サザエさん7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
過去スレ
サザエさん@ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046806317/
サザエさんその2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068732074/
サザエさんそのIII ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078308682/
サザエさんその四 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094550333
サザエさんその5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107594415/
サザエさんその6でなしの6 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126373369/
・姉妹社版長谷川町子作品は、同社廃業にともない絶版、但し長谷川町子
美術館で姉妹社版「よりぬきサザエさん。」は入手可能です。
・朝日新聞社からは「サザエさん」文庫版全45巻と長谷川町子全集全34巻のうち23巻までが「サザエさん」。(内容は同一)が出ています。
新聞掲載、姉妹者版、朝日版の関係は
「サザエさんの正体」 平凡社, 清水 勲, に詳しく載っています。
新聞→姉妹社版のカット作は多いけど 姉妹社版→朝日文庫のカットは
10作以下。
・他の作品で現在入手可能なものは全て朝日文庫版で購入可能です。

数少ないお約束
・原作中心!!アニメサザエさんは参考程度で。
・長谷川町子の原作であれば、いじわるばあさん、エプロンおばさん他も歓迎
・AAは徹底放置で。
Q.原作サザエさんの最終回は? A.休載→そのまま終了のため最終回らしい作品は無いです。
最後の作品は
新聞掲載:教室で自炊
姉妹社版:「他に引き締めるとこないの?」
朝日文庫:「子孫に美田を残せず。」
2愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 19:01:11 ID:qKOAvRbr BE:71021243-#
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 19:36:10 ID:???
>>1
乙!
4愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:38:02 ID:???
カツオー! 新しいスレ立てるのちょい待ち!
「まあそうおっしゃらず、どうぞごゆっくり・・」
5愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:47:43 ID:???
>>4は地声が大きすぎます
6愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 20:15:26 ID:???
>1
乙です。
7愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 02:37:39 ID:???
サザエ初期の清楚なタイ子さんが好きだ。
(タンスに隠れてた回とかいいよね)
後期の「すけすけルック」あたりのタイ子さんは(´・ω・`)
8愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 03:33:38 ID:???
節分の回とか、メジャーで測ってノリスケさんが6等身半だといって笑ってる回とか。
9愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 08:25:26 ID:???
ピ ピ ピ ピンポンよ

…当時流行ってたんですか?
10愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 09:40:28 ID:frtVvUoA
当時の新婚さんは投げキッスとか本当にしてたのかな?
11愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 14:24:06 ID:???
尾久さんの奥さんは臆さん!
12愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 02:24:42 ID:???
>>9
卓球自体は戦後に世界選手権で何度も優勝したこともあって相当に流行ってたし、
アメリカの風習も進駐軍やアメリカ映画でおなじみということはあったから。

>>10
んなこたーないと思う。アメリカ映画のシーンと卓球ブームを絡めた冗談でしょう。
13愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 17:36:19 ID:???
>>7
お見合い〜新婚時代のタイコさん初々しかったですよね
そしてノリスケも一時的に凛凛しかった
「ボクはちかってタイコさんにうそはいいません」
「けっこんしたら酒もタバコもやめます」
「ボクは世界一のよき夫になります!」
14愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 17:45:38 ID:???
やっぱり禁煙はだめですか。
→刺繍をしているタイコの横に、立っている乳児がいるところをみると、ノリスケはあの公園での誓いから禁煙をはじめたならば、2年近く禁煙してたことになる。
万が一そうだとしたら、偉いぞ!ノリスケ!
15愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 18:23:06 ID:???
禁煙中ずっと、たばこ屋のおばあさんの顔が思い出される点からすると、
そんなに長期間、たばこを止められそうにないんだけど、実際
どうだったんだろうか…??


16愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 21:15:03 ID:???
イクラ(原作ではノリスケとタイコの子どもには名前がついていないが)ヨチヨチ歩きをはじめた時点で、イクラが口に入れてしまったら危険なタバコを禁煙するようにタイコから言われたと推測してみる。
17愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:05 ID:???
ノリスケとタイ子のなれそめって何だっけ?
サザエさん作中で出てきた?
18愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 02:01:51 ID:???
閉め切った部屋でイッサンカ炭素の中毒、ってデンジャラスなお見合いだっけ
19愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 02:46:13 ID:???
クモがはさまってつぶれてた本を貸した相手は
タイ子でしたっけ?
20愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 04:50:16 ID:???
>>17
姉妹社版サザエさん第18巻73ページ(朝日新聞社文庫版では12巻に該当?)にノリスケとタイコのお見合い場面が収録されている。朝日新聞には昭和28年秋頃に掲載。
タイコの縁談を波平に頼んだ、知人のスドウという男性を介して、波平、サザエ立ち合いのもと、ノリスケ・タイコのお見合いが実現。
場所はレストラン。
21愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 04:54:49 ID:???
>>20
クモがつぶれた本を受け取ったのはタイコではなく、ノリスケの同僚の女性社員。
22愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 09:59:08 ID:i2/pLTUb
ノリスケ登場で今まであっためてたネタがバンバン出てきた感じだった。
2317:2006/07/09(日) 13:22:28 ID:???
>>20
サンクスです。
24愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 14:48:58 ID:???
>>18
初回のお見合い後しばらく
ほぼ結婚は決まりの方向で、二人でデートしたり
磯野家に呼んだりしてる期間に起こったエピソードですね。
(プロポーズ(>>13)の前だったかな)
ある日磯野家の大人達が気を利かし、
ひと間の襖を閉めて鯛海苔二人きりで放置→→仲良く一酸化炭素中毒に。
25愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 16:13:43 ID:???
タバコネタといえば駅のホームでのエピソード。
マスオとノリスケが「吸ったってな〜んともない人もいんだから」「そうそう」と喫煙中。
マスオ、ふとノリスケの頭上を見るとタバコの煙が輪っかになっている。
4コマめで天使(死人?)の格好をしているノリスケを見て命が惜しくなったか「オレ、やめた」とタバコを消すマスオ。
26愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 22:32:43 ID:dsW/5Dr/
オバってあたしのことじゃないか!
縁起でもない
27愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 23:12:05 ID:???
蛇足でスマヌが 海苔助と鯛子さんて書くと
鯛茶漬けを思い出す(´ρ`)ジュルー
>>22
同感です。家族(社会)のルールから離れた独り者という立場が大きかったでしょうね
28愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 00:39:12 ID:???
>>18
そうそう。目が「の」になってるやつね。
29愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 00:41:28 ID:???
>>20
そうそう 偶然すぎる旧式なお見合い ね。
30愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 00:45:39 ID:???
>>20
> 場所はレストラン。
デパートの大食堂では? といっても、大衆食堂クラスではない、レストランの手軽板。
今のファミリーレストランクラスという感じかな?
31愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 13:56:03 ID:???
大き目の大衆ホテルとかだと、今でもああいう感じの大食堂がある。
デパートでも長いこと改装していないところには残ってるかもね。
32愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:12 ID:Smx32caT
おそうめんに1本混ざっている赤いのage
33愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 00:29:51 ID:???
あれ、言うちゃ悪いが「バカバカしい、たかがオナラじゃないか」とネタが被るんだが…。
34愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 00:41:29 ID:VPRY0tVs
>>31
ああ、ホテルの大食堂。
デパートではさすがにないんじゃないかな、テーブルの真ん中にでかいヤカンが置いてあったりするの。
和洋バラバラの名店街になってるのが多いよね。

>>33
ちっとは大目に
35愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 00:42:36 ID:y+mgTEf+
菊池寛先生!
36愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 10:51:29 ID:???
>>33
ひな壇を家の中のありもの(百科事典など)
でつくっちゃって、あとで困るパターンも何度か。
四半世紀もお描きになったということでそこはユルシテアゲテ~
37愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 13:41:49 ID:???
初期の、カツオが「ややっこしいや」と言っておしまいだったネタが、
後期だと「同時通訳があなたの夢だったわね」と
オチが改良されている点がポイント。
38愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 13:51:14 ID:???
おそうめんはマスオが口争いに加わってる点でオナラより気がかりだった。
39愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 13:01:13 ID:DVRDFLCi
>>37
後期は波平、カツオの親子漫才っぽい感じのオチが多いね。
40愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 18:21:29 ID:ag3zAiEv
漫才というより奈美兵が完全に馬鹿にされてるだけ・・・
41愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 18:34:04 ID:???
>>34
岩手の花巻にあるデパートは1フロアぶち抜きのレストランが今でもあるよ。
メニューも和食、中華、洋食となんでもある。
名物はソフトクリームだ。
42愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 22:02:47 ID:???
>>41
そこで偶然すぎる旧式なお見合いをしてレポートを書いてね(はあと)
43愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 02:40:47 ID:???
戦前の日本の体制復活を封じる一策としての父親の権威否定
→GHQから、波平を情けない親爺にする指導が入ったらしいですね。
一巻の最初では結構威厳がある波平。
44愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 07:46:52 ID:???
波平の威厳がなくなったのは事実だし、研究本でもたびたび指摘を見るが、
GHQの指導だったなんて聞いたことがない。向学のためぜひソースの開示を。
4543です:2006/07/13(木) 11:42:37 ID:???
>44さんへ
図書館でサザエ本立て続けにまとめ読みしたので調べないと……
「サザエさんをさがして」朝日新聞社
「サザエさんとその時代」新藤謙 晩声社
「サザエさんの正体」清水勲 平凡社
のどれかです(さーて 来週のサザエさんは♪みたいでスマン)

「磯野家の謎」系のトンデモではなく時代考証と資料に基づいたまともな検証本でした

当時はサザエさんだけでなく、書籍、雑誌、映画、ラジオなど
メディアはことごとく・・だったはずです
<昔の日本の体制を支持、喚起するようなものは×
4643です:2006/07/13(木) 11:51:39 ID:???
連投失礼
「情けない親父にする」というのは私の語句ですね すいません
家長として立てるような表現はやめるか控えるように
みたいな感じだったと思います 
47愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 02:39:46 ID:Icirfd98
現在のサザエさんのOP曲とED曲と、以前火曜日にやっていた頃のサザエさんのOP曲とED曲名を教えていただけないでしょうか?
それとこの4曲が一枚で聴けるCDはありますでしょうか??
48愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 03:24:01 ID:???
>>44
>>45
「サザエさんの正体」には、
あまり封建的な家庭にするとGHQのプレスコードにひっかかってしまうのでダメ親父にした云々、
という記述がある。
49愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 07:39:13 ID:???
>>44
私も波平さんの権威の低下とGHQの指導の関係を、『サザエさんの正体』(清水勲著・平凡社)で読んだ。
余談だけど、私の母の叔父(私の母方の祖父の弟。93歳で健在。)がGHQの支配が強い時代に文芸系の出版社で働いていたけど、俗に言うプレスコードに苦労したという話を聞いたことがある。
5044:2006/07/14(金) 17:13:50 ID:???
ありがとう、その本は読んでない。為になるなあ。
51愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 23:36:48 ID:/LXd9h55
敗戦国の哀しい運命だね
52愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 01:08:55 ID:???
>>49
ほう、そうでしたか。出版社系の親戚がいなかったので、そういった干渉があったことは、全然知らなかったです。

>>51
まあ、天皇を神格化された絶対的家父長のような存在と仮定するシステムに行き過ぎがあったのも事実だから、占領政策としては、核心を突いたものともいえそうではありますね。
53愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 14:05:49 ID:???
すると波ちゃんがGHQらしき人物を家に呼んできて一緒に写真を撮るネタも、
GHQへの敵愾心を和らげるため…というのは穿ち過ぎか。
54愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 18:21:15 ID:???
>>53
GHQへの親しみの念を示す描写を入れるようにGHQから横やりが度々入っていたらしい。(ポジティブキャンペーン)
55愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 01:40:12 ID:0+jYQVX2
サザエがマスオを起こす道具を作ってたのはワロタ。頭を持ち上げるヤツと、布団ごと持ち上げるヤツ
56愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 02:01:56 ID:???
>>54
ふーん、周到ですね。
57愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 10:28:42 ID:31p+FqX1
初期にマスオが電車で女性に席ゆずったりしてたのもGHQの横槍か?
58愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 20:17:03 ID:???
確かに当時、GHQの人たちは実際に親しみやすい態度で接して来てたようには思う。勿論、
言葉は通じないわけであるが。
あまり日本において横暴な振舞いをしないような指示が出ていたのかもしれぬ。
59愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 06:14:24 ID:???
一番最初は育ちがよくて紳士ばかりの高級将校を
徐々にdqn度正比例する下級士官、兵卒の順にを送り込んでった
と読んだことがあります。

「おとうさんシベリヤからまだかえってこないんだ」とか生々しい戦後ネタもありましたね
60愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 07:07:48 ID:???
>>59
サザエがご主人がマヌス島で生存を確認されて、日本に帰ってくることになった近所の家で大泣きしているところに新聞記者がやってきて家族と間違えられて、
「よろこびに泣くルス家族」
という見出しのサザエを中心とした写真が新聞を飾ったという四コマネタもあったな。
61愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 10:59:00 ID:???
講和後、追放解除で「こしおれをひとつ」ってネタもあったな。GHQ恐るべし。
62愛蔵版名無しさん:2006/07/20(木) 21:46:40 ID:S7BYq3hZ
初期って乞食親子とかよく出てたよね
ブランコを枕にして公園で野宿したり・・・
63愛蔵版名無しさん:2006/07/20(木) 22:11:59 ID:a1/oBmtX
赤っ恥かいたぞ!!
64愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 00:14:14 ID:???
外地からの引き上げ者もよく出てましたね。
とりあえず引っ越してきた人はとなり近所に挨拶に行く
挨拶にこられたほうも、困ってるとわかると布団を縫ってプレゼント
なんてことがふつうに行われてた時代って
大変だけどいいなあ
65愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 08:55:13 ID:???
危険だからって女性が男装して引き揚げてきたっていう大変な事も
ちゃんとおもしろネタにしててすごいなと思った。
66愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 18:25:33 ID:???
長谷川町子さんが持ってた別荘って確か
吉田茂の別荘とお隣同士だったっけ?
67愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 21:17:30 ID:???
「サザエさんと隣組になりましたね」だから、近所であって隣じゃないかと。
68愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 07:34:32 ID:c43zLfzG
お中元にハンガー一個(いじわるばあさん)っていうのもありだったのか?
69愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 18:47:18 ID:???
サザエさんサザエ さんサザエさんってどんな人
そりゃもう美人で そりゃもう しとやかで 朗らかすぎて 上品で親孝行で親切で
70愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 23:59:30 ID:2Dp6MKit
江利チエミ乙w
71愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 21:59:43 ID:???
もう遅いから寝たら?
明日会社があるんだし
72愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 00:32:40 ID:???

 ハッ!
73愛蔵版名無しさん:2006/07/30(日) 19:37:12 ID:???
奥はこどもの泊り客で満員だ
74愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 14:44:50 ID:???
>>47
ありません。
とくに「愛しすぎてるサザエさん」などは超プレミアです。
75マロン名無しさん :2006/07/31(月) 16:07:03 ID:???
初期カツオは萌える。
76愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 21:43:52 ID:pT2dSHSt
ヤミゴメ
77愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 01:30:11 ID:???
>>73
アー9月が待たれる
78愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 14:45:43 ID:???
9月になったら混雑した朝が始まるのに…。
79愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 17:59:17 ID:???
カツオが泳ぎに行く時、タオルの先を丸く結んだのを持ってるけど、
中身は着替えのパンツかなんかだよね?
子供の頃それがなんかイキに見えて、やってみたけどうまく結べなかった。
80愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:10 ID:???
頭がツルツルしていて滑ったのかい?
8179:2006/08/01(火) 22:26:58 ID:???
>>80
それはイナセなおじいさんでしょ〜ww

カツオは端っこになんかをくるんでしばったタオルを手に持ってたの。
82:2006/08/01(火) 22:31:32 ID:???
だから何?
83愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 02:11:49 ID:???
家族の誰にも似ていない。ボクだけ美しい。
84愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 02:53:15 ID:???
>>81
おいおい、逃げるなよ。もう一度聞くぞ。


だ か ら 何 ?



85愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 14:24:45 ID:???
海水浴場で足ひれを踏んでるネタを思い出した。

マスオのセリフは「関わっちゃダメだよ」だっけ?
86愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 10:08:05 ID:???
S)すごい人ね
M)ぐれん隊も多いから気をつけろよ

男)おい!
M)ほらきた

男)おいったら!
M)しーっ しらんふりしてるんだ

男)おまわりさーん あるけねーよう!

だっけ
87愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 12:27:05 ID:???
SMって略すなよ。WCより酷いじゃないか。
88愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 16:40:50 ID:???
あの2人が何でそれぞれW、Cと編み込んだのか未だにわからん…。
89愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 17:20:12 ID:???
なんたることだ!WCと間違うとは
90愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:33 ID:???
「あたしゃこれがダメなんだー!」のおばあさんは言わば
いじわるばあさんのプロトタイプだったのだろうか。
91愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:56 ID:???
ひとつ足りないわ、あんたたちじゃないの?
92愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 01:34:44 ID:???
昭和20年代に水泳パンツで泳いでいたカツオが昭和40年代に
赤褌を海水欲に持参すると言うのも無理がある。
岩場にサザエが旗を立てるネタね。
93愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 15:28:21 ID:???
フネの昔の水着は当時の目でも古過ぎるって話だったな。
94愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 15:31:26 ID:???
昔はもっと潤沢に生地を使えたもんだ
95愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 20:20:59 ID:???
すき焼きを食べずに帰る客の元ネタが
池田勇人元総理引退だったのに昨日のサザエさんを探してで始めて気がついた。
4コマ目の隅の新聞にオチの意味だったわけね。
96愛蔵版名無しさん:2006/08/07(月) 13:46:34 ID:???
カレーライス
97愛蔵版名無しさん:2006/08/07(月) 22:54:30 ID:t5z5Lxms
カレーライス
98愛蔵版名無しさん:2006/08/07(月) 23:08:35 ID:???
カレーライス!
99愛蔵版名無しさん:2006/08/07(月) 23:19:00 ID:???
一度いえばわかるんだ!
100愛蔵版名無しさん:2006/08/08(火) 03:14:58 ID:???
このスレには「カレーライス×3は既出です」のテンプレが貼られてなかったことに気づいた。
101愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 04:37:57 ID:???
そっとしといておやり
かんきょうをそぐよ
102愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 16:57:38 ID:???
「かんきょう」だっけ?
103愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 18:24:09 ID:???
「かんじをそぐよ」だった気が。
104愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 20:20:44 ID:???
ちょっと今確認できないが、「かんきょう」で正しいなら
当てるべき漢字は「環境」ではなく「感興」だろうね。
105愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 23:02:59 ID:???
見たら「かんじ」でした。
でもこの場合「感興」の方がぴったりくるが。

カツオ達の雰囲気を見て言うんだから、
感興じゃ難しい言葉すぎると思ってやさしい言葉にしたのかな。
106愛蔵版名無しさん :2006/08/09(水) 23:51:45 ID:???
確かいじわるばあさんが
タバコの火に水鉄砲を当てて
「かんきょうの邪魔じゃ!」って怒ってなかったかな
107マロン名無しさん :2006/08/10(木) 11:48:22 ID:FZ1oKP8W
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
108愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 14:50:42 ID:???
>>95
あんとき、やたらと波ヘイが落ち込んでたもんな。
109愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 15:31:16 ID:???
波平孤独へき。
110愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 20:03:26 ID:???
うちに脅迫状だしたんですって
111愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 20:49:41 ID:???
>>110
どんな脅迫されたんだろう。
112愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 21:52:03 ID:???
>>111
「サザエさんのキモノをいただきにきます」byルパン
113愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:19 ID:???
金もない家に出しちゃって
114愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 23:21:06 ID:???
>>113
波平「あの時(土地を)売って、あの時(株を)買ってれいれば」
塩漬けの土地をもってるらしいだから会社員なのに税務署にいく。
世田谷の家も大阪万博前後に改築してるから元々住んでいた借家を買ったのだろう
結構資産家
115愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 23:51:02 ID:???
よう くみにいったもんじゃ

は、土地をおうりになるまえですか
116愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 00:19:33 ID:???
税務署が来たら何て言うのさ。

あのように申しております。
117愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 07:39:25 ID:tc38TiNn
          磯野藻屑源素太皆(九州・幕末)
               │
              磯野家(福岡)               石田家(静岡)
      ┌────┬┴───────┐      ┌──┴─┬──┐
      │.      │ 波野家(九州)   │      │      │   │
妻━┯━海平(兄)  妹━┯○       波平━━┯━フネ     弟   鯛造(兄)━┯━おこぜ
   │            │.             │                  男2女2
┌─┴─┐         │              │          フグ田家(大阪)
カオル マコト        │.     ┌───┬─┴──┐     ┌─┴─┐

.                │    カツオ  ワカメ  サザエ━┯━マスオ  サケオ(兄)━┯━妻
  入江家          │                     │.               │
    │        ┌─┴────.            ┌─┴─┐           ノリオ
   タイ子━┯━ノリスケ(兄弟他7人)            タラオ  ヒトデ(妹・10年後)
.        │
       イクラ
118愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 10:18:55 ID:???
何かすごい発見をしたつもりかも知らんが、
イクラ、海平、鯛造、おこぜなどの名前は全部アニメ設定だろ…。

長谷川マチコ美術館の家計図を転載したか?
119愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 11:26:46 ID:???
なんでフネさんの旧姓は海に関係ないのかな?_
120愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 23:38:32 ID:LTWcaxAO
トイレ行きたい
121愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 00:01:12 ID:Q6F4KoYx
お盆ネタ頼む
122愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 00:06:45 ID:???
地獄極楽なんて死んでみにゃわからん!!
 は、お盆ネタかどうかな?
 全作品中トップクラスに大好きなネタなんだけど。
123愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 01:10:32 ID:???
盆踊りネタなんかけっこう多かったように思うが、
いざとなるともらった団扇で踊るネタしか思い出せなかった。

純粋に盆ということなら、タラお経ハイは外せない。
124愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 14:26:43 ID:???
磯野家では、お盆は7月にやってなかった?
アポロ11号と絡めてネタにしてたよね。
125愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 17:46:12 ID:???
>>124
こち亀にも載っていたが東京の下町では7月にお盆をやる場合もあるらしい
・・でもサザエさんとこは九州出身だし世田谷だよな・・・?
126愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 18:00:26 ID:62ntJ+C0
今年も御先祖様が幽霊になって出てきて、
波平の枕元でブツブツと今の磯野家の現状について文句を言う。

ノリスケからスイカを貰って家族全員で食べる。
で、ご先祖様へのお供え物の分も食べてしまう。
そしてご先祖様が文句を言う。
127愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 19:22:43 ID:???
いいね、ワカメもこうしておくれよ
128愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 20:04:30 ID:???
先祖の墓が雑草だらけ
「だって、うきよのことが忙しくて」
というネタも何か好きだ
129愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 22:21:59 ID:???
>>125
もともと「お盆」ってのは(旧暦の)7/13〜16なんだよ。
いまでは、
・新暦の7/13〜16(東京・静岡など)
・旧暦7/13〜16に相当する新暦の日(あまりない)
・新暦で1月遅らせた8/13〜16(その他大部分)
に分かれてるけど、当然のように全国的に8月におこなうような風潮になったのは
戦後、地方から都会に出てきた人が大挙して帰省するようになった高度成長期以降じゃあるまいか。
130愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 22:33:23 ID:???
>>128
オリンピックネタでお寺の人が外国からの観光客の相手に忙しくて
墓地が雑草だらけ、なんてネタもあったね。
131愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 00:59:36 ID:???
ペラッペラのすいかを箸で支える
132愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 03:49:31 ID:???
もういっぺん出てみるか
133愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 09:09:19 ID:???
>>132
笑ったそれ。
まだオバケが本気で怖かった子供の頃読んで
オバケがとぼけてて、なんかほっとしたのを覚えてる。
134愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 10:03:24 ID:???
「来世はあると思う」のアンケートは盆と違ったっけ?
135愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 12:32:10 ID:???
着飾ったオバチャンを霊園行きのバスに乗せるやつ
136愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 14:46:12 ID:???
墓参りはどうするんだよ?ボンの墓参りは!!
137愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 16:26:41 ID:???
映画を見に行ったのもお盆だね。
同じ時期にみんなが休むのは今も昔も変わらない。
138愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 01:21:23 ID:???
うちはニワトリがネズミをとってくるずら。
139愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 04:13:21 ID:???
そういえば「やぶいり」ネタもあったね。
今ではすっかり聞かなくなった言葉。
140愛蔵版名無しさん:2006/08/15(火) 18:51:47 ID:???
あんのじょう・・・みんな起きろ!!!
141愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 00:07:00 ID:???
サマータイムなんてのもあったよね。
時代を感じる
142愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 02:22:24 ID:???
サンマータイムでないと時代感が出ないな
143愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 04:11:08 ID:???
じきになれる
144愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 07:40:53 ID:???
>サンマータイム
あのあたりだけはサザエさんが別の世界の話のように感じる。
あ、これが時代を感じるってことかな。
145愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 12:59:23 ID:???
「ちっともねむくならないよ〜」「じきなれる」は神ネタ。
146愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 22:23:21 ID:???
>>145
カツオは催眠術使えるからね
サザエにケーキを出させる。
あなたはパンタロンをはいている。
147愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 23:57:59 ID:???
いったいうちの飼いものどうなってるの?
148愛蔵版名無しさん:2006/08/18(金) 14:50:39 ID:???
始球式によく呼ばれるネタがよくわからなんだ。
岸首相に似てる?ってことでいいの?
149愛蔵版名無しさん :2006/08/18(金) 14:56:46 ID:???
そういえばペットという語は一般的でなかったのかな>飼いもの
150愛蔵版名無しさん:2006/08/18(金) 22:14:26 ID:??? BE:47315322-2BP(0)
>>148
そう。当時パの公式開幕戦の始球式に岸首相が投げたから。
岸信介=たれ目は鉄板。
151マロン名無しさん :2006/08/19(土) 12:14:15 ID:JVdMFLAE
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それ・・・
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---
152愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 15:47:18 ID:???
どうでも良いが、作者がやなせたかしより年下というのには驚いた。

というか、あの人、こち亀の30周年記念本にも寄稿されるようで・・・。
元気だねえ。
153愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 18:26:42 ID:???
スノコ切ってしまった氷屋さん、
氷とスノコの切れ具合の違いに気づかなかったのか?
154愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 23:59:02 ID:???
だから何でニワトリがネズミを捕まえるの?
155愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 12:36:18 ID:???
ノリスケさんがスイカを送るネタが好き。
156愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 19:28:02 ID:X4wTMApl
ノリスケさんは食べ物がらみのエピ多いよね。
お鏡餅切ったり、カツオ達のジュース代ケチって公園で
水飲ませたり、コタツですき焼き食べたり。
157愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 01:01:49 ID:???
>>156
初めて気づいた!
 ペラペラになるまで食べるスイカ、
 スキヤキたらふく食った後のクリヨウカン、
 食欲ないのに無理やり食べるソバ、
 食べ物ネタじゃない方が少ないのでは。
158愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 01:24:01 ID:kIVseOIK
>>156
カセットコンロがなかった時代の悲喜劇。
159愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 05:21:54 ID:vlJh/yvV
>>158
でもあのスキヤキはおいしそう
160愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 22:06:21 ID:???
食べ物ネタも多いかも知れないが、ノリスケはむしろ

・波平にカネを返せと言われてカサを返す。
・カツオに奢る奢らないで念書を書かされる。
・「この“ノリスケおじさん”てえのは?」
・「…そうだ、質屋だ!」

銭金ネタの多さが目につく…。
161愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:37 ID:???
>>160
「悪いこたいわねえからノリ茶漬けにしときな」となじみの店のオヤジにも心配される始末。
162愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 09:41:03 ID:???
果ては「コニャックで一杯」を「こんにゃくで一杯」とごまかす始末。
163愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 12:22:21 ID:???
あのときは普通にノリスケにムカついたw
結局どっちが勝ったんだろう。
164愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 18:46:00 ID:???
すごく長命の手相のくせに、結構コセコセしてるよな…って関係ないか。
165愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 23:30:27 ID:???
「だからノリスケおじさんと来るのいやなんだ」がきわめつけ。
166愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 23:50:13 ID:???
ベルトの穴しめすぎ
167愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 01:51:08 ID:???
だってベルトの穴1つで寿命が違うって言うぜ
168愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 16:22:42 ID:???
まああれだ。借りた金は返せよ。
169愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 20:45:21 ID:???
タイコがすけすけルックに怒るのも無理はない。
170愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 21:08:33 ID:???
うーんと大げさに言っちゃおう
171愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 21:13:18 ID:???
>>150
そういえば孫の安部晋三もタレ目だな
172愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 01:26:37 ID:???
ノリスケと言えば、大衆食堂(?)で食べ終わった丼の下に、食い物代を隠して逃走するネタが好き。
今の世知辛い世の中でやらかしたら通報される可能性が高そうだけど。
食堂のオヤジもノリスケを食い逃げ犯だと思って、とっさに追い掛けて無駄な労力を遣わされた訳だし。
173愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 01:30:49 ID:???
ディスプレイのヘアピースにソフトクリームのコーンで
角作るのも、あれ、後がベタベタになってるよね
174愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 08:52:44 ID:???
関係ないかもしれないが
あれ見てコーンって食べちゃいけないのかとびっくりした。
全部食べてたから。
175愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 20:45:04 ID:???
心頭滅却すれば火もまた涼しさ!
176愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 22:09:09 ID:???
そうかなあ?
177愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 18:15:31 ID:???
まだまだ心ができてないね
178愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 10:45:32 ID:???
「ゆうぐうす」
子供の頃、完全に意味不明だった。
179愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 14:07:39 ID:???
リズ・テーラーに似た美女求む!
180愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 21:40:45 ID:???
「ジョジ アンザンス」も、子どもの頃意味不明だったなぁ……
181愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 01:37:58 ID:???
いじわるばあさん
滑らないふすまに蝋を塗って
何も知らない嫁がピシャッ
乱暴に閉めたように客に見える
そして一言「これですから」
このネタ好き
182愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 14:31:37 ID:cv2kTNkg
183愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 19:35:27 ID:???
>>160
複合技もあるね。
新婚旅行の途中で金を使い果たしてしまって友達から土産のエビの干物のかわりに金を借りた。
184愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:34 ID:???
>>180
そしてその電報読んで号泣するサザエとマスオも『?』だった
185愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:51:58 ID:gSzpGV+T
今だったらいじわるばあさん絶対に嫁に殺されてるな
186愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:51 ID:???
>>172
なんで通報されんのさ?
187愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 00:03:07 ID:???
>>186
丼の下に隠して置きました、というのは支払いの履行とは見なされない可能性があるのさ。
店主の機嫌が悪くて警察が暇だったら業務妨害とかで説教の一つももらえるよ。
188愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:32 ID:???
>>186
「税務署の方がみえたらなんていうのさ!?」
というネタを思わせる。
189愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 01:39:20 ID:???
二号かこって
駅前に豪邸たてて〜♪

だったっけ?
「二号さん」ってもう使わないのよね
松本清張や
小沢昭一的こころ世代には、懐かしい響き
190愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 14:40:57 ID:???
高い高い物価
191愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:16:19 ID:???
いないいないいなーい、おてつだいさん

179にもあるけど、それ程お手伝いさんが必要だった時代背景が理解できん。
192愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 18:09:18 ID:???
戦前は中流家庭にも大体、女中(お手伝いさん)がいたようだね。
193愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 18:16:09 ID:???
夫婦に子供ひとりかふたり程度の今の家庭と違って、
昔は子沢山で大家族の家庭が多かったから
主婦ひとりじゃ大変だったんだろうね。>お手伝いさん
洗濯機も炊飯器も、便利な道具なんて何ひとつなかったんだから。
194愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:35:33 ID:???
午前中に家の内外のそうじ(はたき、ほうき、ちりとり、仕上げに雑巾がけ)、
たらいで洗濯、必要なら着物の洗い張り、で昼までかかる。
午後は針仕事、夕方前にもう一度雑巾がけ(サッシじゃないからほこりがすぐ入ってくる)
買い物に行って夕飯作り。
お手伝いさんは遠縁とか知り合いのお嬢さんの行儀見習いとかが多かったので、
家事やお稽古事など主婦としての心得をおしえながら。
 と、昭和の中流家庭の本にのってた。
195愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:40:41 ID:???
昔は小さい商店でもそこそこ繁盛してれば子守りやお手伝い置けたらしい
お給金が安かったのかな
196愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:16 ID:???
戦後の日本で一番上がったのは人件費だから
197愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:49 ID:???
むかしのひとはえらいなぁ
198愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:18:48 ID:???
今の時代からみると
そば屋の店員が足りない話とか違和感覚えるな。

「何、お客? 張り紙見てきてくれた人じゃないのかい?」
(うろおぼえ)
199愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:25:06 ID:???
>>198
そういうお店には、ワカメが「ヒトデ」を持って来てくれる。
200愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:28 ID:???
>>197
それも面白いけど
個人的にはカツオがサイケな服で町子先生版ウルトラマン見ている
30日まで遊ぶもん
が好き。
201愛蔵版名無しさん :2006/08/30(水) 00:33:14 ID:???
カツオってアニメのせいでだらけた小学生のイメージがついてしまったが
遊園地に教科書持ち込んだり
夏休みの宿題を初日に完クリしようとして倒れたり
意外と暴走するよね
202愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:56:47 ID:yALwmiKy
カツオ今なら絶対に起業とか株とかしてそう

サザエ「およしよ」
フネ「お父さんから頂いたお小遣いを・・・」
波平「まだ早い!」
こういう会話想像できる
203愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:01:47 ID:???
今のうちに貯金を株にかえておくんだ。
204愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:03:46 ID:???
お説教はそのくらいにして
そろそろはじめないとまにあいませんよ。

30日にこういうの読むと
大人になってよかった、とほっとする。
205愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 05:11:02 ID:???
>>202
株はじっさいやってたような気が。
206愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 23:23:21 ID:???
今の小学生ってもう学校始まってるところあるからな・・・
31日のカツオの苦しみは理解できないだろうね
207愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 02:55:04 ID:???
「お〜い、カラーテレビの音が大きすぎるよ」
「えっ、カラーテレビ? ハイハイ」

今の子供には、これもどこが面白いのか分からないだろうな…。
208愛蔵版名無しさん :2006/08/31(木) 04:09:12 ID:???
「今日の料理」を流しながら
「DS買ってよかったねー」「DSねー」と外に聞こえるように言う

…こんな感じ?
209愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 11:15:08 ID:???
もうちょっとこう、よそが先に買ったと聞くと
焦りが出るような感じ。 >>カラーテレビ
いつかは越えたい目標に、みんなで進んでいる、みたいな。

うちは普通より少し遅かったから
ちょいと恥ずかしかった…orz
210愛蔵版名無しさん :2006/08/31(木) 11:26:29 ID:???
今の薄型テレビへの憧れより
昔のカラーテレビへの憧れの方が切実というか強い気がする。
東京オリンピックあったからかな。
211愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 13:22:04 ID:???
一般庶民が本気で買うことを考え始めたのは
60年代半ばをすぎた頃かも。
波平さんが「まだまださがるぞ、時期を待て」
って言っていた通り、
なかなか買わないのは少しでも安く買おうといういじましさが見え見えで、
早く買う=高くても買える=おダイジン、の図式があった。
212愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 16:54:53 ID:???
>>211
長谷川町子美術館で見たけどアニメサザエさん初期オープニングは
「カラーでお送りいたします。」だからね。
213愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 20:27:11 ID:???
「東芝」のロゴにサザエさんがキスしたら、
黄色から赤色に変わる、あれですね。
214愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:21:00 ID:???
ビールで乾杯!
215愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 19:43:41 ID:???
防災ネタも結構あるね。

「もういくつ寝ると来るの?」
「ボクはこれだ」
「人間いつカムバックするか分からんのぉ」
216愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 21:22:56 ID:???
「あの地震学者がああしてるんだから」
「今日明日どうってこたァ」「ないわよね」
のネタで本気で安心した子供の頃…。
直下型だー東海大地震だーって今にも起きるぞって風潮だったから。
217愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 21:59:00 ID:???
地震が来ると倒れるんだって
218愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 00:47:18 ID:vgAC8Vi4
あたりまえだ、バカ!
219愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 03:51:45 ID:???
まあ本当に大地震が来ても、素早く客の寿司を奪ってちゃぶ台の下に潜るだけの
身体能力があれば生き残れるだろう。
220愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 16:14:42 ID:???
ついに出馬したわよ

どの馬が?

ピシャッ


どう? このレース

どのレース?

ピシャッ
221愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 03:04:58 ID:???
スカートが落ちてもパンスト履いているから平気というのが良く分からん。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 07:55:15 ID:???
>>221
当時は肌色のパンストが珍しかったんだよ。
223愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 14:49:24 ID:???
地肌じゃなくても、パンスト(=下着)を見られるのは恥ずかしくないかってことかと。
作者がタイツとパンストを混同してるんじゃないかって指摘が前にあった。

ただ海外じゃ両者を区別しないらしいので、それなら辻褄が合ってると思う。
224愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 15:46:34 ID:???
それにしたってスカートが落ちるって恥ずかしくないのかな

しかも落ちることを見越していたかのようなサザエのクールさ。
225愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:41:26 ID:???
「おとうさんも女性の流行に慣れなきゃね、
あれはタイツだよ。」
って仰天する波平にカツオがいうヤツもあった。
あれもどうかと思ったけど。
226愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 20:11:11 ID:???
その時の最新の流行を出して、世代間のギャップみたいなネタ多いしね。
改めて世間のサザエさんのイメージは、アニメ版が創り出したものなんだと思い知らされる。
227愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 23:55:42 ID:???
アニメも開始時は時代とのズレはなかったんだろう。
それが一時期何も考えずに原作ネタをコピペしてたら世間の方で勘違いした、
というのが真相じゃないか。

mixiにもサザエコミュがあるが、やはり原作知らない人が多い。
2ちゃんのアニメ板みたいな荒らしの巣窟じゃないだけマシとは言え、
やっぱり未読の人が多いのは寂しいものがある。
228愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 01:50:37 ID:ro5zcpTj
今日、カツオの友達で吉原って、出てきたけど、西原じゃないの?
顔は見てなかったんだけど。
229愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 02:04:18 ID:???
ああ、友人の中で唯一PCを持っているという…>西原
230愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 02:28:16 ID:???
>>228
うちは朝日ではないので連載再開されてるとは知らなかった。
いしいひさいちも降板か。
231愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 06:19:00 ID:???
連載再開なのか
TVじゃなくて?
232愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:37:10 ID:???
>>228は「今日」と言っているな。アニメ板じゃないし
233愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 21:23:51 ID:XHamDx5+
サザエとマスオがお見合いしたのは福岡の何デパートだっけ?
234愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:40 ID:???
>>233
はっきり書かれてないけど岩田屋と推定されてる
現在は伊勢丹の子会社化してしまったけど
235愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:40 ID:???
アニメって完全に原作と別物だね。
原作に沿ったエピソードが全然出てこない。

挿入歌の時のテンポのいい流れだけが原作に忠実・・・
236愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:20:58 ID:???
>>235
それとエンディングね。
237愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:28:02 ID:???
一時期4本立てで、1本が漫画原作のネタだけで構成された
2分くらいの作品があった時が好きだった。BGMも軽快で良かったのに、いつの間にか無くなった。
238愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:55 ID:???
サザエとマスオがお見合いをする話って原作の何巻に収録されてたっけ?
239愛蔵版名無しさん :2006/09/05(火) 00:40:09 ID:???
あったね。セリフなしでBGMだけで。
あれはもうできないんだろうか
240愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 04:38:45 ID:???
>>238
サザエ・マスオのお見合い話は、6〜8ページ程度のストーリー漫画仕立てになっている。「サザエさん」から派生したストーリー漫画を収録した『別冊サザエさん』に収録されている。
朝日新聞社版が現在は一番入手がしやすいはず。
241愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:42:11 ID:???
サザエさん読んでて主要キャラが出てこないと、コマの隅々までチェックしてしまう。
242愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 16:57:19 ID:???
>>240
アリガd!今度見てみます。
243愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 21:51:30 ID:???
後期は、コマの隅にサザエさん一家の誰かが通行人として出てくるだけ、ってのが結構あるね。
244愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:01:11 ID:???
確か数回、おなじみのキャラが誰も出てこない回があるはず
245愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:22:09 ID:???
無理出しの不自然さに嫌気がさしたのか。
でも誰も出てないとやっぱりさびしいな。
246愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:51 ID:???
原作後期のワカメなんか嫌いだ
247愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 01:48:29 ID:???
ワカメは、タラちゃんがのどにアメをつまらせた回が最高だよね。
優しさ全開。
248愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 03:02:00 ID:???
>>244
覚えているのは、万博の時期に掲載された倦怠期の夫婦ネタ。
「しかし、見れば見るほどでっかいもんだなあ」
「何がサ」
「いや、お祭り広場ヨ」
249愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 07:49:26 ID:???
なぜ波平とマスオはイモの天ぷらをあそこまで嫌ったのか。
サツマイモは甘いから酒飲みにはあまり好みじゃなかったのかな。
250愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 10:54:47 ID:???
>>249
戦争中の食べ物がない時代に、サツマイモばかり食べさせられたのがトラウマになってるのでは
251愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 12:20:44 ID:???
前スレでもいろいろいわれてたが、
「女子供の食い物のイモなんか大の男が食えるか!」
みたいなことだったかと思う。
当時のさつまイモは子供や女性のオヤツの定番だったから。
252愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 13:03:09 ID:???
カツオは「皇太子のお子さん」の第2子性別も男に賭けたのかな
彼のギャンブラーっぷりは感動的だ
253愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 16:41:02 ID:???
サザエとワカメは15歳違い、眞子さま(今年の12月で15歳)と今日生まれた赤ちゃんも15歳違いか。
254愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 21:53:12 ID:???
今回の親王誕生で
離れたところでひとりでうな重(だっけ?)を食べるカツオを思い出したのは
自分だけではなかったかw
255愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 22:49:54 ID:???
>>253
12月→10月の間違い
256愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:24:18 ID:???
>>254
今度のサザエさんを探してはそれかな?
257愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:31:30 ID:???
今思うと不謹慎極まりないネタだなw
258愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 03:07:57 ID:???
サザエ、新聞マンガだけにけっこう皇室ネタもあるね。
「皇太子さま?」「うん!」「カンだよ」
「みやさまと同じようちえんにいるんだって」
「今ごろは陛下もハネつきのお相手だろう」
259愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 09:38:52 ID:???
>>258
「あ、そう」というセリフつきもあった。
260愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:36:25 ID:???
でも今だと却ってやり辛そうだな、皇室ネタ。
変な右翼が漫画にするだけでも不謹慎とか言いそう。
261愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:47:55 ID:???
確かに2ちゃんで取り上げられて不謹慎だと
つるし上げられるだろうな。うなぎネタなんて絶対だ。
262愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 02:37:37 ID:???
戦後の皇室に対する親しみっていつ失われたのかな
ミッチーとかナルちゃんとか愛称も今は使われないし、
それなのに却って敬意は感じられなくなってる
263愛蔵版名無しさん :2006/09/08(金) 03:05:55 ID:???
マサコの周囲が前時代的な無神経なことばっかし言ってるからねえ…
とても国民の模範つーか憧れの家庭ではなくなった感じだ。
昭和は遠い

それと関係あるか知らんが
多少エキセントリックなとこがあっても
原作の磯野家の方がずっと好き。
264愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:13 ID:???
>>256
大食堂だったね・・・
265愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 01:52:07 ID:???
あ、コオロギが死んでる…。

と、秋の虫ネタを振ろうと思ったが、秋というとまず食欲だったなこの漫画は。
266愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 02:15:26 ID:???
>>265
サザエとマスオがいきなりバレエ(芸術)に目覚める
→マスオがサザエをリフティング
→家財道具(主にふすま)を破壊
という「芸術の秋ネタ」も個人的には捨てがたい。
267愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 08:59:52 ID:???
>>266
「子供たちじゃなきゃ誰がやったんだ?!」
という波平のオチのセリフがきまるやつが好き。
268愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 15:11:11 ID:???
芸術ネタはマスオが強いかもな。
パレットに挿した指を蜂に刺されたり、ノコギリの音だと勘違いされたり、
鈴虫侍の懸賞小説書いたり…ろくなもんがないが。
269愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 17:04:45 ID:???
へ〜ぇ
ラジオの音か♪

如才ないなご近所w
270愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 19:47:33 ID:???
>>262
女系天皇を認めたら皇室の崩壊とは仰る人は多いが、
案外そういうことを不謹慎という右翼?の人たちの方が
よっぽど皇室の死期を早めてる気がする。

思想ネタはこれくらいにして今だったら皇室ネタの変わりにヲタねたかな?
例えば波平がなんかの機会に秋葉に行ってオタ街化した秋葉に仰天してたんだろうな。
メイドカフェを冥土カフェと勘違いしたり。
271愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 20:03:06 ID:???
別冊サザエさんとかに載っている
数ページの短編みたいなのは、何に掲載されていたの?
272愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 20:25:09 ID:???
原作は先進的だからね
カツオがメイドカフェ通いしたり
若布が「アタイ将来はメイドになるの」とか。
273愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 22:46:56 ID:???
サザエが徹夜して読んでた小説ってなんでしたっけ?
274愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:42 ID:???
>>270
>>272
そう言えば、カツオが
「門松は冥土の旅の一里塚」
と言う句の“冥土”を“メイド”と勘違いした話があったね。
物凄い時期外れだが。
275愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:47:10 ID:???
>>273
名前はでてたかなあ?
 朝になってもすごい目をして読んでたね。

推理小説はよく読んでたみたいだけど。
276愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 04:11:20 ID:???
>>271
主な掲載雑誌は「婦人倶楽部」、「若い女性」、「週刊朝日」等とのこと。
朝日新聞社の長谷川町子全集の『別冊サザエさん』巻頭の但し書きによる。
277愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 13:55:33 ID:???
ソニータイマーネタもあったろうな。
買ってからちょうど一年の0時に壊れて
カツオが「さすが、日本の技術力は世界一!」とか。
(いくらなんでもソニーを実名では出せないだろうし)
278愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:44:26 ID:???
「いじわるばあさん」
「いじわる看護婦」
「いじわるメイド」   ←今ならこの辺
279愛蔵版名無しさん :2006/09/11(月) 15:45:18 ID:???
いじわるお手伝いさんはいたけど…

あ、サザエもメイドのバイトをしたことがあったな
280愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:53:35 ID:???
いじわるお手伝いさんは定(さだ)≠チて名前だよね。(じょう≠ニ読むというのは嘘だろう)
まさか姓は阿部≠ゥ・・・!?
281愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 03:58:02 ID:???
>>276
掲載誌から「少女クラブ」が漏れていた。
スマン。
282271:2006/09/12(火) 07:52:36 ID:???
>>281
サンクス。いつもの4コマも面白いけど、短編も面白くて好きだ。
283愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 15:10:55 ID:???
>>265
それも結局ゴキブリだった事がわかって大爆笑

ウチはどうも感傷的にいかないんだ
284愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 15:25:01 ID:???
>>262
前にサザエさんの皇室ネタを例にそういうのを語っていた記事があった。
美智子様、つまり民間が皇室入りするようになったあたりが境目らしい。

それまで皇室というものは
国民全員にとって平等に手の届かない存在
→逆に言えばみんなのもの

それが民間参入で事と次第によっちゃ手の届く存在になってしまい、
「手が届かないからこその親近感」が薄れ、
下手にネタにしようとすれば家族ネタというより芸能ネタっぽくなって
皇室相手にそりゃ不謹慎だろという事で
ネタとしては遠慮するようになってしまったという流れだそうだ。

みんなのアイドルが恋愛・結婚したりすると
それだけで幻滅するようなもんだろうか。
285愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 20:41:02 ID:???
「お父さん、美智子さんは4月までに覚えればいいけど、
私は2月が試験よ!」というのはサザエさんでしたっけ?
それとも他の作品?
286愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 21:32:29 ID:???
>>285
サザエさんでOK
287愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 23:14:04 ID:???
>>280
関係ないだろうけど、
町子先生のお母さんの名前が貞子さんていうんだって。
お母さんのキャラだったりして。
288愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 23:25:47 ID:???
ドラえもんなんかもコミックス未収録を国会図書館で読んだりする人がいるけど、
サザエさんも収録されなかった回を図書館で読んだりした人はいる?
289285:2006/09/12(火) 23:37:28 ID:???
>>286
サンクス
290愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:07:12 ID:???
>>288
図書館はないなあ。マチコ美術館には未収録の生原稿が飾ってあったけどね。
あと「磯野家の謎(orおかわり)」には未収録作品の解説だけ載っていたっけか。
291愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:39:14 ID:???
ひろって

           ┳━┳
        ψ
292愛蔵版名無しさん :2006/09/13(水) 20:07:40 ID:???
カツオ乙w
あれも当時わかんなかったな。
洋食ってなんだろうってね。
293愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 20:31:53 ID:???
「あ、ゴハン食べてる時近づいちゃダメ、かみつくから」
のネタのおじさんはナイフとフォークで洋食食べてるんだけど、
ご飯がお茶碗によそってあった。
294愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 01:31:28 ID:???
お茶わんもつほうよ、わかった〜?

…タラ左利きって設定はこの回一度で忘れられたとみた。
295愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 08:39:43 ID:???
町子先生も左利き。
直した結果、両方使えるようになったらしい。
296愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 12:34:17 ID:???
昔はみっともないって厳しくしつけられたらしいからね、左利きって。
297愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:12 ID:???
>>295
知らんかった。
たぶんうちあけとかには書いてなかったと思うんだけど、出典教えて。
298295:2006/09/15(金) 01:50:59 ID:???
>>297
朝日新聞社の「思い出記念館」の中のインタビューで
そういっておられました。
自分が左利きのせいか、
うっかりしてるとサザエさんが左手で用事をしてるところを描いてしまって、
読者から指摘される、とも書いてあります。

気をつけてみるとサザエさんのサウスポーシーンがあるかもね。
それとも単行本化の際に、きっちり直しているのかな。
299愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 02:45:03 ID:???
>>298
オオ、アリガト。
300295:2006/09/15(金) 08:44:47 ID:???
>>299
(*´・∀・)(・∀・`*)♭
「今のエイゴわかった!」
「アタシも!」
301愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:50 ID:???
そろそろ敬老の日ネタ頼む
302愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 23:20:02 ID:???
としよりのひ
303愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 00:30:12 ID:???
うっかりしてた。
一昨日(9月14日)は波平さんの誕生日でした。
304愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:12 ID:???

よくワシの誕生日をおぼえててくれたなあ!!
305愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 10:18:36 ID:???
明治生まれでてすうがかかる波平さんは、乙女座の男。
波平さんの誕生日ということは・・・
海平さん、遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
306愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 14:17:55 ID:???
細かい突っ込みだが、このスレでは波平の兄と呼びたい。
307愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 15:16:28 ID:???
原作では泊りがけで遊びに来た数日間で名無しで登場するだけだっけ?
インパクトが強いからもっとある気がしてたけど。
308愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 00:24:26 ID:???
にいさんがいらしったんだ
で再登場。
309愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 00:30:33 ID:???
ドあつかましい大阪のクソガキはマスオの何にあたるんでしょうか?
310愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 01:25:10 ID:???
ノリオなら甥。
311愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 17:42:36 ID:???
おおきに!
312愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 20:21:47 ID:+qpyaRGe
美味しんぼに
313愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 21:55:50 ID:???
文庫版26巻125pのお化け屋敷の券売所から、骸骨の手が出てくる話があるけど、
130pの首吊り死体は、その券を売っていた人だよね。
いろいろと経営努力していたのになあ。
314愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 23:04:16 ID:???
同じく文庫版26巻9Pの雪ウサギが可愛い。
315愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 02:12:52 ID:???
文庫版で言われてもw
316愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 02:40:37 ID:???
>>313すごいね。
317愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 15:17:43 ID:???
>>313
首吊り、どんなネタだっけ? 家も姉妹社版しかない。
318愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 19:07:16 ID:???
>317
マスオとカツオがお化け屋敷に入ってみると、首吊りしている男がいる。
しかし、偽物だと思って、怖がらない。
次のコマで、警察官がやってきて、お化けの扮装をしているバイトが「えいぎょう不振のため自殺です!」と説明。
二人は震え上がる、というネタ。
319愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:22 ID:???
だから姉妹社版だと何巻なんだよ
320愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 22:09:54 ID:???
としよりのひ
321愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 23:48:28 ID:???
「むしろさせてもらいたいんだ、こっちは」
という考えは今は当たり前だけど、
ネタにするぐらいだから当時としては新しかったのかな。
322愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 00:11:13 ID:???
>>320
昔の名前ってストレートだよな。
そりゃ年寄りの日ではあるんだがw
323愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 14:24:26 ID:???
孤独なお年寄りに家事(だったかな?)を習うのって
敬老の日ネタだっけ?
324愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 18:43:05 ID:???
波平「敬老の日だぞ!」
325愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 22:10:43 ID:sZM6x7xM
いじわるばあさんで、安い弁当などにケチをつけ、結局自分たち(若者)が楽しみたいだけじゃねーか。
みたいな話があったけど、よろしければセリフだけでも教えていただけないだろうか?
326愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:42 ID:???
「よっぽどねぎったね。この折り詰めの不味いこと」

327愛蔵版名無しさん :2006/09/20(水) 00:38:36 ID:???
1.お年寄りほど大切なものはございません、とか言ってるヤシに
「あの人のおっかさんは泣きながら死んだもんだ」

2.326

3.(安来節かなんか見せられて)
「けっきょくてめぇが出て踊りたいのさ」

4.「敬老の日なんて若いモンの自己満足だよ」

こんな感じだったと思うが。
めずらしく徹頭徹尾寂しい印象の作品で、妙に覚えている。







まあこのばあさんの場合は刺されないだけでもよしとしなければなあ…
日頃が日頃だけにw
328愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 07:50:08 ID:???
だって浮き世のことが
忙しくって
329愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 17:26:43 ID:???
>>327
夜道でぶん殴られて病院に運ばれて、
「なにか恨みをかう覚えは?」と刑事に事情聴取されて
警察署に行列ができて
「容疑者にセイリ番号くばってくれ!」ってな話もあったわな。
330愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 18:05:31 ID:???
もうお彼岸ですね。
待ちに待った「おはぎ」のシーズンですね。
331愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 19:04:50 ID:???
■■■■■
■■■■■
■■●■■
■■|■■
■■■■■
■■■■■
332愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 20:22:37 ID:???
宮本武蔵だ!
333愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:40 ID:???
いじわるばあさんが本当にいたら細木をギャフンと言わせてくれそうなのに・・・
334愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 20:34:12 ID:???
>>303
永ちゃんや赤塚不二夫先生と同じ誕生日ではないか。
ちなみにサザエさんは11月22日生まれでaikoと同じ。
335愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 21:11:36 ID:???
「あの人のおっかさんは泣きながら死んだもんだ」
考えれば考えるほど、凄いセリフだなぁ。
336愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 22:31:01 ID:???
>>334
あなたは林家ぺーさんですか
337愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 00:19:11 ID:???
>>335
でもそれもいじわるばあさんの嘘というか勘違いの可能性あるよね。
良い人とか大嫌いみたいだし
338愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 00:40:44 ID:???
>>337
あと100回読んでから出直しな。
339愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 07:48:15 ID:???
おはぎも串に差せば団子
340愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 10:30:29 ID:???
ハナの高くなったこと!
341愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 14:27:38 ID:???
ワカメもこうしておくれよ
342愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 17:53:49 ID:???
あっ、死んでからなのね
343愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 21:09:20 ID:???
ばあさんは仏壇やお墓に、旦那の嫌いなものを供えてたなぁ
344愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 22:01:51 ID:???
アパート式の墓地

親不孝者
345(゚Д゚)はぁ?:2006/09/21(木) 22:54:56 ID:TM1Mirm5
(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?(゚Д゚)はぁ?


(゚Д゚)はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ??????
346愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 23:51:15 ID:???
電気木魚や電動鐘つきは産業スパイに気をつけなくてもおk?
347愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 06:16:44 ID:???
自動大根おろしすり機もね
348亀バズーカ:2006/09/22(金) 07:38:03 ID:???

 >>327>>335>>337>>338

 周囲のお年寄りは喜んでたし、アレは「何でもかんでもネガティブにしか捉えられないヤツ」というネタだと思う。
「いじわるはひとりぼっち」みたいな。
349愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 09:30:10 ID:???
>>348
それが半分と、本気も半分だと思う。
 割りに露悪的なネタも多いからなあ。
350愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 13:30:18 ID:???
バカは幸せ、利口は孤独。

マチコ先生の幸福感をここにも見た思いがする。
351愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 18:43:18 ID:???
幸福感といえば…。
マスオみたいに、パチンコでタバコ三箱かせいだだけで
一日中ハッピーになれる人が羨ましい。
352愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 19:09:56 ID:???
こういう性格の方が長生きするらしいですよ
353愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 19:17:19 ID:???
一番覚えてる4コマは

1.サザエ・フネと友達数人でおしゃべりしている
2.引き続きいろんな話題でおしゃべり
3.友達が帰って波平とマスオがほっとする
4.サザエとフネがさっきまで来てた友達の話題で大盛り上がり

ってやつ
町子先生ってこういう日常切り取るのうまいなー、とすごく感心した
今でも十分通じるネタだよね・・
354愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 19:58:02 ID:???
>>353
あのフキダシの中の1カットでなんの話題かわかっちゃうのがすごい。
355愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 21:49:52 ID:???
お客さんネタでは、
「さあ、メシだメシだ!」がいかにもありがちでwww



356愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 23:55:06 ID:???
来客ネタは多いな。
「初めまして、昨晩はとんだごやっかいを」とかナンセンス。w
357愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 00:25:59 ID:???
夏休みに近所の子どもたちが沢山泊まりに来るというネタは現在では通用しにくいだろうな。
沢山の子どもの世話をするストレスからか、さすがのフネさんもピリピリして、波平を回し蹴りするレアな場面が見られた。

ちなみに私の実家の学区では、お泊りに行ったお友達のお父さんに泊まりに行った女の子がいたずらされて、お泊り先のお父さんが強制わいせつで逮捕されるという事件がありました。
それ以来、校長(学校)命令でお泊りは禁止になりました。
スレ違いスマン。
358愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 04:15:17 ID:g9MH9Om2
>>357
>お泊りに行ったお友達のお父さんに泊まりに行った女の子がいたずらされて、
>お泊り先のお父さんが強制わいせつで逮捕されるという

それは根本敬の「タケオの世界」ですね
夏休み、小学生のタケオの唯一の友達、花代ちゃんが遊びに来たが
過去に強姦罪で逮捕歴のある、タケオの父親が覚醒剤で大暴れして
みんなの前で花代ちゃんを強姦してしまう。
タケオは家出。後に、花代ちゃんは売春婦に身を落とす。

359愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 14:35:05 ID:???

 まじめにやれ!
360愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 16:39:30 ID:???
お泊りといえば、磯野家に何日か滞在してたおじさんは、
カツオにまで敬語を使う紳士でしたな。
361愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 16:57:43 ID:???
みんないろんな手土産もってくるんだね。
デコレーションケーキって言ったと思ったら
デフレーション景気だって手ぶらだった客には
カツオじゃなくてもがっかりだ。
362愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:35 ID:???
客が帰らないうちに中身を当てっこするのはどうかと思う。
363愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 21:14:37 ID:???
磯野家への来客の中で一番迷惑をこうむったのは、
お客さんの防止とは知らなかったとはいえ、カツオ
とサザエに帽子を無茶苦茶にされた女の人だと思う。
364愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 21:59:53 ID:???
この際だから教えとくけど、客もだねこっち向けて脱ぐのが常識!
365愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 23:10:08 ID:aZWtLYv3
エプロンおばさん!?がかくれんぼ中のマスオの上に座ったね。
366愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 23:27:54 ID:???
お客ネタといえば、フネの「お芋でも出しとけばいいよ」が印象深い
あのたくましさがアニメのフネには欠けてるんだよな
367愛蔵版名無しさん :2006/09/25(月) 23:36:18 ID:???
カツオーーおすしやに行くのちょいまち!

電話がないという生活がぴんとこなかったので
意味が分からなかったが
サザエのボケっぷりは伝わった
368愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 02:25:37 ID:???
もう一頭追加!
369愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 04:16:26 ID:???
客が自動車で来たと思って酒を取り上げるネタは、今改めて評価されるべきだ。
370愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 08:52:47 ID:???
>>369
波平しく同意。
371愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 09:03:54 ID:???
>>369
同じネタのが2本あるんだよね
どちらも勘違いしたのはサザエさん…
372愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 18:35:11 ID:???
てやんでぇ オタフク
373愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 18:36:16 ID:???
サザエさんを読んでいると、今も昔の若者も身の回りのツールが違うだけであまり変わらないなと思う。
現代の若者論みたいなのが疑問に思えてくるよ。
374愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 18:50:25 ID:???
新内閣発足を記念して政治ネタをお願いします。
375愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 20:35:09 ID:U6/X/b5N
バスで帰った
376愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 20:37:07 ID:???
たばたまもる

あ、選挙はまだか。
377愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 20:49:53 ID:???
初期の街頭に選挙速報が貼られるという光景は
今では考えられないよね。
378愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 21:35:51 ID:???
火野要人
当落線丈
大和ミドリ
379愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 22:08:01 ID:???
転居で東京に行った
380愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 22:31:34 ID:???
ところでいじわるばあさんって、若い時からあんなにひねくれた性格だったんだよね。
両親はまともそうな人たちなのに。

あ、でも偽善(者)が大嫌いってのには同意だ>ばあさん
381愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 23:05:59 ID:???
名前が登場した政治家

吉田茂・池田勇人・佐藤栄作・中曾根康弘
ケネディ・ジョンソン・ニクソン
382愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 23:10:36 ID:???
岸信介もいたはず
383愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 23:17:10 ID:???
ホーチ・ミン、ドゴール、毛沢東はジョンソンと並んで、
すいぶんじいさんだね、長いこたぁない、といじわるばあさんに
切り捨てられた。
384愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 23:29:24 ID:???
たろう! たろう! 鈴木太郎! 鈴木太郎!
385愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 23:31:00 ID:???
名前の挙がらなかったカストロは今でも生きてるね…。
386愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 00:27:20 ID:???
ニクソンに
ない幸せを
われもてり

帰宅して入浴中の波平に
カツオが晩酌を持ってくる話は好きだな
ほのぼのする。

本人も風呂入りながらオヤツ食べたりしてたがw
387愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 00:41:12 ID:???
あの世でも
どうってことない平亡者
388愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 02:33:00 ID:???
お宮まいりの ちとせあめ あまし
389愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 02:54:32 ID:???
まだ9月だし、七五三はまだ早過ぎないか…。w
390愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 10:42:04 ID:???
運動会でスプーンレースに参加した波平。
ちゃんとゴールできたのだろうか?
391愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 11:14:54 ID:???
昔の運動会ってたのしそうだね。

パンくい競争で出走者がダイエット中だって次々リタイアしてくのは
雰囲気がもりさがるじゃないかと
子供の頃ちょっとフンガイした。
392愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 16:48:15 ID:???
マラソンの途中で路面電車に乗ってしまうマスオもどうかと思う。
393愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:00 ID:???
>>382
始球式ネタと大阪に飛行機で行くネタか
あの漫画が載った頃に生まれた総理誕生っていうのは凄いな
394愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 20:19:45 ID:???
岸信介結構似てたような。
395愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 23:38:29 ID:???
はだしのゲンと同じ時代なのに、なぜこんなに明るいの?
396愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 23:46:29 ID:???
まあ色々な側面があるという事だね
397愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 01:28:47 ID:???
>>394
あたみのべっそうさんぽするぅ〜〜
398愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 01:54:50 ID:G8pqkA8w
>>381
インドネシアのスカルノ大統領にからんで
デビ夫人の名前も出てきた
399愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 04:17:52 ID:???
>>395
???
はだしのゲンが明るくないとでも?
400愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 08:47:09 ID:???
昔の秋って風情があっていいね
赤とんぼが飛んでたり、家でお月見してたり。
401愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 11:05:09 ID:zhVxteLx
カツオってよその家の窓覗く事多いな
402愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 11:23:58 ID:???
「いい季節になりましたなあ」
「俳句の題にことかきませんなあ」
のネタのバックの風景がすっごく秋らしくて(´・_・`)シミジミ
403愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 13:05:11 ID:???
やるぞぉー
と、意気込んで、ひどいゲリ
404愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 17:19:00 ID:???
波平の顔の風船
ありえない
405愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 17:27:24 ID:???
同じコマーシャルの歌ばかり歌って耳障りだ やめなさい
406愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 17:42:50 ID:???
>>405
((((;゜Д゜)))
407愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 20:21:15 ID:???
季節の行事には熱心な一家だよね
408愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 20:50:05 ID:???
昔ってどこもそうだったはず
うちも節分・お盆の迎え火・ひな祭りとか一通りやってたな。
今ってクリスマスや正月ですらいまいち盛り上がらないよな
409愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 21:10:41 ID:???
>>405
今なら♪よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜=翼Aフラックあたりか?
410愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 21:51:25 ID:???
レンタルビデオ、PC&携帯、ゲームなどの娯楽に囲まれて
年がら年中ハレの日みたいなもんだからな。
411愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 22:29:04 ID:???
今でも大抵の家はやってるよ。恵方巻きなんてCMに
踊らされながらも定着しつつあるし。
特に小さい子供のいるとこは大体押さえるね。
412愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 22:37:50 ID:???
恵方巻きはコンビニ中心に煽ってるみたいだけど、
さすがに空回りしてると思うよ。
コンビニでバイトしてる娘も全く売れないって言ってたし。
@愛知
413愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 22:40:02 ID:???
確かにそういう行事って家族が年取ってくるとやらなくなるなw
子供がいないとそういうのも盛り上がらない。そうなると年をとらないサザエ一家は楽しいな。
414愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:04:23 ID:SFC4Q47G
お父さんが、せっかく楽しんでいるのに親不孝者!

だって、鬼なんかいないもん
415愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:49:54 ID:???
あれはひどいわw

サザエさんでは運動会や体育の日ネタも結構あったね。
416愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:00 ID:???
胸の差でいちばん!
417愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:00 ID:???
運動会ネタは多いね
波平がベレー帽かぶっておはぎに変装してたのはワラタ


418愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 01:32:23 ID:jx+OkoIU
動けないほど、食べる人っている!?
419愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 02:54:10 ID:???
そのネタと「ち〜と大き過ぎたか」はカツオでなくワカメであることがポイント。
420愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 04:30:59 ID:???
>>370
亀だけどワロタwww
421愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 13:13:52 ID:nuadoZTc
>>420
波平しく同意
422愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 13:15:17 ID:???
ワロタwwwww
423愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 15:43:58 ID:MD2kPphi
おはぎを38個とは凄いぞ 藻屑。 大評判をとったのもうなずけるぞ。

スイカ、数の子、おはぎ のネタ多いな、長谷川先生の好物だったのだろうか。

424愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 16:20:50 ID:???
すきやきも意外に多い
425愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 22:07:35 ID:???
ウナギもだね
426愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 22:09:19 ID:OzUrg2V/
数の子も、マツタケも買い、パパは痩せ
427愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 22:34:56 ID:???
>>195
というより「実家の口減らし」という面が強かったから。
428愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 01:18:03 ID:???
あ、やっとわかったよ
波平しく同意!!
429愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 10:34:29 ID:???
げげー、まだわかんない…
なみへいしく?
はへしく?
うーん…
430愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 10:43:13 ID:???
>>429
ヒント:波平の頭。
431愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 16:26:14 ID:???
赤ん坊コンクールって何が基準なんだろうね。
432愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 19:56:29 ID:???
タラちゃんが2等賞だったやつですね?
433愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 22:18:39 ID:BpMYGTdM
タマかわいい
434愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 22:44:12 ID:???
>>433
メス猫の名前だったりする。
435愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 23:42:21 ID:???
原作でタラちゃんがしゃべる場面って
「まごい」「みんな出かけてるすだよ」「おじいちゃんのカタキだ!」
ぐらいかな?
436愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 23:53:47 ID:???
ほかにもなんかあったよ
ボエーじゃなくて。。
なんかそんなようなの
437愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:48:40 ID:???
ギョー
438愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 02:03:51 ID:???
それだそれ
ギョーッ
さんきゅ
439愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 02:51:34 ID:/P8CoZ32
>>435

「ちらない(知らない)」と言う台詞もあった

確かカツオが漫画の本を探している。
ワカメが「知らない」
タラちゃんも「ちらない」
サザエが「シーー! 風邪で寝ているお父さんが読んでいるのよ」
440愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 03:45:06 ID:???
おはしもつほうよ!
わかった! ←これタラのはず。
441愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 04:48:29 ID:VaWWHwpJ
一コマ目 『銀座』マスオ、サザエ、タラちゃんが歩いている

二コマ目 「疲れたよ〜」タラちゃん、マスオに肩車を要求

三コマ目 「ダメ、ダメ」マスオ 「車の乗り入れ、禁止よ」サザエ

四コマ目 「肩車もっ!」(怒) タラちゃん 「歩こう、歩こう」マスオ、サザエ

姉妹社 61巻68ページより

442愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 08:48:45 ID:???
年を聞かれて
「ひとつとこれだけ」って教えるけど
カツオに数ヶ月違う、と指摘されるやつ。
1歳の赤ん坊にしてはえらいことハイレベル
443愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 11:15:16 ID:???
>>439
そのネタはカツオとワカメが逆。1コマ目でワカメが「お友達から借りた漫画の本取ったね!」とかなりキレた口調で言っている。
444愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 18:25:37 ID:???
タラちゃんは、泣きわめいたり、駄々をこねたりするシーンもなく
原作ではかなり存在感が薄いな。
445愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 18:26:54 ID:???
キャ〜ッ♪
446愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 18:45:07 ID:???
タラちゃんはカメラのセルフタイマーが壊れた時の
ハナクソほじくってこっちを睨み付けている姿が…。
アニメ→漫画と入った口なので、ちょっとショッキングだった。
447愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 21:44:39 ID:???
アニメのタラヲが異常なだけ
448愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 10:58:23 ID:???
お月見ネタで、
おだんごのかわりにおしるこをお供えしたのがかわいかった。
449愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 22:11:28 ID:???
タラちゃんより、「ハーイあっこです」のタローちゃんの方がずっと可愛い。
450愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 22:28:25 ID:???
原作のタラちゃんって、ネコとかちゃぶ台とかみたいな
背景のひとつに近いな。
451愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 08:51:13 ID:???
やっぱりタラを活躍させられなかったのって、マチコ先生が独身で
あまり幼児のネタが拾えなかったからなんだろうか…。
452愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 09:56:35 ID:???
姪っ子二人は赤ちゃん時代は同じ敷地に住んでいたはずなんだが、
確かにタラちゃん主役ネタは少ないね。

幼児というか乳児ネタで一番笑ったのは
「ドーモ、ドーモ」
453愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 15:39:33 ID:???
>>430
おおさんきゅー、やっとわかったw

じゃ私も幼児というか子供ネタ。
大きなペロペロキャンデー「あぁワカメちゃんだったの!」


454愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 16:15:11 ID:6GeFF9hI
カツオは何気にタラちゃんの子守りをしてたり、まだ小学生なのになかなか偉いなあ、と思ったりする。
ワカメの事にとっても良いお兄ちゃんだと思うし。
旅館の番頭がスカウトにくるくらいだから、年齢の割には、随分としっかりした、利発な子なんじゃないかなあ。
455愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 17:08:00 ID:???
外面がいいだけ
ああいう人に媚売る早熟な子供嫌いだ
456愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 18:17:14 ID:???
昔の子供は弟妹の子守するのが当たり前!みたいなとこあったもんね。
そんな話をよく母親から聞いたよ。
457愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 00:09:00 ID:???
なんでワカメはカツオに「おばちゃーん」と呼ばれて返事したの?

カツオにはそう呼ばれたくないよね
458愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 01:08:35 ID:???
ワカメはタラちゃんの叔母だから。
459愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 09:44:37 ID:???
太陽族って何ですか?
460愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 10:10:54 ID:???
石原都知事が昔書いたヒット小説「太陽の季節」
の登場人物みたいな若者たちのこと。
オシャレに退廃的に優雅に遊んでる。
いつの時代にも名前が変わって存在してる。
461愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 11:23:21 ID:???
ひげかえたの?

>>430
ひげは濃いみたいですね。
462愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 20:44:32 ID:???
こんな醜男が????
463愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 01:26:41 ID:???
エビ茶のベレーとか
ヒゲとか
波平はお茶目ですな
464愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 16:55:50 ID:???
浪平はファッションに結構気を使ってるよ
465愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 17:27:29 ID:???
ツィードの背広
466愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:44 ID:???
ヒゲ剃ったら大不評w
467愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:32 ID:???
婿はバーでモテるコツを研究
468愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 22:57:25 ID:???
トコヤが半分そり落としおった(うろ覚えスマソ)
469愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:08 ID:???
その頃の磯野家って家族全員が波平にびびってるのが新鮮だ
夕食でもやたら気つかってるし
470愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 00:35:25 ID:???
>>469
それが連載最末期になると、「将来お父さんのオムツ用」とデカデカ書かれた箱に使い古しの布をためておかれるような扱いになるんだよね。
原作での波平の扱いの変化には一抹の寂しさを感じる。
471愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 17:12:32 ID:S686tII9
アニメのわかめは優等生タラちゃんをいじめたりはしない
原作のわかめは普通の子。ちょっと頭弱いか?たまにタラちゃんをこずいてる。
472愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 17:51:18 ID:???
ワカメは原作初期のエプロン装着モードが可愛い。
473愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:07 ID:???
>472
おでかけのとき(帽子+革靴)ですら
モモヒキ丸見えモードも捨てがたいですね。
474愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 10:53:36 ID:???
首んとこのヒモ(1本線でシュルッと描写)がいいんだよな
475愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 11:45:44 ID:1KTjiGzW
おたんちん!
476愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 20:27:36 ID:???
いーだ!
477愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 21:26:39 ID:???
ダレダイ
478愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 21:29:26 ID:???
>>457
ままごとでしょ。本物のおばさんをさしおいて。という落ち。
479愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 21:30:57 ID:???
>>454
それどころか近所のおばさんの子供を預かったりしてなかった。
480愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 21:31:39 ID:???
>>458
あれ? そうだっけ?
481愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:46 ID:???
カツオがタラに「おじさんが○○してあげる」みたいなことも言ってるな。
サザエ(姉)の子供だから、叔父叔母で合ってるよ。
482愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 00:05:05 ID:???
>>481
そのセリフには記憶がない。チェックが甘かったかな。
483愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 00:21:13 ID:???
>>482
姉妹社版、3巻94頁
484愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 18:11:41 ID:???
文庫版だと45巻の33ページにある、国鉄のストに備えて作者が
もう1枚かく事になってクラス会に行けなくなる話で、椅子の上に
正座をしているけど、普段こんな感じで描いてたのかな?
485愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 19:00:55 ID:1c4MyQll
お友達のイクラちゃん一家だって一流出版社に勤めるエリートで
磯野の家は有名作家が邸宅を構えるような一等地
決して庶民の暮らしではない

当時の、今で言うトレンディードラマみたいな
裕福な家庭の描写でしかなかった

マスオと波へい合わせての年収が3000万円前後という
商社勤務の裕福な金持ち一家の話でしかない
486愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 19:53:51 ID:kNHraTWN
>>485
ノリスケは新聞社じゃなかったか?
487愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:43:50 ID:???
>>485
時代考証に難がある。バブル以後の時価で考えたら駄目。

> マスオと波へい合わせての年収が3000万円前後
え? 一体いつの話?

>>486
だね。姉さんの亡くなった婚約者をモデルにでもしたんだろうね。
488愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:46:57 ID:???
>>487
妹の洋子さんの旦那さんも新聞記者だよね。
489愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 23:29:40 ID:???
「サザエさんうちあけ話」で
「あたし いつまでも 待ってる!」と言い切って
みんなを泣かせてたのは
お姉さんのほうだったっけ?
490愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 23:36:11 ID:???
>>488
あ そうだっけ? 可愛がっていた姪姉妹というのがその子だっけ?
491愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 23:36:47 ID:???
>>489
それしか記憶になかった。
492愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 00:29:54 ID:???
>>449
そんなあなたに
産経新聞の「ひなちゃん」。
http://www.sankei-books.co.jp/books/title/M0533002.html

…あ、性別違うか…
493愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 07:12:41 ID:???
>>485はイクラちゃんとか言ってる時点でちゃんと原作読んでないと思う。
494愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 16:54:32 ID:???
>>493
つか アニメしか知らなくて、元に新聞連載の4コママンガがあったなんて全然知らない子も多いかな。
495愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:39:59 ID:???
オイ!ナミエ!!
496愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:51 ID:???
>>ナミエ
そう、女の子なんだよね〜これが。
後に、性別が明らかな描写ってあったっけ?
497愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 12:52:26 ID:???
10日ばかりいっただけで
物腰がヨーロッパナイズされちゃうサザエさん
酒屋さんの御用ききに
カーディガン羽織って「イエース、サンキュウ」ってあーた
498愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 17:28:39 ID:???
当時は、かなり晴れがましいことだったとは思いますが、
あんなにあからさまな自慢しいでも、ご近所で受け入れられているのが凄いよね。人徳でしょうかね。
499愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 21:24:16 ID:???
ふだんは自慢される側なのに、あの前後だけ8ミリ上映とかしてウザがられる役回りに。
500愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 20:04:18 ID:???
サザエの海外旅行は無かったことになってるね

生まれてはじめての海外旅行、えっ皇后陛下!?
のネタ
501愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 21:30:39 ID:???
近所の人のことを言ってるんだとばかり。
502愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 14:01:35 ID:???
サザエのつけオビ!
503愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 19:10:57 ID:???
あのタラちゃん見ると、何か泣いてしまう漏れ…。
504愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 05:02:13 ID:???
フクビキ一等もタラにとっては貧乏くじか…。
505愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 09:13:50 ID:???
>>497
うちの親戚一家の子供はグアムから帰ってきて直後ファミレスいった時に
「サンキュー」
とか言ったらしい
506愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:09:56 ID:???
タラちゃんを海外旅行に連れて行かなかったのは
「ちいさい子に飛行機はまだ早いし危ない」って
波平やフネが止めたのかも
507愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:18:30 ID:???
止めるもなにも、当時の海外旅行環境じゃ
ヨーロッパ一周なんて幼稚園前の小さい子供にはあり得なかったでしょ。
ていうか今でもそんな子は預けられる環境があれば置いてくだろうし、
なけりゃ旅行自体諦めるもんだろう。
愛子様でさえ5歳でやっと初海外だ。
508愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:27:49 ID:???
確かにつれてくなんて考えもしてない様子だった。
それにタラちゃんを連れて行くというのなら、
カツオやワカメも黙っちゃいないだろうから面倒だし。

そのネタより10巻分くらい(?)前に、
サザエが七輪でサンマを焼きながら「パリに行きたいなあ」とつぶやいてたり、
マスオが課長になったらあこがれのパリへ連れてったげる、とか言ってたが、
なんでそんなにパリに行きたかったんだろう。
509愛蔵版名無しさん :2006/10/21(土) 18:25:02 ID:???
なんだろうな…
W杯でもないだろうし…
510愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 18:52:47 ID:8o6V4j4u
「パリの空の下オムレツの匂いが流れる」でも読んだんじゃないか?
511愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 21:20:40 ID:???
サザエはファッション好きみたいだから、本場のパリに憧れていたんじゃない?
512愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 22:59:52 ID:???
そういえばタラちゃんってマスオの実家に行ったときもお留守番だったな
513愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 02:30:07 ID:???
スミマセン(_ _*)_ _*)どなたか心優しい方…姉妹社版のサザエさんの17巻だけを無くしてしまいましたどんな話の4コマから始まってどんな話の4コマで終わるのか教えて下さい。お願い致しますm(_ _)m
すっごぉぉ〜く凹んでるんですが…しかたがないので朝日新聞社版を買おうと思いますorz
どなたか教えて下さい。お願い致します。
514愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 03:17:20 ID:???
>>513の深夜に何やってんだです。今。サザエさん(姉妹社版の長谷川町子さんの本)のところなどを
すみずみまで探しあげたら
17巻見つかりました!!
スミマセン(_ _*)_ _*)勝手に騒いで
勝手に自己解決をしてしまって…
姉妹社版のサザエさんならびに
長谷川町子さんの本は私の宝物の中の宝物なので…
安心しました…大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)m
ならびにスレ汚し大変に大変に
スミマセンでしたm(_ _)mm(_ _;m)
515愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 03:30:41 ID:???
17巻ってどんな話があったっけ
おしえてくれー
本、実家にあるんで
516愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:26:48 ID:???
自分も姉妹社版全巻実家にある。
表紙がカバー付きとそれより前の版のカバーなしと混ざってる。
親が買って集めてたやつで、子供の頃色えんぴつで色塗ったら怒られた。

そういえばカラー版のよりぬきサザエさんとかは、
町子先生が色つけてるんだよね?
きゅうすやどんぶり、コタツ布団とかに色柄を足してあったりして、
先生のセンスとか遊び心とかがみえて楽しい。
517愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:32:42 ID:???
>>516
色どころか、描き直してるのもある。
コンプリしたかったから、よりぬきも全部集めたよ。
ただ、描き直してるだけで、起承転結は全く同じだけど。
518愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 10:59:45 ID:???
フキダシの外に描いてある擬音(たまや〜、どすん、ばたんetc.)が、
白黒二重線で描かれてるのは
後期の描きなおしのことが多いよね。

昔は擬音をあまり使っておらず、使っても黒のやや太い一本線。
519愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 21:15:35 ID:???
後期は一時、新聞掲載時の4コマの幅が縮まっていたらしく、
単行本収録時に横に広げるように修正している。
520愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 10:01:10 ID:???
>>508-511
「パリ」って、明治大正時代からから
戦後も少なくとも団塊の世代くらいまでは
いまからは考えられないくらい「神通力」があったと聞いています。
へなちょこ画家でもデザイナーでも、
とにかくパリにいって美術館めぐりでもして帰ってくれば
周囲の見る眼が変わったしギャラも上がったと。
船賃OR飛行機代も高かったし
憧れのすべてが高濃度に凝縮された黄金郷って感じだったんじゃないでしょうか
521愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 19:03:24 ID:???
そーなんだ。ありがd
パリって芸術と縁遠い私にはせいぜい
フランスの首都で、地球防衛軍本部があるとかそのくらいだから…

そういえばオリンピックの開会式には結局行けなかったんだっけ?
522愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 01:57:20 ID:???
よりぬきカラーで、うな重のうなぎが真っ黒だったのは謎だった。
523愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 16:48:25 ID:???
オハギの真っ黒はおいしそうだよね。
524愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 01:15:59 ID:0umcZ6Ka
たまにオチの笑い所が分からないのがあります。
例えば、朝日新聞社版のサザエさん4巻、P71。
新聞広告を見ていたフネから、デパートで放出品の安売りがあると聞いたサザエは、早速デパートに出向き、「チョイト、ほうしゅつのタカゲタあって?」と言って店員を驚かすというオチ。
う〜ん。。。どーゆー意味なんだろうか。
525愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 01:52:51 ID:???
進駐軍(≒アメリカ軍)の放出物資に「高下駄」があるわけないじゃん、というオチなんでしょうな。
526愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 03:08:05 ID:???
>>525
そうす。
527愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 06:10:51 ID:???
コナせっけんとミガキずなだ

進駐軍ネタの四コマ。
528愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 10:21:32 ID:???
カツオがフネを忙しい最中に何度も呼んで叱られて泣いて
サザエが
「忙しい最中にポカンなんか言うからよ」
って言うオチのネタが未だに意味がわからない。
当時の流行遊びか何かだったんだろうか?

「二十のトビラ」ネタもよく出たけど
こっちはネットで調べると割とヒットするのですぐわかった。
529愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 13:29:45 ID:???
それはわたしです!
ていうのもあったな。
530愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 19:12:22 ID:???
>>528
過去スレで話題が出たような…。
531愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 19:13:08 ID:???
>>528
人を呼んで反応したら「ポカン」と言う、人を小馬鹿にしたような遊びが子供たちの間で流行ったんだよ。
532愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 22:00:43 ID:???
>>530-531
どうもありがとう。実は過去スレでも聞いたのだがそん時は答えてもらえなかった
しばらく来ない間に別の人が質問して答えが出てたんかな
533愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 04:04:25 ID:???
「タラちゃん。」
「ギョーッ!」
534愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 03:43:12 ID:???
それを言うなら「タラちゃん、バ〜〜ッ!」まで言わなくては。
535愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 09:39:41 ID:???
今日の朝日新聞サザエさんを探しての内容は衝撃的
http://www.be.asahi.com/20061028/W24/20061018TBEH0018A.html
サザエが結婚して終わる最初の最終回に花婿=マスオは全く登場していない。
536愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 09:49:47 ID:???
単行本未収録か。フクニチ連載時は全てカタカナだったの?
537愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 12:12:41 ID:???
サザエさんの花嫁姿、初めて見た
538愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 13:18:31 ID:???
>>535
へー
初めて読んだ・・
539愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 10:14:00 ID:???
朝日新聞社文庫版は姉妹社版に比べ、カットされてるページはあるんでしょうか?
特に、姉妹社版にあった漫画以外のページ(裏話みたいなことが書かれていた)は…
540愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 11:08:53 ID:???
カタカナ読みにくいな
541愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:21 ID:???
>>539
>>1を目おっぴろげて読め。
542愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:24 ID:???
>>538
知ってるつもり 長谷川町子 で一度TVに映ったことはある。
543愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 22:57:02 ID:???
当時の人はカタカナだらけでもスラスラ読めたのかな?
544愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 00:41:31 ID:???
>>543
戦前は小学校で最初にカタカナから習っていたからね。
ハナ ハト マメ
サイタ サイタ サクラ ガ サイタ
とか。
545愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 01:08:22 ID:???
>>541
イエスかノーで簡潔に答えてください。
546愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 06:56:45 ID:???
他の国のことだけど、日曜日にサマータイム終わったね。

「はい、ちゃんと1時間遅らせてあります」
547愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 07:44:41 ID:???
おばあさんが「サンマータイム」とか言ってなかったっけ
548愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:15:19 ID:???
バイコロジーなんて今全然使ってないよね。
当時は使われたりしてたんだろうか。
549愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:28:06 ID:???
単行本第1巻の
横長サイズのものは
もしかしたら「長谷川町子美術館」に
展示されてますでしょうか?
550愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:28 ID:???
俺が行ったときには無かったよ
551愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:55:00 ID:???
なくなっちゃったの?どうしたんだろう
552愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:50:56 ID:???
>>550
そちらさんスベタ?

>>551
そちらさん半バカ?
553愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 02:41:32 ID:???
>>548
自転車メーカーかなんかが流行らせようとした言葉で、普通に使われた言葉だったことはない。
554愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 17:26:30 ID:???
クールビスみたいなもんか。
555愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 19:46:39 ID:???
>>552
酢豚とハンバーガー一緒にメニューに載ってる
店ってどう考えても変だよな。
556愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 20:15:30 ID:???
>>555
ファミレスなら有り得るかも。
あの当時にファミレスがあったかは不明だが。
557愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:13 ID:???
デパートのお好み食堂ならなんの不思議もない。
新宿の京王にあるようなやつ。
558愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 01:39:15 ID:???
サザエさんとマスオさんのお見合い場所は
デパートの大食堂(今や死語)。
559愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 11:08:58 ID:???
今日は明治節よ!
560愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 13:28:07 ID:???
叙勲
間に合った・・・
561愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 15:01:23 ID:???
・勲章欲しいよォ〜!
・ちょうど隠れる!→もらう人じゃなし
あと「そろいもそろって、悔し〜!」も勲章だったっけ?
562かるたサザエさん:2006/11/03(金) 15:15:11 ID:2hoYrlgw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39269645

激レア入手困難の姉妹社製サザエさんかるた1円出品してますので是非ご覧ください。
563かるたサザエさん:2006/11/03(金) 15:16:07 ID:2hoYrlgw
↑本日10時ごろ終了です。
564愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 16:18:25 ID:???
あいしすぎてるサザエさん という歌知ってる人いる??

あれが今、無性に聴きたいのだが・・・。
565愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 00:48:17 ID:???
>>555
デパートの今はなき「大食堂」がモデル。
大きなテーブルの真ん中にでかいヤカンと湯飲みが置いてあるの。

>>557
もっと安手で、全部まとめたやつ。
どっかのデパートにまだあるとかいう話。
566愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 03:45:23 ID:???
>>564
火曜日の再放送サザエさんで短期間OPとして使われた曲だろ。
知ってるけど、ここは原作スレなので。
567愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 08:52:39 ID:???
火曜日OPって
「汗がタラタラ」と
「窓を開けましょルルルよんでみましょうサザエさん」
の他にもあったのかぁ
おっと、ここは原作スレなので。
568愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 09:58:23 ID:???
日向で子猫があくびをしてる…おっとここは原作スレなので。
569愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 12:44:55 ID:???
>>561
あれは勲章とは関係なし>そろいもそろって

あるおばあさんが出てきて、
1.おじいさん(旦那)は釣りに行って魚に逃げられ
2.息子は課長になり損ね
3.孫息子は片思いしてた女(サツキ)が他の男と結婚して泣いてる
三代続けてこの調子(狙っていたものに逃げられる)だから悔しがってる、というオチ。
570愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 17:33:14 ID:???
サンキュー、つりですね?
571愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 00:54:37 ID:???
この時期の定番ネタといえば
やっぱ他所の家の柿盗りかな。

ノリスケがあわてて隠してご婦人に間違われたのはワラタ
572愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:33:41 ID:???
レズビアンの男役みたいでした<柿おっぱい

海苔は他の家の柿も盗んでたよね
親切すぎる家主のおじいさんに「渋柿です」と注意されたりしてた
573愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:55:16 ID:???
カツオは柿の持ち主のおやじが怒鳴り出て来るパターンを利用したかけっことかしてたな
574愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 16:41:17 ID:+NDiEICM
「タラちゃんがお砂糖の中にお塩を入れた〜」
…う〜ん、いくら考えても、このトンチの答が分からん。。。
575愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:58 ID:7vjrob1x
カツヲよその家の窓覗き過ぎ
576愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:41:31 ID:???
>>575
縁の下の動物たちと室内の人間たちを、
悲痛な表情で見比べるカツオ…。

577愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 00:50:20 ID:???
50万だか欲しいなあとカツオがつぶやいて
サザエをびっくりさせるんだけど
脳内では、アイヌ民族の伝統的なお祭りイヨマンテで
殺される仔クマーを、そのお金で買い取って助けたいって話あったよね。


毛皮目的の密漁だの動物虐待だのとは違うのだよカツオ、と。

描かれた時勢を考えたら(そういえばマチコ先生は闘牛にも憤慨してらした)
仕方ないのかもしれないけど、現行の本には注釈が欲しいなぁ…
そういや抗議こなかったんだろうか。
578愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:42:48 ID:???
50万だか欲しいなあとルーシーがつぶやいて
チャーリーブラウンをびっくりさせるんだけど
脳内では、日本民族の伝統的な捕鯨で
殺されるクジラを、そのお金で買い取って助けたいって話


が、もしあったら。。。
579愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 09:25:23 ID:???
ガバ!とか「すわ」の意味が分からず、子供のころ、親に聞いた。
580愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 12:12:00 ID:???
>>577
その当時はまだ世間的に「文化の多様性」という視点が未熟だったんだろうね。

動物もののドキュメント番組なんかでも「ライオンがシマウマを食い殺すのを
なぜ止めないのか」と抗議があるらしいけど、マチコ先生はそういうシーンも
正視できないタイプと見た。
581愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:41:37 ID:???
>>579
俺は、おきらせねがいまーす。だな
582愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:10:10 ID:???
とにかく動物好きな人だったからなぁ・・・。
583愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 13:02:59 ID:???
>>579
意味は前後からわかったが、
「たいていになさい!」という言い方は知らなかった。
584愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 15:50:31 ID:FPiHHNtT
カンラカラカラ
585愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 22:03:04 ID:???
銭湯でハッタ!の波平の顔怖すぎ。無害の第三者に対して
磯野家の人たちは警戒しすぎなネタが多い。
586愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:13 ID:???
電車で居眠り→降りようとしたオジサンをスイカ泥棒と間違える

ってのもあったね。
587愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 23:19:55 ID:???
ひどいのはフネか。他人の家の前で立ち話。
自分の家に入ろうとしただけの主人を変質者あつかい・・・。
588愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 01:03:14 ID:???
いや一番ひどいのはやっぱサザエだろう
パートで人の家の留守番を引き受けておいて昼寝した挙げ句、
帰って来たそこの主人をドロボウと勘違いして
ゴルフクラブでボコボコに。
589愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 01:22:19 ID:???
自分がしまったお金を忘れて
主人をウルトラキチガイババー呼ばわりw
590愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 03:01:55 ID:???
インゴーババー
591愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 04:26:58 ID:???
カステラ横切りはメカラウロコだた。
592愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 15:57:01 ID:???
オハギだってクシに刺せばダンゴだ、にも。
593愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 16:12:49 ID:???
ちょっとあなたコーラ買ってきてよ。
594愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 17:00:38 ID:???
追い出そうとした大家に暴力行為。
595愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 18:30:34 ID:???
借家なのに垣を勝手に切って薪にしようとしたマスオ
596愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 18:37:58 ID:???
この単行本には収録されて無い話が見たいなぁ。
597愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 19:51:50 ID:???
町内変質者リストが作成できるくらい、サザエの住む町には
変質者が多かったんだな。ある意味すごい所に住んでるよな。
598愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 20:41:06 ID:???
「ここは往来でさあ」の乞食には笑った。
デパートでオーバーを盗まれたり、泥棒に多く入られたりしたので、
磯野家は用心深くなったのかも。
599愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 03:55:15 ID:???
>>596
どの単行本?
600愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 22:58:41 ID:???
>>585
風に飛ばされた千円札(当時は大金)を食べてしまった山羊を飼っている家のおばあさんにガン飛ばすサザエの顔も邪悪だった
さすが波平の血を引いてるだけある
601愛蔵版名無しさん :2006/11/10(金) 23:01:45 ID:???
押し売りを追い返したときもすごかったな

あ、そういえば押し売りってうちには来た事ないな
サンタさんも来なかったが
602愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 23:43:01 ID:???
「いやぁ、あんたもたいていじゃないでしょう」
「押し売りにも少しはしゃべらせてやれよ」……
ちなみに、うちには(私がまだ物心つかない頃=昭和30年代)、
押し売りが来て歯ブラシとゴムひもを買わされたことがあったそうです。
603愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 00:16:51 ID:???
>>601
あとイジメッ子(4コマ目で親友になったとカツオが言う)にガン飛ばして「文句あンのか!」と言ったときの顔は
アニメでの再現は不可能だよね。見ている子供が怖がる。
604愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:39 ID:p9JfrlWx
侍の浪人の格好をして、浪人生をからかったカツオが、その浪人生にゲンコツされて泣く。それに対して文句を言いにいった波平の隣に居るカツオの頭が潰れてるっ!こわっ!
605愛蔵版名無しさん :2006/11/11(土) 01:05:30 ID:???
私はフーテンの寅さんの本職は押し売りだと長いこと誤解してました。

押し売りもだが、泥棒、それも強盗が多すぎる町内。
あれじゃ人相まで悪くなるよね
606愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:26:33 ID:???
>>605
礒野・フグ田家の近所に住む、夫婦漫才師・ピッチ&チャップさん宅に空き巣。
タンスを物色するも、「ハデでバカみたい!」な衣装の数々に呆れて退散。
607愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 11:45:06 ID:???
のぞきは日常茶飯事、詐欺も横行、
磯野家のまん前ではひき逃げもあった。
608愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 13:28:22 ID:???
前の家の旦那は収賄で逮捕されたんだっけ?
609愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 14:24:00 ID:???
サザエは交通事故に遭い救急車で運ばれるも、別の救急車のサイレンで目を覚ます
610愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 14:44:58 ID:???
>>607
「あ、エッチ! オレにものぞかせろ」

「フロ場でひめいを聞きつけたボクは・・」事件当時の様子を第一発見者のカツオが腰にタオルを巻いただけの姿で再現。
611愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 14:52:36 ID:???
「ラジオ東京の集金です」
612愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 15:26:28 ID:???
夜遅くの路上でサザエを後ろから棒のようなもので叩いた男は
未だに捕まっていないらしいぜ…。
613愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 17:10:33 ID:???
新案特許の空き巣はその後成功したのだろうかw
614愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 18:06:14 ID:???
ハゲを治したい。
615愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 18:46:38 ID:???
都下禿頭会に入ったら?
616愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 21:20:11 ID:???
>>606
現実世界だと林家ペー・パー子の家に空き巣に入るようなもんだね
617愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 23:09:21 ID:???
いくよくるよとかw
618愛蔵版名無しさん :2006/11/12(日) 00:35:52 ID:???
そういえば車で迫ってきたひったくりを
バッグを振り回して車から引きずり出した(だっけ)
サザエもすごかった…
意外と力あるね。細いのに
619愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 00:58:57 ID:???
>>600

「あの人はなんであんなに人相が悪いかね」
このうららかなせりふとあいまって
あのサザエの顔はみるたびに噴き出してしょうがなかった。
ほんとにすごい怖い顔になってるのがもうおかしくて。

620愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 08:43:33 ID:???
多分、大久保清事件を元ネタにしたと思われる、「すぐ乗る女性をしぼる会」。
こんな会を創立した人間と会が雇ったと思われる男の車に乗り込んで前もって用意していたバットで男の頭を殴るサザエが怖い。
もっと怖いのは、会合が開かれる会場の付近にいた、警戒心を抱かずに車に乗って連れてこられた若い女性たち。
こんなに防犯に対する意識が低いんじゃ、サザエたちが住む近所は、犯罪者たちの間でカモにされても仕方ない気がする。
621愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 19:34:24 ID:???
>>580
>マチコ先生はそういうシーンも 正視できないタイプと見た。
氏はクリスチャンってことも原因にあるんじゃない?
622愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 19:57:08 ID:???
「大変だ!白昼強盗が!」
と言って、両親の寝室に飛び込むカツオ
「白昼ってひるまの事よ。今は夜中じゃないの!」
「そんなだから成績も悪いんだ」
悠長な一家だな
623愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 20:59:05 ID:???
そーら あの人だって持ってるじゃないか
624愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 21:17:03 ID:???
夜中、家に響く不審な足音におびえていたらおまわりさんで、
「気をつけて下さいよ…玄関から裏木戸まですっかり開いてましたよ」

今同じ事やったら「警官が住居不法侵入」とか新聞に書かれてしまいそうだ
625愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 23:42:53 ID:???
>>621
そういや「サザエさんうちあけ話」のはじめの方で
町子嬢が田河水泡夫妻と一緒に
教会へ行くというイラストがあったなぁ。
ホームシックの町子嬢は、ずいぶん元気なかったけど。
626愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 00:15:56 ID:???
熱心なクリスチャンって感じじゃないからな。
うちあけ話読んでも。
627愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 09:26:49 ID:???
>>623
そのあとご褒美にカツオがもらって
食べているお菓子が何なのかわからない。
628愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 10:35:44 ID:???
カキをむきたがってたところに侵入した泥棒の包丁を取り上げて
「や、ありがとう」と平然とカキをむく波平

「ロクなものがない」と自分の骨董品を一蹴した泥棒を目利きと見込んで
片っ端からコレクションを鑑定してもらう波平
629愛蔵版名無しさん :2006/11/13(月) 22:11:22 ID:???
ピストルを持った男が玄関に

ってなんで斧なんか持ってるんだサザエ
それはおいといてもピストルに斧では勝てないと思うけど…
630愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 22:22:54 ID:???
>>627
そのネタは>>623の話とは別の話。
確か、
1.カツオが強盗の持っているピストルを指して「これだよ僕が欲しかったピストル型の水鉄砲!」と叫ぶ
2.ピストルを水鉄砲だと信じ込んだ?波平とマスオ(サザエもいたような)が強盗を取り押さえる
でカツオはご褒美のお菓子をもらった、という流れだった。
631愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 23:01:28 ID:???
で、その特別賞は、みたところコッペパンにクリームをはさんでチョコがけした
見た目エクレアのでかいやつだと思う。今もある。
あとわきにかかえるぐらい大きな板チョコ(よく登場する)と、
棒つきキャンディ数本。ほんまごうせいだった。
632愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 00:03:59 ID:???
そういえば、別の話でマスオのピストル型のライターを水鉄砲にすりかえる話があったね。
水鉄砲も買ってもらったのかな。
633愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 00:07:08 ID:???
波平が穴掘って埋めたのも、その水鉄砲?
634愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 02:57:03 ID:???
>>625
「せめて日曜には教会に行きたい」と水泡先生に直訴したのは、家に帰りたいが為の口実。
しかし水泡先生のお隣りが教会だったので、帰郷がかなわずorz
と言う話だったはず。
635愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 04:05:32 ID:???
>>634
「ちょうど隣が教会だお!俺ら夫婦も一緒に行くお!」
「ちょwww水泡、おま、空気嫁」って感じだったのかな
636627:2006/11/14(火) 07:42:37 ID:???
>>630 >>631
ご指摘とご教示ありがとうございます。
現物が手元に無いのでうろ覚えでした。
カツオがなめてた記憶があったので
なんとなく飴をかけてあるような固いお菓子かと思い込んでました。
637愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 11:24:21 ID:???
サザエさんにでてくるホットドック?が
やたら旨そうにみえてしょうがない
638愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 15:52:48 ID:???
ザブトンくらいのホットケーキとか、
大盛り系の食べ物に憧れた。
639愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 18:44:10 ID:???
>>637
旅の坊さんをマスオが盗撮しようとしたやつだな。
640愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 11:54:58 ID:???
>>629
お風呂なんかの燃料がまだ木材
(お金を出して買う薪のほか、廃材など)だとしたら
燃えやすいように割るのは日常のことのため
オノやナタは常備の道具と思われます。
庭木のある家なら枝打ちもするし。
ナタとオノは呼び分けや使い分けが微妙みたいで
サザエさんがもってたのはどっちかわかりませんね。
ここの↓説明では写真がちょっとあります
http://www.takenaka.co.jp/daiku/msakri/
641愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 16:24:41 ID:???
>>619
さらに3コマ目の千円札を食べた山羊の顔が、いかにもサザエをバカにしてるようなニヤケ顔なのがいい。
その横のおばあさんの「なんで見ず知らずの人に睨みつけられるんだろ・・・」と言いたげな困惑顔とのギャップも。
642愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 22:06:00 ID:???
マチコ先生、表情描くのうまいね。
643愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 23:40:26 ID:???
「しっかりしなよ、また嫁かれちゃったじゃないか」ネタの
4コマ目のカツオの表情が激ww
644愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 13:10:33 ID:???
アポロでデンポ〜の酔っぱらいに鉄拳のサザエもすごい顏w
あの表情、作中最高の怒りレベルだな
645愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 14:41:15 ID:???
電報なんか無視すればよかったのにねえw
って宅配便と違って再配達なんてないのかな
電報もらったことないからピンとこない
646愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 18:40:45 ID:???
電話が普及してない頃は、電報が大事な伝達手段だったのよ
647愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 20:38:33 ID:???
夜中の電報って夜中の電話ほどは緊急事態じゃないのかな。
受け取ってる表情にあんまり緊迫感が感じられない。
648愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 02:09:29 ID:???
電報って、祝電以外は人が危篤だとかそういう緊急のものなんだが…。
649愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 10:58:43 ID:???
>>637
いじわるばあさんで女子高生のお弁当の
ホットドッグ横取りしたのも
おいしそうだった。
ばあさんのもぐもぐしてる顔で特に。
(あれは「いじわる」ではなく窃盗だろうと思ったが)
650愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 11:48:15 ID:???
>>642
てんぷら粉に粉白粉を混ぜちゃって、
その日のおかずが天ぷらだったときのワカメの困惑が
鼻の脇の線一本で増幅されててすごい。
651愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 11:55:08 ID:???
ばあさんって普通ホットドッグなんて脂っこいって
敬遠しそうなものだよね。
652愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 20:28:08 ID:???
いじわるばあさんって何歳くらいの設定かな?
653愛蔵版名無しさん :2006/11/18(土) 21:35:48 ID:???
昔だから60代後半くらいでもう「ばあさん」だったかもしれないけど
もっと歳いってるほうが面白いな。
80過ぎててあのパワーとか考えると痛快だ。
654愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 00:23:12 ID:???
それはともかく図書館で物食うなよwww
655愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 02:18:03 ID:???
>>652
長男が54歳の設定だよな
656愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 04:02:35 ID:???
>>655
「ああ、コント定年か・・」
「お前さんも来年だったね」
食卓でうなだれる長男・順一。
テレビではタレ目の男性タレントが美女と野球拳に興じている。
657愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 04:09:15 ID:???
ある時期、メインキャラ以外ってタレ目キャラばかりだよな。
658愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 07:00:45 ID:???
>>656
大人気の欽ちゃんジローさんの番組ね。
 すげーもりあがりでめちゃめちゃおもしろかった。
 教育上よくないって悪評もすごかったけど
 町子先生はいっぱいネタで使ってるから
 けっこう気に入ってたんだろうか。
659愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 13:26:15 ID:???
70代後半ってとこかな、ばあさんは
660愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 23:45:25 ID:???
エプロンおばさんはもうじき60歳(作中で自ら発言)。

フネさんは40代後半くらいの設定らしいが
当時ですら「ふけ過ぎだ」といわれてたそうだ。
661637:2006/11/20(月) 03:17:18 ID:???
>>639
そうそう
>>649
ハエが?ってやつだね。
あといじわるばあさんだと電話番号メモ入りの具入りサンドも印象に残ってる

しかし海苔とカーボン紙を間違えるかねえ w
662愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 04:22:35 ID:???
トロ、ワサビのかわりにう〜んとジャムぬって
663愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 09:57:27 ID:???
>658
強盗に野球拳挑んで
身ぐるみハガしちゃう石さん(・∀・)イーヨネ
664愛蔵版名無しさん :2006/11/20(月) 13:01:50 ID:???
アロハ着ただけでたちの悪い冗談と言われてしまう石さんカワイソス

しかしそれで傷ついてるのがおかしいw
665愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:49:32 ID:???
じゃてめえとべるか!
666愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 18:36:10 ID:???
「5時間も、あ〜バカなことした」のお石さん、しんどそうで気の毒だけどかわいい。
667愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 20:02:04 ID:???
>>664
アロハじゃなくてムームーね。そりゃ女心傷つくわな。
668愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:59 ID:nfBHSI02
あげ
669愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 00:23:57 ID:???
>>640
> ナタとオノは呼び分けや使い分けが微妙
? オノは、棒の先に直角に刃物が付いているタイプで、ナタは、刃渡りの長い刃が
グリップの先に直線状につながっているタイプでしょ???
670愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 13:36:50 ID:???
んじゃ、サザエさんの振り上げてたのは斧。
671愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 20:57:21 ID:???
カツオがトンカツをせしめる4コマがあったけど、
あれどうやってトンカツを取ったのか、子供の頃よく分からなかった。
672愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 23:17:32 ID:???
みんなのをいくつかに切って、
一切れづつちょろまかしたんだっけ
偽札づくりにヒントを得た、みたいなことが書いてあったな
673愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 04:04:13 ID:???
あれ両端の耳?の部分がなかったよね。
もしかしたらそれがニセ札作りのキモか?と思ってた消防の自分。
674愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 07:22:49 ID:???
>>671
カツオのカツは自分も長いこと意味わかんなかった

旧仮名づかい?も長いことそのまま音読してた。
「アラアラ」を「アラくく」とか。
675愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 11:26:37 ID:???
既出だけど
サザエ警官に斧振り上げは
パクって投稿した小学生が賞をとったアイデア的には大傑作
676愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 19:01:05 ID:iE9V/5Wu
アニメと漫画がこれほど乖離している作品も早々無いよな。

と書こうと思ったけど、今やってる「ネギま!?」(ぱにぽにスタッフが作ってるほう)とか
アニメ版の「ミスター味っ子」とか「アイドルマスター」(予定)とかいろいろあるか。
677愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 19:09:20 ID:???
>>676
魔法の妖精ペルシャとか、チャチャとか
いろいろあるぞ
678676:2006/11/23(木) 19:14:28 ID:???
>>677
思い出したけど、ルパンも原作と相当乖離している作品だよな。
 モ ン キ ー パ ン チ のサイン会でクラリス描いてといわれたとか。

もっともアニメスタジオに役員と言う形で参加して
おそらく構想どおりに作ったら「うおっ!まぶしっ!」だからな。
加齢のせいとか、スタッフが悪いとかいろいろあるだろうけど、
アニメスタッフのおかげで売れた作品だ罠

スレ違い&板違いsage
679愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 19:16:34 ID:???
むしろ原作に忠実なアニメの方が珍しいんじゃ
680愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 21:47:28 ID:???
原作サザエの最も忠実なアニメ化はNTTマイラインのCM
原作絵を起こしたアニメ化は多分それだけ

昭和30年代前半はサザエさんを紙芝居方式で放映していたから
それは完全に原作に忠実だったはず。
681愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 12:37:26 ID:fPgFqMH7
禁煙でイライラする波平の背中に、牛乳をとめられてイライラのタラちゃんが蹴りを入れる衝撃的
シーンあったよな。アニメじゃ考えられんが。
682愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 17:15:09 ID:GWQPunmF
>>660
ちなみに磯野家の人たちの年齢は、
波兵54歳、フネ48歳、サザエ24歳、マスオ28歳、カツオ11歳、ワカメ9歳、タラオ3歳。
683愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 17:21:05 ID:???
>682
サザエとカツオの年齢差って、波平が戦争にいってたから?
684愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 17:21:05 ID:???
日本で一番現在長寿の漫画はサザエさんだろうな。
アニメこそ1960年代後半辺りだが、漫画としての連載は1946年4月。
まだ、日本が戦後8ヶ月しか経っていない頃だからね。
685愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 19:52:18 ID:???
>>683
戦争といえば、「波平が飲んできた言い訳に戦友を持ち出す」という話があったから、
あり得ないではない=戦争には行ったはずだけど、戦時中の話はないですね。
書こうとしても進駐軍の検閲で跳ねられるからかな?
686愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 20:48:45 ID:???
初期のサザエさんは「新時代を生きる家族」という事で
因習めいた事は描いちゃいけなかったそうだね
初期に波平の姿がなかったのも
いわゆる「マイホームパパ」の概念を構築するのに
時間がかかったとかいう説もある
687愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 22:58:14 ID:???
今週の「サザエさんをさがして」は
石焼きいもでした。
マスオさんがいもやさんに
「けっこう大変なんだぞ」みたいなこと言われてました。

日本のさつまいも消費量は
ずいぶん減ったそうです。
688愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 00:44:08 ID:???
若い女性がサツマイモ…なんてパターンも、今はレアだろうねえ。

>>684
漫画はとうに終わってるんだし、漫画とアニメを一括りにして最長寿というのは
少し話が違わないか。
689愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 01:58:29 ID:???
>>688
配役が(一部を除いて)同じなのだから、いいんじゃない?
ディズニーのいくつかのキャラとか、もっと長寿のもあるけど、連載マンガは原則として毎日で、
アニメは原則として毎週なのだから、半端ではないのは事実でしょ。
690亀バズーカ:2006/11/26(日) 02:41:23 ID:???

 >>680

>昭和30年代前半はサザエさんを紙芝居方式で放映していたから

 長谷川町子のインタビュー集を見ると現TBSでフジに先んじてアニメをやっていた、とありましたが、
それのことですか?
 詳細をご存じでしたら、詳しく。
691愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 06:47:51 ID:???
>>689
そういう考え方を否定はしないが、自分がものすごい少数派だということを知っておいても損はないと思うぞ。
692うんこ:2006/11/26(日) 18:49:26 ID:/suuYyLd
>>1->>691

さよう
693愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 20:40:19 ID:???
>>690
TBSだから多分それのこと
ウィキペディアにある程度のことが書いてる。
694亀バズーカ:2006/11/26(日) 23:04:57 ID:???

 >>693

 どうもありがとう。
 詳しい人がいますね。
695愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 23:46:46 ID:+kBCHc2j
>>691
それでは、子供が「違うんだもん」の一点張りでダダをこねているのと同じ。
だから何だというのか明確に。
696愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 00:45:56 ID:???
>>695はなぜ怒っているんだ?

どちらが正しいということではない。
>>684>>689のような考え方もあると思うよ。
ただ、>>688のような考え方をする人の方が、人数としては多いだろう。
そういう事実を知らないようなので、教えてあげたまで。
697愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 01:03:06 ID:???
それでは続きまして
江利チエミ主演の映画版について
御教示くださいますよう、よろしくお願いします。

1956.12.12 サザエさん  
1957.04.09 続・サザエさん  
1957.12.28 サザエさんの青春
1958.08.26 サザエさんの婚約旅行  
1959.01.09 サザエさんの結婚  
1959.08.23 サザエさんの新婚家庭  
1959.12.26 サザエさんの脱線奥様  
1960.02.28 サザエさんの赤ちゃん誕生  
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0107160.htm
698愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 02:04:23 ID:???
>>696
> >>695はなぜ怒っているんだ?
自分自身が感情的になりやすいからといって、他人も同じであると決めつける癖を改めること。

> ただ、>>688のような考え方をする人の方が、人数としては多いだろう。

> そういう事実
推論を事実とするなど、考え方が自己中心的。「事実」であるのは、「と自分は思う」だけのこと。
その辺を明確に認識するように勤めること。
統計を採ったなら別だけどね。
699愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 03:01:42 ID:???
>>695
どちらが正しいということではない。
>>684>>689のような考え方もあると思うよ。
ただ、>>688のような考え方をする人の方が、人数としては多い。
そういう事実を知らないようなので、教えてあげたまで。
これが事実ではないというのなら、統計を採ってから主張するように。
700愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 04:20:51 ID:???
そろそろ年賀状の準備し始めたりする時期だけど、
イモ版てのも最近の子供はやらないんだろうなぁ。
サザエに蒸かされて泣いてたカツオの図案は犬だったっけ。
701愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 06:22:37 ID:???
>>700
失敗しては焼いて食べてるうちに、
おなか一杯になるやつもあった。

実際イモバンって使用後は食ってたんだろうか。
学校でやらされた時、
「食べ物を道具にしていいのかなー」と
躊躇した記憶がある。
702愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:44:48 ID:???
表面だけ削り落とせば問題なし…だと思う。
703愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 19:02:54 ID:???
>>699
だめだこりゃ(笑い)
704愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 21:53:26 ID:???
年賀状といえば
一旦書き損じたのを
「今年もステーキな年に…」と。
705愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 00:55:30 ID:???
わらしべネタのひとつ
年賀状→柿→菊→?→クリスマスツリーだっけ?
柿から菊のとこがちょっと無理がある。
706愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 02:25:26 ID:???
>>699
何度見てもだめだわ、こりゃ(笑い)
新聞連載とアニメとを合計したうえで、日本最長寿の作品と考える人の方が普通だろ。
勝手に自分を多数派だと決め付けないこと。

例えばドラえもんだって普通は漫画連載の年数とアニメの放映期間を合わせて考えられている。
自己中心的な認識を改めること。
707愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 05:55:30 ID:???
俺もそう思う。
個人的にはもちろん漫画とアニメは全然別物だと思ってるが
世間的には連続したものとして捉えられてるだろ。
708愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 06:44:38 ID:???
>>707
ファンの間でもそれが当たり前の認識でしょうね。この作品の場合。
もちろんマンガとアニメは別物ではあるが、スレ住人の中でも>>684>>689のような考え方が主流でしょう。
>>688=>>699は真逆のことを言っているが。(しかも推論に基づいた認識を事実として主張)
統計でも採った上で言っているのだろうか?
709愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 08:05:00 ID:???
アニメはアニメだろう…。
そう思うほうが少数なのか?
710愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 09:54:37 ID:???
711愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 14:13:01 ID:???
>>709
ずっとそう思ってきたんだけど。
急にいったいどうしたんだろう?
712愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 15:56:27 ID:???
>>711
>>698を読むこと。
713愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 17:51:44 ID:???
一人で会話始めるようになったら人間オシマイだよ。
そのうち自分に賛同するレスの数でも数えて「統計的事実」とでも言い出すんだろ。
714愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 18:32:20 ID:???
おまえたちはもうりえんだって〜!
715愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 19:33:56 ID:???
>>713
「サイレントマジョリティを考慮して(しろ)」とか言い出したりして。
716愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 03:21:56 ID:???
>>713
ありそうだなw
今のうち、統計学上>>709=>>711は1人と数えることを確認しておくか。
717709:2006/11/29(水) 08:22:18 ID:???
一応711さんとは別の人間なんだけど、
もうこの話題引きずるとつまんなくなるので
いいです。

今の時期のお話だと冬至?
でもあまりかぼちゃとかみた記憶ない。
718愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 10:28:44 ID:???
冬至よりも師走の風景とかが多かったと思う
あとクリスチャンだったからか、クリスマスネタは多かったね
719愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 13:04:40 ID:???
かぼちゃを王冠に見立てて「ミス**」みたいなことやってたな。
720愛蔵版名無しさん :2006/11/29(水) 13:10:21 ID:???
こんやうまれたかたは?

これは子供心に苦しかったなw

今思えば「人」でなく「方」なあたりがクリスチャンか
721愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 13:51:22 ID:???
かぼちゃを唐茄子というのは当時普通だったのかな。
ボーナスとトーナスを聞き違えるのも
ちょっと苦しい上にかなり気の毒。
722愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 19:48:50 ID:???
俺今度陸上の大会があるんで前日に牛乳と卵二つと
野菜ジュース飲んでスタミナつけようっと!
723愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 20:15:37 ID:???
しかし風邪薬の話でもそうだけど
朝から下痢ってw
724愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 20:37:29 ID:???
いくらエイプリルフールとはいえ、マスオに「ゲリどめありますか?」と聞かれて、
わざわざ下剤を渡す波平もなかなか…
725愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 21:05:35 ID:???
>>718
クリスマスでカツオがワインを貰う為に

カツオ「今日産まれた方は?」
波平「イエス」

って聞いてサザエからワインを貰った話を思い出した。
726愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 21:06:35 ID:++eEpOPP
>>723
そこで笑ったら
うつ病の人に怒られますよ
(ま、怒る元気もないからうつ病なんだけど)
727愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 21:53:27 ID:DlPAHQvC
>>706
要するに「絵としてのキャラ」が同じなのだから、マンガとアニメをあえて別ものとして把握するまでもないというくらいの感触ね。
新聞連載をリアルタイムで知らず、アニメしか知らない世代は、アニメと印刷のマンガが重ならないということがあるかもしれないね。

728愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 01:13:39 ID:???
ミスユニバース
729愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 02:56:03 ID:???
>アニメしか知らない世代は、アニメと印刷のマンガが重ならないということがあるかもしれないね
それはない。同じマンガなんだから。アニメだろうと連載だろうとカツオはカツオだしタラちゃんはタラちゃん。間違えようがない。

なんでそうアニメと新聞連載を分けたがるかなあ。。。
統計(ry
730愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 11:08:31 ID:???
>>686
連載当初は「新時代を生きる家族」だったのかあ。
今は時代が経ち逆に「失われた古き良き日本の家族」というようなイメージだけど。
731愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 13:49:25 ID:???
>>730
姉妹社版58巻位から、リアルで新聞で読んでたけど、
確かに当時のいまどきの家族、という印象だった。
流行りものもよく取り入れてたし。

フラフープやワッペンは資料でしか知らないけど、
星柄や、やたらでかいマグカップとかは
ほんとに流行ってたのをうっすら覚えてる。
732愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 20:22:53 ID:???
星柄…曲がり角でカツオと激突し自ら星を生産
でかいカップ…どんぶりサイズのカップでお茶を楽しんだあと、トイレに篭城
733愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 22:12:58 ID:???
>>700何であんなに上手なんだよ
734愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 09:49:10 ID:???
>>733
さんざん失敗してやっとうまく書けたのが、あれなのでは。
それならカツオが大泣きしたのも納得行く。
735愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 14:39:47 ID:???
えーそりゃ
736愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 23:54:57 ID:???
マスオさんのある年のボーナス(夏か冬か忘れたけど)、
1万円と硬貨数個って貨幣価値の違いを考えてもあんまりじゃないかね。
737愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 08:10:55 ID:???
どうかな、会社自体が業績不振だとあり得るんじゃないの?
元々法律で「これだけ払え」と決められてるものじゃないようだし。
738愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 13:11:01 ID:???
頭に茶筒が落ちてきてコブができても、
その勢いでインクびんがひっくり返って
たたみにインクがぶちまけられても、
みんなで笑いが止まらない年もあったのに。
739愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:40:13 ID:???
そりゃ二人働いているんだから、ボーナスになると笑いが止まらないのも分かるな。
あの家は光熱費とかを磯野、フグ田でどうやって分けてるんだろうね。
740愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 15:24:56 ID:???
テレビが1台だけで、エアコンなども無さそうだから電気代は安そうだ。
家族が多いから食費は高いんだろうな。
741愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 12:27:54 ID:???
>>740
後、PCとかもないし寝るのも早いしな。午後11時頃には大人も皆寝る設定だから。
742愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 17:24:49 ID:???
磯野家の食ってるもの見てたらとても食費が高いとは思えない。
むしろサザエが流行の洋服や1人での外食費で使い込んでいそうだ・・・
743愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 23:35:10 ID:???
あそこはねんねこを無意味に買い込んでたり(ry
744愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:55:55 ID:???
ドロボウにもしょっちゅう入られてるし
745愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 07:22:19 ID:???
「サザエさんをさがして (その2)」発売。
746愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 19:20:08 ID:???
今日のアニメ版の忘年会の発想は少し保守的過ぎて逆にマイナスのような気がした。
747愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 21:52:55 ID:???
それ以前に今日はいろいろおかしくなかったか?演出。
誰コンテ切ったんだろ?
748愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 23:00:42 ID:???
今週の「サザエさんをさがして」は「マージャン」。
サイトでも読むことができます。
http://www.be.asahi.com/20061209/W24/20061130TBEH0006A.html
ラストのコマ、牌を切るサザエさんの目つきがなんとも…
749愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 02:46:30 ID:???
>>746
ネタがすでに50年以上前の作品だからねえ。
いくらなんでも時代錯誤。
750愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 19:30:14 ID:???
>>749
「うちあけ話」で当人が「麻雀等の趣味はない、漫画のは仕入れた知識」
みたいなことを言ってるはずなんだが。「サザエさんをさがして」にしては
考察が外れてる気がした。
751愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 23:30:58 ID:???
サザエさんの洋裁の腕前はプロ顔負けだったのかな。
仕立ててくださいと、近所の人が尋ねてくることもあったよね。
ワカメの浴衣にとフネが渡した反物の柄が気に入り、先に自分のブラウスを作ってワカメの浴衣が作れなくなったり。

お手伝いさんに行った時も、なんか縫い物していた記憶が。
752愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 23:42:02 ID:???
サザエさんの時代って実際には体験してないんだけど
単行本を見るとその時代に一緒にいるみたいな感覚になる。
753愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 03:41:48 ID:???
>>751
既製品>無い、仕立屋>高い
だから自力または知り合いに頼む
そんな時代があったらしい…
754愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 06:02:52 ID:???
>>753
昔のお母さんは編み物上手も多かった。
赤ちゃんが生まれるお祝いに
毛糸を贈るのは普通のことだったようだ。
育児の合間に赤ちゃんの服や小物を編むために。
755愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 16:21:30 ID:???
出来合いのがないorあっても高価ってんじゃ
主婦が自分で作るしかないし、そのうちプロ並みの腕にもなるわな。
756愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 03:56:53 ID:???
マスオさんもよく日曜大工で棚とか作ってたな。
昔の人はちょっとした家具の修繕位も自分でやっちゃったんだろうな。
757愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 08:24:22 ID:???
一方、医者はすぐ呼ぶんだよね。特に前期。
当時はお医者さんは往診してもらうのが普通だったのか?
758愛蔵版名無しさん :2006/12/15(金) 12:04:26 ID:???
病院自体が少なかったとか。
あと自家用車が少ないとかタクシーも気軽でないから
来てもらうほうが早かったんじゃないかなと憶測。
759愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 16:22:55 ID:???
波平も鶏小屋作ったり(完成したら出れなくなるが)、木戸の修繕やったり器用だよね
760愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 17:14:09 ID:???
二年間保証付きだよ
761愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 01:54:40 ID:???
「ののちゃん」のお父さんの日曜大工は
家族を恐怖に陥れてるけどね。
時代を感じさせる。
762愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 03:38:02 ID:???
>>757
往診をお願いするときはお湯の入った洗面器と石鹸を用意しておくんだよ。
763愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 12:14:34 ID:???
雨漏りの受け皿に洗面器と紛らわしいものを使っちゃいかんぞ
764愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 04:39:20 ID:???
カツオとかワカメが風邪ひくと、コップを真横にしたような形の
吸入器みたいな機械でよくノドを湿らせてたね。
あれ当時の家庭に普通にある物だったのかなぁ。
子供の頃ちょっと憧れた。あと氷のうも。2大風邪ひき憧れアイテム。
765愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 08:48:43 ID:???
今週の「サザエさんをさがして」は
「かつお節削り器」。
子供の頃、家にありましたよ、懐かしいです。

にしても今回のマンガは、怖すぎ。
http://www.be.asahi.com/20061216/W24/12DNS062.html
766愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 16:13:04 ID:???
最後のコマの無表情に2人を見つめるタラちゃんが良い味出してるなw
767愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 08:16:19 ID:???
>>766
事情を知らない第三者が見ると「この人(たち)は何をやってるんだ?」としか
思えない状況って、笑いのツボなんだろうな。
768愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 16:32:28 ID:???
もう既出の事項かもしれんが、コドモのときからの疑問。
磯野家にイカコさんが遊びに来て若者言葉の連発にサザエが通訳として
借り出されるネタだけど、「とんでもハップン」「とっぽい」はわかるとして
「だからネバー好きっ」ってのはnever〜が動詞にかかって「大嫌い」って意味になるのか?
769愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 23:03:27 ID:???
>>768
あの姐ちゃんはイカコさんではないよ。確かトシコとかいう名前。
サザエより1、2歳ぐらい若そうに見えたけど、タバコ吸ってたから一応20歳は過ぎてる。
ネバー好きは大嫌いで合ってると思う。
770愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 02:58:34 ID:???
同時通訳が夢だったの
771768:2006/12/19(火) 10:51:02 ID:???
早速のレスd。あれはイカコさんではなかったか。
とっぽいとかは死語として今も残ってるけど、ネバー〜ってのは当時使われてたのかねぇ。
772愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 20:13:55 ID:???
>>771
とっぽいって言葉をリアルで耳にしたのは横浜銀蝿(およびその舎弟分)の曲だった。
773愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 22:37:34 ID:???
駅に着いたらとっぽい兄ちゃんと
774愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 01:54:02 ID:???
ソックスアピールっていうのよ
775愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 09:08:25 ID:???
今週の「サザエさんをさがして」は「インスタントラーメン」。
http://www.be.asahi.com/20061223/W24/19DNS065.html

文中、「即席ラーメンが完成したのは1958年。」とあるが
調べたところ、これはどうやらチキンラーメンのことらしく、
僕はちょっと意外だった。

というのは、いわゆる袋もののインスタントラーメンについては
(1)粉末スープが付いていて鍋で煮るタイプ
(2)チキンラーメン
という順番で開発されたとばかり思い込んでいたから。
776愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 21:38:10 ID:???
今夜生まれた方は?
777愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 21:55:46 ID:???
初めてサザエさんを読んだ時は、
繰り返しを意味する<が分からなかったなぁ。
778愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 22:04:38 ID:???
飲んでからも?
779愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 22:56:31 ID:???
クリスマスケーキを惜しがって食べない、という
ワカメの行動が今の子は理解できるかな?
ケーキじゃなくて他のものならあるかな。
780愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 21:03:00 ID:???
>>775
あなたはいつの生まれ。
「サザエさんをさがして」は毎週楽しみにしてるけど
正直「今何故このテーマ?」という取り上げ方と、
あと担当記者が大して調べずに思いこみで書いてる回があるのが気になる。
781愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 23:46:06 ID:???
餅つきの回とかチャールズ・ブロンソンの回はけっこう楽しめた。
782愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 20:41:54 ID:???
新宿まで
ダメだね
783愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 22:58:16 ID:???
>>782
そのネタ、3,4コマ目はセリフがないだろ。後がつげないよ。
784愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 23:30:14 ID:???
>>782
警視庁

よく逮捕されなかったなー、波平
785愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 08:36:53 ID:???
「サザエさんをさがして」今週はお休みです。

みなさま、よいお年を…
786愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 16:08:01 ID:???
イクトシ&クルトシ。
787愛蔵版名無しさん:2007/01/01(月) 04:21:20 ID:???
一生に一度は初日を拝みましょうヨ。
788愛蔵版名無しさん:2007/01/01(月) 19:17:04 ID:???
みなさん、昨年もどうぞよろしく。
789愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 23:07:52 ID:???
790愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 23:36:44 ID:???
今年の干支・猪といえば…
波平さんが、山道を爆走する猪を車(タクシー?)と勘違いして
「不親切な車だなあ」とか憤慨する、ていうのがあったね
791愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 14:51:40 ID:???
それに弁天さまも乗っけてるし
792愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 14:52:28 ID:???
サザエさんには「ヒトデちゃん」という子がいるって聞いたけど何巻に出てるか分かる?
793愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 16:21:04 ID:???
あんな怒り方するだなんて
おとうさんもお正月気分が抜けてないのね
794愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 21:05:05 ID:???
>>793
そのネタは5日ほど早かったな
795愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 02:42:46 ID:???
>>792
このスレに限らず、原作未読者による単発質問は(冷やかしも多いので)
疎まれる傾向にあるが、まあ煽り質問ではなさそうなので…。

「磯野家の謎」によると、連載終了後に作者によって描かれたその後の
イソノ&フグ田家の1コマ漫画に、タラの妹として描かれたらしい。
よって本編には登場しない。
796愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 09:58:51 ID:???
>>790
猟犬なのに、撃たれた猪のお母さんとそれを心配する子供を見てマスオに噛みつく話もあったよね。
797796:2007/01/04(木) 10:32:20 ID:???
よく考えたらお父さんかもしれないな、スマン
798愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 00:13:01 ID:???
今年はあの手でいこう
799愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 09:25:18 ID:???
どこかで見た名前だなあと思ったら
最近の「サザエさんをさがして」に出てましたね
1月5日に亡くなったんだそうです

世界へ宇宙へ即席めん 故安藤百福・日清食品会長
http://www.asahi.com/business/update/0106/004.html
800愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 11:29:33 ID:???
朝食に餅を出されて倒れてしまったカツオ(連日餅で飽きてしまったわけですな)が
「しょうがないわね」とパンを出されたとたんに復活…というのが掲載されたのは
ちょうど今時分だったっけ
801愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 18:29:36 ID:???
しかし恒例カカミビラキネタの時期でもある。
802愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 20:10:33 ID:???
あんたいったいいくつになるのよ!
803愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 11:46:10 ID:/b1scAh5
90歳
804愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 13:45:10 ID:???
>>803
今日卒寿だって!旦ヽ(・∀・)ノ
805愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 10:45:40 ID:???
怒ってたのにめでたいと分かると即座にお祝いモードに切り替わるサザエさんは
本当にタコを切ったような人ですなあ
806愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 23:09:35 ID:???
悪口言われたと誤解していたとは言え、
主婦が近所の婆さんの胸倉掴むってのもどうなんだろうな…。
807愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 06:25:23 ID:???
カツオをいじめてたクラスメイトとかに
すんごい怖い顔してすごんだりするのもなあ。
本当に怖い顔だから…。
808愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 21:55:04 ID:???
大寒を尽きて匂うや梅の枝
809愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 19:10:14 ID:???
盗作じゃないの?
810愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 22:41:13 ID:???
>>807
あの顔は現在放送中のアニメでの再現は不可能だな。見ている子供が怖がって泣く。
811愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 00:54:50 ID:Gh4esBue
サザエさんで、ワカメとタラちゃんが
イササカ先生のヒロポン飲んじゃうネタあったよね?
イササカ先生主人公の「似た者一家」には
間違いなくこのネタが載ってるけど、
サザエさんでも読んだ気がするんだよなー
812愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 14:34:34 ID:???
寄付金出せば入学させるんだってさ
813愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 21:10:26 ID:???
ふん、おまえだって金で入ったくせに
814愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 00:16:49 ID:???
>>811
サザエさんではヒロポンネタは、やってないよ。
815愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 00:20:39 ID:???
追記。『似たもの一家』でヒロポン飲んでラリッた子供達はミヤコとカンイチ(おそらく貫一・お宮@金色夜叉からとった名前)で
ワカメ&タラちゃんとは全くの別人。
816愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 14:05:59 ID:???
イササカ先生が「ワシのヒロポンがなくなってる」とか言ってたけど、
なんで先生はヒロポンなんか持ってたんだ?
817愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 14:50:46 ID:???
昔は合法だったんでしょ
818愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 20:02:16 ID:???
>>816
昔は覚醒剤の名の通り、眠気覚ましに服用していた人がいたらしい。
819愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 20:45:52 ID:???
>>818
めちゃくちゃ中毒性とかありそうだし、服用後に
イササカ先生があの子供達みたいに「あーこりゃこりゃ」とか言って踊り出しそうだな
820愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 23:02:20 ID:???
そりゃもともとは軍人さんとか軍需工場で寝ずに頑張ろう、てな薬で、
戦後民間に出回ってポン中が社会問題化したから、昭和26年に覚せい剤取締法で禁止されたわけで
821愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 13:18:39 ID:BHVIN5Pz
ほんと大寒に入るとちがうなー。
822愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 11:44:15 ID:???
うちはセントラルヒーティングにしたから。
823愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 21:58:14 ID:???
>>822
その マスオの同僚の兄ちゃんのセリフの後の、彼とマスオとの間の溝がリアルでワロタ。
824愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 21:53:26 ID:???
勇気がいるけど大事なことだと思うな
825愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 00:05:03 ID:???
エプロンおばさんネタなんだけど、
おじさんが書き間違えた「落花生をはげます会」って
ほんとはなんて書こうとしたのかな。
826愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 00:10:57 ID:???
>>825
落第生
827愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 00:18:16 ID:???
エプロンにオバQの落書きなんかやめなさい。
オバQなんかただのタラコクチビルでしょ。
フン!
828825:2007/01/27(土) 09:52:52 ID:???
やっぱりそうだったか。
子供時代、勝手に落下生だと思って、ちょっと苦しいネタだな、と批判的だった自分です。
829愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 01:00:11 ID:???
サザエさんって、週刊プレイボーイにも連載されてたって本当ですか?
なんでもサザエが常に全裸だったとか。
830愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 13:24:15 ID:???
□ □ □

それは私です!
831愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 14:48:28 ID:???
キラキラ ピカピカ

テカテカ ワハハハ!!!!!
832愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 16:29:35 ID:???
このスレの住人ならレベルが高いから、
きっとこの三択クイズにも答えられるはずだ…。

問題 ●←これは一体なんでしょう?
<1>たどん
<2>おはぎ
<3>アメ玉と見せかけてじつはウメボシ
833愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 17:05:35 ID:???
>>832
<4>2ちゃんねるビューア
834愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:45:18 ID:???
>>832
全部正解だー
835愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 07:38:59 ID:???
>>831
さみしい…
836愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 19:09:54 ID:???
>>807,810
遅レスですまんが、「うちあけ話」で、妹さんのこと描いた時、
「学校から帰ったら黙々と幾何の問題を解いている」といった描写のあとの
「いんねんつけようにも」のサザエの顔もすごい。
お札を食べた山羊をにらむ顔、ストーブに点火するカツオを見に這って来た顔、
石鹸を取られると勘違いした波平の顔・・・
皆目つきがすごいよね。

関係ないが、妹さん、あの時代に東京女子大ってすごいな。
娘さんは上智とICUだし、ほんとに姉妹きってのクリスチャンだったんだね。
837愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 19:13:13 ID:???
スレ違だいけど、うちあけ話の描き方(文章の横に絵)みたいな描き方って
いっとき流行ったんだろうか?
昔「ライパチくん」というマンガで、前巻のあらすじが、
ああいう描き方で紹介されてたんだけど、他にも使用されたマンガあるんだろうか。
838愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 01:19:52 ID:???
>>837
あれは絵心経という、仏教で割と古くから存在する形式だそうだよ。

ttp://www.nenjudo.co.jp/page/esinkyo.html
こんな風に、字の読めない人でも内容がわかるようにした
絵のお経がある。
839愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 23:32:48 ID:???
オニなんていないもん。ナンセンスだ。
840愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:57 ID:???
>>836
その妹さん、うちあけ話以降は一切登場しなくなったよね。
お姉さんは頻繁に登場してたけど。
まあ、いろいろあったんだろうが…。
841愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 15:54:31 ID:???
下衆の勘繰り
842愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 17:02:04 ID:???
>>836
「いんねんつけようにも」の絵はサザエではなくて町子先生ですぞ。
843愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:17 ID:???
もう
飼いもの

ごめんです
844愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 08:46:28 ID:???
>>839
せっかくお父さんが楽しんでおられるのに
845愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 14:19:30 ID:???
>>838
家のお袋にも聞いてみたが、ああいう形式で書かれた漫画か何かを
他にも見たことがあるそうだ。元はその絵心経なのだろうけど。
846愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 15:58:53 ID:???
>>845
フジ三太郎でも休載明けのごあいさつは
絵心経だった
847愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 23:59:23 ID:???
法事のときに実物を見たことあるよ、絵心経。
「ち」の字には、乳の絵があててあったよ
848愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 00:59:40 ID:???
オバQエプロン
849愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 00:30:11 ID:???
>>848
せっかく久々に盛り上がってるんだから、も少し引っ張ろうぜ…。
850愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 03:24:25 ID:TXBpXFbU
851愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 11:32:26 ID:???
このスレに動画は関係ない。
852愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 18:50:39 ID:???
>>836-837です

>>842
そうだった、町子先生でした。
菊池寛の「やめさせなさい。僕が育ててあげる」のコマ(?)がなぜか好きだ。

>>838および他の皆様
そうだったんだ。なにげにあの描き方好きなんですよね。
853愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:22 ID:???
>>852
自分も好きだ。
「人の態度も」「変わってきました」とか、
どんなに混んでるエイガ館でも「立って観たことの」「ない女」
とか、絶妙だと思うww。

あと、
4コマネタでのカツオへの置手紙編で、最後の「ジャーね」のトコが最高。
854愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 05:35:32 ID:???
 )
.((  )
 ●(
●●   当然の結果を落としていきます
.●
855愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 12:47:54 ID:???
>>854
「当然の結果」
この絶妙な婉曲表現が好きだ
856愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 14:04:25 ID:???
オバQのエプロンが可愛い
857愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 20:28:06 ID:Dcn2wBTw
昭和22年の漫画にしてはやけに女が力を持ってると思ったら、GHQの検閲を受けていたからか!
本来のあの時代だったら、女(サザエやフネ)が男(波平やマスオ)に意見するなど考えられるはずもなく
フネは波平に暴力ふるわれたり飯がますいとちゃぶ台ひっくり返されても全く口答えする資格がなかった。
サザエみたいに生意気に男に意見したら「女、黙れ」と集団で暴行されても文句が言えなかったはず。
警察も女(人間ではなく家畜扱い)など助けるはずもない。
この時代は戦後とはいえ、まだまだ女は男の奴隷であり、物言わぬ家畜だった。
そう簡単に戦前の男尊女卑思想が現代みたいな男女平等思想に変わるはずがないからね。
858愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 21:11:33 ID:???
すいません お邪魔します

浜さん宅に息子さんがいましたか?
誰かご記憶ないでしょうか
分かる方がいらしたら教えて下さい
859愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:29:36 ID:???
>>857
そのわりには後期の作品で、男が嫁に強烈な往復ビンタくらわすネタ(理由は男の母親(嫁から見れば姑)に口答えしたから)があったよね。
あのネタは今でもトラウマ。

>>858
浜さん家の子供はミツコさん一人。息子はいません。
860858:2007/02/10(土) 01:31:43 ID:???
>>859
居ないんですか!
火曜日のサザエさんに一回出てきたと思ってたんですが…
勘違いかぁ
ありがとうございました
861愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 11:24:29 ID:wVWeLkNV
>>859
後期になるとアメリカから見張られてないから当時の風習をそのまま反映できるものね。
戦前なんてどんなに小さいことでも夫(主人)が妻(奴隷)を殴るのは当然だった。
862亀バズーカ:2007/02/10(土) 11:55:58 ID:v57BUji4

 >>850

 すげーな。
 カツオはドラえもんだし、最初期のか。
863愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 16:04:29 ID:???
てかアニメ版の単発レスにいちいち反応するなよ…。
864愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 23:34:46 ID:???
♪くーもにそびゆる たーかちほのー

お前たちは何の歌か知るまいな?
865石幾里予カツオ:2007/02/11(日) 00:20:51 ID:???
>>864
きげんぶしでしょ。
866愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 01:18:20 ID:???

 きげんせつとよむんじゃ!
867愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 01:20:49 ID:x7WfrWBL
1212と百済から。
868愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 10:13:37 ID:???
>>864の歌とは異なるが
昭和拾五年に紀元二千六百年奉祝があり
その公式曲の「紀元二千六百年頌歌」という歌もある。
「紀元は二千六百年」の部分は
「紀元は二千と六百年」と歌うのが粋とされた、らしい。
(by小林信彦)
869愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:01 ID:???
エプロンにオバQの落書きしたカツオがむかつく!
870愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 04:00:57 ID:???
今日ドリフ大爆笑の松の廊下ネタで、
即パンタロンのスソ上げ思い出したw

「いーの、いーの」
871愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 07:52:19 ID:???
ドリフ? 見てなかったけど昔のやつの再放送か?
何か相手の裾を踏むとかいうネタがあったような…。
872愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:41:57 ID:???
だからエプロンにオバQの落書きなんかすんなよカツオ!
むかつくんじゃ!
性格悪すぎる!
873愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 15:45:40 ID:???
エプロンつったら、やっぱ
PIYOPIYOだよな
874愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 02:54:23 ID:???
「サザエさんをさがして」その2が届いた。
初っ端から恐妻ネタで波平大ピンチなのが、何ともはや。
875愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 07:46:30 ID:???
>>873
五号室乙
876愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 01:23:06 ID:???
>>871
そうそう、それw

試着してたサザエにはぴったりのウエストに、
波平はベルト締めて着てたな、なんてことも思い出した。
幼少時にすりこまれた記憶ってすごいね。
877愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 20:58:42 ID:hWyo61kq
>>857
阿呆か当時から女が強かったわい
878愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 21:02:36 ID:???
>872
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |
   | (●) (●)⌒ .|
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
879愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 12:42:10 ID:???
昔はもっと潤沢に布が使えたもんだ。潤沢はひらがなでどうぞ。
880愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 13:01:29 ID:???
打ちあけ話で「布が払底してた」ってくだり、
「払底」って単語を知らなかった上にひらがなで書いてあったから
辞書引いて調べるまで何の事か分からなかったなあ。
漢字で書いてあったら文字から何を言いたかったのかくらいは
すぐ分かっただろうが。
881愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 16:57:15 ID:???
そういや、いじわるばあさんにも
「看護婦フッテイか知らんが増長させすぎるぞシゲル!」ってのがあったな。
882愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 08:09:03 ID:???
今日の「サザエさんをさがして」ネタはテトラパック牛乳。
はじめて「そんなセンパクな性格だとは〜」のセリフの意味がわかった。
いつもの牛乳は「もう古い」からイヤがったわけね。
883愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 01:53:57 ID:???
「ならいせい」がわからなかった。
884愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 03:14:14 ID:???
紙パックより、瓶の方が美味しいような感じがするんだけどな。
瓶は古臭かったのかな?
885愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 17:32:03 ID:???
窓ガラス拭きのネタに出てきた「書きますわよ」がわからなかった。
大学の図書館でたまたま手にとった「流行語辞典」みたいなので意味がわかった。

今はネットがあるから検索できていね。
886愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 02:01:37 ID:???
文庫版、注釈とかつけてくれるといいんだが。
887愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 17:20:07 ID:faARXMII
あーた!
888愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 22:04:09 ID:???
おとさま また!
889愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 23:06:19 ID:???
>>886
マンガの落ちを解説して「といったわけでここで笑う」とかつけるかね?

というのは冗談だけど、昭和が遠くなってる今、さりげなく世相年表でも添付してあると良いかもね。
890愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 23:10:15 ID:???
>>884
じゃなくて、中身は同じなのに入れ物の形が目新しいだけで・・・という話だから。
891愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 00:12:08 ID:???
今だと瓶の方が目新しくて良いけどな
892愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 02:42:41 ID:???
>>889
フジ三太郎の単行本だと
時事を扱ったネタはそのネタ元の事件の事がすみっこに簡単に書かれている。
サザエさんも朝日の文庫になった時にそれやってくれるかなーと思ったんだけど
やってくんなかった。
893愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 22:13:22 ID:???
おじちゃん、手を引いてあげましょうか?
894愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 01:19:56 ID:???
今だったらダメだろうなぁ
あういうネタはw
895愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 01:31:17 ID:???
同じコマーシャルの歌ばかり歌って耳障りだ!やめなさい!
896愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 21:59:37 ID:???
フネちゃんは波平の嫁に〜な〜る〜♪
897愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 06:44:48 ID:???
「〜をさがして その2」を読み終えたが、前巻に比べて微妙に殺伐とした
気持ちにさせられたのはなぜだ。
898愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 11:15:40 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/6/1/616aefe9.jpg
サザエさんのコスプレ
この髪型再現できるんだな
899愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 21:14:31 ID:???
>>898
昭和21年当時流行の髪形だぞ
900愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 22:29:19 ID:???
パーマネントが流行った時期らしいな。

「さがして2」で実物の電熱パーマ見た時は
フランケンシュタインの怪物誕生シーンかと思ったが。
901愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 16:26:55 ID:???
カツオの口がひし形w
902愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 23:24:54 ID:???
おそらく連載年数の数だけあるひな祭りネタでは、
「じつァはつぜっくによばれたんだ、
ごきんじょの、」
が一番好きだ。
「いいのあたし。受験なんかどうだって」も笑えたから、
酔っ払いネタが自分は好きなんか。
903愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 02:05:54 ID:???
今日は耳の日ですからね
904愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 02:48:26 ID:???
世論に負けたひばりびな

こんなのやだー
905愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 04:05:38 ID:???
<へ> ←まだ持ってる
906愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 11:34:30 ID:???
>>905
そりはばななじゃ。兄はひしもち、いもうとはばなな
907愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 11:56:41 ID:???
カレーライス
908愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:08:13 ID:???
カレーライス
909愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 13:37:16 ID:???
カレーライス!
910愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 13:44:07 ID:???
>>907-909
なに一つ?
なら一ぺん言や わかるんだ
911愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:24:21 ID:???
912愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 09:43:15 ID:???
カレーライス×3ネタ自体、俺が知るだけで3,4度目だ。
途中からスレに入った人同士でやってるのでなきゃ、1回やりゃ十分な気もする…。
913愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 03:49:44 ID:???
なにカレーライス×3?なら一回やりゃわかるんだ
914愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 04:37:09 ID:???
兄さんが静岡で農家をやってるってことは、フネやお軽も静岡出身ということか。
静岡生まれで九州に嫁ぎ、東京に転勤ってなかなか大変な人生だな。
915愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 18:13:41 ID:???
>>913がうまくて大好きだ
916愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 18:53:31 ID:???
あたくし不正はいたしません!ハッシ
917愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:32:35 ID:lEPMDPJW
なおかつ弱いもののみかたです!
918愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 05:35:47 ID:???
>>915サンクス
919愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 20:08:27 ID:???
>>535
昔「マー姉ちゃん」というテレビドラマで画面に出たものと全然違う。
ということは、あれはテレビドラマ用にあらためて描いたものだったのか。
920愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 00:26:08 ID:MU1CWKer
「サザエさん」の単行本第一巻の初版(雑誌と同じ大きさで横型のやつ)は
「ゴジラ」第一作目のパンフレットと同じくらい幻の本になってる訳だけど、
もしも古本屋や、ネットオークションに出てるとしたらどれ位のプレミアが付いてる
んだろ?
921愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 15:59:52 ID:???
>>920
7,8年前サザエさんカルタは神保町で10万で売っていたのを見たことある。
922愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:32 ID:???
おくさま、だまされましたわ
えびぞうよ。

佐藤江ry)
923愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 23:08:04 ID:???
>>922
これも時代を超えて使えるネタに…
924愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 01:32:15 ID:???
「ひばりがえんさんかけられましたのよ」

今なら何が近いかな。
925愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 01:34:24 ID:???
ぶろぐがえんじょうしましたのよ
926愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 07:17:51 ID:???
>>925
ワロタ
927愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 07:31:41 ID:???
最近の「サザエさんをさがして」で質屋の回があったね
で、思ったんだけど
企業はともかく個人が借りられるお金は
質屋で借りられる程度だ、という世の中の方が
まともなのではないか?と…

でもサラ金も闇金も、はじめっから存在しない世の中ってのはどんな感じだろうか?
家族どうしや友人間で「金貸して」「やだよー」というやりとりがあって
人間関係ではめんどくさい場面が増えただろうか
928愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 12:02:24 ID:???
>>927
「これ、この通りだ」と拝み倒して
資産家の知人からまとまった金を借りるとか
明治大正のお話にはよく出てくるエピソードだ。

名前忘れたけどある小説家は知人から金を借りる事に人生賭けてて
「浪費癖の激しい俺に果たして金を貸してくれる人間がいるだろうか」とか言って
借りるために借りる金額以上の交通機関使って出向いたりとか
豪快通り越した訳わからん事してたそうだ。
929愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:11 ID:???
>>927
貧乏人が不用意に金を借りてしまうのは、結局利子を取られる分
金持ちの不労所得を増やすだけだからね。
930愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 20:11:39 ID:???
あーべべべべべべあ
ふんっチュッチュッチュ ヒュウ・・・・
931愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 23:31:15 ID:???
>>920
とらのあなの社長さんならわかるんじゃない?
932愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 12:05:55 ID:???
とらのあなじゃないや。まんだらけだ。
933愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 20:31:50 ID:???
なにがほしい?ボーナスが出たらかってあげるよ
934愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 22:51:07 ID:NaxpZ7Fy
わたしケシゴム
935愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:22 ID:???
今週の「サザエさんをさがして」は
半ズボンの巻。
936愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 23:42:19 ID:???
サザエさんをさがしても
最初は昭和ブームに便乗して半年くらいかと
思っていたが3年越えてしまった。
937愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 00:04:31 ID:om3oX+wb
テーマが半ズボンだといってるのに引用してるマンガはホットパンツ…
938愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 02:30:06 ID:???
そうねえ…
ぼくケシゴム
939愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 06:26:27 ID:???
わたしチューインガム
940愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 11:45:40 ID:F0ia2v7e
941愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 01:28:41 ID:???
もち、あべかわを頂くわ
942愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 05:00:42 ID:???
みくびるな
もっと出るぞっ!!!
943愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 08:34:47 ID:???
>>942
カレーライス
944愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 14:28:10 ID:???
てす
945愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 15:32:56 ID:???
>>942
ふたりから下剤しこまれたらカレーライス×3皿でも受け止め切れませんね
946愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 21:59:41 ID:???
わかるわかる、てい年まぢかのあせりと心ぼそさ
947愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 20:36:30 ID:???
本日発売の週刊文春の後ろの方のグラビアページに
長谷川三姉妹の写真が載ってます。
鏡台の前で町子さんの髪をいじってるところ。
昭和25年撮影だそうです。
948愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 10:28:12 ID:???
作者なんぞどうでもいい
ここは漫画のスレだ
949愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:36 ID:275b3KeP
「初々しくていい」と言う結論でいいの?
http://news.ameba.jp/2007/03/3902.php
950愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 21:53:15 ID:P0ka/IFd
3 : 住所不定無職(コネチカット州):2007/03/26(月) 19:50:29.19 ID:QmDDsU1hO
海山商事がハゲタカファンドに狙われる!特命を請けたマスオ!突然の裏切りのアナゴ!
真実を追いかけるノリスケ。闇のブレーンはイササカ…先生…?

そんな生活で仕事に忙殺されるマスオ。家庭を顧みない毎日。
サザエのフラストレーションは溜まる一方。カツオを遊びに誘いにきた中島につい妖しくモーションをかけてしまう…。
サザエ『タラちゃん、ゴメンね…』
中島『磯野…悪い…』
そこに突然出くわしてしまう花沢さん!「なにしてんのよ!この泥棒ネコ!」

一方波平はゆっくりと痴呆が進行していた…。「露助が来たゾぉー!」
タラ・カツオ「ワァー!キャー!」
はじめは新しい遊びだと思っていました…。でも気付いたのはタラちゃん…。
「タマを食べようとしたんでス…」
波平最期の日までの、孫と子と、そしてフネとタマの心温まる闘病コメディー。
の3本です。
そして、最後に3つの物語が激しく絡み合う…!
衝撃の、感動の大・円・団!
951愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 02:04:28 ID:???
>>948
ここは長谷川マチコ総合スレ的な色彩が強いし、
何より「サザエさん」を語ろうと思ったら彼女の人となりについて
触れることは外せないと思うんだが…。
952愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 02:26:14 ID:gsZ2o3xt
30 :訴える名無しさん。:04/11/07 17:44:36 ID:kXp4apJ7
おまいらFUZIKOレーベルばっかで『ISO-NO CRU』忘れてないか?

『SAZ-AE of SAN』
波HEY feat.MASS☆OH
DJ TARA MIX
言わずと知れたOLD SCHOOLラッパー波HEYのスキルフルなライムには毎回驚かされるよな。久々の新譜だ。
ところでおまいらFUZOKOレーベルのコンピアルバム買うのか?MOJ@-KOも参加してるらしいんだが…


31 :訴える名無しさん。:04/11/07 18:39:18 ID:hPJ3tX8n
>>30
波HEYのライブさ、行ったことあるけど、おもしろかったよ。
さすが、むかしジブラにゲストMCとして競演したことだけはあるよな。
飛び入りで、さかなくんとかも参戦してさ、熱かった。

あと自分は波HEYをリスペクトしていて、憧れの対象なんだよ。だから今日、
美容院に行って、波HEYカットにしてもらったよ。
美容師さんも「この頃流行ってるんですよ」って言ってた。
953愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 04:56:46 ID:???
ところで、そろそろ次スレに備えなくちゃいかん。

スレタイは「サザエさん8」とか「サザエさんその8」が無難だろうか。
テンプレについては、今のこれを継続ということでいいかな?
あとリュックと水筒もいるだろうな。
954愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 08:23:49 ID:???
サザエたん
955愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 18:16:11 ID:???
>>953
ゴザも持ってかないと。
956愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 20:59:17 ID:???
トランプとおせんべいもか。
957愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 21:40:42 ID:???
もういくつ寝ると来るの?
958愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 22:44:26 ID:???
うちはすぐそれだ
959愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 22:45:58 ID:???
ただ今はニワトリのエサについて申し上げました
960愛蔵版名無しさん :2007/03/28(水) 14:38:41 ID:kpJ7AZe1
ゲバゲバだ
961愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 20:43:59 ID:jrXnoVso
サ〜ザエさんアワビさ〜ん、ホタテさ〜んは愉快だな〜♪
962愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 03:08:47 ID:???
バカが来るからageない方がいいよ。
963愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 23:52:40 ID:???
おさつがまってる!
964愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 05:29:07 ID:???
そりゃそうよ、選挙だモン
965愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 05:45:21 ID:???
いちまんえんさつ
966愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 15:35:50 ID:???
まああれだ、聖徳太子に似てるからって気に病むことはないぞ。
967愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 00:33:18 ID:???
おならブー
968愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 19:19:04 ID:???
磯野家のエイプリルフールは意地悪ばあさんのよりきつかったりする。
波平の「下痢止めに下剤」なんて最たるものだ。
969愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 20:53:35 ID:???
今日は3月32日
970愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 02:47:27 ID:uUe6CVrR
今日のサザエさん最後どういう意味?なんか知らない男がサザエさんからランドセル送られてきたけど、、
あれどういう意味なの?あの男は誰?
971愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 11:01:42 ID:???
>>970の脳内では今も連載が続いているらしい
972愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 17:17:46 ID:???
>>971
いいなあ。銭湯代も今より安いままなんだろうな。
973愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 19:32:00 ID:uUe6CVrR
>970 
意味わかんないこと言うなよ
974愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 23:57:39 ID:???
>>uUe6CVrR
>>uUe6CVrR
>>uUe6CVrR
>>uUe6CVrR

この見事なまでの一人羞恥プレイっぷりは
手品をやった後「サザエにみーんなそのタネ知ってるわよ」と
突っ込まれるカツオ以上だと言っていい。
975愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 00:13:21 ID:???
>>974
お素麺の中に一本だけ入っている赤い奴 みたいなものではないかね?
976567:2007/04/03(火) 01:46:57 ID:???
>>970
そちらさん半バカ?
977愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 15:47:22 ID:???
馬鹿じゃない!!!!!!!!
978愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 21:32:14 ID:???
最初に読んだときスベタの意味がわからなかった
979愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 22:11:39 ID:???
>>970

Ω←ここを通り抜けたら八頭身美人
980愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:15:13 ID:???
>979
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プッ
   ゚し-J゚

         _
       /〜ヽ
     (((。^-^))) プルルン♪
       ゚し-J゚
981愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 22:27:59 ID:???
次スレはどうするかね?
990辺りでいいのかな。
982愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 03:12:46 ID:???
980くらいを超えるとスレがかなり落ちやすくなるから
早めに立てといたほうがいいかと
983愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 04:16:10 ID:lpPzlaBy
アナゴ「こぉらーフグ田くん、なにやってるんだ!早く来いよ!」
若林「じっくりやろう。秋の夜は長いからね。」
マスオ「ですからこう、吹くマネだけしていたんですよ。」
若林「あー、ダメダメーそんなことじゃ!」
波平「カツオはこれからだ!今日という今日は徹底的にやるから覚悟しなさい!」カツオ「ああああ!うううう!」
984愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 16:47:00 ID:???
次スレ立てたよ。

また荒らしが来るとまずいんで手が空いてる人はsageて欲しいです。
あとここもさっさと埋めちゃいましょう。
985愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 16:58:07 ID:???
986愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 21:09:57 ID:???
埋めますわよ
987愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 00:27:38 ID:???
カツオが可愛がってたカナリヤ埋め。
988愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 01:29:01 ID:???
つ[フラフープ]
つ[ワッペン]
989愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 15:00:34 ID:dDt3ryKb
タラちゃんの腕の長さがおかしい件について
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=196704
990愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 17:17:32 ID:u/gqR3LG
つ「ピストル」
991愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 23:40:22 ID:???
♪富士の高嶺に降る雪も
992愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 01:06:29 ID:???
てんこうこうろん
993愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 01:34:48 ID:???
>>992
それも次スレのテンプレに載せときゃよかった…。
けっこうこのスレ的にFAQ溜まってるような気がする。
994愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 21:51:28 ID:???
すみません。
少し教えて欲しいんですけど、イクラちゃんの発する言葉で、
ハーイ
チャーン
バブー
意外に何かありましたっけ?
他にも言葉を発した事があるという話を聞きまして…
995愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 22:57:42 ID:???
>>994
イクラちゃんって何。
996愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 02:39:42 ID:???
>>994
以前、イクラちゃん一家がどっかに引っ越して行ったことがあって、その後イクラちゃんが言葉をおぼえて話すようになったんだそうな。
だけど視聴者から「サザエさんの世界でキャラを成長させるのはどうか」とクレームが来たせいで、結局なかったことにされたとか。
で、また礒野家の近所に戻ってきたときには、元通りハーイチャーンバブーしか言わないように…。
それがどんな言葉だったのかは知らないけど。
(肝心なトコわからなくてスマン)
997愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 02:44:55 ID:???
あ、よく考えたらここは原作のスレだっけ。
>>996はアニメの話ね。
>>994もアニメについての話ってことでいいのかな?
998愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 03:50:23 ID:???
どうもイクラちゃんというのは、
ガンダムだかエヴァンゲリオンだか知らないが、
なんかアニメ作品に登場するキャラクターのようだな。
たぶん無口な萌え系美少女キャラなんだろう。
999愛蔵版名無しさん