>>1乙
そうだな、もう次のワールドカップがやってくるんだよな!
寺本最強説
フ!ウ!ウ!
この漫画の日本代表は熱いものがビンビン伝わってくる、名作
>>1乙
この漫画のせいで無闇に納豆巻きが大好きになりますた
サッカー強豪国のFW
ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
≡≡≡≡≡ (┐ノ
。;:。; /
ヘ( `Д)ノ <ハァ!?俺が打つからこぼれ球狙え!
≡≡ (┐ノ
:。; / 。;○,'
現実の日本のFW
(‘;´∀`) <シュート、どうぞ… (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
( )ヾ ( ノ)
| 〉 ,,..,,,○ 〈 |
>ハァ!?俺が打つからこぼれ球狙え!
前々からなんとなくひっかかってたんだけどさ。
自分の一発で決める気ねーじゃん、強豪国のFWさんよーw
いや、決める気はあるだろ
もし打ちたかったら万が一出るかもしれないこぼれ球狙えって事だろ?普通にさ
もっとわかりやすいセリフにするなら
「ハァ!?俺が打つぜ!お前はこぼれ球でも狙ってろ!」だな
12 :
_:2006/06/29(木) 12:42:30 ID:TCJ9D2up
かもしかを連載するなら俺フィーの続編を連載してほしかったな。
いや、あれ以上の続きはありえないだろ
次はあれだな・・・
W杯で惨敗して帰国して
空港でサポーター達から生卵ぶつけられるところから初めて欲しい
今までのキャラクター一切出なくてもいいから
サッカー漫画書いて欲しい
いや、本当は出して欲しいけどさ・・・
16 :
愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 02:04:11 ID:1T7Mzijx
単行本の小咄は確に面白い
>>15 そう簡単に、カラーの違うサカーマンガが描けるとは思えないし、
かといって、続編を描くのも蛇足にしかならんだろうし。
>>14 フランスW杯なら初出場でアルゼンチンに勝ったから、卵ぶつけられる理由もないし。
日韓共催でドイツとの緒戦の後の話かな?
それは帰国がないから、やっぱ今回のドイツか。
だったらすごいことになるなー、伊武監督に卵直撃したら最高。
>>18 今回の結果でもたいしたこと無かったのに
そんな勇気のあるサポーターが居るかどうか・・・
2006は石川ジャパンだったとかなら話はわかる
いや、石川さんは好きだけどね
>>19 マンガだからこそそこまで熱くなって欲しい、アルゼンチン並みに
もう日本も『感動をありがとう』『夢をありがとう』じゃないだろう?いいかげん
山形いま首位だね
この調子ならJ1いけそうだな
なんていうかもうね
リ カ ル ド 神
ポルトガルだけど
まぁ、「リカルドだから」ということにしておこう
リカルドじゃあしょうがないな
アルゼンチンのリカルドがポルトガルのリカルドになって成就したような今日のPK戦だったな
コミックのリカルドはキャラ的に故山田康雄氏の声しかイメージできないのだが
>>21 首位のチームに勝っただけで首位じゃないだろ?
>>27 NHKニュースで山形が首位を守りました、的なコメントがあった(もちろんミス)というレスがあったような気がする。
ありがとーよー! ありがとーなー!
だろ?
>>28 一位は柏だよな
二位横浜、三位仙台だったと思う
山形は八位だったっけ?
32 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:45 ID:VN01Tx07
よおく味わっとくんだな。
そいつが、この世で一番強いサッカーだ。
そういやオシムって、昔サンデーでやってたストイコビッチの短編に出てこなかったっけ?
>>33 90W杯のときの監督なんだから、出てきてもおかしくないだろ
ナカ〜タ引退だって・・・orz
ナカタは威武より槌谷っぽい
最近読み返してて
22巻に入ったとこでニュース速報で引退知った
何このシンクロ
イブは引退じゃなくて脱退だったけどw
今ごろ都内の高校で試合が繰り広げられてるんだよ・・・
ブラジルに負けた後に横たわる中田に誰も話しかけないのを見て、
なんか日本代表って冷めてるなぁって思った。
試合中も中田だけが熱くなってる感じだったし。
中田って一人で1試合10キロ走ったんだって?
確執があろうが無かろうが同じ国の代表としてフィールドに立ってるのに。
引退後も日本サッカーには残らない気がする。
ブラジル戦なんて中田は走りまくってプレッシャーかけてただけに
他の選手があまりに動いてないように見えた。中村は体調不良だった
らしいが。こんな覇気のある選手が引退とゆうのも悲しいね。
リザーブドックスつくってくんないかな..
リーンリーン
阿部「ハイ、ジェフ寮」
?「俺だ」
阿部「お・・・「俺」・・・?」
?「俺だよ」
阿部「!!ひょっとしてヒデさんスかあ!?」
中田「いいか・・・聞け・・・」
中田「 試 合 だ 。」
松井にしようかと思ったが阿部にした
42 :
_:2006/07/03(月) 23:38:26 ID:2Jp5Ke+F
高杉が伊武を殴った時みたいに、中田を殴れる選手って
43 :
_:2006/07/03(月) 23:39:29 ID:2Jp5Ke+F
いるの?
44 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:05 ID:TRLcgy5d
テメーら
オーストラリアに負けて、
手抜きのブラジルに負けて平気かよ!!
勝ちてえ
勝ちてえ
勝ちてえってよ!!
血圧は上がってこねえのか!!
>>39 8年後、表では人のよさそうなカズが代表監督
裏ではヒデが血に飢えたリザーブドックス結成?
今の日本人でW杯で勝てる監督はいない
(カズは監督は無理、ラモスは最悪)
中田は…何らかの形で日本代表には関わっていて欲しい
たぶん日本人で唯一川渕に真っ向から意見をぶつけられそう
日本特有の出る杭は打たれる式潰しがなければ
今後日本のサッカーや協会を変えていけるのは今は中田しかいないと思う
自分の株がこれ以上落ちないうちに逃げたように見える
ただ単純に逃げのレッテル張って片づけるのはどうかとは思うが
う〜ん、でももっとやれるだろという思いはある
今やめたら不完全燃焼のまま終わるのか?という思いもある
49 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 06:53:02 ID:+TqA5dvu
中田にはまだ日本代表として頑張ってもらいたいよな。
ところで最近オシム語録買ったんだがそれにこんな言葉があった。
「レーニンは勉強して勉強して勉強しろと言った。だから私は走って走って走れと言っている。」
なんかリザーブドッグズみたいだ・・・
50 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 07:18:40 ID:N4EUtyQz
この前から1巻から読み返してみて、今、旧代表対リザーブドックスのところに差し掛かります。
ちなみに僕はこの試合と少しあとのギクシャクした関係になるところは、あまり好きではありません。では……
柳沢は激しく出来の悪い緑川。
なんつーか今の日本代表は高杉が入る前のヤマキって感じが…
中田が騎馬、川口が間、他やる気なし。
52 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 09:39:39 ID:33oySOQY
>>51 後半2行、なんか妙に納得してしまった。
騎馬が去ったヤマキか。
なんかスゴイ状況だな。
しかもナビスコカップに勝ててません
54 :
_:2006/07/04(火) 12:58:00 ID:KB7/zgCV
平山相太が密かにリザーブドッグスに強化されてまつ。
しかもDFとして。
55 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 14:44:18 ID:swa2LTc6
>>54 川口「平山、お前はゴール前に『存在』しろ」
しかし存在感を示すには細いよな〜
まあ寺本も最初は(後半に比べると)全然細かったが、脅威の巨大化をした訳だがw
>>58 確かに細かったが、存在感はかなりあったぞw
サッカーおもしれえええええええええええええ!!!!
とドイツ×イタリア戦見て思った
準決勝のCロナウドのFK、もろに高杉のPKと被ったぜ…
キーパーが反応できないくらいの落ち方ってすげーな、ホント。
でも今大会のボールはやっぱまずいでしょう。
無回転打ちまくりで落ちまくりでなんだかなあってかんじ。
派手なミドル増やして大会を面白くする狙いらしいけどちょっとねえ。
W杯終わればさすがにもとのボールに戻すと思うけど。
確かにそれは言えるねー
かなり前から言われてたことだけど、あそこまで凄いのみせられると
ホントに実感できてびっくりしたわ。
でも曲らないボールでもきっちり曲げてくる奴もいるし、世界は広い。
でも凄いミドルは増えたけどゴール数自体は増えてないらしいね。
ループとかやりずらいらしい。ゴール数増やす目的でボール変えたのに...
ジュニーニョとかもとから無回転シュート得意な選手には迷惑なだけだった
かもね。
それにしてもW杯もあとわずか。また4年待ち...まあ日本は立て直すのにみ
っちり4年はかかるね。
立て直せるか?
悲観的な自分は日本が暗黒時代に突入しそうな悪寒
今の日本に希望の持てそうな要素はあるか?
四年あるんだから、なにが起こるか分からんさ
67 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 22:51:24 ID:bE53b4X6
>>65 プライドだけが高い黄金世代が一掃される。
テクニックのある奴はいくらでも出てくるしな
そこにフィジカルだったり、がむしゃらさだったりと
+αがある奴が出てきて欲しい
テクなんか高校生並でいいからどこまでも走れる馬鹿を連れて来い
>>69 そういう選手がドイツにいるぞ。
100mを10秒台で走れる快足で馬鹿みたいによく走るんだが、クロスの精度が酷ぇのなんのってw
できれば、日本にもいてほしい。
岡野?
岡野まだまだ使えるよ
スーパーさぶでもムードメーカーでもいいから代表復帰して欲しい一人
前園がたとえ今大会の代表にはなれなかったとしても、
ゾノ並みの熱いモノを持ち続けていってくれれば何かが変わっていたのだろうか…
旧代表VSリザーブドッグズ編を読んでて切なくなった。
ゴンのほうがよっぽどがむしゃらにゴール狙うよな。
ヘナギ師ね。
>>69 ちょっと前に国見(大久保と同学年だったかな?)に1年生の頃からFWにいた
脚だけがとりえの奴がいたが(サッカー歴がやたら短かったらしい)
そういや今はどこのチームにいるんだろうか
もはやなんのスレかわからなくなってきた
最近巻園がレポーターで活躍してるね。
2010年に向けて、村枝がサッカー題材に書いてくんねえかな。
熱くて、泥臭い作品を。
82 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 00:58:47 ID:lUYXcUN/
ルーニーはリアルダミアン
ふん、イエローがたまっちまってな、ヒマなんだよ
>>81 俺フィーと比べられて終わるのがオチだろ
それより読み切り描いてくれ読み切り
もう村枝も年なんだろうかな〜…
ライダーが佳境みたいだから当分は新作無さそうだな・・・
そういや、かもしかの少年サッカーのコーチの話の回は
描き方があまりにも手馴れた感じで
他の回に比べて浮いてたなw
やっぱりサッカー描いてくんないかなと
そのときは思った
ライダーの単行本にも俺って奴はよみたいなコーナーあるの?
>>87 無い。読者から投稿された絵と、ライダーに出ていた役者さんのインタビューのどちらか
伊武さんがリアルで必要です。
ガッツが足りない!とか、ふっとんだ!とか出そうだなw
カーンのプレーが観れて満足。
やっぱりキャラが濃くて熱いのがいいな。
リアルもフィクションも。
カーン、これで代表引退するらしい。
リアルでもフィクションでも熱い奴が少なくなっちまって寂しいよ。
今こそ、高杉みたいな奴に出てきてほしいのに。
中田が新しい代表候補に「アップ手伝ってくんないスか?」って場面はもう無いんだな。
96 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 19:19:03 ID:JMNZqzm0
中田はハーバード行ってMBA取って実業家になるみたいだから無理。
高卒からいきなり修士に入れるの?
「アジアの片隅で王様気取ってるクズどもが、寄せ集まって仕返しの相談か?」
くらいのこと言われたんだろか>ジダン
何言われたかわからんが引退試合が頭突きで退場とは最悪だね。
しかもそれでもMVPもらえるなんてなあ...
この大会のジダンのキレっぷりには引退前って背景もあって神がかったものすら感じてたんだが
スーパー頭突きで一気に萎えた
しかも決勝でだ
全部台無し
だな。せめて全力疾走中の相手の顔に掌かぶせるとか、スライディングにみせかけて
ヒザ裏狙うとか、倒されるフリして顔面に肘鉄入れるとかバレない工夫しないとなw
102 :
_:2006/07/10(月) 19:27:01 ID:FAM67lDD
ジダンよりもマテラッツイーのが駆け引きが上手かったんだろ
>>101 あらためて俺フィーってけっこうなこと描いてんな
しかし見事な頭突きだったなあ
>>103 だな。
普通、少年誌では描かないよな。そこが良いんだがw
アルゼンチンのサッカーってそういうサッカーなんだって断言しちゃってるもんな
アルゼンチンのサッカーは手でするんだよ!って
W杯編以降はサンデーでまじで浮いていた
他のスポーツ漫画はけっこう爽やかだから
…いや、め組の大吾という漫画もあったな
ラフプレイ喰らうだけならともかくやり返すところがこの漫画らしいw
ああ
だがそれがいい
でも最初は結構キャプ翼系のマンガマンガしたサッカーだったよな
敵キーパーを吹っ飛ばしてゴールとか
PKを20回以上連続で留め続けてるキーパーとか
J1ヤマキ編から急に現実味が増した感じ
スポンサーが降りるとかなんとか
主人公が勝つだけじゃどーにもなんねーとショックだった
今日全巻読み返した。
改めて騎馬がかっこよかった。
騎馬じゃなくて、騎場な
このスレ入ってから書いてるヤシ、全部間違ってるし
もうこれテンプレ入れても良さそうだな…
一発変換できない名前をつけたムラムラのせい
馬奇馬拓馬
>>111 そして、現実はもっともっとキツイんだとフリエで知った・・orz
117 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 16:27:33 ID:CApP1l68
青年誌のが向いてたかもね、
そしたらエロも描けてたし。
こんな温度の高いマンガを描く人は、少年誌向きだと思う
REDしか読んでないんではっきりとはいえないが、
青年誌でもエロは書いてないしね。
「かもしか」の世界のエロ本に
REDのアンジーのヌードポスターがあった。
>>118 今の少年誌では熱過ぎて浮いてしまうのが悲しい
漏れはリザーブドッグスが帰ってきてから日本代表との実力差があまりなくて
納得いかなかった。
ドカベン(プロ編)みたいに実力差ありまくるのもどうかと思うが
元々は日本代表の方が力が上だった、って設定だし、
あまり差がありすぎるとあの入れ替えフォーメーションの効果がなくなる。
……つか、明らかにリザーブドッグズの方が上だったが。
最終的には井浜さん、巻園、桜場くらいしか残らなかったようなもんだし。
ジダンの頭突きシーンだけ描いてくれないだろうか
127 :
_:2006/07/12(水) 23:40:54 ID:a/D2bHUz
高杉=中田ヒデ
騎場=中村俊輔
磯野=サントス
ドイツW杯の時の俺のイメージなんだけど。
でも俊輔が「全力を尽くしても強くなれん奴は今すぐ日本代表をやめてくれ」
とみんなの前で言える性格じゃないよな。
中田もベテランだから高杉ってのはなあ。
伊武の位置じゃないかな?みんなに慕われてないってだけで。
親父のことを侮辱したら和也も頭突きの一つや二つしそうだな
さすがにゲーム中はやらないんじゃね
留学前まではそんな感じだったけど
後半はもうそんな感じはなかった気がする
切れてもプレーでやり返すみたいな感じじゃないか
131 :
_:2006/07/13(木) 00:01:43 ID:ZOjN3xTh
>>128 高杉とヒデってプレイスタイルが似てるかなと思って。体力とキック力、
あと遠すぎるパス(遅い、届いて当たり前のコースだ)とか。
騎場と俊輔はテクニシャン&左利き&髪型が似てるかなと。
磯野とサントスは肌の色と左サイドバックということで。
騎場≒中田 説を少しだけ支持
>あと遠すぎるパス(遅い、届いて当たり前のコースだ)とか。
だが、これは確かにそうだよな
当初から高杉を彷彿とさせた
>>131 最終話は中田を意識してたとは思うよ
W杯後→セリエA移籍だしな
だんだん中田が和也のプレースタイルになってきたのはおどろいたけどなw
>>125 和也がリザーブドッグスに戻ってたら
見るも無残にやられてただろうな、日本代表。
格上と認めてからようやくゲームになったし
点差は1点差でも実力はR・ドッグスの方が明らかに上だよな
ただ、あの試合は和也が残ったというのあるが旧代表がわに感情移入するな
俺的には俺フィーの中で一番好きな試合なんだが
136 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 00:53:04 ID:POe8Ktr2
世界中放浪してあそこまでレベルアップできるならJの若手拉致ってでもいってもらいたいもんだ。
>>132 俺も騎場の発言は中田を彷彿とさせてくれてな。
32巻での「アホォ動け動け〜とられたらすぐにプレスや」等々。
>136代表クラスの潜在能力(実力でないのがミソ)の若手を集めて、
ひとまとめにした状態で、海外で実践をくぐらせれば、かなり強くなる
とは思うけどね。
どうしても急ごしらえなところが残って、つぎはぎになってしまう代表
チームと違って、常に同じ面子でやっていれば、連係プレーの質も
おのずと上がってくるだろうし。
W杯期間だけ同じチームでやっている一流選手の代表チームより、
選手は准一流でも、常時同じチームでやっている方が実力的には
安定したものが期待できるでしょう。
…このマンガのW杯編での無茶なところは、試合ごとにメンバーも
フォーメーションも変わってるのに、毎回ぶっつけ本番で実力以上の
プレーをやってる所なんですけど。
出来るわけないって、あんなプレーw
本当に「実力以上のプレイだったのか」という疑問がここで出てくるわけなのだが。
>>123-125にもあるように、見た感じR・ドッグスの能力が若干下がってるとの見方がある。
伊武さんも事あるごとにR・ドッグスだけでやらせろと言い続けてきたというのもあるし。
実際監督の采配は、他国の分析を許さない変幻自在のフォーメーションだったのは間違いないわけだが
問題の「チーム力」は果たしてどうだったのか。という疑問が出てくるわな。
140 :
_:2006/07/13(木) 12:45:30 ID:ZOjN3xTh
柳沢、高原、宮本、小野、駒野には
「頼むから今すぐ日本代表をやめてくれ!」
>>139 どっちにしろR・ドッグスのままだと、あのチーム層の薄さは
勝ち抜いていくにはかなりキツいんじゃないだろうかとはオモタ
予選を通じて、チーム全部が潰されないための2チーム構成というのも目的だったわけだし。
連携の悪さは最初から出ていたし、そこをテンションで補うという下地もちゃんと描かれている。
そのためにオフェンスとディフェンスを2チームに分けたんだしな(高杉を橋渡しにして
あれが最初から選抜、ドッグス、グチャグチャの布陣だったならチームワークは取れなかった
種世界はリアル地球とは別のもの。
地球と書いてマンホームと読む。
騎馬 緑川 国分
高杉 尼崎 中途半端
磯野 浜野 鬼瓦 猫目
末次
最終的にこんな陣容?
分かりづらい
・だんだん騎場がその他メンバー扱いされていったのが悲しい。
・泣き言ばっかいっている桜庭よりも、自分の未熟を認めながらも、
格上の相手にでも突っかかっていく土黒を代表に選んでくれ。
・後半のタカスギデキスギには萎え。Jリーグ昇格をかけてた頃の
メンバー一人一人にスポットを当ててた頃が一番燃えた。
俺が言いたいのはそれだけだ。
あのときはFWが欲しかったから桜庭が選出されたわけで
もしディフェンシブMFが必要な情勢だったら、もしかしたら土黒も選出されてた可能性が……?
で、間さん代表入りは所詮夢ですか。結構いいキーパーだと思うんだけどな。第3キーパーでいいからw
絶対伊武さんとマジ喧嘩するw
151 :
_:2006/07/14(金) 12:44:21 ID:b7ownAlF
コックは尾瀬のじいさんを連れて行くべきだったな。
>>149 間さんの弱点はやっぱりメンタルだろうな。けっこうキレやすい。乗ってるときはいいんだが・・・
フィジカル、反応、GKスキルなんかは十分だと思うけどね。
フランス編で
なりゆきとはいえ、愛子と和也が一つのベッドで眠るようになりましたが、
や っ た の か な?
アルゼンチン戦のキスだけであんなに舞い上がってるから可能性は低いと思うが。
愛子がアナウンサーのバイト始めてから、
某るろうにの、か○る殿並のウザキャラになった件について。
あとモロ岡死ね
ついでにアルゼンチン戦で俺たち(和也とダミアンのみ)のフィールド
になってしまった件について、
読解力が低いため、上記のように感じてしまった俺に
好意的解釈をお願いします。
主人公とヒロインと終生のライバルだから許せ。
>>155 和也:主人公
愛子:ヒロイン
ダミアン:終生のライバル
モロ岡:作者の分身
ってことでこの4人が気に入らないなら
俺フィーは見るべきじゃないような気がする
高杉のライバルは騎場であってほしいって村枝言ったじゃんかよ〜
>>158 親友でありライバル
ライバルにも色々いるんだよ
>>155は「ダミアンライバルにあらず」とか「ダミアンウザ」じゃなくて、
騎場・伊武をはじめとしたを良いキャラを活かさず生殺しにし、
アルゼンチンとの試合ではなく、
和也と(遊園地で再開時より弱体化した)ダミアンとの個人的な対決に
されてしまったことを述べているんじゃないかと思うんだがどうか。
ってか、ダミアンはライバルというより、最強キャラとしての象徴みたいに
描かれていたので、
リザーブドッグス全員で初めてダミアンを抑える
・・・みたいな展開だったら個人的には燃えるなぁ。
アナウンサー愛子とモロ岡がウザイのは全面的に同意。
>>158 同じとこで、そして最強の味方として戻ってきて欲しい、みたいなことも書いてあるぞ
ピンポイントシュートは世界に通用しなかったなァ…
槌矢頑張ってたじゃんかよー
>ピンポイントシュートは世界に通用しなかったなァ…
タクローのシュートは世界に通用したなw
まあ相手リカルドだし、試合の流れっつーのもあるからねぇ。
あんときゃDFのクリアミスがあったからな。リカルド倒れてたし。
やはりピンポイントシュートよりドリブルする騎場が見たい
アナウンサー愛子は鬱陶しかったが
顔は可愛くなっていったなw
騎場はドリブラーとしてやっていって欲しかったけど、
ワンタッチゴーラーに変身していく話は執念がひしひしと伝わってくるし
バンデッツvsセレッソの2点目のピンポイントシュートなんかは
絵的にはカッコ良くて好きだから、まあいいかなとw
他にセリフとか感情移入とか抜きで、この絵、このシーンはカッコ良いってのある?
やっぱイラン戦だなぁ。
PK止めた末次が投げたボールを和也が前線に送るとこ。
和也の服掴みまくりなイランDFに必死さを感じる。
イラン戦でこそ騎場にゴール決めて欲しかったんだが
すこし話がずれるが「端から端」というタイトルもいい
>>167 あの見開きは確かにいいよな
師岡さんが鹿野監督にユーべ戦のスコアカード渡した後の
「リザーブ・ドッグスめ!!」の絵も
なんか悪者っぽいのがいい
あのときの絵が「ユベントス撃破記念写真」とかで
タクローが二頭身になってたり尼崎がはんなり笑ってたり槌矢がネコ化してたり
伊武さんや騎場がぶすーっとしてるような和やかな写真が同封されてたりしたらギャグだよな。
>>166 ワールドカップに行くんだ!って絶叫するやつ。
なんか震えた。
俺、「だまれ。うるさいから」の前のガシャンが好きw
∧ ∧
<||`Д´>ヘ_∧
(つ´゙( ) だまれ うるさいから
| 'ヽ、 ノ
ヾ ィ゙ , O)
~"(_)、__)
「バァカが・・・俺はストライカーなんだよ。」
の前のゴールラインのなかに入ってボール足で止めてるところ
モロ岡さんはアルゼンチン戦のアナウンスが最高にグッとくる。
小学校の頃サッカーやってて、道半ばで諦めた俺としては。
そういや今号のアニマルで村枝が中田の絵を書いてる。
どんな気持ちで書いたのか想像して少し切なくなった。
当時厨房の俺はむしろイタさを感じた>モロ岡
なんかいきなり感を感じたんだよな
>>176 初サウジ戦とかにまとわりついてくるのにも十分ウザかったが
試合の「絵」だけで表現できないとこを補完する役割で仕方なく納得していた。
だからといって、前に出てきていいとは思わないがな。
応援のオッサンと同じくらい邪魔キャラだな。
ちなみのモロ岡はサッカーをやろう「と思った」だけで
お前さんとは微妙に立場が違うぞw
まぁとにかく「勝ってくれたら死んでもいい」と自ら言ってたんだから、
死んでくれモロ岡。のうのうと2002年まで生きてんじゃねえよとw
ニークとターニャさんのエピソードでモロ岡は結構いい印象があったがなぁ
つか現実のマスコミだってあんなもんだろ。
そういう意味ではモロ岡は結構リアルだと思うぞ。
182 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 12:18:40 ID:NNoOEcuJ
オレの国が…泣いてる…!
183 :
:2006/07/16(日) 18:03:19 ID:???
「そら騎場ぁ、そんでその時が来たワケだろが!! 納得してみな!!」
脇役のセリフも地味にいいんだよな。。
オレの中で地味にヒットしたのは、本条の部長が
決勝戦のビデオ何度も見返して泣いてるシーンw
悪猫郡司は脇役としてはトップクラスのよく出来たキャラ
ヴェルデイ戦観戦時のあの笑いっぷりと凄みっぷりは、それだけでキャラ立ってたね。
ただ槌矢、怒る気持ちはわかるが女子供老人相手に凄んだって仕方がないだろう。
そんなことやってるから3−0でやられるんだよ、と。
ウリたちのフェイルド
ビクトルの言葉
ナァ騎場、
日本ノサッカーデハ
テクニックノアルモノガ
評価サレルヨウダガ、
サッカートイウノハ、
点ヲ取リアウゲームナンダロウ…
テクニックヲイカニ
披露シヨウガ…
ゲットデキナクテハ、
何モシナカッタノト同ジ事ダ…!
これ、10年前に言っているんだよなあ
ナァ小野
日本ノサッカーデハ…
ガーン
柳沢 「俺の中ではもう終わったこと」
>>188 その言葉から察するに、ビクトルとしては桜場は評価できるんじゃないかな。
鹿野監督も言ってたけど、過程より結果。
まあビクトルがどこまで桜場を意識して見てるかっていうのは、妄想の領域だけどね。
oh!Sakuraba?
>>193 それコルテスじゃね?w
>>166 末次の「アンタの旦那にもらったこの命は(以下略)」のところ
あそこだけえらいタッチ変えて描いてあってインパクトあった
末次と高杉母のシーンか
「なんもできねえより、ナンボかマシだ」(うろ覚)もいい
末次ってときどきレッドに見える時がある
最終回の
騎場「なんや?貫雄やて?」
の後ろにいるのは末次?
顔がキモ印度が
オマーン戦の「ワールドカップの魔物」最高
俺フィーの中で一番面白いぞ
199 :
_:2006/07/19(水) 00:18:25 ID:hrL9LsUF
リザーブドッグスの個人技って、相当に手ごわいの?
代表監督が
「日本は2002年に共催とはいえ開催国になったんだ
フランス大会に出場できなかったら、
『日本は開催国権限で初出場できた、という汚名を残す』」
と言っていたが、オレも「自力で本戦出場してから開催国になれ」と思ったが
現実でこういう批判・意見は有った?
少しはそういう意見はあったかもしれないが
開催国取れたぜイヤッッホォォォオオォオウ!
くらいの印象しかない
お前らそれでいいのかと当時思った
当時厨房だった俺には監督のそのタンカで凄い戦慄が走ったのを覚えてる。
日本で開催だと思っていたらなぜか日韓で開催ということになっていてハァ?と思ったことはあった
しかし自力でW杯でた事ないのに開催国に名乗りをあげたのは
ある意味凄いな。あの監督さんのように開催国初出場が汚名とは
考えてなかったぽいな。
34巻の143ページのダミアンが小物すぎる
あんなキャラだっけ?
来日時の悪魔っぷりが霞んでしまうなw
「アジアの片隅で王様気取ってるクズどもが、寄せ集まって仕返しの相談か?」とか
言ってた時は痺れたもんだが。
207 :
_:2006/07/19(水) 20:41:54 ID:hrL9LsUF
2002年のW杯開催国決定した時に思った事なんだが、
開催国初出場で史上初の開催国予選リーグ敗退の汚名を残すだけだと思った。
>>205 なんだろうね。
やはりダミアンが圧倒的だったアルゼンチン編でのボカvsリーベル戦は
ダミアンの持ち味を消すことなく、すごい燃えられた試合だったと思ったんだけど。
>>208 そのダミアンが理想的だが、ますます和也以外が背景扱いになるぞ
それでいいと思う。
あの試合はタクローだってそれなりに活躍してたし
なんつったっけ、あのキャプテンのおっさんの見せ場もすごかったし。
他はまあ補欠組の背景なんだけど、それでも俺たちもって感じですごく燃えさせてもらったし。
所詮ダミアンから見たらリザーブドッグス背景メンバーといえどもボカ補欠組と大差ないんだから。
それこそR・ドッグス5,6人でかかってってそれでも止められるかどうかってのが理想のダミアンなんだが。
なんつーかそれまでの最終予選とかは11人vs11人て感じだったのに
アルゼンチン戦は和也とダミアンの一騎打ちなんだよな
いきなり現実味が薄れたっつーか…和也が化物すぎ
超サイヤ人同士の闘いで地球人はおいてかれましたみたいな
まあ最後のアルゼンチン戦はオマケみたいなもんだからな。
最終予選こそ俺フィーの醍醐味。
まて、昇格編とは甲乙つけがたい
なにかを目指して戦ってる方が感情移入できる。
アルゼンチン編やバンディッツ編は逆境が無いからな。
甲子園とプロ野球の違いだ。負けたら終わり、という逆境。
>>214 間違えた、アルゼンチン戦とバンディッツ編の誤り。
この2つはチームとしてではなく、個人の勝利がメインだったと思う。
和也vs騎場・タクローとか和也vsダミアンみたいなな。
しかもバンディッツ編はイコールニーク編みたいなもんだからな
ボカVSリーベルはむちゃくちゃ熱かったな
だんだんキレてくる和也とだんだんむきになっていくダミアン
立ちはだかる神様リカルドと大黒柱ミゲーレの負傷
アルゼンチン編のラストに相応しい濃い試合だった
っていうか思えばこの試合が神すぎたのかもしれん
実はその試合をサンデーで読んでハマッたんだよな
で、単行本を買い集めてさ
ワキ毛の至りだよ
221 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/30(日) 01:04:09 ID:7jgirXG+
アゲ
さて次のW杯までマッタリ保守するか
愛子が和也に渡そうとした特製ドリンクを、横から奪い取り一口飲んだものの
あまりの不味さに無言で和也に返すタクローに笑ったw
ネズミやカブトムシは食うタクローなのにw
タクロー以外が飲んだら死ぬ
女性キャラ神た゛ろ、この漫画
と当時思いました
愛子って一時期子供の名前で流行ってたっけか
あきらが女性名というあたりは
微妙に新しいけどナ-
玉緒はしばらくは頭の中で美少女変換が出来なかった。
あの笑い声が。。。。。。
そういや単行本持ってないから確認できないんだけど、ダミアンの妹(名前忘れますた)って何かの試合で下品なこといってなかったっけ?
そんなキャラとおもってなかったので、当時軽くショックだったきが
おまえら旧代表とRドッグス対決どっち応援してた?
やっぱ和也が残った時点で旧代表寄りに応援してたかな。
和也が残ったのは旧代表に思い入れができたからといってるけど
それ言ったらR・ドッグスにだって思い入れはあるだろうし。
ほんとのところは自分が残りでもしなければ勝負にならないとわかってたんだろ。
で、あわよくばR・ドッグスに勝って、なんとか和解させようとか考えてたんじゃないかな。
二つに一つとか、そういう選択は和也は思ってなかったろうし。
甘いとか言われそうだけど、あのときの和也は割と好きだったな。
R・ドッグスに一人ぐらい和也に味方がいて欲しかった気はするが
伊武さんに逆らえるのはやっぱ和也ぐらいしかいないよな、伊武さんぶん殴れるぐらいだし
>233
騎馬は前髪わしづかみでチンケ扱いされながらも、一応頑張って反発してたじゃん
>>230 チソコ切り取られたくなかったら真面目にやれ!
拓馬とたくろーはちゃんと理解者ではあったから、立場的には敵でも特に気にならなかったな。
騎場や末次が好きだったのもあってRドッグスを応援してたが
正直、奴らが試合に勝ってもあんまり喜べなかったなあ。
なんとも言えない気分だった。
>>230 ダミアンの妹の名前はエリサです。
アルゼンチン時代はいろいろあってヤンチャでしたけど、根はいい子です。
本当はアニキ大好きっ娘なのですが、ワールドカップっつー戦場ですから
あの発言は大目に見てやってください。
和也や愛子にも懐いていて、最終回では2人の赤ちゃんを見に和也宅まで来るほどです。
見たらわかるでしょうが、結構スタイルのいい美人です。いい人を見つけて結ばれるといいですね。
タクローと結婚してたら大爆笑だけどなw
旧代表vsRドッグズは当然Rドッグスを応援していたが、
客観的な敵役のような描かれ方にショックうけたな。
今までサウジ戦とかで思い入れがあっただけに…。
しかし旧代表の意地ともいえるプライドにガツンとやられた俺は
>>238同様Rドッグスの勝利を手放しでは喜べなくなってしまった。
それでも親善試合でRドッグスの代表初お披露目にwktkしていて、
あんな事態になっちまって、本気で代表の行く末を心配したわ。
漫画とはいえ、あの一触即発空気はたまらないものがあった。
旧代表vsRドッグズは俺的ベストゲーム
あのへんのストーリー展開の仕方はすごいと思う
Rドッグズ結成からこんな展開予想できない
和也と緑川が一時離脱したときに、そのときにはじめて
R・ドッグスがめちゃパワーアップして代表に立ちはだかるんじゃないかなーって予感はしてた。
悪猫が好きだったんでRドッグス
最後のフィオ対インテル戦、末次が観客席にいたけど大丈夫なのか?
インテル側なら怪我じゃすまんぞw客の色的にはフィオ側だろうけど
ところで前回のコリアジャパンのとき、韓国で予選リーグを行った国は韓国の選手村に滞在したの?どんな待遇だったのか気になるが調べてもなかなか出てこん。
あと、日本と同グループだったベルギー、ロシア、チュニジアは日本の選手村に滞在したんだろうけど、それもどんな居心地だったのかね?
誰か教えてくれ!
>>245 五輪と勘違いしてないか?
W杯の時には選手村なんてないよ
因みに五輪でもサッカー組は選手村には滞在しないから
どこに居るの?
リッチな日本の野球なんかは高級ホテルに泊まってるけど、サッカーもそうなのか
イタリアは仙台に滞在したんじゃないの?
選手村じゃなくてキャンプ地でないか?
>>248 五輪では、開幕前から予選リーグが始まるし
試合会場が1箇所に固まっている訳ではないので
移動面を考えて、別のホテルに宿泊するのが普通。
W杯も同じで、1試合毎に試合会場が変わるし
試合当日以外に練習するグラウンドの確保もしなきゃいけない
キャンプ地を選ぶのも大変だってことだ
スポーツ・グラフィック誌『Number』 2006年6月28日臨時増刊号より
マルディーニ選手は、ソウル郊外の天安にある宿舎の環境に愕然とした。
「韓国という国は、俺たちにできる限りの嫌がらせをしてきた。
丘の上にある辺鄙なホテルは本当に汚かったんだ。
練習場のピッチは狭く、ロッカールームもない。
日本では、すべてがしっかりと組織化され、仙台市民は熱烈に歓迎してくれたというのに。
ワールドカップの試合前に、そんなシチュエーションに置かれるとは思いもしなかった」
気を紛らわせるためにマッサージ室に向かったが、
そこでも手厳しい歓迎が待っていた。
「蛇が出てきたんだ。両手を広げたサイズのでっかいやつだ。失笑したね。」
前日のスタジアム視察では、韓国サポーター側スタンドに、
66年大会でイタリアが北朝鮮に負けたことを蒸し返す「AGAIN1966」と書いてあった。
イタリアサッカー協会は激怒し、FIFAに抗議した。
試合は、ご存知の通りにイタリアのゴールはノーゴールにされたりする不可解なジャッジが続くわけですが、
ベンチにいたイタリアの選手モンテッラは
「はっきりと悟ったよ。 このスタジアムでゴールを決めるのは無理だと。
異質な空気と何者かの思惑が重なり合い、ついには具体的な形となって俺たちの目の前に示された。
全員がそう思ったさ。だから俺は、外的な力が介入できない戦いに懸けるしかないと誓った。
PK戦だよ。そのための準備を急いだ。」
しかし、モンテッラが交代する直前に、アンジョンファンのゴールで韓国の勝利。
「怒りが抑えきれなかった。あんなにも露骨な判定を 繰り返して勝とうとする国。その汚れた思惑に怒り、
涙を流すチームメイトもいた。俺の誕生日も台無しだ。」
スポーツグラフィック誌「Number World Cup Korea/Japan 2002」
「誤審で身も心も打ちのめされた」― フェルナンド・モリエンテス
「スペイン代表が共催国のうち、日本ではなく韓国で試合をすることになったのを
知って、僕はまずがっかりしたね。何か幸先の悪さを感じたんだ。悪い方に目が出
なければいいがと不安にもなった。そして・・・悪い予感は現実になってしまった。
信じられないほど最悪の事態だよ。開催国だから韓国には何らかのホームアドバンテージ
があるだろうと覚悟はしていた。でもスペイン対韓国戦はその程度の話ではすまなか
った。審判は試合を台無しにした。審判が試合を奪った、と僕が言っても誰も否定
なんて出来ないだろう。・・・・・・・・・・
スペインの場合は2つの文句なしのゴールが2つとも取り消されたということを僕
は声を大にして言いたい。延長戦の前半に取り消された僕のゴールは、本当ならゴ
ールデンゴールだったんだ。当然準決勝に進出しているはずだった。
代表チームの戦いぶりや国民の観戦態度という点では、韓国と日本とでは、雲泥
の差があったよ。稲本、小野、中田英寿たちが純粋にスポーツ選手として実力を発揮
して日本代表も決勝トーナメントまで進出できた。でも韓国の場合は話が違うと思うよ。
誤審で試合を潰されなければ、我々スペインは勝ち進み、ドイツを倒し、横浜でブラジル
との決勝戦に臨んでいただろう。日本で戦う決勝戦だった。僕の大会前からの夢だった
んだ。もし、日本に到達できたなら、決勝戦でも勝って優勝できるかも知れない。僕は
本気で考えていたんだ。それなのに、日本へ移動する前に、韓国での戦いで予測もしない
大番狂わせが起きてしまった。夢は夢のままで終わってしまった・・・・。」
↑上二つ
まあ図書館にでも行って借りるかして読んでみてくれ。
日本に来た亀田の対戦相手もそう思っただろう
いきなり練習試合のようでご苦労様です。
川口と早食い競争するトゥーリオに期待。
何スレだここwww
俺たちのスレッド
>>245 デンマークはグループリーグA組だったけどキャンプ地は日本だった
心温まるエピソードもいくつか残していってくれたのだが、決勝トーナメントのイングランド戦で
糞ニワカがイングランド人気取りでデンマークにブーイングを飛ばしていて気分を害した選手も居たらしくて少し残念
>>259 和歌山だっけか
トマソンを筆頭にイイ話がいっぱいあったな
W杯で日本に対していい印象もってくれた国が多かったんだな。
オシムは東京オリンピックで日本に来たときに熱烈に歓迎されて親切にされて親日家になったらしい。
こういうエピソード聞くと日本人として嬉しくなるね。
ヨーロッパの方では、サッカー選手というのは社会的地位が低めに見られるんだそうだ。
だからどんなに活躍しても、ちょっと上の方の階級の人達からは相手にもされない。
でも、日本だと大学の教授とかと同じくらい尊敬してもらえる。
それがヨーロッパの選手が日本を好きになる一因らしい。
スレ違い、すまん。
オシムのサッカーは、俺フィーを読んでいた俺には共感できる。
ここで初心者な質問なんだが、高校サッカー界に長らく君臨し続ける、国見や鹿実などの放り込みサッカーって、走るサッカーと言っていいのかなあ?
>>263 走るサッカーは走るサッカーだろ
守備での走り具合はかなりのレベル
攻撃での走りではちょっと単純な面があるかもしれないけど
伊武も走れねぇやつは死ねって言ってるしな。
どんな強敵でも2本の足を止めずに走り続ければ必ず勝てる
なんかオシム語録にのってそうだw
267 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 04:23:08 ID:sMvi+D0w
村枝賢一 俺たちのフィールド 3
新着レス 2006/08/11(金) 04:27
1 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/28(水) 22:34:06 ID:???
ワールドカップのことをなつかしんでいるうちに・・・
次のワールドカップがやってくる。
走るー走るー俺たちー
そういやこの漫画ってツルッパゲが居ないな
すまん
272 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 17:52:09 ID:J8I1jQLj
濱田を見てるとREDのブルーに見えてくるのは俺だけ?
それは…新説だな
274 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 21:20:35 ID:DKnH0RpO
>>263 国見や果実のは韓国サカーの劣化版だろ。
走るサカーはメキシコに近いんじゃないかな?
275 :
_:2006/08/12(土) 22:12:42 ID:q92+jXys
リザーブドッグスVS旧代表は、オシムが旧代表を率いていたら面白い試合になったな。
旧日本代表って柳沢とか高原も?
すごい今更なんだけど
高杉貫一って日本代表になったことがあったとか、そういう描写はあったっけ?
あの木室とバチバチやりあってたり、ヤマキのエースストライカーだったりはしたけれど。
俺フィ-好きな試合BEST3
ボカVSリベール
リザーブドックスvs日本代表
イラン戦
ワールドカップのアルゼンチン戦やセレッソVSバンディッツ・J昇格の一連の流れも好きだけど。
試合の流れからいくとこの3試合かな。
イラン戦の導入なんて、1点ビハインドでPKとられるところからだもんな、たまんねえ。
・・・・しかし和也が出てても負けもしくは引き分けの試合ばかりだ。
279 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 14:32:51 ID:FAq9HGTE
ウィングスについてkwsk
貫ちゃんが日本代表だったという描写はなかったような…。
ブクオフでパラパラと立ち読みしてたらつい熱くなって文庫全巻
衝動買いしちゃった俺参上。
かーっ、この熱さたまんないね。続き早くでないかなー
ウイングス=横浜FマリノスのFの部分。
外伝も地味にイイ話が多いよなぁ
クセ者揃いのR・ドッグスの面々も
少年少女からサインをねだられたらやっぱりサインしてあげるんだろうな。
一番サインしそうにないのが騎馬だと思う
実は一番サインしたがりなのにファンがあまり寄ってこないのが濱田だと思う
一番手馴れてるのが緑川だと思う
書かせてみると一番下手なのは和也でした
>>288 誰のサインかは、はっきりわかりそうだがなw
欧州に移籍しても漢字で書いてそう
タクローは手形のような気がする。
インクつけて紙に押し付けるだけ・・。
そして、その手でハマーの頭によじ登るw
なんか今日のはオマーン戦を思い出す試合だったな
格下相手にシュート二十本で0点てw
流れ豚切りスマソ。
この版見て懐かしくなって読み返し、気付いたんだが
騎場って和也なんかより愛子を気にしてるよな。
騎場が桜庭とかに玉緒と和也がイイ仲とか聞いた時
バックにでかでかと愛子を背負ってたのが、幼いながら
衝撃だったのを思い出した。
まぁ幼なじみだし、和也よりは常識人でそこら辺気が回るし、愛子がぶち切れたら恐いことは十分知っているしなw
自分の色恋沙汰には無頓着でも、ダチのそれには気を回すタイプだな。
貧乏性で苦労性ってやつだな…俺と同じorz
>296
いやいや、俺と同じ…orz
>>295 だからこそ愛子なんかより萌える姉ちゃんが来るんじゃ
とアパートの姉ちゃんよろしく期待した自分は負け組orz
今はそれでこそ騎場と思う。
実際は童貞とっくに捨ててそうだし。
村枝漫画は本当に女の影が薄いからな…
最終話で結婚してるの高杉だけかよ!みたいな
出てないだけでヤツラ割と結婚してるんだろうか
騎場、尼崎、緑川あたりならよりどりみどりだろう。
他のメンバーもその気になれば結婚することくらいどうということもないだろう。
伊武さんも30前まで独身だったんだろうし(確定描写はないが、結婚相手の影も見えないし)
単に焦ってないだけじゃ。
タクローがゆくゆくエリサと結婚しそうな気がものすごくするんだがw
騎場はまず結婚以前に女と付き合えるかが問題
なんか両親の離婚とかトラウマになってそう
>>301 タクローの性格なら、「義兄さん」ともうまくやっていけそうだ。
玉緒が出てきたとき騎場にフラグが立つのか?と予想したが
数頁後思いっきり高杉にフラグが立った(ぶつかってパンツ拝見)
タクマには
薫ねーちゃんを超える女性には
出会えませんでした…。
>>305 まあアレだ
小学生編で金子の姉ちゃんとの甘酸っぱい話が出た時点ですでにフラグは消滅してる(と村枝は言ってる)
ここでもし同年幼馴染み要員(♀)の話が出たらガチでフラグ立っただろうに…
何気に騎場は愛子に惚れてただろう説を挙げてみる
↑俺も(・∀・)/イピョーウ
そんな裏設定村枝が考えるわけないだろ
いや、騎馬はほれるならやっぱ年上だろ。
で、思いだしたが、応援団長のねーちゃんが、伊武さんの奥さんになってたりしねーかな、とか考えたことがあった。
まあ、伊武さんからのアプローチはまずないから
あのねーちゃんから積極的にいくしかないんだけれども……
ま、ただ、お近づきさえできたならば
伊武さんだって「懸命に応援してくれてるねーちゃんか」くらいは知ってるだろうし
そこから発展していけば、可能性はないこともないよな。
>>304 義兄さんがストレスで白髪頭になるような気がするんだが・・。
なんでこんなスレのびてるのかと思ったら
しかし騎場も大変だよな。
いつ和也が復活してもいいように、本条高サッカー部でその基盤を作ったり
いつ和也が帰ってきてもいいように、弱小に成り果てたヤマキにわざわざ入ってなんとか再建しようとするし
和也が存分にポテンシャルを発揮できるように、憎まれ役買ってまで日本代表のレベルを上げたり……
なんなんだろね、この騎場の和也への献身ぶりはw
騎場はテリーマンだからな
ロビンも混じってる
騎場は大好きなキャラだけに得点シーンが意外と少ないのが残念だ。
アシストの方が多いんじゃなかろうか。
イラン戦は騎場に決めて欲しかった。
そうなんだよー、俺もそう思ってたところなんだよー。
なんだかんだ言って和也より前に待ってたんだよ、騎場。
あそこでFWとしてずばっと決めてたら、すごい感動したのになあ。
あきらさんがどうなったのか気になる
ブラコンだからなー。
他人の父親コケにした挙句そいつを高校中退させてアルゼンチンまで引っ張ってきたのは全部兄のためだし。
まあでも今はその兄も落ち着いてる……
といったところであの性格に、さらに仕事大好き人間だからなぁ。
最終回でもまだ独身なんじゃないの?
実はタクローと結ばれるという予想外の結末が
実は一番フラグが多いタクロー
外伝で愛子とくっついてるタクロー
この版見て結構騎場ファン多いの知ってちょっと安心した
周りじゃタクローとか鎚矢がイイってヤシ多くて疎外感あったあの頃…
女子は尼崎とか
なんかスレが伸びてると思ってきてみたら
疎外感もなにもキャラ萌えする漫画なのかこれ?
ボインキュボンではないが村枝の描く女の体のライン好きだ
>>330 あのウエストの細さがたまらねぇんだよな。
あきらさんの着替えているシーンをもっと明るいところで見せて欲しい
しかし村枝の描く下着は矯正下着のようだな…
でも愛子もあきらもママンもみんな同じスタイルに見える
だがそこがいい
ママさんが壺った中1の夏…
あれは熟女好きじゃなくても、たまらない。
337 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 11:16:44 ID:+Hnx4EFx
昨日俺の家の前の公園でリザーブドッグスの騎場 高杉 尼崎 国分さん がいた。サインもらった 国分さんは国分さんって言わないとキレた
巨人の星を書いてくれ、なんなら球団は巨人でなくてもかまわぬ
ちょ、24巻の5ページ扉の愛子可愛杉w
三つ編み浴衣とかヤヴァイってww
マガジンで巨人の☆のリメイクやってるじゃん。
江川の仮面ライダー並に酷いが・・・
今週のC翼で騎場のオーバーヘッド思い出した
読み直すと、高杉はオシムに愛されるだろうなあとつくづく思う。
ツンツンのオシムにはいつも厳しいことばかり言われそうだけど。
>>280 高杉母が「あの人のころは・・・」みたいなことを言っているので
選ばれたことはあるんだろうなあと思ってる。
貫一が選ばれてなくてテレビで観ている姿を見たって可能性も捨てきれないけど。
>>338 ライダーを描いてるから無理。
1巻のころ、日本のジーコとか言われてたキガス
なら代表なのが自然か
確かにハッキリ代表とは書かれていなかったが
でも愛子がヤマキの寮長さんに、貫一のデータを羅列する際に
もし日本代表だったならソレは真っ先に触れるべき事のようにも思うが
流れぶった切ってすまんが光路郎語るスレどっかある?
さっき久々に引っ張り出して読んだら気になった。
今晩のJも気になるが・・・。
正直、騎場(のポジ)は間に合ってるんで高杉とリカルドが欲しくて仕様がない。
あまりに当たり前の常識なもんで、脳から抜け落ちたのかもしれん
愛子だし
その辺は意図的にボカしてたのかもね。
個人的にはあの木室が貫一をライバルだと思ってたところとか
木室と戦ってたということは当時の一部リーグにいたということだから
その中でも「強いヤマキ」「そのヤマキのエース」ということから考慮しても
一度くらいは代表召集されてもおかしくはないとは思うのだが。
まあ、昔は今ほど(本編ほど)サッカー日本代表に力も入れてなかったろうし、周りも騒いでなかったしなんだけど。
久しぶりに読み返したら、寺本の、
「Jリーグさえ、夢じゃあなか」というセリフに謙虚さを感じた。
寺本的にはそんなもんだろう。
彼の高校サッカーは結果的に4強にも残れず自分もちょっと注目される程度で終わってるんだから。
寺本はギャグ成分を減らして、力入れる方向性変えれば、
もっといいキャラになったんじゃないかと、寺本VSタクロー見ながら思う
今日この頃。
あと、アルゼンチン留学のあきらさんの判断基準がよくわからん。
騎場はなんでダメだったんだろうか
騎馬のプレイスタイルは、そのときに固まってるからじゃないか?
あと成長性とか、アルゼンチンのサッカーに順応できるかとか。
和也とタクローは荒削りで留学させることでもっと伸びると思ったんだろ。
和也は伸びたとして、タクローはなんか変わったのか?
>>352 ヘラクレスオオカブトムシは食べるのに向いていないということを学習した。
光路郎の話は、
漫画板の「村枝賢一総合スレ」で不定期に出てます。
結構読んでた方も多いみたいで
話もそこそこ盛り上がります。
「村枝賢一」で検索すると、
仮面ライダースピリッツのスレも出てきますが
こっちはライダー専用なので気をつけて。
>>352 走り回るだけじゃ無くなったって、寺本と勝負したとき言われてるよな
あいつは必ず――――そこにおる……
そのシーン好きだ
そこで小学生の和也にするとこがまたニクイよな
そういや少年サンデーコミックスの表紙は1巻と34巻が子供の和也と成長した和也が
同じポーズとって対応していたな
第300話の扉絵も子供時代と現在の対比絵…好きだな村枝も
そしていつのまにか“親父”になった和也、と。
まさに完結って感じだったな>34巻
1話の最初のページと最終話の最後のページをつなげても違和感があまりない。
1話の最初のナレーションで「その小さく重い球が今蹴り出される」
最終話の最後のページで和也がボールを蹴っている姿
なんつーか、和也の子供にはもっと元気であってほしかったな
アツさで言うと29巻がベストだな。
高杉必死杉
イラン戦熱杉
>364
勝てるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 勝てるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
ここらへんから、高杉デキスギが濃くなってきたのがちょっとな・・・。
前にも出てたけど、なんだかんだで、
和也より前にいた拓馬に決めてほしかったな。
俺も牙にきめてほすかった
369 :
_:2006/08/29(火) 18:58:16 ID:NS+HHrnw
俺も騎馬に・・
俺も木場に…
俺も新木場に・・・
俺も桜場に…
最終巻で一コマだけ出てた金子のねーちゃんの幸せな家庭っぷりがもの哀しい
そうか?
375 :
345:2006/08/30(水) 21:59:42 ID:???
最後の愛子が貫雄を連れていく時のすこしづつ消えていくタクローが好き
タクローは何気にヨーロッパ美女とかゲットしそう。
地元に連れ帰って大変なことになること請け合いだがw
なんとなくドカベンの殿馬を思い出す>タクロー
チビでクセ者、ここぞと言う時絶対の信頼のおける主人公の盟友。
なんとなくってかまんまだな。
あとトリッキーなところとか結構よく見てるところとか…
でも、殿馬は人間だがタクローは妖怪なんだよな・・。
随分前になるが、月刊サンデーかなんかで「うしおととら」の
パロディを描いていたのが忘れられんw
あれも良作だったなぁ>うしとら
あの頃が俺的サンデー黄金期だったね。
載ってる漫画全部が面白かったもんよ。
>381-382
今は中堅処が軒並みいないからね。あの頃は…(つД`)
それはそうと(ぉ、サウジに行きますたな、我等が日本代表
大吾に極楽大作戦に今日俺に…
H2にARMSにLOVEにガンバに…
俺の青春でした
385 :
381:2006/09/01(金) 23:37:45 ID:???
うしとらも好きだったんで、尚更パロディが可笑しくてなw
うしとらと極楽と俺フィーは作者同士仲が良いんだっけか。
>>384 懐かしい。
あの頃は一冊読むのに時間が掛かったっけ。
>>383 負けたら歩いて帰るのだろう、きっとw
・・オシムだから考え事しながら走って帰ることになるかもしれんがww
俺もあの頃のサンデーは好きだったな。
ほとんどハズレの無い感じ。
好きなものを後に取っとくタイプなおれは
他が読み終わるまで俺フィーを絶対見なかった
だけど、他も面白いから俺フィーにたどり着くまでスゲエ時間かかったなw
リア厨の時に南国アイスホッケー部でオナヌを覚えた俺は負け組
はーん
現地到着して即練習か・・・
オシムはマジで伊武さん並のスパルタやなぁ。
俺フィーでいえばオシムの言う「水を運べる選手」って高杉と尼崎と騎場あたりなんだろうな。
緑川とタクローは絶対外されそう。
これでチーム内抗争が起きれば完璧だなw
なんか今は「オシム先生と生徒たち」って感じだけど。
>緑川とタクローは絶対外されそう。
まあ運ばれた水をどうにかする選手も必要ということで
トゥーリオに爆発して欲しいんだけど。
>389
緑川は残りそうな・・・
ある意味もっとも考えて動く男だし
おいしいパフォーマンスと体力温存してフルタイム出ることを常に考え続けてるもんな>緑川
もっともプロフェッショナルな男だよ
早いだけの国分は厳しいな
ハマーが厳しいかも
騎場がアルゼンチン戦で目指した闘い方が、オシムサッカーに繋がるのかなあ?
でもまだ高杉にあたる選手は見当たらないですね。
中田「おそい…届いて当たり前のコースだぜ」
ブチィ
キーパーだが怒って一歩も動かない間は中田っぽい
伊武にしごかれた連中は、みな残るんじゃないか?
ってか、マジで現実にいてほしいよ・・。
>395
運動量あるかどうかわからないが、効果的なポジショニングをとるハマーは
起用されると思う。
外されるとしたらやっぱり国分じゃないのかなあ。
使われるとしたら相手をかく乱させるために途中から出すようになりそう
とにかく走り回れる選手が好みなら
○国分
×ハマー
じゃないのか?まぁそこまで見る目のない監督だとは思いたくはないが…
402 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 04:11:33 ID:IM5W7s2B
「フィールドでの負い目はフィールドでしか返せない」
俺フィーのスレがあったなんて…カンドー(T_T)
>>401 オシムは「走るだけの選手」は評価しない
やはりサウジは強いなあ
きっと控え室のクーラーが壊れる位の暑さに、
代表としてまだピチピチの我が日本は
対応出来なかったんだな。
405 :
_:2006/09/04(月) 20:11:49 ID:KS48ufaK
騎場のように時差ぼけに弱い海外初めてJリーガーも多数おったな。
あとホテルにサソリ出現とかでよく眠れんかった奴も多数。
>>404 そりゃあサウジの選手は冷房の効いた控え室でキンキンに冷えたドリンク飲んでるもの。
これがアウェーゲームというものだし。
これから日本まで歩け歩け大会か。最強になる為の地獄のロードだな。
俺はオシムのツテでユーゴスラビア地獄のロード希望。
>>403 クライフもかつて「ダメな選手が走るんだ」とか何とか言ったらしいな
多分同じ意味だろう
>>406 「水に食い物、空気まで敵だと思え」とはよく言ったものだ。
タクローは結構いろいろ考えてプレーしてるから入れるよな。
やっぱ、外れる筆頭は国分か・・・。
やっぱ、若手集めてどっか放り込んでくんねーかな。
タクローは、守れないのがネックだな。
体格の不利を頭の良さで補いそうではあるが。
そして、>407が実行されないかとちょっとwktkしているw
411 :
_:2006/09/05(火) 12:26:42 ID:Dxvnv7Gp
灼熱のサウジの次は標高2500mのイエメンか。
環境の苛酷な場所での試合の連続はまさにリアルリザーブドッグスだな。
まさか監督自ら伊武役をやるとはな
>390
そのうち旧ジーコジャパン組を呼べば、チーム内抗争が起こるぞ。
まあオシムは試合に出ないと腐る選手を嫌っていそうだから
その可能性は低いけど。
復活してくんないかなぁ
リザーブドッグスが地球上を修業して歩くストーリーで
島本あたりそういうストーリーで描きそうな気がするwww
昨日、古本屋で全巻読んだ。
ワールドカップ初戦でいきなりアルゼンチン戦は、「はあ?」と思った。打ち切り?
ギリギリで予選を通過して、
ベスト16でアルゼンチンと対戦の方が盛り上がったと思う。
打ち切りどころか作者的には最終予選までで終わる予定だったそうだが。
アルゼンチン戦以外は史実通りってことでいいんじゃないかね?
>>416 予選じゃなくてグループリーグな。
分相応にGL突破は無理と考え、でもダミアンと因縁あるし・・で、ああなったんだと思う。
ほんと予選でアルゼンチン来たときはマヂですごいと思った。
おかげで今でもフランス大会は印象に残ってる。
>416
違う。
ダミアンをライバルにして連載していたら
リアルでアルゼンチンが初戦の対戦相手になってしまったので、それに合わせた。
>>418 それは違うぞ。
現実世界でアルゼンチンと対戦になったから、
漫画でもアルゼンチン戦になっただけ。
現実世界のグループリーグにアルゼンチンが入ってなかったら、
決勝で日本対アルゼンチンだったはず。
あのレベルで、日本が決勝進出は無理ありすぎだろ。
俺フィーでアルゼンチン戦の後、現実でもアルゼンチンと対戦が決まった。
それで驚いたという作者のコメントを覚えてる。
初めから、漫画内のワールドカップ初戦はアルゼンチンの予定だったんだよ。
なのに現実でもアルゼンチン戦になったから、おかしくなった。
おかしくなったとか言うなよ
素敵な偶然じゃないか
426 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 05:38:15 ID:VxLeyzJl
現実もアルゼンチン、クロアチア、ジャマイカだから偶然じゃないと思う。
偶然って言うのは、最初にライバルキャラをアルゼンチンに選んだ事を差している。
それがたまたま、現実のワールドカップGL初戦で当たったから、
そこからは当然、作為的に現実と同じ組み合わせで話を進めた。
429 :
_:2006/09/06(水) 10:50:06 ID:khUXPvTP
まあアジア最終予選の初戦もリアルでもウズベキスタンと当たったのも凄いけどな
現実の時間軸と俺フィーの時間軸は
現実・唐突に現在のホームアンドアウェイ方式の予選に変更
俺フィー・もうネーム組んじゃって変更不可なので以前の予選方式で掲載する
現実・イランを下してWC出場決定
俺フィー・サウジ戦の真っ最中
現実・対戦相手決定
俺フィー・まだサウジ戦(おそらくサウジ戦のネームは描きあがっていた)
で、本来はサウジ戦で終了の予定だったが
現実でアルゼンチンとの試合が決まったので急遽書くことが決定した
ダミアンほったらかしかよw
当時は「ちょっとあざといんじゃないの?」と思った。
現実のW杯と同時期に、漫画内でもW杯だし。
しかも相手はアルゼンチン。
最終回の前の号で「次号最終回!」の文字がどこにもなかったから
唐突な打ち切りかと思ってしまった…。
そうだったかなぁ。俺はリアルで読んでたときもうまく終わらせたなぁって感じた。
日本がこれ以後勝ち進んでほかの強豪たちと次々戦う・・・
なんてジャンプ的な展開は見たいとは思わなかったし。
スタッフとかスペシャルサンクスとか出てたジャン
突っ込みが厳しいけど、
さすがリアルタイムで連載見てた奴らは良くわかってるなw
>>432 確かアルゼンチン戦の前のスポーツ新聞に、
俺フィー使った、サンデーの広告が載ってたな。
ダミアンに、和也と騎馬がワンタッチで置き去りにされるシーンだったと思う。
437 :
_:2006/09/07(木) 12:22:24 ID:F87hg2wt
ただ残念だったのは、最終回に2002年W杯を国立でドイツ戦だったこと。ユニホームも違うしね。
さいたまスタジアムでベルギー戦になるはずだろ。
>437
こ、これは……。
2002年のユニフォームのデザインは河合克敏センセw
そんなもんまで当てたら俺は村枝をサッカー界の預言者として崇め称えるよ。
現実の日本代表がワールドカップ初出場を決め、
初戦がアルゼンチンだったから、この漫画は歴史に残る名作になった。
もし現実の日本代表がワールドカップへ行けなかったら、
これほど興奮して読めなかったと思う。
後から読んでも面白い漫画だとは思うけれど、
リアルタイムで読んだ奴らはめっちゃ幸せ者だと思う
>437
今の時点で南アフリカ大会の日本のユニフォームと初戦の相手を
当てることがあなたはできるのですか?
446 :
437:2006/09/08(金) 07:44:50 ID:???
釣れすぎwwwwww
>>446 はいはい、ボクちゃん勘違いしてたのねー
かわいそうにねー
魚にチンコ喰われて「釣れたよー」AA貼るのもめんどくせw
そもそも本当に南アフリカでW杯開催できるのか
今でも疑問なんだが・・・・
世界一治安の悪い街のコピペの舞台がたしか南アフリカなんだよな?
スタジアムなどに関しては心配ないけど治安がね・・・
10年くらい前、ラグビーのワールドカップが開催されたときは
今より治安が良かったんだけど、賑やかな通りじゃないと危険だったそうだ。
旅行者はカモとして狙われるしね。
繁華街から離れたところを歩く人の腰には護身用の拳銃が
ぶら下がっていたとか。
ラグビーネタのおまけ
2003年のラグビーワールドカップのとき、ベッカムとその大会の得点王にして
MVPになったウィルキンソンの共演するCMがあったんだけど
その中で2人はラグビーボールでリフティングしてた
>>449 ヨハネスね。
そう言えばオウンゴールで殺されたGKは、どこの国だっけ。
微妙に俺フィーネタになってる@ラグビー
「ボールが丸いってのは素晴らしいことなんスね。」
453 :
_:2006/09/09(土) 11:34:31 ID:h4EIvlZW
>>451 GKで?
コロンビアのエスコバルじゃなくて?
>>453 失礼、GKじゃなかったね。
コロンビアか……怖い国だ。
>>449 まあ、中国で五輪が開催できるぐらいだし・・・
枝村選手(清水)の名字が村枝って見える…。
自分だけかな。
どうでもいい話でごめん。
>456
そのうち「村村」って見えるかもしれないぞ!
「村村」懐かしいw
おまけ漫画に載ってた話だよね。
REDのスレってないの?
懐漫スレに総合スレあるもんだとばかり思ったが、
俺フィーしかないみたいだし。
漫画板に総合スレがあったんだが
ついにdat落ちしたらしい
レッドって終わったん?
いまいち好きになれなくて読まなくなった
462 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 11:06:05 ID:Fa+0+zEG
つーかこいつの作品
全部クズなんで好きになれないよ。
そーんよか(意味はうろ覚え
それは、とてもいいですね!じゃなかったっけ?
グラシアス!
そうだった、そうだった。
>>463-466 やめやめー、男が男にベタベタと。
テメー、ホモかい!
騎場好きとして、↑ここらへんの流れが好きだ。
村枝さん、オリジナルの新作がないから
総合スレが過疎ってしまい、ついに落ちてしまった。
ライダースレは地道にある
ライダースレも二つに減ったもんな
まあ新作が無いからしょうがない。
むしろここを総合スレにしてもいいくらいだ。
471 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 02:50:19 ID:cxA/Lbze
キャプ翼より、俺フィーの今バージョンをやってほしいんだけど
>472
見たい気もするが、一度完結した物語だからなあ。
あのフランス大会の興奮無くして俺フィーは始まらないし。
やめてくれ
今の翼は見るに耐えない。
和也が子供を助けて死ぬ所から始まるな
475 :
_:2006/09/20(水) 19:16:28 ID:38sMaP/4
言われてみれば貫一死亡シーンはちょっとそれっぽかったかも… >タッチ
タツヤ(だっけ?)も貫一もあらかじめ死ぬために作られたキャラだからな
あとシュートの久保とか
478 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 19:35:09 ID:cxA/Lbze
無理矢理、ベテランになった高杉を主人公にせんでも、新キャラで話し作ればいけるんじゃないか?
高杉達もフランス大会時20歳前後なら、まだ現役だろうし、上手く絡める事も出来そう
俺フィー2をやるなら今のタイミングが1番良いんじゃないかと思う。
479 :
_:2006/09/20(水) 20:00:49 ID:38sMaP/4
>>477 死んだのは上杉和也。
俺フィーの主人公も和也。
んじゃ
ダミアンのシュートを和也が顔面で受けて
反動でポストに後頭部にぶつけてしまいそのまま死亡
貫夫がダミアンにタックルして
「かえしてよ、ぼくのおとさんかえしてよ」が始まり
481 :
_:2006/09/20(水) 22:20:10 ID:38sMaP/4
続編(?)がいいかどうかの論議は別にして
ベテランになった和也のプレースタイルは気になるな
ベテランなりの苦悩なんかもあるだろうし
じゃ試合の終わったあと貫夫を遊園地に連れてって
蛙跳びシュートの着地で失敗した影響で
ベンチで眠るように死ぬ和也
>>482 加齢とともにポジションも下がって、CBになってたりしてな。
CBでも10番。上がりまくり。そして40歳までプレーw
正確にはCBじゃなくてLBだけど。
今、リベロは置かないからなー。
>478
村枝氏は講談社に移ってしまったから
俺フィー2は現実的には可能性ほとんどないだろうね。
漫画家は出版社に所属してるわけじゃないだろ
>485
つせいんとせいや
少女コミックで「僕の初恋をキミに捧ぐ」を書いている
青木琴美先生も、
俺フィーにハマっていたそうです。
(ソースは僕の初恋の4巻の
作者おまけコメント)
>>484 加齢とともになるポジションと言ったら、
スーパーサブに決まってるじゃないか!!
加齢臭のする和也やタクマ…。
おっさんになったタクローが想像できん
まあ稲川淳二になっていることだろう
うわー何かスゲー見てみたくなった>続編
カオルや尼崎はどうなってんだろう
バンディッツというチームそのモノも気になるな
>>491,492
忘れたのか? タクローが磯野家の一員だということを。
したがって、あのままだ。
495 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 00:05:54 ID:LHhM9J+1
絵も話も
「退屈」この一言に尽きる。
講談社つながりで俺フィーvsU-31
U-31、チーム作れるほどちゃんと名前あるキャラいないんじゃw
つーか、ガチで虐殺されるぞw
俺フィーvsファンタジスタ
小学館つながりで。
俺フィーvs仮面ライダー(変身無し)
501 :
_:2006/09/22(金) 12:33:30 ID:iSJwCBG+
>>493 尼崎は引退しても日本舞踊で食っていける。
502 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 17:48:29 ID:IfJtWMZf
>493
緑川は引退後、ブラジル人の嫁と子沢山の家庭を築いて、コーヒー豆でも栽培してんじゃないか?
>50
タクローとアマゾン
尼崎と村上
国分と城
ダミアンと風見
あたりが性格的に似てるな
>>496 そう
こう見ると親父が死んで息子が親父のスポーツを受け継ぐって
サンデーの黄金パターンなんだな
サンデーの黄金パターンを守るために
貫ちゃんは殺されますた…w
スレ違いだが、メジャーのおとさんも…。
「六三四の剣」の父親もだな。
弟が死んだ「タッチ」は例外だ。
死んだ人の意志を受け継ぐという意味では同じ
508 :
_:2006/09/23(土) 14:27:03 ID:x2ANTZ+I
続編を出すなら騎場を騎馬と改名することから始めろ。
変換出来ねえだろうが。
ドラクエXもサンデーの黄金パターンだったのか
子供の頃は親父の背中がでかかったもんなんだよ
そしてその背中にはオーガ
なるほど。俺の家庭もサンデー黄金パターンだったのか。
>>512 > 俺の家庭も
なぜか真っ先に「八神君の家庭の事情」を連想した。
すまん。
しょこたんもサンデー黄金パターンなのか・・・
>>512 お前の親父の後を継いで何か成し遂げないとダメだぞ
大昔のサンデー本誌での
中山雅史と村枝さんとの対談
中山ゴン「和也たちはJリーグに
行けるんですかね?」
村枝「俺も書いてて心配で心配で…。(笑)」
この流れワラタ
それしつこく単行本化を望んでるんだがもう駄目だろうか
「中山雅史物語」か。
もしかしたら、
コミックス化はないという契約で書いたんジャマイカ?
あの手の「○○物語」って単行本化されたの見たことないなぁ
作者は違うけどストイコヴィッチのとか面白かった>○○物語
結構イイ企画だったと思うんだけど、なんでやらなくなったんだろ?
単にサンデーがJリーグのスポンサー降りたからじゃ?
522 :
_:2006/09/26(火) 23:48:52 ID:ufBF260m
Rバッジョ物語も面白かった。
ミウラヤストシ物語とか
若花田物語とかマック鈴木物語とかあったような気がする。
マガジンでは今でも時々やってるよな。
普通ああいうノンフィクション(誇張アリ)物は糞ウザイものだが、サンデーのは交換持てるの多かったよ
神戸淡路大震災後の神戸製鋼ラグビー物語もあったなあ
>524
今週のマガジンは「仮面ライダーをつくった男たち」だね
本当にライダー好きなんだなあ
527 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 16:01:56 ID:orsyrV7X
バンディオンセ神戸
いい年した大人が子供みたいにはしゃぐ描写がいいね
>>526 本当に、ああいう熱いバカを描かせると一級品だと改めて思った。
外見は違うけど、中身は高杉みたいだw
「仮面ライダーをつくった男たち」みたいな熱いやつ書かれたんじゃぁ、
オリジナルの新作は当分いいかな…。
532 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 08:47:14 ID:K+iQkZXe
あれ読んで村枝は本当に人妻書くのが上手いと思った
和也のかーちゃん萌え〜
サウジ戦の緑川のゴールってセンタリングが鋭角ならオフサイドじゃなくね?
>533
俺がいる
初めて人妻に恋した漫画
日韓の時の最後の一人は坂田だったのは何でだろう…
コージ(だっけ?)だったらよかったのに。コージじゃ無理か。
高3のガキじゃ流石に使えんだろ。
この四年間単身で海外に渡ってましたとか?
そりゃモデルがヒデだからだろ
主人公とヒロインのキスシーンを潰したあのシーンのタクローは
ネ申
>>540 アントラーズ所属だったから増田だと思う
>>532 今更だがマガジン読んだ。
なにあのエロ人妻。
切れ長の瞳がテラエロスw
あの六畳一間であの奥さんと向かいあったら、俺なら理性を保てない自信がある。
ちゃぶ台一つくらいの障害物があればなお燃える。
今の世代は若いなぁ
もう少し熟成させる必要があるんだが…
リザーブ・ドッグズのようなキラリと光る個性が欲しいよ
546 :
愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 10:27:41 ID:mdwyvrPz
悪猫が「何万回〜」ってセリフ吐くのって何巻?文庫版読んでるんだけどそこがすごく読みたいんだよね
547 :
愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 10:36:13 ID:HoxjiqtL
2シーンなかったっけ?
W杯前の合宿で騎馬に言うのと、アルゼンチン戦でダミアン潰して言うのと>何万回〜
548 :
愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 10:37:38 ID:mdwyvrPz
両方教えてくれ
549 :
愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 10:42:57 ID:HoxjiqtL
文庫版がどこまで出てるのかはしらないが、単行本では両方最終盤の31巻以降
おぉありがとう!早速文庫版の最新号を買ってくるよ
551 :
_:2006/10/05(木) 11:23:02 ID:ziYOBjTU
>>545 新連載希望。
ドイツW杯惨敗後の代表からスタートさせてはどうかな。
オシムがどう描かれるか楽しみだなw
カズに変わる伊武のように、中田に変わる引率キャラが現れるわけですね
引率してるメンバーって今いないよなぁ
そう考えると俺フィーのころは日本の中でのサッカーがいろいろ変わりつつある時期だったんだろうな
今日は監督が「日本がフランス大会にでないと金で出場権を買ったと思われる」って場面読んだんだけどさ
やっぱ当時の上役も同じようなプレッシャーがあったのかなぁ…としみじみ感じるぜ
98年とか普通にW杯でれてSUGEEEEとしか考えたなかったしな
上役っていうと、何も考えずに開催国に立候補して
加茂さんにぶち切れられてたバカを思い浮かべてしまう。
ある意味、そのプレッシャーが良い方向に作用したのかもね。
「日本は金でW杯に初出場した国」ということで、死に物狂いになる。
これってさ、軽蔑に値する行為だよな……。
結果オーライとはいえフランス大会に出場できたのは大きかったな
出場できてなかったら・・・どうなってたか考えたくもない
でも最近の?(五輪から変わってないとも言うが)マスコミの報道の仕方とかはどうにかして欲しい
あと解説者とかが結構微妙なの多い希ガス
リアル俺フィーみたいにリザーブドッグスを秘密裏に組織してくれないかなぁ
オシムなら黙認しそうだしw
中田の引退はリザーブドッグス結成の為だと妄想してる
な、なんだってー!?
そして行方不明になる選手が一人、また一人と…。
>>556 松木のことかー!
ストイコビッチがいたのにワールドカップベスト8止まりなんだから
オシムはたいしたことないって意見の持ち主だからなあ。
相手はマラドーナのいたアルゼンチンで、負けとはいえPK負けなのに。
561 :
_:2006/10/07(土) 11:05:13 ID:70nNpMVQ
>>556 実際に上役は危機感ってものがなかったんじゃないの。
フランスは行けると楽観的に考えていたと思う。
2002年開催国を狙ったのもフランス大会出場は当然と考えていたんだろうね。
実際にそんなに甘くないんだけどな。
で、出場が危ぶまれて加茂を更迭したんだけど。
裏では韓国とも密約があったんじゃないか。
ソウルの結果はどうみても八百長だと思ったから。
オレも当時、「フランス大会に出場出来なかったらどうなるんだ?」と
この漫画読んで思ったな。結果オーライだが。
今は、当時韓国に全部譲ってしまえば良かったのにと思う。
韓国だって立候補したんだから、経済力その他で自信があったんだろうし
日本が援助とかする必要ないだろう、と。
そしたら韓国優勝してたかもな。
そして韓国はもっと世界から嫌われてただろうな
>562
それスゲェ皮肉だな。
半分しか開催してないのにヒーコラ言って日本に泣きついて来たんだぞ?
そんな国がまともに開催して運営できるわけがない。
ただ脅しとして「共催にするなら降りる」ってやる手はあったと思う。
そうすりゃやがて立ちゆかなくなって日本に転がり込んできた、
気もするけど、「アジアじゃダメだ」になった気もするから難しいね。
566 :
562:2006/10/08(日) 18:38:48 ID:???
書いてから思ったが、韓国に押し付けて辞退したら
ダチョウ倶楽部(だっけ?)のネタに似たようなのがあったな。
立候補しといて張り合う相手に押し付けるって
小学校のとき無理やり生徒会長に推薦立候補させられて候補者演説で「なりたくな
いので他の候補者に投票してください」って言ったら当選してしまった忌まわしい
過去を思い出した。
教員がクズ揃いだなw
W杯グループリーグ初戦でアルゼンチンに勝利したが、
カード累積、故障者続出・・要するにアルゼンチン戦で全力を出し尽くして
クロアチア戦ジャマイカ戦連敗で敗退ってのが、全てがハッピーエンドじゃなくてイイ!
決勝でアルゼンチン破って優勝!なんて話より断然萌える。
しかし現実世界でアルゼンチンに勝利しながら、残り2戦負けてたら
TVの前でひっくり返ってるな。俺は。
それでも世間は、「グループリーグ敗退もW杯初出場・初戦で大金星勝利!」
なんてなる事は間違いないし、その通りなんだが。
W杯でアルゼンチンに勝ったりしら、
マイアミの奇跡みたいに地名+奇跡で語り継がれるよw
しかし現実では地元開催を除けばアウェーで一回も勝ってない
南アフリカ大会にはマジで期待してるぜ
>>572 1勝うんぬんの前に次はまず本大会に出場するのが厳しくなるからな
アジア枠が減るかもしれんし、オーストラリアもアジアに入るし。
ドイツ大会であんな醜態さらしたから5枠は多いって文句付けられたのか・・・
文句ってw
他に5枠なんて欧州くらいで、南米も4か4.5とかじゃなかったっけ?
>>574 まあレベルを考えると優遇されてるからねえ。
2002だって開催国である日本と韓国を除けば悲惨な結果だったし。
(全敗かつ無得点なのはアジアの国だけ)
さてさて
中田率いるリザーブ・ドッグズは順調かな?
オシム率いる日本代表がこれだけ苦戦しているのも、きっと彼らに期待しているからだろう
と4年後も思っていそう
平山をアルゼンチンの三部四部のヤバイ所にぶち込んでくれないかなぁ
平山はダメだろ…。
いや、あの身長を活かさない手は無い!
アルゼンチンで生きるか死ぬかの戦いを経験し、
精神的にも強くなればチェ・ホンマンにだって勝てるよ!
格闘技してどうするw
国見は強いんだよ!(戦闘竜風)
電柱ならマリノスにハーフナーっていうハーフがいるし、
平山を一か八かで千尋の谷に突き落とすのも面白いと思う。
つぶれても困らないしな
そういうこと、そこがポイント
覚醒すれば最高、つぶれてたとしてもどうせ最初から候補に入ってないと
やっぱリザーブドッグス必要じゃね?
ユースとかいろんな素材を集めた1チームをバックアップして武者修行させたい
できれば高校時代はひたすら基礎体力を重視したトレで2年間ぐらい外国でもまれればかなりのものになるんじゃね?
1.10台前半:只管技術を叩き込む
2.16〜18歳:フィジカルを鍛える
3.19〜2?歳:海外で武者修行
1.全国から何らかの才能がある奴を集める。
寮で集団生活をさせ、日本サッカー協会の作った小中一貫校に通わせる。
2.生き残った奴らを高校に昇格させ体を苛め抜かせる。
3.カズとかそこらへんに頼んで、海外で武者修行させる。
4.人権問題に発展し、キャプテンさよなら
>>587 人権問題にならないよ
ちゃんと子供の意思があればね
判断能力の無い〜〜でおk
カレン・ロバートや森山とか伊藤とか今優秀な若手が育ってるんだから
そいつらリザーブドッグズにぶち込んで武者修行に行かせるのは面白いな
カズかゴンに引率させよう
そんな優秀な若手を出してくれるかなぁと思ったけど、
リザーブドッグスもそうだったんだよなぁ……キャプテンOUTだなw
なんだかんだでカズもゴンも伊武みたいにはやれなそう
ゴンなんて、秋田と一緒に'02組と中田を繋げたようなお人だぜ!
カズとゴンと中田を足して3で割らない人物がベストだな!
中田だけじゃ誰も付いて来ないだろうしなぁ……
カズの積極性、ゴンのリーダーシップっつーかまとめる力、中田のクールさ
これらが一つになったとき…日本の決定力も復活するだろう
カズのマフィア好き、ゴンのひょうきんさ、中田のファッション
これらが一つになったとき…日本のピン芸人がアメリカで成功するだろう
平山には頑張って寺本みたいに成ってもらいたい
どうせ寺本並みに頭は悪いんだし
問題は寺本と違って男気が無いことだが
それも中東やアフリカ、南米で歴戦させればと思う
>どうせ寺本並みに頭は悪いんだし
さりげなくひどいことを言うな
国見は公立だから馬鹿じゃ入れない高校だぞ
あと進学出来る位には頭は良かった気もする
しかしセレッソの大久保が国見卒なことを考えると馬鹿でも入れそうな学校と言うイメージが憑くよな
平山は筑波進学を選んだ時点から何か悪い方へ悪い方へ転がって行ってる気がする
確かに男気も無いが、身長と同じくらい重要な体格も無い。
仏W杯後、すぐにブンデスリーガのトップチームに上がる身体だぜ?
正直今の日本の若手で期待できるやつがあんまりいない
ゴールデンエイジといわれている世代も微妙
さぁて、また日本の暗黒期が始まるか?
国見から筑波:監督に身体を作れと言われた。進学を希望した。Jを見下していた。
筑波から蘭国:海外に行きたかった。Jを見下していた。
蘭国から日本:他にオファーが無かった。
>>599 今野や森本は?
後は、電柱要員にハーフナー・マイクとか
末次:西川
寺本:マイク
槌谷:北斗
浜田:伊野波
磯野:家長
尼崎:梶山
緑川:増田
高杉:可憐
国分:苔口
騎場:本田
伊武:???
ディドが西川の身代わりに……
604 :
_:2006/10/20(金) 12:47:02 ID:A0+dAZPO
伊武=中田英でOK?
人望ないからダメぽ
伊武も国分って信者が一人いるだけで人望は無いだろ
いや、怖がられているだけで、求心力はあるだろ。無理矢理引っ張る感じの方が強いが。
この人ならなんとかしてくれるって、頼りにされている。
伊武はカズだろ
ヴェルディのエースだし位置的に
いや…そういう意味ではないと思うぞ
現在リザーブドッグスを結成するなら誰に当たるかって事なんだろうと思う
今作るんだったら中田だな
続編だとするとリザーブドッグスひきつれるのは騎場だろうな
フランス大会同様、最後に和也が合流する形で
和也は引率とか絶対に無理だろうなw
騎場はなんだかんだで面倒見たりしそう、伊武をちょっと甘くした感じ?
個人的には伊部の方が怖いし無茶しそうだけど、
騎場の方が落差がある分ウマいと思うなw
騎場引率してたらいつの間にかメンバーに松戸屋が加わってそうだ。
結局、松戸屋って自分の義母が騎場のカーチャンだって事は
あの後知ったのかね?
テレビ観戦の模様からして知ってるでしょ
リザーブドッグズ作れっって意見良く出るけど他の強豪国はそういう特別なことやってんの?
やってるわきゃねーだろwwwww
つーか強豪国は自国にいるだけでレベルアップするから
それに説明であったのは、弱小国じゃなかったっけ?
リザーブドッグスとは全然違う地道で時間が掛かる方法だけど、
フランスからパクって、小中学生くらいからの強化を始めてるよね。
技術は10〜12だっけ?
身体能力は中高らしいけどさ
小中高と一貫のサッカー専門校とかあってもイイと思うんだけどさ、子供の将来の選択肢が減るのはね…。
>>621 サッカーの才能がなかったら目も当てられんぞ
いや、俺の考えるリザーブドッグズってのは、そういう英才教育的なことではなくて、
自国リーグの若手をチョイスして突貫修行するってイメージなんだが。
んなことはわかってる
あるかどうかはしらんが、作中でも弱小国はしてるらしいってこと書いてたからないとはいいきれないな
まあ弱小国のリーグなんてテレビ放送してるかどうかも怪しいから
数人若手が抜けたところでさほど大騒ぎしないだろうな。
>>623 だから『リザーブドッグスとは全然違うけど』って言ってるだろ?
>>621-622 勉強は普通に教えて、放課後にプロのコーチが効率良く教えるだけでも全然違うと思う。
やっぱり世間の目もあるから、勉強の方も疎かにはできないんじゃないかな。
それで効率良く教えていける良い教員を連れてきたりすれば、下手な効率より上かもね。
今の小学校の算数は、とりあえず九九さえできればおkらしいからなw
プロのコーチ陣が自慢です!っていう私立小中高一貫校は悪くないよな
もちろん中高から受験や一芸入試とかで入部もアリにすれば全国から続々といい素材が集まってきそうな
気がする
高校ではオランダ語とかイタリア語も教えるかもしれないw
日本もなぁ、各チームがこのままじゃ使えないけど
磨けば光りそうな一芸を持った奴とかリストアップして
適当なOBがそいつらを連れてリザーブドッグスしてくれないかなぁ
>>627 >イタリア語、オランダ語を教える
何気にこれ良いよな、語学は大事だ。
でも高校と言わずに、小学校の頃から教えていった方が良いな。
日本式の馬鹿な教え方では無くネィティブの学ぶような、
聞く→喋る→書くみたいな手順でさ。
はっきりいって留学した方が手っ取り早い
>>627 あったよ、私立で昔。
でも全国に出れない年が続いて廃れると同時に、元プロも違うクラブチームに引き抜かれた気がする。
やはり才能ある選手も入らないとキツいよ
前にTVでドイツのクラブが紹介されてた時は、才能のある子供をクラブの寄宿舎に入れて、
そこから学校に通いつつ、サッカーの練習をしてた。
ちゃんと勉強が遅れないように家庭教師つけて。
学校よりクラブが率先して育てる方が手っ取り早い気がする。
ファンタジスタを見ると、セリエ(と言うか少なくともミラン)もそういうシステムっぽいね。
元祖はアヤックスじゃね?
寮に入って学校以外に補習なんかも専任の人が教えたりしてた
もちろん学費など費用はアヤックス持ちだった
>>629 さすがにそれはまずいでしょ。
イタリア語、オランダ語では、まったくつぶしが利かないから。
サッカーでさえも特定国にしか留学できなくなるw
ましてや、サッカーで挫折したりすると・・・
そんな教育を、義務教育でするわけにはいかんと思われ。
>>632 全寮制のスポーツ校で、一般学科は最低レベルでおkというのは
それに近いのでは。それがいいかどうかは別として。
>>632 学校でやるよりもクラブでやるほうが、正しい強化ができそうだね。
クラブで育成すると最終的に成人してからのことを考えて育成できるけど
学校だと、在学中にそれなりの結果を求められるだろうから。
>>635 別に、イタリア語とオランダ語しか教えないとは言ってないだろうが
書いてあることだけじゃなくて、言いってることを読み取る力を付けろよw
英語は教えるとして、選択授業で適当にサッカーのある国の言葉を選ばせる感じにでもすれば良いだろ。
ところで、遅れないように家庭教師まで付けることの何が悪いんだ?
近いって言っておいて、家庭教師まで付けてるところまで否定するのは質が悪いなw
勉強が遅れないように家庭教師を付けることの何が悪いんだ?
遅れないように付けている知識が最低限の知識なら、普通の生徒が付けている知識も最低限の知識だぞ。
全寮制のスポーツ高に好きで入って、プロになれないで苦労するのも本人の勝手だし、
基本的にはそれで食っていく奴らなんだから勉強は二の次で良いだろ。
それに、そもそも上とは全体的にレベルが違うだろ。
その前に俺たちがもっとサッカーに関心持ったりもりあげていかなきゃあかんよ。
Jリーガーは食っていけないし代表戦しか興味ないようじゃダメ
だってJリーグつまんないんだもん
Jリーグも海外の選手解禁にすりゃいいのに…あんなヌルいリーグじゃだめだよ
まあ関心を持たれなければ発展もしないと言うのは道理だけど、じゃあ関心を持たせる
為の努力なり工夫なりをしなきゃ駄目だよね。
それが出来なければ、結局サッカーは(南米や欧州ほどには)日本には根付かないと
言うことだ。
変な改行しているから縦読みかと思ったけど違うんだな
>>640 とりあえず、アジア枠なんて案は出ているみたいよ
とりあえずおまえら俺フィーの話しろ
おまえがしろ。
愛子は処女だったのだろうかって聞いたら角煮イケと言われそうだかなw
愛子は結婚するまで処女を大事に取ってたんジャマイカ?
(もちろん和也のためにw)
これが少女漫画だったら竹本あたりが手を出しそうだが
結構前にこの漫画家が俺の中学の立志式に来たんだけど、
この人すごいの?
凄いかどうかはお前が決める事だ。
で、どうだった?
>>648 巻末とかのエピソード見る限りでは壮絶な人生を送ってるおもろいおっさんって感じだが?
愛子は後ろの方が感じそう(関係ない)
俺はお嬢の髪がウェーブになってるのがちょっといやだったな
親友とレズってるのとかを見てみたいってか何のスレだよwww
今更だけどさ…俺フィーの同人とかあったらいくらでも買いそうだ orz
そうだよな、やっぱり玉緒はストレートだよな!!
反対に愛子は癖毛がストレートになったな
>>648 フランスだったかな、紋付袴で闊歩したりした
北海道だったかな、防寒具としてトトロの着ぐるみを持っていった
もちろん着た、見知らぬ子どもが後ろを歩きトトロ『歩こう〜歩こう〜』って唄を歌った
急に海が見たいと思い立ち、友人を誘い海へ行った
フェリーを見つけた、もちろん乗った
浜で蛤を売っていたので七輪を買い、焼いて食った
>>648 サイン会の際、希望のキャラを描いてくれる
はじめてのサイン会のとき、2辞間の予定が6時間になったので
2回目からはキャラを早く描く練習をしてからサイン会に望んでいるらしい
>>637 スポーツ馬鹿に第二外国語、第三外国語を教えろというのは
無駄を通り越して愚劣ですねw
>>640-642 日本人選手の層を厚くするためには、外人枠は必要悪ですが
枠にこだわると、レベルがぬるくなりがち…痛し痒しですねえ。
アジア枠は日本人選手の育成に役立たない上に、欧州や
南米の選手に比べてレベルが低いので完全な有害無益ですな。
656 :
632:2006/10/25(水) 00:29:08 ID:???
J2なら見てる。単に地元のチームがJ2所属ってだけなんだがw
TVで見るとなると海外ばかりだなぁ。
>>635 >>655 ドイツだと、スポーツ馬鹿にならないために家庭教師をつけてるそうだ。
恐らく、ミランやアヤックスもそういう理由だろう。
サッカー選手にならなかった場合、または選手になって引退した後の人生のために
ちゃんと教育するんだそうだ。手に職をつけさせたりとかね。
日本のクラブで、ここまで面倒見てるところはないんじゃね?
だから親がプロになる前に大学に進学するよう希望したりするんだと思う。
>>655 まずサッカーが上手い奴=スポーツ馬鹿かどうかが疑問だけどな。
次に小学生の頃からちゃんとした教え方で身に付けさせれば無駄どころか、立派な武器になる。
最後にアジア枠だが、Jの選手より上の人もいるし、使うならそいつらだからレベルアップに繋がる。
つーか、今ですらアジアの選手とか普通にいるのに何を言ってるんだ?
Jリーグを見たこと無いのか?
ちゃんと論理的な思考さえできれば勉強でもなんでも「やり方」ってものを理解するよ
もちろん身体的な能力は生まれ持ったものだと思うけどね
そろそろサッカー板で話したほうがよくないかなあ・・・
大分スレ違いの話になってしまったな…すまんすまん
ここでネタ振りなんだけどさ、俺フィーのネコみたいな選手で現実にいるのかな?
結構ダーティなプレイもできる日本人選手ってイメージできないからさ
秋田とか……戸田?
三都主
神戸、大阪、京都
昨日今日明日〜
ハゲは氏ね
>>664 なんてこと言いやがる
濱田はリザーブドッグスでもまれた名選手だぞ
浜田はトゥキン
実は、松本という天才FWが入れば浜田は司令塔だったんだよ
文庫版の最新巻の表紙は騎場くんですか?
「俺フィー」世界と「ライスピ」世界が同じ世界だったらいなぁ。
>>669の訂正
×「俺フィー」世界と「ライスピ」世界が同じ世界だったらいなぁ。
○「俺フィー」世界と「ライスピ」世界が同じ世界だったらいいなぁ。
何がいいんだよw
つかマルチうざがられるぞ。
672 :
愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 17:14:39 ID:/Zq018k6
野球のメジャーみたいに小中高とあるのかと思ってたら全然だな
やっぱり高校をメインの漫画がいいね
高校野球と高校サッカー比べちゃ駄目でしょ。
特に当時としてはJ→W杯の方がアツいわけだし。
高校スポーツはチンカス以下が持論でロスタイムの取り方すら知らないサッカーまったく知らん原作者が
付いてるサッカー漫画が載っているのがマガジソ
>>674 そんなのずっと昔からじゃん。
巨人の星は原作者も作画担当もろくに野球知らなかったし
男ドアホウ甲子園の原作者も野球全然知らず、試合のシーンになると
作画担当に「あとはよろしく」と書いてたっていうし。
ルール知ってる奴や経験者が面白い漫画書けるってわけでもないんだし大目にみてやれよ
ルールを知るほどにつまらなくなって行く高橋陽一みたいなのもいるしな
あの当時はJクラブのサポーターでも皆なにより代表って感じだったけど、
今では代表戦しか観ないにわかサポでもなけりゃ大抵自分の応援するクラブ>代表になってるし、
漫画とはいえリザーブドッグズみたいな設定はもう使えないだろうなぁ、
下位クラブは残留争いのさなか選手つれてかれたらたまったもんじゃないし…
オレンジにそういう描写が出てきたね
もうプロになり損ねたとか、南米や東欧でやってる奴を集めるしか無いな
ロドリゴ・タバタとか
681 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 01:19:50 ID:HJREuiCV
漫画家・森真理が自称霊能者と不倫。
彼女のブログ「ぬさり日記」で不可思議な点がある。
森真理には現在、仮面ライダーををリメイクしている漫画家・村枝賢一という夫がいる。
愛娘の話・母親の話は時々出てくるのだが、夫である村枝賢一の話はまるで出てこない。
あろうことか最も頻繁に登場する名前は「自称霊能者F氏」である。
森真理は毎日のように彼と連絡を取り合っている。
「河童の話=F氏との親密な話」なのである。
夫・村枝賢一との不仲は、F氏との密接な関係が原因と思われる。
彼女いわく『F氏は選ばれた人間なのだ』。
彼女いわく『F氏の霊能力に嫉妬する人達には、黒いものが憑いている』。
森真理は夫を放置し、F氏との蜜月を選択した日々を送っている。
村枝アニキが結婚してて、娘までいることを初めて知った…。
683 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 17:12:41 ID:NgCJ1uI2
俺フィーのスレなんてあったんだな
サカつくでは毎回ニークをつくってたなぁ
684 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 15:11:22 ID:+pMXR5q+
村枝兄貴の中田格好えぇーー
ドーハの悲劇のあの姿は今でもあの絵のまま脳裏に焼き付いている
また○○物語書いてくんないかな
>>684 どんなステータスにしたのか知りたい。
でも、7点取られるのはいいとしても
正GK間抜きの10人のバンディッツ相手に1点も取れないってのはどうよヴェルディ。
688 :
_:2006/11/10(金) 12:16:13 ID:al183BWi
ダミアンとマラドーナってどっちが凄いんですか?
実在キャラとリアルを混ぜちゃだめ
マンガの中ならダミアン、リアルならマラドーナってことにしておく
>>687 ヴェルディって現実でも格下相手に大チョンボやらかすのが得意じゃないか
知り合いの子供が今小学生で俺フィー読んでる最中なんだが
ヴェルディが強いチームとして描かれているのが不思議らしい^^;
ナベツネがお金出してた頃だからなぁ
モンテディオはいつ優勝するんだ?
ウイイレでリザーブドッグズを作ったのは俺だけじゃないはずだ!
作ったw
リザーブドッグズより巻園とか雄島とかの日本代表作ったw
両方作って、旧代表組はサブにしてたなw
村枝アニキが挿絵を描いていた
ヤングアニマルのサッカーコラムが終了しました。
この漫画、サッカー雑誌のコラムでボロクソにこき下ろされてたよな。
書いてる内容は分からんでもなかったけど、漫画相手にえらい必死で驚いた記憶がある。
次の号ではそのコラムは消えていた。
読売関係の人か、ヴェルディが好きか、ブラジルが好きかのどれかだな
俺たちのピッチ
702 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 21:06:17 ID:Z3QMTlf5
サブドックス
さぶドックス
704 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 16:09:49 ID:m8gFRo9k
リーサルドッグす
今年はクリスマス読み切りは無しですか!?
あと、「仮面ライダーをつくった男たち」の第2話以降。
>>651 亀レスだけど、ヤフオクで少しなら同人誌あるぞ。
ま、マジで!?
超欲しい
ただしボーイズラブです。
なんだよ…ぬか喜びかよ
愛子とカズヤのラブラブ本なら見た事あるけど
むしろ村枝に描いてほしい
続きとかなら同人でも見てみたいけどエロは別にいらんなぁ
泣き虫プロデューサーの奥さんが三河屋のアンチャンみたいな御用聞きに押し倒されるような展開の話を。
おまいらときたら全く…
大好き!
風呂屋で和也のちんこをつかんだ
タクローはある意味すごい
タクローの奇行は登場以来終始一貫して変わらないし
717 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 13:28:11 ID:7oOOGxNx
末次の読み切りが良かった。
あの帽子にあんなエピソードがあるなんて
村枝の兄貴がまたクリスマス読み切り書くみたいです。 ソースはヤンマガ
それでこそ村枝
ってことはサンタ短編集2巻がでるということか!?
ライダーを作った男たち第2弾もあるから
しばらく連載は仮面ライダーSPIRITSだけかなあ
ヤンマガの次号の読み切りのタイトルは
「聖なる夜に散歩する」のままでいいのかな?
クリスマス短編集の単行本の表題作だったなー。
今回からは、
クリスマス読み切りを「聖なる夜に散歩する」というタイトルにしてのシリーズ化?
まぁ、タイトルなんて別にいいんですけどね。
個人的に4文字タイトルとか
乱舞しすぎて嫌だし。
>>716 タクローの寄行は一貫して変わらないから高杉のちんこつかんでもすごくないんだ?w
723 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 18:44:41 ID:sNOya30+
カエル跳びあげ
Jリーグ最終節は1位浦和と2位G大阪が直接対決。
G大阪は3点差以上で勝つと逆転優勝。
V川崎対バンディッツの7点差逆転優勝を見てるから、
3点差なら簡単だろと思えてしまうのが恐い・・・
やっぱりカズは偉大だなと思った今日この頃
ミニスカサンタ!ミニスカサンタ!
ようやく横浜Fが帰ってきた・・・
横浜FC物語とか描いてくんねーかな
「聖なる夜に散歩する」(2006年版)
サンタの入社試験って厳しくてびっくり…。
じいさん、合格できてよかったね。
最終ページで
「また来年お会いしましょう」ってことは年イチのシリーズ化か…?
729 :
_:2006/11/28(火) 12:40:13 ID:74E9qsRI
>>727 Jリーグ昇格を決めた試合にサポーター席に「J」の旗を掲げて、その中に選手が飛び込んでいくシーンを描いて欲しいな。
730 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 02:54:18 ID:qWk7Hxc5
愛子が水着で浜辺に仰向けに寝転んでるとこが一番の抜きどころ。
>>730 違う。やっぱ、水着で帽子かぶって振り向いてるやつだろw
俺はあきらさんが「くく……イキそう……、なんてね」って言ったところ
直接対決で3点差以上か…
734 :
愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 12:18:18 ID:OlbE19yp
俺フィーと激似だよね
やっぱり俺フィーのようにはいかなかったか
7点差ならともかく3点差じゃ気を抜かないしな
村枝にオシムの伝記漫画書いて欲しいな。下手なドラマより劇的な人生歩んでる。
抜きどころはアルゼンチンでのあきらさんの寝起きだろうw
あきらさん、愛子、みずき、玉緒、応援団長の他にサービスしているのっていたっけ?
つ 高杉母
納豆巻きや卵焼きのサービスはしても、サービスシーンは無いだろw
エプロンや接客姿は、漏れ的には充分にサービスシーンだがな
あと末次に自分のブラジャー洗わせたり(干させたりだっけ?)してたぜ
それで抜けるなんて羨ましいよ
貫一とのエッチシーンなかったっけ?
俺の妄想かな?w
>>742 若くして旦那を亡くした、子持ちの美人未亡人というシュチュエーションの何が不満だ?
>>745-746 スマン・・・あったような気がしたんでwww
そのシーンを想像できる俺は変なのか?w
ネタで言ってんじゃなかったのかw
同人誌でそんなネタのがあったとかじゃなくて?
750 :
_:2006/12/04(月) 12:44:29 ID:jvFbGluw
伊武が39歳になってもいまだに現役で横浜FCの所属してるなど、また続編を出してほすい。
野球みたいに、選手交代、俺! ってやればよい。
代表でやりそうだから困る
サッカーだと、試合が始まってしまえば野球ほど監督の仕事は多くなさそうではあるけどw
野球より選手寿命が短いから、両者の能力を同時期に兼ね備えている人って言う要求が
難しいね。
ルール的にはありなの?>選手兼監督
同い年かどうかは知らんが境遇が酷似しているのは確か
>>754 Jだとライセンスをとらないといけないから、ほぼ無理
代表監督ならライセンスなくてもできるみたいだけど・・・そんなムチャはしないでしょ
まだ引退して欲しくはないがカズ引退の暁には是非漫画化してほしいもんだ。
代表監督はライセンスいらないのか・・・・初めて知った^^;
>>755 カズはいないが、ラモスや北沢、
柱谷に北沢、菊池はいる、
そして伊武もいるな
>>759 いちいち取(らせ)る暇なんて無いからなw
>>759 ジーコだって監督できるくらいだからな。
伊武の年齢、見てみた。
リザーブドッグスvsサウジ戦(たぶん1996年夏)に29歳って言ってるから、
カズとは、やっぱり同い年。
ま、年をわざわざ変える理由もないから、当然だよね。
「俺フィー」世界と「ライスピ」世界を同一世界の過去・未来という設定にしてクロスオーバー作品を描いて欲しい。
同人誌でも書いてろハゲ
石ノ森プロが許さんのよw
テメェで書いて仲間内だけで楽しく読んでろハゲ
>>763 しなくて結構
ライスピ世界だとサッカーどころじゃないだろ
768 :
_:2006/12/08(金) 17:00:57 ID:Cq77FDE8
カズがいつかは代表監督を務める日が来てほしいね。
長年の夢だったW杯に初めて登場するのは監督という立場でかも。
能力があれば来てほしいね。
>>768 それだったら感動モノだな
まあカズに監督としての力量があるかどうかは分からんが
ラモスよりはあると思うよ。
>>771 ラモスよりあっても津波や凍傷よりあるかどうかは分からない
せめて北澤オーストラリア並みにはあって欲しい
とりあえず、カリスマ性だけは溢れてるよなw
あとは、ファションに合うようメヒコの監督みたいな迫力を付けるだけだ!
監督としての能力が高いのならやってほしいが、そうでないのなら(並みよりちょっと上ぐらいなら)
代表監督にはならないでほしい。
人気で監督になるのはプロ野球だけで十分だ
というかジーコで大失敗したからなw
ここで一句
ほらぁ見てみい
あいつは必ず……
そこにおる………
あいつは必ずそこにおる
と言ってベンチを見る騎場
嫌な奴だwww
>>776 そんな騎場に対し、愛子をスタンドに見つけて喜ぶ和也・・・
そんな和也の頭の上でヘラクレスオオカブトムシを見つけて喜ぶタクロー
そのポジションはヤスオに取られちゃったんだろうなぁ
つーかヤスオって和也の子供っぽくないんだよなあ。
イメージ的にはコージが適任なんだが。
自分の子供とワーワーはしゃぐような関係にみえない
じつは尼崎の……
>>783 まぁ誰の子孕むかなんて分かったもんじゃねーし。
女なんてよー。
この流れで何故タクローが出てくるのか理解できん
この流れなら俺フィー登場人物なら誰の名前が出ても不自然ではないと思うけど。
そうか、文盲なのか
791 :
_:2006/12/14(木) 12:57:31 ID:X/DlmJr4
騎馬宅間
そりゃ寺本は男らしいけどさ
ヤマキの寮のおっさんこそ男の中の男
昨日久しぶりに俺フィー読んでたらなんか泣けてきた
桜庭の初代表の話で泣けた
前までは何とも思ってなかったのにモーレツに泣けたw
自分の初代表の時の事思い出した……
お前だれだよw
796 :
794:2006/12/16(土) 11:10:18 ID:???
スマンw代表になったと言ってもユースの時に一度だけw
ちなみに今はサッカー以外の仕事してるw
ちょっと焦ったじゃないかよw
でもユースもすごいこった
仕事頑張れよ!
さて、俺はテスト受けにいくか orz
798 :
794:2006/12/16(土) 11:40:57 ID:???
>>797 ありがとうです頑張ります!
さて俺は続き読むかw
オマーン戦からw
代表遭遇記念真紀子
と思ったらユースか(いやそれでも凄いんだが)
98年の感動を思い出せる数少ない漫画だよな
800 :
_:2006/12/16(土) 18:20:26 ID:ekKBKyPy
昨日のテルの最後の試合も泣けたね。でもまだ現役にこだわってるみたいだが
俺フィーキャラの初体験を妄想してみる。
和也はもちろん愛子、生涯一穴だな。
拓馬、タクローは?松戸屋は?
寺本、国分は童貞くさいな・・・。松戸屋はヤリチン
>>802 タクローは、そういうことは考えてはいけないキャラのような気がする。
良いじゃん、ザシキワラシってことで。
じゃあ惚れてたマネージャーに対しては、ままごとみたいな願望だけだったとか?
つーかタクローは考えてはいけない、というよりは考えにくいのは確かだよな。
でもあいつもそのうち彼女とか出来るって。多分カッコいい系の彼女。
カッコいい系といえば、あきらさんか?
タクローだってオナニーくらいしてるさ。和也はもっぱら夢精
タクローは双子(たぶん)の妹のみずきちゃんとすでに…。
連載開始前から…
双子じゃなか!国立のときは中学生
高1だったかも?
話ぶった切って悪いんだけど寺本と西合志さんはどっちが当たり強いの?
西合志さんには誰も勝てない
愛子は俺の青春だった
俺の青春はあきらさんだが
俺の青春は和也の母上
竹本は中2
ソースは漫画板のマガジンZのスレより
週刊少年マガジン6号から3号連続で「仮面ライダーをつくった男たち」掲載
>>822 11月に発売された仮面ライダーSPIRITSの11巻に載っていたな
いまのところ村枝さんのオリジナル漫画は
年1回のクリスマス読み切りになってしまった…。
確かに仮面ライダーは石ノ森御大がつくったもんだけど
仮面ライダーSPIRITSは村枝さんの魂がこもってるよ。
>>754 超恥垢レスだけど、チェルシーでフリットやビアリがやってたね。
次の週刊少年マガジンは1月10日発売
仮面ライダーをつくった男たち掲載
>>772 というか現実問題として津波にはせめて標準程度の力量は持っていてもらわないと非常に困るんだが・・・。
>>822 何のソースよ?
村枝好きだけど仮面ライダーだけは受け付けない
ゆとりもここまで来ると哀れだな
村枝好きだけど俺フィーはスルー
…って奴はいないかw
ここに来た時点で
俺はライダー世代じゃないから仮面ライダー読んでないや。
REDはかなり良かったんだが
Red好きならライダー楽しめると思う。まぁ嗜好の問題だけどな。
マニアにもライダー初心者でも問題なく読めるから、個人的にはオススメだ。登場人物の熱さは村枝作品でもトップクラスだしな。
ただ平成ライダーとは方向性が違うので注意。
以上チラシ裏ですた
835 :
愛蔵版名無しさん:2006/12/30(土) 20:57:46 ID:p4K2zmPp
今月号のマガジンZ、またまたいろいろ考えさせてくれました。
@ツクヨミの色
JUDOが金色、アマテラスが銀(の髑髏)から察するに、ツクヨミはさしずめ銅色でしょうか?
Aアマテラスの骸(むくろ)
新たなアマテラスがキングダーク内にいるのに四国にも骸が登場。どういう相互関係なんだろう。複雑ですなあ。
頭が無いのは骸骨を地獄大使に使用しているからでしょうね。
合体しちゃうんですかね。
Bニードル
すっかりご無沙汰な彼ですが、もしかしてツクヨミと関係有るのでは?なんて思ってしまいました。
いつだったか、バダン怪人の長がニードルに云々なんて回想シーンで、ロッサが「だって彼の頭の中には…」なんて発言有りましたよね。ニードルはツクヨミの銅?の髑髏をヨリシロに作られた???
B風見さん
なんか今月はSPIRITS第1部の頃の熱さを感じました。いよいよ来月は表紙にV3のオープニングナレーション、戦闘シーンでV3のエンディングテーマ歌詞が登場でしょうか。ずいぶん引っ張りましたね。ZXとの仲良き共闘、やっと見れそうですね。
そういえばXも歌詞出てないな。ZXとの共闘時(一体いつになるのやら?)まで引っ張りますかね。
C一文字さん
そんなに深手を負ってないように思っていましたが、そんなに重症でしたか…。V3編後、X編後半→アマゾン編&ストロンガー編平行掲載→スーパー1編&1号編平行掲載と続くと勝手に思ってますが、1号編あたりまでお休みですかね。
D本郷さん
…ずっと戦ってたんだ。一文字さんと比べてタフですな。でも怪人多いからそろそろ限界?
息切れして53話のジャガーマンの時みたいに十字架に磔にされたところを一文字さんが救援!なんてどうですか?
誤爆かwwww
仮面ライダーブラックRX世代だけど読んでみようかな
>>837 バッタバッタしさは歴代仮面ライダー随一だよな<RX
俺はRX大好きだぜ
839 :
愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 23:51:20 ID:10LPNQS2
チューばするとね?
841 :
愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 15:32:57 ID:yt3jMr59
この前天皇杯の決勝見て思ったこと
木室さん…年取ったな…
イチ流見てるんだけど
やっぱイチローは野球界のイブケンスケだな
伊武さんはもっと傍若無人の性格最悪な人間です
まあそこが好きなんだけどw
それでもWBC時はイブの片鱗見せた気がする
今のサッカー代表は、リーダーシップ取る人がいないなあ。
伊藤翔が一番近い気がする。
このまま調子に乗り続けて、実力を伴うとか実績を残せば伊武っぽくなっていくと思う。
日本人が伊武になるには、実力や実績よりも性格面でキツイ。
伊武さんみたいなのって傍から見るとカッコイイけど
身近にいたらこの上なくウザイだろうなw
>>845 伊藤翔は実力面で無理だろ
俺はデカモリシに期待している
>>847 だから、「実力を伴うとか)ってあるだろ?
この先どうなるかなんて分からないだろうよ。
平山の高校時代に、今みたいになるなんて予測できた奴はいないだろうw
今でも別にそんな酷くはなってないと思うがな>平山
でも高校時代は確かに化け物だったからそれに比べると全然成長してなく見えるのも分かる
>>848 県大会レベルでしか活躍出来ない奴にこの先を期待しろと?
早めにFW諦めて槌矢みたいにSBやるならちょっとだけ期待してやるけど
伊武さんとはそもそもキャラが違うしなぜそこで伊藤の名前が出てくるかも理解できん
伊藤がどうかは知らんが
高校時代は県大会レベル程度しか活躍出来なかったやつはいくらでもいる
>>850 若いころはただの俺様キャラだから同じだろう
伊武より高杉が欲しい
引退後を考えるなら騎場の方が良いだろ
て
857 :
愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 20:40:38 ID:r8qHHvYl
澤登の引退試合、豪華メンバーだな
俺フィーの漫画文庫も来月15日発売の19巻で完結です
18巻が待ちきれない
文庫の18巻読んだ。拓馬がカッコよすぎる
ヤツの言葉はぐっと来るな
伊部が、過去の自分に
「待たせたな…」って語りかけるシーンは
涙なしには読めない(´;ω;`)
この前古本屋でコミックス版で読んだ時も
涙が出てきて難儀したわぁ
おれはまだ文庫を集めてるところだけど、
ヴィクトルのセリフが良いな
「コノ国ではテクニックノアルモノガ賞賛サレルヨウダガ、
サッカーハ本来、点ヲトリアウゲームダロウ」みたいなやつ
>>861 それもカズさんが代表落ちしちゃったから余計に泣けるんだよな
カズさんにも伊武と同じ想いを味わってほしかったよ・・・
能力的に無理だろ
向こうでは屋敷さんが大人気ですね
その『向こう』ってのは、『ボカ』という解釈でおk?
現時点で日本代表
タカスギ
キバ
タクローに該当するのは?
こうかな
タカスギ:該当者なし
キバ:該当者なし
タクロー:該当者なし
昨日古本屋でコミックの
29→30→31→34→1→2→きまぐれオレンジロード文庫1巻→3→4→5→6(アルゼンチン行く前まで)
を立ち読みした。
10回くらい泣いた
文庫の19巻には外伝(末次編、騎場編、タクロー編の三つ)と美丈夫は入るのかな?
「オシムなら土黒を大抜擢」説を主張してみる。
味方ヘタレ化最強を誇るヘタレキーパー末永の歴史に残る名言
「あれは取れん」
タカスギ=梅崎
キバ=柳QBK沢
タクロー=松井
>>871 いやいや、それよりも屋敷さんだろ
>>872 神様じゃないんだぜとかは良かったと思うけどなぁ
今日は7巻から15巻頃(Jリーグ昇格)まで読んだ
今更ながら村枝サッカー知らなすぎと再認識orz
>>872 コースがわかってても止められなかったリカルドと(しかも言い訳をしたw)
コースがわかってたら止められる末次とじゃ末次のが上だと思うんだ
>コースがわかってても止められなかったリカルドと(しかも言い訳をしたw)
kwsk
それと、末次は分かってても止められないだか
あのコースは止められないって言ってなかったか?
末次は止められないコースを常に自覚してんのな
>>877 高杉の一点目
ミドルレンジで明らかにシュートを打つタイミングがわかってたのに止められなかった
言い訳は「見とれてしまった」(うろ覚え)
末次の場合はFKだからしょうがない
FKを完璧なコースに蹴られたらまず止められないから
それだと上とか下とか言えなくないか?
結局は取れないんじゃダメじゃん>末永w
タ・カ・ス・ギ・デ・キ・ス・ギ
タクローはサントスだろ
カブト虫食うし
国分って最後移籍先のチームメイトになんて言われてたんだっけ?
何か面白かった記憶があるんだが…。
あと国分って何か口癖あったっけ?
伊藤翔には国分みたいなキャラになって欲しいな
>>879 つっ立っちまってたぜ、とかじゃなかったっけ。
>>883 「コクブのカウンターはリクツじゃない」ってとこ?
あそこは国分の後姿と併せて見るとなんか笑える。
口癖は特にない気がする。
にゃ〜
連載当時「なんだそりゃwww」と思った記憶がある
ワールドカップ本選のアルゼンチン戦の一点目のことなら、
「あーあ、逆サイドでつっ立っちまってたぜ」だよ。
誰かREDスレ立ててー
この板に?
このスレ終わったらスレタイを村枝総合にすればいいんじゃないか?
まあそっちのが良いだろうな
でも個人的にはカメスピスレも統合して漫画版に村枝総合スレを立てたいんだがな
あっちはまだ200ぐらいだからだいぶ先の話になるけど
統合するにしても、REDは終わった漫画だから、語るのは基本的にこっちになるが。
>>896 漫画版には作者総合スレが結構あるぞ
曽田とか細野とか
そりゃあるよ。
けど、漫画板の総合スレと、懐かし漫画板の総合スレでは、役割が違うって事だよ。
もちろん、語っちゃダメってことはないけどさ。
どっちにしてもココをさっさと埋めちまおうぜ
そんよか
そうやな
高杉が抜けたリザーブドッグスにさ、屋敷さんが加入してたら面白かったろうな
ミランとの練習試合も、ダミアンじゃなくて屋敷さんが出てきて暴れるのよ
んで、末次の時みたいにリザーブドッグスに加入するのよ
高杉「あの伸びるヘディングは・・・まさか屋敷さん!?」
とか言われてもあんまりインパクト無いな・・・。
屋敷さんなめんな
バカだなぁ、屋敷さんがいるだけで日本のプレスキックは完璧なものになるというのに……
ゴール前にズーンっと空中戦の覇者ヌッガー寺元が、ペナルティエリア付近にダラダラしつつ伸びるヘディングの屋敷がいる
これだけで日本の得点率はうなぎのぼりじゃあないか!
あの流れは面白かったけどあんまり引っ張るのもどうかと。
屋敷さんは好きだけどね。
とりあえず、次スレから村枝総合になるのか?
それと、俺も屋敷さんは好きだ。
まあREDスレ落ちてるし総合って形にしてもいいんじゃないか
そして俺は八木のが好きだ
今のままだとREDっていうかテレンスを語れる場所が無いからな
あと八木もいいけどどっちかっていうと屋敷さんのほうが好き
テレンスよりも死んでも全く姫君に気にされなかった
スタージェスお父様の方が
正直言って前のREDスレのテレンスの話題にはウンザリしてた俺がいる
あとどう考えても土黒の劣化>屋敷さん
三軍とは言え層の異様に厚い南米のチームにいたのだから、和也たちが
加入しなければ黎明期のJにすら昇格できるかどうか危うかったチームの
土黒さんより屋敷さんのほうが上なんじゃないかしらとか思わないでもない
けど、それはともかくとして土黒さんの方が後に登場したんだから、表現と
しては「土黒は強化屋敷さん」と言うべきではなかろうか。
この二人が揃う中盤を見てみた……いようなそうでもないような。
伸びるヘディングは誰にも真似出来ません
>>912 喧嘩ばっかしてそうだな。
2人だけでリザーブドッグスと旧代表の効果を発揮しそうだ。
そして、今後の外伝の内容がこれ!
仏W杯後のバンディッツ 和也 OUT 屋敷 IN
つーか、土黒と屋敷さんはキャラ的に多少似てるっぽいだけで
ポジションも違うし、実際のキャラも違うだろ。
915 :
912:2007/01/25(木) 00:51:16 ID:???
そうね。
「主人公に触発されて復活する、その気にさえなれば割となかなかの不貞腐れMF」と言う
漫画記号的には似ているキャラだから、並び称されたりもするんだろうねw
土黒はボランチだったっけ?屋敷さんはサイドのMFかな?
センターハーフか、オフェンシブハーフじゃね?
屋敷はかつてはあきらさんが見込んだ男だから
さすがに二部で腐ってた土黒よりは上だろう。
普通漫画的に考えたらリザーブドックスでは浜田あたりが外れて
代わりに入ってくると思うんだけどな。
テスト
埋め
埋め
ちんこおおおおおおおおおおおおおお
てかハマーは最後のほうでは寺本とCBやってるじゃん
外れるというか最初から出てこない
ハマーを外したがってんのは腐女子か?
屋敷さんはそもそもリザーブドッグスに選ばれるような年齢なの?
いや、イブよりは下なんだろうけど。
槌矢と同じぐらいじゃないの
もうちょい上っぽいイメージがある。
登場した時高校卒業した後アルゼンチンに来て半年とか言われてなかったっけ
国分の陰に隠れているが騎馬も点獲らなくなっちゃったな…。
まあ中盤に下がったからだけどさ。
騎馬は、和也へのパスをださせたかったから下げたんだろうな
早く次スレ行こうぜ
騎馬はリーガで得点王争いするほど得点力あるのにな。
普通に考えたらFWやらせりゃいいと思うけど、
あのメンバーだと悩むな。
和也と2トップやりゃ良いんだよな
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
埋め
埋め
埋め
埋め
らめ
らめぇ
なんだそれw
REDと俺フィーじゃ住人結構違うだろ
それ言い出したら光路郎とかも結構違う気がするぞ
まあみんな同じ村枝作品なんだしそんな気にすることもないさ
ここもずいぶん過疎ってるしね。少しでも話題と住人が増えればめでたいことだ。
半年で1スレ消化なら過疎じゃないと思うが
とりあえずそろそろ次スレ(村枝総合)を誰か立ててくれい
まだ早いだろう980ぐらいで良いと思うぞ。
そうか。じゃあとりあえず埋め
次のスレタイは村枝賢一総合スレッド・11でいいのかな?
まとめサイト見た限りだと10までいってたみたいだし
仮面ライダーSPIRITSってのが、
まだ連載中みたいだけど
ここは連載終了作品の総合になるのか?
板のルールでも見て来い
【RED】村枝賢一総合スレ【俺たちのフィールド】
こんな感じでいいんじゃねえの。
俺フィースレ無くなっちゃうんテスカラ…
mjk
サッカーは別スレのが良くないか
んなわざわざスレを幾つも乱立させんでも
それに懐漫の場合基本的に一作家につき1スレッドが原則だしな
人気マンガ家スレのほとんどはそれを守ってないけどな
【俺ED】怪奇!伸びるヘディング男【たちのフィールド】
それキャラスレに立てろよw
統合は統合で、別に立てればいいじゃまいか
ここは別に落ちたワケでもないし・・
流れの緩い懐かし系の板で、たった数十のレスで統合議論なんてしても_
なるようになるだけ
別々にするほどこのスレも話題ないだろ
ここ数日で少ないくらいで何を言うのかい??
3スレまで順当に行ってるし、ここは特に問題は無いから。
総合立てたければ、自由に立てれば宜しい
いや、ここ数日はむしろ多いから。
別にスレ立てろなんて言ってる方が少数派だし。
なんでこのスレを巻き込むかなー
じゃあREDスレを別に立てるか?
総合を別に立てるってのも変な話だし
ここ統合して総合スレ作るのに反対する理由がよくわからん
普通にここも過疎スレだし総合にしたらちょっとは賑わうんじゃね〜の?
あんま細かく作品別にしていくと、次は光路郎、次はかもしか・・・とスレが乱立しそう
別に1つのスレでみんな語っても特に問題ないと思うんだけどなあ
だから、続いてるスレはそのままでイイ
落ちるようなら総合へ。でいいじゃんね
あらためて流れ読んでみたけど、
>>895なんて漫画板でカメスピまで統合したいとか言ってて驚いたw
>>970 だよなあ。ここが賑わってるんなら別にスレ立ててもいいと思うけど
過疎ってるんだから反対する理由がないと思うんだが・・・
ほっとけよ、ウゼーな
「ウゼー」ってここ別にあんた一人のスレじゃないんだが・・・
まあまともに話す気がないんなら別にいいけど
むしろW杯時期の前スレより伸びてるんだがな。
REDだけじゃ人足りないのは分かるが。
俺フィーが好き=他の村枝作品が好きor知っているとは限らないしな。
ここはパート3まで続いたスレで、反対する人もいるのだから、お引取り願いたいところだな。
ついでに
>>972が同意している
>>970なんか
>>971でFAだろうし、それをスルーしている時点で臭うんだよな。
他の作品はライスピしか読んでないけど統合に関してはどっちでもいい派の俺に
してみれば、臭うのはお互い様に見えるよ。
守られているとは言い難い現状とは言え、いちおうスレ立てのルールに則った形で
統合しましょうと言う話なのになぜそこまで執拗に嫌がるのかいまいちわかんない
んだけど……
>>977 話の強引な持っていきっぷりに、腹の皮よじれたw
匂うとか言い出したり、他のレス笑ったり、うぜーとかいいだしたり、統合反対派の下劣さがやたら目に付く。
統合反対を主張してる奴って、実は俺フィー以外の村枝作品が嫌いなだけなんじゃ…
色々理由付けて誤魔化してるけど、他のも好きならこんな強硬に反対しないと思うんだ
俺フィースレと村枝総合スレの2つを立てればいいんじゃまいか
redは単独で立てるのは危ういので総合スレでってことで
俺フィー好きだが、今の流れを見てる限りじゃ、二つ立っても俺フィースレにはいきたくないよ。
総合も俺フィーありにしてくれ。
じゃあとりあえず総合スレ立てて、折り合いが悪いようなら
後から俺フィスレ4立てればいいんじゃまいか
そんなに俺フィーの話題してるのかどれどれと遡ってみたら
ほとんど現実のサッカー談義してるだけじゃねーかwww
総合になるとそれがしにくくなるしなぁw
日中は統合派多いな
俺も統合派
俺フィー話も総合ですればいい。
俺は知らん漫画もあるから、別が良いな
>>984-985のこともあるし、単独で良いよ。
逆に聞きたいんだが、何で統合したいの?
統合と単独じゃ流れが変わるけど、統合したい人たちがいるんだよ。
中にはカメスピまで統合したがる御仁までいる
住み分けすれば無問題
単行本派だから分からんのだけど、カメスピって連載終了したのか?
ちょっと展開が急過ぎるだろ……
総合スレは俺フィーでもなんでも話していいスレってことで。
サッカー談義もしたいやつは単独スレで話せばいい。
別にわざわざ分立させて懐漫のローカルルールに抗う必要もないかなと
あとテレンスと屋敷さんを同時に語るようなカオスがちょっと見てみたいw
統合したいって奴には特に理由が無いのが分かった
それにしてもさ、気に入らないからって荒らす奴は下劣だよね。
過疎スレと思ってたがこんな荒れる程住人がいたとは思わなかった
>>997 シンプル
RED+その他だけじゃ落ちるから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。