【燃える】ウルトラマン超闘士激伝 2【ウルトラ魂!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん

月刊コミックボンボンで連載されてたウルトラマン超闘士激伝(&鎧伝)のスレです。

原作:瑳川竜 漫画:栗原仁


前スレ
【熱い!】ウルトラマン超闘士激伝【パクリ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070181717/

兄弟スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう5@特撮!板
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/

2愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:47:45 ID:???
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 11:29:16 ID:???
鎧伝のスレでもあるんならその詳述キボン
4愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 15:44:31 ID:???
>>3
1のウルトラマン超闘士激伝について語ろう5(http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/)くらい
5愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 22:28:50 ID:8qJmdThu
あれ?前スレ落ちたか?
6愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 23:53:52 ID:???
>>5
みたいだね
7特撮スレより:2006/06/13(火) 23:59:06 ID:???
漫画連載最終回後、紆余曲折あってエンペラ軍にウルトラの国の三大秘宝(ウルトラキー・ウルトラミラー・ウルトラベル)は奪われ、エンペラ星人の元でウルトラクロス(強大な力を持つ装鉄鋼)が復元・復活してしまう。
だがウルトラクロスは超古代ウルトラ人によってウルトラ一族のような強い正義の力を持つ者以外は装着できないように作られていた。
そこでエンペラ星人は三体の巨大メタルモンス(グランドキング・エアロキング・アクアキング)の悪の力を使い、クロスを悪に染めようと試みる。
クロスを悪に染まるのを防ぐ為に、太陽神の使者・ゼアスが太陽の棺というウルトラクロスを元の3大秘宝に戻すアイテムを携え登場する。が、一歩遅くエンペラ星人がウルトラクロスを装着してしまう。
三体が合体したの超巨大メタルモンス・グレイテストキングに追い詰められるマン。
命危うしその時にマンの正義の心に、悪に染まっていたウルトラクロスが反応。
その半分がマンに装着され、危機を脱する。
正義と悪にクロスは分かたれ、マンとエンペラそれぞれが装着し、両者の信念を賭けた最終決戦が始まった。
8特撮スレより:2006/06/13(火) 23:59:49 ID:???
最終的にエンペラ星人との戦いはマンが勝利を収める、がしかし激しすぎたウルトラクロス装着者同士の戦いは宇宙に変化をもたらしてしまった。
宇宙は歪み、その中からベンゼン星人の王、ダークベンゼン率いる軍団(エレキングU世・メフィラスU世・ゼットンU世とゴルザ・メルバなど)が現れたのだ。
ダークベンゼンは魔石を使い、ゼアス以外のウルトラ戦士全員を魔石に封印してしまう。
たった独り残されたゼアスは己の無力さを感じ、ウルトラ一族に伝わる伝説に一条の救いの光を見出す。
宇宙の遺跡に辿り着いたゼアスはウルトラ戦士に良く似た謎の石像を発見する。
しかしそこへゴルザとメルバが襲来、ゼアスは危機に陥る。
だがゼアスの諦めない勇気に呼応して石像が光を発し、その中からウルトラ戦士が復活する。
その名は伝説の戦士・ティガ。昔、エンペラ星人の手によって石像の姿に封印されていたのだった。
そしてゼアスとティガ、二人の戦いが今始まる━━━━━
9特撮スレより:2006/06/14(水) 00:02:04 ID:???
>>7-8
鎧伝あらすじ
10愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:11:09 ID:???
乙なり

鎧伝マジで漫画で読みたいな
11愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:59:23 ID:???
以前負けたヤツが今更出てきてなんの役にたつんだろう……
とか、考えたら負けだな、きっと。
12愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 02:32:40 ID:???
ちくしょう!!
前スレが1000行く前に
倉庫に落ちちまった!!
くそっなんてことだ!!
13愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 08:44:58 ID:???
ティガの設定は完全にオリジナルなんだ…というか当時まだティガの正体はっきりしてなかったんだっけ?
タイムリーを狙っって出したんだろうけど、今となっては逆に焦りすぎた感があるな。
勿論当時の子供たちには嬉しかったんんだろうけど。
14愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 15:43:36 ID:???
>>11
勝てなかったからこそ封印という手段にでたんだろ。
15特撮スレより:2006/06/15(木) 17:24:19 ID:???
前スレって
>985 名前:愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日:2006/06/12(月) 18:43:50 ID:???
>>>967
>ウルトラの父のビッグ光線の80万℃
>ゾフィー隊長はそれを上回る87万℃
>
>へぇ〜
>ちなみにその他のウルトラ戦士の温度は設定されてないのですか?

で終わりでいいの?

>>14
同意。
ダークベンゼンがウルトラクロスverマンを倒せるとは思えないし、だからこそ封印という手を使ったんだと思う。
しかし封印ってとてもいいリセット手段だよなー
強さのインフレ的にも、キャラの増えすぎ的にも。
16愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 18:40:56 ID:???
>>15
ゼアスが残ったところがミソ


ほかの光線の温度については「空想科学読本」って本に載ってるかも
17愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 20:41:30 ID:???
「勝てないから封印」で済んでしまうなら戦う前から最強なのでは……
18愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:38:13 ID:iqEZHG+R
まあ漫画では解けない封印はないけどな
19愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 22:02:52 ID:???
>>18
で新旧タッグが実現する…と。
あぁ惜しい
20愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 16:05:49 ID:???
じゃあ話の続きをみんなで創っていくってのはどうかな?
21愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:39 ID:???
実はその流れを待っていた。ていうかベンゼン星人に2世怪獣軍団て
ショボすぎると思ってたのでエンペラ編終了後からにしない?
22愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:05 ID:???
>>21
まず旧世代をどう対処する気?
もはや強さインフレの最高潮まで達してるよ?
15でも書いたけど封印という手段が一番マシだと思う。
そして>>18-19の流れを実現するのがベストかと


各自の話を持ち寄りうpしていくss小説形式か、
みんなでアレコレ話して誰かが勝手に(偽多数決)決めていく長編小説形式か、
どういった流れを>>20-21は望んでいるの?
あとこの手の創作話スレの常だけど、コテハンが出現し出したら急激につまんなく(or喧嘩に)なりそう…
それで滅んだスレを今まで何十スレも見てきた。

取り合えず良い方法&オススメ方法はワカンネ
2321:2006/06/17(土) 22:28:57 ID:???
 マンはエンペラと相討ちに近い状態で当分動けない。セブン、A、タロウ、Gは各方面の守護なので
自由に動き回れない。これで残ったメンツならそれほどインフレしてない状態じゃないか、と。

 形式に関してはごめん深く考えてなかったけど各々妄想を披露してあーでもないこーでもないやるのを
イメージしていた。だから僕の中では正確には「創っていく」という感じではない。
24愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:37:25 ID:ZyzyoVFW
妄想を出し合うのも楽しいよな
可変装甲(チェンジブレスト)なんていかにもありそうだ
25愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 01:39:59 ID:???
相対的に弱くなり過ぎた怪獣や宇宙人を何とかして救済したい。
26愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 01:51:58 ID:???
テンペラーやヒッポリトなど、闘士にすらさせて貰えずフェードアウトだからな・・・
ヤメタランスやササヒラーですら、闘士を名乗ってるのに!
27愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 02:33:15 ID:???
>>25
ゼットン&鋼魔四天王は間一髪ギリギリ間に合ったねー
マグマなんかもう何あの扱い…見てらんない
28愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 12:59:24 ID:???
マグマはもともとそんなに・・・
せめてギラス兄弟がいれば・・・
29愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 21:08:26 ID:???
闘士レッドギラスと闘士ブラックギラスが合体して
双頭の怪獣、闘士ツインギラスとなるんだよ

・・・ネタのつもりだがマックスとかメビウス見てるとフツーにあり得そうだ
30愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:42:19 ID:e/VNQXOA
age
3120:2006/06/19(月) 23:34:31 ID:???
合体!!
それだよ!出番の無いキャラを活かすにはそれが言い!!

どーせまたDBのフュージョンのパクりだとか言われそうだけどかまうもんか
んなこといちいち気にしていたらウルトラワールドを広げられない
32愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:56:10 ID:???
ならばコスモスとジャスティスも出してレジェンドに合体してもらおう
33愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 05:18:27 ID:???
ならばラゴラスとグランゴンも出してラゴラスエヴォに合体してもらおう
34愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 08:43:04 ID:0BiHSj75
ダイナはAみたいなおちゃらけキャラで出てきて
ガイアは優男で超闘士化するとスプリームバージョンになる。
アグルはべジータ的なポジション。
コスモスとジャスティスは差し詰め悟天とトランクスか。
ネクサスはジュネッス、ジュネッスブルーへとパワーアップ後
超闘士化でノアへ。
マックスは最初から超闘士化できる。
メビウスはぺーぺーの新入り。

最終決戦は皆の光の力を吸収したティガがグリッター化して
これからも俺たちの戦いは続くでEND
35愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 10:53:43 ID:fd2pOXKn
なつかしー。昔ガチャガチャ超回したよ
36愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:36:45 ID:???
今のボンボンに激伝かUCガンダム漫画が載ったら買っても良いってぐらいなものだよ
37愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:37:46 ID:???
あ、個人的にはUCでないガンダムでも好きなのあるけど。種運命の漫画も好きだったし。
ウルトラマンも平成の新世代を面白いと思う
38愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:00:24 ID:???
 グレートがゴーデスに乗っ取られるぐらいだからティガダークが完全に闇の戦士になっちゃう
位は平気でありそうだよね。
39愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 11:48:09 ID:???
バルタンJr.のハサミは寸詰まりだから子供に設定されたんだと思うが蝶ネクタイが
妙に見合い作者の観察眼に敬服
40愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 01:31:13 ID:???
バルタンJr.とバキシムがやった奇策って何?
41愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:02:16 ID:???
おそらくバキシムが仲間の振りして誘い出す
そんなわけないか!


>>20の流れが消えかけてる
42愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:07:37 ID:???
>>26
ゴーデス五人衆の如く、謎の敵に呪いがかかった装鉄鋼とかを装備されられて
パワーアップはするが操られるという形で闘士化する、という匂いがプンプンする・・・
43愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:33:09 ID:???
幽白だと大会で生き残った面子を集めて再修業させる事で激インフレに対応させていたな。
ああいうの希望。 だいたいインフレした後なのに超獣どもは普通にレッドキングとかより強いってのはどういう事だ?
この理屈でいくと超獣より強い怪獣が出て来るようになったタロウ以後の怪獣は
更に強い筈だな。 アストロモンスとか。 まあパワード相手なら瞬殺も止むを得ないが、
そうするとパワードとレッドキングたちってよほど実力差があるのかな?
44愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:43:57 ID:???
>>41
>>20の流れって採用されてたの?じゃあ
ティガは太古の地球に局地的に当たった天然のディファレータ光線によって生まれた戦士。
(L77星がそういう設定らしい。U40も同様と解釈)
でゾフィあたり「地球にもウルトラ戦士がいたのか!」とか言う。
45愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:05 ID:???
マッドサイエンティスト的なキャラが登場
ヤプール軍団の生体改造技術やシーダの合体などを取り込んで
怪獣たちを改造して最強の怪獣を生み出そうとする

ラゴラスエヴォとかもその実験で生まれた、とか
4620:2006/06/25(日) 23:22:06 ID:???
>>45
それいただき。
過去に散ったアントラーなんかを改造し登場させて物語の幕開けとする。
「衝撃の改造怪獣編」ムフ。


そのマッド博士役を誰がやるかが重要。
47愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 14:10:08 ID:???
科学者っぽい知識があって悪役(悪人)ってーと、マグマ星人かな?
過去、エンペラ軍団に拾われてそのツテで資金を得たとか、どっかで隠れ家を手に入れたってことにして改造・人造怪獣を作り出す。

そして>>23の流れに組み込めば悲しい思いをしたレオファンには嬉しい、レオ兄弟が活躍する話が
その流れなら新戦士も活躍できると思う
48愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:40:06 ID:???
レオ兄弟活躍話は欲しいな
というかまずレオキックを炸裂させるところからはじめよう
49愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 22:21:54 ID:???
>>45
 改造パンドンや恐竜戦車などのサイボーグ系怪獣を使ってきそうだね。最強の怪獣はキングオブモンスあたり?
50愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 00:30:14 ID:???
アイアンロックスとかもいいね
51愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 18:46:47 ID:???
素晴らしいメカニックだ。

感心してる場合ですか!
5220:2006/06/28(水) 21:59:38 ID:???
そろそろ方向性を定めてみようよ
いつまでもああだこうだいって妄想膨らましてる場合じゃないぞ!
ストーリーを作るんだから話をまとめなきゃ話を


まずおおまかな流れから言ってみよう
53愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 22:05:34 ID:???
個人的にはマグマ星人だけでは弱い気もするので宇宙人連合軍団による反乱かな
激伝では扱いがアレなテンペラー星人、ヒッポリト星人、マグマ星人らが
ヤプール次元の科学力や魔神シーダの生体などを研究し
怪獣たちを改造したり融合させたりして独自に無敵の軍団を作りあげる

裏にまだ誰かがいるってのも面白そうだがそれを誰にするかが思いつかない
5420:2006/06/28(水) 23:04:14 ID:???
>>53
ふむふむなるほど。
彼らをチョイスしたのもなかなか斬新でいいけど、
彼らだけで改造や研究をすることは困難だと思うので、
そういった研究能力を持つ新たな仲間が欲しい。
そいつが打倒ウルトラ戦士をテンペラさんたちにけしかけた。
これで物語の冒頭もできた。
そのそいつが裏(ラスボス)としての役割も持っているしね。

意見キボン
55愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:28:21 ID:???
>>54
頼むから名無しに戻って欲しい。ダメか?
56愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:17 ID:???
わかりました
指導者ぶるの止めます
57愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 00:21:14 ID:???
>>54
とりあえずゴーデス5人衆の誰かいれよーぜ
58愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 00:26:46 ID:???
平成ウルトラマンはあまり知らないんだが裏ボスっぽいキャラっている?
59愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 02:17:58 ID:???
根源破滅招来体とか黒幕っぽくていいかもね。得体の知れない感じがして。
60愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 17:12:24 ID:???
テンペラたちはやる気無くしてたから
洗脳能力を持った奴も欲しいね
61愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 18:39:31 ID:???
そこでカオスヘッダー
62愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:31:46 ID:???
ブラックピジョンは失敗作の超獣との設定だが怨念を背負って生まれたのに
四股を踏むキングクラブでもいいと思い要素の選択の巧みさに関心
63愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:52 ID:???
ネクサスの凪(対応キャラ)を黒幕にするとか。
もともとはラスボスになるためNAGI→ZAGIとして命名されたっていうし。
目的は純粋に宇宙を混乱に染め上げること。そのため宇宙人軍団を洗脳。
闇トラマン軍団は直属の部下。
ウルトラマンたちを復活させ、さらにザギ復活を止めるには、十二の惑星を守る闇トラマンを撃破していかなければ(ry

右堀? 彼は影が薄くてナンボです。
64愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:38:09 ID:???
ネクサスは見てなかったからわからんが、黒幕が破滅招来体なら
合体怪獣を作る研究者はアグルで決まりだろうな。当然最後の最後で仲間になる。
65愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:16:59 ID:???
我も意見出したいけど、コミックスの最後までしかわかんないのよね〜

あの後どうなったか誰か教えてくれない?
66愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:46:33 ID:???
コミック未収録の分か?じゃあ要約して。まあ既出な気もするが

第三回銀河最強武闘会開催
パワード流派を名乗るウルトラマンパワードや謎の仮面の男、ウルトラマンキングなどが参戦
しかし大会には宇宙の悪魔ゴーデスも、伝説の魔神を復活させるために
必要なエネルギーを集めるために潜り込んでいた
パワードはゴーデスを倒すために参加したゴーデスハンターで
復活したウルトラマンやタロウの協力もありゴーデスをあと一歩の所まで追い詰めるが
とある事情から結局ゴーデスを逃がしてしまう

ゴーデスは部下のゴーデス五人衆を使って更にエネルギーを集めようとするが
ウルトラマンや80、ジョーニアスに阻止される
(この時点でセブンやメフィラスといったほとんどの闘士はゴーデス細胞にやられ戦闘不可)
しかしタロウを不意打ちで倒したゴーデスはそのエネルギーで海魔神コダラーを復活させる
コダラーと戦うウルトラマン。しかしコダラーが復活した影響でもう一体の魔神、
天魔神シラリーも復活してしまい、ゴーデスはシラリーに殺され、
ウルトラマンはメタルブレストもウルトラクラウン(太陽神様に貰ったアイテム)も破壊されて敗北
絶対絶命の時にメフィラスの命を受けて復活した鋼魔四天王が助けに来るが、
それでもコダラー&シラリーは止められない。
しかしパワードの精神感応でコダラーとシラリーを争わせることに成功
コダラーとシラリーの実力は完全に互角なので戦えば必ず同士討ちする・・・はずだったが
二体の魔神は死の間際に同時に相手を卵に戻す能力を使用した
そのため二体の魔神の卵が合体して一つの卵が生まれる
その卵から二体の魔神の力を併せ持った究極魔神シーダが誕生
67愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:49:25 ID:???
ゴーデス細胞の影響がなくなり復活したウルトラセブンやメフィラス達は
総がかりで魔神シーダと戦うがまるで歯が立たない
魔神に敗北したウルトラマンは自分の無力さに打ちひしがれていたが
仲間の危機に再び命をかけて戦うことを決意する
ウルトラの父もウルトラの国の秘宝ウルトラキーを使ってシーダを倒そうとするが失敗
そこでウルトラマンが仲間が逃げるまでの時間稼ぎとしてシーダと戦う
やはりシーダに押され気味のウルトラマンだが
セブン&メフィラスのウルトラキーの攻撃でなんとかシーダの体を半分ふっとばすことに成功
ウルトラマンにトドメをさせ、というメフィラスだったがウルトラマンは3分を過ぎ既に倒れていた
しかしウルトラマンはいまだ傷ついて倒れているはずのタロウ、パワード、グレートの声を受け
銀河永遠の命デルタスターに覚醒して復活、シーダを瞬殺する
しかしこのウルトラマンとシーダの戦いをエンペラ軍団を見ていた・・・



とまあシーダ編はこんなとこ
ツイフォン編とエンペラ星人編は・・・誰かお願い
68愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 04:52:10 ID:???
三分の縛りってあったんだ……
69愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 21:02:37 ID:???
地球以外の惑星でならウルトラマン達に時間制限はないけど
エネルギー消費の激しい超闘士は3分間しかなれない
でもタロウはウルトラホーンでエネルギーを増幅することで制限時間を無くし
ウルトラマンはウルトラホーンを模したウルトラクラウンを装備することで制限時間を無くした

シーダ戦でウルトラマンが3分間しか戦えないのはウルトラクラウンを破壊されたから
70愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 23:26:21 ID:ZPAB8zae
あげ
71愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:06:59 ID:UCmNpXlr
OVA見たが黒歴史っぽい
栗原仁はどこへ行ったのか
72愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 02:03:58 ID:???
激伝本編との絡みに限って言えば
ちっとも黒歴史にはされてなかったけどね
7365:2006/07/02(日) 02:39:25 ID:???
>>66-67
ありがとうございます!すっきりしました!

でもまだ続きがあるみたいで・・・
厚かましいようですが続きも誰かお願いします。
74愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 04:41:07 ID:???
75愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:06:05 ID:???
>>72
DS化に漫画とのつながりが感じられなかった
76愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:53 ID:???
デルタスターはいちいち死なないとなれないのかという疑問はある
77愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 02:44:59 ID:???
OVA、とあるサイトのレビューでは「残酷描写が多い」と言われてた。
確かに闘士マンの頭が握り潰されたり、
カラータイマーを串刺しにされたりするシーンはあるけどね。
その時の凄まじい悲鳴も相まって最初は目も当てられなかったけど
そういえば漫画本編で闘士マンが悲鳴上げるシーンってあまり無いような。
うめき声程度なら何度かあるけど。
アントラーに挟まれた時とシーダに踏まれた時くらい?他にもあったっけ
7865:2006/07/03(月) 18:38:24 ID:???
>>74
感謝の気持ちでいっぱいです

>>77
第2回銀河最強武道会でマザロンに痛めつけられているときにも
苦しんでいました。
負けないで、ウルトラマン!
79愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:18:37 ID:???
漫画でも時々エースの頭のトサカが消し飛んだ事があったのがグロかった
80愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:26:41 ID:???
あれはカンキリだからいいんだ
81愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 08:57:20 ID:???
OVAのつながりといえば、シネラマブレスターはシネラマ
ショットとも超鏡クリスタルとも関係不明なのが残念。
8265:2006/07/05(水) 15:01:35 ID:???
そのOVA
YouTubeとかで見れないかな
83愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 18:43:48 ID:???
OVAはメフィラスが死ぬから嫌いだ
タロウしか泣いてくれてないし…
84愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 19:24:28 ID:???
僕も未見なんだけど質問。
「コチャン」てどんな役なの?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 19:33:51 ID:???
隕石(正体はツイフォン)の墜落を見た少年。
ハヌマーン模様の服を着ていた。
86愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:59 ID:???
エースキラーのS化経緯も不明
87愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:59:56 ID:???
>>83
涙は見えないけどマンも泣いてる。よーく聴いてみ

あとノタニー博士も
「いや・・・英雄は我々の胸の中にもいるよ」
と言って涙してるね
88愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 21:06:16 ID:???
ツイフォンが生きてることを瀕死のメフィラスには知らせず
「…凄かったよメフィラス…!奴は粉々だ…地球は救われた…お前のおかげだ!」
というマンは痺れる
その後メフィラスの死を無駄にしないために超闘士になって戦う含めて
89愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 22:02:54 ID:???
>>85
ありがとう。しかしそんな所でハヌマーン……
ハヌマーンは黒歴史らしいけど2年前大学で話題に上った時、次の日にはツタヤで普通に借りてきた
奴がいた。激伝OVAも探せばありそうな気がするよ。
90愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 10:12:18 ID:???
OVAじゃモブシーンでクレージーゴンが救助活動をしていたのもマニアック
91愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 17:35:43 ID:???
歯沼ーンだけ見て
激伝OVAだけ見てない俺って・・・
小学生のとき見かけたとき借りときゃよかったーあwsでrftgyふじこlp;
しかもシカトしたその時借りたのが歯沼ーンてあqwsでrftgyふじkぉp
92愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 19:32:04 ID:???
>>87>>88
そうだった…思い出した。

メフィラスを抱えたウルトラマンは心の涙をも流しているようだったし、

ノタニー博士の語りも二代目ピグモンの死のオマージュを表してくれて
更なる感動を与えてくれた。
93愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:10:31 ID:???
風のハヌマーン……(<帰れ)
94愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:23:57 ID:???
>89 ハヌマーンが黒歴史なのはウルトラマンの海外放映権をタイにぶんどられたからです。
95愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:28:29 ID:???
仏を信仰してるくせに
人から物を盗んで平気な国なのかタイ…
96愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:48:07 ID:???
タイのことは置いといて
話を最初に戻そうぜ


えーと、何の話だっけ
97愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 22:37:30 ID:???
二次創作の話?
98愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 02:54:34 ID:???
ゾフィー兄さんと、ジャックと、レオ兄弟と、80に
名誉挽回のチャンスを与えておくれ。
99愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 09:20:44 ID:???
80は成長途上で教職についているからジョースとの協闘で
ギガルスを倒すのがやっとでもいいかと
100愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 09:23:19 ID:???
アイツだけ彼女いるしな…
教師やって平和に過ごすのもアリかと。
101愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 20:27:40 ID:???
>>98
ジョーニアスを忘れないでやってくれ……
そういえばユリアンってウルトラの王女らしいが、すると80って只者ではないよな。
というか光の国王がいるのか?
102愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 23:48:17 ID:???
じゃあ外伝って感じで他キャラメインの話を考えてみようか
「ウルトラマン超闘士外伝」


おっと、>>53-54の案も忘れてはならんな
103愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 23:56:34 ID:???
ここは我らがたいちょの出番ですね
104愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 00:19:38 ID:???
ウルトラマン超闘士外伝 ゾフィー編

これは、まだゾフィーがウルトラ警備隊体調に就任する前の物語である……
105愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 10:05:48 ID:???
激伝STORY0か
 バルタンがそもそもの黒幕だってところが個人的に受け入れ難い。何度も出てきてるだけで
小悪党だろあいつらは。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 10:54:53 ID:???
小学館の裏設定じゃテンペラー星人がエンペラの一の部下でかつ
ヤプールに改造怪獣を貸したことになっていて差別化か
107愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 23:19:27 ID:???
>>105
おいおい
>>104のパスを完全無視かよw
108愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 20:05:21 ID:VrTcWvuW
外伝は過去話より

「バードン!次は負けん!」で
109愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 21:03:55 ID:???
「ババルウ!次は騙されん!」
110愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 22:13:21 ID:???
「ヒッポリト!次は固められん!」
111愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 22:28:45 ID:???
セブン上司「俺、忘れられてかえって幸せだったかもな…」
112愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 22:57:11 ID:???
そういえばセブン上司はいなかったな
モブとして出てても良さそうなもんだが

セブンと区別がつかないからかな?
まあ偽セブンみたいにデコに「上司」って入れりゃいいんだが
113愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 06:00:51 ID:???
>>112
ヤプ大の時にいなかったっけ?
114愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 07:56:50 ID:???
第2回大会の観客席に。サロメ星人達と一緒に。
115愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 14:18:49 ID:???
>>114
頼む詳しく
116愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 16:10:11 ID:???
>>114
あれは偽セブンでは?
117114:2006/07/11(火) 20:10:25 ID:???
失礼、読み違えた。サロメ星人と一緒にいたのは額に
うその字のある偽セブン。父とメフィラスの接戦に沸く観客
の中。あとサロメの書分けもマニアック。
118愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 01:42:13 ID:???
>>108-110
やっぱりコスモテクターを纏って第四回武闘会でアストラをいじめるしかないな
119愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:36:42 ID:???
そこでアストラが予想外に強くて
ウルトラマンをたおしちゃうとかいうオチだろ






これだ
120愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 09:12:12 ID:???
で、そのアストラが誰かの変装だったりするわけ?
121愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 14:57:13 ID:???
いえ、アストラ本人でお願いします。



レオ「アストラ!?何だその力は!?」

アストラ「兄さん。僕は変わったんだ。僕たちの故郷である獅子座L77星最強の力を受け継いで、僕は超闘士を超えた存在になった!!」
122愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 15:59:13 ID:???
>>117
頼むさらに詳しく
123愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 16:01:57 ID:???
>>122
わかってないなー
セブン上司はいなかったんだって
124愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 16:02:55 ID:???
>>123
そうだったんスか
うるさくしてスマソ
125愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 18:12:35 ID:???
>>121
そこでどうなる
126愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 20:26:30 ID:???
調子こくアストラだが新たな強敵と対峙し苦戦
しかしとどめを刺されかける瞬間にレオが現れてその身でアストラをかばう
アストラ、真の闘士に覚醒の流れだな
127愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 01:10:22 ID:???
アストラには縮小化して体内に入り込み破裂させる凶悪コンボがあるのにな
128愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 19:36:37 ID:???
レオは出来ないんだっけ
まぁできてたらシャプレー星人に弄ばれるわけないか…
129愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 13:49:17 ID:???
設定上キングに助けられた時パワーアップしてるぶんアストラ>レオなんだよな
激伝ではいつも負けてるぶんヘタレのイメージが定着してしまったが

でもアストラが当たったミスターサタンやらウルトラマンキングは
他のウルトラ戦士にとっても勝ち目薄い相手なんだよな
130愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 14:03:09 ID:d0x+PioA
131愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 19:16:39 ID:???
>>130
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150741696/l50

こんな事やってて楽しいか?
132愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:56 ID:???
そしてアストラは強さを求めるあまり闇の力を手に入れる

「アストラァァァァ!!」
「よせ!レオ!危険だ!!」
「ボクコソガ…最強ノ戦士……最強ノウルトラ戦士……アアアアアアアアア!!」
「何だあの姿は……まるでヤプールの真の姿のようだ」
「サイキョウ…足手マトイナンカジャナイ…兄サン……コレカラハ…助ケナド要ラナイ…
 コレカラハ…ボクガ兄サンヲ助ケテアゲルヨ……」
「よせ!アストラ!!」
「キヅイテクレニイサン……サイキョウナノハウルトラセンシナドデハナイ…
 シンノサイキョウハ!ワレワレ獅子座L77星人ダァァァァァァ!!」

    ドズオッ!!

「うああああああああああ!!」
133愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 00:07:39 ID:ySP4TjkG
思ったんだが超闘士はウルトラ族じゃないとなれないってことは無いんだよな?
別にウルトラ族にだけ伝わってる伝説でもないようだし
134愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 02:38:15 ID:???
ウルトラ超闘士という表記もあり、詳細不明。
単にかつて超闘士となった古代ウルトラ戦士の伝説が、宇宙中に残されているってだけかもしれん。
確定情報としては、現在のところ確認されている存在、及び覚醒しやすいのはウルトラ族だろうって程度か。

平成も物語りに組み込むんなら、グリッター、ミラクルナ、カオスヘッダー0が新たな超闘士。
メビウスあたりも、トランクスポジションで覚醒しそうだが。
そんでもって、古代グリッター、レジェンド、ノアあたりが、伝説のウルトラ超闘士扱いかな。
135愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 07:21:12 ID:???
80に出てきた「光の巨人」ってもしかして超闘士だったのか。
136愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 14:17:36 ID:???
超闘士は存在を匂わせるだけで、実際には出さない方が良かった気もする。
出す前から既にインフレが激しかったのに、更に拍車が掛かっちゃって。
ボス戦の度に、俺達が束になって加勢しても何の役にも立たないんだ!
と言って、傍観者に徹するウルトラ戦士の姿は、かなり哀しい物があった・・・

ジャッカル大魔王とウルトラ兄弟くらいのパワーバランスに留めておいて欲しかった。
一対一では敵わなくても、六対一位なら何とか倒せると言うのは、結構絶妙だと思うが。
137愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 14:42:47 ID:???
>>136
 かといっていつまでも伝説のまま出てこないというのも少年漫画としてちょっとな。
マンの超闘士化は制限時間があったりしたし、インフレということに関してならむしろ
全員超闘士になったりしなかったことを評価したい。
138愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 14:58:02 ID:???
この手の漫画はインフレしてなんぼだよ
139愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:03 ID:???
エンペラさんは単体ではどれぐらいの強さなんだろう
140愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 21:15:39 ID:???
>>139
ティガを封印し、あの強い者大好きのザムが敬意を示すくらいだから、少なくとも(真)ドン・ヤプールorツイフォン級ではないかと。
DSマン時を見ておきながら「…ウルトラマン… 余さえいなければ宇宙最強の男だっただろうに かわいそうなやつよ」というセリフすら言えるとなると
決してウルトラクロスのおかげで強い訳では無さそう
141愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 23:31:45 ID:???
シーダが暴れ回るのを見ても「ウルトラの星の切り札を見極める」みたいなこといって
結構まだ余裕があったからな
流石にデルタスター以上ではないと思うが超闘士ウルトラマン単独では勝てない気がするな
142愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 16:45:04 ID:???
ギガルスがゴラの体で繰り出した燃えるキックはかっこよかった。メビウスサラマンドラは
卒のないリメイクのようでああした新味があってもいいな。
143愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 00:54:50 ID:???
そしてベムスターは強さを求めるあまり闇の力を手に入れる

「ベムスタァァァァ!!」
「よせ!レッドキング!危険だ!!」
「オレコソガ…最強ノ戦士……最強ノ怪獣……アアアアアアアアア!!」
「何だあの姿は……まるで不死鳥のようだ」
「サイキョウ…ザコナンカジャナイ…ミンナ……コレカラハ…役作リナドシナイ…
 コレカラハ…ウルトラ戦士コソガカマセ犬ニナル時代ダ……!」
「よせ!ベムスター!!」
「キヅケミンナ……サイキョウナノハウルトラセンシナドデハナイ…
 シンノサイキョウハ!ワレワレカイジュウタチダァァァァァァ!!」

    ドズオッ!!

「うああああああああああ!!」
144愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 00:55:32 ID:???
テンプレ?
145愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 07:33:56 ID:???
>>143
ワラタwww
146愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 17:17:42 ID:QY4jCDIR
激伝ベムは本気で目立てなかったなあ…
ミスターサンタからベム人形もらって目を輝かせてたり
怪獣軍団全員を背中に乗せて「重くて飛べない」といってたぐらいか
147愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 17:20:35 ID:???
>>137
全員超闘士になったら次は「超闘士でも雑魚」って展開にするしかなくなるからなあ・・・
148愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:17 ID:???
>>146
読者が装鉄鋼をデザインしたらしいが、アレはどう見ても鎧というより部品。
しかも動きが素早いのが第一の激伝において、あの鈍重をイメージさせるベムのデザイン自体が合ってない。
149愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 20:37:21 ID:???
>>146
あとベスト16が決まったモニターの中で
ナレーターの吹き出しを邪魔そうに押し退けたりしてた
150もしも超闘士が当たり前になったら:2006/07/24(月) 22:27:28 ID:???
・・・・ああっ・・・!!!?

全員超闘士に・・・!!

   (略)

バキシム!
エレキング!!
レッドキング!!!
ゴ・・ゴモラにベムスター!!
おまえたちも……!!?

へへへッ!!
ウルトラ戦士ばかりが
超闘士だと思ったら
大マチガイだぜっ!!!



けっこう正確に再現してみました
151愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 14:25:54 ID:???
闘士ベムスターは腹部のクリスタル製装鉄鋼で吸収能力を高めたという
アイディアで入賞したが活かされなかったね。闘士になっても仲間3名を乗せて
飛べなかったのも悲惨。
152愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 19:35:28 ID:???
メビウスで、マグマ星人とバルキー星人と もう一人の宇宙人が
宇宙一の剣豪を争うという 聞いているだけで面白そうな展開があったそうだが・・・
寝過ごして観られなかったorz 一生の不覚なり
153愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 20:18:25 ID:???
あの時間に寝過ごすなよ…
154愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 21:44:17 ID:???
>>151
ゼットンは自分より10倍以上でかいジャンボキングを持ち上げてたからな
まああれを持ち上げて飛ぶのは無理だろうが

っていうか結構みんなフツーに飛んでるからあのシーンがないと
闘士怪獣軍団がベムスターとゼットン以外は飛べないということを忘れそうになる
155愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 22:28:31 ID:???
鋼魔四天王は四人とも飛べるしな
156愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 23:54:08 ID:???
ゼットンも飛んでた。inOVA
157もしも超闘士が当たり前になったら:2006/07/26(水) 00:17:05 ID:???
というかレッドキングたちって宇宙で生きられるのだろうか?

呼吸とか移動とか
158愛蔵版名無しさん:2006/07/26(水) 00:42:01 ID:???
ベムに乗って追いかけようとしてるってことはいちおー生きることは出来るんだろう
ただ宇宙空間での移動が無理ってだけで
159愛蔵版名無しさん:2006/07/26(水) 14:17:36 ID:???
超闘士になればひとっ跳びで惑星間を移動したり出来るようになったりして
160愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 13:32:45 ID:???
超闘士になれば人の心も読めるようになる
161愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 13:47:12 ID:???
>>160
じゃタロウはしょっぱなから失格じゃねーかw
162愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 15:03:23 ID:???
まてよ!?
ウルトラ戦士が普通に超闘士になったら3分しか戦えなかったけど
怪獣やその他の宇宙人が超闘士になったら何分戦えるんだ?
163愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 15:21:52 ID:???
>>162
論点からズレるが
>普通に超闘士になったら
普通がウルトラホーンがある状態なのでは?
つまりマンのようにホーン無しで覚醒する方がレアケースだと思う
164愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 15:33:19 ID:???
>>163
それは違うな
ウルトラホーンはタロウや父だけに備わってる特殊なオプションというだけで
超闘士になれるなれないとは関係ないだろう
マンの様に3分しか戦えんことが普通だと思われるがいかがなもんか
165愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 22:53:56 ID:???
>>164
163だけど最終的に大雑把にすら語られなかった以上、各々の胸のうちで考察するしかないね〜

実は>>164に対して単行本全巻&ボンボン読み直したり、OVA見たりして、文章書いてたんだけど
50行超えだしたくらいからどんどん電波臭くなっちゃって、怖くなって消しちゃった。
なんつーか語りきれんくらいの激伝への熱い思いが自分の中にあるって改めて再認識したよ。

費やした4時間をムダにしないためにも、取り合えずこれだけは言いたい。
4巻p151からの「その輝きは暗黒の宇宙すら光で満たすという……!!」という描写。
この伝説は超光速で移動して全宇宙の悪意を善意で満たしてまわるって言う事にするべきだった。
やっぱ発光はキツイよチミイ(・3・)
だからこそ銀河遊撃隊という新設定を喜びこそしたっ……!! したのに完結せずに… 終わりやがって! どうしてくれるんだっ!! 
(講談社とバンダイと円谷の)バカ者がっ…!! うっ……うう
166愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 23:02:28 ID:???
脳魂だけで母艦に入る困難さ。
「お〜い開けてくれ〜ぃ!」
167愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 23:08:10 ID:???
>>165
どうも8行目と9行目のつながりがわからない。
銀河遊撃隊は(スターフェニックスは)超光速で宇宙を巡るんだったか?
168愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 23:33:52 ID:???
>>167
大まかにYes
169愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 02:51:12 ID:???
っていうかウルトラ戦士は基本的に超光速で飛べるはずなんだがな
170愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 08:02:58 ID:???
マッハ20とかじゃないっけ?
171愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 10:51:13 ID:???
マイナス宇宙のゴルゴダ星(激伝ではメビウス星)に突入する時突破してますがな
172愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 01:44:03 ID:Lq39oU0u
一時的には光速を越えられるってことなのかな
173愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 03:19:22 ID:???
光の球体になれるので その時は光速なんだと思う。
今にして思えばベムラーって凄い怪獣だな。 あの頭悪そうな顔で何やったんだろ?
174愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 03:24:56 ID:???
ワープができるのはタロウだけか?
父はエース編で地球来た時は疲れて死んでしまったが。
175愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 14:59:26 ID:???
テレポート自体はウルトラ戦士の基本技っぽい
(新人のメビウスでも使うこと自体は出来る台詞があるし)
でもエネルギー消費が大きすぎるから急ぎの時以外はフツーに飛んだほうがいいんだろうな
176愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 17:11:41 ID:???
するとメビウス星に集合するときなんでテレポートしてこなかったのか
それは体力を温存するためってことになるな
ゼットンはテレポートで来ればよかったのに

いや、やっぱりウルトラ戦士は誰でもテレポートできるわけじゃないと思うな
177愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 23:25:17 ID:???
ゼットンが得意なのは短距離テレポートだし
メビウス星は時空が色々とこんがらがってるし

一般の光の国の住人はともかく、「ウルトラマン」たりえる戦士は
基本的に身につけてる類のものだと思うぞ
178愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 00:47:40 ID:???
地球からR星ぐらいだと
ウルトラマンでも命を縮める距離なんだっけ
179愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 01:25:38 ID:???
うむ。
なので、超光速の長距離飛行は光の球になるんだろうな。
180愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 16:23:22 ID:???
R星てなに?
181愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 19:34:38 ID:???
二代目バルタンの策略によって
科特隊とウルトラマンが誘き出された星
182愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:09 ID:+7o9MnkK
キング星でのテレポーテーションのやり取りはそのエピソードが元になってるな
R星では実際テレポーテーションを使うが
キング星ではエネルギー消耗を飛んで帰る、と結末は異なってるが
183愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 00:54:46 ID:???
>>182
なるほど、確かにウルトラマンと科特隊を誘き出したという点ではそっくりだ
まあ、厳密に言えば誘き出したというより引き離して時間を稼ごうとしたわけだが


ところで、>>162の質問の答えを誰か教えてくれ
184愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 00:59:18 ID:???
正しい解答は無いだろう
ウルトラ戦士以外が超闘士になれるかすら分からないからな

まあなれたとしたならやはり3分間ぐらいしか戦えないのではないか
超闘士は生き物の限界を超えるほどの凄まじいエネルギーを扱うわけだし
肉体に無理が生じる可能性は高い
185愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 13:21:34 ID:???
もしかしたらカラータイマーがあるから3分しか闘えない  って思ってる人いるんやない?
カラータイマーってのはエネルギーの切れを教える単なる警告灯だぞ。
186愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 16:38:39 ID:???
その通り。うっかり毟り取られるとぺしゃんこに凋むので、注意が必要。
187愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 07:06:51 ID:???
師匠が弟子を超えることはない、か…

リアルタイムがレオからの世代としては
格闘メインのこの漫画で
レオがほとんど活躍できなかったのは残念でならない
188愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 01:38:06 ID:7wj1YhDP
せめて四天王戦に参加してたらなあ
まあガッツブラザーズを捕まえるのも重要な役目ではあるんだが…
おかげでやられシーン>まともに戦ってるシーンという自体に…
189愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 06:08:49 ID:???
アストラに偉そうに説教しといて
自分はバキシムに一回戦ひとコマでやられてるし…
190愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 12:49:58 ID:???
マザロンの催眠術にあっさり引っかかって自爆させられる。
と言う汚れ役を免れただけでも良し、とするしか慰めようが無いよねw
191愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 13:06:34 ID:???
バキシムに一コマでやられるかマザロンに自爆させられるしか選択肢がないのが
激伝レオクオリティだな
192愛蔵版名無しさん:2006/08/07(月) 13:17:07 ID:???
バキシムもレオもよくやったほうだよ

レオも一回くらいはジャックみたいな見せ場も欲しかったね
ヤプールの鍵集めのときもセブンにとって役に立ったのかどうか
193愛蔵版名無しさん:2006/08/08(火) 01:36:37 ID:???
やべぇ、この流れ無視してスマソ。

遂に遂に1〜6まで揃えたぜ、こんにゃろ。新しく出来た古本屋さんありがと。
リアルでボンボン見てたんで、久々に見たスペシウム・アタックの衝撃に感動した。
194愛蔵版名無しさん:2006/08/08(火) 01:43:04 ID:???
同志の喜びは俺の喜びだ
素直におめでとうと言おう
195193:2006/08/08(火) 02:14:18 ID:???
>>194
おおっ、レスはやっ。
ありがとう。
196愛蔵版名無しさん:2006/08/08(火) 19:51:38 ID:???
うむ、おめでとう。うらやましいぞ。
197愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 14:47:36 ID:???
>>193
仲間ができたよ
おめでティッシュ


リアルでボンボン見て無かった俺の苦悩がわかる?
6巻以降が絵付きで見れない俺の嘆きがわかる?
よくわからなくてnyできない俺のパソコンわかる?
198愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 22:37:06 ID:???
既出くさいが闘士ハイパーゼットンキボーン。
199愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 23:15:12 ID:???
ハイパー化するとメタルブレストぶっこわれそうなんだよな
通常時とハイパー化時の2つ作っとくのか
200愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 16:22:11 ID:???
つハイパーマザロン
201愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 17:01:51 ID:???
装鉄鋼壊しによるパワー開放はハイパー化のあとのほんとの奥の手
202愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 20:08:16 ID:???
宇宙ゴム素材製装鉄鋼


反則だよね
203愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 20:59:51 ID:???
溶けそうだな
204愛蔵版名無しさん:2006/08/15(火) 16:35:00 ID:???
あれだよ!
ベジータが地球に来たとき大猿になっても破れなかったやつ
あれならいけr



あぶねえ、またDBパクリと罵られるところだった
205愛蔵版名無しさん:2006/08/16(水) 02:43:18 ID:???
装鉄鋼ふっとばしこそ
超闘士の醍醐味
地球人に迷惑かかるけど

>>204
セーフ
206愛蔵版名無しさん:2006/08/16(水) 03:13:36 ID:hN8+j18U
タロウの超闘士初披露の時、「本気を出すと装鉄鋼が壊れる」的なことを言ってたが
口ぶりから察すると既に1つ壊してしまって
タロウかメフィラスかがバツの悪そうな感じで
こっそり基地に新しい装鉄鋼を取りに戻ってきたのかな


…と妄想したんだが、
ゾフィーが音沙汰がないといってたのを思い出したから
「装鉄鋼が壊れる」発言は単なるタロウの憶測か、
予備の装鉄鋼を最初から持っていっていたらしいな
207愛蔵版名無しさん:2006/08/16(水) 07:49:58 ID:???
ゼットンにメタルブレストをやったのはメフィラスだったから
メフィラスが作ったのかもしれないぞ。
ぶつぶつ嫌味とか叱責を言いながらw

その時のトラウマが元でメタルブレストを壊すのをためらうタロウ。
208愛蔵版名無しさん:2006/08/17(木) 09:48:18 ID:???
メフィラス星の牢獄で修行してた頃の闘士マンは
どう見てもハイパー化してる気がする。
ハイパーエネルギーの充満した中で修行してたらこうなるか

>>207
不思議と和んだ。何だか微笑ましいな
209愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 00:20:50 ID:???
メフィラスとの修行中に壊れたりしなかったんだろうか?
210愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 00:49:45 ID:???
タロウ「はああああ!」
メフィラス「うおおおおお!」

バキッ

タロウ「あっ、メタルブレストにヒビが…」
メフィラス「オレのもだ。貸せ。明日までに両方何とかしておこう」
タロウ「はい」(超能力で修理するのかな?)






ケムール「あの人も無茶言うよなー。一晩で2つのメタルブレストなおせだとよ」
ダダ「ぼやくな。バルタン、ゼットンのメタルブレストとメテオセイバーの製作は進んでるか?」
バルタン「PSYバルタン全員に不眠不休でやらせてる。」
ザラブ「諸君、今夜は我々も徹夜だぞ」
211愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 07:31:10 ID:???
あの四天王にそんな器用さがあったとは
212愛蔵版名無しさん:2006/08/19(土) 21:46:08 ID:???
>>210
全怪獣怪人が泣いた
213愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 13:38:15 ID:???
つーかもう復活してんだったら一緒に戦えや
214愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 19:49:47 ID:???
「もう」というか第2回武闘大会の観客席にいたよ。
ダダの怪我がまだ治ってなかったけど。
215愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 07:40:04 ID:???
みんなでメフィラスの応援に来てたのかな。

と考えるとちょっと微笑ましい。
216愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 10:17:13 ID:???
ゼットンと子馬四天王は、どっちが強かったんだろうか?
217愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 13:14:40 ID:???
闘士になってるくらいだからさすがに四天王の方が上だと思う。
ゼットンとパワードが互角くらいじゃないかな?
だから作戦次第ではゼットンにも勝ち目はある希ガス。
218愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 00:31:16 ID:???
>>216
いやーやっぱりゼットンのほうが上かもよ
闘士じゃなくてもウルトラ戦士を圧倒していたわけだし
ましてメフィラスが頭を下げるほど
そんな彼が闘士になったんだから
ゼットンが上だと考えますが何か?
219愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 16:42:49 ID:???
この漫画だっけ酒場で愚痴ってる新マン見れるの?
220愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 17:55:57 ID:???
違うよ
221愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 18:15:11 ID:???
ちょっと聞きたいんだがハイパーマザロン戦、超闘士マンのエネルギー値が68000に対し
ハイパーマザロンが4000未満って言われてるけどさ…これってやっぱ誤植なのかな?いくら
なんでも差がありすぎと思うんだが…
222愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 18:25:05 ID:???
それだけ超闘士が強い ってことじゃね?

マン&メフィラスタッグはマザロンは超闘士級とか言ってたが
実際は10000くらいではないか?
223愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 19:24:44 ID:???
>>219
かたおか氏の
「ウルトラ兄弟物語」
224愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 21:28:23 ID:???
>>222
ウルトラマンとメフィラスは1vs1では4000未満のハイパーマザロンに勝てないから
単純な足し算だと8000いかないはずだからな

しかしよく言われてることだがヤプール軍団の力関係は分からん
ヤプール軍団三大実力者より強そうなマザロンやらスフィンクスやら
225愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:12 ID:???
けどさ、これだけのエネルギー差があるのに超闘士マンが3分間マザロンに
てこずったってのもなんか変じゃない?マザロンも「オレは超闘士にちょっと劣る」
みたいな事言ってるからなぁ…で、マザロンは4000未満じゃなくて
40000未満ぐらいじゃないかと思って、誤植かな?と聞いてみた訳ですわ。
226愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 02:50:42 ID:???
数字で決めるのはどうかと思っていたので、数字が出て来たのがヤプール編のあの時だけだったのが嬉しい
227愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 03:24:10 ID:???
スフィンクスは単純なチカラと別物くせぇからなぁ……
228愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 23:09:51 ID:???
スフィンクスはヤプールの秘書、もしくは副官的立場なのでノーカウント。
で、マザロン亡き後は、バラバ、アンチラ星人、アプラサがトップ3って事で良いんじゃない?
229愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 14:24:12 ID:???
ヤプール軍の強さ比率は前スレでさんざん話し合ったんだけどなあ
230愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 15:05:24 ID:???
何度語り合ったって良いじゃないか。
ちょっと前のレスを読まずに、同じ話題を繰り返している訳じゃないんだし。
231愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 17:23:59 ID:???
グレートに一瞬でやられたQは運が悪かったな
232愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 22:53:50 ID:???
第2回時のグレートの強さがどれほどのもんか分からんからなあ
装鉄鋼は無いが闘士ウルトラ戦士級の強さはあるのだろうか
233愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 23:26:59 ID:???
>>230
そうだよね。ごめん

>>232
出ればよかった的なところを見ると
少しはレベルアップしていると思うが
いかがなもんか
234愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 08:36:39 ID:???
>>220
>>223
教えて頂きありがとうございます
235愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 09:33:18 ID:???
後に出てきたパワードと同様で
リアルタイムのウルトラマンだからな
ボンボン連載時の苦労が忍ばれる
236愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:33 ID:???
こんなこと言っては元も子もないかもしれないけど
昔の俺にとってはウルトラマンの強さに優劣があるというのは
ちょっと嫌だった
このマンガを読んでそう思った
237愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 07:53:34 ID:???
特撮時代から優劣はあると思うんだが・・・
もっとも特撮設定では初代マンが一番弱いんだが。
238愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 07:57:29 ID:???
太郎は弱いってイメージが有るな。
毎回やられては誰かの手借りてた感じ。
239愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 10:37:42 ID:???
毎回やられては誰かの手を借りる太郎?誰の事だろう?
240愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 12:17:45 ID:???
A頃から「ウルトラファミリー」が重視されるようになったからねえ。
241愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 19:04:25 ID:???
エースは怪獣より強い超獣、タロウは超獣より強い怪獣を相手にしてるから弱くみえるんだよな
242愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:21:19 ID:???
むしろ救援に駆けつけながら毎度ピンチに陥ってる兄さん達の方が弱く見えてたんですが
243愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:13:07 ID:???
1巻で「テンペラー星人が・・・負けた!」って時にウルトラ兄弟たちがみんな驚いてたのは
テンペラー星人相手にみんな痛い目に会った事があるからだよな。ちょっとニヤリとさせられんね。
244愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:03:36 ID:???
テンペラー星人の評価が高いのは分かるんだけど
本編ではそんなに痛い目にはあってない様な気が…
(人間に取り付いた時に見破られて光線喰らったぐらい)

むしろその後の1対6のバトルでは集団リンチしてたし
245愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 23:46:16 ID:???
特撮ではあくまでもメインは主人公のウルトラマンだから
その他はどうしても引立て役になっちゃうんだよな
超闘士激伝ではどうか
246愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:05:00 ID:???
劇伝では初代マンが主人公だから他が引き立て役って事か。
(ヤプール編だけはタロウだが)
247愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:18:51 ID:???
まあ他キャラも結構美味しい役貰ったりしてるけどな

たいちょは…ご愁傷様です
248愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:57:09 ID:???
エースみたいな個性的なキャラ立てが全員に回らなかった
ジャックも途中まではよかったんだがね
ウルトラ戦士でありながら「その他大勢」に含まれてしまった
怒るぞジャックファン
249愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 01:10:30 ID:???
月刊連載だから脇道に反れてる暇がないってのも痛かったな
週刊だったら脇キャラのエピソードとか出来るんだが
250愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 02:53:22 ID:???
ああ。ヤプール戦の脇キャラエピソードズとか、彗星事件とかばっさりいったよなー
251愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 19:23:37 ID:???
マガジンZの漫画「ウルトラマン0」
はお当番が決まってるからいいけど
252愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:43 ID:???
>>250
試合もかなりな
エレキングとかベムスターの存在感が薄くなってしまった
253愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 02:04:11 ID:TjqSkTtn
キング星のエピソードも番外編として全員書かれたりな

キング星で戦う怪獣はみんな違うらしいから
セブンはパンドンと戦ったんじゃないかとか色々考えられる
254愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 02:38:26 ID:???
コミックス以降の話をどっかのアプロダにうpしてくれる神様いらっしゃいませんか…?
255愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:01:40 ID:piAjxH7Y
部屋整理してたらコミックスが5巻まで見つかった。
古本屋で売ると高いのかな?

ってかコミックスの後の話あるのかー。気になるなぁ
256愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:24:42 ID:???
フジテレビ721で放送されてるチャンネル北野で少し取り上げられてますた
257愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:24:21 ID:???
スペシウムアタックだの、スペシウム超光波だのの技を開発する前に、
ウルトラセパレーション、マリンスペシウム光線、ウルトラの星作戦を披露す方が先だろ?
258愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:26:55 ID:???
誰が知ってるんだそんなマニアックなの




あれ?何で俺は知っているんだ?
259愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:29:16 ID:???
マニアックだからさ
260愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 13:08:50 ID:t5wnrIbl
シンプルにして的確な答えだ

マリンスペシウム超光波!
261愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:50 ID:G3jaD7cR
あげ
262愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 20:28:06 ID:???
誰か>>254の願いを聞いてやってください
263愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:23 ID:???
254=262そして263
264愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:38:59 ID:???
>>263
お前もかよ!
265愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:44:28 ID:???
>>254
>>262
>>263
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/2

つーかこのスレでクレクレはやめて欲しい… せっかくのマターリ進行なのに…
266愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 14:37:46 ID:???
鋼魔四天王とメフィラスの関係が気になる
四天王って花の慶次さながらに漢惚れでついてきてるのか?
267愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 18:32:21 ID:???
修行して鍛えて闘士にしてやったのがメフィラスなんじゃないかと
勝手に思っている
268愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 20:13:55 ID:???
大魔王がメフィラス星人のはみだしものだったように
四天王も星人仲間のはみだしもの説もあったな
ではみだしもの同士つるんで暴れ回ってたら
メフィラスに気に入られてたかなんかで拾われたとか
269愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 20:04:08 ID:???
ケムール「ザラブの野郎〜自分だけ映画に出やがって〜!」
270愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 23:47:59 ID:???
駄々のダダ
271愛蔵版名無しさん:2006/09/23(土) 16:53:47 ID:p+Q8x0En
あげ
272愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 21:57:59 ID:???
>>267
何かほんとにそうだったら萌えるな
>>268の説も合わせて、はみ出し者達を集めて鍛えたりとか
273愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 20:39:35 ID:???
四天王も星人仲間のはみだしもの。
勝手絶頂好き放題に暴れていたところに、ふと現れたメフィラス。
血気盛んな四天王はメフィラスに挑むが、四人がかりでも敵わない。
その圧倒的な暴力性、カリスマ性に惚れ込んだ四天王。
この方こそ我々が求めていた人だ。
そして四人はメフィラスの軍門に下る…

とか妄想垂れ流し。
274愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 01:01:56 ID:???
四天王が幼少の頃にメフィラスに拾われ(?)て
闘士として育てられていくうちに
そういう性格になったという説もある
275愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:58 ID:???
個人的には義兄弟の契りを交わした、みたいのが良いが
当初は暴虐の魔王メフィラスって感じだったらしいからな〜
276愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:19:57 ID:???
実はメフィラス大魔王の吐き出した卵から生まれたのが鋼魔四天王
277愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:50:59 ID:???
ツイフォンとの戦いで超エネルギー増幅装置が爆発する前にも卵を吐き出してるんだな
そして卵からメフィラスJr誕生
278愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 03:18:04 ID:???
そういや>>8にメフィラスU世の存在が。
279愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 14:11:30 ID:???
メフィラスJr

人呼んで、メジュニア
280愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 14:51:26 ID:???
飽きたか?
281愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 15:21:47 ID:???
うん
282愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 17:00:15 ID:6Di1LiDO
初代と対決したメフィラスと激伝のメフィラスって別人だろうけど、
タロウに出て来たのも悪辣な人格だったのに
何でノタニー博士は「暴力が嫌いな宇宙人」と紹介したんだろう?
初代に登場したのだって、暴力が嫌いってよりは
自分の手を汚したくない、自分が怪我するのは嫌だって相当なゲスのような気が・・・
(初代のメフィラス自体は好きなんだけど)
283愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:16 ID:???
調査対象が初代ウルトラマンのビデオだったからな
284愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 19:13:23 ID:???
メフィラス星人が知的で暴力を好まないってのは別にオリジナル設定じゃないぞ
285愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 03:06:53 ID:???
公式にそういう設定だったよな?>マンの
286愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 11:10:36 ID:???
タロウより初代の方が好きなんだよ
わかってやれよ お前らだってほとんどそうだろ
287愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:25 ID:???
タロウ編も愛嬌があっていいじゃないか
安産型で女性には良さそうだし
「卑怯もラッキョウもあるか!」なんて
お茶目なダジャレも言うし
288愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 13:37:32 ID:???
内山まもる(多分)の漫画でタロウの奴に出てきたメフィラス星人はマンの奴に出てきた弟って設定があったぞ。
暴力的な性格で「兄貴のやり方は甘すぎる。俺は自分のやり方でやってやるぜ」みたいなことを言ってタロウに挑んでいた。

どことなくこの漫画のメフィラス大魔王と共通点あるねん。
289愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 13:58:23 ID:???
多分内山じゃなくて居村眞二のほうだな
290愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:40:43 ID:???
291愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:16:44 ID:???
特撮絵板も何かすごいことになってる
292愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:59:59 ID:???
作者本人が書いたものなのかな
293愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 01:12:18 ID:???
>>291
激伝風メビウスに加えてウル忍風メビウスまで…
294愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 02:01:07 ID:???
個人的にザラブにはニセウルトラマンになってほしかったな。
295愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 20:56:30 ID:???
>>294
エースに「やあ、兄弟」って言うのがそれのネタなんじゃないの?(多分)
296愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:44:01 ID:1EhUn9X9
科特隊、ウルトラ警備隊、MATは隊員全員登場してたか?(ウルトラマン達の人間体は除いて)
297愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 19:02:05 ID:???
ウルトラ警備隊のソガ隊員は見た覚えないなぁ
298愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 20:52:49 ID:???
十字架に封印されたセブンを復活させようとしてる時にいなかったか?
299愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 20:41:24 ID:???
古本屋で頑張って4巻まで集めたんだけど、これって何巻まで出てるの?
置いてある本屋が稀少で困る
300愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 02:52:24 ID:???
パワード流が出たトコまで
301愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 03:02:32 ID:???
>>299
6巻。ヤプール大戦終結3年後まで
そのあとは単行本化されてないけどwinnyで流れてる
302愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:07:23 ID:???
リア小のころ、DBのパクリ漫画と叩きまくってた
正直スマンかった。今は反省している
303愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:45:04 ID:???
>>302
それならお前も晴れて兄弟の一員だ!
304愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:47:21 ID:???
winnyのやり方わかんねえよ…どうすりゃいいんだよ>>305
305愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 18:14:08 ID:???
主人公の性格が180°違う
マンは例え現実世界でも人から好感が得られるタイプだよ
306愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 18:15:51 ID:???
>>304
まずは自分でベストを尽くせ!
それがウルトラ魂だ!

http://www.google.co.jp/
307愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 11:45:50 ID:???
>305 そりゃウルトラマンだからな。 とは言っても、激伝で嫌いな登場人物っていないけどね。
ブラック指令ですら興味深いキャラクターだと思ったよ。 
308愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 13:55:56 ID:???
これ読んでるとマン最強に思えるよな。
まあ、作中では実際最強キャラだったんだが。
昔のウルトラ漫画だと大抵マン最弱にしか思えなかったんだが。
309愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 14:17:40 ID:???
デルタスターになってからは苦戦すらしなかったからな
エンペラ星人ですらデルタスターウルトラマンには勝てる気はしない

ところで話はかわるが6巻最後の見開きページの
1コマ目(タッコングとかサメクジラとかがいるコマ)の上のほうにいる
ロボットっぽい奴はなんだ?
310愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 19:46:54 ID:???
>>308
だからこそ宇宙の果てで修行して強くなって帰ってきたのが第一巻ですよ

一巻でみんな驚いてたのは「ええええ?あのウルトラマンがこんなに強くなったのー?」って
感じだったのかもしんないw
311愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 19:51:57 ID:???
>>307
マザロンだけは嫌いだった
312愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 17:37:35 ID:eslGlaaT
一巻でゼットンが悪者扱いされてるけど
悪いのは最後にハイカプ使った床だけの希ガスる
遅刻したり試合に乱入したりしたマンのが悪人
313愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 19:58:10 ID:???
ハイパーカプセルってβカプセルが元ネタかな
314愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 20:42:21 ID:Lzz5Hx7w
そだね 単行本読み返したら
矛盾ばっかり 矛盾の昔話をしたザラブ
315愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 22:52:46 ID:???
>>314
ザラブの矛盾の話は単行本未収録。
316愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 23:40:10 ID:crLcRf8t
ダダとマンが組みながら上昇するとこ
もろべジータVS悟空
317愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 00:10:57 ID:???
あの辺はいいドラゴンボールっぷりだな
318愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 11:42:15 ID:S4w5gR9U
メフィラス=ピッコロ
アストラ=ヤムチャ
父=神、シェン
で丸く収まるな。
319愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 12:54:23 ID:???
メフィラス四天王はギニューとく戦隊っぽさを感じるな
320愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 21:38:10 ID:???
1巻最後の勢ぞろいはそれっぽいかな
主人公不在の時に現れるあたりはナッパとベジータっぽいが
321愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 13:08:12 ID:lAdPhOG9
ガッツはセブン殺ったから
ピッコロの手下っぽいな
322愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 09:12:09 ID:???
>>309
怪獣でなく船の艦橋っぽい、船長がキングパラダイだからその竜宮城とかじゃ?
323愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:58 ID:YVuIjNzr
メフィラスが弱体化すると同時に絵が
どんどんディフォルメされていった。
エースキラーVSマザロンあたりの絵が好き。
324愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 08:54:47 ID:???
>>314>>321
武術会じゃガッツがバルタンと相討ちになる芝居をやったのに彼を含む四天王と
初対面のようだったね。客分だからタンバリンの真似だけだでもない。
325愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 22:51:09 ID:EATrOwGW
あげ
326特撮板より愛をこめて:2006/11/23(木) 06:55:12 ID:???
次スレ報告です。

ウルトラマン超闘士激伝について語ろう6
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164231162/
327愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 01:57:27 ID:???
メフィラスはツンツンデレ
328愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 21:56:23 ID:VM1ONcD4
エースもツンデレ
329愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 02:11:51 ID:???
エースキラーはバカデレ?
330愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 18:06:56 ID:dLde5s2M
うっとうしくてう
るさいことかもしれないけどね、言わせて貰いますよ!
ともだちからこの本借りて読んだんだけどまぁーつまらん!!わけわか
らんシーンも多いしこれじゃあドラゴンボールのパクリって言われてもしょうがないよ
マジでこの漫画には待ってたあのころが信じられん
んーとそれからね、コミックスが途中で終わってるとこも許せん!!
ちょっとこれは勘弁してよ続きはWinnyでってWebよりきついよw
よく考えてみろよ、読み直してみろよ
ウザいキャラばっかりだろ!?俺の中のAのイメージ壊すなってのw
とんでもなくクソな漫画は読まないほうがまし。やめとけやめとけ
うそでもいいから復刊するって情報でも流してみろよ
しかたないから調べてやるけどもさ
ゲロはいてでもつづきを発刊しろ講談社このままだとWinnyできない俺は
気分が悪くなるわけ。おk?
でも、むりよね。復刊.comでもなんの音沙汰もないもん。
んだから諦めたほうがいいって。無駄な妄想は作品を汚して妄想ウルトラセブン出しちゃうかもよw
だからこんな長文かいたの←日本語お菓子
いや、ほんとはね、おれも復刊には期待してんの。6年近く。復刊情報が入ったら
すぐに買いに行くよ。マジよマジ
きみらも願い続けるんだね。復刊される日を。ただ復刊されたところでいい歳こいてこの本買えるかな?

331愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 22:25:07 ID:???
>>330
なげぇよ

【訃報】映画監督の実相寺昭雄さん死去 69歳 「ウルトラマン」シリーズ・「帝都物語」など手掛ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164835935/
332愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 22:41:55 ID:???
途中で飽きたから読んでないしねw
333愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 23:32:23 ID:???
>>332
まさか横に読んだのか?
334愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 17:05:32 ID:???
>>333
ナイスツッコミ
335愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 01:44:31 ID:qnrsMkEa
パンドンってどっかにいたっけ
336愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:21 ID:???
>>335
単行本4巻130ページ1コマ目左端で走ってるのは違うかな
337愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:22:16 ID:???
レオ「俺が受けた特訓はこんなものじゃなかったぜ…」
338愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 14:20:11 ID:???
>>337
いきなり何の話だ
339愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 13:45:09 ID:???
ウルトラマンメビウスに出て来たレオこと鳳ゲンの記憶の中ではダン隊長によるいびりも美化されているんだろうなー。
340愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 18:47:23 ID:???
激伝セブンとレオをしごくダン隊長のイメージは重ならないな
341愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 19:00:42 ID:???
あの絵でダン隊長がゲンをしごいても
ギャグにしか見えない
車で撥ねようとしたり
杖に仕込んだトゲで刺そうとしたり
342愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 23:12:36 ID:???
多分ミクラスとウインダムとアギラを背負ってうさぎ跳びとかだな>特訓
343愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 21:03:52 ID:???
信じる気持ちを忘れてはいけない
たとえその気持ちが何千回裏切られようとも

エース「なわけねぇだろ!俺を裏切った奴はたとえ一回でもブッ倒す!」
344愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 13:18:22 ID:???
エース人格変わりすぎw
345愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 18:44:20 ID:UuoSgeJ+
あげ
346愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 01:18:42 ID:aNtrNUxK
ウルトラマンちょっと刺激伝
懐かしい。
347愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 15:38:10 ID:BZW3oIqa
サボテンダーどっかにいないかなあ
こいつさえいればヤプール編の超獣は全部登場してるんだが
348愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 04:57:57 ID:???
あなたが落としたのは金のメビウス?銀のメビウス?
ブロンズ(青銅)のエースはいらないなぁ
349愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 05:33:12 ID:???
>348 欲張ってウソを答えると、内蔵を引っこ抜かれて死ぬわけですな。
でも金のメビウスなんて どうやって使い切ればいいんだろう?
350愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 13:20:19 ID:???
>>347
サボテンダーなら6巻末のスフィンクスの話の中で出てくる
超獣たちのコマでオイルドリンカーの下にいるのがそうじゃない?
351愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 22:08:29 ID:???
おおそうかも
これならヤプール編の超獣は全部出てることになるな
サボテンダーブラックサタン、キングカッパーあたりは背景もいいとこだけど
352愛蔵版名無しさん:2006/12/30(土) 00:57:09 ID:yk/uGoCC
あげ
353愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 14:18:04 ID:???
DBとのキャラ対応でテンペラー星人⇔チャパ王でいいかな
354愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 22:18:36 ID:???
>>353
最初出てきた時は結構強豪扱い。でもかませ犬にされる。
再登場時は完全に雑魚扱い。

確かに似てるな。
355愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 20:55:54 ID:???
偶然にも戦った相手が一回目は準優勝で二回目が優勝とチャパ王と一緒だね
356愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 16:55:45 ID:qI2iUWxE
中古屋にゲームボーイソフトがあるんだけど
…800円て買い?
パッケージ見る限りウルトラマンとセブンとメフィラスしか鎧つけてない…
初期中の初期っぽいな…
つまらないかも
357愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:55 ID:emkYf24h
スマン、このスレはじめてきたんだが、>>7-8 ってどこに載ってたの?
自分の記憶だと、エンペラー星人だでてきたとこで終わった気がするんだが・・・
358愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 07:33:51 ID:???
ゲームボーイ版はメフィラス星人との戦いで終り。
あまりおすすめはできないよ
359愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 13:07:37 ID:???
そうか?けっこう面白かったが。
360愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 18:33:05 ID:???
>>353
アニメじゃチャパ王も道場主
361愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 22:07:19 ID:???
実はテンペラーのように三回の大会全てで敗北シーンが書かれたキャラは貴重だったりする
362愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 21:51:30 ID:VW0W8tbD
363愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 04:40:43 ID:???
よく作者は、その作品の登場人物に自分を投影させるっていうけど
栗原氏や瑳川氏は、誰に一番強く自分を投影してたんだろう?

364愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 12:53:56 ID:???
ノタニーじゃね?
365愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 12:14:00 ID:???
意外にユリアンとかアギラが臭い気がする。
366愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 13:10:01 ID:???
アギラの愛されっぷりは異常
367愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 18:10:31 ID:???
ゴーデスだったら^^;
368愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 04:30:25 ID:???
◆◆ 皇帝宇宙人  エンペラ星人 ◆◆スレより(補正)
ttp://up.uppple.com/src/up1845.jpg

369愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 03:21:31 ID:???
瑳川=ノタニー
栗原=子アギラ
370愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 15:56:16 ID:7c6CU8O/
栗原=バド星人
371愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 00:04:01 ID:vn5zygYc
保守
372愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 03:26:16 ID:rBVP0hd+
メビウスがますます激伝っぽくなっていく・・・
エンペラ星人も登場しそうだ
373愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 22:11:51 ID:???
しそうというより確定しとるが。
374愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 22:28:38 ID:???
これまだ復刊してないのか。5年前に投票したのに。
まあ一向に復刊しそうにないから忘れてたんだけどさ。
375愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 21:49:27 ID:???
あーマジ未収録分追加して復刊してくれー!
376愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 19:14:26 ID:???
「しっかりしやがれ!!ウルトラマン!!!
 オレさまをたおしたヤツにまけてもらっちゃ
 カッコがつかねえっ!!」

「・・・・フン!感違いするなよ
 おまえをたすけるつもりは毛頭無いが
 あのイカレたヤロウがそれ以上にムカツいただけだ!」

どうして闘士マンのライバルはこうもツンデレばかりなんだろう。
ちなみに「勘違い」ではなく本当に「感違い」と描かれてた。
377愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 20:19:23 ID:???
あそこらへんがメフィラスのカッコよさのピークですな

タロウ編に入ってからは・・・
378愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 21:52:00 ID:UqYLhbNl
ベジータからピッコロさん化しただけだろ。
ちなみにタロウは最後まで好きになれなかったです
379愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:34:43 ID:???
タロウは脇役としては良いけど
主役ポジションとしては魅力に欠けてたなあ。

その辺は元ネタになった悟飯と一緒である・・・
380愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 04:18:53 ID:???
今やってるウルトラマン漫画でも太郎は(略)
381愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 09:15:01 ID:???
>>379
いや、烈伝タロ坊は悟飯よりもキャラ立っていたぞ。
元キャラありきと後出しじゃんけんの妙味ではあるが。

そして単行本派だったオレはヤプール編以降のタロ坊をほとんど知らない……
382愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 18:20:08 ID:OZlhzqjH
復刊まだー?age
383愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 22:04:27 ID:???
キャッチャー
384愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 20:54:24 ID:???
今日、古本屋に行ったら、全巻置いてあったので速攻購入記念パピコ。
3年間探し続けた甲斐があったぜ・・
385愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 21:01:40 ID:???
おめ
386愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 23:50:58 ID:???
>>385
あり

今読み終わった。
いや〜熱すぎる。ゼットンカコイイ!
個人的にはバキシムもけっこう好きだ。
既出だが、レオとアストラは不遇だな・・・
387愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:49 ID:9knCv516
レオ…天津飯
アストラ…餃子

ってことでFA?
388愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:20:17 ID:???
>>386
バキシムは第一回、第二回と地味においしいポジションだったな
第三回では予選落ちという失態をおかしてしまったが
389愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 01:35:22 ID:???
バキシムも実は好きくない。 デザインも良くないし、何より芋虫がモチーフってのが・・・
っていうか超獣のデザインはどれも好きじゃなかったりする。
390愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 22:52:36 ID:vEEJYvyG
うおおおおおおお
おまいらfukkan.comの
アンケにこれ入れて
くれよおおおおおおお
391愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 01:58:00 ID:???
(´・ω・`) とっくに票入れとるがな
(´・ω・`) でもぜんぜん反応無いがな
(´・ω・`) いつのまにかにメビウスでエンペラ星人が登場して、激伝(鎧伝)が黒歴史になっとるがな
(´・ω・`) これじゃあもう再販されないって確定じゃあないか
(´;ω;`) 「エンペラ星人公式設定画」はウソだったんか…円谷メビウススタッフ ちくしょう…
392愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 09:13:39 ID:???
劇伝のエンペラ星人編ってどんなストーリー?
393愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 10:10:29 ID:???
394愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 06:10:34 ID:uGf186T4
O(%)o
395愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 20:08:45 ID:tJBqM3Vd
OVAでシンジョウ隊員が言ってた地球暦3026年、再びツイフォンが接近。
て、言ってたのはウルトラマン25話のと同じなんだね。

…てことは、今から約千年後が超闘士の世界ということか。
396愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:40 ID:???
そんなに立ってたのか・・・
まーウルトラ族は数万年生きてるんだから
1000年なんて人間で言う所の1年ぐらいの感覚なのかね。
397愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 22:10:42 ID:3uiCGNH2
聞きたいんですけど、超闘士激伝って今も売ってますか?昔、超闘士烈伝ていうウルトラマンのガシャポン集めてたんですけど、関係ありますか?ウルトラマン大好きなんでお教え願います(>_<)
398愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 22:12:37 ID:???
コミックはブックオフを死ぬ気で探せば見つかることもある
OVAはたまにビデオ屋にある
399愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 22:21:59 ID:???
>>397
超闘士劇伝のコミックスはもう生産はされてないので
手に入れるならブックオフなどを探すしかない。しかし出た数が少ないのか置いてある事は稀だなあ。残念ながら。
でもたまに置いてある事もあるので、細かくチェックしてみると良いでしょう。

ガチャポンは関係あるよ。カードダスなどと共に関連商品の一つ。コミックの裏でも紹介されている。

なおコミックは全6巻だが、それ以降のストーリーである魔神シーダ編とエンペラ星人編は未収録である。
それを読みたければ昔のボンボンを読むしかないでしょう。まんだらけ とかを探せば置いてあることもある。
情報によれば国立国会図書館にもあるらしい。
400愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 23:35:56 ID:H8mPTqRF
超闘士激伝はマンガなら今でもたまーに古本屋でみるけど、再販してほしいな。

>>397
超闘士烈伝はたぶん間違いかと…それで思い出したが、ガシャって結構いろんな種類あったんだわな。
100円
超闘士激伝…PART1~14、ベストセレクション、超闘士鎧伝PART1,2
200円
DX銀河最強列伝PART1,2
フルカラークロス
401愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 23:53:40 ID:H8mPTqRF
超闘士激伝はマンガなら今でもたまーに古本屋でみるけど、再販してほしいな。

>>397
超闘士烈伝はたぶん間違いかと…それで思い出したが、ガシャって結構いろんな種類あったんだわな。
100円
超闘士激伝…PART1~14、ベストセレクション、超闘士鎧伝PART1,2
200円
DX銀河最強列伝PART1,2
フルカラークロス
402愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 00:02:12 ID:???
>>400,401
あぁぁもー!!特撮版にに続いての間違連投…

スイマセンメフィラスと一緒に天に召されてきます…
403愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 00:58:05 ID:pNFx2CMn
>>398さん>>399さん>>400さん
わざわざありがとうございます。あの頃の思い出がよみがえってきます。まだ子供が幼く、妻も元気で、遊びに行くたびよく買ってくれとせがまれましたっけ。明日にでも本を探しにいこうと思います。
404愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 02:14:55 ID:???
>>403
頑張れ
俺も何年も探しているが、1巻と4巻だけしか持ってない
405愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 07:31:34 ID:???
こうしてみると数年前なんとなく入った駅前のちっさい古本屋で1〜6巻セットで買えた俺は
ものすごい幸運だったんだろうかと思う
OVAはどっかのレンタルビデオ店でレンタル流れしているのを見かけた覚えがあるが買わなかった
買うべきだったんだろうか
406愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 18:49:41 ID:???
ブックオフで数年前運良く1〜6巻を手に入れたが
1巻をどこかへ無くしてしまった・・・。
あああ、中々手に入らないのに・・・
407愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 11:29:22 ID:???
>>400
ベストセレクションていつ頃出たやつなの?
全然知らんかったそれ…
408愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 19:23:19 ID:???
復刻決まったんやからそないガツガツせんとき
409愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 21:13:39 ID:???
発売はPART4-5の間、ヤプール大戦の開始時頃かな
収録は鋼魔四天王来襲〜第2回銀河最強武闘会編の

闘士ウルトラマン
闘士ウルトラマン(旧)※チャージスラッガー付き
闘士ウルトラセブン
闘士ウルトラマンジャック
闘士ウルトラマンエース
闘士ウルトラマンタロウ
闘士レッドキング
闘士ゴモラ
闘士エレキング
闘士ベムスター
闘士バキシム
メフィラス大魔王(旧)

の計12種
クロスはパール仕様
各ウルトラ戦士はマンガ第3巻の54-55ページのあの全員集合の見開きが参考になってるそう
(by公式情報より)
410愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 00:15:43 ID:MGEEHKOZ
>>409
おおおサンクス!!PART4の頃に既にベスセレが出てるとは驚き。
そういや、普段のと違うパール色のクロスキャラあったわ。

闘士ベムスターパーツ少なすぎ…
411愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 15:33:13 ID:x6MARi4L
1巻で、妙にテンションの高いアンヌがかわいい。

「見てる?」とか、「大 きい」とか。
412愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 19:32:54 ID:nP0vwq3q
>>408 ソースある?
413愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 19:34:08 ID:???
なんであんなにテンション高いキャラだったんだろうな
作者コンビにはそういうイメージなキャラなんだろうか
414愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 19:47:52 ID:bLfsO0TS
>>412
ありません
415愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:15 ID:EjR++/VX
「なあに、いざというときはウルトラマンが来てくれるよ」

この藤田進キャラクターはウルトラ警備隊なんでしょうか?それともMAT?
416愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 23:16:23 ID:???
MAT
417マイケル:2007/04/20(金) 23:05:16 ID:???
BAD
418愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:32 ID:???
ウルトラマン超闘士がリメイクされたらメビウスとヒカリが闘士として出てきそう。
ヒカリは最初はツルギという名で敵の闘士として登場したらいいね。
419愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 05:10:53 ID:???
マックスの事はもう忘れちゃった?

リメイクとかはともかく、激伝のコンセプトは美味しいしまだまだ旨みがあると思うのだけどな
420愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 05:27:40 ID:kauUTa1c
うおおぉぉおぉぉぉぉおおお!!!!!
何で復刊しないんだぁぁぁああぁぁああぁぁぁぁ!!!!
421愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 07:21:47 ID:???
390 名前:愛蔵版名無しさん [] 投稿日:2007/03/25(日) 22:52:36 ID:vEEJYvyG
うおおおおおおお
おまいらfukkan.comの
アンケにこれ入れて
くれよおおおおおおお

391 名前:愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日:2007/03/30(金) 01:58:00 ID:???
(´・ω・`) とっくに票入れとるがな
(´・ω・`) でもぜんぜん反応無いがな
(´・ω・`) いつのまにかにメビウスでエンペラ星人が登場して、激伝(鎧伝)が黒歴史になっとるがな
(´・ω・`) これじゃあもう再販されないって確定じゃあないか
(´;ω;`) 「エンペラ星人公式設定画」はウソだったんか…円谷メビウススタッフ ちくしょう…

422愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 22:56:25 ID:???
ウルトラ超闘士がリメイクされたら
Uキラーザウルスやファイヤーモンス、バードン、ババルウ星人の四天王が出てきそう。
423愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 20:05:22 ID:???
バードンはガチャで出たよ
424愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 21:12:48 ID:???
>>423
出てたんだ・・・即出スマソ・・・

それとババルウ星人が出るとしたら設定上、女性キャラだろうね。
敵として出なくても仲間の闘士として出そう。でもオネエキャラだろうね・・・
ファイヤーモンスが剣豪でほかの剣豪に負けを引かないほどの師匠とか。
Uキラーザウルスはジャンボキングをも配下に置く大魔王のような存在として出ると思う。

それともしリメイクされてメビウスが出たら面白いだろうね。
ツルギことヒカリやザムシャーが出たりするだろう。
425愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:16:36 ID:???
ババルウ星人ちょっとだけ本編にもでてるよね。
キングが耳が良い事を説明してる時に後ろの背景で出て来る「キングがレオばかり
ひいきしてよー」って言ってるのがババルウ星人。

バードンも二回目の武闘会の時に客席でケムジラ食ってるw
426愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:42:36 ID:???
探せばたぶん大概の怪獣はいるんでないかな
特に超獣はヤプール編で大量に出た
427愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 00:15:21 ID:???
>>425
ババルウ星人も即出か・・・でも同種の怪獣が二匹出てきた回ってあったかな?

リメイクされてメビウスとヒカリがでたら最高だよね。
ザムシャーが出たら剣の闘士として出るに間違いないよ。
それでムルロアが出たら盲目の闘士として出そう。
428愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 00:33:27 ID:???
ザムシャーの回も、三部作最終回も、見逃したんでつらいわ〜・・・
429愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 06:06:13 ID:KMreqJBy
age
430愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:33:07 ID:iq4tPCrI
保守
431愛憎版名無しさん:2007/06/03(日) 20:42:12 ID:???
ヒッポリトにはヒッポリトタールを使ってほしかったな。
432愛憎版名無しさん:2007/06/03(日) 20:46:20 ID:???
ウルトラアレイ。カードダスのイラストと単行本3巻の作者コメントのところ
に描かれてたね。
433愛憎版名無しさん:2007/06/04(月) 00:51:39 ID:???
メビウス45話内のミライにアドバイスする郷のシーンを観てて
激伝でメビウスにアドバイスするジャックが頭によぎった。激伝ジャックも
大人だからね。
434愛憎版名無しさん:2007/06/05(火) 00:24:41 ID:???
スターフェニックスにエンペラ軍の3戦艦とよくあんな形状で飛行できるな。
というのはタブーだな。
435愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 05:21:15 ID:eGsUBYqp
(V)o\o(V)
436愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 04:00:49 ID:YFU+u2cu
巨星堕つ、か・・・
437愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 22:15:45 ID:???
結局復刊のきざしは無しか。
他の作品と比べりゃ注目されてるほうだと思うんだけどな
438愛憎版名無しさん:2007/06/17(日) 20:04:50 ID:???
復刻版。出たら絶対買う!!
439愛憎版名無しさん:2007/06/21(木) 22:29:17 ID:???
メフィラスの死はメタルスのダイノボット、マイクロン伝説のスタースクリー
ムに匹敵する感動がある。
440愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 05:23:09 ID:GK5SaCAL
(^o^)ノageるよー
441愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 03:55:22 ID:???
ドラゴンボールはジャンプ史上最悪のパクリ漫画
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1183565172/

序章〜 ・・・西遊記
サイヤ人編〜 ・・・スーパーマン2
(滅亡した主人公の故郷の星の生き残りであるクリプト三悪人が地球襲来)
人造人間編〜 ・・・ターミネーター
(トランクスのデザインはターミネーターの主人公そのまま)
セル編〜 ・・・スーパーマン4
(主人公の細胞を元に作られた最強の敵との戦いを繰り広げる)

孫悟空 → スーパーマン(幼い頃地球に送られ何も知らずに地球人に育てられたクリプト星人)
大猿 → キングコング
飛び回ってバトル → スーパーマン
スーパーサイヤ人 → 手天童子(怒って金髪に変化しパワーアップする伝説の戦士)
多彩なビーム戦闘 → ウルトラマン
戦闘力 → 超人強度
気(オーラ) → 北斗の拳

鳥山明は矢吹以上のパクリ漫画家
パクリしか能が無い為、ドラゴンボール以降何もヒットを生み出す事が出来ない
ついにはカジカで自分の漫画をさらにパクる始末、パクリ元が無いと何も出来ない
442愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 17:31:57 ID:???
こんな所にも布教ご苦労さま
443愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 19:24:10 ID:???
ハンゾーは復刊されんのか・・・リクエスト数はこっちのが多いのになぁ。
もちろんそういう問題ではないのはわかってるけどさ
444愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 17:44:27 ID:???
復刊ドットコム以外に手は無いのか!
445名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 19:51:26 ID:???
>>431
エース人形を持っていたが宿敵の座はエースキラーにとられたし
446愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 18:59:37 ID:ugiBCt/I
大好きです!

復刊ドットコム400票ですよ。

他のは2桁でも復刊してるのあるのに・・。

どうしてだぁぁぁ!!!


80っすきだー!
447愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 12:51:12 ID:5lBkLThW
80かなりの実力者だったよな
448愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 17:38:57 ID:???
80はキング星で修行してないから微妙なポジション
まあ後に闘士になってるかたゾフィーたいちょは越えたっぽいけど
449愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:36:09 ID:???
た、たいちょだって修行してるかも知れないんだぞ!
ブラボーな闘士アンドロメロスはちょっと登場する機会を逃しただけだぞ!
450愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 11:03:18 ID:???
闘士アンドロメロスとなって活躍する隊長は
ちょっと見てみたいな・・・
451愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 11:09:04 ID:???
OVA見たら80なかなかの活躍でちょっと泣けた…
80ファン感涙だな。す通りかと思ってたのに。
452愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 13:11:26 ID:???
>>449
パワードにいくならアンドロ編をやってほしかった。
メロスたちアンドロ族を、激伝世界ではどう位置づけるかも興味深いし。
453愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 22:49:00 ID:???
ジュダは出してほしかったかな
454愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 18:20:05 ID:iwBGMjuC
グランドキングも出して欲しかった。
455愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 21:04:22 ID:???
出たよ、グランドキング。漫画終わってからだけど
456愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 19:37:20 ID:???
セブン21が敵に操られた後どうなったんでしょうか?
そこから先ボンボン買わなくなったんで知りたいんですけど・・・
457愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 10:41:31 ID:ie1YLAz/
全話コミックに収録してくれれば続きを知る事が出来るんですが・・・。
458愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 22:06:37 ID:???
>>456

『感動のクライマックス迫る!!』
21、ブラック指令に命じられるまま破壊の限りを尽くす
マン・セブン・ネオスはマンがぎりぎりの所で超闘士化して防ぐ。が力尽き意識を失ってしまう
夢の中でツイフォン戦で死んだメフィラスさんにカツを入れられる
ネオスは立ってもいられずスターフェニックスを奪い単身21、ブラック指令の所へ
21がウルトラキーの砲身をネオスに向けネオスがあぼーん が、ぎりぎりのところでマンがウルトラミラーで防ぐ
そして打ちk…最終回前らしく守護闘士4人が全員集合

『輝く未来にむかって…!!』
守護闘士4人が揃うことによりウルトラミラーが現われるらしい
ネオスがマンから託されたウルトラミラーを使い、ウルトラキーの猛攻を防ぎつつ
秘められたお互いの真実の心を写す!
んでライバルとの友情に目覚め21復活!21復活!21復活!そのままヴェルザードでブラック指令を撃破
マンと守護闘士4人もエンペラ空軍撃破、ジェロニモンを追い詰めるが、
エンペラ星人の実体を持った幻影が現われ、あと一歩の所でジェロニモンを取り逃がしてしまう
んでネオスが21を不問ヨロ → マンおk → タロウウホッ

輝け!!ウルトラマン!!! ぼくらの星たちよ!!!
長いあいだ応援ありがとう!!
459愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 17:55:57 ID:???
>>458
細かいところまでありがとうございました
読みたいなぁ
460愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 23:12:16 ID:???
兄弟スレの次スレ報告です〜

ウルトラマン超闘士激伝について語ろう6
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164231162/
461愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 23:14:56 ID:???
>>459
Winny使うなら落として読めるけどね><
あとは国会図書館かな…
どちらにせよう大変だ
462愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 17:01:01 ID:???
保守
463愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:49:24 ID:???
winnyでの最終回まで乗ってるハッシュリスト教えてください
464愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 08:26:07 ID:???
>>463
>>460のスレ池 テンプレに載っとる
465愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 08:27:43 ID:???
>>460は古い方じゃねーか!
正しくはこっち
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1192363093/
466愛蔵版名無しさん
『ウルトラマン超闘士激伝』を再アニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=