【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:17 ID:???
むしろ俺は信一さんが出てくるまで翔が男だと思ってたぜ。
939愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:21 ID:???
もし気付かないままだったら翔はシュワルツとウホッしてると勘違いされてたわけか
940愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:16 ID:???
さすがに乳で気付くだろwww
大決戦の説明書のランバートの項に
「シュワルツの良き女房役」
って書いてあったの思い出した
941愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:41 ID:???
翔がおっぱい出さなければ気付かなかった奴もいたかもしれないってことか
942愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:36:24 ID:???
なんという即レス…
0.01秒の世界をみせてやるぜ!!
943愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:01:57 ID:???
>>934
ゲッペラーハケーン
944愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:50:01 ID:???
OVAから入ったから翔に違和感感じなかったな・・・・・
945愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 08:46:02 ID:???
おれも途中で女って説明されるまで気づかなかった。

しかし石川漫画ではよくあること。
美少年と女の違いなんておっぱいの有る無しだけだ。
946愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 09:37:52 ID:c+VPQEwe
翔はキャラデザの変化が激しかったな。
性別はおろか、人種まで違う気がする。
947愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 10:29:51 ID:???
>>945
でも渓が女の子に見える不思議
髪型なんかどう考えても翔より男みたいな髪型のはずなのに

やっぱ目つきや態度や仕草のせいなのかねぇ
948愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 10:37:28 ID:???
TVアニメと同時にリアルタイムで読んでいたから翔が女という設定なのは知っていたのだが
やはり最初に読んだ時は違和感があったな。
949愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 11:13:55 ID:???
でも終盤の翔の可愛さは異常だと思うんだ
950愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 11:29:15 ID:???
シンイチが出てからデレ始めたな。
951愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 18:55:46 ID:???
初登場時のツンっぷりは異常
952愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:11:09 ID:???
初登場時はまだ男
953愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:18:43 ID:???
ちゃんと胸らしきものあるよ
954愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:21:37 ID:???
あれは筋肉です。
955愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:00 ID:???
真ゲ → 號と逆執筆順に、更にアークと読み直したが、やっぱいろいろ繋ぎ具合が厳しいな ┐('A`)┌
號での竜馬と隼人は、真ゲ初操縦な感アリアリだし、早乙女事故も隼人の不在時て設定だったのを思い出したw
あの真ゲラスト後で、わざわざ真ゲを汚染研究所の奥深く封印するのも変だしなー
敷島博士はどーやってあの事故を免れたのだ?w

ゴールも幽霊化して早乙女と和解してたのに、そっから恐竜帝国も度重なる「飽くなきチャレンジ魂」だしw
まー、ゴール個人の思いとはもう別方向に向いちゃってんだろなー・・・
しかし號の時代は虫共も大人しくしてくれてて、ラッキーだったなw

號や渓達を診察してた女医・田中伍長と、アークで拓馬を診察した女医って同一人物かとヲモタが
よく見ると髪型が違う?別人か。時代経過も考えるとフケてなきゃならんしなー
シュバイツアも見比べたらちゃんとフケてたんで感心したw

しかし隼人も今何才になってんだー? 初代G真の時代を経てランドウとドンパチだろー
そっから15年後で號の世界、そん時オナカの中だった拓馬が成長してアークだよな。もー50は逝ってるだろw
あん時の竜馬にこんなデレ柔嫁がひっ付いてたと考えるのも微笑ましいが( ´,_ゝ`)

で、実質真ゲ3の乗り手にまで上り詰めた伊賀利三佐は、その後どーなりましたか?(゚Д゚≡゚Д゚)
やっぱ地中バトルん時にアボーソ? あのバトルも距離感変だよな。
地中100mとか逝っても、せいぜいゲッター身長2体分くらいだろ?w
956愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:17:57 ID:???
敷島博士の部屋は初代の時の恐竜帝国総攻撃で潰れてそうだな
Gになって早乙女研究所は建て直しっぽいしG〜號の間はゲッターから離れてたんじゃね?
957愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:30:09 ID:???
>>955
しかししかしって、あんたはやっさんか。
958愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:00:48 ID:???
関西人みんながやっさんなわけじゃないぜ
959愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:15:31 ID:???
>>955
とりあえずまともに読んでから繋ぎ具合が厳しいって言えよ
號の文庫版だと事故の話は修正されてるし、
竜馬は加筆前から真ゲッター1に乗った時「操縦席は昔のままだ」と懐かしんでる
真ゲッター1に乗った事が無い隼人がビームの位置を知らないのも当然

つか
>やっぱ地中バトルん時にアボーソ? あのバトルも距離感変だよな。
>地中100mとか逝っても、せいぜいゲッター身長2体分くらいだろ?w
ってどのバトルの事だ?
ギィムバグ軍曹が自爆して真ドラゴンが進化するシーンの事なら地下1000mより深いぞ?
プロトゲッター軍団が暴走したバトルなら、ゲッターロボ號の身長は35mだからそこまでおかしなシーンじゃない
960愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 03:06:59 ID:HsAY7JHD
どんな設定も「ゲッター線のなせる技」にできない奴はゲッターファン失格
961愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 04:26:42 ID:???
>>960
すげー納得したw
962愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 05:43:50 ID:???
>>960
何と言う説得力
963愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 09:43:46 ID:???
ここを覗くようになり思わず実家から一式持ち帰って来てしまった
ついでにゲームも中古で購入
これもゲッター線の成せる事?w
964愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:06:27 ID:???
>>959
あーやっぱ、後世の統一版じゃ繋がりは修正されてるのか。スマソカッタ ノシ

隼人の試作ゲッターは35mなのか、意外とあるなぁ。
考えてみりゃ、早乙女ゲッター群と渡り合うんだからそれ位要る罠(それでも群中では小さめなんだろーが)
ネーサー橘製のが20mだから、漠然と同じ位かとヲモテたわ トソ
965愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:15:34 ID:???
敷島博士は多分、事故免れてないな。ドワオした後自力で帰還。
966愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:23:26 ID:???
ゲッター線の暴走でも死ねないんだから
そりゃあ自分が死ぬための兵器開発も一筋縄ではいかないな
967愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:02:32 ID:???
そう考えるとひょっとするとゲッターエンペラーは敷島博士の発明かも知れんな
968愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:37:48 ID:???
いや、敷島博士がゲッターエンペラーなのかも
969愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:43:34 ID:???
二度と殺せねえwwwwww
970愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:47:47 ID:???
つまりこの大宇宙は敷島の意思で満たされているのか
971愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:51:58 ID:???
アークの未来の宇宙にもでてきそうだな。
クローン技術で増殖してたりして
972愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:54:40 ID:???
未来の超兵器とクローン技術のおかげで
何度でも悲惨に死ねると大喜び
973愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:05:10 ID:???
実際は、事故の前に早乙女研究所を離れて肉体改造に励んでたんじゃね?

百鬼帝国の攻撃を受けた都心の復興をしなきゃいけない状況で
敷島の道楽に国家予算が下りるとは思えんし。
憑き物が落ちたように丸くなった早乙女博士には、マッド敷島を弁護しきれんだろう。
974愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:22 ID:???
とりあえずGERに殴ってもらおうとまたジョジョネタ
975愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 23:13:16 ID:???
ダークデス砲は敷島が開発
976愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 23:54:46 ID:???
>>968
ということは、エンペラーの頭には、とんでもない地雷が組み込まれてる訳ですね。
977愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 01:21:14 ID:???
軽く太陽系が吹っ飛びそうだな。
978愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 03:16:58 ID:???
ゲッター線≒敷島 といったところか
979愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 09:50:46 ID:???
そういや鉄人28号の敷島博士も相当なMADだったな。親戚か?
980愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 01:21:32 ID:???
ケン・イシカワが鉄人28号のファンなのでゲッター1があの体形だったり
敷島博士って名前のキャラがいるって聞いたが。
OVAジャイアントロボ外伝で人鉄のデザインもやってたしね。
981愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 01:59:41 ID:???
>>980
自分はそれで石川賢の名前を知ったな。
いろいろはっちゃけてて好きだ。あの外伝。
982愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 03:20:13 ID:???
ジョークマンとかいうギャグものでも鉄人とマジンガーたしたようなキャラだしてたしな
敷島ハカセといえばメカンダーロボもだな。
983愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 18:20:49 ID:???
このスレのゲッター線は通常のスレの15倍はあるな。
984愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:41 ID:???
そろそろ俺たちも進化できるかな。
985愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:33:03 ID:???
ゲッター線のおかげで彼女ができました
986愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:35 ID:???
進化してるかどうかは不明だが、ひとつになってるのは確かだな
融合まであと一歩だ
987愛蔵版名無しさん
なんか生物都市みたいだな