【CLAMP】東京BABYLON【東京バビロン】桜塚星史郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
933愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:44 ID:???
CLAMP漫画は絶対分かりやすい主人公用のカップリングを用意してくれるのが上手いよな。
934愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:35:02 ID:???
>>931
攻めの浮気がないところもな
なんつーかシチュが普通すぎ
935愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:48:25 ID:???
懐かし漫画板だというのが嘘のようだw



昴流姫化に少しだけ萌えた自分がいるorz
936愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:51:18 ID:???
でも色んなシチュエーションで描かれても二人が決して幸せに見えないのは気のせいか。
937愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 00:54:31 ID:???
同人での二人は幸せそうじゃないの?
自分は読んだことないなら分からんけど
938愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 01:14:26 ID:???
>>934
だが封真は牙暁にナタクに昴流にと、綺麗どころにちょっかいを
出しまくっていた・・・
939愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 01:26:50 ID:???
>938
そうそう。
あれはいかん。
940愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 01:29:39 ID:???
>>938
もっとやれと思ってた
一番萌えたのは星に手を出してたときだった
封真はさすがだと思った
941愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 02:11:44 ID:???
でもあくまで浮気っぽいところが上手いよ
甲斐性に関しては星より封真に軍配かねw
しかしあれは本当の封真じゃないんだけど
942愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 02:25:09 ID:???
>>938
本命の神威が封真じゃない!って拒否しまくってんだから仕方ないじゃないか…。
943愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 02:28:21 ID:???
>>938
>>940
自分は、あれは封真が星昴萌えで、ふたりをくっつける為に
奔走しているんだと思ってました
944愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 03:37:32 ID:???
>>943
自分もそう思ってたw
封真は星昴推奨だよね
945愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 06:49:21 ID:???
流れ豚切りですまんが、バナナおじいちゃんの話で北都が
「お年寄りは生きる歴史書なのに彼らを蔑ろにするなんてアホだ」
という旨のことを言って老人問題をバッサリ斬ってたけど、
そりゃ年とって皆が皆、心身とも皇のおばあちゃんみたいになるなら
誰だって自然に敬うだろうけどさ・・・とモニョッた(話自体は好き)

ただそんな彼女の16歳らしい説教の数々も今となっては懐かしい
946愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 10:47:28 ID:???
>>938
自分ももっとやれと思ってた
奴隷神威を苛めるためのドS封真のSM行為だと思う
947愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 11:13:16 ID:???
>>943
ツバサの封真も、昴流に「貴方に会いたがってましたよ」とか伝えたりして兄の恋路を応援してそうだ
つーか封真は人の望みを見抜いて立ち振る舞う辺りある意味いい奴なのか?
肝心の神威にはドSだがw
948愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 11:35:36 ID:???
>>945
ほんとにそう思うなら老人介護の仕事でもしたらと言いたいw
まあ16歳だしね
949愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 12:09:37 ID:???
皇のおばあちゃんがさり気に心配で仕方ないよ・・・。

大事な孫を一人宿敵に殺されて、もう一人は最終的に宿敵の一門の仲間入り・・・。
Xのラスト辺りでは京都でちゃんと暮らしていてくれるんだろうか。
950愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 12:34:49 ID:???
>943
封真は進んで当て馬役を引き受けたんだねw
>948
早く大人になりなさい。
951愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 13:01:13 ID:???
まあでも皇のお祖母ちゃんも原作みると子育てや孫育てに失敗してた気が…。
952愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 13:19:33 ID:???
>>948
それはまた極端だなw

>>951
何となく、ばあちゃんは子供(昴流の親)の躾が厳しすぎて子供がグレ気味になって
どこかの人と駆け落ちして昴流達を生み2人は皇本家に引き取られ
両親はまたどっかに行っちゃったんじゃないかという印象がある
(それ何て園崎家@ひぐらしとか言われそうだが連載当時から思っていた)
953愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 23:40:52 ID:???
>>952
それに近い事は自分も思ってたよー。
あそこまで双子の両親を出さないのは本筋に関係ないからだろうけど、普通の
家庭の事情とは違うものがある気がしたし。
まあ話的には両親がいなくても支障は無いけど、でも親がちゃんと子育てしてれば
昴流(北都ちゃんもだが)はもうちょっと情緒が安定してたというか強い性格になって
たんじゃないかと思ってしまう。
954愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 11:23:08 ID:???
>>945
北都の強気な言葉ってのも、作品世界ではスパイスだったからね。
それが青臭いものでも、それなりには小気味が良かった。

それよか、バナナおじいちゃんって言い方がカワイス
955愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 12:14:45 ID:???
まあバナナのおじいちゃんはぼけた等の理由で辛く当たられてた訳じゃないからな。
956愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 14:30:28 ID:???
北都の言葉も別に個別の事情を考慮して言ったセリフじゃないから
それに当てはまらない例なんて沢山あるだろうしね
実際質の悪い老人と関わってるとそのセリフすらムカつくかもしれないけど
柔軟に読まないとこの漫画は説教臭いだけで終わってしまう
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 15:08:13 ID:???
おばあちゃんは視力・脚力・あと多分霊力を失くして老け込んだけど
あれはあれで却って前より慕われてずっと大事にされそうな気がする
身体張って孫を助けたわけだし
958愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 17:13:24 ID:???
>>957
そんなの最初のうちだけ

北都の台詞は考えが浅くてムカつくのばっかりだった。
だから当時はあんまり、というか全然好きじゃなかった。
なんで人気があるのかも分からなかった。
自分が年をとってからあの子があのとき
まだ15歳の女の子にすぎなかったことに気がついて、そしたら悲しくなった
959愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 17:27:53 ID:???
>958
…………。
960愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 17:30:37 ID:???
>958
どんな辛い事があるのか知らんがガンガレ
961愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 17:52:02 ID:???
>>958
強く生`
962愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 18:19:23 ID:???
>>958が北都のどんなどころにどんな理由でムカついたのか聞いてみたい。
よかったらおしえてくれないかな?
963愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 19:00:31 ID:???
>>958じゃないけど自分も北都の台詞は
まだ苦労をしてない綺麗な世界に住んでる子の発言だなとは思ってたよ
間違ってはいないけど現実ってそんな奇麗事じゃないと思う
964愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 23:29:47 ID:???
>>962
おめーの経験から出た言葉じゃないだろとは思ったな
965愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 00:31:35 ID:???
まあ北都の言う事は奇麗事というか理想論の傾向が強いが、一応心には留めて
おくべき事だとはおもった。自分が社会人になってからは特に頭の片隅には置いて
おいた方がいい事だとは思うけどな。実行できるできないは別として。
ただこれは昴流にも言える事だけど一般家庭とは違う環境で生きてきて、普通だったら
日常生活で少しずつ知っていく世間の厳しさや奇麗事じゃやっていけない苦労を知る前に
星史郎さんというある意味で究極の極端な例に出会ってしまったのが双子の不幸かなとは思う。
自業自得とはいえもう少し選択肢があればな‥‥って感じで。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 04:11:31 ID:???
>>965
基本的な心がけとしては間違ってないわな>北都ちゃんの説教

あと、昴流は浮世の辛さは仕事で色々垣間見てるだろうし
その都度偽善じゃなく心を痛めもしてるけど、
「それは映画とか物語にどっぷりハマるのに近い」
って昔のスレで言われてたのが妙に納得した
勿論、本当に我が身に引き受けたらそれこそ壊れるし
所詮は他人事って昴流本人も分ってるから問題ないけどね
967愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 16:58:56 ID:???
何だかんだでそろそろ次スレに行くね。
968愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 18:39:13 ID:???
>965みたいなスタンスで言ってるなら多分腹も立たないんだろうけど
北都ちゃんの場合本気で彼女がそう思って発言してる印象受けるから
微妙に痛い感じになってる気がする
自分で言ってて奇麗事だなって少しでも自嘲的なシーンがあれば
もっと大人なキャラになってたかもしれないけど
まぁみんな言ってるように15歳の女の子がそこまで達観してるのも嫌だしねぇ
969愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 21:21:45 ID:???
そういえばCLAMPニュータイプでもバビロンの紹介文で「昴流達の純粋すぎる
主張には理想論としか思えないが、大切な教訓を含んでいる事は間違いない」って
書いてあったな。記事書いてる人かなりはっきり「理想論」って言ってたw
ただそのしっぺ返しがあの結末だと思うと何もそこまで痛いしっぺ返しをくらわんでも‥と
思ったよ‥‥。
他にも「昴流の優しさも北都の明るさも星史郎を変える事はできなかった」とか
ニュータイプは思ったよりも見所があって面白かったな。
970愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:12 ID:???
☆、実の母親とはいろいろしてたっぽいけど
昴流には手を出さなかったのは何故?
971愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:52 ID:???
>>970
北都と母親がレズ?
星史郎と母親が近親相姦?
972愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:15:18 ID:???
子安じゃない星史朗は星史朗さんと認めない
973愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:15:46 ID:???
>>971
後者
974愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:15:50 ID:???
星が母親と関係があったのは母親がそれを望んでたからで
昴流は別に星にそれを望んでないからじゃないの?
975愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:29:20 ID:???
昴流も「星史郎さんが好きだったんです」とか行ってたし
デートしたりで、まんざらじゃなかったんじゃないか?
976愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:43:00 ID:???
まんざらじゃないのと肉体関係の間には越えられない壁があると思う
第一当時の昴流は恋愛は男女でするものだと思ってたし
そういう意味で星史郎を望んではいなかったでしょう
977愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:46 ID:???
>>976
今の昴流れは男×男の恋愛も有りだと思ってるの?
いまの昴流れ知らんので・・・
アゲアシトリジャナイヨ
978愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:54:49 ID:???
自分は男×男の恋愛って意味じゃなくて
星って一人の人間を愛してるって感じなのかなと思ってるなぁ
当時はそういう観念も世界も知らないかったんじゃないかな
だから星がたとえ女でも同じみたいな感じ
979愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:07:26 ID:???
そもそも今の昴流っていつの昴流よ?
Xって意味なのかツバサの吸血鬼昴流なのか分からん。
でも自分はいつの昴流も星史郎に抱かれたいとは思ってないと思うけどね。
もっと根源的に必要とされたがってた気がする。
980愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:10:38 ID:???
801は逝ね
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:10:45 ID:???
>>970
そんなんあったのか・・・
Xの原作読んでないからTVアニメ板で星の母親の死に際セリフ
「私も(大切な人なんて出来るわけないと)思っていた…貴方に出会うまでは」
を聴いて、母親なのになんか妙な言い回しだなと思ってたがそういう事だったとは。
982愛蔵版名無しさん
>>980
このスレでホモ否定されてもね…
☆と昴流はクランプからカップリング認められちゃってる二人だしなぁ
同人誌ではお遊びとはいえ子供までいるし
あと次スレよろしく