【巴寿司】将太の寿司 五貫目【鳳寿司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
【巴寿司】将太の寿司 四貫目【鳳寿司】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1128319356/
2愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 17:38:34 ID:???
>>1
3愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 21:36:30 ID:???
4愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 12:45:49 ID:Lqv15fWz
新スレage
5愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 21:51:21 ID:ZjszgL+w
ぼくの寿司は食べた人を乙にするんだ!
6愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 11:13:48 ID:ZRyaefXB
全国大会の駅弁勝負あったが、佐治のが一番うまそうに見えるのは俺だけ?
7愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 13:26:14 ID:???
>>6
漏れは切島の方が上手そうに見える。
8愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 14:40:54 ID:???
>>6
ノシ
買うなら絶対佐治のやつ。将太のはおにぎりだけじゃ買う気にもならん。
9愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 15:15:40 ID:???
新幹線内でお茶漬けとか
残したとき処分が大変そうだな。
10愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 16:04:58 ID:???
清水とのヒラメ勝負の時、将太のヒラメ刺はどこに消えたんだ?
11愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 16:25:33 ID:???
将太の腹の中だろ。





いや、マジでね。
試行錯誤してたから、アレコレ試して味見とかしたはずじゃない。
12愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 17:32:57 ID:???
>>6
俺的にうなぎ弁当は将太の寿司の作品の中で1番美味そうなんだけどなw
13愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 21:54:35 ID:Sa6dkmlV
>>8
おにぎりだけならね。
アレにスープが付いた茶漬けが入ってくると話は別になると思う。
大概の人ってサラサラした茶漬けとか見ると矢も立ても堪らなく食べたくなるからねぇ。


でもまぁ、誰か最初に買ってくれる物好きが居ないと成立しない技なのは
言わずもがな、だがな。
14愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 21:55:48 ID:???
シュウマイ弁当はマジに美味そうだったな
15愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 22:48:46 ID:???
無理矢理っぽい勝敗の付け方だったなあれ
将太が負けるとなるとおにぎりがしょっぱいとかウナギが生臭いとかか
16愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 22:55:43 ID:???
俺はガムでいいや
17愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 23:29:15 ID:???
まあ高田自身が認めちゃったからしょうがないけど
1個目を買ったのが直子でそこからの香り連鎖で売れまくった以上
傀の違反指摘は正しいと思うんだがな
出遅れで見栄えがしないとなれば1個も売れない事態だって無くはないし
18愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 23:48:33 ID:???
焼売って弁当1つ分ずつ蒸すわけじゃないと思うんだが、
どうして1人しか不満がでなかったのか気になる
19愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:25 ID:???
>>11
確か観客が「ヒラメ刺しやエンガワなんて俺たちにも
考えられる」みたいな事言ってたような…ちゃんと
絵もあったし
20愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 02:58:56 ID:???
>>16
じゃあ俺は直子の噛んだガムを...
21愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 10:15:04 ID:???
じゃあ俺はアメリカ・メトロシティの悪徳警官が噛んだガムを。
22愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 11:54:00 ID:???
>>19
確かにあったが、一匹のヒラメからあれだけの数は少ないだろ、って話でしょ。
23愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 12:35:43 ID:???
>>17
同感。
24愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 13:00:54 ID:HEfZgnks
全国大会のちらし寿司勝負なら迷わず将太のやつだけど
25愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 14:01:13 ID:???
中落ちでただの寿司作れるなら
メニューにそれ加えれや鳳征五郎さんよ
26愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 14:38:54 ID:???
うん、そうだよね(棒読み)
27愛蔵版名無しさん :2006/02/15(水) 15:55:27 ID:sFdHV9t3
所詮は、包丁人味平の二番煎じ。
28愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 19:58:26 ID:???
ウナギの匂いを嗅いで「あっ、ウナギか。食いたいなー」と思うことはあっても
発狂したように「ウナギ!ウナギはどこだ!」と叫んで買いに行く高校生は居らんわな。
29愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 20:20:39 ID:???
>>28
いたら怖いなw
30愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 20:22:05 ID:???
素直に高田さんを弁当勝負の勝者にしておけば
今ほど評価は低くならなかったよなぁ・・・。
31愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 21:04:57 ID:???
>>30
そうなると高田さん「弁当だけは強い」ってなっちゃうから。


いいのか。
32愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 21:49:02 ID:???
高田のちらしずしからプリン状の卵焼きを
出す前と出した後ではちらし寿司の高さが
それどっから出てきた?て言う位、明らかにアンバランスな気が・・・
33愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 23:59:31 ID:???
あれだけ目立つ仕組みなら
試食中にガキが「うぉ〜、これプリンみてぇ」とか言いそうだけどね。
おまけに誰も高田の寿司見てなかったみたいだし、みんなからなめられるのかw
34愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 01:20:45 ID:???
>>33
「お前らどこ見てたんだ」的な事を気にしだしたら、この漫画読めません。
35愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 11:33:03 ID:fGlN2asR
切島と佐治のちらし寿司は明らかに子供向けじゃないだろ
36愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 18:13:20 ID:???
将太のやつ何の工夫も無し?、腐ってる!、俺を愚弄する気か?
を枕詞のように調理中や出来上がった寿司を見ては言うけど
身内や一度対戦したやつらはいい加減学習しろよ
37愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 19:06:06 ID:???
全国握り寿司協会会長…溝口安二郎
全日本寿司協会会長…岩崎民次

違う協会なのか?
38愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 19:10:40 ID:???
全日本のほうには押し寿司やなれ鮨も含まれれるのであろう
39愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 22:02:59 ID:1l4Ic3Mn
じゃあ「全日本・・」の大会には鮒鮓の職人とか出てくるのか。
40愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:51 ID:???
>>31
持ち帰り寿司専門ならそれらしくてよかったんでないかい
41愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 04:45:13 ID:???
食べる順番にうるさい割には最後の勝負は一番に大トロから食べたな
42愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 09:08:01 ID:???
温度の重要性をマグロステーキを作った時点で語ってたのに、藤吉の作った3品の共通点に気付かなかった将太クン。そのあと、月岡アキラ戦でまた思い出すも、決勝の盛り込み対決でまたもや忘れちゃった将太クン。
43愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 11:19:30 ID:???
>>42
あとネタとシャリのバランスもよく間違えてたよな
44愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 11:21:48 ID:???
食べる順番と言えば奥万倉や清水は注意されてたのに
藤吉が拍手貰ってたのは解せなかった

アナゴの後に鯛の湯霜なんて味しないだろ
お茶やガリで舌を整えられるなら前の二人も同じだ
45愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 11:44:41 ID:???
回転寿司で柏手うってます。
46愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 18:56:35 ID:???
>>45
一般人は最終巻のシンコが握った寿司でも美味いって思ってしまう舌しか持って
ないもんなww
47愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 21:56:08 ID:???
シンコの寿司で満足したくないなw
48愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:31:27 ID:???
トビオの母親に送った手巻きは美味いと言ってしまいそうだが、
シンコが作ったのはなんか嫌だな
49愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:47:37 ID:???
お前ら偏見ありすぎ。
ところでシンコはなぜ整髪料を持ってたんだろう
50愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:59:34 ID:???
オサレしたいって気持ちが、寿司職人としての心構えを上回ったから
51愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 00:57:01 ID:???
シンコは坊主頭なのになぜ、ってことでしょ
52愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 01:04:50 ID:???
妹からのプレゼントじゃねーの
53愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 01:14:54 ID:???
坊主の原因だった佐治が戻ってきた以上もう使うことも無いな
54愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 02:32:13 ID:???
お前らシンコ大好きだな
55愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 10:51:33 ID:???
シンコって佐治に坊主にされる前はどんな髪型だったんだろうな?
56愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 11:54:51 ID:TW27JBEu
>>55
結構イケメソじゃなかったか?
回想時の妹も結構可愛かったし。
57愛蔵版名無しさん :2006/02/18(土) 13:30:46 ID:???
シンコって佐治に坊主にされたんだっけ???
58愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 13:59:33 ID:???
あんな天才君が後輩として入ってきたら辛いよな。
あっというまに抜き去られてそれでも応援するシンコは人格者。気位の高い人間には絶対無理。
ニートやフリーターの多い今ならダークサイドに転落してゆくシンコが主人公の人間ドラマでも受けそうだ。
59愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:19:41 ID:???
>>57
されたっつーか、してろと厳しく言われてたらしい。
60愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:20:15 ID:cRAo/z/7
>>58
そうなるとラスボスはシンコって事もありえるよなぁ。
61愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:23:56 ID:???
>>60
そりゃまた熱い展開だな
62愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:34:33 ID:???
コハダくん
63愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 16:09:39 ID:92TMRkqH
既出だがなんで全国大会の決勝は
将太 大年寺 切島 佐治じゃなかったんだ
将太 切島 佐治 四包丁の女の鳳寿司と笹寿司の全面戦争でもよかったけど
64愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 18:39:49 ID:???
高田早苗の存在意義は確かに微妙

65愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 18:54:27 ID:???
切島や佐治とキャラがかぶらないようにするためには、
高田早苗の方が適任かと
66愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 18:55:18 ID:???
予選の2〜3人目くらいにでてきそうなキャラではあったかも
67愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:03:02 ID:???
大会の運営費とかって何処から捻出してるんだろうか?
スポンサーとかがついているんだろうか?
68愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:15:34 ID:A4ix79Tb
俺はシンコは人間として最低だと思う。
人間だからヘマをすることもあるが、それを自分で解決しようともせず
人に頼ったり責任取らずに店をやめようとしたりやっていることが卑怯だ。

もともとやつには寿司職人としての才能がない。満足に巻物もつくれない。
そんなやつが最終話では名店鳳寿司のツケ場に立つ。まさにタナボタ。
69愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:25:57 ID:Z+Dwr3kZ
笹寿司四包丁の4人目は高田早苗が倒してたんだっけ?
70愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 20:20:54 ID:???
>>68
ハイハイ、ワロスワロス
71愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 22:01:57 ID:???
笹寿司は巴寿司にひどい事をしたよね(´・ω・`)
72愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:30 ID:???
>>69
そのシーンは描かれていないが、ベスト8くらいまでは四包丁の最後の一人も
来ただろうから、倒したのは高田早苗としか考えられない。

将太VS大念寺 佐治VS加藤 切島VS坂田 高田VS名無しの女
73愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 22:45:53 ID:???
>>72
実はどこかでこっそり負けてた、とかw
74愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 01:20:22 ID:???
>>73
9巻で加藤が佐治に負けたときに笹木が「残りの四包丁と傷の男で殺す」と
宣言しているのでまだ生き残っていたと思われる。
75愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 02:35:53 ID:???
まさか阿修羅のマサキが敗れるとは・・・
76愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 07:16:38 ID:???
小政「むう、あれは麻酔針

シンコ「知っているんですか?小政さん
77愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 07:48:14 ID:???
小政、豆腐バトルのとき将太に教えてもらっちゃってるよな・・・。
78愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 08:45:01 ID:???
小政の小は小物の小
79愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 08:51:31 ID:???
笹木は将太君にごめんなさいしなきゃいけないね(´・ω・`)
80愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 11:31:00 ID:???
笹木は親父がいなきゃなにもできない
81愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 11:50:21 ID:???
親父がいても大したことはできない
82愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:24:52 ID:???
超今更なんだけど、初美は幼稚園じゃなくて保育園に
入れればよかったのに。
83愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:29:30 ID:???
眼ネギの女将は、ケン月影が描く熟女ヒロインに似ている
84愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:52:00 ID:???
>>83
なんかツボにはまった
85愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 14:00:45 ID:???
外出だったらスマソ。将太が東京大会で優勝した時16歳とあるけど、
その少し前の話で、渡辺が音大でピアノ練習しているシーンがある。
あれはただ練習の為に大学のピアノを借りてたということなんだろうか。
86愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 15:50:03 ID:???
>>76
小政=雷電
だなw
87愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 16:55:04 ID:???
>>86
雷電は戦績は良くないがみんなから一目置かれている
と言うか尊敬されてるけど小政は、、、。
88愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 18:23:00 ID:???
弱い富樫か虎丸だと思えば良い。

つまりただの驚く役。
89愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 21:20:01 ID:???
>>88
「あ、あれは伝説の寿司職人、大年寺三郎太ーーっっ!!!!!」
90愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 21:59:40 ID:???
小政「何ーっ!?あ、あいつ、あの魚を一瞬で下ろしちまったーっ!!」
大政「驚くな!今は俺達が戦ってるんだぞ!!」
91愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 23:52:46 ID:???
鰻弁当よりフグを食いたい
92愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 03:12:53 ID:???
ここはもう納豆弁当で
93愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 09:04:57 ID:???
子供に貰ったすし太郎を捨てた将太は鬼。
94愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 09:38:19 ID:???
主人公ならあれは使わないとダメだよな
95愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 10:55:42 ID:???
ち〜らし〜〜
96愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:00:05 ID:???
黄色といえば黄ニラとコーンか
コーンは回転寿司でよく見るけど黄ニラはなあ
97愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:18:28 ID:coynn0rF
てか黄色より緑のほうが有利だと思うんだが
98愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:34:21 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シンコ!シンコ!
 ⊂彡
99愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:44:16 ID:???
あの移動販売三浦屋に、とても50人前のハマグリとイカが売っていたとは思えない。
あと、切島傀もこの店でアジを買ったのか?
100愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 19:29:30 ID:BHc8YMwK
明らかに十二単巻きよりも、すしトピアの寿司の方が
おいしそうでした。
101愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 20:00:32 ID:???
>>100
作者は全て存在する寿司で作品を描いているとの事だが、寿司とぴあのような
低価格のデリバリー寿司があるとは思えないな。
102愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 20:12:32 ID:???
最初に十二単巻き取った男の子は
周りに女の子囲んでて巻き寿司食べた後は解説してて
まるでさくらみたいだったな。
103愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 20:14:21 ID:???
鮎釣りの名人のじいさんより情けないキャラっていますか?
104愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 20:21:37 ID:???
で、牛にはビールとリンゴどっちがいいのさ
105愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 21:24:56 ID:???
両方食ったら最強じゃね?
106愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 21:37:19 ID:Ewjrdi2v
>>104
焼くのと生で食すとでの違いじゃなかろうか。
リンゴ → 生で食うと美味い。
ビール → 焼いて食うと美味い。
107愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 21:40:34 ID:Ewjrdi2v
>>102
まぁモテモテの男の子だから出来た話だな。
俺らみたいなキモオタなら例え素晴らしい寿司でどんなに力説しようとも
誰も食ってくれなさそうだな。
108愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:06:21 ID:vf13h+1E
今日、スーパーで偶然チダイを見つけ、購入。。
(マダイとどう違うか)
明日の夕食時、駄目もとで「湯霜作り」に挑戦してみます。
109愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:09:48 ID:???
>>108
タイミンチもいいかも?
110愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:10:44 ID:???
鯛対チダイで評価項目に素材があったかどうか忘れたけど
普通に考えたら佐治の鯛は△か×なんじゃないの?
111愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 23:03:52 ID:???
評価に素材の項目はあった。そして◯だった。

佐治いわく「マダイはマダイ」らしい。
112愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:52 ID:???
>83
ワロタ
比較画像があればもっとワロタ
113愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 01:37:11 ID:TCyglS7K
哲は少しずつでも穴子夫婦に借金返済しているんでしょうか
114愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 15:11:38 ID:???
何巻か読むまで、鶴○は絶対に笹木の手下だと思っていた。
115愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:37:54 ID:jqae6FsT
>>114
ちゃんと否定したところはカッコよかったよな。

わしの舌は絶対だ!!とか言って
後半は、その舌レベルの持ち主がゴロゴロ出てきたわけだがwww
116愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:41:03 ID:???
>115
せっかくレスくれたのに、書き方悪くてスマソ。
言いたかったのは、鶴丸のことです。
最初の、将太が小樽でのコンクールに出ようよって父に言う時、
「ふ〜ん」って立ち聞きしながらニヤニヤしてた顔が、コイツ
きっと悪人だ!と刷り込まれてしまい、その後、いつ正体を現すのかと
思いながら読んでました。スマンカッタ
117愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 20:59:46 ID:???
オレは普通に鶴丸だと思ってたが…
118愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 21:22:12 ID:???
鶴丸はへたれだよw
119愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:18:39 ID:8vnBxB08
>>108です。
(熱湯と氷水を用意して)やってみました。
包丁いれるのに手間取り、
(しばらく研いでなかったのでナマクラになってしまった。生魚は研いだ包丁でないとアカンね)
形は変になっちゃったけど、皮付きでもうまいのは何と無く納得。
120愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:28:50 ID:???
>>72
高田早苗は初登場時が「最強の素人現る!!」って感じで期待していたのだが、
ほかの3人の影に隠れてぜんぜん目立たなかったな・・

たいてい一番最初に試食されるが、その後の3人のすしで忘れ去られるパターンが多すぎ
121愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:54:26 ID:jqae6FsT
今日、アメリカ産のウニを買ってきたが
苦くて不味かった。

美味いウニってないのかねぇ。
122愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 23:19:38 ID:???
小樽の寿司屋でウニの盛り合わせ?っていうかウニがグラスにいっぱい
入ってるやつ食べたことあるけどメチャクチャ美味かった

美味いウニはあるとこにはある!
123愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 23:21:42 ID:???
>>121
エゾ馬糞ウニ
124愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 23:50:12 ID:???
>>119
ちゃんと鯛にフキンとかかぶせてから、熱湯かけた?
それやらないと、鯛に対して(シャレじゃない)モロに熱が加わるから
アッと言う間に身が生じゃなくなるし、形も歪んだりしちゃうんだよ。
125愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 00:54:09 ID:???
自分で寿司作るときって、
・合わせ酢
・すし酢
・すしのこ
・すし太郎系
どれ使ってる?
126愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 01:21:25 ID:???
寿司は自分では作りません
127愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 03:15:23 ID:???
将太が鳳寿司で活躍してたのって16〜18歳の頃だっけ。
つまり年齢的には高校生の時代。
そして同時期、すでに仙台で店長代理やってたり
あちこちでスーツとネクタイという服装で活動してる笹木。

…職人の将太はともかく、笹木も高校行ってないのか?もしかして。
128愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 03:58:58 ID:???
まあとりあえず、アレだ。

最初から読み直せ。
129愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 06:59:56 ID:???
>>124
アッー!
130愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 11:56:05 ID:???
>>120
奴はそもそも引き立て役として決勝に出されたようなもんだから
131愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 14:59:32 ID:???
>>122
北海道は貝類とウニがめちゃくちゃうまいよ。
あと、小樽寿司祭りは本当にあるらしい。
132愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 17:23:03 ID:???
拝み洗いなんて実際の職場でやってるのだろうか?
1合や2合だけ炊くわけ無いから手間かかって仕方ないと思うんだけど
大会のためだけの技術ならコンクールの意義が希薄になってくるし
133愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 17:38:53 ID:???
実際にやってるかどうかは分からんが
本当に旨い物を作るなら手間を惜しむな、と言うのは
この漫画だけでなく、あらゆる料理モノで出てくる言葉な訳だが。
134愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 17:52:20 ID:???
手間を惜しまず、ってのはいい事だと思うけど、
余りにも食材を捨て杉なシーンは嫌だったな。
135愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 18:15:05 ID:???
俺将太が鳳寿司に入った時と同じ年で寿司屋に修行に行こうか悩んでるんだけど
寿司屋の修行ってやっぱり厳しいのかな?
136愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 18:53:46 ID:???
鳳のような名店じゃないけど、昔、雅子のようなパートしてました。

板前さんは、週一の定休日のみ休み、(定休日でも、将太のように
自分の研究のために出勤して練習している人もいた)
朝8:00〜23:00位の勤務時間(営業時間は鳳と一緒。仕込みや片付けの時間を
いれるとこの位になるとのこと。)
中休みは14:00杉〜16:00前(その間に、賄い、足りなくなった備品の買出しや
本日のお勧めお品書きを筆で書くので、実質ほとんど休めてない)
40代板さんでで30万代位の月給だったそうです。(ボーナスとかは知らない)
好きでやってる人ばかりだし、いじめとかは無かったけど、やはり失敗したり
出来の悪いものを作ってしまうと怒鳴られたりはしてたみたいです。
137愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 19:29:28 ID:???
>>135
そんな事を聞く時点で「修行」に向いてない事が分かる。やめとけ。

厳しくない修行で何か身につくと思うのか?
138愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 19:45:51 ID:qg04YbZp
>>135 「厳しくない修行」というのは、どこかでインチキ、イカサマをしてるということだ。
それを続けたらいつか手が後ろにまわるよ。

将来、厳しくされるのがどーしても嫌なら
今から「猛勉強」をして短期で官僚レベルの学力を身につけろ。
139愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 19:50:28 ID:???
後 に 試 食 さ れ た ほ う が 必 ず 勝 つ 法 則 に つ い て
140愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 20:02:09 ID:???
>>139
月岡アキラ戦
141愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 20:39:13 ID:???
それでは試食に入ります。
まずは 奥万倉or高田早苗 の寿司から!

142愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 20:53:47 ID:???
>>139
大年寺との牛肉対決
143愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 21:58:03 ID:???
>>132
小政が初めて聞いたくらいだからやってないと思われる。
144愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:08 ID:???
>>139
佐治とのアナゴ対決
145愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 00:05:11 ID:???
>>143
鳳寿司のシャリは、佐治が炊いてたじゃん。
佐治が去った後の担当は将太だろうし
小政が追い回しの時代より技術が進歩したと考えれば
説明出来なくもない。
146愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 00:08:05 ID:???
>>136
おお・・・、リアルな情報ありがとうございます!

つか、こういう人がこのスレにいると言うのも凄い話だ。
147愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 00:09:09 ID:???
>>136
おお・・・、リアルな情報ありがとうございます!

つか、こういう人がこのスレにいると言うのも凄い話だ。
148愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 15:58:36 ID:BoU7CAO0
最後は将太VS切島になると思ってた
149愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:06 ID:???
>>148
漏れは切島と将太が勝ち抜けをかけた直接対決をすると思っていたんだがな。
進行の都合で流れたのかもしれない・・。
150愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 18:06:23 ID:???
専門家のくせにカレイとヒラメを間違えるようなやつは
冗談抜きにあのおっさん達が言うように辞めた方がいいと思う
151愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 18:19:14 ID:???
>>1>>150
早くこの汚いのかたずけろ!
152愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 19:49:49 ID:???
>>151
正しくは>>1-150だぞ。
153愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 20:04:03 ID:???
>>152
あっ…!
154愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 04:00:42 ID:???
佐治は全国大会編1巻の大会一回戦で鳳寿司を出て1年と言い、
17巻では3年といってたけど、
寿司コンクール全国大会って2年もかけてやってたのか?
155愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 11:15:45 ID:c5im4xmI
大政や小政が全国大会でどこまでいったのか気になる
156愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 12:14:10 ID:HtxtdOmx
大政も小政も優勝したんじゃなかったっけ?
157愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 14:20:53 ID:???
はい
158愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 15:07:24 ID:???
>>155いいところ
159愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 17:46:52 ID:???
芽ネギの寿司はなんで芽ネギで芽ネギを巻きつけなかったんだろうか
一番に思いついてもよさそうなのに
160愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 17:56:09 ID:???
結ぶための横方向があると舌触り悪いじゃない
161愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 19:46:19 ID:???
結ぼうとすると、芽ネギが折れるだろうしね
162愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 21:22:13 ID:???
>>21
遅レスだが、ファイナルファイトかよw
163愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 13:16:02 ID:???
将太の寿司で一番上手そうに見えたのは叶崎が作った試作品の伊勢海老のあらい
164愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 13:45:31 ID:47j3vgrk
叶崎は再登場してほしかったな。
(改心した笹木には店返してもらったかな)
165愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 14:11:01 ID:???
対決前に目利きのシーンあると、ほぼ目利きで負けるよな・・・。
166愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 14:47:06 ID:GlbjvhrF
マグロとかな
てかマグロ勝負とエビ勝負多すぎ
167愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 15:34:42 ID:???
俺スーパーの鮮魚売り場で百目の辰って呼ばれてるぜ。
168愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 16:56:50 ID:???
叶崎の時にやったゆっくり切って鯛の身がパンパンになるやつ
見事に一発ネタというかその後二度とその技術を拝む事は無かったな
169愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 17:49:10 ID:lwO1izMa
>>168
あれはネタだよな。
実際にある技術じゃねぇよな。
170愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 19:35:49 ID:47j3vgrk
もし切島傀と四包丁があたってしまった場合、どうするつもりだったんだろう?
笹木
(少なくとも叶崎は絶対譲らないだろうが)
171愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 23:30:55 ID:???
下山は包丁勝負や早握り勝負によく勝てたな・・・と思う
172愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 23:32:59 ID:???
笹木は、切島>四包丁と考えてたみたいだから
四包丁に試合放棄するように命令するんじゃないかな。

そして叶崎はそんなのを素直に聞くとも思えないから
店の件を盾に脅かして言う事を聞かせると。
将太と戦う前の叶崎なら仕方なく言う事聞きそうだし。
173愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 00:01:06 ID:???
切島って四包丁の一人じゃなかったか
174愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 09:11:46 ID:???
>>173
切島=傷の男で四包丁より格上的な描写がずっとされてた。

>>171
周りは阿修羅のマサキみたいな普通に新人戦レベルのが大半
だったんだろうから下山レベル(エビ以外は普通の職人レベ
ル?)が勝てても不思議はなかったのだと思う。
175愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 18:34:41 ID:???
奥万倉が決勝戦の前に対戦した
ベテランなのに新人戦に出場してる人に違和感を覚える
176愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 19:46:00 ID:???
新人寿司職人コンクールって経験数何年までに出場資格があるんだ?
清水は15年の修行云々言っていたが、普通出れないだろ?
177愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:19 ID:???
>>172
笹木は将太の優勝を阻んで笹寿司の職人の誰かが優勝すればいいんだし、笹寿司の
職人同士が当たっても気にしないのでは?
178愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:21:24 ID:cLqQHB15
あの大会は新人コンクールでありながらベテランが多数出場。だな。
大年寺、清水(15年)
叶崎(本人曰く十ン年)
坂田、阿修羅のマサキ(10年)
179愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:21:38 ID:???
その話題は何度か出てるが
出場資格は『コンクールの参加経験が無い』ではないかという意見で落ち着いてる。
180愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:24:46 ID:???
>>179
そう考えるしか無さそう。
大念寺に資格があるかどうかっての話で年数に触れたんで関係あるのかと想ったん
だがな。
181愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:25:19 ID:???
>>177
笹木は合理主義者だから、どっちが勝っても同じ(笹寿司の勝ち)なら
無駄な事はしない方がマシって考えると思うよ。
182愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:05 ID:???
>>181
そもそも、無駄な事をしないのであれば切島一人を大会に送り込むだけで十分じゃ
ないのか?
183愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:48:30 ID:ARqX0llk
>>178
寿司マシーン清川は21年じゃなかったか?
184愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:52:41 ID:???
>>182
宣伝だろ。
笹寿司には、こんなに凄い職人がたくさんいるんですよー、っていう。

上手く行けば、決勝の四人全員が笹寿司の職人なんて事になるし
そうなりゃ宣伝効果バッチリで、笹木親子はウハウハだったろうさ。
185愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:00:22 ID:Cl7pPnGz
紺屋ヘキゴは落ちぶれ方が中途半端
カーロス・リベラのごとく、廃人となって決勝戦に
フラフラ迷い込んで欲しかった
186愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:02:56 ID:2IPo+Dk7
何か口論がループしてるなぁ。
187愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:04:00 ID:???
将太はサンマやイワシの寿司を軽く見すぎ
188愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 22:44:25 ID:???
>>177
少しでも早いうちに潰したかったんじゃないかな。
実際、東京大会で優勝しただけで、結構ハクがついていたみたいだし。
準決や決勝で潰しても、そんなに将太にダメージ与えられないような
気がする。
189愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 23:53:56 ID:???
寿司秀の解凍の秘密を公の場で公開してしまった将太クンは、俺のヒーローれす。
190愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 00:11:33 ID:???
うぇ〜ん、寿司秀がつぶれちゃうよお〜
191愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 01:31:58 ID:???
気持ちは分からんでもないが直子の爺さんは我が侭過ぎ
192愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 13:57:57 ID:???
>>188
笹木は将太潰しに異常なまでの執念を持っているんでより早く確実に将太を
葬るために四包丁を召集したんだろう。
私怨で動く笹木に合理性みたいなもんは全く感じない。

将太はどの場面で笹寿司の職人に負けてもダメージを受けたと思うよ。
笹木が将太を潰すのに執念を燃やす反面、将太は笹木には負けてたまるか!と
執念を燃やしているには作中で何度も語られているしな。
193愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 21:04:14 ID:???
>>185
そうすると将太は最期真っ白に燃え尽きて
佐治さんは白髪になっちゃうね。
194愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 21:15:42 ID:???
>>191
糞爺だよな
195愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 21:38:24 ID:aGi3M6HT
あんな舅さんをもって、
小政さんのこれからの苦労が目に浮かぶな。
196愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 21:44:06 ID:???
店が上手くいかなくなり、小政が酒に溺れて離婚だから無問題
197愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:05:33 ID:WA2Cm377
高山と雅子さんが結婚するところを想像できない
198愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:32:41 ID:???
大政さんの店のほうがさびれそう
独立するよりそのままのこったほうがよかったと思う
199俺GJ! ◆n8pPSsCRV. :2006/03/01(水) 00:30:10 ID:gtz1frZP
まずおかしいのは…
駅弁対決で直子がフーフー言いながらウナギお茶漬け食ってたが…
なんでそんな熱いの?
あり得ない。
そんな適当なごまかしばかりだから、何書いてもこの作者は説得力が無いんだよ。
200愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 00:43:25 ID:???
っていうかどう考えてもフグの勝ちじゃね?
鰻の匂いで釣るのはいいが、車内が鰻臭くなること必死。
201俺GJ! ◆n8pPSsCRV. :2006/03/01(水) 00:54:16 ID:gtz1frZP
個人的には…まあ確かに現実的にはフグか。
ただし洋食弁当も悪くはない。
基本的にシューマイはなんぼ評判良くてもあり得ない。
202愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 01:01:04 ID:???
直子は茶漬け一口すすっただけで全部の具を答えてたな
203愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 01:44:32 ID:???
おにぎりは手軽で悪くないとは思うけど
陽一と一緒でウナギさばけるようになるの早いねえ
204愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 02:21:38 ID:???
つーかアナゴさばいてるはずなのに
なぜウナギさばくのにあんなに苦労するのか。
205俺GJ! ◆n8pPSsCRV. :2006/03/01(水) 09:35:01 ID:gtz1frZP
あんな血だらけの手で作った弁当…
衛生的とは言えんしな。
頑張りゃ何してもOKなのか?
206愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 12:45:12 ID:???
>頑張りゃ何してもOKなのか?

これはそーゆー漫画ですが何か?
知らないで読んでたの?
207愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 18:51:30 ID:???
困るとマグロづくしの再現だと言っとけばどうにかなる漫画
208愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 00:03:13 ID:???
マグロ尽くしか。絶対途中で飽きると思うんだがなぁ。
209愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 21:02:41 ID:E43xinU/
たしかにいくら赤身とかトロとかあってもな・・・
210愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 21:21:14 ID:???
たまにカルパッチョ握りとか混ぜときゃ変化出るんじゃない。
211愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 22:06:40 ID:???
今ならマヨネーズとか使いそうだな
212愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 22:26:01 ID:0OgT9eCR
マグロの腰とかって本当にあるの?
美味しんぼじゃ砂ずりとかあったけど
213愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 22:32:37 ID:???
あったとしても、あんなに長い時間手のひらベターってされたら
体温で云々とか思ってしまうぞ
214愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 23:39:24 ID:???
>>213
小さいサクならともかく、あんなデカいやつなら
逆に自分の手が冷たくなるよ。
215愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 14:35:28 ID:???
将太って自分の失敗作の処理ってやっぱその場にいたシンコ(トビウオ)と
一緒に食っているんだろうか?マグロは後になるほどきつそうだなww
216愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:26:44 ID:???
早握りの時の処理が1番キツそう
217愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:32:24 ID:???
>>216
テレビチャンピオンの早握りでは観客に寿司をふるまっていたけどな。
218愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:57:34 ID:u6x/WTCd
>>206死ねカス
219愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 19:56:21 ID:???
>191
亀質問なんだけど、今コミクスが手元になくて。
どんな我侭ぶりだったっけ。
この漫画、我侭というか、食べ物について、普通そんなこと他人に頼むか?
みたいな展開が多すぎて覚えていけない・・
納豆親子は鮮明だが。
220愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 20:25:51 ID:???
>>219
体が弱ってて、大好きなニンニクたっぷりの鰹のたたきを食べたら
ニンニクの刺激が強すぎて逆に体を壊した。
その結果、当然のように医者からニンニク禁止令が出たが
それにも関わらず「ニンニクたっぷりの鰹のたたきが食べられないのは悲しい。
もう一度食べたいなあ」などとほざき
みんなを困らせた。
221愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 20:33:07 ID:???
>220
即レスd。思い出した。鳳に救急車呼びつけて、
事情を知らない人から見たら、まるで
鳳が変なもん食わせたのか?みたいな情景でしたよね。
222愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 21:00:17 ID:???
病院抜け出して貝の寿司が食いたいってのもあったな
223愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 22:40:03 ID:???
キュウリも
224愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 23:38:14 ID:???
実の娘がキーキー喚くのを見てリアルのオバハン見てるようでイライラしたのを覚えてる
225愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 05:27:34 ID:???
シンコの寿司食いたい
226愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 15:11:12 ID:???
>>224
禿同(^_^)v
227愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 17:23:14 ID:???
直子を食いたい
228愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 17:37:53 ID:???
俺は雅子を食いたい。
229愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 18:04:20 ID:ncXBVKPn
俺は吉野鮨の女将さんがいい。
(この漫画で俺から見たらいちばん美人)
230愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 18:28:02 ID:???
俺はブラジルだかに疎開したオバサンの若い頃で
231愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 18:28:54 ID:???
第一巻の渡辺さんが最強です。
232愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 19:20:54 ID:???
正式連載前に出てきた小林美那子を食いたい。
233愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 21:51:18 ID:98tTXG7D
ハマグリのおばさんと言うやつはいないのか
234愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 21:59:17 ID:???
俺は鶴丸を食いたい
235愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 22:23:28 ID:???
じゃあ、俺はアチャコで
236愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 02:09:42 ID:mq0WKL7N
   
銀座柳寿司三代目『江戸前の旬』のがおもろい。
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/booksimage/ISBN4-537-10077-X.gif
237愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 03:16:25 ID:???
将太最高
238愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 04:47:19 ID:???
僕は将太君の頑張りに感動しました。頑張って出来ない事は無いんですね。
239愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 07:55:38 ID:???
現実の世界で将太の寿司語ると

笹寿司一味はタイーホ、小樽はそれなりに平和に。
将太は佐治のいじめに耐えられず退職、ヒッキー気味に。中卒なので仕事が見つからず
ニートとなる。
シンコも失敗やらかして逃走のまま帰ってこず、自殺未遂。田舎に帰って農業手伝う。
いじめる相手のいなくなった佐治は、親子関係で常にイライラしやがて鬱病に。
ツケ場に全然上がらせてもらえないまま、下働き+新人いじめでウサ晴らしの人生。
渡辺さんは、外国の音楽学校で挫折。帰国して普通の大学卒業後専業主婦。
中卒の将太はアウトオブ眼中。
トビオはニートのまま、大人に。働いたら負けかな とインタビューで答える。
240愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 17:51:10 ID:???
>>239
すっげーつまんねーし
241愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 00:32:59 ID:???
現実的にいうなら将太が小さいときに巴寿司を笹寿司に明け渡すだろ
242愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 01:11:46 ID:???
親の片方が死んでる率がやたら高い
243愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 06:27:27 ID:???
切島の敗因は敵を舐め過ぎ課題を舐め過ぎで得点を稼がなかったことだな
244愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 18:04:01 ID:???
芝エビのオボロが気になる・・・
245愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 23:48:05 ID:???
カツオレースは点差が空いてからは切島のほうも適当に作ってそう
246愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 01:40:09 ID:???
>>230
>俺はブラジルだかに疎開したオバサンの若い頃で
主旨と関係なくてスマンけど疎開じゃなくて移民。
247愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 13:15:34 ID:E9n6nCt3
>>245
切島はカツオレースではあんなに強かったのに・・・
248愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 14:26:02 ID:fayLCraX
現実を言い出すと、作中で何かことあるごとに調理技法や技術、食材に関する知識が不足していることを
暴露し続けている将太をツケ場に立たせている店の姿勢がどうも理解できん。
249愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:15:30 ID:+5ChF1eZ
序盤の佐治さんのイカれっぷりが後半じゃあ普通のいい人になってたのが残念
あの腐れ外道っぷりを通してほしかった
250愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:17:18 ID:+5ChF1eZ
あと新人潰しとかいう料理評論家にクソワロタw
料理評論家がこれから芽をだすかもしれん新人潰してどうすんねん!
251愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:23:47 ID:???
シンコのせいで俺の故郷である山口県が汚された
最後はトビオが寿司握ってシンコが接客してるほうがよかった。
そして客がトビオの寿司くって、いや〜腕あげたね〜とか言う展開
252愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:27:47 ID:???
笹寿司は普通に警察に捕まるだろ
翔太の親父の船に細工したり完全な犯罪
大念寺をケガさせてリタイアさせるっつうのはまだわかるけど新幹線にはねさせますか?なんで奴は死にませんか?
253愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:45:52 ID:???
>>252
この漫画の法は、現実に比べてかなり緩いからだよ。

あと大年寺は完璧超人だし。
254愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 15:57:16 ID:???
>>249-250

>佐治
将太が「使って下さい!」って言ったら突き飛ばしたやん。
普通に良い人はそんなんせんよ。

>新人潰し
そりゃ、ダメ出しがキツいから周りがそう呼んでるだけだよ。
武藤にしてみりゃマズイ物をマズイと言ってるだけなんだろ。
あと『新人潰し』じゃなくて『料理人殺し』(殺しと書いてキラーと読む)じゃなかったか?
255愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 17:08:50 ID:???
一生のお願いを何も考えずに連発する人と同じ感覚で
最後の課題をいつまでも持ってくる
256愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:15:03 ID:???
>>255
一生のお願いは何回でもできる。
一生に一度のお願いは一度しかできない。
257愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:23:56 ID:???
>>252
威力業務妨害・器物損壊・暴行(教唆)・殺人未遂(教唆)
民事の方では名誉毀損…探せばまだあるかも

まぁ普通に考えて店は潰れ、親子揃ってお縄だな。
敵役としてキャラを立てたかったのは分かるんだが
ちょっとやり過ぎだよありゃ。
258愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:49:16 ID:???
>>254
百歩譲って武藤は本音を言っているだけだとしても、
その回りの取り巻きどもは最初っから難癖つけるために
食いに来たようにしか見えんw
雄山にしろ武藤にしろ、なんで連載が進むと善人になっちまうんだろうな。
初期の極悪外道爺の頃の方がよっぽど魅力的なのに。
259愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 20:58:17 ID:???
ちょっと今から、絶対味覚を習得してくる
260愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 22:40:03 ID:???
>>259はそのうち食事が出来なくなるなwww
261愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 22:41:37 ID:???
焼肉弁当食べればいいじゃない
262愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 22:47:23 ID:???
粥しか食べないうちに、亜鉛不足で
味覚障害起こして 終了
263愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 00:11:41 ID:???
美幸「僕も手伝う!!」
圭太「私もできることはお手伝いするから‥‥」


この一コマ、最初こんな感じで読んだw
264愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 14:44:08 ID:???
失明してまで欲しい能力じゃない
265愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 20:29:09 ID:???
>>245
点差が空いてからどころか、第一品目から手を抜いて
「普通の者なら捨ててしまう所に本当の美味がある」
と豪語した坂田ですら使わないだろう血合いを使って遊んでましたが。
266愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 14:03:11 ID:???
かつおレースでの坂は本当にかわいそうだった
切島より轢かれたアホガキのほうがむかついたよ
267愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 15:44:56 ID:???
漫画に出てきた寿司で、実際の寿司屋で握って
くれるとしたなら何が食べてみたい?

漏れは「ブラジルおばさんの鯖」だな。チーズ味の。
268愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 15:49:51 ID:???
特にないです
269愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 16:00:23 ID:???
鳳の主人が全盛期のおまかせ一通り。
将太のは何となく・・あまり・・
270愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 16:38:06 ID:???
>>269
おまかせ一通り、勘定いくらだろう?(^^;)
271愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 17:36:27 ID:???
>>265
ありゃ例えばカツオのタタキの握りを作って
身は同じだが薬味が、ネギ・シソ・タマネギ・無い
ネギとシソ・シソとタマネギ・ネギとタマネギ・全部
とかでもOKなんかねえ、切島のは美味いからOKという展開になりそうだが
272愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 18:28:05 ID:zNhJBf+3
築地行ったら中落ちがくっ付いた骨ホントにもらえるの?
273愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 19:33:55 ID:+ES3m5AO
>>272
今はくれなさそうだよな。

魚とは違うけど牛筋なんかもそんなんだもんな。
昔は、捨てる値段とかで売ってたけど今は、gの200円とかするし。
274愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 21:08:04 ID:???
そんなことは有り得ない!ッて言ってた切島由太の幼馴染の女はTVも新聞も見てないのか
275愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 00:50:11 ID:???
しかもあれだけのことしておきながら、
霧島はあっさり元通り
276愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 01:44:14 ID:???
普通なら服役するよな。
どう考えてもあの世界、刑法がこっちと違うw
277愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 02:02:23 ID:???
>>276
精神鑑定で無罪だったりしてwww
278愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 02:35:36 ID:???
>>271
ちょっと違うかも知れないが『寿司鉄人 音やん』という寿司マンガで
イワシばっか頼む客に「飽きさせないようにしてみろ」と言われた主人公(音やん)が
いろんな薬味を使ったり、湯霜にしたり、将太もやった手開きにしたりと
あれこれ工夫して満足させた、という話がある。
だから例えば薬味一つでも違えば、味が変わって別物とみなされるんじゃないのかな。
279愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 07:23:01 ID:hoNWlvLf
ネタの厚さを変えるという手もある。
前のネタは背側の身、次のネタは腹身を使うという手もある。w
280愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 11:10:33 ID:???
>>276
登場人物が2/3くらいに減る可能性もあるぞw
281愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:30 ID:sZTOVGTa
笹木親子、切島怪、ヘキゴ、神亀、4包丁の女
この辺は確実に塀の中だろう。
282愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 00:00:20 ID:???
へきごにそっくりな漏れが来ましたよ
283愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 14:47:14 ID:???
ニートの僕に母さんが勝手に就職を決めてきた
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142029554/

 「いらっしゃいませ!」と、あいさつも威勢のいいすし職人Uさん(25)。

 5年前には誰も今の姿を想像できなかったはずだ。Uさんは今で言うところのニートそのも
のだった。

 高校を中退後、家でゴロゴロし、スナック菓子をおやつにテレビゲームに興じる毎日を送っ
た。ぶくぶくと太り、体重は90キロに迫った。見かねた母親が、勝手に決めてきた就職先が
近所のすし屋だった。

すしを握らせてもらえるようになったのは最近のことだ。カウンターに初めて立つ日、オヤジさんが
両親を店に招待した。
Uさん自身は「来るな」と言ったのに、両親は来た。観念してすしを握った。

父親は「わさびが利きすぎてるぞ」と目尻をぬぐった。母親も涙ぐんでいた。

照れくさくって、逃げ出したくなった。でも、自分が職人の端くれだと思い出したら、気っ風のいい
言葉が自然に出てきた。

「すし屋でしんみりするのはやめてくれよ」

http://www.be.asahi.com/20060311/W14/20060227TBEH0033A.html
284愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 22:21:39 ID:???
この漫画では魚の目利きなんて、大して役に立ってない気がする
285愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 01:05:57 ID:???
辰の立場梨ですな。
クズ魚から逆転勝利ばかりの将太には、
むしろクズ魚の方が合ってるのかもなー。
286愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 04:08:56 ID:???
審査員が見た目で試食を拒否するのは無しだと思います
腐ってると思われた佐治の甘エビはともかくシンコのウニ握りぐらいは食えるだろ!
287愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 12:55:21 ID:???
源治は白しょうゆを知ってたり芽ねぎとか大トロステーキを見ても
驚かないとか・・・すごいな
288愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 13:16:21 ID:???
>287
芽ネギはしらんが、白醤油や大トロのステーキくらいなら
現職の寿司屋なら知っているんじゃないか?
289愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 18:46:21 ID:???
将太最高
290愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 20:08:29 ID:???
喰っても喰っても減らない皿の上
291愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 20:13:14 ID:???
「よろしい・・・・この イ農があの若者どもを極限の試練へと導いてやろう」

ちょっと爺さん、チラシ寿司でひどい目にあったの将太だけなんすけど
292愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 17:11:50 ID:???
清水のマグロの皮の軍艦巻きは一番最後に試食されたのに
将太のより海苔がしんなりしてないというのはどうも胡散臭い
293愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 17:18:55 ID:???
>>292
確かにそうなのだが、哲は「固いマグロの皮もよく煮込んで
やれば食えるようになる」というような発言をしている。
漏れは、よく煮込む時間があったのかどうかが気になる
294愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 18:26:18 ID:???
清水の魔法は、あらかじめ煮込んでおいたマグロの皮を用意する所から始まる!
295愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 19:04:51 ID:NhKIApA2
ならなんで調理の時間にマグロをさばいてたんだよw
296愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 19:07:19 ID:???
>>295
いや、ネタだから。
『鉄鍋のジャン!』のスレ探して見てみそ。
297愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:10:45 ID:???
幻の魚とかの貴重な素材なのに、
試作や試食しまくりで、
本番の分が残ってるのが不思議。
既出だったら申し訳ないが。
298愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:13:04 ID:???
鯖はその後にもう1匹釣れたとか都合よすぎだな
腐らないし
299愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:22:47 ID:???
大和寿司の親方がサバが腐らない理由を解説できるのもすごい。
300愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:55:27 ID:???
「将太クン!貴重な黄金のサバを試食なんかして大丈夫なのかい!?」
「ああ、あの後また一匹釣れたから」
(ガビーン)「えええええええ何普通に釣ってんのー!」
301愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 14:29:12 ID:TWhfF0ex
302愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 16:13:57 ID:???
>>300
むしろ喰いタンならありそうな展開だw
303愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:27 ID:???
ガリ入りカニってガリは一切れ入ってるかどうかだろうけど
汗かきすぎじゃないのか
304愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 23:27:33 ID:bwpMNyK2
マグロの腰の熟成した部分が一匹のマグロに5mmほどあるとか言ってましたが
魚の声とやらが聴けなくても、気付かぬうちに腰も熟成部分も客に出してるわけですよね?
ピンポイントで熟成部分だけを食べないと美味しさが分からないのかな?
305愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 01:44:54 ID:???
ただの赤身だからわからん
306愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 02:08:30 ID:???
>304
いや、あれはあの漫画のファンタジー部分だから
突っ込んじゃだめだろ。w

307愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 21:58:26 ID:???
チーム北海道(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
308愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:56 ID:M2iujft/
北斗神亀拳奥義!漁船細工!!家宅侵入!!麻酔針窃盗!!
309愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 07:17:59 ID:???
>>308
イタタタタタタタタタタタタタ!ツカマッタ!
おれはもう捕まっている
310愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 09:24:16 ID:???
>>308
どう見ても塀の中にいるべき人間です。
本当にありがとうございました。
311愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 09:45:49 ID:???
>>63
随分遅レスだけど、佐治・切島・将太のラインナップだと
長期戦になる決勝戦を書き続けるうちに単調になり、
しかもどすぐろい切島を中和するキャラもいない。
そこで無理やり和み系の高田を入れたんじゃないかな。

大年寺は決勝で落とすより、準決勝で決着をつけたほうが
物語としてまとまると考えたんだろう。
312愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 14:29:32 ID:???
>>311
包丁女が出てたら間違いなく奥万倉ポジション(意味:かませ)になるから
作者的に女性をそういう酷い地位におきたくなかったのかもあるのかなw
313愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 23:39:01 ID:???
この作者の描く女の格好(舞妓とか)は
どうみてもおしゃれキャミソールとセットした髪型ではなく
ただの風呂上りにしか見えないw
ドラマ化した後あたりからちょっといろいろ無理しすぎかな…と思うような若者描写が…
314愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 09:21:37 ID:???
奥万倉さん、新人コンクールの締めの一品で柏手もらっても優勝できなかったな、
3点足りない
315愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 18:44:40 ID:???
オクマグラはイカでしか挽回できなかったしな・・・
316愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 19:07:39 ID:???
カタカナで書いたらバイアグラみたいだな
317愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 23:03:35 ID:???
>>315
ハマチでも頑張ったぜ。
ハマチは好きなネタなんだが、これ一回切だったのが残念だった。
318愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 23:39:56 ID:???
それでは試食に入ります。

まずは奥万倉の寿司から!


この時点で負けだもんなw
319愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:19 ID:???
サボテンの花ってのもあったな
320愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 01:27:46 ID:DQ1gJkrL
>>318
ワロタ
321愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 02:12:56 ID:???
>318
身も蓋もないが、事実だな。W
322愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 08:54:13 ID:???
登場時の包丁勝負で将太を一蹴していながら
決勝で登場した時にはかませ犬+驚き役に成り下がっていたのが哀しかった・・・
序盤でも、藤吉は米、清水はマグロとそれぞれの得意分野で圧勝したのに奥万倉だけは得意の包丁勝負で将太に一度負けてるし。
(藤吉と清水の場合、一度将太にしてやられたといっても結局は同点で負けてはいない。奥万倉は実際に点数で負けている)
323愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 09:01:04 ID:???
てか清水って初登場時は単なる驚き役で出てきたのかと思ったよ。
特に米勝負の炊飯勝負で考えなしに米をザクザク洗い始めて親方に
「清水はまずその点をミスってしまったんだよ。」
と指摘された時の表情があまりに情けなくてさw
(今でもそこを読み返すと思わず笑いが・・・w)

まさか将太と同時優勝でプレーオフとはねえ・・・
324愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 09:40:56 ID:???
ガイシュツだろうが、決勝のpt制はおかしいよな。
あれだと、締めの一品の前に10pt以上点差がついてたら逆転不可能だもんな。
325愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 13:32:53 ID:???
逆転うんぬんはまだいいとして、昼休み後の2品?は
何故か得点おかしかったしな。無論、奥万倉を食いつかせるためだがw
326愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 13:36:18 ID:???
>>323
そんなミスをしたのにポイントでは将太に勝ったよな
将太の天狗になった鼻がぶち折れたあの勝負好きだ
327愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 17:44:04 ID:???
決勝で一番食べたかったのは藤吉のアナゴだった
もしくは清水のエビの酢じめ
328愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:48 ID:???
微妙なものが好きなんだなw
俺は将太のウニか清水の大トロステーキだな
329愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 20:25:06 ID:???
本当に海苔の有無であそこまで味変わるのかなー<ウニ
330愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 20:28:42 ID:???
>>314
いや、かなりインパクトの強く優れた寿司を出せてれば
他の寿司の印象を霞ませる事が出来るから
親方も言ってたけど、逆転は可能だったと思う。

実際、全国大会一回戦で
将太の卵焼きを食べた後の他のやつの評価は厳しかった。
大年寺や佐治がパーフェクトを逃したのはこれのせいと言っても過言じゃない。
331愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 20:38:56 ID:???
コンクールの疑問点。
観客やライバルがものすごく驚くモノのなかには、公開調理の途中にタネがわかってしまうようなものが混じって滝がする
332愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 22:32:22 ID:???
近くで見てるわけではないから、、という理由は苦しいな。
それよりも将太と清水に選ばれなかったヒラメはあの後どうなったんだろう
333愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:12:48 ID:???
藤吉の全力投球て終わってみればあいまいな表現だった気がする
334愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 03:56:30 ID:???
>>333

まあみんな全力投球してるはずだからねw
てか藤吉のいう全力投球って、要するに順番も何も知ったことか!
一品一品がうまけりゃいいんだよ!味の流れとかはガリとお茶で問題ない!
ってことだったんだよな・・

あ、あと最後の締めの一品のアレは、腹がふくれてる状態で出されると
ちょっとオエッてなりそうだ
335愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 14:35:01 ID:???
いや、そーゆー事じゃないだろ。

一つ一つがウマイのは当たり前で
それをとことん高めた上に
客への気遣いや、どう喰わせるか、って辺りにまで気を配ったんだよ。
ガリは、それを補助する役割でしかない。
そして他の三人は、単純にウマイ寿司を作る事だけしか考えてなかったと。

まあ藤吉も、ウニで策に溺れたり
中盤からは特別に何かした訳じゃないと
ロケットスタート『だけ』で終わった感があるが。
336愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 18:28:00 ID:TFwTruUS
>>332
スタッフ達で美味しくいただきました。
337愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 20:54:09 ID:???
>>325

2品で30点取ってた品。
338愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:33 ID:???
押すな!押すなよ!ってセリフが印象に残ってます。

ちなみにボンズってどこの言葉?
339愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 01:04:13 ID:QhC8cZhh
この漫画で一番ダサかったのは
東京大会の1回戦にいたはちまきパンチのおっさん
340愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 01:23:47 ID:???
あれは予選だからまだいいほうだろ
全国大会のほとんどのやつは、はちまきパンチ並の実力しか
無さそうなのはいかがなものか
341愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 11:48:51 ID:???
坂田って、地紙の型で握れないくせに、よく将太を馬鹿にできたよな。
342愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 19:00:34 ID:???
>>331
人前で調理することの意味がないというかなんというか、
「実はもう一品、先に作って冷蔵庫の中にいれてあります」
(東京大会決勝延長ヒラメ勝負・煮凝り)ってお前。

343愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 20:26:02 ID:???
大阪の寿司職人が漫画では登場しているのに作者は大阪には取材にいっていないんだよなww
344愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 21:42:53 ID:???
東京大会では、調理は仕込み段階から見せる必要があったみたいだな。
プレーオフの冷蔵庫の一品はありなのかは謎だが・・・。

全国大会じゃ何しようがおk。
大念寺「俺の寿司はもうできている」
345愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:06 ID:9EwdyWf4
大年寺ってニート?
346愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 02:34:37 ID:???
大年寺って童貞?
347愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 08:51:42 ID:???
>>346
殺人未遂犯女を美味しく頂きました。
348愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 11:23:50 ID:???
>>333-335
個人的には藤吉の全力投球は他の奴のペースを乱す為の
ハッタリ的な側面が強いと思ってるので、その意味では
十分成功だったと思う。
349愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 18:16:13 ID:???
まあでもあの時の順番変えた寿司を本来の順番に出してても
おそらく意味無かっただろうな
350愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 20:07:34 ID:???
清水はマグロ尽くしをテーマに全力投球すればよかったのにw
351愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 21:44:50 ID:9EwdyWf4
>>350
それなら間違いなく清水優勝だったなw
352愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 15:50:38 ID:???
不正がばれなかったら紺屋へきごが優勝ヘ(^^ヘ))))... ...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョ
353愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 18:48:31 ID:HBqtFc7A
最も審査員として優秀なのは誰だろう?
眉毛爺、武藤、拍手、鳳の親方・・くらいかな。ノミネートされるのは。
佐治も凄そうだけど審査したことないし。
354愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 20:36:01 ID:???
シンコがウニをむいて大目玉を食うって話があったけど、通常すし屋って自分達で
直前にウニを向くのが主流なのかそうでないのかどっちなんだろう?
全国大会の決勝で将太と佐治はケース売りのウニを買っていたし・・・。
355愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 21:08:01 ID:???
>>345
出張寿司職人だと思う。
他の料理漫画でいえばザ・シェフの味沢匠みたいなものかと。
356愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:39 ID:???
久島建男みたいなもんだな
357愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 23:30:45 ID:???
>>353
もし審査員やったら、将太父が最強かも。
358愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 10:04:14 ID:???
>>357
あの人は毒気というか職人魂が抜けてないから駄目。
審査の途中で「これを食べてみてくれないか」とか言いそうだ。
359愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 14:29:31 ID:???
>>354
ケース売りのウニを使うのが主流だよ
カラ付きだと中身がきちんとしてるかどうか割ってみるまで分からないため、
安定して客に出すことが出来ないからね
360愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 15:10:17 ID:???
で、最近になって型くずれしにくい水ウニが出始めてきたんだよな。うむ、あの漫画は面白いな。
361愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 15:56:42 ID:ynAa5f7T
絶対味覚を持っていて不便になることってあるかな?
絶対音感は不便なことがあるって聞いたことあるけど
日常生活で絶対味覚を持ってると不味い料理が人一倍不味くなるとかあるのかなぁ。
362愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 16:11:09 ID:???
音はシャットアウトしにくいから街中で騒音に出くわして
苦痛にあえぐこともあるかもしれないけど、味覚なら大丈夫
じゃない?
363愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 17:10:43 ID:???
一般人に分からないような微妙な焦げや化学調味料が気になるとか
一流料理人だしさ
364愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 17:17:44 ID:???
まあ一生自作のすし食ってりゃいいさ。
365愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 17:32:58 ID:???
最終話でそれぞれの寿司屋が人手不足なんじゃ・・・
と思っているが、特に巴寿司は親父が病み上がりで将太も対応が
そんなに早くないのに話題の店で繁盛してるから二人ともキツそう
366愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 18:01:00 ID:ynAa5f7T
巴寿司は妹も入れて3人だけどキツそうだな。

元祖鳳寿司はもっとつらそう。将太+親父と佐治+シンコでは分が悪過ぎだし店も大きそう。

2号店3号店はもっとやばそう。握れるやつがそれぞれ大政、小政しかいないようだし。

367愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 21:59:51 ID:HJ+JGFuC
誰かおけい寿司の心配してやれよ!
若手職人のリーダーらしいけど、結局寿司握っている
姿すら見られなかったぞ。
368愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 00:09:27 ID:c/iEf1mp
おけい寿司の男は準決勝にも残ってなかったしな
阿修羅のマサキは残ってたけど
369愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:35 ID:e1twGEka
ハルナユウジってやつだっけ?ただ仕事が早い阿修羅の
マサキよりはなんかの協会トップの腕前を持つこいつ
の方がすごいイメージあるんだが。
370愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 01:34:32 ID:???
>>356
久島建男の二番煎じみたいな位置づけだったな。
初めて将太が完膚なきまでに敗北を喫するっていう。
371愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 10:37:53 ID:???
>>366
普通の江戸前寿司の小さいところって大将1人でやってない?
372愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 13:07:07 ID:???
ん?
トビオはどこの店だっけ?
373愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 19:55:14 ID:???
>>372

元祖鳳寿司で佐治親方に怒鳴られてる
374愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 11:25:41 ID:???
将太の身長って何cmくらい何だろう?
375愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 13:13:49 ID:???
よくわからんが
将太・シンコ・トビオは身長が同じだと思う
また将太は初期の頃と比べると身長がかなり伸びている
てか伸びすぎ
376愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 13:19:37 ID:???
そもそも3巻の時は厨房だったからな
そりゃ伸びるだろ
377愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 00:54:02 ID:OFhlELs3
もっとサーモンとか貝類とかを勝負に使ってほしかったな
マグロとエビは出すぎ
378愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 01:25:23 ID:???
親方は将太に手は寿司を握るための者であって人を殴るなと
言っておきながらもシンコを殴っていたりする
379愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 01:56:35 ID:???
>>378
いつ殴ってたっけ?

つーか将太にあんなこと言っておきながら
佐治や小政とかにはなんも注意してないよね
380愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 02:59:46 ID:???
親方は
大政、小政、佐治に対しては放置プレイ
381愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 08:32:27 ID:oF+kwQqq
>>379
出前の注文受けたの忘れてた責任取るためにクビにしろって言ったら頭を軽く殴られた。
382愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 10:31:35 ID:???
シンコはとてもじゃないがダメ人間である
出前の注文の日時の間違い
謎の巻きを作る(寿司屋に1年いながらとてつもなく変な巻き)
勝手に出て行き皆に迷惑をかける
たかがアナゴなどたかが100円寿司などの物に対する侮辱
才能がなさ過ぎる
将太の髪にワックスを付け迷惑をかける
加藤さんを殺しかける
トビオになめられている
ウニ事件
などが上げられる
本当にへタレ職人



383愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 12:37:40 ID:???
そりゃ言い過ぎだ。

>注文の日時
その理屈で言えば、鳳寿司は何のミスも許されない所という話になるが。

>謎の巻き
シンコの自己練不足は否めないが、普通は追い回しを数年やるもの。
いきなり完成度の高い物を求める方が無茶。

>才能が無さ過ぎ
天才以外はダメ人間だと?

>将太の髪にワックス
あれは、拒否しない将太も悪い。

>加藤さんを殺しかける
言われたから作っただけ。

>トビオになめられてる
トビオは将太以外の奴をなめる節がある。
将太が凄いと言ってる大年寺さえもなめてるくらいだし。
384愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 14:50:09 ID:???
最近たまに、思い出したようにシンコ叩きをするやつがいるよな。
イライラしたらシンコの悪口を言って憂さ晴らししてるんだろうか。
385愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 16:02:46 ID:oF+kwQqq
シンコにイライラさせられているから憂さ晴らしのつもりで叩いているのかも。
386愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 16:16:22 ID:???
久々にこのマンガみたけど、
トーナメントとかで、審査員に食べさせる時に
味見してないような顔で食べさせてるな。
387愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 16:23:40 ID:???
見た目で食べるの拒否する審査員もどうかと思うよな
煮こごりぐらい知っとけよ
388愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 17:26:07 ID:???
シンコがいたから将太も成長したわけだしシンコも大切な人間だよ。
389愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 17:34:13 ID:???
>>387
炊き上がった飯の中に炭が入ってるのを見て驚くような審査員
だから期待してはいかん
390愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 18:47:20 ID:???
将太と一緒にいるときは、それまで巻き程度しか作らせてもらえなかったシンコが、
将太がコンクールで優勝後、巴寿司で働き始めるまで一ヶ月ほどの間に
いつのまにかツケ場に立って握りをにぎっていた。
いくらなんでも急成長しすぎ。
391愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:23:45 ID:???
7巻の将太に負けた佐治の回想シーン
で「ちゃんと勤まるかね?」と言った
職人の詳細がかなり気になる
作中で1回しか出てきていない
392愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:26:04 ID:???
それ言ったら佐治なんか
初登場時はツケ場に立たせてもらえてなかったのに
外に修業に出た途端にいろんな店で普通にツケ場に立つわ
最終回時、キャリア的には5年くらい(だっけ?)なのに親方を務めるわと
ありえないほど大ブレイクしてるぞ。
393愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 23:23:49 ID:???
佐治は鳳寿司で5年、出てった後に約3年ほど放浪してたらしいから、
一応キャリアは8年くらいある事になる。
394愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 00:04:51 ID:???
>>391
回想シーンだから過去の事なんだよね? ならば、鳳寿司から独立していったのかもな。
あるいはレンタル移籍だったか・・・。
395愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 10:21:13 ID:???
シンコのペニスの大きさが気になる
396愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 10:47:06 ID:???
>>395
シンコはAV男優の方が成功できたかもwww
397愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 11:38:32 ID:???
>>390
巻きをまかされて失敗した時の事を教訓にきっと店が終わってから
握りの練習をする様になったんだよ、きっと。<寿司職人の世界じゃ当たり前の話だけど。
巻きの失敗から佐治が親方になるまでは数年あったはずだし1ヶ月
で急に成長した訳ではないと思われ。
398愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 12:33:32 ID:nAEli98T
>>397
ツケ場に立ってるって事は
あの佐治を納得させたっつう事だからな。

ある意味凄いぞ、シンコ!!
399愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 13:51:06 ID:???
シンコを馬鹿にする奴は将太の寿司語る資格はねぇ
400愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 18:42:54 ID:vqa8pTAr
鳳の親方って鳳寿司が住まいなんだよね?
引退してからも鳳寿司に住んでるのかな・・
401愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 18:47:58 ID:???
寿司協会の会長になったんだからいいところに引っ越したんじゃないの?
奥さんの為にバリヤフリーな家造らせたりとか
402愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:08:50 ID:???
>>394
前スレの最後の方で「中政」とか「極政」とか「影政」
とか言われてた奴だな確か。
このネタもループの頻度が増してきたな。
403愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 10:25:50 ID:???
べラの海苔巻きの天ぷらがあったが
実際に作ってみようと思うんだが
どの巻きでも味は大丈夫なのだろうか?
404愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 18:06:42 ID:???
将太なら試行錯誤するからいろいろ試せ
405愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 19:48:18 ID:???
>>398
ツケ場は通常立つには7年くらいかかると聞いた事がある。
シンコもあの若さでツケ場に立てるのは凄いってことに。
406愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 23:53:38 ID:???
全国大会編16巻までしか置いてない+呼んだことがない。

そんな俺にとってお前らは試食審査員、俺は観客ってとこだ
全国大会は何巻まで出てんの?
407愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 23:55:33 ID:???
ここにPCなり携帯なりで書き込む設備がありながら、なぜ調べようとしない?
408愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 00:50:10 ID:???
さすがは辛口審査員

ググッたりWIKI見たりしたけど載ってなかったんだよ
お願いしますよ、武藤さん!将太クンは俺のヒーローなんスよ!
409愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 01:22:22 ID:???
鮎を探す時は上流に行ったわけだ

あとは自分で考えな
410愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 03:47:29 ID:???
辛くちっつーか、
>>408
がヘボなだけ。

『将太の寿司 全国大会編 全 巻』

でググれ。
411愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 04:49:07 ID:???
将太の寿司は最高だよ
412愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 13:09:52 ID:???
ハマグリの寿司で驚いてる観客いたが
特にこの時期の江戸前寿司にハマグリはつきものなんだがな
回転すししか行った事ないんだろう
413愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:35 ID:Bn1Q/T+i
辰もな
414愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 11:00:42 ID:???
武藤って初登場では天然水と調理用水の味を見極めたが、全国大会では
水の違いはわからなかったらしい。武藤の能力ではシャリのみでないと
水の違いはわからないってことか?
415愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:58:22 ID:???
調理用水は、ろ過しているから
天然水と違って天然のミネラルとか滋養とかは皆無だからね。
その辺の違いなら分かるけど、天然水同士だとレベル高杉で分からないって事ジャマイカ?
416愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 16:42:50 ID:???
この漫画、最初の全国大会編はそこそこの所(ベスト8くらい?」のところで負け、
「あれから3年後、再び将太の挑戦が〜」みたいな感じで、今度は予選を省略して
描いたほうがよかった気がする。
417愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 18:28:14 ID:???
>>416
新人の全国大会じゃなかった??
418愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:40:15 ID:???
>>403
クッキングパパではにぎりまでフライにしてたから大丈夫だとは思う。

かんぴょうとかキュウリはやらない方が無難だろうけど
419愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:08 ID:???
>>418
生で食うにはちと古くなったやつを揚げたんだよな。
確かネタによっては固くなっちまってダメだとも言ってたな。
420愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 15:19:07 ID:CDdez4FP
技術を目で盗んで覚えるのと、教えてもらうのってそんなに経験値が違うのかな?
教えてもらった上で修行を積んだほうが効率良さそうに思えるのはオレが職人じゃないからか・・
421愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 15:26:34 ID:???
先輩からカッパ巻の技術を教えて貰えばカッパ巻の技術が完全に
習得できるかもしれない。
いっぽう、
先輩の作業を盗み見るという中途半端な情報を元に自分で工夫し
研究すれば、もしかするとカッパ巻の技術は不完全なもので終わる
かもしれないが、鮨職人としてのスキルははるかに向上するって
ことなんじゃないかなあ?

422愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 19:32:37 ID:/Ld7qO9k
>>421
言ってることが良く分からない。

寿司職人のスキル=完全な技術習得

じゃないの?
423愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 19:34:23 ID:???
コピーになるか、それ以上、それ以下になるかってことじゃねーの
424愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 21:57:23 ID:???
コピー・教えてもらったりして習得した技術では応用が利かないからなあ…
やはり自分の力で習得すると将来的に、って事かねえ。
425愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:59:56 ID:???
だからといって、盗ませることに固執する必要は無いだろうとは思う
どこかで躓いても、それを自力で乗り越える人もいれば、乗り越えられない人もいる
だからって、乗り越えられない人が才能で劣ってるかといえば、そうではないだろう
あるレベルに達した途端、急成長するってタイプもいるわけだし
どんな分野でも、ただ厳しくすればいいってわけじゃないのは確か
結局、そこらは指導者の見極め次第じゃないかねえ
426愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 23:05:29 ID:???
板前とか寿司職人とかは固い世界だからな
427愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 00:44:14 ID:???
ただ人から教えてもらう技術と、自分が実際に先輩の仕事を見て
「なるほど、あれはこういう事だからあんな握り方になるんだな。」
とか、色々考えて覚えていくのとでは、やはり全然違うと思うよ。
ただ、人から教えてもらった場合でも、そこから更にに自分なりに勉強したり
工夫したりする人は目で盗んだ人と同じ効果が得られると思うんだけど、
実際は教えられた事をただそのままやってればいいと思ってる人も多いし、
そういう人は教わった仕事以上の事は絶対できない。
要するに、ただ答えだけを教えてもらうか、そこに至るまでの原因までも
含めて答えにたどり着くかの違いがあると思う。
428愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 01:08:26 ID:???
別に教わることが悪いとは思わない。
ただ、職人は先生じゃないというだけだ。
だから、自分の仕事や修業を優先するのは当然。
わざわざ手取り足取り指導する手間暇かけてまで
職人になってもらう必要はないのだから。
429愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 02:16:11 ID:???
まあ逆に、自分がそうだったからって自分基準だけで考える人がいるのも世の常だ。
自分がこれだけ厳しくされたんだから、乗り越えられないはずがない。
乗り越えられないなら根性が無いんだって感じでね。
それはそれで、その人はただ教えてもらっただけと何が違うのかなと思ったり。

ま、結局は、人それぞれってとこに落ち着くのかな。
今の世の中、教える側もそれなりに考えて、変えなきゃいけない部分が出てきてると思うし。
430愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 03:34:50 ID:???
職人は腕一本で生きてるんだから
下手に後進の指導なんぞして技術を盗まれたら
自分がおまんまの食い上げになるという考えなんだろう。

会社や企業なら後進の指導も仕事の内なんだろうけど
独立して生きてる人間には関係ないからな。
431愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 03:45:31 ID:???
日本料理屋青葉亭にて。

「へえーっ ピッカピカに光ったすごくおいしそうなイワシ寿司・・・・!!」
「それでは早速・・・・いただきまーす!!」
「(モグモグモグモグ・・モグモグモグモグモグ・・)」
「わ・・・・!」
「うまーーい!!!」
「何てすっごい濃厚な脂と上品な旨味に満ちたお寿司だ!!!」

字だけにするとアレな人にしか見えないな・・・。
432俺GJ! ◆n8pPSsCRV. :2006/04/06(木) 13:25:26 ID:oJLLCHhc
まあ…
寿司に関して素人な俺でも…
寿司ごとき簡単に握れるがね。
技術云々なぞたいして必要ない。
大袈裟に考えるほどの事じゃあないさw
433愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 14:04:17 ID:???
ああ、簡単にしか考えられないから
>>206-207みたいなツッコミを喰らう訳ね。
434愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 14:07:15 ID:???
おっと失礼。
>>205-206だった。
435愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 14:27:27 ID:???
>>432
お前、ログ見ると
アレがおかしい、コレがおかしい、と指摘しまくってるじゃん。
本当に「大袈裟に考える事じゃない」なら、指摘する必要なんて無いんじゃないの?
436愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 15:48:41 ID:???
意見がコロコロ変わるのは低脳の証拠
437愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 23:48:28 ID:???
マグロの腰が喰いたいとです
大トロすら喰ったことないから、違い分からんけど
438愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 00:40:01 ID:R7H80t2o
本マグロとメバチマグロって全然味が違うよな・・・・・。

驚いたよ・・・
439愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 04:00:17 ID:???
>>437
本気で喰うなら、かなり高い店とかで事前に予約しないとダメだと思う。
美味しんぼで言ってたじゃん、「普段はやらない」って。
440俺GJ! ◆n8pPSsCRV. :2006/04/08(土) 11:23:09 ID:oNDVIL8J
>>435>>436
アホだなお前らw
俺が突っ込みいれたのは…漫画家に対して、雑魚な漫画な点を指摘している。
そして本職の寿司職人の話になってたから、それに関して指摘しているのだw
雑魚な寿司屋が多いからなw
俺の握る寿司にすら及ばないw
441愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 12:30:31 ID:???
鳳寿司って高級店?
お通しだけで数千円とか取るのか?(w
442愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 12:41:32 ID:???
鳳の親方って、小樽での審査員では笹寿司の買収は知らなかったようだが
最初から蚊帳の外に置かれてたのだろうか?
443愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 13:02:06 ID:???
>>440
そりゃあ、マンガの登場人物ですからねえ。

負ける方が無理ってなもんさね。
444愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:53 ID:???
最終決戦に使って欲しかったもの

鬼エビの巻き寿司
シシャモ
イイダコの卵
アワビトロロ
ナマズのカマボコ
サバの燻製



















445愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 00:29:11 ID:/5dQIJjo
>>444
味の組み立てがまったくなってねぇ!!
446愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 07:12:21 ID:???
>>442
こいつに買収は通じないって事で話を持ちかけなかったんじゃね?
失敗したら全て水の泡だし
447愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 12:15:27 ID:???
>>420
最近の職人さんは後継者を自分の子供にする場合
やっぱり子供には甘くて技術を全部教えてしまうそうだ。
そうするとやっぱり覚えが早いんだと。
448愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 15:21:12 ID:???
>>447
包丁職人の親子のエピソードを思い出した。
449愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 18:30:43 ID:dYrqQVsk
シンコのウニ寿司って糸ウニだけ出せばよかったんじゃないのか
450愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 19:12:57 ID:???
>447

まあ、自分の後継者には普通自分の技術を伝承するのは普通だろ。
自分の培って来た技術にこだわりがあればあるほど、
しっかりと後継者に伝えておきたくなる。

つーか、高度な技術はともかく、基本的な事については
下の者にきっちりと教え込んでおくのは常識だ。

鳳寿司の場合、ここの所に問題が・・・。
451愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 20:37:11 ID:???
>つーか、高度な技術はともかく、基本的な事については
>下の者にきっちりと教え込んでおくのは常識だ。
>鳳寿司の場合、ここの所に問題が・・・。
おまいの常識や価値観だけで他人を否定するなよ。職人には職人の常識があるんだ。
理解できないのはしかたないとしても、「これが常識だ」だの、問題だのと批判する権利は無い。
452愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 11:12:17 ID:???
いや、整髪料はつけるな、とか玉露はだすな、ぐらいは教え込まないと
だめなんじゃないのかなー
453愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 12:57:57 ID:???
整髪料を使って臭いがついちゃうような手で握る(食べ物を扱う)なんて
教えられなきゃ分からない方がおかしい。

玉露も、客に出す為の物が用意してあったのに
余計な事をしたから失敗したんだろ。
「これがお客様に出す時に使うお茶っ葉ね」(by雅子)なんてのは絶対に教わってるはず。
454愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 18:54:43 ID:???
>>441
大トロでもない普通の赤身が時によっては1000円以上する寿司屋を安いと思うか?

455愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 19:05:26 ID:???
この漫画は貧乏人が江戸前鮨に行き過ぎ。回転にいけって。
456愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 03:09:50 ID:???
>451

まともな職人なら、後輩への仕込みも仕事のうちなんだが・・。
457愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 03:41:40 ID:a3gybwfC
227 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 17:23:14 ID:???
直子を食いたい
228 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 17:37:53 ID:???
俺は雅子を食いたい。
229 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 18:04:20 ID:ncXBVKPn
俺は吉野鮨の女将さんがいい。
(この漫画で俺から見たらいちばん美人)
230 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 18:28:02 ID:???
俺はブラジルだかに疎開したオバサンの若い頃で
231 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 18:28:54 ID:???
第一巻の渡辺さんが最強です。
232 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 19:20:54 ID:???
正式連載前に出てきた小林美那子を食いたい。
233 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 21:51:18 ID:98tTXG7D
ハマグリのおばさんと言うやつはいないのか
234 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 21:59:17 ID:???
俺は鶴丸を食いたい
235 :愛蔵版名無しさん :2006/03/04(土) 22:23:28 ID:???
じゃあ、俺はアチャコで

もまいら最高wwwwwwww
458愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 06:59:46 ID:???
2、3年ぐらいみっちり教えたら一人前になるって、近くの寿司屋が言ってたな
459愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 10:38:29 ID:???
近所の回転寿司は、「新作メニュー」と言って出してくるネタが全部将太モノ...

タコの桜煮とか
カキの燻製とか
煮こごりとか...
460愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 22:28:04 ID:???
将太って身長160cm以上あるかな?
461愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 01:49:39 ID:???
特別チビって描写もないから高校以上の年の男なら大抵の場合160は超えてるんじゃねーの
462愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 12:16:59 ID:???
時間とともに大きくなってる
463愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 22:00:25 ID:QR0XK2xE
大年寺は明らかに2m・120kgぐらいの体格はある。

そんな男が眼光鋭くツケ場に仁王立ちして、千手観音握りみたいな
荒業をやったら客は間違いなく引く。リラックスできないって。
464愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 23:43:20 ID:???
傀という名前って役所で受理されるんだろうか?

関係ない話だが某麻雀漫画に水島裕太と傀というキャラがいる
465愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 06:37:15 ID:???
ご無礼
466愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 11:59:20 ID:???
人鬼はお引取りくださいw
467愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 12:57:24 ID:???
>>463
だから、あれだけの腕と特徴にもかかわらず伝説止まりなのでは?
やっぱ客の前に出せないよな店側としては。
468愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 15:42:08 ID:???
たしかに愛想笑いしている姿は想像できないな。
469愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 16:44:47 ID:???
武藤ってグルメ評論家(料理人キラー)で有名なら、鳳親方も「この人には注意!」
みたいな事を全員に通知してそうなもんだが。

味っ子や山岡士郎、味沢匠なら出くわしたら
どんな対応するのだろうか?(w
470愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 18:21:14 ID:???
>>469
山岡(初期)・味沢匠だと格の違いを見せ付けて否定して終わりじゃないかな?
味っ子? 武藤がいい人になって終わりでしょ。
471愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:16:02 ID:???
なんか味っ子にもいなかったか?
料理人キラーっぽいの。

一馬とのハンバーグ勝負の時に出て来ていたあいつ。

いや、武藤に比べるとあれなんだが・・。
472愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:53:09 ID:???
番外編の江戸時代の将太の先祖?の話がよかった
473愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 06:37:15 ID:FIye3nKN
将太の寿司最高
474愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 09:57:55 ID:???
坂田はオーナーとの対決の時は「オレは安いマグロしか扱った事が無い!」と
言っていたが、全国大会でマグロの寿司を握った時は問題なく握っていたぞ。
475愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 11:04:01 ID:???
安マグロと高マグロのどっちが技術を要するんだろ?
476愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 17:27:54 ID:???
>>469
鳳の親方なら、いつも通りにしてれば無問題とか考えるだろうから何も言わなかったんだよ。
477愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 20:52:36 ID:ePv7NeG4
>>473
うるさいよ飛男
478愛蔵版名無しさん:2006/04/18(火) 14:03:11 ID:???
芽ネギの寿司食ってきたお
479愛蔵版名無しさん:2006/04/18(火) 21:33:31 ID:MXhc40KZ
>>478
俺もこの前初めて食った。
本当にネギの辛さが無かったが、

あれをノリ無しで握れるわけねぇ!!
480愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 02:28:55 ID:???
>>472
武藤の先祖に吹いたw
481愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 15:42:47 ID:???
散々言われていると思うが、20巻の980円のマグロの寿司って凄い技術でもない
よな。ただのヅケやんって感じだが・・・。
482愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 16:16:28 ID:???
それはマグロに限った話じゃないし
483愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 16:42:39 ID:???
>>481
ではおまいは、同じような立場だったらアレを思いつく事は出来たのか?
人がやってみせた後で大した事無いとか言うのはコロンブスの卵だぞ。

そして、同じ事をやって上手く出来るのか?
アレはタイミングを間違えるとマグロが台なしになるから
簡単そうに見えて難しいんだ。

鯛の湯霜だって、鯛に熱湯かけて氷水で冷やすだけに見えるが
タイミングが大事で、一流の技法だし。
484愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 19:03:49 ID:???
>>481
マグロのヅケ以外の答えを見せて欲しかった。
485愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 20:20:16 ID:???
直子たんo(~○~;)o ハァハァ
486愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 22:13:00 ID:???
佐治って5年も修行してて、将太との鯛握り勝負で雄雌の区別
付かなかったり、湯霜の調理法知らなかったり・・。
このときはただのチンピラ職人に見えてしまった。
487愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 00:07:04 ID:MTbFdn5L
>>481
マガジン掲載時にはかなり煽ったハシラが
かかれてたなぁ。
488愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 12:38:10 ID:???
>>486
まあ、あの時は鯛を手に入れる事すら困難な状況だったから
後に将太が散々言われる
「手に入れた時点で満足してしまい、そこから先を見なかった」
ってやつだったんだろう。

湯霜は、まあ、アレだ。
最初は大した事ない奴だったが
将太と出会った事で大きく変わったという事で許してやろう。
489愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 13:01:55 ID:???
>>488
でもタレだけは昔から育ててたんだよなあ
490愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 22:15:04 ID:???
でも穴子のタレってそんなに違いが出るものかえ?
491愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 01:24:44 ID:???
あの対決以後は将太は穴子を完全にスルーしている
492愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 13:50:47 ID:???
将太最高
493愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 22:52:46 ID:BiPoknSA
>>491
いいんだよ。
家に帰れば親父のタレがあるんだから・・
494愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 00:59:44 ID:???
佐治が放浪して小苗鮨に訪れた時、
アナゴのタレどころか手ぶらだった件について
495愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 01:29:36 ID:???
弁当対決の時のウナギのタレは問題なかったんだろうか
496愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 05:59:34 ID:zYGgxmY4
絵がどんどんショボくなってった、最後の方の直子とか何アレ? 死ねよ
497愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 11:56:23 ID:???
まあ、初期と後期ではほとんど別人だからな。
498愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 17:24:13 ID:???
藤吉の兄弟子はイタリアで自分の作った寿司食って味の違いに
気がつかなかったんだろうか?それとも自分の腕に酔ってって
美味い、日本の時と変わらないと錯覚してしまったんだろうか
499愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:48 ID:???
まあ、イタリアだと周りに比較対象になるものが無いからなぁ。
500愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 02:43:40 ID:???
無いにしたって観光客が一発でまずいと分かるものに
気付かないのはプロとしてどうなのよって気はする。

つかどこの国の料理でも自国以外で店出そうと思えば
素材の違いって最初にぶつかる問題だろうに、そこら
辺に頭が行かない時点で駄目駄目な気もする。
501愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 23:51:34 ID:haTWHCFv
美春>>>>>>>>>>>渡辺
502愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 01:37:12 ID:???
美春ちゃんは中盤すんげえ不細工に描かれてたのがなあ。
小樽の寿司祭りの頃までと終盤は良いのにな。
そういや初期の頃は下半身パンツ一丁で電話かけてたりしたっけか?
503愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:09:07 ID:???
アナゴの煮汁って本当に何十年も使い続けるもんなん?
あれだけがどうしても胡散臭くてしょうがないんだが。
504愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:32:58 ID:???
>>503
アナゴに限らずうなぎの蒲焼きとか焼き鳥のタレとか何10年も
継ぎ足し継ぎ足し使い続けるの普通だぞ。

うなぎなんかは最近はさっぱり味を求めてあえて新しいタレを使
う店もある様だけど。
505愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 21:21:04 ID:4asIjoMe
大和寿司の穴子食ってみたい
506愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 19:25:22 ID:???
コンクールの合間にひたすら人助け。
将太くんは大忙し。
507愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 13:01:51 ID:???
コンクールの準備に使う材料費はどうしてるんだろ?
508愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 18:41:10 ID:???
駅弁勝負の時は金もらってたよな。
509愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 18:56:50 ID:???
ナナメのヒラメの時に余ったヒラメはスタッフが美味しくいただいた
んだろうか?
510愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 19:19:15 ID:???
マグロの目利きは何回負ければ気がすむんだ
511愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:16:14 ID:???
目利き勝負ではかなりの確率で負けるが寿司の勝負になると
大したマイナスポイントにならない
512愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 23:47:45 ID:bpvWUqyB
トロしかないマグロがあること知ったときはちょっと驚いたな
513愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 00:52:09 ID:xIyMsaPk
>>503->>504
クサヤなんか何百年の世界だもんな。
それがあのうんこみたいな臭いの正体www
514愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 00:59:39 ID:???
ミスター味っ子Uで出てきた「垂目さん」
Tの時はむしろかわいかったのにUではいわゆる「トビオ顔」・・・

つまり、「将太の寿司」が味っ子当時の絵柄のままだったら、トビオは
垂目みたいにかわいく描かれてたってわけか・・・w
515愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 05:55:33 ID:???
>>510
マグロの目利きは本職中の本職のマグロ専門の仲卸ですら
失敗する事あるぐらい難しい訳で一朝一夕には行かないの
が本当ではあるんだろうけどなあ、、、。
516愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 13:52:29 ID:fwyxbTBM
清水のマグロの目利きは大年次や切島や佐治より上?
517愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 17:52:27 ID:???
マグロづくしがプレーオフのテーマだったらとたまに思う
親方が寿司人気はマグロ人気みたいなことも言ってたし
マグロ関係だけは清水に最後まで勝つことができなかったから
最後の最後にやっと勝てたみたいにやるかと思ってた。
518愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:04:35 ID:7/pr2EdU
>>517
そうしたらマグロの哲の看板に偽りありになっちゃう。
519愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 23:17:10 ID:???
>>516
少なくとも『 マ グ ロ だ け な ら 』上とはいかないまでも
負ける事はないんじゃないかな。
それ以外の要素では相手になりそうにないが・・・w
520愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:39:43 ID:HYh7MGz6
奴等、恋人居なさそうだよな。
藤吉、奥万倉、清水・・・・・。
521愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 17:08:45 ID:???
置く真倉はヤンキー時代にやりまくってるから無問題
藤吉は兄弟子とやりまくってるから無問題
清水は妹とやりまくってるから無問題
522愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:56:37 ID:???
藤吉には由紀姉がいるだろ
東京大会の決勝戦で応援に来てた子
523愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:02:40 ID:???
しかし由紀姉も結婚式当日に旦那をおいて応援に来るなんて何考えてんだ?
524愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:45:45 ID:???
>>523
まぁ、前の職場の御曹司の晴れ舞台だからな。
525愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 00:09:45 ID:???
全国編しょっぱなのマンボウは
デカすぎるように思われるが、どうか。
526愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 00:53:31 ID:???
>>525
件の話は読んでないので何とも言えないけどマンボウは
4mにもなる実際ものすごく大きい魚だぞな。
527愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:32:27 ID:???
528愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:58:32 ID:???
全国大会の初戦の大釜でのシャリ選びや
マグロの部位選びみたいな早い者勝ちの競技はどうかと思った。
529愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 19:49:21 ID:AGVrjRVb
>>520 坂田、高田、大年寺も・・・
(ただ、高田にはとても年上とは思えない位の美人の姉が・・・)
530愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 22:36:59 ID:???
臭うような男の世界だからなぁ・・。
531愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 22:48:34 ID:???
ところで大年寺が鯛のシャブシャブ作った時に使ったマッチが
居酒屋のマッチだったけど奴でも居酒屋とか行くのかな?
532愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:57:06 ID:IMBdLa0J
>>529
>>521の理論っぽく行くと
坂田は子供たちと、
高田は姉と
大年寺は・・・・・・・誰がいる・・?
533愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 22:10:02 ID:???
>>532
大自然と
534愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 22:23:42 ID:???
全国大会決勝の弁当勝負で、魚を使うことが条件だったのに
高田はイカを使用したけど
イカって魚の範疇に入るのかな?
535愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 00:47:46 ID:???
>>532
ホームから落とされた女がおるのでは?
しかし大年次は体力と同等の精力もあるなら相手する女も大変だな。
つか奴なら精力をこぼさずに生命エネルギーに転化する仙道とかにも
通じてそうな気がしないでもない。
536愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 09:10:05 ID:???
>>534
普通の寿司ネタでも使うんだから問題ない
537愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 09:23:24 ID:???
>>536
そんなこと言ったら魚を使わずに
タマゴ焼やキュウリやかんぴょうを
使えばOKということになる。
それで勝てるかは別として。
538愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 09:27:07 ID:GIZUdLhf
高田さんが圧倒的に他を押さえ込んだただひとつの勝負。
彼にとって、これを落としたのは痛かったな・・・。

せっかくの「空洞握り」の腕も、
握ってすぐ出し勝負では全く役にたたず・・・
539愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 09:29:43 ID:GIZUdLhf
↑追加 「ちらし勝負」はほぼ接戦だったしな。
(もし黒カードを引いてたら勝てなかったろう)
540愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 11:43:34 ID:???
あのちらし寿司勝負はオレは佐治の赤を選ぶな。
あれって旨そうだ〜
541愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 15:59:35 ID:???
あれ佐治だけ白も使ってズルくね?
542愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:55 ID:???
>>541
シャリも赤酢を使ってくれないといかんよな。
543愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 17:51:59 ID:???
>>537
フグとかウナギなんて寿司ネタじゃまず使わないしな。
まあ魚を「海の幸」と認識すればいいんじゃまいか。
544愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:39:51 ID:???
ちらし寿司勝負は運のよさが重要だ


545愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:59:34 ID:DEtHvxUD
>>544
腕じゃなくて運の良さが左右する勝負ってなんなんでしょう。
職人からすればやってられんよマジで。
546愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 00:06:08 ID:pX4TaLFA
高田さんも、「あの」三人相手には善戦したほうだな。
(一切の修行経験なしであの腕前はたいしたものだ。
少なくともあの武藤さんはうならせたし・・・
寿司の道に入ったのも二十歳をとうに過ぎてからだろうし・・・ まあ、それ故の経験不足はいなめないけど・・・)

清水さんではまず勝てないだろうな。
547愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 10:27:24 ID:???
早苗ちゃんはポテンシャルは高くても、他のキャラに比べてトラウマというか
背負ってるものが比較的小さかったからキャラの背景が強さに繋がる漫画の中では
ちょっとしょぼめだったのかもしれないね。

家族や故郷を捨てたのはあくまで自分の夢のために、自分の意思でやった行動だからね。
548愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 11:57:13 ID:???
>>532
四天王の女が大年寺に惚れてるようなきガス。
549愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 22:06:21 ID:???
直子きもすぎてかブサイク
うえきの法則の鈴子の方がかわいい
550愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:01:54 ID:???
別の漫画出してくる時点でお前はもうシンコ
551愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 08:24:47 ID:xg0GhUX+
一番可愛いのは由紀姉ぇ。

これは譲れない。
552愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 16:51:31 ID:???
下山はなんで中日ファンでなかったんだろう
553愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 07:09:24 ID:???
この漫画手から血が出ながら料理するシーン多いが、よく食中毒起きないな
554愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 07:31:30 ID:???
>>543
ウナギは寿司ネタとして一般的だと思うが
555愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 11:17:22 ID:???
藤吉がホタテの内臓ごと煮たのをネタにした寿司を出した時に
観客は驚いてたけど関東ではホタテの内臓食べないのが普通な
んだっけ?

北海道の感覚だと内臓も食べるの当たり前なんだけども。
さすがに中腸腺(肝)は昔貝毒が問題になってからは食べなく
なったけどね。
556愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 12:58:17 ID:???
将太は口癖なのか知らんが「あ・・・」言いすぎだ
557愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 14:13:06 ID:???
>>555
内臓って黄色い部分?
関西では普通に食べるよ
558愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 14:57:38 ID:???
東京大会決勝のイカ対決

勝敗を決めた飲み込むまでの時間って何ですか
ただでさえ淡白な味のイカを5秒で味わえるものなのか?
559愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 15:05:15 ID:???
>>557
それ生殖巣ですな。
時期にもよるらしいけどメスだと赤っぽくてオスだと白っぽい。
もちろん、そこも食べます。(要するに卵巣や精巣ですからな)

この解剖図で言う所の
ttp://www.net.pref.aomori.jp/zoshoku/hotateinf/anatomy.htm
中腸腺以外は全部食べてると思う。
貝柱だけ取り出して調理するなんて贅沢なことしないですから。

ヒモ(外套膜)は単独で干物になって酒のつまみ用に売ってますわな。
560愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 16:03:36 ID:???
ウロ以外は食うよね。ヒモは生で食べても独特の歯ごたえが面白い。
ホタテのウロにはカドミウムが蓄積している気がするのであまり食べたくない
561愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 10:06:43 ID:???
将太よ大トロステーキ開発するのはいいが
渡辺さんに試食させる位なら材料費分実家に送ってやれよ・・・

追回しの給料なんて無いようなもんだし
将太の使った金はどこから出てるんだろう
562愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 10:30:00 ID:???
そりゃ鳳寿司が出してるんだろう。
あの親方なら、職人の成長の為になるなら金は惜しまん、とか普通に言いそうだ。
563愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 11:51:37 ID:???
確か佐治にいじめられてた頃、
将太は練習用の材料費は自分で出してると言ってたはず。
564愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 13:09:51 ID:g8/XYbBd
主人公の柏原より杉本哲太の顔が先に浮かんでくる。
565愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 17:53:05 ID:???
小政が今田でシンコが金髪のグレチキの片割れだったあれか
566愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 19:49:10 ID:???
テーマ曲は未だに覚えてるぞ。
柏原が荒波と共に佇んでるシーンと一緒に。
567愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 08:08:49 ID:???
「日本一!」
568愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 09:36:11 ID:FEf0kWFx
柏原崇と佐藤藍子が出てたドラマがあったよね。
スピードの曲が主題歌のやつ。あれ、何ていうドラマだっけ?
569愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 11:29:35 ID:???
いたずらなKISS?
570愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 14:23:17 ID:???
美春の扱い悪杉でカワイソス。学業と家事両立させながら、
作ったお粥は父親に残されて、直後に帰ってきた将太の
ミニ寿司コースは全部食べたりな。
571愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 14:30:34 ID:???
>531
超亀だが、今読み返してみた。ほんと、わざわざ
「居酒屋」ってマッチ箱に書いててワロタ。
第年次、熱湯の中に指浸かってるし。まあ彼の身体はry
572愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 19:17:02 ID:???
かなり気になるのだがこの漫画のキャラの頭身
作品が続くにつれて伸びてきてないか
将太なんか4巻くらいの時小学年生ぐらいの裸体だったが
20巻くらいじゃものすごくでかくなってる
ちなみに辰やシンコ渡辺さん美春まですごく伸びてる
573愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 19:52:02 ID:???
全員、十代から始まった漫画だから成長しているのかな。
574愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 20:15:32 ID:FEf0kWFx
>569
板キスだったのか。サンクス!
575愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 21:10:46 ID:???
>>572
登場人物が年を取るマンガで身長その他がぜんぜん変わらなかったり
逆に等身が縮んでしまったり若返ってしまう方が異常なんだがなあ・・・
576愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 21:23:31 ID:???
>>570
食欲の無い人間に「食べなきゃダメ」とか言って喰わせようとするからいけないんだよ。
自分から食べようとする意志を持たせないと。

その点、将太の場合は「せっかく帰ってきたんだし」って事で何とかその気にさせて(結果論だが)
ミニ寿司にする事で「これならいけそう」とも思わせた訳。

・・・まあ、美春がかわいそうなのは変わらないけどね。
577愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 22:12:10 ID:???
直子タンとセクースしてーーーーーー
ハアハアなかだしでぐちょぐちょだーーー
がはははははははははははは
578愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 23:04:34 ID:???
直子は将太に振られるだろうからそこにつけこめ
579愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 00:12:45 ID:dhGP3Eex
ハイハイ、そこにトビオが来ましたよ。
580愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 00:20:23 ID:???
ロン毛とボウズの極端な髪型トビオ
581愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 19:39:50 ID:???
直子もいいが鈴子もいい
582愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:18:24 ID:???
俺は雅子姉さんで。
583愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:33:42 ID:???
美春もいけるぞ
将太は実家に帰ったとき美春とハアハアしてそうだ
584愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 06:09:59 ID:???
ワサビと光物が嫌いな子供に鯖寿司食べさせる回あるけど
生臭さがダメな人間にとっては、ワサビの葉っぱ巻いただけじゃ食えねぇよ

本当に新鮮な魚ならいけるかもしれんが所詮東京だし…
585愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 14:26:52 ID:kfn0Mbnr
やっぱり、オトナの吉野鮨の女将さんか、高田早苗のお姉さん(とてもじゃないが、あの弟より年上とは信じられない)

(男でも大変だという)芽ネギの世話は、今現在あの女将さんがひとりでやってるのかな?
586愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 14:45:28 ID:???
>>585
まずは「嘘を嘘と見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい」
みたいな文面をどうにかしてくれ
587愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 17:37:12 ID:???
ハマグリおばさんハアハア
ハマグリおばさんとセクースしてー
588愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 18:09:51 ID:???
(関口)将太のうなぎ(のおにぎり)弁当って(大会規定の)予算内(800円)に収まるのか?
589愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 18:19:02 ID:???
やつらの弁当は原価率高すぎて実際に800円で売ったら大赤字だな。
ってまあ、そういう勝負じゃないから別に良いんだけど。
590愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:12:19 ID:A5ujNLUd
>>589
原価が800円の弁当勝負だからな。
591愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 05:50:58 ID:???
将太の弁当

・あのでかいスープ容器はどっからでてきたのか
・何でスープが冷めてないのか

の説明は一切なかったよね
592愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 09:22:29 ID:???
小樽のちらし寿司祭りで結局、最下位の店は1年営業停止になったんかな?

>>588
外国種のアンギラアンギラか国産種のアンギラジャポニカのどちらなのかにも
よるけど庶民的な値段のうな丼なんかは1000円前後な訳だし(おそらく原
価は300円ぐらい)なんだから原価800円で良いなら余裕だと思う。

もちろん国産種の天然物なんぞ使おうとか養殖物でも板東太郎みたいなブラン
ドもの使おうとか言ってたら足が出るかもしんないけど。
まあ天然物は予め卸に注文出しておかないと今は入手できないらしいし入手で
きてもツブ揃いとは限らないので質の良い国産養殖物の方が良いと思うけどね。
593愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 09:54:49 ID:???
全体的に評価互角の時は将太有利の判定多いよな 叶崎のエビ対決とか
主人公補正なのは分かってるんだが・・・
594愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 10:37:33 ID:???
お茶漬けを一口すすっただけで
しいたけ、にんじん、タケノコ、三つ葉、あられ、海苔、胡麻、ユズ胡椒、
さらにはダシのうなぎ肝まで当てた直子の味覚マジ鋭い。
595愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 10:59:18 ID:???
>>593
いっぱしの職人風のと小僧然とした少年が戦って互角の勝負してたら
心情として小僧の方に肩入れしたくなる様な気はする。
596愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 12:17:12 ID:???
奥万倉が将太にむいたリンゴだけど丸のままどうやって芯を抜いたんだろう?
皮の剥き方がどうこうより、その方が神技な気がする。
597愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:05:14 ID:???
>>594
それに比べて貴志の親父ときたら…
980円のマグロで「うまい!鳳寿司のマグロは最高だよ!」
598愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 18:06:34 ID:???
むしろそれが自然だろ
一口食うたびに「これには〜〜が使われているのかっ!」
とか批評しながら食う奴なんていないぞw
599愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 19:53:36 ID:A5ujNLUd
>>597
980円くらいのマグロつったら本マじゃなくてメバチだろ。
そんなマグロが旨いなんて本当に貧乏舌だよな。
600愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 21:34:54 ID:???
貧乏人で無知な俺には、その辺の詳しい事はよう分からんが
将太が使ったのは、筋ゴリゴリの赤身で一人前分くらいのサクでしょ。
それなら980円でも高いと思うんだけどなあ。

しかも、鳳の親方もOKを出してるんでしょ。
601愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 21:43:53 ID:???
>>594
直子はうまいものを食うとマン汁が垂れますが、大会倫理により審査員になれません
602愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 22:00:14 ID:???
あれってマグロ代だけで、酢飯やワサビ代は含まれてないような…
603愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 22:16:06 ID:???
>>592は三代目で得た知識を総動員してる様な気がする
604愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 22:48:57 ID:???
>>602
基本的に寿司屋は、シャリやワサビの代金は取らないよ
605愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 22:56:25 ID:???
じゃあシャリとワサビだけ10カン食べてもタダか
606愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:01:55 ID:A5ujNLUd
>>605
小学生かwwwwww
607愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:04:33 ID:???
>>603
いやまったくその通り。
最後に「と築地魚河岸三代目の受け売りを書いてみる」。
と書くつもりでいて編集してるうちに削除しちまったらしい。
608愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:48:18 ID:???
>>605
そういう客からは「チャージ料」を取りそうだな
609愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:01:50 ID:???
普通の寿司を一カンだけ頼む

ネタを剥がしてシャリだけ食べる

変えシャリを頼む

以下繰り返し
610愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:25:49 ID:???
「店長のおすすめ」とか言って、包丁が出てきそうだw
611愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:51:01 ID:???
鳳寿司「らっしゃい!うちは頼まれればなんでも握りますよ!」
客   「じゃあそれ握ってくれる?」
鳳寿司「どれですか?」
客   「それそれ(庖丁を指差す)
     刃のところを思いっきりギュッと・・・」
612愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 07:25:32 ID:???
>>598
でもいくら工夫してるとは言え980円のマグロで満足できるなら
無理して鳳寿司に行かなくても回転寿司でいいような
613愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 09:58:35 ID:???
だよなあ。あの親父ゼニがないくせに庶民的とはいえ銀座の名店である
鳳寿司で食いたがるんだよなあ。 身分相応に回転寿司で食えばいいものを。
614愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 13:01:13 ID:???
納豆エピソードだけであの親子をここまで叩けるおまいらは凄いな
615愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 13:50:00 ID:???
>>611
それなんてかりあげ?
616愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 14:31:20 ID:???
>>614
納豆の話ぜんぜん関係なくね?
617愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:38:56 ID:???
>>613
確かあの話って最初は将太がツケバに立つのを祝って来たんじゃなかったっけ?
618愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:39:13 ID:???
よくマグロばっかりあんなに食べれるな
619愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:55:46 ID:???
マグロに目がなくてねぇ
620愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 00:05:25 ID:???
新人コンクールの自己紹介で、鳳寿司は三軒茶屋ではなかったか?
621愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 06:57:14 ID:???
そういや、鳳寿司ってあんまり値段がはっきりとは出てこないな。
622愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 09:59:19 ID:???
例のマグロの回で、良いマグロが少ない時は1カン1000円以上になるとは言ってるな
そのうえ値段書いてない時価だし

本当にお客様のこと考えてるなら毎日ちゃんと値段書くのが筋だと思うんだがなー
623愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 16:41:30 ID:???
イカでもいくらするんだろうとドキドキしながら食ってたんだろうか
624愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 21:39:03 ID:???
イカも高いなと思っただろうが
イカより高いと思われるコハダも頼んでいた
たかしは玉子焼きしか食べないし又たかしの父は中トロが食べたかったのだろうか?
625俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/05/17(水) 23:36:00 ID:Xc0CosTP
まあ俺の握る寿司は素人ながら、鳳寿司の握る誰の寿司より美味いがねw
626愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 10:45:53 ID:???
俺は鳳鮨で食ったことないからそのような発言は控えよう。
627愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 17:32:13 ID:???
小樽を出てから将太の寿司が光らなくなったな
628愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 21:44:04 ID:???
鳳寿司は三軒茶屋という設定だったのに、
三茶→築地を仕事前毎日チャリ往復は実質不可能その他
各種設定の解決のため、なしくずしに銀座あたりに補正
されていた気がする
629愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 14:45:54 ID:???
中華寿司にフカヒレとか干アワビなんか使ってるが
中国の山奥の村でそんな高級寿司食べるやついるとは思えないんだが・・・

作者は金銭感覚麻痺してるんじゃなかろうか
630愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:12:20 ID:5AWO4Itf
その場の思いつきだけで描いてそうだよな

そして後々首をしめる事になる
631愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:19:45 ID:???
>>628
おれは三茶の住人だが、築地まではそう遠くないぜ。
ただ、渋谷を越えるときに坂があるが、それを
超えれば20分くらいかな。
632愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:32:21 ID:???
>>630
金持ちと貧乏の表現の仕方も思いつきで書いてそう
結構無理のあること多い
633愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 22:10:09 ID:NqTG/X6m
>>632
それでまず最初に思いつくのが
紺屋碧吾のサンマの買占めだな。

一日とは言え築地中のサンマって幾らかかると思ってるんだよwwwww
634愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:41:14 ID:???
>>633
サンマっつうかヒカリモノ。(サンマも含まれるけど)
635愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 00:27:46 ID:???
>>634
サンマと光り物は別の話
(サンマは正月のテレビ番組、光り物は新人コンクール)

ついでにいうと、碧吾が買い占めたのは生食用のサンマ
636634:2006/05/20(土) 01:11:11 ID:???
あ、ヘキゴって将太と2回戦ってるんだっけか。
私は新人コンクールの事を書いてしまった、、、スンマセン。

新人コンクールの時はヒカリモノが題材に出てヘキゴが買い
占めて結果として将太が黄金のサバ、ヘキゴがカスゴ使った
んだわな。
637愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 09:52:08 ID:???
笹寿司も伊勢エビ全部買い取る契約した上に無料で配ってたな
そりゃ経営悪化するよ
638愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 10:08:09 ID:???
>>593
超遅レスだが

エビ自体の味 将太<<<叶崎
技術的には甘くみて五分五分、ミソも両者共に使用
将太は海苔使ってる分エビ自体の香気がとんでしまってる

どうみても将太の負けです本当に(ry
639愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:17:31 ID:???
そもそもつまらん個人的感情で会社の金をひたすら無駄遣いする
ヤツがトップに君臨する笹寿司が
一体どうやってあそこまでのし上がれたのかが不思議だ
640愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 13:35:56 ID:???
>>639
因のし上がったから無駄づかいする様になったのでは?
のし上がる過程ではさすがにああではなかったかも。(アコギな事は
平気でやったろうけど)
641愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 13:36:47 ID:???
>>640
× 因のし上がった
○ のし上がった
642愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:02:51 ID:???
あの分だと武富士みたいに、社長の写真が笹寿司各支店に飾ってあって、
出退社時に挨拶とかしてるかもしれんな


笹寿司二代目、将太と同い年の若さでありながら
「お前の妹は"二号"にしてやるか」という語感の古さに萌え
二号なんて最近使われるの聞いたことないぞ
643愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:56 ID:???
お前の妹は俺のピーでピーなピーでさらにピーがピーでピーだ!ギャハハハ
644愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 00:03:48 ID:XBFJ/peO
クンニ
645愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 10:29:16 ID:???
最後は笹寿司とよく和解したもんだ。
笹寿司のせいで母ちゃん過労死、父ちゃんは怪我で重症で
後遺症残って寿司握れなくなる危機。
俺なら絶対許さないな。

船の破壊工作は刑事事件にならなかったのか?
立派な器物破損(殺人未遂?)だと思うのだが。
646愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 11:24:24 ID:???
借金返せないならこれをやれという脅迫罪と
細工したのに取立てしたという詐欺罪その他もろもろも
647愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 18:08:10 ID:Sr8PojmW
将太があわやという苦戦をした全国大会予選。
(傀40点、佐治&大年寺39点、坂田36点、将太&叶崎20点)

さて、高田、月岡、残りの笹寿司4包丁達は何点で通過しただろう?
648愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 20:20:40 ID:ruBpNx5d
TBSでイイダコ!
649愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:40 ID:???
満点通過が切島だけってほかの四包丁ってたいしたことないのか?
650愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 01:43:51 ID:???
どういう基準で予選のグループ分けしたんだろうか
西日本・東日本では無さそうだし、県予選通過順か?
651愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 09:25:21 ID:???
>>650
東京大会(と言う言葉自体が後付けだけど)が全国大会の
予選だったと言う事自体が後付けなんだから細かい事は気
にするでない。
652愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 13:14:12 ID:???
なんたって”新人”コンクールで
「流石○○だ、年季が違う!」とか言っちゃう漫画だしな
653愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 15:18:27 ID:???
それにしても、天下の笹寿司が
そこまでして妨害する将太の存在ってのが恐ろしい。

凡人の俺など、たかが勝負で買占めなどされたら、光栄に思ってしまいそうだ。
654愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:27 ID:???
>>649
料理もので女が正統派実力者ってあんまないしね
たいていは対戦でこそくな技を使えるだけ
655愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 22:26:36 ID:???
いるじゃないか、スーパージャンプの寿司漫画のライバル役の女が
656愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 00:02:36 ID:RLZ6VVl+
どっかの漫画で蒼太の包丁ってタイトルの漫画を見たが
この漫画のパクリじゃねぇのか・・・?

内容が、将太の寿司7 : 味いちもんめ3 で構成されてるような漫画。
657愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 00:17:06 ID:???
あれ料理マンガにしては珍しく料理勝負、ライバル、悪い先輩が無い
658愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 11:47:51 ID:???
>>653
その恨みの発端が些細な事だからより恐ろしい。
659愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 01:17:46 ID:???
現実の戦争だってキッカケは実に些細なことだったりするんですよ……
660愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 19:16:15 ID:???
将太が巻きの高さがバラバラで小政に叱られたときがあったけど
正直どこの寿司屋でも高さだけはバラバラだと思うのだが
661愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 20:04:40 ID:???
>>660
それシンコ
662愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 21:24:38 ID:???
>>661
最初の頃、将太も叱られてる(第13話)。
663愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:29 ID:???
「みんな違って、みんないい」とか言い始めて殴られるシンコ
664愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:17:20 ID:???
素人の俺でもあれよりはマシな巻き作れたぞ・・・
しかし初期シンコの泣き顔は見ててイライラするな
665愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:40:51 ID:???
整髪料の時のシンコが一番むかつく
666愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:54:40 ID:???
あれはシンコが将太を陥れるためとしか思えない
667愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 09:59:05 ID:???
シンコの腹黒さだけはガチ
668愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 13:37:11 ID:???
役に立たないのに、試合を目前に控えて苦心しているショウタに
まとわりついて美味い物を食い漁る奴。
669愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:08:05 ID:???
新鳳寿司もシンコいない方がいいよな
大半の客は佐治目当てで来てるんだろうし
670愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:16:52 ID:EhRIgGm2
そのうち、佐治だけでなく、
はるかに腕を上げたトビオに立場逆転され、こき使われ、「職人としての自分の限界を感じました。 メソメソ」
671愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:20:02 ID:???
わざわざ小樽の将太のもとに会いに行き、
「将太君・・・僕もうダメだよ・・・トビオにも敵わない・・・僕モウ実家に帰るよ・・・メソメソ」
672愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:29:38 ID:EhRIgGm2
トビオはあれで佐治さんとは案外気があいそうだ。

シンコの性格からして、
まずよし葉さん(元芸者で、たぶん現佐治親方の女将さん?)に甘えて泣き付きそうだな。

運悪く佐治親方かトビオに見つかってしまい、地獄再び・・・
673愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:57 ID:???
>672
随分前のスレで言われてたけど、
トビオは佐治さんのゲンコツ&雷の数に比例して
伸びていきそうなタイプって感じ。
674愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:49:38 ID:EhRIgGm2
以前、将太が大阪の坂田さんの100円寿司を訪れた時、
くっついていったシンコは(内容は忘れたけど)失礼なことを言って坂田さんの逆鱗にふれたっけ。

椰子ならあの気さくで温厚な(元ボクサー)高田さんも怒らせそうだ。
675愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 19:53:25 ID:???
ホントに空気読めないよな。
栄転だったらなんであんなに坂田がヘコんでるのかと。
676愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 20:06:37 ID:???
シンコは陰気だからなぁ・・。

客商売としては致命的なんじゃないか?
677愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 20:15:07 ID:???
>>674
シンコ「高田さんボクサーやめて正解じゃないですか
     一勝しか出来なかったとはいえ決勝まで進んだんですから!」

シンコはクジラの回でも余計な台詞で逆鱗に触れてたな
678愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 20:41:26 ID:EhRIgGm2
(ルックス並下、
学力&根性体力共にナシ<←今の時代、男でこの二つ揃ってないのは致命的>、
プラス、後輩にも頼る甘ったれ、常識ナシ・・・)

そんなないないづくしのシンコ君に、はたして適職は?

なんだろね?
679愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 21:09:04 ID:???
>>678
NEETがあるじゃないか。
680愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:17:16 ID:???
まあ、なんだ。
シンコはモノだけはいいから・・。
681愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:07:15 ID:pU1KpEOK
シンコ叩きが始まった!
そして納豆親子→ニンニク爺→神亀と叩きの連鎖は続く。
682愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:10:43 ID:???
寿司職人に見切りをつけたシンコがトビオを誘ってお笑い芸人になるも
トビオのピン仕事だけが増えていきシンコは食うにも困る生活を送りそう
683愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:25:47 ID:???
シンコって山口にUターンする予定とか無いんだろうか?
両親年とか言ってたし
684愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:26:07 ID:???
なんでそこまでシンコを憎めるんだ。
685愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:37:58 ID:???
シンコだから。
686愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:22 ID:???
女の握った寿司なんて… と思うのに
野郎の握ったおにぎりなど! とも思ってしまうのは何故なんだろう(´・ω・`)
687愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:00 ID:???
そういえば美味しんぼでは男の職人の握った究極おにぎりが、
主婦の握った至高おにぎりに負けていたな。
688愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:26 ID:???
まぁ腹黒さでは将太も負けてないんだけどな
689愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 01:48:52 ID:CH1MKVOK
シンコ君は
まあいいかげん職人としてやっていく己の才覚の無さを自覚して、
故郷に帰って家業を手伝うのがいちばんいい。
690愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 01:51:32 ID:???
家業も寿司屋ではなかったか?
691愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 01:55:05 ID:???

寿司職人をやめたくないシンコ
        ↓
店においてもらうため兄弟子たちの便所に
        ↓
掘られ続けてるうちに尻でシャリを握れるようになる
        ↓
ほのかな酸味と苦みをもつ「酢いらず」の黄金シャリ完成!
        ↓
    寿司コンテスト(゚д゚)ウマー
692愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 02:59:02 ID:CH1MKVOK
シンコの実家は農業
彼の兄貴たちは、家計を助けるために出稼ぎに出ている。

以前、(まだ性格悪だった頃の)佐治にボロクソ言われ鳳寿司を逃げ出した時に出てた。
693愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 03:23:31 ID:???
シンコはチンコがでかいジャマイカ
694愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 07:34:41 ID:???
寿司屋なのにチンコがデカいしか取り柄が無くてどうすんのよ
695愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 10:55:52 ID:???
AV男優か
696愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 11:30:12 ID:???
AV男優はあれで意外と度胸がいるらしいが・・。
697愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 11:55:28 ID:???
覆面つければいいんじゃね
698愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 13:02:08 ID:CH1MKVOK
数年経って、佐治の「鳳寿司」で

佐治とよし葉との間にも子供がいるであろう。

第2のサージェント(鬼軍曹)となってそうなトビオ

シンコは・・・・?


ああ、そんな人もいたっけ・・・
ってなことになってなければいいが・・・・
699愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 02:45:08 ID:???
存在は影うすいんだけど、チンコが大きいから忘れられないんだよ
700愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 09:18:06 ID:???
サイテーだな。w
701愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 13:27:00 ID:???
シンコは事故で死亡、形見の包丁を将太が・・・

奥万倉のエピソードであったけど
あんな血の付いた包丁で作った寿司なんて食いたくないな
702愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 10:42:08 ID:???
第四巻の卵焼きの回で、佐治が包丁持ちながら
「何にします?」とか聞いてたけど、あれはツケ場に入ってる
わけではないんですか? 既出?
703愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 12:49:38 ID:???
あれは単なる注文取りで、包丁持ってたのはネタの仕込みのためだろう。
将太もツケ場に入る前に、大政小政の手が空かず客に出す魚をさばいた時があったろ。

本来は包丁持って注文とったりしないんだろうが、
あの話の日は描いてある通り、客が多くて立て込んでいたからだな。
704愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 10:38:13 ID:???
>>703
丁寧な回答、ありがとうございました!
705愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 19:03:14 ID:???
>>704
お前ほど腰が低い奴もはじめてだ。
706愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:56:21 ID:6wMtYWB8
>>704
ふっ・・・相変わらずのいい子ぶりっ子だな・・・。

707愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 10:19:30 ID:???
最終話の扉の渡辺さん・・・すっかりチョン顔だね
初期の面影はどこにもない
708俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/01(木) 15:15:16 ID:p5iQZvoU
ま、作者の画力があれだからなw
709愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 15:30:57 ID:???
画力とはなんぞや
710愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 03:31:00 ID:???
最後の方は美味そうに見せようとしてギャグ漫画化してたからな
むしろ顔が気持ち悪くて不味そうに見えたけど
711愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 22:43:18 ID:???
後半の過剰演出はアニメ味っ子でも久々にみたのかと思ってしまうほどだったな
712愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 00:37:23 ID:???
アイデアがあまり考えなくても出るところは漫画味っ子の終盤を
見習ったのかと思うほどだけどな
713愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 07:40:10 ID:???
つーか高田って修行したことないんなら出場資格ないんじゃねーの?
714愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:23:53 ID:???
>>713
あ…!
715愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 19:37:41 ID:???
>>713
独学ってだけで修行してない訳じゃなかろう。
716愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 19:49:06 ID:???
修行先を転々としてて、正式な店の所属じゃない佐治の方が資格が怪しいけどな。

あ、それを言ったら大年寺もか。
717愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:47:37 ID:???
一応「xx店代表」と言う形みたいだからなあ。
とはいえ流れの職人でも大会の時点でどこかの店で
働いてれば問題ないみたいだわな。
718愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:54:17 ID:???
途中で店が変わった清水も怪しいな。

東京大会で負けても、すぐに他の県の店に勤めれば
その県で出場できるのかな?
719愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:13:50 ID:???
清水の場合は事情も事情だし失格にすると他の3人もボイコットして
しまうと言う非常事態だったから、まあ特例って事で。
720愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 05:37:54 ID:WDn4AEa7
ワー ワー

すげーぞ 関口翔太!
721愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 18:30:47 ID:4z7jKsGt
新人コンクールというわりには、参加者にはベテランが多いな。

大年寺&清水(15年)、坂田(10年)、叶崎(本人談10ン年)、大阪大会で坂田に敗れたオサン
722愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 18:33:56 ID:4z7jKsGt
プラス
阿修羅のマサキ(10年)、東京予選で奥間倉と闘った経験10年の職人
723愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 18:49:08 ID:???
鳳寿司でおまかせだと1人前いくらくらいなんだろう?
マグロ尽くし980円は除外ね。
724愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 11:57:53 ID:???
>鳳寿司でおまかせだと1人前いくらくらいなんだろう?
高級店ならどんな良心的な店でも1万前後はかかる
725愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 11:59:00 ID:???
>>723
前にそんな話が出たな。

確か、銀座あたりの高級寿司屋で
おまかせ一人前を頼むのと同じくらいと考えれば良いのでは、なんて意見が出たはず。
726愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 13:33:06 ID:???
おまかせの値段は分からないけど、あの店のメニューを
将太が習字で書いてた気がする
727愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 13:45:21 ID:???
ああ、芽ネギ寿司のノリをどうするか、って悩んでた時の話ね。

書いてからやればいいのに思わず親方の言いつけすら無視して握っちゃった時ね。
728愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 17:42:20 ID:???
あのメニュー書きは練習用じゃなかったよな
将太は習字を習ってたんかな
729愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 20:12:55 ID:???
「失敗したら何度でもやり直すんだ」なんて言ってたから
練習であり、本番でもあったんだろう。
730愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 21:14:05 ID:???
全国大会長すぎじゃね?2回程正月きたよね?
次の新人コンクールの東京大会もやってたし
731愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 21:17:58 ID:???
全国大会直前に出てった佐治が全国大会編で「鳳寿司を出て3年…」
といってたから、少なくとも3年に渡って続けられてはいた様子。
長いよ。
732愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 21:35:40 ID:???
全国大会の途中で次の地方大会が始まっちゃうからな
733愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 00:21:46 ID:???
普通に考えたら佐治が出て行った年の東京大会に将太が出て
その後すぐに全国大会に続いてると思ったら佐治の件の発言
があって「あれ?」となっちゃうんだよな。

なもんで結局将太は佐治が出て行ってからもっと経ってから
東京大会に出たと脳内補完していた。

>>731
>全国大会直前に出てった佐治
東京大会(と言う意図は当時はなかったろうけど)じゃない?
734愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 00:40:04 ID:???
桜新町さんの成長ぶりに萌えた
735愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 01:33:04 ID:???
どうでもいいのだが作者
渡辺さんの名前声優の渡辺久美子さんから取っていないか
前から思っていた、下の名前も同じだし
736愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 14:39:49 ID:???
それを言うなら藤原美智子っていう名前の女優もいたはず
737愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 17:46:51 ID:???
鳳寿司の山葵に違和感があるんだが
親方ときののワサビ園と将太のときにきた女の子のワサビ園って同じだっけ?
738愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 18:46:19 ID:kcwG0GXp
チーム北海道結成だ!
739愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:26:19 ID:???
大政が鳳寿司を継がずに新しい店を開いたのって
佐治に店を継がせるためのシナリオの都合以外の理由ってないよな

740愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:31:13 ID:???
チョーン
741愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:37:45 ID:???
そういや将太の寿司の2巻のやつで
大政の嫁が服を買い換えないくらい貧しかったので独立しようと決心してたけど
あのころの給料は安かったんだろうか
742愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 00:42:24 ID:u7t33McV
>>741
鳳寿司の実質的な看板で親方の右腕なのに安月給って
あまりにも悲しすぎる。

実際あのランクの人の給料ってどんくらいが相場なんだろうね。
743愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 02:19:36 ID:???
日本料理人の井の中(だっけか?)が本当に鳳寿司に食べに
来たら他のネタはともかく酢締め系のは満足行くのかな?

勝負では将太が霧吹きによる塩と酢のゼリーの工夫で勝った
けど普段の仕事は井の中曰く「雑な仕事」に変わりないわけ
よな?<この言い分が正しいかどうかは置いとくとして。
744愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 02:23:35 ID:???
>>741,>>742
好意的に解釈すれば、ぼったくってないから儲けは余り
出ない店だったって事なんだろうけど。
マガスペ連載時の鳳寿司って週マガ連載時より庶民的な
感じがするんだけど場所とかの設定って書かれてたっけ?
745愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 04:53:58 ID:iZ7xS6AF
ちょっと前のレスにあったが、大会開始時の挨拶に「三軒茶屋の鳳寿司」
とあったものの、その後なんとなく築地の近く=銀座に暗黙補正されている
感がある

しかし貧乏人が人生相談的に来店したり、庶民的なふいんき(何故か変換ry
とイベントが耐えないので、銀座ぽっくないのも確か
746愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 12:06:20 ID:???
多分、架空の場所なんだろう。
一応東京だけど実在しない所で、でも築地とかはちゃんとあるっていう。
747愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:45 ID:???
>>745
雰囲気(ふんいき)と書きたかったんじゃ?

まああそこの客層は日の出食堂に来る常連客と大して変わらないんだろうな
748愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 17:34:39 ID:???
>>747
(なぜか変換できない)ってのは2chジョークのひとつだから気にするな。
749愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 22:13:48 ID:???
親方や大政さんの年っていくつくらいなんだ?
清川寿司に嫌がらせを受けてた頃は大政さんは入ってなさそうだし
750愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 05:30:35 ID:???
>>743
この漫画はどんな希少な素材使っても1回満足させたら成功なんです
751愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 08:58:41 ID:Ql/9mMz+
>>750
黄金の鯖とかな。
普段食えないものをコンクールにだすとかルール違反だと思う。
佐治が戦ったマツタケのお寿司を作った職人同様、技巧に走ってるだけじゃん。
752愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 09:12:10 ID:yW2FV+22
後生だから読んでくれ。皆の力が必要なんだ!

朝鮮人を日本に大量移住させる法案、今月中に成立予定
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149747174/

    簡単にまとめると

北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
「脱北者を出さないように北朝鮮の人権状況を改善させることが主眼」(与党関係者)とし
経済制裁のみの法案となった。
           ↓
一方、民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は脱北者を
「難民に準じた扱いをする」ことで日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060514/m20060514005.html

だったのだが 今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明

とりあえずは 自民党本部への「脱北者受け入れ反対」のメール、各板にコピペしてくれ。
753愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 10:26:34 ID:???
>>750
井の中との対戦は素材の問題ではないけど1回満足させたらと言う
意味では同じなのかな?(普段はそんなもん食えないと言う意味で)

>>751
>普段食えないものをコンクールにだすとかルール違反だと思う。
この辺はコンクールの趣旨によると思うから一概には言えないと思う。
754愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 13:38:11 ID:???
佐治の野菜の寿司はどうみてもコンビニで売ってる高菜むすびだから
なあ
755愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 14:22:07 ID:???
誰か昔、寿司の漫画で寿司×サッカーとかやってた漫画知らない?
背中に「心」って文字の服をいつも着てるのが職人で主人公なんだが
756愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 16:00:27 ID:???
清川竜也には清川寿司を勘当されて
再登場してほしかった
パワーファイター系というかキレンジャー系で
体格がいいから漫画映えするし
757愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 17:23:45 ID:???
鳳鮨の職人の余生は判ったが、東京予選で精進を誓った仲間の
その後はどうなんだろう?
758愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 21:01:41 ID:???
清水だけは幸せになってはいけない。
759愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 21:47:06 ID:???
ここが噂の将太の寿司を語るスレッド?
いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、ストレートな情熱?魂の叫び?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
YAZAWAも自己主張は当然するけど、それは、あくまでも
周りの人達が認めるか認めないかがライフラインなわけ。
だから、誰かが自分を嫉んでるとか、そんな低次元の
デイベートっていうの?そういうの本人がエクスキューズしていたら、
プロとしてはTHE ENDなわけ。Are you all-right?
ここにいる人達、何?YAZAWA的には最高のリスナーだよね。
プロという冠に騙されないピュアなソウル持ってるじゃん。
スタッフからも、ここの人達、すごいYAZAWAに
センシティヴなリスペクトをもってくれてる話を前から聞かされているわけだけども、
そういうのってさ、
YAZAWA的には、やっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAはYAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、
それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
ダイレクトに言うと、
無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。
いつまでもバカやってこうよ。

♪ 踊ろうよ南風、眩しくて見えない。

I SAY COME ON IN COKE!

言いたいのはそれだけ。それじゃ、一発OK!
ベイベーYAZAWAでした。
ヨロシク!
760愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 01:27:30 ID:???
歌丸です。
761俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/10(土) 01:31:22 ID:K7Plulek
清水はアナゴ親方や決勝戦った三人に金返す素振り無かったからな。
普通は、この金は必ず返すって言うよなw
まあ作者の人間性を表してるのかw
因みに…叶崎との勝負…
あんなもんどう見ても叶崎のウチワエビの勝ちw
審査員の贔屓で勝ち上がった日本一w
まさに世の中甘く見てる…自分さえ良ければ漫画だなw
762愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 05:07:40 ID:???
将太達新米が信用なくて金借りれないのはわかるけど
そこそこベテランで、巷にウワサになってるほどの実力を持っていた
清水もまったく金借りれる信用なかったのか?w
763愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 07:34:26 ID:???
今までに何度もあちこちでつまんでいたと予想
764愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 09:20:40 ID:LqMnOotd
>>761
描かれてないだけだと思うYO
765俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/10(土) 10:12:00 ID:K7Plulek
いやw
清水は、「親方は妹の手術代を出してくれた大恩人」
と言い、【貸してくれた】とは最後まで一言も出なかった。
明らかに借逃げ。
この作者も馬鹿だから、金をあげた事で、より奉仕精神を強調しようとしたんだが、逆に清水のいやらしさを強調する結果になった。
必ずお返しします!と言って、親方が「いや君にあげるんだ」と言ったなら美談だがな。
つーか普通あげるって言われても返すがなw
766愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 10:29:32 ID:???
>>762
あの時の清水は普通に評判悪くなかったか
767愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:41:43 ID:???
>>765
自分の観点だけでそこまで悪く言えた挙げ句、確信出来るお前の方が人間性が異常だろ。
「普通は返すって言う」とか言ってるが、お前が『普通』を語るなよ。
普通は、そんな一言が無かった程度で人間性まで否定しないし
その程度で確信を持たなければ鬼の首取ったように騒がない。
こんな「普通じゃないやつ」が普通について語るなんて滑稽だ。

ウチワエビだって同じだ。
明らかに叶崎が上?見た目で分かれば試食なんていらないだろ。
見た目に反した結果が出るなんてケースは何度もあった。
そもそも審査員が贔屓するなら、笹寿司系列の叶崎の方をするはずだろ。
将太を贔屓して何の得がある?

つまり、お前の言ってる事は何もかもが独り善がりなんだよ。
768愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 13:22:26 ID:???
>>756
清川流也は、早握りしか印象がないからなあ。
ネタの工夫とかの腕がどんだけ立つかに不安が残る。
再登場しても奥万倉さんみたいになる可能性が高いと思うが。
769愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 13:37:55 ID:???
>>765
お前は「将太の寿司」は嫌いじゃないんだろ?
だったらそこまで悪く言うなよw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149351829/95
770愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 14:08:56 ID:???
築地の加納鮨の加納弥平の子供の正平は空襲で死ななきゃ凄い職人になってたかも
771愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 15:19:22 ID:tMV8ACZY
清川親子のその後は気になる。
流也はあの仕打ちを期に、あんなDQN親父から自立したほうが彼のためだろうね。
(腕は申し分ないんだから、一からやり直すつもりなら雇ってくれる店はいくらでもあるだろう)

あの紺屋碧悟も最後には一からやり直す決意をしたし・・・
772愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 15:47:26 ID:???
佐治は将太と出会わなかったら、コンクール優勝して鳳寿司のツケ場に
立てたか?
773愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 15:58:44 ID:???
>>772
無理だろう。
初期の佐治は人の手紙を勝手に捨てるわ、人の鯛を横取りするわで
小物臭がプンプンするような奴だったぞ。
774愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 16:07:39 ID:tMV8ACZY
たとえ進んだとしても、(年下の)奥間倉にガツンとやられてたろう。
百歩譲って先にいけたとしても、(初期佐治vs碧悟のDQN対決)
碧悟の金を使った策略の前になすすべなし。
775愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 16:11:33 ID:tMV8ACZY
↑ 初期佐治には、碧悟の金まみれ妨害に対抗できる人脈、協力者がいない。
776俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/10(土) 19:01:41 ID:K7Plulek
>>767
見て分かるだろうが?試食しなくてもウチワエビに決まってるw
審査員も勝利理由に一言も巻き寿司が旨かった!とは言ってないw
丸ごとエビ使った事に感動したと発言してる。
なら叶崎がウチワエビの殻使えば叶崎の勝ちか?
違うだろうがw
鳳時代の佐治との勝負、奥間倉との勝負、叶崎との勝負、全国決勝…
全て美味さではなく、明らかな贔屓と万人が納得できない疑惑の判定で勝ち上がってんだよw
777俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/10(土) 19:06:07 ID:K7Plulek
>>767
お前アホだろw
普通の人間なら、五百万なら借用書書いても無理w
この話の設定自体が現実にありえねーんだから、せめて細部では一言、必ずお返しします!の一言くらい入れとけって事だよw
この漫画の細部…あらゆる場面で将太有利な判定や現実感0の馬鹿話が出てくるから納得できないんだよバカw
>>769
裏返せばそう言えるかもしれんw
778愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 21:03:39 ID:TNXmiE2a
清水は、少しずつでも金を返しているって描写があったような。

確かアナゴ寿司の残留孤児だった息子が、もう一度東京に
会合かなんかで出てきて、他の仲間に食べさせる料理を考えてくれって
将太に頼み、聞きつけた新人ズもわらわら集まってくる。
その中の一人に清水がいて、そんな事を言ってたような。
ウロ覚えなんで、誰かコミクス手元にある人後ヨロ↓
779愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:05:00 ID:???
辰、最初はモロ少年だったのに、鮑の目利きを将太と一緒に
する頃にはすげえオッサン面。最初別人かと思ったよ・・。
780愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:25:56 ID:???
大和寿司にはどのくらいの客がくるのだろうか?
一日5人程度としか思えない自分
781愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:45:19 ID:???
>>776
>見て分かるだろうが?試食しなくてもウチワエビに決まってるw
説明になってねーよ。まるでガキの言い分だ。
細部がどうの現実感がどうのと言うなら、もっと理屈で説明してみろ。

>審査員も勝利理由に一言も巻き寿司が旨かった!とは言ってないw
また「言ってない」かよ。そういうのを重箱の隅をつつくって言うんだ。
それに、ちょっと考えりゃ旨くない寿司だったら感動させられないって分かるだろうが。

>なら叶崎がウチワエビの殻使えば叶崎の勝ちか?
>違うだろうがw
そう断言出来る理由は何だ?
叶崎が殻も使った寿司を考えてたら勝ってた、という可能性を否定する理由は?

>>777
>この話の設定自体が現実にありえねーんだから
>せめて細部では一言、必ずお返しします!の一言くらい入れとけって事だよw
随分とケツの穴の小さい事言ってるな。そんな細かい事言い出したらキリが無いのに。
大体あの状況を見て「返すって言ってないから返さないに決まってる」とか思える
お前の神経自体がありえねー。相当荒んでるな。

>鳳時代の佐治との勝負、奥間倉との勝負、叶崎との勝負、全国決勝…
>全て美味さではなく、明らかな贔屓と万人が納得できない疑惑の判定で勝ち上がってんだよw
だーかーらー、将太を贔屓して何のメリットがあるのかそこの説明をスルーしないでくれよ。
何で将太を贔屓する必要があるんですかー??

>この漫画の細部…あらゆる場面で将太有利な判定や
>現実感0の馬鹿話が出てくるから納得できないんだよバカw
将太が負ける話がある時点で、お前の言い分は間違ってる事が分かる。
納得出来ないのは、この話のせいじゃなくてお前の頭がおかしいからだ。
まずはツッコまれない意見を言えるようになれ。話はそれからだ。
782愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:00:05 ID:???
なんか変なのが湧いたな
しばらくスレ覗くのやめるか

2〜3日したらまた来るわノシ
783愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:02:18 ID:???
蛸が柔らかくて美味しいって店があって、それを都予選で再現するってのがあった  
結局主人がもう死んじまってて蛸を柔らかくするのが謎のままだったけど
その店って結局美味かったの蛸だけだろ・・・
後に有名になる食通の人が無名の頃に食べて、有名になった後も店に通ったって言ってたし
拍手の安もかつてその蛸の寿司食って美味かったって言ってたが
784愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:26:19 ID:???
>>783
>後に有名になる食通の人
>拍手の安

同じ人
785愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:27:59 ID:???
ごめん、ちょっと間違えた

同じ人っつーか、拍手の安はその「後に有名になる食通の人」に連れてってもらったんよ。
786愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:36:59 ID:???
必ずしも店の外見だけじゃ判断しちゃいけないけど(日の出食堂もそうだし)
その無名だった人は腹が減ったから店に入ったけど「あんまり期待できないな」みたいな事
言ってたからしょぼくれた店だったような気がするし実際そんな描写だったような
787愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 02:25:49 ID:tFluvL0n
>>785
その描写でもちゃんと拍手を打ってたな。
飯食ったら拍手を打ち出す子供と飯なんて食いたくネェ。

って言うか餓鬼のくせに寿司屋のカウンターなんて十年早い!!!

って思うんですがどうでしょう?
788愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 03:34:22 ID:???
拍手するの寿司に限ったことじゃないんだろ確か?
フランス料理の店で鳴らして客と店員に白い目で見られ
料亭で鳴らして間違って仲居さんが来たりしてたんだろうか
789愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 05:19:04 ID:???
空気コテの援護する気なんてないが、叶崎とのエビ対決は俺も納得いかないな
エビ自体の質の差が殻程度で補えるとも思えん
まぁこれも大雑把な感想しか言えない無能な審査員のせいなんだが
790愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 09:33:32 ID:???
俺が納得いかないのはキジハタの寿司の再現だな
ジジイ以外が気づかないような差なら
米の品質のバラつきや魚の鮮度とか握りの技術でガラリと変わると思う。

だいたい沖合いの船で麻酔針をしてたのを港から確認できるのかと
791俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/11(日) 09:36:32 ID:gRMqnt8T
>>781
長々アラ探し乙w
万人が納得出来る意見だろwww
ま、読む気しないからどうでもいいがw
因みにウチワエビだけじゃないな。
オクマグラとの都大会、何だよあれ?
ルールに乗っ取った判定が出たのに決勝進出?
ありゃイカンだろ、ありゃイカン!!
ルールねじ曲げてってのは依怙贔屓以外の何物でもない!!だから俺は納得出来ないのだよ。
792俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/11(日) 09:41:16 ID:gRMqnt8T
>>790
確かにな。
しかも白身の魚は締めて暫くおいた方が旨味成分が強くなる件はスルーして、ひたすら針麻酔マンセー。
これは無知なのかゴマカシ以外の何物でもないな。
793愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 10:35:36 ID:???
>>791
将太贔屓の理由の件はスルーして、ひたすら作者叩き。
これは無知なのかゴマカシ以外の何物でもないな。
何だよそれ?
細部だ現実感だ言っといて自分は「見れば分かる」?
こりゃイカンだろ、こりゃイカン!!
自分の説明をしないでてってのは卑怯以外の何物でもない!!だから俺は納得出来ないのだよ。

>>792
そりゃ、演出だよ。
持ち上げる為に、多少おかしい結果を出すのはどんな漫画でもある事。
つまり「無知なのかゴマカシ以外の何物でもない」なんて事は無い。
794愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 11:56:23 ID:???
>>793
よそでやれ
消えろ
795愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 12:37:08 ID:???
拍手は最初の設定では美味い物を食ったら無意識に出るとかなってたけど
その内、打ちそうになって踏ん張って止めたりコントロールしてたなw
乱発はよくないと思ったのかヤス
796愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 13:12:08 ID:???
最終的にはそのコントロールさえも上回る美味さで拍手を打たせれば
大逆転も可能だ、みたいに言われてたな。
797愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 15:09:15 ID:???
その点では味汁の眉は凄いよな
旨さによって片方だけあがったりするし
798愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 19:08:50 ID:???
拍手
サブイボ


・・・・(^‐^;)
799愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 19:27:28 ID:???
強弱はサブイボが一番分かりやすいな
800愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 20:31:06 ID:YK5uPQNX
しかし一番印象に残ってるのは拍手だったりする。
将太の話になると飯食って手叩くやついたよなぁ〜

って必ず言われる。
そしてオタクでは実際に実行するやつも居ると言う。
801愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 20:39:42 ID:???
あとの2つは意識的にできないだろ
802愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 20:50:15 ID:???
決勝の時はあんまり柏手打たなかったな
803愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 21:45:46 ID:???
あのメンツの中では安とムトウは下っ端に位置するから
気兼ねして叩けなかったんじゃない?
804愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 21:58:37 ID:???
東京大会の決勝戦では一人前の寿司を出す順番が重要だったのに
全国大会では審査員が好き勝手に食ってるよな
いきなり大トロのステーキで、次にコハダってどうなんだ
805愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 22:50:15 ID:YK5uPQNX
>>804
そこでガリですよ。
806愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 00:35:54 ID:???
新しい貝の握りで評価してもいいのは藤吉がギリギリってとこで
あとはどうも、奥万倉のはただ単に貝が多いだけだし
清水のも別に・・・て感じなんだけど
807愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 07:23:58 ID:???
将太と佐治の巻寿司対決で、勝敗決めるポイントが巻きの長さだったけど
あの具とシャリの比率だと長くすればするほど味濃くならないか?
808愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 08:28:41 ID:ecBwxOZM
>>807
俺は逆に味変わんなくねぇ

と思ってた。
809愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 11:35:32 ID:???
疑惑の判定に関しては、採点後に再採点が行われたカニ対決は
いかがなものかと。
810愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 11:49:48 ID:???
一カンのシャリに入れてあった程度のガリで、
雪空の中なのに汗をかくほど暑がった審査員の体温上昇率は異常。
811俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/12(月) 14:04:16 ID:L0kscve/
確かにあのカニの判定もおかしいな。
ガリであそこまでの保温効果は見込めないしな。
なら最初から暖房きいた審査会場ならあのままショウタは敗れ去ってたか?
そもそもおかしいのは「今からこの評価は逆転する!」と何故ショウタが言える?
ありゃやはり審査員のお気に入りな事自覚してるわなw
ほとんどの判定が寿司そのものの味やレベルではなく、貧乏くさいお涙頂戴で勝ち上がったショウタw
寿司の味そのものは話にならんよw
812愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 19:03:00 ID:???
将太は裏料理界の技法をマスターしたんだyp
813愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 21:53:42 ID:???
判定が覆るといえばサジとの光り物対決だけど
実際に先に握って後で出す店ってあるの?
814愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 00:37:38 ID:???
酢同士がケンカしなくなるというのは分かるが
乾燥するんじゃないの?というのにはなんの説明も無かったな
815愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 01:50:36 ID:???
あれは演出上まわりが大騒ぎしてるだけで実際はそんなすぐには乾かないよ。
だってそれ言ったら、時間を置いて喰う事が前提の空洞握りなんか無意味極まりないじゃん。
光り物の場合、ネタとシャリの酢が混ざり合うから乾くまで時間があると考えられるし。
816愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 02:06:35 ID:???
ということは時間が経つからコハダの握りは酢のケンカは無くなるが
シャリがネタの重みで潰れてまずくなってるんじゃないの
まだ空洞握り覚えてないんだし
817愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 02:59:35 ID:???
しかし親方は認めてたし、佐治もウマイと言っていた
きっと無意識の内に出来てたんだよ!
818愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 08:03:10 ID:P131u2qk
>>816
そうやって考えると矛盾が多いな。
漫画ってそう言うもんだけど
819愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 19:05:38 ID:???
下山との海老勝負では海老の鮮度が決め手になったのに
全国大会の佐治の海老勝負では、海老は死んでからしばらくしたほうが旨いってなってたな

海老の種類が違うんだっけ?
820愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:42:20 ID:???
>>809
大稔侍のアンキモも、調理終了後の
パフォーマンスで勝ったようなもんで、
いったん投票が終わった時点で大稔侍の負けだと思うんだが。
821愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 03:10:46 ID:???
>>820
あれはまだ審査員が修羅の包丁の方の寿司しか食べていない
と言う審査としてはすこぶる問題のある状態だったし、、、。

つうか魚の種明かしを投票が終わってからにすれば楽勝だっ
たのでは無いかと言う気もするけど、それじゃ物語的に面白
ろくないか。

それにしても外国人のうち1人だけは食ってたはずなのに1
票も入らんとはねえ。
素人だから仕方ないか。
822俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/15(木) 05:52:10 ID:miI5Vu3+
そもそも疑惑の判定の集大成が全国大会決勝。
生きる寿司?
明らかな依怙贔屓判定。
武藤、柏手、爺い、親方の4票は明らかに依怙贔屓票。
実質的には佐治3票、将太1票。
これが純粋な寿司の美味さに対する票ならば…世論的には明らかに佐治が優勝者。
823愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 13:32:55 ID:???
しかしアンキモって大活躍だな。美味しんぼでも、フォアグラに勝ってたし。
824愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 13:57:58 ID:???
そういや美味しんぼで、士郎が「今まで食って来た刺身の中で一番はサバ」と言ってた
あのサバと、碧悟戦で出た黄金のサバって何か関係あるの?

取れる場所からしてすでに違うが。
825愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 14:18:08 ID:???
ネットでシブダイを検索すると、フツーに釣れる魚であった。
もちろん白点のほう。
826愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 14:21:22 ID:???
基本的な疑問として、どんなに新鮮でも(新鮮だからこそ)
サバって寄生虫が居て生食はやばいのでは?
と思うのだけど、どうなんだろう?
それ言ったらイカもそうだけど。<ショウガで死ぬんだっけか?
827愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 14:26:49 ID:???
サバは酢で〆るから大丈夫なんじゃないの?
刺身なら一回冷凍してしまえば無問題だし。
828愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 19:26:01 ID:???
>>826
どっちもヤバイです。
829俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/15(木) 21:39:53 ID:miI5Vu3+
黄金のサバもちゃんちゃらおかしいわな。
いくら腐る酵素が少なくとも、夏場の室温に放り出しといたらどんな食品でも腐るってw
碧梧の思惑通りになる筈かと思いきや、またもや極端な審査員のショウタ対戦者潰し。
仮にサバが美味くてもカスゴをあそこまで貶める必要は無い。
明らかに審査員は碧梧に喰ってかかってたしな。
ああいう部分が納得いかんわな。
830愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:56 ID:???
ヘキゴは顔から悪オーラでまくってるからな
先入観でまずいと感じるんだろう
831愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:13:14 ID:???
まああそこまで対戦相手を公衆の面前で罵倒しまくってりゃ
審査員の心象が悪くなってある程度審査に色眼鏡がかかるのも仕方ないかもしれん
832愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 01:36:47 ID:???
つまり、そこまで大騒ぎする事じゃないってことだな
833愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 03:31:00 ID:U6jAfac0
シロシブダイはジョースターの血統
834愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 20:30:00 ID:???
笹木が反省した次の回からえらい好青年になっている件について
835俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/16(金) 21:19:26 ID:c+t+R6wi
笹木もいくら数々の複線があったとは言え…
中トロ一つで涙流すとは情けない奴だ。
あれは中トロ美味くての涙じゃなく、ショウタ親子の情に訴えるいつもの作戦。まんまとハマりやがった。
まあ俺も少々買いかぶってたようだが。
悪党なら最後までジジイに腐ったカキ食わせた悪党貫かねばな。
836愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:37:50 ID:???
あれは元から中トロの美味さで泣いてたわけじゃないだろ
837愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 03:36:02 ID:???
ホットケホットケ

バカなんだから
838愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 07:09:38 ID:???
っていうか笹木って将太と同い年なのに貫禄あるよな
839愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 10:34:12 ID:???
境遇が違い過ぎるからだよ。
例えば同じ歳の人間でも、副社長みたいな事やってる奴とやってない奴とじゃ
貫禄とかに違いが出るのは当たり前。
840愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 18:12:14 ID:???
つーか笹木は高校行ってないの?
841愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 18:35:58 ID:???
>>840
行ってるよ。噂の高校生社長だ
842愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 19:46:40 ID:rQYbkExu
>>841
将太は中退だったな。
シンコに居たっては、最終学歴は中卒か
843愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 20:28:24 ID:???
まーたシンコ叩きが始まりそうな予感
844愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:10:23 ID:ytZurqyq
「フレディ・スペンサー!」

店ん中で何してんの
845愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:44 ID:???
いきなりKC1、2巻の【パラレルワールド】の話になるけど
メバチくんって散々先輩達にどやされまくってながらよく「メシがまずい」
なんてはっきり言えたよなあ・・・w
846愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:38:23 ID:???
あれって玉子焼きの話がカットされてるよね
最後に寺沢が鳳寿司に喰いにいったら張り紙が合って
週刊マガジンに移転するとか書かれてたのが
847愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 23:19:57 ID:???
ほう、そんなのがあったのか。見た事無いな。
848愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 23:55:13 ID:???
>>847
分厚い方の14巻に収録されてたような
849愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 04:04:16 ID:???
>>844
あれ、最初に見た時には普通に「???」とか思ったw
850愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 17:03:44 ID:9Ah9tFrh
職人たちの最終学歴

ほとんどが中学出てすぐ修行に入った、あるいは高校中退
(佐治さんは15で家出してハタチで鳳寿司に入社するまでの5年間が謎)

高田さんは(親から役場就職云々の話が出てたことからして)
高校は卒業してそうだ。
851愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 19:47:26 ID:???
今はどうだか知らんけど、昔は板前の修業っていうのは普通に中卒とか高卒で始めたらしいけどな。
それを考えれば別におかしくもなんともない。
852愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 12:03:54 ID:6CdBo9Pi
ウザイから、俺GJをあぼん設定にしたらすげぇあぼん表示が増えたwww
853愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 16:34:57 ID:EzQ7CLqt
実は大年寺は大学院まで行っている。
854愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 19:34:37 ID:3gaJv6Lq
英語ペラペラだもんな。
855愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 19:51:04 ID:???
実は大年寺大学の教授なんだよ
856愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:05:29 ID:???
初実の年齢はこのスレではどういう見解になってるの?
とりあえず。将太が全国大会で九州にいくまえにみんな来たときの初美は
貴志と同い年くらいにしか見えんw
857愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:07:26 ID:???
大年寺って口の中にアイスの棒が入ってるみたい
858愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:45:33 ID:???
>>621
本鮪の赤身一貫でも1000円くらい超えるらしいじゃねーかw
859愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:36:37 ID:???
大阪のガキって100円寿司いつもくってんの?
860愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 10:44:57 ID:???
ほかの地域のガキはいつも高級寿司食ってんの?
861愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 00:14:36 ID:???
つか、あまりガキだけで回転寿しって行かないよな?
862愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 00:18:44 ID:PEPG3mwK
>>861
あんまりどころか普通は子供だけで行かない。
863愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 00:26:36 ID:???
しかし坂田が握る寿司なら100円でも
その辺の寿司屋よりはうまそうだ。

今はる100円の回転寿司なんか味とかひどいもんな。
864愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:51:11 ID:???
笹木の苗字がたまに「笹井」になってるんだけど連載時は「笹井」だったの?
自分が発見したのは
・小樽の寿司コンクールの時の名札
・ちらし寿司祭りのときの友達の回想
865愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 17:58:28 ID:???
>>864
サジの名前ぐらいに既出。
866愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 20:00:25 ID:???
>>863
この前見かけて入ってみたら
直方体に固められたシャリにぺらっぺらのネタがのっててワラタ
しかも裏で食ってたりして相当ひどい店だったわ
867愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:11:08 ID:???
小政のときまではコンクールで優勝しないとツケ場には立てなかったんだな。
鳳寿司やや厳しすぎ?
佐治のときは技術があって客のことを考えられればコンクールに出なくても
ツケ場に立つことを許されたのに。
868愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:34:16 ID:???
地方大会、各ブロック一位のみ全国大会進出なら、山陰とかが有利すぎる件
869愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:06 ID:6xj+7dOH
>>863
かっぱはカスだがスシローはそうでもないぞ。
870愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:52:51 ID:???
>>869
たいした差はねーよw貧乏人
871愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 02:10:15 ID:???
>>867
ぶっちゃけ、上が詰まってたからツケ場に入れなかっただけのような気もする
新生鳳寿司はツケ場2人+追い回し1人でもやっていけてるみたいだし
872愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 11:43:01 ID:???
>>863
しかし100円て子供にとっては決して安くないよな。
坂田の所は子供にとって居場所的な意味合いがあるから実際に寿司
食うとか食わないとかは、あんま関係ないかもしれんけど。
873愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 18:29:13 ID:???
大阪の子供は毎日たこ焼きかイカ焼きでも食うものかと思っていた
874愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 18:32:07 ID:???
寿司もくわんガキに何時間も居座られたら営業妨害じゃ
875愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 19:10:44 ID:???
四人前も平らげる安二郎について
876愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 19:20:11 ID:???
>>875
ヒント:一品一時間
877愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 02:37:41 ID:???
クジラ採りのねえちゃん=従軍慰安(ry
という最低の書き込みは、過去何度くらい既出ですか?
878愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 09:16:53 ID:hfqomiOM
>>877
俺の見ている限りでは、一度も無い。
何でそう思うよ?
879愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 11:58:14 ID:ZPiuxQjj
>>870
紺屋碧悟乙
880愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 18:27:09 ID:???
2ちゃん脳ってやつだろう
881愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 23:06:59 ID:4l++lTy5
>>870
笹木乙
882愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 00:52:23 ID:EPa3AAWB
結局坂田は寿司屋辞めたのか??
切島は辞めなくていいと言ってくれたが・・・
883愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 00:55:21 ID:3Au4IRGe
スシローで、寿司食ってきた。
このご時勢に鰯があるのに感動した。

食ってみると水っぽかった。
けど沢山食いまくった。
884愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 04:14:00 ID:???
>>882
よく読めよ
佐治との決勝をちゃんと店で見てただろ。
885愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 04:39:12 ID:???
坂田と言えば素材により包丁を使い分けてたけど、いくら使い分けてても
拭かなかいのはまずいよな。
脂の多い素材用の包丁の表面についた脂が酸化して切った素材を不味くし
そうな気がする。(注文が一段落した所で拭いてんのかもしれんけど)

つか角にぶつけてパキンと折れる包丁って、、、セラミックででも出来て
いるんだろうか?
886俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/25(日) 05:07:51 ID:WM58c54N
坂田ほど口だけの奴はいねえなw
・どんな課題でも屁プーや!→惨敗
・負けたら寿司屋辞める→大嘘
・絶対負けん!→大負け
こんな回転寿司屋が全国大会っつうのがこの漫画のレベルを表してる。
江戸の旬の、旬の方が断然上w
887愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 07:02:32 ID:???
きらら > 旬 > 将太 >>>>>>>>>>>>>>> 音やん
888愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 12:49:34 ID:???
音やんは強いぞ。
将太と違ってオールマイティな強さを発揮してるじゃん。
889愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 14:32:46 ID:???
>>886
作品の主人公を張ってるキャラと、作品の脇役でしかないキャラを比べるなんてナンセンス極まりない。
890愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 14:36:33 ID:???
音やんの髪は整髪料使ってないんかな
891愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 14:39:16 ID:???
坂田信者は献血してなちゃ切島に勝ってたとうそぶくものも多いからな
892愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 16:37:23 ID:???
あのルールなら、大念寺が最強だと思うw
893愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 21:38:16 ID:???
事故にあったガキも手術の直後に見にこないでベットで安静にしてろよ
894愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 00:06:48 ID:???
たこやき屋とかお好み屋ならともかく、回転率命の100円寿司屋を
ガキとのコミュニケーションの場とされるのは、経営者や周りの客に
非常に迷惑だと思うのだが

行列ラーメン店で食後もだらだらとしゃべっているようなもん
895愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 03:07:22 ID:???
パァァンッ!!
896愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 03:32:18 ID:???
あのバスは一体なんだったの! 引率の保護者どこよ。
897愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 08:09:42 ID:???
>>891
同じ寿司を出したら即負けになるから
体力と知識さえあれば、逆転の可能性は十分にあるから。
ということなのかな?
898愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 12:40:29 ID:???
途中でカレー味とか練乳がけとかとんでもないのが出てたんじゃないかなー


>>885
包丁の強度を一瞬にして奪ってしまう針を打ったんだよ。

899愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 17:29:09 ID:???
自分の対戦の時に寿司職人辞める辞めないとか突然持ち出してきて
切島には迷惑だっただろうな
900愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 20:52:13 ID:???
そんなヤツに対して
「やめる必要なんかないんだよ」
と諭す切島ってカッコイイ職人だな。
901愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:29:34 ID:???
話は変わるがこの漫画でハマチって扱ったことあったっけ?
902愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:39:01 ID:???
東京大会の決勝戦第3課題であったよ。
奥万倉が左利き用の庖丁で勝ってた。
903愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:04:34 ID:???
ハマチではないが将太もブリトロを出してたな
俺的にはあれが一番美味そうだった
904愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:41:15 ID:EwMO7rhD
ブリとハマチってどっちが高いの?

一説では、ブリの養殖ものがハマチって聞いたこともあったが
905俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/27(火) 02:22:14 ID:xnYgemh0
ブリが高い。
天然物はどちらも高級品。
ところでハマチ編、オクマグラ10点は良いとして何で後の連中3点なのよ?
いくらなんでもそんなに差がつくかw
だから話にならん訳よw
オクマグラは結局かませ犬にもならん雑魚だったしな。
やはり強いのはキリシマかダイネンジだな。
906愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 02:39:56 ID:???
そりゃ、理由を説明しても「そんな訳がないw」と認めようとしない自分マンセー君とじゃ
話にならんのは当たり前だわな。
907愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 04:08:32 ID:???
>>905
切島も大年寺も、ある意味お前が「贔屓、贔屓」と叩いてる将太以上に依怙贔屓されてるんだがな。

伝説と言われてる大年寺。いくら資格があっても新人大会に出るなんてメチャクチャだ。
普通に考えれば結果は目に見えてる。
それを許可した大会関係者は依怙贔屓してると言わないか?

もっとひどいのが切島だ。とっくに死んでる奴が出場してるんだぞ。
身元確認もしないで許可したのかと。

つまりこの二人は、参加してる時点で依怙贔屓を受けてるわけ。
大会関係者の熱い寵愛を受けてるのは将太なんかじゃなく
お前が認めてるやつの方なんだよ。
908愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 04:25:41 ID:???
まあまあ、あまり馬鹿をいじめるな
こーゆーのは叩くと荒らし始めるぞ
909愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 07:26:13 ID:ephgSfVF
カンパチってハマチの仲間だっけ?
910愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 13:13:09 ID:???
佐治の凍味噌海老踊り、口に入れるまで、というかかみ締めるまで凍ってる
ことに気がつかない審査員は感覚に問題があるのではないですか?
911愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 19:13:51 ID:???
普通は海老を凍らせるとか考えない。
考えない分、目の前に出された海老が凍ったものだとは予想もできない。推測がつかない。
だから分からなかった。そういう事。

多分、同じような状況だったら
食べるまで凍ってるとは気付かないはずだよ。
行儀悪く、ネタを指で押したりするなら別だけど。
912愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 21:10:05 ID:???
安二郎の初登場時は老けていたんだな。
若返っていくのは味っ子と同じだな。
913愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 21:57:47 ID:???
将太の整髪料はアレだったが
サジのモミアゲには整髪料はつかってないんだろうか
914俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/27(火) 23:02:31 ID:xnYgemh0
本当に寿司の事なんにも知らない馬鹿どもだなw
ショウタが一番凄いと思ってやがるw
マグロステーキでも一番は清水、そしてヒラメ勝負では明らかにナナメのヒラメの握りの勝ちだった。
貧乏な食材使えば勝つってのはおかしいだろw
あとな、決定的なのはチラシ勝負。
どう見ても笹寿司の勝ちw
後づけで笹寿司だけ腐らせたのは作者の贔屓以外の何物でもないのだw
大体お前ら普通に考えて値段同じなら笹寿司のチラシ食うだろうがw
現実はそうなのだw
915愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 23:22:03 ID:???
>>914
俺は、笹木の作った、「お子様ランチ」を食うなw
916愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:44 ID:???
佐治対包丁鬼。
第一戦何故佐治は負けたのか。
917愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 01:35:42 ID:???
>>914
お前が持ち上げてる切島も大年寺も、貧乏な食材を使って勝った事があるんだが
それはどう言い訳するつもりだ?
918愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 03:26:30 ID:???
>>914
>作者の贔屓以外の何物でもないのだw
おまいは「主人公補正」って言葉を知らんのか?
今も昔もそれが使われてる漫画は腐る程あるから珍しくも何ともない
それを今さら鬼の首取ったように騒いで叩くなんて、おまいの頭は相当時代遅れなんだな
919愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 09:15:47 ID:TOeA0lXt
>>915
でも酢飯だぞ・・・・?
920愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 14:24:12 ID:???
>>914
主人公補正も知らないなんて、人を「寿司の事をなんにも知らない馬鹿ども」なんて言っといて
自分はマンガの読み方すら知らない大馬鹿って事じゃねーか。

そもそも、「明らかに」「どう見ても」「普通に考えれば」と小学校低学年並みのボキャブラリーしか無いくせに
「寿司の事をなんにも知らない」なんて大口叩かれても説得力が無いんだよなあ。
もっと具体的に説明するならともかく。

921愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 14:59:50 ID:???
俺のいちばんの疑問はだな、餅米で作った巻き寿司が美味いのか?って
ことなんだ。
922愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:10 ID:???
普通に考えればフィクションにつっこんでるほうが・・・
923愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 20:02:00 ID:???
だから言ってるじゃん、馬鹿は放っとけって
924俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/28(水) 20:47:44 ID:vsEqQ6pO
↑ほっとかれる馬鹿がw
大笑いだなw
上の方のレスでゴチャゴチャ負け惜しみ言ってる馬鹿どもも、俺の主張に具体的な反論は何一つ無いようだなw
そりゃそうだw
笹寿司華チラシの方が何倍も魅力的w
これについての具体的な反論してみたまえw
まあすればするだけボロが出るテーマだがなwww
925915:2006/06/28(水) 21:04:35 ID:???
>>924
だから俺はお子様ランチの方が好きだと言ってるだろう
926愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:25:14 ID:???
>>924
>笹寿司華チラシ

子供にとっちゃカレーライスの方が遥かに魅力的だよ・・・
927愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:17 ID:???
坂田の師匠のお寿司のケーキはどうかなw
928愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:31:25 ID:???
将太がツケ場に立って武藤が挑発したときにはすでに蒸しカマドは
忘れられているんだよな。
929愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:49:05 ID:???
>>924
んじゃ、具体的に反論してやるけど
魅力的だろうが何だろうが、俺は時間が経って不味くなったチラシ寿司なんか喰いたくないな。

作者の贔屓?
ではお前は、現実の寿司は時間が経ったくらいじゃ不味くならないとでも言いたいのか?
930917:2006/06/28(水) 21:50:27 ID:???
>>914
お前こそ、俺の指摘に早く反論してみろよ
931愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:52:41 ID:???
>>924
主張も何も、お前は自分の観点だけでキャンキャン吼えてるだけだろ
何でお前の個人的見解に対してわざわざ反論せにゃならんのだ?
932愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:53:31 ID:???
負け惜しみは俺GJ! ◆2Wqfx591vA の方である件について
933愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:54:56 ID:???
>>924
>まあすればするだけボロが出るテーマだがなwww
だから、それは「主人公補正」を使えば一発解決なんだよ。
早く分かってくれよ大馬鹿クン。
934愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:59:44 ID:???
俺GJ!のは主張ではなく、自分がこのマンガに対して納得行かない点を
作者に抗議する事も出来ないのでここで騒いでるだけ。

そんなに文句があるなら寺沢に言えと。ここで言っても何も生まれないし自分が叩かれるだけだ。
935俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 05:25:16 ID:7GLVtWTj
読解力のないお前らにもう一度わかりやすく言ってやるw
笹寿司はラスト30分のみ販売伸びず。巴寿司も妹の怪我などで時間のロスがあるので、笹寿司が腐った寿司出したハンデ、巴寿司がチラシストックないハンデは互いに無しとする。
常識、世間の反応を冷静に考えると豪華で派手な笹寿司のチラシに一般大衆は確実に魅了されるw

これを否定する奴は世間知らずか、商売に向かない無能者だと思うがねw
お前ら無料だったらどっち食うよ?
笹寿司はトロウニだぜw
936俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 05:30:06 ID:7GLVtWTj
因みに坂田の雑魚が子供の頃食った誕生ケーキ寿司…w
ありゃ駄目だねw
形はケーキだが、如何せんイクラをケチって卵とキュウリ主体のチラシベースw
あれじゃ美味いわけないw
笹木のお子様チラシの方がウインナーとハンバーグの分豪華と言えるw
まあ、アイスクリームとリンゴはいらんがねw
937愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 08:41:58 ID:pg1FR+BK
>>935-936
うんうん、よーく判った。
ありえない仮定の話をばっかりしてまで笹寿司を食いたいのね。

>お前ら無料だったらどっち食うよ?
この一節に言葉にならない哀れさを感じた。
938愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 10:44:09 ID:???
>>935
>笹寿司はラスト30分のみ販売伸びず。巴寿司も妹の怪我などで時間のロスがあるので
>笹寿司が腐った寿司出したハンデ、巴寿司がチラシストックないハンデは互いに無しとする。
>常識、世間の反応を冷静に考えると豪華で派手な笹寿司のチラシに一般大衆は確実に魅了されるw
読解力が無いのはどっちだよ。
ハンデが互いに無し?常識、世間の反応を冷静に考えると豪華で派手だろうが腐った寿司なんぞ誰も喰わん。
それはプラスマイナスゼロ、どころか完全なマイナスにしかならないんだよ。
どんなに豪華だろうが、同じ無料なら『まともな寿司』の方が受けるのは当然なんだ。

>これを否定する奴は世間知らずか、商売に向かない無能者だと思うがねw
そりゃ、お前の方だったな。いや、お前は世間知らずだし商売に向かない無能者だ。
腐ってようが豪華なら良いだろうなんて、世間を分かってないし、商売に向いてない。

>因みに坂田の雑魚が(ry
そういう個人的意見はチラシの裏にでも書いてろよ。
939愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 11:37:30 ID:???
>935
ウニ嫌いだから却下
940愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 13:26:43 ID:???
この漫画を読んで、ずいぶん寿司を食べたいと思ったけど
やっぱり、お金、あまりないから寿司なんて早々食べにいけないよな
941愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 15:09:26 ID:???
大トロのステーキとかなあ。一体いくらするんだか(苦藁

そういやウニを海苔を使わないで握るってやつはどこかで食えるんだろうか。
マンガに出したって事は、どっかにモデルになった店があるんだろうけど。
942愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 16:20:25 ID:G872MWXi
常識で考えるとだな、群集の中で解説しながら食べる人が変態だろ?
祭りの屋台の前でそんな人がいたら俺は遠慮する。絶対に食べたいとおもわない。
943愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 16:32:49 ID:0VumQVsq
まぁアレだろ?シンコのチンコがデカかったから安はイジメてたんだろ?
944愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 19:05:41 ID:???
GJは実に正しいことを言ってるけど
口調が厨っぽくすることで反論したくなるように仕向けてる
実にうまいやり方だ。こいつへの反論はどうも無理矢理感が漂う。
945愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 19:09:21 ID:???
数をさばくため作りおきを出したって時点でモロ主人公補正だからな。

笹寿司の組織力ならそういう事は本来起こりえない
946愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 19:45:35 ID:???
どうでもいいじゃん。マンガなんだから。
947愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 20:52:16 ID:???
>>944
なんだかんだでこいつが来てから議論が白熱したりしてるんで
いてもいいんじゃないかなとか思ってる俺ガイル

そこまでこの漫画に熱狂的でもないし
948俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 20:53:40 ID:7GLVtWTj
わかってる奴もチラホラ出現してるが…w
まだ上の方に何度書いてもわからん馬鹿がいるなw
・腐った寿司で販売伸びず(笹寿司30分)
・待っても寿司出来ず(巴寿司30分)
【このハンデ無し、なら一般大衆はどちらを選ぶか?】
これを提示してるのだw
冷静に考えれば単純に出る答えを、俺に反発する為だけに頑張ってる奴がいるなw
自分がどう感じるか?ではない。一般大衆がどちらに流れるか?だw
まあ、目の曇った奴にはわからんようだなw
949愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 20:56:46 ID:???
俺なら萌えキャラが店番している巴寿司にいくな
950俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 21:00:48 ID:7GLVtWTj
>>944>>945は実によくわかってるなw
でもお前らも東京大会のプレーオフ…
清水のアラ汁、皮を湯引きしたお湯を使うだけで、あれほどショウタのアラ汁と劇的な差が出るのはおかしいと思ったろ?
いくらなんでもありえねーよw
ちょっとは違うかもしれんが、次元が違うって何よ?w
文句ある奴は試しにアラ汁作る時に皮を湯引きしたお湯でやってみろよw

かえって生臭いんだよw
俺はそんな理不尽が許せねーんだよw
951愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:07:04 ID:???
>>948
>【このハンデ無し、なら一般大衆はどちらを選ぶか?】
>これを提示してるのだw
そんな「たられば論」を持ち出したら議論の意味自体が無くなるだろう
話の中では、そのハンデがある展開で進んでるんだぞ
そしてその「ハンデ有り」は主人公補正という、全然珍しくない技法だ
「○○が無ければ」なんて仮定の話が通るんなら
将太はいくらでも最強に出来るし、大年寺も切島も佐治も、その強さをイカサマに出来る
お前が言ってるのは、どうしても将太を叩きたいが為の無茶苦茶な屁理屈なんだよ
952愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:13:46 ID:???
寿司を題材にした空想マンガに

現実はこうだよ、あり得ないよ、っていってたら

人が空を飛んでるのはおかしい、とか

傷だらけの手で食い物つくるな、違法だぞとか

きりないじゃないの?

笑って済ませなよ。
953愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:52 ID:???
主人公補正を無視して叩いてるくせに
主人公補正だと言ってる人を「実によくわかってるな」と言ってるバカがいる
954愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:11 ID:???
>俺はそんな理不尽が許せねーんだよw
だったら、何でそこまで詳しく読んでるんだ?
将太は、実質1年にも満たない追い回しの時点で何年も修行して来た佐治に勝ってるし
その他の将太の何倍も修行して来た奴らに勝ち続けてるんだぞ。
ハッキリ言って佐治に勝った時点で理不尽極まりないんだよ。でもこれは漫画だから許されるんだ。
それなのに現実がどうの実際はこうだの理不尽だハハハと、漫画と割り切れないなら読むな。
しっかり読んでるんなら、お前はその理不尽を認めた事になるんだからアレコレ喚くな。
955愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:21:28 ID:???
>>950
>あれほどショウタのアラ汁と劇的な差が出るのはおかしいと思ったろ?
>かえって生臭いんだよw

全然。きちんとやれば美味くなるんだと思った。
むしろ、威張ってる割にお前の料理の腕はからっきしだというのが分かった。
956愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:23:09 ID:???
>>950
>かえって生臭いんだよw
そりゃ、お前のアラ汁を作る時の処理が悪かったせいじゃねーの?www
957愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:26:36 ID:???
ああ、なるほど。

こいつは、自分の料理下手さを棚に上げて作者にイチャモンつけてるのか。

やり方さえ分かれば完璧に出来るんだったら、プロの料理人は商売あがったりなのにな。
958愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:28:46 ID:???
せっかく同意してくれてる人がいるのに見下した言い方しか出来ないなんて、なんてかわいそうなんだろう。
きっとリアルじゃ友達いないんだろうな。

まあネット弁慶だろうけど。
959愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:31:26 ID:???
>>956
俺GJは嘘つきだから絶対に湯引きしたお湯でアラ汁なんか作ってない
勝ち誇りたい為にハッタリかましてるだけ
960愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:34:50 ID:???
>>950
>文句ある奴は試しにアラ汁作る時に皮を湯引きしたお湯でやってみろよw
どうせおまいは、「やってみたら美味かったですが何か?」とか言われても
「それはお前の味覚がおかしいw」とか言って負けを認めないんだろ?
961愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:57:21 ID:pg1FR+BK
凄いレスの付き方だ。
朝方見て仕事に行ったがこんなにレスが付くとはwwwwww

正にGJのお陰だな。wwwwwwww
962愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:17:46 ID:???
痛いコテハンのせいで荒れる事は「お陰」とは言わない・・・
963俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:17:51 ID:7GLVtWTj
まさに低レベル房の叫びだなw
お前らはアラ汁作る時に生のまま汁に突っ込むんだろうなw
一度、湯引きするか、表面を香ばしく焼いて投入するのが鉄則w
プロ中のプロの俺にお前ら素人が必死に検討違いのレスしてんじゃねーよw
見てるこっちが恥ずかしくなるぜw

今日も俺GJ!ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
964愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:19:28 ID:???
アラって内臓じゃないのか・・・?

内臓を湯引きしたり香ばしく焼いたりするのか・・・・・・?
965愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:21:40 ID:???
>>963
将太を叩くためにメチャクチャな仮定を持ち出すお前も
端から見れば充分恥ずかしいから安心汁。
966俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:22:20 ID:7GLVtWTj
頭や中骨ついた身もアラだよアラw
アララララ〜w
なんてなw
じゃあ少しは勉強しとけよw
明日も俺の的確かつ、鋭い指摘で幕をあけるぜw
ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
967愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:25:13 ID:???
よくいるよね。

なんか指摘されると「俺はプロなんだ。素人のくせに必死に反論してんじゃねーよw」ってやつ。

格板でもたまにそういうのが現れる。

その程度の知識なんざ、本読めばいくらでもひけらかせるのにな。
968俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:27:00 ID:7GLVtWTj
本当にアホだなw
仮定も何も…w
後半終了間際に笹寿司が腐ってたの発覚しようが何だろうが…
【30分で逆転される程巴寿司の鮭チラシが売れる事…それ自体がおかしいw】
俺はそう言ってるんだw
お前ら本当に読解力無いアホだなw
まあいいやw
少し勉強しとけやw
969俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:30:19 ID:7GLVtWTj
>>967笑ったw
湯引きや焼き…この程度の事すら本読まないと知らないと勘違いしてる素人っぽさと、スレ違いの俺GJ!批判にw
知識無い素人はそんなレスしか返せないから見てて恥ずかしいなw
まあいいやw
素人ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
970愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:52 ID:???
>>949
くっ、それは否定しないぞw
971愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:33:28 ID:???
次は白昆布のヒラメの昆布〆で大逆転した事について語ってみてくれ。


972愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:35:21 ID:???
俺GJの口調が乱暴なんで
正しいこと普通に言ってるのに反論したくなるだけでしょ。

これを中途半端に敬語にしても同様の効果が得られる。
973愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:40:46 ID:???
俺がこの漫画の作者なら
笹木やコウヤに金と権力で妨害されてどんなに努力しても結局オヤジは死
将太は首吊り 妹はレイプされる。という結末にするよ。最後のページはつぶれて更地になった巴寿司跡で締めくくる。

974愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:42:22 ID:???
アラ汁の作り方で検索したら、塩を振って湯通しするってレシピばっかり出てきたんだけど。
どこにも湯通しとか香ばしく焼くとかってのは無かったんだけど。
975俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:42:55 ID:7GLVtWTj
>>971よかろうw
つーかよw
あれ酷いわwだっておかしいだろw
白板昆布で魚締めるのなんて常識だよ常識w
それに食べてかなりたつまで気づかぬ審査員w
わざとらしい驚きw
会場のギャラリーも露骨に派手に驚くしなw
本業多い筈のギャラリーの中で白板昆布締め知ってる奴0w
ありえねーよw
そしてだ…w
圧倒的に清水の評価の高かった前の2品w
【その劣勢を跳ね返す程の露骨な美味み…それは白板昆布締めには無い】
昆布の味がキツくなり、かえって白身の淡白な深い味わいが薄れるんだよw
全く理不尽な話だぜw
976愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:44:23 ID:???
>>968
>【30分で逆転される程巴寿司の鮭チラシが売れる事…それ自体がおかしいw】
だー、かー、らー。それは主人公補正って言うの。
いい加減、漫画の読み方とか分かってくれよ。ホンッッット、読解力無いなwww
977967:2006/06/29(木) 22:46:54 ID:???
>>969
>湯引きや焼き…この程度の事すら本読まないと知らないと勘違いしてる素人っぽさと

んんーー??俺は、お前がそうだとは一言も言ってませんが???
自分がそう言われる心辺りでもあるんですかーーーー?????wwwwwww
978愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:49:03 ID:???
>>977
お前がそういう点が鼻について煽り返したくなるように
わざと仕向けてるんだよ。それに気づいてないとただのピエロだぞ
979愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:49:19 ID:???
>>975
>白板昆布で魚締めるのなんて常識だよ常識w

>【その劣勢を跳ね返す程の露骨な美味み…それは白板昆布締めには無い】
>昆布の味がキツくなり、かえって白身の淡白な深い味わいが薄れるんだよw

矛盾してますがな。
白身の淡白な味わいが薄れるんなら、何でそれが「常識」なんだwww
980愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:50:11 ID:???
さあ、だんだん俺GJのメッキが剥がれて来やがりました
981愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:51:30 ID:???
まあ所詮は口だけプロだしな。
982俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 22:53:38 ID:7GLVtWTj
結局出来るのは俺GJ批判だけかw
客観的に読めば俺の意見が正しい事は明白だがなw
まあいいやw
アホの相手はキリが無いからなw
この俺に質問、暴いて欲しい問題のシーンがあれば言えw
どんどん理不尽を暴いてやるw
俺の鋭い切り口に嫉妬するアホはコテ批判以外の魅力的な文章、提案と、料理と世間の常識学んで新スレで出直してこいやw
じゃあなアホどもw
ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
983愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:54:52 ID:???
そろそろこのスレも終わりだな
984愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:55:03 ID:???
>>982
俺GJさーん!検索しても、アラ汁を作る時に湯引きや香ばしく焼くってのが見つからなかったんだけど
早くその辺の言い訳を聞かせてくださーい!!www
985愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:56:26 ID:???
白板昆布で昆布締めを作ると白身の淡白な味わいが薄れるのに
それが常識扱いされてる理由もよろしく。
986愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:56:47 ID:???
>>973
いや、駐車場だな。
で、「笹寿司お客様専用」って看板がある。
987愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:52 ID:???
>>984
ヒント・【勘違い】
988愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:59:33 ID:???
こいつ、唯一嫌いな漫画は美味しんぼなんだから本当はこの漫画が大好きなんだよな。

989愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:01:25 ID:???
俺GJさんよ、そろそろ寝ないと明日の仕事に響くんじゃないのかな?

明日は何時起きだ?4時か?5時か?
990愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:02:00 ID:???
いいかげんウザイな、このコテハンも。
991愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:02:30 ID:???
俺もあぼーん設定しようかな。。。
992愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:03 ID:???
それをやったらお前はこのスレで孤立することになるけどね
993俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 23:03:08 ID:7GLVtWTj
無知素人料理検索房、必死だなw
可愛い奴w
湯引き、或いは焼き…常識だw常識w
調べなおせや素人w
ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
994愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:22 ID:???
すっかり荒れたな、このスレも。次スレもこうなるのかな。鬱だ。
995愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:04:33 ID:???
>>993
ソースを出してください
996俺GJ! ◆2Wqfx591vA :2006/06/29(木) 23:04:42 ID:7GLVtWTj
さてスレ埋めに協力したとこで寝るかw
新スレよろしくw
ちゃーんwちゃーんwちゃーんw
997愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:05:53 ID:???
>>992
んなこたー、ない
998愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:06:09 ID:???
次スレでも鋭い切り口での鋭い指摘をオネガイします
999愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:07:06 ID:???
是非次スレには
「痛いコテハン(特に俺GJ! ◆2Wqfx591vA )は放置!」というテンプレを入れてくれ
1000愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:07:48 ID:???
1000なら俺GJ! ◆2Wqfx591vAは死ぬ

死因・心臓麻痺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。