おねがいします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980年代前半
【掲載雑誌】コロコロだったかな?
【その他覚えている事】
競走馬(マイウェイって名前だったと思う)・馬主・馬主の息子・新聞記者が出てくる。
前半先行→後半失速のレースを繰り返し、全く勝てない馬。
しかし、レースを重ねるうちに先行する距離が伸びていることに記者が気づく。
そして記者の予想通り、あるレースでスタートから最後まで先頭を譲らず、念願の初勝利。
その直後、ウィニングランの途中で足を骨折してしまう。
939 :
938:2006/04/04(火) 13:38:47 ID:Mxn3Usw+
書き忘れました。一話完結です。
>>938 飯森広一「日本動物記」 でのエピソード『走れ!マイウェイ』
コロコロコミック 1978年頃に掲載
941 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:04 ID:0qatqiV9
【タイトル】夜叉?
【作者名】不明
【掲載年】1980年代
【掲載雑誌】月間ジャンプかフレッシュジャンプ
【その他覚えている事】
話の舞台は昔の中国ぽっい感じ、どうしようもない悪人を依頼人が仙人みたいな人を使って地獄から『夜叉』を雇って喰い殺させるというお話
しかし、『夜叉』は普段人間と同じ姿格好をしていて、依頼のあった人物に近付き隙をうかがい喰い殺してしまうというお話。
しかし夜叉は殺害依頼の有った人物しか喰わない、そういうルールが有るみたいです。
主人公の少年?(結構カワイイ顔していた記憶があります)に対して物語の終盤に、
夜叉が『お前、美味そうだ、頼むひと口で良いから喰わせて』
主人公『ヤダ』
という一コマが微笑ましくて今でも覚えています。
一話読みきりで、情報は『夜叉』『悪人を喰う』だけです。
今は活躍されていない作者さんかも知れません、どうか情報をお願い致します。
942 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 21:32:43 ID:7MgsJAvV
昔ジャンプに
「破砕帯を抜け!」って漫画なかった?
ダム工事を扱った内容の。
面白かった気がするので、また読みたいんですが、
どっかの単行本に収録されてないのでしょうか?
944 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 21:38:12 ID:7MgsJAvV
945 :
938:2006/04/05(水) 03:27:08 ID:???
>>940 どうやらこれのようです。ありがとうございました。
946 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 10:39:34 ID:WS6iqhPC
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 90年代
【掲載雑誌】 ホラー系少女漫画誌? の中の短篇
【その他覚えている事】
ストーリーは覚えていませんが、
主人公(女の子)の愛犬(ヨークシャーテリア?)がペシャンコになる
恋人がドライヤーを浴槽に落として感電死する
物語の最後で母親(両親?)が自宅の壁と車の間に挟まれて、
真っ二つになる
けっこうトラウマです。よろしくお願いします。
>>946 関よしみ「悪夢へいらっしゃい」
KCフレンド「魔少女のおもちゃ箱」に収録
948 :
946:2006/04/05(水) 11:36:11 ID:???
それです!ありがとうございました。
949 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 17:40:54 ID:gcj2FwRa
【タイトル】 や ば い !
【作者名】 不明
【掲載年】 10年以上前(すいません、思い出せません
【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】ナンセンス系漫画?の読みきり作品。学校モノで、主人公は短髪の女の子
クラスメイト?の男は常識人でDQNな主人公と関わることでひどい目にあう。
サッカーのシーンがあったはず。
なんか印象的な作品だった。作者のその後、収録されている単行本など教えていただければありがたいです。
できればもう一度読んでみたい・・・・・・・
950 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 18:30:10 ID:PvlcZWAc
20年程前
まいっちんぐマチコ先生とか連載されてた雑誌にて連載
ゴルゴ13顔した猫が主人公。
>>950 そのまんまのタイトルで空飛光一「ねこのゴルゴ」
952 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 18:59:28 ID:KfCIqFNa
age忘れ
953 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 20:49:10 ID:R2DKzS9D
シャウ!
954 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 23:15:16 ID:upoeaU1c
【タイトル】 わかりません
【作者名】 吾妻ひでお、かと思っていたが違うらしい
【掲載年】 読んだのは15、16年前。出版はもっと前?
【掲載雑誌】 単行本を友人宅で読んだ。判形等は覚えてません。
【その他覚えている事】
ナンセンスギャグマンガの短編集。その一本は、ラストで隠されていた
超巨大ロボットが発進するが、あまりにも巨大で、出てきた惑星よりも
巨大で、動き出す前に「ロシュの限界」で惑星が壊滅してしまう。
こういうSFなナンセンスさから吾妻ひでお作品だと思い込んでいたが
(絵柄もそんな感じだった)どうも違うようです。
他に、体が石像になって動けない醜男が主人公の女の子に「いつまで
そうしているの?」と聞かれて「弥勒菩薩が降臨するまで」と答える、
というシーンがあったように思います。
955 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 23:20:58 ID:3U7vlPX5
おねがいします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 20年前くらい
【掲載雑誌】 小学六年生
【その他覚えている事】
父と息子二人が亡き母の故郷へ来た。
その息子たちが主人公の物語。
そこは漁業中心の小さな田舎。
女達も海女として働き、上半身裸で海辺にいる開放的な村なので
都会から来た兄弟は驚く。
エピソード
兄が自分と同年代の女の子に投げ飛ばされ、ショックを受ける。
その漁村では、度胸試しに子供達が高い岩場から水面へ飛び降りることが
恒例となっており、主人公の少年と漁村の少年がどちらが度胸があるか勝負する。
956 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:11 ID:lZGpbGLd
【タイトル】覚えていませんが、「〜はにぃ」と入っていたような気がします
【作者名】 おぼえていません。
【掲載年】15年くらい前だったと思います
【掲載雑誌】週刊チャンピオン
【その他覚えている事】
埴輪の女の子が主人公を昔、自分と一緒に埋められた王の生まれ変わりと思って
っている。
主人公は女好き。
女の子は普段は普通の可愛い顔してるが怒るとハニワ顔になる。
当時、うる星やつらに似てるなぁ。と思っていたので、うる星やつらよりは
後の作品だと思います。
>>954 惑星を崩壊させるほどの巨大ロボ、というのでちょっとこころあたりがあります。
レモンピープルにあさりよしとおが描いた読みきりでタイトルは失念(超巨大無節操兵器という言葉があった気がする)
他に覚えているのは
主人公は女兵士で、古代兵器の巨大ロボに召還される。
主人公そっくりの裸の女(クローン?)がナビゲーターとして登場
地球人に侵略されつつある惑星の話で、地球人の宇宙艦隊をパンチ一発で全滅させるシーンがある。
といったところですが、いかがでしょうか?
958 :
954:2006/04/07(金) 00:33:51 ID:HgpN4odv
>>957 ありがとうございます。
ご指摘の作品は未読ですが、あさりよしとおはLPやプチアップルパイ
の頃から読んでいたので、あさり作品であればわかったと思います。
もっとやぼったい(などと書くと吾妻ファンには怒られそうですが)、
あるいちょっと粗い感じの絵柄でした。
>>954>>958 吾妻ひでお風で、ブラックが入ったナンセンスSF・・・
では「とり・みき」は?
この人は良く古典SFのパロディを描くけど・・・若しくは「唐沢なをき」とか。
失踪前、低迷期の吾妻とか
961 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 00:53:34 ID:2UvQblUu
>>956 85年に連載してた「すこぶるランド」(林荘次)。
10週ちょっとやってたけど、単行本は出なかった。
>>954 沖由佳雄の作風が似てる気もするけど、具体的にそんなシーンが有ったか思い出せない。
963 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 03:17:36 ID:z0aiQgfQ
>>961 あ、それだ!!タイトル言われて思い出しました。
やっぱり単行本になっていないのか、残念...
しかも、20年以上前か、年とったなぁ。
ありがとうございました、感謝!!
964 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 15:43:34 ID:nDiZLxep
【タイトル】?
【作者名】 山科けいいち
【掲載年】10年くらい前?
【掲載雑誌】?
【その他覚えている事】
おそらく作者自身の旅行記。
一人で海外旅行してる主人公(作者)に、日本人に興味を持つ外人が話しかけてくる。
主人公は、内心うざく思っており、なんとか振り切り歩き出したとき、
「俺は、現地人とのふれ合いなんかどうでもいいんだ。いろいろ見て回りたいだけ」
みたいなことをつぶやく。
965 :
訂正:2006/04/07(金) 15:45:43 ID:???
作者は山科けいすけ
ですね。
966 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 19:38:07 ID:qIbrhn4r
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1〜2年前に読みました
【掲載雑誌】 単行本か雑誌か忘れました
【その他覚えている事】
OL漫画で健康診断の話しでした。覚えているのは
貧乳OL「おのれの胸(のサイズ)はいくつあるんだ」
巨乳OL「人並みに2つだけど?」
という台詞だけです。確か4コマ漫画でした。
少ない情報ですがよろしくお願いします。
967 :
954:2006/04/07(金) 20:21:05 ID:HgpN4odv
>>959、ありがとうございます。でも、どちらでもありません。
>>962、沖由佳雄の漫画は意識して読んだことが無いのでひょっとしたら、
ですね。ちょっと調べてみます。ただ、イラストは見たことがあるのですが、
シャープな描線の絵柄だったと記憶しております。時期によって絵柄が大きく
違うのでなければ、おそらく別人だと思います。ボテッとした感じでした。
出てきそうな名前を予め書いておくと、大野安之でも横山えいじでもないです。
昔からのマンガオタで、そのあたりの作家の作品はひととおり読んでいて、
でも吾妻ひでおだけは読んだことがなかった。
で、質問の作品を読んだとき一緒に「贋作八犬伝」と、何かもう一冊読んで
いたので記憶のなかで吾妻作品として整理されていた。
でも、調べてみると違うらしいという経緯です。
968 :
954:2006/04/07(金) 20:24:25 ID:???
後から思い出したことを書いてみます。
・吾妻ひでおと勘違いするような作風。どれもこれもナンセンス。
・キャラクターは全く思い出せない。各話が完全に独立していた?
・ラストで唐突に「実は老人の昔話だった」ことになり、いきなり俳句で
締めた回があった。
・「モンティパイソン」の、ルビナスの花を配る怪盗が元ネタのギャグが
載っていたのもこれだったかも。うろ覚えです。
ぶっちゃけ、吾妻ひでおって評判ほどでもないなと思ったので、質問の作品の
ことも積極的に覚えておこうとしませんでした。
しかしここ数年のトランスフォーマーを見てると、ふと質問のシーンが脳裏に
浮かんできて、こうモヤモヤとした気分に……。
なんかアンタに協力してあげる気が一気に失せた
豊島U作じゃねぇの?
そんな作品があったかどうか知らんが。
971 :
954:2006/04/07(金) 21:03:42 ID:???
>>969 どうもすみません、こういう場所は不慣れなので……。
>>970 ありがとうございます。とりあえず当たってみます。
>>964 作者自身の旅行記と思われる山科けいすけの漫画というと、小説新潮連載の「徘徊者」ってのがあるけど。
でも、「タンタンペン」てコミックスに収録された分には、その内容に該当するのはないんだよなあ。
973 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 05:07:16 ID:qd7JURSB
>964
作者ではないけど「C級さらりーまん講座」にそんなシーンがあったような?
974 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/04/08(土) 05:12:30 ID:BgO4yeV0
975 :
970:2006/04/08(土) 22:12:22 ID:???
新スレできたから、sage進行で補足。
吾妻ひでおもどきなSF・ナンセンスで
もっとやぼったい・ちょっと粗い・ボテッとした感じ、な絵つーと
思い浮かぶのは豊島U作なんだよね。
でもエロ系の単行本はあるけど
ナンセンス系の単行本なんてあったかなー?
976 :
名無し:2006/04/09(日) 04:40:27 ID:???
>>972 >>973 情報ありがとう御座います。
主人公=作者、というのは「徘徊舎」のイメージから来た、私の記憶違いかも知れません。
977 :
954:2006/04/09(日) 09:57:19 ID:???
>>975 ありがとうございます。調べてみると「娯楽系SF作家として大成して
ほしかった」とかあさりよしとおや横山えいじみたいな路線だとか
いう評があったので、もう少し詳しくあたってみます。
I.N.Uとか豊島U作とか豊島ゆーさくとか、PNがいろいろ
あるので調べにくいかもしれませんが。
「いぬねこうさぎざえもん」も(・∀・)アルヨー
乙
982 :
名無し:2006/04/10(月) 13:17:55 ID:???
乙
埋め
984 :
名無し:2006/04/10(月) 14:01:48 ID:???
【タイトル】 鉄腕アトム
【作者名】 手塚治虫
【掲載年】 かなり昔
【掲載雑誌】 単行本か雑誌か忘れました
何を聞きたいんだw
お茶の水博士製の、より人間らしいアトムが登場するのはなんだっけとかじゃないか?
女を犯したりするアトムのやつ。