終了
4 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 16:21:52 ID:IFkN62BU
>1
乙です
5 :
fa0:2005/12/17(土) 21:16:00 ID:???
おちゅ
おちそうだからほしゅ
9 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 23:20:55 ID:q7SarS6r
A先生の短篇集には必ずって言っていいほど麻雀が出てくるな。
よっぽど好きなんだね
まんが道でもちょいと出てきた福地泡介氏の著作「あいつのマージャン」
でA先生の打ち方を紹介してた。
氏曰く、"ベタオンリも辞さずカターイ係長補佐"とのこと。
係長補佐って役職があるんだろうか?
ま、あくまでも例えというならそれまでだが。
13 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 21:06:29 ID:65VqfX7x
F氏はしないのかな?
Fはヒッキーだから
よ・ろ・し・く
「ボク係長補佐」は単行本化されないのか?
17 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 13:42:16 ID:Nht+K9Qi
花の係長って園山俊二だっけ?
携帯で掲示板の口絵(看板ロゴ)見たが
「まんが道」のシルエットがクッキリしててイイ
19 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 18:26:22 ID:qzfpAgHN
今の十代の子らはまんが道しらんだろうな・・
一番読んでほしい漫画だよ
自分は今17だけど、漫画家志望の人は読んでるもんなんじゃないの?
あまり本屋に置いてないからそんなことないか。
はじめて見た奴は必ずタイトルを「まんがどう」って読む。
オレはこの漫画を見て漫画家になった。
…売れてないが。
副業として牛乳屋をはじめてはどうか。
なぜに牛乳屋w
25 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 21:19:23 ID:2RZqxoXN
ゆうメイトはいかがだろうか
風ちゃんに牛乳押し付けるんだよな
牛乳のむべしっ
チャンネルNECO
1月2日 12:00−17:30 まんが道 第1話〜15話
よし、石森に加入させてタダ見するか。
なにっ!1日で全部放映?
うわぁ・・・5時間半で15話、結構短いんだな。
銀河テレビ小説とかいうシリーズだったから、
1話20分じゃなかったかな。
>>32 そのとおり
続けて青春編もやってもらいたい
今回のやつは森高も保奈美も出てないからね
手塚先生の口癖「どうもどうもどうもどうも」は実話?
「どうぶつ奇想天外」でリアル「ライオンとこじか」キター!
たぶん一生気付かないと思う。
39 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:10:36 ID:cznh9poa
「覚えていないかな!? ほら二人でマンガを描いたろ」
「そうだっ UTOPIAを描いたっけ!」
「いろんなユメを持ってたっけな・・・それが大人になるにつれてひとつ、またひとつ消えて・・・」
「そこだっ!! なぜ消さなきゃいけないんだよ!大人になったからって・・・ぼくはいやだ!!」
「藤本!! ぼくはひきょうだった! きみの計画に参加させてくれ!!」
「ほんとかい!?」
「おれたちゃ永遠の子どもだ! なろう!なろう!明日はひのきになろう!!」
他スレで見つけたがこれ、まんが道関係?本編で見たことないセリフだが
F氏の劇画オバQのパロでは
41 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:17:23 ID:cznh9poa
ありがとうございます
劇画オバQ読んだことないが、いいセリフだなあ
泣ける
>>39 この手のネタだと
たいてい安孫子が損な役割を受け持つのな
32 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:04/02/23 04:38 ID:???
「え!? そういうあんたは?」
「なつかしいな、おい!!」
「風の便りにうわさはきいてたんだ。結婚して独立したってね・・・」
「家内だ。聞いたことあるだろ、藤本弘くん!」
「まあっ、あなたが!? 主人の子どものころの話には、かならずあなたがでてくるんですよ」
「へえー、伯父さん亡くなったの!」
「牙沢はアメリカへ?」
「武藤くんは早稲田を出てオランダへ!?」
「おそいねえ」
「残業だよ!もうヘトヘト!」
「ことわりゃいいんだ!」
「サラリーマンは会社という機械に組み込まれた歯車なんだよ、勝手に脱けたりできるもんか!」
「覚えていないかな!? ほら二人でマンガを描いたろ」
「そうだっ UTOPIAを描いたっけ!」
「いろんなユメを持ってたっけな・・・それが大人になるにつれてひとつ、またひとつ消えて・・・」
「そこだっ!! なぜ消さなきゃいけないんだよ!大人になったからって・・・ぼくはいやだ!!」
「藤本!! ぼくはひきょうだった! きみの計画に参加させてくれ!!」
「ほんとかい!?」
「おれたちゃ永遠の子どもだ! なろう!なろう!明日はひのきになろう!!」
33 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:04/02/23 04:39 ID:???
「おはよう!奥さんに話した?夕べの決心!」
「そ、そうか、そういえばそんな約束したっけ!!」
「話がある!」
「わたしも!」
「ほんと!?」
「夕べお話しようと待ってたのよ、そしたらあんなに酔っぱらって!」
「聞いたか!藤本!ぼくに子どもが、できるんだ!! いってきまアす!!」
「そうか・・・安孫子に子どもがね・・・と、いうことは・・・
安孫子はもう子どもじゃないってことだな・・・な・・・」
A先生が新聞社で成功しまくったら、こうなっていたのかな。
47 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 13:06:51 ID:RnhxWMBk
でも、酔いが覚めたら現実の世界に連れ戻されるんだろうな。せつないな。
漫サン今号の『踊ルせぇるすまん』すごいよ!
決してスレ違いじゃないよ。
短編はやるせないエピソードの物が多いんだよな。
漏れは劇画オバQはリアル世代じゃないんだが、発表当時はかなりファソには
反発あったんじゃなかろうか?と想像してみる。
手塚のアトムにも似たのあるらしいね
|w・)つ 愛しり7巻 2/28
>>46 新聞社の社長の甥なんだから出世は間違いないと思う。役職がついて、主任→係長→課長→部長→常務→専務あるいは社長にはなってたと思う。
あと竹葉さんとSEXしまくって子供もできておちついたと思う。そう考えると少し勿体無い気もする。
>>52 創業者の一族じゃないんだから、
社長が現役のうちにある程度出世したとしても、
あとは実力次第だろ。
日上は一生、ぼうや。
て言うか変換ではじめて気付いたよ、僻み=日上なんだな・・
例のおじさんは、リアルのほうでも実際に会社を辞めていたらしいね。
A先生は「あのまま残っていたらえらいことになっていただろう」とか言っているけど、
なんだかんだでうまくやるだろうな、A先生なら。
56 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 01:14:21 ID:r2kS/K4b
まんが道一挙放送って、
ハードディスクがパンクしてしまう。
>>57 実際は社長ではなく専務かなんかだったらしいよ。
派閥抗争に負けたんでしょう。
おじさんて喫茶店経営してたし、他にも手広くやってたんじゃないの?
満賀のおかんが働いていたし。
しかし、よくもまああんな時代に、満賀は母親や叔父から漫画家になることに大反対されなかったな。作中ではそんなシーンが見当たらないし。
あの時代は漫画で成功すれば金持ちになれるような時代でも無さそうだったし、ちゃんとしたところに勤めて月給貰って家族養ってるのがあの時代の普通の姿だと思うんだけどな。
61 :
【豚】 :2006/01/01(日) 15:09:27 ID:4R3F3snf
まんが道放送楽しみ
>>60 才野の家の方がもっと凄いよな。
でも、もっと凄いのは神様(ry
1話を録り逃した!おうち!
神様は医学生と二足のわらじを履いてるときに、
漫画で大成功したから、それほどリスクを犯したわけではなさげ。
>>64 でも、マンガ家か医者で悩んでるときに
母親が「好きな道に行きなさい。」って言ってくれたんじゃ?
ドラマでは、「漫画家」の社会的評価がゼロに等しいって
雰囲気は出てるね。つうか、マガのナレーションが
実際にそう言ってる。
現実でもないけどね、ローンなんか組めないし
一話一話時間みじかすぎてダメだな
このペースだと原稿落としまで行かないな、別シリーズがあるのか。
録画日時を本放送当時に入力し直している俺…
一挙放送、録画した人nyに放流頼む。
正月から良いものを見た。
テラさんの名セリフ「君たちの漫画にかける情熱はそんなものだったのかぁぁぁぁぁぁ!!!!」は
青春編だったんだな、このシリーズは上京して終わりなんだ。
でも実写「ンマ〜ィ」は見られた。
最後の方、録画失敗しちゃった。しょうがないから22日まで待とう。
青春編の方も放送してほしいんだけどな。
とりあえず、録画した。
青春編もあんのか。知らんかった。
チャンネルNECOのまんが道の再放送を
録画したんですが画面の右と左の両サイドに白くて揺れる縁が入って
しまうのですがみなさんはどうでしょうか?
恐れいりますが両サイドの縁と除く方法があれば教えて頂けないでしょうか。
ネコ見れないよ〜
DVD化しろ〜
<BS・CS初放送>藤子不二雄Aの『まんが道』一挙放送!
まんが道(全15話)1〜15話[完]
1986年・NHK・1話20分・カラー
演出:安江進 原作:藤子不二雄A
出演:竹本孝之 長江健次 冨士真奈美 木原光知子 久米明 犬塚弘 江守徹 蟹江敬三
天地聡子 小倉一郎 イッセー尾形 ケーシー高峰
藤子不二雄のペンネームで『ドラえもん』『怪物くん』など、数多くの人気作を生み出している漫画家・藤本弘、我孫子素雄。
二人の若き漫画家時代を描いたドラマ。昭和20年代後半。手塚治虫に憧れ、合作漫画に打ち込んでいた二人の漫画少年は、
高校卒業後、富山県の高岡から上京し、プロの漫画家をめざすことに…。
-----------------------------------------------
正月休みあけたらケーブルテレビに加入手続きしてくる。
なんで今頃・・・。
俺は録り逃し分は28日だ…
>>60 確か姉さんは肺を悪くして療養施設に入っていたよね。(実話?)
そのへんの費用も、どうしていたのか。
まあやっぱり、天才を育てるには今も昔も良い親が必要なのか・・。
最初の再放映は8日ですYO!間違えるなよおまいら。
赤塚先生のお母さんも、ものすごい良い親だもんな。父親も。
石森先生の親は反対していたんだよね。
やっぱこっちもCSネタで盛り上がっていたか。
キャプ&実況後、購入したくて近くの古本屋回ったけど、FFランドの初版
(プレミア付き)しか置いてなくて、コレが2万円('A`)
結局、セブンアンドワイに注文中です。こっちだと1万で全部そろった。
手に入れられるのは明日以降かなあ…
青春編、やってほしいよね。みんなでNECOにリクエスト出さない?
実況スレでも結構要望多かったんだよなあ…
リクエスト先はこちら。
ttps://ssl26.powered-by.com/neco/request/index.php
満才茂道M
満才・S・茂道
コンビ解消後のペンネームが怪しいw
ワロスw
前スレ見れないなー…
まとめサイトの人、見てたらログのHTML化してくだされ('A`)
89 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 10:13:10 ID:muGoXHI6
ユートピア持ち込みのシーンで、満賀はちゃんと天丼の天ぷらだけよけてるんだな。
90 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 14:23:57 ID:b+/K6iZA
マガの好物は何なんだ?
あと涼子・竹葉
あと銭湯のペンキ絵
「お前、誰でも可愛いんだな」
97 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 19:25:07 ID:muGoXHI6
満賀(ナレーション)「天丼の味は分からなかった」
↑当たり前やん
ラーメンってあの頃はけっこう物珍しい食べ物
だったんじゃないだろうか。
シュークリームはコリアーズ見ながら
食ってたけどね。
肉と魚がダメでも、
天丼の具は海老だから食えるのでは?
一応海老は魚じゃないが。
それとも魚介類甲殻類全部ダメなのか?
年始のCS放送に煽られて、セブンアンドワイでまんが道注文したが、まだ届かず…
(1/3注文→1/7到着予定。2日って書いてたのに…(´・ω・`)ショボーン)
気晴らしに”愛知り”を初めて見ようと本屋回ったが、中古本屋どころか普通の
本屋にも置いてない!! 結構ヤバイノ?
まあ、たまたま置いてあったブラックユーモア集@と変奇郎@と魔太郎@A
買ったから何とか時間つぶしたが…(全て文庫版)
明日はもっと大きい本屋を四・五件まわる予定…
>100
海老が食べられるんなら、寿司屋でカッパ巻きばかり食べる必要はなかった筈
ステーキがダメなくらいだから、加熱済みでもダメなんだろう
>>101 愛知りはちょっと前に在庫がないってこのスレで言ってる人がいたけど、今は小学館のサイトが
在庫ありになってるから大丈夫。
大型書店でさがして、なかったら注文しる。
つっか歌が気持ち悪すぎるよこれ
よりによって竹本や長江みたいなカス使わなくて良かったのに
(事実二人とも生き残ってない)
ドラマじゃご丁寧にエビ天を丼の蓋においていたな。
ステーキもダメなのにメンチカツは食えるってのがこれまたよくわからない。
106 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 09:37:23 ID:tLeT47JE
>>104 作詞作曲は長渕なのにね。
長渕が歌ってるCDとかってある?
>>104 あの歌がいいのに。
今生き残ってないかもしれないが、当時も今も評価高いぞこのドラマ。
実際、こないだ放送見たけど、最近の糞ドラマに比べたら内容も演出も
俳優の演技力もぜんぜん良かったよ。
藤子関係の本だったか何かで竹本はあの歌を歌いたいからって声潰して・・・
みたいな逸話を聞いたことがある。
ただ漏れも主役の2人の演技力は・・・って思うなぁ。
あのクサさがNHKなのかもしれないけど、たま〜に「演技してます」的な動きが
気になったなぁ。
青春編と比べると周りに演技の上手い人が揃ってるんで余計にそう思っちゃう
のかな?
しかしテラさんはなぜ青春編でキャストを変えたんだろう?
>>108 >竹本はあの歌を歌いたいからって声潰して・・・
まじかw もんたよしのりバリの意気込みだw
>たま〜に「演技してます」的な動きが
いや、だから最近のドラマに比べりゃ(ry
>テラさんはなぜ青春編でキャストを変えたんだろう?
コレはみんな思ってるだろうなあ。
俺の意見では、”青春編ではテラさんの存在がものすごく大きいから”
ではないだろうか。最初に出てたテラさん役の人って、ペーペーみたいな
イメージがあったからなあ。河島英五は風格もあって、威厳の出そうな
感じだったし。
今日も愛尻見つからず…おとなしくセブンアンドワイで頼むことにします('A`)
でも、おかげで、わかとの1〜3・憂夢1〜2・ホアーッ!小池さん1〜2をゲッツ!
小池さんおもれー!! これが2000年の作品とは…
明日は、ようやくまんが道が届きます…明日一日マンガでつぶれるなこれはw
小池さんは個人的にベスト5に入る作品。
あの狂い方はサイコーに面白い。
あの当時見てたりゃあの二人で良かったと思うよ。
変にキャラたった人気俳優使うよりB級の竹本、長江で。
オッサンですまん。
テラさん、くちゃくちゃと音立てて食べないで下さい。
どーもどーもどーもどもども
セブンアンドワイにまんが道届いタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7・8・9・12・15・16が間抜け状態だが、脳内補完w
今日明日はもうこれで時間つぶせるなあw
明日、NECOでまんが道が再び放送ですね…
116 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 15:25:33 ID:9IBIxPxX
まんが道で
森安が途中から風森になってるのはなぜ?
117 :
577:2006/01/07(土) 18:38:16 ID:+HcdZcDk
>>106 > 長渕が歌ってるCDとかってある?
カバー曲だし長渕版は当然のようにある。
とりあえず手元にあるのを紹介すると「長渕剛 BEST 〜空〜 」(2002年発売)には入ってる。
最近のベスト盤なのでレンタル屋に行けばすぐに見つかるだろう。
118 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 20:22:51 ID:dZePQQeT
あんなくさい曲イラネ
広辞苑みたいにぶっといまんが道本オヤジが持ってるよ( ・∀・)ノ
ネコ見れる人うらやましい〜〜
あのドラマ、出てくる食べ物がいちいちおいしそうだった。
特にタイヤキを二人で半分こするシーンが大好きだったよ。
それ以来しっぽまでアンコが入ってないタイヤキには
厳しくなったおいら。
いやいやキャストで気になるのはパート1のテラさんだけ。
竹本も長江も僕は好きだし、良かったと思う。
原作読んでて、ドラマ化って聞いたときは坊主頭の子役が出てくるもんだと
思ってたので。
あれは雰囲気の有る名作だと思う。
あのドラマの富山弁って、割と正確なのかな?
富山人いたらオセーテ。
青森出身の俺には、正確かどうかわからないニカ
キャバの意味がやっとわかって感動!! キャバキャバキャバ
初めて自分で買ったけど、3・4回は見てるはずなんだよなあ…
なんで憶えてなかったんだろ。ンマーイとか憶えてるのに。
でも、満賀が魚や肉が食えないっていう重要情報さっぱり憶えてなかったがw
別に重要じゃありませんから、それw
「俺は肉とかハムだったら何でも食っちゃうよ」
なにそのハムサラダくん
131 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 18:40:08 ID:9KXCUs53
既出かと思うけどテラさん達が草野球に参加するシーンが気になった・・・。なんか選手が全体的に不機嫌な顔してて一人がテラさんに拳向けてるし。
実話だけに何があったのかと心配したらただ選手が足りないから入るとか全然平和な話だし・・・。
ドラマ版nyに流してよ〜
角田次郎は俺の中では志垣太郎だったんだが
今日も見られなかった人は
1/28 17:30〜の一挙放送がラストチャンス!
必死で調べますた
再放送あってよかった…
庵野は肉食えないと言って魚肉ソーセージ食べてるよ
魚の肉じゃん
そんなんで揚げ足取りになるのかw
動物性たんぱく質に変わりはないだろ
「いきなり黄金伝説」で、アンタッチャブルの片方が似たようなこと言ってたな。
マグロだけで10日間生活するというネタで、
マグロの肉をいろんな方法(料理)で食うんだが、ハンバーグを作ったら
「オレ、肉食えね〜」とか言っていた。
しかし、サシミ等は肉という認識がないのか?、普通に食っていた。
栄養学なんかの分類見れば、肉と魚は普通別モンだぞ。
味覚の問題だから
「全く竹葉さまさまだな」
キャバキャバキャバ
上の方で長淵版の収録CDは紹介されてたけど
竹本版の主題歌はCD化されてません?
そっちのがなじみがあるので欲しい・・。
とりあえず竹本孝之のベストにはなかった。
(でも陽あたり良好の主題歌入ってたからそれはそれで買ったけど)
どっかのオムニバスにも入ってないかな。
>>145 廃盤になったCDには収録されているが、それはピアノバージョンで、テレビ版とは別物。
シングルレコードでテレビ版バージョンが販売されていたが、今はそこそこプレミアついてる。
竹本ベストのCDは、アイドル前半の曲しか収録されてないから、ソニーに第2弾出してもらいたいね。
もちろん、テレビ版のこの曲を入れてさ。
NECOの#1〜5
録画しててやっと今日見たけど
なんで才野(長江)がメガネなの? 紛らわしいったらありゃしねー。
あと、手塚神は江守さんだったのか。たくましいw
>>147 勝手な推測だけど、主人公を瓶底メガネにするのが企画サイドでNG出たんじゃないか?
でも、めがねの存在自体を無くすと原作をぐちゃぐちゃにしてしまう。
ゆえに逆にしたのでは。
考えてみると、竹本の方が長身だしなあ…ついでにハンサムだし。
「あんちゃん、おっとろしい顔のひとが来とるぞ」
磯崎君、最高だよ
まんが道にとって食事シーンと食べ物はとても重要な要素だと言うことをTV版
製作陣がよくわかっててくれたのが嬉しい。
漏れは青春編しか見たことなかったんだが、東山さんはパート1には出てなかったんだな。
>>150 東山さんの部分をケーシーが取っちゃってたところがあるな。
NECOのスタッフの方、ぜひ青春編も来月あたりにたのんます…
来月はもうスケジュール埋まってるかな?
>>146 ありがとう。レコードか。まだそういう時代だったか。
コンプリートなベスト(いっそBOXでも可)出して欲しいけどねぇ。
男性アイドルは需要ないかな・・
超人ロック、999、まんが道
少年キングのメインどころってこの辺りだっけ?
湘南爆走族ってキングだっけ
古いけどジャイアント台風も
156 :
146:2006/01/10(火) 21:28:51 ID:???
「てれてZIN ZIN」以外、俺は認めない
キングといえばあーた、「009」と「ワイルド7」でしょうが。
TOM☆CAT?
漫画喫茶でケロロ軍曹を読んでみたら、モロトキワ荘のパロディをやってた。
ロウ細工ピーナッツとかを食わされたりと。
162 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 08:35:53 ID:SDcq4GxX
今日の朝めし→メンチカツはさみ
今日の朝メシ→うに〜
今日は朝めしンマ〜イ!
昼飯キャバキャバ
なんだい、キャバキャバって?
わからん
キャバキャバだ
>>169 そういう情報は自分が古本屋めぐりした後か、巡る予定がない場合に
みんなに教えたほうがいいんじゃないかと思われw
購入した本に面白い情報あったら教えて。
日陽たり良好!
>>170 6点まわって一個も見つからんかったよ('A`) しょせん足立区はだめか
>>169 トキワ荘関係だとダイソーで100円で売ってる石ノ森章太郎の化粧師4巻も見る価値はあるかと。
巻末に石ノ森の自伝的マンガが二点収録されてる。
ヒマラヤの雪男見つけといて
176 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 11:50:40 ID:rT2qLjZL
今日もCSNECOで17:00からまんが道の放送ありますよ!
今日は6〜10話。
177 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 14:49:53 ID:/v87ljfu
上野のシーンで自動券売機や当時まだ無かったであろう京浜東北線の車両が映ってて萎えた。
少年時代・年表
08・12 藤本弘、富山県高岡市で誕生
09・03 安孫子素雄、富山県氷見市で誕生
19・09 小学五年生のとき、我孫子が高岡市定塚小学校に転校してきて、藤本と同級に
20・08 藤本、小学校六年で終戦を高岡市で迎える
我孫子は下新川郡朝日村の疎開先で終戦を迎える
21・08 反射幻灯機製作。その漫画フィルムを作ったのが初めての合作
09 幻灯用漫画「天空魔」製作。近所の子供に大好評
22・04 手塚治虫の「新宝島」にショックを受け、一カ月がかりで真似て描写
08 2人だけの同人漫画誌「RING」発刊
24・01 手塚治虫の「ロストワールド」に感激、ファンレターを出す
03 ディズニー映画「白雪姫」に感激し、辞書と首っ引きでファンレターを出す
05 手塚先生と、ディズニーから返事を貰い狂喜する
25・04 二人で作る肉筆回覧誌「少太陽」創刊
05 地方新聞や「漫画少年」に投稿
26・04 手塚不二雄の名で大人漫画を「キング」や「アサヒグラフ」に投稿
12 「天使の玉ちゃん」を「毎日小学生新聞」に投稿、採用される
27・03 手塚治虫先生宅を訪問。未発表の「来るべき世界」700ページを見てショック!
高校卒業
04 藤本、津田製菓入社。しかし3日で退社。漫画に専念する
我孫子、富山新聞入社。学芸部勤務の傍ら漫画を描く
08 「西部のどこかで」を「冒険王」に投稿。採用される
「漫画王」より別冊用原稿の依頼を受け、「三人兄弟と人間砲弾」を描く
28・02 足塚不二雄の名で初の雑誌連載「四万年漂流」(冒険王)5回で中断
08 1年がかりの長編「最後の世界大戦」出版
12 我孫子、富山新聞社退社
トキワ荘時代・年表
29・06 上京後両国の2畳間に下宿
07 新漫画党結成(藤子不二雄、寺田ヒロオ、永田竹丸、坂本三郎、森安なおや)
08 手塚治虫先生の「鉄腕アトム」「火の鳥」などの臨時アシスタント
11 手塚先生が引っ越した後のトキワ荘14号室に入る
30・01 帰郷。正月休みにのんびりしすぎて失敗
04 第一次新漫画党解散
05 第二次新漫画党結成
31・06 「ロケットくん」(ぼくら)連載 「しゃっくり丸」(幼年クラブ)連載
08 寺田ヒロオ、つのだじろうと湯の古屋温泉にて漫画合宿
32・04 「タップタップの冒険」(たのしい三年生)「わが名はXくん」(たのしい4年生)など
学習雑誌に連載が増える
06 初のTV漫画「名犬ラッシー」(たのしい五年生)を描く
10 野球チーム"コミックス"結成(投手=寺田、捕手=藤子、二塁=赤塚、ライト=石森等)
33・07 新漫画党事務所を東京中野に構える
08 つのだじろうたちと清里へ行き8ミリで西部劇映画を作る
34・04 初の少年週刊誌連載「海の王子」(少年サンデー)はじまる
07 トキワ荘を出て、向かい側のアパート、ウサギ荘に仕事部屋を移す
08 最初のアシスタント(女性)を採用。貴重品並に扱う
35・04 「ロケットけんちゃん」(小学一年生) 「てぶくろてっちゃん」(たのしい一年生)
06 「シルバークロス」(少年)連載
36・01 新漫画党機関紙創刊
03 「進めロボケット」(幼稚園)連載
10 トキワ荘を出て、川崎市生田へ転居
※数字は、昭和年・月
愛しりでは、海の王子とシルバークロスを逆にしてるって事でおけ?
合作関係は(愛しりで)描かれないなんて事ないよね?
>>184 Qちゃんまでやれば大丈夫だろう。
つか、長編でピンチのときにFがAをヘルプするってのは何回かあったけどね。
186 :
菊間:2006/01/20(金) 19:18:29 ID:impa6kc0
新聞社の人間が未成年者に酒飲まして問題にならないの?
戦後すぐだしな
昭和40年の飲酒は現在のコーラ一気飲みに相当する。
ヒント:大学生新歓コンパ
つか新聞記者が何かやらかしても報道されなかったんじゃないの?
富岡新聞って右?
なんかスレの流れが怪しくなってきたなw
昔は高校生が宿直室で先生と焼酎を酌み交わしていても
何の問題も起きない、いい時代だったんだよ。
昔は良かったなぁ。
昔を忍んでチューダーパーティーでもやるか。
合言葉はンマ〜イ。
マルさんカクテル作りたいんだが
コンクジュースのグレープってのがなかなか売ってないんだ
>>181 昭和24年3月 : 高岡中⇒高岡中部高校併設中学を卒業。
卒業式の当日上級生がリンチ殺人を起こす。
昭和24年4月 : 新学区制が施行され、クラスメートが東西南北に離散する。
富山県立高岡西部高校普通科に入学
引続き演劇部へ所属「ベニスの商人」や坪内逍遙原作の「大阪城最後の日」の家老大野修理之助治を演じる。
昭和27年3月 : 同校卒業後家業の製菓業に専念する。
昭和28年6月 : 津田製菓株式会社に高松宮殿下がご来臨になる。
高岡産業博覧会に際し津田製菓のキャラメル自動包装機を展示即売する
昭和29年10月 : 津田製菓株式会社が解散となる。この時受けた法律のプレッシャーが、後日の運命を変えることになる。
生活のため、一家挙げて饅頭製造販売業を営む。しかし家業に疑問を持つ
http://www.est.hi-ho.ne.jp/masakimi-takata/nennpu.htm
涼子さん
竹葉さん
小山さん
しのぶちゃん
リリーさん
石森姉
小鷹さん
さあ、オマエラなら誰を選ぶ?おれはしのぶちゃん(ry
俺はやっぱ涼子さんだな!
>>200 ちょっと待てしのぶちゃんは俺のもんだ。
お前はすっこんでろ。
付き合うなら小山さんか竹葉さん
エッチするならリリーか涼子さん。
友達ならしのぶちゃん。
小鷹さんは…興味ねーや!
205 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 16:45:22 ID:FBDTYtcE
かつての向ヶ丘遊園の場所に藤本氏の記念館が出来るとかって話はどーなりましたかね?誰か教えて下さい!
俺は3巻で満賀の夢で温泉に入ってきたひと
園田氏行きつけのバーにいるママ
才野のママン
甘食2つ売ってくれたパン屋のコも俺のもの
>>206 あの人乳首が黒すぎる
外が寒かった証拠だ!
性格の良い石森姉で決まり
でも体弱いのがなー、ハードなSEX出来ないから、そこが難点
少女クラブの小村さん忘れてるぞ
オムレツつくってくれたじゃないか!
講談社絵本課の加藤夫人も髪の分け目が深くていいぞ
お前、女だったら何でもいいな
満賀のママンはおれのものだ。
シュークリームくれるしな
漫賀の姉をいただきましょう
んじゃ、オレは「チベットスパイ戦」のお姉さん。
じゃ、俺、ジャンボ万作で
角田さんは俺が貰った。
「まだ作品を発表していないから君たちは知らないだろう!」
おまいらのお相手は
しのぶちゃんが実家に帰ったときに
代わりに松葉にいた豚鼻お姉ちゃんだよ。
ざ〜んねんデシタ。きゃは。
うほっ 俺は劇画大介でいいや
お前 穴があったら何でもいいな
ほんほん
漏れは竹葉派だが結構したたかな性格してそうなのが気になるところだ。
>>226 そうだな。
たぶん正確が一番いいのは石森姉。次がしのぶちゃん。
竹葉さんはあの武藤と付合ってる時点で失望。
愛しりでは、さらに別の人と付き合っていたし。
えてしてそういうもんだ
そらまあ、あれだけの美人で、しかも早稲田だぜ。
居留守を使ったことと、その後自分から何も連絡をしなかったのが致命的だな。
ただ、あの時は正念場だったから、あそこで竹葉さんに逝ってたら色ボケして
才野も切れてしまい解散してただろう…
満賀氏えらい!!
>>232 才野と満賀は
まんがだけの友だちじゃないはずだ!!
まんがだけの友だちじゃないはずだ!!
>232
プロとして普通の事ですよ。
キャバ…
赤塚先生…
故・石ノ森章太郎先生の美人姉さん
小野寺由恵さんです・・
殆どの人がわからない・・マニアックチョイスです。
写真が見つからないのが残念・・家のドコかで、石ノ森先生の生涯をまとめた本か何かに
由恵さんの写真が載っていた記憶があり・・有名な漫画家さんが住んでいた
「トキワ荘」の先生方によって
それぞれが描く「トキワ荘物語」を出版していましたが
由恵さんの美しさを褒めている所が散りばめられています。
そんなにいうほど美人なのかな?と当時、戦後の日本人女性にそんな綺麗な人は・・・と
思っていましたが、由恵さんの写真を拝見する機会ができ、
「あーーーっこれはホンマ美人やわー」と思い、今でもその顔を
思い起こす事ができるほど、鮮烈な印象を与えられました。美人薄命という言葉がありますが、
由恵さんは若くして、ぜんそくを悪化させお亡くなりなってます・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
由恵さんの容姿の表現をすると・・・
インド人の血が混じってそうな・・綺麗な二重でパッチリとした目・・その瞳に吸い込まれそうな気になる
惹きつける目元、そして筋の通った鼻、整った唇が顔のバランスを整え、誰もが美少女と口に
する事は間違いない。・・そして笑顔になると綺麗な歯並びを覗かせ
彼女の魅力が溢れるというカンジの大変可愛い・素敵な女性です。
確か、その写真は三つ編みと思いますが・・
着物を着たら、すごくいいなーと
石森姉こと小野寺由恵さんの写真見たことある人います。
まんが道では富士五湖めぐりの写真に写ってるような
写ってないような…
ザ石ノ森とか言うムック本だったかに
写真載ってたけど美人て感じではなかったような
お前誰でもカワイイんだなの人だから、
竹葉さんも美人なのかどうだか。
しのぶちゃんが一番美人。間違いない。
俺的順位
1.しのぶちゃん
2・石森姉
3.チベットスパイ姉
>>240 性格も考慮すると、やっぱ石森姉だな
3.チベットスパイ姉 に禿ワロタwww
「わたしは一番最後に見せてもらうわ」と、チベット語で言った。
「稿料は幾らだい?」とこれまたチベット語で言った。
ンマ〜イ!
上京してきた竹葉に対する対応は満賀の護身が働いたということか。
俺が竹葉さんだったら、満賀にヤラれたいんだが
しのぶちゃんは脱いでるからなあ〜
リリーさんは性病もってそうだし
竹葉さんだな、やっぱ
真ヒロインの和代氏登場まで、あと何日?
押しが弱い満賀に物足りなさを感じたんだよ
確かに、満賀はリリーさん以外には消極的だな。
リリー以外は余りタイプじゃないのか?
>>250 俺にはわかる
遊びの女には強くでれる
本気の女ほど消極的になってしまう
ベストセラー作家大東鉄人の新作まだかなぁ
涼子も捨てがたい。
自分なんかよりも全然大人なんだけど、大人から見ればやっぱり
子どもな感じって言うの?
漏れも厨房時代そんな人に憧れていた経験あるんでダブってしまっ
てるだけなんだがw
竹葉はヤリマン
竹葉はヤリチン武藤のチ○ポを上の口にも下の口にも入れられてるから幸せなんだろう。
アンチ竹葉が多いなあ…
むかしは、アンチしのぶちゃんが多かったんだが
この流れでは影をひそめてるなぁ。
ああ、イヤだイヤだ、二次元しか愛せないオッサン達が萌え〜な話で盛り上がっちゃって
>>258 ほんとよね〜
まったく気持ち悪いったらないわ
あたしたちみたいに2丁目で愛する人を探してほしいわよね〜
そして才野と満賀のように、男二人で暮らすのよ〜
部屋なんか狭くたって構わないわ。
〜>257の あんたたちも、リアルの恋人をお捜しっ!
くだらない煽りはさておきいよいよ明日は一挙放送ですよ。
楽しみにしてたけど
スカパー!入ってない
今度いつ放送があるかもわからんし、
キャプっとくかなぁ。
一挙放送の後に、
2月はいよいよ、青春編の放送開始です!
なんつーCMが流れないかなあ…無理かなあ…
それは…_
青春編の放送があるとしても、1年は先だろうな。
2月末の愛知り発売にあわせて!
…無理かなあ…
投書だー!
17:30〜22:30か。今日こそ忘れないようにしなくては
271 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 17:33:44 ID:bjLGyY3T
ドラマ放送日age
あ!そうか今日かビデオセットしてくるの忘れたにか!
necoだからまたやるだろうのお
リアル年表だと、FよりAの方が3年半余り結婚が遅いな。
34・07 トキワ荘を出て、向かい側のアパート、ウサギ荘に仕事部屋を移す。
08 最初のアシスタント(女性)を採用。貴重品なみにあつかう。
36・10 トキワ荘を出て、川崎市生田へ転居。
37・10 藤本結婚。←
38・03 第八回小学館漫画賞受賞。
05 有限会社のスタジオ・ゼロ発足。
藤子不二雄、石森章太郎、つのだじろう、鈴木伸一、角田喜代一の六重役と社員一人。
39・10 スタジオ・ゼロ、新宿のビルに移る。
12 ”オバQ大会”で地方巡業。
41・05 「オバQとケニアへ行こう」のキャンペーンで子供たちとケニアへ。
我孫子結婚。←
43・10 TV映画「丹下左膳」にゲスト出演。
45・07 自伝漫画「まんが道」連載。
12 スタジオ・ゼロ解散。
しかし「ウサギ」荘て・・・w
しかし「我孫子」て・・・w
276 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 21:20:50 ID:ad67t2X6
お前らいいよ!昔まんが道のドラマ見て漫画家目指してたことあったよ。
それだけこのドラマに思い入れある。こんなにドラマまんが道ファンが
いるって事だけで嬉しい。青春編ビデオに撮ってあるんだがキャプや流し方
わからん。。すまんな。
277 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 22:12:09 ID:zLvBZQSI
アマ〜イ!
>>279 青春編じゃない方。”まんが道”の方ね。
以前はドラマのまんが道の話振っても全然食いついてくれなかったのに
なんだ、この変わり様は
>>281 >なんだ、この変わり様は
とか言われても・・・。とりあえず過去ログくらい読めとしか言いようがない。
放送したからだろうに
そりゃ観たら感想も出るにか
ほう、そうか
才野ってそっけない返事することがあるよね。
満賀がハイになって「これが東京に来て初めての買い物だ」とか言っても
「そうか」みたいに冷めた感じ。でも、そういうところキラいじゃない。
あれだ、お前は満賀か?
藤本先生はそういう感じなのわかるよ
でも人一倍バカなこと考えてる
「エスパーひろみちゃん」とか
今日マンガ喫茶で一気読みしてきた。おもしろいね
満賀の惚れっぽいところがかわいいですね
やあ、こんにちは!
竹葉はヤリマンではなく世間知らずでやさしくされるとすぐ懐いてしまうのよ
藤子Aとハロルド作石との対談でも「竹葉さんは奥ゆかしい」と言ってたでしょ。
早稲田に入ってたからできたDQN彼氏とはズッコンバッコンやってたようだが。
まんが道だと
トキワ荘の同じ部屋で二人が暮らしてることになってるけど
安孫子先生、何か理由語ってる?
毎月の家賃でピイピイ言ってるけど、
これは理由にならないのかい。
298 :
au:2006/02/04(土) 14:13:45 ID:H4cpIQ4M
なるほど
ありがとう > ドラマ流してくれたヒト。
石森姉の写真って、わが青春のトキワ荘のビデオで富士五湖めぐりの写真に
一瞬うつってるやつかなぁ
だとすると あまり美人でないような
>>297 ん?史実どおり二部屋借りると
家賃エピソードに説得力が無くなるからってこと?
二部屋借りてることにする場合、漫画的に何かと不便だろ
史実でも、
最初は一部屋→余裕が出来たから二部屋
じゃなかったっけ?
確かそうだよね>一部屋→二部屋
うん
赤塚も最初は石森の居候だったり、他の誰かと相部屋だったけど
余裕ができてから独立したんじゃなかったっけ?
でも一部屋時代って短いよね
3ヶ月くらいだったような
石森姉が弟に話した新漫画党のメンツの中にいる好きな人って誰だったんだろ?
安孫子も本貸したりして交流あったみたいだし可能性有りかな
>>307 人形もらってるくらいだから本命はA先生!
と、思いたい…まんが道ファンとしてはw
現在の「愛しり」では
「大卒初任給の2倍の月収」
「二人は生活に少し余裕が出て来た」
だな。
今でいえば、月収40万〜45万くらいか。
結婚もしてないし、多少の余裕はあるわな。
火の鳥人物文庫「藤子不二雄A 夢と友情のまんが道」が
なかなか拾い物だった。
A先生の父上(お坊さん)は、鐘に頭ぶつけて亡くなったんだな。
お気の毒。
>>311 その辺は話として重くならないようにそう言ってるだけだと思う。
実際は脳卒中とかだったのではないかなあ。
もしくは人に公表したくないような事情があるとか。
まんが道→愛しりの間で微妙にキンクリしてるわけだな>一部屋→二部屋
>>312 「Aの人生」にも、
> ぼくは富山県氷見市の光禅寺という曹洞宗のお寺の息子だった。住職である父は、
> 法事に行きお経をあげて立ち上がったら、上にあった鐘で頭を打ち亡くなった。
とはっきり書いてあるよ。
うわ!
自分もよく、立ち上がった拍子に 何かに頭をぶつけたりするから気を付けよう・・・
自分も
>>311の本は持ってるけど、
ほぼ即死だったと書いてあるね。
ひどい話だな。
つい笑っちゃいそうになるほど酷い
そんなんで死ねるものなのか・・・
よっぽど打ち所が悪かったのか、超人的な脚力と背筋力があったのか・・・
机かなんかに頭ぶつけて亡くなった女性漫画家もいたな
そして忘れ去られたまま消えてた、がまん道・・・
さっきわが青春のトキワ荘見たんだがキャバのスポットの当て方が悲惨だな…
森安さんのマンガは結局出版されなかった(´Д⊂)
荒木若ぇー
>>320 それって多田かおるだろ?引越し作業でピアノ運んでた時に頭打ってそのまま逝った人は。
トキワ荘のメンバーの当時の写真っていろんな本その他(赤塚のHP)
で見ることができるけど、その中でテラさんだけ写真によって写り方違う
ように思うけど 気のせい?
>>327 こうやって見ると、若い頃のF氏はなかなか不敵なツラ構えだね。
赤塚氏の美男ぶりはあのアル中オヤジととてもじゃないが同一人物とは思えないね。
>>327 二番目のやつは初めて見たな。
確かに二つとも違う。ロンブー淳にちょっと似てる?
三つ目がぜんぜん移ってない件…
マジで赤塚氏の若い頃、男前だよなあ・・・
>>329 三つ目は、右のやじるしをクリック スゴロクの中のトキワ荘の仲間と写ってる
写真の2ページ目 これが一番 感じが違うような
>>331 おお、見つけた。
すごろくのヤツが、一番マンガのテラさんッぽいな…
>>327 真ん中のバカボンの文庫版の奴は持っててずっと疑問だったのだが、
やっぱりあれはキャバ先生だったのか・・・
哀愁のキャバ…
2つ目のサイトの人は、いつもキャバ=嫌われ者は公然の事実、といった感じで書いてるけど
実際のところ、どうなんだろ?
Aセンセは嫌ってるように思えないけどなあ
漫画読んでそう思っただけだけど
21エモンの迷惑ロボットゴンスケのモデルはキャバ
確かにそっくりだ
まんが道を見る限り
キャバにはちゃんと似顔絵が出来ている分、思い入れはあったんだと思う。
永田とかの無個性な顔を見てると、むしろこっちと仲が悪かったんじゃあ・・・という気が。
>>339 仲いい、悪いはどうあれ、キャバとは濃い仲だったと思う。
少なくともキャバの方はトキワ荘連中の私生活にガンガン飛び込んできていた。
飛び込まれたほうはアレだったろうが…
まんが道の永田、無個性つーか実際あんな感じの顔だったと思うが。若いころは。
キャバを嫌ってるのはこのスレの住人だけだろ?
まんが道を読む限り、キャバは愛すべき人間として描かれてるもん。
サンダル履きのままキャンプ行った件もそうだけど、新漫画党から永田氏が距離とってからも個人的には仲良かったんじゃない?
まぁその後A先生が売れっ子になってからは、鳴かず飛ばずの永田氏は遠慮せざるをえなかったかもしれないが。
キャバ=嫌われ者 と主張してるのは、
例のファンサイトの人だけじゃないか?
サイト見たけど結構こじつけっぽかったよ。
最低でも最後の方のトンズラや
性格的な物もあり、テラさんとキャバ先生は合わなかった感じだな
他の人間は親友とまではいかないだろうけど、青春時代の仲間の一人と言う感じだろう
>>327 遅レスで何だが、3番目のサイトに載ってるやつ
ちょっと心霊写真みたいに見えないか?
赤塚が藤子二人に挟まれてる写真の、右側の辺りが。
愛…しりそめし頃に… 7巻、もうすぐ発売だ。
よゐこ主演でドラマ化しないかな。
>>347 心霊写真ではなく、編集の人かだれかわからんが、一緒に写ってて
単にシャッター速度の設定か何かであんな風にとれたのではないかな。
魔太郎だろうな。
しかし、キャバ先生は、実際にまんが道を断念したのは いつ頃なんだろう
晩年は死ぬまで漫画書いてたみたいだけど
>よゐこ主演
竹本・長江より見た目はしっくり来そうな。
ただ2人のあのカン高い声で萎えそうだw
>>339 永田は藤子の分裂するちょい前まで
藤子プロの仕事してた事を考えると
仲悪いとは考えづらいな
>よゐこ主演
「連載取ったど〜〜〜っ!!」
ゲームセンターCXよろしく、
原稿仕上がって「やったー!」とバンザイした拍子に墨汁を原稿にこぼしそう。
>>351 キャバ先生は、たぶんN○Kで放送された 農家の18才の青年の話が
最後だろう・・・ 昭和56年ぐらいで断念したんだろう・・・
神々の黄昏だったっけ、持ち込み原稿の題名。
番組内ではペン入れはまだだったよね。
あの原稿は結局どうなったのかなぁ
ペン入れして後、没になったのか それともあのあとすぐスナミ編集長
から電話でもあって没になったのか
原稿は遺品として残ったのかな。
まんが道関連でドラマ化するなら ぜひスタジオゼロ設立〜衰退まで
をドラマ化か映画化してほしい
まんが道とは関係ないな スマン
あれ、別に没になったわけじゃなかったが
番組の演出でああいうキツいことになったという話も聞いた
実際載らなかったんだからボツじゃない?
確かに載らなかったら没だよな
原稿は結局キャバ先生が捨てちゃって、今見ることは不可能なんだろうな
あの内容 興味ない? かなり長い期間かけたらしいし・・・
キャバはある意味マジメ過ぎたんだな。漫画をマジメに描き過ぎた。
石森氏みたいに漫画屋になれば良かったんだ。
違うな。
漫画以外の事にマジメすぎたんじゃない?w
もうちょっと真剣に漫画に取り組んでいれば、また違った道が開けた
ような気がするよ。まあ、人の生き方なんてそれぞれ違うから、森安氏の
生き方が悪かったとは誰も言えないけども。
>>356 1997年刊の自費出版本「烏城物語」が最後だよ。
NHK特集の戦争漫画は結局完成してなかったことが、
「コミック伝説マガジン」のルポで一部原稿と共に紹介されていた。
>>339 あれは無個性ちゃう二枚目に描いてるだけw
365>>
未完の作品となっていたのか・・・・
NHK特集の出演後から烏城物語出版までの間は、やはり日雇労働しながら
漫画かいてたのかなぁ
ところで烏城物語ってどんな話なの だれけ教えて
>>366 確かに無個性というわけではないだろうな
A先生は、二枚目に書こうとするとああなるのかも
赤塚とかもこれに該当すると思われ
369 :
365:2006/02/08(水) 22:18:12 ID:???
>>367 昭和初期の岡山市を舞台にした叙情漫画。
烏城=岡山城だそうです。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=16073.jpg もう一本「小さな河の水映り」という短編も収録。
こっちの方がトキワ荘時代の作品の雰囲気に近いかな。
「コミック伝説マガジン」によると、過去の原稿は知人が管理している
とのことです。戦争漫画の未完成原稿もこの人が管理しているそうです。
>>369 ありがとう
NHK特集の時、「自分の絵がごくたまにだけど できすぎてる時があり
この時 百万の味方を得たような気持ちになる・・」とキャバ先生が言ってた
ね・・・
まんが道、愛しり・・って何かいつまでも心に残る作品だと思う
(最近の愛知りは進行速度が遅すぎるけど)
何べん読み返しても飽きないのは、かなりフィクションではあるが
実際にあったことをもとにしているからかな・・
したがって、作中のキャラもある程度、実在の人物に基づいている
から 或いは読者側もフィクションが含まれているとは思いながらも
そう思いながら読むから・・ いつまでも頭にのこるのかなぁ・・
Aがねっとりとした描写と描線を得意とし、
その情念とあいまって最高の形で溶融したから
キャバ先生を嫌っているのは
あの「ブレーン大先生」だろw
>>369 すごいな。全編この密度で描かれているの?
もし、まんが道のエピソードが事実に近いなら、やはりキャバ先生は
少し図々しい人というか、図太いというか、大まかな人間だったのではないか
(ラーメンおごるといって結局・・・の件)
あれはむかついた
矢部くんを思い出すキャラだ
>>369 >>374 キャバ先生の作品としては「みかんの流れる町」だったっけ??を見たこと
がある(トキワ荘物語に載ってた)当時の漫画のことはわからないけど
想像するに当時としては斬新だったのではないかと・・・
キャバ先生は、締め切りに間に合わすというのが、なかなか出来ない?
(作品に対して妥協できない??)だけでじっくり時間をかければ
かなり良い作品ができたのではないかと考えたりします
ただ時代的にその当時の読者に受け入れられる(読者のニーズが理解できている
と勘違いしている編集者に受け入れられる)か否かは別だけど
それに作り手の人格とその作品良し悪しは別だとも思うし
いずれにしても、長時間かけたであろう烏城物語のストーリーには興味があるね
テラさん手紙かなにかで、新漫画党の仕事としての原稿を仲間内でまわして
いる状況で、「キャバ君が催促して、締切りに間に合わすように・・もし
催促しても遅れて届いた場合は、原稿をとめておいて下さい・・」みたいな
ことがかいてあって、キャバ氏って締切のある仕事って本当ダメなんだなぁ
と思った。
テラさんのマンガも今となっては全然読めない。
テラさん、キャバ氏、永田氏って、藤子や石森、赤塚らより一歩も二歩も
先にまんが道を歩んでいた先輩なのに、結局 後から来たのに追い越され
それもすげー追い越され方だもんなぁー
現実の身近な社会でもよくあることだよなぁ。
赤塚の「死んでる場合でないのだ・・」かそんな題名の本でスタジオゼロをやる前
ぐらいにテラさんが藤子、石森、赤塚等を集めて、みんなでアニメやろう
って号令かけたらしい、そのアニメってのが桃太郎や浦島太郎みたいなやつで、
その場はみんな「はぁ」とか返事しといて、帰り道にみんなで相談して(もう
このころ既に案といてスタジオゼロをやる話が出ており)その後、テラさん
に対してほったらかし状態にしていたら、そのうちその話はなくなったとか
>380
何となく、藤子両氏や石森は「今、自分がこれに興味ある!カッコイイ!これを漫画にしたい!」で書いてたっぽいけど
(西部劇だったり、映画だったり)
テラさんとかは、「子供にはこういうのを読んで欲しいな」で書いてた感じだよね。
漫画を書くときの目線が違うというか。
むしろ後から出てきたからこそ、読む側のニーズに近くなれたような気もする。
>381
ちょっと「劇画オバQ」みたいな話だね。
>>382 >ちょっと「劇画オバQ」みたいな話だね。
(´・ω・`)超サミシス
>>382 藤子や石森は、手塚神様に大きく影響されたからかなぁ
確かまんが道の中で、藤子が砂漠の牙だっけを書いたとき、漫画少年の
中野記者に「これマンガかね、手塚先生のジャグル大帝だってギャグは入って
るよ・・・ リアルさでは映画にかてない・・こんな映画みたいなマンガ
を描いて欲しくないんだ」みたいなこと言ってた。
これを読んだとき、当時のマンガ観というのは、四コマからストーリー漫画
へと手塚が切り開いていたが、まだまだ一般的にはギャグの入った
ほのぼのしたものを漫画と考えていたのだろうかと思った・・
現代の感覚では、当時の藤子の書いた砂漠の牙なんて別に普通って感じだが
なぁ・・・
当時の感覚で言うと、
今、流行してるような漫画って「劇画」に入るんだろうね。
ジャンプに載ってるようなのでも、
ボーボボとかジャガーとかの、はっきりギャグもの以外は「これは漫画じゃない」と言われそう
一応間接が描いてあれば全て劇画なんで
ほとんど劇画ですな
しかし、現代では劇画という言葉は、死語に近いよう気がする。
1960年代くらいから劇画が幅を利かせてきたが、いまやその劇画も
マンガに融合されたような感じがする。
漫画にしろ劇画にしろ、当時の石森や藤子それにさいとうたかお、白土とか
が様々なものをその作品に取り入れたことが、現代のマンガになり、
今やドラマや映画の原作になっているような気がする
でもドラマに関しては、作り手側の手抜きかな・・
A先生が「トキワ荘のメンバーもだんだん歳をとり、児童漫画を描き続け
ていくことが苦痛になって、また読者側も当初の読者が次第に歳をとり
A先生をはじめみんな青年誌への連載へと移行していった・・
F先生はいつまでも子供のままで児童漫画を描きつづけドラえもんという
作品が・・・」みたいなことを言ってた。
F先生はF先生で短編SFに見られるように子供のままってことはない
と思うが・・・
劇画が出現というか、漫画から劇画が分化し、それらの作品がヒットしだすと
児童漫画を描いていた藤子や石森もペンタッチも工夫しただろうが、ストーリー
をよりリアルなものへとして行き、漫画の方が劇画へと少しづつ歩みよって
いったのではないかな・・・・そのうち内容的には、劇画も漫画も区別
が明確にできにくくなってきたような
手塚のブラックジャックもその過渡期に生まれたものではないかな
ながくなったスマソ
>381
どうしてその時、テラさんをスタジオゼロに誘わなかったんだろう。
同じアニメと言っても、やりたい方向性が違かったからかな。
>>389 その本の赤塚曰く「いまさら桃太郎や浦島太郎とか言われてものなぁ 俺たちは
俺たちで別のものに挑戦したいと思っていたので」というようなことが
書いてあったと思う。
それに最初のみんなでアニメやろうよではなく、本には「おいお前たちアニメを
やろうよ」と確か書いてあった。
きっとテラさんに対して、意見いいにくかったのではないかなぁ。
漫画はなんだかんだ言っても、結局一人で描くもんだけど、アニメとなると
それこそ皆で作らなければならないし・・・
F先生のスタジオボロ物語では、社長をくじ引きにしたり、そものそ社長
をなしで皆で決めて行くといったり、会社の代表印に皆雄名前を入れよう
とか、ある意味トキワ荘の時代より平等という感じがでている
トキワ荘時代は、やはり党首のテラさん(もちろんテラさんはえばったり
しなかっただろうが)が仕切役としていたし、当のテラさんも兄貴的存在
として自分がしっかりしなければと考えるあまり 少しお節介的な部分
もあったのではないかと思う。
誤 正
そものそ社長 → そもそもその社長を
代表印に皆雄名前 → 代表印に皆の名前
謹んで訂正いたします。
Aの方、むかしのハットリくん時代と新しいハットリくん時代では
絵が大きく違うが、あれってやっぱり魔太郎とか一連のブラック
関係やってるうちにAの絵が変質したってことなのかな?
確かに、テラさんが入ると そのムードが一転するような気がするね。
仲良し同士が、ちょうどやりたいことが重なって
「よし、じゃあみんなでやろうヨ!」と楽しみでやっていたことが、
完全に義務になるような。
漫画少年の合作でテラさんが言ったみたいに「それぞれの仕事より、みんなでやる合作の方を優先すべき」と言われてしまうと
結局は同じ仕事をするにしても、負担になるかも。
テラさんは必要悪
>>393 旧パーマンと新パーマンも大きく違うわよ
>>396 そんなこと言い出したらドラえもんの1巻と後半は…
本人描いてないでしょ?
>>394 それとトキワ荘時代は、まだ二十歳そこそこ、石森にいたっては18歳ぐらい
これで田舎から大東京に出てきて、漫画家として食えるかどうかの最も不安な
時期だったはずで、そんな中 テラさんの存在は大きかったと思う。
寺田親友公庫なんていわれるほど、金銭的に切羽詰まった時には、テラさん
がいるという安心感はかなりあったと思う・・・。
ところが、数年後には、爆発的なヒットをまだ飛ばしていないとはいえ
余裕で生活するぐらいは連載も持つようになり、漫画家としての自信も
各人がもつようになると テラさんの存在は・・・
寺田親友金庫だったか? どっちゃでもいいか
>>399 まあ赤塚はテラさんが居なかったら、漫画家多分辞めてただろうからなあ
それなのに桃太郎アニメに興味がなかったから放置、って
ちょっと酷い気が
実現したらしたでイカれた桃太郎になったさ!
観たいけどな
老害ってやつか?
おいおい青年期の微妙な感覚を
低俗な一言二言で安易に言い換えようとするなよ
トキワ荘のメンバーの中では、A先生はずっとテラさんとは仲が
よかったのかなぁ・・(愛しり〜読んでるとそんな感じ)
でもA先生って誰とでもなかよさそうだし。
>>406 A先生はトキワ荘の清涼剤。すべてのトキワ荘漫画家の橋渡し役。
あのキャバともちゃんと付き合える。
テラさんのことを一番理解していたのは、トキワ荘のメンバーの中では
誰だったんだろう?
仮にA先生だったとして、そんなA先生でもテラさんのアニメ話の時には
「あぁーテラさんそりゃ 違うよ」なんて思ってたのかなぁ。
愛しり〜 では、なかなかテラさんが出て行くところ描きたがらないのは
(そうゆう風に勝手に解釈しちゃてんてんだけど)やはりトキワ荘時代と
スタジオゼロ時代とでは、A先生の中ではかなり区別しているような気がする
やはりトキワ荘時代は青春時代なんて気持ちがあるのかなぁ・・・・
まんが道って、なんで水野のことにふれずに進行していったんだろう
連載時のページの都合か、話の流れの関係かなぁ・・・
話としては、たとえ数ヶ月とは言え女性の漫画家がトキワ荘で暮らしてたなんて
結構インパクトあると思うけどなぁ
おまえだれでもかわいいんだなのA先生でもさすがに興味なかったのか
それともやはりストーリーの展開上、エピソードとしていれずらかったのか
そういう意味では、愛しりとまんが道をくらべると明らかにまんが道の
ほうがストーリーの流れを重視しているように思う。
愛知りは、ツギハギって感じで、昔の日記や写真見ながら とりあえす
マンガにしてるって感じ・・・ 現在の連載形態に関係してるかもしれないけど
>>407 そんな橋渡しのA先生だからこそ、水野女史とも友達としての付き合い
があったと思うけど
でもまんが道にも 愛しりにも出てこない・・・・。
>>410 水野さんを出すことによって、出したくないやばい事情も書かざるを得なくなるとか…
前にチラッと噂があったが(ry
オレの場合、トキワ荘に関する知識は「まんが道」からのものが70%ぐらいだから
トキワ荘に水野英子がいたという事実に凄く違和感を感じるようになってしまった。
でも、自分が登場しない「まんが道」を読んで、水野さん、どう思ってるんだろうな?
居た期間短いよね?
赤塚が夜這いしたんでしょ?
>>415 BSで特集やってたけど、3〜4ヶ月だったと思う。
主に、赤塚氏と石森氏とつるんでたみたいだから
A氏との関わり(エピソード)がほとんどないからじゃない?
史実では、シルバークロス連載時には、F氏はお母さんを呼び寄せて
一緒に暮らしてたはず。そのお母さんも全く登場していないし。
>>418 あら?シルバークロスの話ってすでに愛知りに出てきてたっけ?記憶にない。
まだ読み込みが足らんかったかも…
愛知り第7集のおまけは『恐怖探偵局』『ミミズク人間』前編
うーんAランドで読めるからなー
>>419 確か前々回から登場
最新号もシルバークロスの話
今回の「愛しり」は、ちょうどテラさんの結婚と、トキワ荘をでるかもって話だったね。
あと、久しぶりに「おまえだれでもかわいいんだな」
>>421 おお、ついにそこまで…
でも、2末発売の最新巻には載らないんだよね? また2年近く待つのか…
F先生のお母さんや赤塚氏のお母さんが出てこないのは、まぁ漫画家でもない
ので、しかたないと思えるけど、漫画家である水野がでないのは、何かあったのかな
と思う。水野のことは映画トキワ荘の青春でそのエピソードとして皆
で食事するところ「角田さん童貞でしょう」なんていってる場面があったな。
3〜4ヶ月しか暮らしてなかっても、全然描かないのは不自然でない
寺田旺子さんのことはいくらテラさん関連とはいえ、あの展開の遅い
愛知りで2回も描いているのに・・・
しかし水野さんにしたら面白くないよね
>>423 書いちまったら、3・4ヶ月で出て行ってしまった事情も書かなきゃいけなくなるだろ…
つまり、赤塚のレイプ未遂のことも描かなきゃいけなくなるんだな!?
テラさんがトキワ荘出た後のエピソードだから、
後に残しているだけじゃないの?
427 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 09:58:43 ID:w99HxOo7
満賀が涼子、竹葉、リリーでオナヌーするシーンが登場しないのはなんぜ?
428 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 12:27:27 ID:s+lOCjZK
水野英子よりもよこたとくおのほうが不憫。
まんが道はもちろんのこと、
3年間も共同生活してた赤塚からも無視されている。
「トキワ荘物語」でもよこた氏がまともに登場するのは
長谷邦夫と横山孝夫の漫画だけだし…
>>428 確かに、よこたとくお氏も全然でてこないよね。(ただよこた氏って
いつ頃からトキワ荘に入居したんだろう?
>>426 時系列は、結構曖昧だと思うので、エピソードとして後にとっている
とは考えにくいような・・・
きっとまんが道って、トキワ荘そのものを描いたものではなく、トキワ荘における
新漫画党との関連で話を進めてきた結果かも
新漫画党に直接関係ないものは、省略することで、
「同志がトキワ荘に集まる→新漫画党結成→漫少の倒産や漫画家の卵の苦悩等」
とストーリーをわかり易くする為かな
でもそうでもないかな・・・
キャラが増えすぎて煩雑にならないためじゃないの?
よこたとくおとか長谷邦生みたいな芽が出なかった人達のその後なんかは
永田竹丸とかにかぶってくるだろうし。
成功した人と藤子に関わりの深い人達中心でやっていくのではないかなあ。
>>430 いや 長谷については少しふれているんだよね。
石森や赤塚がトキワ荘にたずねてくるときに・・
でもその後、まんが道では姿をみせないということは、あまり有名に
ならなかったからかな?
よこたとくおと某大先生を一緒にするなよぉ。
よことは一流とまではいかないが、結構売れっ子だったよ。
某大先生はスタジオ・ゼロ発足当時にマネージャー兼
ブレーン(笑)として藤子に誘われた関係もあるんじゃぁないの?
知らんけどw
よこたとくおは学研とってた人には漫画の神様
よこたにも黒い噂があるからなあ…
435 :
fa0:2006/02/11(土) 17:13:18 ID:???
電気のひみつ
ブ レ ー ン
よこたとくおは
某ビールメーカーのサイトでも漫画描いてるし
今もキャラクタデザインの仕事なんか結構やってるよ
石森氏の話によるとよこたとくおはその場にいるのかいないのか
わからないくらい影が薄かったらしいよ(石森曰く「トキワ荘のご隠居様」)
影が薄いわりには戸棚の牛乳を腐らして異臭騒ぎを巻き起こしたとかの逸話はあるんだけど。
まあストイックすぎる性格の森安や永田に比べたらどうしてもキャラクターは弱いかw
ちなみトキワ荘には赤塚氏と一緒に入居して赤塚氏より長く滞在していたらしいね。
確かにトキワ荘物語にでているマーガレットちゃんとかのキャラクター
を見てると、マーガレットちゃん自身は知らんが、どこか見覚えのある
キャラだな。
>>438 よこたとくおは、石森と赤塚とは仲良かったみたいだね。たしか赤塚とトキワ荘
ではないが、同居していたとか??(←自信なし)
石森曰く「髪結いの旦那」を理想とし、念願かなって髪結いの旦那になったとか??
(本当かどうかわからん)
水野の話題に逆戻りしてわるいけど、水野ってNHK特集で子供が写ってたけど
何かで読んだんだけど「水野も立派な未婚の母になって」なんて書いていたような
記憶があるんだけど、記憶ちがいかなぁ・・・・。
だれかご存知でしょうか?
よこたとくおのキャラってやたらと手のひら上に向けるね
>>441 石森がトキワ荘の事を書いた本じゃないの
>>443 そうそう「章説トキワ荘・春」だった。
本棚の奥の方から引っ張りだして確認した。
石森が本で書いてんだから本当なんだろうな・・
不倫かなんかだったんだろうか??
それとも赤塚??
>>439 よこたの「マーガレットちゃん」は、
初期の「マーガレット」雑誌全体の
マスコット・キャラ的存在。
雑誌の売り上げに貢献大。
よこたとくおと言えば、煙草を何本も銜えた自画像。
ちょっと話が戻って悪いけど、スタジオゼロ発足の時に
テラさんも誘ったけど乗ってこなかったんじゃなかった?
藤子Aの本(タイトル失念)で見たような気がするんだが。
>>427 「満賀は竹葉さんと数寄屋橋と一緒に歩く夢を見た」みたい女がらみの夢の話がたまに出てくるでしょ
あれはわざとぼかして書いてる。夢ではなくて実際は想像してやってるわけですよ
>>447 それははじめて聞いた。
確かにテラさんがやりたい事と藤子、石森他が考えてることに
かなりギャップがあったんだろうから当然かもね・・。
しかし、テラさんって仕事をしなくなって、本当どうやって食ってたんだろう
このことは、いろんなところで話題になってたけど・・実際、どうしてたの
かな?いくら、家はそれまでの蓄えで購入したとしても、娘さんもいるし
教育費もかかるだろうし。
ひょっとして奥さんの実家からお世話になってたのかな?
テラさんの性格からして、貯えてからひきこもったんじゃないか?
喫茶店やってたってのはずっと後の話?
>>451 喫茶店って、テラさんが・・・????
>>450 蓄えるっていっても、昭和40年代後半ぐらいからほとんど描かなく
なっているので、テラさんは昭和6年生れらしいので、せいぜい40代
前半ぐらいだから、それ以降分を蓄えでしのいだとは考えにくいけどなぁ???
石森の本に、「テラさんが筆を折ったのを知って、老後まで心配しないで暮らせる
ほど稼いでたわけでもなし・・・・ みたいなことが書いてあって、当時、テラさん
にどうすごしてるのか聞いてみると、毎日図書館やなんかぶらぶらしている
・・・・なんてことが書いてあったけど」 んで、この毎日ぶらぶらして
図書館なんかいってると漫画少年が見かけなくなることから あの自費出版
につながっていくらしいけど
本当、どうしてたんだろう??
杉浦茂みたく忘れた頃に定期的なブームがやってきて、その印税で食ってる訳でも
なさそうだしね。
自費出版で思い出したけど、テラさんが晩年が自費出版した「漫画少年史」
には、テラさん友人の棚下照生が以下の文章を寄せたらしい。
寺田が上京して暫くすると、投稿の常連だった少年少女が、寺田を慕って次々に上京する。上京した彼等は、寺田の居る何とも薄汚いアパートに移り住んだ。
少年も彼等と対面した。
「石森でーす」
少年はこの男を、まるでジャガイモみたいな奴だなと、鼻で笑った。次に
「藤子です、よろしく」
ヘチマとナスビが言った。
「二人で一作を描きます」
と続けた。何のことはない二人で一人前か。
「エー、赤塚」
握りメシが動いたかと思った。
色んな奴がいた。カボチャやガンモドキ、乾いたウンコやお玉杓子、
どういう訳か消防ポンプまでしゃしゃり出てきた。
だが、どれもこれも、漫画を描くのを不良行為とは思っていないらしい
雰囲気の発散がそこにあった。
少年は場違いの自分を感じていた。
(俺のいる所ではない)
破滅型の性格を持つ少年は、寺田とその仲間に溶けこめず、また酒を呑み、
描き、酒を呑む生活に戻る。
本当にこんな文章が掲載されたんでしょうか??
本当だとしたら、これ見た石森や藤子は結構怒った???
空欄を埋めてください
カボチャ:
ガンモドキ:
乾いたウンコ:
お玉杓子:
消防ポンプ:
>>430 長谷は赤塚のブレーンおよび影武者としてフジオ・プロの最重要メンバー。
確かに漫画家としては無名だけどね。
>>454 載ってるよ。
そこだけ抜粋すると誤解されちゃうけど、そのバカにしたエピソードは
その後の結構哀しい話に繋がるので決して悪意で書いているわけではないんだよ。
459 :
451:2006/02/13(月) 18:54:30 ID:???
>>452 あれ?
テラさんが喫茶店やってたのは皆知ってるだろうと思ってたけど違うの?
オレはずっと前にテレビで見て知ったんだけど……
ああ、こうやって生計立ててたんだなあって感慨深く見た記憶があるよ。
テラさんが喫茶店って・・・まったく聞いた事もない
後Wikipediaで調べると、テラさんの奥さんって作曲家の中村八大の妹らしいね
この辺に何か絶筆時期の生活費のヒントがあるのかも?
>>460 同意
奥さんは、「お嬢さんって言うよりお姫様って感じの人で・・・」と
愛しりでテラさんが言ってた。
やはり、奥さん側からの・・・援助かなぁ。
>>457 その後のエピソードが知りたい。
>>454 このことどっかで読んだとき、やっぱり棚下照生はトキワ荘の住人を
憎んでたのかと思った。あれが一部抜粋とは知らなかった。
梶井純 の「トキワ荘の時代―寺田ヒロオのまんが道」に
その部分だけ載っけてたな
テラさんが喫茶店やってたってのは初耳だな。
赤塚が「漫画家やめて喫茶店のボーイになろうと思ってるんです」って、
テラさんの元へ相談しにいったエピソードなら知ってるけど。
ぶっちゃけ
勘違いじゃないのかな
と思ってる
465 :
459:2006/02/13(月) 23:12:08 ID:???
ぜったい勘違いじゃないってばよ〜〜〜!
よし、調べたる。待ってろよ!
>>456 ブレーンはどこまでもブレーン。
脳ミソだけでは人間とはいえない。
影武者は百年たっても影武者。
陽のあたる場所に本名で出てくることはない。
したがって、脳ミソや影男が、本物の天才が
反論できないのをいいことにしゃしゃり出て
ホンモノの悪口を言うのは身の程をわきまえ
ていない暴挙としか言いようがない。
だいたい、脳ミソがしゃべりだしたり、影が
動き出したり(テラさんのまんがみたいw)
するはずはないのだが、時々こういう漫画
みたいなことが実際に起きるから不思議。
467 :
457:2006/02/13(月) 23:48:39 ID:???
全文。長いよ。
煎餅型の銅板
棚下照生(田中輝夫・漫画家)
昭和二十六年(一九五一年)。
大雪の東京駅に降り立った紅顔の美少年があった。懐中
の全財産が一百四十円、ラーメンが一杯三十円の頃である。
彼は自分の可能性を東京で試そうと決心していた。功な
らずんば死すとも還らぬ心境であった、というと聞こえは
いいが故郷には帰るにも帰れなかったのである。
捨てて来た故郷の田舎町では,この紅顔の美少年は同時
に厚顔の不良少年でもあった。
十二、三歳から酒を呑み煙草を喫い喧嘩沙汰に明け暮れ
た報いが、早くも世間の白眼視となって背に刺さり、居た
たまれずに逃げ出したのである。
闇くもな生活の中で、ただ一つ救いらしきものといえば、
彼がたまに漫画を描くということ位いであったろう。これ
とても当時は漫画を描く事自体が不良行為であったから、
彼に対する世間の評価に些かのゆるぎもなかった。少年は
人の眼を避けるようにしてこの不良行為に耽けるときだけ、
わずかに安らいだ顔をしていたといわれる。
468 :
457:2006/02/13(月) 23:49:41 ID:???
そのせいかどうか新聞雑誌の類に投稿もしていたし
「赤旗」という新間から生まれて初めて原稿料をいただい
ている。
特に彼が眼をつけた投稿雑誌に「漫画少年」という本が
あった。余程プロの作家に払う金がないのか一冊の大半が
アマの投稿マンガで埋まっている。入選して掲載されると
賞を送ってくるが、しみったれた賞で包みを開けると名刺
の半分程の大きさで薄い煎餅型の銅板がチョロリと軽薄な
音をさせて出てきた。
荒んだ口を送っている少年にはこんな物、何枚貰っても
有難くも何とも無かったが、しかし、この雑誌そのものに
は異常な程の執着を感じていた。それは、この本がアマチ
ュアに解放された本だからであり、彼から見ればせっせと
投稿してくる素人達は、皆、彼と同様、各々の町で人眼を
憚って不良行為に励む仲間に思えたからである。
彼は自分の不良さをかえり見もせず、投稿少年群の中か
ら将来交際するに足る人間を物色し始めた。どうせ付き合
うなら才能のある奴がいい、時々は小遣いをくれる奴なら
もっといいが投稿マンガを見るだけではそこ迄は解読でき
ない。
469 :
457:2006/02/13(月) 23:52:01 ID:???
入選の常連(ということは例の煎餅板を腐る程持ってい
る奴ということだが)に、越後の寺田博雄というのがいた。
少年は高校生のこの男に眼をつけた。
寺田は、少年の荒れ果てた生活を知る由もなく、ある日
舞い込んだ少年の手紙の文面に瞞着され、哀れにも文通を
快諾する破目になる。
少年が寺田に付けた眼配りに狂いは無かった。寺田は後
年その才を発揮した。そればかりか才で得た報酬の中から、
少年に小遣いまで与えるに至るのである。
少年は寺田より数年早く、己の才運を試すべく上京した。
前述した昭和二十六年、十六歳を直前に控えていた。破れ
た半ズボンから覗く膝がしらに、純白の雪が纏いついた。
現在も彼は、上京後数年の起伏は人に語るのを好まない。
他人に誇れぬ悪業や辛惨をなめたのかも知れない。
ただ、事あるごとに少年は、寺田に上京しろ、上京しろ
と誘惑の手を伸べた。
その間、「漫画少年」の編集部を訪れたりしているが、
正直な所、少年は投稿する人達に興味がありこそすれ本の
出版元や編集者には特別の感慨は持っていない。
出版社の建物が外観中国の寺院門を想わせ、成吉思汗でも
馬に乗って跳び出てくるのではないかと尻ごみしたのを憶
えている。
470 :
457:2006/02/13(月) 23:52:48 ID:???
「上京する」、やっと寺田がその重い腰をあげた頃。
少年は単行本の世界で若手の漫画家と謂われていた。当
時では希有である一作で百万部というベストセラーを捻り
出し二十蔵の若者は抱えきれぬ印税を受け取って仰天し、
連日連夜、芸者を引具して呑み廻り、あげく血塊を吐いた。
寺田が上京して暫くすると、投稿の常連だった少年少女
が、寺田を慕って次々に上京する。上京した彼等は,寺田
の居る何とも薄汚いアパートに移り住んだ。
少年も彼等と対面した。
『石森でーす』
少年はこの男を,まるでジャガイモみたいな奴だなと、
鼻で笑った。次に
「藤子です、よろしく」
へチマとナスビが言った。
「二人で一作を描きます」
と続けた。何のことはない二人で一人前か。
「エー、赤塚」
握リメシが動いたかと思った。
色んな奴がいた。カボチャやガンモドキ、乾いたウンコ
やお玉杓子、どういう訳か消防ポンプまでしゃしゃり出て
きた。
471 :
457:2006/02/13(月) 23:53:36 ID:???
だが、どれもこれも、漫画を描くのを不良行為とは思っ
ていないらしい雰囲気の発散がそこにあった。
少年は場違いの自分を感じていた。
(俺のいる所ではない)
破滅型の性格を持つ少年は,寺田とその仲間に溶けこめ
ず、また酒を呑み,描き、酒を呑む生活に戻る。
あとのことだが、少年は漫画の仕事に行き詰り、金もな
く、ただ夜の町をうろつく毎日を送っていた頃、ふと潜り
込んだ酒場で安酒を注文した。出てきたのは極上のブラン
デーであった。驚く少年に
女が
「あちらから」
贈り主を指した。テーブルの隅に見憶えの顔が好意の眼
を向けて笑っていた。
少年がその昔,鼻で笑ったジャガイモであった。
ブランデーは塩っぽい味がしていた。
少年の落した涙が混ったのかも知れない。
少年は叉やみくもに漫画を描き始める。
472 :
457:2006/02/13(月) 23:54:23 ID:???
今、少年は、永い漫画の生活につかれ果てている。「漫
画少年」の建物を見あげたときから三十年が過ぎていた。
弱くなった体をだましだまし、酒をなめながら、遠い日
を思っことがある。成吉思汗が出そうな門、薄っぺらな煎
餅型の銅板。
少年時代のジャガイモやへチマやナスビ。
皆、 いいおじさんに成り済ました。
そういえば少年の不精髭も、だいぶ白髪が混っている。
<終>
473 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 00:37:39 ID:vRSjm3XZ
「ワオーっ!」
って何巻だっけ?インパクトあって
>>472 「いいおじさんに成り済ました」グループの中に握りメシが入ってないな。
彼もまた破滅型の性格をもつ少年だからかw
長谷邦夫だけど
メジャーではもちろんないけど
パロディ漫画の幾つかはかなり高く評価された事もあったよ
あくまでアングラ的な扱いだけど
>454
ヒストリーチャンネルのトキワ荘番組に出てたな
ピェ〜〜ッ
しびれのスカタンやぁ!
>>475 みんな知ってるけど、過剰なアンチ長谷派を刺激して
スレの雰囲気が悪くなるから書かないだけ。
479 :
454:2006/02/14(火) 10:30:33 ID:???
>>457 文章掲載本当にありがとう。
棚下は、単に悪口を言っていたわけでなく、棚下 独特の表現の仕方だった
んだね・・・。
全文を読んでみて棚下とテラさんの関係がよくわかり、ついでに石森、藤子他
のことを憎んでいたわけでもなかったんだね
棚下は、一歩先に売れっ子になってたんだなぁ。
映画では、柳ユーレイが演じてて、カッコよかった。
「お前の悩みってなんなんだ・・・まだやれるよ」相撲のシーンよかったな
ところで話かわるけど、まんが道で、満賀一人で秋田書店にいってみると
カットの仕事でそこに若手漫画家が入ってきて、「君、なかなかうまいね・・
足塚・・知らないな」みたいなこと言ってた(名前忘れた)
あの人物って、だれだろう まったくの創作かな?
>>480 「スピード探偵長」で人気バツグンの立花光成のことかな?
かなり前のスレで鈴木光明でFAってことになってたハズ。
>>481 やっぱり、実在するだね。
まんが道に登場する脇役って実在する場合のほうが多そう
>>481 しかし、あの描き方は、悪意があるように見えるけど・・・。
あの状況のA先生側からすれば、見下げられたように感じてしまったのかな。
>>475 誰が「高く評価」したのか知らんが唯一の「自称代表作」
とやらが人のふんどしで相撲をとるパロディ「もどき」漫画
というのがまたこのヒトらしいとこだよ。
パロディ漫画でも大先生の1億倍面白い作品は星の数
ほどあるぜ。
>>478 おい、「アンチ○○派」などという高尚なもんじゃないぜ。
アンチが徒労を組むほどご大層な作家なんかじゃないよ、
大先生は。
反論できない愛すべきキャバ先生と、病床の赤塚御大に
成り代わって、言いたい放題の寄生虫に反撃しているだけ。
テラさん役の河島英五が関西で喫茶店やってました
英五没後、隣家の火事で焼けてしまいましたが
>>483 そりゃアンタ、A先生は「うらみ念法」なんて考えちゃう人だよ。
487 :
459:2006/02/15(水) 02:17:04 ID:???
>>485 すまん。喫茶店の話は聞かなかったことにしてください。
あらゆる検索ワードを駆使してぐぐったけどそんなこと書いてる記事見つかんなかった。
「トキワ荘の青春」のビデオも見たけど、喫茶店やってる風には見えなかった。
どっかで別の記憶がテラさんの記憶と同化してしちまったらしいや。
それにしても、ぐぐってる内に心が沈んできたよ、あまりに寂しい晩年で。
AスレのNU厨とここの長谷厨って同じ臭いがする
蒸し返して楽しいか?
長谷は特に語っていないけれど、例の本を書いたあとに色々言われたんだろうね。
実際その辺りを本人の口から是非聞きたいものだよな。
最初読んだ時に夜久弘なみに酷い仕打ちと思ったが、なかにし礼みたいに死んだ後
書くよりは生きているうちに発表したことを評価したいね。
でも赤塚氏はあんな状態だしなあ。
関係ないが現在コミックボンボンではバカボンの再録がされているのだが
巻末もくじで赤塚氏がコメントしているのに笑ったw
「ヒストリーチャンネルマンガが全てだった」は見てないが、以下の所
を発見した。
http://64.233.179.104/search?q=cache:X4ZHBPe-GtsJ:221.186.129.146/ bn2islander/searchdiary%3Fword%3D*%255B%25A5%25D2%25A5%25B9%25A5%25
C8%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25C1%25A5%25E3%25A5%25F3%25A5%25CD%25A5%
25EB%255D+%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%
83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%
E8%8D%98&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
ゴメン、ヒストリーの事が載っているところを巧く張付けできなかったので
以下に抜粋を載せます。
(棚下照生氏)
電話が掛かってきて、電話の向こうで泣いてるのが分かるんですよ。
「会いたい」って。今すぐにいくからと言うと「来ないでくれ」
会いたいんだけど、来ないでくれ。寺田は死にたがったんじゃないかな。
ゆっくりゆっくり、死んでいったんじゃないかな
1990年の6月、トキワ荘時代の面々が集まって、寺田さんを励ます会が行われ
たという。その時の様子を撮影したホームビデオの映像が流されていたの
だが、寺田さんからは確かにナイーブそうな印象を受ける。
でもみんな楽しそう。
(寺田紀子さん)
もう本当亡くなるまで、あの時は嬉しかった嬉しかったって、
死ぬまで言ってました。
このヒストリーチャンネルめっちゃ見たいが、再放送待つしかないな。
テラさんって、なんで漫画あきらめちゃったのかなーって、ずっと思ってた。
理解してもらえない編集者や過激化して行く漫画の世界。
でも、なんであきらめずにF先生みたいに、最終的には自分の理想とする
児童漫画を描こうとしなかったのか??一時的には意に沿わないものでも
一部分妥協しながら、時期を見計らって、自分が本当に描きたいものを描けば
いいのになんて単純に考えてたけど
そんな簡単な問題ではなかったんだろうな・・と思った。
漫画家残酷物語っての読んだときに、劇画が台頭しだし、それまで児童漫画
を描いてきた漫画家が食い詰める話や食う為に妥協しながら生きてきた漫画家
ある日、自分の作品を読んでゲロはき、自分の描きたいものを描く為に
女とわかれ出版社に持ち込みする話 等があった。
確か漫画家残酷物語は、昭和30年代中半から昭和40年前半に描かれたもの
みたいだが、当時の漫画の世界がこんなんでは、テラさんとしては
筆折るしか仕方なかったのかな・・・なんて思った。
漫画家残酷物語は青春文学なんで
そのへんよろしく
まんが道は青春ファンタジー
でも当時は赤塚も編集者に面と向かってお前の時代は終わりだって
言われたらしいね
F氏が青年漫画描き始めたのもこの時期だし相当切羽詰っていそう
どこで読んだか忘れたけど、昭和40年代後半ぐらいには、編集者側では
あの手塚先生もそろそろ引退させようと考えていたらしく、漫画家に
なって○周年記念作品ということで、何か記念になる作品を描かせて、
引退と思っていたが その作品がブラックジャックで、これが人気が
でて、みごと返り咲いたらしい。やっぱり昭和40年代は過酷な時代??
劇画をかく人にとったらチャンスの時期だったのかな?
でも、テラさん 最後は皆にあえて、「あの時は嬉しかった」と死ぬまで
言っていたんなら 最後はほんの少しだけど救われたような気持ちになった。
500 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:34 ID:2QHJ3K58
いまテラさんみたいな漫画描いてる人って、いるの?
藤子漫画の継承者みたいなのすらコロコロに載ってないんじゃ。
>>500 いま・・・というと思いつかない というかテラさんの漫画もトキワ荘物語
で見ただけだから、わかんないけど
今ではないけど、ちばあきお なんかテラさんのDNA少しは引き継いでないかな??
「キャプテン」、「プレーボール」、「ふしぎトーボ君」
そのちばあきおも死んじゃってるけど・・・・。
テラさん存命中にマンガなんか全然読まなかったんだろうか??
昭和38年生まれ。
小学校1年か2年の頃小学館の学年誌で読んだ「カーブくんドロップくん」
あれは多分テラさんの作品だと思う。
昭和45年ぐらいまでは描いてたんだね。
>>499 昭和40年代後半って…
手塚は虫プロが倒産してえらい目にあってた時じゃないか。
そんな時期に引退させられちゃたまんないな。
「ブラックジャック」の話はかなり有名だね。
まんが道にも出てくる秋田書店の名編集者壁村氏が
当時ほぼ「過去の人」扱いになっていて瀕死の状態だった手塚治虫の
死に水を取ってやろうって感じで短期連載のつもりで描かせたら
大ブレイクして手塚が大復活を果たしたという。
(最後の作品のつもりだったからブラックジャックは手塚キャラ総出演になってる)
壁村氏がいなかったら晩年の手塚はないし、
ここまで神様として忘れられない存在になることもなかった可能性が高い。
壁村氏とトキワ荘メンバーの話はここにもちょっと書かれている。
ttp://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=keyword&id=427459
去年、手塚治虫記念館にいったら、館内で他の漫画家のインタビュー
ビデオがエンドレスで流れてたんだけど、その中のさいとうたかおが
「当時、ブラックジャックを見たとき あーやられたと思った・・・ちょうど
その頃、さいとう自身も同じような話(医者ものではないが、勧善懲悪でない
主人公が影を持つ話)を考えていた」なんて言ってた。
またA先生は、「今の若い人は手塚漫画の影響なんて自分は受けてない
と言う人がいるが、実は手塚先生に直接影響されてなくても、手塚先生
に影響を受けた漫画家(この場合AやF、石森等を指すと思われ)の
漫画を見て育っており、知らないあいだに手塚の影響受けてる・・・」
みたいなこと言ってた。トキワ荘関係の資料はチョコットだけあったなぁ。
BJ前は大人向けまだ描いてなかったっけ?アドルフみたいなの
>>504 まんが道だと壁岩さんかな?
たしかに怖そうだw
BJの一話目、「医者はどこだ」のOPが
「新宝島」の自己オマージュになってるんだよな
>505
でもBJって、ゴルゴ13に対抗してキャラ設定したんだよね?
(向こうが殺し屋なら こっちは生かし屋、って)
連載開始時期を考えても「勧善懲悪でない、主人公が影を持つ話」って、さいとうたかおの方が先なのでは・・・
ただ、今の日本の漫画が 元をただせば、手塚漫画の影響を受けてるってのはホントだよなぁ
最近の漫画ってキャラの顔アップばっかりだけど、
その「顔アップ」を初めて漫画に取り入れたのも手塚先生だしね。
(それ以前の漫画は、舞台演劇みたいに同じアングルで終始キャラの大きさが変わらない状態だったが
手塚先生が初めて、映画のように色んなアングルでアップやロングショットを入れたとか)
「影響受けてない」という漫画家は、手塚先生の功績無しで 今と同じ漫画が書けたかどうか・・・
510 :
505:2006/02/16(木) 11:40:40 ID:???
>>509 確かにゴルゴのほうがBJより先だよね・・。
しかし手塚治虫記念館のビデオでは、そんなこと言ってたんだけど??
それとも連載当初のゴルゴの性格と現代のゴルゴの性格というか性質
が違っている(自信はありません 昔のゴルゴあんまり読んでないんで)
とすれば、ゴルゴの主人公としての扱い方に影響をあたえたとか???
なんかまんが道から離れてしまって申し訳ない。
>>504 >(最後の作品のつもりだったからブラックジャックは手塚キャラ
>総出演になってる)
手塚自身もこれが最後って、覚悟してたのかな??
神様も相当弱ってたんだね。
神様も弱るこの時代(手塚の場合、アニメの失敗ってのもあったと思うけど)
テラさんやキャバ、永田ではとても生きていける時代ではなかったのかな?
永田さんの四コマ、単行本化は実現したのかな?
トキワ荘青春物語で希望してたけど
>>509 映画的手法は手塚以前にもあった。
手法に関してはむしろ手塚より優れていた作品もあった。
最近この事実をもとに「手塚は神でも何でもない」などという論法が度々見られる。
だが、演出法と「ストーリー」との結合において手塚は抜きん出ていた。
むしろ手塚が演出法とストーリーを結合させることにより初めてストーリーマンガは完成した。
故に現代マンガ、ストーリーマンガの祖、神と言われるのだ。
(何も無い「のらくろ」時代から手塚が一人で現代マンガを作り上げた、
というのは手塚の死後マスコミが作り上げた幻想。)
まんが道にて、「新宝島」の自動車が走る演出に両少年が衝撃を受けるエピソードがあるが、
あれは単なる演出の効果に驚いた、というより、その演出によって生み出された
ストーリーの中における自動車の迫力、躍動感、説得力などに感銘を受けたという感じであろう
>>512 確か「おにいちゃん」だったけ、かわいらしい絵でネームの部分
が手書き(活字みたいな)だったと思う。
単行本化は、たぶんムリだったんでしょうね。決して面白くない
訳ではないけど・・・・・・・・・。
>>511 多分あの頃の状況(虫プロ倒産等)を考えると、
かなりの負を背負った、もう新勢力(若手&劇画)が主流になってる
とか考えると最後のつもりだったかも
一説によるとチャンピオン壁村さんに話持ち込んだ時、
「最後のつもりで・・・」って本人が言ったという話もある
まあこれが大逆転復活して、
しかもそのチャンピオンは70年代に黄金期になるんだもんな
「エネルギー」というドイツ語にしても
静寂を表すときの擬音「し〜ん」にしても手塚先生が世に広めたんだしな。
壁村のエピソードだったら
手塚の漫画を本人の前で面白くないといって破り捨てたとか
酔ってヤクザと喧嘩して脇腹刺されたらセロハンテープで止血したとか
藤子が忙しくて描けないと依頼を断ったら殴られたとか
あと吾妻ひでおが失踪日記の中に挨拶として膝蹴りくらわされてたっていうのがあったなw
本当に洒落になんない怖さだったんだろうね
失踪日記でちょっとだけ壁村さん、手塚神が出てきたの嬉しかったなぁ
このスレ見てると年輩の漫画家に頑張って欲しくなる
吾妻先生もまた頑張って欲しい
ベテラン漫画家が揃ってピンチの時、藤子の2人はどうだったんだろ。
どちらかが絶えずヒット作を持っていたような気がするんだけど。
>>517 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Fはほとんど児童誌。
Aは少年誌・青年誌とそれぞれ分担。
Fに関してはF以上の児童マンガ作家はいなかったので専売状態だったし
(たまに大人向けSFを描いたがほとんど人気はなかった)
AはAで独自の描写・演出をどんどん進化させていった。
やはり才能ある二人だから最悪??の40年代を乗り越えられたのだろう。
Aは常に新しいものに挑戦つづけ、魔太郎が来る、黒いセールスマン、
まんが道等生み続け、50年代を迎える頃にはFのドラえもんがあたりだす。
ドラえもんがブレイクしだすと40年代にコツコツ描いてた21エモン、キテレ
ツ等も注目があつまった。
AとFは実にうまく連携してきたと思う。
まぁドラえもんの爆裂ヒットで
Aの進化は止まってしまったが。。
(Aも幼年マンガを要求された)
収入が完全折半だっていうのはなんていうか…凄いよな…
泣ける。
>522
西暦で書けハゲ
Aの進化は、確かに止まったかもしれんが、いまだに現役や立派。
スタジオボロ物語、ドラえもん誕生編?(正式名称わすれた)の
どちらも玄関の門は1つでその中の敷地内にAとFの家が並んで建って
いたが、今ではどうなっているんだろう。あれから建替えたのかな?
>「キャプテン」、「プレーボール」、「ふしぎトーボ君」
キャプテン実写映画化だって。オーデション雑誌に載ってたとか。
>>528 スレ違いではあるが、期待と不安が入り混じる…
キャプテンアニメ版はネ申だったが、プレイボールアニメ版の糞っぷりを見ると('A`)
アストロ球団実写版は良かったらしいので、うまいこと演出して欲しい。
変に現代風にアレンジされたなよなよしたのじゃなく、毒をちゃんと交えて欲しい。
でなければ汗と涙と青春は描けない。PTAとサヨ思想は氏ね!
無理だっての
だいたいそんなもん客入んないし
誰も得しない
ドラえもんヒット後は、A先生はぎみあぶれいく出演や「少年時代」の映画など、なんか関係のない方向に進化していったね。
>>531 ドラえもんヒット後じゃなくて、コンビ解散後。
棚下って女優と結婚したんだね、自分が原作の映画がきっかけで。
ボンカレーのおばさんだよ。たしか。
藤子賞は今でも機能してるのかな。
玉井たけしは鬼籍だし、樫本学ヴは売れてるけど方向性がアレだしなぁ。
樫本学ヴは良いと思うよ。
既存のモノを子供向けに再加工する才能に溢れてる
絵もとっつきやすいし
当時コロコロのメイン読者層はヤドカリがデビュー作だと信じていた小野敏洋の衝撃
玉井たけし死んだのか!
そんな年でもないだろうに
手塚治虫の「マンガの心」で
「面白いマンガを描くには、マンガをあまり読まずに
小説や映画をたくさん見たほうがいい」
みたいな事がかいてあったんだけど
小説や映画が大好きでマンガは読んだこと無いけど才能がある人に
マンガ描かせたら斬新なものができるかな
人それぞれだと思うぞ
いろんなマンガに出てくるトキワ荘
・編集王
・20世紀少年
>>539 確かに小説や映画を多く見たほうが、話を作るときの材料が豊富という
ことがいえるのでは。
この話とは関係ないかもしれないが、石森の書いた本で、石森が以前漫画家志望
読者から大学に進学すべきかどうかという相談を受けたらしい これに関して石森は
「勉強ができる環境ならば 可能な限り勉強すべきでだ」みたいな事が
書いてあり、その理由に「学校の勉強でも勉強した人(この場合知識のある人と
いう意味だと思う)勉強をしなかった人に比べて、ある物事を見た時
色々な角度からそれを何度もたのしむことができる。一粒で二度美味しい
どころか一粒で五度も六度も美味しい」みたいなことが書いてあった(記憶
曖昧)
これ読んだとき、なるほどなと感心した。石森も進学についてかなり迷った
みたいなこと書いてあったと思う。
おな
」
マンボ好塚 = 赤塚 ???
マンボの友達の人の良さそうな奴は
120%藤子F
>>543 マンボ好塚 = 手塚 + 赤塚 +梶原一騎
くらいじゃないかと。
関係ないが編集:壁村、原作:梶原一騎のコラボとかあったら面白かっただろうな。
まあでも作品の人気は全然なのに
自尊心ばかりを肥大化させていった、ってのはオリジナルでしょ
トキワ荘時代の漫画家がどんどん亡くなっている現状を考えると
A先生には、もっとどんどん描いてもらいたいな
活字でも良いしネ。
数年前、藤子不二雄A展を京都に見にいった。
トキワ荘のA先生の部屋が再現されていたり、寺田ヒロオの例の入居前の手紙
の実物が展示されていた。
そこでA先生の本が販売されていたので、2冊ほど購入した。
A先生の本には、「悪いことが起こるのは、良い事が起こる前兆・・・
人生は楽しまなければ損」みたいなことがかいてあった。
本当にA先生ってプラス思考だよな。
妻たおれ夫オロオロ日記っていうAの本があるが、昔から日記をつけている
せいか、心理描写を文章にするのがうまい。
1988年から1995年までは、バッサリ省かれているのは何でだろう?
和代氏に何の変化もなかったからなのか??単に書くことがなかったのか?
もちろん全部の日記を掲載するわけにはいかないだろうけど・・・・
中公文庫だね。あれ書店になかなか置いてないんだよね。再版も
かかったかどうか・・。
今日放送の 藤子F不二雄感動(秘)話をここの住民はみんな見たに違いないが
藤子F先生は、トキワ荘に母親を呼んでアシスタントで使う親子愛が最高
553 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 00:07:19 ID:9duLS2j/
なにー!そんなの見てない
見逃したー!どんな内容?
あと20世紀少年に出てくるトキワ荘ってのも詳細希望。
>>554 普通に。
「常盤荘」っていうアパートにヒロインが住んでいるんだが、
その隣室に「金子」「氏木」っていう二人組みの漫画家が住んでる。
二人は「ウジコウジオ」を名乗り、コンピュータ作画全盛の時代にあえて紙とペンで挑む。
しかし時代は「ともだち」の支配下にあり、出版物は全て検閲され、
「健全」なつまらない漫画しか発表できない。
かつての住人、宝塚氏や角田氏はすでに逮捕されている。
あれだけいろんなスレで宣伝されてたのに見逃すバカもいるんだな。
そういうこと書くと
「お前みたいに四六時中PCに張り付いてないんでなw」
みたいなレスつけられるぞ
>>555 角田投獄はやっぱ梶原事件がモデル?
あそこでは、別に宝塚投獄でも良かった訳だし。
20世紀少年の話はそっちのスレでやれ、と。
あちらはフィクション、こちらはフィクションの混ざったノンフィクション。
>>557 乗りてぇ風に遅れた奴は、間抜けってんだ。
561 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 13:12:15 ID:pfVwemVC
森安さん・・・最後は都営団地で孤独死だったんだねー
なんか負け組みの最たるものをみた気分です
562 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 14:18:59 ID:Ghx3BNAl
森安は勤勉で努力家で謙虚で仕事好きだったらよかったね
そんなのキャバじゃない
Aに頼ったりしなかったのかな
森安一人くらい楽々食わせられるだろうに
キャバの性格からして、1〜2度くらい、Aや石森ぐらいには頼んだんじゃ
ない?まんが道から愛しりへと移るとき、森安から風森に変わったのは
森安がモデル料でも請求したのかと勝手に思ってたが・・・・。
Fにはゴンスケのモデル料
>>565 まさかそこまでは
と思いたい。
けど、トキワ荘時代にキャバがメンバーにかけた迷惑は相当なモンだったらしいしな・・
特にテラさんなんかはキレて当然だ
あのかわいらしい自画像も実態を知るとなんだか痛いな…
>>567 キャバを甘く見てはいけない。
確か石森の本に「森安氏がサラリーマンをやることになって師匠からもらった
机を赤塚に貸した。当然赤塚(ブレイク前)は喜んだ。ところが数日後、突然
森安氏は机を返せといってきた。」石森曰く「彼は決して悪気はない。ただ単に
サラリーマンをやろうと思ったので机が必要なくなった。だから貸した。でも
そのサラリーマンの話がなくなった(辞めたのかも?)だから机が必要に
なった。ただそれだけ」とか書いてあった。
でもそれって、一般的には痛い人だよね。
牛乳屋でバイトして、頼みもしないのに勝手に新漫画党のメンバーのとこに
牛乳持ってきて、いい奴だなと思ってたらきっちり集金に来たとか、
家賃を踏み倒して夜逃げしてテラさんが肩代わりしたとか、
今となってはいい思い出だなwwwww
永田は、キャバとは仲がよかったみたいだね。
永田曰く「新漫画党の中で一番才能があると思ったのは坂本氏と森安氏
だと思っていたが、その二人が今では漫画からとうざかっているのは残念」
と書いてた。
が・・・永田曰く「寺田と森安が言い合いになって、私(永田)のところ
にきて、寺田はけしからんと怒り、新漫画党をやめたいと言うので、じゃあ
私(永田)もやめようとなったが、数日後、森安に会うとやっぱり新漫画党
辞めないと言い、おたくはどうする(永田にむかって)」といったらしい。
ほかにもエピソードがトキワ荘物語の永田のコーナーに書いてあったが、
結局、キャバってその場限りのことを言ってたり、思いつきで物事考え
それを行動に移していたんだろう。いくら悪気がないだの無邪気だの
といっても・・・・やっぱり痛いよね。
自分の中にもキャバ的要素が多々あるから
痛くて痛くて
>>541 石ノ森の「時ヲすべる」という作品にもトキワ荘出るぞ。
トキワ荘と、スタジオ・ゼロ話がある。石ノ森視点のマンガ道ってとこだな
キャバも本当に裏まんが道でも描けばよかったのに。
>>573 そりゃ当該本人なんだから出てきてても驚きもないでしょw
見ず知らずの赤の他人をそんなに悪者にしないでくれ。
キャバってNHK特集の時に妻子供に逃げられって、テロップ流れて
たけど、子供いるんだよなw。
その子供っていくつぐらいだろう??
578 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:22 ID:Ghx3BNAl
森安は倹約家で地道で計画的で意志が強かったらよかったね
何が?
>>576 まず、見ず知らずじゃないし
理由無く悪者にされてるわけじゃないしなあ。
現状で、文献や言い伝えからわかる情報だけでも、かなりのモンだ。
もちろんキャバ自身の告白も含めてね。
まんが道とかでは、その言動についてすらも比較的
好意的に描かれていたけど
実際に接していた人たちはどうか知らないけど、
少なくとも読者として読んでる限りでは イタタwとか思いつつも
別に嫌いなキャラじゃないよね?
>>564 そう言えば、A先生のアシスタントって誰がやってるの?(やってたの)
>>583 えびはら武司
藤子プロ時代、わりとF先生にあこがれて入った人が多かったけど
彼はA先生の人柄に惚れて、A先生のアシをしてたって自伝に描いてた。
585 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 21:54:18 ID:iEocMlZu
写真で見ると森安は手塚や寺田より長身に見える。
185くらい?王や長島でも180ないのに。
586 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:09:17 ID:zDuJ2ULt
ところで、赤塚先生はいま何やってるの?
>>586 ずーっと寝てる。
武居記者の本読むと詳しい。
盲人向けに点字や立体印刷のニャロメの本をつくってたな。
>>588 前にテレビで見たな
目の見えない子が赤塚の絵本を撫でてさ
赤塚「これはなにをやってるところ?」
子供「シェー」
なんて、なかなかいい光景だなと思った
森安氏の「烏城物語」は今となっては宝だな。
折り返しに自画像と直筆サイン、住所・電話番号・名前の印が押されてる。
直接お目にかかる機会があったが突然だったので持参してなかったのが悔やまれる。
もし持ってたらその場で何か描いてもらったのに。
興味深い証言を見つけました。
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10082/1008246143.html 144 名前: 漫画関係者 投稿日: 02/01/13 01:51 ID:J49rY/7g
トキワ荘には実は二派閥あって、
寺さん・藤子・永田竹丸・森安直哉が第一期「漫画党」。
ここから永田と森安が抜け、石森・赤塚・つのだが加入して「新漫画党」になった。
藤子Aの「まんが道」は、おそらく意図的に第一期漫画党を避けて描いている。
第一期漫画党が分裂したのは、寺さん・藤子と永田の間に路線争いがあったらしい。
この背後には小学館VS講談社の「学年誌戦争」が横たわっている。
昭和30年代から40年代にかけて、講談社が学年誌のシェアを横取りしようと
「楽しい○年生」シリーズを創刊、老舗の小学館と熾烈な戦いになった。
このとき寺さんと藤子は小学館につき、永田・森安は講談社側につく。
これが第一期漫画党分裂の引き金になったと思われる。
しかし、約10年ほど続いた「学年誌戦争」は、結局講談社の敗北で終わる。
講談社は学年誌から撤退、それとともに永田・森安は漫画界の一線を退くことになった。
以上は語られざるトキワ荘の裏面史である。参考までに。
※引用者注:上の記述について投稿者が訂正した箇所があります。以下投稿者の訂正レス。
>新漫画党の名称についてですが
>第一期も第二期も名前は同じ「新漫画党」です。第二期から「新」が
>つくわけではありません。これは私の勘違いでした。
>>593 >藤子Aの「まんが道」は、おそらく意図的に第一期漫画党を避けて描いている。
普通に話としてツマラン・不要だからじゃね?
確執などをとくに避けて描いてる風じゃないし
だな
なんか
>>593の文章、なんか誘導的に感じられるな。
まんが道であえて描かれてない部分なんかかなり多い
(満賀の父親についてとか)けど、それらがどういう意図で
そうなってるのかは全部発表されてるわけじゃないし
そもそも永田も森安も普通に登場してるしな。
>>595 同意
しかし、新漫画党のメンバー組み直しについては、曖昧になっていると思う。
坂本がまんが道から去り、石森、赤塚等が新たに加わるという流れの中で
いつのまにか永田や森安のことは中途半端な扱いとなっていった。
結局、まんが道の続編とはいえ、愛しりでは新漫画党の扱いはどうでも良く
なったような・・・。描きづらくなっていったような
愛しりのこと書いて申し訳ないが、いよいよ寺さん5月で結婚ということは、
次回かその次ぐらいでトキワ荘を出るシーンが見れるね。
最近、風森(森安)は登場しないね。
>>584 えびはら武司のF先生の追悼漫画を読んだ事あるが
上の部分>藤子プロ時代、わりとF先生にあこがれて入った人が多かったけど
は多分正しいと思う
下の部分>彼はA先生の人柄に惚れて、A先生のアシをしてたって自伝に描いてた。
はちょいニュアンスは違う。
まんが道でも見られるがF先生はそこまで人付き合いは得意な方じゃない
内向的というか、そういうA先生みたいに社交的ではない人だから
だからA先生はアシスタントとかと一緒に食事とか飲みに連れて行ったけど
F先生はいつも黙々と机に向かって作品を描いてた感じらしい
人柄がどっちが素晴らしいとかいうよりは性格的な違いだろうと思う
えびはら氏はどちらかといえばF先生寄りだったみたいだけど
でもえびはら氏に言わせれば何かいつも寂しい部分も見せてたし、
えびはら氏が独立する時も反対はしなかったけど、少し悲しそうだったと言ってる
作品自体はそこまで昔はF先生専用アシ・A先生専用アシとか完全に分かれてはなかったと思うけどね
>>598 スマヌ
詳細を間違って記憶していた。
ソースは同じ作品だと思う。
がまん道って消えちゃったの?
そして消える、がまん道……
えびはら武司を藤子プロで面接したのはF先生。本来はA先生の仕事であったが
たまたまその日は席を外しており、どういう風の吹き回しかF先生がやりましょう
という運びになった。おそらく唯一の面接者となったそうだ。
アシの面接ってどんなこと聞くんだろう
ガラスの仮面の美内すずえのアシはのべ300人
君、カバの逆立ち描ける?
ていうかあの仏像なんかおかしいよな
手のところがニンニンになってる。
「カバの逆立ちを描け」っていう課題は
「機転を利かせて『バカ』の絵が描けるか?」っていう
課題だと思ってたよ
>>609 俺も。鈴木氏の素直な絵を見て
え?って思ったら「合格!」これでええんかい!と思ってしまったwww
あれは普段描いたことない絵を描かせて柔軟性を見るってことだから
あれでいいんじゃないか?
問題が「逆立ちしてるカバ」とかならそれでいいんだろうけど
「カバの逆立ち」ってどうしてもなんかトンチをきかせなきゃいけないのか
と思ってしまうよな
>>611 後、想像力も試されてると思うよ
実際カバの逆立ちなんて見た事無いだろうし
単純にカバを逆さに描けばOKとかいう問題でもないし
しかも、普通のカバを描くというだけでも、
普段からそういう絵を描いてる基本技能
もしくは見た記憶力・特徴をつかめる洞察力
これらすべての要素が含まれてる問題だと思うな
「カバの逆立ち」
バカの絵を描いていたらどうなったんだろう
まああれで合格したというのが全てじゃないか
フーちゃんの描いたバカの絵が、森安先生だったらいやだな
まんが道でのキャバのイメージ像としては
「ラーメン食って風のように去る」がせいいっぱいだったんだろうな。
それ以上書くのは藤子のキャラじゃないし、
そもそもそこまで悪人扱いはしていなかったんじゃないかとも思うね
「キャバが逆立ちした絵を描いてください」
ここで思い出される、がまん道…
>>618 A先生は森安氏の事、嫌ってないというか好きだったからね。
うほっ
編集王のマンボ好塚編を読み直すと、トキワ荘そっくりのアパートが
出てきて、下駄箱のところに赤塚、寺田、小野寺なんて書いてあるんだね。
>>545 >マンボ=赤塚+手塚+梶原
納得。
最後に手塚が出てくるが
いったいマンボは何歳なんだ
ていうか神の言葉に背いてあの体たらくぶり
>>624 えっ 最後に手塚が出てくんの??
編集王 イーブックスでは絶版になってるんで、読めんw
>>625 最終回。
マンボの回想のなかで。(といっても、とっくにマンボは死んでるけど)
夜、アパートで編集者と話し合う若きマンボ。
そこに、ベレー帽をかぶった男性が・・(終始顔は見えない)
>>626 へぇw そんで顔見えん手塚がマンボになんか言うの??
前半の各々の回想シーンも良かった
編集王 ワイド版3〜4絶版になってるんで先が読めん
編集王ってそんな古くないと思うんだけど 小学館何考えてんだ。
「ブロックジイック」がなんか漫画賞受賞のパーティの日の話だよね
「僕の事を子供のように嫉妬深い性格だと言う人もいるが・・・」だっけ。
手塚の人となりを、死後聞くにつけ、やっぱトキワ荘世代(つまり読者)
には「神様」だったんだなあと実感。まあ俺らの世代(藤子たちにとっての手塚が、
我々の藤子くらい)にとってはそこまでではないけど。
でも、晩年でも「ネームバリュー」ではなく、作品の質で一線で勝負してたのは
冷静に考えたらスゴいことだな。
>>624 いがらしゆみこのアレで、姐さんの話のタイトルページの見開きで
キャンディ・キャンディが使われてた話がまるごと真っ白になっちゃってたりするんだよな。
スピリッツコミックスのほうではちゃんとあのまんま名シーンが使われてたけど
ケロロ軍曹にトキワ荘みたいなのでてるよね
>>628 確かに引退しなかった手塚神はすごい
しかしそのせいで未完になったしまったベートーベンの漫画の続きが読みたい
あの漫画続いてたらブッダより人気出た思うんだけど
2ちゃん評価はどうなんだろ
ルードヴィヒ・Bか
たしかにこれからってとこで絶筆だったな
考えてみりゃ 子供の頃(大人になっっても)手塚マンガって結構
読んでたよな。火の鳥、BJ、ブッタ、七色いんこ数えりゃきりがない。
それに子供の頃は、手塚マンガ読んでいろいろなこと知った。
634 :
並ですね:2006/02/24(金) 16:48:40 ID:???
赤塚「安孫子がねチャーチルの回顧録なんてのをねテープに吹き込んでね」
キャバ「風ちゃんはあのースタインベルグの本持ってたしね」
赤塚「そうインテリだったんだよ」
キャバ「俺まだあれ返してないわ」
赤塚「あれwどっか売り飛ばしたんだろ」
キャバ「いやあるちゃんと」
赤塚「あるの?」
ワロタやっぱそう思うか
>>632 時よ止まれ私は美しい だっけ?
俺アドルフ好きだったな〜
リア厨時に読みまくって授業中社会科の教師を質問攻めにした過去があるw
愛…しりそめし頃に… 7巻出るね
マンボはさいとうたかをの要素も入っているのでは。
プロダクション制でそこそこ売れる作品を量産する。
でもそんなのどこだってそうじゃん
そこそこ売れてないじゃん。
ブッチ切りの最下位じゃん
マンボは人気は最下位でも
ネームバリューで単行本はそこそこ売れる安定株だから
未だに仕事があるっていう設定じゃなかったっけ。
じゃないといくら大御所でも使ってもらえるわけないし
スマソ、売れる=人気がある
と早とちりした
愛しりがネームバリューでそこそこ売れちゃうのと
同じですな。
ネームバリューで買ってるのかな俺…
あの「まんが道」のつづきを読みたいと思って買うのってネームバリュー?
愛しりの物語は、まんが道の続編というよりは別の物語という感じはするが、
別にネームバリューで購入しているわけではない。(少なくとも自分は)
デビルマンに対して新デビルマンみたいな感じ
別は別だけどつまらない訳じゃない
正直言うと、まんが道のほうが面白く感じるが、
続きが気になるから購入してる > 愛しり
>>647 同じだ。
あと愛知りは高い。
既得権で値段吊り上げか?
確かに、愛しりは、まんが道のような物語が次々に展開して行く面白さ
がないよな気がする。愛しりのスタートは、二人が干された状態から話
が進行していったが、その後安定期に入った話がずっと続いているって
って感じで、新たな展開がないような(ほんと毎回毎回読みきり)
それでも、増刊号を楽しみにしてるし、単行本は高いかも知れなしが
そんな頻繁に出版されるわけでもないし、表紙きれいで、付録ついてるから
俺はゆるす。
愛しりって見た事ないなぁ。今度本店で探してみよ
まんが道は大好きだから楽しみ
「愛しり」が高いのは大先生の作品だけど一般には余り売れないからだろ。
石森の姉ちゃんが死んで世界旅行に行って戻ってくるあたりはなんかあっさりしてるな
>>651 描きようがなかったんじゃにのかな。
あのエピソードをこれ以上引っ張ってもしかたないだろうし
(石森自身は、一生引きずっただろうけど)
ココで愛しりの話
えんえん読まされるのもなんだかな
>>653 なら愛しりとまんが道の総合スレ立てろや
実際、愛しりの話しばかりだとツマラン
AスレでNUの話延々してるやつだろ、どうせ。
まあ、愛知りがつまらんからしょうがないな
じゃあ鉄郎の話でもしようか
次の停車駅は、惑星まんが道ぃ。
この前、トキワ荘跡に行ってきた。もちろん何も残ってないが、
二又交番とNTTビルと松葉は健在だった。
松葉の前には、まんが道の拡大コピー(ラーメン松葉に限るとかいってるシーン)が
張ってあり、中に入って注文したら カタコトの日本語しゃべる女の人が注文とりに
きて、厨房におっちゃんがいた。そして帰りのお勘定は小学生ぐらいの子供
(息子?)が計算してた。
ラーメンの味は、スゴークあっさりしてた。
昔はうまかったんだろうなw
まんが道って、連載時と単行本化された時と何か違いがあるんだろうか?
連載時、リアルタイムで読んでないのでわからんが、単行本化に当たって
カットされたシーンとかありそうな・・・。
手塚マンガなんか連載時とコミックを見比べるとかなり違ってたり
するらしい。
愛知り、Aはスタジオゼロまで描きたいって言ってるけど
今のペースだとそこまで連載が続くか心配。体力的にも
人気的にも。増刊号は最後尾が定位置だし。
最後尾ということは、やっぱり人気的にイマイチって事ですよね?
青年誌だから(少年誌とは)多少違うのかな?
手塚は単行本化されたあとでも、何度も手を入れてるから。
>>661 出版元や版の違いによって部分的な台詞の変更とか
連載時に時間的な問題で描ききれなかった部分の手直しとかはあるかもしれないけど
出版社別に買いそろえる必要があるほど、大幅な変更はないでしょう。
手塚やF氏が単行本化の際に話や絵を変えたりするのは有名だけど
A氏ではあまり聞いたことがないなあ。
上野で足塚氏のカメラを盗もうとする浮浪者が、キャバそっくりな件について…
>>662 少年誌と違い、作品の順番は前の方が偉いとかいうのはあんまりない
作品の内容とかによって、この作品は雑誌の後半の方がいいとかいうのもある
むしろビックコミック等青年誌は後ろ方が偉い説もある
ゴルゴなんかも一番後ろでしょ?でも看板連載作品
667 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 14:41:57 ID:OdFBQogn
ジャンプの笛の漫画もいつも最後だよね
落語じゃないけど、真打は最後に登場するという事だね。
カメラ泥棒の浮浪者に対して「カ、カメラ返して!」と口もあけずに叫ぶ足塚二人。
それともあれは泥棒が言ってたのか?
作者にとっては、頻繁に掲載位置が変わることの方が嫌らしいね
>>664 チベットスパイ戦の姉ちゃんは顔が違う。
673 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 02:12:11 ID:Q6l/diHI
ヨコタは水野をレイプしました。
ヤツは善人の皮をかぶった鬼畜です。
>>673 kwsk
よこたとくおに関してはあまりトキワ荘でも語られないのは
そのへんの一件のせい?
まあマンガも別に面白いものはなさそうだけど・・・
675 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 03:59:51 ID:4pncCERH
ぎにゃー
トキワ荘青春日記だっけ?あれも干されてからしばらくの期間の日記は
ダルダルな内容だったし、生活そのものが変化が無くなっていた時期なん
だろうな。
スタジオ・ゼロやら虫プロ商事との絡みとかまでやってくれればまた波瀾
万丈なエピソードが・・・とか思うけどたとえそこまでやったとしても虫プロ
関係は避けて通るかな?
青春編楽しみだな〜
初めて自炊するシーンが見たい
チベットスパイって、当時、本当に載ってたのかな?
へんてこな題名とへんてこな内容から、A先生の創作ではないような
気がする。
青春編やるの?
いいとこで終わってるので続き見たいんだけどな
FFランド(まんが道)は、巻末にAの日記が1ページのっている。
手塚のこと御大なんてかいてあって、Aが手塚とこのヘルプにいった
時のことなど書いてあった
原文のまま
夕方F氏来る。
愛しり7巻買ってきたけど、キャバはほんのちょっとしか
出てないね。野球チーム作るんで引っ張り出されたw
その先の連載分は読んでないけど、出てるのかしら?
ピャッ!
>>685 真相は不明だけど、永田・キャバが別名になったのと
関係あるのかもね。
ごめ、永田じゃねぇや坂本氏
マンガ界から引退か死んだかで連絡つかなくて
名前変えたのかな?石森は遺族と連絡つくからとか。
でもテラさんはそのままなんだよな
寺さんは奥さんに連絡取れると思う
>>688 「愛知り」6巻に出たときは「坂本三郎」だったけど
別名になったことあったっけ?
読んでないんだけどウィキペディアによると
>「坂本三郎」が「坂木四郎」に変更されている。
らしい
満賀と才野がコンビ解消すると「満才茂道M」と「満才・S・茂道」になるんだね。
満才茂道に改名するとき、「愛嬌があっていいじゃないか」という才野の意見は
実際に「藤子不二雄」のときも言ったのかな。
実際の時、言ったと思う。
藤子不二雄の方が、「愛嬌があって」のセリフにぴったりだと
読んでる時、思った。
おれは、フジコとフジオ夫婦が描いてるのかと思ったよby寝たきり
チャンネルNECOのページでも、正式に情報でたよー
ttp://www.necoweb.com/neco/monthly_new/index.html#drama1 春の特別企画
藤子不二雄Aの『まんが道 青春編』(全15話)一挙放送
皆様からの熱いリクエストにお答えして、また、新しい生活をはじめた方々に
エールを送る気持ちを乗せて、『まんが道』の続編を一挙放送します。
『まんが道 青春編』 <BS・CS初登場/ビデオ未発売>
原作:藤子不二雄A
出演:竹本孝之、長江健次、水前寺清子、森高千里、小野寺丈、会沢朋子、
鈴木保奈美、伊東四朗、加藤善博、段田安則、松田洋治、江守徹、西山浩司、
須間一也、森川正太、新井つねひろ、高木美保、冨士真奈美
”4月のお勧め”となっていて、まだ日付は出ておりません。
おー来たか
むしろ青春編のほうが見たかったんだよな。楽しみ。
>>698 多分実況してたやつらのリクエストが効いたな。
いや、そんなに住民多くなかったけどw
そんな簡単にしかも短期間に決まるわけねーだろwww
前から決まってたんだと思うよ
よく森高がOK出したな。
許可要るのかどうかシランのだがw
出演者の許可が居るなら、鈴木保奈美の方も取りにくいぞ
石森の息子が渋ってたのなら笑うがw
「かぜたろう」と「ふうたろう」ってどっちが正しいの?
>>703 かぜたろう が正しくて、あだながフーちゃんなんじゃないの?
m9(・∀・)ソレダ!!
かぜたあきら
7巻売ってねー
新刊平積みのコーナーではなかなか見ないな。
俺が買った店では1冊だけ縦に置いてあった。
既刊の小学館単行本の棚も見てみたら?
「ふうたろう」ってルビふってる話もあったような気も・・・
>>707 愛知り、ちょっとサイズが大きいから他の小学館の
棚には置いてない場合が多いみたい
全然別の棚で発見
>>710 俺もそれだった。
大判用の棚のところで、新作扱いされてなかった(ノ∀`)
712 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 22:04:12 ID:bKqssI3u
>>702 某公共放送が渋ってたのでは?財政難でやむなく放送権売った。
正しくは「ふうたろう」。
プータローをもじって付けたペンネームだろうな。
まんが道でのルビが違っているのは、フィクション
ということでわざとそうしたのでは?
っていうか元々日雇い労働者を風太郎と呼ぶのが先で、
それをフータローとかプータローとか表記するようになったんだな。
フーテンってのは関係ないの?
716 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 01:01:14 ID:XGnqwUSn
愛知りももう10年近くやってるけど
いつまで書く気なんだろ
ライフワークのつもりなんじゃない?
もう10年にもなるか・・
新しいイメージあったけど・・・
719 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 01:33:08 ID:xhclWQY3
あの価格と題名では、子供の新規読者はつかないだろうな。
そもそも子供向けに書いてないし
721 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 04:24:21 ID:hlCLX+W4
いや、それにしても「愛、しりそめし頃に…」ってのは意味がわからないタイトル過ぎる。
まんが道 **編 という名前にするべきだったと思うよ
722 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 08:58:04 ID:xhclWQY3
子供というか、若年層の新規読者が付きにくいよな。
書店で見つけにくい上に店員に問い合わせるのも
タイトルが少女漫画みたいで聞くのが恥ずかしい
そこでセブンアンドワイのネット通販ですよ
第7巻、珍しく2冊も入荷、しかも平積み!
今回、帯が付いてないね。付録もモノクロだし。
6巻までは「まんが道青春編」とか「特別付録○○」とか
書いてあったのだが。
打ち切りにおびえる満賀の顔が目に浮かぶ
>>725 俺が持ってるの2巻だけ帯なし。
あー、早くミミズク人間後編読みて〜
後編は8巻に収録って書かれてるって事は8巻が必ず出るという事で安心した。
>>725 7巻帯あったよ。
不朽の名作『まんが道』青春編第7段!!
熱き想いを胸に秘め、
夢に向かって一歩ずつ…
巻末付録『恐怖探偵局』「ミミズク人間」前編
という煽り文。
>ミミズク人間
FFAランド「魔太郎」14巻に・・
>>721-722 だから子供に向けては描いてないって、愛知りは
掲載誌からみてかなりの高い年齢層向けだろ
これをコロコロやサンデーに描いてるならその意見は意味があるが
愛知りってあの題名のロゴが古くていいよね…
愛知りってツタヤにも売ってる?
733 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 08:39:04 ID:ZDCbdBsW
>>730 まんが道、っていう名を使わなかったのはどうか、っていう意見でしょ。
続編とはっきり打ち出した方が、大学生〜20代くらいの新規読者も増えやすかっただろう意見には
意味があると思うけど。
いや、まんが道を冠さないことで
まんが道の評価に影響を与えないほうがよい
735 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 08:56:22 ID:ZDCbdBsW
ところでA氏は、「まんが道」の言葉を題名に入れず「愛しり・・・」としたことについて
何かコメントしたことはあるんでしょうか。
何か考えがあってのこととは思いますが。
最初は連載じゃなかったんだろ?たしか。
A先生青春期のほろ苦い恋愛の想い出を描く読み切り
まんがとして付けたタイトルのような気もするが。
はじめから連載ということなら「続・まんが道」という
タイトルになっていたのかも・・・
ロケットくんのようにタイトル変えて売上倍増
うちの近所の本屋には新刊コーナーにワイド版(の新刊)と一緒に並べてあった。
しかも、面出し3冊。「不朽の名作まんが道青春編第7弾!」という文字が目に
付いた。1冊分の縦入れスペ−スが空いていたので売れたのかもしれない。
わかんないけど。
読みきり→連載 ということは、人気があるということ??
人気などという俗世間の尺度からは超越した存在です。
>>728 なんで初版で帯ついてるのと、そうでないのがあるんだよ!
なんか損した気分。
帯を取ったら
あといったい何があるんだ!?
酒浸りの引き篭もり生活(死が解放するまで)。
<カラスの鳴き声>
8巻が出るまで後一年以上またないと駄目なのか・・・
愛知りが一巻出る度に、まんが道を最初から読み返してます。
確かにまんが道読み返したりする。一巻からではないけど
でも読み返すとやっぱりまんが道の方が面白い。
そうだなー、
愛しりって今描かれてるのになーんか野暮ったいんだよな
満賀ほど悩んで描いてないからね、現在のアビコ先生は。
愛しりは、前へ進んでる感じがしないんだよね。
同じところをぐるぐる回ってるような。
時間だけは経過していくんだが。
皆さんの「まんが道」ベストシーンは?
漏れは「キミたちの漫画にかける情熱はそんなものだったのかー!」
やっぱり「お前誰でも可愛いんだな。」
「ぐわんばろう ぐあんばろう」 お互いペンでカチンカチン
本当はあんなことしなかったろうな
「きみたち、着物を着た人が靴をはいていたらどう思う?」
「ちぐはぐですね」
「その通り!ちぐはぐなんだよ、このまんがは!」
シャカリキシャカリキカリカリ
757 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 21:21:09 ID:YoIZdinJ
>>755 いいんじゃないすかと答えてしまうであろうわたしであった
>>484 遅レスですまんが
長谷先生はものすごくできた人柄で
いまあちこちのがっこで教壇にたっておられるけど
生徒さんからの信頼は厚いそうでっせ
長谷先生、このまま赤塚不二夫の語り部として生きていくのかな。
それでいいのだ!と言ってみる。
>>759 人望篤き長谷センセ、お願いですから反論できないヒトを
叩いてファンを怒らせるようなことは止めてくださいヨ。
折角「人柄が物凄く出来た」(笑)というヒョーウバンが泣きまっせ。
763 :
愛蔵版名無しさん :2006/03/05(日) 22:46:14 ID:eAGqi0Hc
赤塚センセはどうしてるの?
意識はとっくに回復してるの?
>>752 干された後、カットの仕事二人でやっている時、手塚が来て
「なくした信用を回復するのはたいへんだよ・・・」のシーン
テラさんって井上先生のバットくんを見て、こんなまんが描きたいって
思ったらしいので、手塚の影響ってそんなになかったのかなw。
あと、つのだあたりも手塚の影響ってなかったようなw。
>>752 シルエットで描かれた、雪の中を二人で歩いているシーン。
>>752 満賀氏が「竹葉さん、ボクは君のことが大好きだったんだ!!」と叫ぶシーン。
7巻いまいちだった
どうでもいい日常ばっかで…
テレビ買うのとかは面白いんだけど
トキワ荘の日常ってのが多分A先生が一番描き続けたい題材なんだろうね。一番楽しかった時期だろうし
トキワ荘出てからはサクセスストーリーだろうけど、しんどかったろうし
7巻つまんなかった?結構良かったと思ったけどな。
もともと、トキワ荘時代ってあんなもんでしょ。今みたいな娯楽も
ない時代だし。ただ、もうちょっと才野の出番が増えてもいいような
気もするが。
才野との距離感が、「まんが道」の名前をつけなかった理由のひとつかも知れん
あきらかに愛尻になってからなんか壁が出来た。
お笑いコンビが売れ出すと一緒に遊ばなくなるのと同じか。
七巻の11ページの右下、
なんか昔の才野がかえってきたで!と思った!
なんかもっと二人でイチャイチャしてほしいんだよな
性的な意味で、じゃなくて
>>774 如月ハニーの「同人道」思い出した
「才野・・・優しくぼくを奪って!」
しかし、当時の寺さん、藤子AF、赤塚、石森、鈴木、キャバその他は、
トキワ荘がこんな風に語られ、伝説のようなるなんて思いもよらなかった
ろうなw。
それこそタイムマシーンがあって当時のテラさん等に50年後こんな風
になりますよって教えたら歴史は変わるだろうか??
タイムマシーンがあったらキャバとよこたとくお追い出して
俺が住人になるさ!
踊ルせぇるすまんの最新作で、トキワ荘とくに赤塚信者のマニアが喪黒の力でタイムスリップして、
若い頃のトキワ荘メンバーに会うという話が。
>>776 教えた時点でテラさんは筆を折るかもしれんw
>>779 確かに・・
テラさん運命に逆らわないところがテラさんらしい
でも意外と本当に教えたら、漫画業界の劇画ブームをなんとかやり過ごし
ほのぼの漫画かいてたりして・・そんでアンパンマンみたに売れたりして。
>>748-750 俺は愛しりに不満は全然ないけど、まんが道の良さはなくなってるとは思う。
文学とエッセイの違いのようなもんかな。
エッセイは出来がよくても熱中したり座右の書にしたりしないけど、
エッセイにはエッセイのよさがある。
>>768 にもう一票。まんが道の電車のシーンは印象深くて好き。
手塚先生の読みづれぇメールシュトロームメールもらったシーンかな
まんが道の大ファンである伊集院光も、
愛知りではまんが道での劣等感だとかから完全に解放されてしまっていて
すっかり白くなってしまった、と語っているな
>>785 確かに、安定期に入りすぎててドラマがないというのもあるな。
石森姉の死のところも、ハムサラダ君のほうがドラマチックだったような…
つーてももう数十年も昔の話だからちゃんと覚えてないんだが。
>>778 その話おもしろそう。
で、赤塚に言うの未来のこと・・・
>>787 そのマニアは熱狂的な赤塚ファンで、赤塚漫画を正確に模写し、それをもっていた。
それをトキワ荘メンバーに見せたら、絶賛の嵐。
赤塚は「くやしい」と号泣。
>>788 それ単行本化されてるの?
それとも昨年12月に掲載されたやつ??
愛しり7巻買ったけど、これA先生はどのあたりまで
描いてるんだろう。
60ページの寺さんのフィアンセとか三頭身だし、
脚の位置もおかしいし、絵が劣化しすぎ。
ときどきミョーに児童漫画チックだったりするよな<A
愛しり用のXくんを描いてたら本編でタッチを戻すのを忘れた・・・のかな?
>>790 言われるまで気づかなかったよ
たしかに劣化してるといえばしてるな
A先生はときどきコマに全身を収めようとして
寸詰まり体型に描いてしまうことがある。
Aランド読み込めばいろいろ見付かると思うが、
俺が気付いたものでは魔太郎の頃既にあった。
「まんが道」で言うと「第二部春雷編」から頭身がおかしい。
おそらく児童向けに、変えたんだと思う。その続きとして描いている
「愛しり」も頭身が変ですな。
ちなみに「サル」は最終5巻まで頭身は変じゃない。
でも「新プロ猿」では紅蜂さんの頭身がキモかった。
>>795 意識的に頭身を少なくしたのとクセで寸詰まりになったのとは違う
797 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:42 ID:DVQ4VHu/
まんが道にはどう見てもF先生が描いたとしか思えない箇所があるよね
今夜はチューダーパーティー。
明日の朝はメンチカツはさみ。
>>797 そりゃ宝島もライオンとこじかもゆりかちゃんもF先生のマンガだから。
第二部春雷編で寿司食いに行くときの石森の等身はさすがにどうかと思った
それ以前に第二部は才野がカラス口じゃないのがショックだったが
病気のため故郷に帰ったテラさんが散歩している絵もヘン。
今、テレ東で放送中のサスペンスのタイトル、「拳銃魔」だって。
>>802 朝に番組覧で気がついて思わず録画予約しそうになった。
見た後に嫌な気持ちになりそうなのでやめた。
/二二ヽ
||・ω・|| <革命児サパタ!
. ノ/ / > <革命児サパタ!
ノ ̄ゝ
/二二ヽ
||・ω・|| <チベットスパイ姉!
. ノ/ / > <チベットスパイ姉!
ノ ̄ゝ
まんが道の初期って女性キャラだけ何か違和感あるよな
いや、むしろ才野の母親のみ違和感がある
才野
パラパラマンガうますぎ
あのパラパラマンガ、左手でかいたんだっけ?
才野は左利きなのかね。
>>810 このへん近所なんだけど、結局トキワ荘跡地ってどこかわからんままだ。
何年か前まで「トキワ荘を残そう」みたいな運動の、カンバンだけどっかに残ってたなそういえば。
誰もが通る、キャベツ味噌汁とメンチカツパンの道。
途中で何故かコロッケパンになってたが。
NHKのドラマで竹本孝之が歌ってた主題歌の音源が欲しいなあ。原曲は長淵だったっけ。
_Π_ _Π_ _Π_ _Π_
!-┐┌┘ !-┐┌┘ !-┐┌┘ !-┐┌┘
匚_ ニコ 匚_ ニコ 匚_ ニコ 匚_ ニコ
| | | | | | | |
 ̄_Π_  ̄_Π_  ̄_Π_  ̄_Π_
└┐i7/ └┐i7/─-┴┐i7ム、 └┐i7/
_ _ 凵`_,,-─'''"─ 凵`--、 凵` ` - 、 .凵`
| | | |-ΠΠ Π Π ロロ ` -Π Π ロロ `| ̄| | ̄| ΠΠ
../ /./| | `' `' ,,,;;;;;;| |:::::| |::=-- | |` | | / / | | `' `'
/ / | |__|,,,,;;;;;;:::::::::::凵' 凵 ` 凵、.凵ヽ / / `| |
` ' `->::':::::;:::::''ン- 、 ヽ__,,ノ ⌒ヽ  ̄ >、  ̄ | ̄|
/:./'''''-┤'___`- , -─--、 <:::ヽ、 ノ | |
|:/ / , ,`ヽ / / / `i___ |::/ ` 、,ノ / /
' / .i' .i' .i' i_| | .| | | !/ F、 .| ノ /
| ! !、 !、 .ノ ヽ、` ` ノ ノ/ | ノ //
i' i' .| `i 、___ i'⌒ `──'_ ' ' __/
| | .| .| `T __, イ ̄| `i .|::|
ヽ ヽ ヽ .| _ `T-┘┴=┴コ |/
.! | ` --┼i--i--i--.ノ /
ヽヽ ` .─!--!- ' /
\ミ、 /
` ─-----─ ''
税金でつまらない箱物を作る金があったなら、トキワ荘をそのまま保存して欲しかった。
少なくとも解体した木材を使って再現でもいい。
今のように昭和レトロブームなら町興しの最大の目玉になったのになあ。
無くなったからこそ想像できる楽しみもあるけど・・・
町おこしするほどの田舎じゃねぇしなww
池袋から歩いて行ける場所だし
817 :
815:2006/03/11(土) 23:59:52 ID:???
>>816 大学も自宅も近かったから、場所は言われなくても知ってますよ。
あの場所には無理だったら、他の場所に移しても保存するくらいの価値はあると書いたつもりです。
あればどっかやってるよ
ないからされてないんだろ
全巻読み終わったけど、竹葉さんが、その後どうなったのか気になるな。
まさか武藤と結婚して子供産んだか?俺はてっきり武藤と別れて満賀と付き合う事になると思ったんだけどな
愛知りがスタジオゼロまで話が進めば、和代氏もでてくる?
Fの結婚エピソードも出てくる?
明治村みたいに昭和村を作って
その中に建立してほしいね、トキワ荘。
第二部で銀座で寿司食べた時4000円だったけど
今の価格だといくら位になるの?
4万だと高すぎだよね?
4人で4万なら別に高すぎじゃない。
回らない寿司なら普通だな
回らない寿司なら二人で行って5万くらい財布に入ってないと怖くて入れない
うん、値段書いてないような上等の回らない寿司ならそうだよね
ウニ〜
値段書いてない寿司屋ってボッタくりが多いからなぁ。俺も大昔に寿司少し食べただけで6000円くらい取られた事があった。
あの当時にウニやらトロやら銀座の寿司屋で食べるなんて無茶しすぎだな。
満賀と才野は出版社からもらったギャラで助かったが、もしその収入をもらわなかったら無銭飲食って事になってたろうな。
石森と赤塚はその店に知らないでその店に思いつきで入ったのか知らないが若気の至りというか世間知らずだったわけだ。
まあ、もし素寒貧だったら
あの状況なら誰か一人が出版社に走ってお金前借りってことになるんだろうな。
キャバじゃあるまいしwww
そもそもテラさんそんなお金もってないんじゃねーの
>>833 出版社に借り辛いので、やはり面倒見の良いテラさんに借りると思われ。
鈴木伸一が敷金が無かったためにトキワ荘に入れない事情を知り3万を簡単に出した人だから金はあったはずだ。
質素な生活してそうだもんな<テラさん
リーダー格で面倒見が良かったんだろうが、その後輩が次々とブレイクして追い抜いて行ったんだから心境は複雑だったと思う。
後輩達が大きくなって嬉しい反面、自分の描いていた児童漫画がさっぱり売れないんだから、嫉妬も少なからずあったんじゃないの?
手塚ですらトキワ荘連中にライバル心を持っていたんだぞ
>836
リーダー格だった、っていうのか一番キツいな。
普通に「漫画仲間」という立場だったら、追い越されたダメージも もう少し軽減したと思うけど・・・
どう接して良いか、分からなくなってくるじゃん。弟分(?)が自分より偉くなっちゃったらさ。
テラさんって、売れてなかったワケじゃないんでしょ?
自分の目指す理想のマンガと、現実のマンガの進んでいっている方向との
違いに悩んだ人だと思うんだが。
ちがうのかな。(なんせ、受け売りな知識なもんで・・・)
劇画が駄目なら、絵本作家とか、童話作家とか、選択肢はまだあったと
思うけどな。どうなんだろう。
プライドもあったろう。自分の理想像と漫画界がかけはなれたとか言ってるけど
言い訳だと思うけどな。自分の後輩がガンガン売れてきて。
流行の漫画は描こうともしなかったとは思うけど、能力的に描けないってのも
わかってたからこそだと思う。
後年のやなせたかしや藤子Fを見れば児童作家は大ヒットしてるし、売れないわけじゃないから、結局は自身の才能が時代の変化に対応出来なかったんだろうな。
死ぬ一年前に同窓会をやった事があるが、それ以前は誰にも会う気無かったみたいだし、自然と閉塞的になりつつあった気がする。
言ってみれば、60年代に入ってビートルズやハードな音楽に移る中、面白みも無いロカビリーを演奏してるようなもの。
まあ、それよりも一生働かなくて食っていけるような経済状況でもなかったのに、昭和40年代後半から、どうやって生活をやっていたのかの方がよっぽど不思議だけどな。
Fも1人きりだったら、テラさんみたいになってたんかな。
>>843 むしろF先生は、もともと孤独を嫌いではないはず。
ただ、アンテナのない状況で今の地位があるかどうかは微妙だ。
というか、たられば言うとキリがねえってw
石森・藤子の漫画に対しては言いたいこともあったのかもな。
手塚のようなあからさまな批判もできず、沈黙を守ることしか
できなかったことこそがテラさんの微妙な立場を表してると思う。
ドラマでは石森のコマ割りを見て「こんなの思いもつかないよ」
と賞賛してる場面があったけど、実際はそんなこと思ってなかっ
たのかもなぁ。
ま、そんな場面が実際あったのかどうかもアヤシイがw
いやあのコマ割りは誰が見ても素直にすげーと思うんじゃないか
石森が「ジュン」を発表した時、手塚が「こんなものは漫画じゃない。」と批判したね。
後で詫びを入れに石森の家に行ったらしいがw結婚式の仲人を引き受けたりして私生活では仲良かったみたいだが、いざ作品の事となると言いたくない事でも口走ってしまうような性格なんだろうな。そして詫びを入れるという悪循環w
ま、後輩に嫉妬するくらいのパワーがあったからこそ晩年まで漫画を書き続けられたのかもしれないな>手塚
手塚の作品は初期の頃が面白かったりするんだよね
>>849 そうか?アドルフに告ぐなんか面白かったけど。
個人的には手塚は短編はイマイチで長編で力を発揮する人な気がする。
メッセージ込めすぎるというか。
俺も手塚作品は後期の方が好きだなぁ。
それにしてもA先生がやっぱり手塚初期作品に思い入れがあって、
リメイク版をあまり好きじゃないとか
実にマンガマニア的な思考をしてらっしゃるのに、
親近感を感じてしまった。
藤子不二雄ランドが全301巻で発売が決まった時
全300巻(当時)の全集を出していた手塚はガックリして一言
「僕をひとりにしておいて下さい…」
手塚治虫は幅が広くて楽しいよね。
あれだけ色々描く漫画家は今後登場しないでしょ。
藤子ファンやってても金銭的にきついけど、手塚ファンとどっちが大変なんだろう。
手塚先生は、神ということで作品もほとんど復刻されているし、BJの未収録なんかも限定だけど発表される機会が増えてきている。
未完の作品もどんどん復刻している。うらやましい。
>>854 だが、本当の「過去作」はなかなか読めないんだわな。
自身でガンガン手を入れるために。
A世代的な手塚直撃世代は後期の絵柄はダメみたいね。
詳細は夏目氏の著作を読むがよろし。
>>855 全集のカラー表紙は、アシが描いたのも多いと聞きますが
私には見分けがつきません。
後期のブヨブヨしたラインなど、よく真似するもんだと思うし、
亡くなる直前のルートウィヒとかネオ・ファウストとか、
ほとんどアシのペン入れだと思われるものも、
違和感を感じないのはすごいと思う。
逆に、F作品でアシの描いた部分はすごく違和感があり、
A作品だとそうでもなく感じます。
>F作品でアシの描いた部分はすごく違和感があり
禿同
田中道明が藤子スタジオ物語だっけ?描いてた頃は似てるなぁって
思ったけど、本編で見ると全然違って見えたもんなぁ。
最近売られてる学習漫画のドラは
前にもまして絵が違うね。
859 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 19:03:50 ID:EXi+KdX8
A先生って紙の余白にはみ出たコマ割(断ち切りっていうのか?)絶対しないね。なんかこだわりでもあるの?
今コロコロでやってる劇場原作のコミックは
今までで一番Fに近い絵柄だと思う。
もちろんファンならすぐわかる程度だけど。
あくまでコピー。
そういやFがまだ生前のころのドラでも
いきなり後半ページがたかや健二になってたりしたことあったな
あれは死ぬほど不快だったな
27年ほど前にコロコロで片倉陽二の「ドラえもん百科」というのがあった。
絵柄はFとちょっと違ってたような気がする。
>>862 全然絵柄違うよwww
ドラがハナたらしてたり、結構飛ばした内容だった。結構好きだったな
あの人も故人だね
7巻でてんのか!
知らなかった!
>> 856
グリンゴとか、ブヨブヨを真似ているようで、
絵全体はやたらとキッチリしてる。
「他人が頑張って描いてます」ってカンジだよね。
>862
たしかドラえもん百科だったと思うんだけど、
和式便所にしゃがんでるドラえもん(「きみはこんなドラえもんを見たことあるか?」というアオリ付き
↓
いろんな用の足しかたを足跡で表現してある図(足が前後逆になってたり)
というのが載ってたような記憶があるんだけど 覚えてる人居る?
今考えると、あのページ 全然ドラえもんと関係無いな〜
>>866 片倉陽二はアシというより究極のドラヲタだったのかもしれんねえw
ハムサラダくんの、破れた原稿を
必死に張り合わせる涙の場面が忘れられない
ハムサラダまた読みてぇな
あれはあれで面白かった。
>>860 しかも違和感ありありのまま
コミックス収録のも、なんかあったぞ。
Fセレクトの基準がわからない・・・
特定意志薄弱児童監視指導員、というドラの職業を教えてくれたのも片倉幼児だな。
片倉陽二は女の子がかわいかったから好きだったよ
方倉陽二といえば、ベーブルースだなあ。学研マンガシリーズで唯一の「知ってる漫画家」だったような。
しのだひでおがドラえもんを使って言いたい放題だったのは
ちょっと抵抗あった。
お前がどんだけ面白い漫画描けんだよ!みたいな。
>>875 印象深いのは、なんか目が飛び出す表現してる作品に対して、
「こういう表現、感心しないなあ」って書いてたことだな。
ドラQパーマン、期待してたのに載ってみれば
しのだ画で萎えたな・・・
最近のホープはむぎわらしんたろう
やっと7巻を手にした。
「浅野寿々子ちゃん」クドいね。
それ以外にも
「もういいよ」って再紹介のネタが多すぎ。
「おまえ、まんが道から知ってるからだよ」
うんそれもある。
でも
「相知り」になってからも自己再生産ネタの嵐。
「前回までのあらすじ」的な導入は要らない!
増刊での連載はしかたないけど…
兎荘とか母親とか
ネタはあるだろうになあ。
ちょっと思いこみ過多ぎみに主張してみました。
アンケートってどこから入るんだっけ?
今手元に無いので…
しのだひでおの漫画教室ってさ
しのだが書き直したお手本が最低だったよね
子供心に「?」が止まらなかった。
ギャグの才能が無いのに、審査させちゃいけないと思う
手塚タッチといえば田中圭一
FFAランドと文庫版はどっちを買ったらいいんでしょうか?
>>836-842 テラさんは一応売れっ子だったはずだよ。
トキワ荘の関係の本に載っていた新漫画党かなんかの回覧誌に
他の雑誌社の皆さん、最近僕が描かないのは
サンデーの囲い込みではありません。みたいなこと描いてるし
もちろん時代へ付いていけない言い訳みたいなものもあったろうけど
現役時代の雰囲気的にはそんなにあからさまに差があったわけじゃないと思うよ。
しかし久々にこのスレに来たが新刊出てたのね。
どの本屋でも見かけないので全然知らなかったよ。
884 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 02:25:16 ID:Q7FZBWeH
>>879 そういえばまんが道に出てくる満賀のお手本もクソだったなぁ・・・
>>884 あれは笑った、逆の意味で。
投稿作のほうがおもしれーんじゃねーのかと。
あと、「そんな変え方したらお手本の意味ないだろ」ってのも多かった。
オレはけっこう良いと思ったけど
浅野寿々子ってのは何者なの?
>>巨泉の嫁
しのだって藤子絡みじゃない完全なオリジナル作品って描いてるの?
>>890 藤子と直接関係ないところでは、娯楽作品というより教育漫画専門だったんじゃないかな
>>887 「けんかえれじい」見れ。
つーかこのころはもう浅野順子に
改名してたっけか。
しっかし、こういう美女をかどわかした
あのメガネでぶは許せんやっちゃなー。
マッタクの話が。
そのメガネでぶとA先生がゴルフ友達
になり、夫人同士が仲良くなる、という
風に繋がっていくワケだが・・・
>>884 >>886 あの批評でまんが道を諦めた人もいたかもしれないなあ。
新聞社に入って直ぐに選考とお手本を描かせる程、
漫画が世間に受け入れられてない存在だったんだろうな。
でもそのおかげであの投稿「作品」は何十年たっても
残っているうえに、ここでこうして「批評」され続けているわけでww
巨泉ってFの方とは親交あったの?
Fは巨泉に対して何の興味もないだろ。
逆もまた然り。
A先生の奥さんが倒れた時、F先生や園山俊二先生もさることながら、巨泉夫婦はものすごい励ましてくれたんだってね。
つのだは巨泉に巻紙を送りつけなかったのかよ、自称「後見人」だろ
巨泉スレ化して参りました
昔巨泉が1996年ごろ、週刊現代にF先生についてちょこっと書いてたよ。
うろ覚えだけど、
「Fは一般的な人付き合いが苦手なため、自分が代わりに交渉事をやっていた」
というA先生の言葉に反応し、
「A自体十分一般常識から外れている。とてもじゃないが一人にしておけるタイプじゃない。
そのAにそこまでいわれるF先生に、是非とも一度お会いしてみたかった。非常に残念だ。」
とかそういう内容。思い出すに、かなり失礼な文章だった記憶が。
・・・事実そのものな気もするけれど。
まんが道での印象から変わり過ぎてるからな
愛知り、読んでないんだけど
満賀のほうがかなり社交的になってたりするの?
そこそこ遊んでる純情青年、という感じだと思う。
このスレ初めて来た。
詳しい人に長年の疑問教えてもらいたいんだけど。
足塚の二人が上京してから始めて田舎に帰ったとき大量の連載落としただろ?
あれはなんで?
事前に二人で予定調整して、休みができたから帰ろうってことになったよね?
一週間のところ三日にすればその後の仕事にも影響ないってことだったと思うんだけど。
それが、帰省したらすぐに「原稿送れ」の電報届いてるぽい。
これなんで?ただの馬鹿なの?
すべては終わってしまったのだ
>>906 劇中では単にスランプが重なったみたいにしか描いてないな
金に対しての危機感が無くなった替わりに
〆切に対しての危機感が薄くなった現象じゃない?
満賀って、かなり気が多いよね
>>906 「Aの人生」によると、
> 六月に上京したのに、その年の大晦日、故郷の高岡へ正月休みで帰った時には、
> ナント、連載六本と別冊一本をかかえていた。上京以来、六ヶ月ほとんど寝ないで
> 漫画ばかり描いていたぼくたちは、田舎へ帰ったとたんに反動がきてまったく
> 描けなくなってしまった。
「トキワ荘青春日記」の森安氏との鼎談も引用しておこう。
> 藤本───その前の年、六月に出てきて、とつぜん、わりと売れっ子になったでしょう。
> 仕事をあまりやりすぎちゃって、毎日眠らないでがんばって、やっと一段落
> して暮れに田舎へ帰ったから、ホッとしちゃったんだな。
> 森安───ああ……。
> 安孫子──そしたら、もう描けない。おまけに編集者は来ないし。もう一日、もう一日
> と思っているうちに、どんどん日がたっていく。そのうち、一本落ちた。
> じゃあ次やろうと次にかかる。またこれも描けない。これも落っこちる。
> ああ、どんどん落ちていくなあ……と(笑い)。
> 森安───他人事みたいに……(笑い)。
> 藤本───とにかく二人いたからね。二人いるから、ショックが少ないんだ。でも
> ツラかった。毎日「やれた?」「いやあ、きょうはまだ一ページも
> 描けないんだよ」なんてやっているうちに、もうどうにもしようが
> なくなっちゃっって……。
> 安孫子──しまいにはこっちから電報うって、「モウマニアワズカクゴサレタシ」
> なんて……(笑い)。
> 森安───あべこべ……(笑い)。
> 安孫子──そしたら、またあっちから電報が来てね。「マダイマカラデモオソクナイカラ
> スグオクレ」(笑い)。なんだか「二・二六事件」みたい。
> 藤本───本当にすべてが終わったときは、なにか虚脱状態でね。毎日十数本来ていた
> 電報がパタッと来なくなって。とうとうこれで漫画家生活も終わりだと思って
> 覚悟を決めたな。深い穴の底へ落ちていくような、淋しい淋しい気持ち。
> 自分でやったんだけどね(笑い)。
なるほどな。
まあ、素人目に見ても、いくら道具持ってかえっても
仕事場にいないと描けないんじゃないかと思ったが。
まんが道では、そこまではっきりと描けなかった経緯はなかったね
914 :
906:2006/03/19(日) 13:19:50 ID:???
レスどうもです。
マンガでは高岡に帰ってすぐに締め切りが間に合わぬ、みたいな感じに描かれてるけど、
実際はずるずると田舎でそれなりの時間が経過してたってことなんだね。
そりゃそうだよなあ。
なるほどね。
ここは、ほのぼのしてていいね。
関連の「笑ゥせぇるすまん」スレなんて
吾郎とかいうキチガイが粘着しててウザイ。
「愛知り」第6巻の巻末付録で「三年ブック」編集部から
満賀に来た電報が掲載されている。その電文が、
クミハンニツキノコリハ六ヒ三ジ マデ タノム」三ネン
で、解説文に「組版につき、残り6ページ、3時までに頼む」
という内容が見てとれる・・・」とあるが、「六ヒ」というのは
普通に「六日」のことじゃないのか?
打電の日付が「33.2.5」となっているから、つまり「明日3時
までに原稿あげてくれ」という意味だろうに。
電報打ったことがない若い記者が書いたのかな?
ちゃんと校正しろよな、小学館!
918 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 15:35:25 ID:S5omuz6W
>>894 将来、自分の地位を脅かしかねない人間は小さいうちに芽を摘んでおく(キミは才能無いよ」とか言ってねw)
>>904 >>723からの安孫子のエピソードに唖然、この人、一応県内トップの進学校出て地元新聞社に入社してるんだけど
カナダの地理も知らなかったのか・・・。モントリオール〜バンクーバー間を氷見から高岡位の距離と勘違いして
たのかな orz
919 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 15:40:00 ID:4a6t+IXG
>> 916
電報の文法みたいなものがあったらしいと、勝手に思いこんでいた。
だって
ゲン オクルニオヨバズ
普通にゲンコウ、でいいんでは?
なにか文法があるんだよ、字数で金が違う、とか。
むかーし、慶弔関係なく取引先に電報うったことあるけど、
細かいことは忘れた。
921 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 16:27:59 ID:gc02f0Y8
>>916 六ニチ、と書くと一文字分高くなったんだよ。
>>921 あほか。
んなこと知ってるって。
「六ヒ」を「6ページ」と勘違いしている
ところを指摘したんだよ。
よく読め。
語尾が「じゃないのか?」「だろうに」と言いきってない所に
腰のひけた自信のなさが見てとれぷ。
以上、日本語がよく読めない人間の
負け惜しみでした。
926 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 21:58:39 ID:mDNxLL3Z
>>924 厨房の時に、このコマ見たな
今はもう社会人だが、仕事で締め切りが近づきそうになるたび、このコマの事を思い出す
そして仕事落としちゃ駄目だ!と心の中で強く誓うわけだ
消防時代はクズで有名だった俺が、未だに何とかなってるのは、
>>924の前後のエピソードを読んだ事が
大きいと今でも思ってる
まあま、スルーで。
>>924 俺なら「ふ・・・。普段は、編集者とマンガ家は二人三脚だとか言ってるくせに
いざ原稿を落としたら、すべてマンガ家だけの責任っすか。こりゃワロス。
マンガ家にマンガを描かせられなかった編集者のプロの責任はナッシングっすか?」
と憎たらしく言ってやるかもしれない・・・ともいえない。
>>929 それが言えりゃあ誰も2chになんかこないさ。
>922
上の方であった「電報の決まり事」みたいので、
(「ゲンコウ」を「ゲン」と言うように)
ページの事を「ヒ」と言うものだったのかも知れないよ。
だって、6日のことだったら「6カ」って言えばいいんだからさ。
932 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 02:28:36 ID:lqAzTTDe
>>931 なるほど、「6P」が「6ピー」「6ヒ」になるのかねぇ
>>932 それなら
>「 クミハンニツキノコリハ六ヒ三ジ マデ タノム」三ネン
じゃなくて
> クミハンニツキノコリ六ヒハ三ジ マデ タノム」三ネン
の方が自然な文章だな
もう電報ネタ(゚听)イラネ
ぶったぎらせろ。
マガがサイノに黙って公金使ってしまって、悩む話あっただろ?
散々悩んだ挙句、結局サイノに報告した。
そしたらサイノ大笑い。
「黙ってたけど俺もあるんだよ」
って・・・。
サイノって相変わらず悪人を地で行ってるよな。
それを聞いて安心したマガもどうかと思うんだが。
>>935 そんなの、才野が思いやりで嘘ついたに決まってんだろ。
と、思えない今日この頃…
差異のって風呂入らなくても汚れない体質なんだろ?
何者だよあいつww
あいつの体質研究すれば、入院してて風呂に入れない人たちのためにすごく役立たないか?
938 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 10:44:36 ID:8RsL+L1f
風呂に入らなくても気にしない気質
石森は風呂に入らないと臭くなる体質
>>937 そんなの、テラさんだと気を許せないから気を使って嘘ついたに決まってんだろ!
でも、ドラえもんでありそうなネタだ…
パッパパパパパパー! 「ふろイラズン!」
俺もあるんだよとは言って無いだろ。
「これから、俺も言いたくない理由で使いたくなることがあるかもしれないし」
と言ってる。
>>942 公金のときはそっちか
「おれにもあるんだよ」は手塚先生の手紙を先に見ちゃったときじゃね?
封印作品の謎2、を読んだかい?
オバQ絶版状態の理由を取材してますよ
>>942 「あははは!実は黙ってたけど俺もあるんだよ」
って言ってたと記憶しているが。
公金だろうが原稿だろうが、二人で同意したときのみ使おうなって話になってたんだから、
それを既に破ってて平気で過ごしてたサイノの神経はやっぱりおかしいんじゃなかろうか。
マガの感覚のほうが普通の人間らしいと言えるんじゃないか?
>>945 そんなの、才野が思いやりで嘘ついたに決まってんだろ。
と、思えない今日この頃…
歳のは会社に働きに出て一日でリタイヤしたような人間。
あの当時の感覚からすると相当な異端児ということになるな。
精神が屈折していても全然不思議はない。
いいかげん(゚听)ウザイ
終わった話題を蒸し返すのも気が引けるが、
>>931 「ヒ」はページじゃなくて「日」。
昭和30年1月15日の日記にも、
> 少年へ「一七ヒオクル」
> 漫画王へ「ゼヒ一八ヒニナル ゴケツダンオシラセコウ」
(略)
> 漫画王「キュウサイデキヌ 一八ヒアサマデオリカエシツクヨウタノミマス」
といった文が出てくる。
>>947 Fが会社を辞めた理由は機械で手を怪我して、
こんな仕事じゃ、いつ漫画を書けなくなるような怪我をするか
分からない、と恐怖心を持ったから、だと記憶してますが
もっと詳しい人教えてくれ
>>951 まんが道ではそんな事言ってないな。
単に、会社員ってものになじめなかったとある。
>>952 ああ、もちろんまんが道では出てこないよ。
Fの伝記とかに出てくる話
Fの言葉って、少ないよな。
Aがジャンジャン喋ってるから情報が今あるわけだが、
今おもえば、Fの言葉がもっとあって欲しかった!
そういえば読んだ本で
「小学5年の時に我孫子のラクガキを見て
休火山が再燃し 漫画をまた描きはじめた
あの出会いがなければ、漫画家にならなかったろう」
てなニュアンスの言があって
ちょっとショックだった。
小さい頃はもちろん、道を決めたりしないもんだろうけど
「描かない自分でいる」つもりの時期が
小さかったにせよ、あったなんて
Fが堂々とマンガ書き始めたのは
父親が死んでからじゃなかったっけ。
>>955 へえ〜それはまた本音を赤裸々に書いた本だねぇ。
なんて本か教えてもらいたいくらいだ
流れをぶったぎって悪いが…
このまんが道で出てくる坂本三郎氏が、
ザブングルやダンバイン、イデオンで結構良アニメーターとして認識していた、
あの坂本三郎と同一人物とは思わなかったよ…
約二十年経過のびっくりだ。
このスレ見てぐぐらなければ解らなかったよ。
一方的にオマイラに感謝する。アリガトンm(._.)m 。
坂本三郎は俺も、「ああ、同姓同名のパターンか」と検索したら
同一人物で驚いたな
このスレでもちょくちょく話題になっていて結局結論が出なかったけど、
ウィキペディアでは同一人物になってるね。
しかし、それならそれで「その後アニメの作画監督として成功」という
紹介が「愛しり」であってもいいような気もするが・・・
あえてそれに触れない事情があののだろうか?
そうか
ウィキ編集した奴がウラ取ってる確証はないな
962 :
958:2006/03/21(火) 01:30:09 ID:???
そっか、裏取ってる保障はないね…。
まんが道だと、
坂本氏は締切と品質の狭間で悩んでいたような事が書いてあったように思うんだけど、
アニメなんか漫画以上に他人の手が入って品質維持なんかできない訳だから、
ちょっと不思議ではあるんだ。
ただ、金田調だの個性的な作画が多い当時のアニメ作画で、
人間くさい動き(しかも品質の悪いサンライズ)してたのは印象に残ってる。
だから素直に納得してしまった…。
サイボーグ009だと、芦田さんと並んでダブル作画監督。
昭和54〜58年だと、四十代〜五十代くらいかね?当時の坂本氏は
あれ?結構前のスレで結論出たんじゃなかったっけ?同一人物だって。
俺の勘違いか??
上野動物園で「今はアニメの勉強してるんだ」
と言っているしね。
ああ、もう。
スッキリさせてよ、A先生!
坂本三郎 ダンバイン スタッフ解説
でぐぐるとそれらしい記述のあるページがヒットする。
同姓同名だが同一人物という確証はでていなかったような…
でもいまお幾つよ!!
当時、てえと、虫プロ行ったてこと?
>>957 その本はね、
「封印作品の謎2」
オバQがいま重版されない=封印、の理由を取材してる。
門外漢なりに、あちこちへ突撃取材してて、読ませる。
>>967 良かったらかいつまんで説明してくれんか
>>968 かいつまんだ話聞くより読んだ方がいいと思うよ。かなり内容濃いし。
A先生ってF先生よりも、むしろ正子さんと仲がいいイメージがあるのは
単に俺の脳内にフィルターがかかってるだけですか?
973 :
愛蔵版名無しさん:
ヒッキー=無職=本が買えない人