【浦沢直樹】MONSTER【Part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
このスレは名作であり問題作でもある「MONSTER」1〜18巻と
「もうひとつのMONSTER」について語り合うスレです。
ヨハン事件の結末、新たな絵本の発見が何を示すのか…など
浦沢直樹氏が読者に出して欲しかった答えをここで出して
みましょう。読んでない人は今すぐ買いましょう。

過去スレは>>2-5

前スレ
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118609379
2愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 16:16:22 ID:???
過去スレ
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027482400/
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094367668/
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108657928/
3愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 18:35:01 ID:???
1、乙
4愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 18:37:47 ID:???
浦沢作品で一番面白いのは何ですか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1062040897/

漫画サロン
MONSTERって名作?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129031244/
5愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:29:49 ID:???
>>1
乙津
6愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 23:02:36 ID:???
>1 乙! まあ茶のめや 旦~
7愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 23:53:34 ID:1Jy+io1R
>>1
simple is best
8愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:08 ID:???
>>1
ピクニックしましょう。
9愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 03:21:50 ID:???
テレビの最終回見逃しちゃった〜。漫画のラストと全く一緒だったんだろっか?
10愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 04:36:56 ID:2MJmDKuo
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
11愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 05:14:07 ID:???
>>1
乙!
12愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 18:09:49 ID:???
>>9
雰囲気が明るすぎた
本当に終わりか?っていうんじゃなく
ヘンな終わり方って感じ
13愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 19:53:32 ID:???
京本政樹をひっぱらないように。
14愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:00 ID:???
前フリ来たよ前フリ
15京本ヨハン:2005/10/26(水) 12:02:39 ID:???
あなたには見える・・・・僕のもみあげが・・・・
16愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 13:18:25 ID:???
誰にでも見えるからw
17愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:43:23 ID:rpUxJ/98
保守
18愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 01:00:13 ID:???
(-_-)ヨハン・リーベルト…
19愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 13:51:12 ID:???
顔の描き分けについては、ルン毛の娘がそこはかとなく似ていて感心した。
20愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 22:38:10 ID:???
呂ベルトの子供時代の面影の書き方は感心した
21愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:09:41 ID:1qcLfJE9
最近のアニメって出来いいですね〜。
色もけばくないし、BGMや声も違和感ないし、作画も丁寧だし。
昔、『うる星やつら』のアニメとか極悪でしたもん。
全然原作と違うわ、汚くなってるわで・・・。
好きな人は好きなんだろうが、押井とかいうおっさん最悪。
22愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:17:07 ID:???
押井って「ビューティフルドリーマー」だっけ?
これはまだ許せるけど
パトレイバーだけはどうしても許せない
だってもう原作とは全く違うものになってたし
自分の世界を押し付けてるとしか思えなかったよ
23愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:27 ID:1qcLfJE9
パトレイバーは知らないけど、
>自分の世界を押し付けてるとしか思えなかったよ
↑ まさにこれ
立ち食いソバとか、戦闘機とか、そんなん知るかって感じ。
24愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 09:00:55 ID:???
うる星は基本的に一話完結型で
いくらでも話広げられる作りだったし
パトレイバーは元々アニメと漫画同時進行制作だったから
どっちが原作ということはないし
まあどっちも別物として楽しんだけど
パトの映画版の2作目はプロットはいいけど中途半端に恋愛とか入れられて萎えた
25愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 00:05:54 ID:???
20世紀少年よかこっちのが好き
26愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 13:03:05 ID:???
アニメにはアニメの都合があります
27愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:23:50 ID:GWT9JfC4
怖いよぅぅぅ゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051101
28愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 02:15:10 ID:???
捕まったときのための伏線だろ
29愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 22:35:47 ID:???
>>19
ルン毛ってわくわくそわそわした陰毛みたいだな
30名無し:2005/11/05(土) 14:20:24 ID:3Ye7TS4c
なまえのないかいぶつ

http://www3.kcn.ne.jp/~marron/monster.htm
31愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 16:30:47 ID:???
>>30
ホントだ。破裂しそうじゃん。
32愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 16:35:28 ID:QpJX4+R4
この人の最終回っていつも、同じパターンじゃない?
YAWARAとかハッピーとノリが同じ。
33愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 22:56:03 ID:???
モンスターとプルートゥしか読んだことないからそんなこと言われてもしらね
34愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:53:53 ID:???
YAWARAとの共通点…?
35愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 03:27:22 ID:???
>>34
作者が同じ
36愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 05:06:12 ID:???
久々にアニマックスで4話連続見たがニナを装っているヨハンの声が女性に切り替えられていて安心した。ディヴィット・シルヴィアンもそうだったがフジ子・ヘミングのエンディングは更に泣ける
37愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 01:23:28 ID:HjmmQCSx
>>36
同意〜エンディングのデヴィッド・シルヴィアン、フジ子・ヘミングというセレクトも
すごく良かったし、サントラかなり好印象。
色使いもアニメ特有のけばけばしさはなく、抑えめのしぶいカラーでセンスいいし、
画も原作に忠実で目立ったデッサン狂いもないし、最近のアニメは完成度高いな〜。
38愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 14:18:33 ID:???
アニメの完成度高いに同意
39愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 15:58:37 ID:???
アニメに馴染みのない自分にも、楽しめる作品だった。
40愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 17:42:41 ID:???
きょうの新聞の夜中のラテ欄にモンスターって書いてあるんだけど、このマンガのアニメなのかな?
今日あるみたいだから評判高いしみてみよ。
41愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 01:29:04 ID:???
最後どうなったの?ヨハンは死んじゃったの?
42愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 02:22:20 ID:SuRRKILl
死んでないです・・・
俺としては死んでおいてほしかった
あれだけ人殺しといて自分だけ生き延びるなんざ、ふてえ野郎だ
43愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 06:51:48 ID:???
> 銀英伝のタイトルで爆笑したってのは"Held"を"Herd"に間違えたってやつやね。
> 前者は『英雄』なんだけど、後者だと『かまど』になる。

> つまり大仰な音楽がかかった後『銀河かまど伝説』とタイトルにでたと。
> そりゃ爆笑もするわ。
44愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 09:47:37 ID:???
ヨハンの最後は誰にもわからない。
生きてるかもしれないし死んだのかもしれない。
ただテンマの手術は成功したから、その時点ではまだ生きてるな。
45愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 17:42:21 ID:???
もうひとつのモンスターの方でもその辺のことは詳しくかかれてないの?<ヨハン生死
46愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 17:48:10 ID:???
>>45
あれ読むとさらに混乱するようなw
47愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 17:55:15 ID:???
自殺にしても他殺にしても、そうしたら冒頭のアンナに撃たれるのの繰り返しになってしまう。
生きてる方向で終わってよかった。
48愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 18:25:19 ID:???
>>46
そうなんだw
もうひとつのモンスターのほうでは本編での謎が詳しくかかれてると思ってたw
49愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:52:25 ID:???
>>48
小説は理解が深まる部分もたくさんあるよ。
でも謎も深まる。まずは読むことをおすすめする。
50愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:41 ID:???
今日やった相棒ってドラマはインスパイヤされてたよ。
でも小日向の怪演はヨハンも逃げるくらいこわかったわあ。
51愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:32 ID:???
>>50
ほんとに丸パクかと思う程概念がかぶってたんで、見ててビックリしたよ。
「誰の中にも怪物はいる」っていうのはモロだったけど、
「悪は人を魅了する」ってのもどこかヨハンを連想させる台詞だったな。
52愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:56 ID:???
>>50
リアルテンマは小日向ということかw
53愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 19:29:34 ID:???
>>49
前からきになってたし、もうひとつの方よんでみるよ。dクス!
54愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 23:49:02 ID:???
正直、ニナよりロッテの顔のが好みだ
55愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 02:10:49 ID:???
ということは井上和歌もすきだな
56愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 01:09:12 ID:???
>>55
54と同じ感想を持っている者だが

 大 好 き だ !>ワカ
57愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 09:40:11 ID:???
ロッテは邦ちゃんに見える
58愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 15:17:26 ID:???
もう一つのモンスター買ってみた。
まだ読んでないんだけどこれ別に浦沢の創作ではない実際にあったヨハン事件を追った人の手記ってこと?
あとエミル・シェーベってホントにいるん?絵のタッチ浦沢にクリソツじゃない?
59愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 16:34:36 ID:???
>>58
アナザーに対する感想を見るといつも不思議なんだが、
なんでヨハン事件が実際にあったと思えるんだ?
あんなん全部フィクションに決まってるだろ。
エミル・シェーベ(フランツ・ボナパルタ)も実在しないし、
あのスケッチは明らかに浦沢画。
60愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:32 ID:???
正直最初のほうは「実話?」と錯覚にとらわれたが、すぐ気づいちゃって萎えた
ルンゲやエヴァのキャラ変っぷりがイヤ
61愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 19:06:24 ID:???
著者近影で騙されるんだろうなあ。
あんなの、ただの外人モデル事務所の人だろ?
62愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 19:42:06 ID:???
え、そうなのか。疑いもしなかった…。
じゃ、浦沢がいつかボヘミア行きたいとかも創作か。
「この物語はフィクションです」みたいな事書いてないから、鵜呑みにしてしまったよ。
著者・訳者まで書いてあるし。
つまりこれ単なる後日談みたいなもん?ぜーーんぶ虚構?
翻訳者の名前までのってんのに?


なんか質問ばっかりでごめん
63愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 20:15:15 ID:???
最近「Happy!」にいたく感動したんだけど
その余韻で「MONSTER」にはなかなか手が伸びない…。
だいたい一ついい作品みつけたら、その作家のを一通り読むんだけど
そんな俺でも「MONSTER」は楽しめるのかな…?

「MONSTER」好きな人は「YAWARA!」or「Happy!」は嫌い?
64愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 21:24:58 ID:???
まだ途中までしか読んでないけどHAPPY好きだよ(ヤワラは未読)
私はモンスターから入ったから最初雰囲気違いすぎてびっくりしたけどね。
生み出す作品全て大衆向けで面白いのがこの作家さんの魅力だと思いますハイ
65愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 21:52:23 ID:???
「YAWARA」と「HAPPY」は、ソツなくまとめたエンターテイメントの傑作!
という感じ。全く浦沢直樹を知らない知人に勧めるなら最適だね♪
66愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 23:21:34 ID:???
今「20世紀少年」を読んでるんだけどこれもかなり面白いね。
モンスターにしても外国の翻訳ミステリーを読んでるような感じで驚いた。
正直、漫画家に高いレベルのストーリーは作れないだろうと思ってたから。
かなり長い間マンガとは離れてたけどモンスターをきっかけにまた色々読んでみようと思ってます。
ビッグコミック系の作品ならどうやらハズレは無さそうなんでその辺りから。
67愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 23:28:13 ID:???
20世紀少年は最初神レベルだがどんどんグダグダになっていきます
68愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 00:02:56 ID:???
絶版でもキートン。
69愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 17:20:25 ID:???
>>62
自分が「これは本当だ」って思えるところだけ本当だと思えばいいよ。
「これは嘘だ」と思うところは嘘だと思えばいい。
70愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:57:13 ID:UyyizxaF
結局ヨハンはどこに?
71愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 23:10:20 ID:???
ヨハンなんて最初からいなかったんだよ。
72愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:29:08 ID:???
どの漫画でも美味そうにご飯食べるよね。
73愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:58:40 ID:???
んまい!
74愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 13:05:12 ID:AOYhYug4
古本屋で全18巻買って一気読みした。
10巻くらいまでは面白くてワクワクしながら読み進んだ・・けど、
それ以降は核心に触れないまま新エピソードが繰り返されるから
とっとと読み終えたいだけだった。

一番知りたかったのは孤児院でどんな事があったのかだった。
ヨハンをモンスターに作り上げた体験やヨハンの心理を丁寧に振り返ってくれるだろうと
期待していたが、それがいつまでたっても先延ばしにされて
ヨハン以外の人物のエピソードが繰り広げられ
とうとう田舎町の殺し合いのエピソードへ・・。
酒乱の父子の話も感動だけど、それより他に語ることがあるだろーって思った。
時折出てきた意味深な絵本や薔薇屋敷の恐怖も今ひとつ感じられないまま
終わってしまった。二ナが平穏な生活にアッサリ戻っているのも軽すぎる気がした。
ヨハンの優秀さを具体的にあらわすエピソードも少なすぎたよー。。
女装して刑事に近づくのなんか頭悪そうだし。
75愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 17:06:41 ID:???
孤児院でどんな事があったかは、自分の中で好きなように想像すればいい。
ヨハンの優秀さを具体的に表すエピソードも、自分の中で
好きなように想像すればいいよ。
そのエピソードが少なかったとか言ってるけど
下手にそういう話を増やしたらヨハンの優秀さが薄れると思うよ。
76愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 18:21:51 ID:???
私は「もうひとつのモンスター」読んだ後はしんしんと恐くて
なかなか眠れなかったくらいだったけどな
もう一回最初から単行本読んでから、小説が好きなら読んでみるといいかもしれないよ。
正直、ナチスやら何やらの話は歴史アホウな私にはつらかったけど
活字好きだから読めた
77愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 18:51:34 ID:???
このマンガは想像して楽しむタイプの漫画だと思ってたから
>>74みたいな考えは新鮮だった
78愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:34:16 ID:???
>>74
511キンダーハイムの洗脳でヨハン(怪物)がつくられたわけじゃないから、
あそこで具体的に何が行なわれていたのかというのはそれほど重要じゃないと思うが。
重要なのは、結果としてグリマーさんやロベルトのような人間を生んでしまったということだろう。
ここら辺は「もうひとつの〜」である程度語られているから、一度読んでみては?
ヨハンの優秀さは、リヒァルトのエピソードがすごいと思ったな。
79愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 07:46:17 ID:mGEesOtD
想像して楽しむ箇所が多すぎだよね。
ラストシーンだけで充分な気がするなぁ。
マネーロンダリングも台詞で語られて終わりだったしな。
80愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 08:54:13 ID:???
よく少年漫画には、解説要員、驚き要員のキャラクターがいるけど、
MONSTERってヨハン以外の登場人物全員が、ヨハンに対しての
解説兼驚き役なんじゃないの?

ヨハンの起こす事件、言動、一挙一動、存在そのものに対して、
みんなが冷や汗をかいて驚嘆するという。そういう漫画。

はぐらかされた内容が多すぎて読者はその登場人物たちに感情移入して
一緒に驚くことは出来ないけど、その様子を見るにつけ、なにやら
大変な事態なんだな、とわかる。
81愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 12:12:04 ID:???
早く核心に触れて欲しいのに肝心なヨハンとかなかなか登場しなくて
イライラしながら見てると実はヨハン関連に繋がっていてとかなんだよね
82愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 17:13:49 ID:???
「裏の部分の想像」がこの作品をさらに楽しむ鍵なんだが、
それよりも展開的な面白さを期待する人(>>74とか)には微妙かもね
83愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:10:55 ID:???
読んだ人間の数だけ恐怖があるという点で
エンターテイメントとして成立していると思うがな。
84にょろQ:2005/11/19(土) 07:35:12 ID:???
ヨハンのカリスマ的悪行は描かないからこそ想像を描きたて、それらしいイメージを読者に残せる。具体的に書いてしまうときっと色々つっこみどころが出て来たり、
しょぼくなってしまっただろう。まあでも読者としてはそこを見せて欲しかったと
思うのも当然で、要は作者の力量がそこまで神ではないということ。
実際こういう作品をそこまで完璧に描ききるのは難しいということだ。
とりえあず、具体的に描かないまでも全体的イメージ、テーマは伝えているので
成功していると言える。
85愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 09:39:02 ID:???
作者の力量の範囲内で最大限楽しませてくれたという感じだ
86愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 14:06:06 ID:LaH3z0+8
警察崩れの元アル中探偵を自殺に追い込む描写を省略せずに描ききれたのは素直に凄いと思う。
87愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 14:12:47 ID:???
自殺に追い込む??
88愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 16:13:33 ID:???
>>87
自殺に追い込むでいいと思うが。
リヒァルトはヨハンの言葉で自暴自棄になって自殺したんだろう。
89愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 18:14:43 ID:???
もうひとつのMONSTERの最後に出てくるモンスターってやっぱりヨハンのこと?
似顔絵がそう見えるんだけど
90愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:56:56 ID:???
モンスター読み始めました、8巻まで読んだんですが面白いですね。
そんじょそこらの漫画より深い気がします。
91愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 11:27:42 ID:???
>>90>>74と同じ感想なキガス
92愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 11:33:38 ID:???
>>91 warota
93愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 20:17:30 ID:???
>>86-88
そこは「描いていない部分」じゃないの。
自殺とも、突き落とされたとも読める。

リヒャルトを精神的に追い詰めたあと、ヨハンの「飲みませんか?」で描写は終わっている。
飛び降りさせたのかもしれないが、娘のことなどリヒャルトは躊躇する部分もあるだろう。
リヒャルトを酔わせてヨハンが突き落とした可能性もあるわけだ。
94愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 20:37:09 ID:???
まーでも自殺だろ
95愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 00:30:49 ID:???
ヨハンが腕を使って突き落としたとは思えない
言葉で相手を精神的に追い詰める極限を「死」に持っていけるのがヨハンの凄さだろ
96愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 02:02:00 ID:???
腕を使って突き落とすなんて誰にでもできるしなあ
97愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 02:56:34 ID:???
ヨハンが後ろから「ドン!」なんてやってたら、似合わなさすぎて可愛気すらある
98愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 09:20:47 ID:???
えーそう?殺されたと思ってた。
娘に会うのをあんなに楽しみにしていて自殺したとは思えなかったから。
どうやって殺したかはなぞだけど。
青酸カリのキャンディで殺してるし、追い詰めるだけの手口じゃないと思う。
99愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 14:38:39 ID:???
>>97
ヨハンがドンなんて2時間ドラマの殺人モノみたいだよなw
精神的に追いつめたに同意。
100愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 16:10:17 ID:???
嘘で塗り固めて自分でも忘れていた自分の姿を、他人によって強引に明るみに出されて、もういられなくなって自殺したんでしょう。
逆にあそこまで追い詰めたら、わざわざ物理的に何かする必要は特にないだろう。
101にょろQ:2005/11/22(火) 16:16:15 ID:???
でもヨハンはなんでリヒヤルトが実は確信犯ってわかったんだろう?
自分を調べてるやつがいる→殺さなくては
はわかるけど、その真実を調べようとしたのはカンが働いたのかな?
102愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:04:38 ID:???
砂で文字を書いたり指差したりするだけで
殺人犯に手を汚させることのできるやつだからなぁ
恐ろしいやつだ
103愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 23:10:07 ID:???
リヒャルト 「こんな夜中にすみません、先生……」

ライヒワイン「いや、君がすべてを語る気になったんだ!聞かせてもらうよ。」

リヒャルト 「あの時、私は、少年の中に見たんです………
       この世に、存在することを知ったんです……
       本当の悪が……
       だから私は……
       私は、あの少年を………

       撃ち殺したんです。」

ライヒワイン「いや…ちょっと……おま……マズいだろそれは……」

リヒャルト 「……!!!」
104愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 03:08:10 ID:???
確信犯だったという自覚は、リヒャルト既にあったんだっけ?
どうも記憶が曖昧だな…読み直さねば…

少年を絶対悪だと思い確信犯となって、その少年を殺したリヒャルト
リーベルト邸で、ヨハンに引き金をひいたアンナ
(アンナはカウンセラーの前で「絶対悪」と表現している)

リヒャルトが少年にしたことって、アンナがヨハンに幼い頃した事と、同じなんだね。
105愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 11:18:17 ID:???
読み返したらラッケはリヒャルトが絶対飲まないといっていた酒だね。
その酒がヨハンが死に関わっていた事を物語るわけだけど。
>>102
凄いんだろうけど、実感できないんだよね。
思わせぶりなだけの描写が多いから。
106愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 18:08:50 ID:???
実感できないから、凄い

なんて考えてみてはいかがか
107にょろQ:2005/11/23(水) 18:31:24 ID:???
たぶん悪者の心のスキマ、美学に入り込んで操れるやつなんだろう
108愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:32:02 ID:5xqDlbZH
やっと全部読んだ。面白いね。
かなり謎がある気がする。もうひとつのモンスターも読みたい。

モンスターは誰の中にも存在するって話ではないよね?
109愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 04:21:40 ID:???
>>105
>実感できない

自分も思った。
こいつは超能力者か何かかよ?と突っ込みを入れてしまったり
110愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 09:14:08 ID:xn9EhOtq
10年くらい前のドラマ「沙粧妙子〜」の梶浦。
こいつとヨハンは似ている。
111愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 11:41:24 ID:qeCdPhT4
>>108
浦沢氏が描きたかったものは、究極の人間模様と、人間の哀しさ。たぶん。
112愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 12:48:04 ID:???
お母ちゃんに本当に愛されてるか疑問に思ったらモンスターが生まれる
だから子供をチャント愛しなさいとよんでた・・・
113愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 18:58:42 ID:???
わりとそういう話なんだよなこれ
加害者も被害者なんですよみたいな
そこでヨハンも普通の人間だったということにがっかりする人もいるようで
114愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 19:04:31 ID:???
普通の人でもいいと思うよ。ヒトラーだって元は普通の人じゃないか。
115愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 21:12:34 ID:???
ヨハンがテンマ宛に壁とかに書き残す文の字体がカッコよすぎる
116愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:39 ID:???
ヒトラーは天才。
人の心をつかみ、揺さぶり、操る天才だった。
その天才は人々を恐怖のどん底に落としいれ、歴史に名を残した。

しかし同じ時代に、もう一人天才がいた。
この天才も人の心をつかみ、揺さぶる天才だった。
この天才は人々に喜びと感動を与え、歴史に名を残した。

その名はチャーリー・チャップリン。
117愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 22:09:35 ID:???
個人的にヨハンを普通の人みたいな雰囲気には感じてないんだけど、
なんていうか、プロファイリング系のノンフィクションを読んだときのような
心の芯がグニャリとするような気味の悪さもヨハンには感じなかった。
ついでにいうとロベルトや絵本にも。

いわゆる「深淵を覗いていて、深淵の方もこっちを覗いている」ような恐怖は持たなかった。
エンターテイメントな漫画としてそれは良いことだと思っているけれど、
うっすらと、向こうから覗かれる心配をせずに深淵とやらを見てみたかったかもしれない。
118愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 14:12:02 ID:???
>>114
もうひとつのMONSTERにヒトラーは元は普通だが
環境が彼を変えたと書いてあったと思う。ヨハンもまた同じ。

119愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 14:58:25 ID:???
環境ってのもあるけど、母ちゃんだな。
どっち?ときかれて母ちゃんが子供を選ぶなんてことしちゃいかん
何が何でもころされても選ばなかったらモンスターは生まれなかったはずだ!
母ちゃんこそモンスターだ
120愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 17:05:19 ID:???
あの双子選択シーンは恐ろしくて鳥肌たったよ。
科学者の血が魔を差したって言うのかね。
母親ならどちらか一人なんて選べるはずないよな。
121愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 17:40:46 ID:???
母親も一人の人間だからなあ。
本当に怖いのは人間なんだと思った。
122愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 19:14:41 ID:???
人間だもの みつを
123愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:17:42 ID:???
最後ヨハンが起き上がったときの目つきが怖かった
124愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:20:41 ID:???
うちは家族三人でまわし読みしてたが、全員あの見開きでびびった
125愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 19:22:32 ID:???
テンマは医者の仕事をしただけであそこまで責任感じる必要ないと思う。
126にょろQ:2005/11/26(土) 20:37:38 ID:???
やっぱり院長とか毒殺されたり患者が目の前でぶっ殺されたりしてると違うんだろう
127愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 21:11:52 ID:???
動物のメスだったら、、どちらか片方が助かるという状況であれば
より生き残る可能性が高い、優秀な子孫を残せそうな方を選ぶらしい。

ヨハンとアンナをハカリにかけた時、ヨハンの方が母親から見て
優秀な遺伝子を残せると思えたんじゃないだろうか。
128愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:49:46 ID:???
女親は男の子を選んでしまうかもしれない。

ただ自分が選ばれようと選ばれなかろうと、
ヨハンはハカリにかけられたというので傷つくと思うけど。
129にょろQ:2005/11/27(日) 03:05:12 ID:???
迷わずアンナを差し出してもひどいと思うが
130愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 15:20:06 ID:???
こないだプラハに行った
つい「三匹のカエル」の看板を探しそうになった
131愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 15:22:12 ID:???
>>130
うらやましい。
おとぎの国のようだった?
人形使いもたくさんいた?
132130:2005/11/27(日) 16:07:41 ID:???
おとぎの国のようにどこもかしこも絵になる風景だった>プラハ。
人形使いさんいたよ。自分が見た時は一組だけ。
「MONSTER」みたいに一人でやるんじゃなく何人かがいて
人形をあやつる人、音楽を鳴らす人、こまごまと黒子みたいな
ことやる人でチームでやってた。すごく上手だった。
ただ、カレル橋の上でやるには許可がいるみたいで許可証を
見えるところに出していたよ。リプスキーさんは許可証とってる
のかな〜?
橋の上は絵とかみやげ物を売る人の方が断然多かった。
人形使いは一組、バンドは2〜3組、手回しオルゴール使いが
一人ぐらいだった。
133愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 21:44:02 ID:???
>>132
レポ、thx!
一度は行ってみたい場所だなあ。
134愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 22:18:24 ID:???
ヨハンは別に長生きしたいとか思ってなくて、むしろ早く殺してほしいと思ってた。
だから最後の手術が成功しても全然うれしそうじゃなかったし。その辺怖かった。
でも一回目の手術では天馬に感謝してたからな〜どうなんだろ?
やっぱある意味で天馬を苦しめようとしてたのか・・・結論は天馬が一番の被害者ってことだな、やつれ過ぎ
20世紀少年よりは面白い。プルートウも面白い。YAWARAとHAPPYは知らん。
135愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 01:23:09 ID:???
>>134
キートンとYAWARAは中古で読んどけ
>>132
アナザー見ると、大学に「人形遣い科」みたいのがあるんだっけ?世界が違うな…
136愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 10:53:13 ID:???
>>134
なるほどなーと思った。
快楽殺人者とは違うんだろうけど、ああいう殺人者の場合
世の中への復讐が動機の一部になってたりするから
ヨハンも死にたいと思いつつ最初の手術で助かって、
命を与えたテンマへの復讐の意味も込めて動き出したのかな。
誰かに殺されるために生きる道を選んで罪を重ねた・・みたいな?
余談だけど少女の頃に読んでたらヨハンにラブラブだったかも。
137愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 15:24:54 ID:???
既出覚悟で聞きますが、
どうしてヨハンは子供の頃アンナと同じ格好させられてたの?
女の子に変装させてた意味がよくわからない。
アナザー読めばわかるかな。
138愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 19:17:27 ID:???
>>137
アナザー読まずとも本編を読んでいれば分かると思うんだが。
双子を隠すためじゃなかったか。
何故双子だということを隠していたのかは分かるよな?
139愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:32:56 ID:???
わかりません
140愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 09:00:04 ID:???
読み返して自力で理解しろ
141愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 21:28:41 ID:???
いまテンマがチェコで逮捕されたところまで読んだ。
リヒャルトが殺られたあたりからだいぶ面白くなってきたな。
ただやっぱ登場人物がカタカナだから、
名前だされただけじゃ思い出せない奴も多くなってきたよ…。

余談だけど…

竜ヶ崎蝶子は511キンダーハイム出身に違いないな
142愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 23:31:59 ID:???
今日初めて読んだ。
エヴァとテンマの恋愛模様が印象的だったなー。

ヨハンは結局何がしたかったのかよくわからなかった。ただ、殺したかっただけ?
143愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 00:48:09 ID:???
>>142
『Monster』で恋愛模様をまず感想にあげる人も珍しいな(笑)
『Happy!』のあと『Monster』読んだ俺としては
やっぱり個人的にはコメディタッチの浦沢作品が好きだと思った。
>>142さんがもし未読ならば『Happy!』をお勧めしますよ。
144にょろQ:2005/12/02(金) 21:51:40 ID:???
今後はテンマとニナの恋愛事情に注目だな
そしてめでたく二人の挙式
大勢の祝い客の中に金髪の美しい青年が・・・・・
145愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 22:17:12 ID:???
テンマがギーレンに言った
「実は私もあのときカンニングしていたんだ」
みたいなセリフと、言われたギーレンの表情が印象に残ってるなぁ。
カンニングの真偽はわからないけど、嘘でもホントでも
ギーレンのテンマに対する劣等感はテンマ自身に拭われた、っていう。
146愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 23:40:39 ID:cPv+sDZ/
MONSTERって、結局ヨハンを追いかけてテンマとニナが
あちこち旅するけど、結局ヨハンを撃ったのはアル中親父だった。
ということでいいんですよね。

最後にヨハンが消えたのは、自分を殺そうとしたのが、よりにもよって
アル中親父だったのがショックで、再び自殺のやり直しを計画してたりして・・・
147愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 12:59:15 ID:???
>>145
現実だったら余裕ぶっこきすぎで
嫌な奴だけどねテンマ。
148愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 13:00:44 ID:???
>>146
ラストはいくらでも想像の余地あるね。
ハリウッド映画とか、ああいう終わり方大好きだし。

「じつはヨハンはトイレに行っただけ」って解釈もできる
149愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 15:24:54 ID:???
寝たきりなら管入ってるよ。排泄。
150愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 18:09:17 ID:???
本当の恐怖って大飢饉だと思う。共食いが起こり、終いには肉親の肉まで食らうんじゃねえの?人間は。
151愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 19:31:04 ID:???
>>150
それもあるが、それだけではない。
遭難事故には付き物の話だが。
152愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 00:11:55 ID:???
>>144
あの2人は恋人というよりディーターとかもも含めて家族のような
関係でいてほしいけど、
もし、結婚したら義理の弟がヨハンかw
153愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 00:19:56 ID:???
やっぱ最後ヨハンは撃たれとくべきだったかもね…。
あの後、テンマとニナが素直にヨハンを受け入れられたとは思えない。
やっぱ恐怖心は植え付けられててなかなか消えないはず

ドラゴンボールに頼んで記憶を消してもらう訳にはいかないしね
154愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 16:14:27 ID:???
ニナの「私は許す」
テンマの再度のオペ。
これで2人には受け入れられたと思うが。

ニナはヨハンを撃っておいて「ワタシは許す」というのも違和感があるがw

あと、テンマとニナは恐怖心が植えつけられたのではなく、
一連の事件の発端となったことで責任を感じて後悔しているのでは。
155愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 02:23:58 ID:???
>>154
上三行同意

だが、「許す」って言ったのは撃ったニナだからこそ意味があるんだよ
156愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 16:14:46 ID:wNAcMwXN
フジコ ヘミソグがうざいクラ板では相当叩かれてる
ただのでしゃばり目立ちたがりや
157愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 20:48:55 ID:???
>>155
そりゃわかってますがな。
ヨハンが子供のとき「僕を撃てよ」と言った真意は「僕を許して。こんな僕でも受け入れて。」ということ。

でも、頭を銃撃されて生死の境をさまよって奇跡的に助かったと思ったら、
撃った相手に「やっぱり許す」と言われるのもなんだか変だぞ。
158愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 22:22:32 ID:???
>156
この作品に似合ったキモうすら怖いEDで良かったと思う。
歌ってた人の人間性についてはどうでもいいや。
159愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 22:31:14 ID:???
>>157
なるほどねー、
最初にヨハンがニナに、頭を撃つように言った理由が
よくわからんかったんだが、そういうことか。
160愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:16:26 ID:???
俺、ラブコメ路線から浦沢はいったから「Monster」は敬遠してて
2、3巻まで読んで「なんかやっぱ小難しいなー」って思ったから
よく賛否両論されてるラストだけ読んじゃったんだよ。

で、穏やかな顔でヨハンの横にいるテンマと
その後脱走したヨハンがなんだか気になって
結局1巻からぜんぶ読んだっていう、変な楽しみ方をした
161愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:59:23 ID:???
>160
コロンボ方式?
162愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 00:35:16 ID:B3TVjQ3w
>148
亀レスだがあれは「ヨハンの存在」を言いたかったんではないかと。
「僕が見えますか?」と
163愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 00:46:29 ID:???
>>157
おめー都合良すぎだろって感じ?

>>162
ラストは布団に跡が残ってた。
それは以前のヨハンには考えられないことだった(ex.ルンゲがヨハンのいた部屋を捜査したとき)
ヨハンが変わったことを表してるんだと思う。
164愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 00:52:22 ID:B3TVjQ3w
>163
カタルシス
165愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 01:00:16 ID:???
↑失礼
>>157
都合良すぎだろってニナに対して感じるってことかな?
って意味です
166愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 01:01:12 ID:???
165=163ね
なんどもすまん
167愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 07:43:36 ID:???
ニナの「許す」って言葉、なんか偉そうに感じてしまうけど、
彼女にとっては上から見下して言ってるわけじゃなくて、
ヨハンの存在を受け入れるということを言いたいんだろうな。
168愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 08:18:15 ID:???
>>157
手術後ヨハンが泣きながらアンナに手を差し出したけど
アンナはそれを拒否した、つまり許さないってことかと思ったんだが。
それも含めて「許す」じゃないかな。
169157:2005/12/06(火) 21:02:46 ID:???
ニナは少し言葉が足りないかもしれんけどね。
「許す」だけじゃなくてもう一言何かあったらよかったかも。
ま、その辺を各々補完していくところがMONSTERの面白いところだけど。

>>163
ええっ!と思ったらそういうことね。
170愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 14:18:44 ID:???
>>148
トイレは斬新だわw
スタッフ紹介ページが塗り潰されてるが、
あれ実はヨハンが便所で手を洗ってるシーン訳か
171愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 09:47:30 ID:???
>>157
>ヨハンが子供のとき「僕を撃てよ」と言った真意は「僕を許して。こんな僕でも
>受け入れて。」ということ。

なんでそういう解釈になるのかよくわかんないな。
あの時のヨハンは、「アンナと2人で1人、僕は君で君は僕」で対外的にはアンナ
が正・表の存在でヨハンが負・裏。で自分の存在を消そうとしたんじゃないの。
ヨハンとしては「君は僕」だから自分が消えてもアンナが残れば自己は喪失しない
って理論で。
172愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 11:40:34 ID:???
>>171
それなら、自殺でいいじゃん。
173愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 15:05:06 ID:???
>>171
「あの時撃たなければこんなことは続かなかった」ってルーエンハイムで
ニナが言っていたから、負の存在である僕を受け入れてっていうのが
やっぱり真意だと思う。
174愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 18:44:13 ID:???
>>173
同意。ヨハンが唯一執着してたのはニナだったからね。
ニナの自分に対する愛情を確認したかったんだと思うよ。
175愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 19:35:15 ID:???
ヨハンは「闇」のスペシャリスト。
普通の人は自分の中の闇を恐れるし見たくもない。
だからヨハンに翻弄される。
でもラストは逆。ほんの少しの「光」にヨハンは目が眩んだ。
闇に強くても光には少しの免疫もなかった。
176愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 01:15:42 ID:???
アニメから入って、原作読んだけど、ほとんどそのままだね・・・
177河西裕介:2005/12/12(月) 22:21:57 ID:mhpfgaSF
MONSTERって結局実話なんですか?フィクションなんですか?
どこのサイトを見ても賛否両論で・・・。気になって夜も眠れません・・・。
178愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 22:30:52 ID:???
>>177
フィクション

つかなんで実話と思い込んでるのか謎だ
179愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 23:48:40 ID:???
>>177
いったいどこのサイトを見たんだ?w
180愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 00:18:29 ID:???
赤い薔薇の屋敷の壁を壊す時、何でルンゲはハンマーじゃなくてシャベルを使ったんだろう?
181愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 01:02:06 ID:???
>180
ハンマーを借りれなかったから
182愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 15:14:59 ID:???
概出だったらゴメン。
素朴な疑問なんだけれど、ヨハンとニナって一卵性なの?
ただ顔が似ている二卵性なの?
183愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 16:02:43 ID:???
ヨハンはふたりいる。ってなんだったんですか?
184愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 16:20:59 ID:???
一卵性の男女の双子は絶対にありえないって訳じゃないらしい…が
ヨハンとニナは二卵性じゃないかな。
顔が似てるってのは双子を強調するための演出かと。

ヨハンは二人いるってのは、読者にヨハンは多重人格だと思わせるブラフかと。
もしかしたら別の意味があるのかもしれんが。
185愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 17:39:19 ID:???
テメエら、リーベルト夫妻の記者会見で「二卵性」って言ってただろ!
186青年と老人のラヴ・ゲーム:2005/12/13(火) 22:56:22 ID:???
ヨハン「これ位近づければ、あなたでも見えるでしょう。」
シューヴァルト「・・・・・・・・・。」
暫くして。
ヨハン「何か変な気分になって来ました・・・。はぁはぁ・・・。」
シューヴァルト「私もだ、はぁはぁ・・・。」

テンマ「ええ加減離れんかい!!気色悪い!!!」

ヨハンとシューヴァルトの様子を、アンナが写真に撮っていた。
187愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 03:16:15 ID:???
>>183
僕。と、僕の中のモンスター。   ・・・たぶん。
188愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 04:25:24 ID:???
>>183
あれってニナとヨハンのことを言ってるんじゃなかったのか
189愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 06:50:08 ID:???
つーか顔似てねえw
190愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 11:16:10 ID:???
>>183
いいヨハンと悪いヨハン
191愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 13:00:34 ID:???
>>188
自分もニナのことだと思ってた。
自分もモンスターだから、撃たなきゃいけないのはテンマじゃなくて自分のほうってことかと。
「君は僕で、僕は君」につながると思うし。

ただニナが見たヨハンの走り書きは絵本の一節にすぎなかったわけで、
あまり深く考えなくてもいいような希ガス。
192愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 17:14:40 ID:???
マルティンのコテコテのハードボイルド話が好きでした
193クレヨンヴィムちゃん:2005/12/14(水) 22:07:36 ID:???
ポッペが撃たれた直後、ニナとギーレンが走って来た時。
ニナ「テンマ〜!」
ヴィム「お!ねえねえお姉さん、納豆には葱入れるタイプ〜?おらは入れない方だけど〜。」
ニナ「はぁ!?」
ポッペ「ヴィムの父親は酒癖が悪いけど、ヴィムは女癖が悪いんだ・・・。」
テンマ「生きていたんですか、マクレーンさん。」
ポッペ「私はポッペだよ、Dr.テンマ・・・(涙)。」
194愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:14:04 ID:???
カールがシューヴァルトに読んで聴かせていた本って何という本なのだろう?
195愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:36 ID:???
浦沢さんてMONSTER書くにあたってどの程度まで話を組み立ててあったんだろう?
わかるわけないんだけどね・・・
病院で会ったときにヨハンが涙を流しながらニナにさしのべた手
例えばこれは伏線になりうるんだろうか
196愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:32:30 ID:???
>>195
伏線になるとしたらどう読む?

許す?
197愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:49:28 ID:???
>>196
いやわからんのだけれど
今読み直してるとこでね
かなり前に友人宅で全巻読んだのだが
ヨハンの意図とか何が起こったのかの時系列とかわかんなくてね

ちなみにその1回目では
・ヨハンは双子の闇を全て自分で背負って自殺、というか、
関係者全員殺して世間から実体を消そうとしとした
と読んでたんだが

そもそもテンマと会う前の事件で死んじゃってたらそれはないわけだし・・・・
何であの夫妻殺して自分も死のうとしたの?とか
何でテンマを選んだのか、とか良く考えたらわからんことだらけで

だからつぶさに読んでいきたいわけさ
で、そもそも>>195??だなとか
198愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 01:12:52 ID:???
何故か、ヨハンはニナに対して罪悪感を持ってるらしい。
母親に選ばれたから?
自分の代わりにバラ屋敷に連れて行かれたから?
よく分からんけど、ニナに済まない気持ちがあって
ニナの代わりに自分が闇を背負ったと。
199愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 01:28:22 ID:???
>>198
罪悪感持ってるのかな?
寧ろ、ニナを怪物にしないために自分が引き受けて、ニナに自分を殺させる事で
もう怪物は居ないよ、と言いたかった優しいヨハン は無いか…。
200愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 01:38:03 ID:???
>>199
記憶がおぼろなんだけど、、、
ヨハンが泣きながら、「ごめんね ごめんね」とニナに謝るシーンがあったような。
で、ニナが、「何故謝るの?何故泣いてるの?」って。
あとリーベルト夫妻を殺したのは、ボナパルタが現れたからだと思う。
201今2巻:2005/12/15(木) 01:44:38 ID:???
>>199
ニナが久しぶりにヨハンを見て感じるのが「絶対悪」
ヨハンが二人の闇を全部背負って死のうと思ったのなら目論見は見事に達成されてたわけだ

あのままヨハンが死んでればニナの中でヨハンは
目の前で夫妻が殺されるという忌まわしい記憶とともに「絶対悪」として封印される存在になる
ヨハンとの記憶を封印しようとすれば
事件以前のヨハンがいたころも封印されて
ニナは普通の人として生きていける・・・と

読みが浅い?
202今2巻:2005/12/15(木) 01:52:37 ID:???
ヨハンは20歳になってフォルトナー夫妻を殺したあとニナをどうする予定だったんだろう?
203愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 02:02:15 ID:???
世界征服して、ニナを女王様にして、最後はニナに殺してもらう・・とか?
結局ヨハンは、「普通」ってなんなのか知らないってことで。
グリマーもロベルトも普通の感情はどっかいっちゃってる。

204愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 03:25:55 ID:???
>>189>>191
ニナはヨハンとの相当強かった絆のことを、その頃はまだ思い出してないんじゃないの?
楽しんでるように見えるがヨハンは悪魔ではなくて、善人でありたい救って欲しいという
矛盾を抱えたれっきとした人間なんだということだと解釈してたが。

>>192
マルティンいいね
名キャラ多いよなあ

>>195
自分をニナに拒絶された(それはヨハンにとって絶望)と思ったら、そのニナが目の前にいたから
思わず気が緩んで素が出た、くらいに思う。
子供が寂しかったり恐いことがあった時に、母親の下に駆け寄って泣きながら抱きつくような。
205愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 03:47:17 ID:???
あ、あとニナがやっぱり許してくれたのかと思ったんだ
きっとそうだ
206愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 13:13:03 ID:???
>>197
>何であの夫妻殺して自分も死のうとしたの?とか
ヨハンはそれ以前から、自分達を世話してくれた人達を片っ端から殺してる。
ニナには内緒にしてたのに、「あの晩」現場を見られてしまったんだよ。
ニナにバレてしまったから、自分を撃てと頼んだんだと思う。

親切にしてくれたはずの人達を次々手にかけたのは、母親のように
いつかは自分達を捨てる、怪物に引き渡すって不安があったからでは・・。
「今夜は“特別”な夜だからね。」は、とうとう怪物(即ちボナパルタ)が
やって来たということ。よって、一刻もためらわずに夫婦を殺害した。
ニナに見られてなかったら、いつもの様に何食わぬ顔で二人で逃げてたと思う。
この世に君と僕と二人きりって思った時からヨハンはもう、
ニナ以外の人を信じられないし、受け付けられないんだと思う。
テンマは・・・ニナとは別口で特別な存在なんだろうけど。
207愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 13:53:24 ID:???
ボナの方は双子をさらう気はなかったのに、ヨハンにわかるはずない罠。。
ヤシは立ってるだけでも怪しく見えるw>ボナ
208愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 14:44:05 ID:???
すげー名作には違いないんだけどさ…最終的に殺人鬼のヨハンが、格好良い感じのままで終わったのがなんか気に入らない…。過去に傷を持った孤独で美形な殺人鬼。雑魚キャラが何人も殺されても、結局ヨハンマンセーな展開のままだったよね。
209愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 17:21:21 ID:???
別にマンセーってわけじゃないだろ
読者がそれぞれが解釈することだ
210愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 17:28:52 ID:???
つーかさ、子供がどうやって筋弛緩剤を手に入れたんだろう・・・
211なっち:2005/12/15(木) 18:59:10 ID:7kcnlV+E
ノンフィクションだとおもってました・・・。
212今8巻:2005/12/15(木) 21:47:45 ID:???
ヨハンはシューバルトの側近になったところで「一番暗いところに辿り着いた」と思ってた
が、絵本を見てその先があったことに気づいた
ヨハンも記憶喪失だったのかね
んで、当初の目的を変えたんだよな

8巻以前のヨハンとその後のヨハンは行動原理が少し違って来るのか?


213今10巻突入:2005/12/15(木) 21:53:48 ID:???
あ、9巻だった
214愛蔵晩名無しさん:2005/12/15(木) 23:57:56 ID:???
>206
何故、あちこち転々としながら人を殺してきたかって、
ボナパルタに痕跡を悟られない為だったんだよね。。
この頃は例の計画は立ってなかったし、逃げるだけで精一杯。
殺された人々に罪はない、でも・・・
組織に嗅ぎ付けられれば、その親切な人々も簡単に自分達を売るって
ヨハンは分ってたんでしょう。そういうご時世だったから。

誰も信用出来ないし、世界の全てが敵だし、
たった10歳足らずの男の子は国家という怪物と1人で戦ってきたともいえる。
・・・全てはニナを守る為に。
結局はギンダーハイムに送られたけど、そこを崩壊させ、まんまとニナを取り戻したしね。

>208
確かに“偉い人”の裁きは受けなかったけど
生き延びてしまった事が、ヨハンへの最大の罰になるんじゃないか。
215愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 00:44:37 ID:???
私的ラスト。
ヨハンのベッドが空になっていたのは、テンマを見送る為、外に出ていた。
階上の窓からテンマを見送り、自分の病室に戻って来たヨハンは、外の景色を見てこう言った。
「何て美しいんだ。これが、この世なのか・・・。」と。
216愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 00:53:00 ID:???
女装のヨハン絵柄ではもちろん気づかないけどさ
のど仏とか声とかひげとか
すぐ見破れそうなんだけどな
21711巻読了12巻へ:2005/12/16(金) 01:23:30 ID:???
ヨハンは9巻より前とその後ではやろうとしてることが違いそうだね
9巻以前はやっぱわからんな・・・・

11巻では「やっと分かった」らしい
この後はフランツボナパルト関連だろうと推測できるけど
218愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 02:39:41 ID:???
>>217
ここはお前の日記帳じゃないんだが
219テンマ山のヨハン:2005/12/16(金) 18:25:59 ID:???
あんた方どこさ 肥後さ
肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ テンマさ
テンマ山にはヨハンがおってな
それをルンゲが鉄砲で撃ってな
煮てさ 食ってさ
美味さのさっさ
220愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 19:30:24 ID:???
撃ったのはとーちゃんだよ
221愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 20:34:59 ID:???
おらのとーちゃんは人殺しじゃない!
222愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 11:20:11 ID:???
マルティンカッコヨス(*´Д`)
223愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 14:48:29 ID:???
>>222
ピクルス入れたら頃す。
224野原ひろし:2005/12/17(土) 18:14:07 ID:???
俺は彼奴を撃ってねー!!
225愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 20:09:04 ID:???
アニメで申し分けないがマルティンの台詞の"坊や"に反応してしまった
226愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 13:23:05 ID:???
なんで?
227愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 15:13:46 ID:???
>216
勝手な想像でスマソだが、ヨハンは2次性徴がほとんど出てないとか?
頭撃たれた影響で脳にダメージが残って、男性ホルモンがあまり出てないとか。
だから20歳にもなって少年ぽいし、女装も違和感ないとか・・・?
無理ありすぎかな?w
228愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 16:38:51 ID:???
>>225
同じくw

>>226
中の人がシャア
229愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:04:04 ID:???
ボナパルタってキートンの延長線上のキャラクターではないのか?
230愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 04:19:53 ID:???
>>216についてはさすがに「漫画だから」としか言いようがないんじゃないか
231愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 06:27:03 ID:???
母親が双子を選択するのって
「ソフィーの選択」という映画のエピソードと
よく似てると思ったんだが
その辺の話題って過去スレで出てた?
232愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 08:13:58 ID:???
恐ろしいほどに既出というか頻出です
233愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 09:39:58 ID:???
>>230
変な話だが、そこらの女性より綺麗なオカマもいる。
ナンパして部屋に連れ込んでやることやろうとしたら同じものがついてた、と言う話もある。
それに、他人の思惑を操作するのはヨハンの十八番。無理な話ではないよ。
234にょろQ:2005/12/19(月) 11:49:15 ID:???
いい女だと思ってホテル入ったらオカマだったってのはよくある話
意識して見ないとわからんもんだ
もちろんわかるのもいるけどw
235愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 14:08:59 ID:???
やることやろうとしたら同じものがついてたにワロタ
236愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 22:21:53 ID:???
>>233>>234
きれいでも喋ると声でわかるもんじゃない?
スークとは会話までしてるから、ありゃ漫画だからだろーと思ったよ
237愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 22:32:10 ID:???
朝起きたらさ、ヒゲが生えてたんだよ
238愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 01:29:24 ID:???
最終回の時点で、ヨハンはテンマに「母さんは僕を捨てようとしたの?僕と妹を間違えたの?どっち?」と問い掛けていたが、
何故ヨハンは母親が自分と妹を守ろうとして行動したと思わなかったのだろうか?
恐らく、あの時点でまだヨハンは迷いの世界から抜け出せていなかったのではないだろうか。
239愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 05:22:24 ID:???
母親は子供を守ろうとしたんじゃないから。
240愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 07:22:33 ID:???
>>232
ありがとう
過去スレみてみるよん
241愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 11:00:20 ID:???
過去スレ(part2)で、ヨハンとニナの母親の最後の選択についての話があったんだけど、

・ヨハンは母親の選択が大きな原因で歪んでしまった
・母親と子供一人が一緒に連れ去られるのを近所の住人が目撃している
・ヨハンのミローシュに対しての「お母さんはあなたが嫌いだから捨てたんじゃないの?」という台詞

などの理由から、
双子母の「いえ…こっち」で前に押し出されてる子(母親から見て右側)のはヨハンだけど、
ニナ(左側)は母親が「一緒に(赤いバラの屋敷に)連れて行く」のに選ばれた、
つまり「手を放された=母親に捨てられた」のは
家に残ったヨハンである

という説があって結構驚いたんだけど、ここの人達はどう解釈してますか?
自分は単純に母親の右側の子(母親に押し出されたほう)がニナで、
手を放された=捨てられたのもニナだと思っていたんですが。
というかふつーに読むとニナが手を放されて捨てられたようにしか思えない…
もちろん母親がニナとヨハンを間違えていたかどうかはわからないけど。
242愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 11:10:40 ID:???
>241
自分もそのレスを読んだ時、混乱した口なんですが、
アニメでは右側をニナとしてました。
浦沢がアニメ版製作にチェックを入れいるかどうかは知らないけど、
あれだけ原作に忠実に作っているということは、解釈も原作どおりだと思うので、
右側の子=ニナでOKではないんかと。

ニナは母親に手を離されたことが、一番思い出したくない記憶だけど、
ヨハンにとってトラウマになったのが、三匹のカエルに置いていかれたことなのか、
ニナから話を聞いて、手を離されて屋敷に連れて行かれたのが自分だと思い込んだことなのかが
自分は今だにわからない。
243愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 12:54:20 ID:???
511キンダーハイムにはいつ連れて行かれたの?
244愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 14:53:59 ID:???
ボナパルタに連れて行かれたのはニナだと思う。

ニナが連れ去られてから母親が失踪している。
ずっと一人でヨハンは母親を待っていたけど、帰ってきたのはニナだった。
ここで、ヨハンは実は捨てられたのは自分ではないかと思ったのかと。

要するに、ヨハンのセリフを補足すると
「母さんは僕を(家に置き去りにして)捨てようとしたの?
 僕と妹を間違えた(から捨てていった)の?どっち?」
ということではないだろうか。
245愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 15:06:35 ID:???
→バラ屋敷からニナが帰還。二人で三匹のカエルの家から逃走。
→組織の目を恐れて各地を転々とし、痕跡抹消を計って(?)殺人を重ねる。
→チェコ国境付近まで逃げるも行き倒れ。終わりの風景を見る。
→ヴォルフ将軍に保護され、絵本から“ヨハン”と名付けられる。
→ヨハンの才能を見抜いたヴォルフ、双子を別々のギンダーハイムに送る。
→511ギンダーハイム崩壊
→ニナと再会。リーベルト夫妻に引き取られる。
→“怪物がやってきた夜”リーベルト夫妻殺害。ニナに頭を撃たれる。

246愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 15:31:18 ID:???
それより、何故小ヨハンは絵本を見ながら泣いていたのか、
バラ屋敷から帰って来たニナに、何を必死に謝っていたのかが分らない。。
ニナが言うように「どうして?」って感じ。
247愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 15:40:19 ID:???
>>242
右側はニナだったんだね、ありがとう。

>>244
ヨハンは「母さんは僕を助けようとしたの?」って言ってるから
台詞だけだとヨハン=捨てられたに結びつかないんじゃないかな…

母親は夫を殺したボナパルタのことも実験そのもののことも恨んでいたわけだし、
母親にとっても双子にとっても
「実験に連れて行かれる>>>>>家に置いていかれる」だろうから
(母親がヨハンとニナを間違えていないとして)ニナが捨てられた、っていうのが
妥当だと思う。


248244:2005/12/20(火) 16:42:25 ID:???
なんか混乱してきたのでもう一度読んでみた。

「母さんは僕を助けようとしたの・・・・・・?
 僕と妹を間違えたの?
 どっち・・・・・・?
 いらなかったのは、どっち・・・・・・?」

>>238
捨てるって言ってないよ〜〜〜
まぁ、事前に確認せず強引に解釈したこちらも悪いのだが。
249愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 17:02:42 ID:???
>>242
ヨハンにとっての一番のトラウマは、
母親は自分とニナを間違えていたかもしれない=母親に愛されていなかったのは自分のほう
ってことじゃないか?
あの時ヨハンは女装させられていたから、そのせいでよけいにその思いが強くなってしまったんじゃないかと。
テンマに助けようとしたの?って聞いているけど、ヨハン自身は助けられたとは思ってなさげ。

>>246
ヨハンは自分と間違えてニナのほうが連れて行かれたと思い込んでいるから、
本来バラの屋敷に連れて行かれるはずだったのは自分のほうだと思って
ニナに必死に謝ったんじゃないかな。
250246:2005/12/20(火) 20:26:23 ID:???
>>249
れすdくす。
間違われた?と思い込んでる?のかな?
うーん・・やっぱなんかよくわかんない ̄∇ ̄;
251愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 20:33:00 ID:???
>>246
そもそも母親に「選択」されるというのが既にひどいトラウマになりうること

捨てられたニナと母親に選ばれた自分
屋敷で地獄絵図を見てきたニナとただ部屋にいた自分

そもそも母親の判断の理由が曖昧で
捨てられるのは自分かもしれなかったのに
屋敷で地獄絵図を見るのは自分かもしれなかったのに
それはニナの身におこった

これがヨハンにはひどい苦痛だったんだろうね
どう書けばいいかな
大切な人が辛い目にあってるとき
「代われるなら代わってやりたい」と思うことがあるでしょう
それに近い
母親に捨てられるのはむしろ自分であって欲しかったんでしょう
252愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 20:36:45 ID:???
ものすごく陳腐になるが


母親に選ばれちゃってごめん
自分が捨てられて黒バラ屋敷に行けばよかった
捨てられるのは自分かもしれなかったのに
ニナに辛い思いさせてごめんね


とまあこんな感じ?
謝る理由はその後ヨハンが色々してるから他にもたくさんあるんだけどさ
根本にこの感情もあると思われ
253>251=252:2005/12/20(火) 20:39:08 ID:???
>>249とは別人です
254246:2005/12/20(火) 22:38:39 ID:???
>>251-253
おぉー!なんかスキッリした。

母親に選ばれたものの、
選択の『基準』がヨハンにはよく分らなかったんだね。
だから、本当はどちらでも良かったんじゃないかって疑惑と、
自分が選ばれてしまった事に対して罪悪感を感じていたと。
母親に選択されたのは事実なんだけど、自分とニナ、
二人で一つはヨハンの中で絶対であり、ニナ一人が苦しむのは不当だし
ヨハン的にあってはならない事だったんだと。

dくす。整理できたよ ε‐(゚∀゚) 
255愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 10:26:00 ID:???
捨てられる=薔薇屋敷に連れて行かれる かなぁ。

ニナはとりあえず 「母親といっしょに」 連れ去られたんだよね。
幼児にとって、選択後の瞬間的には 「どこに連れて行かれるかわかんないけど
とりあえず母親といっしょ」 と 「3人だけで暮らしてきたのに自分ひとりを残して
母親と妹が出て行く」 というのはどちらがトラウマかな。

個人的には断然後者なんだけど。 ヨハンがモンスターとなった最大のきっかけが
母親の選択にあるとすれば。
256愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 10:32:15 ID:???
ああ、あとニナが帰ってきた時にヨハンが言った 「ごめんね」 の意味。

あれはヨハンがニナに対して言ったんじゃなくて、ヨハンが母親から手を
放される間際に聞いた最後の言葉だったんだと思うよ。 その反芻。
257愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 12:24:56 ID:???
>>255
えー実験に連れて行かれるほうが嫌だと思う。
母親と一緒に出て行ったからってその後も一緒に過ごせるとは言われてないし。

双子母からしたらボナパルタは夫の仇でいちばん憎い相手なわけで、
そのボナパルタに子供を渡す時点で
「その子供は恐ろしくひどい目にあうはず、下手したら殺されかねない」ってことくらい
容易に想像つくと思う。
それなのに子供を渡す=捨てられたも同然じゃない?
双子も母親のボナパルタへの憎しみや思惑なんかを感じ取っていたからこそ
実験行きのニナの「やだああああ」という絶叫があるんだと思う。

>>256
それはこじつけすぎじゃないかな…
手を放されてる描写があるのはニナなわけだし。
258愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 19:36:40 ID:???
>>257
255じゃないけど幼い子供にしてみれば実験に連れて行かれるという都合は
分からないと思う。母親とどこかへ連れて行かれることは確かだけど
それ以外はなんだか分からない。それはそれで不安なことだけど
連れ去られいつ帰るともしれない母親と妹を一人きりで待ち続けるのも
かなり不安だと思うよ。あの選択してしまったこと自体がかなり罪だよね。
259愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 19:55:14 ID:???
どうとでも捉えられるから、ヨハンも悩むのでは。
小さい子一人で放置されれば、野垂れ死んでもおかしくない。
結果として、たまたまヨハンは無傷だったってだけで。
本当に選ばれたのか(助けられたのか)、捨てられたのか、
真実はアンナだけが知っていること。

アンナは双子を認識出来た可能性大だと思ってるけど、
自分も一緒に付いて行く気でニナを選んだのなら(結局、別々の車に
乗せられたけど)、ヨハン放置ということで、
選ばれたのはニナ、捨てれたのはヨハン。
ニナを差し出し、自分はヨハンと残る気だったら(でも無理矢理連行された)
選ばれたのはヨハン、捨てられたのはニナ。

只、あの選択は、どちらを助けたいかじゃなく、
どちらが自分の復讐を果たしてくれるか・・だったと思う。
死ぬほど憎いボナパルタに追い詰められた時、アンナの中の怪物が目覚めた。
本来は守るべき目の前の我子を、復讐の道具として選択したんだと思う。
男の子であるヨハン、女の子であるニナ、
どちらに(復讐の)期待をかけてたかは分らないけど、双子を天秤にかけた時点で
アンナは母親を捨て、ニナとヨハンの両方を捨てた。
どっちを選択しようがそれは変わらない。
260愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 19:59:21 ID:???
あと、ニナが怪物にならずに済んだのはボナの一言も大きいけれど
母親よりもバラ屋敷の光景の方があまりに衝撃的で、
トラウマになる暇もなかったんだと思う。
とにかく逃げて、やっとヨハンに逢えて、全部気持ちを吐き出して
(しかもヨハンはそれを黙って受け止めてくれた)
恐怖から開放された安堵感でニナの傷が癒えたんだと思う。
ヨハンの場合、実際にバラ屋敷の光景を見たわけでもないし、
自分の気持ちもニナの気持ちも全部内に溜め込んでしまった。
ヨハンのMONSTERは、バラ屋敷より母親への不信感がベースになってると思う。
261愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 00:45:13 ID:???
>>258
普通の子供ならわからないけど、ボナパルタが実験って言ってたから
ヨハンとニナなら実験に連れて行かれるってわかってたと思う。

あと母親と一緒に連れて行かれた、とあるけど、
タイミング的に母親と同じ時に連れ去られただけであって
決して「一緒に」ではないし、双子の母親も双子も一緒にいられるとは思っていなかったと思う。
16巻6章の冒頭のチャペックの回想シーンで、
チャペックに引きずられているニナが「いやだ!」「お母さん!」って叫んでるけど、
もし母親と一緒だから」という安心感があったら
「お母さん!」と言って嫌がることはないだろうし、
母親が手を引いてニナを連れて行けばいいことだし。

でも結局は>>259の言っているように
>双子を天秤にかけた時点で
>アンナは母親を捨て、ニナとヨハンの両方を捨てた。
>どっちを選択しようがそれは変わらない。
これに尽きるんだろうな。
262愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 01:01:24 ID:???
個人的には、「(ちびヨハンの女装のせいで)母親がどっちを捨てたのかはっきりしない」ってことも
ヨハンがニナに執着するようになった原因だと思う。
母親でさえ自分たちのどちらかを捨てた、なら
お互い信頼できるのはお互いだけ、という思いが強くなって
自分とニナの存在以外は認めないようになったのでは。
どっちが捨てられたのかわからなかったからこそ
ヨハンとニナは対等でお互いに嫉妬とか劣等感を感じずにいられて、
ヨハンの中でニナとの繋がりがより強くなった(つーか他人との繋がりを絶って
自分のすべてをニナに向けたって感じかも)んだと。
「捨てられた」「選ばれた」っていうはっきりした記憶じゃなくて「捨てられたのかも…」という
いつまでも解決しない恐怖?が余計にヨハンをゆがませたんじゃないかな。

もしあの選択の時、ヨハンが男の子のかっこをしてたなら
(どっちが捨てられたにしても)ヨハンの闇は
もうちょっと単純な闇になったんじゃないかなーと思う。
263愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 07:06:07 ID:???
母親が「こっち・・・、いえ・・こっち」と一瞬だけど両方を選択している。
この時点で母親モンスター

そしてこの子の能力だったら戻ってこれるとニナを選択する。
そのとき実験に選ばれてしまったニナの中に怪物が生まれる。(ギーレンまで封印状態)

で、妹と生き延びる為にヨハンが怪物になる。


最後に病院で母親から付けてもらった名前を聞いてヨハンは怪物じゃなくなる。
ニナはフロライン・ニナ・フォルトナーって名前を使ってる事から同じく怪物解除。

だめ?
264愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 09:31:10 ID:???
フロイライン・〜は英語で言うミス・〜と同じ意味であると何度言えば(ry

それはさておき兄弟姉妹がいる人だとわかると思うが
小さい頃に「○○と△△、どっちのほうが好き?」と親に尋ねたことがあると思う
当然親は「どっちも好きで選べない」みたいな感じの答え方しかできないわけだが
双子の母親は選んでしまったんだよな
265愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 11:33:07 ID:???
>>264
自分は妹がいるが、親にそういう質問したことない。
そういうことを考えたこともない。
「いつか親に捨てられるんじゃないかと親が持ってるバッグが
あるかどうか、いつも確認していた」と、前に妹が言ってたけど
自分は親に捨てられるとか思ってなかった。
だからヨハンとニナの苦悩とか母親の選択の苦悩とか、リアルではよくわからない。
MONSTERは一つの物語として理解はしているが。
266愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 12:40:39 ID:???
「どっちが好き」とは聞いたことないけど、怒られて
「お母さんはお兄ちゃんの方が好きなんでしょ!」
というようなことを言った記憶はあるな。
あれに冗談でも「そうだ」と言われてたら、物凄く傷ついたと思う。


ところでガイシュツな質問なら悪いんだけど、
ヨハンとニナが三匹のカエルが逃げる時、
ヨハンは男の子の服を着てたけど、あれは母が用意しておいたものなのだろうか。

267愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 21:08:06 ID:???
>ヨハンは男の子の服を着てたけど、あれは母が用意しておいたものなのだろうか。

鋭い!母親も申し訳ない気持ちがあったんじゃないか。
完璧に女装さす気なら、ズラより髪伸ばした方が早いのにって思ってた。
ヨハンの髪を短く、男の子らしくカットしてたのは多分母親で、
ヨハンはヨハンであって欲しいと本当は願ってたのかもね。
268愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 01:06:15 ID:???
>>266
わざわざ用意せんでも逃げるとき荷物の中にあったんでしょ
組織の管理下にあったときは女装する必要ないんだから

女装は母親があの家に住むために組織の追跡を防ごうと考えた方法で
周囲の人間に親一人子一人だ錯覚させようとしていただけだから
別に男物の服を全て捨てる必要はない

玄関先で中を伺う人はいても荷物の中身まで見る人はいないでしょう
269266:2005/12/23(金) 09:06:48 ID:???
>267-268
レスありがとう。

>268
いつから逃げていたかよく分からなかったから、
目をくらますためにずっと女装させているなら、
逆に男物の服装なんて必要ないんじゃないかと思ってた。、
270双子のお母さん:2005/12/23(金) 14:11:44 ID:???
思い出したわ あの子達に名前をつけていたの
あの子達の名前はね・・・・







「ペニスとアナル」
271愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 14:33:24 ID:???
がんがって生きろよ・・270
272愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 18:48:41 ID:???
せめてドイツ語かチェコ語だな
273愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 23:17:53 ID:???
映画はどんな風にまとめられるんだろう
妙に詰め込みすぎてわけのわからない映画になるのかなぁ
274愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 23:18:37 ID:???
そういえば映画になるんだったな
忘れてた
275愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 00:45:30 ID:???
Schwanz und Muschel
276愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 17:42:36 ID:???
ボーノ、ボーノ
277愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 21:56:22 ID:???
テレビしか見てないけど結局monsterって誰?
よーわからんかった。
278愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 00:30:37 ID:???
>>277
はぁ?
279愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 22:30:51 ID:???
>>278
ひぃ?
280愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 09:39:20 ID:???
テレビ欄に明朝の3時半から「MONSTER(前)」ってあるけど
総集編みたいなやつかな?アニメ見てないけどクオリティ高そうだから見たかった
ちなみに関東です
281愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 10:18:23 ID:???
気が付いてなかったよ。
282愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 12:22:15 ID:???
サンキュー、>280、サンキュー!
283愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 20:03:46 ID:???
ヨハンは最期母さんを殺しに行ったのか?半年かけて今日全部買い終わったけど、
最後どうなったかは想像に任せるって事か・・・
284にょろQ:2005/12/28(水) 01:11:53 ID:???
ルンゲ警部じゃなくて銭型警部だったらこのマンガどうなっていたんだろう・・・・
285愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 03:55:05 ID:???
アニメで情けない親父にされてしまったが原作の銭形は優秀でかっこいいんだど
286愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 23:41:43 ID:???
最後の1分しか見てないが、
火事の中で、テンマが「ニナ〜!」とか叫んでいた。
総集編臭いな。
287愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:09 ID:I5aourzU
>>286
総集編だよ
サブキャラのサイドストーリーが全てカットされてるから
滅茶苦茶つまんないよ
288愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 02:16:53 ID:???
サイドストーリーすべてカットか。
浦沢作品の肝とも言える部分を省くとはなんたることだ。
289愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 06:05:11 ID:???
>246
「おかえり」の表情から、母親とニナが連れ去られた後、混乱と恐怖の中
絵本を拠に発狂(精神の過剰拡散)の回避(精神の収束及び安定)を図ったことが見て取れる。
一人の間の疑心暗鬼はすさまじかったろうと思う。
残された自分と連れて行かれたニナを比較して理不尽に思ったろうし、
男達への憎しみと恐怖、母への混乱と怒りと慕情、ニナへの心配と嫉妬と惜別、等々が渦巻いていただろう。
神に助けを求めるという選択肢は男達によって徹底的に排除されているし、
母もまたその選択肢を与えなかったようだ。
ニナが帰ってきてその体験を話した時、それはヨハンの想定外の内容だった。
君がそんなに辛い状態にあったのに、僕は知らないで君のこと妬んだり憎だりして「ごめんね」
290愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 06:14:47 ID:???
男達の実験はニナではなくてヨハンに対して為されたのではないか。
赤い薔薇の屋敷からニナがヨハンの傍に帰ることがなければmonsterは完成していた。
291愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 06:23:55 ID:???
男達にとってニナの帰還はイレギュラーだったのだろう。
292愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 16:11:20 ID:???
>>290
ボナパルタはニナに「君達は美しい宝石だ。だから怪物になっちゃいけない」と
言っているのだから、ヨハンに対しての実験だったというのは賛同できないな。
あの時点ではボナはすでに実験を放棄しているし、部下のチャペックらがボナを差し置いて
実験を引き継いだとは思えない。
ボナにとってのイレギュラーは、
むしろバラの屋敷に連れて行かれなかったのに怪物化したヨハンのほうじゃないのか。
293愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 21:03:53 ID:???
ヨハンは511キンダーハイムにて怪物化したんだよね
他の子とは下地が違うから王になれたんだけど

バラ屋敷に行く前まであの子らはどういう教育受けてたんだろ
朗読とかやってたのかね?
294愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 22:21:35 ID:???
511に行く前にモンスター化していたんじゃないか?
2人で三匹のカエルから逃げ出した後、農家の夫婦を殺しているよね。
295愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 22:44:22 ID:???
511に送る前からヨハンは完成してたと、ヴォルフが言ってたよ。
カギは、あの絵本がどこから出てきたかだと思う。
ボナパルタが渡した物なのか、元からカエルの家にあったものなのか。
自分は後者のような気がする。多分、母親が双子に読み聞かせていたのではと。
それはいつか宿敵ボナパルタを倒す為、ボナパルタよりも更に強い怪物を
育てる実験じゃなかったかと・・・。
そして>>289の言う通り、母親に読んでもらったあの絵本が、
あの時のヨハンの唯一の心の拠所になってしまったのかも。
極限状態だったからこそ、絵本の意図するものを数倍のスピードで
吸収していった。。
296愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 22:45:57 ID:???
>>294
そうだっけ? 
>2人で三匹のカエルから逃げ出した後、農家の夫婦を殺しているよね。
夫婦殺しは二人が孤児院出たあとかと思ってたが…?あーだめだ記憶が

薔薇屋敷の記憶があっても暖かい孤児院に行っていたら、ヨハンがああならなかった可能性は十分あると思う。
送られた孤児院が逆だったら、ニナも危なかったかもしれない。
両方重なってしまって、「ヨハン」が作られてしまったと考えてる。
297296:2005/12/29(木) 22:48:28 ID:???
>>295
ああなるほど。
やっぱり怪物だったのは母親なのかと思ってしまうな。
298愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 23:06:31 ID:???
ボナパルタが元凶といえば元凶なんだけど、
たった一人の男(ボナパルタ)の脳内妄想を
権力駆使して支持した国家がやっぱり真のモンスターかと。
299愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 01:07:03 ID:???
古本で一気に読んだ。大風呂敷を上手にたたんだなとは思う。けど、どんでん返しのようなカタルシスを期待したのに肩すかしくらったなあ。
恐怖、恐怖って、全然怖くないんですけど。もっと本物のサイコの闇とかエグイ人体実験とか見せてくれよ。母親に捨てられる程度であんなモンスタラスなサイコパスが生まれるかよ。
どいつもこいつも善人ばっか。さっさとテンマにヌッコロシさせろよ!ってストレスばっか感じた。ああ、繰り返される人間ドラマでしんみりするのが本当の楽しみ方なのかしらん。
まー暇つぶしにはなったかな。
300愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 03:47:22 ID:aURAJaLY
>>299
お前みたいな単細胞はハリウッド超大作映画でも見てろ
301愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 05:00:37 ID:???
ぶっちゃけ20世紀少年今もずっと好き。モンスターもずっと好きだった。
手のこんだミステリーで長編だと途中からグタグダとか、色々言われるけど、漫画家の中でここまで描ける人もそうそういないから素晴らしいと思う。
とにかくゾクっとならせるのが上手い。
302愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 11:11:07 ID:???
キートンの方が面白いよね
303愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 13:06:07 ID:???
>>300
どうせ299はアニメの総集編を見たのだろう。
304愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 13:31:26 ID:???
周りの人間はバシバシ人殺して、それでも罪を背負って生きてんのに、天馬とアンナだけは手を血に染めないってのはずるいと思った。
剣心ですか?
305愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 17:59:13 ID:???
>>304
いやだって最初からそういう性質の人間じゃないじゃん
お前は手を血に染めて生きてますか?
306愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 21:45:51 ID:4m0/leap
つーか、赤ん坊を殺した女って誰?何回読んでも分からん。
307愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 22:13:14 ID:???
ヨハンの手下なら沢山いるよ。
表沙汰になってないのも沢山いるし。
308愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 23:08:24 ID:???
>>306
クリストフ(だめだよぉ〜)が雇った暗殺者らしい。
309愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 02:35:36 ID:???
ママンは復讐させるためにヨハンをえらんだのかなあ?
それとも二重人格というかニナの人格も持ってるから、
一粒で二度美味しいヨハンを選んだのかなあ?
310愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 19:49:20 ID:???
女子柔道のアテネ五輪金メダリスト、谷亮子さんが31日、第一子の男児を出産した。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-051231-0022.html
311愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 20:32:00 ID:???
ヨハンのような稀代の殺人者を周りがあっさり許しちゃっていいの?やはり死を持ってしか償えないことってあるだろ。
麻原を許せるのか?トラウマがあればいいのか?美形だったらいいのか?
312愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 20:32:35 ID:???
アニメの総集編見直したけど、
ヨハンはママ似、ニナはパパ似だと思った。
313愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 20:34:13 ID:???
明日は雑煮
314愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 20:39:42 ID:???
それよりエヴァのマンコの締まり具合について語ろうぜ
315ヨハン:2006/01/01(日) 12:52:39 ID:???
みなさん あけましておめでとうございます・・・・・
316 【だん吉】 【706円】 :2006/01/01(日) 13:44:45 ID:???
おまいらあけおめ!
ヨハンもあけおめ
317愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 18:01:16 ID:???
another monsterの最後のほうに出てくる
部屋に残されたメモに走り書きされた絵って何を意味してるの?
318愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 10:10:24 ID:92wVrDnS
ヨハンって何がしたかったの?
319愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 11:21:11 ID:???
完全な自殺?よく分からん…。

絵本の目の大きな人、口の大きな人だっけ?それの意味分かった人いる?
320愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 12:24:19 ID:???
最初の目的が世界を支配する(これも遊びなんだろうけど)ってのはわかるけど、完全な自殺とかわけわかんねーよ。
なんか言葉をあてがって無理矢理納得してない?
その切っ掛けとなった絵本のシーンも大げさすぎ。なんで気ぃ失うんだよ。
最後の村もクライマックスの舞台としてはしょぼいな。
321愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 17:35:07 ID:???
>>320
再度読み直しが必要ですね
そもそも、トラウマの根源に触れたときのショックは
精神的に豊かで純粋であるヨハンだからこそああなること
322愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 17:42:51 ID:???
ヨハンって生来敵に善悪判断や倫理のタガがはずれた存在でしょ?生物学的な病気。
キンダーハイムもトラウマも関係ない絶対的な悪じゃねーの。
そうじゃなきゃおもしろくない。「許されちゃいけない」んだよ。
演出がおかしい。
323愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 19:33:05 ID:???
>>322
チミの読解力がおかしい。
つまんないかもしれないけど、MONSTERはそういうお話ではないのです。
324愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 19:40:43 ID:???
完全な自殺=自分を知ってる周りの人物を消すこと……なのは解るけど。
とにかく飽きる度にリセットするように両親や共犯者たちを消してきたんだよね。それよりも自分はキンダーハイムでお互いの記憶覚えておこうとする境遇にぞっとした。
グリマーさんがココアの記憶持ってたとことかは感動したけど。
自分的一番の名台詞は「人殺しなんて簡単だ。砂糖の味を忘れればいい」ってとこかな。
325天才 ◆kc5eGN.BU. :2006/01/02(月) 21:34:18 ID:???
まあヨハンは境界性人格障害だわな
511キンダーハイムを壊滅させたのも
ボーダーがいるグループは必ず崩壊する。
それの究極系を描いてるんだよ
母親の愛情も受けてないし
誰にも支配されようとしないし
他人の感情に敏感だが人間をごみのように殺す
他人を操るのもボーダーの特徴
そして自殺企図もある
monsterは究極のボーダーを扱った作品だ
326愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 23:25:53 ID:???
あっさり病名を与えられてしまうもんが、本当の恐怖なんかでありえるもんかね。
327愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 23:36:35 ID:???
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/monster.html

既出でしょうね。ざっとネットで見たモンスター評論?の中ではあまりヌルくなくて読めました。
ちょっと社会学語りが鼻につきますが。
328愛蔵版名無しさん :2006/01/03(火) 14:20:31 ID:???
「MONSTAR]って言ってる時点で糞評論
329愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 17:08:25 ID:???
貸し本屋でレンタルして一気読みした。いやぁ疲れた
見せ方は上手いと思うけど、風呂敷広げすぎて畳みきれてない
作者自身もエンディングの2択を選べなくてあんな曖昧な終わり方なのがなんとも・・・
読者の想像に任せるなんていえば綺麗だけど、いずれかのエンディングを見せて欲しかった
サブキャラエピソード多すぎ。グダグダとまでは言わないが、
減らせばもっとスマートな物語になったはず。
映画も、編集が命と言いますから。
330愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 18:46:55 ID:???
風呂敷風呂敷、どいつもこいつもコピペみたいw
331愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 17:26:41 ID:???
まあ、恐怖恐怖と言い続けてる漫画もあれだが
332:2006/01/04(水) 21:32:04 ID:???
ネットにころがってるのを正月休みで読んだ

次を読もうとは積極的には思わなかったので時間が
かかっってしまった。

 おもしろいとは思わず
333愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 07:36:45 ID:???
>>329
サブキャラのエピソードこそ浦沢の真骨頂だろ。

>>332
チラシの裏にでも書いてろ
334愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 07:42:26 ID:???
MONSTERとキートンってラスト似てるな。
辺鄙な田舎町で殺戮が行われる。主人公とその仲間たちvs悪の組織。
その町は物語のkeyとなる町。こんなとこが・・・
335愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 15:23:18 ID:???
もう一つのモンスターの最後についてる「めざめるかいぶつ」の意味
って何なの? 他の絵本はなんとなくわかったけどこれだけはさっぱり。

>>333
同意。サブキャラのストーリー、いいと思うけど。それがあってこそ、
みたいな。

336愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 18:03:04 ID:???
真のMONSTERは超人スタイナー!
337愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 01:46:55 ID:???
>>333
人物に短期間で濃くキャラを吹き込む、短編作家としての力が凄いからね
まぁ、それが多すぎるという意見もアリだけど
俺は好きだけどね
「人とかかわり」つつ「人を殺す」という使命へ向かう過程だし
338愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 01:06:31 ID:???
グリマーは良いキャラだったな俺的には最後まで生きてほしかった
339愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 14:47:09 ID:???
人は、死んで伝説となるのさ。
340愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 21:26:09 ID:???
今読み終わった。
誰か考察サイト知ってたら教えて!
341愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 16:57:05 ID:???
プルートゥに今は期待している
342愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 17:02:28 ID:???
20世紀は嫌いな俺
プルートウは短期で纏めてちょ
343愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 16:44:45 ID:???
>>342
なんで?面白いじゃん
モンスターよりこっちのほうが名前覚えやすくていいし
344愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 20:27:21 ID:???
アニメ放送時にチラっと見て興味そそられるもすっかり忘れ、
最近古本屋で読み始めたらすっかりハマってしまった。
漫画でゾクゾクしたの久しぶりだ
345愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 01:55:40 ID:8vxUKlkS
子供には愛情を注がなくてはダメ、名前を大事にしなさいってことでおk?
346にょろQ:2006/01/13(金) 18:59:44 ID:???
フランツボナパルタにゴダイゴの「ビューティフルネーム」を100回聞かせるべきだった
347愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 22:34:03 ID:???
それが本当の恐怖か…
348愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 22:08:14 ID:???
>>346
受けた。
349愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:28 ID:???
浦沢が描く女キャラって妙に色っぽくないか?
350愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 16:09:58 ID:???
浦沢の妄想が詰まってるからな
351愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 18:43:54 ID:???
浦沢の描くメガネ巨乳キャラは
浦沢の性癖を端的に表しているのかもしれない
352愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 05:34:09 ID:???
さわやか健康なほうが本人の好みっぽいなぁ。
ヘルメスのスニーカーの娘とか。
353愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 18:22:24 ID:???
>>352
そういう清純そうな娘があんなことやこんなことになる
のを妄想するのがイイんじゃないか。
354愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 18:23:51 ID:???
処女信仰あるよね
355愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 01:01:06 ID:???
浦沢のエロ漫画じゃ勃ちそうも無いなぁ。
いや、書かないだろうがね
356愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 11:11:58 ID:NXvC7fJf
アニメを見たあとコミックを見たんですが、
青年ヨハンが最初の登場した時の顔は間抜けですね。
357愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 12:33:37 ID:???
「Happy!」と「Monster」って同時期に連載してたの?
「Monster」はキャラの顔の変化がそこまで気にならなかったけど
「Happy!」は1巻と最終巻じゃ全然ちがうよなぁ…。
海野幸がどんどん幼い丸顔になっていったのも浦沢の趣味かな
358愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 14:41:23 ID:???
anotherの「めざめるかいぶつ」ってペトル・チャペックとヘルマン・ヒュアーの寓話?
もう一人の怪物はチャペックでいいの?読解力に乏しくてワカンネ。
359愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 23:34:06 ID:???
日本人でドラマ化するなら
天馬→ミスチル桜井
グリマーさん→スキージャンプ原田
ってなんとなく思った。
360愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 23:41:22 ID:???
>>359
テンマは浦沢本人が一番似てる
361愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 00:43:47 ID:???
桜井はキモいが
原田は似てるなw
362愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 00:44:19 ID:???
でも斉藤洋介にも似てるんだけどな
363愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 11:19:56 ID:???
舞台は外国だが、登場人物のメンタリティは皆日本人。
364愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 11:21:52 ID:???
ルンゲ警部⇒段田安則
リヒャルト⇒白井晃
365愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 13:00:35 ID:c6+VrW2q
人間はね、何にだってなれるんだよ。
366愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 13:03:50 ID:???
今日読み終わった
とりあえず疑問点は
ニナが記憶を取り戻したとき精神科医の首を絞めたのはなぜか?て部分
取り乱してたからってああいう行動に出るかな
理由はわからんが、もしかしたら家で待ってたヨハンの首も絞めたのかもね

読み間違えてたらツッコミよろ
367愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 22:17:45 ID:???
人間、錯乱したら何をしでかすか解らないからね。
368愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 07:48:51 ID:???
ハリウッドで映画化すんだろ?天馬はだれだろ
369愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 10:32:50 ID:???
370愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 12:46:19 ID:???
ルンゲはチャックノリス
371愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 16:38:23 ID:HjK3K5dT
ハリウッド化ってマトリックスみたいに何度か分けて放送するの?
それとも一度に?
372愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 02:24:36 ID:FniesnqD
こんな詐欺漫画の事よりエロ漫画で昔わらしべ童子ってなかったか??あの、
作者誰だっけ?
373愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:42 ID:5cAkqkm+
>>372
氏ね。
374愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 01:53:30 ID:???
>>372
ハイハイ、遊人だよ。
375愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 07:10:16 ID:GEK1DxS5
>>373
死ね!!だろ!!氏ね=ダサイww

うろつき童子だった!!
376愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 14:16:17 ID:???
うわ、変な人いる
377愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 16:48:38 ID:???
DQNはね、誰にだって迷惑をかけるんだよ
378愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 21:48:33 ID:???
だから、DQNになんかなっちゃいけない・・・
379愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 03:52:49 ID:uN7wjbT9
最近一夫多妻がどうので捕まったハゲって山荘のアイツに似てね?
ロベルトにそそのかされてエヴァがテンマ殺しにきたとこ。
ランチのおっさん。
井筒監督が似てるかなぁ、と思ってたけどコイツのが似てるww
380愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 10:24:05 ID:???
ただ食卓をかこんで、食事をしていればよかったのに…
381愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 14:59:25 ID:yAXn5uHm
ヨハンを最後に撃った人間。その人間がヨハンに見たもの。
テンマがヨハンに見たもの。そしてヨハンはいなくなっていた。
382愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 17:45:21 ID:???
ポナパルタは一組の男女を恋に落ちさせることは出来ても
自分に惚れさせることは出来なかったのにな。
383愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 22:33:18 ID:38XVRDE6
>>379
MONSTERには細木数子さんや、ミスター・スポックさんも出演なさってますからねぇ・・・。
384愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:27 ID:???
最近、BOOKOFFとかで読んでいて泣きそうになる漫画が多い。これもその一つ。

ところで18巻の最後でルンゲが使っていたライフルの種類判る人、いる?
他に出て来た奴は全部判ったんだけど、これだけどうしても判らなくて。

ボルトアクションじゃないとは思う……セミオートかな。M14に似ている気も……
385愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 01:04:40 ID:???
Mr.スポックってルンゲの事か?
386愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 04:06:11 ID:???
>>384
M1カービンじゃなかったか?
387愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 15:33:45 ID:???
カービン?そんな近代的なもんだっけ
388愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:56:46 ID:???
M14に形は似ているけど、そう考えるとマガジンの形がおかしいという
389愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 17:27:47 ID:???
>>384
軍板かどこかで聞いてきたら?
390愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 21:47:25 ID:MYxDEb3l
やっぱり最後はヨハンがまた同じ事を繰り返すって意味だろうな
391愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 08:43:03 ID:???
浦沢直樹の初期のタッチと、前川たけしの初期のタッチが似ていると思うんだけど、何か関係があるの?
392愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 18:51:23 ID:???
小説版があると聞いたが?
393愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 19:44:28 ID:???
ボナパルタの作品って西洋版日本昔ばなしみたいな感じだな。
394愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 07:55:25 ID:???
>>366
自己防衛本能。傷に触れようとする人に牙を剥き出す獣みたいなもの。
元々狂暴な訳ではない。
395愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 20:44:50 ID:???
モンスター一気読みに続き、キートン一気読みも完了。
キートンの方がはるかにいいマンガだったな。
396愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:43 ID:???
happy16巻以降が何処にもねぇ(ノД`)
古市、ブックマーケット、ブックオフにブックファン…
もう俺の地元じゃ手に入らんのか…
397愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 21:02:40 ID:???
面白いが、内容が濃いから読むのに労力を費やすよな。でも傑作だ。
398愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 12:12:05 ID:???
最近少年ジャンプのニセサスペンスがやたら幅を利かせてるけど、
MONSTER人気を再興させていきたいものだ
399愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 13:30:09 ID:???
モンスターも冷静に評価するとミステリーとしては三級品だよね。すごいすごいというので期待が大きすぎたな。
400愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 17:39:49 ID:???
教えて厨だけど( ・∀・)ノ
最後どうなったん??ヨハン起きたんー?どこいったん?
オカンが言おうとしてた双子の名前何なんー?あげ!
401愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 17:55:05 ID:PKqePjev
結局、ヨハンって「お金や権力が生み出した空想の人物」なんだよな?
深いなぁ…。
402愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 18:53:19 ID:???
>>399
ミステリーw
403愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 19:13:43 ID:???
ミステリー…推理小説

モンスターは「サスペンス」。
まぁサスペンスもミステリーの一部と言う分類法があるが、推理要素が少ないこれについては違う

三級品の知識だな…
404愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 19:33:19 ID:???
まぁでもテーマである心の闇についての活写や人間ドラマが増えて
サスペンス的緊張感はあったりなかったりだったがな
それでも俺は面白いと思ってるけど
405愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 00:06:42 ID:???
>>403
サスペンスなんてジャンルねーよw
馬鹿ですか
406愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 00:48:32 ID:???
>>405
えっジャンルだろ。
馬鹿ですか
407愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 01:16:08 ID:???
>>405
ジャンルじゃないんならなんですかw?
408愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 01:27:21 ID:???
>>399>>405は文盲を装った釣りってことで終了
409愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 01:50:43 ID:???
>>399
確かにそうなんだよね。
でも演出とか小話とかがうまいということで前出の漫画よりも評価してる
410愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 02:09:16 ID:???
前出?
411410:2006/02/06(月) 02:11:15 ID:???
ああ、少年ジャンプ云々か
で、俺もモンスターはミステリーというよりサスペンスと思うんだが
412愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 02:32:20 ID:???
以下ループ
413愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 06:19:24 ID:???
サスペンスだけど、ヒューマンドラマでもあるよな。
キャッチコピーが恐怖恐怖いうわりに怖くないのはそのせいなのかも。
肉じゃがの話とか最高。
414愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 07:08:50 ID:???
ヨハン関連も人間的解釈で解決するしな。
もっとこう、いっちゃった感じを期待すると肩透かし食うだろうな
415愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 10:36:27 ID:???
スリルとサスペンスの違いがいまいち分らん(´・ω・`)
416愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 12:11:01 ID:???
>415
愛内里菜の歌にあったな
417愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 17:52:05 ID:???
>416
あの娘、どこ行った?
消えたか?
418愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 04:21:24 ID:???
ボナパルタのホテルに宿泊してた老夫婦はなんだったの?
419愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 05:33:37 ID:???
ヨハンの手下
420愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 07:36:42 ID:???
ヨハンが大学生だったときの下宿先の部屋に憧れてる
421愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 12:00:01 ID:???
あそこまで痕跡残さないって難しいだろうな
422愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 15:47:35 ID:???
毛とかフケとかが落ちてないってすごいよな
423愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 16:15:37 ID:???
MONSTERってどんな話なのでしょうか?
424愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 18:13:05 ID:uc9ddDJg
ぐぐれ
425愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:49 ID:???
>>423
ヨハンこわいヨハンこわいっていう話。
426愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 23:41:32 ID:???
ヨハンは結局最後何をしたかったんですか
427愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:20 ID:???
>>426
てんぷら
(いわゆる、同じシチュエーションを繰り返すことで、笑いを誘うテク)
428愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 02:01:29 ID:???
「完全なる自殺」の思想は結構好きだった
でもエヴァやライヒワインに全く危害が来なかったのが?だった
429愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 13:30:44 ID:???
>422
マメに掃除しているヨハンを想像するとアレだがw
よく考えたら、そもそもヨハンってマメだよな。
あれだけの犯罪に関わっているんだから。
430愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:10:30 ID:???
>>427
ちょwww
それ天丼www
431愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:15 ID:???
ttp://www.catsan.de/spiel_spass/extra_main.htm

の真ん中の写真の真ん中のやつ、ヨハンに似てる・・・・・・
いや、壁紙にしてるんだけどさ
432愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 08:08:06 ID:???
はいはいわろすわろす
433愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 09:24:43 ID:???
>>431
なごんだ
434愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:47:49 ID:???
>>431
つまり何かい
ヨハンの隠された純真さについて語ろうぜと言いたいのだね
435愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:26 ID:???
>>431
(*´Д`)カワユス
436愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 00:42:41 ID:???
いや、目つきがヨハンぽくない?
437愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 12:24:16 ID:7ndFaTVt
ちょいと素朴な疑問
最後テンマは潔白でお咎めなしって事になってるけど
普通に警官の銃奪って護送車から脱走とかしてるよね?
一連の殺人事件は無罪でも、あきらかにこの脱走の件とかで
懲役食らうと思うんだが
こうゆう細かいとこにいちいち突っ込むのはヤボってもんかな

ちなみに浦沢作品は全部読んでるし、すご好きな漫画家
前のほうで誰か感想書いてたけど、俺も10巻までは本当に面白く
読んでたけど、その後はどちらかというと惰性で読んでたクチ

またハッピーみたいな漫画読みたいけど、ミステリー調のほうが売れてる
うちはこんな感じの描き続けるのかな?
まあ面白いんでそれでもいいけど

長文スマソ
438愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 13:58:49 ID:???
スリルが“ハラハラ”で、サスペンスが“ドキドキ”
439愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:03:00 ID:???
>>437
無実の罪で逮捕されていて、そこからの脱走だから悪くても執行猶予が付くんじゃないかと。
刑法の知識は皆無な俺がレス。
440愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 22:36:46 ID:???
無敵の弁護士も仲間にいるし、警察側(ヨハン仲間)に命を狙われたこともあるし、
裁判もうまいことやったんじゃね?
あと世論が助けてくれたりとか
441愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 00:15:20 ID:???
ヨハンが普通の病院に収容されていることに驚いた。
442愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 01:16:17 ID:???
>>441
いや普通じゃないだろ、警察病院なんだから
443愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 19:27:52 ID:???
テンマってつまんない奴だね。
こいつ結局ナニがしたかったんだ。
444愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 00:24:02 ID:???
自分が復活させた悪魔ヨハンを殺すこと、だが最後に医者の本分に立ち返ったわけですな

実は俺も、最終巻の主人公はグリマーとルンゲだと思ってるんだ…
テンマや二ナ影薄いよ
445愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 01:02:25 ID:???
一度拒絶した人間が受け入れたということがヨハンにとって意味があるんじゃないか
446愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 02:59:10 ID:???
ぬるい、ぬるすぎるぞ、ヨハン。それでもサイコの王か。
447愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 21:29:22 ID:???
おまえが言ってるだけ>サイコの王
そういうのを望む人は他の漫画読んだ方がいいよマジで
448愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 22:49:13 ID:???
ユルゲンスはボールペンで頭を突いて死んだが、あんなに刺さるものかねボールペンって?
449愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 00:15:34 ID:???
>448
消ゴム付き鉛筆は暗殺に適しているらしいよ。
確か「ザ・殺人術」だったかな、記載されてた筈。
450愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 18:00:41 ID:???
温泉いったらヨハンでも「いい湯だなぁ〜」なんて言うんですかね?
451愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 23:33:46 ID:???
>>450いい人演じてるヨハンなら言いそう。
452愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 00:41:16 ID:???
ヨハハン♪
453愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 01:27:03 ID:???
いい湯だな ヨハハ〜ン♪
454愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 10:53:42 ID:???
だからぬるいのかw
455愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 12:04:40 ID:???
456愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:14 ID:???
>>449
そりゃまた奇妙な話だな。でも、刺そうとして折れたら終わりだな。
それに、ボールペンの先に付いている小さな球は世界で2番目に硬い金属で出来ているらしいが、
刺すには結構力がいるだろうな。
もっとも、ユルゲンスは力持ちの巨漢だったがな。
457愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 00:59:25 ID:???
20世紀MONSTER
458愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 14:25:31 ID:???
フランツボナパルタの若い頃が村上ファンドに似てると思うのは俺だけ?
459愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 18:59:00 ID:???
そういや、ヨハンが最初に殺した中年夫婦についてだが、どうやって殺したんだろう?
460愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 05:51:49 ID:+BTdPnMz
母親の選択のシーンって現実?
テンマが「ハッ!」って言って夢落ちみたいになってるけど。
461愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 01:14:01 ID:???
>>460
その辺はお好きに想像して苦しんでください、というヤツじゃないか?
こういう、どうとでも解釈できるオチは、気持ち悪いけど
嫌いじゃない人多いと思う。
462愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 06:58:48 ID:???
キートン、マンガ喫茶で読みました。
描かれた時代が時代だけに日本やフォークランド紛争に対して自虐的な作品だなあと感じました。
463愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 15:50:20 ID:yNKAQrq+
作家サマセット・モームの言葉

世の中には、たくさんの統計があり、
その中にはまやかしの統計もある。
しかし絶対に、間違いがない統計が存在する。
それは、人間の死亡率は、100%である。
464愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:22:38 ID:???
世の中には、たくさんの統計があり、
その中にはまやかしの統計もある。
しかし絶対に、間違いがない統計が存在する。
それは、冬が来て春が来るのは、100%である。
465愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 20:22:00 ID:???
>>464
それは地球が永遠に存在するという保障の上に成り立つ統計である。
しかし、地球にも惑星としての寿命が存在する。

ゆえに、「冬が来て春が来るのは、100%である」というのはまやかしである。
466愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 17:31:05 ID:???
今日読み終わったんだけどよ、最後に母親がニナ差し出すシーンあったよね。
ことが終わってニナが帰ってきてヨハンにその日あったことを話した。そのとき母親はどこにいってしまったんだ?これから読み直してみようと思うけど誰か聞かせてほしい。
467愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 19:47:00 ID:???
母親にナニを差し出す、まで読んだ。
468愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 00:12:02 ID:???
>467
ハァハァ
469愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 12:58:26 ID:???
最近…過疎ってんな
前スレはあんな傲慢なスレタイながらもわりと賑わってたのに
この作品、考察しつくされたわけでもないだろう、ここでも
470愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 14:36:19 ID:???
作者の構成が悪いせいもあるけど結構難解だった
471愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 14:41:19 ID:aDH0gVLV
昔、途中まで読んでたんだけどうろ覚えで
この間、漫喫で2日間かけて読んだよ。

最後が少し期待はずれっていうか、自分の頭ではむずかしかった。
でももう一回挑戦してみようとは思った。
472愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 15:14:19 ID:???
>>466
ボナパルタが別ルートで東側組織の目に付かないところに逃がした ってとこじゃないかしら
473愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 02:22:55 ID:???
>>469
わりと考察はされつくしたと思う…
474愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 11:24:53 ID:???
随分昔から連載してたしねぇ。
アニメから入った人は「まだまだ終わらんよ!」って感じかもしれんが。
475愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 12:03:46 ID:???
じゃぁループ話題で乗り切りますか

映画化ってどうなったんだ?
476愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 08:40:18 ID:???
映画化に便乗してHappy!がドラマ化という悪夢
477愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 09:00:47 ID:???
人は誰にでもなれるんだよ
478愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 12:48:07 ID:???
ああスピリッツの表紙にハッピー映画化云々あったな

最近スピリッツ読んでないや
20世紀はアレだし何より江川が載ってるだけでイヤになる
479愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 21:31:03 ID:???
20世紀は…どこに向かってるんだろうな…ああ…グタグタとかそういう段階ですらない…
これは…破綻…でも…何故書評とかではいまだ高評価なのか…理解不能ナリ
480愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:20:34 ID:???
エヴァって路地裏でギャングの様な男に銃をくれと言っていたが、そんな大金何処に持ってたんだ?
481愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 13:20:42 ID:dKDfj6Am
あー一気に読み終わったぁぁぁぁ
最後すっきりしねー
482愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 13:24:06 ID:???
マルティンは撃たれてからハンバーガー屋のオッサンにどうやって発見されたの
483愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 13:37:57 ID:???
二日かけて一気に読破したからなんかいろいろ整理されないや

・なんでヨハンはニナと同じかっこうしてたの?(おかえりのとき)
・なんでニナの体験を自分のだと思い込んで気づかなかったの?

よくわからん・・・てゆうか、ヨハンって成人してからも女装して美しいと言わせる
なんて、よっっぽどの美形だよな
映画のキャストとかはもう決まってる?
484愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 13:41:23 ID:???
>>483
・二人に女の格好をさせて双子を一人だと偽ってた、って書いてあったろ。
・なんでかは描かれてないけど。想像してください
485愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 19:23:55 ID:???
以心伝心か?
486愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 19:46:50 ID:???
結局、テンマはDQNなんだろ?
487愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 23:56:22 ID:???
DQNはエヴァだろ
488愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:45 ID:???
いや俺だ
489愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 01:28:26 ID:???
にしてもこの漫画に主人公がいるのかわからんが
最初からでてる主人公的キャラテンマはあんまり目立たんな

他のキャラが目立ちすぎるんだろうか
490愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 13:04:51 ID:???
キャラクターの個性が強過ぎるからだろう。
491愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 15:43:44 ID:???
「アナザー」を読んで、ここまでキャラクターの背景を考えていたのか、と思った。
そりゃキャラも立つはずだわ。
492愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 14:08:49 ID:???
キャラに人間味や背景など奥行を見せる技術が浦沢はスゴい
これ以上の漫画家いるか?
モンスターではそれを発揮しすぎて天馬が飲まれたけど(特に最終巻)
493愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 01:08:44 ID:???
>>492
単発エピソードは良いが、長編になるとだれてまとめ切れないのが難点。
494愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 01:28:11 ID:???
>>492
痛々しいな
495愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 11:38:30 ID:???
>>493
そういう点で俺はキートン、パイナップル>モンスター、20世紀、だな
496愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 00:04:39 ID:???
>>492
テンマが主人公であれたのは、ラスト・シーンのお陰でもある。
497愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 01:42:38 ID:???
田舎なので今MONSTERのアニメがテレビでやってるよorz
498愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 01:48:52 ID:???
>>497
うらやましい
499愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 11:51:00 ID:???
結局よくわからなかったのは、ニナが「ヨハンは私の記憶を自分のものと混同している」って言ってたけど
本当にそうだったのか、二ナのためにそう装っていただけだったのか
ラストシーンでは連れて行かれたのはニナだと認識していたけど
500愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 15:34:18 ID:???
>>499
ヨハンが赤いバラの屋敷に入った時、実際初めてなのに、
「まるで初めて来たみたいだ」って言ってたから記憶は混同してる。
ルーエンハイム直前でニナと再会した時にやっと事実を知ったんジャマイカ
501愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 17:08:56 ID:???
実際に体験する以上の影響を言葉から受けてしまうのがヨハンの凄さと悲しさか
502愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 17:44:04 ID:r1MPwSRe
今から読み始めるんであげときます
503愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 18:35:23 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141118802/
にて 「MONSTER」 のカルトクイズを用意してみました。よかったら参加して下さい。
504愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 03:20:13 ID:???
>>501
繊細すぎるというか感受性が強すぎるというか…
あのあとどうするんだろなあヨハン

>>503
ドーンマイン
505愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 13:47:55 ID:3x9c2PgT
20世紀少年、Happy、プルート 読み切って今、モンスター読み始めたがおもしろいな
全部同じように敵に一人のカリスマがいるワンパターンなのに全部おもしろいのがすごい
506愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 18:26:37 ID:???
小さい頃の体験って実際記憶が全然摩り替わってることはあるよ
他人の体験を自分の体験のように記憶したり、自分の都合良い記憶になってたり

と三丁目の夕日でそんな話がありました
507愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:18 ID:???
最近ケロロ軍曹にハマってブコーフで買って今読んでるんですが、
単行本5巻の最終ページにたまげました
508愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 22:21:39 ID:???
MONSTER読破しましたノシ
20世紀少年の単行本発売を待ってる間に
どんなものか読んでみようと一巻だけ買ったら
みごとハマってしまったw

全体的に面白かったけどラストは
え〜!!と本気で声をあげて驚いたよ(゜Д゜;)
スッキリしなくて、読まなきゃ良かったかもなんて思ってしまった…orz
でもここのレス読んでて、少し謎が溶けた気がする…
あのラストも納得がいったよ(・ω・`)
509愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 23:06:34 ID:???
>>508
次は、小説版アナザーをお勧めする。
副読本としては読みごたえがあるよ。
テンマの出生、ルンゲのその後、グリマーノート、などなど・・・
510愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 23:21:45 ID:???
久しぶりにアナザーを読んだら、収録されてる絵本の意味が分かった気がする。

ところでこの話フィクションなの?ノンフィクションなの?
今だにどっちなのかよく分からないんだが・・・。
511愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 23:23:33 ID:3x9c2PgT
浦沢の漫画はどれもサスペンスちっくだからおもろいな
512愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 00:16:19 ID:???
>>509読んでみる!ノシ
ルンゲのその後のってるのかぁ…
死んでほしくない人いっぱい死んじゃったけど、
ルンゲ生き残ってくれて嬉しかった
テンマに誤ったとき、こりゃ絶対死ぬと思ったよ(つд⊂)゜・.
513愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 00:19:42 ID:???
>>512
たしかにルンゲは死亡フラグ立っちまったorzと思ったよ

この漫画かなり死亡フラグわかりやすいよね
514愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:55 ID:???
アナザー買えないままかれこれ二年になるな…
いい加減、でかい書店行った時買わねば
515愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 11:28:59 ID:???
>>507
自分、ケロロの方を先に知ってたんで最近モンスター読んでからやっと意味分かって本気で笑えたよ
あと、なまえのないかいぶつラスト絵のパロとかもワロタw
516愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 17:14:47 ID:???
>>513
ロベルトが出てくるタイミングもすごくわかりやすかったな
517愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 20:30:28 ID:???
ロベルトはソーセージ屋の娘から赤いヒンデンブルグまで、常人には無い手広さが魅力であります
518愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 00:58:43 ID:???
>>516まじ!?
ロベルトが出てくるところはいつも驚いてたよorz

でもヨハンがニナの変装してたのはなんとなく気付けて
ちょっと嬉しかった…(・ω・`)
519愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 14:14:33 ID:U6WZSwuh
全部読んだぜ、浦沢の書く漫画らしく最終回が微妙なおわり方だったなぁ、でヨハンとニナの本名は結局はなんだったんだろ?
520愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 15:18:04 ID:???
>>518
一回ロベルトが死んだとこから復活を待ち望んで、
ここでロベルト出てくんじゃね?とかこれロベルトだろとか思っては外れてむなしかったりした。
復活した時は興奮しまくり。
521愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 15:22:10 ID:???
>>519
本名っていうのは母親が決めてた名前ってことになるのか
あまり重要ではないような気もするけどな
522愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 15:37:35 ID:???
寄生獣に言わせると「名前なんかどーでもイイ」らしいよ。
523愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 16:21:59 ID:h8qSf++E
524愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 16:36:28 ID:???
うろ覚えなんだけど、
物事を忘れていくから他の人のことを覚えて置くって話のときに、
そうだ誰々はココアが好きだったの次のシーンにココアを出すシーン鳥肌がブッワってたった。
525愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:01:35 ID:QrdEnPaH
って言うかロベルトはいつ弁護士資格を取得したんだ謎?
それにしてもマスターキートンのスレはないのかなぁ…
浦沢作品で一番好きなのに…
526愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:17:32 ID:???
リンクは貼らないが、キートンスレあるから
検索ぐらいしろよ
527愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 02:46:20 ID:???
>>520
私はロベルト復活は望んでなかったなぁ
出てきたときはお前は死んどけ!(・д・´)だったw
テンマは人殺しにならなかったからよかったけど
なんか無理に人殺しを避けた感がある…

>>525
キートン面白いの?読んでみようかな…
YAWARA Happy 20世紀少年 MONSTERと見事に引き込まれた私は
浦沢漫画にハマらないわけなさそうだしw
問題は本棚スペースとお金…orz
528愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 07:24:03 ID:???
>>527
パイナップルもよろすく
529愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 11:42:36 ID:???
MONSTERはまぁまぁ、20世紀嫌いな俺はキートン派
短編ならではの浦沢の人物描写力やストーリーが活きていていい
530愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 12:44:54 ID:weAVi0Q+
>>527
レンタル漫画でいいじゃん、モンスターもハッピーもオレは一気に借りたぜ
おまえは全部買ったの?
531愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 15:03:26 ID:???
レンタル漫画やってるとこってあまり見かけないな
キートン買うなら中古でしか手に入らないし、一冊300円でも5千円ちょいだがな
532愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 20:48:14 ID:Z/oEjtNI
これフィクションなんだろ・・
2日かけて全部読んだのに
まさに詐欺だな
533愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 21:06:32 ID:???
どこかにノンフィクションって書いてあったか?
534愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 23:56:39 ID:tDif6utL
1〜18巻ともうひとつのMONSTERを一週間で一気に読んだけど
面白かったー!!!

「もうひとつの〜」の最後読み終わったときは、身震いがしたね〜
アニメを見たことないけど漫画と全く同じなのかなぁ?
535愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:11 ID:???
全部見たわけじゃないけど、わりと忠実だったよ
雰囲気も落ち着いてて上品で、アニメに馴染みの薄い自分もすんなり見られた。
536愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 02:48:04 ID:???
モンスターのスレあるんだな
7巻1話はいつ読んでも泣きそうになる
537愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 08:34:36 ID:???
>>530
YAWARAは兄の譲りものだけど、ほかは全部買いました
私は何回も読み直したい派なので、好きな作品は全て購入ですノシ
そのうえ新品だから530からしたら無駄金ですね…orz

>>531
もしかしてと思ったけどやっぱり古本屋でしかだめっぽいね…
完全版でないかな(・ω・`)
538愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 13:51:43 ID:???
>>537
版権問題で揉めてるからしばらくは無理
真実かどうかはわからないけど参考までに↓
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1116564882/
539愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 17:30:39 ID:???
>>538
一概には言えないが、
ケンリ、ケンリと叫ぶ奴にろくなやつはいないな。
540愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 17:30:47 ID:???
アナザーのアニメ化は望めるだろうか?
541愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 19:32:34 ID:???
インタビューと考察9割の話に動きつけてアニメ化は至難だろ
542愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 23:32:36 ID:???
2日かけて全巻読んだけどイマイチ意味が分からなかった‥面白かったんだけど難しい‥
本当の恐怖って何?
543愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 01:13:46 ID:???
今テレビでやってる映画って声ルン毛とエヴァか?
544愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 02:08:04 ID:???
違う違う、あんたの見ているのは「コマンドー」だろ?

>>542
人の数だけ真実がある。
545愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 13:38:19 ID:IQ//JN59
>>542
ヨハン
546愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:04:28 ID:???
彼女にモンスター読ませたら>>542みたいな反応だった。
547愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:41:23 ID:???
ルーエンハイムにいる車椅子の老人の声、どっかで聞いたことあると思ったら元ジャイアンの人だった

>>542
やっぱお母さんに選別されることしょ
548愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:49:25 ID:???
あとひとつ疑問だったんだけど、シューバルトが3匹のカエルをたずねたとき、
ヨハンは女装させられてなかったよね。
あれって、作者のミス?それとも何か深い訳があったんだろうか
549愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 22:13:55 ID:???
>547
名前=存在を奪われること?
550愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 22:27:55 ID:???
アニメ版は主要、ゲスト問わず声優がすげーんだよな。
「この人をこの役のためだけに呼んだのか!?」って感じで。
551愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 22:42:17 ID:???
>550
赤ん坊の声を聞いた時拍手しましたよ>自分
552愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 23:57:19 ID:???
能登はねーよ
とちぎテレビじゃ、再放送してるな。
今、丁度見てるけど
553愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 00:10:21 ID:???
>>538
トンノシ 版権問題か…なんか当分読めなそうだねorz

まずはもう一回MONSTER読み直して、アナザーも読んでくるよ!(・ω・´)ノシ
554愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 12:25:21 ID:rWUv+fSk
マスターキートンはレンタル漫画屋で借りられちゃってたなぁ
555愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 18:01:22 ID:???
アニメを時々みてて、昨日友だちに借りて一気読みした。

ロベルトってグリマーが思い出した唯一の友だち
アドルフ・ラインハルトだよね?

556愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 18:18:57 ID:???
>>555
確実にそうだと言える証拠はないがたぶんそう
顔なんかは面影残っていてさすが浦沢、と思ったな
557愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 20:37:09 ID:???
本当の恐怖ってのはヨハンのミニスカでしょ
襟ぐりも大きく開いてるし
のどボトケとかどーすんだよアレ
558愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 20:59:48 ID:???
アニメじゃ声まで女だったな
559愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 23:41:34 ID:???
ヨハンの女装はどう考えても無理あったよなぁ…
560愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:05 ID:???
女装はギリギリ許すとして
問題はあの、服のチョイスだなww
何故あんな露出度の高い
カットソー&タイトミニスカートなのかと。
タートルネックにフレアスカートとか、
体型を隠せる服はいくらでもあるだろー。
いくら美青年でもノドボトケは隠せまい。

洗面台でズラ取ったとこは、笑うシーンですよね?
561愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 01:01:27 ID:???
最初の飴ちゃん攻撃と女装は無理ある痛い部分
562愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 02:40:10 ID:???
当時間違えてヨハンで抜きました
563愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 02:44:26 ID:???
飴さえ食べなければあんな事件に発展しなかったのに、エヴァのオヤジ空気嫁
564愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 16:40:36 ID:???
>559-560
実写化する時どうすんだろうと思った。
565愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 20:45:10 ID:f36Xs19o
まぁ外人の話なのに実写化はないわな
566愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 21:44:51 ID:???
実写も外人だよ
567愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 21:51:47 ID:f36Xs19o
実写もう出てるの?
568愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 22:10:59 ID:???
実写映画化するのはハリウッドの映画会社
569愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 09:56:34 ID:btqytJqE
映画化っていつごろ公開?

ドラゴンボールもハリウッドで映画化するって前めざましテレビでやってたけど、まだやってないし
570愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:22 ID:???
映画化の権利を売ったってだけで、実現するかどうかは不明。
571愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 09:09:13 ID:???
似たようなアイディアの映画を作る時に
著作権云々で揉めないために先に映画化権買っておくのはよくあることで。
だから近いうちに似たような映画が作られる可能性はあるが、
その企画も潰れるかもしれず。
572愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 10:17:17 ID:???
でも脚本家が決まったってニュースもあったから、
いずれは映画化されると思うんだけどなぁ。
それともそれでもやっぱり立ち消えになるんだろうか?
573愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 02:11:38 ID:???
ま、二時間でやるにゃ長すぎるからな。
ちゃんと映画になったとしても、全く別物になると思う。
脳外科医が主役で、助けた双子の片割れがとんでもない悪だったという設定しか残らない気が。
574愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 02:23:21 ID:???
何の前知識もなく読み、ミステリーかと思ってたらサスペンスだった。
懲りずに20世紀少年でも友達が誰なのか考えてるけどきっとわからない
だろうな。
575愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 19:56:43 ID:edLXYrFL
これから18巻を読むヲレは勝ち組だなwwwwww
それにしてもニナはいい女だな
マジでやりたい ハァハァ
576愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 23:19:43 ID:???
終盤の眼にクマできまくりで、サイコな二ナはイヤだった
577愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 23:24:23 ID:???
この漫画で最大の謎はニナが処女であるのか田舎
578愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 23:29:28 ID:???






















579愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 01:03:47 ID:???
>>578
騙されたな。それはヨハンだ!
580愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 18:47:14 ID:???
アニメ放送終了から半年、もう大分世間から忘れられてるようだ。
581愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 13:58:59 ID:???
ロベルトとマルティンが出てくる話は全部オモロイな!
582愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 14:46:56 ID:???
グリマーさんが大好きだ
583愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 15:23:46 ID:???
>>581
俺はロベルトの顔見てると鬱になる。
584愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 16:44:44 ID:???
マルティン役はブラピ
585愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 18:51:29 ID:???
スーク刑事は劇団ひとり
586愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 05:05:22 ID:???
グリマーさんは斉藤洋介か体重足りなかった人
587愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 17:34:25 ID:???
“赤いヒンデンブルグ”は三輪あきひろ
588愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 19:07:05 ID:???
MONSTERは浦沢作品の中でも名作なの?
589愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 19:59:24 ID:???
>>587
細木数子に決まってるだろ!
590愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 01:07:29 ID:???
えっデヴィ夫人じゃなったのか!?
591愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:54:14 ID:???
美輪もデヴィも若い頃は相当美しいので2つ上の方でお願いします
592愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:12:25 ID:???
>>581
マルティンは出番一回きりだしその言い方はちょっとおかしい気がする
593愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:12:59 ID:???
自分が若い頃書いたラブレターを音読されるボナパルタテラカワイソスw
594愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 19:19:47 ID:AJMuStCm
MONSTERって実話なんですか?
18巻まで読み終わって今は「もう一つのMONSTER」って本を読んでます。
595愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 21:15:41 ID:???
ボナパルタの顔フロイトに似てませんか
596愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 12:31:00 ID:???
>>592
出た!
2chに増殖中の国語の先生

>>593ワラタ
597愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 13:58:42 ID:???
ボナパルタはキートン似。
598愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 20:47:45 ID:???
>>593
ちょっと待て。
ボナパルタの若いころなら、相手の母親はまだ子供じゃないかw
599愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 11:30:38 ID:???
大体ボナパルタの経歴ってどんなの?
600愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 14:16:49 ID:???
>>599
ウィキペディアのMONSTERの項目で詳しく書かれているよ。
601愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 18:05:10 ID:???
よゆうの600げつ
602愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 19:07:42 ID:???
最終巻まで読みました。外伝みたいなのがあるんですか?探してみたいのでタイトル教えて下さいm(_ _)m
603愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 19:12:48 ID:???
ぐぐれ
604愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 20:30:04 ID:???
ごめんなさい、ぐぐれがわかんないです。
携帯でもできるのかな?
605愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 20:42:35 ID:???
606愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 20:53:57 ID:???
■わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
607愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 21:25:01 ID:???
605の人ありがとうです(^3^)/☆
608愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 23:54:20 ID:???
小説版の存在はどうなった?
609愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 18:50:14 ID:Vm9pE0Gb
17巻でヨハンがバラの屋敷での殺戮(自分の経験と思い込んでいた)を語る際「42人が死に絶えた」というくだりがあるが、実際に見つかった遺骨は46人だったわけでこの人数の差は何?小説にも少し出てたっけ?
610愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 18:56:35 ID:???
小説版ってどんな内容だったっけ?
611愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 19:15:05 ID:Vm9pE0Gb
ほとんど記憶にないけど、ヨハンの事件が実在にあった事件(ホントはフィクション)と絡ませていかにもノンフィクションかの様に仕上げた小説だった気が その中に登場人物に対する取材的内容や「グリマーノート」や新たな絵本が出てたりしてなかった?
612愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 20:31:08 ID:???
>>609
小説版にちゃんと理由が出てる。
実際にボナパルタが殺したのは42人。
残りの4人は、ボナと双子の母親と双子をいなかったことにするために
わざわざダミーを持ってきたらしい。
613愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 08:46:54 ID:O49fyw8+
以前から評判は聞いてて気になってたんだけど、読むなら一気にまとめて読もうと思ってて
昨日友達に全巻借りて一気に読んだ。この漫画はヤヴァイな。震えた。
前に限定版BOX出てたと思ったんだけどお金なくて買いのがしてたから、
出来ればこれ買いたいんだけど今でも買えるかな?プレミアとか付いてる?
614愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 11:44:54 ID:xTDoaCEu
つまんねー漫画

金の無駄
615愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 18:46:01 ID:???
限定版BOX…そんなのあったっけ
18巻の特別版なら入手困難だし
616愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 19:38:43 ID:???
特別版って絵本がついてるやつだっけ?
617愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 11:16:50 ID:???
グリマーは確かに斉藤洋介に似てるが、
カンナの担任はより似てる
618愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 12:59:56 ID:???
>>616絵本って!?
619愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 17:46:46 ID:???
なまえのないかいぶつが付いてたらしい。
自分はアニメでハマったクチだから、実物は見たことないけど。
620愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:44:26 ID:P0LmaioZ
こっちで誰か見てくれる人いるかな?
新風社っていう出版社から出てる「はなしをきいて」(作者にきさとし)って絵本が、
「なまえのないかいぶつ」と内容そっくりなんだよね。
これってどっかに言った方がいいのかな。

今日図書館行って見つけたんだけど、その見た理由が「なまえのないかいぶつ」の絵と似てたから。
現物は借りてこなかったけど、表紙だけ写メしてきた。
621愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:48:58 ID:P0LmaioZ
作者はにきけんじでした、スマソ。
622愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:50:43 ID:???
新風社にメールだしてみたらどうだろ?
623愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:54:23 ID:???
>>622
レスありがとう。
でもなんて書けばいいんだろう。
内容がとてもよく似ていますがどうなんでしょう?とか?
うーん・・・
624愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 19:09:47 ID:???
とりあえずメールか電話をしてみたいと思います。
作者は本人の希望によりプロフなし。どんな人なんだろう。
625愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 20:20:33 ID:???
検索してみたが、新風社はリアルで怪しい出版社みたいだな。
近寄らないほうがいいかも。

どうしても連絡するというなら、非通知電話のほうがいいんじゃないか。
626624:2006/03/28(火) 21:12:52 ID:???
まだ何にも連絡してませんでした、もしかしてセーフ?
リアルでやばいって、出版社まで検索しなかったんだけど
いったいどんなとこだったの?うわーぐぐってくるか。
ケータイからなんで改行失敗してたらごめんね。
627愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 21:32:34 ID:???
捕らえられて深爪の拷問されたり
628愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 00:34:04 ID:???
終わりの出版社
629愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 04:58:34 ID:???
>>624
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4797429887.09.LZZZZZZZ.jpg

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
にき けんじ
1974年、北海道足寄町生まれ。足寄の広大な自然の中で育ち、現在は牧場経営をしている
630愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 22:48:15 ID:???
ヨハンが二重人格云々って話は結局何だったんだ
スルーして気にしない方がいいのか?
631愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 23:45:28 ID:???
双子の共有の行き過ぎとでも思っとけ
632愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 04:59:24 ID:???
>>629
うわ、まんまじゃん

>>630
二重人格じゃなくてジレンマ程度だったと捉えればヨロシ
633愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:43 ID:???
>>629
できれば内容も聞かせてほしいよう
634愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 23:17:05 ID:???
同じ作者が「はじまりのせかい」って絵本出してるんだけど
アマゾンのレビューが…↓こりゃガチだな。

内容(「MARC」データベースより)
始まったばかりの世界には、色も、形も、名前もないいのちがあふれていました。
やがて世界のすべてに名前がついたとき、たったひとり名前がないまま残された「ななし」は…。
子どもにみせたくないえほん?!
635愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 00:11:37 ID:???
リアルボナパルタキター?
636愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 17:48:31 ID:???
自分もつい気になって、アマゾンで検索してみた。
発行は2003年〜2004年…。
これってマジでパクリじゃね?
オマージユとか影響を受けたとか、いくらでも言いようはあるだろうけど…。
読んだ人、詳しい内容を教えてくれないか?
リアルボナだったら最悪だな。

関係ないが、読後感最悪の絵本といえば、自分は「もじゃもじゃペーター」が忘れられない…。
637愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 19:01:44 ID:mKT8+fyb
マスコミへ情報提供っていう手段も…
この前、報道なんとかって番組で
イマイさんと名乗るヤツ(マスコミの人)が
悪徳業者に電話をかけまくって真相を探るっつー企画(?)で
マスコミ、スゲェ…って思ったんだが。(わかる人はわかる)

まあ、無理だろうけど
638愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 19:10:59 ID:mKT8+fyb
639愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:28:54 ID:???
『はなしをきいて』は、自分も気になったので見てきました。
以下、おおまかな内容です

深い深い森に住むかいぶつモルボルは、誰かと話がしたくなり人里にやってきます。
百姓、女性、老人など逢った人々に「はなしをきいて」と話しかけるが誰も相手にしてくれません。
話を聞かなかった人は「バキボキ ベキバキ ゴクン」とモルボルに食べられてしまいます。
相手にされず凹んでるモルボルの所へ一人の少女が現れます。
少女は皆と違って、話を聞いてくれました。モルボルは自分の事など色々話し、最後は少女を食べて…  おしまい。

以上長文スミマセン。これはもうガチかも
640愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:47:08 ID:???
現実にボナ部分担当の人だったりして
641愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 16:10:49 ID:???
んなわきゃーない
しかし「バキボキ ベキバキ ゴクン」って微妙なパクリでワロスw
642愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 16:33:08 ID:???
こんなメジャー作品パクッてよく出版できたよなぁ
643愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 19:26:54 ID:???
全くだ。
ガチもガチ、絵本界でなら漫画なんて誰にも気付かれないとでも思ったんだろうか。
漫画賞までとった作品なのにな…ありえねー。
厚顔無恥にも程がある。
浦沢に教えてやりたいな…。
644愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 21:02:02 ID:???
底辺の作家の仕事だな。
悪徳業者にもほどがある。
645愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 21:04:37 ID:???
でも、よく今まで発覚しなかったよなあ。
大して売れなかったからだろうが。
646愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 22:17:06 ID:???
639はエイプリルネタじゃないよね?
ガチだとしたら、凄すぎるぞw
647愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 00:22:33 ID:???
厚顔無恥すぎて失笑
著者と編集者は何考えてんだべ
648愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 12:44:59 ID:???
それよりなんで少女を食べちゃったんだ?
649愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 16:16:26 ID:???
聞いてくれたから食べたんだよ
650愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 17:31:44 ID:???
これは酷い…
651愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 19:17:53 ID:???
これ小学館に知らせたほうがいいんじゃないのか?
こんなパクリのくせに金も取ってるし、著作権侵害もいいとこだ。
652愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:12:55 ID:???
>>620からの流れを把握。

新風社から出版されている「はなしをきいて」(著者にきけんじ)。
「MONSTER」内の作中童話「なまえのないかいぶつ」にそっくりとのレスがつく。
そんならどれどれと数人が見てみると、激しくガチぽい印象。

作者情報>>624(本人希望により、詳しい情報が出ていない)
作者著書>>638 >>634(びっくりだよ1冊だけじゃねぇのかよはじまりのせかいもかよ)
「はなしをきいて」内容>>639(インスパイヤオやマージュのレベルなのか?)

653愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:21:48 ID:???
>>620からの流れをひはく。

これまでに出た意見。
・新風社に直接言ったらどうか(新風社怪しいぞと>>625からレスがつく。真偽不明)
もしかけるなら、非通知がよろし。
・「浦沢に教えてやりたい」>>643
・「講談社に通報」>>651

新風社に直接言うと、すみやかに自主回収されてうやむやに終わってしまったりしない?
そうなるとなにかスッキリしないので、小学館に通報が今のとこいいんジャマイカと思う。
わたくし個人の意見ですが。
654625:2006/04/02(日) 23:48:56 ID:???
>>653
「新風社」で検索したら商法を解析するブログを発見した。
>>624さんが、出版社に連絡をしてみるとあったので、詳細を語らずすぐ書き込んだ由。

「協力出版」または「共同出版」と言う商法で、他にも文芸社という出版社も同じ商法で荒稼ぎしているとのこと。
素人作家から原稿を預かり、さらに高い出版費用を受け取って機械的に出版するらしい。
また、有名書店の一角を場所代を払って本を置かせてもらっている。これは作家への言い訳になる。
しかし、売れなければ作家の損となり、新風社はリスクを負わない。
その結果、こういう悪本でも世に出てくるというわけ、らしい。

「協力出版」でググってみるとよくわかるよ。
655愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 19:54:23 ID:???
協力出版って怖いところですね
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1132193310/176-179
656愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:03:03 ID:???
でMONSTERの正体はなんなの?
なんで最後ベッドから消えたの?
657愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:11:00 ID:???
読解力のないやつめ
658愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 01:47:39 ID:???
人なら読むべきだね「MONSTER」は。特に今の世の中に生きる人は。
659愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:45:04 ID:???
ところでヨハンは童貞だと思う
660愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:46:00 ID:???
ロベルトがあんなにモテモテなのが理解できない
巨根だからかああああああああああああああああああ
661愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:53:09 ID:???
ヨハン並の話術を持ってるんだろうかw
662愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 14:09:46 ID:???
ロベルトとテンマって兄弟なんだよなw

ところで例の絵本を入手したんだけど、見てみたい人いる?
663愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 15:34:50 ID:A/D9B0b5
浦沢の漫画って全部面白いな
664愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 16:03:51 ID:???
>>662
うp!うp!
665愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 20:26:37 ID:???
>>662
穴兄弟ですか
666愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 20:48:03 ID:???
>>662
おお、凄いな、手に入れたのか。
是非読んでみたい。
大変だと思うが、うpしてくれまいか。
667愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 20:49:47 ID:???
>>662
ノシ
うpきぼん
668愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:17:41 ID:???
662です。読書会のご案内です

15の1M nm0546.lzh
すぐ消す予定なので、お早めに
669愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:25:48 ID:???
>>668
d
すげーこんなん普通にバレないのか?
670愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:27:54 ID:???
>>668
サンクスコ

FFの「モルボル」もこれから名前取ったのか???
671愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:51 ID:???
いただいた
似すぎだろw
672愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:37 ID:???
つーか、作者本人だろ。
売れないからってへんな真似するな。
673愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:07 ID:???
マルティンのあの話になかなかしびれた。
これ以上彼のような人を出してはいけない。

最終巻のグリマー怒りとルンゲとロベルトの壮絶な死闘についてあまり触れられないのは仕様なの?
674愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 00:29:35 ID:???
間に合わなかった…そんなに似てんのか
675愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 01:06:34 ID:???
>>673
日本語でおk
漫画の中でって事?
676愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 03:15:11 ID:???
ニュー速にスレ立てて祭りにしよう
677愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 07:18:47 ID:???
>>676
ならないんじゃない?

つーかうp間に合わなかった
678愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 10:22:16 ID:???
持ってますよ、はなしをきいて。
うぷのやり方わかんないし、ケータイからなんだけど・・・
やり方とか教えてもらえるならうぷしますよ。
679愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 01:39:46 ID:???
662とは別の人だよね?
なんで持ってるん?

ケータイなら
[email protected]に添付してメール送る
→PC許可する(必須)
→URLをここに貼る
680愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 01:54:57 ID:???
今はPC許可にしても見れない
681662:2006/04/07(金) 10:00:57 ID:???
24を避ける為にすぐ消してしまったんだが、早すぎたみたいだね…ゴメン

678も携帯からでは大変かもしれないし、今晩再度うpするよ。
Happy!入る時間あたりにまた来ます
682愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 14:53:54 ID:???
>>681
ありがとうございます!
683愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 17:53:41 ID:???
>>681
神様ありがとう
684662:2006/04/07(金) 20:57:33 ID:???
再うp → 15の1M nm0579.lzh
日付が変わる頃に消えます。

ロイヤルフェニックス1号…マダカナ…ハァハァ
685愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 21:09:31 ID:???
ググったんだすけど15が見つかりません・・・
教えてくれませんか?
すいません
686愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 21:17:59 ID:???
ぐぐれ
半年ROMれ
687愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 21:25:14 ID:???
売れない作家の自演が続いてますね。
688愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 21:28:28 ID:???
やっと見れたよ!ありがとう

なにこの酷い劣化コピー?ネタじゃなくてマジで出版されてんのかコレ
689愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:37 ID:???
>684
貰った。ありがとう。これはヒドイ。
690愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 23:58:22 ID:???
このひと、ポール・オースターの「ムーンパレス」もぱくってるよね。
小説の中で、うさぎのお守りをもった男が、目の見えないじいさんに本読んだりとか
あそこはほぼ同じ。
691愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 00:52:15 ID:???
日本語でおk

てか、小説や映画のオマージュは色んなとこにある
浦沢漫画の常識
少ない知識ひけらかさず、半年ROMれ
692愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 08:29:11 ID:???
オマージュやインスパイヤなんて可愛いモンじゃなく、
明らかなコピーだからみんなここまで言ってるんだろうが。
しかもちょっと取り入れたなんてレベルじゃないし。
やはり通報か・・・。
693愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 10:55:36 ID:???
>>690>>691が微妙に噛み合っていない件について
つーか、>>691は何か勘違いしてるだろ
694691:2006/04/08(土) 13:19:36 ID:???
はっ・・・もしかして>>690>>689宛てなのか?
それは激しく失礼した。
自分の勘違いで恥ずかしくてあっーてなるスレで、
ふじこしてくる・・・恥ずかしいよぅ。
695愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 14:44:30 ID:???
むしろリヒァルトしてからともだちしてこい
696愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 21:24:53 ID:AGOe6stq
この話は結局実話なの?
697愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 21:28:53 ID:???
あたり前田のクラッカー
698愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 21:36:53 ID:AGOe6stq
>>697
マジで?
699愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:48 ID:???
こち亀であったり前田の缶コーヒーが出てきたの覚えてる香具師いないかな OTL
700愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 21:50:19 ID:???
700GET!
701愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 02:22:40 ID:???
>>698
   〇_〇
   ( ・(ェ)・)  <マジだよ
  /J ▽J
  し―-J
702愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 02:47:18 ID:???
MONSTERのパクリTシャツはガイシュツ?

ttp://www.arknets.co.jp/msie/FutureZombie/reserved/reserve.html

「あの名セリフ」「作品名は言いません」…('A`)
703愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:36 ID:???
宣(ry
704愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 16:33:05 ID:???
【話題】「自殺して保険金で出版する」・・・ある自費出版会社の倒産劇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144565077/
ソース
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060409/mng_____tokuho__000.shtml

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
705愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 06:51:17 ID:0ZB6Wctx
じゃあ[email protected]じゃなく[email protected]にメールすればいいよ
706愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 15:39:00 ID:???
保守
707愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 10:12:39 ID:???
>>308
亀ですまんが、
あれって赤ん坊の方から言い寄ったんだよね?
そこまで狙うのは無理なんじゃ…
708愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 11:27:44 ID:???
>>707
男女の仲はわからない。
いい女がその気がありそうな素振りを見せれば男は言い寄る。

そういえば、リアルであったな。中国領事館員の自殺。
709愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:34 ID:NRkuuOrG
最近アナザー版読んだんだが【ボナは双子の伯父】って考えてもいいんだよね?
というよりボナとアンナはセクロスしてないよね??
アナザー版もかなりおもしろかったけど個人的に「あなたの隣の部屋」は余計だった希ガス。

過疎化してるのでageてみる。
710愛蔵版名無しさん:2006/04/18(火) 10:58:58 ID:???
711愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 21:20:50 ID:???
なんか20世紀少年のネタバレが流通してるんだが…


ヒドス
712愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 21:42:54 ID:???
ひどいのはバラされたことなのか?それともその内容か?
713愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 21:48:46 ID:???
圧倒的に内容
714愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 22:33:49 ID:???
内容です
さんざん引き延ばしとか大風呂敷とか言われても
モンスターは名作ということがわかりました
715愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 02:47:47 ID:???
ぶっちゃけモンスターを大風呂敷とか叩く人、
内容について具体的に言及できてるのを見たことない
内容を理解してないんだな、とは言わないが、
それに近いものは感じる
裏を読む楽しさって通じないもんなのかね
716愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 03:06:51 ID:???
連載で読んでた時は、確かに苦痛だったよ
この漫画は一気読み推奨
繋がりがよく分かる
717愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 08:17:26 ID:???
この漫画読む価値ある?
今度本屋行く時パクってこようと思うんだけど
718愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 08:27:07 ID:???
>>717
通報しますた
719愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 10:26:36 ID:???
モンスターはちゃんとまとまってると思うよ
ヨハンは2人いる発言を除いて・・・・
720愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 10:44:30 ID:???
それで思い出したが、
ミュンヘンの大学の木曜日の青年云々の予言は何だったんだ?
ヨハンが捏造したのかと思ったけどあの時はまだ図書館燃やす予定はなかったよね?
721愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 11:43:41 ID:???
単なる偶然
722愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 11:47:23 ID:???
んなアホな
723愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 16:55:58 ID:???
>>719
あれってどうなのよ?
ヨハンの演技じゃないの?

20世紀も万博の年を間違えたからそれを無理やり設定にして失敗した、
とか言ってる香具師いるが
724愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 01:20:22 ID:JQ9hr1DV
アンナが赤いバラの屋敷から戻ってきたとき
部屋で待っていてのはヨハンだけだったの?
母親はどこへ行っちゃたの?
725愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 05:06:52 ID:???
色即是空、空即是色みたいな話だとおもった。
それにならって具体的な表現もないのかなとも。
726愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 14:38:53 ID:???
とりあえず1〜5までパクった
面白いな
727愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 18:40:00 ID:???
次はおまえがパクられるんだけどな
728愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 20:38:33 ID:???
一応念のために管理人にIP公開を報告したので
ネットカフェからでも使った人の時間帯を割り出せば
本人確認ができるとのことでした。判明したら警察に
通報するとの返事が戻ってきました。さいなら>>726
729愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:02 ID:???
現行犯でもねーのに捕まるわけねーだろバーカ
730愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 22:43:16 ID:???
手癖悪い奴は、捕まるまで繰り返すよ。
731愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 23:25:57 ID:???
古本すら買えない貧乏人で心も貧しいんだ
哀れんでやれ
732愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 23:34:33 ID:???
729は窃盗罪をしらねー蛆虫
ま、法律なんかわかんねーよな
733愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 12:20:13 ID:???
6、8、9、12、18を新品
残りを中古でパクった
今から読む
734愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 15:32:27 ID:???
釣り厨うぜー
735愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 20:03:33 ID:???
今更だけどアナザー読んだ。
ボナの血筋はホントにどうしようもないな…
みんなして親子ほど年の離れた女に恋をしてたわけか。
しかも3人とも双子の関係者…すごい因縁だな。
736愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 05:42:50 ID:???
過去ログ集です(コンプしてません。順不同)

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027482400/

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!2
http://makimo.to/2ch/comic6_rcomic/1094/1094367668.html

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!3
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108657928/

浦沢直樹「MONSTER」の疑問(44)
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1014/1014096557.html

お前らMONSTERなんてどうよ(46)
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1014/1014205024.html

よし!そろそろ本気でモンスターを語るぞ(18)
http://makimo.to/2ch/comic_rcomic/1014/1014960042.html

MONSTER〜ヨハンたんのその後にハァハァするスレ〜(14)
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1016/1016208678.html

MONSTER 僕のスレがこんなに大きくなったよ(8)
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1021/1021386069.html
737愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 05:44:08 ID:???
つづき

浦沢直樹 総合その5
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1015/1015360819.html

浦沢直樹 総合その4
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1009/1009443908.html

2ちゃんでは人気無し?〜浦沢直樹〜
http://makimo.to/2ch/choco_comic/990/990058338.html

浦沢直樹総合 その2「20世紀少年 MONSTER」
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1005/1005212098.html

浦沢直樹総合 その3「20世紀少年 MONSTER」
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1005/1005798705.html

浦沢直樹 MONSTER
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1007/1007698850.html

終了間近?記念スレ「こんなヨハンは嫌だ!!」
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1003/1003367843.html#50
738愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 05:47:08 ID:???
>>736-737
専ブラで読み込めるかと思ったがダメぽだった。
739愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 14:17:47 ID:???
赤ん坊を殺したのはあの風俗嬢なのかどうかハッキリしてない
20世紀少年もそんなののオンパレードで叩かれてる
740愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 15:43:44 ID:???
>>739
実行犯はあの風俗嬢(実は殺し屋)
だけど雇ったのはクリストフ
全部アナザーに書いてあった
741愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 16:56:48 ID:???
ニナって処女だよね?
742愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 17:44:16 ID:???
>>740
クリトリスって読めたw

>>741
小説では16のときに一度だけやったことになってる。
743愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 21:06:48 ID:???
>>742アナザーまだ読んでない
kwsk
744愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 21:27:00 ID:???
アナザー読んだけどそんな描写あったっけ…?
745愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 00:36:16 ID:???
そんな別冊で謎あかされてもなあ・・・
746愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:07:42 ID:???
>>742
嘘書くなよ
747愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:29:41 ID:???
小説読んでない厨がいるょw
748愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:34:40 ID:???
なんだやっぱり釣りかよ
749愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:37:48 ID:???
小説嫁よ>>746
750愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:43:34 ID:???
一部引用っぽく書く

16歳の時に異性に興味を持った蜷はクラスメイトだったデイビッドと
何たらかんたら。それもそのはず、美しくきれいな金髪の少女は皆の
憧れであって声を掛ける香具師も多かったとか。そして思春期の蜷は
サッカークラブの人気者のデイビッドと何たらかんたらだったはず。

でも付き合ったとかヤリまくりとか記されていないから普通の16歳だ。
処女喪失が16歳なら平均的だからイイんでは。
751愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 03:21:09 ID:???
平均よりは早めかと思うけど(ドイツがどうだかは知らないけど)
ごく普通だな
752愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:54:05 ID:???
そんなほんとにふつーの子だと、ヨハンとの対比が悲しすぎるな
753愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 09:35:48 ID:???
まったく16歳で喪失とは。女はやりたいと思った時期に
股さえ広げれば誰かがやってくれる。男はハッタリでもいいから
口説かないと16歳でやるのは難しい。18になる頃ならば
風俗店で5マソ払えば桶なわけだが。でも工房に5マソはきつい。
練習程度にピンサロで5千くらいで抜いてもらうのがせいぜいだろう。
754愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 10:15:51 ID:???
↑はブサイク男の場合でしょ?
755愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 10:21:53 ID:???
はい
756744:2006/04/29(土) 10:43:18 ID:???
>>750
サンクス。
ってことは俺がちょうどそこを読み落としてたってことか。
何ページ?ニナ・フォルトナーの章かと思ったけどなかった…
757愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 10:48:04 ID:???
寝たってネタはネタ臭くないか
758愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 13:29:52 ID:oPgFMfZk
この漫画、白夜行に似てる
テンマ=笹垣
ニナ=雪穂
ヨハン=桐原
と考えた人いない?
759愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:25 ID:???
あぁsage忘れた…すいませんm(_ _)m
760愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:44 ID:???
いやこれまじ話
761愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:08:04 ID:???
>>750
デイビッドなんてドイツ人名はないと思うんだが?

>>758
思った。
762愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:26:28 ID:???
>>761
あれはネタっぽくてもデイビッドはいるだろ。
世界を知らんのか。ドイツ国内には英語圏出身の
連中だって多い。南米でデイビッドはダビデとなる。
勉強してからものを言え。
763愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:41 ID:???
追加
南米と書いたがスペイン語圏やポルトガル語圏もそうだな悪い悪い。
南米だけではないってことだ。
764愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:36:02 ID:B+C84NvT
アナザーあるから確認しようか?
とりあえずID出しておく。
765愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:47:39 ID:???
>>764
頼む
766愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 15:55:59 ID:???
>>762
いや、Davidはいても、デイビッドとは発音しないんじゃないかと思ってさ。
間違いだったらすまん。
767愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 16:02:14 ID:???
盛り上げる為の罠かと
768愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 16:14:54 ID:B+C84NvT
>>767
今のところ、罠の予感が的中。
ざっと見たが該当箇所は発見できず。

なんか新しい情報でも出たらまた探す・・・
かもしれない。
769愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:28 ID:???
>>750の脳内妄想か…
770愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 20:50:33 ID:D3G+Jxs2
デイビッドってベッカムの名前と同じじゃんw
モンスター連載当時はベッカムなんてサッカーファンしか知らないだろうし
いかにも脳内妄想って感じだな
771愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 22:33:32 ID:???
DAVIDでなんでサッカー選手なんだ?
DAVIDなんて全世界に何万といるはずだろうに

2chは妄想ヲタが多いから最悪だ。このスレは
最悪板に移転してもらうべきだろw
772愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 01:50:42 ID:???
>>770
さすがにそんな餌では…

>>771
落ち着け
773愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:43:50 ID:???
Davidは、ドイツ語風だとダフィット、英語風だとデヴィッドと発音する。
774愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:46:25 ID:???
西語とかだとダビデだな。
ロバートも西語だとロベルトだ。
ベカムだか何だか言ってるのは
厨房だな。
775蝶子が好き:2006/05/03(水) 11:18:04 ID:BSmF6kFf
友人に薦められて読んだ「MONSTER」。でもどこが面白いのかさっぱりわからん。
どこまで我慢すれば面白くなるんだい、って友人に聞いたっけ。
「MONSTER」や「20世紀少年」はクセの強いマンガで、読む人の好みによって
評価が分かれる。俺はどうも好きになれなかった。ファンの皆さん、ごめんなさい。

でも浦沢直樹が嫌いなわけじゃない。そこでファンの皆さんに一言言いたい。
「HAPPY!」は「YAWARA」の二番煎じなんかじゃないよ。誰だそんなこと言う奴は。
本当に終わりまでちゃんと読んでないだろう。俺は恥ずかしいが、マンガを読んで泣いたのは
これが初めてだ。 「YAWARA」は面白いけど、浦沢の初期の作品で、絵やストーリーが
まだ充分熟達していない。「HAPPY!」のほうが完成度が高い。
「HAPPY!」の人気がいまいちなのは、蝶子がいるせいかもしれんが、これほど魅力的な
憎まれ役はいないと思う。最後の最後で本性を見せるのもグッド。俺が特に気に入ったのは、
主人公の海野幸がバッシングされていて、ファンからあまり愛されていないこと。もし海野が
蝶子みたいにファンから愛されるキャラだったら、嘘っぽすぎて読む気がなくなっただろう。
とにかく最後まできちんと読んでから評価してほしい。そうすれば、絵もストーリーも完成度
が高く、浦沢のミステリー物よりも万人受けする作品なのがわかるはず。

776愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 12:14:08 ID:???
「HAPPY!」ドラマ大コケ
まで読んだ。
777愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:55:17 ID:???

777GET!
778愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 02:32:25 ID:ue4Fa9/q
>>775
結局蝶子はいいの悪いの?
779愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 02:53:07 ID:???
本筋は好き嫌いがあるかもしれないが、間に挟まれる短いエピソードは万人向けだと思う。
息子に面会に行く老夫婦の決意、殺し屋が人を殺せなくなった理由、母親を雪の降る町に置き去りにした記憶・・・。
本編を映画化するより、エピソードを広げて映画化した方が、受けるかもしれない。
780愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 04:03:48 ID:oGN4xtFx
>>775
「よくぞ きた! ゆうかんなる オルテガのむすこよ」
まで読んだ。
781愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 04:14:20 ID:oGN4xtFx
>>775
「よくぞ きた! ゆうかんなる オルテガのむすこよ」
まで読んだ。
782愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 08:51:13 ID:iyvjxQUm
783愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 14:50:14 ID:???
今月号のオリジナルでヨハンが空飛んでたぞー
え?幻覚?
んなこたあない。
784愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 17:57:55 ID:MjxA6pXu
本当の怪物って母親でFA?
785愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 18:36:13 ID:???
>>775
柔やハッピーもいいが、マスターキートンやパイナップルアーミーも読みませう
PLUTOも良い


MONSTERは裏までしっかり読み込めば面白い
20世紀少年?何その打ち切り漫画
786愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 03:54:43 ID:???
ラスト、ヨハンはどこへ消えたのだと思う?
787愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 08:54:09 ID:???
>>786
オーストラリア
788愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 10:50:34 ID:???
>>786
お前の家
789愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 13:00:18 ID:???
あの時点ではまだ病院のどこかにいる
790愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 13:19:10 ID:???
じゃあトイレだな
791愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 13:24:21 ID:???
トイレかよ
792ヨハン:2006/05/05(金) 13:32:07 ID:???
小便したらテンマと談笑しようと思ったのに
帰っちゃった
793愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 14:28:19 ID:???
>>792
お前、空飛んでたろ。人間ぶらさげて。
794愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 19:18:08 ID:???
>>783
絵本作家も出てた
795愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 22:46:24 ID:???
ラストの解釈
・ベッドから落ちた
・トイレに行った
・ラストシーンはヨハンの部屋じゃなく、別の空部屋である
・光子エネルギーを発動、ホフマン博士を助けに行った

さぁ、どれでしょう
え?「テンマの妄想?」何を言っているんですか…?
796愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 22:57:06 ID:???
>>786
隣の部屋
一説によると、隣室はトイレ。
797愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:04:07 ID:???
>>795
4番しかないだろう。
798愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:07:45 ID:???
>>795
間違いなく4だろうね。
799愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:59 ID:???
>>795
4番なら浦沢が考えそうだな
800愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:28:15 ID:???
800
801愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:25 ID:FnUPCsUN
やっと見つけた
初スレ
亀レスだが>557-560のやりとりにワロタ つーか誰かアナザーの最後の絵本の意味教えてクレ…
馬鹿な漏れには難しすぎて頭が痛くなったorz
そういえばアナザーでヨハンとニナの母親の本当の名前らしきなのがでてたな
双子の母親の名前は
ヴィエラ・チェルナーでオケー?
802愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:28 ID:???
ヨハンはロボットなので、のどぼとけはないのです
803ヨハン:2006/05/06(土) 00:39:54 ID:bBpvI5ER
確かにのとぼとけないなーでも首筋はニナと違ってしっかりしている
804愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 02:41:37 ID:???
うまそうだねえ
へっへっへ
805愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 02:51:19 ID:bBpvI5ER
ヨハンはママン似
806愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:54:33 ID:???
>557-560
やっぱり双子の遺伝子なのかなww
服装もニナが好きそうなカッコしてたしw
特にミローシュの時の服は萌えたww
オマイ爪にピンクのマニキュア塗りヤガッテ…(ノ∀`)
ブーツかわいいゾ…(ノ∀`)茶色のジャケットはいつもの男モードのだったがなww
807愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:13:09 ID:bYk9VpYm
808愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 03:42:42 ID:???
全部読み終わった…。
頭悪いから理解し切れてない部分がたくさんあるんだが、
グリマーはゲームセンターCXの有野に似ていると思った。
809愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:09:12 ID:???
ヨハンみたいなキャラを
作った親・浦沢直樹は
神だな
810愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:29:48 ID:???
それまで連続殺人鬼っていうと
どこかイッっちゃったようなところがあったんだけど
ヨハンみたいな常に穏やかで優しそうで、みたいなのは
当時は新鮮だったな
811愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 04:07:54 ID:???
あの【はかなさ】がいいんだよ
誰も近付けれないっていうか
誰の言葉にも心に響きそうにないからよりはかない
ニナはあれと何年も一緒に居たのか
正直ラストはニナとヨハンが二人で暮らしたりとかして欲しかった
でもそんな話はMONSTER的にありえないわけで
812愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 18:37:37 ID:???
死神リューク「死は平等だ」
813愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 18:59:27 ID:???
俺もそれ見てヨハン思い出した。
まあありがちなセリフなんだけどね。
814愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 10:13:35 ID:???
亀だが>783教えてくれ。
まだオリジナル売ってるかな?見てみたいなぁ…
た、誰かうPし…い、いや無理だよな。゚(つД`)゜。゚
815愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 19:37:27 ID:???
オリジナルくらい買えよ
816愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:18:23 ID:???
そうする(・ω・)
まだ売ってるかな?(・ω・)
817愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 21:27:21 ID:???
オリジナルはまだ撃ってるはずだが、
別に単行本待てばいいだろw
818愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 21:31:19 ID:???
オリジナルも気になるから買ってみるぜ(・ω・)
単行本もでたら買う(・ω・)サンキュ(・∀・)
819愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:32:39 ID:???
>>795-799
お前ら、最高だw
820愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 02:41:29 ID:SauCci4r
ヨハンはトイレに行きましたとさ(´∀`)

トイレ ジャーッ
ドア バタン
『Dr.テンマ…あれいない…
帰ったのか…(ノω・`)もうひと眠りしようかな(^ω^)』
821愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 14:32:45 ID:???
>>820
あれ・・・?
おいしそうなウイスキーボンボン!
きっとテンマのプレゼントだお(^ω^)
バリバリグシャグシャバキバキゴクン!


ぐぇっ
822820:2006/05/13(土) 23:42:06 ID:SauCci4r
>821
こ…この味は……
((( ゚Д゚))ガクガクブルブル
いつかのあの時使用した…(( ゚Д゚)))ガクガク

くちゃくちゃ

アダルトな味がするお(^ω^)
823愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 02:30:59 ID:???
(^ω^)おっ
(*^ω^*) おっ
( * ^ω^ * ) おっ
( * ^ ω ^ * ) おっ
( * ^ ω ^ * ) おっきおっき
824愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 04:35:14 ID:???
( ゚Д゚)Dr.テンマ…
(( ゚Д゚)))貴方にとって命は平等だった…
(((( ゚Д゚))だから僕は生き返った…
((( ゚Д゚)))))デモ…もう気が付いたデショ…?
誰にでも平等なのは…



死だけだお(^ω^)  ( ゚Д゚)Dr.テンマは僕を撃つんだ…
…そうでしょ?( ゚Д゚)
…そうでしょ?!( ゚Д゚)

…そうじゃろ!?(佐々木望版)( ゚Д゚)
そうじゃろ!?!?( ゚Д゚)
825愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 10:26:09 ID:???
   〇_〇
   ( ・(ェ)・)  <私は許す。今度ピクニックに行こう。
  /J ▽J
  し―-J
826愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 19:11:41 ID:???
【教育】図書館などでの絵本の「読み聞かせ」に細かい注文…著作権めぐり作家ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147511774/

5 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/13(土) 18:18:31 ID:yGPPRvD50
第二のヨハンを生み出すつもりか


ここの住人か?
827愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:29 ID:???
このスレの雰囲気が心地よいwww
828愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 23:44:27 ID:???
既出なのかもしれないが、
母親が双子から一人を「選択」するのもさることながら、その時の言葉
「こっち」
というのが怖かった。
「この子」ならともかく、「こっち」って言うか?我が子を?
母親の中にいるモンスターを感じた(母親がモンスターだ、というのとは違う)。
829愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:47:06 ID:???
モンモンスターというと雰囲気変わるね
830愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:47:53 ID:sPJBpv+f
>828
そういう話は前からもっとでてるから
過去レス読んだら分かるよ。もっと難解な話がいっぱいでてるしね。
まあ自分的には
【こっち…】とボソッと言ったのが恐かった。
アニメでは【こっちィィィ!】って叫んでたけど
831愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:51:29 ID:???
スマン、sage忘れてた。
ヨハンは自分が選ばれたのが嫌だったのではなく、
双子を天秤にかけられたのが嫌だったのだろう
(これも沢山過去レスにでたが)
母親としてはどっちかが
ボナパルタに天罰を下して欲しかったんだろうな
双子の兄が果たしてくれましたが。
832愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 01:41:01 ID:???
>>829
作画・つの丸か
ちょっと読んでみたい
833愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 06:47:23 ID:???
アニメ、最初は新聞覧で
見てタイトルで深夜のハリウッド映画かと思った
『MONSTER』だから手術した奴がエイリアンとか
化け物になるとかえげつない事想像してた
そしたらちょうど第一話あたりで
医者が院長達からのけ者にされるわ、
婚約者から指輪捨てられるわ、          『何て人生だ…』とか主人公が呟くわで、
『一体なんなんだこの番組は。病院内の悲劇の転落物語か。このアニメは白い巨塔か』ってオモタ
ニナのとこでやっと分かったよ
834愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 11:38:48 ID:Qkcbqn01
「漫画家になりたい」と夢見るウィーンっ子が来日した。オーストリア工芸美術館の
 漫画展で、同時開催された漫画コンテストの優勝者タラ・スターネグさん(20)だ。副賞の
 「東京行き」のチケットをフル活用し、あこがれの漫画家や出版社を訪れた。

 「優勝した時は『夢じゃないかしら』と思った。東京に来られて幸せ」
 漫画の聖地・東京を初めて訪れたタラさん。「『東京へ行く』というだけで嫉妬されるので、
 ウィーンの友だちにはあまり話さなかった」とか。

 最も影響を受けた漫画家は、浦沢直樹氏。同氏の代表作の一つ『モンスター』について、
 「初めてこういうふうに描きたいと思った作品だった。
(中略)
 続いて訪れた小学館では、タラさんは緊張ぎみ。浦沢氏の作品を手がけるあこがれの
 出版社だからだ。編集者の白石幹人さんに作品を見てもらいながら「もっと勉強しなければ
 いけないのはどんな点ですか」と、おずおずと尋ねる。白石さんは「登場人物が何をしようと
 しているかきちんと分かる絵になっている。言葉は関係なくいい出来」と評価した。

 長時間に及ぶアドバイスを受けたタラさんが、最後に「これを…」と取り出したのは、訪問
 ぎりぎりまで描いていた浦沢作品の登場人物などのイラストだ。「浦沢さんに渡して」と、
 恥ずかしそうに白石さんに託した。現実の厳しさを教わった“漫画家の卵”が、幸せな漫画
 ファンの顔に戻った一瞬だった。

 七月には、ドイツの出版社が実験的に出すコミック誌で“デビュー”が決まっているタラさん。
 「日本の漫画はもっと世界中に受け入れられるものだと思う。まずは欧州で、自分の(日本
 スタイルの)漫画を受け入れてもらいたい」と話す。(抜粋)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060515/mng_____thatu___000.shtml

※画像:http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060515/20060515t.jpg
835愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 12:28:19 ID:???
>>834
作画・つの丸か
ちょっと読んでみたい
836愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 19:12:15 ID:???
今月号ロン毛ヨハンに羽がはえた
837愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 21:31:07 ID:GHOzRhJe
838愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:55:34 ID:cwvyOlKE
⊂二二(^ω^)二二⊃
ブーーーーーーーーン
ヨハンだお。僕はどこまでも飛べるお。おじさんを抱えて一緒に飛んだお。
839愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 19:28:38 ID:???
グリマーサーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
840愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 19:34:19 ID:???
Y(やっぱり)Y(ヨハンは)S(すごい)
841愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 04:38:55 ID:j4IcLq7n
モうだめぽ
ンなこたぁない
スターはヨハン
タ人も平気で殺す
ーキチガイだー
842愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:44:43 ID:???
└|∵|┐
843愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 22:48:58 ID:???
やっぱり女装ヨハンって下着も女物だったんだろうな
844愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:19:19 ID:???
ロベルトはブス専
最後はソーセージ屋の娘とやる必要はないとけどアレは個人的な趣味
あのピザおばさんともやってると思う
845愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:20:50 ID:???
えー、エヴァはきつい顔なだけで美人じゃーん
846愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 01:18:42 ID:LDNrSfsu
エヴァはまあ華やかって感じだよな
847愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 20:34:22 ID:???
エヴァは最初と最後見たら、どうみても美人
途中はまぁ、話上、な
848愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 20:52:04 ID:???
エヴァとニナと3Pしたい
849愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:30:35 ID:???
>>843
下着は棒と玉が浮いて見えないように特殊なブリーフでもはいてたんじゃないの。
850愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:37:38 ID:???
ニナとモグリの無免許医と3Pしたい
851愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:50:46 ID:???
あの無免許医いいよね。
852愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:54:30 ID:???
アジア女か?俺は白人系が好み。
853愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 05:24:42 ID:???
ベトナム人じゃなかったっけ
肌が黄色い子って自分で言ってたから確実アジア
854愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 15:43:52 ID:???
読みました、以下感想です

浦澤さんは一つ一つのエピソードや人物描写がやっぱりすごいです
ラストは素晴らしいの一言

ただ気になったのは20世紀少年とかでもそうですけど
日テレの番組みたいに大げさに引っ張りすぎなわりにその後に明かされる真相が毎回微少なところ
結構ストレス溜まります(想像させるだけで最後まで明かされない真相が多いし)
後結局テンマはヨハンの足跡追うだけの存在になってしまってるような・・・
855愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 03:36:00 ID:???
『浦沢』だよ…
確かに浦沢直樹の漫画って謎だけ残して終わりって感じ多いよな…

でもMONSTERは20世紀少年よりまだマシじゃないかな?20世紀少年はかなり皆不満だらけみたいだね

でもMONSTERは最後の終わり方スッキリしなかったけど、あれはあれでよかったと思ってる

最後ヨハンがどうなったかは読者に任せるって考えだったんだろうね
ハッキリした終わりもそれもまたスッキリしないだろうし…
個人的にはハッピーエンドが見たかったけどな…w
テンマやニナ達はハッピーエンドだったけどヨハンだけかわいそう
856愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 12:32:13 ID:???
MONSTERはあの終わり方だからスレの
皆のそれぞれ意見が盛り上がって
そういう見方・受け取り方があったか、と色々感心できたので
まあいいんじゃないかと思っている
857愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 18:53:49 ID:???
>>855
ヨハンかわいそう? 名前があったんだし、良かったんじゃないか
858愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 01:05:06 ID:???
ヨハンは最初から最後までヨハン
「名前のない」怪物ではいない。
怪物ではあるがヨハンはヨハンだ。

対して、ニナは、ニナだかアンナだか。

名前のないのは、どっち?
859愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 01:09:47 ID:???
スカパーでやってるアニメ見てハマったんだけどアニメって原作を忠実に再現してるの?
860愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 03:08:30 ID:???
>>855
20世紀少年はまだ終わって無いだろ。
それに「MONSTER」にとってのハッピーエンドで終わるってあのまんまじゃん。
あれがすっきりしないって人は、代わりに4コマ漫画読めばいいのでは。
漫画でも多少は読み手を選ぶんだよ。
861855:2006/05/26(金) 05:10:51 ID:SLqBkKcI
>860
20世紀少年どうだろうな。他スレでは皆もう終わったと諦めモードなんだけど…。それか1、2ページちょこっと後書きみたいなの書いて終わりじゃないかって。
自分は分からないから20世紀スレ見てみれば分かる。

確かにニナも最後名前あったけど本人がニナ・フォルトナーで生きていく意志を持ってるみたいだからそれでいいじゃないかな。
アンナという名前はアナザーストーリーで語られてるから一応謎は消えたと思われ。
ヨハンも名前あったしあれで良かったと思うけど、何か最後一人だけ取り残された感が…。そう感じたのは自分だけかもな。名前はあったものの、母親の行動について悩んでるようだった。テンマの夢か分からないけど。
>859
アニメは原作忠実だよ。これ以上に無いアニメ化のできの良さ。
862愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 07:54:55 ID:???
ヨハンはお空を飛べるようになったしね。
863愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 08:13:50 ID:???
>862
その話題みんな好きだよねwエプシロンはヨハンに無い感情沢山持ってるけどね
864愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 11:34:21 ID:Ut09L9Lt
今日はじめてもうひとつの〜を読んだんだが、あれってどういうこと?
この話が全部実話ってことじゃないよね?
あのインタビューしてる人は誰?
ヴェルナー・ヴェーバーって誰ですか
865愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 15:23:42 ID:???
前に笑っていいともにオタクのフランス人が出て、
今フランスで人気のアニメは?ときかれて「モンスター」と答えてた。

凄いね世界で人気なんて。今のアニメ市場がどんなのか知らないけど、
自分の好きな漫画が世界でも知られてるの嬉しかった
866愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 17:32:39 ID:???
ヴェ
ヴェ
867愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 17:43:30 ID:???
女装ヨハンに欲情して襲おうとした刑事を見たときはヤマジュン的な空気を感じた
868愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 09:22:55 ID:/uQ031tu
【冥王】浦澤作品で801【怪物】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1146835588/
869愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 12:11:55 ID:JTQsgSOM
アニメの最終回最近見たが本誌と微妙〜〜〜に違ってたね。
870愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 01:18:35 ID:???
アニメではヨハンがオーストラリア行くところまでやってないでしょ。
871愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 21:50:58 ID:???
オーストラリアには原作でも行っていない
872愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:07:48 ID:???
お前読んでないのか?コアラとカンガルーを操ってえらい事になるのに。
873愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:18:17 ID:???
知らねーよ
キウイとワラビーが飛び降り自殺したなんて
874愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:20 ID:???
そっか、19巻で空飛んだとは聞いたけどまさか豪へ行ったとは……
875愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 20:45:51 ID:???
19巻Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!
876愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 07:39:21 ID:???
そうだったのか。探してみるか。
877愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 13:50:59 ID:???
通りすがりですが巻ついでに
エヴァとテンマがピクニックでサンドイッチ食べるシーンってありましたっけ?
昔読んだ記憶があってそこだけもう一度読みたいんですが
何巻くらいですか?
つまらない質問なのでスルー覚悟ですが
教えて下さい(._.)
878愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 13:55:13 ID:???
19巻だよ
879愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 14:16:44 ID:???
いや、19巻以降ではないな。
正確な巻は言えないけど。
880愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 17:18:32 ID:???
>>877
マジレスすると13巻だった希ガス
881愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 22:14:49 ID:???
>>880
ありがとうございます!
浦沢信者に悪人なしですね!
早速明日買いにいきます♪
882愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:28:52 ID:???
信者言うな
883愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:39:17 ID:???
うらさわー
うらさわー
うらさわー
884愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 04:35:52 ID:???
えっ!信者って褒め言葉と思ってましたorz
すみません素人なもので…ペコリ…
885愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 23:37:15 ID:???
信者乙
886信者A:2006/06/03(土) 11:59:14 ID:IS0QyaWu
MONSTERの終わり方は映画的な手法を使っている。
誰もいない病室、ついさっきまで誰かがそこにいたような気配。
怪物はもしかしたら……
そんな想像の余地を残して次の瞬間にはスタッフロールと。
伏線と取られない境界線はキチンと守って、読者に余韻を残す。
ここまで手堅い終わり方もないだろうというくらい完璧なENDだよ。
 
惜しむらくはテンマがあまりにも超人すぎたこと。
完璧な精神力で人間離れしたタフさを持っている。
テンマの人格を作るに至った幼少時代のエピソードと言えば、弱虫テンマと罵られていじめられていた数カットのみ。
もっと”もう一人の怪物”Dr.テンマについて掘り下げて欲しかった。
887愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 12:14:43 ID:???
それも19巻だね
888信者B:2006/06/03(土) 13:20:06 ID:???
>>886
自分もMONSTERの魅力は映画的な所にあると思うが、
モノローグを極力使わない分、主人公であるテンマの描写が弱くなっているのは確かだな。
テンマが本音を吐き出したシーンは、ヴァーデマンとの接見時くらい。
ヨハンとニナの謎と同じく、テンマも読者が行間を読むようなことを
しなければならないキャラになっている。
その行間を読む行為自体が面白い作品ではあるんだけど。
889愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:54:00 ID:???
テンマを掘り下げてたら人間的になりすぎるし
ストーリー変わってたかも
非現実的に健全な男だからヨハンの対になれたと思う
890愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:08:40 ID:Bkb4xcHt
浦沢作品の登場人物は基本的に格好つけた台詞を言わないが実はルンゲ警部が最終局面で言ってるんだよな・・・
891愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:34:42 ID:???

何て言ったの
892愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:47 ID:Bkb4xcHt
>>891
「計算だと・・・?そんな計算は私の中のコンピューターでは成り立たん」
今まで狂わなかった「ヨハンの計算」を自信に満ちた表情で否定するルンゲに痺れた
893愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:34:44 ID:???
「グリマーさん、一仕事終えたらうまいビールでも奢らせてくれ」(ちょっと敵の本拠地に突撃してくる)
ちょwwwwwルンゲ死亡フラグ確定wwwww
と思ったら最後まで生きてた('A`)
894愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 07:52:07 ID:b7rJA1Ki
まぁロベルトがボナ撃ち殺しに出てきたところで
あールンゲ死んだかと思ったけどね、さすがにw

ロベが気を失ってルンゲが下に降りてくところで
どつかれたって言ってたけどなんで殺さなかったんだろうw

ヨハンは母親に恨みはないのかな。殺しに行ってもおかしくないのに
あとなんで豪邸に住んでるんだろ?仕送り?元夫の遺産?
895愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 09:43:23 ID:???
>>894
母親が住んでるのは老人ホームか病院と違うの?
896愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 15:15:29 ID:???
修道院に居候といった感じだったね。
ツインズの母親を連想した。
897愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 15:16:11 ID:???
あ、ごめん。↑これは修道院ではなかったっけか。
898愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 16:13:58 ID:???
ヨハンと出会っても撃つ度胸のない奴(テンマ+ニナ)が
追ってもしょうがね〜じゃん。ただのストーカーだな
最後も結局撃ったのはキレたアル中親父だし・・・・

ま、とっとと撃ち殺しちゃったら話は終わる訳だけど(;・∀・)
899愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 00:38:25 ID:ZmlZST4R
すますまで安室が中井にモンスターを薦めていたよ。
900愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 18:53:54 ID:???
テンマ逃走時に轢かれた香具師がいたろ、アイツは死んだのか。
901愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:34:51 ID:???
死んだんじゃね?>>900

それより耳撃っちゃだめだよぉ〜〜〜
政治家は顔が命だって言うだろぉ〜〜の奴は生きてるよな?
あれとヨハンがまた手を組みそうだが・・・
902愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:43:40 ID:???
>>901
アナザーによると義父の財産を巡って義父の先妻や親戚と法廷闘争状態にあるそうな。
903愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 21:46:08 ID:???
900だけど、やっぱ死んだか。急に今日になって気になってさ。
エヴァに耳撃たれた奴の名前は何だっけ。またブクオフで読み直しだw
904愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:07:41 ID:???
モンスター読んでみた。以下、感じた違和感

・フランツ・ボナパルタのヨハンらの母親に対する恋心と、回想に登場するフランツの行動と描写。
・共にヴォルフ将軍に拾われ、ヨハンが「511キンダーハイム」に収容されてる間の、アンナ(ニナ)の所存。

前者は、主題であるモンスターを作ったボナパルタという重要人物の、
さらには改心という大きな転換に対する描写が、
あまりにもさらっと、ボナパルタの一方的な吐露によってだけしか描かれてない。

後者は、「511キンダーハイムがモンスターを作った」みたいな展開から、
「実はそれ以前に赤いバラの館によってモンスターが作られた」という展開に進展し、
さらに「赤いバラの館に行ったのはヨハンではなくアンナ」というどんでん返しに至った際に、
ぽっと穴があいたかのように時事列に違和感が浮き彫りにされた感じ。

別にこの作品に文句を言いたいんじゃなくて、読後感の悪さを払拭したい。。。
このスレに住むエロいヤツ、誰かこの疑問点を納得させてくれ。。。
905愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:08:46 ID:???
>>903
クリトリス、いやクリストフ
906愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 14:06:17 ID:???
母親 (我が子を差し出してしまった自分の心こそが本当の怪物)
ニナ (ヨハンを怪物にしてしまったのは母親に対する不信、自分に対する罪悪感)
ヨハン (ニナが連れて行かれたことに対する悲しみ、母親に裏切られた絶望感。『ニナと自分しか世界にいないように感じる』)
907愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 15:02:03 ID:???
終盤のルンゲはテンマに謝るわグリマーに帰った後ビール奢るとか言うわ何だわで死亡フラグ立ちまくりでめっちゃハラハラしたよ。
ロベルトも好きだったんで、ロベルトとの戦いは燃えた。
908愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:32 ID:???
フラグ10本くらい立ってたよなw
ああいう死にキャラを殺さないあたりに浦沢のひねくれぶりが表れてるw
909愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:29:12 ID:???
代わりにグリマーさんだもんな・・・
910愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:42:59 ID:???
ルンゲが死んだら事件解明は難航したんかな?
911愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:21:11 ID:???
>910
テンマはやっぱり殺人犯として牢に放り込まれてただろう
912愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:49:39 ID:???
>>904
>・フランツ・ボナパルタのヨハンらの母親に対する恋心と、回想に登場するフランツの行動と描写。
これはそのままだろ。
そもそもが東側次期指導者育成の「実験」であり
その実験の途中でポッペが心変わりしただけ、ということ。

>・共にヴォルフ将軍に拾われ、ヨハンが「511キンダーハイム」に収容されてる間の、アンナ(ニナ)の所存。
「実験」の一環である「朗読会」により、アンナは選別され「教育」を施される。
アンナに施された「教育」を、ヨハンは「三匹のカエル」で「共有」する。
その結果、両者に「東側次期指導者としての下地」が形成された。
ヴォルフは「東ドイツ次期指導者」を育成していたため、ヨハンのみを511に入れ
「ヒトラー」にはなり得ないアンナは普通の孤児院へ。
アンナの「東側次期指導者としての下地」はここで記憶の底に封印される。
ヨハンの持つ「東側次期指導者としての下地」は511で「東ドイツ次期指導者」として完成される。

ちなみにアンナの「東側次期指導者としての下地」が「残虐性」として出てくる場面が
催眠術中にDrライヒワインの首を絞めるところ。

913愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:54:57 ID:???
ぎーえんのクビね
914愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 00:02:39 ID:???
カンニングマン=Drギーレン
915愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 02:50:29 ID:???
後から色々付け足していけば変なところがあって当然
916愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 09:49:49 ID:???
アンナが511に行かなかったのは
単に女用のそういう施設がなかったから、じゃなかったっけ?
917愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 20:59:03 ID:???
ところでロベルトって何でミュラー殺したんだ?
918愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 21:16:09 ID:???
ミューラーってだれ?
919愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:57 ID:???
ラインハルト様の部下
920愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 00:49:30 ID:???
>>918
フォルトナー夫妻殺した刑事

>>919
ちょwwwそれなんて銀英伝wwww

>>917
口封じだろ
921愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 22:33:01 ID:???
>>920
口封じならミュラーの相棒の名前忘れたけどアイツを殺さなかったのはおかしーじゃん
922愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 22:54:42 ID:???
駅にいたヤク中の奴?
923愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 23:08:28 ID:???
>>919
ああ、モンブランの制作者の。
924愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 23:21:46 ID:???
>>921
相棒のメスナー刑事はヤク中でもう廃人同様だったじゃん
てかあいつも結局殺されたはずだけど
925愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:45 ID:???
>>924
ヤク中だったのはミュラーの方で、ロベルトに殺されたのもミュラー。
メスナーはニナ助けて死んだ人だよ。ロベルトはメスナーを殺す気は無かった。
926愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 00:10:59 ID:???
ワールドカップ特集で
MONSTERに出てきた駅見たよ、確かフランクフルト駅だったかな?
927愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 00:29:33 ID:???
ミュラーは再婚した奴、プールサイドでマターリしてた
ニナと車に乗ってたとこで終わったけどあれ死んだの?

メスナーは麻薬のゴタゴタ(赤ん坊の手先?)で殺されたんだっけ
928愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 00:40:26 ID:???
だからミュラーとメスナー逆だっつーの
プールサイドでのほほんしてたのがミュラーだよ
929愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 10:31:14 ID:???
>>927が正しいね。
ちなみにミュラーはアナザーに「死亡した」って書いてあった。
930愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:42:49 ID:???
>>929
あらすじで死んだと書いてる人間がその話や巻で復活するのは
漫画ではよくあること。むしろ「死亡?」とか疑問にしてしまうと
現実的にはつじつまがあってるのだが、ネタバレめいてしまう罠。
931愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:54:35 ID:???
まぁ別に復活してないしな。
ミュラーかわいそうミュラー死なないでーっていう人はミュラーは生きてましたって感じに解釈すればいいんじゃね?
932愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 12:36:21 ID:???
とりあえず、>>925はメスナーとミュラーを勘違いしてる。
>>930が何を言いたいのかわからんが、>>925=>>930じゃないよな。
933愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:17:27 ID:???
明日も仕事なのにこのスレを頭から読んでしまっていたが
>593でひとしきり笑ったのでそろそろ寝ようかと思う
934愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:13:13 ID:???
確かちょっと前に愛人へのラブレターを公開された国会議員だか何だかがいたような
935愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:28:10 ID:???
考えてみればアトムに頭の中の奥さんとの生活ものぞかれてしまった刑事もずいぶん…
936愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:41 ID:???
>>935
あれ小学生のアトムはクラクラしただろうねw
937愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:12:08 ID:???
だからトイレへ…
938愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 15:56:26 ID:???
終わりの風景が全てにおいてよくわからない
939愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 23:58:21 ID:???
>>938
孤独を表す言葉だよ
940愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 00:54:44 ID:???
ヨハンってヴォルフとかテンマとか、特に世話になった人に終わりの風景を見せようとしてるよな。一種の恩返しみたいもんなのか?
だとしたらそーとー大きなお世話だけど
941愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:03:02 ID:???
テンマは健全で孤独とは無縁だから
ひねくれた人間にストーカーされやすいのかなとかちょっと思った
ルンゲとかエヴァとか…愛情に近い嫉妬を感じる
ヨハンも格が違うけど同じ系統でナイカ
942愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:05:10 ID:???
>>940
「終わりの風景」を理解出来る人間がテンマだったってことじゃろ。
あんなにヨハンに心酔していてもロベルトは駄目だった。
943愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:15 ID:???
つか最後ヨハンの頭撃ったアル中の親父凄すぎ。
あの距離であの無茶苦茶な撃ち方で当てられるのかよ。
944愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:49:17 ID:???
ヴィムを愛していたから当たったのさ
945愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:34:01 ID:???
>>943
お前いいところに目をつけるな。
確かに素人が片手撃ちであの距離はまず無理。
テニスの試合中に「ご兄弟がー」とか叫んで集中を途切れさせる妨害行為を指示した奥様並に無理がある設定。
浦沢のミスだな。
946愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 19:22:44 ID:???
>>941
テンマの過去はアナザーに載ってるよ。
かくれんぼでテンマ一人が残される詳細とか。

俺の独断と偏見に満ちたひねくれ度では
エヴァ>テンマ>ルンゲ なんだけどな。
ヨハンはわからない。
947愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 20:06:30 ID:???
現実味に乏しい神業を素人がやってのけたり、ミステリーとしては全くカタルシスがなかったり(謎解きの判断材料がない)とか、
ストーリーが江戸川啓視を連想させてならないんですが、これってすみっこなんかじゃなくて
堂々と「原作:長崎尚志」とクレジットされてもいい作品なのではないでしょうか?
浦沢はどのあたりまでストーリーに絡んでるんでしょう?
948愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 21:21:49 ID:???
>>946
普通なら歪むはずなのに健全だから
嫉妬してしまうんじゃないかな
試したくなるってゆうか
てゆうか浦沢の漫画って
苦労してるのに妙に純粋な主人公に粘着する悪役、みたいの多くない?
浦沢本人もそうゆうキャラな気がする
949愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 02:23:42 ID:???
ルンゲはずっとヨハンが犯人だと思い込んでたし、自分の推理に疑問を持ち始めてからは
自分の職に対する意地でしょ
950949:2006/06/21(水) 02:24:36 ID:???
>>949
ぎゃん、何を言ってるんだ

ルンゲはテンマが真犯人だと思い込んでたし、自分の推理に疑問を持ち始めてからは
自分の職に対する意地でしょ

でした
951愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 09:27:35 ID:???
ギャン?どこにギャンが!?
マ・クベは乗っているのか!?
952愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 07:57:42 ID:???
ワロス
953愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 07:58:27 ID:oXGsLtDK
最近20世紀少年見てモンスターに興味をもったんですが正直20世紀少年には幻滅しました。15巻ぐらいで見る気うせました。そんな私でもモンスターは楽しめますか?
954愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 09:45:30 ID:???
ブックオフか漫喫で少し読んで自分の感性の判断に委ねるのが吉
955愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 12:10:02 ID:???
グリマーとスークがスナイパーに狙われてる時、どうしてテンマはスナイパーの位置わかったんだろ。
ていうか何でそもそもグリマーとスークの居場所知ってたんだ?
956愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 02:04:04 ID:???
グリマーの生年が雑誌掲載時に間違ってたって本当?
正しいのは1954年だよな?
957愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 16:35:24 ID:???
この漫画のドイツでの評価が気になる
人気はあるの?
958愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 22:49:10 ID:???
>>957
ドイツ限定ではどうなのか不明だが
「OTAKU」の皆さんには評価はかなり高いよ
http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/ratings-manga.php?top50=best_bayesian
Top 50 Best Rated (bayesian estimate)
# title                           rating    nb. votes
1 Berserk (manga)                    9.28     272
2 Monster (manga)                    9.17     125
3 Nausicaa of the Valley of the Wind (manga)   9.16     175
4 20th Century Boys (manga)             9.14      83
5 Death Note (manga)                  9.07      377
6 Yokohama Kaidashi Kiko (manga)         9.01      68
7 Akira (manga)                      8.93      152
8 Vagabond (manga)                   8.88       54
9 Fruits Basket (manga)                 8.84      364
10 Rin! (manga)                      8.84       9


http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/manga.php?id=1511
959愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 06:55:15 ID:???
この物語は病院に運びこまれた少年が意識不明のなかで見ている夢らしい。
960愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:15:58 ID:???
DORAEMONSTER
961愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 18:03:35 ID:???
HORIEMONSTER
962愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 19:24:02 ID:DgZfbNnG
1曲目 テンマのセックスとドラッグとロックンロールキャンディー 
2曲目 ルンゲ警部の休暇と言う名のリストラ
        ↓
        ↓
        ↓ 
        ↓
18曲目 お前に見せる風景はねぇ
963愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 16:09:46 ID:???
単行本全巻を古本屋に持って行ったら
「いらん」と言われた。
仕方ないので知り合いの店の暇潰し用に寄付した。
964愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 01:37:06 ID:???





J
965愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 03:18:03 ID:/Xr5wJWG
モンスター並みにモンスター級な面白い漫画ってありますか?
教えてどうぞ










デスノとかなしでっせ
966愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 12:18:28 ID:???

デスノ
967愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 12:22:10 ID:???

死神登記帳面
968愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 13:12:37 ID:???
>>965
デスノとか
969愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 22:24:20 ID:???
手塚治虫の鉄腕アトムかな。
最近、若手の漫画家がカバーしたそうだけど
キャラは現代風で面白いけど、ちっとも話は進まないし
自己流の思想ばっかつぎ込んでて、やっぱダメだね。
970愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 22:42:54 ID:???
動物のお医者さん
971愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:07:34 ID:???
今更もう、語る事も無いのかも知れないが、
せっかく全話見る機会があったので…雑感を…。
っと、思ったのだが…、
これほど、知れば知るほど印象が薄くなる作品も珍しいね…。
正直、断片的な情報だけで…いつか見ようと思っていた時の方が、嫌な感じがしたよ…。
ある意味で、擬似的にヨハンと同じ恐怖を、共有体験したようなものかな…。
ん…まぁ、流れ的にはプラハまでが最高かな…あとはね…、グリマーさんはいいキャラで好きですけど…。
こんなとこですかね…。
972愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 16:10:11 ID:???
あの状況で双子の母親が、どちらかを選んでボナパルタに渡すって考えにくいと思う。
全部「ヨハンがそんなことを思ってるんじゃないか?」っていうテンマの妄想なんじゃないの?
973愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 21:44:01 ID:???
グリマーさん、正直あんまり好きじゃない。
974愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 22:20:38 ID:???
>>972
つかヨハンの記憶にしてもアテになるもんじゃないんじゃないかとは思うけどな
自分が赤いバラの屋敷に行ったと思い込んでたぐらいだし
975愛蔵版名無しさん :2006/07/05(水) 22:29:50 ID:???
>>972
ヨハンはテンマにあなただけに見せてあげたい風景があるって言って
いたけど、母親が鬼のような顔をして差し出すあの情景がヨハンが
テンマに見せたかった風景じゃないのか?
アニメ版だと母親の鬼のような顔をしてヨハンを差し出す部分が
避けられているあの母親の顔こそモンスターの正体なのに・・・・

犯罪心理学では凶悪な殺人事件を起こす犯人の出生を知ると
大概母親に残酷なまでな見捨てられ方をしていて
その後の育成環境で殺人行為の教育をされている

暗殺者、アサシンの育て方も母親に残酷な捨てられ方をした子供を
選んで暗殺教育をすると聞いている

くれぐれも、残酷な捨てられ方をしたから必ず凶悪殺人犯になるわけではない
ディータやグリマーさんのようにその後の生育環境が良ければ
ニナのように問題は抱えるが社会のなかで普通に生きていかれる

976愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:08:29 ID:???
>>975
>母親が鬼のような顔をして差し出すあの情景がヨハンが
>テンマに見せたかった風景じゃないのか?

ほへ〜なるほど…
妙に感心してしまった
977愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:07:47 ID:???
笑っていいとも!で、出てきた女性の外国人の夫を当てるゲームで、オタクの夫がいたけど、好きなアニメは?って質問にモンスターっていってた。どこの国の人か忘れたが。
978愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:14:14 ID:???
ポケットとついてなかった?
979愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:43:56 ID:???
>>977
確かフランス人
980愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:52:15 ID:???
結局ヨハンって究極の構ってチャソだったってだけでは…?
981愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:03:59 ID:???
むしろ釣られたテンマでしょw
982愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 15:42:43 ID:???
ヨハンはIQの高さが尋常じゃなさそうだし
親に捨てられなくてもそれだけでかなりの孤独だろうなぁ
ただのかまってチャソ…なるほど…
983愛蔵版名無しさん :2006/07/06(木) 18:51:49 ID:???
セブンの殺人犯と重なる
984愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:16:06 ID:???
ヨハンとテンマなら、煽り合いながら2人で1000レスいけるはず

ところで、そろそろ次スレの季節です
985愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 19:20:10 ID:???
そういえば映画化されるってのはどうなったんだ?
986愛蔵版名無しさん :2006/07/07(金) 23:19:49 ID:???
ストーリーが長すぎて諦めたんじゃないか? w
987愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 16:14:17 ID:???
もう一つの〜見てるけど、実話だったとは驚いた。フィクションだと思ってた。
988愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 17:53:11 ID:???
>>987
こういう人が時々現われるのは宣伝かなにかなんだろか
989愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 19:06:59 ID:???
>>986
削りまくれば何とか…
双子が病院にかつぎこまれる→病院で院長らが変死→ハイデルベルクの事件
→ヨハンとの再開→テンマ逃走→511の話→一気にプラハへ飛ぶ→薔薇の屋敷の話
→ルーエンハイム→完
990愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 20:56:30 ID:???
去年観光でプラハに行った
カエルの看板を探しそうになった
991愛蔵版名無しさん :2006/07/08(土) 21:05:49 ID:???
>>989
大幅な骨抜きをしたダイジェスト版になってしまうな w
992愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 02:03:48 ID:???
>>990
いいなぁ
チェコ〜ドイツは行ってみたい
993愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 02:31:25 ID:???
          , -‐─── 、 _
        /: : : : : : : : : : : : : : ヽ、
        l, ' ` ‐----‐''ヽ: : : : : : ',
        l:!        ノ: : : : : : :',
        i!,,__   ,,,,__  ヽ: : : : : : : ',
.       /', ィッヾ /ィッ、,,゙   ): : : : : : |
      /: :|  /      .::::}>ミ: : : : :}
      {: : ',  (__,,)   .::::::,'-''´: : : : }
      {: : :.', 、_,_    /: ,, : : : : :,'
      (_/ ヽ.‐-     ///: : : : :{
     -‐‐', / | ゙‐-‐ ' "´  lヽ、ヽ: : :ヽ
      `i ̄', |       | /  r‐ ̄
       ',  | }        /〈 、 ./
        l  | l     //ヽ`'

   セント・リー・ガッセン[Cent'lee Gassen]
        (1954- 米)
994愛蔵版名無しさん
>992
今ならEUは加盟してるがユーロはまだ導入してないので
物価が安い。今のうちに行っとくべし。