サザエさんその6でなしの6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:02:39 ID:???
わたしの着物姿は食堂でも注目のマトです
941愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:07 ID:???
ばあさんの海外旅行だな。
マー姉ちゃんは帯に「汚れるから」と覆いを付けたまま、忘れて出歩いたんだっけか。
942愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 13:24:52 ID:???
「ヒカのフレください」
943愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 19:33:58 ID:???
フカのヒレです、スミマセン
944愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:32:52 ID:???
もう月の話はやめようよ。太陽の嫉妬がこわい
945愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:47:42 ID:hBrQ9IEM
そんなに怒ることないでしょ
946愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:02:00 ID:???
彼の頭脳はこの矛盾をどう調整するか
947愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:49:59 ID:???
サザエ「暑いですわねぇ」

おばはん「こうも暑いと食欲もなくって」


おばあさん(メシかっくらいながら)「どうせ私は大飯食らいですわよ」

おばはん「まあおかあさま、それってどういう皮肉ですの?」

(口喧嘩勃発)


サザエ(その場を後にしながら)「急の不快指数は相当だわ」
948愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:50:41 ID:???
急じゃなくて今日ね。
949愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 05:11:37 ID:???
不快指数が高い日に動物園に行ったどっかの夫婦のヨメがあまりの暑さと不快指数の高さにボ〜ッとなって、自分の夫と動物園のオリの中の鳥(ダチョウ?)を間違える原作四コマがあったな。
950愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 07:15:51 ID:???
あったねえ。しかしあえて俺は「ポーっとしちゃって…スリだてえのに」を推す。

>>946
何だっけ…。
951愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 08:05:32 ID:???
私は「食わなきゃバテるぞ」の意地悪そうなマスオがw

>>946はアポロ関連の波平さんだったかな。
952愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 13:51:28 ID:???
「87?あんたの知能指数と同じね」
ってのもあったな
953愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 14:41:54 ID:???
このむなぐるしさ…はげしいどうき。じゃあボク彼女を愛してたんだ……知らなかった!!知らなかった!!
954愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 17:25:39 ID:???
>>953
1組の岡さん。
「このあたり大気汚染がひどいのよ。」だったっけ?
955愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 19:23:38 ID:???
ちょうど八十三になります。
956愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 03:10:41 ID:???
ドラやクレしんが、あんなに受けてるのに、
何でアニメサザエの劇場版長編って出来ないんだろう?
長年の疑問。
957愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 10:02:22 ID:???
120分雪室クォリティで鱈男が傍若無人を繰り返し、
挙げ句、オチは無し。そんなのは観たくない。
958愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 11:52:08 ID:???
サザエさんを劇場版にするなら、実写の方が面白そう。
「三丁目の夕日」のようにヒットするかも。
959愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 14:59:12 ID:???
実写映画化は50年前にされてますよ・・
960愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:05 ID:???
ドラはもちろん、クレしんも映画だとSF活劇っぽくなるからな。
サザエの世界観だと、ちとキツいかも。
961愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:44:59 ID:???
エンディングの4コマネタが120分続く。


おもしろそうじゃないか
962愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:42 ID:???
また三谷さんに頼んでみるか・・
963愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 10:13:33 ID:???
江利チエミのはともかく、星野知子や浅野温子のTVスペシャルドラマ版も
ご存知ありませんか、そうですか。
964愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 11:15:13 ID:???
このスレって年齢層高いと思ってたけど
そうでもないのかな
965愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 15:21:43 ID:???
星野知子はともかく、浅野温子はミスキャストだったな
966愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 16:31:39 ID:???
星野知子はやけにでかいサザエさんだった。
967愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:04:19 ID:???
浅野温子のヤツは、カツオの友達役で安達祐実が出てた。
968愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 00:25:08 ID:???
969愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 10:34:36 ID:???
えっ
きょうはくじょう出したって?
970愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 22:08:11 ID:???
それも暑さボケネタだね。
971愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 23:24:13 ID:???
結局、このスレのタイトル
「6でなしの6」
の意味が分からずじまいだった…
972愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 00:35:21 ID:???
>>971
サザエさんの一作。
サザエさん宅に「石川碌」という客が訪ねてきて、
その客の帰りしな、サザエが、
「石川ごえもんの石川さんでしたね!?」「それにろくでなしのろく!」
と大声で確認。
客がぷんぷん怒りながら帰っていったという内容。
973愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 06:14:05 ID:???
北 三郎
974愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 18:35:07 ID:???
次スレのタイトルナンバーはどんなのかな
地味に凝ってたのね。
975愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:10 ID:???
>>972
なるほど
有難うございます!
976愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:28:01 ID:???
別にテンプレとか弄る必要ないかね。
977愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 00:25:02 ID:???
>>974
ほう、ペーさんとおっしゃるんですか。
978愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 16:55:28 ID:???
>>976
>>7がこう言っているが、どうか。
 カレーライス×3は?
979愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:17 ID:???
980愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:19:54 ID:CuenJYLD
えらくシンプルだなw
981愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:29:34 ID:???
カレーライス×3
ちゃんと返事をしない店主が悪い、と思うのは俺だけか?
982愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:12:35 ID:???
>>981
いや、みんなそう思ってるはず
983愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:26:54 ID:???
次スレ立ったし埋め干しババァ。
984愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:59:18 ID:???
今夜は埋めるぞアホンダラ
985愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 02:15:29 ID:mo7zfobg
皆さんに質問をしたいんですが、こういう作品がありました。
よその家のお母さんが、小さな息子をバイオリン教室に連れて行こうとする。
その子は嫌がっている。道の途中で、ホームレスがバイオリンを弾いている。
で、男の子が「ね?つまらないことだよ(バイオリンなんかやっても役に立たない)」
と言う。最後のコマはお母さんと息子がその場を去るのだが

@息子の言うことを無視してバイオリン教室に向かったのか?
あるいは
A息子の言うことはもっともだとして、家に帰ったのか?

どっちなんでしょう?
986愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 03:52:19 ID:???
>>985
俺もあれ初めて読んだ時、どっちなのか考えた。
最終的には、家に帰ったのかな・・と判断したが、
どちらにしても、町子先生にしては切れの悪いネタだなと思った。
987愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 05:36:22 ID:???
読者に結末を考えさせるネタなのでは・・・
確か他にもたまにそういうのがあったと思う。
988愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 08:21:38 ID:???
>>985
えーまじすか?
おれは間違いなくAだと思ったけど。
@というのは、言われてみるまで考えつかなかった。
989愛蔵版名無しさん
>>985
来た方向と逆に戻ってるから2で間違いないと思うが、
1という可能性も無くは無いな。

サザエさんには、大人が強要する習い事をこどもが嫌がる作品が結構多いね。
子供にスキーを覚えさせようとして息子が駄々をこねたので
雪だるまを作ったやつとか
ピアノを買ってもらった女の子が無理やりピアノのお稽古をやらされるとか