MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
このスレは名作であり問題作でもある「MONSTER」1〜18巻と
「もうひとつのMONSTER」について語り合うスレです。
ヨハン事件の結末、新たな絵本の発見が何を示すのか…など
浦沢直樹氏が読者に出して欲しかった答えをここで出して
みましょう。読んでない人は今すぐ買いましょう。

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027482400/

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094367668/
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108657928/


浦澤作品で一番面白いのは何ですか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1062040897/
こちらでもラストの方微妙に語ってる。
2愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 06:29:03 ID:TwxJEeN1
アタイこそが 2へとー
3愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 06:49:18 ID:???
で?結局、モンスターって何?
4愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 07:31:04 ID:???
>>3
谷婦人
5愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 07:34:12 ID:???
>>1
PART2だけhtml化されてる。

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!2
ttp://makimo.to/2ch/comic6_rcomic/1094/1094367668.html
6愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 15:55:11 ID:???
前スレはdat落ちですか?
7愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 04:01:09 ID:BOwtm/sM
985までいって終わった
8あのスレ701:2005/06/14(火) 22:30:13 ID:???
今、読み終わった〜
まぁ、つまんなかったわけでもないが、浦沢が無駄に伸ばしすぎてダラケ過ぎ。
10巻前後で終わらしとけばよかった
んで小説で補完されてる内容って何?

あと、ヨハン&アンナが生まれてからの二人がどういう風な流れで行くのか
よくわからないのだが、大雑把でいいから教えて。
アンナが赤い薔薇の屋敷に連れて行かれたのと
ヨハンが511に入れられたのはどっちが先?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:22:35 ID:???
いまさらな疑問ですが、ヨハンは結局どうなったんだろう?
あれはどうとでも取れる、「読者諸兄の判断にお任せします」って
こと? ANOTHER非所持なもので…。


…それとー、ゲスな質問になるんですがー、ニナはテンマとこのあと
くっつくんですかー?
周囲から「ウマくやりやがって! このロ○コン!」と思われるテンマ
とか、「僕はどうして女の子に生まれなかったんだろう…」と枕を濡らす
ディーターとか(思慕って書いてるしー)、無言でカタカタしながら
テンマとニナの行為を物陰で観察するルンゲ警部とか、フトそんな妄想を
してみるのですがね…。
10愛蔵版名無しさん :2005/06/15(水) 15:04:55 ID:Hy9eryfG
ニナタソなら、今俺のベッドで寝ていますが、何か?
11愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 15:07:15 ID:M8eK/J0o
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
12愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 16:36:04 ID:???
>>8
ANOTHER MONSTER=小説なら
その後の登場人物のことがインタビュー形式で描かれている。
本編の続きとはいえないが、写真とか載ってるからリアルの事件だったのか?と
思う人が多いらしい。

アンナが薔薇の屋敷に連れて行かれて、その後逃げ出してヨハンと二人で
国境付近まで逃げる。そして将軍(名前忘れた)に拾われて
「なまえのないかいぶつ」のヨハンから、ヨハンの名は「ヨハン」となって
ヨハンは511キンダーハイムへ行く。アンナは別の孤児院。

>>9
ヨハンのその後は色々意見ある。母親に会いに行ったとかベッドから落ちたとかトイレ行ってるとか。
おまいも自由に想像しれ。
テンマはあの後国境なき医師団に行ったからニナとくっついたとは思えないが
そこらへんはおまいが自由に想像しれ。
13愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 16:58:25 ID:???
あまり同意は得られないだろうが、

ソーセージ屋の女の子 萌え。
14愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 23:00:59 ID:???
アニメ>漫画で現在1〜8巻まで読んだ感想
テンマがなんでヨハンを殺そうとしてるのか分らん
すでにヨハンのマインドコントロールに有るとしても
助けた子供が殺人>その子供を自分が10年もたって殺すってのが意味不明

テンマが普通に警察に協力してたら、単独で解決しようとしなけれいいのにとおもった

しかし、浦沢先生は何か取り付いてるな
サスペンス物でもっと世界中から賞賛されてもいいのに、
日本でも今一評価が低いのが可哀想だ
15愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:33:26 ID:???
>>14
自分の助けた子供が連続殺人鬼になって人を殺しまくったから
あの時助けなければよかったと後悔したんだよ。
それで自分の手で決着を付けようとしたと。
16愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:57:12 ID:???
>>15
自分が創造者の様に思える事もしばしば。
そう言いそうだな、テンマは。
17愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:57:17 ID:???
エヴァかニナ、どっちかに死んで欲しかったなあ、、、
とか思ってた俺。
18愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 03:20:50 ID:???
俺はどっちも死ぬと思ってた>エヴァ・ニナ
特にニナの方。ただ、それだと後味の悪すぎるどうしようもない作品に
なっちゃう気もするけどな。ゲームで言うバッドエンドって奴。
一応、ニナというキャラには、テンマにとっての「救い」が含まれてた
と思えるから、死ななかったのは流れとして妥当かな、と今では
考えてるが。

エヴァ・ニナが生き残ったのは、「MONSTER」っていう作品の
トゥルーエンドとして俺は受け止めてる。
ただ、これをご都合主義呼ばわりする鬱スキーもかなり居るんだよな…。
「救いがないこと」と「話の奥深さ」とは決してイコールじゃないはず
なんだが…。

そう言えば、テンマは一人も殺さなかった(殺せなかった)けど、
ニナは一人殺してると考えていいの? 元警官の話で。
19愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 07:30:36 ID:???
最後は、自分が見る限り、どう見ても
窓から身を投げて自殺してように見える・・・

窓の開け方からするとそんな感じ・・・

それとも窓が現実の世の中に帰って行ったという
印だったのだろうか?

やっぱり、モンスターのなれの果ては、
自己破壊による自殺か?
仲間内に殺されると相場が決まっている・・・
20愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 07:31:10 ID:???
それとも窓が空いていたというのは現実の世の中に帰って
行ったという印だったのだろうか?
21愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 13:10:32 ID:???
エヴァが好きだったな
22愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 15:26:07 ID:???
ソーセージ屋が好きだったな
23愛蔵版名無しさん :2005/06/16(木) 17:39:23 ID:???
どうしてもこの作品をニナとテンマのラブストーリーとして読んでしまう。
そもそもの出会いでニナはテンマを白馬の王子様と錯覚するし、
二人が出会うのはいつもドラマチックな部分なので。


24愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 18:15:20 ID:???
決して治安のいい国でないドイツで二十歳の娘が遺跡に夜に一人で行く
日本ならともかく無理があるぞ、と思った
最初のころは設定に振り回されてた感じがする
25愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 21:50:58 ID:???
>どうしてもこの作品をニナとテンマのラブストーリーとして読んでしまう。
これはしょうがないような。浦沢作品は、顔を見ただけでヒロインが判別
できてしまうものだし。
浦沢ヒロインのテンプレート(?)みたいなものに照らし合わせると、
ニナしかヒロイン顔がいないもんなあ…。エヴァは蝶子系…。

しかしテンマとニナの年齢差っていくつなんだ?
テンマの年齢って、明確に書かれてないよね?
26愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 11:30:50 ID:gRFrDhox
結局、ヨハンは誰?悪・憎しみの虚像?
27愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 12:00:10 ID:EIcFUUeS
>>3
鉄人28号のライバルの巨大ロボ
28愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 09:56:30 ID:???
>>23
>そもそもの出会いでニナはテンマを白馬の王子様と錯覚するし

それは記憶違いだと思われます
ニナはヨハンのメールを見てそれらしき想像をした描写はありましたが
29愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 16:10:52 ID:???
15巻以外読んだ(アニメの為に読んでない)
16,17,18は作者の限界なんだろうな
話を畳むと失速するのは何でだろ
30愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 11:44:49 ID:???
ヨハンが後半消したテープには何が録音されていたんだ
テープをめぐるプラハ編は読んでてだらける
31愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 16:30:08 ID:???
二人の本名はなんだったんだろう
早く小説の方も読みたい!明日買う予定
32愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 08:06:50 ID:???
小説にあんまり期待しないほうがいいような…
33愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 17:37:54 ID:???
ニナ、エヴァ、ライヒワイン、ギーレン、ルンゲなどのヨハンを
追う人物が誰も死ななかったのがちょっとご都合主義かなー?と思った。
いわゆる主要人物で死んだのってグリマーくらいか。
この辺ちょっと不満。

でも全体的には面白かった。
上の方でニナとテンマが恋愛…って話題あったけど、自分的には
テンマとエヴァが元サヤでもいいかなーなんて思った。
なんつーか、性格的にヤサ男とキツイ女で、合ってると思うんだよね。
34愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 00:38:39 ID:???
エヴァと元鞘はなさそうだと思ったなあ。マルティンの件もあるし。
むしろニナの方が色々いじりやすそうだ。
肌を重ねて眠るテンマ、それを見るニナの笑顔はヨハンの虚無的な笑顔に
似ていた…というラストシーンだと、ホラー系なエンドにならないかな?
35愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 01:32:40 ID:Hl2n9dA9
既出かもしれませんが、
・なぜ母親はヨハンではなくアンナを差し出したのか(しかも冷静な顔で)?
・幼少のヨハンはなぜ女装していたのか?
この二つを疑問に思っています・・・。
作者がどこまで深く考えているかわかりませんが、みなさんのの解釈をぜひ教えてください!
36愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 03:51:21 ID:???
かーちゃんがどこまで計画を知ってたのかで変るからな
どっちにしろ愛情が感じられる人じゃなかったし、意味は無いとおもう
{ヨハンが知りたがってたのは当然だが、真実を知ったらガッカリだろうな}

女装も意味はないだろ
展開上、ニナが混乱する所やヨハンが勘違いするトコを書くためにやっただけ
37愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 07:56:28 ID:???
>幼少のヨハンはなぜ女装していたのか?

双子だと思われないようにするためじゃなかったか。
38愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 10:24:41 ID:???
そう。ヨハンの女装は双子を隠す為。
母親がニナを差し出したのは…その真意は分からないなぁ。
結局どちらかが連れて行かれるのが避けられない状況なら、差し出しすのが
ヨハンでもニナでも、母親にとってはあまり変わらなかったんじゃないか?
母親も意識して「どちらかを選別」した訳じゃないと言うか…。

もし意図してニナを出したんなら、その動機(?)に関する
描写がまったくないので、読者は自分で想像するしかないな。
39愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 10:40:46 ID:???
203 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/06/19(日) 01:30:05 ID:mpFbUgQE0
「そういやなんだっけ?浦沢直樹の漫画から愛称もらった柔道の女?」
「あー、あいつだろ?モンスター!」
「そうそう、モンスター!」
40愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 18:57:58 ID:mROX/PZl
国境なき医師団のキャラクターはドラえもんだよ
41愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 04:02:29 ID:???
双子隠すんなら、女装じゃなくて
二人とも男の子の格好にすればいいのにな。
ソックリのズラ手に入れるのも大変だろうに。
42愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 08:43:33 ID:???
アンナが髪を切るのを嫌がったんだろう。多分。女の子だし。
それか先にアンナを近所の誰かに見られていたのかも。
ヨハンが先に見られていたら男の子の格好になってたかもな。
43愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 14:50:11 ID:???
先日のアニメでエバに連絡先わたそうとして用心棒にボコボコにされたオッサンはかわいそう
44愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 16:59:35 ID:???
ギーレンとテンマが同い年に見えない件
4535:2005/06/23(木) 01:23:48 ID:gQC/P2ND
みなさんありがとうございます!!
特にヨハンの女装については納得できました。
母親の心理についてはアニメでなにかしら付け加えがないかと
期待しています・・・
46愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 03:33:14 ID:???
ここからはグダグダだからアニメも期待できないな
47愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 13:34:01 ID:???
何故?女装をしたのか?解らないけど・・・あれで・・・ヨハンに自己が
崩壊したのが解るね。
アンナと対象の人生を起こるキッカケが・・・ヨハンの自己を
破壊させる為の女装だったと思う。

これが・・・思春期の頃に・・・自分に目覚めたときに女装や自己を女性と
感じるのなら・・・崩壊しないだろうが・・・
48愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 07:10:16 ID:???
二人が・・・女装した場合に・・・
アンナは自分が二人いると思うのに、対して・・・
ヨハンは自分が居ない・・・そして妹が二人居ると
思ったのではないでしょうか?

自分が幼少の頃の自分と認識してくれない母との関係が
完璧に破壊されて、自己が崩壊したと思いますね。
49愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 09:23:49 ID:???
<共産党>朝鮮総連批判の作家を除籍
不破哲三議長も出席していた先月の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)のパーティー会場付近で
朝鮮総連批判のビラを配布したことなどから、「党の立場や活動を攻撃している」などと理由を説明している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000055-mai-soci

日本共産党の上田耕一郎は 非同盟諸国の広がりを述べ
「(日本が)攻める危険はあるが、日本を攻める国はない」と強調。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-10/04_03_0.html

日本政府が行っている世界各国に対する多数派工作について問われた志位氏は
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「常任理事国入りは、無理して支持を集めてなるものではない。世界とアジアの国から、
自然と日本が推され、信頼が集まってなるものであり、そういう国になる努力が必要だ」とのべました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-24/01_03_1.html

(゚Д゚)ハァ?
50愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:11 ID:n35PzMi+
ルンゲとロベルトが好きだったんで最後にその二人が直接対決してくれたときはもう燃え燃えーー
51愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:37:21 ID:???
>>39
MONSTERが妊娠したそうだが
52愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 16:09:59 ID:???
ロベルトといえば、最後にグリマーと会わせてやりたかったなぁ。
グリマーはロベルトの本名覚えてるし、ココアの思い出もあるのに。
もしルーエンハイムで二人が会ってたら、グリマーの本名だって
分かったかも知れないと思うと惜しい。
53愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 07:15:20 ID:???
そのへんはわざと会わせてないんだろうな。読者の想像に(ry
ヨハンとディータが会っていたらどうなってたんだろうって時々思う。
54愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 07:26:11 ID:???
しかし最後のアル中オヤジはあのヘラヘラ状態であの距離にいるヨハンの脳天に正確に着弾させるとは相当だな
55愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 11:21:53 ID:xQNVlMMg
ロベルトのヤリチンぶりを見習いたい。
56愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 23:55:11 ID:???
>>54
しかも、あの雨の中・・・。
57愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 22:48:10 ID:???
かあちゃんも、ボナパルタを激しく憎んでいながらも
心のどこかに研究の成果に興味があったんだろう
遺伝子工学を専攻していただけに
探究心には逆らえないというか、、怖いね
58愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 23:57:04 ID:???
友達から借りて、一気に読んだ。
要約本を出して欲しい。
読み終わって、最初の感想。
59 ◆ZMvKOTF.qs :2005/07/03(日) 00:03:15 ID:IGfHJC7z
後半に失速はいつものことだな・・
60愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:50 ID:???
>>58
とりあえず最初から読み直せ。

繋がる伏線、無意識に見落としたコマ、発言の真意、登場人物の関係etcetc
一回読んだだけでは理解できない。
61愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 03:08:04 ID:???
やっと今、全18巻読み終えたのだが…もう一度読み返そうと思ったよ
既出かもしれんが、女装の件、どこでヅラを入手したのか気になった。
グリマーが死んで悲しかったが、まぁ仕方あるまい。
62愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 17:43:13 ID:???
>>58
もうひとつのMONSTER読んでなかったら
そっちも読んでみたら?
63愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 06:28:57 ID:???
母親が謝ったのっていつ?どっちか差し出すとき?
64愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 08:36:25 ID:AINbMRF0
一日で全巻読んでみた。
とりあえず人気漫画になってくると稼ぎの問題も出てくるため何とか延命工作
をして、どうしても中盤がだれてくるのは読む前から何となく分かってたんだけど、まさにその通り。

俺は絵本関連の話が出てきた辺りからだれてきたなと思った。回想シーンも増えたしね。
あとね、ルンゲが最後の最後の前まで勘違いだったのが何とも無能で苛ついた。
登場人物が全てと言っていいほど事件と関係があるのもあれで、最初絶対関係ないだろうって思って
登場した人物が実は事件に大きく関わってたってのが多すぎて結構鬱陶しかったね。
あとラストの展開は、住民同士が殺し合ったりヨハンを村人が撃ったり、結局ヨハンを助けたりとネチネチしてて好きじゃない。

まあ絵も綺麗で緊張感もあって哲学的だから多くの人に支持されるのはわかる。
でもやはりDeathnote(1章)のほうが面白いな。
65愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 01:26:10 ID:???
>>64
まぁ構成に関する意見はその通りだけど、デスノートが出てくる理由はわからんな
サスペンスってくくりで一緒に出来るものではないし
66愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 01:46:05 ID:???
デスノートのくだりはウケ狙って書いたんだろ。
そうでなければあまりに・・・
67愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 12:40:04 ID:???
>>64って釣りじゃなかったのか
68愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 16:49:21 ID:???
キャラクターの特徴とか性格を捉えていないからムカつくだけだろ。
ルンゲが最後まで何故気付かなかったのかとかまるでわかってないし。
もうMONSTERのことは忘れていいよ>>64
お前が面白いっていうデスノート1章でもずっと読んでろ。
と、釣られてみる。
69愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 19:11:08 ID:???
「と釣られてみる」を文末に入れれば釣られることが許されると思ってんじゃねーぞバカヤロー
70愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 17:26:01 ID:???
釣りとかどうでもいい。>>64も最後の一行がなければよかったのに。
71愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 08:14:48 ID:???
チラ裏感想

作中でテンマとニナが(同じような行動からか)
惹かれあっているのを想像させる場面が多々あるけど、
実際の接触機会はかなり少ないんだよね・・・

それであんなに惹かれあうのはなんだか違和感があるから、
最初に小屋で一緒に寝泊りした時に大人の関係になっていた
りなんて展開もありうる気がした
72テンマに対するニナの場合:2005/07/09(土) 11:59:39 ID:???
会う機会が少ないからこそ、あの人はどうしているだろう
まだヨハンを追い続けているのだろうかと
相手のことを気に掛けているうちに、
だんだんと自分の中では大切な存在にまで
思いが膨らんでいってしまうものさ
ただこういう場合に芽生えた恋心は大抵幻でしかなく
そういう意味ではテンマはやっぱり
白馬の王子様(幻の恋愛感情)なのかもしれない
73愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 15:07:22 ID:???
>>72
幻想というには期間が長いから想う気持ちは本物でしょ
74愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 15:29:54 ID:???
ただ、たしかに普通の恋愛感情と言うのとはちょっと違う
感じがするんだよな
ヨハンによって孤独を強いられたお互いが、自分の存在を
確認するための数少ない相手として求め合ったって感じがする

普通の状態になった時にもそういう感情が続くのかが気になるけど、
恋愛関係に関してはテンマにしてもニナにしてもかなりの奥手で
なかなか人を好きにならないタイプみたいだから、そのうち勝手に
くっつくと妄想している
75愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 16:14:27 ID:???
MONSTERは主人公とヒロインが恋愛関係に無いからストイックでいい話なんだと思うなあ。
信頼関係、運命共同体みたいな関係が素敵に思える。
76愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 17:13:05 ID:???
人形使いの野郎がニナをモデルにした劇を見せて口説いた直後に
部屋を出て行く決意をしたのは、彼の感情にこたえる事が
できないからそこにはいられないと判断したように見えるけど、
それってニナの中にテンマの存在があったからだと俺は思うなぁ
77愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 17:31:29 ID:???
恋愛関係はなくてもお互いに強い恋愛感情はあると思う
エヴァが(ボディーガードの件があったとしても)
あっさり身を引いたのもテンマの中のニナの存在を
感じたからじゃないかと思ったりするなぁ

だから俺はやっぱり、そのうち勝手にくっつくに一票だな
あそこまで家族関係のように強い感情が作られちまったら
他の人がなかなか入り込めない気がする
78愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:05:41 ID:???
あれ、確か浦澤が恋愛ドラマなんて描きたくねーよって主人公達を恋愛関係にしなかったって
聞いたけど、どっかで。

今まで読者に媚びて恋愛ものばっか描かされて来て、嫌だったって…
79愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:22:37 ID:???
久々に読み返したけど、やっぱりよくわかんなかった。
謎をくわしく分析したサイト、どこかにありませんか?
80愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:32:09 ID:???
まあ、色恋よりも戦友という感じだなニナとテンマは。
しかし、媚びるほど恋愛もの描いてたか浦沢は?w
YAWARA!のことか?
81愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:57:41 ID:???
マスターキートンのことか───────────!?
82愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 22:25:54 ID:???
「謎」とやらの大部分は伏線のつもりで作って
消化しきれなくなった設定だと思うけど。
83愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 23:12:26 ID:???
とりあえずどの部分が謎だったのか言うてみ。
84愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 00:30:06 ID:???
ヨハンの正体
85愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 01:04:31 ID:???
>>83
語り尽くされてるけど…例えば、
・18巻P50のアンナが思い出したくない記憶とは、母親が選択するシーンの事?
・前スレでも話題になってた、最後のシーンで母親が選択したのはヨハンorアンナ?
・赤いバラの屋敷へ行った事がモンスターになる直接の原因ではなく、母親の理不尽な選択
が原因だとすれば、なぜヨハンはモンスターになりアンナはならなかったのか?(つまり母親が差し出したのはヨハンって事?でも連れて行かれたのはアンナ?)
・裏社会とつるんで、ヨハンは一体何をしたかったのか?
・ヨハンがやろうとした完全な自殺とは、テンマに「終りの風景」を見せる事?それはなぜ?
などなど…いくら考えてもわからん。
86愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 06:08:31 ID:???
>>85
1 多分そう。

2 アンナがバラの屋敷に連れて行かれたわけだから、
  母親に選択されたのはアンナの方だと考えていいと思う。

3 アンナが何故モンスターにならなかったのかは、
  ボナパルタから「怪物になっちゃいけない」と言葉をかけられていたというのもあると思う。
  反対にヨハンはボナパルタにそんな風に言葉をかけてもらっていない。
  ヨハンはバラの屋敷での殺人をアンナから聞き、
  自らの経験として記憶したことによってモンスター化、殺人を厭わなくなるようになったのではないかな。
  アンナは逆にヨハンのおかげで自分の記憶を封印できたのかも。

4 これは自分もよく分からないけど、なまじ能力があるもんだから
  アリの行列をいじるという行為に打ってつけだった・・・ってだけじゃないかな。

5 完全な自殺っていうのは要するに、自分だけでなく自分を知っている人も殺すこと=存在をなくすこと。
  自分を生んだ存在のボナパルタを殺し、自分も殺すには、まずボナパルタの存在を知るルーエンハイムの人々も
  殺さなければならない。それであのルーエンハイムの虐殺が起きたと考えてる。
  ただ「終わりの風景」は未だに分からない。今も考え中。
87愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 06:32:21 ID:???
しかし、ヨハンは気付いているのだろうか?
自分が起こした事件が世に知れ渡り、自分を知る人間がどんどん増えている事を。
こうなったら自分を知る人間を片っ端から殺していくのは至難の業の筈。
88愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 06:47:51 ID:???
>>86
なるほど、少し謎が解けた。サンクス!
89愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 08:24:15 ID:???
そもそも終わりの風景を何故テンマが見れたのさ
90愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 09:09:21 ID:???
初めて読み終わったけど なんかフラストレーションたまったわ〜
91愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 13:24:36 ID:???
>>85
じゃあ俺も・・・

1:そうだろうね

2:アンナ(ニナ)だと思う

3:母親の理不尽な選択よりも、洗脳教育と虐殺の経験の相乗効果のほうが
影響は大きいと思うな(キンダーハイムで増幅されたのもあるのかな)
アンナ(ニナ)はフランツの言葉が抑止力になってモンスター化しなかったのかな

4:子供の頃に言っていた、全てアンナ(ニナ)のものだよ・・・の実行だと俺は思う

5:俺も、自分の存在を消すために関係者を全て殺す事だと思うな
フランツがバラの屋敷で関係者を皆殺しにした事の模倣だと思う
ただ、アンナ(ニナ)から本当は誰が体験した事なのかを告げられた直後に
フランツが逃げ込んだ先のルーエンハイムで行っているから、
アンナ(ニナ)に恐怖を与えた事への報復も混じっている気もする
終わりの風景
ムズイ・・・多分、悟りの境地みたいな精神的な分野に属するものじゃないかな
ヨハンは一種の宗教家だったと思う
92愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 20:37:53 ID:???
「選択」について。 ボナパルタは「どちらかを(母親と共に)連れて行き、もう一方を残す」
という選択を母親に迫った。連れて行かれたのがアンナで残されたのがヨハン。

絵本を残していった事からもボナパルタ的には「1人残す」方も「実験」のオプションで
あった事が見て取れる(むしろこちらが本命か?)ので、「選択されたのはアンナ」と
いう表現は適切でないと思う。
93愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 20:41:20 ID:???
「終わりの風景」はヨハンがアンナと2人でチェコ・ドイツ国境付近を彷徨っていた時に
見た風景。「世界には自分だけで、自分には名前が無い… 誰からも認識されない」状況。
この時ヨハンにとってアンナは既に表と裏・同一の存在で、母親は自分に名前を与えず
自分を捨てたから。

テンマが「終わりの風景」を見る可能性があった理由は、テンマがヨハンを殺すという
事は「自分は医師として全ての命を平等に救う」という、彼が出世を棒に振ってまで
守ろうとした根幹的アイデンティティを放棄する事であったから。
94愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 21:42:28 ID:???
>>92
>>85のは、誰が実験に選ばれたかの「選択」ではなくて、
誰が母親に捨てられるのを「選択」されたの?という問いだよ
95愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:35 ID:???
>>93
それをよんでなんとなく納得した・・・
「名前のない」って事がこの作品に一貫してあり続けたテーマだったからなぁ
96愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 22:34:03 ID:???
>>93
すげぇ、一瞬にして「終わりの風景」の意味理解したよ。
ヴォルフ将軍が死ぬ間際に見る「名前のない世界」や
「なまえのないかいぶつ」という絵本が示す意味も
ヨハンが見た風景、つまり「終わりの風景」と同意なんだね。
かなり謎とけた。
97愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 22:37:45 ID:???
でもヨハンがテンマに終わりの風景を見せたがった理由が、
自分の命を救ってくれた事への感謝の念からだとしたらかなり歪んでいるな
98愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 23:57:15 ID:???
>>94
>誰が母親に捨てられるのを「選択」されたの?という問いだよ

>>85にはそんな記述はありませんが、ご本人なのでしょうか。
繰り返しますが「ヨハン的には」 母親に捨てられた(置いていかれた)のはヨハンの方です。
99愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:02 ID:???
>>97

浦沢直樹 総合その5
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10153/1015360819.html

207 名前:  投稿日:02/03/09 00:02
>>201
あの場面は、最後の「選択」の開示への複線だと解釈する。

兄は一度は自分に命を与えたテンマ。彼は盲目の老人にテンマは自分
にとって"親以上の存在"だと語っている。彼の記憶に父親は存在しない。
そして母親は自分を「復讐の道具」として扱った。名前も与えてくれなかった。
手を離した。 だから命を与えてくれ、「命に上下なんかあるもんか!!」
「がんばって生きるんだぞ」と語りかけ(独語だったのだが)、「君のおかげ
だよ」と、自分の存在を肯定してくれたテンマは、"親以上の存在"であった。

彼は、その存在に自分の存在を消して欲しかったのかもしれない。あるい
は自分の「存在」を肯定して欲しかったのかもしれない。どちらかは彼自身
にも分からなかったのではないか。

だから、テンマに選択を迫った。少年に銃を突きつけた。十数年前と同じ
状況を、「親以上の存在」に突きつけた。

「Dr.テンマは、僕を撃つんだ……」(母親が僕を捨てたように)
「そうでしょ、Dr.テンマ」(そうでしょ、母さん)
「そうでしょ?」(僕はいらない子なんでしょ?)
「そうでしょ?」(僕は誰にも望まれていないんでしょ?)

最後の兄の言葉に、確かに「表情」があった。やはり彼は、テンマに自分の
「存在」を肯定して欲しかったのではないだろうか。
10085,88,96:2005/07/11(月) 00:12:28 ID:???
>>98
本人じゃないよ。
いろんな見方・解釈があると思うから気にしないで下さい。
みんなのレスはかなり参考になります。
101愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:32:03 ID:???
ヨハンにとって無視される事が一番の恐怖だった・・・。
102愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 05:57:29 ID:???
>>98
それは違うかと

最後に目覚めてテンマに話すシーンで(テンマの夢の可能性もあるが)、
「母さんは僕を助けようとしたの・・・」「僕と妹を間違えたの?」
「どっち?」「いらなかったのは、どっち?」という台詞を言っているから、
見捨てられた(いらなかった)のは連れて行かれたほうだと確実に認識している
103愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 06:23:03 ID:???
でも、その時(選択された時)は置いていかれた方が見捨てられたと思って
ショックを受けた可能性があるから
>「ヨハン的には」 母親に捨てられた(置いていかれた)のはヨハンの方です。
の解釈も成り立つねー

記述に関して
>>85
>最後のシーンで母親が選択したのはヨハンorアンナ?
この質問には主語が抜けているから↓の2通りの受け止め方ができる
@選択した(助けたい方だった)のはヨハンorアンナ?
A選択した(見捨てた方だった)のはヨハンorアンナ?

質問に主語がかかれていないので、その場合は作品の中でフランツが迫った、
連れて行くのは(見捨てるのは)誰か?の意味で捉えるのが一般的かと
104愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 06:52:16 ID:???
でも、その時(選択された時)は置いていかれた方が見捨てられたと思って
ショックを受けた可能性があるから
>「ヨハン的には」 母親に捨てられた(置いていかれた)のはヨハンの方です。
の解釈も成り立つねー

102、103を書いたものですが、
↑の文を書いた後になぜかスッキリしなかったからもう一度18巻を読み返しました
たしかにヨハン的には捨てられたのはヨハンの方ですね(少なくともその当時は)
記憶がはっきりと戻るまでは、捨てられたのは自分だというショックしか
憶えていなかったのかも
105愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 07:01:13 ID:???
最後の場面でこの問いが出ている事から、「選択」の出来事そのものが
ヨハンの中でかなり大きな影響があったのは間違いないですね


>「ヨハン的には」 母親に捨てられた(置いていかれた)のはヨハンの方です。
この部分を>>102で軽く否定しちゃったけど、否定しちゃいけない部分だと
考えを変更しました。どもありがとう
106愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 23:27:27 ID:???
ロベルトが終わりの風景を見ることができなかったのは何でなんだ?グリマーがいたから?
いやあの時点じゃグリマーはもう死んでたから…ん?てか終わりの風景を見れる定義がいまだに微妙。
107愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 23:57:00 ID:???
見たらもう後には引き返せない?
108愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 11:19:20 ID:CtrGtYUu
>>106
終わりの風景は、誰かに自分の名前を呼んで欲しいと願う気持がある者が、
誰も名前を呼んでくれなくなる状態になった時に見えるものではないか。

ロベルトは、グリマーやランケ大佐はもちろん、それ以外の第三者に名前を呼んでもらう
ということをもはや願ってはいなかったから・・・

ヨハンが終わりの風景を見続けることができたのは、すくなくともニナには
名前を呼んで欲しいと願う部分があったからでは。(テンマや母親に対しては微妙?)

109愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 11:51:06 ID:???
>>106&>>108
ロベルトは冷酷無比な殺人マッシーンのように見えて、実は最期までココアを忘れる事が
なかった。 ここまで言ってしまっては野暮だが、ロベルトにとってのココアってのは
グリマーから受けた優しさ・人間の温もりの象徴。 だから彼には終りの風景は見れなかった。
絶望を望んでいても、根っこの部分で人の温もりを捨て切れなかった。 ――と私は解釈した。
110愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 12:10:58 ID:???
「終りの風景を見れる定義」

その人のアイデンティティ、最も大切にしているもの、他者・世界との関係性を失う事。

ランケ大佐なら、彼の知人や家族・彼を知る全ての人々。
テンマなら、「医師として全ての命を平等に救う」という事。
幼少のヨハンにとっては、母と妹と自分― わずか3人だけの関係性。
111愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 12:23:35 ID:???
>>110
×ランケ大佐
○ヴォルフ将軍

ボナパルタ及び彼の絵本の洗脳法は人間のダークサイドを突きつけて、「生きていく事は
辛いんだ。虚しいんだ。人は必ず裏切るものなんだ。だったら感情や他人との関係性なん
か捨ててしまえばラクになれるよ」 というシステム。 うーんエピソード3。

ロベルトも元々優しくて傷つきやすい少年だったからこそ、ボナパルタの洗脳にモロにハマって
感情を捨ててしまおうとした。そして突き抜けた存在(に見えた)ヨハンのようになろうとした。
でも彼はココアの味を忘れられなかった。悲しい存在。 うーん天帝サウザー。
112愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 19:24:35 ID:???
謎が多い作品…。
ネウロを召還だ
113愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 01:34:12 ID:???
一切のコネクションを断ち切れと・・・。
114愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 07:51:18 ID:???
シューバルトは終わりの風景が見られたっぽくなかった?断片的なものっぽかったけど。
115愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 09:12:08 ID:???
ロベルトはセックスしすぎなので見れなかった
116愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 14:00:56 ID:???
なるほど
117愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 17:38:22 ID:???
俺も今さっき全部読み終わった。
で、いくつか謎があるんだが

1.赤ん坊を殺した娼婦は何者?
2.ヨハンが三匹のカエルでアンナの格好をしていたのは何故?
3.最後のほうでヘッケルがテンマに依頼されて探していた人って双子の母親?
118愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 21:33:39 ID:r4Bqr62H
>1  正体不明。単に、洗脳されていただけなのか、それとも、ある意味ロベルトを超えたアサシンか

>2 >>37 >>38 あたりではないかと。

>3 自分もそう思った。
119愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:44 ID:???
そういえば大人ヨハンがアンナに変装する際すね毛とか剃ったんだろうか?
120愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 21:56:22 ID:???
<1.赤ん坊を殺した娼婦は何者?
アナザーによると彼女はプロの殺し屋らしい。依頼人についてだが、
プロの殺し屋を雇うやり方はヨハンらしからぬので
おそらくはカハハ野郎が雇ったのではないかと。動機が判りかねるが
反目していた仲なだけに赤ん坊が目障りになったのかも。
121愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 00:10:53 ID:???
ロベルトはプロの殺し屋ではないとでもいうのか
122愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 00:28:26 ID:???
>>120
プロの殺し屋ってことは、
ストリッパーをやってたのは赤ん坊を欺くためのフリだったってこと?
123愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 00:44:12 ID:???
なにここ!熱い!
今更だけど、モンスターを買おうかと迷う中
ここに辿り着きました
レス意味不明だけど
すっごい面白そう!
しかも考えさせるマンガ…
さっそく明日買おっと
124愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 00:52:16 ID:???
>>118>>120
d
次はアナザーを読んでみる
125愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 01:00:37 ID:???
アナザーはキャラが変わったりしてるので、あくまで資料集として読むなぁ…。
126愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 01:29:34 ID:???
カハハ野郎って?
127愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 05:58:20 ID:???
<カハハ野郎
判り難かったね…クリストフのこと。
アニメ版の「カハッwwww」がキモくていい感じ。
128愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 10:43:59 ID:???
129愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 12:25:06 ID:???
<<120
確かにビジネスライクに殺し屋に依頼するのは、ヨハンらしくないな。
利用する人間の心を鷲掴みにし、自分の信奉者としてから
「ちょっとアイツ殺してといてや」なのが、ヨハンの遣り方。
ユンケルスはヨハン信奉者でないから口封じされたのか、なるほど。
130愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 01:19:38 ID:???
ねぇプラハ市内にある共和国広場の真ん中にある巨大な石像は一体何の石像?
131愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 05:04:16 ID:???
アナザー今読み終わった・・・最後なんだよーあれウヒョエー
132愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 05:10:31 ID:???
つかコレ浦沢の考えた話じゃないのか?ヨハンは今だ寝てるの?漫画の最後は浦沢が勝手にやった読者へのメッセージ?
あぁ眠くてよくわからん
133愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 07:55:08 ID:???
眠くないときにもう一度本編とともに読み直してください。
134愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 21:23:00 ID:???
3匹の蛙って何故赤と青と黄色の服を着ているの?
135愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 22:06:05 ID:EZfNNLSf BE:150401164-
>>130
共和国広場?旧市街の広場にある銅像なら、ヤン・フスの像。
ヨーロッパの宗教改革の先駆けとなった人。

それはともかく。
なんか昔からこの漫画に対して、中ダレとか大風呂敷広げてまとめきれずとか
言う人が多いけど、それって単に「途中でわかんなくなった」だけ
じゃないのかな?

久しぶりに読み返してみても、これほどきれいに風呂敷を閉まうことに成功
しているモノはなかなかないと思うけどね。
図書館で終わってたら、それこそ風呂敷仕舞い忘れもいいところ。

人が死ぬあらゆる場面で、その人が死ぬことで「誰が孤独になるか」を
考えながら読んでいくと、全ての筋が繋がっていくんだけどね。
この話のキーワードは、「ヨハン」でも「母親」でも「ポナパルト」でも
なく「孤独」だと思うんだけど。
136愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 01:35:51 ID:???
ありがとう。フスなら知っているよ。
確か宗教裁判の結果火焙りになった人だね。

「孤独」ねぇ。ヴォルフが言っていた事が現実味を帯びて来出したね。
それとボナパルトじゃなくてボナパルタ。
137愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 07:41:20 ID:iQyiUSyX
1〜18読みました!
まじ、考えさせられる!
おもしろすぎ
138愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 08:33:21 ID:C/e4l9AC
35〜48くらいの
母親が差し出したのはどっちでも良くて、偶然アンナだったという説はどうかと。
私見ですが、あれは母親はやはり確信的にアンナを差し出したと思う。
つまりあの瞬間は、母ではなく女だった。
139愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 09:58:00 ID:???
アンナにヨハンの格好をさせたんではなくて
ヨハンにアンナの格好をさせた=ヨハンの存在を隠したかった

のかもねぇ
140愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 09:42:37 ID:???
っていうか、絵本を読んで発狂する以前のヨハンは
シューバルトに近づいて何をしようとしていたの?
141愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 09:56:25 ID:???
そう言えばそうだね。図書館放火事件はあの絵本を読んでからで、読まずにいたら
別の結果が現れていたかもね。
142愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 05:26:20 ID:???
シューバルトにとってかわるつもりだったけど気がかわったっていってただろ
143愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 22:01:43 ID:???
シューバルトにとっかわって何するつもりだったんだろ
144愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 22:27:39 ID:AKzernYx
「ヨハンは二人いる(二重人格)」の件はどうなったんだろ。

僕の中のモンスターが破裂しそうだ!!の人格は消えちゃったの?
145愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 22:57:34 ID:tNibjhOo
最近MONSTERを読み終わった者だが、最後の最後までマンガの中に引き込まれたが、
終わり方に少し不満が残る。でも名作と言っていいと思う。
146愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 22:59:33 ID:C9QQV4md
>>144

メガネの男、チャペックに、「ぼくの中の怪物は、外にいたんだ。」
「フランツ・ボナパルタは生きているんでしょ」と語っているよね。
ぼくの中の怪物=フランツ・ボナパルタという風にヨハン的には解消したような?

ヨハンが、二重人格を装っているのではというギーレンの分析があって、
その通りなのかもしれないが、ヨハン自身の意識として怪物としての自分を
別人格のように感じている部分はあるのだろうと思う。
147愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 03:59:08 ID:hCx+Wd3U
>>1
次スレは半角で立てろよ
このヴォケ
148愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 04:09:49 ID:hCx+Wd3U
それからな、
ニナは非処女
149愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 06:32:00 ID:???
モンスターっていうのは・・・自分の中にもう1人の自分がいる場合がある・・・
自分の意志と関係なく・・・大きな力みたいな部分があって・・・
それを制御できない場合もある。

「ナイシカ」の宮崎駿も・・・時々・・・自分の毛穴という毛穴から・・・
嫌な物が出てきて・・・自分自身を制御するのに苦労すると
言っているから・・・
基本的に・・・良い方向に向かえば・・・才能がある人物になれたと
思うね。
150愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 12:36:18 ID:???
モナリザの手首を見て勃起する部分がモンスター
151愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 17:19:04 ID:???
ギーレン曰く、
「怪物なら誰にだってある。君の心の中にも私の心の中にも。」
152愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 18:27:24 ID:???
「自分の毛穴という毛穴から・・・
嫌な物が出てきて・・・自分自身を制御するのに苦労すると 」

それは単に汗っかきなのでは
153愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 18:47:01 ID:???
いや、よく似た事を聴いた事があるぞ。
確かその時は汗じゃなくて謎の味噌汁が出たけど。
154愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 21:33:32 ID:???
曽良くんのことかーーーー!!
155愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 14:33:15 ID:???
>>150おまいは吉良か。
156愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 14:48:13 ID:???
>自分の毛穴という毛穴から・・・嫌な物が出てきて・・・
疲れたときに風呂に入るとこんな気分になるな
意味合いは全然違うけどな
157愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 22:37:05 ID:???
本日の立ち読み18巻


「だれにでも平等なのは〜」のヨハンのセリフは怖いなー
映画化しても、あの怖さは演出してくれないだろうな・・・
158愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 01:16:05 ID:???
読売の映画化記事はそのシーンだったな
映画化っていってもこの長編どう要約するのかね?
三部作…とか?
159愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 11:52:05 ID:???
しかし自分の若い頃のラブレターを音読されたボナパルタはさぞかし恥ずかしかったろうな
160愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 16:25:54 ID:???
>158
ハリソンフォード主演で最初の殺人事件以外は
全て端折られます

ダイビングのシーンが見所です
161愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 20:13:45 ID:???
「逃亡者」か。
162愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 23:34:38 ID:???
ロベルトはあのマルゴット名乗ってたデブの人ともセクスしたのか
ちょっと尊敬だな
163愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:31:48 ID:???
物好きだったんだろう。しかし、幾らロベルトでも暗黒細木和子と性交るのは苦痛だったんじゃないの?
164愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:58:51 ID:???
さっき計算したが、ヨハンは1981年〜1997年までの16年間に約110人を殺害している。
こんなに人殺したアニメキャラはヨハンが初めてだろう。
165愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 01:19:44 ID:???
戦争アニメだともっと効率よく殺してそうだが、戦争だしなあ。ジャンルが違うか。

浦沢が着想を得たと思われる「悪童日記」読んでみたが
そっちのほうがリアルモンスターだった。
「僕の中のモンスターが」とか悩まないし。
166愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 12:39:08 ID:???
110人って具体的にどういう人だ
167愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 14:17:09 ID:???
暗黒細木和子ワロス
168愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 14:28:23 ID:???
>>166
大半は511キンダーハイムの教官と生徒達。
169愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:07:22 ID:???
>>164
自分の手で殺してるワケじゃないのも多いしなあ。
関与してるのはそれだけいるんだろうけど。
170愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:08:48 ID:???
81年にプラハである中年夫婦を殺害したのが最初の殺人。
85年に511キンダーハイムで例の大量虐殺を敢行。
86年にアイスラー記念病院で例の3人の医師を殺害。
93年〜95年に掛けてシューヴァルトと関係があった人間を殺害。
95年に皆さんもよく御存知ユンケルスとその仲間3人、フォルトナー夫婦、新聞記者ヤーコプ・マウラー、
シュプリンガー夫婦、ゲーデリッツ教授とそのボディガード、元刑事のメスナーとミヒャエル・ミュラー、
ヨップ夫婦を、
97年にミュンヘン大学生エドムント・ファーレン、私立探偵リヒャルト・D・ブラウン、赤いヒンデンブルク、
ミュンヘン大学フリードリヒ・エマヌエル校図書館寄贈セレモニー参加者5人、家政婦アナ、
511キンダーハイム元院長ミハイル・アレクセイヴィッチ・ペドロフ(ラインハルト・ビーアマン)、
元チェコスロヴァキア秘密警察軍曹チェストミール・マラート、
プラハ警察署署長ハムリク、同署部長刑事パテラ、同署刑事ヤナチェクを殺害。
プラハ署内で起こった事件がヨハンの最後の殺人。
171愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:26:06 ID:???
>>170
それ以外でも多くの人を殺してるよ。
例えばリーベルト夫妻に預けられるまでにも、
一時的に保護者になってた人達をみんな殺してたみたいだし。
他にも中年夫婦連続殺害事件やら、ヨハンが操って殺害させた犯罪者達やら
名前の出ない人間も大勢殺害している。
172愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:40 ID:???
それでヨハンは一体なにがしたかったの?自分を知る人達を次々に殺して
173愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 03:00:15 ID:???
スレ読み読みで謎は解けてきたけど
子供時代のアンナがヨハンを撃った出来事の意味がわからない

悪魔になった神様の絵本よろしく、自分が悪魔だってことに気がついたからなの?
ボナパルタが会いに来たことと関係あるのだろうか
174愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 20:02:34 ID:???
ボナパルタが何かしたのか?というか家にやって来たのにリーベルト夫妻に気付かれなかったんだろうか?
175愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 22:26:49 ID:???
漫画の中ではボナパルタは双子の寝顔を見ただけ
ちなみにボナパルタはリーベルト夫妻と玄関で会話した後、家に入れてもらった描写がある

176愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 00:31:49 ID:???
よく家に入れたな、リーベルト夫妻。
177愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 16:46:34 ID:???
手元にモンスターないから違ってるかもだけど
夫妻が「ああ、あなたも亡命者なんですか」とボナパに言っている場面があったような

亡命前に双子のいたキンダーハイムの教師をしてたとか、本当の両親の知り合いとか語ったのでは?
当然ボナパは双子の写真(もしかしたら自分と一緒に写ってる)くらい持ってるはずだから
信用したんじゃないかな
178愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 17:14:18 ID:???
今日ボナパルタが初めて登場した回のDVDを見たのだが、
「人間はね、何でも出来るんだよ。」って台詞が恐ろしく聞こえた。
これも野沢那智の演技力の賜物だね。
179178:2005/07/26(火) 19:13:11 ID:???
訂正。「人間はね・・・・何にだってなれるんだよ・・・。」
180愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 20:15:29 ID:???
悪魔の呪文かと思ったら、呪いを解く言葉だったんだなあ
<何にだってなれるんだよ
結局、宝物の片割れにはその言葉は届かなかったが
181愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 10:14:13 ID:???
>>180
届かなかったっつーか妹の記憶を介して伝わったので間逆の意図で伝わってしまった
182愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:20:40 ID:ikTpdZDI
昨日全部読んでみたよ
感想はエヴァが好きになった
183愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:22:28 ID:ikTpdZDI
疑問に思ったんだが、なぜヨハンはあのお菓子に毒を仕込んだんだ?
もしかしたら、あの医者達が食べないかもしれないのに
しかも、他にもお菓子はたくさんあったし
184愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:04:00 ID:???
毒を仕込んだのはボナパルタなのでは?
185愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 23:43:42 ID:6TpWDmE3
映画化、って最近は語られないけど、ひそかに楽しみだったりする。
186愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 23:53:32 ID:cUpYwRA2
>>184
毒を仕込んだのはヨハンじゃないっけ?
だって、テンマがヨハンにあんな奴なんか死ねばいいのに
って言ったのをヨハンが聞いて、殺そうと考えたんだし
187愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 00:11:16 ID:???
じゃあどっから毒を仕入れたんだ?
188愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 01:31:12 ID:0Pioew+B
筋弛緩剤は病院にあるので、看護師を洗脳すればたやすいのでは?
189愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:17:30 ID:???
>>183
オレもそれがずっと疑問だった。
食べなかったら何にもならんし、まして看護婦がつまみ食いでもしたら
全く関係ない殺人事件に発展しちゃうじゃんね。
ウイスキーボンボンの時も然り・・・
190愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 08:05:27 ID:???
双子に同情して市民が送ったものを勝手につまみ食いするような奴なんて院長くらいだと
ある程度の確信はあったんじゃないか?
食べなかったら食べなかったで別の手段も考えてたと思う。
仮に看護婦が食べたとしても、ヨハンに容疑はいかないだろうしヨハン的には問題無しかと。
191愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 10:11:11 ID:???
ネタバレが嫌なので流れも読まずにすまん。
ちょっとご意見伺いたい。

学生時代のテストの話で、ドクター・ギーレンに
「あの時私もカンニングしてたんだよ」ってのは
本当にしてたんでしょうか。
それとも自分を軽蔑してるとずっと思いこんでた
彼に対する思いやりで嘘をついたんでしょうか。
あのテンマがカンニング〜?と思ったんで。
192愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 10:38:32 ID:???
それはどうだかわかんないしそういう描き方されてるけど
少なくともテンマは簡単に人を軽蔑とかするよーな人でもないような気がする
193愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 11:16:59 ID:???
>>191
してたのかもしれないし、思いやりから出た嘘かもしれない。
どっちにしても、いい話なことには変わりないぢゃないか。
194愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 21:00:38 ID:???
>192-193
なるほど、これだ!という答えは特になく、
好きなように解釈してOKって事ですね。
ありがとうございました。
195愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 01:15:54 ID:kxGatoYy
もうひとつのモンスター読みました。
あの作風の本を書いている人はどうなったのでしょうか?

記者の隣の部屋にいるとかいった後、どうなったのでしょうか・・・・
196愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 07:49:21 ID:???
>>195
どうなったのかは君の想像におまかせ
197愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 09:27:50 ID:ZxFsczX9
浦沢は最初っからヨハン漫画にしようと書いてたの?

ホントはBJによろしくみたいな医者漫画を書こうとしたのでは…
198愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 11:13:36 ID:0++CjkTw
なわけねーだろボケ!
199愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 11:31:39 ID:???
>>190
それに比べ、22歳の時に起こしたプラハ署内の殺人事件の時は比較的簡単だったよね。
間違われる事も無いし。それに食べる確立は十分あるし。
200愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 11:51:48 ID:???
あの見張りの警官にはどうやってキャンディ食わしたんだ
つーかどう考えても効率悪いだろ
201愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 12:12:54 ID:???
遠くからパチンコで飛ばして警官の口の中に入れたのか、
さりげなくボンボンを勧めたのか。
202愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 12:22:05 ID:???
おまいら一流の殺し屋になりたかったら
まず偽マルゴット・ランガーで20回位シコれ
話しはそれからだ!
203愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 12:39:04 ID:???
性格には偽ヘレンカ・ノヴァコバーだけどな、青いソフィ及び赤いヒンデンブルク。
ちなみに俺は間を取って、ソフィ・ヒンデンブルクと呼んでいる。
204203:2005/07/29(金) 12:54:11 ID:???
訂正、正確だ。
205愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 13:58:17 ID:6rlYdpaD
ドラゴンヘッド系かと思ったら、逃亡者でやんのw
しかも、かるくSFはいってるし
206愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 14:48:32 ID:???
今までに無い種類のアニメだな。
207愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 15:20:33 ID:???
SF?オカルトだろ?
208愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 15:35:12 ID:???
で、一番オカルトなのはギーレンの観察対象の
殺人鬼が自殺したトコとか。後催眠かも知らんが

こんな芸当ができるなら、院長他に毒入りボンボンを
確実に食わす事ができても特に不思議はないとオモタ

超能力者か本当のバケモンの類なんだろう>ヨハン
209愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 18:57:58 ID:???
ヨハンは「なまえのないかいぶつ」の類だ。
210愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 19:39:13 ID:nlpkTcm5
現実のドイツって、今もあんなに怖いのか?
夜の酒場とかさぁ・・・
それと、極右とかってまだたくさんいるの?
211愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 20:45:22 ID:???
>>210
まだ、つーか右翼は増えているらしい。
旧東ドイツの景気の悪さで失業者が増え移民も多いために
失業者の若者がウヨ行動に出てる。
連中は白人以外は嫌いなため、アジア人も(もちろん日本人も)大嫌いなようだ。
212愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 21:11:44 ID:???
移民達が自分達の職を奪っていく様に見えたのだろう。それで移民が嫌いになって行く。
それが自分のナショナリズムを刺激する。移民排斥運動が起こる。
恐らくホントの意味で外国人達を排斥しようとしている人間はごく一部だと思う。
213愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 00:51:09 ID:???
へぇ…二次大戦の同盟国なんだし、日本人は好かれるのかと思ってた
それでもまぁドイツは行って見たい国NO1だけど
214愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 00:58:10 ID:???
第二次大戦の同盟国なんてもう古い古い。あの頃のドイツと今のドイツは違うんだよ。
215愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 08:18:52 ID:???
歩いて国境を越えるとか、
馴染みがない分憧れるんだよなあ。
216愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 09:18:29 ID:???
>>213
いつまでも戦前のままだと思ってたらいかんぞ。
てか何十年前の話よ。
217愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 09:47:41 ID:???
>>215
何しろ我が国は島国だからな。国境は全て海にある。
>>216
もう60年以上前ら話だね。
218愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 10:12:01 ID:???
ドイツ人は昔のドイツと今のドイツは完全に別で自分達も被害者だとすら思ってるんでしょ?
そもそも同盟国だからってさー なー?
219愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 10:17:55 ID:???
ウヨにはそういうのもいるかもしらんね
でもナチには時効ないし
ナチズムも違法だ
220217:2005/07/30(土) 11:02:41 ID:???
訂正、もう60年以上前の話だね。
221愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 16:51:10 ID:???

アニメ版と平行しながらコミックス読んでましたが、我慢できずに全巻読破しました。

なんだかんだ言って名作なのは間違いないと思う。
人間関係とか伏線とか緻密に描かれてるし。

↑のほうで言われている赤ん坊殺した踊り子については、後にエピソード語る
予定があったんじゃないだろかと思った。
あと、完全に放置かと思っていたヘッケルが最後に結構重要な頼まれごとされるのが
面白かった。あの時点でテンマには「裏」にも「表」にも濃い人脈あったろうにw

ルンゲヲタとしては、アニメ版の今後も楽しみだったり・・・

以上、長々とチラ裏にて失礼
222愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 18:51:34 ID:???
>>216
まぁ、でもトルコなんかは(モンスターにあるように)、随分昔のことで親日感情が厚いって言うからさ
でもたしかにおなじくくりにはできないな
223愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 19:44:16 ID:???
トルコの場合は良い事だったので今でも親日感情が厚いのでしょう。
あ、それじゃあ韓国や中国の場合は・・・。
224愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 19:52:30 ID:P1ZOom2V
エヴァはマルティンに出会って本当に良かったと思う。
225愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 20:17:13 ID:???
そのマルティンは死んでしまった・・・。って、まだ見てないけど。
226愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 23:48:07 ID:???
トルコ軍艦エルトゥールル号遭難事件
 明治23(1890)年9月16日夜。
 明治天皇との謁見を終えて帰国の途中だった、
 オスマン・トルコ最初の親善訪日使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号が、
 台風のため和歌山県串本町大島樫野崎沖で沈没した。
 殉職者587人,生存者69人という惨事となり、
 大島の人たちは献身的に生存者の救助や殉職者の捜索を行ったという。
 串本町にはトルコ軍艦遭難碑や慰霊碑、トルコ記念館があり、
 五年に一度駐日トルコ大使館との共催で行われるエルトゥールル号殉難将士慰霊の大祭には
 駐日トルコ大使、トルコ海軍代表、日本・トルコ両国に関係するほとんどの団体の代表者が参加する。

95年目の友情 彼等が日本を愛する理由
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p227_3.html

エルトゥールル号遭難絡みで日本を「恩人」とするトルコ
ロシア絡みで乃木希典と東郷平八郎を「英雄」とするトルコ
テヘラン事件絡みで日本人を「友人」とするトルコ
2002年サッカーW杯絡みで日本を「紳士の国」とするトルコ

それにひきかえ極東は・・・
227愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 05:44:08 ID:???
隣の国は存在的敵国だから国家間の仲が悪いのはどこも普通だよ
逆に遠くの国は直接の利害関係が薄いから好意的傾向が強い気がする
(マイナスのイメージが強くなければ)
228愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 10:10:33 ID:???
今更なんだが、何で題名の「MONSTER」のTが剣みたいになっているのか?
229愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 11:20:45 ID:???
>>228
なんなんだろ、あれカッコイイよね
俺的に「終末の裁きの象徴」みたいに考えてた。アポカリプス(?)みたいな
230愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 11:30:44 ID:???
あとOが蛇の目みたいになっているのも。
231愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 18:49:08 ID:???
「怪物」の目か?
232愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 20:12:35 ID:???
瞳がダイヤ型だぞ。
233愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 20:50:59 ID:???
ハート型だったらえらいことになってたな
234愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 00:48:35 ID:???
ハート様
235愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 01:09:34 ID:???
見る人全てに恋という病を患わせる怪物ヨハン。
テンマも、エヴァも、ディーターも、ギーレンも、ライヒワインも、ランケも、カールも、
シューヴァルトも、リヒャルトも、グリマーも、赤ん坊も、ヴォルフも、2つのリーベルト夫妻も、
ハイナウ夫妻も、シューマン夫妻も、ハンナ・ケンプも、ユンケルスも、マルゴット・ランガー(ヘレンカ・ノヴァコバー)も、
エドムント・ファーレンも、赤いヒンデンブルクも、寄贈セレモニー参加者も、スークやパテラも、
ハルトマンも、盲目の老人も、フォルトナー夫妻も、ユルゲンスも、クリストフも、
マルティンらドイツの子供達も、チェコの孤児達も、ゲールマン館長も、アイスラー記念病院の医者や看護婦達も、
ロッテも、ミュンヘン大学の学生や教師も、シュプリンガー夫妻も、チャペックも、ボナパルタも、ルンゲも
そしてアンナも・・・ヨハンの虜になってしまった。
ヨハン・・・素敵な恋の王子様。
236愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 09:18:00 ID:wfNvmHbM
いまさら読みおわった者です。
概出気味かもしれないんですが、
なぜアンナ(母)は双子だという事を
隠したがったのですか?
読みおわって、そこがイマイチつかめませんでした
他は、ここのレスを読んで大体わかったんですけど…

それにしても、本当に恐いマンガですね
マンガでこんな恐怖を味わったのは
初めてでした
237愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 12:03:13 ID:???
ヨハン「本当の恐怖を知りたくないか・・・?」
この言葉の意味が理解出来そうな気が・・・。
238愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 18:01:24 ID:???
幼少時代のヨハンがカツラをかぶってアンナに化けることは可能だったとしても、
アンナはどうやってヨハンに化けることができたのかについて。
239愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 18:16:08 ID:???
>>236
双子を守るためじゃないか?双子ってだけで近所じゃ目立つと思うし
あの時母親と双子は追われていたわけだし。
隠したがってたってのは三匹のカエルの家でのことだよな?
240愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 22:28:13 ID:???
あれ蛙じゃなくて竜だったらどうかな?3匹の蛙じゃなくて3頭の竜。
241愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 00:53:06 ID:???
まっさきに金色の三頭翼竜が頭に浮かんだ
242愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 01:07:18 ID:???
その金色の三頭翼竜、私の場合は初代の姿が心の中に現れた。
243愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 01:35:39 ID:???
僕にはバルバロッサが見えた
244愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 01:36:58 ID:???
確かにあの三頭翼竜ならモンスターの名に相応しい。
245愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 01:54:42 ID:???
キングヒドラ
246愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 02:08:55 ID:MGmGWUkp
>>241>>242>>243>>244
は、同じものをイメージできたのかな?

てかキングヒドラってなに?ヒドラって微生物かなにか?
247愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 02:12:22 ID:???
キングヒドラはドラクエ3かなんかのモンスター…。3本首のドラゴン
248240:2005/08/02(火) 10:43:31 ID:???
俺が言ったのは、キングヒドラじゃなくてキングギドラ!
249愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 14:26:58 ID:???
私はアンナを差し出したのは復讐には男の子の方が都合が良いから
手元にヨハンを残した・・・って思ってるんだけど
男女の子供がいる知人は
「母親にとっては絶対的に男の子の方が可愛い。愛情は等しくても
べったりしたかわいがり方や好きかどうかは、断然男の子だから」と言われた。
そういうもんかなぁ。

女装させてたのって双子を隠すと言うより
「男女の双子」を「女の子の双子」に代えて見つかりにくくしてたのかと思ってたんだけど。
250 :2005/08/02(火) 15:27:05 ID:???
>>249
だから母親はニナと共に連れて行かれヨハンが一人残されたのだと何回言ったら(以下略
251愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 17:03:00 ID:???
帰ってきたニナが、ヨハンに「お母さんはどこ?」と聞いているから、
バラの屋敷に連れて行かれたのは、ニナだけだと思っていたけれど・・・

テンマと話したあの通りの男の話だと、母親とヨハンは別のところに連れて行かれて、
いつの間にか、ヨハンが戻ってきたということではないかと自分は思った。
逃げ戻ったのか?それとも、何かの理由で3匹のかえるに連れ戻されたのか?は分から


252愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 02:50:16 ID:???
よく話題に上がる母親の「選択」の話だけど、作者は母親の事は考えてないじゃないかな?
あそこはつまり「子供」という本来なら選択出来ないものを母親が選択してしまったという場面で
それだけ幼少のヨハンにとって衝撃的な事件だったってことを示しているのでは?
それにこの母親一回ヨハンを差しだそうとしているし。
名前がないのと同じで、母親はこの選択によって子どもたちのアイデンティティをぶっ壊してしまっている。
名前がない=社会的に存在しない 
選択が可能(代わりがきく)=母親にとってもどうでも良い存在
って感じ。
ニナもおんなじだけど、ボナパルタのお陰でモンスターにはならなかったと。

それよりも私にはなんで記憶の間違いがあれほどまでヨハンにショックを与えたのか分からん。
バラの屋敷に行った事はそんなにヨハンにとって重大な問題だったのだろうか?
253愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 08:32:56 ID:???
>>252
最後の場面でテンマに話している事からも、ヨハンのアイデンティにかかわる
問題だったんだろうな>選択
254愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 08:38:19 ID:???
>>251
ニナが連れ去られた場面には母親が連れされるシーン(記憶)はないから、
ニナが連れ去られたのと、親子が連れ去られたのは別々の可能性はあるよね

でも作中にはそこのところが書かれていないから、想像するしかないかな
255愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 13:31:13 ID:???
ボナパルタってラストの辺りじゃかなり老けていたが、一体何歳なのかねぇ。
256愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 15:20:17 ID:???
>>252>>253

母親の選択そのものも、双子にとって、共通の重大な問題だったが、
その後の経験の違いがより大きな問題なのではないだろうか。

事件後初めてバラの屋敷に行ったニナは失神している。
一方、ヨハンは、初めてきた気がするという反応だった。
自分の体験だと思い込んでいたとしても、本当は、自分のアイデンティティにかかわる問題ではないことを、
無意識的には認識していたと思う。

ヨハンのアイデンティティにかかわるのは、「なまえのないかいぶつ」を与えられた経緯だと思う。
(絵本を読んだだけで、失神している。)
一方、ニナにとっては、あの絵本とのかかわりは「誰かに読んでもらったような気がする」という
ことにとどまっている。
257愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 16:59:04 ID:???
>>251
ニナが連れてかれ(バラ屋敷へ)、次に母親が連れてかれ(どこへ?謎)、ヨハンは取り残された。
つまり、ヨハンだけは最初から最後まで三匹のカエルの家にいた。
258愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 20:27:58 ID:???
自分1人か誰かと2人だけだったら名前が無くても生きて行けるね。
259愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 21:18:04 ID:???
母親は連れてかれた後の十数年くらい、どこで何してたんだろう
260愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 22:20:12 ID:???
それって終わりの風景w<258

世界は全部ニナの物だよって言って、ニナに自分を撃たしたのは
自分は母親に選ばれなかった(と思い込んでる)から?
図書館で失神して、絵本のことを思い出した瞬間、母親の復讐をしようと
コロッと変わるあたり、ヨハンって母親の意志に恐ろしく従順じゃないかと。
あの絵本を渡したのはボナパルタじゃなく、やっぱ母親なのかなぁ。
ヨハンはニナを本当はどう思ってるのか、心から愛してるのか、謎だ。
261愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 00:28:09 ID:??? BE:109738728-#
え?
ラストの選択のシーンはあくまでテンマの想像じゃないの?
わかんね。あれ以外に双子を選択するシーンってあったっけ?
262愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 00:59:37 ID:???
第18巻「命ある者たち」でヴィムの父親が「角が沢山生えた頭が7つもある怪物が息子に襲い掛かっていた。」と
言っているが、これは正に第1話の冒頭に出たヨハネの黙示録の一節を想起させる。
「怪物」を黙示録の「海から上がって来た10の角と7つの頭と10の冠を持つ怪物」に準えている。
さらに「怪物は神とその民を汚す言葉を吐いた。」と書かれている通り、
人間全てを嘲笑っている、とテンマは言っていた。
そして、赤い竜とはやはりフランツ・ボナパルタだったのだろうか?
それともう1つ、ボナパルタの本名はクラウス・ポッペで正解?
263愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 09:48:17 ID:???
作中ではっきりと言われてる>ポッペが本名
264愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 10:24:44 ID:uLP8ao97
ヨハンとニナが母親といたとき名前を呼ばずに過ごしてたのかな?名前を呼ばずに・・・って結構むずかしいよね
265愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 10:55:41 ID:???
ヴィムの父親と同姓同名の俳優がいた!!
266愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 17:18:19 ID:???
>>264
双子はなんだかんだで頭良いから、母親に名指しで呼ばれるような騒ぎとか起こさなかったんじゃないかな。
外に出て遊ぶってこともしなかっただろうし。
一応、ヨハンは「お兄ちゃん」とか呼ばれてたかも。ニナはわからんなぁ。

「アンナ」って名は母親から取ったと思うんだけど、つまり双子は母親の名前は知っていたのか?
たまたま偶然?
267愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 18:46:28 ID:???
あのさDr.シューマンの話に出て来たハインツって姓?それとも名前?
268愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 09:43:18 ID:???
コミック売り上げ2100万部突破
アニメ効果・・・100万部?
269愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 01:48:35 ID:???
というかこれ途中から見てもわけわかめ漫画なんだし、アニメ化で増えるとは思わない…
270愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 05:08:19 ID:???
5月のGWにCSでアニメを一挙放送やってるのを見る機会があって、(シューヴァルトのトコくらいまで)
そのあと地上波の本放送を録画しつつ全巻買いしたクチの自分がいますよ。

アニメで世界観に惹かれて、コミックス読んで補完、て人けっこう多いように思うんだが
>>268ぐらいのモンなのね。

ブクオフにわりと出回ってるってのもあるんかな。。
271愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 17:59:02 ID:???
>>270
なるほどな…しかし、そこまでやると色々大変だから、なかなかアニメ効果は無いのかも
272愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:11 ID:???
アントニンがハリソン・フォードと一緒に南海の無人島で7日過ごし、
無事帰って来た事について。
273愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 00:26:41 ID:Oi+x9VAF
とりあえず、教室でブチ切れてガラス割っちゃった
ヒステリー君の言い訳は「超人シュタイナーが・・・」でFA?
274愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 06:48:47 ID:???
>>269
わけわかめだからこそ原作に手を出しそうなもんだけど?と
思ったけど、漫喫かブクオフの立ち読みで事足りるか…
275愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 20:23:17 ID:???
アナザーをブックオフで買って得た豆知識

テンマ 1957生まれ リーベルト夫妻殺人事件のとき、29歳
            ルーエンハイムのとき 40歳

ちなみに、双子の母親 友人のマルゴット(ヘレンカ)が1955年生まれなので、
           その前後が生年と思われる。
           テンマと大して変わらない年齢のよう・・・


ついでに     ヨハン ニナ 1975年生まれ
            ルーエンハイムのとき、22歳。  
276訂正:2005/08/07(日) 22:34:39 ID:???
>>275 確認したところ、思い違いあり、スイマセン。

テンマは1958年1月2日生まれ
                リーベルト夫妻殺人事件のとき、28歳
                ルーエンハイムのとき 39歳
277愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:38:58 ID:???
マン喫で全巻読んだ感想

とにかくヨハンは最後に絶対死ぬべきだった。
100人以上も虐殺した人間がノウノウと生きてるってのは後味が悪すぎる。
278再訂正:2005/08/08(月) 01:47:21 ID:???
>>278
ルーエンハイムは、1998年
というわけで、結局テンマは40歳。まったく、申し訳ないです。
ヨハン ニナ 23歳
279愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 01:48:48 ID:???
わかるけど
ヨハンを殺してお終いの話ではない気がする…
そういう行為がモンスターの誕生を促した訳なんだから
280愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 03:44:37 ID:???
>>277
ヨハンは死ぬ予感。誰にも迷惑かけずに(誰の手も汚さずに)。
281愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 09:07:13 ID:???
>>280
それはない気がする
282愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 13:57:06 ID:???
生きるとして・・・何の為に残りの人生過ごすのかな。
dズラしたってことは、刑に服す気もないんだよね。
283愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 14:24:57 ID:WqVHPLkN
ここの住人に聞きたいんだがマスターキートンって読む価値ある?
一巻だけ読んだがなんかつまんね
モンスターの面白さを期待しちゃダメなのか?
2巻以降はもうちょっと変わるのか?
284愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 18:04:41 ID:???
18巻でも読め
285愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 18:22:34 ID:???
ヨハンは100人以上殺しているんだから、死刑以外の刑は望めない。
286愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 01:52:00 ID:???
>>283
よくそういう人が居る。MONSTERや20世紀を見るような、「長編」の目で見て、「短編」の面白さがつかめていない人。
キートンは一つ一つの話が内容濃くて、よくまとまっている名作。
それこそモンスターの幕間、ストーリーとそれほど関わりの無い話(Drシューマンとか)のような、浦沢直樹本来の面白さがあると思う。
てなわけで、もうすこし視点を切り替えて読んでみては?
自分は浦沢作品全部読んだ中で、キートンが一番好き。
287愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 07:34:19 ID:???
>>283
MONSTERを堪能していた味覚のままで口にしたら
思っていたのと味が違って、ん?てのもあるかもね。
何にせよ1巻だけで読むの止めるのはもったいない。
2巻以降劇的に変わる訳ではないが、余程読むのが
苦痛でなければあと2〜3巻読んで欲しいな。
288283:2005/08/09(火) 11:31:46 ID:???
わかった読んでみる!
289愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 11:44:10 ID:???
ニナは処女なの?
290愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 17:46:11 ID:???
私の脳内では客とって捧げた事になってます
291愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 08:00:09 ID:???
まあ大学でもモテまくりだったしね
292愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 13:20:32 ID:ZBtZJ17G
ヨハンは、最後、自分の運命をテンマに預けたんだ。
「そうでしょ?」の時、無意識では
テンマに撃って欲しくなかったんだと思う。
ヨハンの顔がいつもの冷たい微笑とと違ってたし、
「死にたい人間なんていない」わけだし。

ニナには撃たれたけど許されたし、
親と思うテンマには結局撃たれず、
二度目もちゃんと(見捨てられないで)命を救ってもらったし、
自分を捨てたと思ってた母親も「自分を愛してた」んだし。
ヨハン生来の名前も取り戻せたし。

そういうことで、それまでのヨハンの、生きることに何の意味も無い
という凝り固まった思想、というかヨハンにかけられた苦しい苦しい
呪いのような物が 明るい世界の光に溶けて、
ヨハンは救われた、っていう意味のラストシーンじゃまいか。
「暗闇に飲まれない人間を作るために必要な愛情」をこれからきっと
彼はうけて、赤ん坊から彼は人生をやり直す、とか言うような。
生き延びるにしても、そうでないにしても、呪縛が溶けて、ヨハンは自由になったと。
293愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 16:07:52 ID:???
しかしその後、この事件を追った1人のジャーナリストが
彼らしき似顔絵を残したまま消息不明となった・・・と
294愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 16:49:14 ID:???
ヨハンに「あなたの罪がなくなると思いますか?」って言われた後のリヒァルト、スゲー顔してる。
295愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 18:38:29 ID:???
「しらふだった」のセリフ時のヨハンの顔がいい
296愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 01:18:55 ID:???
ヨハン本来の、「言葉だけで殺る」恐ろしさが現れてるシーンだよな




あのころ俺は「しらふ」の意味を知らなかったがorz
297愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 08:02:01 ID:???
本来?
298愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 17:36:28 ID:???
「あなたの罪がなくなると思いますか?」ってヨハンに訊ねたら
どんな顔するかな。その後、訊ねた奴は消息不明になったとさ。
299愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 21:34:15 ID:???
ニナの「私はあなたを許す」って雨の中で言った言葉が重かったな。
300愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 21:49:54 ID:???
あと最後、布団にあとが残ってたのも人間に戻ったのかーとおもたよ
301愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 02:16:55 ID:???
だからベッドから堕ちただけだと何度も(ry
302愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 02:28:30 ID:???
最後のカットよく見てみ
違う部屋だから
303愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 08:06:09 ID:???
>>300
窓から自殺したに決まっているじゃん

でもそれは逃げているわけでもなくて
ヨハンにとっては未来を見ることが出来たから
自殺をしたんだけどね。
304愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 08:21:24 ID:???
入院していたのは実はテンマで、ヨハンはテンマの脳内モンスターだった。
そして、目覚めたテンマは、病室を抜け出して夢を現実に…
305愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 13:00:53 ID:fydQuN7c
このスレ初めてきます。過去ログ多すぎてすべてに目を通せませんが・・・
で、コレってやっぱり創作なんですかね?それとも半分は事実??
絵本板に「なまえのないかいぶつ」スレあったけど、
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026793682/l50
ここの122にこんな書き込みあったんだけど・・・・・・↓

>122 名前: さく・え/ななし 投稿日: 2005/07/21(木) 22:53:52 ID:c06Ek/Ei
>自分、ボナパルタの息子、生でみたことあります。
>プラハのカレル橋で彼、人形劇やってました
>ただ、そのころまだANOTHER出てなかったんで、
>あれが本物の息子だったってことは当時知らなくて;^^)
>でも、携帯で撮った写メとANOTHERの彼の写真、
>人形も格好も姿勢も瓜二つだったんで
>間違いないと思います


登場する絵本自体は実在するわけですよね?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11134

それともエミル・シェーべ=ミコラーシュ・アレフ?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tt2w-aktk/text/ales.html
306305:2005/08/13(土) 13:23:59 ID:???
私はまだANOTHER読んでる最中ですが、ANOTHERが全て創作だとすると
わざわざプロの海外ジャーナリストと共著する理由が分からないなー、と思ったので。
事実を事実と公にできないだけなのかな?とも思って色々検索かけてみたんですけど
ヒットするサイトがどれもチェコ語?だか何だか馴染みの無い言語のとこばかり&
漫画MONSTERの紹介サイト多すぎで、分からず仕舞いなんです。。。
307愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 13:59:23 ID:???
つーか、あれネタだろ?
308305:2005/08/13(土) 14:33:20 ID:fydQuN7c
>>307
ヴェルナー・ヴェーバーも架空の人物ってこと?ソースキボン
「werner weber journalist」でググるとやっぱり英語以外のサイトが多くてワケワカメ(´・ω・`)
ALLフィクションなのか、チョットは事実も混じってるのかどうかをANOTHER読み終わる前に知っておきたい。。。
期待もちつつ読破後に「これは一つ残らずウソでした」なんて言われたら、ドラえもんの夢落ちぐらいショック受けそうで(´;ω;`)
309愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 14:34:33 ID:???
>305自体がネタだろ
310愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 14:43:59 ID:???
全てネタですよ。これが真実です。
311愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 17:17:21 ID:???
テレビ まだやってるんだな
とっくに飽きて甲殻しか見てないよ
312愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 18:22:06 ID:???
なんというかこの作品、どうもキャラに感情移入せず書かれてるような感があるんですよ。
他者のシナリオに沿ってそのまま漫画にされたような。 どうもピンとこなかった。
が、それもこれも事実の事件に基づいて漫画化されたという理由ならすべて納得
313300:2005/08/13(土) 18:37:16 ID:???
>>301-304
えっそうなの?w
確かにヨハン自体は最後出てこないから、どうなったかは読者の想像にお任せなのか・・
314愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 21:50:31 ID:???
>>303
それが一番しっくりくるね・・。
315愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 22:38:52 ID:???
>>303 >>314
じゃあ、あの直前にテンマがヨハンのベッド脇で見たヨハンの「お母さんはどっちを選んだの?」
って言う光景はナニ?実際ヨハンは一度目を覚ましてテンマに告げていた?それともテンマの
完全なる妄想?
316愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 23:03:40 ID:???
アニメ版のMONSTERスレが落ちてる…書き込みもそこそこあったのになぜ?
317愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 00:39:06 ID:???
Another読んでないけど、この作品が事実だったと思い込む人が信じられん。
あの事件がほんとにあったらもっと騒がれてるはずでしょーが。
だいたいヨハンが女装してる時点で間違いなくフィクションだし。
318愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 02:04:46 ID:???
>>317
another読んでもいない香具師が適当なコト言うなヴォケw
319愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 03:00:10 ID:???
>>318
事実だと信じちゃった人ですか?
320305:2005/08/14(日) 14:23:36 ID:hqHyva2b
>>317
私だって漫画読んだだけのときはそんなこと考えもしなかったですよ。
漫画のストーリー自体は当然フィクションだと思いますし。
ですがその後、数々のサイトで「事実!?」だとか騒がれてるのを知って驚き、
ANOTHERの中では、関連事件を取り上げた現地の新聞記事画像が載ってたり
クラウス・ポッペの息子がカレル橋で未だに人形劇をしている写真が載ってたりして、
まるでストーリーのソースとなるような事実が部分的に存在しているのかな?
と思わせられたわけです。もちろんかなり手の込んだネタの可能性が高いですけど。。。
(余談ですがわたし殺人プロファイリングが好きで、その手のドキュメンタリー&心理本を
色々読んでいるんですけど、共産国においての連続殺人犯は他国と比べて個性的な場合が多く、
彼らの警察からの逃れ方に関しては悪魔がかり的なものさえ感じることがあります。
ANOTHERではそういった特徴が見事に取り上げられていて、妙な信憑性を感じてしまいました)

まあ、ANOTHER読んでみてください
321305:2005/08/14(日) 14:44:50 ID:???
追記ですが、、、、
私が事実なのかALLネタなのか確認したい内容は、例えばこの辺りの情報※と類似してます↓↓


> 42 名前: さく・え/ななし 投稿日: 02/10/27 22:09 ID:lUQ+bCSp
> 今更だがこの事件マジらしいよ。
> そこの国に住んでる奴が言ってた。

> 43 名前: さく・え/ななし 投稿日: 02/10/28 20:26 ID:eWQVOga9
> >>42
> どの事件のこと?アナザーの序章に書いてある事件?

> 44 名前: さく・え/ななし 投稿日: 02/10/29 00:54 ID:N6VZ1qhp
> >>43

> ※ 1、何人もの人が何者かによって抹殺されている。
> ※ 2、キンダーハイムという、子供を(悪い)教育する為の館がある。
> ※ 3、優勢遺伝子の人体実験が行われたことがある。
> ※ 4、犯人は今だ捕まっていない。

>実際アナザーの著者が行方不明になったかは知らん。それはチョトウソっぽいかも。



当時の情勢でああいったお国柄では充分に有り得る出来事なあと思ってしまったので・・・。
長文失礼しました
322愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 18:37:33 ID:???
アエラの記事(?)で、MONSTERの舞台を東欧にしたのは、
元スピリッツ編集長で漫画プロデユーサーの長崎尚志さんだったというのがあったと思う。

一緒にプロットを作った浦沢さんと長崎さんがあえてフィクションと断言せずに造ったネタ
と自分は考えてます。
323愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 23:18:57 ID:ZT3tCgoN
キンダーハイムって孤児院って意味だよね
324愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 16:30:01 ID:???
キンダーハイムを日本語に訳すと、「子供の町」という意味になる。
それに511が付いているから、「子供の町511号」という意味になるな。
325愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 17:53:38 ID:???
ヨハンの母親の言う、本当の怪物っていうのは自分のことを指してるの?
326愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 19:51:33 ID:???
本当の怪物というものは、実体が無いものなのではないだろうか?
327愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 20:34:05 ID:MHSXVqA+
苦い過去を目の前につきつけ、
「あなたは生きている価値がない。そもそも生きていることに価値はない」
といってたくさんの人を死に追いやったヨハンも、
逆に全ての罪を許され、親のように自分の存在を受け入れられてしまっては、
そりゃあ溶けちゃうしかないわな。
怪物も、親が子にささげるような無償の愛にはカテナカターのさ。
328愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:28:55 ID:???
亀だが
>>286こういう押し付け厨房ウザ。
329286:2005/08/15(月) 22:10:23 ID:???
言い方はきつくなったが、押し付けた覚えは無い
ただ、作品ジャンルによって「評価の視点」というのが違う、ってことが言いたかった
スレ汚しスマソ
330愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 02:09:05 ID:???
ヨハンは自殺なんかしないよね?ヨハンはそんな人間じゃないでしょ?あれを自殺したと解釈してる人が居た事さえショックなんですけど‥‥
331愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 13:27:16 ID:???
>>330
人によってそれぞれ解釈はちがう。
332愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:16 ID:luefjZIv
あの双子の母親は、具体的には晩年どこでナニをしてたわけ?なぜ双子を探さなかったんだろう?
333愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 17:08:37 ID:qOx+r2wA
それよりヨハンは最後どーなった?飛び降り自殺したのか!!!!!?
誰か教えてくれーー!!!!!!!!!!!!!!!
334愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 17:46:12 ID:???
俺はどっか遊びに行ったんだと思うよ。母ちゃんのおっぱい飲みにかな
335愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 18:48:47 ID:qOx+r2wA
>>334まじで?
336愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 19:40:06 ID:???
>>335
うん
337愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 20:53:58 ID:???
違うだろ・・・ニナをお嫁さんにするために迎えにいったんだろ
338愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 21:50:49 ID:???
ヨハンは童貞?ニナは処女?
339愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 22:54:05 ID:???
ヨハンはきっと人間らしさを取り戻して








トイレに行ったんだよ。
340愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 03:57:29 ID:???
それいいなw
あいつら最後の時点で22?
341愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 12:12:26 ID:???
わし、エヴァたんが好きなんじゃよ。
342愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 17:42:31 ID:???
一番かわいそうなのは男を女と思い込み惚れてキスまでしようとしたスークだ

ってかなんでヨハンはあの時女装してたの?
スークから情報をえようとしていたのだとしても向こうが惚れるとも限らんし、
普通担当している事件の機密情報を好きな人だろうが話さないだろう(スークはペラペラ話していたが)

まさかただの変態?
343愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 17:54:22 ID:???
ヨハンの超能力は万能だよ?
344愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 19:39:21 ID:???
何でキスを拒んだんだヨハンは。キスはさすがにしたくないなどという感情が彼にあるのか?
345愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:20:49 ID:???
>>330
君的には、ヨハンはどんな人間で最後どーなったと?
346愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 03:12:53 ID:???
幼児期の体験から来るサイコキラーは治りにくいというイメージがあるんで、
わしの場合は、「抜け出して、新たなサイコキラーとして再出発したんだ」です。
人によって解釈がさまざまなんだねぇ。
347愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 05:02:05 ID:???
>>344
それだ
348愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 11:51:03 ID:???
>>346
延々ループかいw
349愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 19:22:26 ID:???
結局なんで人を殺しちゃいけないの?
350愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 20:04:06 ID:???
命は尊いから
351愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 21:58:20 ID:???
>>345
330です。あの場面を読んだ時自分が受けた印象は、ヨハンは病院を抜け出して‥また殺戮を繰り返すのかな??って感じでしたね。







漫画の世界なので善悪は別として、自分にとってモンスターの魅力は、登場シーンが少ないながらも圧倒的存在感のカリスマヨハンでしたので、自殺とは考えもしませんでしたね。
352愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 22:42:45 ID:???
この物語の登場人物には、はっきりと物事を伝えるということを学ばせたい。
特にニナ。こいつのおかげでイライライライライライラ・・・・・
353愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 00:26:36 ID:2B733Zyn
もうすぐ選挙。おまいらちゃんと投票いけYO!


このスレの浦沢直樹ファンのかたへ。 浦沢先生が反共なのは明確です。
次の選挙でも共産党以外に投票しましょう。

浦沢漫画では、必ずサイコパスな共産主義者が登場します。まともな共産主義者は登場しません。

・赤い風は社会主義者じゃない
・指輪を息子に私利子を要求した元社会主義者の親父は転向した
・単独原作のYAWARA!でもソ連からきたテレシコワは悪人
  (共産主義者が悪人なのは浦沢先生の意向)

東ドイツの暗殺者、赤い旅団、小東夷・・そう、邪悪な笑みを浮かべて平然と
他者を傷つける悪人ばかり。
次回の選挙でも共産以外に入れて共産主義にNOを突きつけましょう。
354愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 00:36:52 ID:OnTzQ5wZ
結局、ヨハンはヨハンなりに生き続けているということで、
うれしいじゃないの。

正しいそぶりをしている人に諭されてみんなが一見正しくなっても
仕方がないもの。
悪でも、そうでなくても、人はみなそれなりに生きることが
幸せなんだもの。(みつを?)
笑)

悪はあくのまま、善は善のまま。
苦は苦のまま、それがホント。
355愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 10:57:13 ID:???
殺戮を繰り返すすってのはないっしょ。
まあどう思うかは人の自由だけど。
356愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 10:57:47 ID:???
すすってなんだ・・・orz
357愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 12:21:18 ID:???
テンマの次にエヴァが言い寄った男:Dr.ロベルト・ノルデン
二巻第七章で出てきたエヴァの召使いの名前:ロベルト
そしてヨハンの手下ロベルト

ロベルトって多い名前なのかな

どうでもいいことだがヨハンが2巻でニナに送ったメールは英語なのに17巻で送ったメールはドイツ語なんだね
358愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 15:40:52 ID:???
アニメでは独語に直されてたけどな。6話のメール
359愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 15:58:33 ID:???
ヨハンはまた起業家として一からやり直せるよ。あっというまに大金持ちだもんね。
360愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 17:08:04 ID:2Aizefu4
いらなかったのは、どっち?
361愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 21:17:34 ID:???
こっち・・・・いえ>>360
362愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 23:11:38 ID:2Aizefu4
いやぁぁぁぁぁあ
363愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 00:51:26 ID:fChAvVIk
>360
えー、普通にニナのほうでしょ。
ていうか女の子のほうが肉体的にも精神的にも男より耐久性ありそうだから
究極の選択迫られたら女の子差し出すものかな、って私は普通に思った
364愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 00:54:22 ID:fChAvVIk
連続カキコスマソ
Anotherのほうには「キンダーハイムには女の子は収容されていなかった。女子に対応した施設がなかっただけだと思う」
ってレポ゚が載ってたから、母親はそれを知った上でわざとニナを差し出したのかも?
365愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 05:08:21 ID:???
女の子差し出したら悪戯されちゃうかもよ
366愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 05:12:59 ID:???
20世紀少年読んで、モンスターも読んでみたくなりました!でも私グロいのが苦手なんですけど、モンスターはグロいシーンないですか?皆様ならお詳しいだろうと思って聞いてみました☆
367愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 06:09:07 ID:???
大丈夫。グロくないよ
368愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 11:23:24 ID:???
どんな話なんですか?病院もの?私ブラックジャックとかもグロくて読めないんですけど、大丈夫かなぁ・・。
369愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 11:26:55 ID:fzd07r0Y
>>364
母親は511キンダーハイムの存在は知らないのでは?
370愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 11:46:53 ID:???
母親はいったんヨハンを選ぼうとして、その後アンナを選んだ。
ヨハンにとっては、母親がどちらをえらんだか、よりも
ヨハンとアンナのどちらでもよかったことがショックだったんじゃないかな。
371愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 12:20:51 ID:???
>>368
BJがグロいってあんた・・・・
主人公が脳外科医だから手術シーンも少しあるけど
脳みそなのかナンなのかよくわからん感じだから大丈夫だと思う

どっちかっていうと精神的にエグいシーンが多いかも 絵じゃなくて言葉で
そこが良いところでもあるんだけど
372愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 13:50:31 ID:fzd07r0Y
>>370
そうそう、ヨハンは「どっち」だったのかが
ショックだった様に言っていたけど、貴方の言うとおりだと思う。
373愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 14:04:05 ID:???
プルートウは好きだけどな… こっちはちょっと
374愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 16:50:15 ID:???
371
えー!脳みそとか出てくるんですか!無理ぽ・・。
言葉のエグさは全然OKなんです☆でも、白い巨塔みたいに舞台が病院ってわけじゃないんですよね?手術シーンとか多いですか?
375愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 17:05:53 ID:???
白い巨塔→逃亡者 みたいな話だからな 病院が舞台なのは初めの数話だけ
手術シーンはそんなに多くないよ
376愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 17:14:10 ID:???
そうなんだ〜。最初だけなんですね☆あまりリアルな絵は無理なんですが、大丈夫そうですね(^-^)読んでみようかなぁ。
377愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 19:47:54 ID:???
教えてチャンうざい
星うざい
顔文字うざい
378愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 19:53:14 ID:???
それとついでに口調もうざい
379愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 19:59:45 ID:???
グリマーの拷問シーンは結構イタい
380愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 21:20:45 ID:???
2chの人たちは低脳さんが多いですね〜♪中には大人な人もいるけど。ほとんど人をけなす事しか能がないような方々で・・面白いですけどねw
381愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 01:03:02 ID:???
あ〜、携帯から書き込んでくる香具師ってホンット厨房多くてウザイ
携帯閲覧専用のウィルスあればいいのに
382愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 02:01:50 ID:???
ちょっとぐらいの話題の脱線なら別に気にしないけど、さすがに低脳・厨房(だけ)の
煽り合戦はラウンジ・狼・VIPあたりの雑談板の守備範囲でしょ・・・脱線しすぎ

ここは「懐かし漫画板」の「浦沢直樹のMONSTER」について語るスレでヨロシク〜
383愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 08:57:59 ID:???
釣りでしょ
384愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 14:30:24 ID:???
380は釣りだしょ

ところで映画板のモンスタースレで、グリマーさんが斉藤洋介に似てるとか言われててワロタw
385愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 15:32:22 ID:???
ヨハンはとびきりの美青年って設定なのかな?あんまそうは感じないけど。まあろくな顔がいないからなあこの漫画。
386愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 16:46:21 ID:???
アニメはスタッフが気合い入れてるのか相当美しいけど、
まあ美形は苦手みたいだからね
絵描き系漫画屋じゃないから見逃してやってよw
ヨハンよりも、幸や柔の様な庶民的日本人娘と
ゲルマン美女のニナがまったく同じ顔であることの方が
気になるw
387愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 17:27:58 ID:???
読むたびに思うんだが MONSTERクロニクルの矢印がおかしいよな

ヨハン←-------シューバルト
      秘書

エヴァ←------------マルティン
     ボディーガード

とか

天馬---------→ハイネマン院長
     上司

天馬---------→ヨハン・アンナ
    担当医

とか

A→B
 C

「AがBのC」なのか「BがAのC」なのか統一してくれよ

「接触」とか「追跡」だと 「AがBを(に)Cした」で統一されているのに・・・
388愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 22:29:54 ID:???
>>386 写実タイプとデフォルメタイプの中間だからな…浦沢さん。
あと、美少女の顔が同じなのは言っちゃ駄目だ
389愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 00:35:57 ID:tGKDAV5G
おっさんの顔だけなら最強だけどな
390愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 01:26:45 ID:???
ニナは一人撃ち殺してるよね お咎めなしですかそうですか
391愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 09:17:41 ID:???
かわいいから許される
392愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 16:16:18 ID:???
MONSTERクロニクルて何?
393愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 16:53:39 ID:???
11巻以降に載ってる人物相関図のことだろ
394愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 09:15:03 ID:???
赤ん坊って誰にどうやって殺されたの?あの「ホテルにいっていい?」っていったストリッパーが殺したようにしか見えないんだけど あの女何者?
395愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 12:14:50 ID:R/3eolL0
体重を自由に±30kg変えられる女スナイパーらしいぞ。
396愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 14:36:20 ID:???
あのストリッパーは普通に刺客の殺し屋だったってことなんでしょ?
この話の中であのシーンがなんか一番納得いかないな
397愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 19:08:01 ID:???
>>396
殺し屋の表情とかだけじゃ、ちょっと説明不足だったな
398愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 13:39:05 ID:MlNOTBMs
今さら2周読んでわからなかった事は


1、本当の怪物ってなんの事?おかん?フランツ・ボナパルタ?

2、「この人に隠し事しちゃだめだよ」って何回か回想があるけど、この言葉なんか意味あんの?

3、ヨハンって朗読会参加してないのにへいわの神様のセリフ知ってるのはなぜ?

4、つーかへいわの神様のラストは絵本を読んだだけだと神様が自殺するのかと思ってたけど、漫画の流れから考えて神様が鏡こわすでおk?
だとしたら「この絵本の意味わかるかい?」って言われたら俺はわからんのだけどわかる奴いる?

5、ヨハンは最後完全な自殺をするみたいな事ニナが言ってたけどルーエンハイルの人達はヨハン知らんわけだし、
仮に吸血鬼の家でヨハンの絵を見たとしてもヨハンの名前もヨハンの事も知らないわけだから真っ先に完全な自殺で殺さなければならない人達とは思えない。
フランツ・ボナパルタ以外殺す意味がわからない。フランツ・ボナパルタに終わりの風景を見せたかったからとか?

長くなってスマソ
399愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 14:06:04 ID:sAzkZ13T
ここで質問してる人たちは、もちろんAnother読んでから質問してるの?
400愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 14:15:17 ID:???
Another読んでもワケ解りませんから
401398:2005/08/24(水) 16:31:10 ID:???
もちろんAnother読んでないw
読まないとまずい所はAnotherに入れずに本編にいれてほしいわ
402愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 17:36:03 ID:???
ボナパルタだけ殺しても、ボナパルタに関わった人が生きている限り完全な自殺にはならないのでは?
ヨハンを知っているかどうかが問題ではないような気がする。
403愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 18:56:04 ID:35UwnSYe
だから最後にルーエンハイムの住人全員殺そうとしたんだろ。
404愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 20:37:12 ID:???
ずいぶんしょ〜〜〜もないことしますねヨハン君は
405愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 21:52:20 ID:???
てか自分の書いたラブレターがそこらで晒されてるボナパルタかわいそうじゃね?
406愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 22:03:42 ID:???
自分が書いたラブレターを目の前で朗読されたら恥ずかしくて死ねるな

鬼畜ルンゲめ
407愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 23:41:06 ID:???
微妙な箇所が多いよ。もっと作り込んで欲しかった。
408愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:46:21 ID:???
>>404
正直自分も思ってたw
変なところで無駄に凝ってるんだよね。
漫画の展開としては面白いんだが、冷静に考えると意味不明
409愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:46:34 ID:???
>>407
ちゃんと自分なりに列挙しないと、話題につながらんよ
410愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:53:33 ID:???
「完全な自殺」ってのは「ヨハンの中にありながら外にある怪物、ボナパルタの殺害」だろ?
だから、「自分にかかわった」エヴァやカールの殺害にはこだわらなかった
そのかわりボナパルタの安息の地ルーエンハイムを丸ごと破壊することには拘った。
まさか>>404>>408は「ただの大暴れ」とか思ってないよね?
411愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 02:41:55 ID:???
ただの大暴れってのは私の認識と当たらずも遠からず
ストーリーを派手にするための演出でしかないんじゃないのと思ってしまうものもあった、と思ってる
自分の読み込みが甘いのか?
ヨハンの中にありながら外にある怪物の殺害=ヨハンの完全な自殺っていうのがよくわからない。
412愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 05:58:46 ID:???
超天才が死に向かうってのはやたらいろんな作品で出てくるね。
死だけが平等とか聞き飽きてる。
413愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 06:52:52 ID:???
MONSTERっていうのは全編演出のための演出といってもいい作品だと思う。
決して悪いだけの意味ではなく。
最後の方の田舎町の惨劇だって、もし住民一人一人の心理や行動が複雑に絡み合って
見事なストーリーテリングのもとに「終わりの風景」が立ち現れてくる、という描き方であれば、
もっと心理サスペンスとして高く評価される作品になっただろうけど、それを描くためには
かなりストーリーを練りこんでいかなければならない。
浦沢直樹にそういう才能があるか無いかは別として、彼は苦労してそういうものをこしらえる
という選択肢をとらなかった。
かわりに、様々な住民の思わせぶりなやり取りや、町の中の殺戮の断片をパラパラとつなぎ合わせて、
全体に漠然と、惨劇を浮かび上がらせていく方法をとった。
もちろんそれだって演出的な才能のなせる業ではあるし、雰囲気だけを見ていけば、MONSTER全体の中でも
かなり出来のいいエピソードではあると思う。
ただ、何度も読み返すような読者に対しての耐久性というようなものは、やはり労をかけてこしらえていった
作品の方が高いだろうし、結局、読者の感情移入を非情に裏切っていくような展開がひとつも無かったのは
このジャンルにしてはぬるさを感じざるを得ない。
基本的にMONSTERは雰囲気を楽しむ漫画だと思う。その点に限れば、これほどの作品も中々無い。
414愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 11:42:38 ID:???
そもそも完全な自殺の定義があいまいじゃ話にならない。
自分はヨハンに関わった人を全員殺すことだと思ってた。予定ではエヴァとかカールとかは後で殺すもんだと思ってた
ニナが余計な事言うから完全な自殺の意味がわからなくなったな

ていうか目の見えないおっさんの周りの人みんな殺したのになんでカールだけ生かしておいたんだろ
これの理由も飽きたじゃがっかりだ
415愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 14:25:32 ID:???
親友だから
416愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:05:18 ID:gufqm6ii
>>413
はげどう
417愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 18:06:40 ID:???
>>413
具体論が無く、意見としては曖昧。「ただ、何度も〜」以下は特に。
>>414
完全な自殺の定義を明示してしまっては、読者に考えさせる深みもなくなっただろう
断片的に推測できるようにはしてある。
自分の考えとして簡単に言えば、ボナパルタから全てを奪い、自分の存在とともに消すこと。
エヴァやカールはこの例には当然もれる。
「二ナが余計なこと」って何?

どうもテーマや裏の部分を無視して表面論を語っていないか?
418愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 19:52:23 ID:???
作品で説明する部分と読者に想像の余地を与える部分の境界線ってのは難しいよな。
でも最近は曖昧な部分を「読者に委ねる」ってことで逃げる作家が多い気がする。
この作品はなんともいえんがね。
419愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 20:25:25 ID:???
MONSTERよりもこのスレの会話が難しいのだが
420愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 21:04:04 ID:???
カールを殺さなかった理由ははANOTHERでロッテが言ってたことが参考になるかと

―なぜカールは、ヨハンの標的からはずれたのでしょう?
「ヨハンがそこまで計画的に、ことを運ぶ人だったかどうか・・・・・・。彼は得たいものが簡単に得られるから、
次々に安易に、物事を終わりにしてしまおうをした。富も名声も、それが得られる直前、彼は飽きてしまった。
だけど、カールの欲しかったものは、ヨハンにも得られないものだった・・・・・。カールは夕方の家々の灯火を・・・・・
夕餉に向かう人々の姿を・・・・一家の団欒を・・・・そういう暖かみや絆を求めたいたから・・・・・・。
ヨハンは自分の得られないもの・・・・理解できないもの・・・・そういうものを探している人を殺せないのよ、たぶん」
421愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 23:26:28 ID:???
完全な自殺っていうのは、自分を殺すだけに留まらず、自分を知るものを全て消して、
自分の存在そのものを無かったことにすることでしょ?
目の見えないヴォルフ将軍が「私を私だと知るものがいなくなれば、私は私なのかね」
とか言ってたのがそれを示唆してる。

だから最後の雨の中どっかの村でやったのは、ヨハンの完全な自殺じゃなくて、
ボナパルタを完全に殺害することだったんじゃないのか、と思うんだけど。
422愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 23:32:07 ID:???
>>420
ANOTHER読んでないけど、このレス読んで興味が出てきた。
今度買ってみようかな。
普通の書店に置いてある? ネットで購入したほうが確実かな?
423愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 00:19:50 ID:???
>422
自分、ブコーフに売った。
424愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 03:52:40 ID:???
ニナに萌えた
425愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 06:17:20 ID:???
俺も初恋の人柔ちゃんの面影を見て彼女に萌えたよ
426愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 08:51:59 ID:???
ロベルトに殺された次の話からすっかり存在が忘れられてる感じなボナパルタ…
427愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 22:45:27 ID:???
初期から顔が出てたボ名パルタ
428愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 23:18:11 ID:???
「僕の中の怪物 僕の中じゃなかった 外側にいたんだ」ってのはどういう意味なの?

自分の記憶だと思ってたのがニナに聞かされただけだったのを思い出したって事?
429愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 00:41:08 ID:???
自分が怪物だと思ってたのに、実は怪物はニナだった。
もしニナの中の怪物が目覚めたら、自分が起こした事件以上の惨事が…
ヨハンは病院をこっそり抜け出して、ニナを……
430愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 01:46:51 ID:???
チャペックは世界を手に入れるため、クリストフの親父を洗脳して自分の組織の資金源にし、
ゲーデリッツやヴォルフとの4人でヨハンに統括してもらう組織を作った
クリストフの親父が死に、後釜に納まったクリストフとヨハンを合わせニナを探し出すという条件で
組織に入ってもらった これで世界は俺のものだぜー!と思っていたらクリストフの醜聞隠しのための殺し
のなかに理由がわからない事件が一つ紛れ込んでおり(クリストフが511出身であることを知る人の殺害)
「赤ん坊」も殺された
チャペックの(世界を手に入れる)計画は実はヨハンの「計画」の一部だった

ここで疑問 ANOTHERには「ボナの居場所を知るために」彼の崇拝者であったチャペックに近づいた
って書いてあったけどヨハンが「どこへ行くべきかわかった(ボナの殺害)」のは赤いバラの屋敷で母親の肖像画を見た時点だよね
その時まで「計画」のことを忘れていたのか?

うまく書けないが
ボナを殺害するため彼を探すが見つからない。その手がかりをチャペックから聞き出すために組織と手を組んだのだとしたら
「計画」はどうなる?ってことになるし

「計画」を遂行していたクリストフにチャペックと手を組むように指示していたんだとしたら お前肖像画見る前からボナ探していたのかよ
ってことになる
それに肖像画を見る前からボナをさがしていたんなら最初チャペックの組織に迎えられたときゲーデリッツを殺して組織と
手を組まなかった理由がない


乱文でスマンが誰か教えておくれ
クリストフとの「計画」にボナ殺害は含まれていたのか?
「計画」は世界の王になることではなかったのか?
それとも「計画」のこと自体 肖像画みるまで忘れていたのか?(準備していたクリストフカワイソス) 
431愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 12:45:20 ID:???
ヨハンの目的は「世界の終わり」を見届けること。(恐怖で右往左往するひとの様を観察すること)
ヨハンとしては、遊び感覚だと思う。

その前提として、世界を終わりにするために、世界を手に入れることが必要で
シューバルトを通じて、ドイツ経済を実質的に左右する力を手に入れたり、
クリストフを通じて、ジーバーニッヒ財閥を支配したり、
さらに政治家にして、ヒトラーの再来(?)のような存在にすることを考えていたと思う。
クリストフは、結局ヨハンにとっては道具の一つで、世界の王になることまでは、
彼に明かしていたが、その先の世界を終わりにすることを明確に知らせていたかは疑問。

ところが、その計画を進行中に、「なまえのないかいぶつ」を読んで、
自分の過去をある程度思い出し、ルーツをたどることに興味が移った。
その際に、ボナパルタの存在まではたどり着いたが、その所在を知るために、
クリストフとの計画を利用して、チャペックに近づいた・・・

というところかな??
432愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 17:23:08 ID:???
>>431
レスありがとう
うむ・・・
でもクリストフの親父とチャペックが知り合ったのは何年も前だよね
これは偶然なのかな

MONSTERの中でこの部分がどうしても納得いかないんだよな
433愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 09:06:21 ID:???
俺は途中までヒトラーの弟子がヒトラーを復活させる計画で
ヨハンを新しい独裁者にさせようとしているのかと思った。
あと、話し長過ぎ。次から次ぎへと新しいキャラが出てきて
浦沢は話をしっかりと作ってないじゃないの?と思った。
434愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 00:52:42 ID:???
確かにもうちょっと短くまとめてほしかった気はする
あのヨハンの弟子は何だったん?
435愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 06:25:52 ID:???
ヨハンが気まぐれにやりたい放題やって風呂敷たたまずにとんずらしたように見える

いやこの漫画好きだけどね
436愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 13:43:47 ID:???
長い旅で色んな人物に出会い、それぞれの思惑があっての結末だったんだと思う
437愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 16:44:35 ID:???
物語りには色んな側面があって、違う切り口をメインキャラでは表現できないから
新しいキャラを出していると思う。
17巻、18巻で出てくる人物+2〜3人で充分だと思う。
438愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 21:02:06 ID:???
>>437
同意。メインキャラだけでは表現しきれないだろうな。
それにしても人物多いのは確かだが。
439愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 22:13:47 ID:???
MONSTERしょっぱい。キッチリ名作に仕上げろよアホ!
440愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 10:15:12 ID:???
てかこの話はちょこちょこ出てくる小話がイイ!
テンマがつかまったときに、今まで出てきた小話キャラが次々登場したときは燃えた。
441愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 13:37:57 ID:???
>>439
おまいにとってMONSTERは塩味なのか?オレにとってはココアとソーセージ味。
442愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 13:57:15 ID:???
ヨハン=スタブローギン
弟子=ピエールって感じにしたかったんだよきっと。
443愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 18:56:20 ID:???
ミルヒって子供の頃コインロッカーの中に閉じ込められたって言っていたけど、
幾ら何でもあのサイズじゃ子供でも入らんだろう。
2度目の脱獄の時の配水管の時も。
444愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 18:58:11 ID:???
>>443 骨を自由にはずせるのでは?
445愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 19:38:40 ID:???
それって関節の事じゃないのか?
446愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 22:39:17 ID:???
>配水管
つショーシャンクの空に
447愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 00:05:06 ID:???
AA初挑戦
                              __
                              ヽ /
                              ││
                             | ̄  ̄]
                             |/ | |ヽ|
         ヽ--ヽ /--/ /⌒丶ヽ-- 丶--/---、| |-----┐---ヘ
          |  丶/  | /┌┐ヽヽ ヽ││ ( ∨ | |ヽ┌-ヽ|│┌、ヽ  
       -   |  ∨  || | 、| ヽ |  ヽ| | ヽ  | | | |   | | ) )
      /  ヽ| |ヽ / | || K >  || | 丶 |ヽ ゙゙ヘ││| ゙゙゙││  ̄丿/゙゙゙丶
       ゝ/ | | ヽ/ | || |∨│ノ| | ヽ │ \ || | | |゙ヽ| | |゙゙ ヽ ヽ/
          | | ゙  | |ヽ し丿丿| | \│/^丿 ┃│| |__/| | | 丶ヽ
         丿 丶  ノ ヽヽ  ノ ノ ヽ  ヽK  ノ│ |/    | / ヽ ヽ ヽ
           ̄   ̄ ̄   ̄  ̄ ̄  ゙  ゙゙゙̄  | | ̄ ̄ ̄  ̄   ̄
                               | |
                               ヽ/
448愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 07:22:42 ID:???
>>447

じゃ次はテンマで
449愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 09:03:04 ID:???
>>448
へい お待ち


           ,,,,,,,,,  ,,,,,,,,
          /::::::::::::::゙゙:::::::::::::ヽ
         /゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ
        /:::::::::┌-┬---┐:::::::::ヽ
       ゙::::::::::::::|  |   ヽ::::::::::::゙|
       |:::::::::::丿 ノ    ヽ::::::::::::ヽ
       ):::::彡----  ----ヽ:::::::::::::|
      /::::::::ソ ヾ゚゙゙'ノ   ヾ゚'ヽ\::::::ヽ
      (::::::::イ   ノ |     丿:::::::::ト
       ノ:::丶|    ,,,,>   /ヽ::::::/
      丿::::::丶   __   /''::::::ι
       ト:::::::::丶  --   ノ|:::::::::ソヽ
        ヽ,,-| ヽ    /|ヽ::、ノ
        /  |  ゙゙゙゙゙゙゙゙ / |ヽ ヽ
       /´  |/      / \) ゙ヽ
 ,--'''' ̄/    |         ノ   ヽ\
/   /゙,/゙゙\|丶,,,,,,    ,,,イ /⌒\ヽ ゙゙゙'''ヽ
          |ヽ- ̄ ̄'''''/ ソ    ゝヾ   ゙ヽ

繰り返します。チェコ警察はプラハ市内に潜伏中の日本人医師
ケンゾー・テンマの身柄を5日午後、拘束したと発表しました
450愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 09:53:50 ID:???
疑問だった所が最後に解ったり
ヨハンが消える所とか凄く良かったのに。
ほんと、もったいない。
451愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 12:37:49 ID:???
↑勿体ない部分は何処ですか?
452愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 13:36:51 ID:???
ラストは感動した。ロベルトがココアの少年だったとかルンゲがグリマーにビールおごらせてくれと言うあたりとか。
しかし最後の最後にヨハンの夢なのかなんだか分からないが子供の頃の記憶で
双子のどちらかを渡せといわれて母親が「じゃあ、こっち」と差し出す真顔ががなんとも後味悪い。
ヨハンの今後が心配になる。みんなハッピーエンドだったのにヨハンだけカワイソスな気が。
453愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:55 ID:???
ヨハンはあの後どうしたんだろうな。
正直、ルンゲが証言したんだし逮捕されるべきでは?
そんな、簡単に捕まらないか
454愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 14:18:45 ID:???
あんな殺人鬼に同情してどうするよ
455愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 15:10:38 ID:???
>>451
だからさ、例えば452で出たココアの少年でいうと
ココアが出てきたら、即伏線回収じゃん。そういうの多い。
区切り区切りでエピソード作っているのが解ると冷めちゃうんだよ。
456愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 15:38:02 ID:???
>>453
同意。ヨハンはルンゲに逮捕されるのが本当だよな。
彼は並みじゃない不幸な生い立ちのためにあんな怪物になってしまったわけだが
(怪物になる素質もあり更に環境も整ってしまったせいもあるかもしれないな)
だからといって放置で済まされるものではないのだし。
457愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:56:58 ID:???
>>455
即?グリマーが思い出したのはすぐだけど、完全に回収されたのは最終巻ですが?
区切り区切りで作ってるというほどおかしい伏線張りではないな
「そういうの多い」…他にいくつ挙げれるかな
458愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 06:30:07 ID:???
           ,,,,,,,,,  ,,,,,,,,
          /::::::::::::::゙゙:::::::::::::ヽ
         /゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ
        /:::::::::┌-┬---┐:::::::::ヽ
       ゙::::::::::::::|  |   ヽ::::::::::::゙|
       |:::::::::::丿 ノ    ヽ::::::::::::ヽ
       ):::::彡----  ----ヽ:::::::::::::|
      /::::::::ソ  ●    ● \::::::ヽ
      (::::::::イ   ノ |     丿:::::::::ト
       ノ:::丶|    ,,,,>   /ヽ::::::/
      丿::::::丶   __   /''::::::ι
       ト:::::::::丶  --   ノ|:::::::::ソヽ
        ヽ,,-| ヽ    /|ヽ::、ノ
        /  |  ゙゙゙゙゙゙゙゙ / |ヽ ヽ
       /´  |/      / \) ゙ヽ
 ,--'''' ̄/    |         ノ   ヽ\
/   /゙,/゙゙\|丶,,,,,,    ,,,イ /⌒\ヽ ゙゙゙'''ヽ
          |ヽ- ̄ ̄'''''/ ソ    ゝヾ   ゙ヽ

ディーターが描いた似顔絵風
459愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 09:47:57 ID:???
あのロベルトのココアのオチ、
あれを読んでから秘密警察のおじさんが持っていた子供の写真を見ると
浦沢の画力に感服する。たしかにこの子供が成長したらロベルトの顔だなと。
460愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 11:55:24 ID:???
可愛い子はヤワラちゃんタイプになっちゃうけどな。
461愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 12:01:28 ID:???
子供の頃や親子の顔はすげーうまいよな
462愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 12:05:29 ID:???
あの子供が成長してヨハンになるとは思えない!
のところはちょっと笑ったな。
463愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 13:49:20 ID:???
>>457
私が馬鹿でした。
これを気に一気に読み直したら自分の間違いに気付いたよ。
464愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 18:20:52 ID:???
>>449,458
どちらも目がキモい上死んでいる。
話は変わるが、「名無しのヒーロー」に出て来た在独日本人が外国人が連想しがちな
典型的なスタイルだった件に関して。
1人いたが、全部じゃなくてホッとしたよ。
「名無しのヒーロー」を初めて見た頃もそうたけど日本人と外国人って案外相違点が無く、
似ているのかもね。
465愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 20:52:45 ID:???
>>462
あの赤子は本当にぶちゃいくだった…
466愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 22:28:49 ID:???
それ言ったら1巻冒頭TVに映ったアンナが成長して(ry
467愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 01:19:39 ID:???
>>459
たしかに。成長による変化や、親子の似せ方が凄いうまい。
>>466
あれ成長したらエヴァになりそうだな…
468愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 13:36:15 ID:???
エヴァは最初は美人だったのに・・・・基地外になってショボーン
469愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 15:02:34 ID:???
最後は真っ当になったじゃまか!
470愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 15:06:59 ID:???
>469
じゃまか×
じゃまいか○

スマソ。ルーエンハイム逝ってくる。
471愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 18:36:30 ID:???
お土産にコケモモジャム宜しくね〜。
472愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 19:56:26 ID:???
エヴァ結構好きだな。
庭師の男とのエピソードは正直かわいそうだった。
473愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 21:01:50 ID:???
大河漫画としてのMonsterにおいて、エヴァとルンゲはなくてはならないキャラクター。
474愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 21:06:12 ID:???
エヴァはツンデレって感じ
475愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 22:28:15 ID:???
今日全部読み終わりますた。
早速だが赤ん坊を殺したのは誰?ダンサー?ダンサーの正体は?
母親が考えてた2人の名前は?
教えてチャンでごめんなさい・・・
476愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 22:57:45 ID:???
>>470
今ルーエンハイムに行ったら危険だぞ、やめとけ。
477愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 22:59:26 ID:???
>>475
とりあえず番外編の「もうひとつのMONSTER」を読め
478愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 23:10:32 ID:???
>>474
ツンデレの癖に後に引けなくなって自棄になるエヴァが好きです。

可愛さ余って憎さ100倍
嫌い嫌いも好きのうち
エヴァのテンマの思いはこんな感じかね・・
479愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 03:24:32 ID:???
テンマはエヴァのどこに惹かれたんだろ?
ANOTHERでエヴァが「テンマは優柔不断だから何でも決めてあげられる
自分が必要だった」みたいなことを言ってたけど あの性格が好みなのか?








もしかしてテンマってドM?
480愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 04:37:05 ID:???
一巻の婚約解消するまでや、やり直したいと言ってきたエヴァは、そう悪い性格(猫かぶってるんだろうけど)に見えなかったけど。
481愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 05:01:24 ID:???
やり直したいと言ってきたエヴァはちょっとアレだったぞ
むしろ没落してからが好印象…って言い方だとちょっとへんだけど、弱くなってからのほうが人間実があるな
482愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 17:41:32 ID:???
婚約解消や復縁要求で金にしか目がない女だなと思った。
その後の破滅も天魔のせいだと決めつけ、ひたすら憎悪のために追いかけ回してんだとおもってたが。
本気で好きだったのね・・・。
483愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 19:11:55 ID:???
>>482
お前さんにはエヴァの時々見せる寂しそうな顔が見えていなかったのか・・・

テンマが好きだったからあそこまでエヴァは執着したんだよな。
あの二人の復縁ってありえるのだろうか。よくわからんな・・
484愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 19:23:03 ID:???
まぁ、オレはエヴァが嫌いだ。
うっとおしすぎ。ボディーガードの話は好きだが。
485愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 19:46:44 ID:???
復縁はしないほうがいいよ。
エヴァにはきっぱり前を向いて歩いていってほしい。
そのほうがマルティンも浮かばれるだろう。
486ペップ:2005/09/05(月) 20:18:37 ID:YPLiD7Ls
ANOTHERを読んだんだけど、ルンゲって実際の人物なんですか?
487愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 20:28:06 ID:???
>>483
婚約解消から外科部長に抜擢されるまでの間は、
心底バカにしてただろうけどな。
488愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 20:36:53 ID:???
>>487
あの頃のエヴァは調子のり子ちゃんだったからなー。
・・・っていうか、エヴァって結婚→離婚を繰り返してたんだっけ?
489愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 21:57:14 ID:???
エヴァは結婚→離婚を繰り返した慰謝料で生活していました。悪女だったな。
490愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 22:16:35 ID:???
>>483
だからそういう描写で「あ、本気で好きだったのね」と気づいた
491愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 22:18:48 ID:???
>>479
マジレスすると、おそらく院長の引き合わせによる仲だろうから
テンマには選択の余地なし。
それだけに、世間一般の恋人同士の様にあろうと
頑張って振る舞っていたテンマの姿は哀れで滑稽に映る。
492愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 13:51:47 ID:???
>>489
悪女ではあるが庭師が見抜いてたとおり本当は虚しかったわけだ。
彼女が本当に愛して、愛されたい男はテンマ一人だったから。
だけどテンマとは復縁できなかったし他の男と結婚してもテンマを忘れることはできない。
プライドもずたずたになって自暴自棄だったんだろう。何もかもがうまくいかない感じで。
最後はマルティンをきっかけに立ち直ってよかったとほっとしたよ。
493愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 18:28:07 ID:???
哀れといえば、マルティンの死を知ったエヴァが泣きながら「いい人だった」って言う場面、
マルティンがすごい可哀想に感じたのは俺だけだろうか。
よりによって「いい人」はないだろう「いい人」は。
「いい人だった」で済ませるなよ。
マルティンはそんなキャラじゃないだろ、、
494愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 18:59:26 ID:???
確かにマルティンは哀れだった。前の女と言い哀れなこと続きだったよな。
唯一の救いは久しぶりに自分が親身になれる女の役に立って死ねたことくらい。
エヴァが駅で待ってると思えたこと。あのまま二人でどこかへ行けたらよかったのに。
495愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 19:14:46 ID:???
マルティン・ルター
496愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:02:08 ID:???
演出よくないかこの漫画
497愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:02:38 ID:???
良すぎるよ、ホントに。
498愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:35:16 ID:???
神漫画ですか?
499愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:40:30 ID:???
>>493いや、「いい人だった」で済ませてるっいうか、言葉の裏にあるものを汲み取るべきなんじゃないか?
500愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:45:56 ID:???
どうでもいい人だった
501愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 21:12:38 ID:???
マルティン、最後チョロチョロ動きまわってりゃ何とかあの場しのげたんじゃないのか?
相手あんなきょどってたんだし。
502愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 21:53:13 ID:???
神漫画
503愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 22:04:14 ID:???
マルティンてセブンのブラピみたい
504愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 00:10:14 ID:???
マルティン=ブラピ
グリマーさん=斉藤洋介、だから
505愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 01:36:52 ID:???
なぜか数日前からこの漫画が気になってしまった
大まかなあらすじは知ってしまったけど機会があったら
直に読んでみたい
ちなみにてっきり自分は某い○ごみたいに2人のメインヒロイン
+αの所を主人公が行ったり来たりする恋愛要素ありまくりと思った
けどそんなに恋愛要素はないのかな
506愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 01:56:22 ID:???
全然ないよ。
507愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 03:18:18 ID:???
どうやったらそんな勘違いできるんだ?
508愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 12:17:02 ID:???
アニメは予想通りグリマーさんの最期で大盛りあがりだ。
来週はルンゲの名台詞が聴だし、こりゃまた楽しみ。
509愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 12:47:03 ID:tUmADpn7
>>499
>>493
あのときのエヴァの「いい人」って一言は、女から見ればすごく意味のある「いい人」だよ
欲に惑わされない、誠実で真っ直ぐな人。エヴァがそれまで出会った人の中では
そんな人はテンマしかおらず、エヴァはテンマのような人を心の底でいつも探し求めてきた。
マルティンはエヴァがテンマ以外で初めて見つけた、「いい人」だったんだよ
510愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 14:00:30 ID:???
>>509
エヴァにとっては最高の賛辞みたいなものか。同意。
511愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 15:56:50 ID:???
>>508
アニメスレ見たらアニメ化してずいぶんと良い感じみたいだね。
くそ、昨夜みとけばよかった。あと残り3話か。盛り上がるな。
512愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 16:24:22 ID:???
アニメは今月いっぱいで終わりか。
昨日のグリマーさんの最期、泣きそうになった。漫画読んだ時はそんなことなかったのに。
やっぱ動きやら色やら音やらがあると違うんだな。
513愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 17:24:20 ID:???
やべえ。アニメ初め少ししか見てないけど全部見たくなった。なんか評判良いよね。
514愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 22:09:48 ID:???
アニメはスカパーで観てるから、地上波に追いつくのはまだまだ先だな。
にしても原作を丁寧に追ってるよね。作画も演出も上手いし。
515愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 00:10:51 ID:???
昨日、ホッペ涙流してたね・・。
某プログによると、ボナパルタ時代は人間の感情が分からなくて、
決して許さない!ってアンナに睨みつけられても、憎しみさえ理解出来ないから
ボナパルタの描くアンナは無表情なんだと。すごい納得。
516愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 00:52:54 ID:???
お、なるほどね。
517愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 01:16:51 ID:???
あーーーグリマーさん最期見忘れた寝ちゃったもう駄目ポorz
518愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 03:14:09 ID:???
うちの地方は遅れまくっているのでDVDで見てる
昨日は19巻の発売&レンタル開始日だったので即効借りた

20巻のマルティン編がすげー楽しみ
519愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 08:32:08 ID:???
アニメも長いようでけっこう短いね。やっぱり1週にマンガ2話ぐらいのペースだからか
520愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 22:43:19 ID:???
怪物と言われるヨハン君ですが、具体的には漫画のキャラにわりとよくある、IQ200以上で
運動能力が高いってなだけなんでしょか?
あ、あと人間的な感情が乏しく?冷酷ってとこかな?
大した怪物でもない???
521愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:03:23 ID:???
超頭脳シルバーウルフの銀狼君の方が天才だろうね。
522愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:32:51 ID:???
俺なりの解釈をすると
ヨハンは人間の欲望を知りつくしてたから
怪物になれたんだと思う。欲望は人間の本質みたいなもので、
人の全ての行動は欲望に元づくと言っても過言ではないような…
人はそこを操られると一番弱いから、ヨハンを怪物と呼んで
恐れたんじゃないかな…
523愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:44:53 ID:???
まだ未読だが要するに「MONSTER」は
主人公のテンマがヨハンを助けなければ
こんな事にはならなかったのに・・・という
お話ですね
524愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:36:15 ID:???
読んでから来なさい。話はそれからだ。
525愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:48:15 ID:???
人類が滅亡しても生き残るゴキブリが更に滅亡しても生き残るような奴だぜヨハンは。
テンマなんぞに関係なく彼は絶対に生き残る運命にある!!!
526愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:51:37 ID:???
ヨハンは読心術できる。ってこれはIQ200の知脳による鋭い洞察力か。
527愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:58:13 ID:???
この漫画は頭のいい奴が多くて欝になるぜ
テンマをはじめとする医者軍団 ヨハン・ニナの天才兄妹
洗脳のプロであるペトルにボナ


俺の味方はヘッケル お前だけだよ
528愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:13:19 ID:???
ヘッケルも頭の回転は速いとオモ。
空き巣のプロだし。
529愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:17:55 ID:???
>>527
お前の味方はヴィムの父親ぐらいだよ
530愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:46:02 ID:???
>527
確かに。これは天才(才能/頭脳)な人達の物語。凡人は端役というか蚊帳の外。
531愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 04:46:45 ID:yxZbnwut
ルンゲとグリマーはたいして頭良くないんじゃない?
532愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 06:15:10 ID:???
ルンゲは優秀な警部
グリマーは背が高い
533愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 06:28:54 ID:???
ルンゲがクライマックスで、殺しのプロであるロベルトに
実質勝ってしまったのは、ちょっと驚いた。
ルンゲは何とかヨハンの居場所を聞出そうとしていて、
対するロベルトは問答無用で殺しにいって、それであの勝負だからね。
まあ最後ルンゲは気を失ったらしいから、場合によっては殺されてたかも知れないけど。
534愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 06:33:29 ID:???
ロベルトはテンマに撃たれたり案外うっかりしてるからな。
ルンゲの片腕が椅子に隠れてるのを見逃してるし
愛すべきボケキャラだな。
535愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 07:16:25 ID:???
ルンゲ下手すりゃ一番頭良いだろ・・・。
一度聞いたらずっと覚えてられるんだぜ。
536愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 07:24:13 ID:???
ルンゲが娘と電子メールしてるのに笑ったのは俺だけではないはず。
537愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 13:33:54 ID:???
ルンゲは男だよ。途中はイライラしたけどルーエンハイムではもう惚れた!
538愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 17:33:48 ID:???
テンマに謝ったシーンはよかったな
539愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 18:41:26 ID:???
>>535
一種の記憶異常だよな、あれ。
540愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 19:28:08 ID:???
グリマーも腕利きのスパイだったからな 頭良いだろう
何ヶ国語も話せるし
そしてこの話中でおそらく最強の戦闘能力を誇る(ロベルトやルンゲも強いだろうが)

最後はロベルトvsグリマーってのも有りだったと思うな
541愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 19:28:12 ID:???
>>539
そういえばTVでそんな奴いたなあ。絶対忘れない代わりに別の障害あったっけ。
542愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 21:09:27 ID:???
多くの物を与えられた代わりに、多くの物を失った人達の物語。
543愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 22:55:03 ID:???
浦沢直樹特別企画『MONSTER、あれから10日後――』
544愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 00:25:25 ID:???
>541
絶対忘れないが、人間の顔などは表情とか見るたびに変わるので
そのたびに誰かわからなくなる。
545愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 01:02:27 ID:???
>>544
ああそんな感じだったね。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:50 ID:F4xVMqXB
表情うますぎるよな。
ヨハンの無表情な顔に表情がにじみ出てるのにぞっとするよ。
はじめは人を見下す鼻持ちならない顔、
その後は絶望した地獄の天使のような顔、
最後は、父親のようなテンマにまで存在を否定されるかもしれない
時の切羽詰った顔。

他の親父や子供たちの豊かな表情もいいけどね。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:38 ID:???
で平等なのは死だけってのは作品の結論じゃないわけですよね。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:01 ID:F4xVMqXB
結論は、やっぱり愛じゃないかな。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:13 ID:???
>>546
そそる書き方だな。気になる。
表情確かめるために読み直してくるノシ
550愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:50 ID:???
ヨハンって「女王の教室」の阿久津に似てないか?
子供達に希望無き未来の事を話したりとか。
551愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 07:39:17 ID:???
全然違うよ
552愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 07:44:13 ID:???
ヨハンは子供達に希望無き未来の話をしないと思う。
「一番残酷なこと」のエピソードは別として。
553愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 08:16:33 ID:???
テンマは元医師だから逃亡資金で困るコトはないどろうけど
グリマーさんはフリーのジャーナリストで東独崩壊後
どうやって暮らしてたんだ?スパイ時の金か?
それとも金が底をつくと超人シュタイナーが・・・
554愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 08:39:47 ID:???
医師の資格を証明すると身元がばれる恐れがあるテンマより、
フリーのジャーナリストの方が日銭を稼げそうな気がするけど。
555愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 08:52:34 ID:???
いやテンマは逃亡前に有り金
おろしてるだろ
556愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 09:54:17 ID:???
ヨハンに変な教育(?)された子供たちはあの後どうなったんだろう
557愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 09:54:56 ID:???
全員あぼーん
558愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 13:02:41 ID:???
ケンゾーは三男だから賢三なんだろーと思ってたが
長男と次男は連れ子なんだな
559愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:42 ID:???
なんだかんだいって、複雑な家庭状況だったらしいしな
自分より不出来な兄さんに遠慮したテンマはいい奴だと思う
560愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 16:43:27 ID:???
>>558,559
ちょうどその辺読んだところ。だから日本へ帰らなかったんだな…
561愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 18:37:09 ID:???
テンマはモテたらしいよ
562愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 09:30:58 ID:???
男前だもん
563愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 09:50:30 ID:???
あんまパッとしない男だけどな。まあ手術中の彼を見たら大抵の女は惚れる罠。
564愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 10:38:36 ID:???
優しいし言うこと聞くし仕事はできるししかも外科医
565愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 13:48:29 ID:???
特に美形ってワケじゃないがむしろそこが安心できそうだし
性格も良い上に腕利きの外科医だもんな。惚れるだろ。
566愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 14:18:46 ID:???
付き合ってもなんか面白みのない人・・・。
567愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 14:40:23 ID:???
エヴァの回想でテンマがサンドイッチ作ってくれて
野外でピクニックしたってところでテンマのほんわかな優しさが良いとオモタ
ただの言いなりになるだけの人間じゃなくて彼なりの愛し方があるというか。
568愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 14:54:40 ID:???
ニナってテンマに惚れてるの?処女を捧げるの?
569愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 17:18:43 ID:???
>>568
もう捧げたよ。
570愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 17:56:16 ID:???
橋から飛び降りたあとの古小屋の中で・・・って両親殺されたその夜かよ

お互いを想っているような描写はあったけど年の差18歳・・・
571愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 18:10:48 ID:???
二ナとテンマがベタベタしない、戦友>恋人、という関係なのはのは良かった
572愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 19:23:52 ID:???
>>554
ANOTHERじゃ税務官に扮したりしてたなグリマーさん
あああ、スパイ時代のグリマーさんの活躍が猛烈に読みたくなった
描いてくれ浦沢〜!
573愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 20:16:10 ID:???
>>572
今はやりのスピンアウトものをグリマーさんでキボンヌですな?w
574愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 20:41:55 ID:???
どうなのかなーニナとテンマ
浦澤直樹ってモンスターと20世紀少年しか読んだことないけど、ストイックなキャラが多いね
575愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:33:29 ID:???
双子の母親とニナでテンマ争奪戦、or、テンマとディーターでニナ争奪戦?

マジレスすると、ニナには理想の男性(父親)っぽく見えているのでは、
恋愛感情に発展するかはビミョーと思う。
テンマの方は、エヴァで女はこりごりモードかw
576愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:15:17 ID:???
MONSTER生存者で成立するカプルは
いないか。
577愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:28:29 ID:???
スーク&ヨハンのカップルが成立しました
578愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:30:23 ID:???
>577 おい!笑っちゃったぞ。
カールとメガネの女の子は一応いい感じだった。
女の子が尽くしてたけどカールがお父さん命!
だったのが気の毒っちゃー気の毒だけど。
579愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:52:01 ID:???
>>575
ディーターはテンマにべったりです
そのうちそっちの道に目覚めます
580愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 23:14:47 ID:???
カールが金渡して踊ってやってくれとか頼んでたのはどうかと思ったぞ
581愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 23:23:16 ID:???
>580
本人は乙女心なんて全然理解してない朴念仁だ
自分のことで手一杯のパパ命!だからな
582愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:04:01 ID:???
>>575
いいか、パンパン、二回だ。
583愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:35:07 ID:???
>>580
あれは最低通り越してるよな。カール。万死に値する。
乙女心がわかってないというより人としておかしいよあいつは。頼むだけならまだしも金渡すかよ。
584愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 01:28:35 ID:???
かつては、金で解決するというシューバルトのやり方を唾棄していたのに
晴れて親子となったのちに、父親と全く同じことをしている。
すごい皮肉だな、いま気が付いた。
585愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 02:10:10 ID:???
本当の怪物はカール説

・里親を心から喜ばせ高いワインを頼ませておいて裏切りすぐににシューバルトの元へ
・ロッテの誘いをことごとく断り挙句の果てに金を使ってその心を踏みにじった
・その後には何事もなかったかのように白ソーセージを一緒に買いに行った

なんつーか 流石はバイエルンの吸血鬼の息子といった感じだな
586愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 06:45:44 ID:???
ニナもかなりの秀才であることは確かだけど、ヨハン並みなの?
ヨハンは世界最高レベルでしょ?ニナも最強弁護士になれるのかなあ。
587愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 08:20:52 ID:???
ニナとヨハンが同じ法学部なコトにワラタ
588愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 08:30:19 ID:???
なんだかんだでヨハンは子供好きだと思う。
虐待問題だったか何だったか忘れたけど
そういうことを話してる場面があったような。
589愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 08:42:29 ID:???
>>588
子供好きなやつが子供同士で
殺しあうようなことさせるか
590愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 09:41:15 ID:???
教えてください。
吸血鬼の家での一人二役でニナが過去を思い出してますが、

「母さんはどこ?」「ごめんね」(ヨハン)
「何をあやまっているの?」(アンナ)
「あの時・・」「二人で生きて〜」(ヨハン)
「なんで泣いているの? 泣かないで!」(アンナ)

でいいんでしょうか?
で、ヨハンは何をあやまっていたんでしょうか?
591愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 09:41:43 ID:???
果たしてヨハンに性欲はあるか
592愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:21:16 ID:???
>>590
子ヨハンが泣くとは思えないんで
ごめんね、云々は母の台詞じゃないかな
593愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:23:55 ID:???
ヨハン性欲ビンビンだよ
594愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:33:59 ID:???
ヨハンてホモだろ?
595愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:35:03 ID:???
15歳ですでに高級コールガールのマルゴットとズコバコですよ
596愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:40:44 ID:???
シューベルト氏とズコズコだろ?
597愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:46:36 ID:???
>592
レスありがとうございます。

今単行本が手元にないんでうろ覚えですが、確かギーレンが
「ヨハンはあの時と同じように泣いていたというんだね。」
みたいなセリフがあったのと、ニナが三匹の蛙に逃げ帰ってきて、
ヨハンに薔薇の屋敷での出来事を話した時の記憶なので、
泣いていたのは子ヨハンだと思うんですが・・
598592:2005/09/14(水) 10:52:58 ID:???
>>597
今確認しました。
あなたの言う通り言ってますね。
ニナ「彼は泣いてた。ついさっきまでこの部屋で一人で。あの時みたいに泣いてた。」
599愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 11:39:17 ID:???
>>586
わかんねーけどずっと休学してたのにも関わらず、論文が教授の今までの教え子の中で一番良かったとも言えるものだったんでしょ?
600愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 16:36:13 ID:???
だれもわかってくれないと思うが
12巻P130、やっと壁を掘り返せたルンゲ

テラカワイス
601愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 18:47:16 ID:???
昨日一気に全巻読破
読みながらこりゃあ絶対バッドエンドだな、楽しみだなと
思っていたらそうでもなかったのが腑に落ちないな
大オチもインパクト無かった
602愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 19:36:56 ID:???
不満があるならANOTHER読めば?この漫画には続きがある。
603愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 21:10:03 ID:???
小説で理解が深まるよな
604愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 21:58:10 ID:???
>>600
オイオイお前いい趣味じゃねーか。
俺的は長い休暇で休めてないルンゲテラカワイス
605愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 23:26:11 ID:???
ヨハンてツンデレ?
606愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:40:20 ID:???
誰に対して?テンマ?
ツンデレっつーならルンゲの方がそれっぽい気がする。あとエヴァ。
607愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 06:55:17 ID:???
なんの、ツンデレといえばシューバルト。
608愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 08:35:35 ID:???
ツンデレだらけの漫画ですね
609愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 12:08:57 ID:???
みなさんここにも来てください
【MONSTER】グリマー【超人シュタイナー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1125650268/l50
610愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 15:37:35 ID:???
最初のころ、ニナは連邦検察官を目指しているという設定だった(2巻71ページ)けど、
最後には弁護士志望に変わっていた(18巻239ページ)。
これは設定上のミスではなく、宗旨替えをしたんだということでよろしいでしょうか。
611愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 16:21:57 ID:???
そうでしょ
最初ヨハンを殺そうとしてたのをやめたのとつながってる
612愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 16:55:16 ID:???
ヨハンを弁護して無罪にするためです。
613610:2005/09/15(木) 17:51:22 ID:???
ありがとうございます。
教えていただいたことを含め、もう一度よく読んでみます。

ところで関係ないですが、海外のミステリ小説に『女弁護士ニナ・ライリー』というタイトルの本があるそうで、もしかしたらそれが元ネタなのかと。
614愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 20:18:49 ID:Z6UF4di3
テンマに助けてもらって逃亡した時のヨハンの空のベッドと、
ラストシーンは一緒だ。
テンマに二度までたすけてもらった命で、過去を正しく
認識するだけの情報をもらって、
彼は彼なりにふたたび生きていくというわけだな。
615愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 20:24:38 ID:???
【MONSTER】を読み直す【1〜18巻】
アニメMONSTERももう終わってしまいます。
そこで今から読み直し1巻毎に感想カキコしませんか?
一人でも開始します。
ハイ、よーいスタート
616愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 00:24:05 ID:???
頑張れ
私は何もしない
617愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 10:20:41 ID:???
【MONSTER】を読み直す【1〜18巻】
まずは1巻
≪絵柄≫
・下手さの中に味がある。個人的には最近の線の細い浦沢絵より好み
・80年代を意識してるのかエヴァの服はダサい
・10歳時の双子はお世辞にも美形ではない。
・ルンゲはなんだか幼い
≪ストーリー≫
・院長の命令に背けないテンマ、見ていてイライラする。
・院長らのテンマに対するいじめ、見ていてイライラする。
・演出は神。処刑の夜なんて鳥肌もの。テンマのショックがよく伝わってくる。
≪その頃のグリマーさん≫
・息子死亡→壁崩壊→放浪か?
618愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 11:10:55 ID:PUGpeB6/
ルンゲタンはエロカワイイ
619愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 15:23:56 ID:???
ルンゲでルンバ
620愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 00:14:21 ID:???
最初の方のルンゲは何つーか見た目変なおっさんだな
あれがあんなにカッコイイ人になるなんてな。るろ剣でいうなら斎藤みたいな。
621愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 14:53:10 ID:???
今更かもしれませんが、この漫画は「ソフィの選択」を参考にしてるんですか?
それとも偶然ですか?
622愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 21:39:56 ID:???
>>621
その話題は良く出るな
浦沢氏は漫画家になるときに、映画観まくったらしいし、その可能性はある
623愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 10:48:33 ID:vt0Nf4AY
ほしゅ
624愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 10:58:34 ID:m5taXuNB
>>100
>>200
>>300
>>400
>>500
 私用の為  m(__)m
625愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 11:35:49 ID:???
>>624
なんだこいつっ!?
626愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 12:33:18 ID:???
>>624
なかなかいいアイデアだな
627愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 13:19:03 ID:???
自分が男だから母親に捨てられた
と思い女装 漫画もスレも読んでないがそう思った
628愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 13:35:25 ID:???
>>627
とにかく漫画嫁
629愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 18:20:02 ID:???
      /  // \ i i// i i     i  \        \
       /  / _ヾ ! !!//i i         ヽi、        \
     /  ///        i i   i   i      i、        ヽ
    / / // ./        i  i   i   i     i、        i、
   // /  / /         i i! i i   i   i     i     \   i
.  / i. i  i /         i i! i i   i   i     \     \  i
  i.!i ii  i /____        i.ii i .i   i  \    \       i  i
  i!トi i  i ヽ'''''、   ===.!i i i i   i    \    \     i  i
  | ヽi i  i,,,,,ヽ    ""  i!. i. i i   i \  \     \   !  i
     y人 ゝ,i゚_)     ,,,二,__ーi i ヽ  ヽ \  ゝ _        i
.     ̄ \i  /      ゝ,,P・i\ヾ丶 \ \ == / ヽ    i. i
        i. /           ゙̄''   ̄ ー、___ニ  / / ̄i i i    i. i  「ぬるぽ」
        /                    !i!/ / ̄ i. i  i   i !
         〈                      リ )    i   i  i/
        ゙ ,,_ー-                    / / i i  i
        i                      / / i  i.i  i
        i ..,,,,_                 、 /   i i.!  i
          i  _   ゙̄""            /  ̄i    i  i   i
         i  "゙゙""              /   i i  \i   i i
            i                /    i i i  ヽ  i
           i             _,,,.   /    i i   i i i
         i         _,,, '''"    /     トー} i i iレ
          ゙゙ ー──'''''''      
630愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 19:29:37 ID:???
     /                 \
    /                    \
    /          ∧ ト           ヽ
  . /       / //´ | i \ i ヽ       ヽ
  .i       イ /| i   i i  .i i\ i \     ヽ
  i       /./i_ / .i i   .i i  i i i ト、 i      i
 .i      | / i .i,,,,,, ||   i i __,,i i,,,_| i\ ト     i
 i    / i.i,- レ  ‖    /レ  i iヽ i.i i    i
 ゙゙\  / レ     ヽ   / _,,,,._ヽ   〉/-、/゙
  /⌒i.|     /゙゙゙゙,,,    、 ,,,, `    レヘ i
  .i レ⌒i      "      ヽ       /ヽ i
  .|   )       /゙゛    ヽ       ),  /
  \\ト      、      /     /.. /
    \ i  _,,    ^   ´   -、 | /
     ゝi   i ,,______,,,,,,,,,,,,,,,.....,,, -  i. i`´   ガッ!
        i    `゙゙'''''''''''''''''''"´    /
       \     ''''''''''''''''.    /
        |\             /i
       /i  丶          / . i\
      i:::::::ー-、 \      /   i:::>´)
     i::::::::::::::::::|    ー一´    .レ´:::::i
631愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:09:55 ID:???
629ってテンマだよね
ヨハンに似てる
632愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:49:06 ID:???
ああ、そうかテンマか。自分もヨハンかと思った。
633愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:51:49 ID:???
うそ、ヨハンにしか見えん。皺がないと・・・
634愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 22:30:30 ID:???
何つーかヨハンにも見えるしテンマにも見えるし
635愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:49 ID:???
>>630は超人に見える
636愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 23:45:53 ID:???
>>629はテンマじゃなくヨハン。
アニメスレで当の職人さんが言ってた。

てか、どこをどう見ればこのAAがテンマだと(ry
637愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 00:09:25 ID:???
顔長えからな
638631:2005/09/20(火) 01:19:07 ID:???
>>636
あ、そうだったんだorz
ヨハンに見えるけどテンマだなと思ってしまった。鼻や顔や前髪の長さとか。
すまんかったw
639愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 01:57:20 ID:083eRE/D
ポッペさぁーん
640愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 07:27:03 ID:???
ヨハンってニヒリストだよな
641愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 16:36:47 ID:???
夢いっぱいで希望に満ち溢れてキラキラしてるヨハンなんて想像つかん
642愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 17:16:00 ID:???
生まれる前から、生まれてからもずっと大変だったからな。
希望や夢とは無縁な暮らしぶり…。
643愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 23:32:30 ID:???
>>315
何巻かは覚えとらんがカフェでグリマーに、
もの凄いプレッシャーを与えたのと同じやつでしょ
あとアンナの思い出したくない記憶とやらもこれじゃない?
644愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 01:26:22 ID:???
ニナって誰殺したの?
645愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 01:52:06 ID:ldgS8Gjx
さっき見終わりました 
ドイツの雰囲気あんなですか
646愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 02:56:48 ID:???
ロベルトは見えなくて、テンマに見えるのは何故?<終わりの風景
銃を奪っておいて、何でロベルトはルンゲを殺さなかった?
647愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 03:54:53 ID:???
ロベルトには名前を言ってくれる奴が元からいないから
648愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 08:29:19 ID:???
>>647
646じゃないがロベルトはキンダーハイムで名前を奪われたから
名前を言ってくれる人はもういない。だから終わりの風景が見えない。
ヨハンは元から名前を付けてもらえなかった。名前を呼んでくれる人はいない。
でも終わりの風景を見たい。だから大量殺人ってコトか?
にしてもどうして終わりの風景にそんなに惹かれるのだろう…
649愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 08:36:26 ID:???
>>646
ロベルトの名前知ってる奴2人居て、ヨハンはそれを知ってた と
ヨハンはケンゾーの周りにいる人達を消してヴォルフみたいにするつもりだったからその風景が見れるはずだったんじゃマイカ

そもそも[終わりの風景]て[名前の無い世界]と同じ?
650愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 16:43:00 ID:???
同じだろうね。
651愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 17:15:18 ID:???
なぜテンマにもヴォルフみたいに終わりの風景を見せたかったんだろう?
それが愛情表現ってわけだろうか?
652愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 19:09:09 ID:???
ヨハーンに歓楽街に行かされたのか
【社会】中学生、ビルの谷間に住む子猫を親猫の前で踏み殺す…山口・下関
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127289730/l50
653愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 20:18:55 ID:???
>>644
ミュラーが仕損じたロベルトの部下を一人撃ち殺しましたよ
654愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 20:31:31 ID:???
>>653
どうも。
655愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 21:10:06 ID:???
>>647>>649
ありがと。
そーか、ロベルトは小さい頃の記憶を亡くしてる(名前がない)もんね。
失う物がなければ、風景は見れないってことか。
656愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 16:54:32 ID:UZzVvooF
漫画でグリマーさんが出ている巻を全部教えてください
657愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 17:07:10 ID:???
>>656
10、11、12、17、18
全て買いましょう
658愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 20:26:39 ID:???
>>630が名無しに見えた
659愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 20:39:36 ID:???
>>657
どうもありがとうございます!
お金に余裕あればそれら以外の巻も買います
660愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 20:54:12 ID:???
>>651
ヨハンがテンマに愛情を持っていたかは・・・難しいところ。
腹の空いた怪物(ヨハン)にとって、テンマは一番美味しい餌に過ぎないような。
食べ頃になるのを、怪物は手薬煉引いて待っていた。
・・・つまり、テンマが自分の手の中に落ちる時を。

確かなのは、「平等なのは死だけ」と考えるヨハンには、「生命は平等である」と
信じたテンマを、絶対に認められないということ。
“終わりの風景”を見せたいって、テンマへの宣戦布告だよね。
661愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 01:49:09 ID:???
>>659
この漫画を飛ばし買いするのはどうだろう…
それとも、アニメ版見て、ストーリーは既に知ってるとか?
662愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 01:58:26 ID:???
                 ∧_∧
                 ( ´Д`) 
               /┌――┐ ヽ    
               /( ̄)( ̄)│ |  
              ///  \\ |
             (_/ |    \_)
                └――┘ 
                 /    ヽ 
                 |  _   | 
                 |     |
                  |  |  |
                  |  |  |
                  |  |  |
                  |  |  |
                  (___)_)
おかえり


663愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 14:49:53 ID:???
>>660
一番美味しい餌か。なるほど。その他大勢ではないんだね。
「生命は平等」と言い張るテンマを自分の「平等なのは死だけ」
というロジックの前で屈服させたかったわけだ。
納得できたよ。d!
664愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 15:34:44 ID:???
        ∧_∧  
       (*´Д`*)
      /------\
      /ノ|     ト\
    (__つ ⊂__)
        | |       | |
        | |____||
      |      /
      /  /|   /
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
    (___(__)

訂正版 おかえり
665愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 22:54:37 ID:???


          た だ い ま (AA略

666愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 23:03:28 ID:???
ヨハンはテンマには自分の心を知って欲しかったんだろう。
同じ終わりの風景を体感させることで自分を理解してほしかった
いわゆる心を開ける相手みたいなもんが欲しかった

667愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 23:55:27 ID:???


ま た や っ ち ゃ っ た (AA略
668愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 01:09:10 ID:???
>>667
一瞬セックルでもしたのかと思った
669愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 02:41:14 ID:???
>>666
その心情になるのは・・・最後の最後なんだよ。
ヴィムに銃を突きつけた時。

あの図書館から、ヨハンは変わりだした。
本当に恐ろしい話を知り、ニナに許すと言われ、もう取り戻せないと呟く。
銃を向けた時のテンマに訴えるような表情は、人間に目覚めかけてた。
分身のニナにはそれが分かった。
ニナは、吸血鬼の館で、怪物が「 泣いた 」のを知ったから。
670愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 12:50:00 ID:???
ヨハンはテンマに、自分と同じもの(絶望感?もっと深い孤独?
うまく言えないが)を見出していたんじゃないのかな。
殆ど何も語られてないけど、テンマには故郷はないも同然だし、
ドイツで骨をうずめる覚悟といっても、手術がうまいということで
なんとなく早く出世してなんとなく院長の娘と婚約して
不満も満足もなしに、「淡々と」医師として生きているだけ。
その場その場で「患者を救う」ことをしてるだけだよね。
「患者を救う」ということがスバラシイ事だから「いい人」だと
何の疑問も無く思われてる(登場人物達にも)けど、
テンマには「自分」がない。「無私」ってネ申の領域のことで、
実際生きてる人間にはまず不可能なことで。
そういう意味で、テンマは実は自分が「生きる」ということを放棄してる
と言えるんじゃないかと。なんというか、底の部分で「どうでもいい」というか。
テンマにとっては、ロベルトの「ココア」さえ心の中に無いんだよね。
日本やドイツでの思い出も、すべて「過ぎたこと」として流してるようだし。
こだわりや支えにはなってない。
「ココア」のあるのとないのとで、ロベルトには「終わりの風景」が見えない。
テンマには見える。と解釈したよ。自分は。
671愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 14:11:17 ID:???
テンマにはしょーべんちびった思い出があるじゃないか
672愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 14:28:10 ID:???
/ ::::||___________/
 /:::::::::::||____    
 |:::::::::::::::||       ||     
 |:::::::::::::::||_∧   ||      
 |:::::::::::::::||´Д`) ただいま
 |:::::::::::::::||  (    ||        
 |:::::::::::::::||  .⌒l   ||       
 |:::::::::::::::||  i |  .||       
 |:::::::::::::::||._/,イ........ ||   
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   
 |:::::::::::::::||   >  ).||   
 |:::::::::::::::||  / / .||....__
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄  
   \ ::::|| (_つ    
    \||彡     

              
                
            

673愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 14:39:55 ID:???
>>670
面白い解釈だけど、テンマはそんな感じじゃないだろ
って打ちながら今、確かにどこか達観した仙人のような、どこか、人間くささが足りないようなところがあるなと思ったけど
しかし病院の患者さんのことを覚えてたりするし、ディーターとかいたし、
でもそうなのかしら
674愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:04:53 ID:???
じゃあこれからは鬼畜キャラに目覚めるわけだ
675愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:17:47 ID:???
「怪物」というのは、「鬼畜」という意味だけではなく
あらゆる意味で「人間でない」ということだとオモ。

そういう意味で、ヨハンも、テンマも、ニナも、グリマーさんも
みんな「モンスター」かもしれない。

双子の母親は、結構人間くささを感じるんだよね。
「こっち、いえこっち」も、正しい正しくないは別として、
母親としてアリだと。
676愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:51:42 ID:???
逆に怪物とは母親のことだったんだ、っていうレスもあったね

しかし人間であるからこそ、モンスターになってしまうんだと私は思う
677愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:55:56 ID:???
最初の怪物はボナだと思う
678愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:38:49 ID:???
もまいらルンゲたん忘れてないか
679愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:58:44 ID:taQeXAUF
ルンゲなら俺の横で可愛い寝息をたてているぜ
680愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 18:04:44 ID:qk7mgoQN
指がカタカタカタ・・・
681愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 18:31:59 ID:???
怪物は浦沢
682愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 18:47:00 ID:???
悪の根源は母親だと俺は解釈したんだが
683愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 18:57:32 ID:???
このスレほんと面白い。色々な解釈があるな。
ここ読んでいてテンマは確かに人間味がないかもしれないと思った。
いい人だけど何かひっかかると思ってたらそういうことだったのか。
684愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:07:05 ID:???
        ∧_∧  
       (*´Д`*)
      /------\
      /ノ|     ト\
    (__つ ⊂__)
        | |       | |
        | |____||
      |      /
      /  /|   /
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
    (___(__)

 おかえり
685愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:07:51 ID:???
 /:::::::::::||____    
 |:::::::::::::::||       ||     
 |:::::::::::::::||_∧   ||      
 |:::::::::::::::||´Д`) ただいま
 |:::::::::::::::||  (    ||        
 |:::::::::::::::||  .⌒l   ||       
 |:::::::::::::::||  i |  .||       
 |:::::::::::::::||._/,イ........ ||   
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   
 |:::::::::::::::||   >  ).||   
 |:::::::::::::::||  / / .||....__
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄  
   \ ::::|| (_つ    
    \||彡     
686愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:10:09 ID:???
どーでも良いけどポルノグラフィテーの「カルマの坂」聞くと
この漫画思い出すのは俺だけだ
687愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:36:36 ID:???
>>686
その曲知らないがレス読んだら気になったw
歌詞がMONSTERを彷彿させるのか?
688愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:43:56 ID:???
>>660
>確かなのは、「平等なのは死だけ」と考えるヨハンには、「生命は平等である」
>と信じたテンマを、絶対に認められないということ。

逆でない?

「平等なのは死だけ」=「生命は平等である」

つまり、ヨハンもテンマも同じことを悟ってるんだと。
同じ悟りでヨハン→悪、テンマ→善 という行動の方向性?が真逆なだけで。
689愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 22:41:57 ID:???
どっちか言うと曲だな 曲がヨハンっぽい
歌詞はディーターっぽい
690愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 23:06:00 ID:???
>688
真逆だからお互い反発するんだと。
でも、ヨハンは死“だけ”が平等、生命は死だけでなく「生」も当然含まれるから
ヨハンの考えとイコールにはならないと思う。

テンマが良かれと思ってやった手術は、ヨハンには大きなお世話だったって事か。
ニナに撃たれて死ぬのが望みだったんだもんね。
691愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 05:40:14 ID:???
すぐ自殺すれえばいいのにねー
692愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 11:13:36 ID:???
自分を知る者を全員殺しとかないと、自殺も出来ないチキンだからなヨハンは。
693愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 11:32:32 ID:???
ヨハンって本当はすごく弱い人間
694愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 12:52:08 ID:???
チキン…?は?
695愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 15:13:35 ID:???
>テンマが良かれと思ってやった手術は、ヨハンには大きなお世話だったって事か。

だろね。テンマが自分を悔いるほど、怪物を殺そうと躍起になるほど、
ヨハンは (・∀・)ニヤニヤ してたのね。
696愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 17:16:09 ID:???
>694
嫌味で言ったのに真に受けんな馬鹿。
697愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 20:31:40 ID:???
>>690 & >>695
>テンマが良かれと思ってやった手術は、ヨハンには大きなお世話だったって事か。

そんなこたぁねえよ。
本当に生に対して絶望してれば>>691の言うようにとっとと自殺すりゃあいいだけの事。
どっかで誰かにそれ(生きる事など無価値)を否定して欲しかったから、あんな
まわりくどい事やってたんじゃねえか。
698愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 22:00:11 ID:???
同意。あいつは血も涙もない人間、でもない。
ニナに撃てと指示したのは、たった一人の存在のニナに拒絶されたくなかったから。
テンマが手術したのを後悔したり、自分を殺そうと躍起になってるようすを見て、ニヤニヤというよりも、ニヒルにカタルシスに浸ってたんじゃないかな。

愛情を傷つけることでしか表現できないのかもしれん。
里親たちのことも本当は好きだったのかもね。
699愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 22:56:14 ID:???
>>698
>愛情を傷つけることでしか表現出来ない
そういう解釈の仕方もあるんだな。確かにそうかもしれない。誰よりも愛が欲しかったのかも
700愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 00:14:01 ID:???
ナイフみたいに尖って触るものみな傷つけたのか
701愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:11:28 ID:???
>ニヒルにカタルシスに浸ってたんじゃないかな。
女装ヨハンが鬘を取ったときのニヤ〜は、そーゆうタイプにはとても見えなかった。。
702愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:17:43 ID:???
>698で言ったような自分の部分に、自分でもきづいてなかったんじゃないかな。
おかしなことしながら笑っちゃったことは自分にはあるけどね。
でも698の解釈が正しいかは私も断定できないけどね。
703愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:18:42 ID:???
でも馬鹿ではないから全く気付いてないわけでもなさそうだなー。
704愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 05:38:22 ID:???
>>700
ああ。わかってくれとは言わないが
705愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 09:53:26 ID:???
結局貸し金庫のテープの消された部分ってどんな内容だったんだ?
706愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 12:10:41 ID:???
ヨハンのアンナへの思いが延々と
707愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 12:56:18 ID:???
なんでアンナなの?ニナじゃないの?最初はアンナだったの?
それとも自分が女装してる状態がアンナなの?
708愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 13:49:19 ID:???
>>698
ANOTHERのルンゲの幼児虐待の部分読むとアレってヨハンに通じると思うし
ヨハンの行動は屈折した愛情表現だったのかもしれないな。
普通に名前があって普通に育っていたらこんなことにはならなかった。
絶望はしても死ねなかった。愛情が欲しかったんだね。
709愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:21:19 ID:???
母親に復讐を望まれて生まれてきたからね>屈折した愛情表現
マルティンやグリマーの言葉(死にたい人間はいない、感情を無くす事は出来ない)
は、ヨハンにも人間性が眠ってる事を示唆してると思う。
たけど感情はシールドされ、絵本を読むまでは母親の事も忘れていて・・。
「生」や「愛」を認めれば、ヨハンのアイデンティティーは崩壊する。
でも全てを知り、自分の中の人間を認めざるを得なかったからこそ
どうしていいか分からず、最後テンマに必死に訴えていたんだと思う。
・・・が、自分の解釈。
710愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:47:06 ID:???
>>709
納得のいく解釈だ。そして悲しい物語だ。ヨハンテラカワイソス…
711愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:52:50 ID:???
>>709
ロベルトが人間に戻ることもできず怪物になることもできず
終わりの風景がまだ見えないと言いながら死んでいった。
あいつのことを思うと今でも切ない。
でも709のレス読むとヨハンは更に切ないというか号泣。
彼にはロベルトのココアのような記憶さえない。唯一アンナには愛情を抱いてるが。
ああいう人間はこれからどうやって生きていけばいいんだ。泣けるぜ、まったく。
712愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 18:45:28 ID:???
だから、撃たれたヨハンを手術することをニナが「わたしはそれを許す」っていったのが大きな意味がある。
冒頭のテンマの手術も、これからヨハンを助けることも、間違いではないとニナが言った。
テンマもヨハンを助けることを選択した。

>>706
ワラタ
713愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 19:24:11 ID:???
あの「許す」って言葉がなんか偉そうだよな。
朗読会のアンナの話を真剣に聞いてマイナス部分を引き受けてくれたヨハンなのに
アンナはヨハンに話し聞いてもらってスッキリしてボナにも宝石だとか言ってもらって
怪物にならなかったわけじゃん。ヨハンのやったことは確かに罪深いのは確かだ。
しかし「許す」って他に言葉ないのかよと思った。ヨハンが気の毒だ。
714愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 19:28:05 ID:lrI8KbNe
ニナって何気に偉そうだよな
お前は何様だって小一時間問い詰めたい
715愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 19:29:21 ID:???
ニナ様
716愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:16 ID:???
 ∧∧
 (,,゚Д゚) やだあああ!!
⊂UニU_ヽ、
〜|  |  \\ ∧_∧
  し`J     \ ( ´∀`) こっち・・・いえ・・・こっち。
          >  ⌒ヽ
         /    へ \   ∧_∧
        /    /    \\(・∀・ )  手を・・・はなさないで・・・・母さん・・・・
        レ  ノ      ヽ_U二ニ∩つ
       /  /         │ |  |
      /  /|          (_(_)
     ( (  、
       |  | 、 \
       | /  \ ⌒l
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/
717愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:12:59 ID:???
>>716
母さんがなにげに楽しそうなんですがw
718愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:31:43 ID:???
ニナの悲痛な叫び声が聞こえてきそうだなw
719愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:47:04 ID:???
>>684-685
uzeeeeee!!!と思ったが
>>718
は許せる俺がいる。
720愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:48:12 ID:???
721愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:49:15 ID:???
>>713
両親を殺されてる被害者だし
722愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:04 ID:???
>愛情を傷つけることでしか表現できないのかもしれん。
>里親たちのことも本当は好きだったのかもね。

傷つけるどころか殺しちゃうんだぞ?
それでも愛情表現ですかそうですか。
723愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:10:47 ID:???
まあちょっと極端な言い方だったな。
「愛情表現」とはまた違うと私も思う。
好きの反対は無関心だって言うだろ?
どうでもいい相手じゃなくて何か引っかかるものがあるから、殺すんじゃないだろうか、って言う程度ですよ。
人を殺したり壊していくことで精神のバランスをとっていたんじゃないか。
でそれは自傷行為と根っこは似た感覚なのかもしれない。と私は考えたんです。
別に私の意見をあなたに押し付けるつもりはないですよ。
724愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:24:11 ID:???
母親に捨てられた?というトラウマから、好意を受けた人を、
「捨てられる前に殺す、消す」っつー解釈はできるかも。
ただ、それだとフォルトナー夫妻の件は該当しなくなるよな。
725愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:35:43 ID:???
このマンガ、10才くらいから前の記憶が無い漏れにはヘビーだ…。
父親の死と関連があるみたいだが、その後、母親には虐待されてたし…。
育ててもらってる恩、ってのをいつも意識してたなぁ。
実の親だったら許せねえ、とか考えてたっけ…。実の親だったけど(笑)。
まぁ、そんな俺でも今では人の親になれたし娘をちゃんと愛してる。
726愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:44:37 ID:V6fd7XaM
>娘をちゃんと愛してる

フフフ…それはどうかな
727愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:51:09 ID:???
>>726
頼む!そこにだけは突っ込まないでくれ!
不安なんだ。マジで。怖いんだよ(泣)。
ただ、娘はとにかく可愛いんだ。何よりも大切なんだよーーーー。
728ぷーちゃんへ:2005/09/27(火) 00:52:02 ID:lJQcHwYM
おーーーーーーーい
ぷーちゃーーーーーーん
君が探していたものを見つけたよ・・・


ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/71/0000009271/64/img22d7c0fb1cz4fk.jpeg
729愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:58:31 ID:???
>>727
可愛いからと言って無理やりチューしたりするのはダメだぞ。
そういうの、マジで娘はトラウマになるからね。(経験者)
730愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:00:40 ID:???
話がMONSTERからそれてきてるんですが
731愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:05:55 ID:???
よし戻そう。

>>716
ワロス
732愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:10:39 ID:lJQcHwYM
ttp://www.reonald911.com/hosoki_070.jpg
ttp://www.reonald911.com/hosoki_069.jpg

画像は全部ぷーちゃんのものだよ・・・
733愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:23:03 ID:???
>>732
実写ヒンデンブルク
734愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:50:22 ID:???
キチガイは巣に帰れ最悪のネカマぷーちゃんへキモス
735愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 12:48:15 ID:6gtP6sTd
昨日、まむが喫茶で初めて読んだ。難しいねこれ。
どこかに詳しく解説してくれてるサイトはないかな?
736愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 17:24:58 ID:???
ここが、解説サイトだ
というかまぁ、最終的には個人の解釈に委ねられる部分多いから、もっと読み込むのが一番かな
737愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 18:22:24 ID:???
トラウマとか愛に飢えてたとかどんどんヨハンが凡人と化してくな・・・。
738愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 19:16:08 ID:???
ヨハンは怪物じゃないからな。根っこの部分は人間だから愛情は必要だろう。
739愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 19:40:54 ID:???
>>710-711
メチャ可哀相す・・

最後、シュタイナーの力を借りずにグリマー自身が怒ったように、
あの時のヨハンは、自分の意志で自分の死を望んでた。
追い詰められ、頭の中ぐわんぐわんで、僕にどうすることができる?
どうにもならないよって気持ち・・
せめてテンマに撃たれて死にたい(それはテンマが僕を受け入れるということ、
僕の存在を証明してくれる人は世界で一人・・テンマ、あなたしかいないんだ)
という気持ち。
740愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:29:36 ID:???0
「僕を見て!僕を見て!僕の中のモンスターがこんなに大きくなったよ」
って自分を見てもらいたい孤独の裏返しとも思えなくもない。
ポッペの絵本も寂しい内容が多かったしね
あと、悲痛な叫びの文も無かったっけ?「ヨハンは二人いる?」とか言われてたやつ。
741愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:50:44 ID:???0
寂しいっつか奇妙だろ
子供を洗脳するには十分な位の
742愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 23:52:50 ID:V6fd7XaM
>>727
おまいは自分の精子が育ったことを愛してるだけで、娘なんて愛してないんだ
娘にこれから「育ててやった恩」を強要しまくって逃げられるぞ
743愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 00:05:51 ID:RD20Gbtb
744愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 00:10:51 ID:???
>743
ほう。テンマを一切出さない解釈としては面白い。
745愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 02:55:20 ID:???
アニメの方ではソフィーの選択見てない人ばかりみたい・・・無反応。
こっちの方が絶望的で怖いよ。

メリルの迫真の演技でリアルだから見ててかなり辛いけどね。

モンスター面白かったけど怖さが足りなかったかな。
ってアニメしか見てないのでこれから原作読もうかな。

YAWARAと21世紀少年は集めてるんだけどさ。
746愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:05:31 ID:???
>>745
そりゃ、お前さんをスルーしてるから。
747愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:08:13 ID:Te332qRZ
最後自殺するくらいならとっくに死んでるよな
ヨハンには自分の中に自己が見つからないから人に消してもらうしか選択できないんだよね
748愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:08:30 ID:???
ヨハンフォオオオオオオオオオオオオオオ
749愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:26:51 ID:???
  ∧、                チャッ
/⌒ヽ\              ._∧
|( ● )| i\    ∧_∧   / /~⌒ヽ
\_ノ ^i |    ( ´_ゝ`),/i   |( ● )|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_|,-''iつl/_/  ⌒ヽ..| i^  ゝ_..ノ < Dr.テンマは僕を撃つんだ・・・・
  [__|_|/ 〉"二/   ;  l ⊂i''-, |_|   \________________
   [ニニ〉.   |   /   〈\ |_|__]
   └─' _ _レ  / 〈 ̄ 〈二二]
      /   _ノ    ̄`'─┘
      ヽ <  | |
       \. \| ⌒―⌒)
        ノ  )  ̄ ̄ ヽ. (
       (_/      とノ
750愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:52:17 ID:???
逃げているとはいえ、母子3人で暮らしていたなら
子供たちを自分が付けた本当の名前で呼んであげれば良かったのに・・・・・
751愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:57:09 ID:???
>>750
多分母親も洗脳かなんかで子供の名前はおろか、
自分の名前さえも忘れてたんじゃなかったのかな。
ボナが君に名前を返そうって手紙に書いていたくらいだし。
752愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 06:01:03 ID:???
>>743
惜しいな。
というか、かなり根本的な部分で間違いがある。

>全く同じDNAを持った双子に、二つの相反する人格を与えること。

フランツ・ボナパルタの勘違いとすればいいのかもしれないが、それではあまりにもお粗末。
753愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 15:14:18 ID:IiBB0Qin
アニメの前の主題歌のCDってまだ売ってますか??
754愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 19:33:55 ID:???
アニメの最終回を見終わった。
ここの過去スレで、子供を差し出すシーンの解釈で、
右側がヨハンっていうのがあって、それを読んだ時、
「なるほど」ともの凄く納得して、それ視点でマンガを読み返したりしてたんだけど、
アニメは右側がニナの解釈だった・・・
755愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 21:36:57 ID:???
>753
フジコヘミングで調べればわかるんじゃね?
756愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 23:14:23 ID:???
サイト巡りをしてるんだけど、
金使ってロッテに男をあてがわせたのは、やっぱヨハンの仕業なのかな。
そういう解釈もあった。あの一件で、カールもモンスターと呼ばれているがw
757愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 01:04:56 ID:RmIMVmuf
前の主題歌はデヴィット・シルヴィアンかなんかじゃまいか
758愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 01:14:20 ID:???
あああ!?
アニメ最終回今週だったの!?
最後は見ようと思ったのに…新聞に「終」マークなかったから寝ちゃったorzorz
ビデオ借りるか…。
759愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 03:27:23 ID:???
>>758
股間に頭を埋めるな
760愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 08:06:30 ID:EjAm4Wxl
>752
どうゆう事!?

私は結構あの見解は納得できたんだけどなぁ‥。
761愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 08:32:28 ID:???
>>760
二卵性だと突っ込みたいんじゃね?でも面白かった。
762愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 16:00:56 ID:???
     /   '´ ヽ.__/ `゙ \
      | >K    ∨     | ヤン・・・
     \              /
.        ,ゝ―┬ ―‐, -‐く
      /、ヽ、| : / /| ヽ
.     /  \ヽ|:::/ // !   '.
    /   /´ r'/∠ -'   |   i
.   / / \_ノ、__/     |   |
   {    /   ! ヽ    |   |
   ヽ _,.イ___|_l___|   |
      / / /| | ヽ 、 |   |
.     / /  ′l  !   '.  |___!
     `/ /   !  !  i  l { uヽ
..      ` -l__  | |  |  | `ti_i_j
         i^'┬-- ┬‐'
.           |  |   |
.          l  |    |
            l  !    ;
          '. !    i
           '.i   l
.            l    !
              l    !
           ! __|ヽ
            |   i 丶
           _|   ',厂 }
         r´/   /l /
         `/ー/ }
         r'  ̄ /
         `ー‐ '
763愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 18:59:49 ID:???
       
        _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |( ゚д゚)| <  Dr.テンマ・…あなただけに聞いてほしいことがある。
        |\⌒~\  \______________________
        \ |⌒⌒|
  
                        ∧∧   
                       (゚A゚* )  !!!
                       ∪∪ |
                        |   |〜 
                        し`J   
764愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 21:38:53 ID:???
>>760-761
二卵性でしかも異性と言う点が実験に適した二人だったかどうか。
双子である必要がない。
同時に生まれたと言うだけで、鏡に映すような存在ではない。

何通りも解釈が通るところがMONSTERの面白いところだけどね。
765愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:52 ID:???
>>764
何通りにも解釈できるゆえに一旦納得したつもりが
また違う考えがわいてきてまた悩む。それもまた一興かw
766愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 22:44:10 ID:???
>>670
ヨハンはテンマの中の虚無を見抜いてたのかもね。
でも、生きることを諦めたくなかったから医者(しかも脳外科医)を目指し、
だから一旦メスを握れば、人が変わるんだと思う。

メスだけが死という虚無に対抗できる手段であり、テンマの生への執念は
そこで初めて吐き出される。言い換えると、普段はどこにもぶつけられなくて
奥底にしまってるってことかと。
767愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:53 ID:???
天魔はカンニングまでした最低野郎だ
768愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 01:15:59 ID:???
蜷は遅刻魔のアホだ
769愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 01:23:36 ID:???
例えば街で怒鳴ってる奴がいるとする。
怒鳴られた方は当然イラっと来るし、たまたま周囲に居合わせた人々
も不快に思うよな。これが憎悪の連鎖。
実に恐ろしい。

ヨハンは火に油を注いだだけ。
770愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 02:03:58 ID:???
そうか。
771愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 14:35:10 ID:???
赤いバラの屋敷で人が死んだのは誰が毒殺したの?
772愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 14:47:50 ID:???
>>771
ケンヂ
773愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 16:41:47 ID:???
そういや、今週のマガジンのさよなら絶望先生に
MONSTERネタがあったね。マスターキートンらしきものも。
774愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 21:12:28 ID:???
アナザーでヨハンを憎めないって言ってたけど
カールは母親がヨハンに殺されたって知ってるのか?
その上での発言なのかな?
775羅鰤ーワンワン:2005/10/01(土) 00:08:29 ID:jjULI2Cw
ヨハーンに奪われた数々の命の事を考えると、
いくら奴が天才でイケメンで壮絶な少年時代を送っていたとしても
最高に苦しませてから殺すべきである。
776愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 00:51:31 ID:???
あっそ
何だその単純な刑罰思想はwww
777愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 01:50:19 ID:???
>>771
ボナパルタ
778愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 03:13:28 ID:???
まあヨハンに同情はするが、だからといってあいつの罪が消えるわけではないな
779愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 04:42:14 ID:???
>>777
100回読み返せw
780愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 06:57:47 ID:???
モンスターって本当にあった話?
781愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 07:18:35 ID:???
>>780
外国の本で見たことある
782愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 07:45:21 ID:???
本当だったらえらいことだな
783愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 09:30:36 ID:???
本当にあった話にインスパイヤされて出来た話。
でも、MONSTERを読んでインスパイヤされて、現実に殺人鬼が・・・
784愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 10:47:04 ID:???
いやこれは作り話だろ
785愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 11:54:16 ID:???
テンマがカンニングしたのは
テンマの嘘だと思っている俺は馬鹿か?
786愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 12:01:39 ID:???
>>785
そうとっても良いと俺は思っているよ
相手を思いやる気持ちだったのかもね
穿った見方をすれば味方に引き込むための作戦かもしれんが
787愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 12:15:29 ID:???
>>779
ん?ボナパルタであってるんじゃないの?
双子の母親に惚れて助けるために親子や実験の事を知っている人たちを毒殺したんだろ?
それともアンカーミスか?
788愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 14:04:49 ID:???
>>787
そーだったんだぁ( ´∀`)

もっといろいろおせーてください
789愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 14:54:36 ID:???
アナザー見おわったけど詳しく教えてくれ!最後の落書きみたいな絵はヨハンなのか?
790愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 14:55:46 ID:???
二コール・キッドマンだろ?
791愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 15:22:43 ID:???
>>785
テンマは自分だけで怪物退治したかったみたいだし
仲間に引き込むためじゃないだろ。
792愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 15:35:44 ID:???
テンマのちょっと粋な優しい嘘、みたいな感じに受け取ってたぞ
793愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 15:42:58 ID:???
>>792
それでいいだろ。
他の解釈してる奴がいるとは思わんかった。ちょっと驚き
794愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 16:52:02 ID:???
20世紀>YAWARA!>キートン>MONSTER>HAPPY でFA?
795愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 17:30:36 ID:???
カンニングはホントじゃなきゃ意味をなさない。
796愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 17:34:48 ID:???
>>795
その心は?
797愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 18:01:33 ID:???
テンマは無駄な優しさをかけるようなキャラではない。子供には優しいが、大の大人に、しかも40歳のおっさんなんぞに
優しさなどを表現する男ではないのだ。自らが厳しい医療界で生きてきただけあって、突き放した態度さえとる。
カンニングの一件で分かるのは、テンマが聖人君子などでは決してないこと。出世欲もあり、院長の娘と
つき合い、自分が失墜すれば他人を憎む俗世に溺れたテンマ。カンニングなどしていても不思議ではないのだ。
テンマは善ですら有り得ない。たんに生命は平等だという哲学を持ち、自分が助けた悪魔を消滅せんとするところのものである。
このテンマに変化が現れたのはニナとのセックス以後である。
798愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 18:28:50 ID:???
テンマは無駄、まで読んだ。
799愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 19:33:22 ID:NWJYqjFH


適当なサイトを開いて、
下記のJavaScriptをウェブブラウザのURL欄に貼り付けるだけで、彼の口調に自動変換される。

JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)> /g,'フゥーーー!!').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」').replace (/w/g,'セイセイ');focus()
800愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 20:28:21 ID:???
ニナとのセックル
だけ読んだ
801愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 00:59:12 ID:???
釣りか
802愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 04:45:03 ID:nGgBoWUd
>>800
気づいたらヨハンだったってのは実況住人の嘘だったのか?
803愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 17:10:02 ID:???
朝起きたらさ、ヒゲが突き抜けてたんだよ
804愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 23:19:32 ID:???
Another読んだ。最後の「めざめるかいぶつ」の意味が全く分らない(´・ω・`)
かみかくしにあった子が愛されていると嬉々として言うのなら
同じ名前を持つお前もかみかくしにあう?

で?
805愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 00:07:58 ID:???
「なまえのないかいぶつ」で、西に行った怪物は「名前なんてなくても幸せだ」と言っていますよね。

一方、「めざめるかいぶつ」では、一番愛されている人の名前を呼んだ瞬間、怪物が目覚めました。

昼間、全巻読み終えたばかりで、未だ混乱しています。
名前が有るから不幸・・・?
806愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 00:23:58 ID:???
「めざめる」で愛される人の名を知り、「名前のない」で名を求めに旅立つ
807愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 03:50:44 ID:???
anotherは単なるたわごと きにしない きにしない
808愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 00:49:39 ID:???
さぁ、最終回録画するぞ
809愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 15:05:24 ID:???
最終回は空のベット映像のままエンディングとスタッフロールで映画っぽく終わって欲しい
810愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 16:43:02 ID:???
最終回今日か!
録画しておこうっと
811愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 19:59:15 ID:???
新聞のテレビ欄みてコケた
一部地域だったのかしらん
812愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 22:12:42 ID:???
いーなあ こっちはまだ511の亡霊だよ
813愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 23:13:38 ID:???
こっちはもう終わったよ
814愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 00:06:40 ID:???
ヨハンがアンナに女装してくれるのなら
俺は・・・一線を超えられるッ!!! 絶対超えてやるッ1!!
815愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:06:03 ID:???
そして>>814は後日 変死体で発見された
816愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:11:14 ID:???
その怪物の名は・・・・
817愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:45:27 ID:???
ぬるぽ
818愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:52:26 ID:???
ga
819愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 09:08:09 ID:???
モルスァ
820愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 11:06:15 ID:???
アッーーーーーーーーーー
821愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 12:11:49 ID:HtU8wAep
なあ、こうすればフェラしてもらえるんじゃね?
 __       |
| ・|      |
|  |      | ←壁       
ヽ  <       |              
 | |      |          
 | |      |         
 | |  ←俺 | 甘        
 | |      | い         
 | |      | よ          
 | |毛毛   | ↓        髪髪   
 |  ヽ毛毛__⊥_ __      |   |髪   
 |    ___ _ :__)      |__|髪   <なにあれー しゃぶってみよーっと   
 |  / ω     T         ヽ  | 髪/    
 | |      | ↑       ヽ | /髪  
 | |      |ちんこ      ..ヽ|/ 髪   ←幼女  
 | |      |            | 髪
 | |      |            | 髪
 | |_     |            |
 |__|    |             人
床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床
822愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 12:27:41 ID:???
>>821
そういうの昔あったよね
823愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:19 ID:???
あと何年読まれるだろうか。
824愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 23:08:06 ID:???
寄生獣くらい長く
825愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:21 ID:???
は無理かな
826愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:33:27 ID:???
>>821
ハンマーで殴られたらどうすんだ
827愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 11:36:48 ID:???
>>823
ハリウッド化まで。
もちろん映画には期待していないが。
828愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 12:44:38 ID:???
頭にバンダナ巻いた上半身裸のテンマが、ヨハン、ロベルトと、ルーエンハイムで、
マシンガンと手榴弾とサバイバルナイフで大格闘。
ヨハンは最後、爆死。
で、ラストは、ニナとチユーしておしまいとかね・・・
829愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 14:03:27 ID:???
>>828
そうなりかねないなw
830愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 17:15:05 ID:???
なにそのコマンドー
831愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 01:42:06 ID:???
スネーィック
832愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 02:29:19 ID:???
大佐「無事に潜入できたかスネーク。今度のは少しやばいぞ。」
833愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 16:46:32 ID:???
映画当分やらないかな?
834愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 17:28:29 ID:TdUtJYko
まじめに答えて欲しいんです。


小さいけれども、ものすごく固くて食べにくいカチカチウンコ



大きいけれども、柔らかくて食べやすいドロドロウンコ

あなたなら、どちらを食べますか。

そりゃ、柔らかさで言えば後者でしょうけど、これは難しい問題ですね。
835ぷーちゃん:2005/10/08(土) 01:32:42 ID:???

         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         |l、{   j} /,,ィ//|       『テレビを見ていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        政治家の同人誌が紹介されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1107320716_0196.jpg
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何が起こったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   衆道だとか腐女子だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
836愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 02:19:30 ID:???
あっそ
837愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 17:02:39 ID:???
ハリウッドはやたら映画化の権利押さえるけど実現しないからなぁ
製作発表があるまでは一切あてにならない
838愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 17:32:18 ID:???
> 権利押さえるけど実現しない
ナベツネと同じ発想ですね
839愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 17:54:45 ID:???
鍋常てだれ?
840愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 18:27:14 ID:???
野球の巨人のオーナーだよ。
よそに行って活躍されるくらいなら、不当に高い金出してでも飼い殺す。
まあ自分のトコで活躍してもいいんだろうけど、余ってるからなかなか出場出来ない。
841愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 21:24:39 ID:???
     /                 \
    /                    \
    /          ∧ ト           ヽ
  . /       / //´ | i \ i ヽ       ヽ
  .i       イ /| i   i i  .i i\ i \     ヽ
  i       /./i_ / .i i   .i i  i i i ト、 i      i
 .i      | / i .i,,,,,, ||   i i __,,i i,,,_| i\ ト     i
 i    / i.i,- レ  ‖    /レ  i iヽ i.i i    i
 ゙゙\  / レ     ヽ   / _,,,,._ヽ   〉/-、/゙
  /⌒i.|     /゙゙゙゙,,,    、 ,,,, `    レヘ i
  .i レ⌒i      "      ヽ       /ヽ i
  .|   )       /゙゛    ヽ       ),  /
  \\ト      、      /     /.. /
    \ i  _,,    ^   ´   -、 | /
     ゝi   i ,,______,,,,,,,,,,,,,,,.....,,, -  i. i`´
        i    `゙゙'''''''''''''''''''"´    /  < 撃たないで!僕だよスネーク
       \     ''''''''''''''''.    /
        |\             /i
       /i  丶          / . i\
      i:::::::ー-、 \      /   i:::>´)
     i::::::::::::::::::|    ー一´    .レ´:::::i
842愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 21:30:37 ID:???
ハリウッドじゃ似たような話作っちゃって盗作呼ばわりされたら困るので
あとで権利買い取っておく、という話もある。
843愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 23:39:18 ID:eE3ZlL2B
大阪は、今日の深夜なの?
844愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:08:13 ID:???
やるのかどうかも分からないハリウッド映画よりもSHINOBIみたいに
ファンド式にすれば結構金も集まっていい映画作れそう
845愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 01:11:27 ID:???
>>841
君もオタクかい?


そういやグリマーさん秋葉原がどうのこうの言っていたな
846愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:37:35 ID:vtPdZmWZ
ちょっと面白い発見をしてしまいました。
ひらがなで、

 こしこ

って書いて、じっと見つめていると、
なんかヤンキースの松井の顔に見えてきませんか?
まわりの友達にも大受けです。
847愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 20:31:05 ID:???
にっこり

だろ
848愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 20:54:12 ID:???
何故このスレでそんな話題が・・・
849愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:17:12 ID:???
見える
850愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:20:32 ID:???
見せてくれ・・・
“松井の顔”を・・・
851愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:32:31 ID:???
君には見えない・・・
852愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:38:49 ID:???
ロベルトって赤いヒンデンブルグとやったのかな
853愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:59 ID:???
>>852
YES

尊敬に値する
854愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:10 ID:???
誰もがロベルトの死に涙したものな
855愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:05:01 ID:???
ロベルトって結局ヨハンのパシリだったの?
856愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:48 ID:???
ロベルトとヨハンって会話しないよね・・・したと思ったら「君には見えないよ。」ぶわあ
857愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:52:22 ID:???
それもあるけど、覚えてくれていたグリマーと接触はあったの?
858愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:56:43 ID:???
波平殺しに現れたのもロベルト!
細木数子の頭に銃突きつけたのもロベルト!
図書館でテンマ襲ったのもロベルト!
弁護士としてテンマに接見してきたのもロベルト!

誰かと思えばいつもロベルト!ロベルト最強!
859愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 23:03:39 ID:???
グリマーとは会ってないんじゃないかな?
ロベルトとグリマーと言えば、あの二人も「なまえのないかいぶつ」なんだよな
ていうか、ヨハンとニナ以上にあの絵本の通りになってしまっていて、なんか悲しいというか、切ないというか・・・
860愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 23:58:17 ID:???
>>858
ワロタ
861愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 03:08:28 ID:???
関西はさっきラス2が放映されたよ〜。来週最終回!!なんかたっぷり時間かけて
やってくれそうな展開ですねえ〜。原作と全く一緒の終わり方なんだろうか〜?
862愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 07:58:33 ID:40JmU1bJ
863愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 08:04:30 ID:snwYebsR
.
864愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 11:43:56 ID:???
絵本の口の大きな人と目の大きな人の教訓が
さっぱり解からん
悪魔と契約しようがしなかろうが二人とも
後悔してるわけだし
865愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 12:08:55 ID:yxgNDoEY
アレは教訓ではなくギャグオチ
866愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 15:37:12 ID:???
「あなたの決断に意味はない」ということでは。
867愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 22:02:55 ID:???
責任転嫁だろ。
それぞれ自己の判断で行ったことなのに、2人とも悪魔のせいにしている。
868愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 22:19:07 ID:m6Nu1wtv
その判断を「魔がさした」という
869愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 23:25:06 ID:FYwFMrPk
大きな口の方は一時でも幸福で、
目の大きい方はずっと不幸せ。
だから悪魔と契約しろ
ということでは、、、
870864:2005/10/11(火) 23:30:00 ID:???
「さあ取引だ。取引しよう。」で終わってるから
延々契約する→契約しない→契約する(以下略)
を繰り返すって事??えーとだからつまり・・・
やっぱり解からんorz
871愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 23:34:04 ID:???
悪魔と取引きなんて事を、考えたら何を選んでも後悔するん
872愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 23:35:23 ID:???
でねーのか?と
873愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 00:15:32 ID:???
18巻の最後に実験だっていってるおっちゃんは誰なんですか?
874愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 00:37:16 ID:???
フランツボナパルタ
875愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 21:12:34 ID:???
ところで、ヨハンはやはりあの後裁判と刑を受けたのだろうか?
何たって100人以上を殺しているもんな。死刑以外は望めない。
876愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:13:29 ID:???
100人以上殺したっけか、既出だと思うんだが、ヨハンは何人殺した?
877愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:21:06 ID:???
数えるのは不可能じゃない
まあ作中に描写がある人数だけを数えるなら出来るけど

ルーエンハイムに行く前にそいつの家に行って計画は止めたって
一人撃ち殺した
テンマの前で鍵開け屋を撃ち殺した
スークの部屋で刑事二人撃ち殺した
その他もろもろ・・・
878愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:45:52 ID:???
カールと屋上で話すとき壁の端を平然と歩いていたら
突風が吹いて落ちて死ぬヨハン
879愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 00:35:48 ID:???
アナザーに、立証できるのは>>877の最初の奴だけってあったな
てか、最近なんで死刑死刑言う人現れんの?
どうでもいくね?
880愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 00:51:48 ID:???
ヨーロッパだろ?
死刑存続してる国どのくらいあったっけ?
881愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 01:00:06 ID:???
欧州では死刑がほとんどないはず
つか世界でもあんまりもうないわな

まあ死刑じゃなくてもヨハンがどう罪に問われるのだろうか
と思考して遊びたいのだろうね
もし舞台が日本で、ほぼ全ての謎が解決されていたとしたら
ヨハンは無罪になってしまうような気もする
(大韓航空機のあの女の人みたいに有罪でも恩赦とか)
882愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 02:04:05 ID:???
>>881
なんで日本だと無罪になるなんて思うんだ?
大韓航空機は韓国の話だし…
883愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 02:12:37 ID:UtRp0T+0
>つか世界でもあんまりもうないわな
この人、いい加減だな。
まるで世界的には死刑がほとんどないことが事実かのように書いてるけど、
死刑廃止が117カ国なのに対して、死刑存続も78カ国ある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2
884愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:02:06 ID:???
まぁヨハンは死刑で死ぬことはないな。出廷もしないだろうし。
何より、悪いことをしたと思っていなさそう。
885愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:08:11 ID:???
>>883
「先進国」では死刑存続している国はほとんどないな。
確かアメリカの一部の州と日本くらい。
撤廃:存続が3:2か。
これをあんまりないと思うか、まだまだあると思うかは、個人の感覚の問題かもな。
886愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:15:36 ID:???
>>885を詭弁と思うかどうかも、もちろん「個人の感覚の問題」だな(藁
887愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:19:21 ID:???
>>881
>つか世界でもあんまりもうないわな
>>885
>「先進国」では死刑存続している国はほとんどないな。
世界=先進国?
888愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:23:33 ID:???
あとから「先進国」って限定を持ち出すなんて、
自分がいい加減だってことをよほど強調したいんだな。
889愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 08:56:04 ID:???
>>888
わたしがいい加減な>>881>>885さんは別人だよ
ハズレ残念だったね、まあ世界が死刑を無くす方向にいってると思ってから
数字をちゃんと調べてなかたのは事実だけどね

>>882
ヨハンのあの育ちで罪を問えるのか?
ヨハンは正常な精神状態なのか?
ヨハン自体が被害者だ、と主張する連中が出てくるかもしれない
ってことですね、前例があるわけないんで憶測だけどね
(薔薇の屋敷、キンダーハイムに時の政府が係わってるし
ヨハンみたいな人間を作ろうとした連中がいたわけで・・・)

890885:2005/10/14(金) 09:07:41 ID:???
誤解を招いたようですまんね。881と私は別人だよ。
891愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 13:00:23 ID:???
>>889
ヨハンの罪、同意。
ANOTHERでルンゲがインタビューに答えてる中での
幼児虐待の定義はヨハンに当てはまるしな。しかも政府が絡んでいる。
オレもヨハンは罪を問えるような人間ではないと思う。
だから何でも許されるってわけではないよ、むろん。
でも通常の裁きを受けるのはどうだろうと思う。
892愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 21:40:39 ID:???
子供時代でキンダーハイム壊滅させてるからな・・・
懲役→刑務所全滅
入院→精神病院全滅

ってことになりかねない
893愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 21:50:22 ID:???
あー確かにねえ。ヨハンを生かすとするとどこで生かすんだろうねえ。
894愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:05:42 ID:???
ヨハンを殺したい奴、利用したい奴は多いだろう
実際ヨハンを生かすのは大変だろうな
世間のかぜあたりヤバそ〜
895愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:08:34 ID:???
刑が確定する前に
法廷壊滅・・・・

裁判が始まる前に
警察署壊滅・・・・・
896愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:34:41 ID:???
国家ぐるみで自分をこんなにされて、
その国家に偉そうに裁かれたくはないよね・・ヨハンだって。
ヨハンの存在が明るみになれば、痛い腹を探られる奴も大勢いて
裏から圧力がかかったりして。
897愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:59 ID:???
裁判したって裁判官がヨハンに言い負かされる
898愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:49:54 ID:???
弁護士はロベルトだしな
899愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:53:18 ID:???
>>898
生きてたのねーーーー!!
900愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:56:33 ID:???
>>898ワロタ
いくらなんでもしぶとすぎ・・・
901愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:51 ID:???
しかしあの状態で瀕死だったらテンマは助けただろうか>ロベルト
902愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 01:28:42 ID:???
ロベルトは、命は助けるけど、ついでに去勢手術も施す。
903愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:15:42 ID:???
>>889
>>881の「もし舞台が日本」という仮定は、どこに関係あるの?
904愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:18:19 ID:???
死刑論争は不毛
905愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:21:52 ID:???
>>903
このスレを読んで確信したけど、もし裁判員制度が始まってたら、
ヨハンは日本では明らかに無罪になるな。

しかし、>>881=>>889の論理の一貫性のなさは見事。
っていうか、このところのレスは全部お子さまだな。
906愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:24:20 ID:???
>>904
禿同。
法学の基礎さえもない奴らが、ドイツ法に基づく裁判の結果を論じても意味ない。
907愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:28:07 ID:???
ID表示がないのをいいことにアホが短時間で暴れてるな
908愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:34:06 ID:???
>>907
IDがないから自分の都合のいいように解釈したくなるのは分かるけど、
>>905>>906は自分。あとは知らない。
909愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:36:34 ID:???
>>907
自分がアホじゃないと言いたいんなら、
つまらない憶測なんてしてないで、
ヨハンが死刑になるかどうか法学的に考察してくれよ。
910909:2005/10/15(土) 02:37:26 ID:???
あ、オレは>>903ね。
911愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:50:30 ID:???
>>906は確かに正論だけど、どっちもひっくるめてイラネ!!
912愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 03:22:41 ID:???
>>909
>>907のいうアホは法の知識ない、勉強できないのアホじゃなくて
空気読めない
話の流れも読めない
ここが何処かすら分かってない
とかのアホじゃないかw
913愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 05:25:28 ID:???
珍しく荒れてるね。
914愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 09:46:13 ID:???
法学的知識無しに論じるのは不毛だ
裁判員風に人情で裁く論争は出来るが、得られるものは無い
大量殺人ではあるが、立証できるのは少数なんだから

死刑死刑言ってる人って「大量殺人だから死刑だ」って言って自己満足してるだけ。
それ以上議論は伸びない
915愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 11:21:21 ID:???
死刑死刑言ってる人なんかいたっけ
916愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 11:23:26 ID:???
自分が空気を読めると勘違いしないこと、アホな空気に水をさした空気の読めない人よ
917愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 12:17:34 ID:???
ヨハンはシューバルトになりかわって何をしようとしてたんだっけ?
918愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 12:33:51 ID:???
世界征服
919愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 16:47:14 ID:HIAytD/w
こないだ小説の方読んだんですけど
これって実話?それとも浦澤さんの創作と実際のコットマン事件が
繋がるってこと?詳しい人教えて。
920愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 16:55:04 ID:???
実話ってこたないでしょ。ヒントとなる事件ぐらいはあったかもしれんが
話は変わるが、ちょっと笑ったのがあったんで、暇な人はどうぞ
http://asame.web.infoseek.co.jp/namihei.html
921愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 19:51:17 ID:???
>>920
サ○エさんの原作?
922愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 20:06:45 ID:???
>>919
ヴェルナー・ヴェーバーで調べまくればわかると思う
923愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 20:29:41 ID:???
えーと、ヨハンのお父さんのお父さんの息子がヨハンのお母さんに惚れたってこと?
924愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 21:17:59 ID:???
>>923
そじゃん。
ヨハンのじいちゃん→テルナー・ポッペ(ボナの父)
ヨハンの父ちゃん→ボナの義兄弟
925愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 23:02:26 ID:???
読み終えての一番の疑問はなぜエヴァがキッチンコーディネーター?という。
926愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 00:41:34 ID:???
>>925
六巻の、「男たちの食卓」編につながるんではないだろうか?
927愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:36 ID:???
>>925
裸にエプロンが一番男心をくすぐることを知っていたからだろ
928愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 10:31:08 ID:???
世のキッチンドランカー達をそれとなく救ってみたり。
しかしあの女にまともなセールストークができるのだろうか。
929愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 16:27:13 ID:???
オレも何が心配ってそれが心配
930もうすぐ40歳:2005/10/16(日) 20:56:24 ID:Ty7MNh7i
しかしさぁ、こんだけ、架空の人物の行く末を
心配させられるって、自分でも笑っちゃうの。
自分いいオトナなのに。(^.^;
それだけいい話だったんだよねぇ。

ほんと、ヨハンが今どうしているか、
それなりに納得いって生きてるのか、
それが心配(笑。
931愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 22:28:40 ID:lUm/qx+N
前のアニメ音楽がよかった
932愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 22:35:20 ID:Bng1lH/r
最近聞いた話なのですが、コミックと雑誌連載時ではグリマーの生まれた年が
違っていた・・・と。私は連載が終了してからMONSTERを知ったので、違いがわかりません。
なんだかとても気になるので知っている方いらしたら教えてください!!
933愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 01:41:39 ID:???
>>932
マルチいくない
934愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 18:47:12 ID:???
国会図書館に行けばいいと思うよ
935愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:00 ID:???
MONSTER映画化したらテンマって誰がやるんだろう・・・
936愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:06:05 ID:???
というか実写であの双子どうしようもない気がする。
いくら美形でも成人した白人が女装したら(しかもミニ)ただただキモイ。
937愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:43:18 ID:???
テンマは真田広之や上川隆也辺りでどうか
938愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 22:19:13 ID:???
>936
ミニスカは無理でも、少し厚着したら何とかなるんじゃないか
939愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 23:32:13 ID:???
女装はカットでしょ、声がどうにもならない
実写ルンゲは見てみたい。カタカタって効果音ないと、?ってなるぞ
940愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 23:46:01 ID:???
>>935
是非、赤いヒンデンブルグは彼女に!
941愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 01:04:52 ID:???
ロベルトがぶっ殺す時、爽快に感じるかも。
942愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 01:09:07 ID:???
誰だ?
まさか細木(ry
943愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 01:39:05 ID:???
>935
ヨン様でよくね?
944愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 03:09:10 ID:???
やめてくれw
945愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 03:25:40 ID:???
>>943
ふざけんな
946愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 04:59:00 ID:???
>>935
今流行のカーネルサンダースなんてどう?
947愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 11:10:33 ID:???
テンマは竹之内豊でよろしかったでしょうか?
948愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 13:49:14 ID:???
テンマはカンニング竹山でよろしかったでしょうか?
949愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 13:50:58 ID:???
んで二ナは誰がやるの
伊東美咲?
950愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 16:50:57 ID:???
ルンゲ警部の言ってる事が真相
テンマは院長の娘にフラレテ発狂、殺人を繰り返す
テンマの行動は多くが妄想の中のもの(特にルンゲがヨハンの存在を認めた後)
最終回の空のベッドはテンマが入院していた場所
死因は向精神薬の投与過多
951愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 18:45:54 ID:???
と、釣り厨が申しております
952愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:14:08 ID:???
ヨハン = 京本政樹
953愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:16:07 ID:???
映画板ではキアヌリーブスとか江口洋介とか言われて棚>テンマ

>>949
伊東美咲はいやだー
954愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:16:52 ID:???
意外と違和感がないことに驚いた
そんなヨハン嫌だけどw
955愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:20:07 ID:???
>>950
俺は低レベルだからアニメ観ながら
最後はすげえどんデン返しがあるのかも?
なんて思ってた時期もありました
テンマが実は最初の事件は犯人だったとか・・・・

二ナはナカシマミカでヨロシ
956愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:40:37 ID:???
テンマは日本人じゃだめだ。
957愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 20:07:01 ID:???
ニナこそ日本人じゃだめだろ。
958愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 20:10:03 ID:???
>>955
> 二ナはナカシマミカでヨロシ
最悪だな
959愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 20:11:11 ID:???
ていうかニナとヨハン似てなきゃだめなんだろ、漫画ではあんんまり似てなかったけど。
960愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 20:44:14 ID:???
いっそマルティンが主人公。
天馬は最後にチラッと出てきて、これまでの逃亡劇とかはぼんやりと語られるだけ。
映画版ヨハンは悪魔の弟子の役所も兼ねる。ニナは出てこない。
961愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:26:13 ID:???
金髪で演技達者な女の役者が一人居れば、
あとは特殊メイクとCGでどうにかなりそう。>双子
962愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:55:06 ID:???
本物のマルゴットがあまり美人じゃない件
963愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 22:05:20 ID:???
テンマはハリソンフォードで。
そうなるとルンゲはもちろんあの人。
964愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 22:24:17 ID:???
>>963
モト冬木か
965愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 22:55:41 ID:???
西村雅彦だよ
966愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:24 ID:???
>>960
ブラピ主演ってことか
967愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 23:46:53 ID:???
トミー・リー・ジョーンズ
968愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 11:56:51 ID:???
>>952
わろす
ある意味すげーキャラ合ってるw
969愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 13:23:47 ID:???
>>952
楽しい笑える作品になりそうだw
970愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 21:08:12 ID:???
次スレ作る?
971愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 21:42:33 ID:???
おながい
972愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 21:57:59 ID:???
>>963-965
おまいら、髪型しか見てないだろw
973次スレテンプレ:2005/10/22(土) 22:17:24 ID:???
スレタイを半角にしてみた

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!5


このスレは名作であり問題作でもある「MONSTER」1〜18巻と
「もうひとつのMONSTER」について語り合うスレです。
ヨハン事件の結末、新たな絵本の発見が何を示すのか…など
浦沢直樹氏が読者に出して欲しかった答えをここで出して
みましょう。読んでない人は今すぐ買いましょう。

過去スレは>>2-5

前スレ
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118609379



974次スレテンプレ:2005/10/22(土) 22:18:19 ID:???
過去スレ
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027482400/
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094367668/
MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108657928/



浦澤作品で一番面白いのは何ですか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1062040897/

このスレ↑テンプレに入れようかと思ったんですがレス数が973まで進んでる
次スレ立つのかな


975愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 03:26:03 ID:???
>>951=解雇されたアシスタント
976愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 21:28:17 ID:???
タイトルMONSTERだけでいいと思うんだが
977愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:58 ID:???
タイトル
【MONSTERが・・・】ころして5【来る・・・・】
文字規制かかるか?
978愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 01:12:42 ID:???
スレタイは、今まで通り、もしくは>976で
>>977これは凝りすぎだと思う
979愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 03:26:13 ID:???
他の浦沢読者からMONSTERファンが煙たがられるのは
ちょっと偉そうなトコがあるからだと思う。
今まで通りのスレタイじゃ
「俺達モンスター読んでまつ。考察しまくってまつ。お前らより賢いおwwww」
って言ってる感じがする。
980愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 03:39:48 ID:???
ここは法律論がどうとか言うが
話題は提供しない言いがかり君が時々出没するしな
981愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 10:48:14 ID:???
>>979
じゃスレタイは変えたほうがいいかな。
982愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 12:15:16 ID:???
MONSTER part5
でよくなくない?
983979:2005/10/24(月) 12:42:05 ID:???
>>981
変えた方がいいと思います。
【浦沢直樹】MONSTER【PART5】
なんてどうでしょう?普通過ぎますか?
984愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:49:40 ID:???
いんじゃない?いいと思うよ
985愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 16:06:52 ID:???

MONSTER ―終わりの風景・5―
986愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 16:18:28 ID:???
次スレたてました


【浦沢直樹】MONSTER【Part5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1130138115/l50
987愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 17:36:42 ID:???
>986
d
988愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 21:10:21 ID:???
>>986
989愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:43 ID:???
乙はこっちで
>>986
990愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:43:12 ID:???
京本ヨハンと藤田まことテンマの夢が見たい
991愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:52 ID:???
さて埋めるか
992愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:29:36 ID:???
埋めぇ
993愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:24 ID:???
やだぁあ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ亜ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
994愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 01:11:59 ID:???
>>980
知識の絡んでないつまらん死刑論争やめてくれりゃ、話題提供するから安心しな?
995愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 01:30:03 ID:???
埋め埋め埋め
やっぱり>>979のいうことは正しい予感・・・・
996979:2005/10/25(火) 02:07:57 ID:???
>>995
荒れるかもしれないから投下するか悩んだんですが。
997愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 02:59:18 ID:???
ραγ† ←次からこれ使ってよ
998愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 03:00:58 ID:???
†←モンスターらしいからw
999愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 03:02:46 ID:???
埋め
1000愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 03:03:28 ID:???
ななしのないかいぶつ 1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。