【アメフレ】柔道部物語 次峰【おはつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 10:46:59 ID:???
>>944
内田のトコ「集中すると、なぜか笑っているような顔になる」
ってなってるけど「力むと笑ったような顔になる」じゃなかったっけ?
946愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 12:18:05 ID:???
>>945
その通りだね。→力んだときに

ちなみに
平尾のところで「 無口で渋い先輩キャラ」とあるが、平尾って無口だったか?
947愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 13:09:37 ID:???
台詞は少なかったけど無口キャラではなかったね
登場メンバーの中では大人キャラ担当って感じじゃなかったのかね?
948愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 13:21:38 ID:???
平家の髪型は「おさげ」と違うだろ・・・

ウィキ全部読んだが書いたヤツは要領つくのがヘタだな
949愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 13:32:10 ID:???
いつまでもこだわってんじゃねえ!
950愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 16:14:47 ID:???
あとフミ村のところは、学生の寝技で性病うつされたと
書いてあるけど、風俗でうつされて学生が寝技やるのを
嫌がっている、じゃなかったっけ?
951愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 16:18:27 ID:???
セッキョーの時一番張り切ってたのは河なのか?
小柴の方が印象強いんだけど・・・
952愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 16:23:20 ID:???
>>950
淋病もらってきたとは五十嵐先生が言ってるけどどこからもらってきたかは
書いてなかった。

>>951
キレ具合からすると河だろうな。あれが張り切っていたという事なんだろう。
953愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 21:02:21 ID:???
>>951

インターハイ予選の試合で河が秒殺された場面で三五が言ってたろ
「くそ〜っ!セッキョーの時は一番迫力があったのに・・・」
954愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 12:21:14 ID:???
鷲尾がいない時にセッキョーしたが俺だったらブチキレるな
955愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 19:28:43 ID:???
>>954
鷲尾もブチ切れてるんだが。一ヶ月以上停学になってたんだからしょうがない。
そうそうは待てないだろう。呼んでやる訳にもいかないし。
956愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:13 ID:???
秋山もおはつの時には呼んでもらえなかったっけ。
957愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 09:36:41 ID:+laE+tTm
>>956

入院中だし・・・
そもそも、あの腕じゃ厳しいだろう。
958愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 10:53:51 ID:???
三五も鬱になってた時期だから参加してないかもな
寿司桶を振りかぶる三五がぜひ見たかった
959愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 09:48:12 ID:???
最後辺りの三五って、もはや−71Kg級の体じゃないような気が…。
960愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 18:53:14 ID:???
結局名古屋はどこまで強くなったのだ?

体が大きいからかなり強いはずだといった書き込みもあったようだが
岡がかなり強いというなら名古屋も相当だと思うが
961愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:03:53 ID:???
名古屋の受け身は天才的ときいた
962愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:36 ID:???
>>960

名古屋が「かなり強い」はごく一部の意見で
「黒帯が取れる程度の実力はある」という意見がほとんどだったと思うが。
あと団体のメンバーを決める時の五十嵐先生のセリフから
岡>名古屋はほぼ間違いない
963愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 22:50:12 ID:???
「岡はよくやってるが勝負は無理だし、いつも適当にやってる
 あの2人(名古屋&八木)も問題外」

これで岡>名古屋が間違いないのか?同格にしか思えないが。
964愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 02:32:46 ID:???
まぁ>>962も「ほぼ」って言ってるだけだし作中で大した実戦描写がない同士の強さのことで
そんなムキになるほどの事でもないんじゃね?

史村が西野を
天才には違いないが、恵まれない体ながら研究したビデオの本数は100を越え、
来る日も来る日も技を決める事だけを考えてきた彼は
立派な努力型の柔道家なんですよ
みたいに認めるところは認めて解説してたのが好きだ
965愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 12:47:12 ID:???
西野は努力の天才だよ
いじめられっこの希望だね

966愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 16:38:47 ID:???
元いじめっこの鷲尾に完勝して良かったね。
967愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 21:09:29 ID:???
>>965
その下には数万のいじめられっこの屍が…。
968愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 23:11:17 ID:???
惜しむらくは努力がセリフだけなんだよな
出来れば西野の練習風景もきちんと描写して欲しかった
969愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 23:52:14 ID:???
史村が「これくらいの…」と言うように
三五の練習風景と似たようなもんと想像すればいいジャマイカ。
ニ度も似たような描写する必要ないだろうし。
970愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 20:51:48 ID:???
山本KIDがあの体でなかなか65を越えてこない事を考えると、同じくらいの身長で
71kg筋肉の塊だった西野ってルックス的にも化物なんだと思う。
あと、筋力ばかり強調されてるけど、強い握力と、そこから来る組手の強さでより
柔道力があるんだろうね。
971愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 20:54:07 ID:???
高校選手権の無差別個人戦が描かれればどうなっていただろうか?
この大会はシード制がとられるのでやはり西野や三五、千代崎などが
ベスト4を占めるのだろうか?だとすると空前絶後だな。
71キロ級が軒並み上位だなんてほとんど聞かない。

このまえ桐蔭学園の秋本が優勝したのと、あとだいぶ前だが中村謙三が
70キロでベスト4まで勝ち上がったくらいしか記憶にない。
972愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 21:31:18 ID:???
>>971
その3人は間違いないな
残りの1枠は天利と池谷の主将同士の争いかな
973愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:36:11 ID:???
2年生の西野と講談館菅原が対戦したらどうなったかな?
974愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 02:25:09 ID:itWPCEpp
>>973
西野が問題なく勝つよ。あの時点で世界チャンピョンクラスの実力はあったはず。
たかが2階級上のCランクの強化選手に負けるとは思えない。
コミックス7巻、93Pを読んでみて。
975愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 03:17:03 ID:???
そうか。するとその西野に練習試合で勝っている樋口の実力も
世界チャンピオンクラスと思っていいんだろうな、きっと。
じゃあ、インターハイ優勝なんて当たり前で快挙でもなんでもないな。
その樋口に僅差で優勢負けした斉藤の実力も相当だな。
976愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 03:24:56 ID:???
お前がそう思うならそれでいいんじゃねえの
977愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 12:08:23 ID:???
物語としては三五十五の話だが、柔道史的には怪物西野とそれにキャッチアップ
していった奴が何人も出現した特異点的世代なんだろうな。
978愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 21:12:15 ID:???
>>275

その西野に秒殺されることなく戦った鷲尾の実力も凄まじいといえるな。
979愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 23:37:40 ID:AVAFfrHu
カメレス乙!
980愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 00:35:15 ID:W9uTwain
>>275

樋口は、越境組じゃないの?
それなら、合点がいく。
981愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 01:42:09 ID:VSCA6aaU
>>980
越境で、全国大会一回戦レベルの高校に行くか?
山崎先生が東京転校を薦めるぐらいだから地元じゃないかな。
中学時代はベスト8止まりだから(おそらく‐65級)スカウトもあんまりこないだろう。
982愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 03:20:14 ID:???
愛川は樋口の事知ってたしな
983愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 08:43:26 ID:e+6E7+YH
>>981

山崎の熱心なスカウト活動が功を奏したんだろう。
後は、樋口の関係者と山崎が懇意だったとかさ。

>>982
> 愛川は樋口の事知ってたしな

愛川も樋口も、全国大会に行ってるし・・・
984愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 08:48:39 ID:???
新スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141343002/l50

いろいろ案があったが、あえて作者名は入れずに。【】を台詞に使いたかったので。
985愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 09:11:59 ID:???
あ、俺の出したのが採用されてる。サンクス。>>984

ところでここって漫画サロン板の連載中スレの楽屋裏見てる奴がいるのかね
あっちで柔道部物語の連載ほしいって書いてる人がいたんだが
986愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 10:32:41 ID:???
ネタに走って作者名削ってアホとしかいいようがねーな
板のルールも読めねーのかよ…


>■スレッドタイトルには作者名入れを推奨。
>同一作家の話題を分散させないように、検索効率を考えてスレッドタイトルをつけてください。
>また、飾り文字や無駄なスペースでの分断は控えましょう。
987愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 12:53:35 ID:???
>>986
別に義務ではない。なぜ作者名にそこまでこだわるのか不明。
988愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 14:09:28 ID:???
何故推奨なのかを考えれば分かりそうなもんだがな…
989愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 14:12:37 ID:???
不明と言うなら作者名をいれない事に拘るほうがもっと不明だ
990愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 14:32:07 ID:???
>【】を台詞に使いたかったので。


というDQN丸出しな理由だろ?ルールなんてお構いなし
ゴミや吸殻は捨てたい場所に捨てて、小便も好きな場所にするのが彼ら流
991愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 15:16:48 ID:???
くだらない事でけんかすんなよ
992愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:49:22 ID:???
>>986=990
人の言葉尻を捉え、自分は何もしないのに文句だけたれ流す。
さぞご立派な人格をお持ちなんでしょうねw。
 言ったもん勝ちみたいな風潮はいい加減うんざり。
993愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 17:52:58 ID:???
っつうか、小林まことスレあるから、ここに作者名を入れると
あっちは重複で削除って事になる。それこそガイドラインでは
一作家一スレって事になってる訳で。
994愛蔵版名無しさん
作者名入れなければ、それが免除になるのか??