>>934フラッパーには、
「ヒデヨシやテンプラ、ツキミ姫にギルバルスがスクリーン狭しと活躍する」
って書いてあるから、出るでしょう。
ツキミ姫は姫と言う名のプリンスだ。
と思う。
939 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 15:30:32 ID:SACNV8cw
タクマは、居ても居なくてもあまり活躍しないし、人気なさそうなキャラだから省いてもブーイング少なそうだと制作者側はふんだのかも。
940 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 15:59:47 ID:00UwrG3O
名作なのにあんまり知られてないよね。ウチにあるんだけど。
941 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 17:51:55 ID:oCA5N8WK
その名作とやらが確実に駄作になるわけだが
タクマなんであんなに薄い扱いなんだろう。
好きなんだけどなぁ
943 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 08:25:57 ID:i0AG4XLc
体育会系っぽいワイルドさが魅力だな
タクマの代わりはテンプラでもつとまりそうだから
タクマいらないけどできれば出て欲しい。
945 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 04:34:05 ID:V5NaulLD
アタゴオル第9巻買いましたよ
猫の森計算すると次出るの夏ぐらいか・・。ほしぃぃいいい。
タルダリ大帝の話なら、アタゴオルの不思議ワールドも
タクマの魅力も楽しめる話になったのに…。
映画はファミリー向けにしないとダメだってのはわかるけど、
ふいんきは大切にしてもらいたいものですねっ。
ファミリー向けというより、冒険物、戦闘物にして
分かりやすく見てもらおうという打算だろうな、
ギルドマ選んでくるって事は。
親子愛的な要素もあるし。
正直ありがちなストーリーだし、初見の人から
何々のパクリって言われるの目に見えてるよ。
もっとアタゴオル独特の不思議話とかあるのにな。
映画、背景はすごくよくてアタゴオルの幻想的な感じかもし出してるんだが
キャラクターがぶちこわし。ヒデヨシはまあまだいいが
テンプラとツキミどうにかしてくれ。
今気づいたんだが
テンプラ丼 ツキミ丼 唐揚げ丼
おなかすいた(´・ω・`)
952 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 19:02:38 ID:ierG+Ssf
>>950 パンツ丼・・・・・・・・・?(´・ω・`)
954 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 19:37:10 ID:6fTkRfMm
ますむらひろしとの出会いは、攻防の頃。
本屋に積まれた「アンダルシア姫」2巻の、織部の美しいモザイク画に一目惚れし
1巻ではなく2巻から購入。
ハマリにハマってスペイン語など齧ってみたけど、それは長続きしなかったなぁww
955 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 21:31:23 ID:6fTkRfMm
首に貝ガラさげて美優はカリン島へ行った。
KPS・カリン島海賊放送局の人気は上々。
月面を泳ぐ鯨の背から地球を眺める。ここではすべてが・・・・・・・・・・・・自由だ。
そういやアンダルシア姫の扉絵で
オリベが全裸で体にツタが巻きついてるのがあるんだよな。
ますむらにしては珍しい。
957 :
:愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 22:15:24 ID:6fTkRfMm
「アンダルシア姫」ってますむら作品では珍しく、男と女を強く意識してるよな
あと、ジュジョラ伯爵って織部に惚れてると思うの漏れだけ?
958 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/28(金) 17:20:16 ID:9h8V3oVM
あげとく
959 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:10:26 ID:MaCWmgiR
>>960 この変態がっw
そういうエロさはなかったよ。
肝心なところは葉っぱで隠れてたし。
ハァh(ry
961 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 17:22:31 ID:/YlkAMwe
962 :
960:2006/04/29(土) 17:48:04 ID:???
無礼者ッ
姫様ハ誰ノ下僕ニモナラナイ
ソシテ俺ダケガ姫様ノ下僕ナノダ
基本的にますむら世界における男から女への賞賛が
「○○は凄いなあ・・・」
○○には織部とかツキミ姫とか入れてみてください。
>>963 象子(ゾッコ)〜。
結構好きだったのに何故死んだ(ノД`)
966 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 21:28:09 ID:YP6l1LFx
>>965 骨々(エソエソ)ってのもいたよね
あいつはどうなったんだろ
姫の消滅で死んだのかな?
いまだにラストシーンの解釈で悩んでるんだよね。
姫の本質が○○○○(読んでない人もいるだかもだから伏せ)だったのか、
儀式の代償を支払った結果の寄り代にしてたのか。
968 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/30(日) 12:10:34 ID:5Cyppbr9
>>967 織部の本質はアンダルシアの大地じゃないかな。
時蔵と織部の出会いは○○○○畑だったけど、○○○○自体というより
スペインの光、闇をその体に記憶する存在。
人の中で暮らしていたが、人ではないと思う。
自分は本質だと思ってる
虐げられた人間の思いを受け入れ、包み込み、表すものとして○○○○があって
それが人の形をとったものが姫
・・・かな?
ますむらの日記のパリの写真きれいやの〜。
生きてる間に一度は行ってみたい、パリ。
971 :
愛蔵版名無しさん :2006/05/01(月) 21:48:39 ID:hfQ4YNvi
ますむらひろし画文集「イーハトーヴ波」
心洗われる。大好き。
972 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:23:50 ID:nWMjMwT8
釣り馬鹿日誌の主人公の妻の口調がツキミ姫にすっげえ似てる、とおもタ
973 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:26:08 ID:nWMjMwT8
↑漫画のね。
974 :
愛蔵版名無しさん :2006/05/02(火) 23:27:23 ID:Lwq/dpxx
夏美好きー。
長い耳にィ 響き続けるゥ ほーき星のNOIZE
10万光年のNOIZE!!
それとスレタイどうすんべ。
今までのに2とつけるだけでは味気ないしね。
なんかしゃれたの思いついたら提案ヨロ
ヒデ丸が、「ひと、ふた、さんま、しお、ごま、ろーそく」って数えてるが
スレタイにつけても意味わかんないしな。
他に思いついたのはマンガのタイトルを使うもの。
例えば、
「こちらはゴロ2ャオ・・・」
「ハサ3をもったギャンブラー」
「果て4なき水の旅」
こんなんでどーだ?
GWはネット触れないんで、まとまったら誰かスレ立てヨロシクー
では、おやすみ。
979 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:05:30 ID:ggcZpPVT
乙
乙
乙
乙
ウニウニ生イカ紅マグロ♪
いふにっさんばってっつらー
りみっつよどぉ〜