1 :
愛蔵版名無しさん:
にげっとついでに
アニメ映画「銀河鉄道の夜」もいいぞ。
キャラでザイン ますむらひろし
3 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 05:15:13 ID:LnErwHzr
>>2 あの、文部省推薦のヤツ?
ヒデヨシとべにまぐろがでてこないますむらひろしなんて・・・
昔のマターリした雰囲気のアタゴオルが好き。
最近のはヒデヨシ暴走しすぎて好きじゃない。
絵も最近のはきれいじゃなくなってる。
昔の絵の方が良かった。
昔のでも、唯一ヒデヨシの出てこない話「水晶散歩」
好きだったな〜
5 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 20:32:43 ID:h+mIrqA5
>2
いちよう(何故か(ry)ヒデヨシっぽいのとかパンツっぽいのは
出てくるが、中の人は別人だ罠
ヒデヨシっぽいのは最初に先生役として出てくる。
ヒデヨシというよりスミレ博士風。
この作品もいいけど、アニメでアタゴオルを見たいなあ。
>1乙
あと、恐竜の骨掘ってるのもスミレ博士かな?
8 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 03:30:40 ID:ROrWO+Yy
なんか、初期のアタゴオル好きだなー、、ナアゴナァゴ
住んでみたい。
ビートルズベットもほしい
9 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 12:40:31 ID:GVaV/cW1
自分もマンガ少年の時代のアタゴオルが好きでした。
最近?のは絵柄がちょっと・・・。
イエッ! マグロ!
>>4 ほぼ同意! 「水晶散歩」は良かった。
あれはますむら先生の夢なんでしょうか?
作者が絶対に作品の中で男女の恋愛を成り立たせないのは
ポリシー?
そういうところも好きなんだけどね。
テンプラとツキミ姫とか、コスモス楽園記の二人とか
恋人になれそうなのに、ならない
水島新司や松本零士と同じく、この人も老害入ってきているのが悲しい。
ギルドマまでは読んでました。。
玉手箱の8巻が出てたのを最近知って、読んでみたら
微妙に違ってて、そのあたりから少しアレな感じですが、昔の作品は素晴らしいです。
現在も新刊で買えるってのがいいですね。
自分はアタゴオルと前後してマンガ少年に発表していた「理科室の地下で」等の幻想怪奇(?)短編が一番好きです。
14 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 23:10:44 ID:SbuT7zPG
メディアファクトリーの文庫版でも読めるね。
初期作品群はどこかシュールで、絵が怖くていい。
アタゴオルの初期もやや残酷な雰囲気が残っているが。
耳をちょんぎって酒に漬けるのがコワー
16 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 06:20:20 ID:JFgsn5O8
オレの名はチビ丸 これからアタゴオルへ行くところ
葉魔の宝「永遠に続く光の陶酔を得るために体を植物化する」
非常にロマンチックでイイ!
ずっと霧にむせぶ…で出来た世界がアタゴオルだと思ってた。
人間にも生き残りがいたんだな、と。
初期の作品はベタが多くて好き。
>11
コスモス楽園記の2人、少なくとも女の子の方は藤田が好きだと思う。
死んだと言われても信じず、船で探しに来る位だから。
でも再会後は変にベタベタしていないのがいいんだよね。微妙なところが。
人間キャラで恋愛ムードを出された日には、妙に生々しくなるから。
この作品も好きだな。
人間同士ではベタベタしていないけれど
中期の作品の合間に
ヒデヨシとテンプラが一杯のジュースを二人でストローで仲良く飲んでいるイラストがあって
恋人同士のようだとオモタヨw
テンプラ、迷惑がっているくせにヒデヨシと仲がいい。
ヒデヨシはかなりDQNで自己中なんだけど憎めないね。
23 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:49:09 ID:NPJUwYH+
テンプラいいよ
テマリがヒデヨシのマントを洗うシーンはひそかに驚いた。
昔のヒデヨシの好物は酢ダコだったのに
今はウドンの食い逃げばかり……
酢ダコに飽きたのか?
26 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 14:14:28 ID:X/Gqw27a
あげ
イエッ! 紅まぐろ!
ヒデヨシが時々歌っている意味不明のひらがなの歌詞の歌って
ビートルズなの?
ビートルズ聴いている人はあの歌詞が分かるの?
♪ざろんがんわでんろー、ってやつなら
「ザ・ロング・アンド・ワィディングロード」って歌だね。
ワタシも意味不明だったんだが、数年前偶然ラジオで聞いて納得した。
曲調はヒデヨシのがなり調とは真逆だけどw
昔は知る人ぞ知る、みたいな感じだったけど、Moe(だっけ?)に
連載していた頃、柱に「ヒデヨシの歌っているのはビートルズの曲です。
さて、曲名は?」みたいなのが書いてあって、orz... だったなぁ。
32 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:32:10 ID:faLxHQm8
そういえばシンガーソングライターとしてのますむら氏ってどんな感じなの?LP2枚くらいだしてたよね?
「アタゴオル」が今年の夏にアニメ映画化されるという噂をだいぶ前に聞いたものだが…。
誰かその後の続報を知りませんか?
アニメと言えばアニメ映画の「銀河鉄道の夜」
漫画版と違って、途中で乗り込んでくる青年と少女と男の子が
なんで人間になっているのか?
しかもますむらキャラじゃない・・・
釈然としませんでした
>>34 サンキュ!
「ギルドマ」が映画化なのかあ…。
長編を映画化するとますむらひろしの構成力のなさが露わになっちゃいそうだから心配だなあ。
個人的には「玉手箱」みたいなホワホワした短編をオムニバス形式でやってくれたらベストなんだが。
> 声は誰が誰をやってもブーイング必至でしょうねぇ・・・。
えと、ブーイング覚悟で脳内キャスティング表書いていい?
>>35 青年はテンプラ(なんだと思いたい)、だけど子供はわからんですよねぇ。
テンプラって少年なのか青年なのか
初期の頃は「男の子」って感じだったけどタバコ吸ってるし
声を当てるとしたら男性声優か女性声優か悩むところでは
39 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 02:05:25 ID:G95n/uUg
あの世界、人間はなんであんなに少ないんだ?
それと、月見姫って、どこのお姫様?
森の王の娘じゃなかったか?>ツキミ姫
すでにない古代の王国の姫らしい。
ヒデヨシとテンプラが三日月石(姫の時代には詩石と呼ばれていた)を取りに
降りた崖下で、カプセルみたいな物に入って眠ってた。
>36
私も短編がいいな。
でもギルドマを映像で見られるなんて夢にも思わなかったので嬉しい。
声優より音楽に期待しているけど、脳内キャスティング挙げて味噌。
43 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:46:21 ID:ediinf5+
最近「ネコ森」を買いました。ところで、
ところで、「アタゴオルはネコの森」と「アタゴオル玉手箱」と「アタゴオル」って内容は一緒?
「夢降るラビットタウン」、ぼちぼち集めていこうと思って7巻まで集めたけどいつの間にか絶版…(T-T)
みなさま、増進会出版社版の方で8-10巻を売っているところ知りませんか?
今日さくらんぼテレビにますむらひろしさんがでるゾ。
ってローカルな話題でした。
>>45 文庫本全5巻が、増進会版の全10巻に相当します。
絵が小さいのがちょっと気に入らないですが。一応これで全部読めます。
アマゾンとかで手に入るかと。
でもやっぱり増進会版じゃないとイヤナノカナ?
48 :
43:2005/07/08(金) 01:45:08 ID:???
>>44 ありがとう。よくわかりました。
初期の作品のほうが面白いというような書き込みがありますが、
「アタゴオル」とか「アタゴオル物語」のほうが楽しいってことなのかな?
50 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 13:43:33 ID:FMP6KoUE
あげ
51 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 16:35:03 ID:MDh9VWQ0
昔、東京でアタゴオルの絵が飾ってある喫茶店に入ったことある。
真夏になるとアタゴオルに行きたい気分の日があるよ…。
夏休みがあった頃に戻りたいだけかもしれんがw
その感覚はわかる気がする。
セミを取ったり、カキ氷食べたりする場面のせいだろうか。
心を惹かれる喫茶店だね。
はいっ! セミ天定食お待ち!
お土産に木彫りの人形はいかがですか?
ショリショリしてうまいのよ〜っ
て、想像したくない食感。
パンツのお父さんのカキ氷(あってたっけ?)食べたいよー
流星コーヒーういずマグロの頭。。。
パンツの名前の由来がわからん。
まぁ、そういってしまえば全員判らないんだが、
何故パンツなんだ?
ブリーフじゃだめなのか???
タクマって名前カコイイと思っていたのに
池田小の事件があったから
カコイイと思えなくなった
ギルバルスはルックスも名前も大事にされているなと思う
60 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 11:57:20 ID:K/hBZSSQ
今日は暑いし、出かけてもどこも混雑してそうなので久しぶりに
「ヒデヨシ印の万華鏡」を読んでます。テンプラが女の子みたいに
カワイくて、ヒデヨシの食い意地が全開ですw
ギルバルスは本当に「ヒーロー」って感じだね。
ヒデヨシに胸つかまれて、怒らない寛大さといい。
ギルバルスとヒデヨシとツキミ姫がいればアタゴオルは安泰だと思う。
タクマも入れて。漢だと思うから。
>59
本当だよね。タクマに謝れと言いたい。
別の漫画だけど、2人のキャラの名字と名前を組み合わせたような名の奴が、
残忍な殺人事件を起こした事があって欝だった。
懐かしいなアタゴオル物語
やはり初期が一番好きでした。
物語のテンプラは柔らかな物腰とレトロな雰囲気で
なんかすごく素敵だなと 憧れてた。
ギルドマ映画化もいいけどアタゴオル物語の
映像かもしてほしい
64 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 12:18:44 ID:KkqNr6cV
管巻きスネイルのタイプミスがひどい件について
「円棺惑星」の中ではグロイ話も描いているけれど
この作者が描くと怖くないんだよな・・
「缶詰博士」はかなりグロイんだが
いちばんぐろいのはアタゴオル連載する前にマンガ少年に載ってた短編だな。
大きな花と大量の水の缶詰の話好きだった。
あの花びらの上でキャンプしたいーとか思ってた莫迦なわたし。
68 :
愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 19:21:52 ID:bbhgdABZ
ツキミ姫はノーパン
そのほうが興奮する
アタゴオルの人形アニメ見てみたい
学生時代に図書室でよく読んだな。
今からコンプはオークションでも無理でしょうか?
雑誌系は無理だろうけど…他は結構オークションや古本屋で集まるよ
72 :
愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 00:44:48 ID:+7yXnlvF
最近フラッパーを読み始めたんだが、何?
月見姫はレギュラー降板?でテマリがレギュラー化?
>>70 文庫なら新品でも手に入る。でも、当時の単行本にこだわると…。
朝日ソノラマ版やスコラ版は難しいだろうなぁ。
>>72 フラッパーって、雑誌の名前?
言ってる対象はアタゴオルは猫の森ですよね?
75 :
愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 23:46:03 ID:2CM7fa4u
高校時代に図書館で偶然アタゴオル玉手箱読んで
ギルバルスとツキミ姫とタクマかっけぇー!と思ったが、
現在の連載は・・・OTZ
図書館でますむら漫画が読めるとはいい時代になりましたな
うちの近所の図書館には置いてないけど・・
ウチの叔母はスペインの図書館にアンダルシア姫があったと言ってた。
人生で一番最初に読んだ漫画だったよ・・・
マグロのコーヒーとか飲んでみたかった
コーヒー嫌いだが。
>>70 朝日ソノラマ版ならまんだらけ等有名古本屋に行けばまだあるよ。
が、スコラ版はなかなか無いだろうねぇ。
昔八王子で見つけた時は即買いでした
>>78 同じく。
小学校の図書室に漫画はこれしか無かったから
鮮明に覚えてる。
懐かしい…
82 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 22:14:03 ID:1MfjeZHE
アタゴオルは猫の森で、キノコのみじん切りを温泉に入れて入浴剤(?)にした話では
ヒデヨシ・テンプラはもちろん、テマリちゃんも混浴状態で温泉に浸かってるよな・・・
83 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 00:08:36 ID:wXT8FbF1
>>78 >>81 同じく。小学一年生の時に玉手箱のヒデヨシで衝撃を受けた。珍しく本屋に置いてたんで昨日買ってきた。
84 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 11:34:01 ID:iKUNSE8a
>>83 俺ももう一度読んでみたい。
密林でも漁ってみるか・・・
85 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 22:51:08 ID:EeBOF2P9
,,,
,. ''"´ ` ` 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;' ':.. │ おまいら、もっと気合入れんかい!!
;' ´ ` │
./ ● .● ∠____________
./ ⌒ ▼⌒':
__ ./ 彡 ∵人∵ノミ___
 ̄ ./ _ ミ ノ"ミ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
86 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 12:36:58 ID:7+B0HAXY
小学校に蔵書してあって他は誰も周りが知らないんでこんなスレがあってうれしいよ!ビートルズクイズが好きだった・・。
87 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 15:13:58 ID:WpJkGNbV
谷中の猫町ギャラリーで
原画展とトリビュート展やってるよ。
さっそく見に行きましたが
やはり印刷より原画はきれい!!
88 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:13:50 ID:vsFRJ0hb
なぬ!それは早速行かねば・・・
でも研修で抜けられねぇ OTZ
89 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 08:15:38 ID:4ph+fClg
90 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 09:15:37 ID:1EDbfr9L
あたごおる
おーこんなスレがあったとは。
コスモス楽園記好きだったなー。
文太だね文太
トリビュートあんど原画展は今日はますむらひろし本人が来てサイン会でしょ?
ヒデヨシと文太ってキャラの傾向は似てるんだけど、
文太のほうが理性が勝っているような気がする。
ただ、ヒデヨシって時々どきっとするほどいいこと言うんだよね。
豆猫族の「たまげたの壺(砂壺)」のエピソードの時、
ヒデヨシの心にある一番驚くことが「毎晩登るきれいな月」
だったというラストの描写がすごく好きだ。
ヒデヨシとあまり親しくない人や猫は彼のことを「森一番のお荷物」とかいって
関わらないようにしてたりするけど、タルダリ大帝のときにタクマが
「最高の友達だ、さがしてもいるもんじゃない」
みたいに言ったり、テンプラやヤニパンツがなんだかんだ言っても絶対
ヒデヨシを見放さなかったり。
根っこのところでものすごくいいやつだって、みんなわかってるんだなあ。
ちなみに文太の話で一番好きなのは、鉱物の花を盗んだ針王に怒る話と
「真昼の心臓」の「俺たちの都合で森を切り倒すたびに……」のあのセリフ。
ビートルベッドホスィ…
エッグマンはいらね
('A`)
>>94 おまい、あのベッドで見た夢を
他の奴らに見せる勇気あんのか!?
96 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:17 ID:Rse4ejHs
紅マグロ食べてみてぇなぁ…
98 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:35 ID:coNMUPNb
99 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:07 ID:fHgIPCV3
>>98 ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ / \ ヽ、::::|
/ ● ● ヽ|
l , , , l
.| (_人__丿 """ |
l ヽノ l ぬるぽ♪
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
谷山浩子って、誰?
谷山浩子も知らないのかよ…
>>95 毎晩ツキミ姫とイチャイチャな夢ですが何か問題でも?
103 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 23:07:08 ID:cBwSVQ7m
>>101 ; " " "" ' :,
;' ':,
; ´ ` ':, そうだったんだ・・・
ミ ● ● ミ
/ミ 彡○ . ・ . ○ ミ ミ\
ミ ':, `ー'^'--' ;" ミ
 ̄ ̄ ,,; ,. , , ,; ,., ., , ; '  ̄ ̄
ツキミ姫はツンデレなのかい?
106 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 21:09:12 ID:bArOUyUf
■概説
ツンデレとは例えば、“普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる”
ようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉である。
「んまい」とか日記に書いてるけど、なんかむかつくんだよね。「う・ま・い」と書けうまいと。
方言なんだろうけど、中学の時、英語の時間に林檎のことを「アポルゥ」って言った奴を思い出したよ。
ヒデヨシが旨い物を食べたときの基本は滂沱の涙とともに「んめええええ」だっけ。
109 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 04:24:47 ID:nePfp+rg
図書館でアタゴオル本とのファーストコンタクト、最初はファンタジーかと読み進めてたら
このセリフでハマりました。
死んでもいいから 吹いてくれぇ
110 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 09:50:29 ID:74XK7jVk
今は昔の小学生四年生の時、クラスでヒデヨシの歌を流行らせた↓
「さっさっさかな!パクパクウヘへ!魚のお宿は水の中っ」
正しくは「イエイエ魚 パクパクウヘヘ 魚のお宿は水の底 タヌキのお宿は森の中」
ですね。アタゴオル物語「蓮々森の音楽家」で夏の夜の音楽会に歌われた歌です。
ノリがよくて好きな歌詞です、これ。
114 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 17:48:19 ID:kx07GGNN
.
115 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 17:56:27 ID:kx07GGNN
| :::::::::::::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::/~''ヽ
.l :::::::::::'( 「:: ::l l
) :::::::l {ソ::: :}.|
ヾニー-、 ,__,,.-'ニニ二二ツ....ノ :::::l 1::: :ノノ
〉ヒェ^ lヒ`ー''~ィ ニ`三ソ::: .::::.l r-''ノ
l`::::''~` ~'':::::::::::::'" : : : :l ,-''~|
.| l : : : : : : :::llll:::::l よう・・・
>>1-113 .| / - 、 . : : : : : : : :::ll: ::::ヽ
.l .( ノ `:.. : : : : : : : : : :::l: :::::::::)-,,,_
ヽ `ー'~` : : : : : : : : : :l :::::::/ ~''-,,,
ヽ .ri=====ユ : : : : : : : : : / ::/
ヽ l i+++++ノノ : : : : : : : : //
ヽゝ~~~ ̄ / . : : : : : : //
`l .~~~~ . : : : : : : //
\ _,,..=ー---‐''
116 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 19:21:02 ID:MvaDD6t0
イェッ 原画展見てきましたぜ。来年のカレンダーもげとー
暦がちゃんとアタゴオル暦(雪歩月とか)になってるのに感動
117 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:30:26 ID:kx07GGNN
118 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:32:12 ID:kx07GGNN
>>98 ツタヤにもゲオにもない・・・
il||li _| ̄|○ il||li
だれか感想きぼんぬ。
120 :
116:2005/09/19(月) 21:57:55 ID:MvaDD6t0
>>117 つ【ごろなお通信】←ますむらセンセのサイトをまずチェックしてくだせぇ。
残念ながら本日が最終日。ゴッホの絵をアタゴオル風味にした絵とか、絵葉書セットとかヒデヨシ手ぬぐい(売り物)とか、
月まつりの古いポスターとか展示されてましたぜ。
他の人がアタゴオルをイメージして製作した物もあり、仏像風味の彫刻とか焼き物とか切り絵とかヒョウタンランプとか。
焼き物で作ったギルバルスの表情がすごくイィ!その傍で当然ヒデヨシは大ダコをムシャムシャ…
あと、お茶漬けが食べれるようなタコや目玉模様(最近のアタゴオルテイスト)のついた鉢、
作家さんの「これで食べればアタゴオルの味がします」とGJ!なコメントもついてましたぜ。
121 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:46 ID:m5khwzim
122 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 21:25:39 ID:7kkghO3e
123 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 21:26:36 ID:7kkghO3e
>>121 int main(void)
{
main();
}
124 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 00:18:34 ID:b0OgYXXf
最高の〜〜〜〜
もっと上〜〜っ!
125 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 09:35:41 ID:eUJdQnxe
>120
いいな。何か楽しそう! もっと期間が長ければ行けたんだけど…。
127 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 06:39:10 ID:CyNi+o8Z
ますむらさんの原画なら、漏れは10マソ出すぞ!!!
何でも鑑定団ならどのくらいの値が付くんだろう・・・
128 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 06:41:34 ID:CyNi+o8Z
>>123 は、ウィルスにケテーしますた。
コンパイル通ったら、限りなくシステムに負荷がかかる。
勾玉博士(ラビットタウン)すさまじい性格で好きだったけど、スレ違いですか?
珍発明する度に騒動巻き起こしてたが
確かにあのキャラは面白かったな。
ちょっと電波入ってるしw
電波っつうか、若干宗教って感じだったw
でも、自分も好きだよ。
霧吹の家のありとあらゆる物を納豆に変えたりする過激なところに、初期のヒデヨシの気配を感じる…。
(意味不明な方にヒント:魔法の壺でダイヤモンドが酢ダコ地獄の宝島)
私の意思は宇宙の意思!
とか言い切るあたりも凄かったw
134 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 13:54:34 ID:IfxqddDz
招き猫の日age。谷中行けなくて ショボーンだったけど、今日、風呂猫の通販カタログが
届いてニコニコ。ごろなお通信にも載ってた新作手ぬぐい、4種類とも素敵です。
カレンダーが近くで買えない方はサイト見てみるといいよ。
ttp://www.furoneko.com/
135 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 21:02:12 ID:vDqobxA9
136 :
あ:2005/09/29(木) 23:09:43 ID:AKHEoEIq
アニメ化しないのは、作品中の音や音楽を表現できないからだと思います。
137 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:54:54 ID:zD7J1oWk
アニメ化する才能もない、、今のアニメ界はどうか。
アニメ化は上の方で話題が出てたような・・・
それよりゲーム化する人とかいないのかな?
ファンサイトにいくつかあるリンクを選択していくアドベンチャーゲーム風のもいいけど、
UOのようなまったり系のMMOや動物の森みたいに
自分のキャラを自由に動かせて森の中をうろうろして
魚釣りをしたり植物の種を探して売ったり、
占い屋や道端での演奏やネズミトランプで生計?をたてて
ぼーっと生活するような生活ゲームなんかあるといいなと妄想したりする。
季節が来ると星街釣りや美茶氏のカキ氷に舌鼓をうったり、
たまに出没するヒデヨシやテンプラに話しかけると不思議な
事件に巻き込まれるシナリオが始まったり。。。。
暇があったら、ツクールあたりで一度作ってみたいと思って、
企画書っぽいの考えたりするけどなんだかんだ挫折する俺がいる。
舞台装置や不思議アイテムはいかにもゲーム向きなんだけど、
アタゴオル風ストーリーをゲームで再現しようとするとこでいつもつまるんだよなぁ。。
>>138 ゲームいいね!
詳しい説明なしで、マターリ冒険できるイメージのがいいな。
それ出たら買う。
どうぶつの森みたいな感じで、特に目的は無いけどぶらぶら散歩して、何か拾ったり、
他のキャラと遊んだりして、時々イベントがあるみたいな感じで。
時間機能、日付機能も欲しい…って妄想しすぎスマソ
自分の妹の通う学校のすぐ近くに「アタゴオル」という喫茶店がある。
壁にヒデヨシの絵が…。
作者の関係者か?許可とってるのか非常に気になる。
ちなみに某北陸甲信越の金箔で有名な県の県庁所在地。
>>140 いいなぁ、その喫茶店。写真撮ってうpしてくだされ。
>>140そういうのも良いが
おれはアタゴオルの麻雀ゲームがほしいぜ。牌がアタゴオルの植物だったりして。
作者もジャンゲーがすきらしいからな。
>>140 旅行したときその喫茶店に寄りました。マッチ持ってます。
マッチもヒデヨシ柄でした。かなり昔ですが、当時は客が帰るまでが
営業時間、とかいってました。マニアックな音楽がかかる素敵な場所でした。
144 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 14:23:12 ID:XDs3FIkr
現実にも身近にアタゴオル的な時間の流れる場所があったらなぁ…
東京にも地上げの前には良い喫茶店とかあったと聞いてるけど。
145 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 21:19:51 ID:fw5DWapd
ますむら氏って愛宕から米沢に引っ越したんだっけ?
その北陸の喫茶店は関係あるかもね。
146 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 23:05:03 ID:dZlWhS7F
ますむらさんって昔レコード出したらしいけど
歌うまいのかね
一度偶然NHKかなにかの番組に出ていたのを見た記憶があるな。
金色の魚をテーマにした歌をうたっていたような。
「花びらの浮きにダンゴの餌、輝くあの魚つりあげるのさ♪」みたいなの。
音楽成績よくなかったんで、上手かどうかは判断できなかった。
ますむらさんの歌はレコードで聴いたことあるけど、特別に上手い!と
いうわけでもなく、どちらかというと味があるフォーク歌手みたいな感じ?
自分が聴いたのは確か「風の気分」というタイトルのアルバムだったと。
ところで、アタゴオルのドラマCDはどんなもんですか?イメージ的に。
150 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 13:42:26 ID:KycIl4Fe
昨日、サンコミックスの「ジャングル・ブギ」を買いました。第1巻を開くと、
石森章太郎のマンガの一部分がはさまっていて、1・2ページは白でした。P3
は「ジャングル・ブギ 第1巻」の表紙、P4は目次、P5は「NO.1 月光階
段」の表紙でP5の森の中のテーブルで2人の男が話している場面からマンガ
が始まります。本の最後の2ページも白です。
同じ本を持っている人におたずねしたいのですが、この計4ページの白い部分
には、本来なにか印刷されていなければならないのでしょうか。印刷の過程で
石森のマンガの一部がまぎれこんで白いページができてしまったのか、もとか
ら白いページだったのか知りたいのですが。よろしくお願いします。
>>140 俺も行ったことあります。壁画のヒデヨシは「イエッ」って言ってましたよね。ちなみに俺はコースター持ってます。
152 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 01:01:51 ID:rsznoJBD
アタゴオルの食玩きぼうんぬ
聴いた事ないけど、ますむら氏の歌声は西岡恭蔵みたいな声なんじゃないかなあ…と思っている。
154 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 19:19:31 ID:QHcc09bN
星町行きたい…
星街いいね。
この話の影響で星の綺麗な夜は無性にコーヒーが飲みたくなるんだよなぁ。
まぁそんなときは、星を眺めながらコーヒー飲むんだけどね(・∀・)アヒャ!!
流星コーヒーうぃずマグロの頭…
157 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 00:27:07 ID:0pJs4fyL
星街・・・(・∀・)
158 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:01:18 ID:a6fXYiv1
オレは星みかんが食いたいっ!
160 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 11:21:53 ID:p3FfDWT6
「くねくね」が代わりに仕事行ってくれないかなぁ、などと思う。
次の日行ったらもうクビになってそうだけどw
>「くねくね」が代わりに仕事
それイイ!でも備品とか盗みそう
162 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 17:53:58 ID:PhIuIN0a
猫舌で胃弱の私はヒデヨシの食欲と神経の太さがホントに
うらやましい! 「よぉ〜し!(ドスッ!)」ってヒデヨシ体操で
気合い入れて仕事に行ってまつ…。
163 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 22:03:23 ID:rZb8qJpQ
「アタゴオルは猫の森」の8巻まで全部読んだけど、いまいちだな。
「夢降るラビットタウン」のが面白いと思った。ヒデヨシのキャラクターがどうしても好きになれない。
今の絵はめちゃめちゃ線が粗いし、昔のネタの焼き直しが多いからね。
読むなら「アタゴオル玉手箱」の方が丁寧、ヒデヨシも少しはおとなしいよ。
逆に自分はラビットタウンがいまいち。勾玉博士は好きだったけど、
ポンペイ&骨平太のW杯観戦記は趣味に突っ走っててドン引きした。(自分はサッカー嫌い)
猫の森オモスレーけどな
玉手箱の初期の絵はポップ過ぎてすきじゃない
一番幻想的で一番ヒデヨシが恐ろしいのはやっぱ物語
ただのアタゴオル(スコラ社発行全2巻)も古い割には今のテイストに近い罠
>>150 俺のは白ページ
勿論石ノ森先生のページなど挟まってないがな
これが普通の仕様ジャマイカ?
168 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 16:07:24 ID:yCPYLSsE
167さん、ありがとうございました、150です。いきなり白ページという
のが不自然な気がしていましたが、これでよかったのですね。安心しました。
「惑星ミマナ」も「アンダルシア姫」も1、2巻はすごくいいのに3巻で風呂敷広げすぎて
収集つかなくなってストーリーが破綻してるのが共通してるのが面白いよな。
ちなみにどちらの作品も大好きです。
「惑星ミマナ」、好きではあるんだけど・・・
初期は、未知の世界で人間(ロボ)関係劣悪、
不気味で不思議な冒険モノで、キャラも立ってて新鮮だったのに、
後になるにつれ、いつものアタゴオル風まったり定住味に・・・
だいたいストロンボリはどこ行ったのかとw
ミマナ、ギンドリとのちょっと複雑な人間関係を書くのが面倒に、
あるいはいやになったので、脳内消去したに違いない。
(これ、ますむらさんのよくやる手段だよな)
アタゴオルの数ある話の中でも
ギルドマが好きです。
掲載がネムキだったからかな?
他と雰囲気が若干違っていて
ヒロイックファンタジーっぽいのがいい!
ギル様かっこいいし、ヒデヨシも
なんだかんだでヒロイックファンタジーしてたし。
でも最期は悲しかったな
>>143 遅レススマソ
マジで?今はいつ行っても開いてないって妹が行っていた。
潰れたのかな…orz
173 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:17 ID:oNkCOYpN
>>172 一週間ほど前に夕方にあの辺りを散歩してたら看板に電気がついてましたよ。夜7時頃だったかな。あの店は夕方からやるんでしょうね。
174 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 01:15:28 ID:c1qMYv94
>>173 それもまたアタゴオル世界っぽくていいね。
176 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 10:02:21 ID:S4ngoWU1
177 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 14:24:17 ID:S4ngoWU1
178 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 00:01:35 ID:8fLV+uUY
今年の春に公演があった谷山浩子の音楽劇、第3回幻想図書館
「アタゴオルは猫の森」の公演かDVDをご覧になった方いらっしゃいますか?
谷山浩子は特別に好きでも嫌いでもないのですが、一度観てみたいような
観たくないような…。レンタルにないので迷っています…。
なつかしーなアタゴオル。
自分、人からアタゴオルの話を聞いたときは
テンプラはスナフキンのような奴だと思ってた。
帽子・ハーモニカ・頭のよさ。
>178
公演行きましたけど
もともとますむら先生と交友のある谷山浩子さん、
しっかり作品世界を理解してたと思いますよ。
本格的な芝居じゃないから
突っ込みどころも多いですが
のら猫団の歌や紅マグロ賛歌?なんか
最高ですよ。
ますむら先生も誉めてましたし。
あと唐あげ丸さんがイメージぴったりでした。
>>179 タバコ好きなところも同じ
しかし性格はかなり違うとオモ>スナフキンとテンプラ
スナフキンはヒデヨシのDQNぶりには耐えられまい
>>180 レスありがとうございます、178です。
そうですか、雰囲気良さそうですね。
ヴァイオリニストの斎藤ネコ氏は好きなので、
やっぱり観てみたくなりました。
>>179>>181 落ち着きがあって理知的なスナフキンのキャラクターはどちらかというとパンツに近いかなと思う。
>>178 あっしもDVD見ました。
基本的に
>>180さんと同意見。
演じてる人が元々ヒデヨシと唐あげ丸に
かなり似てるってのは、ポイント高い。
パンツは全然似てないが(ルックスも演技も)。
演技は、まぁ素人なんだしこんなもんでしょ、という感じかな。
話がわかりづらいのが、かなりの難点です。
アタゴオル好きなら、楽しめるとは思います(ニヤニヤできる)。
レンタルはまずないし、強くおすすめ出来る程素晴らしくはないけど。
「アタゴオルは猫の森」のDVD、ついにポチっとしちゃいますた!
観るのが楽しみです♪
186 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 14:18:40 ID:6AWcpTdA
短くてもいいから、羊のポーみたいなスタンスでTVでやれば
話題にならんもんかね?音楽だけはこだわって。
NHK教育の穴埋め5分アニメあたりに丁度良さそうなんだがな。
おぉ、こんな顔してたのか
個人的な妄想だが、デブな髭はやしたオヤジだとばっかり思ってたよ
ジムとかエアロビとか、必死だな( ´,_ゝ`)プッって思ってたw
正直すまんかった
・・・って、これ、いつの写真なんだろ?
レコード出たのは1979年らしいからその頃。
俺が生まれた年じゃねーか
192 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 17:44:03 ID:IkKw8vgk
何か写真ごとにずいぶんと違うなあ。
ホームページの日記にも写真があったけどヒッピーおじさんだった。
グレイトフルデッドのジェリー・ガルシア風味が一番似合ってるな…今の体形なら…
>>187 禿同。教育テレビの10分アニメとかでやってほしい
>194
南米のサッカー会場で
地元の人と間違えられたと聞いた。
いわゆるアミーゴ系!?
>>149 ドラマCD二枚とも持ってるけど、けっこう好き。
原作に一応、忠実につくってあったし。
(大作家スミレ博士って回だけが、ちょっと変わってた)
ヒデヨシの声が茶風林ってのも自分の中ではけっこうハマリ役。
でもパンツの声が堀内賢雄なのがカッコよすぎ。好きだけど。
ヒデヨシは茶風林さんですか…漫画読んでると私は山口勝平(しかもウ○ップ)の声に変換してしまう。
ハウスのCMに出てたヒデヨシの声が好きだ。可愛いげのあるドラ猫って感じかな。
ハウスのはホントに全体的に奇麗でかわいいCMだったね。
また冬にあんなの観たいなー。ほっこりするやつ。
ハウスのCMの声は山崎まさよしさん。
歌だけじゃなく声もあててもらったらしいよ。
え。まじで?一瞬「にゃあ」って言ってるのが?
そそ。
意識して聞くとすぐわかるよ。
ドラマCDの出来は先生的には大変遺憾だったらしいね。
わざとらしすぎるって。
そうなんだ…。でも音だけだから、難しいもんだよね。>ドラマCD
アタゴオル、最初の一、二巻しか持ってなかったけど、
この間アタゴオルは猫の森一、二巻を買ってみた。
当然だが絵が大分違うな、可愛くなってる。好みだ。
しかし何故タクマがいなくなってるんだ。ツキミ姫って誰だ。
あとギルバルスが妙にセクシーだ。
頑張って全巻集めよう。
>>207 タクマ君と妹の椿ちゃんは「アタゴオル玉手箱」で消息がわかるよ。
確か海底島だったかな、アタゴオルの森から引っ越してる。
ツキミ姫はアタゴオルに古代あったらしい王国の生き残りで、当時の王様の娘。
(本物の姫ですな)
三日月石という宝石(?)が採れる谷の岩の中でカプセルみたいなのに入って眠ってたのを
ヒデヨシとテンプラが見つけて起こしたんだが、彼女に言わせるとヒデヨシは彼女の家臣の子孫らしい。
ツキミ姫が出てきてからの物語もなかなか面白いぞ。
アタゴオルってけっこう絵が変わってるよね。
コスモス楽園記は最初と最後でそうかわってないのになあ。
個人的に、キリエラと戦うあたりの絵が一番好きだが。
210 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 16:26:58 ID:HfZHBsKc
「アタゴオルは猫の森」のDVDを観ました。
客席も少し映ってるんだけど、客層の年齢が幅広い。
ミュージシャンが演技してるのが良い意味でクサくなるスレスレを維持していて、
選んだ話もけっこうチャレンジャーって感じで、好感持てました。
正直ギルドマよりもキリエラ戦記をアニメ化してほしい。
あぁ‥こんなスレがあったのか。
中学の時オーロラ標本箱からますむらにハマッて、アタゴオルシリーズも集めたなぁ‥。
懐かしくて涙でたわ。
214 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 22:49:00 ID:NZ13OjiD
今こそ!アタゴオル的なものが必要とされいてるんジャマイカ?
ひっかもう
紅マグロ
ひっかん
アタゴオル系統の漫画の中ではキリエラ戦記が一番好きだ。登場人(猫)物がまんべんなく動いてる気がする。
最近はどうもヒデヨシ一辺倒なような…
海賊さん達が結局死んでしまったのも中期以降にしてはシビアで、好みだったのかも。
自分「円棺惑星」が最高に好きだったりするし
チラ裏スマソ
アタゴオルっていろいろでてるけど、どれがおススメ?
銀河鉄道の夜読んで感動したんで、他のも読んでみたいのだが。
>217
やはり「影切り森の銀ハープ」からでしょう
>>212 そういやギルドマのアニメ化ってどうなったの?
近況伝言林にも書かれてないし…
220 :
217:2005/10/28(金) 14:22:41 ID:???
221 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:27:10 ID:DOOSBB0r
ギルドマのアニメは正直「生きてる間に見られればいいな」と思ってる。
222 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 07:38:29 ID:7BrnRtIt
アタイこそが 222へとー
223 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 15:39:17 ID:Zeb8b/SD
>>223 乙!想像してたの違ったけど、これはこれで良い感じ!
行ってみたいなぁ・・
うちの知り合いがやってたスナック、その名も“アタゴオル玉手箱”
娘さんがデザインしてて、コースターやら至る所にアタゴオルのキャラが‥
山口の外れに10年くらい前にあったスナックなんで、明らかに許可は取ってなかっただろうな。
ママは店の名前を言うのが面倒だったらしくいつも「はい、玉手箱です」って電話に出てたよ。
いつの間にか潰れてた‥
昔の雑誌みてたら京都にアタゴオルって喫茶店?があったらしい。
古今東西、けっこう関連名のお店はあるのかもね。
228 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 09:12:12 ID:1Hj/UHQN
>>228 「星時計」のマグロ丼食ったことある。ンマかったよー。
隅田川沿いで、いい感じのお店でした。
アタゴオル好きは東京に来たらこっそり行ってみると吉。
231 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 09:37:41 ID:dW2hWXqW
232 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 18:53:31 ID:m6G1ZMuy
IDでネズミトランプするルール考えてみた。
1.1ID中に4つ同じ文字、数字が揃えばチュ〜と鳴いてあがり。
2.大文字と小文字は別の文字とする。
3.+と/はネコカード。たとえ4文字、数字揃っても+/が入ってたらあがれない。
4.ID表示のためにageるのは1度だけ。それ以降はsageで行こう。
5.チーズを使うのはイカサマ。
ここでやったら怒られるかな・・・?
233 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:30:47 ID:vK8TgrtW
ミミを切られますか・・・?
234 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 01:30:50 ID:QDiqeh8T
>>233 ↓こういう感じにイカサマがばれるとチョキンと行きます。
∧∧
( 'A` )
直すには糠の目博士から風邪薬をもらってウサ耳になってください。
6.多くても1日一回。ただageるんじゃなく、なにか話題でも書きましょう。
うさみみというとこんな感じで?
∩∩
(゚∀゚) ズレマセンヨウニ
237 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 01:17:13 ID:MvJD2tk4
ネズミトランプといえばやっぱ夜だろう
で、この本を昔図書館で借りてドップリはまって猫の森を買っちゃったんだが気になることが、
図書館のアタゴオル玉手箱は製品版と少し違う感じの表紙で、5巻までしかなかったんだけど
最後の話?はキリエラ騒動から帰ってきた後の「砂の海」でいい?それとも玉手箱ってまだ続きある?
238 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 11:04:35 ID:b0uYb7gu
>>237 >玉手箱ってまだ続きある?
それ途中までだよ。
その話が 偕成社版で7巻の最後の話で、玉手箱は9巻まである。
その後「アタゴオル」(何もつかないただのアタゴオル)という連載があって
今のネコの森に至る。
メディアファクトリーから出てる文庫本なら8巻9巻アタゴオル分全て読めるよ。
>>238 ありがとう
こういうスレがあったことが嬉しい、正直どマイナーと思ってたし、でも昔スープか何かのCMに
ヒデヨシが出てきた時は「アニメ化クルー!?」とか思ったよ
240 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:28:18 ID:XEEwUapD
目欄カラッポじゃないとID出ないね、すまんね、しばらくROMるね
>>240 丼マイ
ヒデヨシ体操でもして嫌なことは忘れて早く戻っておいで。
「おうちにかえ〜ろお〜♪」ってBGMのシチューのCMに出てたよな。
なつかしいー
キリエラ編が好きなおれって少数派?
ネーミングとか展開とか下手なバトル漫画より燃えた。
ああいうのばっかりやられたら萎えるが、
たまにやるからこそおもろかったなあ。
ところでツキミ姫はレギュラー降格したの?
一番好きなキャラだったのに。
243 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 22:14:43 ID:sF4t2sRT
今月号のフラッパー、ツキミ姫登場してたよ。
244 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 05:51:54 ID:0jXxaimM
>>242 キリエラ戦記いいよね。
マスムラ先生は戦記物は本来苦手らしいんだけど、一定期間毎に
描いているよね。
キリエラはよくまとまってるよなー。
アタゴオル物語で出てきた、紅ドクロ王関係のエッセンスが
ジャングル・ブギという形にまとまりあがったように、玉手箱でだした
エッセンスやアイデアがちりばめられて、かつそれぞれが有機的に
まとまってるんだよな。
俺も大好きだよ。
245 :
244:2005/11/07(月) 05:54:27 ID:???
なかなか揃わないな・・・
246 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 17:57:57 ID:DYWLt7kL
アタゴオル読み初めてから不眠症が治った。
248 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 09:10:45 ID:fNGkrQvO
ヒデヨシによしよしされたい
たぶん汗とよだれくさいと思うぞ。
納豆かなんか食って手をニチャニチャさせたあとに
よしよしされろ
251 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 15:41:11 ID:qWOQSa7U
じゃあ俺は猫用シャンプーで洗いに洗ったヒデヨシでモフモフするよ。
252 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 18:29:11 ID:Gq31W8W9
温泉上がりヒデヨシを乾かしたのでもいいよな。
シャンプーで洗った温泉上がりのヒデヨシと日向ぼっこしながらモフモフ。
じゃあ俺はツキミ姫をぱふぱふ
255 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 22:10:29 ID:yE8sUlLY
>>254 きゃー、、えっちぃ
ぁたしも値段気にするんだけどぉ☆(ゝω・)vキャピ
吉野家はぃりたくなる時ってゅぅのは
なんかぁすごぃ歩いててぇ、すっごぃ足ぱんぱんになってぇ☆(ゝω・)vフー
疲れたぁ☆(ゝω・)vシネッ!!!とかぁ思ってたらぁ
目の前に吉野家がぁって「ぁぁ〜〜!!!吉野家だぁ!!☆(ゝω・)vワオー」とか思って
そしたらぉ店の前に牛鉄鍋膳の大きぃ写真がぁって!☆(ゝω・)vヤッホイ
牛鉄鍋膳食べたぁ〜〜ぃ!!超食べた〜〜ぃ〜〜〜☆(ゝω・)vィェィ!!!みたぃになってぇ
財布から400円くらぃ消えちゃぅのは辛ぃんだけどぉ☆(ゝω・)vショボン
でも気がつぃたら吉野家で牛鉄鍋膳食べてるみたぃなぁ☆(ゝω・)vキャピ
夢降るラビットタウンの一巻買った。
夏美ちゃんイメチェンしすぎで誰だかわかんなかった。
257 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 14:07:25 ID:bFIsdMcN
>>253 採用。
間違っても唐揚げ丸さんとパンツくんでは恐れおおくてできない。ヒデ丸とヒデヨシ限定。しかし、ヒデヨシの特盛肉球でよしよしも捨てがたいなーーあああ何言ってんだ俺わ。
ヒデヨシはもふもふしてそうだが、パンツ君や唐揚げさんは
さらさらすべっこい手触りの毛並みをしてそうな気がする。
ヒデヨシ「紅マグロんめえええええええ」
サカナ屋「こらっヒデヨシ!待ちやがれ!金払ええ!」
ヒ「へへ〜ん。つかまんないのよ〜」
ばふっ
ヒ「う・・・」
サ「へっへ。眠り花粉はよくきくな。」
数分後
ヒ「・・うん?何で俺は縛られてんだ?」
サ「ヒデヨシくーん。今日こそたまりにたまった借金もかえしてもらおうか!」
ヒ「んなこといっても金ぜんぜんないのよォ」
サ「お前かわいいな」
ヒ「何言い出すんだ急に」
サ「体で払ってもらおうか・・」
ヒ「ん?何言ってんだおめ」
ビリリリ
ヒ「おいちょ・・ズボン破りやがって何しやがる!」
サ「ずいぶん太いものもってるじゃねえか。こうしてやるよ!」
ヒ「やめろ!んっ・・く・・。・・・・・・・・・・あう。なんか気持ちいいのよぉ」
サ「こここすってみろ。いうこと聞いたら紅マグロ10匹だ」
ヒ「紅マグロ!やる!やるのよ〜」
・・・・
サ「どうだ」
ヒ「なんか、なんか、なんか気持ちいのよぉ」
サ「そうだろ。さらにこうしてやるよ」
ズブッ
ヒ「イテっ!」
サ「我慢しろ。時期よくなる」
ヒ「ああなんか頭がへんなのよぉ。変な気持ち」
サ「もっと速く!」
ヒ「あう・・。あ・あああ・・・ああなんかでるっ!」
テマリ「あんたたち何やってんのよ」
261 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 22:07:03 ID:Paw+bs+b
262 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 23:58:41 ID:9mgf/tIu
>>259 正直引いた…スマンがそういうのやめてくれ。
甥っ子が小1の時にマンガを読んでやったら
唐揚げ丸という名前がツボにはまってた。
名前…その昔、母親に「パンツはすごく知的な猫なんだよ!」とか
説明してニヤニヤされたなぁ。読んでくれよ、ホントだよw
ヒデヨシとえっちなことしたい!
パンツは本当にかっこいいよね。
ギルバルスよりかっこいいよ。
267 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:03:58 ID:bHsT582F
なんとか(魔女??)とギルバルス、、満月の夜にあいまみえん、、
みたいな??そういうのがあって、すごーくイメージが膨らんで
いたときがあったが、記憶が曖昧だ・・・・ORZ
268 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:10:05 ID:q1m4zPwR
>>267 アタゴオル物語第6話植物見張り塔2の冒頭にギルバルスが語る予言?
「闇の魔女100年後の三日月の夜天龍とともによみがえる:
269 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:52 ID:bHsT582F
>>268 う〜んそれ鴨。アタゴオル物語ヤフオクで落とす金が無い・・・ORZ
270 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:46:15 ID:bHsT582F
なんか、ますむらワールドって、無限にイメージが膨らむよな。
>>270 そうだよなー。
話のつくりが誰と誰がどうしたじゃなく、アイテムやガジェット中心だから
言い伝えとか、古文書とか予言とか沢山出てくるからなぁ。
○○時代の遺産とか収集付かないレベルで沢山あるし・・
その辺まとめるのに挑戦してるサイトとかないかな?
272 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:20:42 ID:ARYNFAMk
ヒデヨシとパンツが傘差してすごい雨の中、から揚げ丸さんのところに
行くシーンあったよね。すごい豪雨でさ。それが、なんか、すごく癒される
場面だったのを覚えている。
273 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:21:47 ID:ARYNFAMk
曇り空の下、寒さに肩をすくめ枯葉を踏みながらアパートに帰る。
コタツに潜り込み、お煎餅を食べながら、買ってきたマンガ少年を
ワクワクしながら読む。私の青春時代の一風景でした。
あれから27年も経つのに今の時期になると、当時の楽しかった
思い出が、あれやこれやと甦って来て、たまらない郷愁に襲われます。
若い読者の方達も、今を大切に生きてほしい。
私信で申し訳ありませんでした。へっくしっ
275 :
テソプラ:2005/11/16(水) 16:14:01 ID:zUsTUlQE
>>272 唐あげ床屋って話の冒頭かな?
今の猫の森もいいけど、アタゴオル物語の頃のタッチというか
雰囲気も捨てがたいよな。
>>271 とりあえず気が向いた時にスレに投下していって、後で誰かが
まとめサイトにまとめるって手法でいいかもね。
277 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:00:34 ID:ARYNFAMk
278 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:57:45 ID:ARYNFAMk
>>276 唐揚げ丸さん、「きええええ!」とかいって狂ってたよな。
279 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 23:26:04 ID:TrwJ1xlS
後期の唐揚げ丸さんは常に狂ってるよね
後期のアタゴオルシリーズしか読んでなくて、
初登場時の口を開けずに話す唐揚げ丸さんを見て驚いたよ
280 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:02:59 ID:S8FXc/2X
ジャングル・ブギで、「これ以上やると、俺の神経が切れる」とか、言っていたのは、
狂っちゃうということなのかな。
281 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:06:32 ID:S8FXc/2X
なんか、後期の作品で、苔むした切り株をヒデヨシが叩いて、
「パフォーム」という音を出して、「この音が欲しかったんだ」
みたいなのがあったよね。
282 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:30:33 ID:S8FXc/2X
水金地火木土天海冥の順番で並んでる、なんとかジュースって、
覚えている人いる???
なんか、ヒデヨシが星の順番を変えてしまって味が落ちたとかなんちゃらかんちゃら・・・
コスモス楽園記も名作だよな。
エッグマンが作ったベッドで寝てみたい。面白い夢が見られそう。
>>282 コペルニクスジュースだったっけ?
なんかすごくおいしそうだった。
中学生の時に、玉手箱の世界観に魅了された。
自分もヒデヨシやテンプラと一緒に冒険しているような感覚。
夢の中で何度も蛇腹沼に潜り、鳥霧を越えた。本当に楽しかった。
今日、実家に帰っきて10年位ぶりに読み返した。
ツキミ姫萌えー・・・
288 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:36:50 ID:S8FXc/2X
全体的に水分が多くて潤うマンガだ。
流行のミスト浴みたいな効果ありそう。
コスモス楽園記はお月様のカステラですよ。なんといっても。
よだれが出そうねカステーラ
一度でいいからアタゴオルの食べ物を食べてみたい
292 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 00:49:05 ID:3Pj4peYo
作者が食欲だけはむき出しで肯定してるから、
おいしそうな物って多いよねー。
コスモスでのおいしそうな物はコペルニクスジュースと月カステラがあるけど、
アタゴオル世界でおいしそうな物と言えば何?
俺は、しぶいとこでイナズマご飯。
ヒデヨシも大好きな
生のかたつむり
です
ウップ
ニッチャラニッチャラ
星ミカン、ときどき背景に出てくるでかい苺。
酒は苦手だが、オクワさんとこのリンゴ酒。
粉雪亭コーヒーもいいな……星街のも。
といえばあそこで姫が焼いた星の光焼きパンも…(よくばりすぎ)
296 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 09:17:16 ID:ZGynHqWY
セミ天もこの漫画で見せられると美味そうに見える。
歯ごたえのいい牡蠣フライみたいな味か?
>>295 姫が焼いたパンは最高にウマソス
あと姫の家で出てくる葡萄のジュース?も。
298 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 11:30:39 ID:z1cTichE
今日も一日
イエイ!!紅マグロ!!!
力ではたどり着く事の出来ない世界!
星街いきてぇーーーーーーーーーー!
銀クジラ食いてぇーーーーーーーーー!
磁場に飛び込みてぇーーーーーー!
300 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 20:56:14 ID:z1cTichE
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ / \ ヽ、::::|
/ ● ● ヽ|
l , , , l
.| (_人__丿 """ |
l ヽノ l ぬるぽ♪
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
かわいいが、とりあえずお約束なので
ガッ(ただし軽く)
302 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:17:20 ID:rvNbhSPx
>>299 一部ジャングル・ブギと混同してないか?
確かに世界は一緒だが。
あの磁場は飛び込むと生きたままゆーっくり腐っていくんだぞ。
朝青龍にネコミミつけてマグロを持たせたらどうなるんだろう。
張り倒されるのかな、やっぱ。
朝青龍が急に猫に見えてきた
カワイイネー
306 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 22:35:09 ID:hwQvjXCK
だめだ。可愛すぎw
308 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 03:54:44 ID:GGZCip3M
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>274 さん
同年代か、若干年下です。マンガ少年懐かしいです。
スマン、アタゴオルってどういう順番で読めばいいんだ?
>311
MFの文庫全10巻と外伝2冊を読んでから
連載中の猫の森単行本を読めば
間違いない!
313 :
311:2005/11/21(月) 14:03:33 ID:???
初心者にはアタゴオル玉手箱をお薦め。
∵絵が可愛くて取っ付きやすい&自分が玉手箱から入った。
アタゴオル物語編・アタゴオル玉手箱編・アタゴオル編
の三つだっけか?
俺的にはアタゴオル編イイナ
絵がキレイだし。
ますむらひろしはその後酒におぼれてつぶれたって
話を聞いたことがあるんだが・・
今何処に・・・?
あと山形のあそこは米沢だっけかな・・
ネコの目時計見れた。
感激Fooooo!!!
物語編が一番すきな俺
水晶散歩とか左利きの楽園とか神!
玉手箱の星街編とsmellも好きだが
>ますむらひろしはその後酒におぼれてつぶれたって
>話を聞いたことがあるんだが・・
>今何処に・・・?
こらこらw
今でもフラッパーていう雑誌に「アタゴオルは猫の森」という続編?書いてるでしょ。
もうすぐ9巻発売だし。
ますむらひろしの公式HPもあるやんw
>>315 全然違うけど、意外にますむら氏らしい最期だねww
320 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 08:24:47 ID:W3WJjjG6
321 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 08:25:56 ID:W3WJjjG6
322 :
>>319:2005/11/22(火) 09:15:52 ID:???
今読み返したらとんでもねーこと書いてた…
眠くてハイになってたみたい。許してますむら先生
>>317 そうなのか!!未だ健在なのか!!ヨカッタ
もうひとつききたいんだがアタゴオルだしてたスコラ漫画文庫ってどうなったんだ?
まだ健在だよね?
しかし続編(?)書いてたなんて知らなかった。。
コスモス楽園記以降まだ漫画書いてたんだ。
ん?まてよ連載してるのって漫画?
326 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 17:03:48 ID:nInCbo9+
このスレの住人たちひどいのよぉ〜
単行本の発売日だってのに何にも話題がないのよ〜
今日はアタゴオルは猫の森9巻の発売日。
なのにどこの本屋にいっても置いてない。
店員に聞いたらうちでは入荷してませんと。
そうだよでかいほんやにいかないと
330 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 20:12:19 ID:W3WJjjG6
ジュンク堂池。
331 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 20:14:19 ID:W3WJjjG6
書泉池。
アタゴオルスレがあったんですねー。
キリエラ戦記が人気みたいですが、
私は玉手箱の星街編が一番好きでした。
この頃の絵が一番好き(ツキミ姫可愛い)だし、
読んでいてホッとします。
タクマ好きだったけどアタゴオルを離れた設定になって
あんまり出番なくなったので残念です。
やっぱり玉手箱のタクマが一番好きでした。
ギルドマのタクマはちょっと幼い感じで
イメージ違う。
この熱しにくく冷めにくい地味なとこがアタゴオル好きクオリティ。
近くにでかい本屋ないんでアマゾンで取り寄せようかと今から考えてる俺がいる。
>>325 スコラがつぶれたんでスコラ漫画文庫はもうないよ。
メディアファクトリーが漫画文庫出してる。
連載してるのも漫画。「アタゴオルは猫の森」
つか公式いけや。
スコラのアタゴオル物語って読み切り恐怖漫画も載ってたよね
「理科室の地下で」とか
子供心には衝撃でしたよまったくもう…
336 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 03:57:03 ID:GgZF6ecx
>>335 永井豪の「ススムちゃん大ショック」みたいに?
あ、すれ違いか。すまそ。
337 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 03:59:02 ID:GgZF6ecx
>>334 MFって、「理科室の地下で」とか、「アタゴオル物語」とか、載ってる?
338 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 04:04:13 ID:GgZF6ecx
>>332 タクマはギルドマより玉手箱の方がいいよね、
状況がタルダリと戦うレジスタンスだからワイルド系兄貴って感じ
ギルドマのタクマはテンプラと区別つかない顔だからイマイチ
眉毛や目つきだけでもちゃんと描き分けすりゃいいのに…
340 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 07:46:02 ID:eiOmTBTW
『霧にむせぶ夜』をリアルタイムで読んだオサーンの俺が来ましたよ。あの頃は毛の量が多かった。
341 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 08:33:38 ID:GgZF6ecx
342 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 08:48:10 ID:eiOmTBTW
リロコトヒ
そうかますむら読者層はオッサソが多いのか・・・
いてくれ同世代(厨学生)
>>343 アタゴオル好きの中学生とは将来が楽しみだ。
新刊のアタゴオル9巻買ってきた。
隣駅の本屋まで行ってやっと見つかった。
とりあえずカツラ萌え。萌えすぎる。
ちなみに僕今高3なんですが
このスレはおっさんが多いのかな?
347 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 15:25:36 ID:GgZF6ecx
>>346 20だが、9歳のときから地味にファン。玉手箱が好き。
>>346 40歳だよー。ギルバルス結構好き。漢。
26歳。
アタゴオル物語とアタゴオル玉手箱しか持ってない。
この続きを読むには
「アタゴオル」1,2
「アタゴオルは猫の森」1−8
でおけ?
文庫だとどれになりますか?
28。
>>350 MF文庫だとアタゴオルまでで、猫の森は単行本で9巻まで買えます。
他にいくつか外伝風のがありますが
>>1にそのへん詳しく載ってます。
ろくに勉強もしないくせにZ会を購入してもらっていた、29の私も来ましたよ。
354 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:05:19 ID:GgZF6ecx
356 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 23:50:37 ID:GgZF6ecx
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
年齢層幅広いな。
23歳。19の時に初めて読んで集めた。
時計作る話が好き。
26歳。7つの春からヒデヨシを心の師匠として生きてきた。人としてイケナイ方向に進んでしまったのは言うまでもなく、その結果大変な魚好きになりました。
>>353 エイゼストに載ってた「惑星ミマナ」な。
俺も姉貴ので読んでた。
…と思ったけど29歳?だいぶ浪人したの?
19歳。中学の教室にコスモス楽園記が置いてあって、それで知った。
なんだか急に読みたくなってきて、最近ますむら漫画を集め出した。
文太の名前を忘れてて、アタゴオルから見て
「そうそうヒデヨシ、こんなやつだったなー」とか思ってた。
賢治を漫画化した作品について、ここで語ってもよいでつか?
猫化したことで批判もあったそうな
俺は好きだけんどね、
カイロ団長とか猫の事務所とか集めまくりww
まちがった。誤爆orz
カイロ団長は猫出てこないし、猫の事務所はもともと猫だしww
風の又三郎とか銀河鉄道の夜とかやねw
365 :
364:2005/11/24(木) 14:27:25 ID:???
↑363です
連レススマソ
他にスレ無いし、かたってもいいかと。
賢治の作品を、原作に忠実に漫画化。どれもいいが、『グスコーブドリの伝記』がお気に入りっス。賢治の作品と読み比べても興味深い。『銀河鉄道の夜』のアニメだけが一般に知れてるのが哀しいヨ。
しかしこんな2chの辺境(?)みたいな板のスレには
荒らしが来なくて平和だねー
現在28歳
小学生のときに当事としても昔姉が買った
アタゴオル物語に嵌って以来のファン
あんころは玉手箱取り扱ってる店が少なくて集めるの苦労したなぁ…
>>360 ミマナは知らなかった。私が読んでいたのはラビットタウン。
371 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 22:11:33 ID:xhRBZ/BB
よーし、「アタゴオル物語」全巻ヤフオクでゲット〜ォォォ!
読みまくるぞ〜
しかし、図書館のコンピュータで「アタゴオル」で検索すると
いっぱい出てきてビクーリしたよ。
@練馬区
昔、谷山浩子のオールナイトニッポンで、ますむら氏の唄を聞いたことある。《うさぎのダンス》たしか、アタゴオル物語の単行本の表紙の内側に歌詞があったような…?誰か詳細わかる人いませんか?
28歳。アタゴオルが日本漫画家協会賞とった時に文庫で読んで
それからずっと大好きさー
36歳
ネムキの読者だったので「ギルドマ」を読んで興味を持ち
(ますむら氏自体は円棺惑星とか銀河鉄道の夜で知ってた)
アタゴオル玉手箱を本屋でパラ見したらハマり
全9巻のボックスセット大人買い。
それからアタゴオル物語やらコスモス〜、ラビットタウンなど
徐々に揃えていって今に至る。
377 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 23:23:05 ID:xhRBZ/BB
みんな若いね(==;
オレは20・・・。
実はますむら作品は賢治の小説漫画化した3冊と
星降るラビットタウンしか読んだ事無いっす。。
私も二十歳
猫好きで、猫漫画探してたらアタゴオルを見つけた
小さいころアニメの銀河鉄道見たことあるから「おおっ」と興奮したよ
今も眠れないから文庫の1巻から読んでる
380 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 04:33:23 ID:9E2KQrgO
381 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 04:34:59 ID:9E2KQrgO
382 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 07:52:25 ID:9E2KQrgO
_ -―- _
, ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { / ゙ } i
ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ
` ! , '´ ▼ ヽ l"
/ `ヽ i 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/ クマクマ!!!
ヽ, {(^) } 〈
! ヽ!l__,ノ ゙
l i
383 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 09:04:49 ID:1NfCOK/a
32才。厨房時代に買ったアニメージュの付録で
いろんな漫画家がショートショートを寄稿した
コンピレーションみたいなのの中に
ますむら氏が書いていて、その絵柄にはまった。
やっぱ平均年齢高いなあ、と思ったけど
この板ならこんなもんか。
俺は20歳で、15年位前からのファン。
最初に読んだ漫画が物語一巻だった。親父GJ!
>>381 「チュー」ってなるのは自前でよろしくorz
みんな若いね(´・ω・`)
46歳。
「ヨウスケの奇妙な世界」目当てにマンガ少年を愛読。
生理的に合わない絵柄とヒデヨシの如何にも理解できない
破天荒な性格に、拒否反応を起こしつつもそれが逆に
い〜い感じにキマってきて、気がついたらアラ、こんな所に。
26。
「アンダルシア姫」が初ますむらワールドだった。
今でも織部はすごく好き。
40歳。
マンガ少年やデュオは読んでいたが
当時は食わず嫌いで飛ばしていた。
5年ほど前に偶然文庫本で入り込んでから
今や全作品制覇を志している。
アタゴオルは初期の作品世界が好きだが
話としてはギルドマが一番かな。
最近のタコ教団の話も気に入ってます。
>>371 いい図書館ですね。私の街にも一つ欲しいものです。
>>374 ファーストアルバム「風の気分」の2曲目
「うさぎのダンス」
夢の布団に眠りこけて 気がつきゃ空には秋の月
銀の光に心ははずむ ススキ群れなす草の上
サァ踊ろう長い髪を ゆり動かして
サァ踊ろう夜明けまで タラッタラッタラッタララ
あの娘の頬に月の粉 今夜は十五夜夢よ降れ
月のギターに虹の弦 つま弾く指には流れ星
サァ踊ろう長い髪を ゆり動かして
サァ踊ろう夜明けまで タラッタラッタラッタララ
月の光に照らされて 二つの影は草の上
月夜にあの娘がくれたお酒 僕はあれを飲んでからいまだに酔っぱらい
サァ踊ろう長い髪を ゆり動かして
サァ踊ろう夜明けまで タラッタラッタラッタララ
新刊でたね。
倒産にはわらた。
>>371 俺のいきつけの図書館でも。
てか、物語、玉手箱、ジャリア(?)が揃ってるw
僕は21歳です。 10歳くらいの時に、スコラ版を移動図書館で借りて読みました。
そして併録の「人間が人間でなくなる日」で、しょっぱなからこの人のダークサイドを目に・・・。
葉魔サーカス団とかも怖かったわ。
>>394 あ、俺も葉魔サーカス団は怖かったw
サーカス団の紹介をドラムロールでしてるシーンとか、すごく不安定な気持ちになる。
自分は初期アタゴオルの独特の雰囲気が結構好きだった。
光のあたたかさ、まばゆさ、月下の水晶のような不思議な透明感、
それと同時に葉魔や影切り森の、どろどろした闇の不気味さ。
それらが相まって醸し出される独自の幻想世界。
「水晶散歩」の奇妙に足下がおぼつかない不安定感は、幼い頃見た夢によく似ている。
391さんサンクス。懐かしい〜。メロディはしっかり覚えてます。しかし若い人が多いね〜。漏れは43才。デビュー当時からのファンでした。
やべぇ今日ジュンク堂いってくる。
399 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 11:39:19 ID:xvLX9fD4
400 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 13:46:29 ID:cqU2PcQr
初めまして18歳っす。新刊買ったテンションに任せてカキコ。小5の時本屋で物語を見つけ、母に買ってとねだったら「アタゴオル?全部ウチにあるよ」屋根裏のマンガ部屋の存在も初めて知った時だった。色々な意味でショックだった…
18、小学生の頃図書館にあって吸い込まれた。玉手箱が一番お気に入り、黄色い感じの青い水
ちょwwww
このスレ一体何人いるんだ?
アタゴオルはネコの森には、ツキミ姫でてる?
出てるなら買う。
でも目がつりあがってたらいやだな…
スコラ文庫倒産してます。
ナ、ナンダッテー
>>404 ヤパーリねそだと思ったよ。
景気ワルソだったもん
407 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 22:31:47 ID:xvLX9fD4
m9(^Д^)プギャーッ
408 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:01 ID:xvLX9fD4
わたしは最近のは全然読んでいないけど
人類がどんどん倒れていって植物化する奇病のはなしと、
月だかどこだかに行って帰ってきたら巨大化したはなし、
などを何かの雑誌で読んだ記憶があります。
その頃、猫たちはもっとグロい感じで、
へろへろと山から下りてきては本を盗んだり
一升瓶で酒を呑んだり、
悪い人間を叩きのめしたりしていました。
>>409 初期の頃は猫たちは毛がビッシリ生えててリアルっぽくて、怖いのよ。
アタゴオル、冬とか夜のキーンとした感じも好きだ。
じゅばえるとか独特な感じでいいなぁ。
411 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:01:53 ID:DGllCeQZ
>>410 そのことは、手塚治虫も驚愕していたよね。
412 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:03:46 ID:DGllCeQZ
>>409 それは、「ドリトル先生」からインスパイア?されたのかな??
>>403 出てるよ。
最初つりあがりぎみだったけど、普通の目じりになってきてる。
途中で出てこなくなるけど後半復活する。
411〉手塚賞の『霧にむせぶ夜』ですね。日本列島改造とかの言葉が出てくる。田中角栄が首相の頃だ。
ますむら氏のルーツですね。
415 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 08:32:25 ID:DGllCeQZ
ヒデヨシの毛皮でよしよしされたい・・・
416 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 08:40:04 ID:DGllCeQZ
パンツのぬいぐるみ持ってます。42歳です。
ほぼリアルタイムで箱入りハードカバーの「ヒデヨシ印の万華鏡」を
思い切って買ったときは、ホントに宝物でした。今もときどき
読み返してます。
>>413 ありがとう。買いに行って来る。
ツキミ姫激萌え。
419 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 13:13:39 ID:Dk2kDfwz
>>409 >人類がどんどん倒れていって植物化する奇病のはなしと、
>月だかどこだかに行って帰ってきたら巨大化したはなし、
諸星大二朗と似てる感じかな
>>416 ちょwww ドリトル先生がガブガブやらポリネシアやらがいるあの家に
「いってぇ」と落ちてくるのを想像してしまったじゃまいかww
>>416 ドリトル先生は喫茶店でモーニング頼んだりしないよ!
ATAGOAL…AT A GOAL
(猫の森9巻あとがきより)
最近流れはやいな
一昔前のますむら関係スレなんて数日ぴくりともしないサブマリンスレだったのに
425 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 08:59:45 ID:wRxTlAXj
フルネーム、ハサミ夜・コミ夜・唐あげ丸っつーんだな。
427 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 17:12:02 ID:1palNY+n
そーすきぼんぬ
>>427 猫の森、9巻、第6話モスモスッ葉132p下の方
429 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 21:11:33 ID:wRxTlAXj
よーしパパも今夜は
イエイ!!紅マグロ!!!!
430 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 21:12:36 ID:wRxTlAXj
431 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 13:06:52 ID:nR60ZAf4
イエイ!!紅マグロ!!!!
432 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 18:29:56 ID:cSfpd3UE
酢だこちゃん
酢だこ出せ!フン・ガ・ニュウ・ニ!
434 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 20:30:19 ID:lr22DObl
ヒデヨシのAAマダ〜?
『紅どくろ王朝の復活』をテーマにしたRPGを誰か作ってくれないかな〜。ヒデヨシが主人公で。
スレタイ、ヨネザードでなくて、ヨネザアドでなかった?
437 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:49 ID:lr22DObl
438 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:57:38 ID:lr22DObl
440 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 09:15:02 ID:l4YPeyKI
>>438 436ではないがその通り。「ヨネザアド、アタゴオル!」
441 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 09:34:41 ID:/xoYyd96
9巻の表紙のヒデヨシが
朝青龍に見えて仕方ない・・・
あと昨日久し振りに惑星ミマナ見てラストで感動して泣いた
チラ裏スマソ
あ、俺まだ全部読んでないから言っちゃだめなw
>>441 朝青龍にせめてアタゴオルっぽいマントを着せてみたくなったw
米沢→ヨネザアド
愛宕→アタゴオル
岩手→イーハトーブ
ツキミ姫にものすごく萌えなんだが最近でてないの?
>>426 「ハサミ夜」は分かるけど
「コミ夜」がよぅ分からんな
冬の夜にアタゴオル読んでるとなんとも言えないシアワセな気分になるな〜
魂だけ子どもの頃に帰ったみたいな…
ムーミンもすき
448 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 09:30:37 ID:Qd/Dlnz7
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
449 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 09:32:34 ID:Qd/Dlnz7
>>439 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>448 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
451 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:27 ID:Qd/Dlnz7
ん?
ヒデヨシやギルバルスのAAがあったらいいな・・・
>>446 コミ夜→こみや→小宮→うちの近所の「小宮理髪店」キターーー(゚∀゚)ーーー
お月様が追いかけてくるよ
455 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 09:01:29 ID:UCsaco9g
親方!!カニの餌を買いに行かないと!!
ああ…だんだん乗ってきたぞ!!
457 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 13:53:09 ID:YvVK4jWa
飛び散る汗!!
ジョバンニ、ラッコの上着が来るよ。
>>446 今夜、唐揚げ食う…ってわけじゃないよね失礼しましたー。
460 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 21:06:28 ID:UCsaco9g
きえぇぇぇぇ!!
今日は桃色三日月かっ??
いや、唐あげさんは創作が興に乗ると三日月関係なくキレる。
昨夜名曲が一つ誕生したのかもしれん。
463 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 09:10:53 ID:1bzgDum4
みゃ〜お>猫の目時計
464 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 02:17:36 ID:bWQ2GMJA
マグロが食べたいのよ〜っage
465 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 23:59:15 ID:25Zionl+
きょうのネズミトランプ
ところで物語で耳切る奴に皆の前でチーズ使ったイカサマ見破られてたのに
その後みんなイカサマの正体すぁっぱり忘れてるのは猫の森と物語とは微妙に別物ってことか?
アタゴオルのCD聞いてみたいと思っている皆さん
ヘアカラーのシエロのテレビCMで、シマウマが
「そうなのよ〜」とか「きゃあぁ〜」って言っていますね。
目を閉じてください。
その声がヒデヨシです。
467 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 09:53:07 ID:q4dQmVur
468 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 11:17:12 ID:P5jzDB1B
猫森の9巻やっと買えた&読んだ!
カツラがテラカワイス(*´∀`*)
そういや猫の森だけ買ってねえな
猫の森の表紙を見た母の一言
「アゴタオル?」
472 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 21:33:04 ID:+REgghT7
藁)
473 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 21:54:48 ID:qzuRHjq5
474 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 22:13:21 ID:+REgghT7
ああ、こりゃこりゃ
つ説舌バナナ
475 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 19:09:20 ID:cPaGU9pv
ジョン・レノン追悼25周年という事で
御大も何か触れているかと管巻きスネールをチェックしたが
スルーですた。
476 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 23:27:24 ID:YbLBMdgT
43歳を過ぎて、改めてアタゴオル見たけど、
昔は(若いころ)こういうので感激したんだ〜って、
感慨深く思った。自他共にもう、感性がおじさん
になったんだな〜、、とちょっとノスタルジック
で悲しいような気持ちになった。
>>476 自分も四十路ですが、アタゴオルの特に初期の頃なんて
今読んでもファンタジーの力を強く感じます。
確かに瑞々しく何にでも感動する時期は過ぎたけど…。
ナゾノヒデヨシ…。大人になるとだんだん解けていく謎も多いけど、
それでも謎は尽きません。謎ある限り、世界は新鮮です。
ヒデヨシ父とヒデヨシ母とヒデヨシって似すぎw
実は性格も似てたからヒデヨシ捨てられたとかw
ツキミ姫によると、昔自分の家臣だったブンダという猫が
ヒデヨシにうり二つなので、きっと子孫なのだろうということだ。
コスモス楽園記が普通におもしろい件。
主人公がヒデヨシにそっくりなブンタっていう猫なんだけど
おそらくこれがヒデヨシの子孫でfa?
祖先では?
コスモス楽園記とアタゴオルは多分世界そのものが違うと思う。
ツキミ姫がヒデヨシの祖先だろうと言っていた家臣のブンダと「コスモス〜」の文太は
いわばパラレルワールドの同一人物なんじゃないかな、とか思ったり。
文太とヒデヨシって確かによく似てるけど、文太のほうがいくらか理性寄りに見えるな。
ヒデヨシは野生そのものw
ヨネザアド物語を読んだ。
誰このダンディなヒゲオヤジwwテンプラ?マジかよwww
ちょwwパンツちんこ出てるwwwwww
しかしあっさり終わったなあ。
昔はこんな怖い絵だったんだな。昔のが良かったって人がいる理由がやっとわかった。
俺は最近の可愛い絵の方が好きかな。
>>484 物語の一巻第一話冒頭部でなんとなくわかる。
この設定はイマイチだと思うんだがなあ…
ここ読んでたら実家にある絵本みたいな大きさの
「青猫島コスモス記」が読みたくなった。
>>488 あれもブロンズ社とスコラから出てるよね。
カバーの雰囲気は違うけど、中は全部同じなのかな?
自分はブロンズ社の持ってます。
490 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 09:15:46 ID:0VF879Ce
あの子が俺に振り向け!
フ・ン・ガ・ニュ・ウ・ニ!!
とか言ってみる
491 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 21:36:36 ID:K0KXweR3
>>491 なんだこりゃ。
くだらないがオモシロス
>>485 サンコミ版アタゴオル物語4巻の
花粉谷の表紙とかそれっぽい
兄弟もいそうw
それともただのヒデヨシのコスか?
494 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 20:43:59 ID:QwnXb7gz
>>493 ヒデヨシは捨て子だよ。
「アタゴオル物語」に書いてある。
>>494 ヒデヨシ自身は
「捨てられたんじゃない、気づいたら周りにだーれもいなかったのさ」
だけどね。
誕生日を知るために青猫島特製トランプを遊ぶ話、結構好き。
コスモス楽園記の文太も親の愛情を覚えていないようだし、
ヒデヨシに似ている部分は確かにあるね。
>486
丸出しだったので、逆に「パンツ」と命名したって解説で見た。
煙草を吸うから名字が「ヤニ」。クールなキャラなのにこの名前が泣ける。
497 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 21:23:18 ID:jkJvW/Hv
う〜っ....平和だなぁ。
498 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 21:39:46 ID:FtEaeKe4
あ〜っ 早く乱れろよ平和!
乱れません。アタゴオルは住人のモラルが高い事を前提に成り立っている世界だから。
アタゴオルクリスマスを聞いてみたい。
めざし!ブリとマス!
それはロバス島だ。
ツキミ姫が楽しいパーティを開いてくれそうだ。
皆で合奏したり。
504 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:12 ID:IWaolACe
毎日、クリスマスかな?>アタゴオル
宗教ないんじゃないのかな?
宗教と政治は、毛嫌いしてそうだ>ますむらひろし
大体悪役だよね、宗教関係。オキアミ教とか、オーロラ放送局のクラゲとかでも。
ますむら世界の場合宗教というより「自然や生命に対する敬意」だよね。
強いて言うなら原始的シャーマニズムに近い?
素朴な擬人化のような。
アミニズムに近いような。
オクでアンダルシア姫購入。
雑誌で最終回だけ見てストーリー気になってたけどこんなおもしろかったとは。
吸血伯爵の出番の少なさもちょっと意外。
512 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 21:41:03 ID:PKtsS6lt
妻子ある奴に手を出すなよPさん
514 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 00:17:53 ID:w6kxoNqn
ミマナちゃんド・ラ・ゴ・ン!
ミマナちゃんド・ラ・ゴ・ン!
ミマナちゃんオ・ナ・ニ・−!
ミマナちゃんオ・ナ・ニ・−!
猫の森届いた。
ヒデヨシの釣り針にみんなやられちゃうのに、テンプラだけが平気なのを
「それは俺達が親友だからだよ」とヒデヨシが言うシーンに
妙に感動した。
そしてもっとツキミ姫出せ。
テマリは極上のツンデレ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
,_,..,ィヽ,、
/;;::r‐〜-ミ、
4~/へi::::::;/,ヘミ7
'-l|<>|:::::|<フ1|i'
l! '" |::::l、~`リ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_`
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
最高にスレと合ってないAAだ
521 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 11:05:29 ID:HWAtKFic
劇場版アタゴオルのストーリー、ギルドマに決まったようです。
522 :
愛蔵版名無しさん :2005/12/28(水) 17:49:58 ID:5l3dKjqv
へぇー!こんなスレがあったとわ。
自分もアタゴオル大好きでス。
パンツとテンプラが吸ってた「鯨のため息」吸ってみたいなぁ。
タバコ吸わないケドあれなら吸ってもいいな!
アタゴオルに出てくる食べ物とかその他の製品って害なさそうだもん。
後、時計作る話も好き。
最初は食欲でそこまで真剣になれるかぁ?
と思ったケド
でも最後の時報鳴ったとき大笑いしました。
アタゴオル呼んであんま大笑いしないよね。
亀さん亀さんお散歩さん
524 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 22:17:13 ID:WYlNCbWh
ふっふっふっふっ
フンカフンカ イカイカ!フンカフンカ ウニウニ
海産物苦手だけど、これ読んでるとムショーにお刺身買いたくなる
>525
もとからウニイカタコのすきな俺も、ヒデヨシみてると刺身食べたくなる。
一度でいいから「ニッチャラ ニッチャラ」って音がするほど食ってみたい。
ヒデヨシのエロ画像キボンヌ
>>527 おまいはそれを見てどうする気なのかと
久々に小一時間ry
>>527 たとえエロ画像でも顔はあのまんまだぞw
どー考えてもギャグ画像かグロ画像にしかならんよなあw
そいや先生の初期作品で「グロ」という生物がおったが。
わっ、久しぶりに来たらすごい盛り上がってる…。
遅ればせながら41歳のオッサン。リアル厨房の時に「マンが少年」立ち読み(^^;
してて「ファンタジーゾーン」の不可思議な世界に取り込まれたのが読み始めた
きっかけです。
それと前後して、筒井康隆編のSFアンソロジーでもって「月にむせぶ夜」も
読んでたんだけど、この2つが同じ作者だと気づくのはだいぶ後になってから
だった。
気がついたときは――そりゃあびっくりしたさ。
太ケモ専ゲイの俺にしてみればむすむらの描くキャラはたまらん。
ああヒデヨシでもブンタでもいいから体中なめまわしてあげたい(;;´Д`) ハァハァ
>>532 んなことしたら、毛玉ケア食べないと死ぬるよ…
そういや、テマリとヒデヨシって混浴してたような…
猫と人間だからなあw
そういやギルバルスって顔は猫だけど、
全身のフォルムとか手の作りは人間のそれだな。
魔法戦士らしいから、術で体型を変えてるのかな。
536 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 23:52:52 ID:guU2JNoL
>>535 あ、そういやそうだな
手 人間だ
気付かんかった
銀河新年!!
あけま。
ひと、ふた、さんま、しお、ごま、ろーそく。
7、8、9、10はなんと数えるのでしょうか。
539 :
ま―くん:2006/01/02(月) 15:10:40 ID:uDE6ocTa
今日ココを見っけたま―でごわす。4649
540 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 19:21:14 ID:Zm8RHc1U
サスケってどこ行っちまったんだろうなあー、あんま好きなキャラじゃなかったけど居なくなると寂しい
最近みんなオクワ酒屋にもいかねえしなあ・・・
ブチ丸は?
最近読み始めた初心者で、今MF文庫のキリエラが終わったとこなんですが、
一巻の「植物見張り塔」で出てきた魔女ってもう出てこないんですか?
>>535 ギルバルスはヨネザアド物語に出てきたフランドウル人の関係者なんじゃないの?
ギルバルスとツキミ姫の年齢は凄そうだ。
ヨネザアド物語って、何話かあるの?
アタゴオルは猫の森ってソノラマのやつがあるんだけど、
戦争とか行ったり帰ったりよくわからんのです
>>546 ヨネザアド物語はアタゴオル物語より前に書かれたもので全部で8話。
話の筋としては中途半端なとこで帰って酒場で終わりになってる。
およそアタゴオルらしくない雰囲気、話の中途半端さで今ひとつなファンも
多そうだが、大陸の地図、大陸に住む三種族(人、ネコ、フランドウル)など、
アタゴオルの事を考える(妄想する)上で資料的価値は高いと思われる。
一方ネコの森はメディアファクトリーから出ている現行作品で9巻まで出てる。
ソノラマのは作品集か全集じゃないのか?
やはりトールキンの指輪物語やシルマリルから
そうとう影響を受けているのかな?
>>547 なるほど、そうだったのくぁ
おれが持ってるソノラマは
唐あげ床屋、ブドウの森、タヌキが空から落ちて来た
ヒデヨシ版宝島、猫の目岩の奥で
とかが入ってる
ヨネザアド物語は、ヒデヨシがオヤジから酒とふろしきとバックもらうとこから始まって
かえって来て大桑酒屋で酒飲んでるところに雪が降ってきて終わりです
これは何話目なんだろう
>>548 単行本のあとがきでギルバルスはガンダルフみたいのを意識して登場させたって書いてあったなぁ。。
後どっかにも読み漁って深くはまった本として、宮沢賢治の作品にまぎれてナルニアや指輪物語をあげてた
ような記憶がある。
ある程度影響は受けてるんじゃないかな?
>>549 >唐あげ床屋、ブドウの森・・・
「アタゴオル物語」ですね。
>ヒデヨシがオヤジから酒とふろしきとバックもらうとこから始まって
>かえって来て大桑酒屋で酒飲んでるところに雪が降ってきて終わりです
>これは何話目なんだろう
それがヨネザアド物語の一話と八話(最終話)ですね。
参考までにこのあたりどうぞ↓
ttp://homepage2.nifty.com/a-memo/atagoul/k-atago.html
今朝、アタゴオルの夢を見た。
ヒデヨシとテンプラがいたので、後をつけると旅館に入った。
露天風呂からツキミ姫とテマリちゃんの声がした。
覗こうかと思ったけど、近くにテンプラがいたのでやめといた。
部屋に入るとヒデヨシが足に怪我をしていて、大丈夫かと聞くと
「温泉に入れば治るべ」と言われた。
夜は三人で川の字になって寝た。
ヒデヨシに抱きついてフカフカで超幸せだった。でもちょっと息苦しかった。
>>551 覗かなくて正解だったな。
だってアタゴオルだもん。
553 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 09:19:19 ID:5zOd8QRk
げえる げえる ぐぐーが じゅーぷ
>>550 そうだったのくぁ〜
丁寧にどうもありがとう!
ってか
>>1にはってあるの見逃してました・・・
うちにあるアタゴオルは断片的で、内容がかぶってるのとかあって、混乱します。
いずれ全部集めたい!
>>551 >ヒデヨシに抱きついて
うらやましいいいぃぃいいぃいい!
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア / \ ア / \ ア
お、素敵スレ!
私は昔に父がくれたヒデ丸ぬいぐるみからハマったなー。
ところで、ドラマCD人気無いのか…。ますむらさんの歌があるって事で、2だけ持ってる。
今更ですがアタゴオルのカレンダーを買いました。
猫の森五・六巻を買ったので読んでたら、
テマリちゃんがテンプラ達と一緒に風呂入っててびびったw
ヒデヨシの歌に適当にメロディつけて歌うと気持ちいいな。
>>558 アタゴオルって、性欲も恋愛感情も一切無いよね
俺にアタゴオルを教えてくれた父が言ってたけど、
母親とかは出るけど妙齢のメス猫が出てこないのはそのせいじゃないかって
猫ってなんとなくセクシーだし
テンプラの収入源ってなんだろう?
メインキャスト達って、から揚げ丸以外何で収入得ているのか良く分からないよな。
ツキミ姫は例の術で食料も衣服も自給自足してそうだな。
テマリは水占いか?食っていけるほど収入あると言うことはそこそこ売れっ子なんだろうな。
パンツは本でも書いてるのかな?
ヒデヨシは盗みと希少植物の持ち込みだよな。
テンプラだけ、何で生計たててるか想像出来ないな。
働いてるとこもなんとなく想像つかない・・
(靴屋として働く話あったけどあれは特殊だし)
562 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 07:24:28 ID:YU/A7d8t
上のほうに出てくるアタゴオルカレンダー
値下がりしているね。
小 計 : \945
送 料 : \630
合 計 : \1,575
で買えた。
>>561 食べ物は釣ってきたり、採ってきたりもできそうだし、
食費はあんまりかからないんじゃね?
今日の夢に一応アタゴオル関連のものがでてきたんだが・・。
パンキライヤだった。チクショー!!
>>551みたいにヒデヨシの夢みたいよう。
ヒデヨシに抱きつきたいよう。ヒデヨシとチョメチョメしたいよう。
>>561 確かに作中テンプラの職業については言及されてないんだよね。
アタゴオル世界自体は
>>563でも言うように食べ物とかはなんとでもなりそうだけど、
ちゃんと店は存在するのやヒデヨシの生活態度をたしなめる下りなどから
無職とは考えにくいし。
(比較的、現実世界ほどあくせくせずに済む世界のようだけど)
アタゴオル玉手箱2巻「冬の散歩道」では謝礼(水晶グラスとワイン16本)
をもらって銀ハープを吹く依頼を受けていたりするから、
本職の音楽家なのかもと個人的には思っている。
566 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 16:32:00 ID:YU/A7d8t
ふっふっふっ、やっと二人きりになれたわねぇ・・
なにいってんだよおまえ
この話もすきだなあ
テンプラはやっぱり銀ハープ吹いて金もらってるんじゃなかろうか。
暇な時は短期のバイトとかしてそうだが。
>>568 そういえば、ラジラ9世だかが注文した種を作る時、植物研究所で銀ハープを吹くバイトしてたな。
570 :
561:2006/01/08(日) 20:41:13 ID:???
>>563 確かに釣りのシーンはしょっちゅう出てくるし、植物の話題にも事欠かないよな。
商店とかはたまにとか一部富裕層が使ってるのかも。
>>565 一番の特技が銀ハープだしそうなのかもしれないね。
微妙に関係ないだろうけど、天下のキリエラ使いでもあるし。
>>566-567 それって銀河鉄道へのオマージュ(インスパイヤ?)らしいね。
アニメするならヒデヨシの声は魔人ブウの声がいいなぁ
から揚げ丸の声はなんかマルオ君みたいなイメージがある。
唐あげ丸さんの声、個人的には、
普段は渋くてまろやかな甘く落ち着いてる声(フランク永井みたいな)で
ノッテきた時&暴走時はガンズのアクセルローズのシャウトみたいな声で喋ってほしいw
574 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 22:12:13 ID:50yaMy4y
ジャングル・ブギ ヤフオクでゲットォォォ!!!
フォ〜!!!
おめっとー
土食ったらしいぜ それで腹痛おこして家で寝てるよ
名言
たるだり
578 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 12:09:50 ID:qihhzRTM
アタゴオルは猫の森〜ATAGOUL TALES〜
ちょっかいづる
ツキミ姫のお菓子
ゴロニャオ放送局
キナコ石の粉
象のサスケがしゃべった事にゃ
唐あげ床屋
大作家スミレ博士
ムラサキホタル草
ナレーション:荘 真由美
ヒデヨシ:茶風林
テンプラ:辻谷耕史
ツキミ姫:渕崎ゆり子
ヒデ丸:山口勝平
パンツ:堀内賢雄
唐あげ丸:関 俊彦
タクマ:高橋広樹
580 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 05:29:34 ID:6Axri7TP
ところで、「ヒデヨシ」って、豊臣秀吉から来てると思うんだけど、このひと、
面白い人?
どうも、歴史上の人物って、敵をいっぱい殺したりした人ばっかりのような
気がするんですがww
581 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 05:32:18 ID:6Axri7TP
それから、「アタゴオル」って、オルゴールから来てるとおも。
ヨネザアドとアタゴオルは地名のもじりだよ。
キャラの名前についてはその場のノリみたいなことを言っていた記憶がある。
二十何年か前にNHKの番組でアタゴオルをテーマにした回があって、
ますむら先生がインタビューに答えていたのを見たんだが。
さすがに昔の話だし、記憶があやふやなんで正確なことはいえないけど。
アタゴオルは愛宕町。
ヨネザアドは米沢ってのは有名か。
宮沢賢治が岩手を元にした空想世界イーハトーヴォを
作った事にならったんだよな。確か。
ヒデヨシ=豊臣秀吉説は違うだろ。
秀吉は農民出で将軍まで立身出生した人物なわけで、
ヒデヨシと立身出生はおよそ無関係だしw
つか、パンツやテンプラにもちゃんとした由来があるんかいな?
名前を付けるときに、ちょうどテーブルの上にテンプラがあった、とかじゃないのかな。
テマリ←→ヒデヨシ説
「こんな匂い存在しちゃいけないのよ」
といいつつヒデヨシのマントを洗うテマリ
テマリとから揚げ丸がテッサに固められたとき
ヒデヨシはテマリのみ助ける
テマリの家でうどんを食べるヒデヨシ
「んめぇ〜」
ヒデヨシが木魚にとりつかれたとき
ヒデヨシに大盤振る舞いするテマリ
何かとお互いにちょっかいをだす
テマリとヒデヨシ
萌えた。
パンツの由来を知りたい・・・
>>589 ヨネザアド物語で初めて出た時
ちんこ丸出しだったことから、逆にパンツと名付けたそうだ
ちんこなんて名前だったら今頃レギュラーになってないな
この作品を知ったのはシチューのCM(7年くらい前?)がきっかけで、
雰囲気からほのぼの系の漫画かな〜と思って、アタゴオルの文庫版を買って読んでみたら、
エノキみたいな怪人にナイフ突き刺して血が噴きだしたり、
イカサマネズミトランプで耳を切り取られたりと、イメージと違ってショックだった。
ゴロニャオ放送局は好き。
>>585 そりゃススキノで天ぷら食ったときに…いえ…なんでもないです…
ゴロニャオ放送局はいいよなー。
番組構成を手作りする面白さももとより、メンバーが
ヒデヨシの迷惑行為をたしなめたり怒ったりする一方で、
やっぱり愛してるんだなってのが垣間見えていい。
597 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 13:23:23 ID:ZRJm/nEd
ヒデヨシの食欲がもし性欲だったらとんでもないことになってただろうにw
はいはい
在日医師Redを追求する
在日医師Redとはnetで殺人を予告or宣言した医師です。
2001年9月から10月にかけ、2ちゃんねるの「病院・医者」板の
いくつかのスレッドで暴れまくり、医師の立場を利用した殺人を予告or
宣言しました。特に2001/10/13、この↓スレッドではその内容もより
過激になり、何回も殺人を予告or宣言しました。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/
ヒデヨシってエロい体してんな(;´Д`)ハアハア
臭いのは嫌だなあ…
そもそもテンプラたちって年齢いくつぐらいの設定なんだ?
煙草すってたって大人とは限らんし
物語の一巻、一話目から吸ってたな。まだ15,6にしか見えないのに…
まぁ、日本国じゃなくてアタゴオルだから自己責任なんかも。
第一話が書かれた頃は今ほどタバコのイメージも悪くなかったしね。
あれはマタタビ煙草で厳密にはうちらの知ってる煙草じゃないかもな。
ちなみに銘柄のチェリーにちょっと似た味だとなんかの話に書いてあった。
確か、こっち側の人間らしい覆面男が金魚鉢いっぱい持ってるじーさんに会いに来る話。
ブンタかわいいよブンタ(;´Д`)ハァハァ
なんか作者サイトみるかぎりますむらさん普通のおっさんですね。
おっさんの頭のなかに透明できれいな世界があるのかと思うと不思議。
全部好き。
>>606 十数年前、井上ひさしが主宰した泊まりがけの集まりに俺の母と妹が行ったのだが
ますむら氏も居たらしいよ。
酔っぱらってご機嫌になっているただのオッサンだったと言っていた。
608 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 01:30:53 ID:DG8wXTXf
609 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 02:15:30 ID:39JS/AWa
流星コーヒー飲んでみたい
610 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 13:07:51 ID:EgukNnz8
ブンタのヨダレをコップに入れて 飲みほしたいぜBABY♪
611 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 11:47:49 ID:BnBjA3On
気持ち悪いからやめてー
612 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 13:20:45 ID:zHzb95MP
613 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 12:56:58 ID:sMf51TYC
ますむら氏が猫と人間の世界を描いたのは、水俣病の実験に猫が使われているのを、
テレビで見たからなんだってね。
実験にカエルが使われていたら、カエルと人間の世界になってたのか。
614 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 14:20:15 ID:MvcVufb5
>>613 じゃあ、それまで、特別、猫が好きというわけでは、なかったということ
ですか。
今センター試験おわったけどヒデヨシが結構心の支えになったよ。「試験なんてどうでもいいのよぉ〜」とか言いそう。横でテンプラたちがいつも通りやれやら落ち着けば大丈夫とか言ってる光景が目に浮かぶ。
とりあえずおつかれさん。
風呂にでもゆっくりつかって、湯の森アタゴオル気分に浸ってくれ。
>>616 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なんかここやさしい人多いなぁ。2ちゃんじゃないみたい。
2日目も無事に終わりました。
前日寝る前にアタゴオル少しよんだら安眠できました。
ますむらさんありがとう。
618 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 23:39:09 ID:tpB8QqcS
あいこのぃえい ♪
ヒデヨシは話が進むにつれて体つきや毛並が変わってきてるな
個人的には、毛並も体もくんにゃり柔かそうな初期のヒデヨシが好きだな
あの丸めた手が何とも言えん
ヒデヨシは玉手箱期後半らへんがすき。
ああもふもふしたい・・。
オレはもふもふよりくんにゃり派だな。
なんか体臭きつそうだが。
既出だけど、クオリティ高いよな
映画みたいよーつくってくれよー
>623
わー初めて見たよ ありがとう
627 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 22:45:58 ID:0tsWlhR/
628 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 14:41:09 ID:nR0gmZer
保守
ネズミトランプがやりたかった。
630 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 06:17:43 ID:YSufSVkA
だれか、パソコンゲームでネズミトランプを作ってくれー。
631 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 09:13:43 ID:CPqw4YlO
星の街に行きたい。
633 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:07 ID:YSufSVkA
アタゴオルの雨が好き
アキノリ?のラストはよかったなあ
636 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 05:08:44 ID:IKD0FVZX
小学生時に読んで以来ずっと探し続けてきた
作品(これ)が偶然見つかりました!
記憶が相当曖昧なのですが、あの太った猫のキャラクターで一致しました
でも私の記憶だと、確かに幻想的で綺麗なイメージもあるのですが、
どうもグロテスクな印象が強く、なんかいわゆる悪者(結局銃で撃たれたような)
が植物やら生物を船(?)やら変な世界やらに増殖させ・・・といったイメージが主なんです。
様々な種類があるらしく、どれの事だかわかりませんので
教えていただけませんか?当方18です
>>636 イメージ的にそういう展開なものがいくつかあるので特定はできないけど、
「アタゴオル玉手箱」の中の「キリエラ戦記」のことでは?と推測します。
アタゴオルシリーズ中初の長編で、内容も充実した傑作です。
キリエラは傑作だっよなあ。
初期の黒さとあのころの絵柄がマッチ。
キリエラ好き。ギルドマよりもこっちを映画化すればいいのになぁ。
たぶんギルドマ映画化しても失敗するよ。
自分もキリエラを映画で見たい。
世界が旋律で出来ているなんてのがさいこう。
641 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:56 ID:AkEY2tDD
>>637 有難うございます
早速、購入しようと思います
母校の図書館に感謝!
>>636 なんかこういう、幼いときの曖昧な記憶に残ってるってのが似合う漫画だよね。
今日ちょっと大きめのほんや行ったらなんとコミックフラッパーを発見。
アタゴオルのってました。雑誌で読んだの初めて。
んで珍しくもギルバルスが出てきました。
ギルバルスが温泉入ってるシーンがあったけど
体は人間みたいなかんじ。なんかちょっと違和感ある。
カツラに萌えた。
>>639 僕はギルドマのほうがスキだな。
キリエラは敵がなんかよく分からん感じだったが
ギルドマは植物対人間が分かりやすいし。
なによりヒデコが最高!
ヒデヨシの価値をしっかり理解してる存在でした。
最後はちとウルってしまいましたよ
でも映画ってほんとにやるの?
>>644 ノシ
自分も最後に泣いたよ。ヒデコ見て子供が欲しくなった・・・w
ハウスシチューみたいなぼんやりとした映像の処理で短編作ってほしいな。
ギルドマやキリエラより、アタゴオルの日常みたいなやつで。
>>646 そんなら羊のポーみたいな枠でできるかもね。
でも時間が遅いと観てくれる人いないかな?
5分とか10分アニメっぽいな。いいかも。
649 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:11 ID:11+LGb5b
今日の天気予報は、アタゴオル並にいい加減だったな。
アタゴオルの10分アニメやってほしいね。
あの世界の音楽はごっさ気合入れて作曲して欲しい
ヒデヨシの歌うビートルズは必須
652 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 10:51:57 ID:1M99spGH
ざろんがんわいでんろー
つよーはー
あしとおみわっしせいえ
アタゴオルからビートルズにはまった。
jasracついてないのが時代だよな。
jasracひつようか?w
655 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 13:41:07 ID:W4HCAKvU
洋ぽんから記念カキコ
(^o^ゞ
アニメ化の話題が出てるのに声優話で盛り上がらない。
いいね。さすが。
ヒデヨシ:茶風林
テンプラ:辻谷耕史
ツキミ姫:渕崎ゆり子
ヒデ丸:山口勝平
パンツ:堀内賢雄
唐あげ丸:関 俊彦
タクマ:高橋広樹
↑全員、名前も声も全然解らない。。。
声優知識皆無ス(´・ω・`)
山口勝平くらいは知ってるはず。
らんまやったり犬夜叉やったり魔女の宅急便でトンボやったり・・・
正直声優ネタいらない
うん、いらない。
662 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:42 ID:sGhz1Pez
りみつうよどう
ざ
664 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 09:32:49 ID:AawJyFvZ
ろん
665 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 12:54:36 ID:LBopA3U6
がん
ヒデヨシかわいいなぁ。犯したいなぁ。
ろーど
手巣
669 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:05 ID:VfcfWaxq
イナズマご飯がくってみてぇw
近くの飲み屋に「こだわりご飯」てのがあるんだが、どうしてもイナズマご飯みたいな奇怪なものを想像してしまう・・・・。
私もアタゴオルだい好きです!
はまってしまうと、抜け出せない面白さが。
りみつうよどう
ざ
ろん
がん
ヒデヨシかわいいなぁ。犯したいなぁ。
ろーど
>>671 「はまってしまうと、抜け出せない」で
じゅばえるが頭をよぎったw 冬の真ん中だ。
>>672 そんな道ww導かれて「あなたのドアに」wwwww
「逃げる時魚屋はマグロを置いていってねっ。
持って行くと怪物が追っかけてくぞー」
「おまえヨダレたらしてデタラメ言ってんじゃないよ」
アタゴオルでこんなやりとり無かったっけ?
キリエラだね。玉手箱の7巻。今手元にないから確認できないけど。
677 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 19:56:44 ID:pyQ8dLpL
678 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 20:20:06 ID:I1syhueU
近くの図書館で9冊アタゴオルゲットォォォ!!!!
インターネットで取り寄せできるYO!!!
@練馬区
>>678 今一番幸せなときだね。
で、残り一冊ぐらいになるとなんか寂しい気持ちになる。
流星コーヒー うぃず マグロの頭
マグロの頭が入れられるカップって、バケツサイズだわな。
小型のマグロ頭が入ってたが、確かにドンブリサイズだったw
>>681 俺の中では吉田戦車の「チョコいわし」と並ぶ位嘔吐感を催すメニューだ。
684 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 12:38:20 ID:tRMhNRca
ヒデヨシとスターウォーズのジャバって似てない?
性格とか。
勘当だなぁ
686 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 14:51:55 ID:MKXIxUv2
ヒデヨシとギルバルスのAAマダー
チンチン(AA略
687 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 17:59:19 ID:mhArr7IO
>>686 >ヒデヨシとギルバルスのチンチンマダー
>チンチン(AA略
まで読んだ。
688 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 19:25:48 ID:MKXIxUv2
ヒデヨシとギルバルスのAA チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
水に・手・入れ・語れ
ヒデヨシを・犯す・時間を
あり・え・ない
自慰行為をしたあとっていつも決まってアタゴオルが頭に浮かぶんだが。
みなさんもありません?そんな経験。あの性欲のない無垢で純粋な世界。
それは…どうかな…
んー、あの世ではないが、この世以前のようなものが漂っているから
そんな気分になんじゃね? 自分というか自我がトンだような瞬間に。
696 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 18:47:29 ID:47AtZ6+k
月夜にあの子が くれたお酒
僕はあれを飲んでから
今だに 酔っぱらい
さあ 踊ろう 長い髪をゆり動かして
さあ 踊ろう 夜明けまで
タラッタラッタ ラッタララ ♪
水平線から巨大なヒデヨシが出てくるのは、なんていう題名の話か知っておられる
方いますか?
「猫の目岩の奥で」かな。
夢の世界の自分と会おうとする話。
>>698 そうですか! ありがとうございます!!
701 :
700:2006/02/17(金) 04:16:10 ID:???
で、なんていう本に載ってるんですか?
703 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 08:27:57 ID:uQqbaZFk
>>702 へぇ〜こんなのあるんだ
、、、、
ミ・д・ミ<ほっしゅ
""""
704 :
700:2006/02/17(金) 22:49:20 ID:jwzgD2++
705 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 10:47:38 ID:ud396xxS
706 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:28:23 ID:7HavSRQ5
>>705 ちょ・・・・親父の前で泣きそうになっちまったじゃねえか!!!
涙こらえるのに必死だったじゃまいか!!
うわあああああん
ああヒデヨシもブンタもポンペイも萌え。
ますむらの描くデブキャラはどうしてこんなにも萌えるのか。
いっそのことますむら本人に萌えてもおk?
709 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 19:35:49 ID:qMBQ0x9H
へ〜、それなりに渋いおっさんになってんじゃん。
昔、書店でのサイン会に行ったことあるよ。
ヒデヨシの顔まで描いてくれたから、けっこう時間かかって
贅沢なサイン会だなー今思うと。
>>710 やば。早速萌えてきた。ハァハァ(´Д`;)
712 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 10:24:26 ID:Z8272xOE
713 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 15:31:43 ID:lxKUAWSb
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
このスレ最高腐臭充満馬鹿の掃き溜めガキ殺しのチョン以下wwwwww
↑ 一足先に春が来た人、こんにちは!
715 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:14:46 ID:lxKUAWSb
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
716 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:39:15 ID:lxKUAWSb
……すみません、取り乱しました。
許してください。許してください。許してください。許してください。
許してください。許してください。許してください。許してください。
許してください。許してください。許してください。許してください。
717 :
39:2006/02/20(月) 20:40:37 ID:jgEHu0OB
718 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:21:07 ID:Y+D6q8U4
キェ〜!
親方!しっかりしてくださーい、を思い出したw
ハイハイ、おかわりですね・・・ ←最初見たときこのシーンのシュールさに腹筋蛾物故割れ田
ヒデ丸はシャム猫?
ヒデ丸しっかりしてるよな〜
あの歳で、桃色三日月の夜の唐あげ丸の錯乱に対応できてるのがスゴス…
冷静に殴り倒すところにプロの手際を感じるよね。
726 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 19:09:39 ID:BLmItPma
あの歳って何歳?
727 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 00:12:04 ID:cLw7hqcP
>>727 流れからいけばヒデ丸だろ。
何歳なんだろ。まだ子猫だよね。
730 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 14:34:10 ID:IdJNOeht
入れてきた。おまいらも入れれ!
今いったら集計終わってた・・・orz
732 :
726:2006/02/24(金) 20:24:59 ID:gLevvoty
>>727 いや、724が「あの歳でしっかりしてる」って書いてたから。
試験終了後、一番最初にここに来たわけだ。
まったり…
おつかれさん。
流星コーヒーでものんでけ。
つ旦
>>734 ありがと。
自己採点したらほんとに星町に行きたくなった…orz
でもこんな不純な気持ちじゃ絶対受け入れてくれないんだろうな…
>>735 まだまだこれからだよ。いろんな意味で。
ガンガレ!超ガンガレ!
俺も昨日試験オワタ。疲れた〜。
>>737 オツカレー
粉雪亭のコーヒーアタゴオルの赤でも飲んでいきな。
つ旦
amazonのアタゴオル玉手箱の新品が中途半端に無い件について
740 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:30:09 ID:E0dDkYl/
>>698-702 アマゾンで、ユーズド価格0円で買えました。送料310円ぐらいかかりましたが。
「アタゴオル物語」@。
そう、これです!! 「猫の目岩の奥で」!
30年前の強烈な記憶だけを頼りに、めぐり会えました! 感謝感謝!
初めの巨大化ネコもひでよしだと思っていましたが、別猫(パンツ)だったんですね。
やっばり、昔のままの装丁がいいですね。文庫版は、文字まで小さくなって
しまうし、カラーの表紙も変えないでほしい。
741 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 04:49:30 ID:5YwoPsjD
742 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 05:08:18 ID:5YwoPsjD
アマゾンは、偕成社ファンタジーコミックスのたぶん大きいのが、1〜9巻
までありますね。
でも、表紙は、文庫版の表紙とは、違っています。
同じ巻数でも、ページ数が違う場合、ずれますから、気を付けて下さい。
再販とかされないのかねえ・・・映画効果とかであるいは・・・っていつになるんだか・・・
朝日ソノラマの物語も偕成社の玉手箱も
普通に新品で手に入るよ。
え!? 玉手箱の大判って絶版なの!?
4冊だけうちにあって、大学に入ったら絶対揃えようと思ってたのに…ショックだ…
文庫のサイズと、あのツルツルの紙質を考えただけでげんなり…ああ…
やっぱりケチらないで買えばよかった…あのサイズ、装丁、紙質じゃないと…ああ…
746 :
745:2006/02/27(月) 23:24:18 ID:???
>>744 入れ違いw
確認してほっとした。ありがと
>>745 奇遇だね。俺は1〜4巻を持ってないが
何故か5〜9巻だけ持ってる。
俺は7〜9巻探してる最中…たむらしげるの装丁(彩色も)いいよね。
某ブックオフに玉手箱全巻そろってた。びっくり。
ちょっと近所のブックオフ行ってくるわ
絶版たってそんなにプレミア付くほど出回ってないわけじゃないし
有名どこの古本屋行けば結構あるっしょ
玉手箱BOXで持ってるけど
古本屋どれくらいで売れるかな?
箱入りとはいえ
店にもっていくにはめんどい
それなんて宣伝?
いやすまん宣伝じゃないです。失礼。
アンダルシア猫出てこないんだな。
アンダルシア姫って珍しく最終回らしい最終回で終わってるよね。
第3巻のラスト、じーんとなってしまった。
ああ・・もうアンダルシア読み終わってしまった。
なんだか寂しい気持ち。
それにしても織部の正体が○○○○だったとは。
ゴッホ好きのますむららしい終わり方だね。
最後のコマで感動して鳥肌立っちゃったよ。
>>756 俺も。何回も読み直してるけど、やっぱりあそこでちょっと立ち止まってしまう。
星みかんはどこへ行けば食べられますか?
銀しぶき海いけばたっぷり食べられるよ!
うかたーやたー
北大だからますむら氏ゆかりの土地だ。北海道ってだけだけど。
でも愛宕町とか遊びに行くよーーーやたーーーー
>>761 おめでとー!
ヒマなときに散策してどんなとこか教えてねー。
765 :
ヒデヨシ:2006/03/09(木) 09:40:45 ID:???
>>761 おめでたいのよーーーーーーっっっっ
オクワ酒屋でかんぱいなのよーーーーーーーっっっっ
767 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 20:39:10 ID:wfq2DHQa
なんかパンツがいい。
パンツってみんなで演奏してるときとかいつもマラカスやってるけどギターも弾けるんだね。
この前読み返したら「テンプラ、ギター貸して。」って言ってコマの隅で弾いてた。
'70年代前半の読み切りで、映画館にフィルムを強奪しにいって、夜空の下で
映画鑑賞(バングラディッシュコンサート)をする話が好きだったな。
特に「ハリソンもデランも年取ったなぁ」の台詞が良かった。
今日のトリビア
『ねるとん紅鯨団』の紅は紅マグロから来ている
マ ジ で ? 初めて知った。
「・・・を、使うと『ウソつき』になりますのでご注意ください」ってオチじゃないだろうな。
『ねるとん紅鯨団』の同枠前番組『上海紅鯨団が行く』という怪しい感じのバラエティ番組が昔々ありました。
その番組主題歌『べにくじら』を作ったのが有頂天のケラ(現ケラリーノ・サンドロヴィッチ)
で、ケラはアタヲタ(ちなみに有頂天のファンクラブ名は『シャイコナ』)
注意)とんねるずとアタゴオルはまったく関係ありませんので、念のため。
サヨウナラ・・
∧∧ ∧∧ ∧∧
( '∀`) ( `∀`) ('∀'川
( ∽) ( ∽) (∽ )
_| |_ _| |_ | |
__
/ ̄ヽ'´ ヾ/ー-、
∠二>''" ̄ "" ,,::: \,,. ヽ
/ /..:...,゚ ゚ ..:\_/、
`/ヾ。 ゚
>>769 。 ,:;../ヾ 〉
ヾ/ ̄ヾ .~~~~~~~~。/ ̄ ̄ヾ
 ̄7⌒ヾ二7 ̄ ̄>´二フ""´
`ー-' """"
>同枠前番組『上海紅鯨団が行く』という怪しい感じのバラエティ番組が昔々ありました。
>その番組主題歌『べにくじら』を作ったのが有頂天のケラ
>有頂天のファンクラブ名は『シャイコナ』
調べてみたら本当だった。
あんまりガセっぽくないよw
古くからある漫画だけに、ファン層も幅広そうだね。
>>772 事実だとしても思いっきり灰色だなぁ。番組名とアタゴオルとを結び付けるのは
かなり強引。
でも空手バカボンの曲での「猫はボンゴを叩く」という歌詞も
たぶんヒデヨシだろうから、紅マグロ説もホントじゃないかな?
懐かしいなあ。小学生の時に親を説得してシャイコナ入りましたよ
ナゴムギャルならぬナゴムガキでした
まず最初に有頂天ありきで、アタゴオルは後追いでした
こういうタイプもたくさん居そうだね
アタゴオルが高校だかの国語の教科書に載っていた
って話聞きましたが、ホントでしょうか?
騙されたのかな……
一時はUFOキャッチャーの景品にもありましたよね。
果たして世間一般の人のアタゴオル認知度はどれくらいのもの?
シチューのCMで知ってる人が多い気がするけど。
>>778 最近の高校国語の教科書にはマンガが載ってるのか?
>779
あのヒデヨシはお行儀が良くて性格温厚そうだ。
初期のヒデヨシはお行儀が良くて性格温厚だけど。
783 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 10:36:02 ID:B6vunUAQ
サークルKサンクス「うれしいワイン赤」を飲みながら
ざろんでんがわろぉ〜
784 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 11:44:10 ID:XK2GoBUM
>>782 初期のって「たぬきが空から降ってきた」とかの?
キイス!てめぇ!
>>782 いちいち「どうも」なんて謝るところがもう・・・
いちいち「どうも」なんて謝るところがもう・・・萌えまくる。
ヒデヨシちゃん大好きよん。おじちゃんといいことしましょ。紅マグロあげるから。(;´д`)ハァハァ
>>786 んで眠り花粉をぶっかけられて紅マグロを奪われるというのがお約束の展開。
おじちゃんと言うのやめてくれ。
ツキミ姫に
字が書けないから、かわりに書いてくれる?と
頼むとこなんか可愛いよな。
>>789 ああしたギリギリの謙虚さがあるからこそ
回りからも見放されずにいられるのだろう。
「霧に咽ぶ夜」を
リアルで読みますた。
>>790 俺にとっちゃ親父の世代かと思われ。すごい。
793 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 06:28:37 ID:6xFXOPN6
>>792 いや、ただのジジイじゃて。「ワシはただ扉を開き、傍観するものだ」
ヒデヨシったら、タクマが命の恩人なのに、しばらくたったらすっかりタクマのこと
忘れているんだものな〜、、薄情だよな〜
795 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 09:48:10 ID:X+CWz3A4
>>794 その薄情さがまたヒデヨシっぽくてよい。
いつまでも恩義を忘れないなんて、そんなのヒデヨシじゃないもんなw
食い物の味だけは絶対忘れないw
おお、ナイスなオジサマがいる(*´ω`*)素敵だ。
798 :
786:2006/03/24(金) 20:35:21 ID:9MVJ/WLW
799 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 22:44:07 ID:erDlp4gy
いやいや
>>797の可愛い僕をとりこにしたのは私に違いない。
>>797 キエーーーーーッ!!もしかして私のことですかっ!?
802 :
788です:2006/03/25(土) 00:45:02 ID:???
おれのことだろ。
デビュー作は親の世代とな。
ううむ時の流れを実感するのじゃ。
というわけで
「ヒデヨシ君の歌っている曲の
曲名が全部当てられたら
サイン入り色紙をプレゼント」
という企画が当時のマンガ少年でありますた。
応募があったらいいなー程度の気持ちで
形だけ一枚だけ描いておいたら
正解者だけで五人いたとか。
慌てて四枚描き足したという話。
そういえば
「永遠なる瞳の群れ」の単行本は
ゴミ捨て場で拾いますた。
またゴミ箱を見に行って御覧なさい次は化石が落ちていてそのうち貸し出し期限が過ぎているという青い手紙g(ry
海賊と決闘するシーンだったかな、10歩目で振り返って撃ち合うルールなのに、
4歩目でヒデヨシは振り返って撃ってたが……ヒデヨシなら「1、10!」つって2歩目で振り向いて撃つ希ガス
(良識ある友人に話したら極悪人と言われた)
808 :
No1:2006/03/27(月) 14:17:23 ID:???
うどん屋「こらー!!金払いやがれっ!」
ヒデヨシ「イエッ食い逃げほどうまいものはないのよ〜」
テンプラ「またあいつ懲りずに食い逃げしてるぞ。困ったやつだ。」
パンツ「まったくだ。」
テ「で、パンツ一体何を作ってるんだ?これは・・機械と植物が交じり合ったような・・。」
パ「まあ話すと長くなるんだが・・。古文書を調べていたら面白い記録を見つけたんだ。」
テ「面白い記録?」
パ「ああ。昔ヨネザアド大陸を支配していた王様がいてな、
毎日毎日莫大な量の食べ物をタダ食いして、民衆もほとほと困っていたそうだ。」
テ「まるでヒデヨシだな。」
パ「そしてある日大臣が部下の技術者に、
王様の食欲をどうにかしてほしいと頼んだらしい。
数日後その技術者は奇妙な機械を作ってきた。
『ヨクウツ』という機械らしい。」
テ「じゃあこれがそのヨクウツなのか?」
パ「そうさ。この機械を使って王様はただ食いをしなくなり
以後よく眠るようになりおとなしくなった。
このことをアタゴオルの食べ物屋の人に話したらぜひ機械を作ってほしいと頼まれてな。」
テ「そういうことだっとのか。」
809 :
No2:2006/03/27(月) 14:28:01 ID:???
テ「それにしても・・『ヨクウツ』ってどういう意味なんだ・・?」
パ「俺はおそらく『抑圧』という言葉の元じゃないかと推測しているんだ。」
テ「ヨクアツ・・。なるほど、王様のすさまじい食欲を抑圧したということか。」
パ「ああ。おそらくその副作用で眠りやすくなったんだろう。」
おっと。そろそろ完成するぞ。ちょっとテンプラそっちのハンドルを回してくれ」
テ「これでいいか?」
パ「よし。・・よいしょ・・ふぅ・・できたぞ。」
テ「奇妙な機械だな。どうやって使うんだ?」
パ「上のほうにとがったツノみたいなのがあるだろう。
スイッチを入れるとあそこから電撃が出るらしいんだ。
その電撃を対象者に当てればいいというわけさ。」
テ「へぇー。これでヒデヨシがおとなしくなればいいな。」
パ「そうだな。それじゃあヒデヨシをつれてきて始めるとするか。」
810 :
:2006/03/27(月) 17:38:43 ID:???
811 :
No3:2006/03/27(月) 18:14:54 ID:???
パ「お〜いヒデヨシ」
ヒ「あらん?何か用?」
テ「ちょっとこっちへ来てくれ。」
ヒ「なんだこれ。機械?それとも植物か?」
パ「ちょっとその機械の横に立っててくれ」
ヒ「こう?」
パ「よし。ではスイッチオン」
テ「ああっ。機械の上が光りだしたぞ。」
ヒ「ら。なんか光がまとわりついてくるぜ。
ん・・シビビビビビビビビ」
パ「大丈夫か!?」
ヒ「だだだだいじょうぶぶぶぶよおおおぉおおおぉ
きももももちいいいいぜぜぜぜ」
ピーッ
パ「終わった・・。どうだヒデヨシ。なんか変わった感じしないか?」
ワクワク
ヒ「あらん。」
テ「ん?」
ヒ「こんなところにぷりち〜ぼ〜いとく〜るきゃっとがいるわん。」
パ「なに言ってんだよおまえ。それよりまだ何か食べたいとか思うか?」
ヒ「食べたいわねぇ。」
テ「あちゃー失敗か。」
ヒ「ほんとお前ら・・可愛くて食っちまいたいぜ!!!」
テ「おいおま・・やめろ!うわっ!」
パ「何やってんだおまえ!!やめろ!!んああっ。・・っ
やめろ・・なに変態じみたこと・・っん」
テ「おい!男同士でしかも3人だぞ!!おまえ何考えて・・
あ・・・
アーーーーーーーーッ!」
パ「アーーーーーーーーッ!」
814 :
No4:2006/03/28(火) 00:12:32 ID:???
ヒ「あらん。」
テ「ん?」
ヒ「こんなところにぷりち〜ぼ〜いとく〜るきゃっとがいるわん。」
パ「なに言ってんだよおまえ。それよりまだ何か食べたいとか思うか?」
ヒ「食べたいわねぇ。」
テ「あちゃー失敗か。」
ヒ「ほんとお前ら・・可愛くて食っちまいたいぜ!!!」
テ「おいおま・・やめろ!うわっ!」
パ「何やってんだおまえ!!やめろ!!んああっ。・・っ
やめろ・・なに変態じみたこと・・っん」
テ「おい!男同士でしかも3人だぞ!!おまえ何考えて・・
あ・・・
アーーーーーーーーッ!」
パ「アーーーーーーーーッ!」
815 :
No5:2006/03/28(火) 00:13:23 ID:9wj5gUig
唐揚げ丸「はぁ・・。」
ヒ「イエッ!どうしたの悩んじゃって。」
唐「ああヒデヨシくん・・・。実は新曲がぜんぜん思い浮かばないんですよ。」
ヒ「またスランプかよ。いつもどうり作ればいいだけじゃないの。」
唐「ええ・・。そうしたいのもやまやまなんですが・・刺激がないんです。」
ヒ「刺激?」
唐「ええ・・。曲を作るのには刺激が必要なのです。刺激がっ!
ああ新鮮で激しい刺激が欲しいっ!!」
ヒ「そんなに欲しいならやろうか、刺激。」
唐「え!何かあるんですか。」
ヒ「ニッフッフ。」
唐「・・・?あれちょっとヒデヨシくんあんたぁ!何するんですか!
ああだめですそこは・・・!ちょ・・
ヒ「ほらほら刺激たっぷりこ♪」
唐「キエーーーーーーーーーッ!」
816 :
No6:2006/03/28(火) 00:27:07 ID:???
ヒデ丸「あれ?スミレ博士。どうしたんですか。またなんか調べてるのかな。」
スミレ博士「やあヒデ丸。実は君に研究の手伝いをして欲しいのじゃ。」
ヒ丸「なんの研究ですか?」
ス「うむ!禁断の果実はどうしてかくもうまいのか・・。それを調べたいんじゃ」
ヒ丸「なんだまた食べ物ですかぁ。」
ス「いや食べ物ではないぞぃ。禁断の果実・・すなわちショタの研究じゃ!」
ヒ丸「なんですかショタって。」
ス「知りたいかね?」
ヒ丸「はい!ぜひ!」
ス「そうかそうか。いい子じゃ。いくぜぇえ!!」
ヒ丸「ちょっとヒデヨシくんふざけるのはやめて下さいよぉ。
っえ!?
ぎにゃーーーーーーーーーっ!」
まああくまでギャグだと思ってね。
不快に感じる人がいたらすまん。んじゃそろそろ寝るかな。
続きはまた明日。
頑張って書いてくれたとこ悪いんだけど、ギャグだとしても、ちょっと・・・
ますむらの世界にそういうものは持ち込まないでほしいと思う私(´・ω・`)
819 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 12:12:37 ID:FFEBREA7
ますむらの世界って男と女がいても絶対恋人にはならないよな。
>>817 板違いだから、どこか適切な板でやった方が良いよ。
821 :
No7:2006/03/28(火) 14:35:45 ID:???
ヒ「初期のツキミ姫のほうがロリくていいのよ〜!」
ツ「@*;+#!・・・停止の呪文が効かない!」
やめてっ!ヒデヨシくん!」
ヒ「イエ〜!ツンデレテマリ萌え〜!」
テマ「ちょっとあんたなにすんのよ!あ・・キャーーーッ!」
ヒ「おい!カツラ!サブキャラだからって忘れねぇぜ!」
カ「ンゴォ!ゴッ・・ ゴォーーーーーーーッ!」
ヒ「えにゃへみぐ!」
時王「え、あ・・ちょっとなにしてんですか! アアーーーッ!」
ギルバルス「ム・・・。アタゴオルのほうからまがまがしい気配を感じるな・・。」
822 :
No8:2006/03/28(火) 14:36:23 ID:???
パ「いてててて・・・。」
テ「いって〜。ヒリヒリするよ・・。一体ヒデヨシのやつどうしたんだ?」
パ「なんでこんなことになったんだ・・。おかしいな・・。
ちゃんと図面どうり作ったはずなんだが。」
テ「あ、あっちで森のみんなが集まってるぞ。行ってみるか。」
テマ「まったくヒデヨシのやつ信じられないわよ!!」
唐「ああ!私が求めていたのはああいう刺激ではないっ!」
テ「お〜い。みんなどうしたんだい。」
テマ「あ!テンプラ君にパンツ君!聞いてよヒデヨシのやつが・・。」
パ「え!じゃあテマリちゃんも!?」
唐「森中の者がほとんどですよ。」
テ「大変なことになったなぁ。」
ヒ丸「うう・・おいら・・・おいら・・」
時王「ヒデ丸もか・・。僕もだよ。」
テマ「ええ!あいつ子供にまで!」
ツ「どうしてこんなことに・・。何か原因があるはずだよ。」
パ「実はこんなことがあったんだ。
--略--
823 :
No9:2006/03/28(火) 14:36:56 ID:???
テマ「そういうことだったの・・。」
唐「じゃあヒデヨシくんがすべて悪いというわけじゃありませんねぇ・・。」
ツ「一体その”ヨクウツ”とかいうものはどういう働きをするんだい?」
パ「それが・・古文書にも王様の暴食が治ったしか書いてないんだ。」
ヒ丸「ウ〜ム。ヨクウツですか・・・。」
テ「どういう意味なんだろう・・。」
パ「どうもヨクアツではないみたいだな。」
テマ「抑圧どころか・・。あいつ盗み食いする感覚でやってるわよ。
まるで食欲が性欲に移ったみたい。」
パ「・・・・!そうか・・。ヨクウツは抑圧ではない。
”欲”を”移す”!欲移だ!」
824 :
No10:2006/03/28(火) 14:37:40 ID:???
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. ‐- ̄ ̄ ̄ - ヽ ,. ‐- ̄ ヽ
/ ヽ / ::::::::::::::::::::::::::::\
/二二二二二二二二二_ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
ー=二二___________二二=ー________ │ 丶 ,.ヘ
ソヘ. / ‐ソ._ヽ( ヽ/ 丿ノ ミ イ/l/|/ヽイ/l/|l/|l/|/ヽlヘト ノ 丶 /| ヽ
. 丿|〃、!ミ: -─ゝ、 __ .lミ レ二ヽ、 、__∠´_ |/ ‖ 巛(巛巛 | |
ノ!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /ヘ iヽ_(:)_i '_(:)_/ | | ‐;-、 《 、_《,._-─‐ヽ. 丿
ノ丿_`゙i u ´ ヽミ | ,! ` ‖ ' (:)〉 ´(.:)`i \
_/:::::::! ,,..ゝ!ヘ | | ヽ ' .゙ ! _  ̄ |
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / ‖|、 ‐=ニ⊃ /! 《《《 `ヽ" 》》》》》》 ;
:::::::::::::::\:::::::::/ `ー─ ' / | ‖ヽ ‐- /‖ ヽ ` ̄二) /
:::::::::::::::::::: \/ ~" / ‖| ‖| ヽ.___,. /‖| ‖| ヽ、 ー
テンプラ ツキミ 唐揚げ
825 :
No11:2006/03/28(火) 14:38:37 ID:???
パ「王の場合も食欲が睡眠欲に移っただけなんだ。
それがヒデヨシのやつがどういうわけかあんなことに・・。」
テ「それじゃああいつが毎日盗み食いするように俺たちも毎日・・。」
テマ「そんなのイヤーーーッ!」
唐「早急に手を打たないと大変なことになりますよ!」
ツ「で、どうやって元に戻すかはわからないのかい?」
パ「そうなんだ・・。古文書にもそこまでは記されていない・・。」
唐「キエーーーーーーーーッ」
ヒ丸「あ、親方が気絶した。」
テ「困ったな・・。一体どうすれば・・。」
826 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 15:09:33 ID:tq8MBb9v
もういいっつーのに。
あらしか?
どうみても荒らしだろ
やめてってば(´・ω・`)
いい加減にしてほしい。
気持ち悪い。
でもAAはちょっと良いね。
アタゴオルのAA初めて見た。
まあAAだけワロス
春だなあ……
残業で疲れてるのに妙なモンよますなや(#゜Д゜)ゴルァ!!
疲れた社会人の心のオアシスって役割もありそうだ、と今気づいた。
>>833 歴史?が長いだけにむしろそっちがメインなんじゃ・・
最新シリーズの猫の森からファンになったような10代の人ってどれぐらいいるのかな?
4月から大学生は少なくとも一人いるみたいだけど。
一応17の高校生だけど。
でも俺は最初に読んだマンガがアタゴオル物語ってクチ。
だから、ますむら作品暦は14年間。
僕も4月から大学生です。デザイン系にいきます。アタゴオル歴はまだ1年ぐらいかな。
受験勉強中に見つけてどっぷりはまりました。アタゴオル読むとリラックスできてよかった。
838 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 19:10:06 ID:66Ulp/Fl
アタゴオル歴8年の14歳の自分が来ましたよ。
友達で知ってる人いないよ・・・・。(・д・)
心配するな、うちの子は君と同い年だが
物心ついた頃からアタゴオル読んでる。
まあ自分が読ませたんだが(ぉ
「ファンタジーゾーン」をリアルタイムで読んでた俺みたいな人は
どれぐらいいるんだ?
39才でーーす!
子供から、おじいちゃんまでって感じですかね。
アタゴオル読むおっさんか・・・
かわいいな
>>819 >男と女がいても絶対恋人にはならない
ハゲド。温泉でテマリちゃんがタオル無しでテンプラと混浴してても無問題なアタゴオル
そういえばアタゴオルってメスの猫が一回しか出てこなかったよな。
そりゃ、作者がうh(ry
847 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:33:50 ID:j5GQDRRd
う ほ っ い い お と こ
ますむら先生は妻子持ちです。
849 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:52:04 ID:aZtJ8iUZ
850 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:55:54 ID:Su2ulECR
紅マグロ食いてぇ
ん?月光マグロしか売ってないから。
852 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 00:09:51 ID:mgIccapn
ツキミ姫の胸はぺったらこなのよっ
おれの彼女はツキミ姫に似ているが、おなかぷっくぷくなのよ〜
「ツキミ姫」ってキャラいるの?
最初のシリーズしか読んでないのですが、その当時
アタゴオルのヒロインは「フーコ」でした。
今、彼女は登場してないの?
855 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 15:53:49 ID:52ZG6Laq
彼女がツキミ姫に似てるなんて普通にうらやましい。
もちろんエッチなことはしないよな?ツキミ姫相手にそんなことしちゃだめだぞ。
アタゴオルではドロドロしたことはなしなんだから。要はセクロスするなああああこの野郎!!!!!!!!
アタゴオルは猫の森、今秋、3DCGアニメ映画化決定age
でもまさか3Dとは、、意表をついたなあ。
ソースきぼん
今秋なんてどこにあった?
3DCG・・ようわからン。ググリに逝ってきます
ただいま 3DCG摩訶不思議絵ですな
奥行あるやらないやら楽しみか
862 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 07:45:56 ID:WAQQq9i1
〉859
今月のフラッパーに出てるよ。ツキミ姫が金髪だった
ヘラルド・オンラインには
「ますむらひろしの描くファンタジーワールド"アタゴオル"が
フルCGと音楽を取り入れて世界のスクリーンへ!」
楽しみですねぇ〜。音楽が当たりだといいなぁ。
857
セクロスはしないけど、
セックスはするよ
>>862 うおお、ありがとう!
去年か一昨年くらいから待ってたから・・・ウレシス
868 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 11:47:48 ID:YpfD7lwg
全国ロードショーだからうちの近所でも上映するといいな。
869 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 15:47:53 ID:geNUlvPD
∧_∧
( ^^ ) これをぷっくらさせれば・・・・
( )
| | |
(__)_)
>>870 何このキャラデザイン・・・・一気に見る気なくした
>>871 うーむ…なんかガカーリだなぁ。今時はこうなのか、みたいな。
これで声がついてさらに…にならないといいな(´・ω・`)
ていうかね、アタゴオルの世界はこういう無機質なしーじーとは
まったく相性が良くないことくらい、制作前に気づかなかったのだろうか?
キャラデザ見るまでwktkしてたのに…orz
昔、アタゴオルの星祭りがアニメ化されてたでしょ。イベント用?だったみたいだけど。
あのキャラデザインならみんな納得できたのにね。
声優も悪くなかったし。
もうずいぶん前になるアニメ「銀河鉄道の夜」が音楽のせいもあって
神レベルだと思うんだが…何度もそううまくはいかないことを
思い知った。なんかこう、しっとりした感じがほすぃ。
これはこれで可愛いとおもうけど・・
まぁお子様向けって感じだね。
でも何か売りがないと映画のヒットは難しいだろうな。
あの右側の金髪外人がツキミ姫?
これじゃ愛せないべ(´・ω・`)ショボーン
これはこれで可愛い・・とは思います。
でも、画を見た第一印象で軽くショックを受けた自分・・
これで、今時の質の落ちた声優を起用されたらもう立ち直る自信がない
テンプラがかわいくねーヽ(`Д´)ノウワァァァァン
882 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 11:52:55 ID:NGA0UBUr
上まぶたを若干ツリ目に描いて、黒目がちの目玉を縦長の楕円形に修正すれば、かなりテンプラのビジュアルになるんだが。ツキミ姫も同様。
デザイン直してくれないかな。まだ開発中なんでしょ?
>>883リンクさんくす!
フラッパも大体同じ様な画像かな。
あの3ショットと、背景画像4点。そのページにしかない画像も、フラッパーにしか載ってない画像もちょっとあるね。
音楽や声優がどうなるかとかいった詳しい情報は全然なかったけど。
フラッパー買った。
背景は◎
ヒデヨシは○
ツキミ・テンプラは×
テンプラはもう少しクールに、ツキミ姫はもう少しやさしくしてくれ。
ますむらの日記読むと今
どっか外国行ってサッカー見てるみたいだが
楽しそうだなこのおっさん。
887 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 09:16:07 ID:3HQzBwAK
>>886 人生ひねくれながら楽しんでる感があふれてるな、あのサイト。
今年の秋劇場アニメ化なんて公式にはかいてないよね・・・?
だから気付かないんだよお。
ココ見てビックリした。
ついでにギルバルスがどんな風になるのか楽しみだー
889 :
タクマ:2006/04/10(月) 19:30:27 ID:???
タクマです・・・
俺はギルドマ準主役なのにポスターにでてないです・・
タクマです・・
「う〜新曲新曲」
今新曲を求めて頭を悩ませてるワタクシは
森に住むごく一般的な音楽家
強いて違うところをあげれば
床屋を営んでるってとこですかね
名前はハサミヤ・コミヤ・唐揚げ丸
そんなわけで森の奥にある神殿にやってきたのです
ふと見ると台座に立派なバイオリンが置かれていました
キエッ!いい楽器・・・
そう思っていると
突然そのバイオリンは勝手に話し始めましたのです・・!
演奏らないか?
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>890 ヤマジュンネタにマジレスだが
唐揚げ丸さんが一般的な音楽家か?
床屋やってる以上に一般的でないところ満載の猫だがw
夏が床屋で冬がコーヒーショップだっけ。
一国の王様が国の領土と引き換えに購ったバイオリンの名器を持ってるし。
なんてったって桃色三日月
896 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 10:11:20 ID:/OIpmjib
----------------------日産栃木リンチ殺人事件関連----------------------
■主犯の父親(栃木県警警部補)コメント集)■
「お宅の息子さんが悪いんじゃないの。仲間に金を分け与えて、面白おかしく 遊んでるんだろう。」
「憶測でものを言うな。金を借りているのはあんたの倅だ。 もしかしたら倅は麻薬をやってるんじゃないか」
「事件にも なっていないのに、防犯ビデオなど取り寄せられない」
(スドー君が拉致され、火傷まで負っている。 その動かぬ証拠が見つかったと訴えた際)
「須藤か、今どこにいるんだ。早く帰ってこいよ」 「石橋だ、石橋の警察だ」
「あ、切れちゃった」
(これが原因で、スドー君は犯行発覚を恐れた萩原 達に殺される)
「暴走族仲間でのケンカによる傷害致死」
(この事件は当時署内でこう処理された)
「お宅が息子さんを可愛いと思うように、警察も身内が可愛いんだよ」
(12月4日、スドー君の父と話した地元の警察幹部の言葉)
「あの程度の温度のお湯だったら熱湯とは言わないんじゃないのか?」
〈被害者の方は苦しみながら死んだんですよ、の問いに〉
「そんなこと・・・あんたにも、あたしにも、判りませんわな」
このままだと1000いきそうだな。
898 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 09:33:10 ID:3Go7GTGR
いかいでか
でかいイカ?
たこかいな
たこなのよーっ byヒデヨシ
ヒデヨシが喰って涙を流した「銀くじら」って尾の身だったのかな?
絵では干物の様にも見えた。
ヒデヨシ「イエッ!バンドやろうぜ。俺太鼓やるわ。」
テンプラ「じゃあ俺はハーモニカ吹こうかな。」
唐揚げ「私はもちろんバイオリンです。」
ツキミ姫「私は笛を吹こう。」
ギルバルス「俺も笛やるか。」
テマリ「あたし歌うよ。」
パンツ「・・・(´・ω・`)・・・」
903 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 19:26:41 ID:XurBdMao
>>902 パンツはマラカスできるよ。
つーかマラカスなんて誰でもできるけど・・・・。
>つーかマラカスなんて誰でもできるけど・・・・。
パンツ「Σ(゚д゚||| ガーン」
905 :
ヒデヨシ:2006/04/16(日) 11:47:38 ID:uRUn+/Es
.llゥi,,、 .,,,xr,ll|
.'|.゚!i,゚''=,,_ ,,,,r/'゚’.,r" l
.:l .,゙!i、 .゙゚'=i,,,v-=┴-rrr・“` .,,ll° l
l .゙l''llle ` ,,山,s .]
|.'l广 `` .キri、 .】
| '°.ト
,オ .,,,、 _,,=@ ]
,″ .゙゚'l ,,r・'゚~ ゙i、
.l′ .゚k .,r'° 'l:
→rl!x,,,,、 ″ ″ _,,,,xvr━''".】
.,,。,,l,,,,,,,,″ ,,,wx,。 .''“゙_,,,,,,,,,,,,,,、.l
..,,廴v√ .゚'ll广 ‘,二,,_、 .,「
‘~ 'L :=i,vr!'"゙゚'ッ,,,,__,,,,,v‐ `゙~゚''''=v,l!x,,、
.,z'゙l,、 ゙li、 `"゙,,i´ ,,ll″ ゙゚''n,_
.,il° .゙リ,, .゙'li,, .,,i″ ,,il巛 ゙゙lh,、
.,ll’.,,,,,,,,,,,,,,,,lg,,,、゚'━-''″ .,,,,r=rv,,,,,,x!'“,,il″ ,,r'″ ゙ヽ,
..,l"゙ラi,゙ll,, .゙゚゚゙ll广l~゚''ly・“` `~゚゚''l|lァ ..,,,r/″ `ヘ
√ .゙“゙N,,,_、 l` :| レ ._,,r,,,なr・'“`
:  ゙゚゙̄l,,_ 'L,,,ilレ---rr・゙゙““^
`””`
906 :
テンプラ:2006/04/16(日) 12:44:14 ID:???
,,,,iiiiiiillllllllllllliiiiiii,,,,、
,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
,l!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!lllllli,
l゙ `~、
.__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__、 .'、
,,iiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l!llllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,_
゙゙゙!!!!lllllllllllllllllllllllll゙”゙/| /| .lヽ /ヽ ノ| / lllllllllllllllllllllllllllllliii,、
`゚゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!: ./ .|/ \| i,/ ヽ/、,|/ヽ ノ゙゙゙゙lllllllllllllll!!!!!!!!゙゙゙`
`゙l.,! /.|l ll,`、` ´|| ||| ヽ |/ ソゝ
,! `′ 、_llll′ノ .'||||| 冫 ../ )
|、 ,/ ゙゙` .,/.,ノ
ノ .ヽ、 _,/i
` ,; /| |.l
丿.|'i、 ("`"'i、 .,/ .||
|/>. \..,/ ,/ハ`|
‐.,|,ir、、` _,、.liii,,''、ミ
_,,,,,,liilll″```''"` 'llllliiiii,l,,,,,,,_
.,,,,,,iiiiillllllllllllllll llllllllllllllllllllllliiiiii,,,,,_
.,illllllllllllllllllllllllllll`\ _/llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
,illlllllllllllllllllllllllllll° `ヽ─-" .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
ヒデヨシは良いが、テンプラが魔法使いに見えるんだが。
テンプラのほうが作るの苦労したんだけどな・・
911 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 11:12:15 ID:4+l6iQUC
映画のヒデヨシの声も茶風林かな?
映画化かー
むかーーーーし日産サニーのCMでアタゴオルのアニメが
使われてた事があったよね。
宣伝ポスターとかも全部アタゴオル、販売店の外に
たってるノボリもアタゴオル。
日産の販売店にでっかいヒデヨシのぬいぐるみがあって
超欲しかったのを憶えてる…
シチューのCMでアタゴオルあったな。
あとうちのおかんが昔やっぱなんかのCMで「星の背骨」のラストシーン
(銀結晶に反応したテンプラとパンツが星の姿になって、夜の草原で帽子をのせて浮かんでる)
を見たことがあると言っていた。
914 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 07:42:10 ID:CgB7wFp8
ヒデヨシってよくテンプラ眠らせていたずらするよなあ
915 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 09:01:25 ID:hwSutfDA
うほっ
>>903 んなこたーない。
リズム感がない人にはできないよっ。
たぶん。
ぼのぼののCG化した映画も見たけど何かイマイチ。
ひとまずアタゴオルの漫画のイメージを壊さないようにしてほしいね
ん?壊れたって?
920 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 11:41:22 ID:k91eOR+n
>>870のポスターですでに
漫画のイメージが壊された、ということだろうな。
よく読んだらそういう意味だな。
同じCGでも
>>174のは雰囲気があっていいんだけどな。
923 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 14:47:24 ID:k91eOR+n
え?
>>174を作ったスタッフが今度のCD映画作ってるんだと思ってたんだけど
そうなんだろうけど、どうやったら
>>174から
>>870に劣化するのか
不思議だな。
無理に立体化して変な造形になってるもんなぁ・・・
ますむら御大はこれで満足なんだろうか・・
925 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 18:12:39 ID:fZ/JeKbp
>>174見て、子供がヒデヨシに抱きしめられる瞬間
「うわっヨダレ臭そう!」と思ってしまったw
>>927 うはwwww俺もそう思ったww
原作読んでるファンだけがしる事実。
知らぬが花。
929 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 09:04:27 ID:YuccHvm8
>>926 ワロタ。激しくやる気のないサイトだな。
だがそれがいい
今更だが、CGの金髪で赤い服のツキミ姫見て萎えた…子供向けの人形劇のポスターかと思ったわ
それにギルドマ…タクマ引っ込めてテンプラとツキミ姫の登板ですか、そーですか…OTZ
キリエラは長すぎるから、せめていつものメンバーでアタゴオルの四季を描くオムニバス形式にしてほしかった
ますむらの絵ってんめぇええええ。
よく模写する。
>>932 はげどう
俺は青猫島雨床通りの絵が好き
本編も、背景が幻想的でカコイイ
ヒデヨシも初期は毛並がリアルでいいね
>>931 タクマだけじゃなくてギルバルスも出るかどうか心配
名台詞、
「ドブ をかき混ぜた様な世界に住まないよう、しっかり狂うのさ」
はあるのかしらん
でもツキミ姫を目立たせようとすると、ギルバルスが割をくって
ヘタレになったりするし、その上ツキミ姫とギルバルスが
揃ったらはっきりいって負ける気しないんで、
出てほしいような出てほしくないような……
アタゴオルに♀キャラはいらん!
フーコみたく添え物程度でよろしい。
>>934フラッパーには、
「ヒデヨシやテンプラ、ツキミ姫にギルバルスがスクリーン狭しと活躍する」
って書いてあるから、出るでしょう。
ツキミ姫は姫と言う名のプリンスだ。
と思う。
939 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 15:30:32 ID:SACNV8cw
タクマは、居ても居なくてもあまり活躍しないし、人気なさそうなキャラだから省いてもブーイング少なそうだと制作者側はふんだのかも。
940 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 15:59:47 ID:00UwrG3O
名作なのにあんまり知られてないよね。ウチにあるんだけど。
941 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 17:51:55 ID:oCA5N8WK
その名作とやらが確実に駄作になるわけだが
タクマなんであんなに薄い扱いなんだろう。
好きなんだけどなぁ
943 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 08:25:57 ID:i0AG4XLc
体育会系っぽいワイルドさが魅力だな
タクマの代わりはテンプラでもつとまりそうだから
タクマいらないけどできれば出て欲しい。
945 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 04:34:05 ID:V5NaulLD
アタゴオル第9巻買いましたよ
猫の森計算すると次出るの夏ぐらいか・・。ほしぃぃいいい。
タルダリ大帝の話なら、アタゴオルの不思議ワールドも
タクマの魅力も楽しめる話になったのに…。
映画はファミリー向けにしないとダメだってのはわかるけど、
ふいんきは大切にしてもらいたいものですねっ。
ファミリー向けというより、冒険物、戦闘物にして
分かりやすく見てもらおうという打算だろうな、
ギルドマ選んでくるって事は。
親子愛的な要素もあるし。
正直ありがちなストーリーだし、初見の人から
何々のパクリって言われるの目に見えてるよ。
もっとアタゴオル独特の不思議話とかあるのにな。
映画、背景はすごくよくてアタゴオルの幻想的な感じかもし出してるんだが
キャラクターがぶちこわし。ヒデヨシはまあまだいいが
テンプラとツキミどうにかしてくれ。
今気づいたんだが
テンプラ丼 ツキミ丼 唐揚げ丼
おなかすいた(´・ω・`)
952 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 19:02:38 ID:ierG+Ssf
>>950 パンツ丼・・・・・・・・・?(´・ω・`)
954 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 19:37:10 ID:6fTkRfMm
ますむらひろしとの出会いは、攻防の頃。
本屋に積まれた「アンダルシア姫」2巻の、織部の美しいモザイク画に一目惚れし
1巻ではなく2巻から購入。
ハマリにハマってスペイン語など齧ってみたけど、それは長続きしなかったなぁww
955 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 21:31:23 ID:6fTkRfMm
首に貝ガラさげて美優はカリン島へ行った。
KPS・カリン島海賊放送局の人気は上々。
月面を泳ぐ鯨の背から地球を眺める。ここではすべてが・・・・・・・・・・・・自由だ。
そういやアンダルシア姫の扉絵で
オリベが全裸で体にツタが巻きついてるのがあるんだよな。
ますむらにしては珍しい。
957 :
:愛蔵版名無しさん :2006/04/27(木) 22:15:24 ID:6fTkRfMm
「アンダルシア姫」ってますむら作品では珍しく、男と女を強く意識してるよな
あと、ジュジョラ伯爵って織部に惚れてると思うの漏れだけ?
958 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/28(金) 17:20:16 ID:9h8V3oVM
あげとく
959 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:10:26 ID:MaCWmgiR
>>960 この変態がっw
そういうエロさはなかったよ。
肝心なところは葉っぱで隠れてたし。
ハァh(ry
961 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 17:22:31 ID:/YlkAMwe
962 :
960:2006/04/29(土) 17:48:04 ID:???
無礼者ッ
姫様ハ誰ノ下僕ニモナラナイ
ソシテ俺ダケガ姫様ノ下僕ナノダ
基本的にますむら世界における男から女への賞賛が
「○○は凄いなあ・・・」
○○には織部とかツキミ姫とか入れてみてください。
>>963 象子(ゾッコ)〜。
結構好きだったのに何故死んだ(ノД`)
966 :
愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 21:28:09 ID:YP6l1LFx
>>965 骨々(エソエソ)ってのもいたよね
あいつはどうなったんだろ
姫の消滅で死んだのかな?
いまだにラストシーンの解釈で悩んでるんだよね。
姫の本質が○○○○(読んでない人もいるだかもだから伏せ)だったのか、
儀式の代償を支払った結果の寄り代にしてたのか。
968 :
愛蔵版名無しさん :2006/04/30(日) 12:10:34 ID:5Cyppbr9
>>967 織部の本質はアンダルシアの大地じゃないかな。
時蔵と織部の出会いは○○○○畑だったけど、○○○○自体というより
スペインの光、闇をその体に記憶する存在。
人の中で暮らしていたが、人ではないと思う。
自分は本質だと思ってる
虐げられた人間の思いを受け入れ、包み込み、表すものとして○○○○があって
それが人の形をとったものが姫
・・・かな?
ますむらの日記のパリの写真きれいやの〜。
生きてる間に一度は行ってみたい、パリ。
971 :
愛蔵版名無しさん :2006/05/01(月) 21:48:39 ID:hfQ4YNvi
ますむらひろし画文集「イーハトーヴ波」
心洗われる。大好き。
972 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:23:50 ID:nWMjMwT8
釣り馬鹿日誌の主人公の妻の口調がツキミ姫にすっげえ似てる、とおもタ
973 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:26:08 ID:nWMjMwT8
↑漫画のね。
974 :
愛蔵版名無しさん :2006/05/02(火) 23:27:23 ID:Lwq/dpxx
夏美好きー。
長い耳にィ 響き続けるゥ ほーき星のNOIZE
10万光年のNOIZE!!
それとスレタイどうすんべ。
今までのに2とつけるだけでは味気ないしね。
なんかしゃれたの思いついたら提案ヨロ
ヒデ丸が、「ひと、ふた、さんま、しお、ごま、ろーそく」って数えてるが
スレタイにつけても意味わかんないしな。
他に思いついたのはマンガのタイトルを使うもの。
例えば、
「こちらはゴロ2ャオ・・・」
「ハサ3をもったギャンブラー」
「果て4なき水の旅」
こんなんでどーだ?
GWはネット触れないんで、まとまったら誰かスレ立てヨロシクー
では、おやすみ。
979 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:05:30 ID:ggcZpPVT
乙
乙
乙
乙
ウニウニ生イカ紅マグロ♪
いふにっさんばってっつらー
りみっつよどぉ〜