中津賢也について語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
「ふぁいてぃんぐSWEEPER」
「黄門★じごく変」
「徳川生徒会」
「桃色サバス」
「妖怪仕置人」

などを描かれたうかつ賢二先生について語りやがれ
2愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:39:51 ID:???
嫌だ

3愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:48:00 ID:adSTIf52
unko
41:2005/04/06(水) 01:03:23 ID:???
まぁ建てても建てても落ちる中津スレのことだ。俺から語るしかないか。
サバスのすぐ時間が止まったり中身が入れ替わったりするノリが大好きだ。
往年のこち亀みたいでさ。
それと基本的に目が笑っている、みたいな表情のつけ方が雰囲気をヌルくしてて絶妙だよな!
5愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 02:06:45 ID:???
今って中津ケンジなんだっけ。
仕置人連載中にいきなりケンジになっててびっくりした。
誰かに間違われてショックでも受けたんかいな。
6あっちの411:2005/04/06(水) 09:40:34 ID:???
スレ建て乙。
まさかつくっちまうとは。さんきゅ。
今手に入りやすいコミックスは
妖怪始末人全18巻、桃色サバス文庫版、それとなぜかメディアファクトリーからでた「徳川生徒会」あたりかね。
7愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 09:46:23 ID:???
他の代表作は
暗黒の角川時代?
「ちぇりーげいる金」全2巻(連載中下書き掲載あり。しかも最終回) 
「てっぺー参上」全1巻(短編集)
「めたもる伊助」2巻まで(放置プレイ)
あと画報社
「Gods」全1巻

個人的にはGodsがまともにいけば代表作になるのではないかと思うくらい、期待していた。まぁ昔の話だが。
続きやってくんないかな。ありえないけどさ。
81:2005/04/06(水) 10:44:51 ID:???
>5
しまったorz 今はケンジ先生だったんだっけ・・・
漏れも「中津賢也みたい」っていうセリフが出てくるまで「けんや」だと思ってたからなぁ・・・。
今でも脳内では「けんや」って読むときがあるorz

>7
補足サンクス。漏れはサンデー時代とヤンキン時代しか知らんかったので参考になりますた。
つかネット上でほとんどファンサイトとかの動きがないのは驚いた。
9愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 18:11:35 ID:???
地味〜な作家だからねえ。早くヤンキンにカムバック!
10愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 21:00:57 ID:???
昔パソ通か何かで流れてたらしいCGがエロかったなあ。ワルキューレとか。
アーケードゲーム好きそうだったから個人的に応援してたよ。俺もそうだったから。

>>8
Godsは今じゃ古本屋じゃないと手に入らないだろうけど、これを読んでから
仕置人を読むと見方が変わるかもしれないよ。


それにしても何でヤンキンがメインなのかなこの人w
11愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 22:58:57 ID:???
>10
格ゲーネタが地味に多いよなw
魔女三人のKOF女性チームコスプレや千葉ちゃんのムエタイ転向はワロタ
12愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:31:05 ID:???
>>10
サンデーを離れて角川へ。
角川の騒動に巻き込まれたんだっけ?
それともただのフェードアウトだっけ。
で、WINGS移籍の噂も立ったが片山愁のいる雑誌は嫌でお流れ。
流れ流れヤンキンへ。
「Gods」一巻分で打ち切りで2巻作家のプライドがズタズタになるw
で中津版「うる星」?の「桃色サバス」があれよあれよの長期連載化。
ヤンキンにはサンデー黄金期(正確には増刊)経験のキャリアと異質感が微妙にはまったんだろうな。
中津掲載期の増刊サンデー作家で消えた作家を探すのが難しいくらい精鋭ぞろい。
13愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:58:24 ID:???
>>11
今単行本読み返すと時代を感じるよ。
ああ、あの頃俺もハマってたゲームだなーって。

>>12
随分詳しいね。
個人的にこの人のマンガは「安心して読めるマンネリズム」というか、読んでて
落ち着くんだよね。
爆発的に人気は出ないかもしれないけど、それでも安心して読める質を保ってる
ってのはすごいことだなーと思う。

この人いなかったらヤンキン読んでなかったな、正直。
14愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:58:58 ID:???
この人の漫画読んでると妙な安心感があるんだよなw
流行廃りに流されないっていうか我が道を行くっていうか。
とりあえずあきらが好きだ。
15愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 07:55:41 ID:???
でもレイプ設定はいらなかったと思う
16愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 11:32:32 ID:???
> 片山愁のいる雑誌は嫌

なんで? 仲悪いの?
17愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 23:15:45 ID:???
>>16
「ちぇりーげいる金」のあとがき漫画で本人がそういってる。
18愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:56:16 ID:???
随分と盛り上がらずに終わっちまったもんだな。
なんだか打ち切りみたいな感じ。
次回に期待……次はあるのか?
19愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 14:39:17 ID:???
妖怪仕置人読んでてGodsに興味が出たんだけど、古本屋とかでもぜんぜんないんだよなぁ。
20愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 09:44:41 ID:???
/    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |      |
            |   l   | ー-  |  l   - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒)       l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ           ヽ、 |     |
        /  人 ヽ、                 ヽノ     |
          l     ヽ、\,                      l
        ヽ  ノ \,/                   ヽ  l
         \    /      (  ●  )          |
          ヽ、                      
           ヽ、  /                      


                                  

21愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 00:30:23 ID:???
『サバス』の最後あたりで、死んだばーちゃんと電話がつながるシーン

本当に泣いてしまった。
この人の漫画、どこかあったかいんだよな。
傷付いた人を慈しむ体温がある。
22愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 01:44:30 ID:???
>>21
同意。ギャグは正直ワンパタで軽い感じがする(いい意味で)B級コメディ作家。
ただ時々本気モードで見せる人間ドラマは極めて熱い。
おれは特に黄門地獄変のラスト、覚と介の別離のシーンが好き。
「・・・またな」「ああ・・・また・・・な」

あと、介の死ぬときの愚痴と決心もグッとくる。
23愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 05:12:31 ID:???
おぬしがみなもとのひよぴよか

というフレーズが唐突に思い浮かんだのだが…
24愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 22:39:08 ID:???
>>22
GS美神の椎名氏と同じタイプで、照れ隠ししちゃうんじゃないかと。
物語のクライマックスとかに出てくる本心や本気は照れ臭くて
それが来るまでは上滑りな笑いをとっちゃう・・・
25愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 14:22:59 ID:???
俺はかなり好きなんだがなあ…あんまり話題にならんよね。
アニメ化とかしないかなあ…
26愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 00:12:11 ID:???
捕手。
27愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 20:18:39 ID:???
>>21
死んだばーちゃんの話はいいよな。
5巻のばーちゃんが死んだときの話も、8巻の魔界電話でつながったときの話も
両方俺泣いてしまったよ。つか今のところ読み返すたびに泣いてる。
涙腺超弱い俺。
28愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 19:22:43 ID:zzNDRVvd
ほんとに人いねーなここは……。
人気無いのか?作者も不憫だな。
29愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 23:50:54 ID:???
じゃ、好きなキャラ投票でもしてみますか?
保守も兼ねて。

・・・加藤。
30愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 00:31:28 ID:???
魔道玉三郎

…って、出展とかは書かなくても大丈夫かな。
3129:2005/04/29(金) 01:18:38 ID:???
もし30が1ならば・・・
オレと二人しかいない予感!!!
32愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 07:43:00 ID:dhuaLucF
俺もいるぜ・・・

阿修羅が好きです
あとコンプティークかなんかで書いてた景清
3332:2005/04/29(金) 07:49:48 ID:dhuaLucF
ごめん、阿修羅王でした
34愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 08:09:22 ID:???
1はここにいるぞ!
えーと マユ

つかさ、「らんま」も「かごめ」も中津先生のほうが先なんだよなぁとか思った
3528:2005/04/29(金) 08:17:38 ID:hJWdk9Ht
あー俺もいるよ?
この人、少年誌だったらブレイクしたかもね。
36愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 08:35:54 ID:???
ヽ(`Д´)ノサンデー出身だよぉーウワァァン

この人の書く女性キャラって変に所帯くさい色気があるね
37愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 11:21:10 ID:???
久々に文庫版のサバス読んでたら千葉ちゃんの聖火ランナーで吹いた
38愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 11:53:38 ID:???
仕置き人が打ち切りされたのは悲しかった・・・
はやく新連載しないかなあ・・・
3929:2005/04/29(金) 18:38:25 ID:???
ふぁいてぃんぐスイーパー(週刊少年サンデー1984・6月増刊)
にゅうたあHERO(週間少年サンデーS1984年41.42号)
ふぁいてぃんぐスイーパー(週刊少年サンデー1985・12〜30号)
黄門★じごく変(週刊少年サンデー増刊1985・2月〜1985・3月)
徳川生徒会(週刊少年サンデー1986・4月〜1987・3月)
愛と悲しみのマンボ(週刊ビッグコミックスピリッツ1986・3月7日増刊)
ふぁいてぃんぐスイーパー「帰ってきたスーパーヒーロー」(週刊少年サンデー1986・7月増刊)
ぶらでぃSCHOOL(週刊少年サンデー1986大別冊)
せいけつ学園戦記(週刊少年サンデー1987・5月増刊)
てっペー参上(月刊コミックコンプ1988・5月〜6月)
源平討魔伝(○勝ファミコン1988増刊)
SNOW WHITE 疾風怒涛(週刊少年サンデー1988・特別編集スペシャル増刊)
ちぇりーげいる金(月刊コミックコンプ1988・7月〜12、1989・2月〜5月、1990・12月〜1991・1月)
ハイランダー<悪魔の雀士>(別冊近代麻雀1989・2月〜3月)
めたもる伊助・読みきりスペシャル(月刊コミックコンプ1989・6月)
めたもる伊助(月刊コミックコンプ1989・8〜11月、1990・1〜2月)
快傑イーピン・ゴッド(別冊近代麻雀1989・11〜12月)
闘え!!イーピ・ンゴッデス
Gods(ヤングキング.1991)
桃色サバス(ヤングキング1992)
妖怪始末人・エニグマパニッシャー
4029:2005/04/29(金) 18:41:01 ID:???
ヤンキンは掲載年とか情報がコミックスにないからいい加減です。
ふぁいてぃんぐがヤンキン時代に読切あったような気がするけど気のせい?
検索しても不明。
一応、これでほぼ全作品なはず・・・
41愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 18:47:06 ID:hJWdk9Ht
おー凄いな。
俺は最後の2つしかコミックス持ってない。
ちなみに>27だがばーちゃんの電話は10巻だな。
42愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 19:01:03 ID:???
コミックガンマでやってた、たたかえ!清掃人が好きだった
4341:2005/04/29(金) 19:44:40 ID:hJWdk9Ht
桃色と妖怪仕置以外ですぐ手に入るやつあります?
44愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 20:20:39 ID:???
大き目の古本屋いけば何かある。ただ、全巻揃えようとすると難儀するかも。
45愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 21:44:54 ID:???
ずっとミッチーと桃児は合体技かなんかで不幸落としするかとオモテタ。
じゃなきゃ二人無理矢理関わらせたの意味なさ過ぎ…伏線っぽかったのに。
4629:2005/04/29(金) 22:44:06 ID:???
ふぁいてぃんぐスイーパー(週刊少年サンデー1983・3,4号)FS1巻収録
ふぁいてぃんぐスイーパー(週刊少年サンデー1983・6月増刊)FS3巻収録
にゅうたあHERO(週間少年サンデーS1983年41.42号)FS3巻収録
ふぁいてぃんぐスイーパー(週刊少年サンデー1984・12〜30号)
黄門★じごく変(週刊少年サンデー増刊1985・2月〜1985・3月)
徳川生徒会(週刊少年サンデー1986・4月〜1987・3月)
愛と悲しみのマンボ(週刊ビッグコミックスピリッツ1986・3月7日増刊)TS収録
ふぁいてぃんぐスイーパー「帰ってきたスーパーヒーロー」(週刊少年サンデー1986・7月増刊)FS3巻収録
ぶらでぃSCHOOL(週刊少年サンデー1986大別冊)FS3巻収録
せいけつ学園戦記(週刊少年サンデー1987・5月増刊)FS3巻収録
てっペー参上(月刊コミックコンプ1988・5月〜6月)TS収録
源平討魔伝(○勝ファミコン1988増刊)TS収録
SNOW WHITE 疾風怒涛(週刊少年サンデー1988・特別編集スペシャル増刊)TS収録
ちぇりーげいる金(月刊コミックコンプ1988・7月〜12、1989・2月〜5月、1990・12月〜1991・1月)
ハイランダー<悪魔の雀士>(別冊近代麻雀1989・2月〜3月)TS収録
めたもる伊助・読みきりスペシャル(月刊コミックコンプ1989・6月)
めたもる伊助(月刊コミックコンプ1989・8〜11月、1990・1〜2月)
快傑イーピン・ゴッド(別冊近代麻雀1989・11〜12月)MS2巻収録
闘え!!イーピン・ゴッデスMS3巻収録
Gods(ヤングキング.1991)
桃色サバス(ヤングキング1992)
戦え!!清掃人(コミックガンマ1992・2月・5月号)
妖怪始末人・エニグマパニッシャー

FS=ふぁいてぃんぐスイーパー(少年サンデーコミックス) TS=てっペー参上(コンプコミックス) MS=桃色サバス(ヤングキングコミックス)
4729:2005/04/29(金) 22:51:16 ID:???
彷徨ってて知ったんだがふぁいてぃんぐスイーパー第一話「スーパー・ギャル」がデビュー作みたいだね。
当時17歳だってよ。
おれ、これたまたま旅行先の千葉の喫茶店で読んだんだよなー。
これですっかりファンになった。
ほかにみず谷・安永・楠・天獅子・斉藤など多士済々の黄金期の増刊サンデーは俺が一番愛した雑誌だ。
48愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 23:03:44 ID:???
つっこむのもヤボだけど妖怪「始末人」じゃなくて「仕置人」だよ。
49愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 21:46:05 ID:???
「桃」(スピリッツ1986/1/30日号)
男子校のヒゲ体育教師が、生徒に袴着用を義務付ける隣の女子高のババア体育教師(学院長)にブチ切れ、
自分が勝ったら袴廃止、ブルマー採用、負けたら辞表提出の条件で決闘するバカ話。傑作。
5029:2005/05/09(月) 23:08:19 ID:???
保守。
51愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 07:26:45 ID:???
仕置人の最終巻読んだけど、いいね。この打ち切りっぷり。
つーか「あの人」って引っ張っておいてあの程度かよ!みたいな。
52愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 09:15:00 ID:???
53愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 20:35:22 ID:???
なんか、ヤンキン時代というか、仕置人とかサバスとかの
長期連載を書ききる力が、きっと新人のころから
鍛えられていたと思う。なかなか、長期連載が中年くらいにくるのは
きついと思うけど。そういうことを考えると
ほんとにプロなんだなと尊敬する。長くプロであり続けることの難しさ。
すごいと思う。
54愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 22:20:49 ID:???
>>51
あれは打ち切りなの?
基本的に日常話を延々続けてくのがメインで飽きたから軽く締めたのかと思った。
55愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 22:05:23 ID:???
最近完結してたことを知って(つーか18巻出てたの知らなかった)
買ってきて読んでたら…orz
相変わらず、連載終了間際にシリアス展開→まとめに入るね、この人は
今ヤンキンでも描いてないの?
56愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 16:42:51 ID:???
しかし次どこで書くのかね。
画報社から以来があれば無難だけど。
島本あたりの流れでGXあたりで小学館復帰の目はないかね。

フェードアウトされるのは怖いな。
・・・でもバンチだけはかんべんな。
57愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 23:15:00 ID:???
中津ファンって男が多そうなんだが実際どうよ?
このスレ見る限りだとファンになった世代も結構バラバラっぽいね。(まぁ5人くらいしかいなそうだがw)
58愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 12:14:32 ID:???
徳川生徒会とか、連載当時は女性ファン多かったと思うが
59愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 16:23:13 ID:NHuMVa6g
今月発売のビジネスジャンプ増刊に載るみたいよ?
60愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 15:43:12 ID:???
うんぎゃらげれぽぽほげるぴれー!
61愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 16:04:49 ID:???
黄門★じごく変は仏教の世界も勉強できて工房時代の漏れには
よくできたテキストだったよ。
62愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 22:24:50 ID:bHuvXL9p
少年ジャンプ連載の「BLEACH」、画風が中津賢也のものに似てるんだけど、作者の
久保帯人がアシスタントにいたことある?(鱗の生えた腕で刀を受ける描写あり)
63愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 22:53:32 ID:???
>>62
なーんとなく似ているかな?微妙だけど。
久保は和月のアシだったみたいだから中津のアシはやってないのでは。
影響を受けている可能性はないともいえないけどどうだろう。
感性が近いのかもしれん。
64愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 13:48:55 ID:aB3FjHpE
うわっ、中津賢也スレがあると思ったら盛り上がってない。。。
ところでサバス文庫版1巻のあとがきを細野不二彦が書いてるけど、
さすがの猿飛文庫版1巻のあとがきは中津賢也が書いてるんだよね。
アシスタント歴3か月なのに、なんかいい関係だよなー
65愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 14:23:28 ID:???
>>49
あー、いきなり思い出した。
最後にヒゲ体育教師が勝って、女子高生だけじゃなくて
ババア体育教師もブルマーはいて登場、ってやつじゃない??
66愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 23:35:55 ID:???
s-witch……
どういう転機があったらあんな姿になるんだろう?
67愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 07:54:06 ID:???
玉吉の両親の話
べただけどいい話だ
68愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 09:14:50 ID:???
うわあ懐かしい
サンデーで描いてた頃、「公認ファンクラブ」に入ってました。
ファンクラブの集いにも来て下さって、気さくな雰囲気の先生でした。
生原稿見せてもらいましたが、こう、キャラが浮き出てるみたいに
見えて、わあ、プロが描くとこうなるのか。と感動したのを覚えてる。
69愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 23:42:31 ID:???
懐かしいね。
高校の時の友達がファンだったよ。
で、影響うけて私も読んだなぁ。
面白かったように覚えてるけど、また読みたくなってきた。
近所のブクオフにたくさんあったから、買って来るか。
70愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 22:42:05 ID:???
>>59
この情報の作品呼んだ奴いる?
BJ増刊がでてるのかどうかすらよくわからん。
71愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:49:23 ID:???
>>70
読んだよ。>66
今から探しても多分ないだろ。
72愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 02:50:37 ID:???
性転換の話か?
73愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 16:27:49 ID:???
介さん好きだ……
74愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 15:54:29 ID:???
ゲロ吐きサイボーグが出て来たマンガって何でしたっけね?
75愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 00:03:07 ID:???
「せいけつ学園戦記」じゃなかったっけ?
76愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 00:39:25 ID:SUq0TSQ4
おおー中津さんのスレが。

初めて読んだのは黄門地獄変だった。
それでサンデーを毎月買うようになったなぁ。懐かしい思い出だ。

さがりすぎなのでage
77愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 23:44:01 ID:???
デビューから「徳川生徒会」まで読んでた。結構面白かったけど大体2〜3巻位で
打ち切り作家だったな。
地獄変がやっぱり好きだったな。「シャァアアアアァン!!!」とか言う擬音だけ覚えてる。
たぶん助さんの変身時だ
78愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 06:11:10 ID:???
地獄変っていうと、自分は

うんぎゃらげれぽぽぽげるぴれー

という覚の叫びを思い出す。何度か引越繰り返して、
その度に手持ちの漫画の本を仕方なく処分したけど、
黄門地獄変は捨てられない。
79愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 23:58:14 ID:???
「スィーパー」でデビュー当時、今はあれでもかなりファッショナブルというか
センスあるなーと思わせる漫画家だった。以降鳴かず飛ばずで10数年......
俺も歳くったなぁ
80愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 09:52:59 ID:???
独特の良さはあると思うんだけどなあ…何であんまり話題にならんのかなあ…
81愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 07:48:12 ID:???
うん、独特の良さはある。
でもメジャーになれないのも何となくわかる気がする。

例えば人に薦める時、
「自分は好きだけど」という言い方になるなぁ。
中津賢也って。でも好きなんだよ本当に。
話題になったらうれしいねー。
82愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 11:04:55 ID:???
おおっ、うかつスレがあるとは思わなかったw
いきなりで悪いんだが、ニ塚かおりて漫画家、中津センセと関係ある?
スピリッツの87年6/11増刊号で「週間騒動少女A」というの描いてるん
だけど、絵柄がまんま当時の中津センセなんよ。
83愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 09:40:48 ID:???
サバスで自分を3巻作家って言ってたとな
84愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 01:27:41 ID:???
それまでの間で、3巻到達してたの
ふぁいてぃんぐスイーパーだけじゃなかったっけ

マターリした展開も好きだけど
個人的には、連載終了が見えた頃に、急に始まる怒涛のようなまとめを
最初からやってくれたりしないかなあとか思う

それはともあれ、続き読みたい作品多杉…_| ̄|○
85愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 16:17:44 ID:???
GODS

GODSの続きをー!

86愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:59:47 ID:???
3巻作家か。。何て言い得手妙
87愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 17:48:43 ID:???
新作まだ〜
Godsの続きでもいいぞー
弁天様萌え
88愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 18:16:39 ID:???
メディアミックス希望
エロアニメとエロゲあたりで
89愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 02:26:00 ID:???
あきらの陵辱シーンを引き伸ばしてメインに持ってきた仕置き人とかかw
90愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 04:21:49 ID:???
そこで普通に全員ヒロインの純愛コメディと言って見る
つうか日常がコメディでクライマックスがシリアスってのはまさにエロゲの王道だと思う。
91愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 09:44:48 ID:???
村枝?
92愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 04:06:26 ID:???
文庫版サバスなんて出てるの知らなかった。
何かおまけとかあるの?書き下ろしとかインタビューとか?
93愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 00:56:25 ID:???
>>92
各巻に友人?漫画家の短いマンガと、それに対する本人からのメッセージが
ちょろっと収録されてる。
94愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 17:26:14 ID:aPVNie49
新作まだ〜?
95愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 01:43:49 ID:???
遅レスだけど>>16
明確に理由は言ってないと思うけど、
片山愁が「スィーパー」のパクリ漫画描いたからだと思う。
自分当時中津も片山愁も両方好きで、
「ちぇりーげいる金」のあとがき見てびっくりしたんだけど
その後に出た片山愁のイラスト集に、素人目にも判る
モロ「スィーパー」の影響受けた初期の短編が載っていて納得した。
その頃は絵柄も中津色バリバリだったよ
96愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 02:26:20 ID:???
片山愁か。
公認FCで時々カットイラスト描いてたのは覚えてる。
まさかパクり漫画描いてたとはシランかった。
9795:2005/08/29(月) 11:12:55 ID:???
>>96
公認FC入ってたのか…じゃあ面識あったのかな。
漫画のこと以外でも何かあったのかもしれないね。
98愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 01:20:36 ID:???
>>95
似ている印象あったけど、そういうことか
便利屋シリーズの頃?

片山は結構好きなほうだったけど(ナイチンゲールのやつとか)
最近見ないなあ
99愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 11:09:02 ID:???
片山は最近長らく放置中だったドラゴンフィストをウイングスに書いてるよ。


GODSの続きをいまだに待っている。
100愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 12:00:43 ID:???
>>98
今はもう持ってないんで確かじゃないけど、
便利屋はじめるよりも前の作品だと思う。
便利屋とかドラゴンフィストとかをメインで書いてる頃だったから
便利屋の前身になる作品、として載せたんじゃないかな。
キャラの容姿も職業(?)もすっごいよく似てた。
片山はその後大分経ってから他の無名漫画家の作品もパクってたんで
それから読んでない…。

スレ違っちゃったんで。
地獄変の「うんぎゃらげれry」も印象深いけど
「耳から手ぇ突っ込んで奥歯の虫歯を神経ごと引っこ抜くぞ!」も
何年も読んで無くてもコマごと思い出せる名言だと思う。
中津作品はセリフまわしが面白いのが多いよね
101愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 01:16:10 ID:???
>>100
俺は「うんぎゃらげれぽぽry」
も好きだけど
徳川生徒会の
「梅雨時の影響でry」
が好き。
102愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 18:42:48 ID:???
ヤンキンの増刊に体験談マンガ描いてたので思わず買っちまった
胸がパキッとかかなり怖えぇ・・・(((( ;゚Д゚)))
103愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 01:59:51 ID:???
レンタル店の在庫処分のワゴンに
仕置き人の全18巻セットが500円で売られてたが買いかな?
104愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 15:02:45 ID:f+fm28LR
gvdb
105愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 22:43:31 ID:???
気胸だよな
普通なら圧迫されてすげぇ苦しいらしいが
それすら感じないくらいやばかったんだろうな
106愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 11:13:03 ID:hHaXPHnF
中原中也
107愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 02:01:28 ID:???
妖怪仕置人に出てくる芽衣子とかなめの名前を時々覚え違える
かなめっていう名前は芽衣子の方が合うよな〜

垢舐め(あ かなめ)だし
108愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 08:06:07 ID:ov3viqQJ
80年代の週刊増刊サンデー
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/
109愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 23:03:03 ID:BQCfF+Tq
桃色サバス読んでるが糞笑える
ひさしぶりにギャグ漫画で笑ってるよ。

疑問なんだが
4巻153ページのカゴメが玉吉にパンを食わせてるところ
なんで玉吉の顔あんなに崩れてんだ?
意味わからんがすげえ笑える
110愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 20:20:58 ID:???
新連載マダー
111愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 14:25:34 ID:???
GODSの続きを待ちつつ仕置き人の最終巻を読んだわけだが…
「あの人」って天邪鬼じゃないか、続編無いな
112愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 23:12:10 ID:???
生徒会で深紅の生理で
頭が痛いって言ってたのがいまだによくわからん。
自分女で生理痛ひどい方だけど頭痛くなった事ないよ。
その疑問が10年以上経った今も消えない。
113愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 03:43:20 ID:???
>>112
自分男だからその辺全くわからんけど、センセの嫁さんが
そうだったりするんじゃない?
114愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 21:30:03 ID:???
生理の話から当時、中津氏女性説が浮上したよね。
115愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 00:40:43 ID:???
>>112
私も頭痛はないけど、人それぞれだしね。
生理通というか、生理前のナンタラ緊張症とかで頭痛に悩む人は多そう。

スイーパーから読みはじめて、てっぺー参上あたりまでは追いかけてた。
時代劇っぽいノリとか、いい感じの手抜き感が大好きだったなあ。
116愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 09:23:05 ID:???
age
117愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:30 ID:???
中津の仕事発見できた?
おれは未読だがBJ増刊で描いたのが今のところ最後?
このまま消えないでくれよ・・・

近代麻雀あたりに久々に流れていき、天獅子と看板争いしてくれるのもアリだが。
118愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 23:52:10 ID:EgsPAdeF
保守
119愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 23:59:56 ID:???
何とかサバスって面白い?ブクオフで纏め買いしてみるかな。
中津の漫画読むの10年ぶりだ。
120愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 12:26:44 ID:???
奥さんのスレ

浜田翔子ってどうなったの?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1026279421/
121愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 22:31:51 ID:1+Xb2Pa2
それって今の奥さんだよな。
前妻って誰?
122愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 19:52:02 ID:???
早く連載が決まりますように・・・
123愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 21:07:21 ID:Qy7045T7
生徒会の頃はまだ独身。
斎藤邦子つう高橋留実子のアシとつきあっててその人がそうだったらしい。
124愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 07:56:21 ID:???
125愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 17:34:46 ID:LQagUsOa
次のヤンキンに載るみたい。
予告見たよ。
126愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 19:36:22 ID:???
おお、次のヤングキングに読みきりか!
なんか仕置き人の最終巻がちょっとゴタってたみたいな終わりだったから、
編集部と揉めでもしたかと心配だったが杞憂のようだな。
127愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 21:39:52 ID:???
>>123
斉藤邦子さんて漫画家さんでいたよね。
なんかホラー系の雑誌で連載してたと思う。不条理な海とか好きだった。
言われて見れば確かに高橋留美子テイストだったかも。
あの人が奥さんだったのか。

128愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 20:31:00 ID:???
最近「桃色サバス」文庫版買った。滅茶苦茶笑える。
何というか、とてつもなくくだらないというか。

そーいや、「妖怪仕置人」読んでなかったと今更反省して、
漫画喫茶で読んでる。何か、世界観があんまり「桃色〜」
と変わらないのが意外。ヌルくてちょっとエロくて笑えて、
何て言うか、ほどよさが良いです。
129愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:32 ID:???
ヤンキン読んだ。
ダッチワイフの話だった。
130愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:35 ID:???
初期の頃は存在だけ知ってたけど、
青年誌に移って何かふっ切れたのかしら?
(以前は「オタク」向け作家の代表みたいな
感じだったのに・・・コンプ時代は何かイタかった・・・)


妖怪仕置人が一番お下劣なのが凄いな・・・。
リミッター完全に外れてるわ・・・。
何か女性キャラほとんどまともに服着てないよ。
131愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 00:44:35 ID:???
最近漫画喫茶で、桃色サバス読んではまったので、古本屋巡って探して、
>>1のやつ+Godsは、文庫版サバスの4,5巻と妖怪仕置人の11巻以降以外集めました。
サバス4,5巻と仕置人11巻以降は近所の本屋探しても見当たらないので、今度大きな
本屋で買う予定(それでも見つけられなかったらアマゾンかbk使いますが)。

後は>>7の奴なのですが、全部角川のコミックスですか?エース?別レーベル?
どうなんでしょう?
「ちぇりーげいる金」全2巻(連載中下書き掲載あり。しかも最終回) 
「てっぺー参上」全1巻(短編集)
「めたもる伊助」2巻まで(放置プレイ)
放置プレイの奴は読むだけ切なくなりそうなのがアレですが。
Godsの続きを読んでみたいのは同感です。
どう考えても後4人仲間がいるはずだし。
132愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 11:24:24 ID:???
>>131
昔々、1990年前後、コミックコンプというマンガ雑誌がありまして
ちぇりーげいる金、てっぺー参上、めたもる伊助はそこに連載されました。
単行本は全てコミックコンプの単行本レーベル「コンプコミックス」から出版されました。
黄色い背表紙に黒字でタイトルと作者名が書いてあり、店頭で見ればすぐ判ると思います。
(ちなみに当時、エースはまだ創刊されてませんでした)
ですが、今はネット古書店の方が入手しやすいかもしれません。

順調に見えたコンプでの活動ですが、めたもる伊助連載中に
コンプ編集部との間にトラブルが起こり、連載は中断、それっきりに…
(当時のコンプ編集部の起こした色々な問題は調べればすぐわかると思います。)

ちなみにちぇりーげいる金は角川のメディアミックスの一環で、
イメージアルバムとしてCD化もされました。
133愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 11:48:13 ID:???
>>132
詳しくありがとうございます。
あらすじ見たらどれも面白そうなので、頑張って探してみます。
どうしてもダメだったらネット古書店の使用も視野に入れて。
134愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 21:51:29 ID:???
最近「黄門じごく変」「徳川生徒会」「桃色サバス」の文庫版を集めた。
「妖怪仕置人」も8〜最終巻まで購入。いや、かなめが出てから
何かすごくエロいので・・・。「ぬーべー」の青年誌版だな〜(あれも
立派なエロマンガだった・・・)。

とりあえず、またお下劣なギャグマンガ描いて下さい。
135愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:02 ID:???
めたもる伊介の続きが読みたい…。
136愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 09:50:03 ID:???
コミック時代活劇、という雑誌に読み切りを書いてた。
でも、すまない、載ったのは先月号だから既に店頭からは消えてると思う。
137愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 12:37:05 ID:???
とっくに既出ですが何か?
138愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 18:08:50 ID:???
めたもる伊介って、内容自体は結構重い&シビアなんだよな・・・
139愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 21:34:07 ID:???
>>136
>>124
尚そのスレによるとややこしい事になってる見たい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/464

464 ☆ 愛蔵版名無しさん
>>455
時代劇専門漫画誌「時代活劇」の今月号(No17)に「16号掲載の黒ふね危機一髪は岡崎つぐお氏のアイディアを一部基にしていることにより[原案:岡崎つぐお 作画:中津賢也]とさせていただきます。」と書かれていた

140愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 03:56:33 ID:???
え?
なにそれ。
と思って雑誌を見直したら確かに載ってた。気付かんかった。

パクリってこと?
ネタかぶり?

それにしても、アイデアを一部基に…って随分表現が曖昧だな。

基になってると言われてる岡崎氏の作品ってなんだろ。
141時代活劇編集T:2006/02/09(木) 12:08:08 ID:022pITvC
皆様はじめまして
「コミック時代活劇」をお求めになった方、ありがとうございます。
「コミック時代活劇」編集部の担当Tと申します。
この度は中津賢也氏の「黒ふね危機一発」の訂正において
ご迷惑をおかけして申しわけありません。
中津氏の名誉のために申し上げますが、
いわゆるパクリというわけでは断じてありません。
かつて自分と岡崎氏がコミック時代活劇のために考えていた設定があり、
それを中津氏が膨らませ、作品にしたものです。
基本的には中津氏の作品です。編集の不備を責めてください。
誠に申し訳ありませんでした。

コミック時代活劇T
142愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:36 ID:???
元々共同の原案だったのか
とゆーかまた中津せんせの漫画載せてください>編集の人
143愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 14:53:03 ID:ZyxFtpS/
中津先生が統一教会に関係してるって噂を聞いたんだけどホントなの?
その話をしてた奴も噂をきいたっていうだけらしいんだけど。
144愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 17:13:30 ID:???
俺は不思議さ。
145愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 20:22:34 ID:???
>>143
どこで流れてる噂なんだ、それ。
根拠とかソースがないなら根も葉もない噂と思っといた方がいいんじゃね?

146愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:54:01 ID:???
統一教会の噂は島本和彦とごっちゃにされたんじゃないのか?
かつて噂の真相で島本がそう書かれていたのを立読みした記憶はある。
ただそれも親族がはまったせいで無理矢理連れて行かれただけなのが誤解されたという話を
過去の島本スレで見たような気がする。
147愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 22:44:22 ID:???
とにかく新連載をヨロシク!
148愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 05:53:59 ID:P3kJiP3S
統一教会は島本和彦じゃないの?
島本和彦の奥さんは半島人て噂を聞いたけど。
149143:2006/02/11(土) 12:27:48 ID:T5I6u6ha
島本先生の話とまざってしまってたんですね。

その話をしてた奴は漫画家のアシスタントしてる奴でそいつも半信半疑で言ってた話なんで。
そいつの話だと中津先生はあまり漫画界の人と付き合いがないらしく、そのせいかうわさ話の多い人だと言ってました。
中津先生と島本先生は親しいようなのでそういう話になってしまったんでしょうかねぇ?
150愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 15:29:23 ID:RTnmq246
>うわさが多い

そこんとこkwsk
151愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 18:10:01 ID:???
おかざきつぐおたあ懐かしい名前だな
あの頃のサンデーは良かった

当時名が売れ始めた美樹本晴彦と絵が似てるだどうのだと言われてた様な
152愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 22:22:37 ID:???
初期〜中期より「サバス」や「妖怪仕置人」の方が面白いと思う。
153愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 12:52:33 ID:???
妖怪仕置人ってそんな面白いか?まぁつまらないとは言わないが・・・
サバスが面白いのは同意するけどな。
154愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:59:29 ID:???
>>153
面白いというか、めちゃくちゃ下品というか・・・。
サバスの時は一線は守ってた気がするが、リミッター外れてる。
女キャラの扱いのひどさに泣けてくる・・・。
155愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 23:23:34 ID:???
仕置から先読むとサバスははっちゃけ具合が足りなく感じる
156愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 15:25:05 ID:???
まあ魔王とか大天使の魂持ってるのに出来ることがショボイしなぁ
157愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 22:23:56 ID:???
仕置人の威狩が超スピードアップする話は傑作だと思う。
マンガなのに動きの描写がスゴイ・・・。
158愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 21:46:56 ID:???
俺以外誰もいない予感・・・。シリーズ連載だってよ〜
159愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 00:43:35 ID:???
どこで?ジャンルは何モノ?
160愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 01:20:32 ID:???
自分も教えて欲しい。明日休みだから本屋行ってくる。
161愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 09:01:28 ID:???
>>159-160
158じゃないけど、YKで似非江戸時代ものかな。
先号の予告のタイトルと煽りを見るとちょっと前にのった読み切りの奴をシリーズ化ってことっぽい。
162愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 00:57:39 ID:???
YK戻れたんだな。
しばらく流浪しそうだったけど良かった良かった。

どうせなら「Gods」を・・・
163愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 15:28:44 ID:???
中津といったら

うんぎゃらげれぽぽほげるぴれー

だなあ…・・・
何年たってもこれだけは暗記しちょる
164愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 19:55:37 ID:???
「大江戸せくすぽっぷ」ですが・・・いつもの中津エロ漫画。ヌルい。
今後の長期連載を感じさせないのはサバスや妖怪と一緒か・・・。
165愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 19:47:35 ID:???
俺しか見てないのか、ここは・・・?
166愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 20:15:54 ID:???
俺も見てる
167愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:09:33 ID:???
私も
168愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:55:54 ID:???
オラも
169愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 08:48:44 ID:???
そして俺も・・・
170愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 14:22:10 ID:???
自分も
171愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:38:30 ID:???
わしも
172愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 19:20:31 ID:???
作者も見てたりして
173愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 20:48:34 ID:???
見てるなら何か書いてよ〜キャッチボールしよ〜

と言ってる俺が書かないと駄目か。

何故ヤングキングなんだろ?アフタヌーンあたりに移籍しないのかな・・・
174愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 00:16:32 ID:???
ふぁいてぃんぐすいーぱー読む為にサンデー買ってた頃が懐かしい。
今でも拝天狗清掃の面々は忘れられない…特に局長がかなり好き。
175愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:18 ID:???
>>173
そこそこおもしろいんだけど、なんかぬるま湯な作家だからなw
雑誌的に新規登用するおもしろみはない作家になっちまっているんじゃないかね。

GXあたりにでも新「黄門じごく変」でも引っさげて昔の独特の切れ味を取り戻してほしい気はするなぁ(当然全二巻でな)
176愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:11:38 ID:???
ギャグ系の漫画家ではトップクラスに絵が上手いと思うんだけどなぁ
ざーとらしい萌えとかねらってないし。ちゃんと人間の女の子を描いてる。

他の漫画家の例挙げて悪いんだけど、遊人とかころころ絵変えて
キモいよ・・・。今では中津の方がよっぽどエロイと思う。
177愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 20:01:58 ID:???
age
178愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 18:39:45 ID:???
次回のヤングキングに登場。月イチ連載?
179愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 20:31:45 ID:???
お、いいねぇ>月一連載
180愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:47 ID:mZ88rMBl
やっぱ黄門地獄変がいい・・・。
このころのほうが絵も丁寧だと思う。
当時中学生だったが、
ほかの少年漫画ではなかなか見ない斬新なアプローチに衝撃を受けた。
181愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 12:01:52 ID:???
徳川生徒会好きだったな
182:愛蔵版名無しさん :2006:2006/05/13(土) 03:50:08 ID:1CjB99l8
七福神の奴…続き読みたい!! 全員揃わないのかしら…是非
183愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 05:08:11 ID:???
ベテランになると絵が変化しすぎて駄目ってのもあるけど、中津の場合、今の方が格段にいい
184愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 18:21:29 ID:???
>>183
オタク受けしないだろうけど、ホント絵は達者な人だと思う。
最近は内容が・・・なので、女性ファンにはキツいかもw
185愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 09:05:08 ID:???
自分女だけどファンだよー。
一応、桃児×つぐみとか書いてみよう。
ところで、桃児の名前って何か元ネタあるんですかね? 
桃は魔を払う果物らしいので、そのあたりかな?
186愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 05:34:09 ID:8OZ8xCnU
桃太郎だよ。
坂田先生が金太郎。
187愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 08:48:05 ID:???
金太郎と渡辺は同じ時代で鬼退治の討伐隊で一緒になった仲だっけな?
188愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 11:30:30 ID:???
この人の漫画がないとヤンキン読んだ気がしない。
展開はマンネリ気味だが飽きなかったなぁ
妖怪仕置人のラストは今でも感動する。
早く連載やってほしいよ
189185:2006/05/17(水) 08:42:32 ID:???
>186
おお、ありがとう!
>187
そうなんですか。勉強になるなあ。
190愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 20:07:42 ID:???
191愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 20:12:50 ID:???
大江山の酒呑童子を退治した源頼光の四天王だね。
渡辺綱、坂田金時(金太郎)、卜部季武、碓井貞光。
他の2人も元ネタになってるね。
192愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 16:28:48 ID:???
ヤンキンの編集部、リキとかいけ2にページさくなら早くセクスポップを連載化しやがれ
193愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:03:44 ID:???
コミックコンプ増刊号(サイレントメビウスだったか?)に掲載された
ちぇりーげいる金学園都市編の続きが読みたい。
徳川生徒会の設定で大権現高も出てきてたのに家夷との絡みがなかったのが
惜しかった。
194愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 02:01:08 ID:???
>>184
大丈夫、小学生の頃からファンだけど
この人の素っ裸もエロっぽいシーンも別にえろくないから
寧ろあっけらかんとしすぎて、健康的

昔よりなんかが開放されたなあ、という感じがする
195愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 20:17:03 ID:???
今でも結構女性ファン多いみたいだね。認識を改めねば。

角川と一悶着起こさなければ、今でもエースとかで連載
してたのかな・・・。いや、角川キライですけど。
196まゆ:2006/05/31(水) 12:47:08 ID:wKi9XK9T
はじめまして。
「桃色サバス」から中津せんせのファンになりました。

今、ぶくおくで昔の本を探してるんですけど
なかなか見付かりません・・・

描かれてる雑誌(ってか出版社)がコロコロ変わってるんで
探しにくいですね〜☆
197愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 15:35:40 ID:???
新刊情報はありませぬか?
198愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 20:00:24 ID:FznHmw8A
黄門☆じごく変2006
199愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 20:54:18 ID:???
天龍八部衆を誤認してかもしれないけど、キニシナイ
200愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:37:39 ID:???
あたいこそが200げとー
201愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 18:25:09 ID:???
この人の作品は黄門地獄変から好きなんだけど、
最近のは本当エロくなったね。
昔のさわやかエロのほうが楽しかったな。
202愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 10:18:55 ID:DTVB1geD
この人仕置き人以降まだ連載書いてないの?
203愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 22:16:10 ID:JWWLTUKU
すみません教えてください。
中津さんのデビューのきっかけは何ですか。
まんがカレッジ? 新人コミック大賞?
204愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 23:06:51 ID:???
サンデーの新人コミック大賞だったかな?
ふぁいてぃんぐスィーパーがデビュー作
205203:2006/07/11(火) 23:54:42 ID:JWWLTUKU
>>204
早くてビックリ。ありがとうございます。
ふぁいてぃんぐスィーパー、消防の頃リアルで読んだのですがコミック大賞だったとは。

ところでこのデビュー作が掲載されたとき、ダブル受賞か何かで
もうひとり新人の作品が掲載されていたのをご記憶の方いらっしゃいませんでしたでしょうか。
中津さんのインパクトが強くて、描き込みのすごい漫画、という印象しか残っていないのですが。
激しくスレチですが、ご存じの方いらしたらお教えください。
206愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 18:43:37 ID:d0x+PioA
207愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 17:04:29 ID:vdxEcBGe
懐かしーなー、27年位前、授業中に漫画ばっか書いていた頃の「なかつがねおさむ君」が目に浮かぶよ。
208愛蔵版名無しさん:2006/07/26(水) 09:21:57 ID:???
うんぎゃらぺぺれぺほげろぴれー!!
209愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 23:23:26 ID:???
今のシリーズ連載はいまいち煮え切らない・・・
210愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 21:32:55 ID:???
211愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:31:41 ID:Cvq0gJEy
黄門じごく変大好きです!
212愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 13:52:09 ID:???
最近身内で話題になって探してみたら、スレあったw
けっこう住人いるみたいで嬉しいな

好きな台詞のはなしが出てたけど、
黄門★じごく変で阿修羅と覚&介のやりとりで
 阿「こっちだ、うつけ者!」
 覚「だれがお漬け物だ!!」
 阿「ほほーとんでもないギャグをかますヤツだな」
 介「それはどういうことだ…」
 阿「ん? つまりお漬け物とは、野菜を塩などにつけて」
 介「だれがお漬け物のことを聞いた!」
のくだりが死ぬほど好きで、今もカテゴリー漫画では
心のナンバーワンだ。
213愛蔵版名無しさん
>>212
オマイはワタシですか・・・
心の友と呼ばせてもらうw