岩明均総合 8 寄生獣その他諸々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
Å<新幹線じゃないんだから・・・

前スレ
岩明均総合 7 寄生獣その他諸々
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101122721/

前々スレ
岩明均総合 6 寄生獣その他諸々
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1088319270/
2愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:52:35 ID:???
セクシーリップミギー萌え >>1
3愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:55:21 ID:???
3ギー
4愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:56:23 ID:???
4様
5愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:57:34 ID:???
後藤
6愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:58:19 ID:???
それについては、みなさんもご存知のバイオテクノロジーを使って説明します
7愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:59:06 ID:???
ご存知じゃないってーの
8愛蔵版名無しさん:05/03/07 12:18:14 ID:???
田み8
9愛蔵版名無しさん:05/03/07 12:23:43 ID:???
新スレになっても中身はからっぽだよ〜んが可愛いんです
10愛蔵版名無しさん:05/03/07 12:27:02 ID:???
前スレが1000間近だったなんて気づかなかったんです
11愛蔵版名無しさん:05/03/07 13:27:20 ID:???
シン>>1

>>3ギー
>>4ま田、
>>5藤、
>>6田市長
12愛蔵版名無しさん:05/03/07 14:10:15 ID:BarfoHyh
>>9
振り向いた瞬間ドキっとしたぜ
13愛蔵版名無しさん:05/03/07 14:16:48 ID:???
           |    ||ヽO  閉 め る わ よ!
           |    || []>
           |    || | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Oノシ ̄ ̄ ̄
             / ヽ  ササッ!!
           />

       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |         今部屋に6匹入りました
.   | __| | __ | | _ |    ,-、
   _ |  | |   | .|   |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' ,     / ヽノ  |   蚊が
 ヽ. ,`ヽ,ソ ‘~   ノ     /    |
   \ '  /, / l  、   ヽ l
    ヽ.  '~    | ‘~ , ‘~ |
     ヽ.  ,    |  ‘~   /
      ヽ‘~   l      /
14愛蔵版名無しさん:05/03/07 14:19:38 ID:OYyni06u
寄生獣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他岩明均作品
15愛蔵版名無しさん:05/03/07 15:54:37 ID:8kYaNcpW
同意
16愛蔵版名無しさん:05/03/07 16:58:20 ID:???
>>9
あん時の3対1は面白い

>>14
同意
17愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:05:40 ID:???
今思ったけど酸ぶっかけて後は物量攻撃すりゃ
後藤も倒せたんじゃねーのか。
18愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:09:39 ID:???
避けますから
19愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:17:28 ID:???
火炎放射器でぎょっとさせてからなら・・・
20愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:22:45 ID:???
そこまでのろまじゃあるまい
21愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:33:27 ID:???
幹事「えーそれでは広川氏の市長就任を祝してカンパーイ!」
広川(アルコール…)
秘書(まずい……)
職員(みんながアルコール拒否したら怪しまれるよな)

なんてことが選挙後あったら・・・
22愛蔵版名無しさん:05/03/07 17:49:51 ID:???
>>21
おもろいねソレ。
23愛蔵版名無しさん:05/03/07 20:51:37 ID:???
>>21
正体がばれたら、見た奴を喰っちまえばいいのさ。パファ
24愛蔵版名無しさん:05/03/07 23:40:53 ID:???
かれこれ10年以上、胸の穴がふさがりません。
25愛蔵版名無しさん:05/03/07 23:42:04 ID:???
>>14
そうかな、俺は他の作品も同じくらい好きだけどな
26愛蔵版名無しさん:05/03/07 23:46:10 ID:???
試しにセックルしてみたのよ、>>999と。
27愛蔵版名無しさん:05/03/08 00:00:43 ID:???
長いな・・・
28愛蔵版名無しさん:05/03/08 00:19:07 ID:???
よく考えたら後藤ってガチャピンやムックにもなれるんだよな
29愛蔵版名無しさん:05/03/08 09:15:57 ID:???
>>21
田村「あ、すいません。私、お酒だめなんですよ。オレンジジュースをいただけますか?」
草野「私も下戸なんだ。同じものを貰おう」
後藤「実は私も・・・お恥ずかしい限りで。ウーロン茶をいただこう」
広川「みんな、だらしがないなぁ。大酒飲みは私だけか!ワハハハ」
30愛蔵版名無しさん:05/03/08 10:10:51 ID:???
>>27-29 バリン ボリン ムシャ 
31愛蔵版名無しさん:05/03/08 10:13:40 ID:???
空気の読めないオッサンあたりが「そんなこと言わずにさあさあ、どうぞ」
って酒をすすめ後藤達も拒絶するものの揉みあう形で酒がこぼれそれが顔に…。

あるいは「俺の酒が飲めないのか!」と取っ組み合い。
たまたまつかみかかった頭から抜けた髪の毛がウネウネと動き…。
32愛蔵版名無しさん:05/03/08 11:21:41 ID:???
そん時はその場がお食事会という二次会になるのみ
33愛蔵版名無しさん:05/03/08 12:08:19 ID:???
食堂で飯食ってくる ピチャペチャ
34愛蔵版名無しさん:05/03/08 12:36:21 ID:???
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |         今部屋に6匹入りました
.   | __| | __ | | _ |    ,-、
   _ |  | |   | .|   |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' ,     / ヽノ  |   陰毛が
 ヽ. ,`ヽ,ソ ‘~   ノ     /    |
   \ '  /, / l  、   ヽ l
    ヽ.  '~    | ‘~ , ‘~ |
     ヽ.  ,    |  ‘~   /
      ヽ‘~   l      /
35愛蔵版名無しさん:05/03/08 13:16:01 ID:???
>>34
喰ってやろうか・・・・
36愛蔵版名無しさん:05/03/08 16:30:51 ID:???
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | | _ |    ,-、
   _ |  | |   | .|   |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l        最低だ、俺って
 / _ ノ.ヽ. `' ,     / ヽノ  |
 ヽ. ,`ヽ,ソ ‘~   ノ     /    |
   \ '  /, / l  、   ヽ l
    ヽ.  '~    | ‘~ , ‘~ |
     ヽ.  ,    |  ‘~   /
      ヽ‘~   l      /
37愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:01:41 ID:???
>>31
アルコールを内部から摂取するから顔が変形するんであって
顔に酒がかかったくらいじゃ顔が歪んだりしないだろう。
38愛蔵版名無しさん:05/03/08 22:53:59 ID:???
「実は、『Aさん』とセックスしたというのは、嘘なの・・・」
「えっ、じゃあその子は・・・?」
「この子の父親は、『後藤』か『草野』さんのどちらかよ・・・。
もっとも、『草野』さんは、私と『後藤』の関係を知って逆上し、
私を殺そうとしたわ。返り討ちにしてあげたけどね。」
「でも、『後藤』は君が作った生物ではなかったのか?」
「私にとっても予想外だったわ。『後藤』が私を誘惑するなんてね・・・」

「泉くん、私も黙っていたことがある」
「なんです、平間警部?」
「君の本当の父親はこの私だ。そして村野さんは、君の妹だ!」
「そ、そんな・・・!じゃあ僕の本当の母さんは誰なんだ!!」
「君を生んだのは美津代さんの娘さんだ。美津代さんは君の祖母にあたる。
子どもたちが生まれたあと、問題が起きて家族がバラバラになったんだ。
君と村野さんは、それぞれ養子に出されたのさ」
「問題って・・・?」
「私が広川とデキてしまったことさ。私はゲイだったんだよ。」
39愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:10:05 ID:???
>>38

どこを縦読み?
40愛蔵版名無しさん:05/03/09 00:00:08 ID:???
>>36
やったのか 新一!!
41愛蔵版名無しさん:05/03/09 02:11:38 ID:???
これって質問者も作者の回答も微妙に的外れじゃない?
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo16739.jpg

広川が包囲網をたやすく抜けられるって後藤に言われたのは
人間である事をばらせば簡単に外に出れるって事で、別に特殊な
力をもってて抜けられるって意味じゃないし。
作者の回答の方もその勘違いな質問に対し、ややこしく考えすぎてて
また変な回答になってる。
42愛蔵版名無しさん:05/03/09 05:02:33 ID:???
この作者は自分の作品に対してあれやこれや薀蓄を授けるのが好きだったからな。
連載時から既に。
要するにあれだ。かっこつけだ。
43愛蔵版名無しさん:05/03/09 11:10:54 ID:???
実は岩明均がパラサイトだったってオチ
44愛蔵版名無しさん:05/03/09 14:12:33 ID:???
多分>>41
>人間である事をばらせば簡単に外に出れるって事で、別に特殊な
>力をもってて抜けられるって意味じゃないし。
っていうのを当時は考えてたんだけど、
もう忘れたんだよ。
45愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:09:29 ID:???
最近、うちの村で行方不明者が増えてますだ
46愛蔵版名無しさん:05/03/09 16:15:18 ID:WBOvHUb3
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
   l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, 
  |||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
 .i|||||~~~~     ___      ..!!!》!
 巛/  ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
  |  """"≡ 。ヽ   _  ""'|
 .⌒”丶 .  `_彡"  ( °) |
(('.').  / " ⌒ 、.《  ~ヽ⌒' ヽ       屋上へ行こうぜ…
..'’、  '    ,,,!” ...  ___)    |  
.ゝ `      ' ⌒_~ ⌒'    |          久しぶりに…
| ~~        '___       |
.|..       ,,,,,二二二ミ,     |             キレちまったよ…
..|                   |
...|...        "'!!!!!!!'"     | byパラサイトニート2ちゃんねら
 |、                ..|
..| へ          ソ   ....|
47愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:25:21 ID:???
今ブックオフで全巻立ち読みしてきて
田村玲子死ぬところで泣きそうになったんですが
48愛蔵版名無しさん:05/03/09 18:34:24 ID:U7WMxmuc
現在ガンツがパクってますね
49愛蔵版名無しさん:05/03/09 21:41:23 ID:???
>>47
俺は全巻通して、あのシーンが一番好きだよ。
50愛蔵版名無しさん:05/03/09 21:44:32 ID:???
この間、>>47に向かって笑ってみた
なかなか、気持ちよかったぞ・・・・・・
51愛蔵版名無しさん:05/03/09 21:54:04 ID:???
…ごめんよ
>>50は悪くなんかない…
でも…ごめんよ…
52愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:49:06 ID:???
淡々とした絵柄が少年誌になれた自分にはホラーとしか映んなくて
先月まで敬遠してた俺がバカでした
53愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:37:58 ID:???
後藤さんを制作する田村玲子の話は見たかったなぁ
戦隊モノなんかにいる女幹部 兼 マッドサイエンティストの役っぽいよね
54愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:53:05 ID:???
>>48
チビ星人の学校乱入の時よりかは遥かにマシだと思う
55愛蔵版名無しさん:05/03/10 11:22:55 ID:???
それを言っちゃ(ry
56愛蔵版名無しさん:05/03/10 13:34:41 ID:???
A事件?島田秀夫事件?
57愛蔵版名無しさん:05/03/10 13:47:22 ID:???
お前ら本当に寄生獣好きなんだなw
マニアックなネタばっかで笑っちまったぜプファ
58愛蔵版名無しさん:05/03/10 16:45:31 ID:???
さぁ、>>57!指定席を空けてやったぞ!
こっちへ来て、俺の右腕になれっ!
我々の管理するこのスレなら、120年は生きられるはずだ・・・・・
59愛蔵版名無しさん:05/03/10 18:52:28 ID:???
なんだぁ?
>>57-58いつもいっしょに帰んのかぁ?
なんだかおママゴトみたい………
60愛蔵版名無しさん:05/03/10 19:25:53 ID:???

グルルルル・・・・・・>>59は危険過ぎる・・・・・
61愛蔵版名無しさん:05/03/11 01:14:52 ID:???
>>57-58
ははは、ホワイトソースの大洪水だ!
62愛蔵版名無しさん:05/03/11 06:05:41 ID:???
ホントまにあっくだなおまいら
63愛蔵版名無しさん:05/03/11 14:07:03 ID:???
そういえば、寄生獣を読んでいた頃は
学校が阿鼻叫喚の修羅場になるなんて現実にはないだろ、と思ってた。
ところが・・・・・・・やっぱり、事実は小説よりも奇なり、なんですか。
64愛蔵版名無しさん:05/03/11 14:31:57 ID:???
そんなこと言ってる暇があったら
>>62も食事の後片付けを手伝ってくれ。ベチャベチャ
65愛蔵版名無しさん:05/03/11 18:11:28 ID:???
>>63
市役所包囲して一般市民も巻き込んでドンパチなんてことも起きるのかな、いつかは。
66愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:21:10 ID:???
>>65
それは悪し
67愛蔵版名無しさん:05/03/11 22:35:05 ID:???
アッララララーーーーーーイ!!!!
68愛蔵版名無しさん:05/03/11 23:20:13 ID:???
シンイチ・・・・・・・・・この>>67、脳が生き残ってる。
69愛蔵版名無しさん:05/03/12 02:48:14 ID:???
シンイチ・・・・・・・・・この>>67、脳が腐ってる。
70愛蔵版名無しさん:05/03/12 12:39:57 ID:???
なんでそんな無理にレスをつける
71愛蔵版名無しさん:05/03/12 13:10:14 ID:???
しかしもはやそれも
72愛蔵版名無しさん:05/03/12 16:27:25 ID:???
>>70-71
そんなにいじめるな。
我われは、2ちゃんねらーよりも弱い生き物なのだから・・・・・
73愛蔵版名無しさん:05/03/12 17:47:22 ID:???
>57のレスで、痛い子がひとり、必死になっちゃったようです
74愛蔵版名無しさん:05/03/12 18:53:31 ID:???
このスレうけるw
75愛蔵版名無しさん:05/03/13 20:34:52 ID:???
>>66-73
もっと工夫しろ
人間は地球上でもっとも賢い動物のはずだろ
76愛蔵版名無しさん:05/03/13 22:33:20 ID:8ymTBVf+
今のガンツの星人、この漫画の寄生人間にそっくり。
77愛蔵版名無しさん:05/03/14 04:44:58 ID:???
このスレ見てたらまた読みたくなってきた。やっぱ面白いのよ、このマンガ…
78愛蔵版名無しさん:05/03/14 10:04:14 ID:???
さあて、そろそろ始めようか。
え、なにがそろそろかって?
そろそろはそろそろだよ、あっはははは!
79愛蔵版名無しさん:05/03/14 12:27:20 ID:???
>>78どの、少し離れよう
間違って斬っちまうかもしれん
80愛蔵版名無しさん:05/03/14 20:18:53 ID:???
>>79
それは悪し
81愛蔵版名無しさん:05/03/15 13:09:01 ID:???
ちょっと質問だけど、さっき実況スレで
なんかの雑誌に寄生獣が第2部、開始されたって
あったけど、ネタかな。誰か知らない?
82愛蔵版名無しさん:05/03/15 19:00:36 ID:???
詳細きぼんぬ
83愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:14:18 ID:???
アフタヌーンでヒストリエを描いてるんだから
84愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:16:09 ID:???
りえない
85愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:23:56 ID:???
  えない
86愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:10:06 ID:???
  ない
87愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:40:00 ID:???
88愛蔵版名無しさん:05/03/16 17:51:14 ID:???
89愛蔵版名無しさん:05/03/16 22:35:05 ID:???
>>76
俺も思ってた
90愛蔵版名無しさん:05/03/17 02:16:35 ID:???
どの程度パクってんの
91愛蔵版名無しさん:05/03/17 17:59:15 ID:KBw6vnGh
バイオ4にパラサイト出てるよ。最初見たときびびった。
92愛蔵版名無しさん:05/03/17 18:15:11 ID:???
寄生獣のゲームは出てもおかしくなさげ
93愛蔵版名無しさん:05/03/17 20:34:20 ID:???
>>90
普段人間の姿で、顔の変形の仕方がもろパクリっぽい。刃はださない
つーか見れば分かる。今週は休載らしいから見れんけど
94愛蔵版名無しさん:05/03/17 21:16:44 ID:???
ガンツがパクったのは「遊星からの物体X」
つーかパラサイトとオニ星人はあんまり似てない
95愛蔵版名無しさん:05/03/18 08:00:48 ID:???
要するに身体の一部が割れて触手状に広がったりするわけか
ま、寄生生物もXのパクリと言われてたしな
96愛蔵版名無しさん:05/03/18 14:29:34 ID:???
パクリいくない
でも正直言うとリアルなパラサイトと戦えて楽しかったりもする
97愛蔵版名無しさん:05/03/18 16:17:07 ID:???
ミギーと新一、ジョーと宇田さん、4人?で会話するシーンって
深刻な事を話し合ってるはずなのに、ほのぼのしていていいね!
98愛蔵版名無しさん:05/03/18 18:23:39 ID:???
ううっ・・
99愛蔵版名無しさん:05/03/18 20:35:23 ID:???
ブクオフで未だに350円というのは高杉だ
一度で全巻そろえたけど
100愛蔵版名無しさん:05/03/18 22:42:29 ID:???
↑完全版の事だよな?
101愛蔵版名無しさん:05/03/18 22:47:33 ID:???
完全版を全部定価で買った俺は勝ち組
の反対なのだ
102愛蔵版名無しさん:05/03/18 23:06:25 ID:???
つーかジョーって何気に凄い奴だよな。
ミギーほどの知性はないかもしれないが
圧倒的に不利な初めての戦いでも瞬間的に対応して逆転勝ちしてるし。
あとなんつーかぜってー人生(パラサイト生)楽しんでいる。
103愛蔵版名無しさん:05/03/18 23:30:01 ID:???
確かに、おそらく生まれて初めての戦いだったであろうに
相手の攻撃を冷静に分析し、逆転の一手を決めたジョーは只者ではない。
ミギーもそうだけど、パラサイト完全体と違って
全身のコントロールを行なわない分、思考に集中できるのではないか。
104愛蔵版名無しさん:05/03/18 23:48:06 ID:???
うはwwブクオフで寄生獣105円×10で全巻買ってきたwwww
105愛蔵版名無しさん:05/03/19 00:18:12 ID:???
ジョーの心臓防御は宇田がバックトゥザフューチャー3を見てるのからあみ出したとみた。
106愛蔵版名無しさん:05/03/19 08:26:55 ID:???
参考になるようなネタが出てくるのかぃ
107愛蔵版名無しさん:05/03/19 09:45:55 ID:???
宇田がAV見て抜いてる時のジョーの反応が気になる。
108愛蔵版名無しさん:05/03/19 10:03:17 ID:???
むしろ本で戦いの知識は得がたいけどTVでの戦闘シーンは日常茶飯事だから。
その点はミギーよりジョーのが心の準備はしやすかったかもしれん希ガス。
109愛蔵版名無しさん:05/03/19 13:18:32 ID:???
ジョーはやろうと思えばパラサイト必殺の ボリン ムシャ

もできるな
110愛蔵版名無しさん:05/03/19 13:32:25 ID:???
なるほど。シンイチと違ってジョー&宇田は人肉を食うこともできるな。
ジョーが完全に噛み砕いてから宇田の消化器官にまわせばよいのか。

ただジョーは脳を奪っていないから「人肉が食いたい」という本能的欲求をもっていないから
人肉食ったとしても対して感動はしないだろうが。
111愛蔵版名無しさん:05/03/19 13:34:59 ID:???
味覚ってやっぱ脳を奪わないと感じることが出来ないんだろうか。
112愛蔵版名無しさん:05/03/19 15:12:20 ID:???
「こいつやっぱりぶっ殺そうぜ」「そうだな」→でも寸止め
この連携プレーが大好きだ。
113愛蔵版名無しさん:05/03/19 17:03:05 ID:???
ジョーと宇田さんのエピソードはもう少し見たかった。
114愛蔵版名無しさん:05/03/19 18:28:50 ID:???
寄生獣共が口を開けるときの擬音ってどんなだっけ?
115愛蔵版名無しさん:05/03/19 18:29:30 ID:Mkq8kPRX
七夕の国はどうよ?
116愛蔵版名無しさん:05/03/19 19:07:40 ID:???
寄生獣ほどの大きく盛り上がる場面は無いが
面白い
117愛蔵版名無しさん:05/03/19 19:57:14 ID:6nQnp4y6
もっとレスを工夫しろ。人間は地球上でいちばん賢い生物のはずだろ?
118愛蔵版名無しさん:05/03/19 19:58:38 ID:???
もし、南丸くんみたいな能力があったら何に使いますか?
119愛蔵版名無しさん:05/03/19 20:23:07 ID:???
なんとなく寄生獣以外読んだことない。
七夕とかヒストリエとか基本的にどんな話なの?
120愛蔵版名無しさん:05/03/19 20:31:27 ID:???
七夕の国=窓の外へいってらっさい
雪の峠=秋田市
剣の舞=「悪し」
ヘウレーカ=アルキメデスキャノン
ヒストリエ=アラララーイ
121愛蔵版名無しさん:05/03/19 22:20:56 ID:???
岩明均 岩明均といえば10年ほど前に寄生獣を読んだ
とするとこれが全ての始まりか?
122119:05/03/19 22:42:40 ID:???
>>120
ありがと・・・いや、よくわからんけども。
123愛蔵版名無しさん:05/03/20 00:04:39 ID:ZXLDtbcf
寄生獣全巻まとめてnyで落とした俺は勝ち組・・・・・・・・なのか?
124愛蔵版名無しさん:05/03/20 00:10:46 ID:???
氏んだほうがいいじゃないの
125愛蔵版名無しさん:05/03/20 00:23:02 ID:???
犯罪を犯して勝ち組と自称できる精神がすごいな
126愛蔵版名無しさん:05/03/20 00:26:58 ID:???
>>122
手元に無いからうろ覚えで説明すると、

七夕の国=「紙に小さな穴を開ける事ができる超能力」を持つ大学生南丸くんが、見ず知らずの教授に呼び出しされる。
その教授の所へ行ったものの、失踪していて会えなかった。
その後なんだかんだあってその教授の教え子二人と助手と共に、教授の調べていた町へ手がかりを探しに行く事に。
127愛蔵版名無しさん:05/03/20 07:26:08 ID:???
寄生生物の性格ってどうやって決まるのかな。
新一や宇田の性格だとミギーやジョーのような性格になるのは偶然のような気がするし。
まあ宇田はなめられやすい性格だとは思うけど。
128愛蔵版名無しさん:05/03/20 09:08:21 ID:???
123を喰って寄生したパラサイトがどういう性格になるかについて
129愛蔵版名無しさん:05/03/20 09:16:35 ID:???
>>127
寄生生物の学習能力はすげーから、たまたまついてたテレビとか、たまたま近くに居た人とかの性格を強く受け継ぎそう。
まあ、田宮みたいなのがいるように、寄生生物のもとからの性格もあるだろうが。
130愛蔵版名無しさん:05/03/20 09:53:32 ID:???
寄生生物は人間の脳を食って神経を操る訳だから
科学的に根拠があるかどうか分からんが
元もとの人間の性格も反映されそうな気はする。
田宮や島田の元の人間の性格がどうだったかは確かめる術がないのが残念だが。

ジョーと宇田は凸凹コンビだけど宇田にとっては寄生されてよかったのかも知れん。
まあ再婚できるかと言われるとちとあれだが。
131愛蔵版名無しさん:05/03/20 10:01:06 ID:???
ジョーに代返させればいい。口説き文句もテレビでたくさん覚えただろ
132愛蔵版名無しさん:05/03/20 11:04:37 ID:???
ぶっちゃっけパラサイトのなにが本当に怖いかっていうと
化けるのや刃物なんかより、まじめにやれば人間の科学知識ぐらい
軽く超えそうな頭脳だよな。

ミギーだって1日で日本語を覚え(その気になれば世界中の言語も
できそう。ネット社会では人間以上に国を超えて連絡取り合えるか)、
初運転も知識だけでできたわけだし。

パラサイト全体でも、たった数年でこれだけ人間社会になじんでるんだから、
この手の才能は人間をはるかに超えてる。

たぶん、数十年もすれば科学分野で人間のっとられてそう。
もっとも仮に科学や文学は理解できても、人心は理解できそうにないから
政治だけは人間が掌握してそうだけど(広川みたいなのがいないかぎり)。

人間にとってはパラサイトが一世代かぎりだったなで相当助かってると思う。
そうでないとマジで社会をのっとられてそう。
133愛蔵版名無しさん:05/03/20 11:30:03 ID:???
パラサイトが性行為で子孫を残せない
だったらパラサイトはなんのために・・・てのはテーマのひとつだよな
134愛蔵版名無しさん:05/03/20 12:24:58 ID:???
私も不思議に思っている
135愛蔵版名無しさん:05/03/20 12:37:49 ID:???
もう一度その相手と会うのよ
136愛蔵版名無しさん:05/03/20 13:39:37 ID:???
>>133 そりゃ1話冒頭のモノローグで答えでてるんじゃね?

「誰か」が何かしらんがそいつか作ったか生んだかして日本にばら撒いたんだろ
137愛蔵版名無しさん:05/03/20 13:44:49 ID:???
そういや日本限定なのかな?
どっか外国でひっそり生息してそうな気も
138愛蔵版名無しさん:05/03/20 14:24:14 ID:???
外国にもいるだろ?
139愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:05:19 ID:???
じゃあ、頭を乗っ取り損なった奴も結構いるだろうな。
ところで、言語の異なるパラサイト同士による意思疎通って可能なのか。
140愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:07:28 ID:???
それより犬の頭をのっとったパラサイトがどうやって日本語を喋れるようになったかが
すごく不思議なのだが?
141愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:34:50 ID:???
べつに不思議じゃないし
142愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:57:48 ID:???
犬のフリして道端で会話を立ち聞きすればいいんだろうが
寄生したばっかの奴に犬のフリができるのかな
というか犬を喰うのをなりわいとしちゃったのに人語が必要なのか?
143愛蔵版名無しさん:05/03/20 19:07:49 ID:???
案外、イギーって犬語とか他の生き物の言葉とか理解できるかもね
144愛蔵版名無しさん:05/03/20 19:20:58 ID:???
そりゃイギーは犬だしな
145愛蔵版名無しさん:05/03/20 19:28:14 ID:???
>>144
言われるまで気づかなかった…そりゃイギーなら理解できるわorz
146愛蔵版名無しさん:05/03/20 20:28:51 ID:???
良スレ。

私にとってこの作品で一番印象深いのは、
公園で田村、平間、新一の三人が対面するとこかな。
147愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:11:07 ID:eDmpYXkr
(一般コミック) [岩明均] 寄生獣 全10巻.ZIP xK9DKg5kQR 429,477,178 44fff00be1611917022cc952c947bccc
148愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:22:17 ID:???
七夕の国は寄生獣好きな人には是非読んで欲しい。
最初つまらないと思っても騙されたと思って4巻まで読んでみて。
絶対感動するから。
寄生獣の最後で言い足りなかった事を作者が全部言ってると思う。
ソレで岩明均という作者に惚れ込んだなら雪の峠、ヘウレーカ、ヒストリエも
お勧めだ。刺激は少ないが、おもしろいぞ。
149愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:35:33 ID:???
なになに?通報して欲しいの?
150122:2005/03/21(月) 05:53:40 ID:???
>>126
ちょっと遅レスになったけど、ありがと。面白そうだな。
151愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 11:16:13 ID:???
>>148
読んだけど別に感動はしなかった・・・・・
特殊能力モノがやっぱこの作者にはあってると思ふ。


今は女の子がやたら可愛いと評判の風子って作品を探している。
152愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 11:21:42 ID:???
七夕の国は繰り返し読んで初めて面白いと感じたな
最初読んだときはフーンって感じだったが。
153愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 13:12:08 ID:???
たしかにクリーチャーを「ワッ」と出して視線を引く手も使ってるが、基本的には俯瞰の人だよな。

寄生獣の島田が校舎を彷徨ってるのを、遠くから見てる様子にダブるが。
154愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 14:41:59 ID:???
パラサイトに乗っ取られた母親が家に戻って来て新一を殺そうとするシーンで、
何故か分からないけどすごい涙が出る。
155愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 14:47:51 ID:???
なんで親父さんが平気なのか今でも不思議。探偵みたいに激情に走ってもいいんじゃないの
156愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 14:54:58 ID:???
息子がいるから下手に動けないだろう。
157愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:51 ID:???
>>156
ああ、最後まで気付いてないんだっけ
158愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:52 ID:???
探偵と元新聞記者を一緒にしないように。
探偵だって結局やったことと言えば田村玲子の赤ん坊を連れ出すぐらいしかしとらんぞ。
159愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:25:59 ID:???
新一との会話で、いろいろ探ったりしてるってことじゃなかったか?
まだ大した知識無いんだみたいな新一のモノローグがあったと思ったが
160愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 17:44:59 ID:???
少なくとも私立探偵の格ではないな。
興信所か探偵会社で働けば、可も無く不可も無いサラリーマン探偵だろうけど。
161159:2005/03/21(月) 20:00:27 ID:???
あ、主語不在で失礼。父親の話ね
162愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 15:16:31 ID:???
>>154
デビルマンの「ススムちゃん大ショック」お勧め。
163愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:37:12 ID:???
後藤の名前の由来は5体と頭から?
164愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:42:27 ID:+sU8KL6d
まじで?
165愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:48:25 ID:???
作中では別に言及されてないけどね。
もしかしたら内臓部分の人の名前だったのかもかも
166愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:50:46 ID:???
足の部分は足利さん・・・って頭になれないけどね。
167愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:14 ID:???
ま、右手が三木とシンイチ並のネーミングセンスだからな
頭はほぼ確実、五も濃厚
168愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:23:59 ID:???
きっとミギーを取り込んだ後は武藤に改名。
169愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 02:04:46 ID:???
皆は五頭さんの正体にはいつ気付いた?

・パラサイトはネーミングが安直
・後藤さんがやるべき→三木がやりたいなら
・何事も慣れだ(で右手動かす)

とか結構ヒント出てんのに全く気付かなかった……orz
170愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 02:31:03 ID:???
後藤の体が頭部だけじゃなくて他の部分も寄生生物のものだというのは
第5巻冒頭の「演習」ではっきり描かれてるんで気づいてた。
足が変形するシーンとか。

しかし三木が後藤の一部というのは気づかなかった。
171愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 02:52:41 ID:???
むしろ普通は三木と後藤を別々の戦力にわけないか?
支配されるパラサイトの適正は関係ないんだから、後藤の中で三木を
眠らしてる時間も訓練に費やさせといた方がいいじゃん。もう少し時間かければ
三木だって、後藤なみの戦力になったかも知れないんだし。

・・まあ、そりゃ三木の機動力じゃ市役所は抜けられなかっただろうけど・・。
(でも両腕の2体をとりあえず両足に付け替えて屋上からジャンプできれば抜け出せたかも?)
172愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 03:09:23 ID:???
>>171
何が言いたいのか、よくわからんね。
君はもう少し人間社会を学ぶ必要があるようだな・・・・・・
173愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 03:24:19 ID:???
要はせっかく5体統率できる者と3体統率できる者がいるなら
二人分に体を分けろと。
三木を後藤の支配下においちゃ、宝の持ち腐れ(あれでも)。
174愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 04:00:38 ID:???
寄生生物は結局のところ人間の内臓を利用しないと生きていけないのだから
おいそれと体を分けることは出来ない。
新しい肉体をのっとってもそれに拒否反応とかあるだろうから
そのままいき続けられるかどうかは分からない。
死ぬ危険を犯してまで分断する必然性は全くない。

むしろ五匹の寄生生物それぞれが危機に瀕していたのを
田村玲子が実験的に何らかの手段で実験的にひとつの人間の肉体に同居させて
生きながらえた経緯を考えると今からバラバラになるのはどう考えてもプラスには思えん。
175愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 04:31:37 ID:???
そうだよな、統合前から統率能力の有無なんて分かりっこない訳だし
176愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 06:45:53 ID:???
統合した五体の中に、統率者たる資質のあるパラサイトが
たまたま二体いただけの事だと思うが。
で、緊急時に頭部の代替が可能かどうか、自らの体で実験している内に
後藤と三木で互換性がある事に気づいたと。
もちろん統率者と言っても能力が同列ってわけじゃなく
統率力に優れた後藤が自然と全体を支配する様になったんじゃないか・・・
なんて、推測してみる。

それにしても、五体で一人分パラサイトの誕生余話をあえて
ぼかしたのは、作者の意図的なものか?
読者の想像力をこれだけ掻き立てるんだもんなぁ・・・うまい、うますぎるよ。パファ
177愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 08:07:11 ID:???
変り種は後藤が統率して初めて真価を発揮できるんだから
危険を冒して二体に分けた上で、更に1人の身体と五体の寄生生物を使って
後藤二号と三木一号を作る意味は薄い
178愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 08:41:20 ID:???
つーか、後藤、三木以外の三体が気になる。
あいつらはミギーやジョーの様に、頭への寄生に失敗したタイプなのか。
それとも田村玲子に改造手術を受ける際、何らかの操作を施されたのか。

そもそも、その三体の出自は?
自らの生存を最優先で考える奴らが、進んで手術を申し出るはずもないし。
完全体が捕獲、殺害した失敗体から、移植したものなのか?
岩明均の術中にはまってしまったよ。ああ。うう。
179パファ:2005/03/23(水) 12:57:05 ID:???
パファパファパファ
180愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 15:26:49 ID:???
>>179
バツン
181愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 17:53:13 ID:???
>>174
パラサイトの拒絶反応って基本的には男女の違いであるんじゃないの?
新一母を乗っ取ったのはもう安泰そうにしてたし。

それより後藤の疑問点として、
あの運動量に人間の心肺機能じゃ追いつかないような気がする。
182愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:00:53 ID:???
>>181
パラサイトは人間の潜在能力を最大限に引き出すからでは、と思われる。
183愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:10:13 ID:???
そうそう人間の潜在能力は心肺機能を一秒間に60回行うことができるのだ。
184愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:27:04 ID:???
意味ワカンネw
185愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 21:09:11 ID:???
潜在能力を引き出せる云々ってのは、本来かかってる筋肉のストッパーを
解除できる能力なんじゃない?

いわゆる"火事場の馬鹿力"が自分の意思で出しいれできちゃうような状態で、
一時的に潜在機能引き出しても心臓そのものの負担はどうにもならないような・・。

むしろキャパ以上の力を要求してるんだから筋肉への負担自体は大きくなってそう。
186愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 22:34:29 ID:???
皆ご存知のバイオテクノロジーで説明してくれよ
187愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 23:23:03 ID:???
心臓は所詮ポンプなんで、寄生部分を使って外から押したりして
鼓動の補強してました。

ジョーも心臓の位置ぐらいはずらしてたし、寄生部分をボディに
アーマーとして這わせてる後藤様ともなればこのぐらい朝飯前でつ。
188愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 00:37:38 ID:???
楽天の社長って・・・
189愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 01:39:41 ID:???
>>185
後藤に関しては腕と足全てがパラサイト細胞、つーかパラサイトそのもの。
自在かつ瞬時に変形・硬質化できるんだから、柔軟性・硬度ともに相当なもん。
よって、負担など関係無しと考えられる。

また、トレーニングによって心肺機能を高める事は可能。
後藤はいろいろと体の機能に関しては、訓練・トレーニングを積んでいた可能性が高い。
それらを匂わす描写も多いし。
>>187の要因に加えて、鍛錬により一流アスリート並の心肺機能が備われば無茶は効くはず。
と、思うけど。
190愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 03:52:59 ID:???
第45話の
「うわああああああ!!」
から
「ひ〜〜っ」
の2ページはスゲー笑った
191愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 12:07:16 ID:???
>>190
あの場面って、修羅場にいきなり出くわした人間の反応をうまく表現していたな。
192愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 13:42:43 ID:???
(><)<俺の意見が正しい!
193愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 18:24:36 ID:Ua4+Gd4t
>>118

あれくらいの力でも、証拠なしに人を殺せるからね。
194愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 18:27:35 ID:Ua4+Gd4t
>>133
>パラサイトが性行為で子孫を残せない
>だったらパラサイトはなんのために・・・てのはテーマのひとつだよな

遺伝子組み換えで、それが可能らしい。
つまり、パラサイトは何らかの事情で遺伝子組み換え生物が世界中に拡散してしまったってことだ。
昨日のBSで遺伝子組み換え生物(食物)の特集を見て、
心底恐ろしくなったよ。

195愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:33:21 ID:???
>>194は皆さんご存知のバイオテクノロジーを拡大解釈してる気がする
196愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:49:55 ID:???
まあ花粉症の原因にならない杉を作ってる連中もいるらしいから。
197愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:55:25 ID:Ua4+Gd4t
>>195

冗談抜きで、遺伝子組み換え生物は怖いぞ。
198愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:59:44 ID:???
185が正しいと思うけどなあ。
いくら心肺機能を鍛えたところで
人間の心臓が野生動物並みにパワーアップするわけがない。
199愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 20:04:10 ID:???
手足を切断すると心臓の負担が小さくなる。相対的に自律している
寄生部分が瞬間的に大きな力を出しても土台の心肺機能には
依存しないんじゃないか?
200愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 20:20:04 ID:???
寄生部分が自律していようとなかろうと
血液は流れているわけだから心臓の負担は軽減されないだろ。
いや、寄生部分は血が流れていないのかな?
201愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 20:25:56 ID:Ua4+Gd4t
>>200

栄養を取り込んでいるんだから、血液は流れているだろう。
202愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 20:35:58 ID:???
きっと心臓も寄生生物だよ…と書こうと思ったけど、
最期のシーン見ると違うか。
きっと超ハイパワーなスポーツマンが元の体なんだよ。
203愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 20:40:15 ID:???
シンイチみたいにパラサイトを細分化して混ぜれば
内臓の強化はできるのかもね。
204愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:14:34 ID:???
いや、もちろん寄生部分も血管から栄養を得ているから人間部分の心肺機能に
依存しているけれど、ミギーが分裂して見せたように、短時間なら心臓を圧迫
せずに寄生部分の運動機能を発揮できるんじゃないかってこと。
205愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:17:21 ID:???
つまり、筋肉を動かすときには交感神経系の働きで心拍を高めるように
脳から指令が出るわけだけど、その脳はパラサイトで置換されている
わけだから、心臓は平常時と同様の動作をさせておいて寄生細胞のみを
爆発的に動作させるような芸当が可能じゃないかと
206愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:26:16 ID:???
人間の筋肉と構造が違うんじゃねーの?もっとバネに特化した感じの。
硬質化もできるんだし。人間が高速で走るのとは違う原理でうごいてるんじゃない
207愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:33 ID:???
大量にメシ食わないとすぐ疲れそう。
普段はどのくらい食ってたんだろう。
208愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:44:58 ID:???
俺はトラック運転手ふたり分の肉を食ったことはないな
209愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:04:47 ID:???
探偵が家族を殺された後、
静かに逆襲に転じる展開はちょっとぐっと来た。
210愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:16:38 ID:Ua4+Gd4t
NHK教育 3/24日深夜26:00
「ウイルス 究極の寄生生命体」(再)
211愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:45 ID:???
寄生生物があれだけ大量の人肉を食らうのも
大量にエネルギーを消費するためだし、血液もやっぱり大量に要るんでないのか。
212愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:51:29 ID:???
>>154
泣けるよな。シンイチがずっと母親の手の火傷のこと気にしてた事の描写が
良すぎ。それとは対照的に(寄生された)母親は淡々とシンイチを見ているのが…。

連載当時、刃を胸に受けて崩れ落ちるシンイチで涙ぐんでしまった記憶がある
213愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 23:33:39 ID:???
そこで復活した後の、復讐の鬼と化したシンイチもかっこいいよな。
まだ力が分かっていない状態の時とか、
「今その化け物を切り離してやるからね」だっけ?あそこで振りかぶったところで
母親が例の火傷した手で・・・

名シーン
214愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 01:43:49 ID:???
>197
どう恐いのか詳しく
215愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 02:22:08 ID:???
宿屋の女の子萌え
216愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 02:45:24 ID:???
最後のトドメを敢えてシンイチではなくアゴーがさしたのが良いな。
ミギーが肝心なトコで寝てしまったのも「シンイチ自らの手で」という状況にするためだったんだな。もしミギーが起きてたらヤケドの跡に躊躇うことなくあっさりズバッといってしまって、名シーンもあったもんじゃない
217愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 02:46:01 ID:???
アゴー言うなw
218愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 07:53:33 ID:???
母親の安否を気遣うあまり憔悴する新一
現れた母親がもうパラサイトに乗っ取られた後であるとは受け入れられない新一
混乱しつつ涙を流しながら母親に昔のことを謝ろうとする新一
そして心臓を貫かれる

初めて読んだ時、この流れにもうボロボロ泣いちまったなぁ。
219愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 10:56:49 ID:sUTrV0Jw
名作。
220愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 17:35:01 ID:???
>>178
自らの生存を最優先で考てるので、
寝たきり老人パラサイトや障害者パラサイトが協力。
頭のすげ替えより体のパーツになる方が移植成功率は高そう。
221愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 19:01:03 ID:???
ミギー・・ぼ・・
222愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 20:39:38 ID:???
>>218
わかってても攻撃できねぇよな。・゚・(ノД`)・゚・。
223愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 22:42:35 ID:???
美津代さん大好き。
224愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:07:08 ID:???
美津代さんの死んだ旦那の写真を見ると
なぜか涙が出てくるのは俺だけ?
225愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:13:04 ID:???
倉森さん・・・
226愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:43:04 ID:???
人間の心肺機能じゃどうやっても自動車より早く動けるとは思えないし
後藤ほどの速さでなくても、短距離を思いっきり走るだけですぐ無酸素運動に
切り替わるから。
↓参照。無酸素運動は呼吸の借金見たいなもの。
ttp://www.motodoc.jp/qualify/kiso3_1.html

後藤ほどの動きで動き続ければどうしてもすぐに息がきれてしまうと思う。

ほか昔、黒猫スレでもいわれたけどパラサイト部分は質量保存も敗れてるだろうし。
(薄く延びてるとしても筋肉が強靱化してたり硬い刃物を形成してたりはあれだし
元々人間の頭部より密度がこいなら体重の違いで正体見破れる)

・・・・・・・・・でも、いいの!なぜなら寄生獣のテーマは科学なんかじゃないんだから!
別にそこにこだわる必要はない。
227愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:01:50 ID:???
なんでそうウジウジしてんの?
228愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:24:39 ID:???
後藤は脚部全体を文字どうりのバネに変化させることができるのだから、
生身の人間よりもずっと少ない労力で加速できる。
自動車を追い抜くくらいわけないんじゃない?
229愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 01:08:35 ID:???
まあどうしても万人が納得行く答えを出したいのなら
ミギーと新一のようにパラサイトの分身が細胞レベルで身体に散らばって
心臓を含む循環器系も超人レベルにパワーアップしたか、
もしくは一匹のパラサイトが寄生する時に
心臓自体を食って寄生したか(恐らくこんなことは無理だろうが)としか
仮定のしようがないね。
230愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 01:33:04 ID:???
田村は離脱や分裂の研究もしてたから
血管経由で全身にバラ撒けば影響でるかなって発想にも至りそうだな
231愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 01:55:43 ID:???
心臓を食うで思い出したけど
犬糸状虫って確か犬の心臓に寄生する線虫だったよな。くわばらくわばら。
232愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 01:56:06 ID:???
>>228
ドクター中松のジャンピングシューズで実験してみよう
233愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 06:09:34 ID:???
つうか、どうでもいいよな、その手のことは。
234愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 07:36:50 ID:???
パラサイトに喰われて死ぬのだけは勘弁
「ぱふぁっ」って目の前で変形されたらマジ小便チビる
そんで牙やら何やらでガリガリブツンッって喰い殺されるなんて嫌だ
235愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 08:25:26 ID:???
寄生生物はチビる暇もなくしてくれる
236愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 12:17:47 ID:???
正直髪の毛は食べないほうがいいとおもう
237愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 12:29:03 ID:???
田村は自然に笑った自分に驚くよりも「カラッポだよーん」のギャグセンスが目覚めたことに驚け。
「勢いあまって2周しちまったぜ」にはかなわないけどな!
238愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 14:16:38 ID:???
>>237
たしかに! 言われるまで気づかなかった>「空っぽ〜」
239愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 14:55:40 ID:???
いや、三木の「お釣りはいいからね」には敵わんだろう…
240愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 15:03:40 ID:???
>>226
寄生生物は別に人間の心肺機能のみを利用して
動いてるってわけじゃないんじゃないか。
目視が難しいスピードで動くミギーvsAの高速チャンバラでも
本体の新一は息一つ乱してなかったし。
宇田を見る限り、本体の呼吸と寄生部分は関係はあるようだけど。

多分、寄生細胞自体に酸素を取り込む能力も備わってるはず。
241愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 15:24:13 ID:???
「寄生部分」じゃなくて「人間部分」に負担がかかるだろって話だよ。
最終的には循環器系も消化器系も生殖系も人間部分なんだから
寄生部分はなんともなくても人間部分に負担がかかるってことよ。
つーかもういいよこの話
242愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 17:19:34 ID:???
>239
何が「お釣りはいいからね」だ!
243愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 17:45:40 ID:???
寄生部分であるミギーの、宿主シンイチへの態度が面白い。

「馬の差でこちらが有利だな」←うろ覚え
「だれが馬だって?」
244愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 20:01:21 ID:???
>>241
もういいなら的外れなレス返すなよ
>>240の高速チャンバラでシンイチの状態の件に何の反論にもなってねえし
245愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 20:05:40 ID:???
パラサイトってガンダムのミノ粉と同じで
ほぼブラックボックスだから理由付けしようと思えば
何とでもなるんじゃないのか。
246241:2005/03/26(土) 20:33:37 ID:???
>>244
的外れなレスで悪かったね。

俺が言いたかったのは仮に寄生細胞自体に直接酸素を取り込む能力があったとしても
人間の肺を利用して呼吸している以上、長時間無酸素での活動には限界があるから
例えミギーが高速ちゃんばらしてるとき新一が息を切らしてなかったとしても
それは長くは続かないだろうってことよ。
それに宇田&ジョーが苦戦したのはジョーが戦闘中には宇田の口と鼻がふさがって
呼吸がうまくできなかったからだろ。
ジョー自身「こっちまで疲れてきたぜ」っていってるし。
ミギーの場合は新一が普通に呼吸できるからさして疲れない。

なんか負け惜しみみたいなスレ汚しなレスになっちまったな。チッ
247愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 21:03:43 ID:???
何巻だったか忘れたけど、ミギーが凄くでかい目で新一を見てたときあったじゃん。
あの時目が凄く薄かったじゃん。それを読んだ時に「こういうもんだ」って思わなかった?
248愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 22:27:43 ID:???
>ミギーの場合は新一が普通に呼吸できるからさして疲れない。

通常の呼吸程度でもパラサイトは激しい運動が出来る、酸素の使用効率がいいってことか。
と240は言ってるわけだよ。
宇田が息苦しいのは口をまるまる塞がれてたわけだから当然。
249愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 23:41:42 ID:???
だいぶ怒りの表情が板についてきたわね
250愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 00:44:05 ID:???
最後までよくわからんやつだったな。
251愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 00:47:20 ID:???
パラサイトも花粉症とかなるのかね
顔とかグズグズになったりして
252愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 01:35:52 ID:g7DbD48y
この後藤のデザインもまじめに考えると眼球がさなってて・・その点がちょっとあれなんだよなぁ。
ttp://r.skr.jp/128/files/3296.jpg

もうちょっと目を放してくれた方が視野が広そうでソレっぽくなったのにと思う。
253愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 03:44:59 ID:???
ああいう化け物らしい化け物になったのは
色々知ったからなんだろうね。
何にも知識がなきゃ全方位に目と棘がついたような形になってたかも
254愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 20:51:48 ID:???
ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/amp13g04.jpg
こんなパロディがあったのか。ワロタ。
255愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 21:07:52 ID:???
>>254
テラワロスww
256愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 04:23:02 ID:???
しかし後藤戦の新一って競馬で言えばまさに万馬券なんだろうな。

先に後藤を発見できたり、寝てたり、いきなり斬らずに殴ってくれたり、
落ちた先の廃材の山がクッションになってくれたり、業者が通りがかったり、
それをよそ見し続けてくれたり、廃材はちょうどいい長さ・形状でいてくれ、
そのうえ毒入りだったり、ミギーを取り込んでたり。

後藤からしたら完全な番狂わせで。
本来、明らかに格下な新一が勝利できるために作者が用意した
確信犯(語彙の突っ込み無用)的奇跡の数々なんと思う。
257愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 09:19:22 ID:???
あれだ、角田戦の曙みたいなもんだ
258愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 12:53:40 ID:???
>>後藤戦 可能性ほとんど0って自分で言ってたしな

259愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 18:41:14 ID:???
>>257
つうかアレは茶番だから…
260愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 19:31:41 ID:???
でもやらなきゃ(ry
261愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 20:55:49 ID:c+cnX6mA
三木は、右(腕)だからだが、後藤は五頭だからか?
262愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 21:58:03 ID:???
草野は腐った脳
263愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 22:05:46 ID:???
じゃあ、島田は「シマッタ! ヒデーヨ!」かい?
264愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 22:25:18 ID:VLVujGBG
田宮良子は「アッタミャイーッ ヤ 良い子♥」から。
265愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 06:38:17 ID:???
>>264
さすがに無理ありすぎだと思う
266愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 09:34:39 ID:???
やはり田村亮子からだろう。痴漢を投げた時点でほぼ確実だ。
267愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 12:34:33 ID:???
あのころ有名だったっけ?
268愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 13:16:57 ID:MZf2rurh
>>262-264
単に寄生されるされる前の宿主の名前だとミもフタも無い事を言ってみる
だがそれがあるから後藤さんや三木の正体に気付きにくかったんだよなぁ
269愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 13:24:10 ID:???
「島田秀雄、最近決めた僕の名前さ」
270愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 13:43:27 ID:???
「小島秀雄、最近決めた僕の名前さ  ・・性欲をもてあます」
271愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 13:46:26 ID:???
後藤の左腕の名前は左とん平…是非出てきてほしかった!
272愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 14:28:21 ID:???
>>266
だいぶ前、このスレで
世界最強の女という意味で、作者が田村亮子から名前をとった
という情報があったね
少なくとも起源としては間違いないと思う
273愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 15:39:33 ID:???
>>256
作者的には説得力がある倒し方をさせようと思えばいくらでも出来ると思う。
自分は読んでいて奇跡のような展開なんだけど
何か必然的な力が働いているように感じていた。
ともかく、新一が勝利できるための展開はいくらでも作ろうと思えば作れるはず。
その中で本編の展開に何か意味があるのかを考えるのがいいのではないかと。


話は変わって、実は最近読み返して見たのだけど、
冒頭の部分がすごく気になった。
「地球上の誰かがふと思った」が繰り返されているけど、
「地球上の誰か」が「ふと思った」のに、
なぜ寄生獣の卵(?)は「空中」から降ってきたのかということ。
これは重要だと思うのだが。
寄生獣の起源に関わってくる問題なんだよ。

仮説を立てると、
地球上の科学者が人間たちの自然破壊行為に危機感を抱いて、
人間を襲う生物兵器を開発した。そして、飛行機を使って卵を空中
から散布した。
などと考えれば、地球上の誰かの意思と空からの飛来を結び付けられるが。
これが正しいとは全く思わないけど。

寄生獣の正体はミギー自身がそれを知る必要があると言っている。

自分としては、「誰か」とは非人間的な存在で、
その意思と寄生獣の誕生の関係も科学的な直接的な力ではないと思っている。
例えばウイルス免疫説のように、
地球自身が地球を守るために生み出した一種の免疫細胞と考える方がしっくり来る。
274愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 15:51:20 ID:???
お前、頭悪いだろ
275愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 16:06:38 ID:???
ちょくちょく繁殖能力が無いから一代限りとか言われてる寄生生物だが、
作中で以前からの「人面犬」「のっぺらぼう」「口裂け女」の噂に同類項を見出している以上
寄生生物も世代交代=繁殖能力があると考えるのが自然だろう。
この物語、作中時間的にはたった1〜2年のことなんだし、その間に描かれなかっただけのことだ。
276愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 17:03:56 ID:???
ワイドショーのコメンテーターの発言をそんなに重視しますか
277愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 18:12:04 ID:???
アレだな、寄生獣ももうちょっと完結時期が早くて、仮に岩明が今窮してたら
寄生獣Uとか今頃描いてたのかな。

ヒストリエやヘウレーカ、雪の峠みたいな歴史モノも好きなので複雑だが。
278愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 19:07:10 ID:???
ジャンプに連載してたら……とか?w
279愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 19:53:01 ID:???
>>275
新一も胸の傷ができる以前から混ざってきつつあったようだし。
実はああいう形で宿主と交じり合い種を残していけるんんじゃないだろうか?
むしろ遺伝子とかじゃなくて魂みたいなもので。
280273:2005/03/29(火) 21:01:49 ID:???
>>274
俺?俺ですか?
じゃあ聞きますけど、寄生獣の起源についてはどうお考えですか?
「地球上の誰か」の意思と「空から降ってくる寄生獣の卵」という、
矛盾しているような現象はどう解釈されているのでしょうか・・・?

それは抜きにしても、このスレで今まで寄生中の起源について議論とか
はあったんですかね。
281愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 21:15:31 ID:???
273は帰省しないのか?
282愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 21:17:57 ID:???
>>280
「みんなの未来を守らねば(だっけ)」って思ったのは別に「地球上の」誰かって限定されてないから
なんだか楽しそうだが不毛な話になりそうだね
283愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 21:52:04 ID:???
寄生獣は地球の未来を守るためという目的ないし理由があらかじめあったから降ってきたんじゃなくて、人間の社会に生きて様々な情報や知識を獲得していく中で、地球を守るというのを、自分の存在理由、つまり人間という種を食い殺せという本能の意味にしたんじゃないのか。
つまり意味があって生まれたのではなく生きる中で生まれた意味を見つけるということ。
284愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 21:52:37 ID:???
>>282
あー、本当ですね。
みんなの未来を守らねばと思ったのは「誰かが」ですね。
全く気づいていませんでした。
地球上の誰かの意思と寄生獣は関係ないかもしれませんね。
285愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:02:56 ID:???
シンイチとミギーが混ざっているのに気付いた田宮玲子も
観察対象として多少興味を覚えた程度だから
混ざること自体はそれほど驚くべきことではないようだが
シンイチとミギーだけが特別なのか
頭部以外に寄生した場合、必ず混ざるものなのか
そもそも、混ざるとは具体的にはどういうことなのか
286愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:17:48 ID:???
>>283
未来を守ろうと思った誰かが、その目的で寄生獣に人間を食べる
本能と力を与えたのではないでしょうか。
つまり、寄生獣自身には未来を守る目的など備わっていないけど、
それを生み出した者はその目的で寄生獣を生み出したのではないかと。
287愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:41:20 ID:???
進化は特別変異で起こる。つまり進化は奇形の積み重ねでもあるから。

特別変異が起こって、まったく新しい生物が何かから生まれ、それが子孫を
残せなかったって事もありえるのか(確率自体はものすごく低いだろうけど。)?

子供が残せない奇形自体はあるし。合いの子でいうならレオポンは子孫を残せなかったし。
288愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:42:16 ID:???
>>283
劇中で田宮が言ってたじゃん。
人間の脳を乗っ取った時に指令が来たって。
ちゃんと読めよ。
289愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:55:51 ID:???
とりあえず進化を語るなら「特別変異」なんて恥ずかしい間違いをしないように
なってからにしような
290愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:00:11 ID:???
こういう設定って作者が考えを表現するための手段だから
あまり突き詰めて考えても仕方ないのかも。
291愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:03:15 ID:???
七夕の国って読んだこと無いんだけど
なんか超能力の由来とか原理とかに説明ついてた?
292愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:04:40 ID:???
宇宙人
293愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:40 ID:???
>>292
ああ、ネタバレだったのかな…ありがとう。
じゃあ寄生獣も宇宙生物ってことでいいんジャマイカ
294愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:13:52 ID:???
いや「分からない」でいいじゃん
295愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:16:04 ID:???
>>293
みんなの未来を守らねばと思った誰かの意思で生み出されたのではないのかな。

寄生獣の繁殖力については、
作中で「寄生中はタダ食うだけの存在」といわれていた箇所があったと思うんだけど。
自分は繁殖力はないだろうと思っている。
ただし、頭から頭への移植が出来るように、
人間部分の寿命の限界が来ても他の人間に移り変わって生きていけると思う。
しかし、ミギーがそうだったように、
移植のような行為をするといくらかの細胞を損失すると思うので、
寄生獣の寿命は有限ではないかと思う。
296愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:38:46 ID:???
>>289
ああ、本当だw。今気づいた。
297愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:53:24 ID:???
>>288
台詞を額面どおりに受け取りすぎ。
お前の方こそちゃんと読め。

あれは、本能を田村なりに表現しただけ。
ハエが教わりもしないのに空を飛ぶのも「命令」と言ってるし。

>>273
「地球上の誰かが・・・」のくだりだけで、
イコール生物兵器と断定するのは短絡的すぎるような・・・。
もっと想像力を働かせて楽しもうよ。
298愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:57:12 ID:???
誰かが「思った」だけで、それとはぜんぜん関係ない可能性もあるし。
299愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 01:27:53 ID:???
あのパラサイトは、もっと、こー・・・人知を超えた存在で。
この人間だけが一人勝ちしてる歪な状態の中で、生物界の
バランスを保とうとする何らかの食物連鎖のシステムが送り出した
掃除屋とかんなんじゃないか?

そう…たとえば別の漫画でたとえを探すと、この世に幽霊がうろうろしてると
邪魔だからどっかの軍人の家の食器棚の中にある卵にばけた掃除屋が
幽霊みつけると襲い掛かって食っちまうとか・・・・やべ、こっちの設定のが
わけわかんねェーや;;。通りがからなかったらどーすんだ!?

えーと、でもとりあえずは、そんな感じだ。つまり増えすぎた生物除去専用の
間引き生物なんじゃないかと。そういう生物界のシステムなんだと。
300愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 01:46:03 ID:???
>>280
こんな場所で長文書く奴は、往々にして頭悪いのが多いから
301愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 01:58:53 ID:???
パラサイトの起源を特定しちゃうと陳腐になるから
敢えて作者はパラサイトの出所をはっきりさせなかったんだろ。
それぐらい察しろよ。

でも作者自身のコメントで
「1巻冒頭を読まれた方の中には
 パラサイトの起源が宇宙だと思っている人が多いようですが
 僕自身のイメージ的には植物の胞子が風で拡散するような感じ」
と、後書きかどこかで書いてなかったっけ? うろ覚えで申し訳ないが。

勿論そこでも植物から生まれたとか明言した訳ではないよ。
あくまで作者の中のイメージを物語っていたような。
302愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:16:37 ID:???
>>288
だからさ、この種を食い殺せっていう本能=田宮のいう命令が来ただけで、地球の未来を救えなんて命令が来たわけじゃないだろ。
地球を救うために人間を食い殺すって命令が来たんじゃなくて、人間を食い殺すという本能に地球を救うなんて意味付けしたってことだよ。ちゃんと読め、考えろ。
303愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:30:22 ID:???
>>297
読み返してみたけど、本能を表現したというよりは、
本能というものの解釈の仕方ではないかなと思った。
もちろん、寄生生物である田宮が「本能」という概
念を知っているかが確定していないけど。
でも、教師をやっているから書物などは読んでいて、
本能の概念も知っていると考える方が妥当だわな。

それとも、
田宮自身が「この種を食い殺せ」という「命令」を受けたことから、
田宮は他の生物たちも「命令」を受けているのではないかと思った。
この順序だと、「本能」という概念は関係なく語れるから、
必ずしも本能を表現しているともいえないのではないだろうか??
304愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:33:36 ID:???
そんなに難しく考えなくても
「あー人間が食いてえ!!」という欲求を
田宮流に言っただけという気がする。
305愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:38:04 ID:???
>>297
下段については、「地球上の誰か」の意思と「空からの飛来」を結び
つけるために作った仮説でそれが正しいと思っていないと書いている。
最後の方でもっと超常的な力が働いたのではないかと言っているでしょう。
想像はしてますんでw

>>298
そうそう、それも大変有力だと思いますよ。
自分は誰かの意思と寄生獣の登場に関係があるとしたら、
どのようなメカニズムなのかと言うことを考えていますが、
それかそのメカニズムが説明できない場合、
誰かの意思と寄生獣は無関係になるということの裏返しです。
その場合、寄生獣はタダのエイリアンであるなどの説が成り立ちます。
ただし、田宮は確かに「この種を食い殺せ」との命令を受けていることから、
なぜエイリアンにそのような命令が備わっているかが説明できないので、
エイリアン説は違うのではないかと思います。

やはり、「誰か」の意思と寄生獣の出現には関係があると思うのですが。

>>299
それでも良いんですけど、
寄生獣の卵が空から降ってきたのは大きな問題ですよ。
自然界が生み出したのなら、具体的にどこで生み出されたのか?
地上で生み出されたのならどうやって空から降ってきたのか?
空中で生み出されることなど考えられませんから。
なにか、自然界が生み出した空を飛ぶ母体が卵をばら撒いたと言
うのもありでしょうけど。
306愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:39:54 ID:???
長文はチラシの裏に書いてね。
307愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:45:22 ID:???
こういう設定の話をあまり細かく語っても仕方ないつうのに。
308愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:55:24 ID:???
>>301
起源を特定していないというのはその通りと思いますけど、
起源を想像できるうな設定にしていたり、
そこになにか意味が込められていたりするんじゃないかと思うんですが。

作者のコメントは知りませんでした。
植物の胞子のようなものなら、地上で生まれて風に乗って飛んでいって、
空から降ってくるくることが考えられますね。
それなら、地上の誰かの意思と空からやってきた寄生獣の問題は解決ですが、
地上で生まれて風に乗って空から振るというのは盲点でした。
しかし、卵にはそれなりに重量がありそうなので風の力だけで飛べるか謎ですが。

>>307
ぶっちゃけ「設定」なんだけど、
それを物語的に解釈するのもいいんじゃないかと・・・。
309愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 03:30:34 ID:???
>>304
実は田村玲子(人間)が絶滅思想の持ち主だった
310愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 03:32:57 ID:???
>>308
>しかし、卵にはそれなりに重量がありそうなので風の力だけで飛べるか謎ですが。
なんでイメージっつってんのにこんあこと言うの
311愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 04:30:37 ID:???
>>310
>イメージ的には植物の胞子が風で拡散するような感じ
このイメージに寄生獣の卵を当てはめると、
あんなに大きなものが風で飛散するのは無理かなとか。
312愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 04:55:44 ID:???
起源と同じく気になるのが、なぜ本能的に「食い」殺すのか、ということ。
単に殺すだけではなく、普通に人間と同じ食糧で生きていけるにもかかわらず食べるのはなぜだろね。
313愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 11:50:07 ID:Fd+x0lB5
泉君って何部?
314愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 12:08:41 ID:???
帰宅部
315愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:13:09 ID:???
>>312
お前の好物5つぐらい挙げてみろ
「それ食べなくても生きていけるのに何で食べるの?」
316愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:25:35 ID:???
>>312
(犬、その他の生物に取り付くこともあるし)何の生物に宿っても
生きていけるようにとりあえず同属を襲うよう本能が設定されていて。

特に最初のうちはろくな知能もないし。母乳を与えてくれるような親もいない。
確率的に同属を食うようにできてた方が必要なビタミンとか得られやすいかも。
人間についたパラサイトばかり目立つけど、実は人間以外の生物は目立たない
だけで案外うまく生活おくってたりして。

あと、あれだけ生まれたパラサイトが、知能がない初期のうちに誰にも
バレなかったってのも、まずバレないよう行動する本能が働いてたんだろうね。
317愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:30:15 ID:???
>>312
自慰行為しなくても生きていけるのに何故おまえはするんだ?
あと漫画や2ちゃんなんかも読まなくても生けていけるだろ
318愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:39:38 ID:???
>>312
田宮が受けた命令は「人間を食い殺せ」じゃなくて
「この種を食い殺せ」だったよな。
だから、犬に寄生した奴は犬を食っていたわけで。

で、なぜ食うかと言うと、寄生獣を作った奴が、
食うことを本能(≒命令)として仕組んだからじゃないの?
それは、地球の未来を守るという目的でね。

なぜ、タダ殺すだけではなく「食い殺せ」なのかも意味があると思う。
食べるために殺すのは自然界の摂理に従っているからじゃないかな。
319愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:58:17 ID:???
あ〜そうだ、寄生獣は寄生した直後は日本語なんて知らないわな。
後で田宮が「この種を食い殺せ」と、言葉で表現したけど、
その通りの文章で聞こえてきたわけではないわな。
ここは重要なんだよ。
まさに、寄生獣が食っているのはハエが飛ぶのと同等の行為でいいんじゃね?
ハエがもし日本語を喋れるようになったら、
「飛べと命令を受けた」とでも言うんじゃない?
320愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 17:46:39 ID:???
寄生獣≒質の悪いウィルスって感じか?
321愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 17:46:59 ID:???
>>315
>>317
食欲や性欲は本能的なものだが、好き嫌いやオナることは本能じゃないし、マンガやネットに耽るのも本能じゃないぞ。
でも寄生獣は「同種を食う」ことも含めて本能。確かに生存競争の上では有利かもしれん。
322愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 18:09:40 ID:???
「食い」「殺す」、それぞれの理由は

「食う」=食糧確保
(最初は寄生した本体が何を食べればいいかわからないし。仮に本体が
草食動物とかだった場合でも胃物を摂取できる)

「殺す」=食う相手は確実に殺しとかないとパラサイトの存在がばれる。

「殺す」方は、ちょうどカッコウが託卵して巣をのっとるような感じで。

ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/nikki/new-watarase/cukcuu/1-1.JPG
>翌日、カッコウのヒナは一緒にいたオオヨシキリのヒナを巣から落としはじめた。
>背中に触れるものは、巣の外に落とす習性がある。

ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/nikki/new-watarase/cukcuu/1-3.JPG
>地面に落とされたオオヨシキリのヒナ。
>自然の仕組みとはいえ、なんとも哀れである。

ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/nikki/new-watarase/cukcuu/8.JPG
>生後8日目。赤い大きな口は、親はエサを与えなくてはならないという
>信号となっている。これを見るとどうしてもエサを与えたくなるのである。

ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/nikki/new-watarase/cukcuu/15.JPG
15日目。もう巣いっぱい顔である。

親は本当の自分の子が殺されたのに気づかないまま育てる。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/ikimono/2003/030718a.htm
323愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:27:30 ID:???
俺的には寄生生物を産み出したのは地球だと思うね。
地球上の誰かってのは地球を救う為に地球から現れた地球なのだ。
324愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:31:15 ID:???
>>323
それは終盤でミギーに人間本位の考え方だって言われてなかったっけ
人間が増えようが滅びようが地球は痛くも痒くもないって
325愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:31:34 ID:???
>>323
連載当初はそういうつもりで描きはじめたかもしれないが
最終的には作者はその一歩先まで考えを進めている。

「地球は最初から泣きも笑いもしない。
 最初の生物は煮えた硫化水素の中で生まれた」
「環境保護も何も地球のためではなくすべて人間のためだ。
 でもそれが総てだしそれでいいと思う。」
326愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:33:38 ID:???
まあ地球にとっちゃ
生物の大事な自然も顔にカビはえたような不快感かもね
327愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 20:06:26 ID:VFDDSLRd
>>319

ハエに寄生したら、どのくらいの戦闘力が身に付いたんだろうか?
328愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 20:07:41 ID:VFDDSLRd
そうだ。絶滅させたい害虫に寄生させれば良いんだよな。
329愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 20:32:21 ID:???
いや、サイズが合わないって・・・。
それに、元々人間に寄生すべく生まれたものだから、
人間に近い臓器の構造じゃないと生きていけないと思う。
少なくとも哺乳類じゃないとダメだね。
330愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 21:57:34 ID:???
作者が寄生生物の起源をあえてぼかしてる以上、どう想像しても自由なんだけど、
生物兵器だの地球の意思だの言ってたんじゃぁ
作者は悲しむと思うぞ。

331愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:33 ID:???
生き物は、寄生獣も含め、自分を生かすので精一杯。地球を守るとか考えるのは、生きるほかに心にゆとりを持つことのできる人間だけ。地球は泣きも笑いもしないのに地球のためとか言うのは人間のエゴ。でもそれをミギーは素晴らしいという。
だからなぁ…いつまでもグダクダ言ってないで、疲れたから自分で考えな。
332愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 22:55:18 ID:???
ミギーは地球のためという人間を嫌っていたぞ
333愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:19:39 ID:???
>>332
ちゃんと読めよ。後藤との戦いの最後で
「"地球のために"と言う人間は好かん」と言ったけど
最終回ではミギーは>>331が言うように
「人間=心に暇のある生物、なんと素晴らしい!」と言ってるんだよ。
334愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:34:53 ID:???
よく環境保護団体なんかだと(例えばみどりの党とかの党名)、

         "自然=木々・植物"

・・・ってなイメージを抱いてるし、一般人のイメージもだいたいそんなもんだと思う。
とりあえず肉食獣とか、草をバリバリ食う草食動物とかはあんまり自然の代表って
イメージじゃない。
やさしい自然・雄大な自然ってのはやっぱり木々のイメージなんだよな(もののけ姫の冒頭とかも)。

でもそれも結局は一元的なイメージだ。
そもそもあいつらって人間以上に環境を破壊した張本人の子孫じゃん。
20億年前、地球には酸素がなく生物の多くも嫌気性だった。
それが光合成を行うバクテリアがどんどん酸素を生み出しそれまで嫌気性の生物を
大量虐殺したあげく、自分らを中心とした生態系を創りあげたわけなんだから
今の人間なんかよりもはるかに暴君な存在なわけだ。
(そもそも植物の葉がなんで「みどり」かというと、「緑の波長」がいらないから、
緑だけ反射してるわけで・・)
植物をさも自然保護の代表然することは滑稽でもある。

・・・って自分は思ってたんだけど。ミギーの言いたかった事もだいたいこれと合致するのかなぁ?
335愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:35:19 ID:???
ミギーがすばらしいと言ったのは、他の生物の死を悲しむ余裕で
人間のエゴじゃない。
336愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:42:10 ID:???
どうも約一名原作をちゃんと読んでない奴が居るようだな
337愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:44:14 ID:???
つまり自分たちパラサイトがあくまで本能本位な生き方をしたのに対して
人間は理性(心の余裕)の力が大きいから良し
ってこと?
それだと「人間は全体で一種の生き物」って意味が良くわからなくなるな。
これってむしろパラサイトのことじゃないかと当時思ってたんだけど
338愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:51:08 ID:???
>どうも約一名原作をちゃんと読んでない奴が居るようだな

>>336のことか?
339愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:13:37 ID:???
高校で生物とってるやしはわかると思うけど、「くいわけ」ってあるじゃん。
同じ場所に住む生物が共生していくために自らの食料をあえて限定するってやつ。
寄生生物が生まれたのは地球の意思ではないけれど、人間と関わるテリトリーに住む動物たち
、あるいは人間そのものが、生きていくために人間を「くいわけ」の対象にしたってのはどうかな。
なぜそんなことが起こったのかは進化と同じように謎ってことで。
340339:2005/03/31(木) 00:15:35 ID:???
339は寄生生物の話ね
341愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:34:28 ID:???
とりつく描写がなければ、人間などの生物が持つなにか内なる号令で
パラサイト化するって話も面白かったかもしれん(まあ個人的に)。
デビルマンの雷沼博士のデーモン変異説やベターマンのアルジャーノン化みたいに
そういった人間自身がもつ変異する力みたいなもの。

雷沼博士「パラサイトの正体は人間だ! 現代社会に不満を持つものがパラサイトになるのだ!」
342愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:36:49 ID:???
スピカ実況スレで後藤AAみかけた。あるんだなAA。


    い  す      |   r" Y Y / /   ,.          ミ  l!
    い  こ       |    |   l l / /     彡     ミ    |
          ぶ      |   :|;;|~~~`ヾ;;;::rvv'"シ''"''"-=彡         |
          る      |   !;!                `ミ ヾ ミ    |
               l    |                 ミ       |
             /     〈ー,ーェ、  ,,,,,,,,,----,,,,,_____  ミ  ヽ    |
            ,:"     |:`ー`'^`    ,,r:^'ーrェ:、,,_   `!;:r"`、 ;  |
          ,,、く _      |    :! :    ~`'''''"'''"~    "/  i   |
   `ー--―''''"   `''~        i   ;! ;              ゝ) / ;  |
                   ヽ  〈   、           '"/| ;  i!
                    l   `"~           ,r^''" ,!  i!
                     l  --.、,,,,__      ,,.:''"   :|ヾ /
343愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:52:30 ID:???
>>341
テーマが全く違ったものになっちゃうな。
つかデビルマン読んでりゃいいやん。
344愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 01:03:06 ID:???
>>337
「人間は全体で一種の生き物」は社会のことを指している。
人間一人を殺すのは容易いが、寄生生物が社会的に知られてしまうと
あっという間に駆逐されてしまう。
345愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 01:11:58 ID:???
>>344
あーなるほど、けっこう実際的な意味で使ってたのね
346愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 02:24:05 ID:???
俺が地球で、人間を減らしたいと思ったら、
人間だけに感染する致死性のウイルスを作るよ。
なんでわざわざ寄生生物など作る必要があるのか。
347愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 02:35:37 ID:???
俺だったら揺れる
348愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 02:54:36 ID:???
難しい話は抜きにして寄生獣の変形の描写は秀逸だと思う。
349愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 03:44:53 ID:???
>>335
他の生物の死を悲しむのも人間のエゴだろ、食い残したハンバーガーのミンチ肉はゴミ箱に捨てるのに、犬の死体は木の根元に埋めるんだから。
それに、他の生物の死を悲しむことも大きく捉えれば環境破壊とかを憂うことにつながるわけだから、結局のところミギーはそういったゆとりある心(人間の物差しで何でもはかる)を持てることを素晴らしいと言ったのでは?
350愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 07:16:17 ID:???
田村玲子(だったっけ)も自分の存在の意味を求めた末に、
心に暇を持つことができたんだなぁ…。

「鏡のまえで人間の真似をして大声で笑ってみた。意外と気持ち良かったぞ…」
351愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 07:46:57 ID:???
じゃあ、田宮が「A」とセックルしたときも気持ちよかったんですか?
352愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 09:20:29 ID:???
>>349
そういうふうになんでもエゴに還元してしまうなら、
エゴという言葉を使う意味はない。
ミギーのふたつの言葉を整合的に解釈してみせてほしい
353愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 09:24:12 ID:???
難しい話はよくわかりませんが、
「寄生獣」って言葉は色んな解釈があるから
ミギー達寄生生物の事を「寄生獣」と言ってしまうのは何か違和感がある
354愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 10:32:19 ID:???
>>353

>>348のことだったら作品名だと思う。
「ドラゴンボールの戦闘はカッコイイ」みたいな
355愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 11:13:59 ID:???
>>350
あれはやはり子どもが出来て育ててるうちに何かに目覚めたんだろうか。
まあどうあがいても俺たちは人間という尺度でしか測れないから田村をはじめとする寄生生物の
ことなんて殆ど分からないだろうな。

でもそれは考えることが無駄というわけではなくて、無駄でもあえて考えるということがミギーの言う
「心に暇のある」ということなのかも知れんね。
356愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 13:20:36 ID:???
2ちゃんねらーは心にたっぷり暇のある生き物ですね
357愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 13:26:09 ID:???
いや暇があるのは心じゃなくて体
358愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 15:02:28 ID:???
>>352
二つのセリフの間には時間的隔たりがある。外界との接触を遮断して自分の持てる材料だけでいろんな思索に耽るうちに「心に暇を〜」の結論に至ったんじゃないのか。
359愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:01:56 ID:R2hokhjL
>>351
>じゃあ、田宮が「A」とセックルしたときも気持ちよかったんですか?

脳まで乗っ取られた場合、
痛みを感じないから快楽も感じないんじゃないの?
360愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:10:56 ID:???
>>353
フランケンシュタインは作中の博士の方の名前なのに
一般には人造人間の怪物の方の名前で通ちゃってるようなもんだな。
人造人間の方は作中「怪物」としかいわれてないから、実は名前もない"怪物"。


うー、昨日キーボードにお茶こぼしたらおかしくなった。おかげで今日、
キーボード買いなおす羽目になったよ・・。
361愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:13:40 ID:R2hokhjL
しかし、ミギーは「冷たい」って感覚はあるんだよな。
不思議だ。
362愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:29:22 ID:???
感覚はあるけどそれが"恐怖"につながらないんじゃないかな?
痛がり屋ってのは痛みを怖がるわけだから。

なんかのTVで脳のどっかを切除された猫は蛇をみても怖くなくなるって映像を
みた気がする(切除前は怖がって近づかなかったのに)。
なにかそれに近い感じとか・・。
363愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:39:43 ID:???
あれだ「心よ痛みを伝えるな」ってやつだ
364愛蔵版名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:44:33 ID:???
難しい話は抜きにして、ミギーがかわいい。何故か。
365愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 02:13:25 ID:???
つぶらな瞳だから。
366愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 02:58:22 ID:???
>>364
>>365
めちゃくちゃいいこと言った!
ミギー初登場時の目は野蛮な感じだったが、
その後どんどん知性的になっていったよね。
なぜだろうか??
もしかしたら、新一と仲良くしたいと言う気持ちが生まれた?
だから、見た目に好印象な形に変化したのではないだろうか?

あと、体育館で新一が馬鹿青春野郎に絡まれたとき、
ミギーがすごい勢いで反撃したよね。
自分は、その時のミギーの行動の元になった思考は、
新一の命=自分の命を脅かす敵に対する敵意ではなく、
新一に対して苦痛を与えている者に対する敵意ではないかと思っている。
まさか、相手に殺意があるわけは無いから前者はありえないでしょ。
しかし、ミギーが猛烈に反撃した。
それはもはや、「思考」ではなく「感情」の領域だと思うのだが。
ミギーは思考状態が形に表れることがある。
体育館の場面で新一に馬鹿野郎といった場面では目は3つの状態。
ミギーは「平常心」を失った状態なんだよね、命に関わる敵でもないのに。
で、最後相手が逃げるときにミギーが見ている目は、
敵意満々の目に思える。

ミギー自身や新一の命を脅かすまでもないタダの人間に対して、
これほどまでの反応を起こしたのは、新一に苦痛を与えている敵に
対する敵意。この時点で、ミギーは相当感情が生まれていると思う。
367愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 03:14:03 ID:???
ミギーの形状といえば、特徴的な「表情」が体がループして新一の方を見ている状態とか。
ミギーの形状はそのときのミギーの「心理描写」になっていて面白い。

例えば、世界に寄生獣のことを公開するべきではないかといった新一に対して、
ミギーが「脅し」をかける場面では、
「脅し」に相当する発言を行っているときは、
ミギーは自分の刃を見たりはしていて新一の目は見ていない。
また、新一が最後にベッドに顔お埋める時点では、
新一の視界は遮断された状態で、ミギーが横から顔を伺うようにしている。
これは、ミギーが新一を見る場合コミュニケーションと観察の2つがあって、
この場合観察を行っているわけだが。
なんというか、ミギーの微妙な「心理描写」がされていると思っています。
368愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 03:21:43 ID:???
人間の視点から見すぎ。
蚊を叩き潰すのに手加減なんて必要なし。
369愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 04:40:34 ID:???
>>368
そうだけど、ミギーにとって叩く必要がある「蚊」かな?
力の強弱より、ミギーが殴ったこと自体が・・・。
その前に、新一がトイレで不良に絡まれた時は、
殴られて呼吸や脈拍が乱れて、敵かと判断して反撃したけど。
体育館の時点でミギーは人間社会のこととか分かっているから、
相手が新一に深刻な肉体的被害を与えることは無いと分かっているはずだが。
しかし、ミギーが反撃したのは、反撃の必要があるという思考に
基づく行動ではなくて、相手がむかつくという感情の行動だと思った。
新一に苦痛を与えていることをミギーは腹立たしく思っていると思う。
370愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 04:51:42 ID:???
あと、「殺しちゃいないだろうな」という新一に対して
「そんなに強くやるわけない」と言っているから、
一応力加減もしている。殺した場合問題が起きるからだろうが。
純粋な寄生獣だったら速攻殺していると思う。
371愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 05:08:00 ID:???
春厨うぜえ。長文いいかげんにしろ
372愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 08:50:37 ID:???
>366
>369
要は、一方的に新一の体が傷付くことは、ほっとくと危険だから排除した。それでいいだろ
>370
ミギーはお前の言うところの純粋な寄生獣ではない
373愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:17:34 ID:???
長文書く奴は心にもっと余裕を持って
374愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:21:06 ID:???
読み飛ばせない春厨もな
375愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 12:33:16 ID:???
皆さん、だいぶ怒りの表情が板についてきたわね
376愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 12:42:09 ID:???
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"     ノ ̄
     | 」  `ヽ// 
    ,r-/   ノ (     実は空っぽだよーん
    l    ミ }   ヽ
    ー'    _}    \
     ∧   _,:ヘr    ヽ、
   /\ヽ   ノ`ヾ:::-‐'ーr
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
377愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 13:38:43 ID:???
板じゃないスレだ
378愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 15:15:25 ID:???
興奮してグルグルした形になってるミギーは、かわいかったな〜
379愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 15:27:33 ID:???
おいおい、ミギーはかわいいのにアゴーはかわいくないのか?
そういや子供に寄生したヤツって出てこなかったよな。
子供には寄生しない設定になってたっけ?
小学生の寄生獣とか出てきたら面白そうだけど。
380愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 16:09:47 ID:???
>>379
さすがにエグイと思う。
あと、倫理の葛藤みたいなものは親殺し(してないけど)の時点で決着を見たからもういいんじゃないか。
もし加奈を殺したのが子供型だったりしたらすごい嫌な気分になるなw
381愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 18:33:31 ID:???
>>379
犬以外の動物に寄生しちゃった奴も見たかったなあ
そういえば以前どのくらいの大きさの動物まで寄生可能かとか話してた気がする。
382愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 19:23:49 ID:???
元々鉛筆程度の大きさの物体が頭とすげ変わるし
変形時には何処に詰まっていたのか更に巨大化する
侵入さえできれば大きさはさして問題ではなかろう
383愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 19:32:30 ID:???
総理大臣とか大統領とかに寄生するとかも面白そう
384愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 19:34:01 ID:???
>>383
スナッチャーってゲーム思い出した。
385愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:38:14 ID:KnukZqAm
ここの住人は、ヒデュンは見ているんだろうな?
386愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:38:52 ID:???
>>383
ハンターハンターみたいになるな
387愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:56:42 ID:???
>>360
それは星新一説なんだけど実は最近の有力な説として博士の名前を完成時につけたとも言われている。
388愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 21:01:05 ID:???
シェリーの原作がちゃんと実在してるのになんでいまさら「有力な説」なんだ
389愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:15:51 ID:???
知ったかぶってるから
390愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 01:27:24 ID:???
ヒデュンて何?
391愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 01:28:46 ID:???
>385
ビドゥンのこと?何か作用のある煙に触れてゾンビ(?)化。そしてそのゾンビに噛まれる→ゾンビ化。町はゾンビで溢れかえり…





忘れた。うる覚え。
全裸の金髪女ゾンビに一瞬ハァハァしてました
392愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 07:46:54 ID:???
ヒドゥンだろ?
ちっちゃい宇宙生物が人間の体を乗っ取りそいつに成りすます。
その事件を追う刑事が主人公、という感じの映画だったはず
393愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 09:04:57 ID:???
391はひでぇ記憶違いしてるなw
煙に触れてゾンビ化じゃ「バタリアン」じゃないか。
ヒドゥンはナメクジみたいな宇宙生物だよ。口から口へと乗り移る。
宇宙人の刑事はカイル・マクラクランだな
394愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 10:44:25 ID:???
B級SFホラーの名作だな
どことなくチープ、そこはかとない寂寥感、適度に派手なカー・アクション
395愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 11:49:22 ID:???
>>392-394
トン。で、その映画を観たらどうなんだ?
396愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 13:38:08 ID:???
そりゃ触手がグネグネのウニウニなんだろ
397愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 22:29:38 ID:1r5SDbhR
>>395

おもろいよ。
やけに俗っぽい寄生エイリアンが、
結構良い味を出している。
寄生獣が好きなら、
ヒドュンも気に入る・・・・・・と思う。
398391:昭和80年,2005/04/02(土) 22:39:24 ID:???
すっゲー恥ずかしい・・・orz
吊ってくる
399愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 22:42:51 ID:1r5SDbhR
>>391
>>398

気にするな。
400391=398:昭和80年,2005/04/02(土) 23:55:17 ID:8CGZElnS
蟻がとん。
Å<そんなおまいが大好きさ
401愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:55:27 ID:???
誰も村野さんのことに触れないので泣いた
402愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:09:37 ID:???
「うる覚え」なんて言葉使ってる時点で恥ずかしいんだけどな
403愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:14:01 ID:lTHmYjzT
>>401

村野さんに関しては、あまり関心がないからな。
重要な役所ではあるんだろうが、
魅力的なキャラじゃないし・・・
むしろ、殺されたスケ番(死語)の方が・・・
404愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:25:20 ID:???
そういや市長にもカナタンみたいな能力があったのかね?
405愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 02:11:08 ID:???
そうだなあ。魅力という点では、田宮良子や泉ママには遠く及ばないからなあ。
406愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 02:57:35 ID:???
>>379
アゴーって誰だ?
最後に登場した時、ジョーに「上アゴ野郎」っていわれてたあいつの事か?
そうだな、あいつはかわいいよ。奥さん逃げたから尻もフリーだろうし。
407愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 05:24:02 ID:???
>>402
関西の人間はそう覚えているらしいからまあそう言ってやるな

>>406
ジョー=顎
もしかして分かっててボケてたか?
408愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 06:03:38 ID:???
>>404
あった方が便利だよな
それがないと作中では語られなかったパラサイト達との出会い自体も難しい
409愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 06:29:27 ID:???
寄生生物が実在したら、安心して夜にコンビニにもいけんな。一人では。
410愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:50:36 ID:???
10人で行っても瞬殺だろう。
アゴーってジョーのことだぞ、名前が出てこなかったからアゴーにしといた
分かりづらかったらスマソ
411愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 20:26:34 ID:???
10人も一度に食えないから大丈夫
412愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:14:23 ID:???
通常の食事なら手頃な一人歩きを狙うだろうな。
パラサイト数人で立食パーティー気分なら狙われるだろうが。
413愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:32:22 ID:RrjFbof7
基本的に武器が使えないんだから、
パラサイトって意外と弱いのかもしれんな。
新一はミギーと新一が“二人”での攻防が可能だが、
普通のパラサイトは脳が一つだから触手(刀)二つを動かすので精一杯だからね。
ああ、田宮(田村)と後藤は別よ。
414愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:44:27 ID:???
どうみても2つには見えない描写がたくさんあるんだが
415愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:49:50 ID:w/clf0gC
>>414

まあ、触手だけってことで勘弁してくれ。
416愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 02:21:25 ID:???
勢い余って何週もしながら歩けば無敵
417愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 14:19:54 ID:???
ミギーは加奈に正体見せる事を承諾してたけど、あれ本気だったんだろうか。
村野や父親の時は断固として承諾しなかったのに。
418愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 18:43:17 ID:???
ヒストリエ3巻
419愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 19:41:06 ID:???
まあ、いざ見せるぞってなっても、ミギーが右手のフリに徹していれば見せられないので、「一応承諾するけど、まあそん時になったらなったで気が変わるかもしれないんで」みたいな気分だったのかもしれない。
そこでシンイチとしてはナイフでも持ってって加奈の前でグサッとやるくらいの保険をかけとくべきだったんだが、全面的にミギーのゴーサインを信じちゃったんだね
420愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:07:52 ID:???
加奈始末するつもりだったりして
421愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:16:22 ID:???
>>420

新一が加奈にミギーを見せる
→ズバ
→ガシュ
→ザン
→「これまできみのまわりでは多くの人間が死んでったしきみもそれを見てきたはずだ
いまさら一人ぐらいなんだって言うんだ!しかも我々の安全のためなんだぞためらう問題ではない!」


嫌すぎ
422愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 22:17:16 ID:???
「さあ、いつものように深呼吸するんだ。キミは大丈夫のはずだ」

あっさり立ち直る新一
423愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:09:27 ID:???
乗っ取られた母親と対峙した際のシンイチの行動をみてるから、
加奈を殺してシンイチと決定的な溝をつくるような事はしない気がするなぁ。

命を取らないかわりに加奈を喋れなくさせるかもしれんが…
424愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:14:03 ID:???
新一は加奈のことを傍目には迷惑そうにしていた。ミギーに新一の
心理の彩を理解するだけの人間理解が育っていたかどうか
425愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:23:56 ID:???
つーか加奈を始末するってのはネタで言ってるんだとおもうんだが
426愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:34:44 ID:???
最近久しぶりに読み直して気づいたこと(仮説あり)。

・ミギーの鍵開けみた倉森の反応に新一が「探偵ってそんなこともするんですか?」
ってのはあとで倉森が田村邸に赤ん坊さらう際の伏線だった。

・トラックにはねられた後藤が「出血のせいだ 血がたりん まずは食事をして 
少し休まなければ もう動けない」の台詞を最後に、田村が死んだ後の会議のシーンまで
出てこないのも最終巻の伏線で。
この「少し」ってのが1週間くらいの事で。初戦時も、最終巻でも同じように、
ずっとその場から動けずダベってた。
ミギーが普通のパラサイトに比べて、深い眠りに入るようになったのに対して、
後藤は浅い眠り(新一の先制に反応できたんで)を長く取るようになってたのかも。

・倉森が最後、平間警部補に「赤ん坊を殺さなくてよかった」って言った台詞。
昔はよく理解できなかった台詞だったけど今、読み返して初めてわかった。
田村にいった「冗談だぜ」の方がハッタリで。
本当は直前まで殺す気満々だったって告白だった。

・・・ま、違ってるかもしれんが。
427愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 03:37:46 ID:???
赤ん坊を殺さなくてよかった、てのは、田村に僅かでも人間的な心情があってよかった、という意味だと思ったんだが。
それと、極端な長文レスは嫌われるぞ、努々忘れるな。
428愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 04:32:05 ID:???
セガールが防御して草野さんが相手を固めてスタローンが攻撃で倒せる。

最後の右手はミギーだったの? 感覚が鈍ってる?のに掴めてたし まぁ鈍って無くてもつかめる能力あるけど。。
429愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 06:30:40 ID:???
友達に草野さんそっくりな人がいて漫画で出たときびっくりした。
これ描いてる人顔を描き分けるのはうまいと思う
430愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 08:09:45 ID:???
新一ミギー加奈里美倉森田村田宮草野さん後藤三木広川宇多さんジョー浦上平間さん山岸

…何故かさん付けしてしまう人が三人ほど
431愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 18:11:53 ID:???
ヒストリエのあれは後藤系フェイスでは珍しく眼の焦点合ってるのね
432愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 19:29:12 ID:???
>>429
キミの友達は40歳ぐらいかね
433愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:30:15 ID:???
>>432
?
何か問題でも
434愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:37:06 ID:???
今日、全巻衝動買いしました。むちゃくちゃ面白かったです。以前部室に七夕の国とかいうのを読んで、
読み始めたときは「なんかホワッツマイケルみたいな下手っぴな絵を描くな」と思ってましたが、最後は(;゜∀゜)=3しながら
よんでsました。
435愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 01:29:45 ID:bSWoiKhv
草野さん=30代半ば
宇多さん=20代後半から30
平間さん=40代後半から50代
が妥当だと思うがなあ
436愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 01:31:48 ID:???
「Aさん」と「島田秀雄さん」がいませんね
437愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 02:19:24 ID:???
七夕の国はそこそこ面白かったけど、それほどハマりはしませんですた
438愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 06:35:14 ID:???
あれもすげー好きだな。
ヒロインとヨリユキ(だっけ・・?)のキャラが魅力ありすぎ
439愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 08:36:49 ID:6nBvzzS7
お前ら、草野さんは最強だぞ。



仁だけど・・・・
440愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 10:09:05 ID:???
知り合いのお父さんの名前が<しまだひでお>さん。
漢字が違うけど。
ただそれだけ。
441愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 15:34:03 ID:???
全キャラ普通の名前だから身近に同姓同名がいても何ら不思議ではないんだが、一応念のため髪の毛抜いとけ。
442愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 15:55:36 ID:???
ァゥ・・・・
 〜

      〜
        トゥ・・・・
443愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 15:56:22 ID:???
薬品を忘れずにな。
444愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 16:01:20 ID:???
俺がついていってやろうか? いざとなればペニーが・・・
445愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 16:13:23 ID:???
役立たずのペニーか
446愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 16:16:21 ID:???
>>426
何故ハッタリを言う必要が?

途中までは殺す気満々だっただろうが
最後の方で思い直しただけでは?
447愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:08:32 ID:???
>>446
おほほ まさか
448愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:09:32 ID:???
いざとなれば殺すつもりもあったものの、母親タミヤレイコの妨害もあって
結果的に罪の無い赤ん坊を殺すことにならず良かった
作中の描写や台詞を見る限り
寧ろ、ブラフの可能性があるのは赤ん坊を投げようとしたことの方
449愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:14:22 ID:???
>>446
うふふ まさか
450愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 20:44:15 ID:???
>>445
だ、だまれっ!  いまは眠ってるだけだ・・・
451愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 20:57:59 ID:???
一日に24時間の完全な睡眠
452愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 21:05:13 ID:???
気をきかせて刀になったまま睡眠
453愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 23:15:09 ID:???
>>446
相手が人間以下の鬼畜と思いつつ行動したのに、赤ん坊助けられちゃったら、
人間のプライドとしてああでもいわないと格好つかない・・・・・・・んじゃないかな?
ぶっちゃけ、赤ん坊に対しては八当たりだったわけだし。

454愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 23:30:19 ID:???
自分は何のためにうまれてきたか。減ることはあっても増えることはない。
唯一できる方法として寄生獣同士でセックスしてみたのに生まれてきたのは人間の子供。
これはなんだか哀れ。結局田村は赤ん坊を救ったけど、人間の赤ん坊への無いはずの愛情やら、
自分が産めるはずの無い子が形だけでも生まれた事、そこに只ならぬ感情があっんだろうな。

なんかよく分からなくなって来たが、死にしか向かえない事。種を繁栄させられないこと。
自分はなぜ生まれたのか。これについて自問自答すればあの立場ではジャ知多stjr;亜tjがj不二子stジェオアhヴォたh
455愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:03:24 ID:???
田村は「我々はなぜ生まれたのか」を考え続けていたわけだけど、
「わたしはなぜ生まれたのか」とは一度も問うていない。

前者の問いには一応の決着がついたのだから、納得して死んでいったのでは。
456愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:28:09 ID:???
田村は、ちゅーか寄生生物は宿主の脳を食うわけだ。
決して宿主と入れ替わる訳ではない。
宿主の特質が例えホンの僅かでも残っていても不思議ではない。
・・・なーんてなんの根拠もないセンチメンタルな仮設をとなえてみたり。
457愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:48:10 ID:???
アレだな、心臓移植した人が、臓器提供者に似た性格になっちゃう場合がある
みたいな話
458愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 01:12:52 ID:???
田宮はなぜ死を受け入れたのか。ミギーの言うように逃げられたはずなのに、なんで死んだの?
459愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 01:18:01 ID:???
人間食わなくなったら存在意義もなくなったし、かな?
460愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 01:44:15 ID:???
心のもやもやに決着を付けるため。
461愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 02:08:11 ID:???
>>456
入れ替わる前、20代であの顔、あの目な女性ってのも怖いな。
462愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:27:50 ID:???
最後の最後で赤ん坊を殺そうとした倉森。
最後の最後で命をとして赤ん坊を守った田宮玲子。

最後の最後で後藤を殺すのをためらったミギー。
最後の最後で浦上を殺した新一。

・・・このあたりも対比関係にあるのかもしれない。
つまり人間でも心に余裕がなければ人を殺し、パラサイトとの境界は
必ずしもはっきりしているわけじゃないんだという暗示とか。
463愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 07:35:53 ID:???
田村玲子が新一の心を救ったのが一番の衝撃

彼女が新一の母親の顔を形作った時、新一が反発せずに受け入れられたのは
そこに寄生生物の擬態なんかでは無い、母性がちゃんとあったからかもな

ハイ、この一連のシーンでボロボロ泣きましたとも
464愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 07:38:34 ID:???
田宮玲子は、妊娠中に赤ん坊から人間の要素を受け取ったんじゃないかな。
もともと「この種を食いつくせ」の命令に鈍感だったから、すんなり人間に近くなったと思う。
シンイチもミギーと混ざったように、田宮も赤ん坊と混ざったのさ。

>>462

頭がすっきりした。
465愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 07:39:48 ID:93Xa+9Om
>>463

心に穴が開いているときにそこを読むと涙腺が全開になるね。
466愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 07:50:34 ID:???
失礼。
467愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 09:23:13 ID:???
ゴ キ ッ
468愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 16:37:26 ID:???
>>462
ストーリー全体の至る所に人間もパラサイトも紙一重というものがあったのは分かる。広川の最期の演説(「いや…寄生獣か!」)や、寄生獣の食事と大差ないことをやる浦上の凶行にも通じる
469愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:37 ID:???
右ーは
いつも勉強しててえらいなぁ
470愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 08:21:40 ID:???
てか好奇心旺盛で学習意欲に富むミギーって、結構心に余裕あるよな。人(間)のこと言えないじゃないかミギー
471愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 13:49:26 ID:???
新一がああいう良い奴じゃなかったら、
ミギーはただの「脳を奪い損ねたパラサイト」のままだったかもなぁ。
新一を観察して対立して共に戦って、を繰り返すうちに

「脳を奪わなくてよかった」

田村玲子をもある意味上回る心境に到達したというか。
彼女もミギーもお腹のなかの赤子や新一という他者を得て
他のパラサイトとは違う成長を遂げた
472愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 14:01:21 ID:???
あまいな。それを成長と思うのは人間のエゴだ。
473愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 14:29:57 ID:???
寄生獣も2chやる時代になったかー
474愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 15:29:26 ID:???
まあ死んじゃったり動かなくなっちゃったりしたら生き物として大失敗だよな
475愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 15:45:38 ID:???
日本はミギーが居たからいいけど、他の国はどうなったんだろ?
476愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 16:24:20 ID:???
日本と似たようなもんでしょ
人間サマにはかなわんてことさ
477愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 19:24:49 ID:???
最終的にはパラサイトも大人しくなって落ち着いたみたいになってたけど、普通なら危険性が少しでもある限り全くの無害ではないとして国が駆除掃討に乗り出してもおかしくないよな。いやもう国というか国際レベルで。
478愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 19:39:06 ID:???
>>477
確かに。感染者が殆ど出てない狂牛病でも、あれだけ騒いでるのに、
人食い生物が社会に紛れ込んでたりしたら、国民全員検査&いたるところにX線スキャン装置が付いて
殲滅まで追い込まれるはずだよな。

俺は、広川のような思想を持った人間が他にもいて、パラサイトと人間の間で闇協定が出来たのではと、勝手に脳内補完しているが・・・。
479愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 19:57:48 ID:???
「剣の舞」を再読してみた
昔読んだ時は日本史や剣豪に興味がなくて何とも思わなかったが、今は興味あるので楽しく読めた
また似たような剣豪物を描いてほしい
480愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 19:58:36 ID:???
市役所の殲滅戦では、レントゲンのような物で識別していたけど
そういう人間側の戦術をパラサイト側が学習したらどうなるのか?
例えば、頭部の内部まで人間の構造同様にコピー=変形させるとか。
少なくとも、視覚的に見破られる恐れは減ってくるはず。
481愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 20:16:12 ID:???
>>479
俺もあの影響で疋田文吾が史上最強って思うようになった。
482愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 20:16:25 ID:???
変形したからって放射線の吸収率が変わったりはすまいよ
483愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 20:48:40 ID:q2p9lMjq
あごに寄生した宇田さんは、やっぱ不利だよな。
新一は、右手で何とかなった。
さて、どこに寄生した場合最強だったかね?
(ペ○スなんて下ネタはなしよ)
484愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:20:31 ID:???
>>478
広川がそこまで権威的な立場にあるとは思えないなぁ。
だんだんと落ち着いてったのは、秘密裡に駆除されていったからじゃないのか。
例えば、脳内をスキャンする装置をこっそり街中に設置して、パラサイトを発見確認したら実働部隊がこっそり処理する、みたいな。
ただそうするとシンイチや宇多も危なくなるんだけどね
485愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:32:08 ID:???
このマンガは結局人間は何も得られなかったのかな?
考える筋肉とかの情報やらは得たけど教訓などは・・
486愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:33:57 ID:???
作中でも広川は特殊だし、同タイプの人間は少なかろう
それらが色んな国家の要人クラスに集中するのは更に厳しい
そもそも、寄生生物側にそれほど統率の取れた組織が
出来上がっているというのも考えにくい
487愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:39:25 ID:???
>脳内をスキャンする装置をこっそり街中に設置して、パラサイトを発見確認したら実働部隊がこっそり処理する

それありそうだ
周囲に気づかれない場所に行ったらこっそりズドンと
488愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:45:26 ID:q2p9lMjq
神憑り的な記憶力を持つ人間はいるけど、
それが実用的でないことが多いらしい。
パラサイトは驚異的な学習能力がるが、
実用的なのは闘いにおいてのみじゃないのかな?
だから、広川のような人間は必要だったわけだ。
原則としてパラサイトには“情”がないんだから、
人間を精神的に操ることは難しいと思う。
もちろん、田宮(田村)のような例外はいるだろうけどね。
おそらくは、社会的に重要な立場になるってのはあり得ないと思う。
489愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 23:08:44 ID:???
>>480
バイオ4やってて思ったけど、サーモスコープ使えばもっと楽に探せる気がした。
たぶん人間の頭部の体温と違うだろうから。

ただ誤射も増えそう。
490愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 00:14:50 ID:???
東福山市役所が火事になったら大変だろうな。ギョっとしまくり。
491愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:53 ID:???
宇田さんヘビースモーカーだったけどタバコを吸うとジョーが火に驚いてぽろぽろ落としそう。
492愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 00:16:45 ID:???
だったけどじゃなくて「だったら」だった。
タバコ吸ってる描写があったのは探偵だね。
493愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 00:24:58 ID:???
社会的なパラサイトに皆さん否定的なようだが、集団を組織したり人の上に立つパラサイトがいたっておかしくないと思うぞ。その可能性を否定する根拠はないと思われ。
494愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 00:48:19 ID:???
否定する根拠はないが肯定できる根拠はあるのか?
495愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 01:00:48 ID:???
うちのミギーは毎日2chばかりやってるよ
496愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 09:00:42 ID:???
否定する根拠とまでは言わずとも、社会的パラサイトとやらが多数生まれて
統御された組織を形成したり、人間社会を上から操ることを匂わせる描写は無かったからな。
食事のためのコロニーがあるにはあったが、パラサイト全体を代表して
人間と交渉するような代物ではない。
作品から離れて可能性だけを追求しても仕あるまい。
497愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 10:01:16 ID:???
うちのミギーは毎日オナニーばっかりやってるよ
498愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 14:31:38 ID:???
>>17
亀レスもいいとこだが
俺思うにあいつ等が酸に弱いという情報は、結局新一たちが
知り得ることではなかったのではないか。
499愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 14:38:52 ID:???
いやふつーに硫酸だの塩酸だの硝酸だのぶっかけりゃ溶けるって。
有機生命体なんだから
500愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:17:00 ID:???
>>494
いや、肯定する根拠もありません
ただ有り得ないとも言い切れないし有るとも言い切れない。
でもこんなの頭の中の推測だけなら何とでも言えるわな、>>496の言うとおり。
不毛なこと言ってスマソ
501愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:55:26 ID:???
鉄砲玉を弾き返す有機生命体……
502愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 16:09:17 ID:???
ダイヤモンドは有機物ですが
503愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 18:35:55 ID:???
まあ、漫画だし。
人間を材料にあんな硬い刃を瞬時に形成するのも無茶だけど、
したとしても相当軽いんだろうな(だから振りが早いのか)。

・・ありえないといえば、宇田さんとの同時。
肺には水圧がかかってるんで満足な呼吸はほとんど出来なかったはず。
筒を使った水遁の術でも数10cm先の水面の空気が吸えないんだから。

・・・でもジョーが空気をチューブに閉じ込めながら運んで  ↓こんな感じでポコポコっと。
                                   =○=○=○=○=○=

肺もジョーが取り付いてればなんとかなるか(心臓もその肺で動かしたとか?)。                             
504愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 18:38:01 ID:pJ7Iu7a7
水原勇気は?
505愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 19:26:47 ID:???
>>502
純粋炭素は炭素化合物なのか?
506愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 19:29:55 ID:???
>>478
まあ、無関係の市役職員を多数誤射したあげく、館内に踏み込んだ自衛官全滅、
しかも全滅させた張本人は取り逃がしたんじゃ、事実上の大失敗だろう。
平間さんや他の責任者とかあたりも普通に免職させられたんじゃない?

で、また下手に作戦たてて責任問題でつるし上げるくらいなら、事件も減ったし。
知らない相手についてかな、戸締り用心してなるべく一人にならない、とかの注意を
喚起すれば「よし」としちゃったんじゃないかな。

拉致被害者も一説には数百人もいるというけど。北への制裁や問い詰めは後手に回ってるし。
こういった国の対処や処置も結局はリスクによるんだと思う。
特に下手に突付いてお偉方の方が損失出るときは。
507502:2005/04/09(土) 19:57:02 ID:???
>>505
おれも書いてからそう思った。
508502:2005/04/09(土) 20:13:50 ID:???
そう思ったけど今更訂正するのは男としてかっこ悪いからしないことにした。
509愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 20:19:44 ID:???
>502
スマンが今は504の「水原勇気は?」の方が気になってる。

まさか「ユウキ」のダジャレじゃないよな?
510愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 20:23:27 ID:???
寄生獣の映像化は期待できないんだろうなぁ
見てみたいけどなぁ
511愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 20:30:08 ID:???
>>509
その件につきましては
皆さんよくご存知の
バイオテクノロジーを足場として述べさせていただきます
512502:2005/04/09(土) 21:30:51 ID:???
>508は俺じゃない。騙り。ちなみに>504も俺じゃない。
513愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:26:07 ID:???
手は使ったのか?
514愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:30:38 ID:8UnXBhJx
パラサイトの刃の硬度って、どのくらいなんだろうか?
一番固い物で、何を切ったっけ?
515愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:31:56 ID:???
パラサイトの刃
516愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:33:48 ID:8UnXBhJx
>>515

矛盾かよ?
517愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 02:44:31 ID:???
>>510
ジェームズキャメロンはアフタヌーンを空輸で毎号取り寄せて翻訳させて読んでたとか。
そして寄生獣の頃に『ターミネーター2』を作ったらしい。

そーいや液体金属のロボットの変型具合いとか、まんまやね
518愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 03:00:06 ID:???
一応歯があるんだよな、パラサイト。
まあ消化器系は憑いた人間のを流用してるとして、それよりは硬くなさそう。
刃は爪以上骨以下って感じかな…人間切る時は勢いに依る部分が大きいイメージだ。
519愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 07:57:32 ID:???
>>510
アニメなら、ミギーか後藤のどっちかは若本様。間違いない。
520愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 08:30:29 ID:???
>>510
実写なら、新一はまた山田孝之になりそうな予感・・・・!
ミギーの中の人は、個人的には塩沢兼人さんが良かった・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
521愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 08:31:38 ID:???
でも、山田孝之はそろそろ高校生役は無理か?
522愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 10:05:36 ID:???
>>517
漫画夜話で岡田が言ってたね。
つい先日やってたBSの番組で
ターミネーター1の時に、液体金属の案はあったけど
当時の技術では不可能だったから諦めたみたいなことをキャメロン本人が言ってた。
どこまで考えてたかは言ってなかったけどさ。
523愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 10:15:50 ID:???
H2やって電車男もやる人か・・・
524愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 14:34:41 ID:???
配役ネタはさんざん既出だろうが・・・・・
田村玲子は小雪でお願いします。
525愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 14:49:49 ID:???
この役はりょうさんが適任かな。
526愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 14:55:40 ID:???
若いころの山口智子でもいい
527愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 16:12:56 ID:???
広川市長は堤真一で、平間警部は大杉漣でよろしく!
528愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 19:15:28 ID:???
結局全ての寄生生物を駆除できたわけじゃないし、
残った寄生生物は隠れながら人間食べて生きてるのかな。
現実世界でも時々原因不明の変死体が見つかったりしてるし、
そう考えると何か怖い。
529愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 19:26:08 ID:???
ぬるぱふぁ
530愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 19:31:52 ID:???
>>529
ガツンッ!
531愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 22:10:48 ID:???
>>529-530
もっと工夫しろ…人間は(ry
532愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 22:50:51 ID:5LkTaL0o
「寄生獣」で一番好きなのは、何度も出てくる村野の心のセリフ「きみ・・・泉新一くんだよね?」
ということで、実写で映画化されるのを想定して、15秒のプロモCMの場面を考えてみた。

耳に入るシーン:1秒
新一の手が伸びて、戦闘シーン:2秒
宇多田のアゴが伸びるシーン:1秒
田宮、後藤のアップ「この種を食い殺せ」:2秒
かっこいい版新一のアップ:1秒
ミギーがしゃべってるシーン:1秒
ここで、村野アップで、心のセリフ「きみ・・・泉新一くんだよね?」:2秒
タイトルロゴと20XX年XX月XX日よりロードショー:3秒
最後はもちろん朝奥さんを食った場面:2秒
ここは、横位置で本当に食っちゃうとインパクトありすぎなので、
正面アングルで頭が割れてグワッと画面全体に広がったところで終了。
533愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 23:39:51 ID:???
グロ描写が多いから実写化は無理っぽくね?
534愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 23:40:11 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ    >>532
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
535愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 00:49:49 ID:???
実写じゃなくていいから映画化してほしい。
日本が誇る傑作なんだから。
536愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 07:33:54 ID:???
>>532
むしろカメラは横のままで、クパッとなったところで止めるっつーんでもいいと思う
537愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 09:29:11 ID:???
パラサイトのCGだけで莫大なコストがかかる予感
538愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 10:14:52 ID:???
がしゅういんたつやあたりで
539愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 12:52:03 ID:???
>>532
アングルはどうあれ最後の奥さん飲み込むシーンで終わるのはイイな。
映画化するならトリロジーで。10巻分を2、3時間に詰め込むのは無理かと。
540愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 13:25:51 ID:???
教師の田宮良子が姿を消したあたりで終わりでいいだろう。
541愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 13:27:02 ID:???
今は長編映画は3部作は当たり前ですよ
542愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 21:50:59 ID:???
おまえら今まで漫画の実写映画化で、原作オタが納得する出来の作品が
出来上がったことがあるか?

最高位のデビルマンを筆頭に
キャシャーン
海猿
鉄人28号



543愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:00 ID:???
一か八かで…
駄作ならやっぱり文句言うけどね
ヒロイン村野は長澤まさみキボンヌ
544愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:50:32 ID:???
原作オタってところがミソだよな
特に思い入れがなければ別物として割り切って楽しむことが出来るし

そんな俺の中での実写化成功例は地獄甲子園という罠
545愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:06:28 ID:???
ワイルド7とか言ってみる
546愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 06:24:19 ID:???
デビルマンは原作オタに限らず
幅広い不支持を得たと聞くが…
547愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 07:26:58 ID:???
海猿なんて、原作厨以外にはかなり好評だからな。
548愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 08:28:55 ID:???
ドラマだけどナニワ金融道はよかった
まぁCGとかいらないからだろうけど
549愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 09:21:30 ID:???
ナニ金の場合
原作オタってのが想像つかんな
550愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 13:34:58 ID:???
>>549
ナニ金の原作ヲタってリアルでは友達になりたくないな
551愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 13:41:06 ID:???
そういや寄生生物の社会性云々って

最終回近くに「食生活を人間化させて社会に溶け込んでいった」ってモノローグ無かったか?
552愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 13:41:32 ID:???
社長がテトリス必死にやってたのがかわいかったな
出かけるときわざわざ部下から借りてたし
553愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 13:59:15 ID:???
>>551

全文

市役所での攻防戦依頼この町周辺――
というよりも全国的に見ても寄生生物の動きらしきものはほとんど感じられなくなってきていた
寄生生物の数が人間に比べごくわずかとは言っても
市役所で「駆除」されたのはさらに一握りにすぎず
寄生生物全体に打撃を与えたとはとてもいえない
ならばなぜ彼らはおとなしくなったのか
一つにはもちろん「攻防戦」の見せしめ効果があった
また彼ら自身各々が「老獪さ」を身につけ
人間社会への潜伏がますます巧みになってきたこともある
しかし中には「田村玲子」のように本来の食性自体を徐々に変化させて人肉食を減らし
食生活そのものが「人間化」していった者たちもいたのである
寄生生物たちには個体差があった
人食い動物としての性質を定着させる者もいれば
少しずつ変化していく者もいた
そしてここにもひとり自分を変化させつつある寄生生物がいた

加害者が寄生生物とわからなくなってるだけで
人食い寄生生物もまだいるらしい(゚Д゚)マズー
554愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:15:57 ID:???
谷村亮子は生れ落ちて凡そ二年の間に38人を殺害しているが
加奈が近所だけでも、かなりの数の寄生生物を感じていたことを考えると
結構な数字だ
555愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 17:49:39 ID:???
たぶん人肉だけでは
栄養を充分に採れないと学習して
野菜とか魚とか穀物とかも食べてるうちに
段々「別にヒト食べなくてもいいんじゃ…」
と気づいていったんだろう
556愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:02:02 ID:???
1年に一人ぐらいで我慢できるなら。
相手をみつけて人里はなれ。
子供作りながら、生活してくのも手だよなぁ。
問題は生活費もなんらか稼がないといけないことだけど。
557愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:57:27 ID:???
すまん 凡そ ってどんな意味?ぼんそ?
558愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:03:20 ID:???
「凡そ」をコピー
→適当な所(URL欄とか書き込み欄とか)に貼り付け
→貼り付けた「凡そ」の範囲を選択
→右クリックで再変換
→(゚Д゚)ウマー

上記はMEの場合です
559愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 04:04:05 ID:???
おいおい
よけいな手間かけさせずに
それくらい教えてやれよ
560愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 07:11:59 ID:???
>>557
普段は平仮名で書く事が多いだろうが
これくらいは読めた方がいいぞ。

>>559
おまえ・・・
よ〜くレスを眺めてみると良い奴だな。
そのさりげない優しさが気に入った。
561愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 07:45:02 ID:???
ボン祖は中学入試に出ていたのを覚えている
562愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 10:35:07 ID:???
中学入試に出たってことは、小学生が学んでいたということか?
ハイレベルだなぁ…
俺は小学校か中学んときシンイチの「防御をたのむ」が読めなかった。
563愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 15:41:49 ID:???
>>562
それはお前馬鹿だな
ちなみに俺は中1まで「とけい」を「時間」と書いていた
564愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 17:07:33 ID:???
ボウギョは正しくは防禦と書くんだよ!
正しい知識しか教わってない>>562は防御じゃなんのことだかわかんなかったんだよ!


クマー
565愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:32:39 ID:???
後藤は誰だろうなあ、ぐっさんとか駄目か?
566愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 19:14:33 ID:???
描写を清純派アイドルがねこしゃって読んでたよ
567愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 19:16:52 ID:???
さすがにたのむを読めないのはどうかと思う
568愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 19:20:51 ID:???
ココナツの島、ハワイ。
569愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 19:25:47 ID:???
ここは漢字が読めない人間のすくつですね
570愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 21:36:56 ID:???
原作虫が失望した映画化に
ドラゴンヘッドも追加しといて。

シンイチ v6岡田
571愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:19:08 ID:???
原作と映画は別物だと割り切ってるつもりだけど
それでも期待して失望してしまうんだなぁ…
後藤は保坂尚輝だろ。あの人しかいない
572愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:30:08 ID:???
どうせやるならなかやまきんにくんという逸材が(芸能界に)生きているうちにやってほしいものだ。
573愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:35:07 ID:???
なんか実写映画化とかただのモンスターパニック映画になりそうな悪寒がするんだが。
いや実際それでも面白そうなんだけどさ。
574愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:36:17 ID:???
最初のヤクザの事務所に殴りこんだときの後藤だな
575愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:44:19 ID:???
後藤との戦闘シーン、というか後藤そのもののキャラクターがなんか違和感がある。
人間的な感傷がないはずなのにやたら激怒したりとか。
下手に人間の姿崩す必要なかったんじゃないか
576愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:45:17 ID:???
>>572
「おいきたよ。さあきた。上腕二等筋かい?さあきた。ぱふぁ」

バ ツ ン
577愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:46 ID:???
寄生生物は寿命ってあるのかな
578愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 22:53:15 ID:???
最初のチンピラが
「我々の管理するこの体なら140年は・・・・」
っていってたから、そのくらいが寿命なんでしょ。

そういえばあのチンピラも意気揚々として人間ぽかったな
579愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 23:17:52 ID:???
>>578
140年ってのはどこまで信憑性があるか分からん。
そもそも140年生きた寄生生物はいないと思われるし。
580愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 23:20:30 ID:???
>そもそも140年生きた寄生生物はいないと思われるし。
これどういうこと
581愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 23:24:05 ID:???
大昔からひっそりと人間世界に潜んでいる
長老っぽい寄生獣もいるかもです・・・・
582愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 23:31:55 ID:???
え!寄生獣って同時期に宇宙(?)から降ってきたんじゃないのか
583愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:19:45 ID:???
ミギー。

584愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:23:47 ID:???
>>575
市役所でもクックククとか笑ってたもんな。
それと後藤の隠れた特徴は"おしゃべり"だろう。特に『冥土の土産』系が大好き!
ついついこれから殺す相手に自分の手の内をしゃべってしまう…しかも聞かれもしないのに!

パラサイトにも個性があるから、たぶん後藤というパラサイトの性格だったんだろう。
585愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:24:26 ID:???
ぼ・・ぼ・・

読めねー
586愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:27:38 ID:???
自分も最近、嘗て(かつて)とか何れ(いずれ)が読めなかった。
そういうときこそ、国語辞典。本よりひくのが楽だからお勧め。
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0

>>557
たぶん池沼も読めてないだろ?>>558の方法で読んでみるといい。
587愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:54 ID:???
>584
なんというか市役所の時と森林のときとのギャップが嫌なのよ。
市役所のときはクールかつスタイリッシュに動いてたのに
森林の時はというと暴れてるだけって感じ

ついでに非人間状態の後藤のデザインがなんか・・・・・寄生獣っぽくない。
「ラスボス」だから特別っぽくしたんだろーか
588愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 01:09:00 ID:???
ん? 凡そって・・・
凡そは凡そだよ
あはははははは
589愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 01:11:07 ID:???
後藤の感情は5体分で増幅されてるんじゃなかったっけ?
市庁舎では大してピンチじゃなかったって事で、逆に言えばシンイチにはそんだけ執着してたって事かね

デザインは5匹分使って硬質化してるから他のと違って当たり前なのではないだろうか。
590愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 01:42:08 ID:???
マーフィーの法則
メイドの土産を話す悪役は、負ける。
591252
>>587
流れ的には同意。形態がいかにも悪役然としすぎ。
4つの目の配置もそうだけど(参照>>252-253
歯だっていつでも生やせるんだから、あんな牙を標準で装備しとく必要もない
市役所の「もっと工夫しろ」時ぐらいがよかったとも思う。

あの形態への変化は、たぶん後藤さんの趣味が多分い含まれているのだろう。
性格の変化についてはミギーの攻撃で大量の血を失ってたんで市役所の時ほどの
余裕がなかったんじゃないかと思う。

・・・・・・・・・・・・でも人間の姿でいる必要がないといいつつ
オールバックだけは気に入ってしまった後藤さん萌え&hearts: