【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
871愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:27:23 ID:???
うむ、前例のなかった部隊を第一線で活躍させてたんだからね。
いざという時頼りになる人よりも、常日頃から堅実に支えてくれる人が俺は好きだー!
872愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:34:41 ID:???
南雲さんが普段ちゃんとしてるから後藤隊長は寝てられるんだろうな
そのぶん緊急時には働くと
873愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:50:26 ID:???
パトレイバーって、既存の常識に沿わず、むしろ反抗する実験的な作品だよね。

その一つに男女関係。

限られた人数しか登場しない、映画やドラマやアニメやマンガでは、
男と女が出てきたら、そこに必ずといっていいほど色恋沙汰が発生する、
というのに対して、パトレイバーは逆らってるよ。

遊馬と野明は恋愛しないし、
後藤さんと南雲さんも恋愛しない。
熊耳と内海の過去だけが例外かな。

ビバリー・ヒルズ高校白書・青春白書なんてエグいよ。
なんかもう、総当たり戦で恋愛やってたからね。
誰と誰がセックスしたかよりも、
誰と誰はまだセックスしていない、といったほうが早いくらいだから。
874愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:13:10 ID:???
遊馬と野明は、高校生レベルの「ちょっと気になる」という
青臭い恋愛模様としてはある意味典型的なんじゃないかな?
875愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:28:10 ID:???
単にゆうきがその辺描くのが下手なだけだろ、ってのは禁句?
876愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:35:06 ID:???
じゃじゃ馬ではそれなりにやってたじゃん。
877愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 07:46:07 ID:???
映画だとオタケさんが出ないのはなんで?
878愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 08:18:36 ID:??? BE:234159078-
>877
押井に嫌われてるから。
879愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 11:33:58 ID:???
>>873
前半部分は同意だが、アメリカのドラマと比べちゃいかんよ…。
あんな仲間内で相手をとっかえひっかえする文化は日本にはないだろ、多分。
880愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:23:14 ID:???
>>864
学歴に関係なく、卒配は交番。キャリアと一部公安関係のぞいてな。
千葉県警のみ、成田空港の要員確保の為、交番勤務経験が終わった後
機動隊に全員配属されるが、他は希望者が入隊する。
太田は機動隊上がりという設定みたいだけど、実際は身長制限ではねら
れると思う。警官自体に最低限の身長制限があるけど、機動隊はそれを
上回る身長が要求される為。
実際、ほんまもんの機動隊員はプロレスラーみたいのが多いぞ。
881愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:30:18 ID:???
>>873
ゆうきの漫画版では、最初は熊耳が香港時代に担当した事件に内海が関係ありそう
というのをにおわせるだけだった。
その後、熊耳と内海の過去は小説版(富士見ファンタジア文庫だっけか?)で
『香港小夜曲』というのを横手美智子が書いて、その設定があまりにも美味しい
ネタ満載なので、シャフト話の続きを描く時にゆうきがそれを使った。
実に見事なメディアミックスだった。
882愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:41:13 ID:???
>>880
若本規夫もでかいのか?
彼、元機動隊員らしいが。
883愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:52:43 ID:???
>>880
あれ、そうなんだ。
うちの兄が千葉県警なんだが、交番より先に機動隊行った気がしたなぁ。
学校→機動隊→学校→交番だったと思ったが、記憶違いだったかな。
まぁ、>>880が正しいんだろう。
884愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:09:02 ID:???
>>874
そいや、職場っていうよりは、学校みたいな雰囲気だったな。
885愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:11:10 ID:???
なんで押井はオタケ嫌ってるんだろう?
結構押井に合いそうなキャラだと思うけどな。
攻殻の素子ににてるし。
886愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:37 ID:???
>>881
横手美智子って、個人名じゃないのね・・・

機動隊は・・・学生運動が盛り上がってた頃と、今では、かなり事情は違うのではないかと。
887愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:27:39 ID:???
>>885
惜しいが嫌ってるのはゆうきとぶっちゃん。
だからゆうきの作ったオタケが嫌い。
ぶっちゃんのデザインしたイングラムも気に入らない。
そんな、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」を見事に実践しているカントク
様とやらには、心を込めて「猿の尻笑い」とゆー故事を進呈。
888愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:41:32 ID:???
>>887
押井はなんでゆうき嫌いなの?
ぶっちゃんって誰?
889愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:55:03 ID:???
>>888
887は、反日デモ隊みたいなもんで、
事実と妄想の区別がつかなくなってるのでスルーして下さい。
890愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:45:07 ID:???
空飛ぶロボ(グリフォン)とロボットが大好きな女の子(ノア)が嫌なんじゃなかったっけ?
だからグリフォン編での重要キャラオタケさんはださないんじゃないの?
映画にだそうとしたらP1のカヌカみたいに無理やりっぽくなりそう。
891愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:48:19 ID:???
そういえばパトAでノアは機械が好きな女では居たくない
みたいな事いってたな。
892愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 21:14:01 ID:???
>>873
現実では狭い職場の男女も簡単には色恋に落ちないけどね…。
毎日職場で顔合わせてるのに、プライベートでなんてありえない
893愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:10:48 ID:???
>機械が好きな女では居たくない

「レイバーを好きなだけの女の子でいたくない」な
894愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:49:58 ID:???
押井は「ゆうきがつくる作品」が好きじゃないだけで、
積極的にゆうきまさみという人物を嫌ってるわけではないぞ。
なんか無理やり二人を犬猿の仲だと思いたい(思わせたい?)
ひとが要るみたいだけど、
作家としてはお互いに(関心を持たないことで)敬意を払っている。

出渕裕と押井守は、劇場版2作目のとき仕事上のトラブルで
一時期、険悪な仲になったこともあるけど、
今じゃそれを冗談にできる程度の関係にはなってる。
二度と組まんだろうけどね(w
895愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:54:22 ID:???
>>888
出渕裕

ゆうきと出渕がレイバーを人型ロボにすることを強硬に主張したからじゃなかったっけか?
押井は人型ロボが兵器的にありえないから嫌だったらしい。


でもサイボーグはいいのか?
896愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:54:45 ID:???
>>894
○○と○○は仲が悪い、とか
当事者じゃないんだから所詮推測でしかないし
それが作品に関係あるのか?って話だし
そもそもここは漫画のスレだし

そのへんにしとけ。
897愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:02:52 ID:???
>>881
そうだったのかー。
小説まだ読んでなかったなあ。

>>886
横手美智子は3人のうち打ち合わせ等担当のAの名前らしい。
小説書く時もあのやり方で書いてるのかね?
898愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:57:02 ID:???
>>895
スレ違いだからこの辺にしとくけど、
サイボーグと巨大ロボットじゃ実現性は全然違うと思う。
899愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 01:56:37 ID:???
眼鏡の人はサイボーグです
900愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 07:21:31 ID:???
>>898
そうだよね。今まで巨大ロボットは見た事あるけど、
サイボーグは見た事無いもんね。
901愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 07:49:06 ID:???
出渕裕 ってたしかラーゼフォンの人だっけ?
たしかに押井とは相性悪そう。
902愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 07:52:37 ID:???
>>895
強硬にって表現はおかしいよ。

もともとのパトレイバーって企画は、人型ロボットの胸に桜の代紋、縦に警視庁、パトライトっていう
ビジュアル的なことから入ったものなんだから。

押井氏は、アニメ化の過程で入ってきたスタッフなんだから
企画の骨子を変更しようってのはやっぱりやっちゃだめなことだよ。
903愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 08:56:51 ID:???
監督の発言権を認めるのがダメな事なのかw
ガキはすっこんでろ。
904愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 09:46:18 ID:???
それは極限状態の恋愛を描く事を前提にした作品に後から招かれた監督が
ハードSFじゃなきゃやだと言い出すのを認めるくらい無茶な発言権だな。
905愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 11:18:26 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
906愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 11:42:26 ID:???
>>900
オレ、オレ、オレ。サイボーグなんだけどさ。
あと、うちの祖母ちゃんも。
907愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 12:00:25 ID:???
押井タンのリアルへのコダワリも分かるし、それはそれで見てみたいけどね。
パトレイバーはやっぱりアニメに登場するようなかっこいいロボットが
パトカーみたいに運用されるってのがミソだからね。

人間描写にしても多分に少年マンガ的ではあるけど、そこが面白いんだし。
WXIIIの賛否両論ぶりを見るとね。

でも別に作品論と人間関係とは別っしょ。
押井氏もゆうき氏も大人なんだから。
作品論で意見が対立したからって本人が仲悪いとか思うのはアホ。
学生サークルが馴れ合いで作ってるわけじゃないんだし。
908愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 15:28:12 ID:???
何年か前に実写とCG合成のパトレイバー動画作ったよね?
あれ押井主導だったと思ったけど、あのレイバーってイングラムと比べて
そんなに「リアル」だったかね?
909愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 16:16:05 ID:???
>>908
二足歩行する上での関節機構やら重量配分についての考慮はかなりリアルでしたよ。

ただ、ゆうきまさみのリアルさってのはディテールのリアルさじゃないで
二人のどちらの方がリアルかなんて比べるのは、実はあんまり意味がない。
リアリティの種類が違うんだから。
910愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 16:50:36 ID:???
>>906
小畑健ハケーン
911愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 16:55:34 ID:???
>>908
つか別にオシイは「リアルじゃないからイングラムは嫌だ」なんて
馬鹿な事は言ってないんだが。
912愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 17:06:04 ID:???
つーかイングラムが町中いたら邪魔だよなぁ、とか空気を読めない発言をしてみる。
913愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 17:15:33 ID:???
電線あるから引っかかって歩けませんがなにか
914愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:18:28 ID:???
>>907
WXIIIに賛なんてあるのか?
正直ほめる所みあたンないんだが。
頑張って探しても最後の怪物が野球場入った
時の照明のつき方が格好いいってとこだけだな。

押井とかWXIIIみたら失笑するだろうな。
915愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:55:02 ID:???
サイボーグは見た事ないけど、アンドロイドなら…。
916愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 20:23:21 ID:???
自転車乗ってる人ってサイボーグの一種なんだよな
917愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:41 ID:???
さいぼーぐの人ではありませんよ。あんどろいどの人です。
918愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 21:57:18 ID:???
ゆうきまさみの
にげちゃだめだよ
919愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 02:17:09 ID:r8KVFabD
>>895
祝 ぶっちゃんデザインの川田工業のプロメテが
実際に制作完成
920愛蔵版名無しさん
>>912-913
まあ>>908-909見てみようか