●このスレにおける登★場★人★物(用語解説) 闇遊戯:王様、ファラオ(本名アテム) 表遊戯:表、器 海馬瀬人:社長 城之内兄:凡骨(←亡霊←実験ネズミ他←凡骨←雑魚←馬の骨) 御伽&本田:背景 表マリク:ヘタレ 闇マリク:闇へタレ ブラックマジシャン(マハード):師匠、転職師匠 ブラックマジシャンガール(マナ):BMG、ブラマジガール、ヒロイン 現代バクラ:闇バクラ 古代バクラ:盗賊王 カリム:オカッパ
一番乗り。 >1乙〜!
じゃあ二番乗りで>1乙
▲=背景1号 ★=王様 ☆=器 Σ=背景2号 √=凡骨 Ω=社長
1乙華麗
●千年宝物とその所持者リスト 過去 現在 千年錐 ファラオ(王様) → 遊戯(王様) 結束の力の象徴。箱に書かれていた言葉は『我を束ねし者 闇の力と知恵を与えん』 (デスティニードローを引き起こす能力もあるが、過去現在とも確固とした能力不明) 千年錫杖 セト(神官) → ヘタレ(現在は王様が所持) 相手の脳を支配、洗脳する。洗脳した相手の情報を知ることができる。 実は仕込み杖で、中には刃が隠されている (過去では魔物を石版に封じ込める) 尚、闇ヘタレはマリクの憎悪が生み出した存在。マリクのサレンダーによって消滅。 千年リング マハード (神官) → バクラ 様々な物体(ダイスや駒等)に自らの魂の分身や 相手の魂を乗り移させる事(パラサイトマインド)ができる。 (過去では邪悪を探知) 一時期、闇へタレに奪われていたが、BC後王様に渡る。しかし再びバクラの手に戻る。 千年眼 アクナディン(神官) → ペガサス(現在は王様が所持) 相手の心を読み取ることができる(マインドスキャン)が、 同時に二人以上の心を読み取ることはできない (過去では魔物を抽出) バクラがペガサスから奪ったのだが、BC後、忠誠の証として遊戯に眼を手渡した。 千年首飾り アイシス(神官) → イシズ(現在は王様が所持) 未来を読み取ることができるが社長が未来を変えたため、その機能は失われつつある 社長対イシズ戦の後、イシズが王様に渡す 。(過去では邪悪を予知) 千年錠 シャダ(神官・逝去) → シャーディー(現在はボバサが所持) 相手の心を覗くことができる他、心を模様替えして洗脳することができる (過去では心の中の魔物を見る) 千年秤 カリム(神官・逝去) → シャーディー(現在はボバサが所持) 嘘を暴き、その罪の重さを量る。真実の羽を用いて相手の悪の心を計り天秤が傾いた場合、 アメミット(怪物)によって食べられると言う形で裁かれる。
>7 そのリスト、貼るなら(現在は〜)の部分を修正したら? 最終的に全ての千年アイテムは冥界の石版に納められて アテム成仏と共に役目を終えて神殿の地底へと消えていったわけだし。 もっとも、リストそのものに今更感あるけど。
だがこのリスト見てるとホントに展開が二転三転してた様子が解るな。 もう少し一般読者に伝わりやすくしてればよかったのだが…
前スレ埋め乙 原作でもKCグランプリみたいな軽いノリの大会をやって欲しかったな
しかしアニメオリジナルは異様なほどバクラに触れなかったよな… もっと活躍させて欲しかったのに
使い勝手が悪いキャラだったからなのか 声優のギャラの問題なのか…
古代編で盗賊王バクラを現代バクラ本人にしたのは うまかったけどな。 ・・・まぁ、最終的にはやっぱりいつ死んだのかわからないような死に方だったが
アニメにセブンアームズデーモンってカードが意味深に登場してて、 どこかで生きる伏線なんだと思ってたんだが、結局スルーだったな。
>13 ラスボスになるのは解ってたから出せなかったんだろうな 設定矛盾が生じると不味いし でもその分古代編では弾けてたなw
表と王様のように獏良とバクラの繋がりも力入れて描写して欲しかった。。。
だよな。 名前まで同じだったのに。
盗賊が突然消えたことに対して宿主がどう思ってるのかや 二人の関係なんかも全くのスルーだもんな 表があれだけ悲しんでたのと同じように獏良も寂しかったと思うんだがな
いや、安堵しただろうけど寂しかないだろ。 自分を操ってクラスメート半殺しにしたりした奴だぞ。 ・・・もっとも最後の辺の獏良って洗脳されすぎのせいか 頭おかしくなってた感じだけどな・・・
バクラと獏良は寄生虫と宿主の関係で、 寄生虫の方は宿主をそれなりに大事に認識しているが 宿主はそんなものが自分の中に居るとは 全然気付いていないという感じだと思う デブの馬鹿と罵るだけで、何故自分がボバサに弾かれたのか その理由を本気で思い当たってなかったようだし、 獏良はバクラの事をTRPG編で倒したと思い込んでて 自分の中にまだバクラが居る事を知らなかったんじゃないだろうか
BCで、しばらくこの世から消滅してたにも関わらず 「気づけばここにいた」「お腹減った」だけで、自分の記憶が無い間について 特に関心が無いという恐ろしく胆の座った漢だからな>獏良
なんであんなバカキャラになってしまったんだ、獏良は。 最初はきりっとしてて「お前に友達は殺させない。ボクも闘う」なんて カッコいいこと言う人だったのに、BC編に入ったらただの変な子になってたな。
二人目獏良は人形人格だから
獏良はBC編でバクラに守られたりしてるし、W遊戯ほどじゃないにしろ 互いに信頼関係みたいなものはあったんじゃないか
守られてたっけ。 なんか腕にふっかい傷つけられて 瀕死のまま操られて街をフラついてたような・・・
トーナメント1試合目でヘタレの策を無視してオシリスの攻撃を庇ったことだろ。 >23 王国編で天然キャラが追加されたよな。 BC編で確立されて古代編前に爆発した感じだ(w
>>25 信頼関係なんてないだろ
バクラは千年リングを身につけても焼死しない体を失いたくないから
守っただけだろうし
げんしけんの高坂と獏良って似ている 顔のいいオタクってみんなあんなんなのか
>>27 バクラが好き勝手してるだけで、
獏良の方には特に守られてるとかそういう意識はなさげだから、
信頼関係は皆無っぽい
言ってみりゃバクラの一方通行
そもそもバクラの存在を認識してないなら信頼も何もないような
じゃあ知らないうちに消えてたわけか… だが千年リングを気に入ってたみたいだったけど 土に埋まってしまったことはどう思ってたんだろうか
>31 認識してないということはないだろ
アニメのバクラと社長のデュエルは新鮮な感じがして面白かった。
>>33 認識してないからデブの馬鹿になったんだろ
自分の中にバクラがいると認識してたら
仕方がないと思うんじゃねーか?
>35 なんで自分だけ駄目なのか、理由をわかってなさそうだったから 本気でデブに理不尽な意地悪されたと思ってんだろうな
>>32 獏良はオカルト好きだから
不思議な現象を体験できたラッキー
とか素で思ってそう
なんつーか獏良って王様並の健忘症なんだな
マトモじゃ生きていけない程追いつめられてたんだよ… なんてな。
>36 でなきゃあんな発言できん罠(w ホント性格変わりすぎだろ。
>39 追い詰められてた時の方が圧倒的にマトモだったような・・・w 逆に危機感から開放された安堵でああなったのかもな
悟りを開いたのか。 少なくとも闇TRPG編の終わりまでは 自分の命をなげうってまでしてトドメを刺そうとした にっくき敵であったことは間違いない>獏良にとってのバクラ
>>42 そこで完全に倒したと思い込んでんじゃないかな?
とりあえずリング取り上げたんだから、まあいいかという感じで
誰も獏良本人に「お前、またリングに操られてたぞ」
と指摘してやってない気がする
バクラはDDD編とか古代編前のエピソードで仲間になるかと思ってた で、ラスボスはシャーディーかと
>>43 いや、王国編でバクラinリングと会話してたってば>獏良
>>45 会話してたっけ?
キースに閉じ込められて、城に向かうのに
リングを探知機代わりに使ってはいたが
どうなるのか解っていながら身に付けたんだもんな
>45 そしてあの後綺麗に忘れたんだなw
>43 束、周りの香具師らも気付いてるのかどうか曖昧だったしな。
リングが身体に刺さってるシーンは印象的だった
アニメでは闇バクラに乗り移られる前の盗賊王が表獏良っぽかった。
>44 というか結構協力的だったのに最後はあっさり殺されてるのは酷いと思った。 もうちょい温情ある決着の付け方は無かったのかよ…
>>53 は結婚詐欺とかに騙されるタイプ
まぁ俺も似たようなこと思ってたから人のこといえないが(;´∀`)
誰のため何のために協力的だったかが問題だ。 奴の処遇にぬるさはいらん。 だが、ちょっと思わんでもない。バクラはヘタレより遙かにマシだと。
>52 「助けて」とか言ってたな… 自分的には微妙だったんだが、あれが史実の盗賊王ということなんだろうか >55 表マリクが社会に対して掛けた迷惑はバクラの非じゃないもんな
訂正 ×非 ○比
>55 フォンダとモクバを助けたのには下心なかったんじゃね?
恩は売っとくに限る
ただ暇だったからだと思う。
>55 ヘタレの罪状は強盗、殺人、密入国(多分)、著作権侵害で 著作権侵害を除いたらシャーディーとやってるとこ大して変わらん気がする。 まぁ強盗とかしてるけど、盗んだのってカードだし。 それにシャーディーに焚きつけられて動いてた小悪党だし、 何にしてもスケールが小さい。愉快犯しかしてない闇ヘタレよりは悪いが。 バクラはコトを成し遂げる前に王様に負けてしまったので、結果的にほとんど 何も悪さできなかったものの、やろうとしたことは大量殺人、テロ。 スケールでかい。
アニメじゃ被ってたけどな>ヘルメット
免許持ってんのか気になる
じゃあ罪状に無免許運転も追加だな。
仮にエジプトで免許とっていたとして それは日本でも有効なの?
ヘタレ:強盗、殺人未遂、殺人、密入国、著作権侵害、道路交通法違反、銃刀法違反 シャーディー:暴行、殺人未遂、殺人、不法侵入 バクラ:暴行、殺人未遂、殺人、不法侵入、テロ(未遂) 社長:殺人教唆、殺人未遂、殺人犯隠匿、暴行、誘拐、銃刀法違反、窃盗、脅迫 ペガサス:誘拐、脅迫 凶悪さは社長が一番な気がする…
墓あらし
ヘタレの一番罪深いところは、罪状をなあなあにして別に大した事やってない闇ヘタレの所為にした事だと思うが。
多重人格って罪に問われたっけ
主な罪を犯したのは主人格の方なんだがな…
デュエルが終わった途端何も無かったかのように仲間にしてくれだもんな
戦闘機でアメリカに行った社長が領空侵犯に問われないか急に心配になってきた
キサラが迎撃してくれるからだいじょうV
>73 最終回で普通に出てたから揉み消したんだろうな。 でも学校はどうしたんだよ。
>67 実は王様も(ry
>>76 じゃあシャチョウの罪状に登校拒否も追加だな
>78 義務教育じゃないし。
>69 ヘタレには責任能力が無いでFA。
旧アニメの社長は色々姑息な悪事を働いてるな
>79 じゃあモクバはアウトだな
>82 そもそも不登校は罪じゃないし
免許はどこの国のでも問題なかったはず
そういやトリスタンとか杏子って存在意義がほとんど無かったな 御伽ですらボスとして活躍した時期があったのに・・・
花咲君よりマシ。
杏子の存在意義は、初期は人質要員で 中期以降は戦いに赴く男を引き止めようとして断られ、 場を盛り上げることだ。 「どうして二人は戦わなきゃいけないの!?」 「どうしてアテムは成仏しなきゃいけないの!?」等。 あと、友情のピースマークとかカルトゥーシュとか 要所要所でヒロインとして働いてる。 フォンダの存在意義は、後ろに立ってること。
杏子の一番許せないところは、観光地に落書きするところだと思ったな。 いい子なんだがな。 フォンダは…まあ、もし凡骨が倒されたら、他に担げる奴もいまい。
>87 ワラタ。杏子はホントに典型的ウザ系ヒロインだな。 盛り上げるというより盛り下げてるとしか思えんが… フォンダはかっこいい発言は結構あるんだが、カードができないのが痛かった。 やっぱ少年漫画だからバトルに勝ってからかっこいい発言した方が印象にも残るよな。 DEATH-Tでは輝いてた。あれで死んでたら究極の男前として存在感も残せてただろう…
とりあえず杏子がいなければ表はヒキコモリの道一直線だっただろうなー あるいは途中で過度のいじめで殺されてたか。 いくら表が忍耐強くても(というかいじめをいじめと思ってない) 最近の中学生は恐ろしいからねぇ
>「どうして二人は戦わなきゃいけないの!?」 >「どうしてアテムは成仏しなきゃいけないの!?」 自分は別に杏好きでも嫌いでもないが、こういう発言は止めて欲しかった・・・
>>88 そんなことしてたっけ?>観光地に落書
人の心に落書をする凡骨野郎とどっちがマシかな…
>>91 至極当然の疑問だと思うが、何か問題が・・・
なんつーか、良くも悪くも常識人なんだよな杏子って。
だから変態デュエリストの世界を外側から見る役割をふられざるを得ない。
そこが杏子の悲劇の始まりなんだ・・・
>91 その発言はお約束だから勘弁してやれ。 >92 ピースマークのところの「私、友達と思い出の場所にいったら名前書いて来ちゃうんだ」ってやつ。 観光地の落書きの事だと思ったんだが、違うのか?
>93 遊園地での話は常識人とは思えんぞ
>95 恋する乙女のやる事だ。まあ表が気の毒だはと思ったが。 高校生なんて大抵痛いもんだよ…
ぶっちゃけ、杏子だけじゃないしな 痛い登場人物って・・・ なんで杏子だけ槍玉にあがるのかがわからん。毎度毎度。
>96 そういうことだな。 主人公サイドの男キャラが妙に性格が大人だから、 杏子の空気の読めなさ加減が目立ってしまうんだろうな。
>98 いつもの奴乙。 俺にレスくれなくていいから。ムカツクから。 男キャラだって充分痛いのはいる。
今このスレには 俺と似たようなこと言ってる奴が1人と いつものアンチ杏子が1人って感じだな
杏子より痛くないキャラの方がずっと少ない、それが遊戯王。
遊戯王で一番の常識人 それは遊戯のママン。
>>101 そんな無理のある説をでっち上げてまで杏子を貶めたいのかぁ
グールズの下っ端面々とか王国のプレイヤーキラーとかが
杏子より痛くないというのが見解なのかっ
今までなんとも思ってなかった杏子が可哀想になってきた
ヘタレだのバクラだの、とんでもねーDQNが平然といるのに それを無視して普通の高校生女子ばっか叩く奴キモイ
自分は杏子アンチじゃないが別にどこのスレでもヒロイン叩きはあるんだし 過剰に反応する方が不自然だと思うんだが
遊戯王キャラは10割が基地外
>>105 そりゃ801系のスレだけじゃないのか。
希少なヒロインに無理矢理にでもハァハァするのが少年漫画系スレのスタンスだよ(w
まぁNARUTOのサクラとかはちょっと俺には無理ぽだが。
余所が痛いからここも痛くていいってか。
じゃあガールの話でもしようぜ
>107 書き込んで申し訳ないけど、遊戯王の801スレではヒロイン叩きなんて認めてないから。 もっともこの「いつもの奴」、あそこでも時々暴れてるけど。自分が正しいって。
るろ剣スレとか鰤スレとかだとあの手の女キャラが嫌われてるのはデフォなんだけどな
上でNARUTOのサクラの話題が出てたが 杏子とサクラって立場の厳しさが似てるかもしれんな・・・ 主人公たちの戦闘レベルに追いつけていないのが この手の漫画のヒロインとして少々厳しいのかもしれん。 斗貴子さんみたいのじゃないと少年漫画のヒロインはやっていけないのかもなぁ。
>>111 だからそりゃ801系の連中にとっては、でしょう
るろ剣や鰤なんてジャンプ系801の最右翼やんけ
>106 9割9分が基地外の間違いだろう。 除外される普通人は、一人遊びを止めた表遊戯・杏子・本田 一人目獏良は天国の妹と交換日記してるけど、ギリギリセーフで普通人(多分) 二人目獏良は余裕でアウト。
シャダとオカッパも入れてやってください・・・>常識人
双六は若い時は基地外だったが、老いて普通のカードヲタエロ爺さんになった。
>113 鰤は801人気はそんなにないぞ あのスレはどちらかというとルキア派が多いから 織姫をよく思ってない香具師が多いんだ 内面も嫌われているようだが過剰な叩きは引かれる
>>116 それが普通になってしまう当たり遊戯王のレベルの高さを思い知らされる
ルキア=織姫ラインと 斗貴子=まひろラインは似てるな まひろは叩かれてないが・・・ ってスレ違いはなはだしいのでやめておく
>115 シャダ・オカッパ・アイシスは活躍してないから普通人か基地外か分かんないじゃん。 アイシスはイシズっぽいと言うだけで普通人じゃなさそうなオーラを感じるけど。
>>116 若いときはかっこよかったな>双六
シモンも若い頃はあんなだったんだろうか
磯野やモクバって遊戯王的普通人のボーダーラインな気がする。 磯野…ギリギリセーフ 改心後モクバ…ギリギリアウト
遊戯王的普通人も他の漫画なら余裕でアウト食らえそう
改心前モクバは余裕でアウト
磯野をセーフと思える時点ですでにアレだよな・・・
例えばヒカ碁とかに移植したら、余裕で全員アウトだな。 遊戯とか髪型だけで基地外扱いされるだろう。
フォンダもいじめっ子元はDQNだしな
>127 フォンダは中途半端なDQN、本格的なDQNに憧れ感じてたDQNなのディス!!
とりあえず武装錬金かブリーチの世界にでも行ってみないか
不良時代の凡骨に憧れてたっていう男臭い設定が良かったな。 最近の漫画にはこういうの無いもんな
>>129 鰤はわからんが錬金はわりとセーフなヤツがでてきそうだな
デュエリストでまともな奴を考えてみたらいなかった これってどうよ?
アニメ版はDQN化しちゃったけど、原作の舞は割りとまともじゃないか?
それはどうかな?
カード一枚一枚にちがうにおいの香水をつけてそれをかぎ分けられるって かなり変態な能力だと思うよ。
学校の先生からなにから全部アレだもんな遊戯王って
凡骨はマトモだと思うが。普通の男子高校生っぽいし。
遊戯王に登場する大人は、双六とか遊戯ママを除いて みんな悪者ってカズキも言ってたからなぁ。 大人がみんな悪者な世界なんて、住みたくねーなー
凡骨だって、表にイジメをやってた事実は変えられない。 表がそう受け取ってなくても、事実は事実だ。
>137 義に篤いが金に汚いエロ戦車だぞ?
遊戯王ではまともなキャラは印象に残らないからな(w
花崎ってまともだったよなぁ・・・ ゾンパイア?忘れろ
>>140 オレには十分一般人の範疇に思えるんだが
>142 花崎ごと忘れてたよ
じゃあ花崎父で
>140 多少子供っぽいがあんなもんだろ カードに欲情するライバルキャラよりよっぽど健全だよ
>143 命がけのカードゲームやってる時点で普通じゃないけど それは言わないお約束かもしれぬ。 でもナイフ咥えてストリートファイトはDQNか基地外のやることだよ。
>146 社長のことか!社長のことなのかぁぁ!
>145 あの親父もずれてるだろう・・・
>でもナイフ咥えてストリートファイトはDQNか基地外のやることだよ。 DQNでもしないって(w
社長は変なところがいいんだ。マトモだったらつまらん。 ちゃんと社会生活遅れてるんだから問題ないさ。
さすが遊戯王好きの連中だ。 感覚が狂ってるぜ!!
>151 ハゲドウ。糞真面目で真人間な社長も見てみたい気はするがw
セトじゃ駄目?
セトが糞真面目で真人間と言い切れるのが遊戯王ファンだぜ★
社長とセトがどうしても結びつかないんだよなぁ…
>155 だってその通りじゃないか。 社長見てみろよ。それから、改めてセト見直して見ろよ。 ほら、お前にもみえたろ?
>>157 偉そうに輿に乗って町に繰り出した挙句
嬉々として人間狩りをしていた姿が浮かびました
…真人間?
>157 ナイルを干上がらせても探せ出せと、無体な命令を下す姿が見えました
>>157 クリボーにしてやられて脳の血管切ってるビジョンが見えました
ただ単にページ数と時間の都合で描かれなかっただけで
やはり社長の前世なんだなと納得できる変態な気がしてきた
ワハハ笑いを見てセトはやっぱり普通の人ではないと思った
162 :
常識度・社会適応度表 :04/12/06 00:26:51 ID:pKMpRtcO
杏子・本田・表 双六(老) 静香 御伽 獏良(一人目) 凡骨 磯野 モクバ(改心後) 王様 セト・イシズ ←|→ 社会適応 |社会適応 リシド ↑常識人 能力有り |能力無し ―――――――――――――――――――――――――――――――― ↓基地外 舞 .|双六(若) 羽蛾・竜崎 剛三朗 | . .| 獏良(二人目) ヘタレ バクラ ペガサス モクバ(改心前) 闇ヘタレ 社長(三人目) 社長(二人目) パンドラ 社長(一人目) ―――――――――――――――――――――――――――――――― ゴメン、縦線引くの面倒で止めた。 コミにケーション能力が低くても金持ってるやつは社会適応能力高く査定。
しまったsage忘れた…
社長の常識度が3人ともほぼ変わらないのにワロタ
セトが舞より常識人って有り得んだろ 社長フィルターを外せばザブの下ぐらいじゃないか
パンドラの評価の高さに安心したよ
ゴウザブロウは社長以上に基地だと思うのだがどうだろう
169 :
改訂版 :04/12/06 00:47:35 ID:???
杏子・本田・表 双六(老) 静香 御伽 獏良(一人目) 凡骨 磯野 モクバ(改心後) 王様 イシズ ←|→ 社会適応 |社会適応 リシド ↑常識人 能力有り |能力無し ―――――――――――――――――――――――――――――――― ↓基地外 舞 .|双六(若) 羽蛾・竜崎 剛三朗 | セト .| 獏良(二人目) ヘタレ バクラ ペガサス モクバ(改心前) 闇ヘタレ 社長(三人目) 社長(二人目) パンドラ 社長(一人目)
よく見ると適応能力の高さ一人目獏良より寄生虫の方が上じゃねーか!!
剛三朗は青眼機でアメリカに驀進したりはしないだろう。 社長・ペガサスよりは常識ありそうな気がする。
社長は一人で底辺対決
社長が最強だなw
闇へタレの適応能力の高さが納得いきません
竜崎はキティって程じゃないと思うぞ。 ヘタレはさわやかになってたからもう少し社会に適応できそうだ。
凡骨は社会適応能力あるだろう 王国へ向かう船であっという間にその場に馴染んで カードトレーディング始めたのを、 表が凄い適応能力だとびっくりしてるシーンあったし
久し振りに来てみりゃおまえら何やってんだよ ワロタ
杏子・本田・表 双六(老) 静香 御伽 凡骨 獏良(一人目) 磯野 モクバ(改心後) 王様 イシズ ←|→ 社会適応 |社会適応 リシド ↑常識人 能力有り |能力無し ―――――――――――――――――――――――――――――――― ↓基地外 舞 .|双六(若) 羽蛾・竜崎 | セト .| 獏良(二人目) ヘタレ 剛三朗 バクラ ペガサス モクバ(改心前) 闇ヘタレ 社長(三人目) 社長(二人目) パンドラ 社長(一人目)
GJ!!
王様が微妙に社会適応できてないのにワラタ
むしろ社長は一人目のほうが社会に適応していた 3人目は社会の方を無理矢理自分に適応させている気がする
一人目社長ってデスT含むだから、確実に社会適応してないと思うよ。 三人目社長については同意。でもそれでまかり通ってるからOKなんだろう。
>>182 おや?
一人目はカラコピで
二人目がデスTで
三人目がその後のカード展開(王国&決闘街)
だと思ってたが違うのか?
一人目…罰ゲーム受ける前 二人目…カードにされた後 三人目…マインドクラッシュされた後 四人目…ペガサスに負けた後
一人目がデスTのマインドクラッシュまで 二人目がペガサスに負け、王国編ラストで心のピースを完成させるまで 三人目がそれ以降 ……だと思ってた。違ったのか?
なんか皆微妙に違うんだな
一人目がマインドクラッシュされ(デスTまで) 二人目が心のピース不完全な状態(王国) 三人目が心のピース完成後(BC) とすると、ワハハな社長が本来の社長だったんだろうな
>185 自分はそれだと思ってた・・・
>187 かなりオブラートで包まれた闇RPGセトでもあれだから 史実セトがどんな香具師だったかも容易に想像が付く。 そしてやはり同じ魂を持ってるんだろうな(w
三人目の社長は一応一人前になったということでアメリカに旅立ったんだよな
城之内って同年代の子にくらべたらかなり厳しい生活送ってるんだよな〜 もっと各キャラの家庭を深く描いて欲しかった。 俺だったらあんな親父ほっぽってどっか行っちゃうよ。
>190 一人前になったってか、より一層過去など振り返らない人になって アメリカに逝ったって感じだな。 普通ならアメリカ進出は失敗するだろうが、社長はアメリカでも 社会を自分にネジ合わせて無理やり成功するんだろう、きっと。
>191 あの父親どうなったんだろうな 和解したんだろうか?外で明るく振舞ってても家に帰るとあれだもんな… 少しは触れて欲しかったな。カズキも忘れてたんだろうけど
>>193 キースと戦う前に「靴底をみてると嫌な奴を思い出す」みたいなセリフがあった。
多分親父かマッスルハンターの事。
漫画なんだしあーいうキャラは痛い目見たり、反省してる描写がないとどうもなぁ… スルーのまま終ってしまったのは残念だった。
凡骨も社長や王様と同じぐらい周辺の描写に力入れてほしかった 一応準主人公のポジションなんだし
>192 M&Wはアメリカ発だから既にデュエルディスクは成功してそうだな
>>185 >>187 自分も同意見。でも社長、心のパズルの組み立て途中で間違えてる気が。。。
しかし上のほうグラフの「基地外・社会適応能力あり(社長)」と「常識人・社会適応能力なし(王様)」
このへんの矛盾がおもろいな。どっちがマシなんだw
今日はやけに重いな 社長と王は正反対だからこそいいライバルなんだろうな
200ゲドズザー
200ゲドズザー
_| ̄|○
>178 社長の常識度が一人目から二人目の間で若干上がっててワロタ
>178 社長の常識度が一人目から二人目の間で若干上がっててワロタ
二重スマソ
リバース魔法「二重魔法」発動!
この瞬間リバース罠発動! クローン複製!
つ【魔法除去】 つ【罠はずし】
>208-210 _| ̄|○ノシノシノシノシ
ここの人たちはRやGXをどう思ってる? 自分はどっちも好きだ。
Rは面白いと思ってる。天馬が結構好きだ(w 一応カズキが監修してるしな。
どっちも好きだよ
Rはもう少し絵を(ry GXは今週迷宮兄弟が出るから期待大(w 二人が原作キャラのことに触れてくれれば尚嬉しいんだが
アニメは放映地区じゃないから全然わからないし Vジャンは買って無いから何にもいえない。
もしBCで社長とバクラ、社長とヘタレが当たってたらどういう結果になってたんだろう
>217 どっちが強いかってより、BC時点でのストーリーの流れとキャラのポジション的に 王様>闇ヘタレ>社長>その他 王国編でも同様に、王様>ペガサス>社長>凡骨・舞その他
それを言っちゃあ・・・w
>217 よし、じゃあ強さで>217の対戦を予想してみよう。 …で、ヘタレはラーをどこまで使えたんだ? 闇ヘタレ級にラーを使えるとすれば、ラーに挑むにはオシリスとオベリスクの 両方がないと!とか言ってた社長には一応不利な気もする。 でもバクラもヘタレもここ一番の勝負に弱そうだからなぁ。
BC編当時は凡骨が闇ヘタレに勝つって予想も結構あった。 終わってから振り返るとどの戦いも順当な結果ばかりだが。 それでも先を読ませず盛り上げてるカズーキは凄いよな。
闇ヘタレvs凡骨戦は、闇ヘタレのいわば反則勝ちだしなぁ。 社長が主催者だからまかり通っただけで、勝手に公式ルールに 闇のゲームまぜちゃイカンよ。体力的に消耗させて勝つとか、 それで勝って喜べるのは闇ヘタレとバクラくらいだろう。 そんなだから要領の良い主人格に罪なすり付けられて抹殺されるんだよ。
そういや準決勝で社長が遊戯に勝つんだ!とか 強烈に主張してた人もいたなぁ・・・ 今ふりかえってみると みんな何おどらされてたんだと思える
闇ヘタレと社長のバウトは、社長があの相手のカード奪うカード(名前忘れた)使って ラーを奪っちゃえば勝つのでは。 怪しい召喚呪文も唱えられるんだろ?
社長なら闇ヘタレのラーをクロスサクリファイスで青眼の生贄にする
>>223 いつもの社厨じゃねーのか?そんなこと本気で思い込むの
>226 いや、これは大昔の話だろ。いつもの奴より前にも、ウザイ奴は結構いた。 断言たんとかな…
海闇厨とかな・・・
海闇厨?なんだそれ?
忘れたい過去を掘り返す奴が居る
中途半端なキャラ=酷い目に合う・出番に恵まれない
>225 「ラーは生贄にできない」って言うと思う
>227 フ(ryとか居たな…今となってはいい思い出だ(w
連載してた頃スレに来てなかった俺は勝ち組?
>>234 まぁある意味。
でもバトルシティの頃はスレに勢いがあったから
腐とかアンチとかも風速の前に掻き消えてた感じだったな。
>231 キャラが突き抜けてるパンドラや闇ヘタレは酷い目にあってたぞ。 半端キャラのフォンダや杏子は出番もそこそこあったし痛い目にもあってない。
杏子は人質にされたり、結構痛い目にあってるぞ。 それに比べて、フォンダは背景なので平和だね。
>234 連載終盤は痛いアンチやドジン女とドジン女叩き厨の戦いで寂れまくってた もしかしたら最近が本スレが出来て以来一番平和でマターリしてるかも試練
コミックス読み返してたら、あらすじでシャーディーのこと アヌビスの使途って紹介してあった。その設定はドコ行ったのさカズキ? 関係ないと分かってるけど米映画のアヌビスを連想して('A`)ウヘアァ
>240 罪人に威圧感を与える為に名乗ってただけじゃね?
>237 フォンダはアヌメでは何度も酷い目に会ってるぞ
>>240 アヌビスは冥界の神で墓地の守護者として知られている
つまり墓守の一族ってことだろ?
ボバサが言ってたじゃん
まあボバサ=シャーディーだしな この件に関しては別に矛盾はないと思う
映画に出てくるらしい8個目の千年アイテムってなんだったんだ?
きっと筆箱だよ。みてないから知らないけど
千年ダイス
そういや15日だっけ?映画版小説の発売は。
嗚呼… 御伽(追悼
小説って映画の奴なのか。果たして見ごたえがあるのか
千年灸
千年伯爵
もう千年の名前聞いただけで遊戯王のオマだと思ってしまう今日この頃
>251 自分は観てないがえらく不評なようだしな。 カズキのイラストがあれば100%購入ケテーイなんだが・・・
BC編の社長vs王様戦で王様が最後に拡散する波動を使った意味ってあるの? 攻撃力4900のブラパラで攻撃力3000の青眼1体攻撃すれば終わりじゃね? そもそも最終突撃命令+究極龍融合は洗脳持ってる遊戯に対しては自殺行為なんじゃ・・ 青眼3体で戦ってれば普通に勝ってた気がするよ
>>258 王様のイヤガラセ>拡散する波動
最終突撃命令で使えるカードの枚数が限定されてたから
洗脳まで使う余裕ないと思ってたんじゃないのかね。
逆に社長が魔法除去とか伏せてたら一巻の終わりだし、
そこらへんは裏の読みあいってことで。
モンスターを全部倒して勝てば社長も諦めが付くという判断
そういや遊戯が融合解除持ってることも知ってたはずだな>社長 ブラックパラディンのことは知らなかったらしいので融合は仕方ないにしても 結果的に2/3の確率で即死だったことを考えると最終突撃命令は愚策だな
あの話、「魔術の呪文書」→「魔法吸収」の部分飛ばして読んでもなんの違和感もなかった
あのデュエルもハッタリ凄くて面白かった。 アニメでは原作以上に気合入ってて良かった。 神の殴り合いの迫力はどのバトル漫画よりかこよかったよ。
ああ、確かに神の激突あたりの アニメオリジナルは良かったな。 クリボーの効果でなかったことにされたオベリスクの攻撃とか
オシリスとオベの相打ちで過去のビジョンまでの流れは鳥肌が立ったよw
>264 クリボーはともかくアニメの原作補足デュエルでは二番目に好きだ 一番は王様と器のラストデュエルだが 束、デュエルは結構穴があるらしいからあんまり詳しく見るな(w カード解らない自分は普通に楽しんで見てたんだがな
つーか社長がいつも勝てなかったのは青眼にこだわりすぎるからだよなあ・・・ 王国編だって、青眼の三体融合待たずにさっさか攻撃してれば勝てたのに。 社長「勝った!(確信)」→そしていつもすぐ逆転 なんか可哀想だったな。
束、BCを王国ルールのままにしてれば社長が最強だったのにな。 何でわざわざ自分に不利なルールを採用したんだろうか…
そういや王国ルールなら青眼もオベもカイザーグライダーも素で出せたんだな >267 勝ったと確信したキャラは大抵逆転負けがこの漫画のセオリーだからな(w
>268 あれを勝ちと言い切って良いものかw
>>269 イシズも実は千年タウクの未来のビジョンに拘らなければ勝ってた
ペガサスにしろイシズにしろ 千年アイテムに頼り過ぎだな
拡散する波動は、青眼を一体でも多く倒すためのイヤガラセだと思ったが。 精神的ダメージを狙ってるとしか。 この世の誰に詫びられなくても、青眼には謝る男ですよ。
>275 ワロタ。あとモクバな。
ホントだ。社長ってあれだけ周囲に迷惑かけまくってんのに 青眼とモクバにしか謝ってないや…。
みんなひねくれてるなぁ 拡散する波動を使ったのは憎しみやら復讐心やらに執着してる海馬に 「そんなものに意味はないぞ」と伝えるためだろ ちょっと考えればわかるだろうに それともみんなわかって言ってるのか
BC編ラストをジャンプで読んだとき 青眼全滅→決闘塔爆破→アメリカに驀進→遊園地作るぞー! という流れで、これでM&Wは卒業するんだろうな〜と思ってたら 最終回でモクバがカード用ジュラルミンケース持ってて、ちょっと違和感を覚えた。 アニメではBC編の後も社長は現役だったけどさ。
社長がカードを辞めれるわけがない
>278 自分もそう言う意味だと思ったけど、社長には あんまり伝わらなかった気がする。 社長、あの後デュエルタワー爆破する気マンマンだったし。 むしろモクバに諭されたのが利いたと言うか。
社長の心の最後のピースはモクバだからな・・・ 青眼もモクバには敵わないといったところか
>279 アニメのKCGPでデュエルしないと宣言しておいて結局やってる社長にワラタよ。 それに社長は負けっ放しで終わるような男じゃないと思うぞ。
>283 他の戦いはともかく、BCの遊戯vs社長戦には「負けっぱなし」はないと思うんだ。 あれはそういう戦いじゃない、というか。 だから社長もやっと卒業だねって思ったんだ。 アニメKCGPは面白かったけど、それでもBCの結末が自分には一番だな。 社長のエピソードもだし、遊戯vs凡骨で幕が降りるのも良かった。
>284 何となくわかるなぁ まぁ自分は社長がデュエル辞めるとは思わなかった(辞めて欲しくなかった)んだが 王様と社長の因縁はあれが一番綺麗な形のラストだったと思う それだけにアニメの最後の試練の辺りの社長は正直…
>284 カズキはあれでデュエルを完全封印するつもりだったんだろうな。 原作最後に社長が出てきたのもファンサービスっつーか予定外だった希ガス。 まあそれほど後腐れのないいいラストだったよな>BC
社長本人は「決闘王の称号は 預 け て おく!!」のであって 後で奪還する気だったらしいけどね。 でも社長が次にデュエルするときは、遊戯あたりと純粋にゲームとして 楽しむんだろう。相変わらず青眼究極龍にこだわった負け試合を。
つか、アルティメット出てきたら必ず負ける罠。 社長、早く気づけ。
死ぬまで気付かなくていい。 笑えるから。
気づく気づかないの問題じゃない。 社長が青眼究極龍を使うのは、そこに青眼究極龍がいるからなんだ。
>289 ハゲドウ
究極竜を召喚したことがあるのはこの世で社長一人だからな 自分しか使えないモンスターなんて元オタの血が騒ぐんだろう(w
社長は現役オタだろ?
>284-286 こんな感想が出てくる爽やかな結末に、青眼機でワハハハハするのが 青眼オタ
オタはオタでも背も伸びて顔も美形(?)になったからまだいいだろう 2巻の社長は…(*´д`*)ハァハァ
社長もそうだが、遊戯も初期より背が伸びたね さすが成長期(ってことにしとく)
社厨か
>296 牛尾さんの3分の1あるかないかぐらいだったのにな>表
>>298 1巻の背表紙の表、3頭身しかないよな。
他のキャラも結構顔変わってるけど、社長が変わりすぎてそのインパクトで
あんまり気にならないというか。遊戯も1巻と38巻でだいぶ顔も体も
違うけど、一応同一人物だとわかる。社長は2巻と38巻比べても、わからない。
>297 おまいもう書き込むな。内部オチ池 表の背が伸びかたも確かに凄いが、 王と入れ替わったときの身長差は説明がなかったな。 古代でも王様は小さいみたいだったし・・・
メインキャラだと凡骨が一番変わってないかな。 王様とフォンダは悪人だよあれはw
凡骨は初期は前髪が真ん中分けだったな ぱっと見で変わってるのはその辺くらいだろうか
>300 闇RPGは王様の曖昧な記憶だから、 遊戯の容姿が混ざってしまったってのも考えられる。 石版が正確なら、セトと王様の身長差は社長と遊戯の 身長差よりは小さかったのかもしれない。 でも髪型が王様・シモン・遊戯・双六と明らかに同じ系統だし やっぱりこいつら全員チビだったんじゃないかと思う。
双六は若い頃は普通だったろ
遊戯はこれから伸びるかもしれないじゃないか! ところで遊戯の身長、153cmの中には髪の毛は入ってるんですか。
水に濡れても変わらない髪形だからな。 いくら押さえつけてもキープしてるだろう。
170はあっただろうか>GX遊戯
>308 髪の毛込み?
>>309 口元から上の方はでてなかったから、
髪の毛抜かしても結構高そうな感じだった
>310 じゃあ、髪を入れたら社長に近い身長だったかも? 寧ろ社長を抜いていたかも。目線は社長より下だろうが。
社長よりでかい表ってチョト怖いな(w
180台の表ってイメージ的にかなり微妙
モクバも一応社長の弟だし背が伸びてそうだな。 凡骨よりデカくなってたら面白いかもな。
じいちゃんも若い頃は低くなかったんだし遊戯も王より大きくなりそう でも王は闇RPG時点でまだ15歳だよな。 そう考えると別に背が低かったわけでもなかったんじゃないか。
むしろ王様背高く見える。表の激細体に比べて筋肉質でガタイいいし。
バクラとあまり変わらなかったような・・・
>>315 モクバって成長したら社長みたいな顔になってんのかな?想像できん
サイヤ人は髪型が人間のように不気味に変わったりはしない
>>317 社長とモクバは第一形態の頃だったら
誰もが兄弟と納得できる顔立ちだ
キモい顔の兄弟だったな。初期は
昨晩読み返してたら凡骨も融合カード入れてるんだなぁときづいた。 全然使わなかったな。 優秀な融合素材のレッドアイズ持ってるのに・・・
レッドアイズアルティメットドラゴンはまだか
ホラー兄弟→美形兄弟 社長幼少時代(BC編ラストの)ならモクバと兄弟に見えるね。
成長しても性格は似ないで欲しい>モクバ
性格ならむしろ第一形態のモクバは今の社長に激似かも まぁ社長はギャハハハハとかは笑わんが
社長は禿しく悪影響だな(ノ∀`)
>>321 デュエルの回数が多かったBC編で封印してたからな
そういやそうか。 ゾーク編がもう少し続いてたら レッドアイズも瞬殺されなかっただろうか・・・
黒竜に乗るショッカー レッドアイズパンサードラゴン レッドアイズインセクト女王
>323 美形なのか?w
社長は妖艶な感じの美形。モクバは可愛い系だな。
>>332 眼科逝け
いや、精神科でじっくり見てもらってこい
百万歩譲ってバトルシティ末期のモクバが ショタ系のかわいらしさがあるとしよう。 でも社長が美形でしかも妖艶というのは納得いかん
社長は外見より言動に萌えてる人の方が多いだろうな
ちんこ頭だしな
へへ ( ゚∀゚)<ティンコー!!
ティンコー!
ティンコ━━━━(゚∀゚)━━━━祭りか(w 社長愛されてるな(w
藻舞らティンコ好きだなw 今日のGXは迷宮兄弟の登場だ。 観れる地域の香具師は見逃さないようにm9(・∀・)
藻舞らってなに?
>>341 土人女特有の言い回しにつっこむのはやめとこうぜ
どうしたらそんな変換が出てくるのか理解に苦しむが
とりあえず、藻舞=お前 ということらしい
言葉狩りやめれ
おまいら!迷宮兄弟はどうでしたか? 俺は結構楽しめた。
久々に原作キャラが見れて嬉しかった。 王も有名でえらく持ち上げられてて良かった。
回想で王様や凡骨が出てもよかったのに・・・
藻前ら迷宮兄弟には興味なしですかそうですか
つか社長を美形キャラだと思ってない奴がいるのか。。。 性格は変だが途中からはどう見てもスタイル抜群の美形じゃんか
美形だが、どう考えても中身がそれを凌駕する。
読者がどう思っていようと作者が美形のつもりで描いていないとおも
351 :
愛蔵版名無しさん :04/12/08 20:38:00 ID:4kBS9FeM
迷宮兄弟かなり好きになってしまった…orz
>351 _| ̄|○人○| ̄|_
>351 sage忘れ…
別にsage強制というルールはない
>350 遊戯王でカズキが美形として描いてるのは獏良と御伽ぐらいだろうな
社長はキモヲタのイメージで描いてたんだろーな、きっと。
つまりカズキにとって 美形=優男=背景 社長は背景じゃない。よって美形ではない。
社長は普通に美形キャラとしてカウントしていいと思う。 獏良は美形なんだけど裏になると時々おぞましい顔になってる。
凡骨は美形っつーかイケメンキャラか
フォンダ=男前 オカッパ=マッチョ
>>358 基地外は美形キャラにはカウントされない
>>361 その説でいくと遊戯王に美形キャラは存在しないことになるな!
>>358 お前、それは武装錬金のパピヨンを美形キャラと言い張るのと同じだぞ
いい加減に目を覚ませ
マハード=ブラマジだけか
>362 御伽がいるだろ(>178参照)
パピヨンって美形じゃなかったのか。 あの漫画の中じゃ桜花の弟に次いで顔がいいと思ってたけど。
御伽は常識人なのかどうか判断できるほど出番がない…
>>366 どぶ川が腐ったような眼をしていますが?
目が腐ってたら美形じゃないのか。 それなら社長の目は輝いてるぞ。間違った方向に。
むしろ燃えてるしな
生き馬の目だしな
アニメの加々美神の描く社長は間違いなく美形だな
アニメ化するとこち亀キャラですら美形になるから それは無効
美形キャラじゃなければここまで同人人気は出ないって。 美形キャラなら確実に同人人気があるってわけじゃないだろうが 同人人気があるならやはりある程度は美形ってことだろう。
そもそも「キャラクタ」という言葉自体が、性格、人格、品性の意味なんだから 顔かたちだけ抜き出して評価しちゃいかんよ
アニメで社長に眉毛を描く作画監督いなかったっけ? あの人の時はみんなもれなくキラキラ美形だったような
ドジンは美形だろうがなかろうがどうにでも捏造できるしな… まあ自分も社長は美形キャラだと認識している。
>374 お前、いい加減にしとけよ 女は同人板だの、801板だの専門の板を複数持っているんだから わざわざこっちに喋るな
お 前 ら ま と め て 巣 に 帰 れ
またまた登場ー 24時間関連スレに張り付いてんのか?w
そろそろ話題を変えたいんだがネタが思い浮かばない
そうか…決闘者は…流れ星なんだ
>>382 先生!意味がわかりません。詳しく説明してください!!
今週の哲也でこんなセリフあったような。つーか終わっちゃったな哲也。
終ったのか哲・・・
>385 エッ!?まじで終わったのか!? そういや昔、闇遊戯vs哲の対決漫画がここに貼られた事あったな
このスレから決闘者特有の殺気って奴を感じるぜ
スラダンが1億部突破記念のイベントやったらしいな そこで井上がエピローグを描いたとか… 遊戯王は今後そういうのはないのだろうか
遊戯王オンライン世界○カ国開通記念とか
凡骨の話を立ち聞きしただけでド田舎へ行ってしまう御伽はおかしいと思う
そんなに仲良くなかったはずなのにな。
奴らの行動に整合性を求めるのは ゆで理論に突っ込みを入れるのと同じくらい危険
だから遊戯王の世界にまともなキャラなどいないとあれほど(ry
>>393 一応、凡骨のお陰でクラスメイト焼殺犯にならずに済んだんだから
感謝してるんじゃないか?
>397 それはピエロのせいじゃね? まあ結果的に助けられたから表たちに感謝はしてるだろうな
目見えんかもしれない人のとこへ花束持ってくのもなんかな。 あぁ、大事なのは香りか…
「手ぶらでない」事が大事なんだよ
>397 まあその助けた凡骨本人からして、KC社員焼殺犯なわけだが 死んでるよなチョッピー しかしマジでまともなキャラが一人もいやがらない漫画だな
もう400か しかし御伽が付いてきたのはどこかで生きる伏線なんだと思ったが…
>402 本田のサイフ代わり
焼殺といえば、王様も脱獄犯を景気よく燃やしてたね
>>401 ラーに燃やされて死んだのは罰があたったんかな
ホントまともなのは表ぐらいだな
靴下神経衰弱!!!!
ひとり黒ヒゲもかなり
カズキは靴下神経衰弱のルールとか律儀に載せてたが 誰がやると思(ry
つまり作者からしてキてる
意外にむっつり助平なんだよな
>411 あれが普通だと思うが
>>410 10代の子供ファンのためにつって
新主人公に十代と命名する御仁だからな
ヘルポエマーはカズキぐらいしか思い浮かばないだろうな(w
>>411 「杏子の必殺ダイナマイトボディーの破壊力には
あの爆弾魔だって真っ青だぜ!!」
>411 だが終盤では全くその影がなかったよな。
>>415 つか、台詞回しが独特で面白いよなこの漫画
どれだけの読者がそのセンスに付いて来れてたかは解らんがなw
ある意味今の武装錬金が 同じチキンレースをやってる希ガス>センスの追従
ジャンプ関係のスレを見る限り その遊戯王の真の面白さに気づいていない奴が殆どだと思う
まぁ連載終わったんだしもうどうでもいいよ。 ここに居る香具師らが楽しければそれでいいだろ。
総合スレや感想スレ見ても、ガキ向けコロコロ逝けばっかりだもんな
もっと評価されていいはずだよな。 遊戯王もカズキも
絵柄も独特だし、とっつきにくい感があるかもな でも、最初馬鹿にしていた奴ほど、ずっぱりハマたりするんだなこれが
>>423 BS漫画夜話にいつか出ないかと期待している
束、カードやゲームが売れすぎたことがマイナスイメージになってるよな。
でもカードゲームが売れてなかったら 最後まで描かせてもらえなかったと思う ジレンマだな
>422 カードが無かった古代編ですらそんな感じだもんな ちゃんと読んだのかと
>424 自分も絵柄で敬遠してたクチだ。 アニメで嵌ってからは絵柄も熱い台詞も病み付きだがな(w
逆に古代編は何で人気無かったんだろう… カードは封印してたし絵も気合入っててかなり質が高かったと思うが。 人間関係や心理描写が複雑すぎたからだろうか…
いや・・・古代編が人気無かったのは納得できるんだが・・・ 話の持っていきかたが下手だよやっぱ。 絵や構図やコマ割りとかは神だと思うけど ストーリーテラーとしてはちょっと二線級じゃないかな・・・ ここでも何度も繰り返し指摘されてた展開の遅さとか バクラでひっぱりすぎとか 神とAONとゾークだけインフレしすぎでセト以下の脇役が木っ端みたいだったとか。 闇RPGとの同時進行もうまくいってなかったし(結局古代側に偏りまくり) それ全部改善されればものすごく面白くなって 世間にも受け入れられたと思うけどなー
主人公が成仏するのが目的っていうのが微妙
俺は初期の極悪王でハマった口だ。 デュエルデュエルになってからお前らの言う面白さに気付くまでかなりかかったよ…… 古代編の面白さにもいつか気付けるはずだと信じて待っている。
待っていてはいつまでもわからないぞ 読むんだ!
古代編、初期は「おっ!」と思ったけどバクラで引っ張りすぎた所為か 後半がカツカツになっちゃって…なぁ。 高橋はもう漫画描いてくれないんだろうか。
AONってディアバウンドだよね?なんでAONって言うの?
似てるから
リアルタイムでジャンプ本誌読んでないとわからんだろうな
>435 仕事する必要ないほど儲かっちゃったからな… 読み切りでもいいから描いて欲しい
伊藤の代わりにRを描いて欲しい
闇RPGの展開ってかなり急で浮いている
編集部とかに何か言われたんじゃないのか
人気でないから結局ディアハじゃなくてデュエルしろとか
闇遊戯をちゃんと出せとか
古代は古代だけできっちり描いていれば
面白かったはずだと
>>431 にドウーイ
これまでの伏線を全部無理に詰め込もうとしたのが原因かもな。 シャーディー関連は新シリーズでやったほうが良かった。 社長が出ないことでインパクト不足の感は否めなかった。 まぁ自分はそれでも古代編面白いと思っているが。
面白さに気付きたい。 というか設定と展開をあらすじにしてみるとかなり面白いのにな… 実際面白いところもあったが よく原作の最終回まで描いてもらえたよ…>アニメDM ジャンプアニメでは数少ない偉業だ ドーマ編で最終回を用意してたはずなのにな あの日次回予告の存在は大喝采
>よく原作の最終回まで描いてもらえたよ その点は本当に小波に感謝だな。 アニメがテレ東で良かった。他の局なら絶対打ち切られてる…
古代編のOP絵はなかなか神な出来栄えだった
最後までやってくれたのはいいがあの素人作画はどうにかならんかったんかと
神だったのはOPとEDだけだったな…
唯一、三幻神vsゾークは動きもよくて感動した。 だが他はほとんど手抜きのヘボ作画… キサラの死ぬ回は特に酷かった。 セトがギャグみたいな投げられ方してたし_| ̄|○
最終回の1話前は神だったな
>443 自分もドーマ編で終わりだと思ってたよ KCGPも面白かったし古代編も最後までやってくれて遊戯王は恵まれてるな…
アヌメオリジナルでジョーノが出てくることを密かに期待していた漏れ・・・
哲の最終回読んできた。 姉妹作品みたいな気さえしていたんで、やっぱ寂しいな。 いや、あのサイトの漫画の所為だけど。
いや、哲は面白いぞ普通に あの絵柄の独特ささえ気にならなければ普通に楽しめる デタラメ麻雀だしな しかし女が下手なんだこれが
>441 古代編はディアハとかゲームとか抜きにして 人間同士の心理描写をメインにすれば人気出てたかもな。 王様とセトの繋がりや社長とセトの関係に重点を置いた話で。 オコチャマは付いて来れないかもしれんが、中学生以上の層には受けただろう…
悪ナディンとセトもな
セトとアクナディンとファラオは時間かけてれば濃くて面白い物ができただろうな。 テーマが深くて重いだけにきっちり納得のいく結末にして欲しかった。
5時間も止まってる
何でこんなに停まってたんだ…。 自分は闇RPG自体はいいと思う。なんせ遊戯王だしな。 だがラストでマナが神官になってたりセトが千年パズル持ってるのが微妙だった。 途中経過はどうあれラストシーンぐらいは史実に沿って欲しかった。 結局のとこ史実では王国はどうなったんだろう…。
真っ当な勤め人や学生が寝静まってる時間に何を言い出しますか
オハヨウゴザイマース 午前3時に起きてられるの羨ましい…
モハー ノシ
>460 学生だろうか? 気楽でいいもんだよな(w 遊戯は年齢層高いから忙しい人が多いんだ。 そんな時間にいつもいつも誰か居ると思うなよ? ジブンショクバカラココチェックシテル_| ̄|○
>447
アニメ開始当初からチーフアニメーターやってた神だったのに
ドーマ編で終わるはずだったからそのまま別なすたじをヘ逝ってしまわれた…置き土産
OPのスタッフがGXになってからテロップに出るようになったけど
いまさら遅いとオモ
>>448 映画でも投げられていたな…
しかもそのままほったらかし
セトはつよいこだー
>>460 すごくなごんだ
なつかしいやらかわいい感じだ
>>462 おまいは漢だ!!
ありがたい
でもほどほどになw
昨夜は密林から届いた※版映画のビデオに見入ってしまったよ。
俺も主に職場からだな・・・ 外部につなぎ放題のイントラというのはありがたい・・・
>>379 みたいな書き込みするやつがいるから,そらあ減ると思われ 前スレもだが。
そういや小説発売だっけ。
>467 いつものアンチがスレを寂れさせようと工作してるんだろう。徹底スルーで。
アンチもだけど、腐女子もスルーしたいよ・・・ ほんとにおまいら、ここに腐女子がいないと 胸張って言えると思ってる?
職場からやってる香具師がこんなに…ちゃんと働け! モレモナー ( ´ー`)y-~~
orz 言うな 平和ならそれでいい……
>>469 見ない振りをするのが大人の対応と言うものだと思って
達観してる…
でも変な話題を強引に正常な話題に持っていこうと努力してたりするけど
疲れるね
>469 なんで腐女子がいたら駄目なんだ?自分は腐女子じゃないが。 いたとしても空気読めてないのは一人だけだからそいつをスルーしてればいいんジャネ?
いや、
>>467 とか
>>468 とか
いかにも腐女子を擁護するような書き込みがあるとちょっとね・・・
ひょっとして
>>467 とか
>>468 とかがその「いつもの一人」なんだろうか。
だとしたら俺が悪かったっす。
空気読めてればいいよ。読めてれば。 それと確かに腐女子叩きしてるヤシもウザい。 前にも出てるが気に入らない話題が出たら別の話題を振れってことで。
おまいら後ろから上司が覗いてますよ
Σ(;´△`)
>467 小説は15日だな 当面はこれが楽しみだ
別にふ女子がいても
そうだとわからないか、変じゃなければ構わない
たまに話題自体が本当にわからないしな
>>379 >>468 って
ふ女子がいなくなったら本当に寂れるスレだったら嫌だろ……
昨夜突然29巻とか読んだけど本当に面白かった 少年漫画である以上 古代編とは言え主人公が負けて死んで終わる展開はダメだったのかもしれないが 史実をちゃんと見たかった セト>「貴様(王)に手を貸すつもりも 闇に服従する気もないとな……」 記憶の世界のセトと態度が違う 何でこうなったのか知りたい……
実際全くの別人だからな
王の記憶の中でだけ ものすごいいい奴 ということか…
王の記憶の中では礼儀正しくていい男というイメージだったのでは
>480 史実セト=社長であって闇RPGセトは実際は存在しないからな。
史実ではセトは一応部下なのに手を焼かされたから理想が入ってるのかもな
優しく接して欲しかったという願望がアテム君の中にあって、 それが性格のハジケっぷりと勝手ぶりを緩和してしまったんだと思っている。
むしろ「真面目で義に篤い良い子」=アクナディンの主観、では。 親馬鹿。
史実セトは王に勝つためにキサラを殺して父親も裏切って 自力で王権を手に入れたんだと思う
>>487 ありうるw
王サマとアクナディンの記憶の世界だもんな、
自分で自分の首を絞めてどうする。
>488 初期社長と同じような境遇だな。 セト 社長 キサラ殺す 青眼破る 悪ナディン裏切る 剛三郎を裏切る 王国を手に入れる KCを乗っ取る BC準決勝のビジョンのセトの面構えを見るとそんな感じだったのかもな。
>490 社長は「遊戯の縁者である双六の」青眼だから破ったのあって キサラの場合とは違うだろう。 それとも何か、青眼宿りしキサラをセトは欲しがったけど 王様(もしくはシモン)の勢力に入っちゃったから殺したとでも言うのか。 可愛さ余って憎さ百倍で。
史実セト=社長だとするとキサラにはあまり興味無くて、 純粋に強さと権力を求めていたんじゃなかろうか。
>492 それだと「胸を刺すような悲しみ」だとか 神<<<<<<青眼というカードの強さに比例しない執着の理由が無くなる。
それは単に神は王様の物で、青眼は前世で一緒に戦ってたという差だろう。 強さを求めて魔物狩りをしてキサラを捕らえてそのまま殺したけど 王様に勝って権力を手に入れた後で、可哀相になって悲しんだんだ、 友の詩も同様に、最強になったからこそライバルの存在を懐かしんで彫った、 と自分の中で解釈している。
>強さを求めて魔物狩りをしてキサラを捕らえてそのまま殺したけど >王様に勝って権力を手に入れた後で、可哀相になって悲しんだ 不自然な流れだと思うが。
王座を手に入れたことで精神的に成長して色々考えることができるようになったのでは。 モクバに罰ゲームをしようとした社長がその後あれほど溺愛するようになったのと同じで。
>495 構うな。 「純粋に強さと権力を求める」事と恋愛が同時進行できないと信じるなんて哀れな奴だ。
セトとキサラはオフィシャルでくっ付いたわけでもないのに 何で決定事項というか、当然のことにように話をしてるんだ?
確かに原作で本当に成立したカプは無いな
500get!!
六神官の力関係ってどうだったんだろう
古代の階級って王様の下にシモンとアクナディンがいて、 その下に5人の神官って感じがする。 セトが偉そうだったりするのは性格の問題で。
様付けて呼ばれてたからな>アクナディソ セト>マハード>シャダ>アイシス>オカッパぐらいかな。 アニメではアイシスがセトに敬語使ってたし、実力とか実績はあったんだろう。
>503 …日本では描いてくれないのに…
やはりカズキ絵は綺麗だな。 伊藤も上手くなってきたが全然及ばないよ。 米映画小説に書き下ろしを期待していいんだよな。
>507 こんなのまであるのか どうすれば手に入るんだろ
新春からハムナプトラ…('A`) コントローラーいいな。欲しい。
米は色々出てるな〜 ホント大人気なんだな
どうしてアメリカではこんなにグッズが豊富なんだ? 向こうは小波に煩く言われないのかな
>503 米ジャンプでの表紙率の高さはDB以上らしいな。 心底羨ましい… 日本では300回突破記念のときですら貰えなかったのに。
オンラインの英語遊戯王はカラーページがカラーなのがいいよな。 遊戯王も幽遊白書みたいな完全版だしてくんないかなぁ。
>Yu-Gi-Oh 07 Best of Banzai! >Best of Banzai! >Banzai! ( ゚д゚) ポカーン なんだBanzaiって
516 :
愛蔵版名無しさん :04/12/11 05:37:19 ID:OSg5+PPN
Banzai!は、ドイツ版の少年ジャンプだよ。
sage忘れすまん
デュエルの腕は、千年アイテム抜きだと 王様>社長>リシド>イシズ>ペガサス>凡骨>闇ヘタレ>バクラ>舞>その他 なの?
表>ペガサス>王・・・
>514 ハゲドウ だが古代編からはカラーが極端に少ないからなぁ…
王様の引きの強さは千年パズルのお陰じゃないか?
ペガサスやイシズは千年アイテムを手にしたら そればっかに頼っちゃうヘタレだからなぁ。 王様は千年アイテムのこと自分の入れ物くらいにしか 認知してなさそうっていうか、デスティニードローは 千年アイテムの能力というより王様の特殊能力っぽい印象がある。
だが凡骨のデュエルのときパズルが光って大逆転のカード引いたしな。 束、千年アイテムの能力ってなんなんだろ。 王国で凡骨の居場所を教えてくれたり、組み立てたとき友達ができたり…
千年輪の探知機能力も謎だな
言ったもん勝ちですから
持ち主によって変わるんだろうな。 そうでなきゃ説明が付かない。
パズル アテム…闇のゲーム(Lv1〜3) 表…友達のピンチに都合のいいことが起こる ロッド セト…魔物を石盤に封印 マリク…洗脳 闇マリク…闇のゲーム リング マハード…? バクラ…物に魂を乗り移す 獏良…千年アイテム探知 眼 アクナディン…悪意を見極める ペガサス…マインドスキャン、カードに魂を封印、闇のゲーム タウク アイシス…遠隔透視 イシズ、アテム…未来が見える アンク シャダ…人の精霊の強さを測る シャーディー…心の部屋を模様替え、闇のゲーム 秤 カリム…魔物を融合 シャーディー…人の罪を量る
闇のゲームはどの千年アイテムでも出来ると思う
話題も尽きたか
マハードはリングで邪悪(バクラ)を探知してなかったっけ。
>>529 こんな天気のいい週末に活気付いているスレの方が悲しいよ
最近は某板が活気付いてるからな
某板ってアニメ板か? アニメスレはGX始まってから凄い勢いだからな
>>533 アニ板だったら某板とは言わないだろうから、
腐関係の板のこと言ってんじゃねーの?
なんにしても、俺らには一生関わりあいの無いことなんだから
話題にすら出して欲しくないね
12月15日 JUMP j BOOKS 小説 12月18日 Vジャンプ(Online体験CD・遊戯王R・付録カード) 12月30日 DMI-2
>>534 腐女子乙。といいたくなってしまう。文体は自然でいいよ。
DMIか… 買う香具師いるか?
真DMシリーズの新作が欲しい
どうせデュエルするだけのゲームなんだろうしなぁ・・・ せめてDM6みたいにストーリー性があればいいんだが とか言いつつ買ってしまうんだろうな_| ̄|○i|||i|
カプモンは微妙にグラフィックとBGMが綺麗だったなー。 ファイナルファンタジーか思った<BGM フォルスバウンドキングダムをPS2に移植してくれ。 それかRPG作ってくれ。
>RPG DM7,DM8
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
闇RPGをゲーム化してくれないかな
死人を出す気ですかおまいわ
あれをまんまやるのはボミョウだが古代キャラが出るゲームなら欲しいぞ。 もう石板じゃなくてカードでいいから作ってくれよ>K●NAMI
そうそう、ゾークとデュエルしたいよ
お前は本当にゾークとデュエルをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。 お前、ゾークのチンコが見たいだけなんちゃうかと。
へへ ( ゚∀゚)<ティンコー!
デカイ決闘盤付けて特製のデカイカード使ってデュエルするのか。 禿しく見たいじゃないか(w
ゾークの蛇は原作だと尻尾じゃなかったか? てかそう思ってたんだが… アニメでは余りにモロでワロタが あと色も違ったよな
今思えば真DMのラスボスの方が遥かにマシだった
DSのジャンプゲームに遊戯王は参戦するのか?
アニメのゾーク見て、アナベベを思い出した
アナベベって何?
ターちゃんに出てきた ちんこケースの黒人か(w
こりゃまた懐かしい名前を… ターちゃんの友達でチン子ケース装備な人だな
>552 ナイトメアバドール?
ワラタよ 凄いラスボスだよw
腹にボールギャグ噛まされた女が埋め込まれたデス・ガーディウスが アニメでデザイン変更してたから、 正直、ゾークの蛇はアニメでは削除されるんじゃないかと思ってたが もっとスゴい事になってて笑った
>557 ジャンプスーパーオールスターズ(だっけ?)という 新旧ジャンプキャラが登場するゲーム
原作じゃ、微妙にどこから生えてるかわからないように 隠してたのにな>ゾークの下の蛇 アニメじゃロングショットでババーンと・・・ まぁ尻尾もついてたから、空飛ぶ蛇にまたがってたように 見えなくもなかったが。
アニメのゾークは街中を歩いて王宮の方に移動してたからね 全体像を見せられたときは笑い死ぬかと思ったよ
青眼に喰い付いたときはワラタ
人気落ちてきてカズキもヤケクソだったんだろうか。 今までセンスのあるモンスター量産してたのに よりによってあんな恥ずかしいデザインのラスボスだもんな。
>560 遊戯王は573にガチガチに固められてるから無理だろ
蛇以外は十分にラスボスにふさわしいデザインだったと思うが… せめて尻尾ならより良かった
>>563 実況で、キサラがティンコに噛まれたー!!とものすごい盛り上がり方だった
アニメではゾーク=バクラだったな
>569 毛アニメではどうなったんだろうアレ
>570 後ろの方のレスでネタって言われてるぞ
遊戯王の利権は複雑だから小波以外の会社からゲームが出ることはないだろうな
それ格ゲーなんだよな。 573から遊戯王の格ゲー出して欲しい。 カードだけのゲームは正直秋田。
格ゲーは無理だろ… 喧嘩できそうなのがじょーのうちと本田と海馬くらいだし。
>>574 コナミグループのハドソンからゲーム出してるボーボボは
出演決定しているからまだわからんぞ
>576 社長は意外と武闘派だぞ
カード投げは格闘なのか?
>579 スマソ。もう寝よう…
最終的にはスタンドバトルみたいになりそうだな
でも実際遊戯王キャラ出てたら買うのかおまいら
君死ねやるためにDS買って、あと他にやるものないしな 出たら買うかもしれん
扱いの大きさ次第だな
(゚∀゚)ラヴィ!!
それよりOnlineがどうなるのかの方が気になる。 自分カードは詳しくないから人と対戦する勇気は無い… キャラと対戦したりできればいいんだが。GBAのような感じで。
マジアカみたいな感じで、対戦相手自動割り振りで もし相手がいなければコンピュータの規定キャラが出てくるんじゃないだろうか?
相手が自動で割り当てられるんだとしたら初心者にはきつい 知り合い同士とかキャラとも対戦できるようにして欲しい
このスレで大会とか開きたいな
んだな CPU対戦は無いんじゃないかなぁ それがあったらGBAと大してかわらなくなるし・・・
終わってからこれだけ色々ゲームが出る漫画も珍しいな。 DBぐらいじゃないか? だから完全版も…
これだけ人気が続いてるのに何故か作品としての評価が低いんだよな… 完全版とは言わんからコンビニ版とか文庫版ぐらい出して欲しいよ。
遊戯王は10年後ぐらいにまた評価が上がる漫画だと思う。なんとなく
それは今ファミコンロッキーやバーコードファイターが 再評価受けてるのと同じノリか
OCG全盛期の頃は100万部売れてたんだもんな 当時の子供たちが大人になる頃また見直されるかもな DBも昔は大人から馬鹿にされてたもんだ
糞573の所為で評価が悪くなったが100万部も売れた漫画
初版100万部超、総計3700万部以上も売れてたのに 小波に寄生されたせいで最後は実質打ち切りだもんな。 まあGXがあるのはおそらく小波のお陰なんだろうが。
3700万部っていうのはかなり古いデータだからもう4000万部超えてんじゃないか?
600ゲットオオォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ ∩ 〜| ∪ | (´´ ヘノ ノ (´⌒(´ ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
以前、社長のデュエルの回だとアンケが下がるというジャンプ関係者のレスがあってワラタ
>601 何で? あのおもしろさを理解できる人が少ないとか?
やっぱ子供は王様の方がいいんだろ DM4の売れ行きも王様>凡骨>社長だったし
大人側から見ても 社長好きな子供よりは凡骨好きな子供のほうが安心するな・・・
社長に憧れる子供… モクバみたいな素直な子になってくれるか、キティになるかのどっちかだな
モクバは弟だから兄貴が大事なのであって、あの人間性に憧れてるんじゃないと思う。 社長に憧れる子供ってやっぱちょっと怖いかもしれん…
なんつーか、デカイことを仕出かしそうだな>社長に憧れる子供
当初はモクバも結構ひねくれてたような… 遊戯に負けて素直になったんじゃないのか
遊戯に負けて、というより 兄貴に殺されかけたところを遊戯に助けられて、だろう
王国のときはまだ生意気なガキって感じだった。 社長が復活してからいい子になったな。
既に王国編から、どっちが兄貴かわからんような感じではあった。
運営を弟にやらせて自分は楽しそうにデュエルしてるような兄だからなw
社長の心のパズルの最後のピースがモクバっていうのはよく解る気がする
叩かれそうだがやっぱりキサラとモクバは何か関係があるんじゃないだろうか。 フォモとかじゃなくて純粋にそう思うんだがどうか。。。
叩かれそうだと思うなら、心の底に秘めておくのが大人ですよ・・・
>615 スマソ…そうだよな。流してくれ。
モクバ=青眼じゃないぞ
子供は 王様>社長 大人は 社長>王様 だろうな。子供のうちってライバルキャラや 陰のあるキャラの魅力ってわからないもんだし。 10年後は社長の魅力に気付く人が増えていると信じたい。 ってか、デスティーで社長が遊戯たちを連れてきたとき、ザブの元部下が 「瀬人!お前は悪魔だ!」って言うシーンで、表が社長の豹変ぶりを見て 「一体どっちが彼の本当の顔なんだ?」と言う所が結構好きなんだが、 あれは「どっちも社長の本当の顔」という意味の描写なのか?そうとってOK?
大人なら社長の魅力が分かるってより、 社長は大きなお友達に大人気ってだけな気がする。 ネタ満載な方だから。 遊戯王はそもそも普通の大人に人気あんまり無いし。
>618 あの時はどっちも本当の顔だったんだろう 今は一本に突き抜けたようだしな
いや、DEATH-Tのときは悪い顔の社長が本物だったんじゃね? 実際モクバにまで罰ゲームしようとしたし。
悪い顔が本当になっちゃってて、それがパズルの組間違いだと王様に砕かれた。 でも、王様がピースなくしたか何か違うの混ぜちゃったかして、違う人になってしまった。 そんな感じ。
王様に心を砕かれたとき史実のセトの魂が入り込んだんだろう
>619 だな。 名言が多いキャラはどんな漫画でもコアなファンが付くw
アニメでこれがオレの(ryがカットされたのはなんだったんだろう アニメスターフは社長がネタキャラだと気付いていなかったのか
>>624 誤字があったようなので訂正しておきますね
名言→迷言
>601 多分海馬vsイシズの時の関係者のレスの事だと思うけど、あれはBC編 のマリクvs舞のグロさが不人気で、その後に社長が登場したから 「海馬が出たらアンケ悪かった」と勘違いしたんだよ。 実際その後の社長vsイシズ戦はアンケ評価が元に戻ったらしい
どーでもいーんだが…ペガサス編で本田がしてた「日本の星」のハチマキて メリケン版ではどうなるんだろう……。 「アメリカの星」になるんかな?
>627 そうなのか…社長が人気無い訳じゃないんだな。 ヘタレVS舞は単純につまらんかったからな。勝負見えてたし。
>627 グロい描写はアンケに影響するのか。 千年アイテムを作るあたりは普通に引かれてそうだ。
古代編の人気がなかった理由はその辺にもあるのかな。 シリアス続きで、子供にはわかりにくかったかもしれんし。
>631 グロ演出もだが馴染みのキャラがあまり出なかったのもデカいだろうな 子供は王様(闇遊戯)や凡骨の活躍が見たかっただろうに
古代編ってそれまでやってた話と全く違うもんな。 子供たちはいつもデュエルしてるのが遊戯王だと思ってそうだし。 ストーリーで新規ファンを作れなかったのが敗因か。
バクラvs王様の闇RPGの描写をもっと早期に出すとか ゲーム要素の伏線を分かりやすく出して、読者に暗示するとか そういう工夫もあってよかったかもね。 特にバクラ関係、もすっきりさせても良かったのでは。 盗賊王と表と対戦したバクラとゲームマスター・バクラと、分かれ杉。
デュエルの頃はあんまり頭使って読まなくても良かったのに、 古代編は今までの伏線と複雑化したストーリーを覚えてないと理解できないもんな
作者としてはその作品を好きな人に読んでもらいたいだろうし、 この場合古代編は、ついてこられる奴だけ来いのノリだったんじゃないのかな 飽きた感もあったしどっちにしろこんな感じで終わった気がする
離陸した作品をきちんと着陸させたかったんだろう… ストーリーものジャンプ漫画で40巻前後で終わってるの多いし この長さで完結してて十分かなと
>636 いや、発行部数日本一のジャンプで描いてる以上は 大勢の読者に読んで貰わなきゃ駄目なのぐらいカズキも解ってるだろう。
よく1年以上も続いたよ<古代編 何度か梃入れがあったようだが描きたい事は描ききったようだし良かったよ・・・
マジでそろそろカズキの新作が読みたいんだが
>634 確かにな。 自分も結構読み込んでるつもりだったが解り難い部分が何箇所もあった。 それを補完するためにキャラブックを(ry
真理の福音がデッキ内容やモンスター寄りだったから ストーリーや千年アイテムや古代エジプト寄りのキャラブックが欲しい。 あと和希ロングインタビュー。 むっちゃけインタビューが20ページあれば他が糞でも買う。 でも一番欲しいのはカラー画集なわけだが。
画集欲しいな コミックスではカラーが白黒になって微妙に汚いんだよな 王様も社長も凡骨もやっぱカズキの描いた絵が一番だ
>642 キャラ本というよりカードの解説本に近かったからな>福音 古代編の裏設定や社長とセトの繋がりについてのカズキの構想を聞きたい
新作は凡骨が主役
確かに。凡骨系熱血バカとか、主役になりやすいかもね。
遊戯王の前の作品は凡骨キャラが主人公らしいが
しかし、一ひねり欲しい。 初期遊戯王に見られたダークヒーロー系とか、いいじゃないか。
だがジャンプで描くとしたら熱血系は受けないだろうな。 大して努力をしないクールな天才じゃないと。
社長みたいなキティガイキャラが主人公のプロレス漫画
キティは脇で固めないと。主人公だとお子様人気出ないから。
主人公がクールな天才でライバルがキティなプロレス漫画…? …
脇でヒロインが「なぜ二人は戦わなければいけないの!?」と言って 悲壮感を盛り上げてくれます。
八百長したら後で罰ゲーム!
>653 その話題は荒れるので控えような
肉に限りなく近い漫画になりそうだ(w
>653 カズキもなんであんなキャラにしたんだろうな。 でしゃばるヒロインは嫌われるのがデフォなのに。
声に恋しちゃう乙女dから
声なのかよ
思いっきりアニヲタな乙女だな
でしゃばるヒロインがキモイ・ウザイ派=ホモカップリングしか興味が無い腐れ土人 でしゃばるヒロインも萌えるよ派=俺 どっちでもいいよボケ派=その他
このループもいいかげん飽きたな 次からテンプレにでも入れるか ★以下の話題は荒れる元ですので、どうしても話題にしたい場合は 覚悟の上お願いします。 ・杏子ネタ ・モクバ=キサラネタ ・社長≠セトネタ なんてな
むしろ、もっと杏子にはでしゃばって欲しかった カード編入ってからヒロインとしての影が薄くなりすぎた アニメのエロペンギン戦みたいなのを原作でもやって欲しかった
ブラマジ子と杏子のエチー攻撃に遊戯もメロメロ
原作ってアニメと違って、あきらかな雑魚って ほとんど出てこなかったからな。 杏子や本田がアニメで活躍できたのは 話の本筋にからんでこない雑魚が大量に出てきてたからだ・・・
>662 一番下ので荒れたことなんて無いだろ。 物語の重要な部分だし定期的に話題になるのは当然かと。
>664 BC編以降表にも王にもスルーされてたな
社長≠セトだから社長はキサラに興味なんて無い!っていう 話題がウザイってことじゃない? 大抵、この話題の後に行儀の悪い腐が暴れる。 この手の話題ってより、この手の話題で召還されてくる腐には ウンザリだが、話題規制するってのもなぁ。 行儀悪いヤツは自演してでも腐の方にもってこうとするだろうし 窮屈な空気を作るわりに腐避け効果はあんまり無い気がする。 とりあえず腐女子は来るなとは言わんから、>662の話題は 意識的に避けてくれ。
ここID非表示だからなぁ。
>662 上二つは禁止でいいかな 二つ目はこれまで何度否定されてきたことか… それといつも思うが何でもドジン女のせいにするのはどうか 暴れてるのはあくまで厨だということを忘れんようにな
言葉の問題だと思うんだが 厨な土人女=腐女子 だと思ってたが。
次スレからはこんなこれでいいか? ●このスレにおける登★場★人★物(用語解説) 闇遊戯:王様、ファラオ(本名アテム) 表遊戯:表、器 海馬瀬人:社長 城之内兄:凡骨(←亡霊←実験ネズミ他←凡骨←雑魚←馬の骨) 御伽&本田:背景 表マリク:ヘタレ 闇マリク:闇へタレ ブラックマジシャン(マハード):師匠、転職師匠 ブラックマジシャンガール(マナ):BMG、ブラマジガール、ヒロイン 現代バクラ:闇バクラ 古代バクラ:盗賊王 カリム:オカッパ ★以下の話題は荒れる元ですので、どうしても話題にしたい場合は 覚悟の上お願いします。 ・杏子ネタ ・モクバ=キサラネタ
>671 厨なドジン女=厨腐女子だ
>>669 いっそのことage推奨にして、ID表示を義務付けてみたらどうだろう
それはそれで要らんモンが紛れ込んできそうだ
しかし少年漫画のスレで、まがりなりにも正ヒロインである 杏子の話題が禁止とは。なんか病んでる。
>674 一気に過疎化しそうだな(w
>676 まあ叩き以外で話題が出ること自体あんま無いし・・・ 余りにも活躍がないしルックスも地味だからな・・・
>>676 しょうがないじゃん
なんか目の敵にしてる人いるし
荒れるよりはマシだな
↓以下何事もなかったかのように次の話題
| ( \/ /_∧ <./| /| /\___ └――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / // / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____// し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄ i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |:: /⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |:: i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |:: ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |:: \| )  ̄ ./V ___ ..|| |:: ____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___ / し'.ヽ ( .∨ /\________|__| // し' / /\  ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
誰だっ
↓気を取り直して、以下何事もなかったように次の話題へ。
│ /  ̄  ̄ \ │ /、 ヽ │ |・ |―-、 | │ q -´ 二 ヽ | │ ノ_ ー | | │ \. ̄` | / ↓ O===== |
>685 青眼えもん!
, .―v―‐.、 , ――― 、 /:::::::::::::::::::::::::::\ / //―, /::::/::l:ヾ::l::i::|::l::i::ノ::::ヽ / ノ ,−、/ノ //テ ヾ:ノハ:i\:|:ノヾ:i::|::ノ::::/ l ,ノ|・ |/=" /ノ .j:l ・|・ .| ヾ|:ノ::/ | /ミ `−<))ニ ̄< /\ |` - c`─ ′ 6l:l:| ヽノ _ノ ̄\| ヽヽ / | ヽ . ヽ (____ ,-|:/  ̄_ |ニ| |/_ | l _ヽ ___ _/ l vvvヽ、ノ三| /vvv | \ |::\:::/:::\__| ヽ/ヽ // / | | ̄|:::::::【】:::::::::|Kc | |ヽ / |/ ̄ ̄\|
しかし、ドラえもん変換すると のび太=表、ドラえもん=王様、しずかちゃん=杏子、 ジャイアン=社長、ジャイ子=モクバ、出来杉=御伽 あたりの配役が妥当な気がする。
イタイのは杏子じゃなくて杏子アンチでは? ★ドジン女と推測される発言はスルーで。 また以下の話題は荒れる元ですので、 どうしても話題にしたい場合は 覚悟の上でお願いします。 ・杏子アンチネタ ・モクバ=キサラネタ
>>503 書き下ろし表紙
吠えた!なんとうらやましいのか。
…………所でマスターズガイドの時から思っていたのだが、
王様、
異様にマッチョ
に成長していないか????
肩や腕の筋肉とか、全体的な体型が
最終回で一応まだ「闇遊戯」だった人間と
同一人物とは思えない。
まさかあれは闇遊戯そっくりに成長した表遊戯なのか?
古代編の頃から「王様」が「闇遊戯」と微妙にかき分けられている気がしていたんだが
気のせいじゃなかったようだ。本来の王様は闇遊戯よりガタイがいい。
遊戯は元がモヤシっ子だから仕方ない。
>>691 名前づけルールによるとジャイ子=モクバだよ
昔、騒象寺というジャイアンそっくりなのとか、 根津見というスネオそっくりなの居たよなあ
>>693 いや、役割の話でしょ。
権力(ジャイアン=社長)をカサに着たガキンちょという位置付け
>690 昔は細かったよな アニメのEDの王様もやたらゴツかった
のび太=表、ドラえもん=王様、しずかちゃん=静香 ジャイアン=社長、ジャイ子=モクバ、出来杉=御伽、スネオ=万丈目
この意図的に杏子をはずすやり口といい モクバを女性の役割と言い張ることといい いきなりGXの話を持ち出すことといい・・・ スルー推奨の人だったか
こ モ い ス
>698 幾らなんでも穿ち過ぎ
羅列の罠ってか
盛り上がってくると定期的にスレストするヤシがいるな。
>690 セトも腕太かったな。 社長はあんなに細いのに
映画の小説の早売りゲットした香具師いる?
>>702 盛り上がってるといつもの人がやってきて水を注すからね
ほんとにいつもの腐は困ったもんだ・・・
707 :
688 :04/12/13 18:10:06 ID:???
>698 ジャイ子を「女性の役割」というオマイに心の広さを感じた。
腐叩はたまに俺の言いたい事を代弁してくれるからいいけど 本当の腐は、どこにでも蔓延ろうとしてて本気で嫌だ。 叩かれたら叩かれたで開き直るし。 隔離板があるんだからそっちでやればいいのに。 「いつもの人乙」とか速反応で言ってるのは図星指されて悔しい腐?
腐がウザイのはいつものことだが、腐叩きもそろそろウザイ。 話題振ってくれてる人がいるんだから、とっととそれに乗っかろうぜ。 というわけで、映画の小説ゲットした人いたら感想キボン。
バレOKなのか?
う〜ん、公開済み映画と思えばバレOKだけど 試写会のみって現状だと、まだ微妙って人もいるかな? 一応15日解禁にする?
15日の0時解禁でいいんじゃなかろうか。 試写会行きたかった・゚・(ノД`)・゚・
じゃあネタバレにならん範囲で教えてくれ>映画小説 カズキのインタビュー、コラム、推薦文、描き下ろしイラスト 何か一つでもあった?もしあったとしたら何ページくらいあった?
普通にまだ手にはいんないだろ
イラストは期待しない方がよさそうだがインタビューとかキャラ紹介ぐらいは欲しいな。
サイバー海馬再登場キボン
みんなは小説買う?
映画そのものの上映・放映予定の公式情報が載ってないか気になる
映画は上映もしないし放映もしねーだろ
正月に放映されるのは決定してるらしいぞ。 自分でソースを確認してないから強くは以遠が。
>717 買う予定。原作が終わった今遊戯王関連の書籍が出ることは殆ど無いだろうからな
アメリカ版ジャンプ買えば?
北米ジャンプは今どの辺なんだろう
森田がジャンプに読みきり復活らしいからそろそろカズキも…
米ジャンプ売ってるとこ見たことないなー 大きい本屋か通販しかないのか?
原作で社長と凡骨の決闘が見たかった。 王国のときより格段に強くなってるだろうしいい勝負しそう。 勝ち負けが読める王様より凡骨の決闘の方が緊張感があって面白かった。
バトルロイヤルであの3人を手玉に取った姿で十分じゃん
バトルロイヤルでは事実上の一人勝ちっていうか
誰も社長を相手にしていないのが面白かったよ
凡骨はいい男だな〜 バトルロイヤルでもかっこよかった
バトルロイヤルは面白かったな。 個性と意図が複雑に絡み合ってて遊戯王の真骨頂という感じだった。
社長や王様は、こんなところで負けないだろうなとか ヘタレはラスボスなんだから最終決戦まで行くだろうとか 他の面子は大体予想がつくけれど 凡骨のデュエルの勝敗だけは、どうなるのか本当に判らないから 一番読んでて面白かった
最終的に社長の思惑通りにマリクvs凡骨、王様vs社長の 対戦カードが組まれたけど、皆にout of 眼中にされてるのに 一人張り切ってる社長が切なかった。 社長 ↓ マリク→王様→城之内くん ↑_____________________↓
当時凡骨が闇ヘタレに勝つと思ってたよ
へたれは表も裏も本人が強いんじゃなくって単に神が強いだけだからな
とりあえず王様vs社長は絶対あると思ってた。 王様vs凡骨もあるだろう…とは思ってたが、それがBC編のラストシーンに 持ってこられるとは思ってなかった。 バトルロイヤルも良かったが、あのラストも良かったなぁ。 どろどろとした一連の戦いの締めくくりに、親友同士の お互いに対戦が待ち遠しいような戦いを持ってくるってのが最高。
>735 その割りに、王様はあんまりラーを使わなかったな。 最後の試練の時も、デッキに神3体は重すぎるから1体が限度って言って 選んだ神がオシリスだし。
>733 神2枚で戦うとか言ってたのに結局負けてるしな… イシズに踊らされて大会を開き、思惑通りに王様と戦えたのに神を奪われ… (ノ∀`)
あのバトルシティのラストで映画のカメラワークみたいに 町の風景が高速に流れていくコマ運びがかっこよかった
あのシーンはアニメの方も、コミックの雰囲気をよく再現しててカコヨかった。 アニメは音楽もいいし。神が出てくる時とか、形勢逆転してく時の音楽とか すごくワクワクする。
>736 爽やかなラストでよかったよな ただ古代編で真紅眼がいきなり出てきたのは微妙だった どこかであのデュエルも描いて欲しいな
決闘シーンは面白いが、自分ではカードゲームやんないし遊戯王は 作品として楽しんでるクチだが、前編を通しての面白さは BC≧王国>最後の試練>DDD=TRPG=デスT>古代=初期 だな。初期は一話完結の話が好きかどうか評価が分かれるトコだろうが。 皆はどの順で好き?
王国>初期=BD>古代>DDD 王国は社長が普通にかっこよかったし、ペガサスもボスとしてキャラが立ってた。
初期>双六じいさんの冒険>DETH-T=TRPG>ラストバトル>BC=王国>DDD>古代 かな
王国=試練>BC=古代>デスT>初期=双六>TRPG=DDD 王国編はそれそれ戦う理由が重くて常に緊迫感があった 最後の試練はマジで泣けたし、表の成長が感慨深かった
古代>TRPG>ラストデュエル!!>BC=デスT≧王国=初期>DDD 俺、浮いてるな。
BC=古代>初期>王国>その他 古代編で嵌った自分はあの雰囲気が一番好きだ。
BC>試練>王国=TRPG>デスT=古代>初期=DDD かな OCGやってる身からすると王国編はルールがわけわからん まあそれを楽しむのも遊戯王なんだが BCの人形戦はほんまおもしろかった
>>748 ジュニアルールともまた違うもんなのかい?王国編
王国のときは、まだルール設定がちゃんとしてなかったから。 ☆関係なしに上級も出せる、置く場所によって森とかのフィールドがある、 だけでいい。
総じてDDDの評価が低めな人が多いな。 エピソードもクリーチャーも結構好きなんだけど 如何せん敵が御伽じゃなぁ。 社長、ペガサス、バクラ、マリクに比べて弱そうっていうか キャラ薄いっていうか。
あのピエロ親父はイカしてたんだけどね
でもあのピエロ、御伽がパズル拾ってやるだけで「なんて優しいんだ〜」 とかって感動してたくせに、御伽が負けた途端に 「お前に生きる価値なんて無い」とか言い出すし あっさり改心するし、いまいちキャラが一貫してないんだよなぁ。
千年アイテム無しで闇のゲームが出来るグッズが 初期やピエロのエピソードで登場するけど、これって 千年アイテムの希少価値を下げてる気がしませんか。
>753 それがキ〇ガイじみてていいんじゃねーか
>>754 アニメのドーマ編に比べりゃモーマンタイ
>753 情緒不安定なキャラ でいいんじゃないか?
>>754 あれも闇の錬金術で作られたアイテムなんだよきっと。
>754 あのゲーム盤って実在するんだよな なんて名前かは忘れたけど
>757 ドーマ編は雑魚キャラがオベリスク使ったのに萎えた。 でもその後敵サイドは誰も使わないし何がしたかったのやら
>>753 あの親父はまたふとしたきっかけでイカレキャラに戻りそう
御伽も苦労しそうだ
しかしホントに遊戯王の父親はまともな人間がいないな…
>>762 梶木の親父
まあ、嵐の日に船を出すDQNだが
別に嵐の日に漕ぎ出したわけじゃなく 沖で釣ってたら嵐にあったのでは・・・
DQNっつーか生活の為だしな
他の漁師が船を出さない天候の悪い日に 船を借りて漁をしてたとか言ってなかったか? あれはアニメ設定だったかな
だが梶木父はかっこよかったな。 伝説のフィッシャーマン(・∀・)イイ! 凡骨と梶木のデュエルは古きよき少年誌の熱い話で年寄りには楽しかった。
>>766 原作も同じなはず
あれから梶木は船買えたんだろうか
>>767 本物のシャチに化けてたところでは
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
とマジでこのAAのような突っ込みを入れてしまった
海のフィールドでカードを隠したりとか ホログラフィを利用したバトルばっかだったな
ソリッドビジョンが無ければありえないデュエルだったな>梶木 そういう小細工より、パンドラ戦みたいなカードの応酬が面白いのよ
>770 あのデュエルはBC編では珍しく突っ込みどころ満載だったな。 泡で隠れたモンスターの居場所が解るとか。
>769 自分は逆に面白かった 突拍子もない展開は遊戯王の醍醐味だと思ってる
でも凡骨のベストバウトはあくまでキース戦だと思う
「勝ったぜバカヤロー!」 何でバカヤロウ?
別に深い意味はねーだろ。 気合みたいなもん。
闇へたれ戦も捨てがたいな<凡骨ベスト
>772 鯨から振り落とされたり雷が全体に伝わったりな
>774 素人だったヤシが実力者を倒すのが不自然じゃないのはカードだからだろうな。 スポーツとかだと才能ぐらいでしか説明できないけどゲームなら納得いく。 凡骨vsキース戦は遊戯王でも1,2を争う爽快なデュエルだったと思う。 頑張ってるヤシが厭味な敵に勝つ展開は読んでてスカッとする。 カードはよく解らん自分だが凡骨の回は感情移入して読めるからいい。
つーか感情移入できるキャラが凡骨ぐらいしか
表遊戯も何とかいける。 社長とか王様とかバクラとかヘタレとかペガサスとか、どう頑張っても感情移入ムリ
あんな怪物キャラに感情移入できてたまるか(;´・ω・) 凡骨は自分とちょっと境遇が似てる。
人外達を除外しても、本田とかになると今度はまた描写不足で 感情移入できるほどキャラが分からないしね。
凡骨VSキースは本当に名勝負だったな 明らかにモンスター性能で負けてる城之内がコンボを駆使して戦っている様はカッコよかった
女キャラも誰にも感情移入できないな… 男も女も凡骨に感情移入してそうだ
神持ちの変態に紛れて思い通りのデュエルをした凡骨が純粋な実力は最強なんじゃないか? 準決勝も実質勝ってたわけだし
社長って感情移入できないか?生い立ちから王国、BCラストの方の心理描写とか。。
まあ
>>782 みたいに自分と境遇が似たキャラを好きになるってよくあるし
自分父親に死なれた経験があるので海馬兄弟が好きだったなあ。。。
梶木は他のカタカナ+漢字の連中に比べて、きちんと設定ができてたな
凡骨最強!! 漏れは比較的表遊戯に感情移入していたかもな 洗脳城之内戦とか、闘いの儀とか
>787 王国編の頃の社長はカコイイライバルキャラっぽかったからな。 あのあたりの社長なら感情移入できるヤシも多いかもな。
カズキ的にはBC編とかの方がカコイイライバルキャラとして 描こうとしていたんじゃないか? しかし王国編までの数々の言動が祟って修正不可能 ってな感じで
>>789 王国の社長はちとキ○ガイじみちゃいるが、まだ少し?不安定なだけで
その後の変態っぽさはなかったな。まゆげもあったし、若かった。
BCの白コートの下のボンテージ衣装は王様の影響なのか?なにげに。。。
>788 ハゲドウ。ラストバトルは特にな 初期の表にはあまりできなかったが…
初期は表、出番がないしな 王国編まではお子様キャラってだけで 闇遊戯といまいち人格が別れきってないし DDDで入院するあたりからか? だぜー! とかじゃなく だよ、 って言い始めたのは 表遊戯も不安定だったんじゃないか 一応二重人格だしな
王様の〜ぜも途中で急に減ったな
ってかキャラブックのキャラの血液型の振り分けがすごく納得できた 社長=A 凡骨=B 遊戯、獏良=AB モクバ、舞、杏子、本田・・・=O
社長こそABな気がするのは 気のせいだろうか
社長Aだったのか
行くぜ海馬ぁぁ! アニメでは結構いってたような気もするけどな みんな大人になったって事か
社長は典型的なA男な気がする 優等生で生真面目でおこちゃまでサイコで独裁的で ピッタリ。
二重人格はAB?マリクもか
カードを綺麗に収納してたり枚数をきっちり把握してたりするしな>社長
>>800 マリクたしかBだった。遊戯や漠良はなんか不思議タイプだしね。
>>801 「こんなカードオレは36枚持っっちょるよ」ってか。
そんな社長をフォローするのがOのモクバだし、Bの凡骨と相性悪いのも納得。。
表はABでも王は違う気がする… 束、福音は王様と表のデータを同じ人物として書いてたな。 その辺を踏まえて古代編メインのキャラ本を作って欲しい。
舞はAっぽい気がするな。
>802 こうして見ると意外と考えてるんだなカズキ(w
806 :
愛蔵版名無しさん :04/12/14 14:51:12 ID:V+yyyNgt
誕生日も星座で決めたって感じがするな 遊戯>ふたご座 凡骨>水瓶座 社長さそり座のA型って、もう…
>>803 いんや、「武藤遊戯」と「闇遊戯」で分かれてた。別人ということ前提。
ただ王様のプロフィールは無かったな。古代編見る限りガタイいいし全然違うだろうね。
とりあえず本は出て欲しい。明日は小説出るんだっけ??
梶木なんて魚座だもんな…そのまんますぎる。
舞はサバサバした姉御系だからOでいいんでない?凡骨Bだから相性良し。 確かによく考えて細かくキャラ付けしてるな〜と思った。 身長体重なんかも納得できたよ。 ただ、好きな食べ物/嫌いな食べ物でツっこめるのは社長くらい・・・
牛フィレ肉フォアグラソース おでん 社長に何がw そういえば映画版遊戯王は新年にテレビ放映? 詳しい情報教えてくれ。
>>809 だな
俗物ぽというか
成金趣味的というのか
剛ザブ朗は感性の勉強させるの忘れたのか
>>810 いろんなファンサイト(801にアラズ)で必ずといっていいほどツっこまれてるよw
自分も映画情報知りたい。。。どんな映画なのかも知らんし。。。
>>810 テレビ誌によると1月2日おめでとう!遊戯王
映画・人板に映画のスレがあるで
>>811 どーい。見栄っ張りで繊細だしな。ザブもAっぽいな。。。
映画情報サンクス。「おめでとう!遊戯王」ってなんじゃw
放映決定がめでたいので思わず 試写が決定したのも米で4位とったおかげだしな この調子で踏ん張っていてくれ
スレ見てきたよ。社長の話題&同人ネタで荒れてた orz とりあえず楽しみ!1月2日ってもうすぐだ
むしろ放映地区に住んでいないのでDVD出せれ。 それかPSPで見れるように… 試写会行ったんだけどね、内容もう忘れ気味なんだorz
ほほお、映画版遊戯王放映してくれるんだ。 DVDでも買わんといけないのかと思ってたからありがたい。 映画版って全米4位だったの? めっさ不評だったという噂も聞いてるんだが、どっちが本当だろう
>>818 公開三日間の週末興行成績が全米4位、
ポケモン「ミュウツーの逆襲」以来の快挙で、
2本での公開も期待されている
と産経新聞が報じた。(8月)
これを受けて試写が大決定したが、
映画自体の内容(特に絵。ほぼ全部外国人)が
劇場公開には耐えないと踏んだのだろう。
ただ試写会自体は大成功だったようだな、
テニスの映画も同規模で試写やるらしい
不評のほうが大きいと思う。 あと絵は期待しない方がマジでいい…
米はアニメなんて気にしないだろうが 日本はアニメ最前線だからな 韓国アニメ独特のテカリとかアメコミぽ動きは さすがに受け入れがたかろう ただ覚悟してればそれほどでもないかもしれん
だってドンウーだからな。 ボーボボアニメ見て「羨ましい」とか思ったよ。
前から思ってたんですが なんでドンウーって言うんですか?
>>823 そりゃ、なんでギャロップとか東映って言うの?と聞くようなものだ
そうだったんだ… ありがとうございました!
映画を作ってるのは DMやGX作ってるスタッフとは丸々違うってこと?
>>827 いちおうぎゃろっぷ製作だが
ぎゃろっぷは最近絵が全部外注だから…
たしか脚本が武上純希
モンスターデザインが島村秀一
それ以外に日本人は数名
後ほぼ外国人
遊戯王やってた外人もいるかどうかはわからんが
武上はDM初期の脚本
島村は初期原画・後期作監?(GXに戻ってきてくれるようだが)
モンスターじゃなくキャラデザか作監に使って欲しかったよ
外注でもGXみたいになんとなく安定してるならいいんだが
830 :
愛蔵版名無しさん :04/12/14 18:29:29 ID:VMXRU/aQ
>795 本田はAだよ
第二段はあるんだろうか<メリケン映画 あるなら日本でも上映して欲しい
>810 貧乏経験してるから高級そうなのが好きで、庶民臭いのが嫌いなんだろう。 牛フィレ肉フォアグラソースってどんなんだろ?そんなん喰ったことねぇよ・・・
肉が好きってちょっと意外かも。レタスが好きと言われれば何か嬉しいんだが。 おでんはきっと、他の奴と同じ鍋に入ってるもの食べるのが嫌なんだろう。
レタスが好きだと何で嬉しいんだ よくわからん。菜食主義者にコンプレックスでもあるんかい。 庶民臭いっつーか貧乏臭いのが嫌いならノリとか納豆とかも駄目なんだろうか 日本人としてもったいないな。
社長潔癖症なのか…なんか笑える
このザコどもめがあああとか お友達が大嫌いなところとか ヤツは重度の潔癖症です!
社長は海老とかすきそうだな
>834 なんとなくだが、一人目の社長は好きそうだ>のりとか納豆
レタスだと嬉しいのは、神話のセト神の好物だからさ。 セト神が好きなんだよ…
なんか虫みたいだ
>837 青眼のことかー!
>839 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
>>836 あれは潔癖症っつーか単に協調性が無いだけだ(w
そこは古代編のセトもそうだったが。
>839 神話のセトネタは、セトがカバの化身って部分は笑えたが 義理の姉に嫌がらせされて、大好物のレタスに甥っ子の精液 かかってるのを気づかずに食べたってエピソードでオエエェェェェ〜ときて、 以来鬼門だ。
>845 それは義理の姉、はっきり記名するとイシス、が悪いのであって セトに罪はないだろう… 寧ろ白ジャム被害者。
エジプト神話凄いな・・・ しかしここは物知りが多くて勉強になる
息子の白ジャム取ってくるイシス怖杉
したたかな女ですから。
社長もイシズに利用されてたしな
イシズの策略ではオベリスクを餌に社長にBCを開催させて 社長vsイシズ戦でオベリスクを取り返すつもりだったんだろうけど 社長戦で負けて結局オベリスクは取られたまんまだし、 利用したつもりで利用されたって感じだろう>イシズ
イシスってラーを脅迫したこともなかったっけか?
>852 あったと思う。 しかも、セト虐めの一環。
神話だとラーはセト(叔父)びいき。オシリスはホルス(甥)びいき。 だから3幻神も社長:ラー、王様:オシリス、マリク:??って感じにしたら 神話的な整合性はとれたかも。 神の階級はラー<マリクの神のカードにして、さ。
デビルズアバター
あれって、後発の思いつきっぽいというか 神のカードを作って後悔して封印したくせに なんでそんなカード作ってんだよペガサス!って感じだ。
アニメオリジナルでも変なカードいろいろ作ってるよなペガサス
名も無き竜のカードとかな。
赤ずきん
オレイカルコスはペガサスが作ったんだっけ?
水魔神とかは神じゃないのかね
>860 それはドーマ。I2社とKCを買収して好き放題。 好き放題の最たるものはヴァロンのアーマーデッキだと思う。 特定のデッキしか使えない似たようなカード何枚も作りやがって。
>862 買収してたのか。それなら普通に使えてたのも一応理屈が通るな あとアーマーデッキは元々あったんじゃないか? 当たり前のように殴りかかってるのにはワラタが
逆転の女神ってどんな能力持ってたんだろう
めっちゃ追っかけ回された記憶があるぞ<逆転の女神 真DM2で杏子の切り札だったんじゃないか。
>863 ドーマ入りする前からDMしてた描写があるラフェールはともかく、 他はドーマがI2社買収後に作ったカードが多そうな気がする。 KCクレイトン(KC社製戦車)とか、兵器部門を全廃した社長が そんなカードを作るのを許すと思えないし、絶対アメルダが作らせたと思う。 社長へのあてつけで。 ヴァロンも、引いても引いてもひたすらアーマーカードって 積み込みしてるんじゃないなら、どんだけ種類あるんだよって感じ。 例えば王様がBMGにヴァルキリアにって、何ターンもひたすらBMGの亜種ばっか ドローしてたら絶対おかしいだろ?お前オリジナルカード作っただろって思うだろ? そんな違和感を感じた。
あのカードかっこよかったな OCGで出たら欲しい
>866 カードを作ってるのは社長(KC)じゃないぞ
原作じゃペガサスが死んでるからKCもカードつくりに絡んでるかもしれんな。 だがアニメはペガサス生きてるから社長が絡んでる可能性は低い。
今更だがドーマ編の引き伸ばしは凄かったな。 無駄な回想入れまくり。 古代編は回想は少なかったがその代わりに絵の質が…
社長はカード作りにはノータッチでも、アニメのKCクレイトンとか KCの商標使ってるわけだから阻止できるかと。
872 :
866 :04/12/14 23:12:41 ID:???
>868 それは分かってるけど、実在のKC社製戦車をI2が勝手に カードにはできないだろうって話。 ドーマがI2とKCを買収したからあんなカードが出てきたっていうか。
>872 なるほど。確かにそうだ しかしペガサスもそうだが、 「これを出したら勝ち」ってカードを作らないのはこだわりがあるのだろうか
>873 一枚カード出したら勝ちってこと?エクゾディアみたいに5枚じゃなくて? それはゲームデザイナーとしてはやりたくないんじゃないかな。 でもドーマがそういうカードを作らなかったのは謎だ。 一枚必殺カードを微妙に違う40種類作って、それでデッキを組めば アホでも勝てるのに。ってか、ゲームになんないけどさ。
アニメの解説本というかキャラ本出してくれないかな。 東映版ですら出たのに。
>>873 ライフポイントに4000ダメージとかか?
跳ね返された時がヤバいからかもな
まあ跳ね返せないって付け加えればいいんだけど
でもそれじゃ話が成立しないしな。アニメなんだし
>>875 欲しいな
欲しいけどDVDすらばら売りしてくれないから…
そいうや、今年のカレンダーって出てる? アマゾンで「遊戯王 カレンダー」で探しても見つからないけど… できれば原作カレンダー欲しいけど、無いならアニメでもいい。 カレンダー…もしかして今年は無し?
DVDのほうはマーベラス側の販売戦略のせいだろ 本は集英社次第だろうが… 出してほしいよな ドラゴンボールのアニメ本並のものを出してほしいんだが 週刊連載漫画原作のアニメムックとか解説本って なんか出されにくい印象がある… 出版社的にはどうしても原作が主体になるせいかねえ
シュトロームベルグの金の城ってカードが それに近かったような・・・>ほぼ瞬殺
原作の死霊ゾーマとかエグかったな
>880 誰のカードだっけ?>ゾーマ バクラ?
KCグランプリの薔薇のカードは最初に出たときは瞬殺カードかと思った
あのワルキューレを特殊召喚しまくるカードか。 ローゼンなんとかだっけ
>>880 あれは現実世界でホントにカードあるのかね?
バクラが勝手に作ったんじゃ?と思ったが
OCG化はされてる、相当弱体化したが
ワルキューレのお陰であれ系の顔苦手になったよハハハ
>883 あれ初めてみたときは一瞬固まったあと爆笑したよ
>884 自分もそう思った 幾らなんでも酷すぎだろう
小説のバレマダー?チンチン
新年にテレビで見るまで封印すます
兄スレに報告があったぞ…_| ̄|○
カズキ本当にやる気失くしちゃったんだな
アニスレは流れが速いから追いつけないや。 何があったの?
332 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/12/14(火) 17:46:29 ID:SLQCNgdA
>>328 ブルーアイズ・シャイニング・ドラゴン、ワタポン、
黒の魔法神官〜マジック・ハイエロファント・オブ・ブラック、光のピラミッド
以下、帯から転載
>全米公開時、劇場で配られた日本未発売Ver.のOCG4枚1組を500名にプレゼント!
>【BLUE-EYES SHINING DRAGON】 【WATAPON】
>【SORCERER OF DARK MAGIC】 【PYLAMID OF LIGHT】
>しめきり:2005年1月31日(月)当日消印有効
…マジシャンズ・ヴァルキリアがいない訳だが
あとTV放送やDVD化等の情報は全く載ってなかった
378 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/12/14(火) 23:22:21 ID:SDQGOMGV
>376
カズキのインタビューとかコラムとか描き下ろし絵とか、あった?
379 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/12/14(火) 23:28:37 ID:IIIffc2B
>>378 ない。まったくない
385 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/12/15(水) 01:03:04 ID:Akb6fHPr
>>382 取り合えず原作者関連(挿し絵やコメント)の物は一切なし。
挿し絵は映画画面を写真にしたもの。
カバー折り返しに載ってる似顔絵も以前の小説からの転載。
肝心の小説は・・・武上純希が映画以上にやりたい放題だった。
まあ思ったとおりだよ… 昨日好きなシリーズのアンケート(?)取ってたようだが、 TRPG編が意外に評価高いんだな。 自分もTRPG編はお気に入りの話だ。 活躍の場が少ないフォンダの渋さも際立ってたし、 表の勇気で王様と初めて会話できたとこもよかった。 ああいうのがカズキの描きたい漫画だったんだろうなーと思う。
TRPGな ロードスみたいに、中の話しをビジュアル化ってのはあったが 漫画でセッションをしている様子自体を描いたのは画期的と思ったよ リプレイものって文章では良く見掛けるけどもさ 俺は、あれほどにサイコロを熱く振る漫画を見たことない( ´∀`)
イカサマ防止上の理由から ただ手のひらからダイスを落としてるだけのはずなのに なぜか迫力満点だったTRPG編のダイスロール
TRPGというマイナー(?)なゲームをあえて漫画に使った高橋は偉い。 でもアンケ悪かったんだよな。 結構好きなんだよ。バクラの狂いっぷりがw
あれ読んでTRPGやってみたくなった。 足し算もろくに出来ない自分に驚愕したさ,、'`,、( ノ∀`) '`,、'` バクラよりも獏良に、きちんと感情移入できるから普通に面白かった
テレ朝版アニメの完結編だったな 緒方王様が10面ダイス操作の講釈をしてくれるのはある意味笑えた
闇バクラは、表情とか狂いっぷりは最高なんだが、 なんであんなに弱いんだ・・・
相手が悪いだけで実際はそんなに弱くないと思うんだけどなぁ TRPG編は小細工しまくりでアレだったけど
ってか小説買おうと思ってたけど、買わない方がいいのかな。。。 映画をそのまま小説にしたのか?小説以上にって書いてあるから 違うか。。。迷う
笑いだけをもとめるなら映画版だけでいいと思う。 映画見てから小説版買ったほうがいいよ。
サンクス。じゃあ映画見てからにしよう。。。 カズキの絵が無いのが残念。ホントカラー画集出て欲すぃ
>898 王国編に入って急に人気が出たんだっけ 8巻のあたりはカラーがやたら多いから本誌で読みたかった 画集も欲しいが完全版を出して欲しい
>902 イカサマ対決は面白かった。 遊戯王っていつも正々堂々戦ってるイメージがあるがあれは哲也みたいだった(w
アメリカ人から見たペガサス
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/give_us_a_ride.html ■アニメのアメリカ人の描かれ方はおかしいと思います。
例えば『遊戯王』のペガサス・J・クロフォード。
ペガサスはエジプトの回想シーンの間ずっと不快で無知に描かれます。
つまらなかったり、くだらないことを表現するのに
「凄いデース!(Amazing!)」「すばらしいデース!(Wonderful!)」みたいな言葉も使いますよ。
ペガサスが物事に無知なように見せるわけ。
もちろん、外国人の自国の話を聞いてやるときの、アメリカ人の典型的な言い方だと
脚本家が考えているに過ぎないでしょうが。― ffl ―
■もっと大人っぽいアニメを観るべき。
コメディや他のあんな屑はステレオタイプを多く用いる。
『サイファイハリー』『遊戯王』のアメリカ人は普通の人達だよ。 ― バンデット ケン―
メリケンではペガはフランス人じゃなかったか
そうなんだ。まあその方がふらりとエジプトに行きそうだな
米版は遊戯たちメインキャラが アメリカ人 という設定なので ペガサス幻想はおフランスざますになった。
ペガサスよりキースの方がヤバイと思うが。
米版キースはガッデム言い過ぎ。 デストローーーーーーーイ! キースはある意味テンプレ通りのアメ人だな。 解りやすい。
カズキはインタビューで好きなキャラにキースを挙げてた記憶がある
あれはアメリカ向けのインタビュだったから
エジプト人が遊戯王読んだらどう思うんだろう
一番の恥部にあたるキャラは日本人なので 外国人に突っ込まれても無問題
ブルーアイズ! ペガーサースーのようにー ブルーアイズ! 今こそ はーばーたーけ〜 デーンデデデデーンデデデデーン(間奏カコヨスギ)
>一番の恥部にあたるキャラは日本人 社 長 の 事 か ーーーーーー!
おまいらハゲワラw
抱きしめた 俺の青眼(ブルーアイズ) 熱く燃やせ 奇跡を起こせ 傷ついた ままじゃいないと 誓い合った 遥かなワハハハハ! 青眼幻想(ファンタジー) そうさ道(ロード)だけは 誰も奪えない心の翼だから ブルーアイズ この俺はいつも ブルーアイズ 明日の覇者 (oh wahaha) ブルーアイズ ペガサスのように ブルーアイズ 今こそ はばたけ なんか無理だった
社長って自分のカードが少しでも傷つくと切れるくせに、よく他人のカード破いてるよな
そのうち流星拳食らわされるから大丈夫。
米★映★画=遊戯王89= 今の流れだと次スレはこんな感じ?
ちょっと気が早い
X★マ★ス
>922 ジャイアンだからな
>>925 950が立てることになってるわけだし
むしろ遅すぎかもよ
時期のことじゃない? 映画は正月だし。 オ★ン★ライン レ★タ★ス 和★希★待
小★説★売
米アニメや原作で、キースのバンダナ修正されてるんだっけ?
小★説★売に一票。今一番の時事ネタはこれだろ
じゃあ漏れも小★説★売に一票
スレ立てさ、970くらいにした方がいいんじゃないか? 残り50レスを埋め立てるだけじゃ勿体ない気がする つか、埋め立てるネタもそんなにないし 新スレを待たずに1000行くほど高速に回ってる訳でもないし 立てられなかった連絡、引継は30ありゃ充分な気がするんだが
最近はむしろ連載終盤の頃より人が増えてるし、今のままでいいと思うが。 自分も>930に一票。小説自体はまだ読んでないが。
小説売って語呂的に微妙だな 一文字で他に合いそうなのが無いから仕方ないけど
目的語が前に来てるから変なんだよ 売★小★説なら無問題
じゃあ 祝★小★説 でどう?
小★説★版とか・・・?
940 :
938 :04/12/15 21:52:32 ID:???
…しかし、祝える出来かどうか微妙か。 小★説★弐、とか。
>938 ソレダ!
>940 綺麗にまとまってるし、それがいいと思う。
煽り文はどうすんだ?
小説のオビとか折り返しの煽り文ってどんなの?
三幻神VS光のピラミッド!! 全米公開の映画を完全ノベライズ!
祝★小★説か小★説★弐で
祝★小★説に一票
何かあんまりめでたい出来じゃなさそうだから 小★説★弐に一票かな…
あああ、小説買いに行くの忘れたぁぁ 楽しみにしてたのに。
買ったけどテレビで見るまでは封印
オベリスクが可愛い<映画版 社長はやはりアホだった
挿絵がえらくショボかった。 カズキに描いて貰えよ…
高橋今なにしとん…
小★説★弐にイピョーウ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ l、| | l // ///| l / / //// / / l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / とくになんもしてねぇ〜〜〜 /⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' | l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ヽゝ(ー| /| ´ \|/⌒ヽ ll ),l'ノ ほじほじ lヽ_ / | __i⌒| ! /._/ .l/ | ` | | ./ / ,ノ! / |.. / ⌒| ./ /,.-‐'" .| ./ (;;) |\ | ⌒| / | | _|_\ | ,,/./ .|
| | | |⌒゛⌒ヽ | |_ノリl_リノ〉 | |゚´j`゚´|) | |〈ヲ / |_と ノ |文| ノ | ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒゛⌒ヽ 〈イリ_ノリl_リノ〉 C|`゚´j`゚´|) iイ| 〈ヲ / / \ | | | | | | | | \\. | | ( ̄ ̄( ヽ_)ヽ(_ノ\ ∬ \ (´`ゝ ) `).\ 旦 \~  ̄ ̄. ̄ ) 新スレが立つまで正座で待ちます。
懐かしいな小さい社長
960
そういや、王サマ追悼スレ止まったね
住人VS冬厨!! 懐漫板公開のスレッドを完全ノベライズ!
>950 次スレよろ。
970だって
俺も970でいいんじゃないかと思う。
┏────────────────┓
│レズ萌え、ホモ、801萌え話は厳禁 │
│呼称・定説・FAQは
>>2-6 のあたり │
│
>>970 踏んだら次スレ立て │
┗────────────────┛
で、次スレのスレタイは?
小★説★弐
御伽今なにしてっかな…
祝★小★説2票 小★説★弐4票 小★説★弐で
テンプレどうすんの?
>970 DDDの構想を考えるためにアメリカにいます
>975 (・∀・)イイ!
アルカトラズに着いて、モクバが起きろ起きろ煩かったのを思い出させる(w
>975乙!
映画、仕事あるからリアタイで見れないな…
最近の消費速度だと来年2日まで持たないかもな(w
テレ東放映圏にいないと不可とは 随分と厳しい決闘者条件ですね(;´Д`)
テレビ大阪もするよな?(;´д`)
新年ぐらい地方でも流してくれよ(´・ω・`)
一富士二鷹のアレもついでに再放送してくれYO
,. -‐ 、. /  ̄`~`''‐ 、 / `' `'‐、 / `‐、 / \ , ' \ / ! \ / l ! | i . / ,' │ l l ! | │ / /./ | │ l 、 | | | ,' | .l ! . / / /l ! :l | | | \ !|l | / | | ! / / ./ ! | l l | | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l ! `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ. ! l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! ! . `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│ テレ東放映圏外に住む、 \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←' ||!-、-、 /! |│ その時点で凡骨決闘者よ! ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ |! リ /|.| | | ! \ _iー< | |.| | | ワハハハハハハハハハハハハ! |\. \ r‐==''''ヲ |  ̄`~` ''''‐'- 、 | `'' ー-ヽ、 V r'-‐:/ .| | | :::::`‐、 `ー- ' ./| , -.、 | | :::::`‐、 / .| { {lll}} f{! _ _,,. 、-‐''| :::::::::`エ´-─ー| `'ー' ゞ'´ ヽ`''ー- :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /
しょうがないやん。田舎なんだもん(´;ω;`) 俺だってテレ東系入る地区に住みたいよ。
>987 すまんブルーアイズ、言い過ぎた。
ワラタ
ヒドイぜ社長…_| ̄|○ DVDは出るんだよな?
ルルルル… ! ___ .∧_∧ ||\ \ (・ω・` ). || |二二| ( つつ ||/ / |二二二二二二二二二二| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ガチャ ( ´・ω・)コ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """"""""""""""" ・・・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄∨ ̄ .| ヽ(・∀・)ノ カイバー .| ∧_∧ ∠ | ( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """""""""""""""
>990 | | | |⌒゛⌒ヽ | |_ノリl_リノ〉 哀れな凡骨は | |゚´j`゚´|) その僅かな可能性に賭けるがいいわ | |〈ヲ / |_と ノ |文| ノ | ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>986 その社長のAAいいよネ 似てるしカッコいい
そうだね
/⌒゛⌒ヽ 〈イリ_ノリl_リノ〉 C|`゚´j`゚´|) 倒産しちゃった ___/⌒イ| 〈ヲ /_ / | | ノ | | | | | / |, | .| __| | | \ .| _|_| ヽ、(_二二⌒)__). \
Y U ‐ G I ‐ O H ! 、−, 、ー, r−、 ┌┐ ______ く\ r┘└/ └−、 | r┘_| |○ (____ __) [`'´) ┐┌/_r−、-' | ̄ r‐,_||___ _) __,.┘__└ 、__ / .ム / └ 、`ァ / _/|_| に 二) | |. _」、_,(__r' r‐、ヽ,_) 7 // /7 (二 二> r'| |_´ノ | |/ )`i ,〈 (  ̄ `'ー`'゙‐'´ ̄) (__,二、´‐`‐'(`' / ' 介' | |r┬┐ .| /− '、`  ̄`'┐ r'´二゙−、 `ー - 二  ̄ ,ノ / ○ || ○/ l. -、 ! _,.−' ~ _,. ‐'  ̄ ./ /(__)`ーヘ, `ー' ,ノ(__,.−' ´ ̄  ̄´ `ー '
ククク・・・999
わはははっは
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。