運動会の生徒手帳を届ける話だが…
落としたのは生徒手帳というより定期。隗は走って帰ったのだろうか。早く帰りたいんだろ…?
>>944 しょーがないから切符を買ったんでしょ。
ハイ1巻で定期を忘れた零みたいに。
ちーんじゃらじゃら
したたか君を書いてほしいもんだが
納得いってないだろ…?
948 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 00:59:58 ID:SrsojgqX
新ワラトルマンのネタバレマダー?
こないだ十数年ぶりに漫喫で全巻読んだ。
今読んでもやっぱり面白いな。時代が変わってもいいものはいいね。
「ある夜の晩はナイトだった」って言葉だけずっと頭に残ってて、何の
セリフだったか気になってたんだが奇面組だったんだなあ。すっきりした。
キャンプでみんなで怪談話してた時のか
それって何か意味あるのかな?>>ナイトだった
その犬はドッグだった、と同じだろ。
嘘から出た三度目の正直に受け継がれています。
ある朝の明け方はモーニングだった。
>954
ドーン!
ドーン ドーン ドーン
山田ぁ!!
うっ!!!
ドーン!!
958 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 19:32:58 ID:ymxqgLYv
織田魔利って信長の子孫、と小学生の時思った。
名字とお金持ちそうだからかな
唯ちゃんが中2で転入してこなければ
千絵ちゃんは中学時代ずっと奇面組を遠巻きに見てる人間の
一人のままだっんだたろうなあ。
どちらが幸せなのか今の私には分からない
だけど…
もしも千絵ちゃんが過去に戻っても唯ちゃんと同じことを考えるだろうなぁ…
>>941 アウターゾーンという漫画の脇役で冷子って意地悪なお嬢様がいたね(確か3巻)。
スレ違いなんで奇面組の話を。
今度の増刊ヤングジャンプにワラトルマンの新作が掲載されるらしい(既出?)。
下手すれば単行本に収録されず国会図書館でしか見られないかもしれないから、俺は購入しようと思う。
今度の増刊ヤングジャンプっていつ発売かね?
俺は国会図書館に逝くからいいや
オチ弱いなぁ
968 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 19:44:53 ID:jt64eDoC
ジャンプコミックセレクションで全巻揃えた。昔全巻持っていたが捨ててしまった。改めて読み返しているが、昔ほど笑えないにせよやはりおもしろいマンガである。
ワイド版の表紙ってほんといいよね
>>962 単行本に収録されるとしても何年も先になるだろうから
帰りにでも増刊ヤングジャンプとりあえず買おうと思う。
情報サンクス。
漫画最萌に物月珠美を出したけど予選落ち。無念。
唯ちゃんの1/5の得票か…
ワラトルマンが載ってる雑誌買ってきたよ。
ペン入れが終ってないね。
「奇面組」がタイトルその他に入ってないのはフラッシュ連載中だから?
>>971 最近作が多い中善戦してると感じた
つか漫画も最萌やってたのかw
http://mangasaimoe.hp.infoseek.co.jp/ これね、漫画最萌トーナメント。
各組12位までが勝ち抜けで、唯さんがF組21位の35票、珠美さんがG組78位の7票。
ボーダーラインは30〜60票ほど。
唯さんは支援次第では勝ち抜けられたかも。
あのホームランで一遍にファンになったんだけどな、物月さん。
原作じゃこんな凄い活躍をするのかと全巻揃えたのに…
ハイ初期の物月さんはいいキャラだったな
後半はただのクラスメイト化してしまったが
いつの間にか真実とくっついたみたいな感じになってフェードアウトしていったな >物月
当初は唯ちゃんのライバルキャラとして登場させたって作者が言ってたけど
結局鼻のゴミを取ってたところしかその名残が無かった希ガス
……しかしいくら物好きだからって他人の鼻のゴミを取るのはどうかと思うがw
今年で39歳なのね
高校生の娘がいても不思議ではない。
一世代分の年月が経ってしまったのか…………………。
よく考えたら俺は天馬とタメ年だった
982 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 18:38:00 ID:9KsQkPUS
奇面見て
「霧ちゃん可愛い」とか言ってたら「てめーはロリコンかw」と言われたが
誕生日だけなら彼女の方が年上ですから〜w
キモイよロリ
登場人物生年
昭和5(1930年) 陸奥五郎
昭和10(1935年) 一堂啄石
昭和13(1938年) 河川板造
昭和16(1941年) 河川理矢
昭和19(1944年) 宇留冴
昭和21(1946年) 脇見荒則
昭和30(1955年) 石砂拓真
昭和31(1956年) 色音好
昭和33(1958年) 伊狩増代(石砂増代)・事代作吾・新沢基栄
昭和34(1959年) 若人蘭・日条左半次
昭和38(1963年) 音成久子
昭和39(1964年) 一堂零・冷越豪・出瀬潔・大間仁・仁蛭田妖・春曲鈍・樫桐安香
昭和40(1965年) 物星大・天野邪子・左真紀・三段腹幾重・雲童命・切出翔・雲童塊・骨岸無造
昭和41(1966年) 河川唯・宇留千絵・物月珠美・織田魔利・ナンシー=トルネアータ・渕乃屋麻衣・
河川惟子・真実一郎・二階胴面一(河川唯の同級生)
昭和42(1967年) 一沢賀節子・不思木サイコ
昭和43(1968年) 痩猪エルザ・御屋敷麻知・生井気奈子・意地川累
昭和46(1971年) 一堂霧・出瀬清
昭和55(1980年) 一堂ラッシー
昭和60(1985年) 石砂天馬?
【備考:フラッシュ!の登場人物】
昭和61(1986年) 大河渦
明らかに設定がおかしい人物がいるが、作者の記述通り。
埋めよう 埋めよう
おまえらそろそろ次のスレタイ
ハイスクール&3年奇面組 変態とまれ! 第6巻
>>984 脇見荒則がいるのにワロス
そういやあの運ちゃん、自分の年齢言ってたなw
樫桐安香ってバスガイドだよね
可愛かったな ゲロ吐いてるとこ
>>989 零くんに励まされる場面がよかった。アニメだと大幅にこのシリーズ
簡略化されていて、ただの下手くそなガイドになっているのが非常に残念。
しかもおほほ笑いで原作のイメージぶち壊し。
トリ坊!
トリ坊!
トリ坊!