>>941-942 あの漫画って後半、主人公女が結構純な感じになってたけど、
初回登場時は確か騎乗位でセックスしてたよな。
スレ違いスマソ。
949 :
愛蔵版名無しさん:05/02/05 10:58:19 ID:WrPWN7LQ
>>946 完全にあてずっぽうだが、神矢みのる「ニンジャじゃ阿仁丸」かな?
ボンボンで連載されてた。連載は普通に完結したが、単行本は未完。
3巻か4巻までしか出てないはず。
お探しのシーンは、多分単行本になってない・・・と思うが・・・。
当時の記憶だけで書いてるので、違ってたら御免。
950 :
おじ:05/02/05 11:06:12 ID:gKGdjQol
20年以上前なんだけど、確か週間サンデーかマガジンで連載していたと思う、なんか荒廃した世界で子供たちが集団生活していて、
ヒロイン格の女の子が年少の児と入浴してるのを数人の男児でのぞき見てて、小さい子に誰かのぞいてまちゅとか言われてのぞきがばれる回ぐらいしか思い出せないなー
>>950 適当に「望郷戦士(ティアフル・ソルジャー)」とか言ってみる
>>937 うわ、それ俺持ってたんだよ…
他に、産油国の地盤が石油の取りすぎで空洞化して陥没の危機にあることを知
った科学者が、イスラム教の指導者の協力を得て住人を全員メッカに移動させ
て救う…って話もあったよね。
星野宣之とか、あんな感じの絵と雰囲気だったと記憶してる。
タイトルなんだったかなぁ…自分からも捜索お願いします>all
953 :
おじ:05/02/05 11:26:02 ID:gKGdjQol
北崎さんより10年は古いイメージ。村上もとかクラス?初めてなのでなんか950超えてはまずいのか良くわかりません
>>952 > うわ、それ俺持ってたんだよ…
って事は今はもう持って無いんすね…orz
> 他に、産油国の地盤が石油の取りすぎで空洞化して陥没の危機にあることを知
> った科学者が、イスラム教の指導者の協力を得て住人を全員メッカに移動させ
> て救う…って話もあったよね。
あ~…あったあった!自分はもう
>>937に上げた3編しか記憶に無くて…。
他にどんな話があったか、覚えてますか?
> タイトルなんだったかなぁ…自分からも捜索お願いします>all
とりあえず「SF」「最終兵器」ってキーワードはどうでしょう?
ピンときます?どうも自分自身でも曖昧で確信が持てないんですが…。
955 :
952:05/02/05 12:33:53 ID:???
>>954さん
他に覚えてるのは、こんな話。
●月の引力のバランスが崩れて地球を暴風が襲い、文明が一度崩壊。再興した
人類の文明は、一昔前(日本で言うと戦前くらい?)のレベルに逆戻り。
日本の人々は藁葺き屋根の民家(ただし、その藁は人工物で太陽光線を吸収
して発電)に住んでる。主人公のおっさんは東京の真ん中で、昔ながらの民
家や、手作りの味噌汁や薪で沸かした風呂を堪能、風呂の窓から見える月を
眺めながら、「これも月の贈り物か…」みたいなことをのたまう。
タイトルは…「SF 最終兵器××」とか「帰還兵器」とか、そんなだった気が
するのですが検索してもそれらしいのがなく…。
カバーは表から裏面にかけてその兵器がエアブラシで描かれてるんですよね…。
作者も出版社もマイナーだったような…。う~ん、もどかしい…
>936
週刊少年マガジンのひきた美幸「学校の怖い噂」。子供にいらんトラウマを負わせ続けた漫画
957 :
937:05/02/05 17:10:21 ID:???
>>955 ぉぉー!あったあった!よく覚えてますね。
松本零士的な雰囲気のお話でした。
SF板でも問い合わせてみようと思うんですが、
その際にこのあらすじも拝借していいでしょうか?
958 :
955:05/02/05 17:49:29 ID:???
>>957さん
この漫画を突き止めたい気持ちは自分も一緒なので、私の曖昧な記憶が少しで
もお役に立てれば、それは嬉しい限りです。
【タイトル】わからない
【作者名】 わからない
【掲載年】 多分2年ぐらい前
【掲載雑誌】 わからない
【その他覚えている事】
なんか作者は5巻ぐらいまでで完結させる予定だったのが人気がなくてこのままだと打ち切りになってしまうので
今出ている単行本の売り上げが良かったら続けれるからみんな買ってと自分のホームページで宣伝してたやつ。
かなり必死に宣伝してたのを覚えている。
>>959さん
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
それです、私が持ってたのは『SF宇宙最終要塞』でした!!
あとは
>>937さんのご記憶と一致してれば万事解決ですが…どうでしょう?
>>937さん
本当にありがとうございました!!
…でも色んな話が入ってたんですねぇ…う~ん、また読みたい…。
>>959氏
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無茶苦茶見覚えあります!ズバリそれです!
ありがとうございます!どうやって辿り着いたんですか?
>>952=955=958=961氏
いや、ホントに色んな話が入ってたんですね。
断片的に思い出せるも、全体像はすっかり忘れちゃってる。
また読みたいけど…入手は難しそうだなー。
いやはや、ともかくありがとうございました。
964 :
959:05/02/05 20:15:27 ID:???
>>963さん
『SF 宇宙最終要塞 塚本俊昭 芳文社 初版』 で
ヤフオクに出てますよ(2月9日 21時4分終了予定)
「邦文社」じゃなくて「芳文社」でしたね。失礼しました。
965 :
愛蔵版名無しさん:05/02/05 20:43:52 ID:6xl625wA
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(この作者はおなじような感じの漫画他にも書いてた気がします)
【掲載年】 15年前~10年前ぐらいだと思います
【掲載雑誌】 チャンピオン 週間か月間かわかりません
【その他覚えている事】 主人公がドジで転んでおっぱいの間に頭挟んだり
スカートの中にあたまつっこんだりしてました。
>>965 知らぬGA宇宙人 か おもちゃのYOYOYO
968 :
愛蔵版名無しさん:05/02/06 19:29:42 ID:x9xu2pGN
>>949 ありがとうございます。ぐぐって色々調べたところ、恐らくそれであってると思います。
なんとか手に入れてみようと思います。大感謝ー
969 :
愛蔵版名無しさん:05/02/06 23:53:18 ID:geSwbW66
970 :
愛蔵版名無しさん:05/02/06 23:54:20 ID:geSwbW66
で、上のリスト見て思い出した事。
(もう見てないかなあ・・・)
> 66 :愛蔵版名無しさん :04/11/17 20:10:56 ID:dxda/o81
> 以前漫画板の方で質問したのですが、回答が頂けなかったのでこちらで質問させていただきます。
> 【タイトル】不明
> 【作者名】 不明
> 【掲載年】 4~5年前?
> 【掲載雑誌】多分ジャンプの読みきり
> 【その他覚えている事】
> ・近未来、動物型のロボットを育成して戦わせる?競技が流行っており、
> 主人公はひょんなことから(いきさつ忘れました)旧式の猫型ロボを手に入れ
> 大会に出場する・・・て感じの内容でした。
>
> ・後半の大会シーンではなんか障害物競走のような競技をしてました。
> ・この手の話にしてはロボが結構デカかった(2mくらい?少なくとも主人公より大きい)
> 記憶があります。
> ・あと、ロボに指示を出すときは鞭型のコントローラーを使っていたような。
>
> 思いつく限りの単語を合わせてぐぐってみたのですが全く手がかりなし・・・
> 情報少ないですがどなたかご存知の方、よろしくお願いします。
PMビグラント(田口範明)
98年の27号に掲載されたようです。
ちなみに、PMとは、パペットマスターの略だったと思います。
素晴らしいリストをうpしてくれた管理人氏に感謝
ジャンプなら前からそういうの色々あるし、
全部リンク張らんでもいいと思う。
974 :
愛蔵版名無しさん:05/02/07 18:34:53 ID:IiCPkVLV
【タイトル】不明
【作者名】たぶん女性
【掲載年】1986~1990の間
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプの読みきり
【その他覚えている事】
主人公が素晴らしい先生に出会って自分も教師になる話。
時代は明治初期? 台詞は「私は君達の道しるべになりたい」
立派な先生が言った台詞を成長した主人公がラストに言う。
この作者は読みきりで泣ける話をいくつか描いていました。
たしか鎌倉時代の鬼の少年と政争に巻き込まれ、
尼寺に預けられている少女の話とか。何かで少女を助けた少年が自分の
過去を語る。川に落ちて母に助けられるのだが、鬼ということが村人に
ばれて母は殺される。そのため少年は人間嫌いになるのだが、政争で少女が
尼寺に閉じ込められ火をつけられると鬼の姿になって助ける話とか。
975 :
880:05/02/07 19:04:39 ID:???
>>974 それ作者違う
前者は鷹城冴貴「だかあぽ」
「くおん」を描いてた人
後者は岩泉舞「たとえ火の中…」
977 :
愛蔵版名無しさん:05/02/07 19:13:16 ID:IiCPkVLV
>>970 その質問投稿したものです!まさか今になって回答が得られるなんて…
ありがとうございます。
979 :
970:05/02/08 23:41:44 ID:JZ1FqRa7
>>978 おー、見ておられましたか。
でも、この作者の方、もう描いておられないんですかねえ・・・
私も、結構おもしろかった記憶があるのですが。
というわけで、次の方、すれ立てよろ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】10-15年前??
【掲載雑誌】不明
本自体のタイトルについての質問です。
確かDQ4コマみたいなアンソロジー本だったかな??
中身はゲームパロディでWIZやイース以外は
マイナーなゲームや訳の分からんゲームばかり
を題材としていたと思う。
印象に残ってるフレーズは「グルグル」書いてた人が
博士っぽい人「テトリスは・・・一列に並ぶと消えるのです!!」
男「ガーン!!」
女「ガガーン!!」
ガガーリン「ガガーリン!!」
と
「そんな事・・どーでもイース!!」「○○(名前忘れた)のカエルまくらーー!!」
です。
982 :
愛蔵版名無しさん:05/02/09 20:18:17 ID:03d/w9NH
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 不明
【掲載雑誌】 青年系のジャンプ
【その他覚えている事】
主人公が背の低い画家。髪の毛で目が隠れてる彼女がいる。名前は確か純子でデパートの経営者の娘。
ライバルに青野という残り少ない画家生命を持った画家がいる。パリで贋作をし、踊り子の肌絵を書く。
最初の方に野良仕事を手伝い、爺さんに贈った絵はクワがついてる。パリには強盗?で逝けなくてふろうしゃを
経験する。ひとりのふろうしゃの病院代を稼ぐために似顔絵を描くが他の人も生活があると怒られる。
純子とは納屋のワラの中で結ばれる。
青野は、よめはんが出産の時に雪山で遭難。主人公が見つけたときには立ったまま筆を握っていた。
んで生きてた。
絵てきにはほんわかしてる。表紙をめくるとアイドルだか知らないが女の子の写真がその作品にメッセージを
贈ってる。この手のは昔の青年漫画ではよくあった。
最初『水の土竜』というタイトルかなと思って具ぐったが違った。出張先の床屋さんで途中の巻から途中の巻まで(たしか5-13巻まで)
読んだので続きと最初の方を読みたいので調べたがわからなかった。
お願いします
>>982 ちょっと惜しかったですね。
ヤングジャンプ連載の石川サブロウ作 『北の土竜』 ではないでしょうか?
ありがとうございます!!
北の土竜でしたか。これで探せます!
土の土竜、火の土竜、山の土竜、空の土竜と検索してもだめだったので
あきらめかけていました。感謝いたします。
石川先生の作品は、見たことあるという感じがします。
それはほっとするからでしょう。本当にありがとうございました。AMAZONでも検索しましたが
ありませんでした。おそらく本当に古く、今出てる小さい本になって再出版されてないのかも
しれません ありがとうございました!
えっと間違いを発見しました(;´Д`)
北の土龍でした。北の土竜(もぐら)ではなく土龍(なんて読むんだ?)でしたので
AMAZONでは引っかかりませんでした。石川先生の名前で検索しなおして分かりました。
983さん あらためてありがとう
土龍も“もぐら”と読む
987 :
983:05/02/09 21:26:35 ID:???
おっと間違ってましたね、『北の土龍』が正解です。
よみはもぐらでいいです。
IMEだと「もぐら」の候補は「土竜」しか出ませんでした。
ありがとうございます。物知らずで恥ずかしい。検索したら確かにもぐらでした。
989 :
愛蔵版名無しさん:05/02/09 22:15:14 ID:2jWSldMZ
土の土竜、火の土竜、山の土竜、空の土竜ってなんかファンタジーみたいだな
「海のトリトン」を見て、「山のトリトン」「空のトリトン」もあるんだ、
と思い込んでた人の話を思い出した。
991 :
愛蔵版名無しさん:05/02/10 01:14:43 ID:WQKVDBk9
【タイトル】不明
【作者名】水島新司
【掲載年】不明(15年程前にコミックスで読んだが、もっと前?)
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
主人公は足が速い。(盗塁が得意?)
ある日、お嬢様に迫られて拒否。
→逆恨みされ、強姦(未遂?)の濡れ衣を着せられる。
→進学できず、リヤカーを引いて稼ぐ
→速筋が衰えて…またトレーニングをやり直す
作者名とキーワード(リヤカー・強姦)でググったんですがたどり着けず。
結末を思い出せず気になっています。よろしくお願いします。
新スレー
たてた
995
くくろ
梅さん