【巴寿司】将太の寿司 二貫目【鳳寿司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
権三箸!美味し!!

前スレ
【巴寿司】将太の寿司【鳳寿司】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1088326733/
2愛蔵版名無しさん:04/10/26 20:56:27 ID:???

________________________
                         ○
                          。
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
3愛蔵版名無しさん:04/10/26 21:35:04 ID:???
4愛蔵版名無しさん:04/10/27 00:33:07 ID:???
>>1
うまい…うまいよ関口…!
5愛蔵版名無しさん:04/10/27 03:53:46 ID:???
エドマエ!
エドマエモード エドマエモードでーす エドマエモード エドマエモード
エドマエモード エドマエモードでーす エドマエモード(ウニィーン♪ ウニィニィン?)
フルフルフルコース(トロトロ…) おきゃくさま(エビエビ…)
ひ・か・り・も・の(タイタイ…) 私のいくらー(イカイカ…)
エドマエモード エドマエモード エドマエモード エドマエモードでーす
エドマエモード エドマエモード エドマエモード エドマエモードでーす
出前…したくなっちゃった…
6愛蔵版名無しさん:04/10/27 12:52:01 ID:???
>>1
7愛蔵版名無しさん:04/10/27 17:10:33 ID:???
>>1 乙

>>5 w
  そういや鱚(きす)のお寿司ってないのかな?
8愛蔵版名無しさん:04/10/27 20:28:46 ID:???
>>1


って一応このスレって3スレ目だよね?本当は。
まぁ巴・鳳のスレタイになってからは2スレ目だけど。
9愛蔵版名無しさん:04/10/27 20:34:08 ID:???
うまいウニの握りが食いたい・・・。
未だかつて、生臭くなくてあま〜いウニというのを食った事がない・・・OTL
10愛蔵版名無しさん:04/10/27 21:11:19 ID:???
>>9
俺も・・・・orz
ていうか回転寿司とか以外で食べたことが無い・・。
ちなみにこの漫画を見ながらスーパーで売ってるパックの寿司を食べると
美味しさが2割増なのだ、俺の場合。



そのうち、本場の寿司食いに行きたいなぁ・・・・。

11愛蔵版名無しさん:04/10/27 21:18:55 ID:???
白身から始まり徐々に味の濃いものに・・・
もしくは藤吉風にいきなり穴子を・・・
なんて順番を考えるようになるね
12愛蔵版名無しさん:04/10/27 23:25:49 ID:???
武藤に茶のことでバカにされたとき
ツメぬってない薄味のアナゴを
味の濃いハマグリの漬け込みの後にだしてるwwwwww
バカ丸だしwwwwwwwwww
将太とっとと死ねwwwwwwwwwwww
13愛蔵版名無しさん:04/10/28 02:20:43 ID:???
武籐がハマグリの後にガリを喰ったの見たから出したんだよ、多分w
14愛蔵版名無しさん:04/10/28 02:30:17 ID:???
タバコご飯一口食った位じゃぶっ倒れないし入院の必要もない
15愛蔵版名無しさん:04/10/28 14:39:38 ID:???
武藤は将太があそこで玉露出す失態をしなければ、あんなにしつこく
まとわりつかなかったのかなぁ・・?
16愛蔵版名無しさん:04/10/28 21:09:13 ID:???
出版という大きな目的があったから
失態が無くてもまとわりついたと思われ。
17愛蔵版名無しさん:04/10/28 21:13:18 ID:cO0x9FeN
もの凄く有名だったら許して欲しい・・・
マガジン連載中にあった、東京予選が終わったところで将太が喜んでいると
佐治が急にでてきて、「何だ知らなかったのか、この大会は全国大会の予選
だったんだぞ」とか言われて将太が絶句して驚くシーンって単行本に未収録
なの?何かこのシーンが観たくて単行本をパラ見したら発見できなかった。
もしあったら、何刊に収録されているのかも教えて下さい・・・
18愛蔵版名無しさん:04/10/28 21:49:19 ID:???
>>17
「予選が終わってから」ではない。
佐治が鉄板を持ってきて将太がその御礼を言った直後のシーンだ。
何巻かは今手元にないからハッキリしないが、まあ「メインの一品」直前を探してみることだ。
19愛蔵版名無しさん:04/10/28 22:06:50 ID:???
>>18
ありがとうございます!早速さがしてみます。
20愛蔵版名無しさん:04/10/28 22:28:21 ID:???
清水さんがよく使う
「ボンズ」てどこの言葉ですか? (´・ω・`)
21愛蔵版名無しさん:04/10/28 23:02:58 ID:???
>>20
清水に限らず、いろんな香具師が多用してるけどな。
2218:04/10/29 00:23:25 ID:???
>>17 >>19
 すまない! 今確認したら四人での決勝(締めの一品)が終了してプレーオフが
決定した直後、一人会場から立ち去った佐治を将太が追いかけた後のことだった。
正確には佐治が将太の父ちゃんに会った時の話をした直後だ。
 巻数は18巻。番外篇の前。
23愛蔵版名無しさん:04/10/29 00:24:30 ID:???
他にも「ン」ってことばをよく使ってたな。
光もンとか、大和寿司の子供が出てきた時、近所のおばちゃんが「親方
なら区役所ン行ったよ」とか。
24愛蔵版名無しさん:04/10/29 00:40:06 ID:???
>>17
ちなみにコンビニ版の東京大会までのシリーズの最終巻の
ヒラメ尽くし編に収録されてる。<11月10日まではこれが最新巻。
コンビニは大概最新巻しか置かないからまだあれば一番簡
単に見つけられるかもしれない。
25愛蔵版名無しさん:04/10/30 00:22:58 ID:???
結局、将太とサージェントの最終決戦の時に
サージェントが焼いてた玉子焼きはどこで
使われていますか。
26愛蔵版名無しさん:04/10/30 10:45:21 ID:???
美味いエンガワくいてーー!!
27愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:18:20 ID:???
>>25
前スレでは「賄い」って事で収まりました
28愛蔵版名無しさん:04/11/01 12:08:39 ID:???
>>24
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!今日にでもコンビニに参ります!
29愛蔵版名無しさん:04/11/01 15:15:59 ID:???
>>28
さすがに時期的にコンビニ版は入手難しいかも?
新古書店かコンビニ版も置いてる書店の方が見つかるかもね。
って書店に行くなら普通に単行本買えば良いだけか、、、。
30愛蔵版名無しさん:04/11/01 17:40:30 ID:???
最近、食わせモン読んだら金角とかいう大年寺そっくりなキャラがいて
びびった!!


めちゃチョイ役だったけど・・・。
31愛蔵版名無しさん:04/11/01 18:03:39 ID:???
>>10
俺らとか庶民レベルだと、きっと失敗作と言われた藤吉のウニの握りでもとんでもなくおいしい罠だろうな OTL
あんな上等なウニと海苔使ってるのに、失敗作というなんてなんて贅沢な世界だ・・・。
32愛蔵版名無しさん:04/11/01 19:03:58 ID:???
この作者海苔が好きなのか嫌いなのかわからんな。
寿司に海苔は邪魔!とか言ってるようなもんだし
33愛蔵版名無しさん:04/11/01 20:57:46 ID:???
>>32
あくまでネタとその使い方によってでしょ。
使い方によっちゃ旨くもなるし、まずくもなると。
34愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:17:38 ID:???
↑わざわざイクラを大根で巻かせるような奴なのにかww
笑わせんなよクズ なんでも反論したらいいってモンじゃねーぞ タコが
35愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:38:14 ID:???
↑何こいつ・・・なんか嫌な事でもあったのか?
>>33は別に煽ってるわけでもないし、普通に答えてるだけなのに
この異常なまでの暴力的なレスって何?真面目に頭だいじょうぶか?
36愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:43:20 ID:???
37愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:56:07 ID:???
将太にあのウニを使われたら藤吉の評価が低くなって当然。
指四本よりも長いウニ最強。
38愛蔵版名無しさん:04/11/01 22:01:13 ID:???
>>34は笹木のキャラなりきり
イカレさ加減が良く出てて上手い。
39愛蔵版名無しさん:04/11/02 02:32:11 ID:???
みんな審査員のエキセントリックなリアクションを笑ってるが、
本当に美味しいと確信してる物を食べる寸前の自分の顔を思い浮かべると、
あながち他人事と笑えない部分も。
40愛蔵版名無しさん:04/11/02 03:54:16 ID:???
漏れなんかは単純に

うめええええええええええ!!!

とか叫ぶと思うがw
41愛蔵版名無しさん:04/11/02 03:55:07 ID:???
絶対作者海苔嫌いだってww
42愛蔵版名無しさん:04/11/02 04:17:19 ID:???
佐治の父は海苔作り一筋の頑固者だったけどな
43愛蔵版名無しさん:04/11/02 05:15:46 ID:???
>>42
だから早死させたんだよ
44愛蔵版名無しさん:04/11/02 09:00:32 ID:???
>>34=>>41=笹木
45愛蔵版名無しさん:04/11/02 17:22:35 ID:eGhUWutF
[寿司王三人兄弟]手味は‘3色’兄弟愛は‘一品’…漫画みたいな人生主人公になりますよ
http://news.media.daum.net/culture/leisure/200411/02/kukminilbo/v7649465.html
今度著者は江源道が故郷である‘寿司王三人兄弟’だ. ソウル論硯洞‘アーミー寿司’で
働く新進区(39)さんを筆頭で弟(妹)震源さん,陣形さんがその主人公.これらは今は江南で
うまく行く和食コック長だが,軍隊を終えて上京するまで日本料理とは一度も墨語本籍ないと
いう,まさに奥地出身だ. “和食坂場になったのは漫画‘ミスター寿司王’影響が大きいです.
私がソウルにちょうど上って来た時漫画喫茶店で働いた次兄が本を持って来たんです.
‘世の中にこんな職業もあるね’と感嘆するのに,長兄が学院授業料をまかなうから料理学校に
通って見ないと言うんですよ.私が軍隊で炊事兵だったんですよ.”(震源)震源さんは料理学校
4ケ月過程を終えて正しく和食坂場資格証を取った. 駐車管理員で働きながら弟(妹)世話をした
珍句さんも弟(妹)の変化を見守ってからは料理に跳びこんだ. 末っ子陣形さんは長兄がグロした
ように震源さんが学費をまかなって料理学校に押し入れたと言う. これらが坂場に成長するには
兄弟の間の仲がいい友愛も元肥になった.
46愛蔵版名無しさん:04/11/06 21:21:48 ID:???
今日回転寿司に逝ったら鉄火巻きが回ってた。
小政が将太に怒った海苔巻きを一番まずくする切り方
そのまんまだったのに少しワロタ。
47愛蔵版名無しさん:04/11/06 23:44:23 ID:???
今回は、「バナナ寿司」という材料を使って、人間の心理をゴリラの立場から哲学的に
解明した感動話・・・と思いきや、番組最後に神山から我々視聴者に対し、
「クロ高の生徒は何人いたでしょう?」という質問が為されたので、間違い探しを好む
私に対する挑戦として回答させて頂きます。



以下の画像に〇を付けている生徒が、多分クロ高の生徒だと思われます。
左の画像から順に市場に佇んでいる林田、キャッチボールしているフレディと神山、
ドラ息子の後ろを歩いているメカ沢β、電柱に立っている神山と推測されます。
神山はこの他にも、親方@若本規夫さんとドラ息子の対話シーンにも出演している
所を確認しておりますが、肝心のクロ高の生徒数は御方々とゴリラを入れて計5人だと
思われます。
あくまで私の視点から数え上げる事が出来た人数ですが、皆さん如何だったでしょうか?

http://ziro.jp/view_studio/
48愛蔵版名無しさん:04/11/07 17:54:46 ID:???
いくら美味い寿司でも毎日試食では、飽きるよね?
49愛蔵版名無しさん:04/11/07 21:13:53 ID:???
仕事ですから。
50愛蔵版名無しさん:04/11/08 19:08:30 ID:???
一種の職業病ですな。
51愛蔵版名無しさん:04/11/08 22:03:08 ID:???
いや〜でも鳳寿司の寿司なら毎日食いたいぞ
52愛蔵版名無しさん:04/11/08 22:19:25 ID:???
シルクのパンティを職業で毎日触ってたら、飽きそうだけど、そのうち見方
自体が変わるんじゃないかなぁ?
53愛蔵版名無しさん:04/11/08 22:31:44 ID:???
寿司に限らずあんまり旨いものは毎日食うと飽きがくるとは思う。
54愛蔵版名無しさん:04/11/09 02:57:43 ID:???
水と空気やったら毎日食うても飽きへんもんな
55愛蔵版名無しさん:04/11/09 13:00:34 ID:???
親方の一番得意なネタってタイらしいけど、将太でも武藤や安二郎を号泣させた
あのシロシブダイを親方に握らせて皆に食わせたらどんな反応するんだろ・・?
56愛蔵版名無しさん:04/11/09 15:30:16 ID:???
僕の握った寿司より遙かに美味い!

じゃない?
57愛蔵版名無しさん:04/11/10 19:57:25 ID:???
籐吉のアニさんで今はイタリア料理店の社長をしている人。
イタリア寿司屋時代、籐吉にいわれるまでジャポニカ米とインディカ米
の味のちがいに気がつかずに店を錆びるがままにしてたなんてアホすぎる。
ていうか舌バカか? よく寿司屋というか料理人になれたもんだ。

まあだからこそ才能のなさに気づいて今は社長業をやっているんだろうが、
それにしてもなあ……
58愛蔵版名無しさん:04/11/11 18:40:12 ID:???
回転寿司はやっぱまずいな!!
59愛蔵版名無しさん:04/11/11 19:38:53 ID:???
韓国編
 あの控えめで清楚だった渡辺サンが将太に対して

「だってーっ 私も絶対いきたかったんだもん!!」
「えへへっ なんだか新婚旅行みたいだねっ」
「こーら 無視すんなー」

そしてデジには将太のことを「あいつ」と…

 このくだけぶりはやっぱり・…デートもめったにしないといっていたが
やっぱり・…やったんだろうな…やりまくってんだろうな・…

ちくしょうぉぉぉぉぉ!!!関口のやつぅぅぅぅぅぅぅっっ!!!!!

60愛蔵版名無しさん:04/11/11 20:09:47 ID:???
>>59
これはまたずいぶん古い書き込みをコピペしたな。
61愛蔵版名無しさん:04/11/11 20:31:45 ID:???
>>57
禿同w
シャリにしなくたって、普通に炊いただけど気がつきそうだけどな


62愛蔵版名無しさん:04/11/11 21:45:47 ID:zbXX2MVD
コンビニ版将太の寿司の新しい巻でましたか?
私の田舎はまだでないんだけど。
確か、全国大会編だと思うんだけど・・・・
63愛蔵版名無しさん:04/11/12 03:50:44 ID:???
>>62
今日(12日)入らなければ月曜日(15日)じゃないかな?
地方の場合。
64愛蔵版名無しさん:04/11/12 07:10:02 ID:5/cuOAW4
>>62
どうもありがとうございます。
今朝仕事前にコンビニによってみよう。
65愛蔵版名無しさん:04/11/12 08:02:45 ID:???
わー わー
すげーぞ
面白いぞ
このスレ!!
66愛蔵版名無しさん:04/11/12 22:14:12 ID:???
この漫画よんでから飯炊きにこだわるようになった。
水はミネラルウォーターで備長炭つっこんで炊くと結構うまく炊ける気がする。
次はざるで米を選ってから炊くか・・・
67愛蔵版名無しさん:04/11/12 22:36:36 ID:???
当方極一般的な庶民なのだが
名だたる名寿司屋の飯炊きというのは
鳳寿司のようにあれほどの手間と器材をかけて
本当に炊いてるのかどうか知りたい。
68愛蔵版名無しさん:04/11/13 01:35:18 ID:???
寿司っさネタは別に魚でなくても
いいわけだよな。アボカドや納豆 牛肉なんてのもあるくらいだし
そこで回転寿司で働く俺が店長に新メニューとして
受け入れいれてもらえるような奇抜なネタをなんかかんがえてくれよ。
69愛蔵版名無しさん:04/11/13 03:26:52 ID:???
>>68
チーズ巻き
70愛蔵版名無しさん:04/11/13 04:06:47 ID:???
板チョコ
71愛蔵版名無しさん:04/11/13 06:40:02 ID:???
東京大会でのマグロ勝負といい、全国大会でのマグロ尽くし勝負といい
将太はマグロの尻尾で目利きをすることにこだわってポカばかりしている。
辰についていながら一体何を習っているんだか。
72愛蔵版名無しさん:04/11/13 09:34:38 ID:???
>>68
たけのこ
73愛蔵版名無しさん:04/11/13 21:23:09 ID:???
清水は決勝の一人前の時、マグロ&カツオ尽くしをすればブッちぎりで
優勝できたと思うんだけど、どうなんでしょう?
74愛蔵版名無しさん:04/11/13 22:53:19 ID:???
うーん その前のカツオ勝負やマグロ勝負で手の内をある程度見せちゃって
るからねえ。同じメニュー出しても新鮮味がないということで高得点がつき
づらいような……。
75愛蔵版名無しさん:04/11/14 11:32:22 ID:???
>>74
それやると読者に手抜きと言われ(ry
76愛蔵版名無しさん:04/11/14 12:21:15 ID:???
 ねえ、いつ干したの?

・仙台 大念寺三郎 「山の幸勝負」
 
 「別名トンブリともいう。これを乾燥させて皮をむき、水で戻して料理に使う」

 制限時間……三時間

・全国大会四回戦 将太 「鯛勝負」

 「充分に干して煎ることで、鯛のウロコもこんなに脆くなるんです」

 制限時間……三時間(内二時間は鯛釣りのため消費)

77愛蔵版名無しさん:04/11/14 17:33:27 ID:???
小政って、まだ10年目なんだね。
確か中学卒業してから寿司職人になった(新人コンクールに出たのが
18歳だった)からまだ25歳なんだね。
ってことは、佐治(26歳)より年下なのか?
78愛蔵版名無しさん:04/11/14 19:09:51 ID:???
全国大会最終決戦 課題は一人前の寿司!
築地での仕入れから握りまで三時間で行う!
そして勝負開始時間は午後一時!



……そんな時間の築地にいいネタがあるわけないだろボケェ!
なのに最高のウニにアワビにコハダだだとお?! 
79愛蔵版名無しさん:04/11/14 22:25:31 ID:???
握りっぺ寿司
80愛蔵版名無しさん:04/11/15 22:23:03 ID:???
長崎豪華客船内勝負 行き先は韓国の釜山
なんの前触れもなく始められた勝負だったが・・・

パスポートはちゃんと持ってたんだろうな? おい!

勝負の三人はもちろんお邪魔虫でついてきたトビオもだぞ。
81愛蔵版名無しさん:04/11/16 16:42:57 ID:fPL9HDJz
物語の中核をなす浪花節に、毎回涙を流しながら読んでいます。
82愛蔵版名無しさん:04/11/16 17:58:22 ID:???
登場人物みんなよくあんなに正確に貧乏な思い出とか回想できるな。
しかも話術も巧みだし、あれだけで食っていけるんじゃねーのか。
83愛蔵版名無しさん:04/11/16 21:06:25 ID:???
>>78
寿司協会の権力及び財力なら築地のオープンを遅らせることぐらい
なんでもないってこった。
84愛蔵版名無しさん:04/11/16 22:15:11 ID:???
しかしそうなると、ネタの鮮度を考えれば漁や水揚げの時間まで
遅らせなきゃいけないということにならんか?
85愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:16:02 ID:???
まあ一個人や店舗が築地中の光りものやサンマを買い占めることが
可能な世界の話だからなあ。
86愛蔵版名無しさん:04/11/17 19:51:53 ID:???
笹木なんて、佐治が将太の知り合いってだけで勝負に人件費込みの350万だかの
水槽をポンと出したからな・・・。
それに切島雇うのに1000万、態々オーロラビジョン設置、その他エビの買占め
海苔の買占め・・・・・そりゃ、終いには破産もするわ・・・。
87愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:25:55 ID:Vug3Y3go
笹木パパはタイーホされたの?
88愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:51:57 ID:FbFX0kNE
>>7
遅レスだけど、キスの寿司はあるらしい。ただ、江戸前のやり方では「おぼろ」を
挟むらしいがおぼろを作る手間がかかるらしいので、扱っている店は少ないと本か何かで見た。
なお、おぼろとデンブを一緒だと思っている人が多いらしいけど別物。
89愛蔵版名無しさん:04/11/18 01:13:00 ID:SdcOXy4U
奥万倉さん、カコイイ
90愛蔵版名無しさん:04/11/18 01:24:40 ID:???
85 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日: 02/10/02 19:34 ID:???

Vo 将太
Gt マグロ哲
Ba 木下
Dr 奥万倉
key 渡辺さん
91愛蔵版名無しさん:04/11/18 15:34:22 ID:???
スペシャル版「将太の寿司」より

「このような極上ものはキロ5万円を下るまい。
刺身一切れが100グラムとして寿司一個の元値が5千円の計算だ」

100グラムものトロが乗った寿司を一回でいいから食ってみたいっす('A‘)……
92愛蔵版名無しさん:04/11/18 16:32:48 ID:???
>>91
一切れが100gってなんぼなんでもデカスギだと思いやす。
魚100gと言えばスーパーの魚の切り身1枚分ぐらいあるぞい。

それはともかく近海物の生の本マグロはセリの時点で1本1千万超えた
なんてのもあるからなあ。
つまり仲卸が仕入れた値段で既にキロ5万円とかする訳だ。
実際には食えない部分もある訳で、これに利益が乗って寿司屋や料理屋
に売られるといったいキロいくらになるのやら、、、。

だから寿司屋はそういうマグロを出す時は実質赤字なんだよな。
さすがに利益でるだけのお金とってたらそれこそ1カンでとんでもない
値段取らなければならないから。<取る店もあるのかもしれんけど。
だから高いマグロ食う時はちゃんと他のネタも食べてあげてね。
それで全体の利益のバランス取ってる訳だし他の人にもマグロが行き渡る。
93愛蔵版名無しさん:04/11/18 20:04:57 ID:V7fyGC8b
日本マンガ「将太の寿司」が経営必読書として脚光
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/18/20041118000067.html

日本のマンガ本『将太の寿司』(韓国名:ミスターすし王)が最高経営責任者(CEO)たちの
経営必読書として再び脚光を浴びている。
KTの李容m(イ・ヨンギョン)社長は最近、チーム長たちを集めた会議で「マンガの主人公
が顧客の口に合わせるため、ゆるぎない成長を試みたように、われわれも顧客の求めるも
のを見出すため、引き続き成長しなければならない」とし、『将太の寿司』を読むよう薦めた。
また、常務クラスの役員には『将太の寿司』の全44巻を直接買ってプレゼントし、一読を薦め
た。
『将太の寿司』は寺沢大介さんが描いた料理マンガで、日本だけで1000万冊以上売れ、韓国
語にも翻訳されている。主人公の関口将太は日本最高のすし職人を夢見て東京に上京、実力
を磨き、最後には全国すし大会ですし王に輝くストーリーだ。
94愛蔵版名無しさん:04/11/18 20:58:33 ID:???
>>93
一瞬笹寿司の様に相手を妨害する事を学べとでも言うのだろうか?
とか思ってしもた。
95愛蔵版名無しさん:04/11/18 21:35:33 ID:???
将太からは対国内経営を
笹寿司からは対日経営を学びますw
96愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:38:57 ID:???
    ∧_∧
  _< "`∀´>_   ほ〜らチョパーリさん、ウィンナーニダよ〜
⊂L/ (   ) \l⊃ ウェーハッハッハッ!!
 (  |  |  )
  )_/ つノ_(
   (__フ(__フ
97愛蔵版名無しさん:04/11/19 12:52:12 ID:???
観覧席から清水のヅケがピンと立ってんのが見える客の視力は一体幾らなんだよ…!?
98愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:18:26 ID:???
達人の見た目が大画面で中継されてますが何か?
99愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:35:23 ID:???
>97
かんずり(芽葱の味付けに使ったやつ)の容器のラベル「原材料:とうがらし」
を観客席から識別したシンコ君とか、ヅケ勝負で白醤油の香りを嗅ぎ分けた
親方とか・・・超人ですね!
100愛蔵版名無しさん:04/11/20 00:09:53 ID:???
これが、絶対視(嗅)覚だ!!
101愛蔵版名無しさん:04/11/20 04:13:05 ID:???
味知るの眉毛ジジイは「全日本寿司協会会長」

拍手の安は「全日本握り寿司協会会長」

やはり握りに限定している分、安の協会の方が格下ということなんだろうか?
「味皇料理会」と「味将軍グループ」みたいな協会同士の抗争とか派閥争いとか
は起きてないのだろうか?
102愛蔵版名無しさん:04/11/20 09:49:31 ID:???
      ,-――――――-――――. 
      /                 | 
     /                 | 
     /                   | 
    l"       笹 寿司        
   ,、_lー-―――――――――‐--、/l 
  /    / /// / / ヽ  \ \ヽ   `l 
  /    / /// / / i } | \ ヽ  i l    l 
 !  i |/ //ノ/ / /  | ! ト、ヾヽ |  |i l    | 
 l l  | ||-{/"7ンノ  / ̄リ"ナヽ il  | l |   l| 
 |ハ, | |  ,,r=、      ,,r==-、リ i  | l | i i| | 
 l  ', l,| } "rてi       ,'て )、ヽ! / l | | l ! 
  ゝ ', !, | lij;;;!       li j;;;;l / / ト、| | l    
     ! l,| ,,ー 、      ,,ゝ-;', /ノ)| |ノ| |!' 
     !. ゝ"" ___,   """ ノ _,/ l  | |    おにいちゃん、いらっしゃい☆ 
     | |\         ,/´/  /i. |i l 
     |i| | !`ゝ、 ___ ,, - "|ァ、 // / / i | l   
     j | | !| l ! /|  _,,-'´ // / / | | | i l 
      j | !| | |' /><´   /// メ、 ノ | | i ! 
       | !| l |-'/~~\\_///   \ ノ |ハ し 
       ! /! |-´    `ーl /    ,、-、', | 
103愛蔵版名無しさん:04/11/20 11:24:10 ID:???
寿司では勝てないとなったらこんどはそんな手を……
卑怯だぞ、笹寿司!w
104愛蔵版名無しさん:04/11/20 12:42:48 ID:???
>>102
巴寿司倒産するな。
105愛蔵版名無しさん:04/11/20 12:45:38 ID:???
東京の最終課題に入る前に
いままでの勝負をふりかえって
シャリでは藤吉 マグロでは清水 包丁では倉ときてたのに
カツオで四者一線とかいってやがる・・・・・
あの勝負は清水の一人勝ちだったのに・・・
この作者なんか・・・・記憶力ないのか
106愛蔵版名無しさん:04/11/20 13:08:56 ID:???
カツオ勝負は、奥万倉「気持ちは分る、分るぞぉ藤吉君(涙)・・・・」

こればっかが記憶に残って、もう本当に・・・・。
107愛蔵版名無しさん:04/11/20 22:07:09 ID:???
>>103,>>104
巴寿司にだって妹キャラはおるわい!
ロリキャラじゃないし、どんどん不細工に描かれる様に
なっていく訳だが、、、。
108愛蔵版名無しさん:04/11/20 23:12:48 ID:???
前田息子「お願いします!!これでそのマグロを売ってください!!」

関口「ようし・・・・!!良い見立てだ・・・・!!」


キッツケの切れ端に対する会話。
109愛蔵版名無しさん:04/11/21 02:21:26 ID:???
>>108
ワロタw
110愛蔵版名無しさん:04/11/21 06:42:52 ID:???
チュウボウのヅケを食ってみたい
111愛蔵版名無しさん:04/11/21 16:03:25 ID:???
チュウボウは築地では鮮魚と同じ扱い(マグロの競りにかからない)から
お値段お手頃って利点もあるからのう。
知り合いがやってる寿司屋でもあれば、それをつてに仕入れてもらうなり
できそうだけど。
112愛蔵版名無しさん:04/11/21 17:43:40 ID:???
KC版全国大会篇最終巻(17巻)表紙の
雅子サンの寿司の持ち方と舌使いがエロすぎる……(;´Д`)ハァハァ
113愛蔵版名無しさん:04/11/22 22:39:38 ID:???
勝負とかのイベントからみ以外で小政や大政が築地に足を
運んでいるシーンがなかったが……
鳳寿司の通常業務でのネタの仕入れは誰の役目なのだろう?
まさか鳳寿司ともあろうものが業者などの他人任せではないとは思うが。
築地だって近いんだし。
114愛蔵版名無しさん:04/11/22 23:11:49 ID:???
>>113
築地魚河岸三代目の新宮みたいな安心してまかせられる特殊物の
仲卸が目利き&選別して入れてるんじゃないの?

現実問題としていくつもの仲卸しの品を見て歩いて良いもの探す
とかしてたら時間がいくらあっても足らんだろうし、やっぱこっ
ちの店のものの方が良いやとか思って戻ったら売れてるかもしれ
ないし。

結局腕の良い特殊物の仲卸しがその日の入荷の中から選んで競り
落とした上物の中からさらに鳳寿司向けに選んだ最上品の方が平
均すれば良い物が入ってくるんじゃないの?
もちろんその仲卸しとの信頼関係は必須だけど。

それにそういう店にまかせた方が店で出す頃に良い塩梅になる様
に魚を活け締めしてくれるだろうし、その日の気温なんかで氷の
使い方とかも調整してくれるだろうし。
115愛蔵版名無しさん:04/11/22 23:20:18 ID:???
なるほど。
しかしそれほど信頼のおける仲卸なら、もう立派に「鳳寿司の一人」
と言えるわけなのだから、作中に一回ぐらいは出して欲しかったなあ。
ハマグリのおばさんと話がかぶる気もするがw
116愛蔵版名無しさん:04/11/22 23:32:25 ID:???
>>115
仲卸を中核にした漫画は築地魚河岸三代目が初めてみたいな
もんだから仕方ないでしょうな。
あくまで将太の寿司の主役は寿司職人側だし。

でも確かに寿司屋に限らず名店てのは仕入れ先の店と込みで
名店を形成してるんでしょうな。
そうなるまでには長い道のりがあるんでしょうけど。
117愛蔵版名無しさん:04/11/23 08:36:35 ID:???
盛り上がってる所悪いが
客と大政との会話で毎日買い出しに行くってのが出てるぞ。
蛤のおばさんの巻参照。
118愛蔵版名無しさん:04/11/23 08:47:53 ID:???
皆さんはいつの渡辺さんが一番可愛かったと思いますか?
私は第一話だと思います。
119愛蔵板名無しさん:04/11/23 09:53:44 ID:???
>>118
序盤の応援旗(?)を持って将太を見送るシーンが最高
120愛蔵版名無しさん:04/11/23 10:31:13 ID:???
渡辺サンよりスペシャル版の藤原美智子がいちばん可愛いと思います。
幼な妻(;´Д`)ハァハァ  

幼いといえば初美ちゃん、彼女一体いくつ何だろう?
容姿や言動は小学生っぽいのだが、清水との年齢差を考えるとなあ
低く見積もっても高校の上級か大学生くらいと思うのだが。
心臓病がわざわいして身体の成長が止まってしまったのか?
ロリ容姿成人女性 (;´Д`)ハァハァ
121愛蔵版名無しさん:04/11/23 11:51:14 ID:???
>>120
お前、清水に殺されるぞ・・・
122愛蔵版名無しさん:04/11/23 12:40:36 ID:???
渡辺さん顔変化しすぎ
123愛蔵版名無しさん:04/11/23 19:34:10 ID:???
将太よりはどう考えても年上のはずなんだがな
初美
124愛蔵版名無しさん:04/11/23 20:04:25 ID:???
清水が異様に老け顔なんじゃない?
初美15歳、清水25歳ぐらいならなんとか納得できるかな
125愛蔵版名無しさん:04/11/23 20:14:16 ID:???
清水はこの路15年って言ってたから、若くて30歳か、高卒で33歳って
ところでしょう。
で、清水が寿司職人になったばかりで初美が幼稚園生だったから清水が
中卒だったら大体12歳くらい離れで、高卒だったら15歳はなれって所
じゃないだろうか?
清水が30歳だったら初美18歳、清水33歳だったら初美21歳って所
じゃね?
しかし実年齢より幼く見えるな。
将太や藤吉、奥真倉のことを「素敵なお兄ちゃんたち」って言ってたし、
よくわからん。
126愛蔵版名無しさん:04/11/23 21:10:44 ID:???
>>125
武藤の息子や霧島みたいに義務教育終了前から
修行してたかもしれん。
127愛蔵版名無しさん:04/11/23 21:11:32 ID:???
いやしかし両親健在の幼い頃に海に行った思い出が何度も語られている
からそんなに年は離れてないようなんだよな。せいぜい4〜6歳差。
そうして見ると初美は20代後半でもおかしくない。
128愛蔵版名無しさん:04/11/23 21:18:27 ID:???
>>126
「お兄ちゃんは小さい時から寿司職人の道に入って」というセリフを
初美ちゃんが語っているシーンがある。
そうするとキャリア15年とはいえ清水は奥真倉(23歳)より若いのかも
知れず、初美ちゃんも15、6歳ぐらいと見ることもできるのだが……
ほんとに謎多き兄妹だなあw
129愛蔵版名無しさん:04/11/24 07:09:21 ID:???
将太が山葵に砂糖を混ぜた事が有ったが、
本当にやる寿司屋は有るのでしょうか。
130愛蔵版名無しさん:04/11/24 15:04:21 ID:???
>>129
とりあえず本当に甘味で辛さが引き立つ効果が出るかどうか自体が疑問。
塩を少し入れる事で甘味が引き立つのは一応科学的な理由付けがあるん
だけど。<甘味と言う刺激に慣れてしまった味蕾に塩の分子がカツを入れる。

特に辛さって言うのは他の味と感じる仕組みが違うからなあ、、、と言
うから辛さってのは古典的な意味では味じゃなくて単なる刺激なんだよ
な、あれ。<もちろん実際には風味も伴ってる訳だけど。

例えば舌の水分を拭き取って塩や砂糖を舌にのせても味は感じないけど
粉末の辛子とかをその状態でのせると辛いのは分かるはず。<感じる仕組みの違いの話ね。
131愛蔵版名無しさん:04/11/24 21:35:32 ID:???
庶民派の店鳳寿司で大トロ一貫が一万円だと!?
132愛蔵版名無しさん:04/11/24 21:40:59 ID:???
それでも店の利益をギリギリまで削ってると
描いてあったぢゃないか!
133愛蔵版名無しさん:04/11/24 22:05:14 ID:???
それでいくと最終決戦で作った盛り込みなど一皿3万ぐらいするんだろうか……
134愛蔵版名無しさん:04/11/24 22:44:12 ID:???
そのくせ寿司弁当が高くても1000円ちょっと
ネタは最高のものなのに
135愛蔵版名無しさん:04/11/25 02:26:42 ID:???
>>130
山葵をおろす際にほんの少し砂糖をつけると辛味が増すそうだ。
浸透圧の関係で細胞から辛味成分が多く引き出されるからだとか。
だから、つけるのは塩でもいいらしい。
136愛蔵版名無しさん:04/11/25 07:32:40 ID:???
>>135
なるほど味のコントラストではなく辛み成分がよりしみ出してくると言う訳か。
そういう理由付けがあるなら納得だの。
少なくても隠し味的意味合いで辛みが引き立ちゃせんよなあ。(理由がわから
なかった時代はそう思ってたかもしれないけど)
137愛蔵版名無しさん:04/11/25 12:26:48 ID:???
ヒラメ尽くし勝負
清水、「目利きじゃキャリアがある俺の方に分がある」とか言ってたくせに
将太が二匹に絞り込むまでもたついてのは何故?
あと審査員も勝負に公平を期したいなら「ナナメのヒラメ」を二匹を入れておけば
いいじゃんよ。目利きができなきゃ選べないだけのことなんだからさ。
138愛蔵版名無しさん:04/11/25 21:04:00 ID:???
必死で探したけど一匹しか見つからなかったんだよ
139愛蔵版名無しさん:04/11/25 21:53:38 ID:???
いや、ヒラメ選びが済んだあとで柏手の安が
「論より証拠。ここに別のナナメのヒラメで握った寿司があります」
と試食させた分があったぞ。
140愛蔵版名無しさん:04/11/25 23:04:12 ID:???
>>137
目利きのスピードも勝負のうちってこった
早いもんがちですよ。鯛勝負のときの佐治さんみたいに
141愛蔵版名無しさん:04/11/26 00:08:02 ID:???
確かにあの鯛のゲットの仕方は当時の佐治さんならではの早業だったよ・・・・
142愛蔵版名無しさん:04/11/26 04:36:55 ID:???
>>139
そりゃ別に取っといただけだろ
143愛蔵版名無しさん:04/11/26 14:47:51 ID:???
「寿司とぴあのは豪華だけどありふれてるよね。」
贅沢なガキだな。
つーかさらっと「ありふれてる」とかコメント出せるほど豪華な寿司ばっか食ってんのかよ。
144愛蔵版名無しさん:04/11/26 20:42:40 ID:???
ま、質はともかくあの程度のネタは回転しているお寿司でも
食べることができるわけで
145愛蔵版名無しさん:04/11/26 21:19:35 ID:???
「これがマグロ哲のヒラメ料理・・・名づけて魚そうめんだ!」

マグロ関係ないやん・・・ その名を誇りたいのはわかるけどさ
146愛蔵版名無しさん:04/11/26 21:31:48 ID:???
>>145
あそこ、安以外の審査員の駄目っぷりが全開だったよな。
最初は美味い美味いって言ってたのに、安が欠点に気付いた途端
「た・・・確かに歯ごたえが・・」とか慌てて言ってるし。
147愛蔵版名無しさん:04/11/27 02:20:38 ID:???
清水が仮にプレーオフに勝ったとして、全国大会に出ただろうか?
店始めたばっかで職人も恐らく清水一人、さらに初美も来るだろうから
滞在費が結構馬鹿にならない。
面倒だから「本当はおまえの勝ちだった」と難癖付けて、将太に全国大会
の切符をあげる気がする。
148愛蔵版名無しさん:04/11/27 02:41:24 ID:???
くら寿司という回転寿司チェーン店には
昆布〆のヒラメ エンガワなどがあるが・・・・・・・
149読み人知らず:04/11/27 04:40:01 ID:QMFelui2
将太の寿司の作者は 江戸前の伝統的な技法 赤身をヅケにする前にいったん
湯にくぐらせる方法とか 鯛の湯引きとか すべて将太のオリジナルのように
描いている 技を伝えてきた職人達に対して失礼とは思わないのだろうか
なっ なんだこの黒い物は  と煮こごりの存在を知らない審査員とか
ありえないことばかりだ 作者が寿司の事を研究し詳しいことは認めよう 
しかし 料理を引用したのなら出典は明らかにすべきだろう 美味しんぼでは
はっきり書いているのだから
150愛蔵版名無しさん:04/11/28 21:54:07 ID:???
>>149
縦返しも将太が発明した事になってるな
あとエビの酢オボロとかアナゴの爽やか煮モナー


ま、いいんでねぇの対象がガキなんだし
大人んなって漫画の知識ひけらかすのが恥だとわかるきっかけにもなるさ
151愛蔵版名無しさん:04/11/29 07:11:20 ID:???
大年寺さんはなんで電車にはねられても死にませんか?
152愛蔵版名無しさん:04/11/29 09:02:32 ID:???
>>149
蘊蓄漫画じゃなくてかなり現実離れしたエンターティメントなんだから
あまり堅苦しく考えない方が良い様な気もする。(確かに一言欄外にで
も注釈入れてくれた方が良いかもしれんけど)

ただ煮凝りをぱっと見どころか箸で触れてもわからないってのはいくら
話を盛り上げる為とはいえ有り得ないよなあ、、、。
しかも骨を煮込んでる所まで見てるんだからして。

まあ、あの連中は寿司馬鹿で他の料理の事をほとんど知らないんだろう
と自分を納得させてます。
それならそれでヒラメ尽くしの審査員の資格無いよなあとか思ったりも
するけど。
153愛蔵版名無しさん:04/11/29 21:42:50 ID:???
>>151
ついでにグラグラに沸騰したお湯の中に
手を突っ込んでも火傷しません
154愛蔵版名無しさん:04/11/29 22:34:47 ID:???
全国大会決勝戦船上対決
一人前の寿司が課題だったが、三人が三人ともメインの品とか締めの一品
とかのメニューの組み立てなどまるで考えてない、ただただ美味いものを
矢継ぎ早に出す最低の仕事をしてたように見えたのだが…… いいのか? あれ
155愛蔵版名無しさん:04/11/30 10:17:28 ID:???
「凄ェ!『正倉院文書』なんて聞いたことないで!」
「なんて凄い野草を探し出してきたんだ!」
「『正倉院文書』か・・・!!」
「さすが伝説の寿司職人よ」

……大念寺はただ「ギシギシ」が件の書物に載っていたというだけで
それが食用されていたとか調理法が書かれていたとか言ったわけではないのに……
みんな権威に弱いのネ。つーか大念寺のハッタリにまどわされたというか。

ぶっちゃけ「ギシギシ」などありふれた野草、はっきりいえば農家の人がいつも駆除に
頭を悩ましている雑草の一つだぞ。
156愛蔵版名無しさん:04/11/30 20:53:41 ID:???
ところで、鳳寿司のような名店では
醤油はどんなの使ってるんだ?

157愛蔵版名無しさん:04/11/30 21:18:09 ID:???
キッコーマンに決まってるであろうに
158愛蔵版名無しさん:04/11/30 21:21:36 ID:???
「あばよ。俺が立つことのなかったツケ場」

例の貧乏父子が初登場したときにいたカウンターはツケ場ではないのか?
159愛蔵版名無しさん:04/11/30 21:39:36 ID:???
KC版全国大会篇13巻の桜島をバックにシャイニングフィンガーをしている
将太は一体なんなのだろう?
160愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:46:30 ID:???
大政が本編で目立たないのは
やっぱ読みきりで目立ちすぎたせいだな
161愛蔵版名無しさん:04/12/01 04:25:16 ID:???
>158
職人として、って意味でしょ。
忙しい時は手伝いで注文聞きとかやってたんじゃない?

>159
えっ、シャイニングフィンガーじゃなかったの?
162愛蔵版名無しさん:04/12/01 04:38:01 ID:???
スマン訂正。

ただのドモンの真似じゃない?
握る時に手が光るなんて演出があったし。
163愛蔵版名無しさん:04/12/01 15:05:52 ID:???
鳳親方後期型と喰いタンに出てきた寿司屋(殺人犯)がソックリで萎えた
164愛蔵版名無しさん:04/12/01 18:51:18 ID:???
富寿司の親方が、すしとぴあの社長に喰らわした包丁の峰打ちって
年月が経ってもあざが残ってるくらいだから相当なもんだよな・・・。
それに、あの砥石引きの刑も将太みたいな、人の意図をとっさに理解できる
奴じゃないと晒し者以外の何者でもないよな・・・。
165愛蔵版名無しさん:04/12/01 21:32:54 ID:???
なんで奥万倉には「締めの一品」に関する思い入れのエピを
用意してあげなかったのかねえ・・・ あれでもう勝負始まる前から
かませだとわかってしまったものなあ
同じことは船上対決の高田にもいえたことだが
166愛蔵版名無しさん:04/12/01 23:05:27 ID:???
>>164

つーかあの親方は将太が考えるまでは毎年途中でボロボロ崩れるネタも子供向きでない太巻き納入してたのか。
そりゃ寿司とぴあに乗り返られそうになるよ。
167愛蔵版名無しさん:04/12/01 23:13:18 ID:???
すしとぴあが参入したおかけで弁当の発注が1200から600に
減らされたわけだが、実際のところその600を巻くのも二人して
ギリギリだったわけで…… 却って助かったんちゃうか?
168愛蔵版名無しさん:04/12/02 00:01:09 ID:???
>>166
米村には伝わらなかったことがおまえにはわかったようだ

とかいってたから将太が自分で“の”の字巻きに気づくの待ってたんじゃない?
169愛蔵版名無しさん:04/12/02 01:46:31 ID:???
寿しとぴあが参入してきたから太巻きに変更したんだろう。
七彩弁当に勝つために(ネタの高級さでは勝ち目は無い)。
それと、米村に気づかせるために。
それまでは普通の寿司を用意していたはず。
170愛蔵版名無しさん:04/12/02 08:01:40 ID:???
>>169
握り寿司1200人前となるとそれはそれで鮮度がやばく
ないかという気もする。二人しか作り手がいないんだから、
最初の一カンがにぎられてからそれが口に入るまでに
果たして何時間経つのやら……
将太が作った「笹の葉弁当」形式か?
171愛蔵版名無しさん:04/12/02 15:00:25 ID:???
鳳の親方、富寿司の内部事情に詳し過ぎ。
こえーなこの人。

172愛蔵版名無しさん:04/12/02 15:27:33 ID:???
鳳の親方を「征吾郎」なんて呼び捨てにするほど古いつきあいだからでねえの?
お互いが親方になってからも酒酌み交わしながら「なあ征吾郎よ、おめえんとこの
弟子はどうだい? 俺んとこはなあ……」なんて語りあってる気がする。
173愛蔵版名無しさん:04/12/03 01:25:23 ID:???
鳳の親方は碧寿司の内情にも詳しかった。
他の人はその存在すら知らなかったのに。
174愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:01:18 ID:???
結構同業者に恨みを買ってる鳳の親方。
わざわざ北海道の寿司コンに審査員で呼ばれる鳳の親方。
白魚を1匹潰しただけで引退を決意する鳳の親方(お前新人のときはどうしたんだよ)
175愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:30:40 ID:???
>結構同業者に恨みを買ってる鳳の親方。

大抵が逆恨み・ひがみです

>わざわざ北海道の寿司コンに審査員で呼ばれる鳳の親方。

それだけ知名度・権威があるのです

>白魚を1匹潰しただけで引退を決意する鳳の親方(お前新人のときはどうしたんだよ)

最高峰に昇りつめそのピークを維持できなくなったからです。
客はそのピークの技を期待するし、本人だってその誇りがあります、
何もできない新人が失敗してやめるのとはわけがちがいます。
176愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:54:54 ID:???
高座をしくじって引退した噺家みたいなもんかな
177愛蔵版名無しさん:04/12/04 00:04:11 ID:???
>白魚を1匹潰しただけで引退を決意する鳳の親方(お前新人のときはどうしたんだよ)

問題なのは誰が白魚を潰したかだろ。
新人がやるへまと名人とまで言われた人がやるへまでは意味が違う。
178愛蔵版名無しさん:04/12/04 06:13:46 ID:???
みんな結構鳳征五郎のファンなんだな
179愛蔵版名無しさん:04/12/04 16:33:54 ID:???
男塾における雷電くらい好きだぞ
180愛蔵版名無しさん:04/12/04 16:37:33 ID:???
>>179
何と微妙な例えだろう、、、。
181愛蔵版名無しさん:04/12/05 03:31:43 ID:???
作風やキャラによる人間ドラマがちょっとクサいのは仕方ないが
鳳の親方はこのマンガの中で一番
人間として誉められる人物ではなかろうか、と思う。

わさびの事に誠心誠意込める
兄弟子に苛められても屋台引いて頑張る(苦労を味わってきている)
自分の弟子たちを暖かく見守る
(シンコがヘマした時、シンコがやめてしまう事の方が辛いと言っていたシーンは感動した)
鳳寿司が終わってしまうという時も、弟子たちの未来の事の方が大事だと言う。
武藤の嫌がらせが真の職人を育てたいというのではないのか・・・?という武藤の真意を
薄々見抜いているかのような感じを受ける。

まだまだいろいろあるが、これほど心技体に優れた人物はこのマンガではいないと思う。
最後に岩崎翁に頼まれたのも分かる話。前述したとおり、これらがクサイと言ってしまっては
それまでだが。
182愛蔵版名無しさん:04/12/05 11:25:33 ID:???
寿司くいてー
183愛蔵版名無しさん:04/12/07 22:27:32 ID:???
取れたてのイワガキを食べる時、トビオがそのまま食うことに
驚いたら将太が「馬鹿だな」っていきなり馬鹿呼ばわりしてたな。

あと生でそのまま食うのって危険だって築地魚河岸三代目で
やってたけど、どうなんだろう。
184愛蔵版名無しさん:04/12/08 00:41:01 ID:UV1QD/qP
みんな泣きすぎ
185愛蔵版名無しさん:04/12/08 04:21:39 ID:???
>>183
カキの食中毒の原因になるウィルスはカキの新鮮さとは無関係に元
からカキが体内に蓄えてるものだから抗体を持ってない人が食べた
らどんな新鮮なものでも食中毒になる可能性はあるわな。(たまた
まそのカキがウィルス持ってなければ大丈夫なんだろうけど)

でも将太の連載時点ではカキの食中毒の原因のウィルスは特定され
てなかったはずだし昔は旅番組とかでも浄化してない取ったそのま
まのカキをレモン汁絞って食べるシーン流してたし時代的に仕方な
い様な気はする。
186愛蔵版名無しさん:04/12/08 10:57:44 ID:???
将太と日本料理会の若手実力者の男がイワシで勝負する話があったけど
あの勝負の決め手になったテレビ局のライトの熱って、ゼリーが目で追えるほど
みるみる湯気出しながら溶けて、相手のイワシがあんなカピカピになるんじゃ
ドライヤーの熱風直接吹き付けレベルなんじゃぁ・・・・?
187愛蔵版名無しさん:04/12/08 22:48:22 ID:Rr2nMuKz
初期の頃に松村くにひろのそっくりさんが出てたけど、あれは電波少年の企画?
セリフもマガジンでは「バウ!」とか言ってた気がするけど、コミックスでは
そんなことはいってなかった。
188愛蔵版名無しさん:04/12/09 01:59:51 ID:???
コンビニで面白かったんで、一気に全巻買って読んでみた。
面白いねぇ。しかし、全体を通して、コンクールが絡んでるとは
思わなかったな。ただ、笹寿司の女寿司職人はどうなったんだ?
189愛蔵版名無しさん:04/12/09 05:53:59 ID:???
駅のホームから大念寺突き落としたのが防犯カメラに写ってて後日逮捕されました。
190愛蔵版名無しさん:04/12/09 10:44:25 ID:???
>>180
全然微妙じゃないぞ。


雷電「ば 馬鹿な 信じられん あの伝説が本当だったとは・・・・・・!!」
      ↓
「知っているのか雷電!?」
      ↓
    民明書房


の流れこそ男塾の醍醐味。
そしてそれをひきだす超最重要人物こそ雷電より他ならないのだ。
191愛蔵版名無しさん:04/12/09 11:50:46 ID:???
つーか代役でもオッケーやし(知っているのか月光?等)

親方だとこれだろ
「ふむ、ではひとつワシがやってみせようか」
192愛蔵版名無しさん:04/12/09 14:10:20 ID:???
それだと、「わしが(ry」みたいだ。
193愛蔵版名無しさん:04/12/09 14:20:08 ID:???
力の均衡を考えると・・・

寿司組vs男塾

岩崎民次翁 vs 塾長
将太 vs 剣桃太郎 
鳳征五郎 vs 大豪院邪鬼
大年寺三太郎 vs 伊達臣人
佐治安人 vs 赤石剛次
武藤鶴栄 vs 雷電
溝口安二郎 vs J
大政 vs 月光
小政 vs 飛燕
シンコ vs 富樫源次
飛男 vs 虎丸龍次

どうも、鳳征五郎と岩崎民次翁がしっくりこないね。
でも、かなりいい勝負になるかな
194愛蔵版名無しさん:04/12/09 14:52:26 ID:???
>>193
あ、男塾スレに誤爆してたヤツがいるぞ!ちょっとイジめてやろうぜ!
195愛蔵版名無しさん:04/12/09 14:58:36 ID:???
>>194
笹寿司には屈しないぞ!
196愛蔵版名無しさん:04/12/09 17:34:15 ID:???
>>191
月光は目が見えないからブブー
197愛蔵版名無しさん:04/12/09 19:49:07 ID:???
>>180
いや微妙って言ったのは雷電と言う味はあるけど弱いっつうか
今一つぱっとしない(あくまで勝敗だけを見た場合ね)キャラ
を出してきたのが何かなあと思ったのよ、私的に。

>>193
大年寺は何でもアリで最初から完成してる感じだから桃と戦う
方が良いかも?
伊達の相手は、、、奥万倉さんが全国大会でも通用するレベル
なら適役だと思うのだが、、、。(基本を押さえて何でもソツ
なくこなすし包丁名人に槍名人と必殺の武器有り)
って別に似たタイプ同士を対決させてる訳じゃないか。
198愛蔵版名無しさん:04/12/09 20:00:37 ID:???
>>197
似たタイプだと、盲目対決とか針対決がありえるな
199愛蔵版名無しさん:04/12/09 20:36:11 ID:???
「神の魚勝負」だが、あれ、最初のウロコ当てで正解
が出たらどうするつもりだったんだろう?
二人以上正解だったら「では実際にシブタイの寿司を作って雌雄を
決してもらおう」ということになるだろうが、もし正解が一人だけだったら
その時点で勝ち抜け?
200愛蔵版名無しさん:04/12/09 22:07:13 ID:???
多分勝ち抜けだったんちゃう?
201愛蔵版名無しさん:04/12/09 22:24:05 ID:???
それだと多分納得しないだろうから
『では、この魚を本当にうまく調理出来るかやってもらおうか』とか言って
結局寿司は作らせると思われ
202愛蔵版名無しさん:04/12/09 22:57:02 ID:e73Z7VzY
>>193
紺屋碧吾は?
203愛蔵版名無しさん:04/12/09 23:04:55 ID:???
>>202
秀麻呂
204愛蔵板名無しさん:04/12/09 23:23:07 ID:???
マガジンオールスターズを開発して、将太の寿司と中華一番を参戦させて欲しい。
それで、奥万倉vsレオンとか激しく見てみたい…ハァハァ
205愛蔵版名無しさん:04/12/10 12:42:25 ID:???
奥万倉さんあそこで両親が来なかったら、ホントにヤケになって
寿司にカレーかけてたかもな・・・。
206愛蔵版名無しさん:04/12/10 16:04:33 ID:???
両親が来なかったら気合いブリバリスタイルになってパワーアップしてたのに
207愛蔵版名無しさん:04/12/10 19:00:32 ID:???
>>204
>それで、奥万倉vsレオンとか激しく見てみたい…ハァハァ
それはドツキ合いですか? 料理勝負ですか?
つか中華一番はどう見てもドツキ合いした方がつおそうなのが多すぎる。
208愛蔵版名無しさん:04/12/11 02:33:26 ID:???
シェルとかレオンとか、自分専用の武器持ってるしな
209愛蔵板名無しさん:04/12/11 08:51:19 ID:???
>>207
もちろん、包丁通しのぶつかり合いですよ。

まぁ…確実に七星刀を所持しているレオンの勝ちだろうがなw
210カリキュラマシーンリアル世代:04/12/11 12:35:41 ID:???
>>209
>包丁通し
この場合は“どおし”でなくて“どうし”で良いのじゃよ。
と全く主旨と関係ない事に突っ込んでみる。

ちなみに母音が“お”になる長音で“う”を使わずに“お”を使うのは
おおよそ、とお、ほおずき、こおり、おおう、とおい、とおり、おおい、おおきい、おおかみ
てな所です。

それはともかく刺身限定なら奥万倉さん勝ちそうな気がする。
レオンの氷の刃の包丁ってあんま意味がある様に思えん。
つかあれって一度使うと2度と使えないのかえ?
211愛蔵板名無しさん:04/12/11 22:25:02 ID:???
>>210
中華一番に突っ込むこと自体が野暮ってもんですよw
212愛蔵版名無しさん:04/12/11 23:58:42 ID:???
>>211
特に“真”の方はそうですな。
すまんかった。
213愛蔵版名無しさん:04/12/12 04:19:31 ID:CXWnB2so


     ∧__∧?_
    /(*゚ー゚ ) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |      .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄
214愛蔵版名無しさん:04/12/12 04:34:57 ID:???
さあて、そろそろ中華一番の話はやめようか。

ここは将太スレだ。
215愛蔵板名無しさん:04/12/12 11:14:21 ID:???
もう一度全部読み直してみたが、大年寺が厨すぎてワラタw
216愛蔵版名無しさん:04/12/13 20:19:08 ID:???
クマザサの茶を奨めてくれる大年寺さんのどこが厨だ
217愛蔵版名無しさん:04/12/13 21:45:07 ID:???
>>215
ワラタw
218愛蔵版名無しさん:04/12/13 23:24:32 ID:???
俺は闘気で濡れた体瞬時に乾かす大年寺だけで寿司30カンはいけるぜ!!
219愛蔵版名無しさん:04/12/13 23:56:51 ID:???
叶崎以外はカスだった4包丁
220愛蔵版名無しさん:04/12/14 00:21:43 ID:???
>>219
そんなことはない。将太と戦ったわけではないので描写は少なかったが
大年寺とやった奴は将太が横から口を出さなければアンキモの寿司
は食べてすらもらえずに勝っていた。
佐治とやった奴だって絶対味覚習得済みの佐治相手に圧倒的大差で
一本とってる。2本目はぎりぎり負け。3本目は仕方あるまい。
女は寿司職人としての能力は不明だが顔色一つ変えずに殺人を実行
できる仕事人。あれは未遂に終わったが彼女に葬られた職人は沢山
いるはず。ライバル店を叩きつぶすなら彼女におまかせ。

こうしてみると、マグロ勝負で手玉にとられた叶崎が一番弱いだろ。
221愛蔵版名無しさん:04/12/14 10:41:48 ID:???
マグロ勝負?( ´_ゝ`)
222愛蔵版名無しさん:04/12/14 16:50:03 ID:???
>大年寺とやった奴は将太が横から口を出さなければアンキモの寿司 は食べてすらもらえずに勝っていた。
んなこたぁない。大年寺自身が英語で奨めたために食ってもらえたんだから結果は同じ。
223愛蔵版名無しさん:04/12/14 18:34:56 ID:???
大念寺が英語で勧めても「No!」って言われて終わり
224愛蔵版名無しさん:04/12/15 01:47:55 ID:???
「ankimo!ankimo!ankimo!」
225愛蔵版名無しさん:04/12/17 11:10:31 ID:sPgY8T3N
この漫画、今コンビニによくある安いバージョンのヤツで出てるよね。
コンビニバイト中にサボって読んでるけど何でこんなに感動するんだろ?
貧乏でマグロを食えない父ちゃんに980円マグロを作ってやったり
体が悪い爺さんに貝づくしの寿司を作ってやったり(こりゃあんま感動しなかったw)
トビオが母ちゃんに花の寿司作ってやったり、悪く言えばワンパターンなのにめちゃ涙があふれて
目真っ赤になりながらバイトしてたよ。
226愛蔵版名無しさん:04/12/17 11:45:17 ID:???
>>225
てっきり
「何でこんなので感動する奴がいるんだろ」
って口調で書き出してると思っていたら
オマイが感動してたのかよ!
227愛蔵版名無しさん:04/12/17 17:28:19 ID:???
思わず>>225の泣き顔を寺沢絵で想像してしまった・・・
228愛蔵版名無しさん:04/12/17 17:47:55 ID:???
高田は本当に4包丁?
229愛蔵版名無しさん:04/12/17 21:41:41 ID:???
なわけねーだろw
230愛蔵版名無しさん:04/12/17 23:32:33 ID:???
>>225
高校生のときにリアルタイムで読んでたときは、登場人物がしょっちゅう泣くことが鼻についたよ
でも今はそれがいいと思ってる
俺は佐治さんの京都修行の話が好きだな
「戦争終結時、食う物がなくていつも腹をすかせていた。
出来が悪くても客に腹いっぱい食わせてやりたい。」
って台詞と、それに対し自分自身を恥じる佐治さんがいい。
231愛蔵版名無しさん:04/12/20 00:33:25 ID:Zu8DpAdG
昨日のスマステーションによると今韓国の経営者の間ではこの漫画がブームなんだそうだ
232愛蔵版名無しさん:04/12/20 01:19:10 ID:???
今ごろかよ・・・
233愛蔵版名無しさん:04/12/20 03:39:05 ID:???
鳳親方が白魚を握るように、朝鮮人は唐辛子を握る
234愛蔵版名無しさん:04/12/20 05:56:44 ID:???
>>231
>>93-95で既出と言えば既出な話題。
235愛蔵版名無しさん:04/12/21 00:22:34 ID:v+yRQxaN
この漫画、どう考えても新人コンクールレベルの戦いじゃないだろ。
つーかもう佐治の実力は大政小政なんかとっくに通り越してる気がする・・・
236愛蔵版名無しさん:04/12/21 01:02:50 ID:???
刺身が醤油をはじき返すやつって、この漫画だっけ?
どーやって食うんだよ・・・
237愛蔵版名無しさん:04/12/21 01:51:08 ID:???
>>235
高校野球漫画がプロ並みの実力や戦いをしていることと同じだね。
238愛蔵版名無しさん:04/12/21 14:06:09 ID:???
>>236
塩を塗る。
239愛蔵版名無しさん:04/12/22 00:43:03 ID:???
この漫画1巻から読んでいくとそうでもないけど
序盤読んで、次全国大会偏とか飛ぶと絵の変わりすぎで
なんか嫌
240愛蔵版名無しさん:04/12/22 02:56:52 ID:KY+et+sm
っていうか、どんなに素材にこだわっても、
ヨツカン酢とか、なんか調味料にこだわらないのは台なしなんじゃないのかな?
241愛蔵版名無しさん:04/12/22 08:05:37 ID:???
>>240
あの世界においてヨツカン酢は幻とまで言われた超最高級の酢だったとか?
242愛蔵版名無しさん:04/12/22 08:45:10 ID:qq91FW3x
>>241

ヨツカン酢の社長が若き日の鳳の親方の見てる前で思い入れたっぷりに泣きながら作った酢なんだよ。きっと。
243愛蔵版名無しさん:04/12/22 09:32:42 ID:???
高級寿司店はヨツカンとか使わないよね
244愛蔵版名無しさん:04/12/22 13:13:52 ID:???
きりしましゃんは最高級の黒酢を使ってたのう。
245愛蔵版名無しさん:04/12/25 11:07:01 ID:???
クリスマスの話ってなんかあったっけ?
246愛蔵版名無しさん:04/12/25 12:52:47 ID:???
クリスマスの日に大政が休んで家族と過ごす約束をしていたが、
親方が大雪による飛行機の欠航で戻ってこられなくなったため
急遽代わりに店に出たという話があった。
247愛蔵版名無しさん:04/12/25 14:18:55 ID:???
あのとき大政がひそかに作ってた玉子焼きのケーキは
美味しそうだったな。話もよかった。
そして裏事情を知らない客にはクリスマスくらい家に帰って
家族と一緒にいろと突っ込みたかった。
248愛蔵版名無しさん:04/12/25 22:32:29 ID:???
客「よ〜し!!今日は大政君の寿司を堪能するぞ!!」

大政「ヘイ!!ありがとうございます!!(汗)」



接客も辛いなぁと思った・・・・
249愛蔵版名無しさん:04/12/28 20:41:00 ID:???
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))   
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < >>220アンキモアンキモアンキモアンキモ    
    ヾ |  \____ノ     \______________
  __/ヽ\      | l\_
250愛蔵版名無しさん:04/12/29 00:47:41 ID:???
武藤って何か理不尽な悪役キャラのつもりで出したんだろうけど、
最初からそういう風には感じなかったよな。
251愛蔵版名無しさん:04/12/29 00:53:26 ID:???
海原雄山みたいなのが欲しかったんじゃないの?
正論吐いて主人公を凹ませる役として。
252愛蔵版名無しさん:04/12/29 09:55:09 ID:???
でも紺屋碧吾と組んだときは悪役にしかみえなかったなあ。
別にあの勝負で将太に何かを悟らせようという感じではなかったし。
ただもう何度もへこまさせられてる私怨から勝負をふっかけたとしか
思えなかったよ。
253愛蔵版名無しさん:04/12/29 10:35:11 ID:???
中国の寿司を作る将太達を妨害してるときも
ただの悪役にしか見えなかった。
ラストに印鑑貰って態度改めた時はちょっと見直したけどさ・・・。
254愛蔵版名無しさん:04/12/29 20:55:28 ID:oXHER6aK
なんか今夜のTV番組で南原が
将太の寿司や味っ子の料理再現する番組やるみたいだな。
255愛蔵版名無しさん:04/12/29 22:12:36 ID:???
寺沢は悪役書くのが下手だよな。
大体がステロタイプな奴ばかりで魅力的な悪役なんて見た事無いよな。
武藤は魅力的な悪役描こうとして失敗したキャラなのでは?
256愛蔵版名無しさん:04/12/29 23:19:56 ID:???
笹木の坊ちゃんが魅力的でないと?
257愛蔵版名無しさん:04/12/30 00:34:53 ID:???
>>254
時シラズのちらし寿司キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
258愛蔵版名無しさん:04/12/30 06:04:35 ID:???
ぶっちゃけ、武藤がどの辺から将太を認めたのかが不明だよね。

個人的には、海苔を使わないイクラ寿司の難題をクリアして、その後にワサビを使わないサバ寿司の難題を持って来た時の
剛に「男なら腹くくってやってみい!!」って言ってる辺りからかな、と思ったんだけど
その後も明らかに悪意を持って難題ふっかけたし。

やっぱり中国寿司の時の印鑑貰ってからなんだろうか。
259愛蔵板名無しさん:04/12/30 10:26:46 ID:???
マガジンの作品で、笹木を越える存在は……いないと思う。
260愛蔵版名無しさん:04/12/30 11:38:02 ID:???
あのふくよかな唇に勝るものはいないよな
261愛蔵版名無しさん:04/12/30 16:56:18 ID:???
ソーセージとハンバーグとアイスクリームを散りばめたチラシ寿司のアイディアもとても独創的だ。
262愛蔵版名無しさん:04/12/30 17:26:58 ID:???
>>258
悪態をついているように見えるのは中年のかわいい照れ隠しです。
心の中では息子を立ち直らせてくれたあたりからずっと将太LOVEでした。

ところで、武藤の著作「将太の寿司」は初版をどのくらい刷ったのでしょうか?
目を剥くような金額が小切手に書いてあったようです。
仮に1冊1500円印税10%とすると1万部刷って150万円といったところ。
しょせんグルメ本、それほど大量に初版を刷ったとも思えないのですが。
263愛蔵版名無しさん:04/12/30 19:53:26 ID:???
あの世界では寿司屋は最高のステータスを持ってますから
同じグルメ本でも出版部数のケタは一つはちがうと思われ。
つまり10万部×150円で1500万が将太の手に・・・
264愛蔵版名無しさん:04/12/30 20:02:49 ID:???
全国の飲食店が十冊ずつ買っている
265愛蔵版名無しさん:04/12/31 08:37:47 ID:???
>>255
ステロタイプな悪役を魅力的じゃなくて本当に嫌な奴に描くのは上手いけどな。
266愛蔵版名無しさん:04/12/31 10:09:53 ID:???
武藤は俺の中では飛男におっさん呼ばわりされて
「ワシはおっさんではない、まだ54歳(?)だ」
飛男「充分おっさんじゃね〜か!」

・・・みたいなやりとりがあってから悪役のイメージはなくなったな。
267愛蔵版名無しさん:04/12/31 16:30:35 ID:???
鯛勝負のときに「渦に巻かれて死ぬようならやつもそこまでの男だ」
とか無茶苦茶言ってたよな、武藤。たかが寿司屋の新人コンテストで。
悪役以前に人間としてダメ。
268愛蔵版名無しさん:04/12/31 21:44:21 ID:???
武藤って、故郷の自然の変わりようにショックを受けてそれが原因で性格が悪くなったようだね。
最後のほうではただの食い意地の張ったおっさんになっていたが…

あと、「探味塾」(?)の全貌もあきらかにしてほしかったよね。セリフに出てきただけだし。
269愛蔵版名無しさん:05/01/01 13:37:13 ID:???
今年が皆さんにとって良い年になりますように。。
270愛蔵版名無しさん:05/01/04 19:56:03 ID:???
テレ東の寿司屋番組で小手返しでてきたけど「スパァーン」とかいうが音しなかったぞ。
音声ちゃんと音拾っとけや。
271愛蔵版名無しさん:05/01/04 21:24:07 ID:???
>>270
半可通なことを言うもんじゃない。
職人の魂の響きがマイクなんぞで拾えるものか。
自分の耳と心で聴くんだ、ああいう擬音は。
272愛蔵版名無しさん:05/01/04 22:25:11 ID:???
テレ東の寿司番組で鯛のミンチ出てた。うんこみたいだった
273愛蔵版名無しさん:05/01/05 10:45:26 ID:???
仙台でカキ寿司を作った時
薫製カキの無くなった汁気を補う為にオリーブオイルに漬けたそうだけど
いくら相性が良いからって、油なんだから油っぽいだろうし
そもそも汁気ってのはカキ本来の旨味が含まれてるんだから
旨味その物が失われてる筈で、それを補うなんて出来ないと思うが。
274愛蔵版名無しさん:05/01/05 10:53:24 ID:???
>>273
薫製で失ったのは水分だけで、旨味はちゃんと閉じ込められてる
干しあわびみたいなもんだろ
275愛蔵版名無しさん:05/01/05 14:41:30 ID:???
でも油っこそうだな。
276愛蔵版名無しさん:05/01/05 18:25:24 ID:???
そもそも生のオリーブ油の香りと酢飯ってマッチするのか?
味っ子と違って元ネタありそな漫画だし
技術的に不可能性のあるものでもないわけだが
現実にもこれを出してる寿司屋があったりするんだろうか。
277愛蔵版名無しさん:05/01/06 10:29:24 ID:fQkJ3za3
ビントロの存在に一同驚いているのを見たときには
なんだか馬鹿にされてるような気持ちになった
278愛蔵版名無しさん:05/01/06 13:26:02 ID:???
>>277
当たり前のことを特別なことのように描いていたのは萎えたな。
それと無理やり感動話に持っていくのも白けた。
279愛蔵版名無しさん:05/01/06 15:19:03 ID:???
昔、テレビチャンピオンだかで感動物の漫画読んで誰が一番先に泣けるか
っていう勝負やってたけどその時にこの漫画が出された時は正直ビビッたな。
そういう部類の漫画として認識されてるのかよって思った・・。
俺にはこの漫画で泣くのは少し難しいかもしれん・・・。
280愛蔵版名無しさん:05/01/06 16:50:15 ID:???
おれも泣きエピソードは好きじゃないが
中国残留孤児の寿司屋のネクタイ話だけは何べん読んでも泣いてしまう・・・・。
281愛蔵版名無しさん:05/01/06 19:03:36 ID:???
清水のオッサンの妹の話のある12巻だけはガチ
282愛蔵版名無しさん:05/01/06 20:36:02 ID:zi/UkFcm
ところでさ一般人殴ったとか言う
柏原とかいう芸能人は
将太役のひとじゃない?
283愛蔵版名無しさん:05/01/06 20:51:11 ID:???
>>282
「こいつ(会社員)のせいで父ちゃんが…」
284愛蔵版名無しさん:05/01/06 21:31:12 ID:tIEiPFv8
どっかのシーンで将太がBATHING APEのTシャツ着てた
意外と裏原系
285愛蔵版名無しさん:05/01/07 00:11:46 ID:ojmk/adS
ここ10年の漫画で号泣出来るのはこの作品だけだな。
名作だと思うがあまり話題にならなかった。
286愛蔵版名無しさん:05/01/07 06:35:53 ID:???
一応ドラマ化まで行ったんだが、やっぱアニメ化しなかったからかな。
287愛蔵版名無しさん:05/01/07 07:18:36 ID:5RzoecoY
>>286
一回アニメ化してるよ。
288愛蔵版名無しさん:05/01/07 09:06:33 ID:???
287

してんのかよ。全然しらんかったよ。
切島カイにボコられてきます。
289愛蔵板名無しさん:05/01/07 11:03:43 ID:???
はっきり言えば“していない”。アレは別物だw
290愛蔵版名無しさん:05/01/07 11:17:41 ID:???
早くまな板の上の288を助けに行かんかい
291288:05/01/07 11:40:45 ID:???
アニメ化してないの?
今をときめく柏原さんのドラマは記憶があるんだけどな。
うーんわからん。
笹木にヘッドロックされてくさった牡蠣を顔に押しつけられてきます。
292愛蔵版名無しさん:05/01/07 11:43:38 ID:???
>>290
すでに針麻酔打たれました。
293愛蔵版名無しさん:05/01/07 12:51:46 ID:???
     __________
     |.              |
  ("\,|__________|
  ,)__ |__________|
 __ニ__________ニ__
    /,´    .  /`´ヽ      ヽ
  //_i   l_.,,l--|   | _ l  l   ヾ
  〜`|  ,l´ノ ノ ノ   ノ´ ノ`ノ,|ノ
 /〜、|   !, ___,、   、_ __」 i   鳳征五郎親方・・・『将太の寿司』には笹木をはじめとして
     |  |. .l` ̄´    ` ̄`|i   いろいろなDQNキャラがいるんですね・・・(ゲラゲラゲラ♪
    ヽ、..ノ` |、' ' '   '  ' ' '/!ヽ、ノ
     | , i |`ヽ、 ` ´ . イ |
     || ! l |  j ` ー 'i, ノノ |
     i ,.-- )\ '    `ー-/(,_
 ヽ、ノ/ヾ;、(  \   /   )`ヽ
ヽ、ノ i    ) _ ('A`) _ (  ,,i
294愛蔵版名無しさん:05/01/07 13:02:47 ID:???
★金額6700万円超える。鳴門・莉奈ちゃんの移植手術費 

・重い心臓病のため移植手術が必要な川上莉奈ちゃん(2つ)=徳島県 
 鳴門市撫養町弁財天=を支援する「莉奈ちゃんを救う会」(小野賢司代表)は 
 6日、これまでに集まった寄付金が6735万2122円になった、と発表した。 
 12月7日から1月4日までの約1カ月の間に、街頭募金で1163万1593円、 
 振り込みで5572万529円が寄せられた。会は支援の拡大に意を強くして 
 いるが、目標の1億2千万円までには、なおこれまでの倍の額を集める 
 必要がある。 
 http://www.topics.or.jp/News2/nh2005010615.html 

※関連サイト 
・莉奈ちゃんを救う会 
 ttp://www.geocities.jp/save_rina/ 
※関連スレ 
・【社会】"募金に2043万円" 眼の手術受けたモハマド君、来月帰国へ(dat落ち) 
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087535942/ 
・【社会】"募金1億2千万円集まる" 17歳少女、心臓移植で渡米へ(dat落ち) 
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082013452/ 
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105023418/ 
295愛蔵版名無しさん:05/01/07 18:23:56 ID:YfgItW7E
>>291
数年前の夏休みだかに
なぜか一回だけ放送した。
296愛蔵版名無しさん:05/01/08 02:15:14 ID:gY/Y2HcM
ググッたら出てきた。
1999年10月11日将太の寿司アニメ版
 テレビをふと点けたら噂で聞いた今回限りのスペシャル企画『将太の寿司アニメ版』がやっていた。
ttp://kuze.tsukaeru.jp/tsunezune/html_log/diary19999-c.shtml
297愛蔵版名無しさん:05/01/09 18:36:33 ID:m6sP6W66
結局、わさびは皮むかないほうがおいしいの?
298愛蔵版名無しさん:05/01/10 12:22:14 ID:eu522uh8
>>297
確かにそれ気になる
美味しんぼでは剥いて摩り下ろせ
って力説してたからな。
299愛蔵版名無しさん:05/01/10 17:59:07 ID:???
とりあえず美味しんぼの主張はリヤカーの偏見である事が多いので
鵜のみにせん方が良いのは確か。<一理はあるにせよ。
他スレで皮を剥くのは見た目を重んじる料亭の仕事で寿司には当て
はまらないみたいな書き込みを見た事はあるけど真相は知らん。
300愛蔵版名無しさん:05/01/10 18:52:12 ID:???
ワサビの辛味成分は皮の付近に集中しているので、
辛くしたいのなら皮をむかずにおろすのが正解。
301愛蔵版名無しさん:05/01/10 20:17:06 ID:???
>>280
俺は佐治の心の師で泣ける。
302愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:08:58 ID:VcW6vyGu
俺は全国大会編になってから泣けるな。
かまぼこやとろろ汁、黄金の鯖
舞妓の話。
最後のシーンも良かった名作だ。
野球漫画で例えるなら巨人の星やタッチやドカベンみたいな超メジャーじゃなくて
キャプテンのような作品。

是非漫画喫茶ででも全部読んで欲しい。
303愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:41:30 ID:???
超人寿司バトル漫画の「将太の寿司」を
秘打も魔球もでてこない名作野球漫画の「キャプテン」にたとえてほしくないな。
努力がものをいう世界観は似ているかもしれないが、成果の花開く方向性がぜんぜん違うだろ。
304愛蔵版名無しさん:05/01/11 23:43:24 ID:???
将太の「努力」はほとんど一夜漬けだけどな…
305愛蔵版名無しさん:05/01/12 01:34:38 ID:???
雑記帳 名物ハモのレントゲン写真 大分・中津の割烹
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000006-maip-soci.view-000
306愛蔵版名無しさん:05/01/12 19:02:24 ID:???
>>304
初期墨高も似たようなもんだから勘弁してやれ。
他作品の話題は何かと荒れやすいし。
307愛蔵版名無しさん:05/01/13 00:41:27 ID:???
将太が寝る間を惜しんで修行してるシーンが何度もあったけど
308愛蔵版名無しさん:05/01/13 01:00:24 ID:???
喰い探は何を努力しているんだろうか?
309愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:19:04 ID:w2wcPx/4
フライパンをピカピカになるまで使い込んだ話や
出刃包丁がナイフみたいに細くなるまで研いだという話もあった。
310愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:37:06 ID:???
将太は、毎日オカラとコンニャクで握りの練習をしてるらしいじゃん。
311愛蔵版名無しさん:05/01/13 12:44:43 ID:???
>>309

フライパンは坂田で包丁は親方だろ。
まあ描写がないだけで将太は一応基本技術はかなり練習してんじゃないの。
312愛蔵版名無しさん:05/01/13 14:07:39 ID:???
>>311
将太の寿司全国大会編1巻P11参照のこと
313愛蔵版名無しさん:05/01/13 14:57:23 ID:???
昨日、回転寿司でイクラを食べて思い出したんだけどさ。

将太が、ひからびたイクラを戻す為にワインに漬け込んだって話があったじゃん。
あれ、食べたら酔っ払うとかしないのかな?酒で水分補ってるんだよ?
子供は食べる事も出来ないんじゃないか?
314愛蔵版名無しさん:05/01/13 16:12:57 ID:???
飛ばします
315愛蔵版名無しさん:05/01/13 16:29:10 ID:7eFuqjG5
ディズニーランド行けないぐらいで泣くなよ
316愛蔵版名無しさん:05/01/13 17:52:12 ID:???
せっかく作った豆腐をあんなもったいない使い方したら豆腐屋ブチ切れだと思うのだけど…。
317愛蔵版名無しさん:05/01/13 19:20:54 ID:???
>>316
俺もそれは思った。
魚の生臭さ吸収させた部分もなんかに利用するくらいのフォロー見せなきゃ
普通の人だったら自分の丹精こめて作った豆腐をろ過装置に使われたみたいな
気がして怒るんじゃと・・・。
318愛蔵版名無しさん:05/01/13 19:45:29 ID:???
>>308
常に満腹する為に弛まない努力を続けているではないか
319愛蔵版名無しさん:05/01/13 19:54:53 ID:???
ヤダヤダヤダァ…!!
おいしくておいしくて
身体の力が抜けてきちゃうーーーん!!
320愛蔵版名無しさん:05/01/13 20:22:38 ID:???
切島傀のオヤジのやっていた寿司屋は凄い繁盛していたと書いてあったのに、
何で審査員の連中は誰も知らなかったのだろう。
321愛蔵版名無しさん:05/01/13 23:47:05 ID:???
そういうことは気にするな
322愛蔵版名無しさん:05/01/13 23:57:46 ID:???
神亀の時の親方はメチャクチャ絶妙なタイミングで登場するな。
しかもあの長ゼリフ、ぜったい前からスタンバってないと言えんぞ。
323愛蔵版名無しさん:05/01/15 01:52:52 ID:???
鳳寿司みたいな名店でもちょっと客減っただけで経営が傾くから
商売としては難しいよな。名人級の腕前を持っても相手できる客数は
限られてるから儲けは普通の寿司職人と大して変わらないのも
つらいところ。
324愛蔵版名無しさん:05/01/15 07:42:21 ID:???
そんな時に弁当を作る事を考えた鳳寿司。

将太は握り寿司の弁当を考えた訳だけど
あれ、6カンくらいしか入ってないよね。食べる人は足りるんだろうか。
325愛蔵版名無しさん:05/01/15 13:07:30 ID:???
寿司の一人前は7巻。WW2前後はこれに巻物がついて1合飯=一人前だった。
326愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:13:15 ID:???
それはそこ、いくらでも買っていくらでも食べるんです。
327愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:53:14 ID:???
そう考えると東京大会の決勝戦で40カンも食べた柏手の安は凄い人だったんだなw
328愛蔵版名無しさん:05/01/15 16:33:03 ID:???
>>323
真面目な商売してそうだから利益率は良くないと思うぞ、鳳寿司は。
だから客が減るとすぐにヤバくなるのでは?

ところで将太の新人コンクールの練習に、いったいどん位のネタやら
シャリやら使ったんだろう?
あれだけでも十分赤字になりそうな気がしないでもない。
329愛蔵版名無しさん:05/01/15 18:53:20 ID:???
給料から天引き
・・・してもたりんか。
330愛蔵版名無しさん:05/01/15 19:03:35 ID:???
>>329
早握りの時なんて鳳寿司の事だからおそらくは近海ものの生の本マグロと
思われる赤身をおしげもなく使ってたもんなあ。
ただでさえマグロなんて出せば出すだけ寿司屋は赤字だと(まともに仕入
れ値に利益を入れて出すと1カンがとんでもない値段になる)言われてる
のになあ、、、。<もちろん元が安いマグロは別ね。
331愛蔵版名無しさん:05/01/15 20:48:03 ID:???
>>330
そこで冷凍ミナミマグロorつきんぼで獲った`\5,000のマグロですよ。
332愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:14:38 ID:???
グラム500円て考えてみるとかなり高価だぞ。
333愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:20:23 ID:???
生の本マグロなんてセリの段階で1000万円以上つくのもあるからなあ。
200kgとしても卸値でキロ5万円、、、料理屋や寿司屋にはそれがさ
らにどれ位で売られるのやら。

ちなみにチュウボウはマグロのセリにかからず普通の鮮魚扱いなので生の本
マグロを楽しみたいなら狙い目らしい。
とはいえどの位の値段なのか知らんけど。
334愛蔵版名無しさん:05/01/16 13:30:54 ID:???
>>332
100g500円て意味だよな?
一皿15g位とすると100円で利益は出るな。
335愛蔵版名無しさん:05/01/16 13:45:34 ID:???
>>334
人件費とか諸費用考えてる?
材料費しかまかなえてないんじゃ利益出てるとは言えんよ。
ただ働きじゃん。
336愛蔵版名無しさん:05/01/16 14:45:05 ID:???
まあ、大体原価の3倍(飲食業の標準)、接待に使える高級なとこだと
6倍てこともあるが。
一貫に15gだと、g500円で80円か? 240〜500円。まあ、高級店なら
もっと高いの行くから、大体300円だろう。
これ、庶民的だがまともな寿司屋の握りと値段変わんねぇぞ。
337愛蔵版名無しさん:05/01/17 21:24:08 ID:???
将太が父親の仇を殴ろうとした時、親方が「殴ったら鳳寿司でてけ」とか
言って止めてたが、もしも親方の美人妻が殺されかけて、その殺しかけた
相手が目の前にいたら、殴らないでいられるだろうか?
最初の方の親方だったら結構江戸っ子っぽく、腕っ節が強い感じだったから
殴り殺しそうな感じがするんだが。
338愛蔵版名無しさん:05/01/17 22:35:43 ID:/xsYk2Yb
親方は、なんかの天才が従業員を引き連れて出て行った時も
黙って耐えてたので暴力はふるわない人だと思われ。
339愛蔵版名無しさん:05/01/17 23:22:40 ID:dfmTsDhl
>>336
それ、一貫の握りのネタだけの原価でしょ?
実際は舎利と山葵が入るから後20円は上がるよね。
更に普通は二貫付けが定石だから
原価は二貫で二百円
お寿司の原価は大体四十%以内だから(ウニ、トロは除く)
売価は約千円だね。

百円で売るならキロ1000以下でないとまともな利益はでないね。
340愛蔵版名無しさん:05/01/18 00:54:21 ID:???
うまいキュウリを探す話で、
「その秘密はこれさ!」とかいいながら、
勝手にキュウリの木を抜いているのを見てワロタ
341愛蔵版名無しさん:05/01/18 05:18:31 ID:???
あのキュウリのやり方って、全ての農家を否定するようなやり方だけど
実際にやってる所あるのかな?
手間はかからない、肥料とかのコストはかからない、でも美味いのができると
作る方にしてみりゃウハウハだと思うけど。
342愛蔵版名無しさん:05/01/18 05:59:45 ID:???
>>341
実際にやってるかどうかは知らんが、「自然農法」っていう言葉が実際にあるっぽいし、
コンセプトとしてはあるんじゃない。
で、俺が思うに、それでできた野菜の味はうまいっつーか、野菜そのものの味がするんじゃね。
よく言うように、昔のトマトは生臭かった、って言うじゃん。それを懐かしむ人も実際いるわけで。
今の野菜は万人に食べやすくしてあると思うけど、コアな人はそれが物足りないんだろう。
343愛蔵版名無しさん:05/01/18 08:15:04 ID:???
きゅうりが生臭いってあんた…
いったい何に使ったんだか
344愛蔵版名無しさん:05/01/18 09:03:27 ID:???
ゴメントマトだったか。
自分のいやらしさに赤面しつつUSBケーブルで
首釣ってくるわ。
345愛蔵版名無しさん:05/01/18 09:13:30 ID:???
いや、生臭いじゃなくて青臭いじゃないの?
346愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:57:07 ID:4T5bgswZ
いや、青臭いじゃなくて汁臭いじゃないの?
347愛蔵版名無しさん:05/01/18 15:22:38 ID:???
それではいただいてみますか。
クンクン
胸がすくような清冽な香気だ!!
モグモグ・・






黄金色(きんいろ)の・・・・味宇宙(あじのコスモス)・・・・!!!!
348愛蔵版名無しさん:05/01/18 18:39:53 ID:JXGBKbMP
このマンガでわかったこと。

大政・小政が粗チンでシンコが巨根。
349愛蔵版名無しさん:05/01/18 20:19:26 ID:???
このマンガで衝撃的だったこと

大年寺さんが実は27歳!!
350愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:49:26 ID:8+LGZv3U
大年寺って童貞だよな?
351愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:00:30 ID:???
>>347
もはや晒し物だなw>金色の味のコスモス
352愛蔵版名無しさん:05/01/19 11:29:26 ID:???
どうせリアクションするならジャぱんくらい徹底すればいいのに
353愛蔵版名無しさん:05/01/19 13:37:57 ID:???
ジャぱんはギャグだから。

あれクラスを『将太』でやると「アニメの味っ子の影響か?」とか言われるのがオチ。
354愛蔵版名無しさん:05/01/19 14:17:18 ID:???
自然農法でググったら、怪しい健康食品のページばかりヒットした
355愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:00:38 ID:???
>>339
でもあの漫画では`\5,000て書いてあったよ。
100円寿司屋を笹木から守る話だったような…。
356愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:38:50 ID:OP+SYtSh
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |       \     、 m'''',ヾミ、、 /
     /             |        \、_,r Y  Y ' 、 /';,''  
    l"ジェンキン寿司   l       、 , \ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   ,、_lー-―――――‐--、/l         \、\::::::::::/, /,, ;;,  
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.        ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,  
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)        丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン         >、.>  U   <,.<  
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ        __  ! ! -=- ノ!  ト-、
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.        . .''"L  \\.".//_ | |:゙`ヽ
__/i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ       /:::  ||   :::V:    |  ::::\ 
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、───────────────
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i  ヽ______________
357愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:01:41 ID:???
漫画喫茶で一気読み。
面白いね、これ!

しかし
300〜400回混ぜると
納豆の糸が消えてサクサクになるってヤツ、
全然出来んぞ。
358愛蔵版名無しさん:05/01/24 00:03:16 ID:???
俺はやった。箸はくっつけた状態ではなく軽く開くといい。
さくさく、かはともかくとして、納豆の嫌な風味は飛ぶね。
359愛蔵版名無しさん:05/01/24 11:05:42 ID:mGI4+BVr
少年マガジンで連載の時は

{味のコスモ〜}
とかお笑いシーンしか印象に残らなかったが
コミックで一気読みするとグッと来るものがある。

360愛蔵版名無しさん:05/01/24 13:44:35 ID:???
そして今……
帰った。
361愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:24:19 ID:YAsrJiTu
お帰り・・
362愛蔵版名無しさん:05/01/25 22:55:32 ID:???
トビヲが作ったあの手巻きを俺も再現してみたが
スッゲーまずかった。
マグロの鶉の卵の相性が悪すぎ
363愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:12:00 ID:???
喰いタンの1巻の寿司屋の親方が征吾郎にしか見えない
364愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:56:01 ID:DW2lHDwH
てか大年寺凄すぎだろ。
体から闘気だして体が乾くとか。

えてかいつも審査員のリアクションにわろてた。
365愛蔵版名無しさん:05/01/27 04:01:40 ID:QF/a9lm+
コンビニ版全国大会編発売あげ
366愛蔵版名無しさん:05/01/27 04:10:47 ID:mUdpaB9x
誰だっけ?将太が作ったメレンゲ入り卵焼きを「俺ならもっと美味く作れる」と
レモン入れたやつって。

あれ、課題は「卵だけで作る」だから
レモンなんか入れたら反則負けになると思うんですが。
367愛蔵版名無しさん:05/01/27 04:51:22 ID:???
>>366
アレは試合とは関係ないよ。
368愛蔵版名無しさん:05/01/27 05:10:55 ID:???
いや、関係無いなら何やったって良いんだから、俺ならもっと美味く作れるとか
デカイ事言っても意味無いじゃん、って話。

試合の話をしてたのに、試合に関係無いやり方出す意味は?と。
369愛蔵版名無しさん:05/01/27 18:58:17 ID:???
ただの余興じゃん。お客に凄い職人だと思わせたかっただけなんだよ。
370愛蔵版名無しさん:05/01/27 22:44:01 ID:fH1YTPgz
>>366
俺もそれ思った。
>>369で多少納得。
ズッコい事には変わりないがね。
371愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:14:31 ID:???
(一般コミック) [寺沢大介] 将太の寿司 全26巻.rar 1,313,508,712 9db8b4b7981d4b87bb8b0f048d6daba6
372愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:04:57 ID:???
バカヤロウ!通なら片手でページをめくりながらポテトチップを食べる。何気ない幸せだ。
クリックしながらなんて邪道もいいとこだ!
373愛蔵版名無しさん:05/01/29 10:35:28 ID:???
三茶にある鳳寿司の元になったっぽい店って
うまい?
374愛蔵版名無しさん:05/02/02 00:18:49 ID:???
>>373
うまいよ!

(゚人゚) <パン!
375愛蔵版名無しさん:05/02/02 00:37:17 ID:???
>>366
あの玉子焼き対決のとき、最初の説明で審査員は
「味を整えるための調味料」以外の山芋などのつなぎ、混ぜ物やダシを入れるのを禁止していたのであって
レモン汁は「味を整えるための調味料」の中に含まれる可能性があるぞ
376375:05/02/02 00:41:48 ID:???
あれ、あいつってレモンそのまま使ったっけか?
あのへんあんま覚えてないから汁と勘違いしたかも。
377愛蔵版名無しさん:05/02/02 04:06:43 ID:???
そもそも合格ラインを出したら後はサボって昼寝してた奴が
予選通過できるというのが問題あるかと。
それにAグループでは早握りをしなかったらしいからよかったものの
もしやっていたら合わせ技で0点にされていたぞ。
378愛蔵板名無しさん:05/02/02 12:57:52 ID:???
現在、奥万倉さんが参戦するSRC(スパロボツクールのようなもの)のシナリオを書いております。
表情パターンも6枚程あり、もちろん最強技は『万寿菊の型』です。しかもカットイン付きw
公開も間近に迫ってきており、早く発表できないかと必死に取り組んでおりますのでお楽しみ下さい。
379愛蔵版名無しさん:05/02/02 20:59:22 ID:???
コンビニ版読んだ感じでは初登場時の坂田のキャラがいまいち固まりきれてないような気がしたなあ。
380愛蔵版名無しさん:05/02/02 23:59:07 ID:???
料理人にとって神聖な包丁塚の前での勝負だというのに

切れる包丁は不可
ナタ・カミソリの使用推奨
緊急時には玉砂利で包丁の刃をこぼすこと

ぶっちゃけありえねえ。
381愛蔵版名無しさん:05/02/03 08:02:34 ID:???
まぁ審査の意図が、ネタの特性に合わせた職人の機転を見るものっぽいからいんでね?

雑誌は違うがとある少年誌で連載していた鉄鍋のジャ●なんて魚一匹捌くのに
水槽の中に入って叩き出したあとにチェーンソーとか糸ノコ使ってるぞ
382愛蔵版名無しさん:05/02/03 08:04:00 ID:???
そして流れを無視して言ってやる















俺、実はこの漫画で大年寺が一番好きなんだorz
383愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:42:57 ID:VQgDVj9c
何度も言われてるが、大年寺は最後の4人の中に入れて欲しかった。
将太vs大年寺の対戦成績って、結局は大年寺が勝ち越ししてる筈だし。
384愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:54:07 ID:???
大年寺「タコ&ウツボ獲ったど〜〜〜〜っ!!」
385愛蔵版名無しさん:05/02/03 18:27:08 ID:???
将太・佐治・切島・大年寺の決勝見たかった
386愛蔵版名無しさん:05/02/03 19:30:28 ID:???
大年寺とはじっくりとサシで勝負して欲しかったから
あの組み合わせでもいいと思ってる。
決勝でのシブタイもとれなかっただろうしな。
それにしても4包丁最後の女の行方が気になるなぁ・・・。
笹寿司が改心してからどうしてるんだろ・・・。
387愛蔵版名無しさん:05/02/03 19:41:20 ID:???
押しかけ女房気取りで大年寺のところにいったんじゃないかな。
388愛蔵版名無しさん:05/02/03 20:02:17 ID:???
>>383
大年寺は試合の展開上四人に残ることなく脱落したが、実際あの四人と比べても
引けは取ってないとおもう。つか単純に腕前だけ比較したら佐治と並ぶような・・・
389愛蔵版名無しさん:05/02/04 03:50:53 ID:???
決勝は何度も敗者が出る形式だから。
大年寺が何回も負けるところなんてありえん。
390愛蔵版名無しさん:05/02/04 21:23:30 ID:ErKCRAuR
つまり、高田早苗はいらなかったということですね
391愛蔵版名無しさん:05/02/04 21:45:22 ID:???
高田さんは子供の頃から寿司の道を選んでれば
決勝の他の三人にも決して見劣りしない存在になってたと思う。
392愛蔵版名無しさん:05/02/04 22:30:00 ID:PF7wHOQx
高田さんは決勝戦当時の実力のまま東京都大会に出場してれば
ぶっちぎりで優勝していただろうな。
393愛蔵版名無しさん:05/02/05 00:05:17 ID:???
て言うか高田さん、どの課題についても何一つあの本には載ってないと思います
394愛蔵版名無しさん:05/02/05 20:09:06 ID:???
一回ぐらい本からヒント見つけるシーンが欲しかったよな、高田。
時には個人の経験やアイデアより先人が積み上げた経験と知識が
勝つ、みたいな展開
395愛蔵版名無しさん:05/02/06 18:59:22 ID:???
教える、ってことがダメなこと扱いされてるきらいがあるな。

「天才でなくても着実に進んでるよ」をシンコで表現してるんだろうけど
あれはあれで「天才でないと所詮努力してもあんなもんだよ」とも取れる
396愛蔵版名無しさん:05/02/07 20:01:49 ID:???
シンコが二回戦で負けたと言っていたが、一回戦で曲がりなりにも柏手の安の
柏手を受けたシンコを破った相手は相当凄いやつだったのでは?
397愛蔵版名無しさん:05/02/07 20:13:48 ID:???
>>396
また、ウニの殻全部むいてダメにしちまうようなへま
やらかしたんじゃねーの
398愛蔵版名無しさん:05/02/08 00:21:27 ID:EwJiLGzp
大年寺のふんどし姿が二回も出たのは、
読者へのサービスだろう
399愛蔵版名無しさん:05/02/08 01:24:09 ID:???
>>396
ウニの鮨がただのまぐれだっただけ。順当。
400愛蔵版名無しさん:05/02/08 04:17:21 ID:oQgx4k0n
アタィこそが 400へとー
401愛蔵版名無しさん:05/02/09 17:48:39 ID:???
396

また他県に食材とか取りに行っててほんとに遅刻した。
402愛蔵版名無しさん:05/02/10 14:08:57 ID:???
将太の応援に夢中で忘れてたとか
403愛蔵版名無しさん:05/02/10 17:49:00 ID:ZVUfiLP2
武藤の息子の彼女が追い出されたとき
貯金100万は置いていったが、武藤から貰った100万は受け取った件について
404愛蔵版名無しさん:05/02/12 02:08:55 ID:???
納得行かないのは前大会が終わってないうちに次の東京予選始めたこと。
普通年1回だろそんなもん
405愛蔵版名無しさん:05/02/15 12:08:21 ID:LOhqE81b
コンビニ版で読み返してるんだけど、やっぱ叶崎イイね。
強くて、それでいてキャラが良い。
406愛蔵版名無しさん:05/02/15 18:01:38 ID:???
韓国でつくった気色悪い生き物の寿司は
味がまったく想像つかん
407愛蔵版名無しさん:05/02/15 20:21:32 ID:T3T1EZD5
>>405 俺もそう思う。
笹寿司でずっと修行してきたということだけど、
腐れ外道の多いあの世界にずっと身を置いてて歪まなかった精神は立派だね。

万が一切島傀とあたってしまったとしても彼なら真っ向から挑んだであろう。
(四包丁では間違いなく最強だろう)

再登場キボーンだったのに非常に残念だ。
408愛蔵版名無しさん:05/02/16 02:48:41 ID:???
>>404
清水の妹の手術中、大会を中断していたこと。
プレーオフの検討で当初の予定以上に時間をとったこと
等から、今回は異例だと自分の脳内で補完している。
409愛蔵版名無しさん:05/02/16 02:50:09 ID:???
一応、四包丁の首領格って加藤以蔵
だったよなぁ・・・。
410愛蔵版名無しさん:05/02/16 23:45:58 ID:kRqGLjgV
四包丁の紅一点は最後まで名前不明?
411愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:25:09 ID:WtIzl+Ng
久々に読んだらまた泣いちゃったよ
ナマズのカマボコの話に妙に弱い漏れ・・・
412愛蔵版名無しさん:05/02/17 07:47:45 ID:D0I8ZJ2S
>>410 最初は彼女が「高田早苗」かと思われたが、
どっこい高田さんは前職ボクサーの「あの人」だし・・

最後まで謎のうちに消えていったな。
俺はその暗躍ぶりに期待してたんだが
413愛蔵版名無しさん:05/02/17 08:00:06 ID:D0I8ZJ2S
作者自身も彼女を決勝に出そうか迷ったに違いない。

しかし、やっぱり坂田さんに変わる人情ムードメーカーが必要になり、
あの高田さんの登場とあいなった。
414愛蔵版名無しさん:05/02/17 12:21:50 ID:???
しょうたって他人の補佐になると目利きが一気にヘタレるよな
415愛蔵版名無しさん:05/02/17 19:02:22 ID:???
目利きに関してはもともと大した事ないと思うんだが?
416愛蔵版名無しさん:05/02/17 20:10:12 ID:???
百目の辰なんか口だけ番長だからな
417愛蔵版名無しさん:05/02/17 21:02:30 ID:D0I8ZJ2S
将太がピンチに立たされた全国大会第一課題序盤点数
傀40点、佐治&大年寺39点、坂田36点、将太&叶崎20点

高田、月岡、他の四包丁はどれくらいでパスしただろう?
418愛蔵版名無しさん:05/02/17 21:25:56 ID:???
月岡は40点だろうね。
高田は38点くらいじゃないかな。卵焼きの焼き方とかで落としてそう。
その辺は完全に「技術」だから、本の知識じゃ無理だし。
四包丁の他二人もそんくらいかな。

つか、佐治と大年寺も満点を取れた筈だけど
将太の後に評価されたせいで、印象が微妙に悪くなったんだよね。
(自分でそう言ってた)
419愛蔵版名無しさん:05/02/17 21:34:53 ID:???
>>418
逆に東京地区大会では最後に清水のマグロステーキ食ったら
前の他の三人もあんなに絶賛されてたのに三点とかだったよな。

なんか結局どんなに誉められようが強烈なのが出てくると
それと比較されて他の奴の評価は一気にパアになるっていう嫌な採点だよな・・・。
420愛蔵版名無しさん:05/02/17 22:13:49 ID:???
>>418
 卵焼きに関しては例のちらし寿司対決の時に見せた技量からして
完璧だったんじゃないかなあ? 高田は。 テイクアウト専門だから
早握りも得意そうだ。
421愛蔵版名無しさん:05/02/17 23:14:30 ID:bIUpIz6z
>>408
素晴らしい完璧な理論だ。
っつうかシンゴの寿司大会の開催の矛盾なんて
このスレ見るまで気がつかなかった。
422408:05/02/18 00:56:46 ID:???
>>421
自分で言っておいてなんだが、両方とも東京大会での出来事だから
他県の代表は納得いかんだろうなぁ…。
423愛蔵版名無しさん:05/02/18 03:58:02 ID:DI8W9i1T
大念寺の全国出場もかなり強引だったからなぁ
すでに出場決めてる奴と勝負して勝ったから
という理由じゃなかったけか。
安次郎かなりワンマン
424愛蔵版名無しさん:05/02/18 14:09:53 ID:???
つーか、お前は新人じゃないだろうと。
425愛蔵版名無しさん:05/02/18 14:24:59 ID:???
寿司職人としての経験は以外に短いらしい
426愛蔵版名無しさん:05/02/18 17:46:42 ID:???
>>423
前の代表は大念寺との圧倒的な実力差に自信を喪失し、棄権したと推測。
427愛蔵版名無しさん:05/02/18 20:57:06 ID:???
佐治の出場のタイミングも怪しいよなぁ。
各地で修行してから京都大会出たんだよな?
東京大会より開催時期が遅いような…。
428愛蔵版名無しさん:05/02/18 21:56:19 ID:DI8W9i1T
>>427
主立った都道府県のみ
安二郎が審査委員長をしたとしたら
開催時期のズレは納得できるかも。
奥万倉のハマグリ醤油漬の話しを見ると開催者的には
アイディアパクリ容認らしいから他県の出場者が
見学に来ても問題ないだろうしね。
だから全国大会開催にさえ差し支えなければ
地方の開催時期なんていつでもいいのかもね
清水の妹手術で延期したのも
本当は安のスケジュールが緩くなるからかも

と予想してみた(多分穴だらけだけど)

429愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:01:05 ID:dIjmRaRx
佐治や安、武藤、会長は普段は何食ってるんだろう・・・。

あんだけの舌の持ち主生半可なものくえなさそうだが
430愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:09:52 ID:???
自分で作った料理じゃないの?
431愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:24:47 ID:sgywdUr7
生半可なもの食わなきゃ通風になるから我慢して食ってんだよきっと
432愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:29:43 ID:???
食通ってのも大変だな。

でも会長とかも普通に電車の中で市販の駅弁食べてたけどな。
433愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:43:42 ID:???
別に凄い味覚を持ってるからって、一流の味しか食べれない訳じゃないでしょ。
贅沢と味覚が凄いってのは別だよ。

武藤は別っぽいけど。
海原雄山みたいだから、部下の料理人(塾生?)とかに作らせてて
満足出来なきゃ怒ってそうだ。
434愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:13:55 ID:???
店代表が将太に決まった直後佐治が店を辞めていったが、あれは自分を
磨き直すとかのポジティブな理由ではなく将太に回すはずだった鯛をムリヤリ
持っていったことが築地で問題になって「あんな奴のいる店には売れねー!」
となったせいではないか、と思ってみたり
435愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:54:50 ID:???
>>428
>奥万倉のハマグリ醤油漬の話しを見ると開催者的には
>アイディアパクリ容認らしいから
書き込みの主旨とズレるけど、この件に関してだけ言えばあれは
煮貝と言う江戸前寿司の伝統的な技法で将太が発明した訳でもな
んでもないからパクリとは言えないと思う。

この漫画の場合、将太が何の事は無い伝統的な技法にたどりつい
ただけ(独力でたどりつくのは確かに凄いが)だけなのにオリジ
ナリティーあふれる工夫を思い付いた様に描かれるのが問題てな
事はさんざか言われてきてるから今更ではあるんだけど。

P.S.
再仕込み醤油の件ではオバさんがせっかく自分の独断である事は
黙ってたのに将太自身が再仕込み醤油使うの初めてである事バラ
しちまってたよな。
よく失格にならんかったものだ。
436愛蔵版名無しさん:05/02/19 03:08:27 ID:???
いや、奥万倉は完全に将太のハマグリをパクッた訳だが。
だって自分でそう言ってるもの。
437愛蔵版名無しさん:05/02/19 05:32:25 ID:???
>>436
ああ、つまり誰が発明した技法かは問題ではなくてあくまで
奥万倉が将太がやってた事を良さげだから自分もやったって
のが問題つう事か。(言動から将太のを見るまで煮貝の技法
をそれまで知らなかったっぽいのもさらにマイナスか?)
438愛蔵版名無しさん:05/02/19 07:56:34 ID:ezQaHkUD
初期の頃の佐治があの性格のまま仮に東京大会に進んでたとして、
どこまでいけただろうか?

年下の奥間倉にきつい一言をいわれてあぼん?
439愛蔵版名無しさん:05/02/19 08:07:48 ID:ezQaHkUD
番外
初期佐治VS紺屋碧悟
勝つためには手段を選ばない対決
440愛蔵版名無しさん:05/02/19 11:27:17 ID:???
金ある分、紺屋碧悟有利だろう
441愛蔵版名無しさん:05/02/19 11:36:16 ID:???
>>438
将太に鉄板を持ってきたときに親方や兄さん方に
「あの時の俺じゃあ、一回戦すら通れなかったでしょうよ」
とか言ってたから本当にそのとおりだと思う。
それに当時の佐治は三番勝負の時、いい結果だけ出せりゃ
良いやとか言ってて、優勝することまでは念頭に無かったみたいだから
想いの強さが物を言うこの漫画的には絶対に当時の佐治じゃ
勝ち目が薄いと思う。
442愛蔵版名無しさん:05/02/19 15:07:17 ID:???
清水哲也の妹の手術するとき、将太達でお金を集めようとした時、
「子供の僕にお金を貸してくれるとこなんって無いよ」とか言ってたが、
一体どこで借りようとしていたのか気になる。
やっぱサラ金?
銀行はありえないし信販もカード作るのに時間かかるし、
店から借りるなら別の言い方するだろうし。
443442:05/02/19 15:09:21 ID:???
何か文章変だった・・・(´・ω・`)
444愛蔵版名無しさん:05/02/19 18:01:27 ID:???
>442
多分、言ってるの全部でしょ。
金を借りれる所、と聞いて思いつく所は片っ端から行ったに違いない。

将太は、そーゆーやつだよ。
445愛蔵版名無しさん:05/02/19 18:58:12 ID:???
そこで笹木ですよ
446愛蔵版名無しさん:05/02/19 19:27:53 ID:sgywdUr7
笹寿司と全盛期の碧寿司どっちが金あるんだろ。
447愛蔵版名無しさん:05/02/19 19:37:14 ID:???
笹寿司でしょ。チェーン店とか出してるし。
448愛蔵版名無しさん:05/02/19 19:52:29 ID:???
全国大会も、見物社が大勢いるのに、同じ試験内容で
2部に分けるのは、後半部が優遇されているような気がする。

大学時代、1部と2部(夜間)の試験が同じで、2部の生徒の方が
平均点がすごくよかったことがある。
449愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:23:10 ID:???
この漫画における新人の定義を教えてくれ。
明らかに新人じゃない奴が大会にでてるような・・・。
450愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:28:09 ID:???
>>449
この漫画の世界では「新」は「ちょう」と読みます
451愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:57:47 ID:???
やたら歳食ってたり沢山の店を渡り歩いてたりするのはまあともかく
”伝説の寿司職人”とかは出場しちゃいかんよなあ
452愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:59:35 ID:???
イチローがメジャーで新人扱いされたようなものと思ってください。
453愛蔵版名無しさん:05/02/19 22:15:50 ID:Am8nAu4f
>>452
お前ウマイ事言うなあ

パンッ
454愛蔵版名無しさん:05/02/19 22:28:10 ID:???
一応建前ではメジャーどころかリトルリーグな可能性が高いわけだが。
新人の握った寿司であんなエライコトになってしまうんなら
ベテランの寿司職人や鳳の親方クラスの達人が握った寿司を口にしようもんなら
あまりの旨さに死んでしまうかもな。
455愛蔵版名無しさん:05/02/19 22:41:27 ID:ezQaHkUD
大年寺、清水15年
坂田10年
叶崎本人曰く「10ン年」

新人どころかベテランじゃないか。

傀(ユウタ)は実年齢将太とタメくらいなんだろうけど
(真・傀ですら生きてたらハタチ、佐治や高田より若い)
通算経験どれくらいなんだろう?
456愛蔵版名無しさん:05/02/19 23:09:20 ID:ezQaHkUD
将太との決勝での勝負を熱望した坂田だったが・・・

「くやしいが高価なネタに関してはお前(将太)のほうが上や。」 腕はいい、が、
決勝に進むにはやっぱりこれは致命的な弱点

そして、大年寺が身向きもしなかった「ビール牛」に感動していた辺り、ここまでが限界かな・・・とオモタ

傀にボコボコにされてからずっと出番がなかったので心配だったが、
最終回で何とか職人として立ち直ったようで安心した。

457愛蔵版名無しさん:05/02/19 23:12:34 ID:sgywdUr7
切島兄弟は親父がアレだから幼いうちから経験つんでそう

寿司協会のずさんさから推察すると
新人かベテランかの目安は履歴書か店の深刻だけじゃないかな
要するに過去などいくらでも抹消可能な感じ
もしそうなら、なんか将太の東京大会優勝すら怪しく思えてきたな。
将太が手脂べっとり寿司で強引に予選通ったのも安の
ワンマンパワーだったし、さんま戦のときの安は
頼み事とはいえ、異常なまでに征五郎への低姿勢な態度から
実は征五郎圧力で優勝したんじゃないかと妄想してしまう
458愛蔵版名無しさん:05/02/19 23:28:26 ID:???
過去に大会に参加記録がなければ”新人”。それでいいじゃないか。
459愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:38:09 ID:???
>457
そりゃ言い過ぎだ。それが通るなら、この作品全てを否定するのと同じだよ。

で、参加資格に関しては、何気に>458の言ってるのがビンゴかも。

キャリアが何年だろうと、凄い奴は凄いし、ダメな奴はダメ。
それこそ十年あっても追い回しの奴もいるかも知れない。
つまり基本的には参加経験が無ければ、それで良いのかも。

スタッフ「キャリアは何年?」
新人「15年です」
スタッフ「え?それ、もう新人じゃなくない?」
新人「僕は15年掛かって、やっと親方に参加を認められたんです!
こんな落ちこぼれは出るなって言いたいんですか!?」
スタッフ「え、いや、そんな訳じゃ・・・」

こんな奴が普通にいるのかも(現実も、また然り)。
そう考えれば、参加出来たのも納得出来ない事もないかなあ、と。

まあ、さすがに大年寺はねえ・・・。
伝説扱いされてるのにどうなの?ってなるが。
460愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:40:41 ID:???
俺将太嫌いなんだけど
何こいつ良い子ぶってキメーんだよ ボケ
コンビニで立ち読みしてたら腹立ってくるわ
461愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:45:06 ID:neQFCOuw
>>454
>ベテランの寿司職人や鳳の親方クラスの達人が握った寿司を口にしようもんなら
>あまりの旨さに死んでしまうかもな。

殺人寿司ヴァルワロス
462愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:48:09 ID:neQFCOuw
>>460

あなたは佐治タイプです。

アナタは他人を認めることを覚えたとき
物凄い力を身につけることが出来るでしょう
463愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:49:17 ID:???
>460
そんな君に、とびっきり良い事を教えてあげる。




読むな。
464愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:52:50 ID:???
別の雑誌のマンガだけど「焼きたて!ジャぱん」には
美味すぎて、あの世に昇天してしまうという
ある意味「殺人パン」があるぞ。

すぐ生き返るけど。
465愛蔵版名無しさん:05/02/20 01:21:06 ID:7w2ykkfr
俺はリアルタイムで読んだ時に将太よりもシンコの方がウザかったな
注文ミスに始まり、細巻ミスって怒られて店出てドカタバイトしてた時、
整髪料事件、その他いろいろあったが、
誰かのじいさんがカツオ食って倒れたときも
正直「また何かやったのかよ…」と思ったくらい。
最後にはわざわざ全国大会の忙しい合間を縫って、ドロドロうに事件まで
起こしてくれたからな。
そのくせ鯖&わさび製作時も、1,000円マグロ製作時も
横から絶望的な言葉を吐いてばっかりでホントにうざかった。
今は野比のび太を超える可能性のあるダメキャラっぷりが
いい味出してると思えるけどね。
466愛蔵版名無しさん:05/02/20 01:50:17 ID:???
最終回及びその後の番外編にて
あそこまで極悪卑劣な扱いをした笹寿司親子に
寛大すぎる態度で許した将太に納得がいかなかった。
俺だったら手は寿司職人の宝だから使わないにしても
自分の足の骨が折れるまで蹴り続けるぞ。
467愛蔵版名無しさん:05/02/20 01:58:56 ID:7w2ykkfr
>>466
そんなことしたら神亀のおっさんみたいに
ブリーフ一丁で放り出されるよ
468愛蔵版名無しさん:05/02/20 02:34:43 ID:???
実際に寿司職人になるのに必要な期間はどれくらいなんだろう?
469愛蔵版名無しさん:05/02/20 02:39:47 ID:???
1日じゃ ボケ
何くだらねえ事聞いてんだ 死ねカス
貴様が寿司職人にでもなるのか 笑わせんなクズ
470愛蔵版名無しさん:05/02/20 03:15:56 ID:???
>>454
新人にしてはすごい。というリアクションなんじゃないのかな?
近所の少年野球で140km/h台の球や、ナックルとか投げたら
めちゃくちゃ驚くけど、プロが投げてもそれほど驚かないような
もんじゃない?
471愛蔵版名無しさん:05/02/20 10:27:17 ID:SegNLOJG
なるほど。
472愛蔵版名無しさん:05/02/20 12:15:31 ID:???
>>470
筋の通った論理立てだけど東京予選の段階ですら
「拍手の安がこれほどの感銘を受けたのは生涯でも2度くらいだろう」
とか征五郎親方に言わせてるんですが・・・
473愛蔵版名無しさん:05/02/20 17:24:03 ID:???
>>459
俺も458の案がいいと思う。
そして暗黙の了解で、年のとりすぎた人はちょっと…みたいな感じかな。

ミニ4駆の大会に大人が出ると視線がちょっと冷たくなるように。
474愛蔵版名無しさん:05/02/20 17:42:59 ID:???
>>464
時空を捻じ曲げるパンもあったしな
475愛蔵版名無しさん:05/02/20 18:16:09 ID:7w2ykkfr
>>464>>474
スレ違い
476花*花:05/02/20 19:25:59 ID:wlRQ3xdb
鳳中に陸上ブあったんやね!!知らんかった(笑)誰が速いとか知ってる人おらん??
477愛蔵版名無しさん:05/02/20 19:53:34 ID:???
結局、傷の男と坂田のカツオ寿司マラソンレースは
点数付けてた意味があったのかと。

時間無制限なんだから、とりあえず食えるもんだけ
作ってればいいだろ。
478愛蔵版名無しさん:05/02/20 19:54:15 ID:???
佐治死ね
479愛蔵版名無しさん:05/02/20 19:56:17 ID:neQFCOuw
サンマの事で気になった事があるんだが
口の先が黄色いと三年もので極上みたいな事言ってたが


口先が黄色くないサンマとか見たことねぇ!!!
って言うか全部、黄色だろ!!
480愛蔵版名無しさん:05/02/20 20:01:44 ID:7w2ykkfr
アレはわざわざ漁に出たから本当に寿司にできる秋刀魚かどうか
確認しただけだろ。
将太唯一の弱点の目利きを辰が代わりにしてやる必要があったわけだし
481愛蔵版名無しさん:05/02/20 20:09:47 ID:???
目利きもなぁ…最後の最後で辰だめぽ扱いってどうよ
482愛蔵版名無しさん:05/02/20 21:47:11 ID:???
辰ってあんまり役に立ってないような気が ボソッ
483愛蔵版名無しさん:05/02/20 22:48:34 ID:???
タコを煮る話で誰一人として将太が大根でタコを叩いてることに気がつかなかったけど
あれってすでに叩いたタコを持ってきたってことでいいの?
484愛蔵版名無しさん:05/02/20 22:58:43 ID:7w2ykkfr
大根はともかくとして叩くのはみんながやってんじゃないのか?
20世紀少年のアパートのばあさんですら知ってる知識だから。
叩いてたのはみんな知ってたけど大根で叩いてるってことに
気づかなかったってことじゃないかと思う。
485愛蔵版名無しさん:05/02/21 00:10:23 ID:???
若手お笑い芸人にかかってる若手みたいなもんか>新人
486愛蔵版名無しさん:05/02/21 00:31:10 ID:???
>>469
痛々しいですね
487将太死ね ◆xwfLxNRsoU :05/02/21 00:35:53 ID:???
コンビニで立ち読みしました。将太が清水に勝ったページを見た瞬間
そのページをバリバリと破りました。本当はその後ドアを蹴破って逃げようと思ったのですが
ちゃんと弁償しました。
488愛蔵版名無しさん:05/02/21 00:46:44 ID:cglFUSRg
将太と笹木って同級生なんですよね?
全国大会で伊勢エビ踏み付けてたあいつ
とてもとても同い年には見えませんね。
将太って二十歳くらいですよね?
489将太死ね ◆xwfLxNRsoU :05/02/21 01:14:39 ID:???
将太は童顔なんですよ。ガリでチビで青白い顔で
気持ち悪いよね。
490愛蔵版名無しさん:05/02/21 04:14:43 ID:NyAON1DD
将太って最近、傷害事件起こしてるよな?
491愛蔵版名無しさん:05/02/21 05:25:12 ID:AQfx+BoL
>>482
まったくだ。しかもあいつ空気読めないし。
貧乏親子の父が大雨の日にメガネにヒビ入れてまで釣ってきた鯛に、
釣った本人のいる前でケチをつけた時はもう最悪。
(そして貧親子は自分達の存在すら否定するほど落ち込み、将太一人が対応に困る)
その鯛勝負は、対決前の辰の「このチダイじゃ絶対に勝てない」という予想に反して引分。
調理中に佐治の鯛が雌と指摘したのも大政か小政で、そのあと平気な顔して
予想を翻すというあつかましさ。
目利きで食ってるクセに頭のでっぱりあるかないかくらい最初に気づけっつーの。
492愛蔵版名無しさん:05/02/21 10:29:58 ID:???
鯛勝負は将太の勝ちだろ、確か
1勝4分でw
493愛蔵板名無しさん:05/02/21 10:38:03 ID:???
基本的には将太(キャラね)は嫌いなんだけど、最終決戦だけは何か輝いて見えた。
主人公補正のせいで無敵の佐治様に勝ってしまったところは苛立ったが、まぁあの展開なら仕方ないだろうと。
親父のバトンのエピだけはガチ。
494愛蔵版名無しさん:05/02/21 10:51:49 ID:???
>491
そりゃあ、あの場で言わなきゃ
親父「やっぱダメか」→将太「これで勝ってみせます」→工夫で勝利
っていう展開が出来ないじゃん。

予想だって、寿司の事に関しては素人なんだから工夫とか知ってる訳が無い。
素材が圧倒的不利と知れば勝てないと思うのが普通だろ。
アナゴの時に「良い素材を上手く調理するのは
お前達(寿司職人)の仕事だろ」と言ってるし。

でっぱりに気付かなかったのは、最初に見た時点でチダイと気付き
「チダイじゃマダイに勝てない。どーすんだよ将太?」と不安になり
それ以上は見ようとしなかったからだろ。
でっぱりに気付いたのは大政だけど、この人は大人だから
冷静に素材の分析が出来て、でっぱりに気付けたんだと思う。
実際、みんな(小政でも)が「どーするんだ」と言ってる中で
親方と大政は冷静だったし。
495愛蔵版名無しさん:05/02/21 14:46:24 ID:AQfx+BoL
>>492
そうだったか、すまんな。

>>494
展開うんぬんではなく、人間的に無神経すぎる
貧父は無償で苦労してんだから、将太に言うにしても
本人が帰ってから言えばいい。
わざわざ人の努力を踏みにじるようなことをする必要はない。
ましてや初対面の人間に対して遠慮なさすぎる。

たしかに辰は寿司に関しては素人だが、
だったら不安感煽るだけの予想なんかすんな。
でも湯引き以外は実質素材の勝負だった。
つまりは辰の見せ場だらけだったという訳
それすら大政に先を越されたが。
百目どころか目が二つあるのかすら怪しい。


>でっぱりに気付かなかったのは、最初に見た時点でチダイと気付き
>「チダイじゃマダイに勝てない。どーすんだよ将太?」と不安になり
>それ以上は見ようとしなかったからだろ。

見ようともしない目利きなどもはや存在意義なし。
でっぱりには一番最初に辰が気づくべき。なぜならプロだから。
冷静じゃないにしても飯の種の寿司職人に
素材の知識を先に言われるのはプロとして恥。
496愛蔵版名無しさん:05/02/21 15:40:48 ID:???
踏みにじった踏みにじったとうるさいな。
それこそ冷静な判断をしたからじゃないか。
プロ云々を主張するんなら、情に流される方がよっぽどプロ失格。
そういうのが身についてるんだから、真実を言って当然。
大体、その場で言わなかったら、それはそれで傷つくだろ。
試合を見に行った時に、自分達だけ状況を知らないなんて。

>不安煽るだけの予想
だから、圧倒的不利と知れば不安になって勝てないと思うのが普通だろ。
それすらしちゃいけないってどういう理屈だ。
そんなの、将太だってやってたぞ。

>でっぱり
目利きってのは、沢山ある中で良いのを見極める仕事。
他に比べるのが無いんだからマダイかチダイか判断した時点でそれ以上の目利きをする必要は無い。
もっと言えば、あの場でオスかメスかを見極める必要なんて無かった。
497愛蔵版名無しさん:05/02/21 15:46:24 ID:???
>辰の見せ場だらけ
おまえ、ちゃんと読んでないだろ。
あの時は鯛そのものが無かったんだぞ。
それは目利きの人間じゃなくて漁師の見せ場だ。
目利きする物が無い状況のどこが見せ場なんだよ?
498愛蔵版名無しさん:05/02/21 17:04:02 ID:AQfx+BoL
>>496
不安になってそれ以上見ようとしなかったからとか
言っておいて冷静だとかもう支離滅裂だなw
情に流されなくても、親父がいなくなってから
言えばいいことだってすでに言ってるだろうがw
>>495を百回読み直してこい。

圧倒的不利かどうかなど
結局は辰がちゃんとチダイの旬を覚えてりゃ
将太の技術で素材の差をカバーできる範囲が狭まるし、
辰がマダイを見てないから全く分からないにしても
不安感も半分で済むじゃん。
余計なことしてモチベーション下げるなんて
常識的に考えて、していいことだと
お思いなんですかあんたは?

>目利きってのは、沢山ある中で良いのを見極める仕事。
鯛の旬は目利きのポイントのひとつ。なら充分目利きの領域だ。
それが違うなら普段のあいつの仕事はヤマカンで言い当ててるってことだなw

>>497
目利きなら佐治と将太の鯛があるだろうが。お前こそちゃんと読めw
イカの山積みの中から一瞬で良いものを言い当てるくらいなら
佐治の鯛を見て良い物かどうかくらいのことは、
ものの数秒もかからずに分かる筈だ。なのにあいつは勝負が始まってから
大政に言われるまでマダイの落とし穴に全く気づかなかったけどw
499496:05/02/21 17:48:01 ID:???
ハア?
俺は不安だから見なかったなんて書いてませんが?
お前こそ>>496を読み返せよ。
500愛蔵版名無しさん:05/02/21 17:56:52 ID:???
495は、子供の頃に辰みたいな魚の目利きをする人に
カツアゲでもされたんだよ、きっと。
あんまり関わるな。
501愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:37:51 ID:AQfx+BoL
>>499
>でっぱりに気付かなかったのは、最初に見た時点でチダイと気付き
>「チダイじゃマダイに勝てない。どーすんだよ将太?」と不安になり
>それ以上は見ようとしなかったからだろ。
>>494より抜粋)
これ何?
ほかの事で言い返せないから精一杯の抵抗だったんだなw
それとも>>494とお前は別人とでもいい訳でもすんのか?
いざとなればいくらでもIDのせいにできるもんなぁw

>>500
俺は辰みたいなキャラなんぞホントはどうでもいいんだよ
辰ヲタが馬鹿みたいにしつこいから構ってやっただけだw
お前らの大好きな役立たずキャラをけなして悪かったから
もうホント勘弁してくれよw
502愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:51:56 ID:???
いい加減にしろ基地外
503愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:53:57 ID:AQfx+BoL
>>502
はぁ?そう思うならスルーしろヴォケ
論破されたからって大人気ないぞバーカ

504愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:59:38 ID:???
何だ、随分と香ばしいやつがいるなw
505愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:01:41 ID:???
おいおい、まさか自分は一人にしか反感買ってないのでも思ってるのか、このバカは
506愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:05:43 ID:???
>論破されたからって大人げないぞバーカ
それは自分に向けて書いたんでつか?w
507愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:06:58 ID:???
久々に本当にイタイのがわいてきたな。
508愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:08:19 ID:???
おまいらスルー汁。
509愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:12:33 ID:???
だからコイツは、目利きの人にカツアゲされたんで
それを未だに忘れられない、かわいそうな奴なんだって。
そっとしとかないと暴れ出すぞ。
510愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:13:49 ID:???
おいおい、祭りか!?w
511愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:15:02 ID:???
>>509
既に暴れかけてる訳だが
512愛蔵版名無しさん:05/02/21 19:57:50 ID:???
>>477
傷の男が 俺の男 に見えた
513愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:09:37 ID:???
所詮漫画なのにこんなに真剣に議論してる君らが好きだよ。
514愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:15:27 ID:???
あの時はせっかく探し出したマダイを佐治に強奪された直後で
カリカリきてた説提唱
515愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:39:28 ID:???
よせ、またガイキチが噛み付いて来るぞ
516愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:41:27 ID:???
むしゃくしゃしてやった
鯛なら何でもよかった
今では反省している
517将太死ね ◆xwfLxNRsoU :05/02/21 23:08:51 ID:???
お前らもっと将太叩けよ

518愛蔵版名無しさん:05/02/22 00:11:30 ID:???
じゃあ遠慮なく

口とんがりすぎ!
519愛蔵版名無しさん:05/02/22 00:41:37 ID:???
渡辺さんフェラ巧すぎ!
520愛蔵版名無しさん:05/02/22 01:02:26 ID:???
渡辺さんマムコの締まりよ過ぎ!
521愛蔵版名無しさん:05/02/22 15:03:11 ID:???
あ・・・・
522愛蔵版名無しさん:05/02/22 15:37:30 ID:???
カカッ!!やっぱお前は何も分っちゃいねぇ!!

その渡辺さんは養殖ものだぜ!!
523愛蔵版名無しさん:05/02/22 16:32:13 ID:???
あのフェラテク、あの腰使い。
明らかにあれは小樽で採れる天然もののではない、養殖の渡辺さん。
こうなると素材の点で大きく見誤ったわけだが、果たしてどうする、少年よ。
524愛蔵版名無しさん:05/02/22 17:52:55 ID:???
格闘モノ、不良モノのマンガ等では
違うマンガのキャラを同士を戦わせたらどうなる、ってのはよくあるし
談義スレまである訳だが。

職人の場合はどうだろう、と言ってみる。

寿司職人なら、旬とか音やんがいるよね。
525愛蔵版名無しさん:05/02/22 18:17:08 ID:???
526愛蔵版名無しさん:05/02/22 19:20:46 ID:???
>>524
審査員は海原雄山で
527愛蔵版名無しさん:05/02/22 22:08:28 ID:???
料理漫画だと主人公の父親は
大抵ラスボスクラスの実力なんだが
将太の父ちゃんは微妙なポジションだな。
大政と同じくらいか?
528愛蔵版名無しさん:05/02/22 22:25:02 ID:???
・牛肉寿司は熟成させたほうがうまい
これはいい。
そのための手段として「腰につけて走り回る」ってのは…

チャーハンAAの「アッ!」みたいなことになる可能性を
考慮しなかったのか
529愛蔵版名無しさん:05/02/23 00:55:23 ID:???
・そのための手段として「腰につけて走り回る」ってのは…
時間一杯だったということも考えると、まあそれもいい。
しかし、公道を走っていた大念寺が「わざわざ明石天文台の屋根の上から登場」っていうのは・・・・
530愛蔵版名無しさん:05/02/23 08:10:05 ID:???
あの寿司の仕上げには天文台にそそがれる宇宙エネルギーが必要だったのです。
531愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:41:33 ID:???
サブちゃんは高い所が好きなんだよ
532愛蔵版名無しさん:05/02/23 14:28:49 ID:???
つーかあれは「調理の時間は一時間」っていう規定には触れないのか?
533愛蔵版名無しさん:05/02/23 16:47:57 ID:???
仕込みの時間は入れないんだよ、きっと。





え、ハマグリの時?
知らんな、そんな話は。
534愛蔵版名無しさん:05/02/23 20:37:34 ID:???
血まみれの後輩の死体そのソバで
包丁もって泣く元ヤンのオマグラ

ハタから見たら誤解されそうだ
535愛蔵版名無しさん:05/02/23 22:36:56 ID:???
渡辺さんと将太は仮に結婚したとして、どういう生活をするんだろう。
将太が寿司屋をやるのは当然として、渡辺さんだってピアニストを諦めたくないだろうし。
渡辺さんぐらいになると、小樽で細々とピアノ弾いてるよりは、世界の様々な所でピアノの勉強したいんじゃないか?
とすると渡辺さんに合わせて将太は旅の寿司職人になるのか?
536愛蔵版名無しさん:05/02/23 23:11:22 ID:???
神亀鮨のおっさんは確かに不法侵入をしたわけだが
笹寿司がやったような私刑も不法行為なんだが・・・
537愛蔵版名無しさん:05/02/24 00:57:38 ID:???
>>535
将太は、渡辺さんが留学する時に待ってるって言ってたじゃん。
将太がついて行くのは渡辺さんが反対するだろうから
いつでも帰って来れるように、ここ(巴寿司)で頑張ってるよ、とか言いそうじゃない?

>>536
揉み消したか、警察にワイロでも贈って見てみぬ振りをさせてるかどっちかだろうね。
538愛蔵版名無しさん:05/02/24 09:23:31 ID:???
子供が出来ても二人とも仕事にかまけてつい放ったらかしにしそうなクチだな。
で、子供は中学になったあたりからグレると。
539愛蔵版名無しさん:05/02/24 09:42:54 ID:???
なるほど、そこから改心して寿司職人になると言う
例のパターンだな!
540愛蔵版名無しさん:05/02/24 10:58:47 ID:???
たぶんライバルは笹木の息子だな
541愛蔵版名無しさん:05/02/24 12:25:04 ID:???
将太は、自分が子供の頃に辛い思いをして来たから
息子にはそんな思いをさせないようにと、愛情を注ぐと思うけどなあ。

注ぐばっかりで、甘ったれたガキになるかも知れないけど。
キン肉マン二世の万太郎みたいに。
542愛蔵版名無しさん:05/02/24 21:20:57 ID:???
将太は経営の才能がないから
店は親父の死後潰れるwwwww
543愛蔵版名無しさん:05/02/25 02:20:57 ID:ErbMG9Xv
ガイシュツかも知れないが、寿司コンクールでマグロの切った面がピーンとなってるのが、何故観客がわかるのか?ワロタ
544愛蔵版名無しさん:05/02/25 07:58:18 ID:woeyUPUw
>>543
全員、視力が5.0
545愛蔵版名無しさん:05/02/25 10:20:58 ID:???
三番勝負で負けた佐治さんが逆切れして親父のノート破いてたけど
あんなテーピングまでしてあって固そうなノートを簡単にボリっといく
佐治さんの握力は凄まじいと思うんです。
546愛蔵版名無しさん:05/02/25 12:00:26 ID:???
その握力が全国大会の早握りに役立ったわけですね?
547愛蔵版名無しさん:05/02/25 19:51:37 ID:???
>>541
いや、そうは思っても根が寿司バカだから子供と寿司を天秤にかけたら
間違いなく寿司を取ると思う。
たとえば明日の休みは子供と遊園地に・・・なんて約束していても
「この幻の寿司を作れれば○○さんを救えるかもしれない!」なんて事態が
起こったら絶対休み放り出して食材探しを始めることでしょう。
548愛蔵版名無しさん:05/02/25 20:22:31 ID:???
子どもと遊園地でソフトクリームを食べている時とかに何かに気づいて
「・・・・・あ、これだ!そうか、そうだったんだ!うん!よし!これでいけるぞ!」
とか言いだして子ども引っ張って帰りそう。

子どもかわいそ。・゚・(ノД`)・゚・。
549愛蔵版名無しさん:05/02/25 21:51:50 ID:woeyUPUw
>>548
それやるのはミスター味っ子の方だな。
550愛蔵版名無しさん:05/02/25 21:59:15 ID:???
将太は
「ハッいけない..いまは家族みんなで楽しんでる時なんだ、仕事のことは忘れなきゃ..」
でもずっとムラムラし続けて
で戻ると倒産とか危篤とかって大変なことになっている
551愛蔵版名無しさん:05/02/25 22:26:52 ID:???
>>549
そして行き着く先が、家を7年も開けっ放しだからな。
552愛蔵版名無しさん:05/02/27 08:53:57 ID:???
コウヤヘキゴ萌え
553愛蔵版名無しさん:05/02/27 13:48:54 ID:pXpBG67y
吉野寿司の女将さん萌え

今は芽ネギの世話も彼女自らやっているんだろうか
なかなか大変だ
554愛蔵版名無しさん:05/02/27 14:16:00 ID:???
あの女将もいきなり弁当て…

なにかあるぞあれは
555愛蔵版名無しさん:05/02/27 15:10:38 ID:???
夫も息子も死んであたし夜がとっても寂しかったの・・・
556愛蔵版名無しさん:05/02/27 17:58:25 ID:???
>>555 「夫も息子も死んであたし夜がとっても寂しかったの・・・ 」
    と言いながら、将太に付いてる寿司を、女将の握りの腕前で(ry
557愛蔵版名無しさん:05/02/27 21:46:06 ID:uB3qhkKG
ああ・・・僕のおいなりさん食べてください、女将さん。

うふふ、ドジョウが立派なうなぎに育ってきたわよ。

あっ!その繊細な指のくだらねええかきこんでるおれgはばかだああしにてええい
558愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:26:43 ID:???
ああ女将さん…そんなに強く握ったら白子が飛び出してしまいます

あら、あぶないあぶない。うふ、じゃあそれは将太クンに握ってもらうことにして
そのまま赤貝の中に入れてちょうだい・・・
559愛蔵版名無しさん:05/02/28 01:19:38 ID:???
女将さんもシンコ君の極太カッパ巻きには尻込みするだろうな
560愛蔵版名無しさん:05/02/28 02:03:15 ID:ERIS/AwD
おまいら面白すぎ。
561愛蔵版名無しさん:05/02/28 13:13:32 ID:???
コンビニ版見て思った事。

月岡アキラ、岡田のジイサンを裏切る時に
「神の手は無敵じゃなかったのか?アンタの言う事もアテになんねえな」
とか言ってたけど
これ、岡田のジイサン悪くないよなあ。
素材選びで上を行かれたとかなら分かるけど
この場合は、おまいが技術に自惚れてあんまり工夫をしなかったからじゃないかと。
562愛蔵版名無しさん:05/02/28 13:47:57 ID:???
コンビニ版読んでて思ったこと。

オレ何しにコンビに来たんだっけ?_
563愛蔵版名無しさん:05/02/28 14:28:41 ID:???
まあ、利用し合うだけの関係だって言ってたし
白魚の件が無かったとしても、いつか捨ててただろうね>月岡
564愛蔵版名無しさん:05/03/03 21:42:09 ID:???
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /    
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !     
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
ちょっとあんた達!!関連スレを貼るンなら、

【雄山】  美食・料理総合スレッド  【味皇】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100876337/l50

【雄山VS味皇】 美食・料理総合スレッド 2店目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1109599185/

も貼るべきよ!!
565愛蔵版名無しさん:05/03/05 17:05:11 ID:???
コンビニ版を買い損ねました・・・。
566愛蔵版名無しさん:05/03/06 10:03:37 ID:4NE611U3
話しの中では、茹でた白魚なのに、コンビニ版の表紙では、
何故、生のままの白魚なのか?茹でるの面倒だったのか?
567愛蔵版名無しさん:05/03/06 10:18:23 ID:???
シロウオを上手に煮上げて寿司にするのは難しいんだよ
味っ子ほどじゃないにしてもけっこう無茶してるからなあ
アボカド勝負のときの表紙を思い出して見れ orz
568愛蔵版名無しさん:05/03/06 17:59:11 ID:???
文庫版の表紙の寿司全部下手じゃない?
569愛蔵版名無しさん:05/03/06 20:25:42 ID:???
今更ながらコンビニ版の白魚勝負の巻読みました。
100円寿司の話で
・カジキってマグロの近縁種どころか全く別の種じゃなかったっけ?
 まあうまけりゃ何でも良いけどさ。
・ずるしてないか伝票見せろとオーナーが要求したけど本当にズルする様な
 奴ならダミーの伝票ぐらい用意しとくと思うがなあ。
とか本筋とは関係ない所が気になったり。<今更ではあるけど。
570愛蔵版名無しさん:05/03/06 21:43:36 ID:???
100円寿司なら一品くらい原価割れしてても、
アリなような気がする。
近所の回転寿司は鉄火巻きがもうけが少ないので
あまり頼んでほしくないって言っていた。
571愛蔵版名無しさん:05/03/07 01:55:29 ID:???
>>570
つか普通の寿司屋でもマグロは儲けが薄いか下手すりゃ赤字で
他のネタで利益のバランス取ってるってのは良く聞く気がする。
572愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:14:23 ID:???
そこで中落ちですよ
573愛蔵版名無しさん:05/03/07 13:12:52 ID:???
ネギトロなんて半分くらいは人工の脂だしな
574愛蔵版名無しさん:05/03/07 20:02:56 ID:???
>>569
恒久的にその値で仕入れる事が出来ないのなら意味ないだろ、と思ったりもしたな俺は。
ダミーの領収書とまでは言わずとも、それこそ知り合いの漁師とかに頼めば
一度くらいは出血大サービス価格で譲ってくれるだろうしな。
575愛蔵版名無しさん:05/03/07 21:56:27 ID:7LIOGCoB
それ以前に、親方に断らずに勝手に大阪に助っ人に行っていいのかよ?
しかも、2人共だぜと思ってしまった。他にもシャリに梅干入れたのは
いいけど、一升全部白身(ベラ)に使うのか?それとも、全てのネタの
シャリは梅干入りなのか、突っ込みどころ満載だよね。
576愛蔵版名無しさん:05/03/08 01:56:54 ID:???
「酢飯にわずかな酸味が」まあそうなんだろうけど
何か他に表現はなかったのか?

>>573
今世の中に出回ってるネギトロと称してるものはほぼ全部その手の
ネギトロもどきだろうからなあ。
もっとも鳳寿司のネギトロは、そんなのは使わないだろうけど。
私はおしけりゃ偽物も本物もないだろって貧乏人な考えだけども。
577愛蔵版名無しさん:05/03/08 12:59:57 ID:???
>576
かわいそうに、本物のネギトロを(ry

って、作品が違う。
私もうまけりゃいい派ではあるが。
578愛蔵版名無しさん:05/03/08 14:55:33 ID:???
最近、将太の寿司と食わせモンを一気に読んでみた。
で、学ばされたこと

魚のアラや湯引きした水は使えるので捨てちゃいけない。
579愛蔵版名無しさん:05/03/08 15:08:31 ID:???
こないだお偉いさんについていって、老舗の寿司屋とやらでネギトロ喰ったんだが

うまいわ、当たり前だが100円寿司あたりとは別格だ
580愛蔵版名無しさん:05/03/08 19:31:06 ID:DnGFS7lw
>>579
もしその老舗の寿司屋とやらでいつも喰ってる100円寿司出されたとして
お前は「おや?」と気づく自信はあるか?
俺はこう言うだろう。「この寿司はできそこないだ」と。
581愛蔵版名無しさん:05/03/08 20:29:06 ID:???
それは、100円寿司を作る寿司職人は、できそこないの寿司しか作れない。
坂田なんかまともな職人じゃねーよ、ふざけるな。

こう言いたい訳ですかそうですか。
582愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:53:14 ID:???
>>580
・・・・・山岡さんですか?
583愛蔵版名無しさん:05/03/08 22:37:05 ID:RgYPEkMl
おいらがバイトしてた寿司屋のネギトロは本当の中トロを使う。
で、巻きが1本、3200円。良く、客が高過ぎると文句を言うので
終いには、先に、「本当の中トロを使うので1本、3200円ですけど
いいですか?」と聞いてた。それでも注文するのは、10人に1人
だったけど、あれは本当に旨かったよ。
584愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:47:46 ID:DnGFS7lw
>>581
俺はただ580のように突っ込んでもらいたかっただけさ・・・
585愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:48:43 ID:DnGFS7lw
あ582だった
あのそのパピプペポ
586愛蔵版名無しさん:05/03/09 02:58:57 ID:??? BE:17489243-
本当にネタのつもりで悪意が全く無かったとしても
>>580が100円寿司を「できそこない」呼ばわりしたのは事実である訳で。
もっと言えば「できそこないの寿司」と「安い寿司」って言うのは全然違う訳で。
安くても、ちゃんとできてる寿司は沢山あるぞ。坂田がその辺を証明してたじゃん。

美味しんぼネタを使いたかったんなら

「(100円寿司を食べて)おのれ!この私の味覚を試そうと言うのか!!」と怒り出す

とかが無難だったかと。
587愛蔵版名無しさん:05/03/09 07:50:28 ID:???
で、さんざん美味であることを解説した上で
「見ろ! 貴様がこんな下衆なものを食わせるから指が汚れてしまったではないか!!」
とかお付きの人に当り散らすのか?
588愛蔵版名無しさん:05/03/09 08:02:05 ID:???
「こんなものは美食倶楽部では使えん。おまえが始末しろ」
と大量のガリを100円寿司に届けさせる雄山
「こ、こんなうめぇガリ喰ったことがねえ!」
「寿司の付け合せにはガリが最高だ」
589北川:05/03/09 11:17:06 ID:VqM5fkdN
>>588
みんなそれっぽい事書いてんのに
お前だけ美食だの雄山だのモロじゃねーか
590愛蔵版名無しさん:05/03/09 13:38:55 ID:???
そういえば、ガリは生姜から作ると言うのをこのマンガで知った漏れ。
591愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:10:02 ID:qk84OLFf
将太は間違いなく童貞だな
それと佐治が童貞か否かが見もの
592愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:56:36 ID:???
マガジンで読んだ時も思ったけど、やっぱ朝闇のイワシは意味がわからん
活けの鰯を買ったってことなのか?
593愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:37:53 ID:???
おれも詳しいことはわからんが、空腹時と満腹時では味にかなり差がでると
いうことではないのか?
594愛蔵版名無しさん:05/03/10 07:39:18 ID:3tQUIiKj
比較的高年齢で童貞の可能性が高いヤシ
大年寺、清水(シスコン?)、 高田
佐治はまだワルだった頃
後片付けシンコに押し付け飲みに行ってたようだから微妙なとこだな。
595愛蔵版名無しさん:05/03/10 21:53:56 ID:???
重傷おしてコンテストに出場してる大念寺にわざわざデモストなんかのためにあんこうの吊るし切りさせるなよ将太。
お前鬼か?
596愛蔵版名無しさん:05/03/10 22:06:09 ID:???
>>592
飯食って直ぐの状態だと、まだ消化しきってないから体に栄養が行き渡ってないだろ。
ある程度消化して体の隅々まで栄養が回ったところで・・・ってことだと思われ。
597愛蔵版名無しさん:05/03/11 12:13:13 ID:???
>>592
豚は太らしてから喰えって、
どこかの森のおばあさんも言ってたやん。
598愛蔵版名無しさん:05/03/11 19:38:34 ID:???
どうでもいいけど、全国大会編に入ってからの大トロのインフレ具合を何とかして欲しい。
最初の頃はマグロで一番旨い部分、寿司の華とか絶賛されたのに、
終盤は脂臭いだの、エグいだの、シツこいだのでもう散々。
可能裂きとの対決で出した将太のマグロがフツーに不味そうにみえた。
599愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:03:00 ID:???
つーかそもそも大トロってうまいか?
赤身のほうがよっぽどうまいじゃん
600愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:11:52 ID:???
好みだろ
これ以上議論したいなら寿司板逝け
601愛蔵版名無しさん:05/03/12 00:12:59 ID:???
マグロのスジが中央に入ったのって噛み切れるの?
602愛蔵版名無しさん:05/03/12 00:58:00 ID:???
>601 それ熱で溶けたんじゃなかったっけ
603愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:09:18 ID:OWraXmv7
笹寿司の4包丁って女の人いなかった?
結局将太との対決はなかったけど。
604愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:41:02 ID:???
あれは、四包丁の紅一点と思わせてただけ。実際は違う。
結局、正体不明のままだった訳だが。
605愛蔵版名無しさん:05/03/12 17:52:35 ID:???
ウホ、なにげなくのぞいてみたけど、
空きっ腹には過酷なスレだな・・・
606愛蔵版名無しさん:05/03/13 08:08:16 ID:bY71VVCF
あの四包丁最後の一人の女の暗躍ぶり、期待してたのにな。
(色じかけの妨害工作が彼女の主たる任務であろうから、
たぶん大会にはエントリーしてないだろう。
そんなことしたらかえってやりにくいだろうし)

607愛蔵版名無しさん:05/03/13 09:05:30 ID:???
過去、二度も総ざらいで職人に逃げられてる親方……人徳無さすぎ
608愛蔵版名無しさん:05/03/13 09:36:09 ID:???
>>606
普通に高田早苗に負けて消えたんだと思う。
609愛蔵版名無しさん :05/03/13 13:33:57 ID:???
で、怒り狂った笹木にヤラれちゃったと
610愛蔵版名無しさん:05/03/13 17:21:00 ID:???
今や色んな漫画でも取り上げられてけど現在流通してるシシャモと
称される魚が実はシシャモじゃない(樺太シシャモ事カペリンもし
くはキャペリン)事を当時既にネタにしてたのはすごいな。
もっともカペリンはカペリンでうまいと思うが。
611愛蔵版名無しさん:05/03/14 02:43:08 ID:pW2GF8sI
結局、武藤つるえは善人?悪人?
612愛蔵版名無しさん:05/03/14 08:37:26 ID:???
偽悪者だろ
613愛蔵版名無しさん:05/03/14 21:47:43 ID:???
食いしん坊だよ
614愛蔵版名無しさん:05/03/15 10:57:36 ID:NYMMuPei
くわせもんだよ
615愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:40:30 ID:???
喰いタンでしょ?
616愛蔵版名無しさん:05/03/15 15:00:29 ID:???
武藤が将太鍛えつづけたのって、職人として成長させる
以上に自分の著書のネタが欲しかったからなんだろか・・?
617愛蔵版名無しさん:05/03/15 23:00:34 ID:???
難癖野郎
618愛蔵版名無しさん:05/03/16 03:53:17 ID:KXR7+b1a
>>616
締めはやっぱり「ワシのお陰で・・・・云々・・・・・」で
締めくくられてる気がする
619愛蔵版名無しさん:05/03/17 20:06:33 ID:???
・昔鳳寿司で食べて美味しかった、なのにン年ぶりに来てみたら味が落ちていた
 
これなら怒ったり泣いたりするのもまだわからんじゃないが

・鳳寿司とは何の関係もなく昔自宅の手料理他で食ったのと味やイメージが違う

これでゴネられるのは正直営業妨害ではないだろうか?
俺だったら包丁の峰でタコ殴りにして出禁に(ry
620愛蔵版名無しさん:05/03/18 10:53:58 ID:???
俺だったら包丁で刺すよ
621愛蔵版名無しさん:05/03/18 21:17:29 ID:RPxiPppx
ひっぱりすぎ。最初のころは面白かったけど勝負、勝負ばかりで飽きてしまった。
全国大会の決着がつくのこんなペースでやってたら一年ぐらいかかるんじゃないか。
622愛蔵版名無しさん:05/03/18 22:36:58 ID:???
えーとコンビニの本に文句言ってんのか?
623愛蔵版名無しさん:05/03/19 00:52:46 ID:???
『音やん』読んで、「おとめ寿司」なるモノの存在を知った。
是非、将太にも握って貰いたいもんだ。

武藤がコレを作ってみろ、とか言ったら
嫌がらせ以外の何物でもないだろうなw
624愛蔵版名無しさん:05/03/19 13:05:16 ID:???
最後どうなるの?
625愛蔵版名無しさん:05/03/19 22:18:32 ID:???
コンクールで優勝したやつが辞めちゃったので
準優勝のやつを引き抜いた。って書くと、鳳寿司って
笹寿司以上の悪に感じる。

最後、佐治だけじゃ大変だから、神の手のやつも雇えばよかったんじゃない。
きちんとした寿司屋に勤めていなさそうだし。
一応鳳寿司ゆずりなんだし。
626愛蔵版名無しさん:05/03/20 01:09:20 ID:???
神の手の奴は、あのじいさんと、やり直すと言ってたと思うが。
627愛蔵版名無しさん:05/03/20 15:40:36 ID:???
藤吉と初めて会った時
鳳寿司 関口将太だ!って名乗ったのむかつく
俺は名店に勤めてるぜ!って奢りが随所に感じられる
628愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:03:03 ID:???
将太はさ、あまり性格良くないよな。
629愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:45:18 ID:???
ウニの軍艦巻きの時の

あはは..!!
まーだ わかんないのか?

は性格悪すぎ。
630愛蔵版名無しさん:05/03/20 22:47:55 ID:???
>>621
実際に次の大会始まっちゃってるし。
631愛蔵版名無しさん:05/03/20 23:49:40 ID:0TeIA4cF
鳳の親方が引退宣言した後の話で辰が感心して「惰性で仕事続けてる奴も一杯いるのに〜」
みたいなこと言ってたけど


 お ま え が 言 う な 寺 沢 ! !


とツッコんでしまった・・
632愛蔵版名無しさん:05/03/21 00:09:28 ID:???
>>627
確かあの時の将太は、自分を寿司職人だって説明したんだから
どこの店か言うくらいは自然だと思うけど?
633愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 08:11:59 ID:???
>>628
性格悪というほどではないけれど
読み込んでいくと世間で言われてるほど好青年でもないなとはたしかに感じる

普通の15,6の少年なんだからあんまり多くを求めてやるな
634愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 11:01:47 ID:???
>>629
でも将太は、その前に藤吉に散々馬鹿にされてる訳だが。
馬鹿は死ななきゃ治らないんだな、とか。
ちょっとお返ししたくらいで性格悪すぎと言うのはあんまりだろ。
635愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:44:14 ID:???
この漫画は性格悪い奴が多すぎるから将太なんて可愛いもんだろ
636愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 18:26:21 ID:???
しかし一度「将太ムカツク」の気分になると
笹木が悪態つくシーンは「笹木ガンバレ!」って思えるぞ
1冊で2度楽しい
637愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 21:02:56 ID:???
>>635
確かに、この漫画回を重ねると性格悪くなるというか態度がでかく
なる奴多いよな。
シンコ君もキツイ先輩化しちゃったし、渡辺さんも最後のほうはちょっと・・。
638愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:16:42 ID:???
悪人はみんな同じ口をするよね
639愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:21:22 ID:???
あぁ、あのヒン曲がった口ね。
640愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:38:38 ID:???
>>632
黙れバカ
641愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:41:14 ID:???
>>636
その気持ちもわからんでもないが、
笹木のあの異常なまでの執念深さと意地汚さは
ちょっと過剰ではないかと思ったな。

精神異常者ではないかと思うくらいだった。
642愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:48:24 ID:???
奥万倉って、コンクールの4品目で味の組み立て
変えてなかったら、本当に7品目で煮はま寿司
出してたのかな。
さっぱり感が求められるという7品目で味の濃い
煮はま寿司・・・。4品目握る時にイカを出す予定
だったって言ってるしなあ。
643愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 02:40:47 ID:???
煮はまの仕事の仕方にもよるんじゃないか?
644愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 12:34:31 ID:???
7品目にはさっぱり感が求められるもの、とかってのは、あくまで『セオリー』であって
『ルール』じゃないからだよ。別にそうしなきゃいけない訳じゃないのさ。

実際、藤吉は『最初は味の薄い物』と言うセオリーをブチ破って
一品目にアナゴを出してるし。
645愛蔵板名無しさん:2005/03/22(火) 15:33:07 ID:???
『サヨリ・万寿菊の型』が、必殺技の中で一番格好良いと思う。
てか、奥万倉さんが一番好きだ。あのヘタレっぷりと、時折見せるシリアスっぷりがハァハァ
646愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 15:51:01 ID:???
なぁ将太がつくった
菊の細工寿司どこにシャリがあるのん?

あれじゃただの刺身じゃないの?
647愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 15:59:22 ID:???
サヨリの下じゃないの?
648愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 16:20:56 ID:???
鳳寿司は普段は納豆巻きや梅ジソ巻きはやらないらしいが
頼めば次に来た時にやってくれるっぽい。
でも鳳の親方は太巻きの事で将太に説教した時に

「そのお客様にとっては、その一個が全てなのだ!
せっかく美味しいお寿司を楽しみにして来て頂いたお客様の期待を
お前は裏切る事になるのだ(ry」

などと言っていた。

じゃあ、納豆巻きや梅ジソ巻きを楽しみにして来たお客様の期待は
裏切っても構わないんだろうか。
もしかしたら次はいつ来られるか分からない、なんて人がいたら。

今すぐ材料を買って来れば良い、とかじゃなく
よく出てくる「お客様の事を考える」って言う『職人としての心構え』の問題じゃなかろうか。

キワ物とかじゃなく、普通の寿司ネタなんだから
そう言うのは知ってる物全てを出せるようにしとくのが本物だと思うが。
649愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 18:25:03 ID:???
>>648
親方がそういう説教をたれたのは
「何百個も真面目に作っていたのだから
1個や2個くらい出来損ないを作ったことをそこまで叱責しなくても…」
って感じのことを将太が言ったからで、
なんか問題が違うような気がする。
店の経営というものを考えた場合、注文されることが極めて少ないネタを
用意しないのは仕方のないことだし。
650愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 18:36:52 ID:???
客の事を考える、って点では同じじゃん。
売れないから仕入れない、売れるから仕入れるって意味じゃ
客の気持ちより経営の方を重視してるって事だろ。
651愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 19:28:03 ID:???
そりゃまず経営ありきだろ
652愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 19:52:40 ID:???
寿司弁当とか苦肉の策をこうじてるけどな。
653愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 19:55:44 ID:???
無一文で出てきた将太が
渡辺に高価な食事や服を振舞おうとしたかぎり
結構給料いいのかな〜。修行で自腹で材料買ってるっぽいし
りんごとか
ちなみに俺が料亭での修行時代住み込みで給料は月3万円だった
654愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 21:49:03 ID:???
>650
問題が違う
お前が言ってるのは
「需要があるなら寿司屋にもコーヒーやワインを置け」ってことだ
655愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:14:14 ID:???
いや、その例えの方が問題が違うと思うぞw
656愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:11:07 ID:???
>>650が言ってるのは
武藤みたいな無茶な注文じゃない限り、出せる寿司は出すようにするのが
客の事を考える人間のあるべき姿勢じゃないか、って事。
あくまで「寿司職人」として。

>>654が言ってるのは、客の要望を全部聞いてたら何でも置かなきゃいけなくなるだろ、って事。
でもそれは、寿司職人に限った話じゃない。

寿司屋にワインやコーヒーが無いのは不思議じゃないが
寿司屋に寿司が無い(特定の、だが)のはおかしい。寿司屋なのに。
ましてや、客の事を第一に考えろ、と言ってるのに。


こーゆー事じゃないの?
657愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:58 ID:???
エブフライにしたエビを握りにして出すぐらいなら、納豆巻きぐらい普通に出せよ、と思う。
658愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:15:35 ID:???
>>656
納豆巻などをやらないのって、
「伝統的な江戸前寿司屋にそんなものはない」ってのじゃないのか。
だったら寿司屋ってか日本料理店にワインて例でokかと。
どこまで迎合するかだろ。
659愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:45:09 ID:vQg3oICt
まぁまぁ、みなさん落ち着いて。
660愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:23:35 ID:???
ビントロだとどうなるんだろう? とか?
661愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 04:11:42 ID:???
オオマサ、コマサよりも将太の方が技術高いですよね?
もしかしたら親方よりも
662愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 07:26:48 ID:???
親方よりもはないでそ
663愛蔵板名無しさん:2005/03/23(水) 08:42:34 ID:???
でも、東京大会編で既に将太にビビりまくってた親方
664愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 12:49:23 ID:???
>>650
でもそもそも経営が傾いたらさらに粗悪なサービスになって
客を満足させられなくなるわけで。
いつ来るかわからん希少なネタを常に用意しておけるようにするには
まずそれくらいのことをしても経営できるだけの経営基盤がないとできない。
よく勘違いしている奴がいるけど、客の要望に応えようとして
経営圧迫してたら本末転倒だぞ。
665愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 14:38:42 ID:???
奥万倉さんってヤンキー時代酒びたりヘビースモーカーっぽかったけど
舌が馬鹿にならなかったのかな?
666愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 15:17:42 ID:???
>>664
もうその話は終わったんだよ
667愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 22:11:10 ID:wkchP9/C
本末転倒だぞ。
何を偉そうにしてんだハゲが。
668愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 23:19:08 ID:???
>>663
最初の小樽大会でも既に驚いてたな。
たぶん親方は基本を極めて長年の経験と素材の持ち味で勝負する人
みたいだから奴らの奇抜(?)な寿司にはド肝を抜かれたのだと
俺は思った。
669愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 03:08:17 ID:???
>665
馬鹿になってたかもね。
だから見た目や食感で補おうと包丁技に走ったんじゃない?
670愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 12:15:45 ID:???
>>668
まだ新人なのに、こんな寿司が握れるとは!
とかじゃない?

>>669
実は、タバコや酒をやってても一流になれる罠。
板前さんでタバコを吸ってる人は多いらしいし
美味しんぼスレでは有名なネタだが
「ソムリエはタバコを吸えば職を失う(by京極)」の名言も
あの田崎真也(実はヘビースモーカー)の存在で 信憑性を失った。
料理の技術とかを描くマンガにはタバコは御法度とされる作品が多いけど
現実としてはそんなに問題無いっぽい。
そりゃ、吸わないに越した事は無いだろうけどね。

そう言う意味では、奥万倉も最初から寿司職人の道を歩んでれば
修業はもっと早くから始められたり、味覚がもっと鋭敏だったりと
もっと強い状態で大会に出れたかも知れないのに。
こんな事を言っても仕方ないけど、もったいないよね。
671愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 12:34:06 ID:IC4m22BE
ところで、
ふと思ったが、もし初期の佐治さんがずっと鳳寿司にいたなら、
たぶんトビオは一日ともたなかっただろうな。
672愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 15:18:35 ID:???
オクマグラとオクラホマって似てるよね
673よく出てくる言葉:2005/03/24(木) 15:59:16 ID:???
うまーい!!!(棒読み)
あ・・・(棒読み)
674愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:57:39 ID:???
>>670
一椀のおかゆに入れた塩粒の数まで当てられるようになるのかw
675愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 00:02:52 ID:???
3粒の塩は椀の全てに行き渡るのかね?
676愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 01:38:09 ID:???
>>675
そりゃ行き渡るだろう。
塩一粒といえど、含まれているNaClの数は膨大だから。
677愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 07:00:11 ID:???
佐治…恐ろしい子!
678愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 12:05:46 ID:???
よう・・・できたのう・・・
679愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 09:32:23 ID:HPRBmnh/
伝統的な江戸前寿司ならば、醤油を付けて寿司を食べさせるのは邪道では?
アナゴに限らずツメを塗って食べさせる。ネタには全て酢〆を含めて
手を掛けるが伝統的な江戸前寿司のはずだが。
680愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 13:14:32 ID:???
「本ッ当」「全ッ然」等の「ッ」があまり好きじゃない..
681愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 18:03:00 ID:???
雅子さんの色気がどんどん増していってるような気がする
682愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 01:15:28 ID:???
やっちゃってるからね
683愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 13:59:45 ID:???
握ってみるか
684愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 00:19:47 ID:???
なんで、将太と佐治の最終対決では
コハダがあんなに、重要視されたの?
東京大会では、「ただのコハダで勝てるのかーーー」みたいに
言われてたのに。
685愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:44 ID:???
作者がコハダ好きになったから
686愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:35:58 ID:???
重要視した割には勝負時間は二時間足らず…
そんなんで塩も酢も味が乗ると思っているのか! 寿司を舐めるな!
687愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 07:52:46 ID:uD/SnOxJ
自分の店を持つには当然、調理師免許が必要だが、
寿司店で修行した経験のない高田さんはいつの間に取得したんだろうな。
(これも独学ぶっつけ本番合格か)
688愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 09:18:56 ID:???
>>687
調理師免許でぐぐってみたけど、調理師免許を得る方法は
・調理師学校に1年以上通う。
・見習いとして2年以上働いた後、調理師試験に合格する。
このどっちかしかないみたい。独学じゃ受験の段階で門前払いってこった。
ただし、必ずしも「寿司店で」働く必要はない訳で、2年以上働けば喫茶店の皿洗いでもいいはず。
689愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 13:54:21 ID:jIxMY3zn
>>688
年齢がある程度あれば
口裏を合わせてくれる料理店もあるでな・・・
690愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:26:55 ID:???
ボクサー時代に料理屋で働いてたのかな
691愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 17:37:44 ID:???
>>688
実務経験の捏造は、飲食店の経営者と懇意なら簡単ですよ。

他にも建築士(実務経験)とか、履歴の融通が聞く業界だとハードルが
有名無実化している資格も結構あると聞きます。
692愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 23:52:43 ID:???
なんか将太がツケ場任された当初、忙しさで手が回らなくなって
手順を端折るために手抜き作業して親方に叱咤される話があったけど
その時、おろしたワサビを長時間放置しとくと酷いにおいが出るって
言ってたけどそんなに酷いにおい出るのかね・・?
俺、一日経ったねりワサビ口にしてもそんなに気にならなかったけど・・
いいワサビとかは違うもんなのか?
693愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 06:34:13 ID:???
>>692おいおいWWW
家の奥さんとかじゃなくて、金取るプロの料理人だよ?
そういう細かい所の味の差にこだわってナンボだろ?
694愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 07:54:13 ID:???
>>692
かわいそうに本当に美味いワサビを(ry
それに比較対照が味よりも保存を優先として作られた練りワサビというのが何とも
695愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 13:27:09 ID:???
ついでに言えば、>>692はそのワサビを一日どこに置いといた?冷蔵庫の中?
ラップとかかけといた?

将太は、おろしたワサビをそのままで、ツケ場にずっと出しっぱなしにしてたんだぞ。

ワサビに限らず、食い物を剥きだしで台所とかに放置しとけばどうなるか、想像出来るでしょ?
696愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 18:23:21 ID:???
しかしそうなるといくらネタがよくても回転寿司はダメだということになりますな。
大抵がまるで桶に抹茶アイスを詰め込んだみたいにテンコ盛りだもの。
坂田の店じゃどうなんだろう?
697愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 20:13:09 ID:???
あれは本ワサビなんかじゃないから・・・・
粉ワサビを水で練ったものだから・・・・
698愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 22:51:31 ID:???
しかも粉ワサビって必ずしもワサビの粉使ってるワケじゃないしな。
699愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 00:49:38 ID:???
イイじゃないの。
700愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 16:42:13 ID:???
俺の中でこの漫画の真のヒロインはキジハタ、イセヒカリの話で出てきたゆきさん。

俺だけかな…?
701愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 21:17:27 ID:???
作者の知人がモデルだから描き方に愛があるよね、ゆきさん
702愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 22:39:10 ID:???
そうだったのか、知らなかった。
703愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:39:18 ID:???
知人というかアシスタント 宇都宮由紀(20)※連載当時
大分出身ということで九州大会の取材協力者となった
マガジンコミック12巻表紙折り返し参照のこと
704愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 02:59:07 ID:???
>701、702
あーオレもゆきちゃんかわいいと思った。神社でお祈りしてるとことか、
まあ将太にしてみればそれどころじゃなかったんだろうけど、ちゃんと
ヒントにつなっがったみたいだし。
旅先で知り合ったほんの小さな心のふれあい、見たいなのが良かった。

しかしその後の後日談とかまったくないのが悲しいな。
まあ将他の連絡先とかしらなそうだし、現実はそんなもんなんだろうけど。
705愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 03:00:14 ID:???
ごめん。
>700,>701でした。
706愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 08:03:06 ID:???
この漫画に出てくる男って、ちょっとしたことですぐ泣くから嫌い。男の涙はみっともないぞ!
707愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 12:37:46 ID:???
ひどい、そんな・… うう、うううううぅぅぅぅっっ
708愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 20:04:00 ID:???
僕は・・・馬鹿だ・・・うう、ううううぅぅうぅぅっっ
709愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 21:43:44 ID:???
>>706
いや、「ちょっとしたこと」ですぐ泣いたりはしてないぞ。
「ちょっとどころじゃないこと」が多すぎて、それで泣いちゃうんだけど。
710愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:49:56 ID:???
オマンコクラの〆の一品
しいたけwwwwwwwwwww
711愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:42:00 ID:VZ6efFkf
たった一つの材料のため
山口まで行って直ぐに戻ってくるシンコが凄いと思った。

もちろん交通費は加藤さん持ちだろうな・・・
712愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 11:48:38 ID:???
暴走族をけしかけてバイクのケツにまたが
713愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 12:51:19 ID:???
美味しんぼかよ
714愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 13:04:01 ID:???
ケンタウロスのボスがお怒りです。
715愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:41:26 ID:???
この漫画って母親って存在にダメージ与えるのが多い
将太の母親←死亡
曲がりネギ家の母親←死亡
マグロ好きの妻の冴子←死亡
雅子の母←過労で体を弱くした
とびおの母←タバコ飯
716愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:05:27 ID:nh1QsHiq
>>715
将太の父     ← 過労
辰の父       ← 冤罪(死亡)
奥万倉、清水   ← 両親存在せず(死亡)
エビの人      ← 父親おらず(死亡)
岡田の爺さん   ← アル中
鯨の女性の父  ← 過労(死亡)
額に傷の男の兄 ← 精神崩壊(死亡)
額に傷の男の父 ← 無理心中(死亡)
アワビ爺さんの息子 ← 病気(死亡)
神亀寿司        ← ボコボコ

親父や息子に対する扱いも意外と酷い・・・。

717愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:06:35 ID:nh1QsHiq
>>715
佐治が抜けてるぞ!!
718愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:18:50 ID:XX8Zd1Px
719愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 08:16:12 ID:???
>>715
親方の奥さん←屋台の引きすぎで病気

>>716
将太の父ちゃんは過労の前に海で事故に遭ってる。(この漫画でも屈指の酷い扱い)
720愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 09:56:18 ID:9r8eJ67L
  _,.、-=二_ー‐-、
 ノ     `ー-、::`ヽ、
 ヽ、_        ` ヽ::\
    l不ア、      ヾ::\
    ゝ、)ト、>、     ヽ:::i、
      `ーレIノヘ     ヽ::::!
         `ーi、     ヽ:::ヽ、
           !      ヽ、:::i
             |      _,.フ
            `ー--一'´
寿司のAAは無いの?
721愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:13 ID:utNOF5N4
プリンの様な卵焼き食いたひ・・・・。
マジであんなの作れるのか?
722愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 18:10:17 ID:UPkth18+
初めてみれば「これはすごい!」だが2度めは「ああ、あれね…」って言われそうな感じもするプリン…
723愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 22:49:24 ID:???
日本料理の板前とイワシの寿司で対決って確かに将太が
勝ったけど、あくまで将太があの勝負に限り勝ったって
だけで寿司職人が勝ったとは言えないよなあ。

将太にした所であの勝負で使った技法を普段の仕事でし
てる訳じゃないだろうし。(つか鳳寿司じゃそもそもイ
ワシの寿司なんぞ出さないだろうし)
724愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 23:28:23 ID:???
んな事言い出したらキリが無いだろ。

つか、相手が勝負を持ちかけて来て、食材の指定までされて
料理法以外は相手に有利な状況ばっかで勝ったのにまだ不満でつか?

聞くが「寿司職人が勝った」と納得するにはどうすれば満足だと?
725愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 02:18:00 ID:???
>>721
素直にコンビニ行ってプリン買ってくればいいじゃん。
726愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 02:46:32 ID:???
>>724
>んな事言い出したらキリが無いだろ。
んな事言い出したらここに書く事なくなっちゃうだろ。

>聞くが「寿司職人が勝った」と納得するにはどうすれば満足だと?
普通に寿司職人が行っている仕事で板前以上にうまい寿司が作れれば良いんじゃないかな?
寿司職人対板前の代理戦争的としてなら寿司職人が考えもしない様な技法を尽くして勝って
も意味ねえなあ、、、と個人的に思うのよ。
もちろん個人対個人と言う事なら将太の勝利に文句は無いけどね。
727愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 08:51:24 ID:c2GT+19T
高田さんは握りよりむしろ丼物のほうが向いているか・・・

(駅弁勝負の時だけは佐治さんや傀を寄せつけなかったしな。
しかし、この勝負を落としたのは痛かったな。)
728愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 10:50:18 ID:???
>>726
まず、おまいは根本から勘違いしてる。
あの勝負は「寿司勝負なら本職(寿司職人)が上」と言う意味で
ランク的に板前の方が下だ、寿司職人の方が上だってなった訳じゃない。
純粋に寿司職人と板前で「どっちが上か」なんて決めるのはナンセンス。
そんなのは総合格闘技でさえ言ってない。

>んな事言い出したら書くことなくなっちゃうだろ
それは極論。
おまいの言ってる事はこのマンガ内だけ納まる事じゃないから
突き詰めて議論し合えば板違いになるし
そもそも結論が出るとも限らない。

>普通に寿司職人が(ry
それならそれで板前が負けた場合「相手に有利な勝負で負けた」と
またイチャモンを着けてくるヤツが出て来そうだろ。

>寿司職人が考えもしないような(ry
大アリ。
板前としての技法とかを生かして勝つからこそ「板前が寿司職人に勝った」と言う結果だけでなく
大きな『意味』を持ってくる訳だから。
相手に合わせて勝つから上、じゃなく
自分の持ってるモノを生かして勝つ事に意味があるんだよ。
おまいの言ってる事は、ただ応用が効くってだけに過ぎない。
もちろんそれは凄い事だが、板前の技法を生かさず「板前が勝った」と言って良いのか。
729愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 11:11:35 ID:???
でうでもいい
730愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 11:30:43 ID:???
駅弁対決って結構穴があるよな。
乗客全員が弁当買うとは限らんし、
昨日ハンバーグ食ってきたばかりとかだったら他の弁当選ぶだろう。

一般人を審査員にした場合は好みとかもあるよね。
俺シュウマイもウナギも大嫌いだから佐治か切島の選ぶと思う。
731愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:21:22 ID:???
>乗客全員が弁当買うとは限らんし、

これはどうかな? 寿司コンクールというイベントを車内でやってると知ったら
腹が減ってなくても大抵の人は「それじゃ一つ食ってみるべ。話の種にもなるし」
となるんじゃないかな?  それに乗客は集団行動につられがちな団体さんだし。
732愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:27:33 ID:???
乗客グループの両方が弁当持参だったらどうするつもりだったんだろうか。
一応事前に言ってあるのか?
733愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:43:16 ID:???
ふと思ったこと。
普通、修学旅行の事も子供たちは、学校が選定した業者の弁当が配布されるから、
自費で車内の弁当を買うやつは少ないと思うぞ。
持って行ってよいおこづかいは5000円くらいまでだろ。
734愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:49:22 ID:c2GT+19T
高田さんの専門

「テイクアウト」
=「その場で食べる」より、「ある程度時間が経ってから」

そういう課題が出たなら、(握りでも)実力発揮したかもな。
(空洞握りを会得しているし)
735愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:38:43 ID:???
>>728
レスしてくれんのはかまわんけど何か妙に高圧的じゃのう。
ひょっとして釣られんのか?

>>んな事言い出したら書くことなくなっちゃうだろ
>それは極論。
>そもそも結論が出るとも限らない。
元々結論なんて出ない事をあるいは外野から見ればどうでも良い事をウダウダと
議論する事を楽しむのがこういう場だと茶かしたつもりだったんだけどなあ。

>板前としての技法とかを生かして勝つからこそ「板前が寿司職人に勝った」と言う
>結果だけでなく大きな『意味』を持ってくる訳だから。
>板前の技法を生かさず「板前が勝った」と言って良いのか。
オイラが書いた寿司職人が考えもしない事と言うのは将太がやった事のことね。
板前が板前の技術活かさずに寿司握れなんて思っちゃいないよ。
736愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:39:45 ID:???
弁当対決の電車に乗り合わせれば
俺も買うとは思うが、うまそうな弁当を買うわけで
外観とかコンセプト重視になると思う。
しかも駅弁なら郷土色が強いのを買うな。
737愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 17:36:14 ID:???
>>735
結論が出ない事をウダウダと議論するのが悪いとは言わんが
どっちが上か、と言う話題は、結論が出ないと口論になり、荒れる原因になる。
ちょうど今の藻前らのように。
738愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 20:59:55 ID:7AVgHCY6
俺は佐々木を許せない。
あんなんで許せるなんて将太は人間できすぎだから・・・・・・・・・
739愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 21:25:16 ID:???
あの糞評論家は
美味ければなんでもアリなんだな
笹寿司を野放しにしてるなんて海原雄山の足元にもおよばない
740愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:40:59 ID:???
一歩譲って駅弁対決はいいとしても
ちらし寿司対決は納得がいかん。
741愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:54:03 ID:???
>>738
人間ができているというか抜けていると思う。
詐欺師にしてみたら良い鴨だと思う。
どんな高いツボを売りつけても、
「憎いよ、そりゃ憎いさ!でもこれがバネになって今の自分があるんだ」
とか言って、民事訴訟には持ち込まなそうだから。
742愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:55:24 ID:7AVgHCY6
>>740
どう言うところが気に入らないの?
やっぱり運が勝敗を左右する状況?
743愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 01:51:49 ID:8hkk6dHr
翔太の寿司って漫画としての構造は「はだしのゲン」と全く同じだと思うんだが
どんな不幸にも負けずに生き抜くってのは漫画にはよくありがちなパターンだな
744愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 22:43:43 ID:???
>>742
あの審査員がむかつく
一票ずつ思わせぶりにカード引いて
最後全部同じ色だった事とか
745愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 00:54:06 ID:???
運営側が買い占め作戦とか容認してていいんだろうか。
普通だったら発覚した時点で中止にして課題変更だろう。
746愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 02:56:24 ID:???
今日作中にも出てた巻き物のテンプラを食った
スーパーで買った納豆巻きだったが意外とうまかった
747愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 21:51:02 ID:UUYc4Zdn
>>746
寿司天のネタの中で納豆は最大級のワーストだったはず(次点はいくら)。
美味かったのか・・・・・。

いちゃもんと思われたら嫌なので理由を述べますと
納豆巻きは揚げると匂いが強くなると聞いたので・・・
748愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 22:11:03 ID:???
>>723
鰯、秋刀魚等の生の握りは鮮度の問題で非常に出せるタイミングが限られるが、
なんぞ呼ばわりされるようなもんじゃない。はっきり言えば美味い寿司に分類さ
れる。
749愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:22:53 ID:???
坂田が玉子焼き試験の本番前に将太の部屋で焼いてみせたとき
フライパンに油塗らない坂田を見ての将太の心のつぶやき
「アハ..!!口先だけは威勢がよくっても..」「やっぱりドジな人なんだよ!!」
そのコマと次の坂田に「油(略)」って注意してるコマの顔が醜かった
750愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 11:38:25 ID:???
坂田さんて切島とのカツオレースでもう勝ち目が無いから
将太のために切島の手の内を暴いてやる!!、って息巻いてたけど
あれ実際は全然役に立って無いよな・・。
針麻酔のネタだって将太が既に気づいた後だったし・・。
751愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 15:41:25 ID:???
あれは手の内というか「切島手技の引き出しがどれだけあるか」を暴くために
やっていたところがあるような。 課題は「一つとして同じ寿司を作らない」ところにあるのだからして。
752愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 16:21:45 ID:???
そんなことよりシブダイ勝負の時に、柏手の安の皿の鮨が減らないのは何故だ。
あいつもしかして他の審査委員の皿に手を出したのか?
753愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:57:20 ID:JmpFrrQw
将太はブラック
754愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:31:00 ID:???
カツオレースはどうも無理矢理な感じがした
見に来てた人も人として腐ってる
755愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 01:19:05 ID:r7p3jF3P
寿司の修行をしていつか父の店を立て直す話じゃなかったのか この漫画。
いつから次々に立ちふさがる敵をたおして日本一をめざす寿司ファイターの
話になったんだ。
756愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 01:39:46 ID:JCrLU7cs
>>755
最初っからだよ
757愛蔵版名無しさん
今日コンビニで立ち読みしたら不覚にも泣きそうになった。
いくら丼の話と坂田の奮闘するシーンはやばかった…