大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛蔵版名無しさん:04/12/05 20:55:47 ID:???
でも普通にモリで突き刺してたらあまり面白くないと思うんだが
953愛蔵版名無しさん:04/12/05 21:06:36 ID:???
何の変哲もない描写を、不自然な形に書き換えたから文句がでてるんではないの。
954愛蔵版名無しさん:04/12/05 21:09:16 ID:???
なんにしろ、「悪」じゃないだろ。
だいたい不自然でもない。

ククルは、やるときはキメるけど、通常はドジっていうキャラクターを書きたかったんじゃないかね。
落ち目があるキャラのほうが出だしとしては受け入れやすいし。
955愛蔵版名無しさん:04/12/05 21:18:52 ID:???
そうかなぁ、「残酷だ」って指摘に屈したんじゃないのか?
956愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:19:39 ID:???
だから、僕は 弱虫なのさ〜 
心の中を 探してみたけど??


みたいな曲何って曲ですか
流れた場面は覚えてるんですが・・・
確か大魔境でどこかに向かう時
スネ夫だけがその勇気が無くて… って時の曲
957愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:46:03 ID:???
>>956
大魔境の主題歌「だからみんなで」だね。
正確な歌詞はコミックスの同じシーンに掲載されてる。
958956:04/12/05 23:02:46 ID:???
>>957
あり。  ドラえもん映画主題歌集の武田さんVerは持ってるんだが
もうひとつのも買うかなぁ 
映画ドラえもん25周年 ドラえもん映画主題歌篇だっけ
これ以降は主題歌集みたいなの出てないよな
959愛蔵版名無しさん:04/12/05 23:23:45 ID:???
>>954
逆ギレして水面を叩いてるうちに魚が採れってしまったってのは明らかに不自然でしょ。
ところで、コロコロ連載時には魚採りしてるシーン自体がなく
いきなり魚をもって村に帰るシーンから始まってるだが
単行本化の際に描き足して、さらに別の版で書き換えたってことか?
960愛蔵版名無しさん:04/12/05 23:53:36 ID:???
魚を持って帰るシーンに槍の傷跡が無いから
槍でさしてた方が不自然と思ったんじゃないの?
カラーだから差し替えも出来なかっただろうし
961愛蔵版名無しさん:04/12/06 01:13:39 ID:???
>>959
>>934が映画とごっちゃに勘違いしてただけか?
962愛蔵版名無しさん:04/12/06 08:06:06 ID:+igKFwOO
              ./ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人_\_/)..|ミ/ _=_| ノ     <   改悪だ改悪だ
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬]        \_____________
   (6     (_ _) ).|    、」 |\
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|      <  改悪ですね
 / (__‖     ||)ノ|        .| |        \_____________
[]__ | |       ヽ|        .| |
|]  | |______).|三|□|三三(_)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::::|:::::::::|
  |      |:::::::::/:::::/ .|:::::::::|:::::::::|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::::|:::::::::|
     (___[)__[) (__(___||||
963愛蔵版名無しさん:04/12/06 09:13:15 ID:???
>>955
それはいくらなんでも考えすぎだろ。
964愛蔵版名無しさん:04/12/06 14:01:31 ID:???
書き換え前版うぷして。
965愛蔵版名無しさん:04/12/06 16:28:57 ID:???
>>947
最初にドラミ主人公の映画が出来る年にはすでにその設定はあった。
1989年の「ミニドラSOS」だな。ソースは当時のコロコロだったと思う。
966愛蔵版名無しさん:04/12/06 17:55:12 ID:???
ところで、どなたか新スレをお願いします。
967愛蔵版名無しさん:04/12/07 00:24:08 ID:???
日本誕生、初版だけどバッチャバッチャやって魚獲れてる。
コロコロ版が違ってたってことか?
968愛蔵版名無しさん:04/12/07 01:51:38 ID:???
魚採りはモノクロの後から追加されたシーンでしょ。
結局>934がもともと原作にはないシーンをあると勘違いしてただけでは?
969愛蔵版名無しさん:04/12/07 05:50:32 ID:wud6ceWv
どらえもんの作者は実名でふじこさんとふじおさんなんですか?
970愛蔵版名無しさん:04/12/07 05:54:56 ID:???
ンナコターナイ
971愛蔵版名無しさん:04/12/07 05:58:33 ID:???
>>940
渡る世間は鬼ばかりの印象が強くて・・・。
972愛蔵版名無しさん:04/12/07 09:08:43 ID:???
どうせモーニング娘とかが声やるんじゃねえの?
973愛蔵版名無しさん:04/12/07 09:21:16 ID:???
>>969
そう。字は逆だけどね「不二子藤夫」
974愛蔵版名無しさん:04/12/07 10:05:01 ID:???
>>974
うそ。藤本弘さんと安孫子素雄さんです。

次スレ立てました。
大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1102380894/
975愛蔵版名無しさん:04/12/07 14:20:44 ID:???
>>972
そんなごく短期を見た人選はしないだろ
……多分
976愛蔵版名無しさん:04/12/08 04:09:17 ID:???
先生の声を武田鉄也にやってほしい。
977愛蔵版名無しさん:04/12/08 13:30:57 ID:???
まぁた宿題ば忘れよっとかこのバカチンが!
978愛蔵版名無しさん:04/12/09 13:27:42 ID:???
>>976
というか彼に映画主題歌を歌わせてくれ。
そうすればファンは戻ってくる。

はず。
979愛蔵版名無しさん:04/12/09 20:35:10 ID:???
のび太「僕たちは腐ったミカンじゃない!」
980愛蔵版名無しさん:04/12/09 22:17:18 ID:???
ドラ「ミカンというより、ゆずっぽい。今朝も主題歌を間違えたな。」
981愛蔵版名無しさん:04/12/10 00:36:23 ID:???
「悪かったよ。なぜむやみにテコ入れするのかをきくべきだった。」
982愛蔵版名無しさん:04/12/10 17:31:01 ID:bNSHMGeN
ちゃんと使い切ろうね。
983愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:25:39 ID:/cdpBRKE
んじゃ名ゼリフでも


「ヘビースモーカーズフォレストォ!」
984愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:59:11 ID:???
ま、それがありゃどんなダメ男でももてる。
たとえ君でも。
985愛蔵版名無しさん:04/12/10 23:34:33 ID:???
「それを言ったらおしまいだよ!」

「ああ、おしまいさ。頭でも冷やして来い!」

ドラののび太とのケンカの決め文句。映画で出てきた時は嬉しかった。
986愛蔵版名無しさん:04/12/11 00:50:54 ID:haXXreL2
個人的ベスト3
原始時代行く奴
恐竜のやつ
西遊記
原始時代行くやつで神隠しが〜ってとこ怖すぎ
昔かなりびびったな
987愛蔵版名無しさん:04/12/11 01:27:54 ID:???
1593年10月。
マニラ知事官邸を警備中の兵士が、いつのまにかメキシコの宮殿前に立っていた。
一万四千四百キロの空間をとびこえたわけだ。
このことは二ヵ月後、マニラからの船でたしかめられた。
988愛蔵版名無しさん:04/12/11 02:44:10 ID:???
日本誕生の神隠しの話のところが怖かったというのはとてもよく見かけるんだけど
それはやっぱり漫画の方のことを言ってるんだよね?映画のほうも怖かった?どんなシーンになってたか覚えてないんだが
989愛蔵版名無しさん:04/12/11 02:51:36 ID:???
いや、映画のほうが断然怖かった。
薄暗い神社をバックにドラが>>987とかを語ってるシーン
990愛蔵版名無しさん:04/12/11 03:14:41 ID:???
映画はこっち。(台詞は漫画。映画では挙げた例は下の一つのみ。)

1937年12月。
長江の橋のたもとで作戦行動中の中国兵三千名がゆくえ不明。
991愛蔵版名無しさん:04/12/11 03:49:13 ID:???
ドラえもんの説明中は時空の流れの竜巻の絵や神社がバックに、
その説明について皆で語ってる時も何故か部屋が薄暗いし
992愛蔵版名無しさん:04/12/11 05:06:46 ID:???
海底鬼岩城ではバミューダトライアングルの説明があったね。
子供の頃は「海底鬼岩城」っていう名前自体が怖かった。
993愛蔵版名無しさん:04/12/11 05:18:29 ID:???
わざわざ帽子使って地中から行かなくても、海の上からバリアの内側に入ればよかったのでは?
994愛蔵版名無しさん:04/12/11 05:35:53 ID:???
飛行機もバリアに掛かってるから。
帽子は地中に潜ってるんじゃなくて、二次元空間になってるんじゃなかったか?
995愛蔵版名無しさん:04/12/11 05:51:09 ID:???
ていうかドーム状に覆ってるんでしょ
飛行機が落ちるのはその余波かなにかだと思う
996愛蔵版名無しさん:04/12/11 09:28:30 ID:awF1V8JI
ドラ映画で名作と言われる作品はどれも不気味な視聴者を不安にさせる雰囲気が漂ってたよな

ロボにせよ悪魔にせよ竜にせよ

最近のが駄作だってのは雰囲気がないからなんだよな俺的に
997愛蔵版名無しさん:04/12/11 11:10:00 ID:4r/T+7lx
不気味っていうなら宇宙漂流記のアンゴルモアも結構不気味だったけどな。
しかし無理矢理ノストラダムス絡めてくるあたり何とも…。
不気味さを与えようとはしてるんだけど、要はセンスがないんだろう。
998愛蔵版名無しさん:04/12/11 11:41:50 ID:SMP8oIpz
うんこ
999愛蔵版名無しさん:04/12/11 11:42:21 ID:SMP8oIpz
はなくそ
1000愛蔵版名無しさん:04/12/11 11:42:53 ID:SMP8oIpz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。