あのマンガ何だった?その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
765愛蔵版名無しさん
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】3〜8年くらいまえ?
【掲載雑誌】ヤングマガジン、ヤングジャンプだった気がする。他の雑誌かも。
      ↑のような真ん中ホッチキスで留めてある雑誌      

【その他覚えている事】
マネーメーカー  著者名 大久保勝也、
ストーリー
 宝神トオルは、東大進学率No.1のラセーヌ学園に合格する。しかし、父親が会社をクビになり、
学費が払えなくなる。ラセーヌ学園進学を諦められないトオルは、株取引で学費を捻出しようとする…。

のようなストーリー

学校に借金が有り?たぶん??お金お稼ぐ、みたいなストーリー
主人公 男  タイトルに、マネー(money)が入っていた気がする。

最近、ふと気になって夜も眠れませんお願いします。
766753:04/10/23 10:57:51 ID:48RurNEw
>756さん
サンクス。「ごろんぼ」って言葉になんかピンときた。多分それです。
767愛蔵版名無しさん:04/10/23 11:06:51 ID:???
>>765
それだけキーワードがわかってるのなら、ぐぐれば一発だろう。
ちなみに掲載誌は月マガだ。
768愛蔵版名無しさん:04/10/23 11:19:35 ID:???
いや、っていうか自分で既に言ってるし。
769愛蔵版名無しさん:04/10/23 11:21:27 ID:???
っていうか先に作品が手元にありきだな
その質問は何がしたいのかさっぱり分からん。。売り込み?
770愛蔵版名無しさん:04/10/23 11:27:45 ID:???
ttp://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784063338560
大久保勝也で検索したら1発目がこれ、びっくりするくらい謳い文句似ててワロタ
771765:04/10/23 11:54:27 ID:cFq6PtqH
765です
>767-770さん
違うんです、これに似たようなストーリーのマンガなんです。
自分でくぐって、いろいろ探したけっか、これが一番似てたかなと思って。
>770さんの言うように、文句はコピペしました。
772765:04/10/23 12:13:27 ID:cFq6PtqH
少し思い出したことあったので、
初め、のお金稼ぎは、たしか、ゴミ出しの代行だったと思います。

もしかしたら、違うと思ってるだけで、大久保勝也のマネーメーカー
かもしれないので、マンガ喫茶行って読んでみます。
773愛蔵版名無しさん:04/10/23 14:20:45 ID:???
>>758
双葉社のアクションコミックスに収録されている『闇の顔』。
正確に書くなら『ACTIONCOMICS 横山光輝現代劇傑作選 闇の顔』

ただ、1987年発売の本で、おそらく今出ている文庫版などへの再録はまだだと思うので、
見つかるかどうか…。
774愛蔵版名無しさん:04/10/23 14:34:25 ID:???
わかりづらいな。
>>765は、
・自分の探したいマンガはマネーメーカーと似たような内容だった
・ちなみにマネーメーカーってのはこういうマンガですよ。

と例を出してきたのか。
でもそれだと答えるほうもマネーメーカにしかたどり着かんわな。
>>772のエピソードを先に出せばいいのに。
775愛蔵版名無しさん:04/10/23 16:52:02 ID:???
>>650
オソレスだけどまだ回答出てないのかな?
永井豪の「ロボチョイA(エース)」じゃないか?
タマゴローみたいなコロコロした体系のロボットに乗って通学してた。
ラストではライバルの御曹司が軍用のリアル頭身のロボットに乗って、
主人公もマジンガーみたいにパワーアップされたロボットに乗って戦ってた。
776775:04/10/23 16:53:30 ID:???
って、>>653が答えてたか…スマソ。
777愛蔵版名無しさん:04/10/23 19:13:04 ID:???
>>765
オレも読んだ記憶がある
が、たぶんヤングマガジンだったくらいしか覚えてないなぁ(スピリッツかも。ヤンジャンは読んでないので違う)
あとは毎回巻末近くに載ってたくらいか
マネーメーカーと違って、生徒全員が学校に借金アリで入学して、金稼ぐのが目的の学校だった
778愛蔵版名無しさん:04/10/23 20:11:54 ID:SuCvNffJ
>>773
ありがとうございます!
さっそくヤフオクで探してみます。
779愛蔵版名無しさん:04/10/23 21:17:09 ID:Yx7r1vkk
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 たぶん29年前
【掲載雑誌】 たぶんりぼん
【その他覚えている事】
 小学生の女の子が、同じ町内に住む無口で内気な女性と友情を育む物語。
 女性が徹底的に無口で、商店街だと「コロッケ○個」等と声をださなくては
 いけないので、高くてもスーパーでしか買い物しない。
 小学生達のからかわれても無口。
 途中経過は忘れたが、最後にその女性が遠い町の金持ち爺の後添えだか
 2号になる為に花嫁衣裳を着るという物語。
780愛蔵版名無しさん:04/10/23 21:20:24 ID:???
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1990年代中ごろ
【掲載雑誌】 コロコロかボンボン(たぶんコロコロ)
【その他覚えている事】
うろ覚えですが超能力を持った少年たちが妖怪みたいなものとたたかう作品で、
かなりグロく、なんか電車みたいなところでたくさん妖怪がいて、
生き残りの乗客の赤子が実は妖怪だった。
途中で仲間の一人の予知で仲間が全員死ぬみたいなことがあらわされていた。
たしか2人目の仲間が女の子で治癒能力もち。
いまいちうろ覚えすぎでこれしか思い出せません。
すみませんがだれか知っていたら教えてください。
781愛蔵版名無しさん:04/10/23 21:50:41 ID:???
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 30年くらい前
【掲載雑誌】 たぶん集英社
【その他覚えている事】
主人公は宇宙飛行士です。宇宙と地球の遠距離恋愛中。二人はいつも、
モニター越しに会話をしている。主人公が宇宙空間での仕事中に、恋人
(奥さんかも)が死んだ。悲しみに暮れた男は仕事そっちのけで、彼女
が最期に発信した電波を追っていく、ってお話し。ロケット(シャトル)
で地球からどんどん離れていくんだけど、電波の中の彼女はあの頃のま
ま微笑んでいた。
こんな程度の記憶しかありません。宜しくお願いします。
782愛蔵版名無しさん:04/10/23 21:54:53 ID:???
>>781
過去ログで見た覚えがあったが未解決だったか>>716
783愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:03:54 ID:???
30年前と15年前で随分開きがあるな
784愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:06:12 ID:???
>782
ありがとうございます。そっくり(と言うかそのもの?)なのですが
僕が小学生の頃に読んだという記憶が強いもので・・。勘違いかなぁ。
785愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:08:14 ID:???
>>778
ヤフオクにはないけど、楽天フリマにはあったよ。
ただドレも高かったけど…。
786愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:24:53 ID:gmDutvV2
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 5〜10年くらい前
【掲載雑誌】 青年誌 ビッグコミック系列?
【その他覚えている事】
 本を読むのが好きな男がたくさんの本を所有していたが
何かの都合で1冊しかなくなってしまう。
 その後頭をどこかで打ちつけ、記憶ができなくなってしまったので
その一冊だけで永遠に楽しめる。

こんな話です、強いて言えば浦澤直樹の画ぽかったかな・・・
787愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:31:06 ID:???
>>786
岡崎二郎 単行本「アフター0」の短編の1つ。
「ショートショートに花束を」 というタイトル
788愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:33:32 ID:???
>>787 そのタイトルピンと来ました、ありがとう。
789愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:34:55 ID:bTu7+Z22
>>780
サイファーですね。
790愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:32:04 ID:???
>779
千明初美では?
791779:04/10/24 01:13:30 ID:Kkp7NRVa
>>790
レス、ありがとうございます。
ググったら分かりました!
確か「夏のなごり」というタイトル。
単行本未収録の上に単発モノだったので、
知っている人がいただけでもびっくり!
私が小2で入院してた時、父が買ってきてくれたりぼんに掲載されていて、
一番印象に残った作品です。
見つかって嬉しい〜
でも、今見られないんですよね?
地道に探すことにしよう・・・
792716:04/10/24 08:32:44 ID:???
>>781
それはどうも、僕がここで聞いた作品と同じかも知れませんね。
僕も子供の頃に読んだだけなので、うろ覚えなのですが、
言われてみれば科学者じゃなくて宇宙飛行士だったかも……。

僕が読んだ記憶でもっとも可能性が高いのがヤングジャンプ増刊なのですが、
これはベア―ズクラブじゃない方だと、BEST 1000 PAGE とかいう、
寄せ集め的別冊だったので、昔の作品が混じっていたのかも知れません。
僕は現在28歳なので、どう考えても30年前の作品は読めないのですけど、
ひょっとしたら、30年くらい前の作品なのかも知れませんね。
その情報には感謝します。どうもです。
793愛蔵版名無しさん:04/10/24 10:04:54 ID:???
>>791
国会図書館か国会こども図書館で探されるとよいです。


794愛蔵版名無しさん:04/10/24 10:20:23 ID:???
俺も>716と>781のストーリーの漫画は読んだことがある
俺が読んだのは716の方だな
確か手塚治の死後「どついたれ」を一冊にまとめたヤンジャン増刊にのってたんじゃなかったかな
15年前でも「古臭い絵柄だな」と思ったから昔の作品を再録した可能性もあるかも
※この漫画自体は手塚作品じゃないよ念のため
795780:04/10/24 10:50:21 ID:???
>>789
まさにそれでした。
子供のころ結末を読めなかったので読めました。

本当にありがとうございます。
796愛蔵版名無しさん:04/10/24 14:24:28 ID:jmU5jm9D
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明 7、8年前?
【掲載雑誌】ヤング○○系の青年誌
【その他覚えている事】
ギャグ漫画。俺が読んだ回では、学校モノでクラス内で色々な生徒が
バカなギャグを言い合っていて、終わりの方で
「マカレナ先輩」という上級生が、
「みんな、マカレナやるぞ!」みたいな事を言いながらクラスに乱入してきてw
それを見たクラスの連中は
「マカレナマカレナ!マカレナマカレナ!」
と、中毒のように先輩に群がっていくというオチだったんですが…。

ちなみにマカレナ先輩は同級生には友達がいないという設定で、
マカレナはスポーツの一種だそうです。
こんな訳の分からない情報しかありませんが、よろしくお願いします。
797愛蔵版名無しさん:04/10/24 15:22:04 ID:???
>>765
読んだ覚えがあって気になって検索しちゃったよ。
「MONKEY BUSINESS」天野明
798愛蔵版名無しさん:04/10/24 20:29:25 ID:???
リボーンの人の移籍前の漫画かね
799777:04/10/24 22:36:13 ID:???
>>797
おーコレだ、コレ
オレもスッキリしたTHX

>>798
検索したところによるとそうらしいです