水木しげる その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
907愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 11:26:55 ID:???
>905
羽をつけてとんでいく
908愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 16:04:26 ID:???
水木サンとローマ法王の顔が似ていると思ったのは漏れだけ?
二人ともパウロつながりだし。
909愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 17:04:04 ID:???
「オーワニワニ!」
「ワニに喰われたって水の音くらいするだろ」
「ワニワニ」
「わかったよボーイ」

このシーンでいつも笑い転げるのだが
910愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:48:12 ID:???
エグイシーンなんだけど……な
911愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 17:44:53 ID:FyiSGFaE
フハッが可笑しい
912愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:18:48 ID:???
つらいシーンをつらく書かないのが水木流。
913愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 02:22:57 ID:???
墓をほる男を読んでみたわけでありますが、すこぶる奇怪な漫画でありました。
何が奇怪といつて、
「老けて見えますがまだ私は若いのです。31歳です。」
とおっしゃっていた三島ユキ夫氏が、死亡記事に書かれていた年齢が23歳であつたことであります。
914愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 17:35:57 ID:???
水木しげるってどうなったら落ち込むんだろう?
915愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 17:37:39 ID:???
空腹だろ
916愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:05:21 ID:???
食い物関係しかないね。
917愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:12:52 ID:???
眠らせないってのはどうだろうか?
編集者も水木の追い込みって大変だったろうなあ。
918愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 20:11:13 ID:???
クソの出が悪いと落ち込むにちがいない。
919愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:16:53 ID:???
>915-916
水木展で見た「僕、腹が減ると何するかわかりませんよ」というコマには笑った
状況的には腕の手術をした直後の瀕死状態だというのにその台詞・・・
920愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:25:07 ID:???
落ち込むとはちょっと違う気もする
921愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:48:23 ID:???
南方を爆撃して焦土にすれば
922愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 02:03:23 ID:9UJQct+r
落ち込んでも立ち直り早そう
923愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 02:24:49 ID:NXZtWeHg
すんません。質問です。

ゲゲゲの鬼太郎について。

今現在入手が容易なバージョンで
一番たくさん収録されているのはどれでつか?

たとえば、中央公論から出ていた
愛蔵版ゲゲゲの鬼太郎に収録されている作品って、
ちくま文庫版買えば全部よめまつか?
924愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:30:38 ID:???
朝日ソノラマ文庫(貸本鬼太郎)
ちくま文庫(マガジン+サンデー)
角川文庫(新鬼太郎)
扶桑文庫(その後の鬼太郎)

で主なものはほぼそろう(んじゃないかな)。

おっと、ちくまの京極セレクションも忘れずに。
鬼太郎霊団や扶桑の収録洩れなどがある。

その他の幼年向けバージョンとかはオラ知らね。
925愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:39:01 ID:???
文春の「ベトナム戦記」
ちくまの「鬼太郎夜話」
もあったな。
926愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:57:38 ID:???
水木サンの漫画収集はほんとに混乱させられる
927愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 03:59:33 ID:???
それだけ何度も再発・復刻・ときには発掘されてるってことで、
ファンにとっては悪いことじゃないよね。
928愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 11:34:39 ID:???
しかしその度に手が加えられるのはいただけない

マガジン〜サンデー〜夜話〜お化け旅行 
ぐらいならe-booksの鬼太郎全集がいいんでない?
929愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 18:36:17 ID:???
怪奇漫画に詳しい方教えて下さい。
島根けんじ先生は水木センセイのアシスタントをやってたことってありますか?
930愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 01:46:26 ID:???
季刊怪の漫画をまとめた単行本でないのかな。
出ると踏んで怪は買わなかったんだけど。
単行本が出なくても気長に待ってればどこぞに収録されると思うけど。
931923:2005/04/08(金) 02:13:29 ID:???
サンクス。
今日本屋でちくま文庫立ち読みしたけど
順番はめちゃくちゃなのかな。
連載順ってこと?

漏れは墓場の鬼太郎8巻をよんで育ったので。
ちょっと違和感。
932愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 03:32:42 ID:???
>>930
神秘家列伝なら既に文庫本まで出てますが・・・
933愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 09:42:19 ID:???
>>932
妖怪大戦争のことじゃないの?
934愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 09:53:26 ID:???
>>931
小学館文庫のはいいね。台詞も初出に近い。
アミ処理さえなければ…
935愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 12:27:53 ID:???
>>931
文庫での収録順はめちゃくちゃ。
初出の順序は書誌サイトでチェックしてくれ。
936愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 12:39:19 ID:???
初出の順序って7巻に載ってたよね
ちくま文庫
937愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 14:57:18 ID:???
発表順に収録で、扉絵もちゃんと復刻した単行本出ないかなあ。
938愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 21:32:07 ID:???
>>932
あ、神秘家列伝っていうのがそうなの?しらんかった
939愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 10:57:34 ID:5hezS7ED
>>864
『アサヒカメラ』1964年4月号。

国立国会図書館で読める。

 単純に、デザインのパクリだけじゃなくて、本人の解説を読むと
ここで作ったキメラは進化し文明を発展させていくという
どことなく妖怪を感じさせるテーマを持った作品群で、続編も作る気まんまんだったらしいので
内藤正敏も悔しかったんだろうね。
 同じものが二度と作れない偶然のデザインらしいし。
940愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:03:51 ID:???
ttp://www1.atwiki.jp/occultfantasy/pages/246.html
画像小さいけど、ここに載ってるよ。漏れはこれ見るまで、ベアードは
ttp://www.fantasy.fromc.com/art/redon2.jpg このデザインを
持ってきたんじゃないか、と思ってたけど、なるほどキメラだわ……

941愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:08:19 ID:???
そういえばルドンの絵も悪魔くんか何かの中で使ってたね。
942愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:37:43 ID:???
しげるってマジ、妖怪が守ってるんだろうか?
でもよく生き残ったなあとは思うけど。
943愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:35:51 ID:???
いや、本人が妖怪なンです。もがーっ。
944愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:03:16 ID:???
あれが千と千尋で言うところの「生きる力」なんだろうなあ

などとあえて書いて嫌がられてみる
945愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:45:16 ID:???
正直死んでもそんなに悲しくならない気がする。
なんか生きていようが死んでいようが構わないというか。
946愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:52:33 ID:JPyQdmSw
水木サンは、いつお迎えが来てもおかしくないお年頃だからねw
947愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:03:52 ID:???
俺は、歌丸と水木サンが死んだら泣くな
948愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 08:27:41 ID:???
げげる
949愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 10:38:31 ID:???
大全集が出たらまとめてよめるなぁ
950愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 17:14:09 ID:???
手塚治虫全集みたいに?

ひとつの出版社から値段を各巻ほぼ統一して、というのは無理臭い…
951愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 17:23:19 ID:???
>>932
>>938
後半の作品が全然収録されていない惨状。

全集は難しいだろうなぁ。
FFAランドや石森全集が最終的にどのくらい売れるかで、
この先の世論も少しずつ変わるかも。
952愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 17:27:40 ID:???
>悪魔くん 世紀末対戦 (復刻・新装丁)  4月25日 チクマ秀版社

復刊成立したんだ。
俺はすでに持ってるから装丁、おまけ次第だけど。
とりあえずめでたい。
953愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 18:31:37 ID:???
>>952
え、本当?
復刊ドッコムにも出てないけど、どこの情報?
954愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:03:45 ID:???
>>953
まずは基本をチェック汁



…げげげ通信
955953:2005/04/12(火) 21:49:31 ID:???
あ、本当だ。
すまん、気づかなかった。
956愛蔵版名無しさん
これいくら位するんだろう。
千円以下だといいな。