【巴寿司】将太の寿司【鳳寿司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
802愛蔵版名無しさん:04/09/27 22:54:07 ID:???
親方>大政>小政>ヤス>将太>オヤジ
でFAですよ。
803愛蔵版名無しさん:04/09/27 23:18:25 ID:???
>>801は経験と技術が優れている職人よりも
ネタを面白おかしく工夫する職人の方が上に見えるようです
804愛蔵版名無しさん:04/09/28 00:09:04 ID:???
下山の遠く離れた故郷から
送ってくるマザコン海老<<<<<<<築地の海老
805愛蔵版名無しさん:04/09/28 00:11:34 ID:???
確かに大政はまだしも小政は雑魚すぎたなあ。
あんなんでよく東京大会優勝できたもんだ。
藤吉とかマグロ哲が気の毒すぎる。
包丁名人はまんま包丁だけだったので
実力相応と思うが。
806愛蔵版名無しさん:04/09/28 00:15:34 ID:???
オヤジが将太に負けない工夫を目指したところが
たかが鯖の昆布〆だったところでオヤジはへたれだな・・・・・・
807愛蔵版名無しさん:04/09/28 00:25:44 ID:???
>>806
作者の贔屓の差じゃね?
いいアイディアは将太やそのライバルに使って
残り物をオヤジさんのワザにしたんだよきっと
808愛蔵版名無しさん:04/09/28 01:04:18 ID:???
でもサバの昆布締は佐治さん大絶賛の素晴らしい味だったんだろ
809愛蔵版名無しさん:04/09/28 01:27:09 ID:???
まだ佐治も流れ修行を始めたばかりだったからな。
810愛蔵版名無しさん:04/09/28 05:48:24 ID:???
単純にみえる技こそ熟練の技術や年季がものをいうのですよ。
締めの時間とか味付けの加減の見極めとかね。
811愛蔵版名無しさん:04/09/28 05:54:12 ID:???
ああいうメニューは新人コンテストだから通用するのであって
実際に店で出しても一日で飽きられる
812愛蔵版名無しさん:04/09/28 14:55:50 ID:???
>>805
寿司は
ネタの良さ7
その他3
だからいつもネタ選びで失敗ばっかしてる将太より小政は上なんじゃない。
サバ寿司の時とかみたく
813愛蔵版名無しさん:04/09/28 14:56:26 ID:???
うーむ・・たしかにね・・。
俺も正直、シンコの寒天ウニの寿司で小政が
「お前の考えたこいつでまた客を取り戻そうぜ!」
とか言ってたけど、あの寿司は万人受けはしないんじゃないかと思った。
あれはあくまで、痛んだウニをどれだけまともに食わすかっていう、いわば
からめ手みたいなもんだろうし、実際普通にウニ食ったほうが本物の食感や風味
が楽しめるだろう。他の創作寿司にしてもあまり奇をてらった寿司は手間も
かかるだろうし、やっぱ親方みたいにへたな工夫とかじゃなくてそのネタ本来の
持ち味を生かすのが本道であり極意じゃないかと思う。

でもまぁ、一回でいいから食べてみたいのとか結構あるけどね・・。
814愛蔵版名無しさん:04/09/28 16:08:23 ID:???
>>813
本道を踏まえつつお客さんへのサービスと言うか客寄せ的な
意味合いでコンテストに出した作品を週替わり位で提供する
のはどうだろうね?
815愛蔵版名無しさん:04/09/28 16:54:33 ID:???
俺が行く寿司屋ではウニの具合によって軍艦も握りも出すが、一番美味
かったのはウニの太巻き。これは美味かった。
あと、この時期だと光物炙ると美味いよね。
816愛蔵版名無しさん:04/09/28 18:55:56 ID:???
「飲め、飲め、食え、食え!きょうは俺のおごりだ!」…鶴丸さん、後悔してないよね?
817愛蔵版名無しさん:04/09/28 21:18:48 ID:???
この、男・鶴丸 後悔などしようはずが…… 
ごめんカアチャン! 温泉旅行はまたの機会に……ひぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!
818愛蔵版名無しさん:04/09/29 16:52:53 ID:???
ユキ姉と結婚してぇえよ
あのタマやたらマンコのシマリがよさそうだよ
819愛蔵版名無しさん:04/09/29 22:42:59 ID:???
コンクールのマグロ勝負、
「俺の寿司とお前らの寿司を比べてみな!」

…っていつの間に復活してるんだ…他の3人の寿司。
820愛蔵版名無しさん:04/09/29 23:59:05 ID:???
>>812
将太は最後には結果をだすけど意外とそそっかしい。
よくある早とちりってやつで。
でも本気状態の将太と勝負したら、多分将太が勝つと思う。
アイデアを思いつかないのは仕方ないけど、将太のやろうとしている
ことに何かあると感づくことすら出来なかったのが問題。
例えば、後の話になるけどサバの燻製のときも大政は何かあることに気づいたけど、
小政は腐ってると思い込み、心配するだけでその意図を考えようとすら
しなかった。ランチ弁当、慰安旅行しかり。
ここら辺が弱いと大会では勝ち抜けないと思う。
まあ、実際客相手の仕事になれば経験ある分、小政の方が上だろうけど、
味だけを基準にすればやはり将太だと思う。
821愛蔵版名無しさん:04/09/30 14:10:23 ID:???
あげ
822愛蔵版名無しさん:04/09/30 21:09:38 ID:???
あの小政と勝負した雅子の家の財産目あてのフィアンセ結構な実力者だったな
将太も小政も皆、奴の技術に驚いてたし。性格は最悪だけど。
あの日本料理の職人なのに将太とイワシ勝負した奴とか、こういうチョイ役で
話の本筋とあまり関係ないけど隠れた実力者みたいなキャラが結構好き。
823愛蔵版名無しさん:04/10/01 02:51:58 ID:???
小政は富樫虎丸で、大政が伊達雷電
824愛蔵版名無しさん:04/10/01 03:29:03 ID:???
とすると将太は桃で佐治が邪鬼か
825愛蔵版名無しさん:04/10/01 08:28:21 ID:???
魁!!鳳寿司
「イ農が鳳寿司店主、鳳征五郎であーる」
826愛蔵版名無しさん:04/10/01 11:38:36 ID:???
じゃあ拍手の安が
「(皮ぎしの)脂肪確認」
827愛蔵版名無しさん:04/10/01 12:51:43 ID:???
藤吉=白鳳
828愛蔵版名無しさん:04/10/01 14:03:19 ID:???
男塾ネタうぜーよ
829愛蔵版名無しさん:04/10/01 20:25:46 ID:???
将太が東京大会決勝戦の一品目に使った八角だけど近所の
スーパーに売ってたわ。<札幌。
830愛蔵版名無しさん:04/10/01 21:17:03 ID:???
ウイキョウを干したやつじゃなくて?
831愛蔵版名無しさん:04/10/01 22:31:20 ID:???
>>830
刺身用のマルのままだったから干したもんじゃないと思う。
832愛蔵版名無しさん:04/10/01 22:53:11 ID:???
前田のオヤジに高いネタすすめたり
佐治がツケ場に立てることが決まったときに
勝負には僕が勝ったけど実力は佐治さんの方が上だのものとか
いったり
将太はムカツクぜ。俺が佐治だったら殴ってるな
833愛蔵版名無しさん:04/10/02 02:16:58 ID:???
>>832
実際殴ってるよ>佐治
834愛蔵版名無しさん:04/10/02 11:52:19 ID:???
藤吉がまぁお前は今回はダメだから寝とれや
と言った時は胸がすく思いだった
835愛蔵版名無しさん:04/10/02 14:55:15 ID:???
大政の兄さんが、新人寿司職人コンクールは仕込み等も含め寿司を完成させる
までの過程を見せなければならない、つまり最初から既に仕込みを終えたネタ
等を持ち込むことは許されないって言ってたが、将太と大年寺の牛肉勝負の時
大年寺は既に寿司が出来ていると平然と出したがこれはいいのだろうか・・?

俺としては全国大会に限っては例外なのか、それとも
俺はずっと寿司を熟れさしていたのだ!!笹の皮の中ではまだただの材料でしか
なかった!!それが今俺が出した所で本当の寿司として完成したのだ!!
っていう大年寺の理屈のどちらかだと思うのだが・・。
836愛蔵版名無しさん:04/10/02 16:03:22 ID:???
>>835
まあ、その辺はその場のノリつうことで。
実際タコの仕込みやら清水のマグロの皮の煮込みにせよその場でやっ
てたら何時間かかるんだか、、、。

◎以下関係タコに関する話
ところで関係ないけどタコを大根で叩くのなんて日本料理だと普通の
技法だよなあ。<その前に大根おろしを使って揉んだりもするが。
いわゆる茹でダコは出荷してる浜で茹でる訳で浜毎に秘伝になってる
みたいだけど。
もっとも安物は洗濯機で揉まれる事が多いようだけど。
837愛蔵版名無しさん:04/10/02 16:30:30 ID:???
>>836
この漫画の作者たしか、ミスター味っ子だとタコの吸盤の砂を取り除くのに大根
使ってたような気がするなぁ・・・。
肝心のタコを柔らかくするのは椿の葉を使って煮込んでたと思った。
将太の寿司のやり方と、どちらが正しいのかね・・・?
838愛蔵版名無しさん:04/10/02 17:52:04 ID:???
>>837
要は柔らかく煮るだけなら親方の指摘の通りいくらでも方法はあるんでしょう。
問題は寿司の様な食べ方だとふ不要な味が大きくものを言うので難しいって事な
のでしょうな。
839愛蔵版名無しさん:04/10/02 21:24:42 ID:???
月形アキラ戦の時審査員が全然気づいてくれず「そういや気のせいかなんか体がポカポカするね」ぐらいで終わってたらどうすんだよ。将太。
840愛蔵版名無しさん:04/10/02 21:33:46 ID:???
安二郎はよく4人前も寿司が食えるなと思っていたが、前作ミスター味っ子で
巨大ハンバーガーを4個も食っていた輩がいるからな・・・
841愛蔵版名無しさん:04/10/02 22:10:19 ID:???
>>840
寿司1貫ごとに30分から60分位の調理時間があるんだから、そんなに
腹いっぱいにはならないと思う。
むしろ普通の審査員の方が、一人ずつだから合計10貫しか食べれない
ので腹が減ると思う。
842愛蔵版名無しさん:04/10/02 23:32:29 ID:???
中華寿司の時の将太がカニ寿司でミスった時の
武藤のオッサンの豹変振りは笑える。

いきなり態度デカすぎw
843愛蔵版名無しさん:04/10/03 09:05:39 ID:???
>>840、841
その辺の「料理勝負マンガのタブー」を突いたネタをやってしまったのは、
たしか鉄鍋のジャンではなかったかな
844愛蔵版名無しさん:04/10/03 09:46:39 ID:???
>>839
月形の師匠「一分経っても逆転しなかったようだな、ひゃははは!」
将太「そ、そんな!僕の企みは絶対うまくいくハズなんだ!主人公だぞ!」
審査員「主人公だからっていい気になりすぎたようだね。
前から思ってたんだが君は説明しないでいい気になるところが気にくわない。」

将太の寿司-寿司の心編- 完
845愛蔵版名無しさん:04/10/03 10:00:22 ID:???
師匠じゃなくて月形本人だった・・・
846愛蔵版名無しさん:04/10/03 10:16:54 ID:???
しかし、ガリを少し食べたくらいであんなに体ぽっかぽかになるもんかね・・・?
847愛蔵版名無しさん:04/10/03 10:18:38 ID:???
絶対にガリ以外に何か入っていたとしか思えん。
848愛蔵版名無しさん:04/10/03 10:23:13 ID:???
思いつくのは「酒」かなぁ
あとは「唐辛子」とか
849愛蔵版名無しさん:04/10/03 10:49:54 ID:???
980円のマグロ寿司の時に大勢のお客様の目に触れる云々と
親方言ってたけど実際にはあの親子以外他に客なんかいなかったな。
850愛蔵版名無しさん:04/10/03 16:11:47 ID:???
寿司職人コンクールのテレビ中継なんてどの局がやってたんですか?
851愛蔵版名無しさん:04/10/03 16:30:05 ID:XE62tSeQ
テレ東
852愛蔵版名無しさん:04/10/03 16:58:19 ID:???
さんざガイシュツだが「新人」寿司職人コンクールを
見た限りでは生中継。奇特なテレビ局もあったもんだ。
853愛蔵版名無しさん:04/10/03 17:03:01 ID:???
寿司流ブームのときだったんだろう
854愛蔵版名無しさん:04/10/03 17:53:12 ID:???
寿司流?
855愛蔵版名無しさん:04/10/03 18:32:09 ID:???
韓流みたいなものか。
実体がない点は共通してるが・・・。
856愛蔵版名無しさん:04/10/04 01:54:51 ID:???
将太以外のライバル
奥万倉 清水 藤吉はコンクール以前でも
ツケ場に立っていたでFA?
857愛蔵版名無しさん:04/10/04 02:35:10 ID:???
下山 紺屋 清川もな
858愛蔵版名無しさん:04/10/04 03:29:16 ID:???
ツケ場に立ったことも無い奴が出てるのが異常なんだな。
859愛蔵版名無しさん:04/10/04 14:31:22 ID:???
いい大人の審査員が、うまい寿司食って大騒ぎしているのを見て、観客は何が面白いのだろうか?
860愛蔵版名無しさん:04/10/04 15:04:37 ID:???
>>859
いや、だから
「俺もくいてー!」って騒いでる観客おるやんかw
861愛蔵版名無しさん:04/10/04 15:12:18 ID:???
新人コンクールに出るぐらいで鳳寿司は休業してるの? スタッフ全員
会場に行ってるし。
862愛蔵版名無しさん:04/10/04 16:53:35 ID:???
つーか観客のほとんどが寿司の形とか色とか食った時の音とかはおろか審査員の会話すらわからんはずだけど。
863愛蔵版名無しさん:04/10/04 17:53:59 ID:???
あの観客たちのファビョりぶりは、中継局のサクラとしか思えない。
864愛蔵版名無しさん:04/10/04 20:56:22 ID:???
「いったい何をしてくれたんだ関口将太…!」とか「なんて素晴らしい技法なんだー!」とかね
865愛蔵版名無しさん:04/10/04 21:22:39 ID:???
会場をはじめ山とか新幹線とか豪華客船とか貸し切って新人コンクール主催できるあの協会はよっぽど裕福なんだな。
かく店から協会費年100万くらい納めさせてんじゃねーのか。
866愛蔵版名無しさん:04/10/04 21:49:11 ID:???
>>861
定休日だよ。
寿司協会加盟店は共通の定休日がある。
867愛蔵版名無しさん:04/10/04 22:31:27 ID:???
>>864
その語り口だけを聞くとMMRのようにも聞こえるなw
868愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:19:01 ID:???
確かに○○さんはすごいよ・・・
でも僕は勝ちたい!!
父ちゃん 力をおくれよ!

なんだこのウマさはーーーーーーーーー

こればっかり・・・・・・
869愛蔵版名無しさん:04/10/05 00:44:02 ID:???
>>863
「やっぱり○○○はあかんたれですわ〜!!」の2人組だけはガチ
870愛蔵版名無しさん:04/10/05 01:40:53 ID:???
>>869
渋田さんとふなづくん?w
871愛蔵版名無しさん:04/10/05 09:23:52 ID:???
笹木もといフランケンがこのマンガで1番好き
872愛蔵版名無しさん:04/10/06 03:32:17 ID:???
将太ばっかり勝ってつまんねー
873愛蔵版名無しさん:04/10/06 12:47:20 ID:???
前の課題では惨敗を喫したくせに次の課題で先んじただけで、
「お前らは全然分かっちゃいない」やら「ひよっこ」か、揃いも揃ってめでてーな。
874愛蔵版名無しさん:04/10/06 18:02:19 ID:???
そもそも東京大会の決勝の審査の仕方だと

清水の1品目→藤吉の1品目→奥万倉→将太→清水の2品目→奥万倉の(順番は出鱈目だけど)
だとみんなが折角考えてきた味の組み立てがかなり無意味じゃん。
875愛蔵版名無しさん:04/10/06 18:09:43 ID:lFu5TFaQ
そういえば1人の出すものを続けて食べてこそ、組み立て云々の話になるわな。
ある程度「正しい」「正しくない」は頭で想像できなくもないけど。
876愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:37:31 ID:???
>>874
安以外は順番に食べている。
つうかどの道ネタ毎に仕込みから始める方式だから次のネタが出てくるまでの
時間が場合によっては、とんでもなく長いはず。
だから普通に店で食べた場合の味のつながりを想像する事については審査員の
それまでの経験に頼るしか無いと思う。
877愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:42:35 ID:???
この漫画の寿司の食い方見てると殺意を覚える
878愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:47:21 ID:???
あれ? 確か東京大会の審査方法は各選手に一人づつ専属の審査員
をおいて流れをチェック、拍手の安だけが全員のを試食するってものじゃ
なかったっけ?
879愛蔵版名無しさん:04/10/06 20:24:27 ID:???
>>878
ですな。

自己フォロー。
>>876
× 安以外は順番に食べている
○ 安以外は担当選手の寿司だけを順番に食べている
880愛蔵版名無しさん:04/10/06 23:41:09 ID:???
藤吉がガリでアナゴの味の濃さを感じさせないようにしてたけど
あれだけ1品ごとの時間が空けば普通に感じなくなりそうな気が。
881愛蔵版名無しさん:04/10/07 00:48:10 ID:???
そもそも仕込みからやらせたら握りにするまでの所用時間の差で先に
出来た方の寿司はカピカピになってしまい大会なんか不可能な気もし
ないでもない。
882愛蔵版名無しさん:04/10/07 00:52:51 ID:???
正直、奥万倉を評価するときにハマグリのことを持ち出すのはフェアじゃないと。
883愛蔵版名無しさん:04/10/07 02:30:36 ID:???
将太は知らなかったけど貝を軽く煮て漬け込むのは江戸前寿司の煮貝の技
法として普通にあるもんだしね。<違ったっけか?
つか将太は見て仕事を覚えろと言う鳳寿司の伝統とキャリア半年のせいで
寿司の常識的な事を知らなすぎるよな。
短時間で自力でたどりつく所はすごいし単に教えられるよりは余程身につ
くとは思うけど。
ってまあ最初から何でも知ってる奴が主人公じゃ詰まらんわな。
884愛蔵版名無しさん:04/10/07 07:06:47 ID:???
いや、ジャンは何でも知ってたがおもしろかったぞ!!
885愛蔵版名無しさん:04/10/07 09:34:48 ID:???
ジャンは、実力がありいろんな事を知ってる。つまり物凄く強い。
でも主人公とは思えない鬼畜っぷり。
それがあの作品の魅力の一つでもある訳だから。

蝶野みたいなもんだよ。
ヒールだけど、しっかり強いから回りを納得させる説得力があり
それでいてキャラが立ってると。

スレ違いスマン。
886愛蔵版名無しさん:04/10/07 17:43:33 ID:???
>>884,>>885
主人公が万能ならそれなりの作劇があるっつうことですわな。
ただ蝶野がそこまですごいプロレスラーかと言うとやや疑問の余地が、、、。
887愛蔵版名無しさん:04/10/07 21:23:51 ID:???
籐吉のあなごってネタとシャリのバランスが悪くない?
さんざんバランスが大事って言ってきたのはなんだったのか・・・
888愛蔵版名無しさん:04/10/09 00:29:15 ID:???
>>885
その蝶野?
889愛蔵版名無しさん:04/10/09 03:08:54 ID:???
>>887
あと穴子もとろけるほど柔らかく煮てるっぽいから、口の中で一瞬でとける
んだろう。
貝は固いからシャリを多目と書いてたが、穴子は柔らかいからシャリは
あの量で問題ないのでわ?
穴子一本握りって、穴子が大きい寿司も流行ってるし。
890愛蔵版名無しさん:04/10/09 05:42:18 ID:???
一本握りは、ある意味寿司としての期待はされてないよ。
891愛蔵版名無しさん:04/10/09 10:31:16 ID:???
>>889
穴子は味が濃いからシャリ多くないといけないんじゃないか?
892愛蔵版名無しさん:04/10/09 18:13:39 ID:???
全国大会編の審査員は、後半味っ子っぽく宙に浮いたり、口がボコボコ
なったり(半分グロ画像っぽかった)、泣きながら食べたり、寿司全部を
口に入れて「むぐっむぐっ」って食べたりしてて、見ててむかついた。
東京大会みたいに普通に審査して欲しかった。
拍手の安の拍手あたりから、作者が味を占めて色んなリアクションを
出し始めたんだろうか?
893愛蔵版名無しさん:04/10/09 19:13:37 ID:???
全国大会での柏手の無意味ぶりが悲しい・・・
894愛蔵版名無しさん:04/10/09 20:52:07 ID:???
この漫画で個人的に一番泣ける話は実は本編じゃなくてマガスペで連載してた方の
小手返し一手の名人佐吉にまつわるエピソードだったな。
自分の高慢さのために全てを失った名人が病で倒れ、晩年自分の今までの技術を
全て捨てて、そして辿り着いたのが平凡で派手さは無いが基本を忠実に守りそして
何より食べる人への心遣いに溢れた寿司だったと、そして息子が
「こんな不細工な寿司全然父ちゃんらしく無いよ・・でも美味いよ父ちゃん・・
何だか分からないけど涙が溢れてしょうがないよ!!」
で一同号泣。俺も思わずあそこはもらい泣きしたよ・・。
895愛蔵版名無しさん:04/10/10 00:27:00 ID:???
武生包丁店の親方って地方から上京して
小僧から一代で店興したんでしょ

でも箱に入ってる小冊子ではものすごい老舗って事になってます
不当表示か
896愛蔵版名無しさん:04/10/10 21:24:46 ID:???
その場の思いつきが、このマンガのすべて。w
897愛蔵版名無しさん:04/10/10 23:15:41 ID:???
>>896
まあ、そうなんだよな。
ヒラメのこぶ締め一つとっても柔らかくなると言ってみたり固くなると
言ってみたりと真向から矛盾する事言ってるし。

でもまあ、その場のノリで納得してしまえるのは大概面白い漫画だよな。
898愛蔵版名無しさん:04/10/11 18:01:41 ID:???
辰っつぁんがどんどん安くなっていく物語ですよねコレ

ラス近くになるともう築地の一般人
899愛蔵版名無しさん:04/10/11 19:26:25 ID:???
浮浪者のくせに・・
900愛蔵版名無しさん:04/10/11 19:38:22 ID:???
辰違い

残念!
901愛蔵版名無しさん:04/10/11 19:49:47 ID:???
予選でアジの握りの時に白・赤・黒の三色の酢を使った清水。
本線のマグロのステーキで赤酢のみがクローズアップされるのが
釈然としない・・・
902愛蔵版名無しさん:04/10/11 20:03:17 ID:???
>>898
砂地のアワビの時は店側の「めったに無い上物なんでお得意様用にとっておいた」
という至極まっとうな理由にまでイチャモンつけてたな。
初登場の時のクールさより実年齢っぽいが。
903愛蔵版名無しさん:04/10/11 20:18:29 ID:???
チーム北海道が出来た時にはもう辰の出番は無くなると確信
904愛蔵版名無しさん:04/10/11 20:52:14 ID:???
それでもタカシくんとかヨシナリさんみたく
消えなかっただけマシってか
905愛蔵版名無しさん:04/10/11 20:53:11 ID:???
エビ勝負の水槽が彼のピークだったな・・・
906愛蔵版名無しさん:04/10/11 21:09:21 ID:???
>>905
赤貝の時までにしておいて。
907愛蔵版名無しさん:04/10/11 21:13:06 ID:???
そう考えると鶴丸さんて希有な生命力キャラ
908愛蔵版名無しさん:04/10/11 21:41:57 ID:???
鶴丸を狙わないとは笹寿司もまだまだ甘い
909愛蔵版名無しさん:04/10/11 22:59:00 ID:???
>>901
ちょっと前に芝エビのオボロをシンコの寿司に使ってたくせに
エビ勝負の時には芝エビ自体を忘却してるのが主人公な漫画で
すから、それ位は勘弁してやってください。
910愛蔵版名無しさん:04/10/12 00:00:21 ID:???
奥万倉さん、サヨリの細工寿司勝負の時、手の脂を凝固させるためとはいえ
手が真っ赤になるほど冷やしたんじゃ、手がかじかんで手元が狂わないか?
911愛蔵版名無しさん:04/10/12 01:14:54 ID:???
手の脂を凝固させるって、なんか汚い感じがする。きれいに洗って落としてほしい。。
912愛蔵版名無しさん:04/10/12 03:22:45 ID:???
奥万倉がその気になれば勝負の前日に
将太の手を使い物にならなくする事ができたはずだ
913愛蔵版名無しさん:04/10/12 04:10:05 ID:???
辰役立たずって人が結構いるが、彼がいなかったら

・佐治との穴子勝負で大和寿司のことを知ることが出来ず、その後の壁吾
戦で黄金のサバを手に入れられずに負けてた。

・下山との海老勝負も芝海老&イケスのこと知らずに負けていた。

・見立てが下手なので、赤貝の見立て出来ず、赤貝をクーラーで弱らせて
恐らく藤吉10点他6点、将太4点くらいで合計点で将太は優勝できなかった。

・芽ネギの存在を知りえず、締めの一品探し失敗→最後拍手取れず
終了。
ってな感じで終わってたと思う。
少なくとも東京編では脇役では1,2を争うほど重要なキャラだと思う。
確かに最後のほうは将太に抜かれてたが、あんな師匠がついちゃったら
仕方ないでしょ。
914愛蔵版名無しさん:04/10/12 09:38:48 ID:???
辰は俺の中では、渡辺さんが東京に来たときの将太へのトンチンカンなアドバイスで
格が下がったよ・・・。
915愛蔵版名無しさん:04/10/12 10:11:11 ID:???
俺は、辰サンが義成さんと仲良く鳳寿司に来た時、ああ、この人もうこういう役
しか残されてないんだなと思った・・・。
916愛蔵版名無しさん:04/10/12 12:34:23 ID:???
シンコと二人でコンクール応援してるときがおもしろい
917愛蔵版名無しさん:04/10/12 12:46:45 ID:???
>>916
清水を冷やかしたりする時の邪悪な表情が好きだ。
ところでシンコはあれが本性なのに猫かぶってるから嫌われるのでは?
918愛蔵版名無しさん:04/10/12 19:29:07 ID:???
>>913

・佐治との穴子勝負で大和寿司のことを知ることが出来ず

・芽ネギの存在を知りえず

これ目利きと関係ないし
すげぇアナゴとか鯖を実際に見つけて来るとか
芽ネギの栽培方法を実際に将太に教えるとかだったらよかったんだけど
919愛蔵版名無しさん:04/10/13 00:02:51 ID:???
確かに目利きとは関係無いけど
目利きのおかげで築いた地位による人脈の賜物と言えるのでは。
920愛蔵版名無しさん:04/10/13 01:40:56 ID:???
ふー、やっと読み終わった。
良スレ発見。
しかし、将太は全国大会一回戦で、包丁石に叩きつけて刃ボロボロに
してたけど、あれって名刀義成だよな。Σ(゚ρ゚;)
その後の包丁はどうしたのであろうか?
921愛蔵版名無しさん:04/10/13 09:38:54 ID:???
あれ結構ボロボロになってたよね・・・。
一生懸命砥ぎ直したんだろうけど、だいぶ磨り減っちゃったんじゃないかな・・。
しかもそんな無茶やらかしてまで得点稼いだのに、結局その後武藤の意地の悪い
難問で得点ご破算にされちゃうし、あの時ばかりは本当に将太に同情したよ・・・。
922愛蔵版名無しさん:04/10/13 14:58:36 ID:???
あの辺の武藤は、既に将太を認めてると思われるから
意地悪と言うより愛のムチでしょ。

つか、将太がちゃんとシャリを取れてればクリア出来ただけの事と言うのもある。
底の方のシャリが不味いと知ってれば、逆に周りを突き飛ばす位の勢いで行ったのでは。
923愛蔵版名無しさん:04/10/13 21:29:18 ID:???
あれは問題設定の不公平さがあり得ない・・・。
早い者勝ちでいいところとっていくってなんじゃそりゃ。
924愛蔵版名無しさん:04/10/14 00:16:49 ID:???
あのときのシャリ勝負は寿司の実力じゃなくて
完全に、ガタイの強さだよな。
そりゃ、大念寺は強いよ(´・ω・`)
925愛蔵版名無しさん:04/10/14 00:39:21 ID:???
なんせ電車に轢かれても生きてるくらいだからな・・>大年寺
926愛蔵版名無しさん:04/10/14 03:25:08 ID:???
全国大会編の武藤、飛男、将太、ウザすぎ。
927愛蔵版名無しさん:04/10/14 08:12:37 ID:???
…将太は今まで、釜の中の米を何も考えずに取っていたことになるわけだが、「偶然良かった」がずいぶん続いたもんだ。。。
普通は店の誰かが、基本として説明するはずだが…なぜ?
928愛蔵版名無しさん:04/10/14 20:05:30 ID:???
鳳寿司のモットーは「目で盗め」だから教える人はいないよ。

それにアレは、酢を合わせる前のやつだからダメだったんでしょ。
普段は炊いた飯全部に合わせてるからわからなかったのでわ。
929愛蔵版名無しさん:04/10/14 20:06:31 ID:???
「ここ(鳳寿司)では誰も何も教えてくれない。自分で盗めってね」

……とはいえツケ場に入るまで(入った後も?)鳳寿司のシャリ作りは将太の担当だったんだよなあ。
それまでよく失敗しなかったもんだ。
それにシャリの不味さを指摘されるまでわからなかったということは、味見もぜずに握りに入ったか
さもなくば味見したにもかかわらず気づかなかったということだよな? 
どっちにしろ職人失格、0点は当然だわな。
930愛蔵版名無しさん:04/10/14 21:11:33 ID:???
マジレスすると、普段は良い所とダメな所を
混ぜて使ってるんだよ。
飯をちゃんと混ぜないといけないのはそのせいもある。
ダメな所だからって捨てる訳にもいかないでしょ。
一部分だけを使うなんてしないから、知らなかったのでは。

もちろん基礎知識として知らなかったのは問題な訳だが。
931愛蔵版名無しさん:04/10/15 00:01:17 ID:???
>>929
たしか坂田さんの、大王寿司との回転寿司勝負で、シンコが
「鳳寿司の酢飯を炊いてるのは僕なんですよ!!」と言ってた。
何時の間にかは知らんが、酢飯炊きはシンコの領分になってたらしい・・。
まぁ、将太も仕込みやらで忙しそうだし、シンコは将太の仕事をいつも間近で
見てきたから、酢飯作り等はしっかり盗んだのだろう。
932愛蔵版名無しさん:04/10/15 03:04:45 ID:???
新人コンクールの大トロの評点に納得がいかねぇ
清水が10で他が3って・・・



清水が10でも奥万倉が5 藤吉が6 将太が4くらいが妥当じゃないか
933愛蔵版名無しさん:04/10/15 11:01:51 ID:???
>>932
根本的に違うという事を強調したかったんだろう。
残り3人の工夫と出来は、清水の前ではさしたる差ではないということで
微妙な点数の差がつかなかったというわけで。
934愛蔵版名無しさん:04/10/15 14:56:46 ID:???
>932
将太の大トロステーキ、あんだけ頑張って一番下なの?
とりあえず、奥万倉よりは上だと思うけど。

藤吉のとは、微妙な所だと思う。生の部分と焼いた部分の両方を楽しめるって言うが
大トロの脂が全部活性化してる分、将太の方が上と思えなくもない。
藤吉が「お前のより上の評価を受ける自信がある」と言ってるが
その手のハッタリはいつもの事だし。
935愛蔵版名無しさん:04/10/15 18:17:05 ID:???
ウニも海苔でコケたしな
936愛蔵版名無しさん:04/10/15 18:18:37 ID:???
>ハッタリ
料理勝負では大事だよな。
美味しんぼなんか、早稲田雄弁会からスカウトした人間を側に置いておいたほうが
勝てそう。
937愛蔵版名無しさん:04/10/15 18:50:42 ID:???
>>932
自分が見て清水が1番なのは置いといて、2番目に美味しそうなのは奥万倉
の大トロだった。
将太が作ったスジ抜き大トロで、なおかつ奥万倉の包丁+大根おろし。
あれは清水がいなかったら、評点が1番高かったと思う。
将太と藤吉のは、両方とも脂っこくて、少なくとも女子供お年寄りは食べ
にくいと思う。
作者的にはああいう脂っこいのが大好きなんだろうけどさ。
938愛蔵版名無しさん:04/10/15 19:56:16 ID:???
拍手もらって3点とか泣けるww
939愛蔵版名無しさん:04/10/15 22:33:06 ID:???
将太はなぜスジ抜きをステーキにしなかったんだ?
940愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:19:09 ID:???
拍手くらいなら誰でももらえるが。
941愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:23:03 ID:???
あの大トロステーキの評点のせいで、最後まで最下位を突っ走った
奥万倉さんに拍手!!
942愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:59:17 ID:???
一度は将太に勝った男なのに・・・!
943愛蔵版名無しさん:04/10/16 02:19:14 ID:???
所詮ヤンキーあがりで
修行年数が3年ではあんなもんよ
944愛蔵版名無しさん:04/10/16 02:28:38 ID:???
>>942
1度勝ってしまったからこそ2度目はないんだろうなあ少年漫画の場合。
それでも決勝でハマチと炙ったイカで4人の中での最高点を上げると言う
見せ場があっただけマシじゃないかな?
945愛蔵版名無しさん:04/10/16 02:30:27 ID:???
>>932
>>937も言ってるけど結局清水のが次元の違う出来だったから
他の3人の差はそれと比べると問題外って事なんでしょうな。
なんだかんだ言って東京大会で安が柏手すら打てなくなったの
は清水のあの寿司だけだし。
946愛蔵版名無しさん:04/10/16 03:07:21 ID:???
トロを焼いたからこそそのうまみを生かすために
赤酢のシャリがいるんだろ?

だったら焼いてない奥万倉はそれほど・・・
少なくとも清水以外の3人で優越をつけるなら
トップに立つと思うがねぇ
947愛蔵版名無しさん:04/10/16 04:31:41 ID:???
寿司の事をろくに知らない作者が
途中であれこれ調べながら描いたのが明白な漫画だな
登場キャラの技術や知識が出てくる順序がめちゃくちゃじゃん
948愛蔵版名無しさん:04/10/16 09:28:13 ID:???
いくらなんでも、寿司屋で働いてるシンコ君が
ヒラメの昆布じめを知らないのはまずいと思った。
「いったいそりゃどういう調理の仕方なんですか兄さん・・・!!( ゚Д゚)」
949愛蔵版名無しさん:04/10/16 10:30:01 ID:???
いやーでも、変にその業界や料理に詳しかったりすると、
どんどんエスカレートして
美味しんぼみたいに薀蓄だらけで辛くなったり
築地魚河岸みたいに築地の現状を憂うあまり説教臭くなったりして
少年漫画には辛いんじゃない?

甘いところはあったけど、少年漫画としてはバランスよかったと思うよ。
950愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:43:51 ID:???
確かに美味しんぼは読んでて疲れるな。重いし
951愛蔵版名無しさん:04/10/17 01:50:14 ID:???
つーかおいらは昆布〆という寿司を食ったことこがない
952愛蔵版名無しさん:04/10/17 09:04:16 ID:???
回転寿司しか食ったことない
953愛蔵版名無しさん:04/10/17 20:49:32 ID:???
マグロの頭脇の肉は清水も知ってんのかな?
954愛蔵版名無しさん:04/10/17 21:22:03 ID:???
清水が作るマグロ尽くしを食いたい。
955愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:50:12 ID:???
すれ違いかも知らんが教えてくれ

何で後で皮を剥ぐのに、皮についてる鱗をあらかじめ取るの?
皮剥ぐ時に一緒にとれるからあらかじめとる必要ないと思うんだけど。
956愛蔵版名無しさん:04/10/17 23:13:43 ID:???
うろこって飛び散るからじゃない?
957愛蔵版名無しさん:04/10/18 01:46:23 ID:???
既出かもしれないが、この本にゴリ、ハッカク、芽ネギ、イカソーメン握りの
写真が出ている。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416811211X/qid=1098030711/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8452947-6107413
958愛蔵版名無しさん:04/10/18 10:33:20 ID:???
たしか最終話近くで武藤が「わしの書いた本だ。印税で少しは楽を
させてやろう」とか言っていたけど全く売れなかったらどうなって
いたんだろ?
959愛蔵版名無しさん:04/10/18 10:45:01 ID:???
>>958
あれは武藤が書いた本だから、売れると言うより、将太が優勝したから知名度アップも相まった
事を見越して渡したんだろ。

わざわざ飛行機に乗って食べに来るほどの店なんてまずないし(リアルでもほとんど考えられない)

そんな現象を引き起こすほどの事が書いてある本が売れないわけがない。
960愛蔵版名無しさん:04/10/19 12:13:22 ID:???
とりあえず、武藤は将太にご執心は結構だが、息子と婚約者に一度頭を下げて
来いと言いたかった。
961愛蔵版名無しさん:04/10/19 14:04:58 ID:???
武藤は印税の件が終わった後、頭を下げに行ったと思いたい。
ようやく、自分の求めていた料理の真髄の一つが垣間見えて、心のタガが外れて丸くなったように見えたしな。
962愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:34:48 ID:???
将太の寿司的にこれは大ニュースだろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000675-jij-pol
963愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:45:57 ID:???
>>962
将太現場へ行く→「関サバの名前を残してください!」→冷たくあしらわれるが思い出の寿司ヒント
→思い出の寿司試行錯誤後完成→「この味は…!」→大団円
964愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:49:50 ID:???
963

そこで土地の有力者か誰かの泣かせる思い出話が入るよ。
965愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:56:24 ID:???
ホント、やたら関サバ・関アジのイメージが強いよな、将太の寿司ってw
事あるごとに、かなり出てたと思う。
966愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:47:42 ID:???
たしか「関〜」は商標登録されているからブランド名は消えないだろう
港の名前も
多分

合併で町名がなくなるだけだ
967愛蔵版名無しさん:04/10/20 00:35:43 ID:???
関サバとか関アジって品種ではないんでしょ?
産地の名称がついてるだけって聞いたことあるんだけどどうなの?
968愛蔵版名無しさん:04/10/20 00:40:53 ID:???
>>967
そうらしいね。でもそれでブランド価値を付けたんだから、
なかなか商売の目鼻が利く人間が主導したと言える。
969愛蔵版名無しさん:04/10/20 09:00:08 ID:???
関アジはアジの種類としてはマアジになるのかな?

マアジ自体に回遊する普通の奴(黒っぽいので別名クロアジ)と
回遊せずに浅瀬に根付く地もの(黄色っぽいので別名キアジ)と
があって関アジは地ものの代表格と言われてるやね。

元々地ものと普通のでは倍位相場違うらしいから関アジはもっと
高いんかの?
それとも地ものはどれも倍位の値段なのか?
970愛蔵版名無しさん:04/10/20 10:23:03 ID:???

ttp://www.sekiajisekisaba.or.jp/

関サバ・関アジをクリック

マジで値段に驚いた・・・。
971愛蔵版名無しさん:04/10/20 13:24:20 ID:???
そんで海峡を挟んだ対岸の四国には「岬サバ、アジ」(みさきではなくさきと読むらしい)
というブランドもある
同じ海域で獲れるものなので味に大差はないらしい

でも値段は三割程度とか
ネームバリュー恐るべし
972愛蔵版名無しさん:04/10/20 15:52:07 ID:???
>>970
ぐひゃあキロ6600円てなんぼなんでもボリすぎの様な?
卸値なら地ものだってキロ1000円ぐらいだと思うし一本釣りの奴が
その倍にするにしてもなあ、、、どんだけ利益乗せてんだか。
地元での小売値知らんから、そんなにボッてる訳な無いのかもしれんけ
どもはや天然の寒ビラメとか真鯛並の値段だね、こりゃ。
973愛蔵版名無しさん:04/10/20 17:01:32 ID:???
>>970
すげえな。俺も驚いたよ。
漁師の高笑いが聞こえてきそうだ。
974愛蔵版名無しさん:04/10/20 19:37:48 ID:???
つーか俺んち、小田原に近いけどマアジなんてメッチャ安い庶民的な魚ってイメージしかないんだよな。
マジで関アジの値段にはおどれーた。
975愛蔵版名無しさん:04/10/21 03:51:34 ID:???
元々安い魚の代名詞だったアジやイワシも最近は大分値段上がった
みたいですわなあ。<聞き齧りで実の所良く知らない。
それにしても関アジのはいくらなんでもヒドイと思うけど。
市場を通さないで直接売られると売る方の言い値になっちまうから
なあ、、、。

>>973
そこのHPの直販店が儲けてて漁師さんは実は安く買い叩かれてた
りなんかしてな。
976愛蔵版名無しさん:04/10/22 02:07:39 ID:???
寿司食いねぇ
977愛蔵版名無しさん:04/10/22 10:24:26 ID:???
個人的に芝エビのオボロ寿司は食べる気になれない
978愛蔵版名無しさん:04/10/22 12:30:58 ID:???
>>977
デンブみたいなもんだろ
979愛蔵版名無しさん:04/10/22 13:15:42 ID:???
関西在住と思われる下山の母がなんで
北陸や北海道が産地の超新鮮なボタンエビを遅れたんですか?
980愛蔵版名無しさん:04/10/22 13:33:23 ID:???
>>977
上手い不味い以前に、客が求めてるものと全然別のものを出してるような気がするな。
俺だって散らし寿司を食べたいこともあるが、握り寿司食いに行っていきなり出されたら暴れる。
981愛蔵版名無しさん:04/10/22 20:10:55 ID:???
>>979
潜水して北上したんだろう・・・多分

小樽出身の将太は
ボタンエビも南蛮エビも完全スルーで
芝エビだしw
982愛蔵版名無しさん:04/10/23 01:00:06 ID:???
>>977
俺もあれちょっとなぁ・・・。
偏見かもしれないけど、審査委員長が「上質のお菓子のようだ」と賛辞してた
けど、仮にも寿司なのにお菓子と表現されると、いささか抵抗を感じてしまう・・。
実際食ってみなければ分らないが・・。
983愛蔵版名無しさん:04/10/23 01:57:28 ID:???
昔 将太がズ太ボロに紺屋に負けて
アナルを犯される同人誌を書いたがまったく売れなかったww
984愛蔵版名無しさん:04/10/24 00:44:53 ID:???
      __――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    /            \       /
   /               \     )
   /_         __     |    ( 
  / \  | /  /   \    |   / 
/ _  \   /  /\|||||   |  \   わしが男塾塾長江田島平八である!!!
|/  \_|| ||||_/       /\   ) 
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (  
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )   
   || |         | ||     |   (
   || |         | ||     |    )
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |    )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /    \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||     |
   /    ̄ ̄ ̄          /
  /                  /
 /                  /
/                  /
|                /  
\             /
 \_______/
985愛蔵版名無しさん:04/10/24 21:58:48 ID:T7boLS9m
次スレ立てようと思ったらホスト規制がかかったのでどなかたよろ
986愛蔵版名無しさん:04/10/24 22:01:39 ID:???
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   >>962-975ここにシマアジが
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 落ちてるんだよ! 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  
       l   `___,.、     u ./│    /_    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
987愛蔵版名無しさん:04/10/24 22:02:52 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|  |     l    ',   ヽ.  ,'
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i  {     j  ,  }    .! /
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /\-┘    '-y、  i     |, '
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   / { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  -‐‐'   ヽ .ヒタ  .fノ
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /ゝ、_    /   l    ,.' !   }.}
        ./__/⌒ヽ    ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 _. \    {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
       /;;;''"/ ´_ゝ`)──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
988愛蔵版名無しさん :04/10/25 11:30:05 ID:???
寿司勝負とは全く関係ないが
清水の妹のウメボシおにぎり話には腹が立った。

清水が握ったおにぎりだけの弁当は
子供が好きそうな色とりどりのお弁当には劣るかもしれないが
まがりなりにも食べ物に「ばっちい」と軽々しく言う
クソガキ、親はどういうしつけをしてるんだ!?
ガキだからこそ許せん。
989あらくれを探せ:04/10/25 11:30:56 ID:???

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_          _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν    Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7      | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'        |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!|\__/ ̄~iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ! \__| ▼ .‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /     \ 皿.!  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /     /   \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄      / ゞ  γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
990愛蔵版名無しさん:04/10/25 22:12:45 ID:???
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  立.   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  て.   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.  あ  た   糞
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ス
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  レ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
991愛蔵版名無しさん:04/10/26 10:34:10 ID:???
>>990
ならお前がちゃんとした次スレ立てろ
992愛蔵版名無しさん:04/10/26 20:57:11 ID:???
はい

【巴寿司】将太の寿司 二貫目【鳳寿司】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1098791769/
993愛蔵版名無しさん:04/10/26 22:09:01 ID:???
>>992
994愛蔵版名無しさん:04/10/26 22:30:03 ID:???
>>992
995愛蔵版名無しさん:04/10/26 22:41:04 ID:???
>>990-994
妙な流れにワロタ。
>>992
996愛蔵版名無しさん:04/10/27 02:35:02 ID:???
将太は
997愛蔵版名無しさん:04/10/27 02:37:41 ID:???
とっとと
998愛蔵版名無しさん:04/10/27 02:38:27 ID:???
地獄に
999愛蔵版名無しさん:04/10/27 02:39:13 ID:???
落ちやwwwwwwwwwwwwww
1000愛蔵版名無しさん:04/10/27 02:40:43 ID:???
1000だぜwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。