◆◆ 火の鳥総合スレ 〜宇宙編〜 ◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
未完の大作「火の鳥」の総合スレッドとしてどうぞ
前スレ ◆ 火の鳥総合スレ 〜ヤマト編〜 ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068516832/

基本的にsage進行で
荒らし、煽り、アンチは無視、レスしたらあなたも同類です
マターリいきましょう

手塚治虫サイト
http://ja-f.tezuka.co.jp/home.html
2愛蔵版名無しさん:04/05/20 20:43 ID:???
2
3愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:59 ID:ULhzSABb
宇宙編は火の鳥で初めて読んだ作品ですね。ミステリアスなストーリーと残酷な結末が印象的でした。
4愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:03 ID:???
望郷編のラストが好きだ
星の王子様のとこ
5愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:09 ID:6a9Fhh2O
永劫回帰
6愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:20 ID:???
*   ・ ⊂⊃    ゚・*:.。   ..。.:*  ・゜   ゚・*:.。. .。
.:*・    ゜゚・!☆ .*・゜゚     ⊂⊃・    *
:.。.    .。.:* ・   ゜゚・   ⊂⊃  *:. 。..:*・゜   ゚・*
.  *・゜゚    ・*:.。  ⊂⊃ ..。.      :*・゜゚・
*:.。    .。.:*         ・゜゚ ・*   ☆
7愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:25 ID:???
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ \
8愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:53 ID:???
初出一覧(1/2)

タイトル   掲載誌  掲載時期    単行本
1黎明編   漫画少年 54.7-55.5(未) 朝日・角川
2エジプト編 少女クラブ 56.5-10     朝日・講談社・角川
3ギリシャ編 少女クラブ 56.11-57.7   朝日・講談社・角川
4ローマ編  少女クラブ 57.8-12    朝日・講談社・角川 
5黎明編   COM   67.1-11     虫・朝日・講談社・角川
6未来編   COM   67.12-68.9  虫・朝日・講談社・角川
7ヤマト編  COM   68.9-69.2   虫・朝日・講談社・角川
8宇宙編   COM   69.3-69.7    虫・朝日・講談社・角川
9鳳凰編   COM   69.8-70.9    虫・朝日・講談社・角川
10復活編   COM   70,10-71.9   虫・朝日・講談社・角川
11羽衣編   COM   71.10      虫・朝日・講談社・角川
12休憩    COM 71.11      手塚治虫SF傑作集(ちくま)・講談社全集別巻13
13望郷編    COM 71.12-72.1(未) 手塚治虫カバータナトス編(徳間)
14乱世編    COM 73.8(未)    単行本未収録
15望郷編    漫画少年 76.9-78.3   朝日・講談社・角川
16乱世編    漫画少年 78.4-80.7    朝日・講談社・角川
17生命編    漫画少年 80.8-80.12   朝日・講談社・角川
18異形編    漫画少年 81.1-81.4   朝日・講談社・角川
19太陽編    野生時代 86.1-88.2    朝日・講談社・角川
9愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:54 ID:???
初出一覧(2/2)

20大地編  プロットのみ存在。日中戦争時の中国が舞台
21??編  通称、再生編。噂。タイトルのみ存在。アトムが出てくる(別名アトム編)
22??編  通称、完結編。噂のみ。発表する気はなかったかも?

*単行本朝日=朝日ソノラマ 虫=虫プロ
*COM版乱世編はCOM73年8月号のほかに再録された漫画少年で読める
*大地編のプロット:1989ニュータイプ別冊/火の鳥DVD−BOXに収録

再生編・完結編は内容もタイトルもあくまでも噂。
10愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:55 ID:???
作品内世界の年表

時間軸      タイトル        推察理由など
紀元前      1黎明編
紀元前      2エジプト編
紀元前      3ギリシャ編
紀元前      4ローマ編
240〜270    5黎明編       卑弥呼生存時期
320〜350    7ヤマト編       ヤマトタケル譚
663〜672    19太陽編・過去   壬申の乱
720〜752    9鳳凰編       東大寺大仏完成 
939〜941    11羽衣編       平将門の乱
1172〜1189   16乱世編       源平合戦
1468〜1498   18異形編       応仁の乱
1936       20大地編       日中戦争 *推測
2003       21再生編       アトム生誕*推測
2010頃     19太陽編・未来
2155〜2170  17生命編
2400頃     15望郷編
2482〜3344  10復活編
2577       8宇宙編
3404〜…    6未来編
11愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:57 ID:???
加筆修正内容(1/4)

主に角川版で加筆修正やエピソードの削除などが行われています。

底本を講談社に設定し、虫プロ版・角川版と比較します。
朝日ソノラマは入手していないので割愛します。ただ、講談社とほとんど
同じという話ですが未確認です。
過去スレ内で複数証言のあったものは採用しましたが、単独のもので
私が確認ができなかったものについては割愛しました。
虫プロ・講談社はほぼ一緒なので、特記項目以外は同じと見て欲しい。
 セリフの細かな変更点は割愛(時事ネタ、差別ネタ、誤植など)
12愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:58 ID:???
加筆修正内容(2/4)

5黎明編…虫プロ版だと、日食の描写が間違っている。
     角川版だと冒頭6ページのナレーションがカット。
     狼バリエーションが違う(グランプリ型からファミコン型へ)
     中盤、ヒミコの妄想7コマがカット(火の鳥の生き血が欲しい!)
     なお、この7コマは虫プロ版にもないので、講談社版でのオリジナル?
6未来編…角川版では各都市の距離が違う。また、12時にニュースは角川のみ写植。
     あとは手書き。
11羽衣編…被爆者団体の抗議により、セリフも話もコミックス時に大幅変更。
     雑誌初出時の作品は未収録。
     本来は13望郷編のプロローグとなるべき作品
13望郷編…羽衣編の続き。羽衣編のおときはこの時代の人間。核戦争で被爆し、
     父の機械で過去にワープしている。後の望郷編とは別作品。
13愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:59 ID:???
加筆修正内容(3/4)

15望郷編…漫画少年連載時は、ロミは牧村に殺される。
     ムーピーを見つけるのはカインの孫。
     単行本時にロミが牧村に殺される前に寿命で亡くなる。
     ムーピーを見つけるのはカインの子に変更。
     最後の牧村の「星の王子様」朗読が追加される。
     角川で更に大幅変更。意味こそ変わらないが、セリフもほとんど変更。
     またエピソードの順序も何箇所か入れ替えている。
     ロミ達を斡旋した不動産屋が、ジョージの死後来訪する部分がカット。
     ロボットシバが名無しのロボットに。カインがシバを母と慕うシーン、
     ロミに破壊されるシーンがカット。
     カインの人肉食いシーン、ロミへ肉食のススメ、カット。
     鳥と睡眠中のロミの交信カット。女が生まれぬわけを明らかにしていない。
     シド、名前キャラから背景キャラに降格。ノルヴァまるまるカット。
     ロミ、電気ショックで仮死状態から頭を打って仮死状態に。
     ズダーバンの要求がムーピーからエデン17の位置に変更。
14愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:00 ID:???
加筆修正内容(4/4)

14乱世編…弁太(この時の名前はまきじ)とおぶうが兄妹。
16乱世編…清盛と義経の犬と猿への転生シーンカット。
     清盛の500歳の誕生パーティカット。
     角川では義経は矢の集中攻撃を受けて死亡、朝日では弁太に撲殺。
17生命編…連載時、青居はテレビ局に乗り込む前に銃殺。
     クローンだとはっきり明記される。
     角川・講談社の場合はホンモノかクローンかグレーな終り方
19太陽編…ハードカバー下巻で加筆変更。
     お茶の水と猿田が兄弟で、大友がお茶の水の息子。
     猿田が火の鳥によって視力を失う。
     光から戻ってきたスグルを巡り、イノリとヨドミの修羅場あり。
15愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:17 ID:NxYwEDQF
過去スレなどを読むのに利用してください

◆◆ 火の鳥総合スレ 〜宇宙編〜 ◇◆
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085052524/l20&ls=50
16愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:20 ID:???
live10.2ch.net - livenhk(NHK実況板) のスレッド一覧
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://live10.2ch.net/livenhk/
17愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:23 ID:???
18愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:26 ID:???
うおー>>8->>14グッジョブ!
すげえ参考になったよ。
19愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:37 ID:???
朝日の新装版って角川や全集のような変更が無いままなの?
なんで?
20愛蔵版名無しさん:04/05/21 01:33 ID:???
>>8-14
GJ。
でも>>14みたいな書き方だと
角川版ハードカバーに「お茶の水と猿田が兄弟で、大友がお茶の水の息子〜」
の場面が収録されてると勘違いしてしまうかも。
21愛蔵版名無しさん:04/05/21 12:40 ID:???
22愛蔵版名無しさん:04/05/21 12:54 ID:???
>>9
まとめ乙!

>手塚治虫シナリオ集 手塚治虫漫画全集別巻 4
>火の鳥 シナリオ::63:スペース・ゼロ公演:89/02/08

このシナリオは何編? それともオリジナル?

あと、未発表の大地編、再生編もいれるなら、
手塚治虫が再漫画化予定だった
「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」もいれてやって・・・。
23愛蔵版名無しさん:04/05/21 12:55 ID:???
◆ 火の鳥 〜黎明編〜 ◆
http://www.makimo.to/2ch/comic_rcomic/1011/1011112936.html
◆ 火の鳥 〜未来編〜 ◆
http://www.makimo.to/2ch/comic_rcomic/1044/1044169597.html
◆ 火の鳥総合スレ 〜ヤマト編〜 ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068516832/
http://snapshot.publog.net/html/rcomic/2003/11/11/111352.html
◆◆ 火の鳥総合スレ 〜宇宙編〜 ◇◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085052524/l50

24前スレ289:04/05/21 16:23 ID:???
1さんスレたて乙です。
自分で作っておいてアレですが、加筆訂正部分に、間違いがあったりします。
初出一覧は多分、間違っていないと思うんですが。
20さんの指摘はごもっともです。間際らしい記述でゴメンナサイ…。
25愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:00 ID:???
どちらのスレで聞こうか迷ったのですが

羽衣編の未来から来た天女は
いつの時代くらい人ですか?
1500年後の世界とか言ってますが
26愛蔵版名無しさん:04/05/23 00:25 ID:???
平将門の乱の起きた年に1500年足してみよう。
ちなみに連載時はおときのいた時代は望郷編と同じ。
望郷編の年数は不明。復活編の辺りらしい。
27追加。:04/05/23 01:27 ID:???
復活編のボスが70過ぎで若さを保っていられたのに対し、
ロミは若返りの副作用で3日の命だった。
2484年には若返りが普通に行われていたということは
望郷編はそれより10年以上前の設定か。
28愛蔵版名無しさん:04/05/23 21:50 ID:???
>>27
副作用で3日の命になっちゃったのは、
人類以外が使う機械で無理やり怪我の治療をしたからじゃなかった?
29愛蔵版名無しさん:04/05/23 21:52 ID:ztWYy85F
このスレには初めて来ましたが
アニメしか見てない私には
濃すぎてついていけない感じですね
30愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:18 ID:???
アニメ版は名前が同じだけの別の話なので、
とりあえず漫画版を漫喫とかで読んでみ
31愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:30 ID:???
>>26
COM版望郷編の年代は、生命編と同時期あたりだと思う。
理由は、作中でクローン人間殺しの娯楽TV番組が放送されていたから。

>>29
アニメ版のスレを数回読みに行きましたが、
中途半端な知識で大いばりに思い込みだけの間違った発言をする人が多くいたので
ついていけないと感じました。
32愛蔵版名無しさん:04/05/23 23:40 ID:???
連載版と単行本版での、太陽編の違いは大きいね。
>>14には書かれていないけれど、飛鳥時代編のマリモとシャドー編のヨドミとの
違いも大きい。
連載版ではマリモの生まれ変わりがヨドミ(連載版では「さおり」)で、
単行本版では長寿のマリモが千年待って、犬上の生まれ変わりと出逢うことに
なっている。
生まれ変わり者同士が出逢うのと、相手が生まれ変わるのを待ち続けるのとでは
ドラマ的にかなり違うよね。

33愛蔵版名無しさん:04/05/24 13:03 ID:???
連載版はそんなことになってたのか。
物語最後でのマリモの決意を知ってから改めてヨドミの言葉を読んでみると、
新しく気付くところもあるね。
34愛蔵版名無しさん:04/05/24 22:43 ID:???
復活編で
月のロビタが主人を殺して自分の殺人罪を地球の人に訴えたけど
人では無く機械という理由で無視されたのに
放射線農場で働いてたロビタ達は普通に裁判やってるように見えたのは
何かのミスですか?
(ロボ制作会社の会議室で
リコール回収で廃棄するかどうか話しあってるとかなら辻妻あうけど)
35愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:19 ID:???
「危険な農場へ子供を連れて行った」とされる1台を割り出そうとして行われたんじゃないの?
当然「有罪」って認定されたらそれは欠陥品として廃棄されるだろうけど
36愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:21 ID:???
有罪は作った会社に対して行われるものでは?
某○菱みたいに
37愛蔵版名無しさん:04/05/25 00:35 ID:???
>>22
> >火の鳥 シナリオ::63:スペース・ゼロ公演:89/02/08
> このシナリオは何編? それともオリジナル?
> あと、未発表の大地編、再生編もいれるなら、
> 手塚治虫が再漫画化予定だった
> 「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」もいれてやって・・・。
2772のシナリオだよ
NTの手塚別冊とかにも書いてあったけど、元々ミュージカル化の話があったときに
オリジナルストーリーの依頼があって帝国軍人が舞台に並ぶ姿は壮観だろうという考えで
大地編のプロットを考えたがやはりSFが良いと言われて2772のミュージカルとなり
そのタイアップとしてコミカライズの話があがったんだよ
38愛蔵版名無しさん:04/05/25 17:06 ID:68gdzTX0
どうも望郷編の牧村と宇宙編の牧村が別人のように思える。
39愛蔵版名無しさん:04/05/25 22:55 ID:???
>>38
実際(ある意味)別人なんじゃないかな。
望郷編のは、宇宙編から何周か歴史が廻った世界の人とか。
だから少しくらい性格も変わってるかもよ。
40愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:21 ID:???
修正前の火の鳥が読みたくて探してるんですが、復刻版のデカイ本は修正されてないんでしょうか?
41愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:42 ID:???
 >>32
太陽編下巻の書き換え。
単行本初版から、書き換えられているの?それとも再販から?

太陽編下巻の場合。単行本でも「初版」と「再販以降」で
さらに書き換えられたらしいから。
私は初版を読んでいないので・・・

42愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:48 ID:???
>>30
満喫で読書中です。でも近所の満喫にはエジプト編らへんのやつがないなぁ。
黒いカバーの奴です。結構カットされてるのかも…。
43愛蔵版名無しさん:04/05/26 05:01 ID:???
>>39
宇宙編以降の牧村はずっと流刑星で生き続けるんじゃない?
44愛蔵版名無しさん:04/05/26 07:56 ID:???
>>41
上巻初版の時に、早々に、シャドー編と飛鳥時代編の切り替わりのタイミングが
構成し直されてました。カットされたページや台詞の書き換えも多い。
45oo:04/05/26 10:23 ID:+kQFUhOH
でも私、結構ラブラブになりましたよ。
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを5つのスレに書き込んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
46愛蔵版名無しさん:04/05/26 11:12 ID:???
でも私、結構不老不死になりましたよ。

47愛蔵版名無しさん:04/05/26 16:53 ID:???
>>42
黒いカバー言われても分からんわ。角川文庫とか愛蔵版とか漫画全集とか言ってくれ。
黒いカバーなら漫画全集か?漫画全集ならMT200「火の鳥 少女クラブ版」が探してるもの。
48愛蔵版名無しさん:04/05/26 20:14 ID:???
レオが出てくるヤシか。
49愛蔵版名無しさん:04/05/26 22:10 ID:???
風呂場にアリの大群が現れたけど
どうすればいい?
50 :04/05/26 23:39 ID:0X+XvilX
あのう一つ廚質問
羽衣篇が雑誌で掲載された時のって国会図書館行けば読めたりします?(抗議受けてどうのこうのってやつ)
読めても遠くて行けませんがちょっと気になって。
51愛蔵版名無しさん:04/05/27 00:16 ID:???
>>50
国会図書館にもあると思うけど、古本屋でも買えますよ。
2000-3500円くらい?
52愛蔵版名無しさん:04/05/27 03:46 ID:???
>>49
侵入してくる場所を探し、そこに輪切りにしたタマネギを皿に置いて仕掛けておくのが効果的です
53愛蔵版名無しさん:04/05/27 06:17 ID:v0jcnXhC
人間編が読みたかったのに、手塚先生亡くなっちゃうんだもん…
これが人生で一番、悲しくて淋しい事…
54愛蔵版名無しさん:04/05/27 07:34 ID:???
>>50
国会図書館までいかなくても該当箇所がわかれば地元図書館からコピーの要請できるらしいよ
地元図書館もなければ電話で直接頼めるっぽい
55愛蔵版名無しさん:04/05/27 07:44 ID:TPOGfzLi
>>53ズバリ、身も蓋もない終わり方でしょう
56愛蔵版名無しさん:04/05/27 08:58 ID:???
>>14>>20
すいません、よくわからないのですが結局修正前の太陽編は
掲載紙以外では何を買えば読めるという事ですか?
角川ハードカバーの初版とかいう事でしょうか?

後手塚治虫サイトの火の鳥コミック一覧を見ていて
角川ハードカバーの太陽編下巻の出版日が1987/12/25に
>>8にある太陽編掲載時期は86.1-88.2、これは連載終わる前に
単行本化されたという事でしょうか?
だから刷りが増えるに従って色々変わったという事なんですかね。
5756:04/05/27 09:00 ID:???
自分でかいてて気が付きました。
87年12月下旬発売の雑誌なら表記は88年2月になりますね。
連載終了と単行本発売がほぼ同時期だったって事ですかね。
58愛蔵版名無しさん:04/05/27 09:48 ID:DLETQ7SC
COM版望郷編と羽衣編は被爆者団体の抗議で設定変更されたけど、完結まで
読んでミタカッタナ
59愛蔵版名無しさん:04/05/27 11:30 ID:Ni1YVXY2
>>56
単行本は連載最終回掲載誌発売の1週間ぐらい前に
出たような憶えが…

角川初版とそれ以降の違いは、過去と未来の繋ぎを
スムーズにし直したのと、ラストの科白が変更された
以外、連載版と単行本ほどは変更は無かったです。
6050:04/05/27 12:04 ID:???
>>51
>>54
優しき助言ありがとうございます。ウーム一度でいいから読んでみたい
61愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:21 ID:aWFzcVJN
朝日ソノラマの望郷編買ったんだが
ttp://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/images/picture/m092_01.jpg
この絵が見当たらない
前に読んだ角川版にはあった気がするんだが…
>>13でも触れてないみたいだし
62愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:31 ID:???
あるよ。今確認した。84ページ。
ただし科白は変わっている(朝日はロミのモノローグ、角川は火の鳥の
ナレーション)
63愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:33 ID:aWFzcVJN
ちなみに平成15年7月1日初版となってます
朝日ソノラマも以前のものに手を加えたんだろうか
64愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:35 ID:aWFzcVJN
>>62
まだ読んでませんでしたすんません
巻頭じゃなかったっけ?
カラーだし
65愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:45 ID:???
>>64
まあ、後は最後まで読んで確認してくれw
66愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:54 ID:???
>>65
激しく同意。
ちゃんと読んでそれでも分からなかったら質問するものだ。
67愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:58 ID:aWFzcVJN
表紙のコムには耳があるぞ
68愛蔵版名無しさん:04/05/29 21:48 ID:???
ここはろくに検索もしない奴らにもちゃんと構ってあげるスレだろ?
69愛蔵版名無しさん:04/05/29 21:55 ID:???
感じ悪りぃなぁ
70愛蔵版名無しさん:04/05/29 22:10 ID:???
ロビタ貯金箱
71愛蔵版名無しさん:04/05/29 23:05 ID:???
ロビ・ロビタ
72愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:25 ID:???

火の鳥えもん
73愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:29 ID:???
おぶうに萌え死ぬ
74愛蔵版名無しさん:04/05/30 16:19 ID:Z7r+FKj+

実況スレ

火の鳥 太陽編 その二 ◆ 第九話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898038/
75愛蔵版名無しさん:04/05/30 16:28 ID:???
いきなり低次元のレスが発生してるな・・・・・
どうした、みんな息切れか?
じゃあお疲れの皆様に笑い話(実話)を一席
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
むかしむか〜しのことでした
ある若者がアニメ火の鳥「鳳凰編」の茜丸の顔面に対するブチの「股間アタック」の部分を何度も何度も
それこそ繰り返し繰り返し、再生・停止・巻き戻しをしながら“生きる上での営み”というものをしておりました。  

「ブチ、ブチ、俺のブチーーーーーーーー・・・!!?? ウッ・・・・」と逝っては息を吹き返す。
何度“死と再生”という転生を巡ったことでしょう?  ある時、若者は

      ブチッ     という妙な音を耳にしました。

若者はすり切れたテープを持ってレンタルビデオ屋の前で途方に暮れたそうです・・・高くつきましたとさ

どっとはらい
76愛蔵版名無しさん:04/05/30 17:01 ID:???
生命編の改変後のラスト、BJっぽいねぇ
ジュネ萌え
77愛蔵版名無しさん:04/05/30 20:09 ID:YOHAxEx1
>>37
ぱらぱらっと読んだ。
火の鳥2772の
シナリオじゃなかったけど>全集シナリオ集の「火の鳥」

ゴドーもオルガも登場しない、
クローンテーマのオリジナルだった。
78愛蔵版名無しさん:04/05/30 22:23 ID:???
>>75
股間でなくておっぱいアタックだったよ。
79愛蔵版名無しさん:04/05/30 22:25 ID:???
ヒノエって丙午の女からきてるんだな。
今まで気づかなかった・・・。
80愛蔵版名無しさん:04/05/31 08:48 ID:???
田中圭一はムーピー
81愛蔵版名無しさん:04/05/31 15:47 ID:8Cmj8X/8
朝日ソノラマから発売してたマンガ少年別冊と
今発売されてる朝日ソノラマコミックスの火の鳥では
内容はまったく同じものですか?
82愛蔵版名無しさん:04/05/31 18:57 ID:???
おぶう おぶうに萌え死ぬ
83愛蔵版名無しさん:04/06/01 09:09 ID:???
ヒョウタンカブリの急成長ぶりが気になる
84愛蔵版名無しさん:04/06/02 15:06 ID:???
乱世編は時間の流れが
1171年→76年→81年→85年
となってるけど、人物の年のとり方が何か変だ

とても15年にわたる話だとは思えんね
85愛蔵版名無しさん:04/06/03 14:10 ID:uRCoMEBD
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
86愛蔵版名無しさん:04/06/05 03:29 ID:sfuhUAB4
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

87愛蔵版名無しさん:04/06/05 15:40 ID:???
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
88愛蔵版名無しさん:04/06/06 17:33 ID:H12JK9zT

実況スレ

火の鳥 太陽編 その三 ◆ 第十話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086506397/
89愛蔵版名無しさん:04/06/08 15:25 ID:???
過疎だな
90愛蔵版名無しさん:04/06/08 21:23 ID:???
|Д`)ノ イルヨー
91愛蔵版名無しさん:04/06/09 02:14 ID:909SkGq+
生命編が最高
92愛蔵版名無しさん:04/06/09 19:26 ID:???
レオナはだんだんと人を人らしく見えるようになっていったのに、チヒロの容姿に変化はないんだね
93愛蔵版名無しさん:04/06/09 23:04 ID:???
(しーっ!それ禁句!)
94愛蔵版名無しさん:04/06/10 05:19 ID:???
乱世編は萌え漫画である
95愛蔵版名無しさん:04/06/10 11:19 ID:i5CgMDhf
弁太はクシを拾わなければ幸せでいられたのに…
96愛蔵版名無しさん:04/06/11 00:14 ID:???
乱世編はヒノエ以外好きな香具師がいないというか好きになれない。
いつまでたってもあの層の人間の認識から抜けようとしない弁太に歯痒さを感じるし、
義経は残虐さばかり前に出て平家を倒したいと言う気概を薄く感じる。
朝日ソノラマ版の白兵衛と赤兵衛の話では、自分の一族のために相手を皆殺しにする
執念の鬼のようだったとあるが、残虐だっただけじゃね?
97愛蔵版名無しさん:04/06/11 11:34 ID:P4vv9V67
■匿名
●DSE榊原代表の注目発言。
「そうですね。(PRIDE GPは)チケットも爆発的に売れてまして、過去最高なんじゃないかな?」

「何かよく分からないけど、2〜3日前に招待券もらったからっていう人が多いと熱は生まれない。」

(K-1ROMANEXについて)
「いやぁ〜、観たけど、似て異なるものですね。ゲーリーとか『自分はPRIDEで通用しない』って
引退していった人が通用する場所だなっていう印象ですね。」

「なぜ格闘技をこぞって放映してるかというと、テレビ局って常に横並びなんでどこかの局が
やってるとウチもほしいとなるんですね。(中略)・・・・・・フジも日テレも取ったとなると、テレ朝
もやりたいなって。やってみたら転んじゃったっていう(笑)。」
「K-1vs極真だっけ?あれは3・3%だよ。その枠が持ってる普通の平均視聴率より悪いんだもん。(テレ朝は)やめときゃあ良かったんですよ!(笑)。」

(PRIDE3強と吉田が引き抜かれるんじゃないかという業界の噂について)
「行く人は行って下さい。ただ吉田さんは私が最も信頼している選手だし、生まれが同郷
だから絶対にありえないですよ。」
「・・・・(前略)『PRIDE』は、これからも世界中の格闘技の中の最強を決める場所であり
続けよう思ってますから、そこから逃げたい人は逃げればいいいんですよ。『もう実力的に
無理だ』って思うんだったらね。・・・・・・他にいく人は僕らは逃げたとしか思わないんで。
まあでも、引き抜かれるのかなぁ(苦笑)。」
98愛蔵版名無しさん:04/06/11 17:12 ID:???
ttp://x51.org/x/04/05/0251.php
放射能被爆でコムのような奇形児が生まれることはないそうだ。
99愛蔵版名無しさん:04/06/11 21:01 ID:???
この漫画書き込みが多いから文庫だと目が疲れるね
100愛蔵版名無しさん:04/06/11 21:50 ID:???
未来編は印刷が汚いなぁ
101愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:51 ID:???
>>99
火の鳥で目が疲れると言ってる香具師には初期作品は薦められん。
朝日ソノラマ版を買うんだな。おまえにも かぞくがいるだろう
102愛蔵版名無しさん:04/06/13 17:34 ID:1QnhSBv6

実況スレ

火の鳥 太陽編 その四 ◆ 第十一話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100320/
103愛蔵版名無しさん:04/06/14 17:40 ID:???
未来編最強
104愛蔵版名無しさん:04/06/14 22:10 ID:???
昨日の火の鳥アニメに、でじこ様が特別出演で目からビームを
出していたのが笑えた。変なかぶり物してたけどな。

なかなかケロロ軍曹もびっくりのパロディ振りで、NHKも
やるときはやるもんだな、と思った。
105愛蔵版名無しさん:04/06/14 23:19 ID:???
でじこって誰?
106愛蔵版名無しさん:04/06/15 00:13 ID:???
知らないにょ
107やぷー  ◆INDIA..W52 :04/06/16 15:41 ID:???
>>103
同意
108愛蔵版名無しさん:04/06/16 16:08 ID:???
鳳凰編こそ最強だ!
109愛蔵版名無しさん:04/06/16 19:13 ID:???
未来編は絵がもうちょっとなぁ
110愛蔵版名無しさん:04/06/16 21:02 ID:???
書いた時期が時期だから仕方ない。

「1」「のぞき屋」を書いた香具師が今「ホムンクルス」という漫画を連載してる。
主人公が頭に手術を受けて人が化け物に見えるようになったって設定はもろ復活編のパクり。
111愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:11 ID:???
>>108
うむ、ハゲ同。
112愛蔵版名無しさん:04/06/19 02:31 ID:???
>>110
ホムンクルスは化け物に見えるというより相手の精神構造が見えるんだろ
見た目は似てるが内容はまるで違うと思う
ホムンクルスどころか復活編すら読んでないのがバレバレ
113愛蔵版名無しさん:04/06/19 15:02 ID:???
あえて触れずにいたのに
114110:04/06/19 17:15 ID:???
>>112
バレバレなのはお前の浅はかさだ。どっちも読んでなかったら書かねえよ。
内容はぜんぜん違うが、>>110に書いた部分の元ネタは復活編だろうが。
115愛蔵版名無しさん:04/06/19 19:56 ID:???
「あぶさん」「球道くん」を書いた香具師が今「ドカベン」という漫画を連載してる。
主人公が野球部からプロになったって設定はもろ巨人の星のパクり。
116愛蔵版名無しさん:04/06/19 20:32 ID:???
手塚はディズニーのパクり
117愛蔵版名無しさん:04/06/19 21:03 ID:???
>>115
大元はそれでないの?
118愛蔵版名無しさん:04/06/19 21:49 ID:???
>>115
まぁ、あの人は脳内全球団コミッショナーだから。
119愛蔵版名無しさん:04/06/20 16:50 ID:DGL2VdKN

実況スレ

火の鳥 未来編 その一 ◆ 第十二話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087705765/
120愛蔵版名無しさん:04/06/20 19:20 ID:???
>>110
昔ジャンプで連載してた、アウターゾーンって漫画にも同じ様な話し合ったな。
121愛蔵版名無しさん:04/06/20 20:00 ID:???
そうか、他の都市も攻撃しないと、残った都市が勝者になるからか。
>未来編全都市爆発の理由
122愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:25 ID:???
>>121
アニメの話を出すならアニメって最初に断れよ。
未来編読んでない香具師が原作で残った都市が勝者になるって説明があったと勘違いするわ。
123愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:29 ID:???
>>120
詳しくキボンヌ!
話によっちゃ

 通 報 し ま す
124愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:45 ID:???
>>121
あの糞アニメの知った風な説明に適切な言葉→「蛇足」
125愛蔵版名無しさん:04/06/21 20:00 ID:???
いや、その説明をつけたのは良かったぞ。他は糞だが。
126愛蔵版名無しさん:04/06/22 17:10 ID:???
火の鳥が生き血を飲ませたところもだ。
マサトもヨドミもなんだかよく分からないうちに不死になってたからな。
生き血飲ませるシーンを入れたのは適切。
こんな矛盾がボロボロある。御大の作品は隙がありすぎる。
127愛蔵版名無しさん:04/06/22 17:45 ID:???
マサトは不死にされるシーン自体はあるし(火の鳥に宣告された)、
ヨドミは愛が生まれたから霊界に(狗族の世界とのつながりが)戻ったというほうが肝心で
生き血はあまり関係ない。ヨドミ自身そのようなことを言っている。
とはいえ焼かれても灰から蘇ったりしてやっぱり不死なので、
隙があるというのには同意。
128愛蔵版名無しさん:04/06/22 19:01 ID:???
読み手の想像力による補完ってのもいいじゃないか
129愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:20 ID:???
わざと描かない、ってのもあるんだが・・・。
130愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:46 ID:???
・演出上わざと書かない(読者の想像にまかせる)
・ただ単に書き忘れ(説明不足)

んなもんどっちかなんて作者にしかわからんだろ。
131愛蔵版名無しさん:04/06/23 09:59 ID:???
>>130
さすがにそれは単なる読解力不足だと思うが。
それとも今の人はいちいち説明されないと納得しないもんなのか?
132愛蔵版名無しさん:04/06/23 11:46 ID:???
説明不足(あえて省いたかは別として)を『矛盾』と呼ぶ辺り、
もう何もかも説明されないとストーリーが破綻してると思うのかもね。
行間を読めと言ったら、何も書いてないとか返されかねんよ最近は。

弟に火の鳥を薦めてみたら、話がすぐとぶからさっぱりわからないとさ。
わからなかったらわかろうと頭を働かす、てのが無いらしい。
自分が火の鳥読み始めたのは小学生時代、弟はもうじき高校・・・。
133愛蔵版名無しさん:04/06/23 15:05 ID:???
太陽編で、オババが最初に治療するシーンの「チャルテッソヨ」が謎だったんだが、
ぐぐったら1ヒットした
もちろん当時の百済言葉ではなく現代韓国語だろうと思うが
134126:04/06/23 16:02 ID:???
>>132
あ〜悪かったよ!
矛盾って言葉ではおかしいと気づいてたけど、説明不足って言葉が出なかったんだよ!
俺29。もう呆けてるよ_| ̄|○

火の鳥読んだのは中学の頃。
それから何度も繰り返し読んでるけど、説明不足なんて気にならなかった。
気になり始めたのはここ3、4年のことだ。きっとマンガを作り事して素直に楽しめなくなったんだな。
こういうところは年取るのは嫌だなと思う。
135愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:15 ID:???
それよか126がい「う説明不足」てどんな部分だ?
それがわからん限り水掛け論にしかならん。

それとは別に今は話の主題に関係のない部分にまで説明を求める風潮が無きにしも非ず。
136愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:08 ID:???
懐かマン板を巡回してると
この数年くらいの間に、
マンガを読む人間の引出しの中身が明らかに減少したとしか思えない時がある。

昔の読者は、十の内容のうち七か八を描写すれば、残りの部分は普通に想像ができたのに、
今じゃ九まで描いても残りの一が想像できないようなのもいるようだ。
137愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:17 ID:???
まぁ、最近は十の内容のうち二か三かしか描写してないのもけっこうあるし
138126:04/06/23 21:46 ID:???
>>92>>121>>127に既出。マサトは火の鳥と精神で話しただけで飲んでない。他は

・ヨドミが狼になった→先祖がえり(有り)
・地上をさまよいマサトより弱りきったムーピーのタマミ→耐久力はあるが体力はない(゚Д゚)ハァ?)
・宇宙編の猿田の「子孫」は未来編の猿田だけ→地球の歴史はループしているので問題なし
 (子孫を残せなかったときもあるが・・・?)
・流刑星で永遠にナナが受ける「われわれの罪」→猿田と牧村の罪(有り)
・レオナとチヒロが泳いだ小川は溶鉱炉→脳内妄想で泳いだ(かなり強引)
・レオナはチヒロ以外のロボットも人間に見えたはずなのに一年たってもチヒロを人間と思い込んでいた
 →行動範囲を制限されロボットはチヒロしか見ていない(んなわけない!)

歴史や科学は詳しくないのでパス。

ストーリーに関係しない細かいことか。
無駄になったタマミの献身や、竹簡の墨は泳いだ時に取れたはずとかかな。
139愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:55 ID:???
間違えた。
・流刑星で永遠にナナが受ける「われわれの罪」→猿田と牧村の罪(有り?)
つうか普通に猿田は関係ない。
ナナを連れて帰れなかったことを罪と言っているとも考えられる。
140愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:34 ID:???
いや、猿田はナナを連れて帰るために、無抵抗な赤子の牧村を殺した。←これが罪
実際には、牧村は死なないんで殺しても意味ないが。

141愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:44 ID:???
自己中は鼻デカくしとけってことね
142愛蔵版名無しさん:04/06/24 01:04 ID:???
>>140
いや、分かってるよ。それで猿田は鼻の病にかかる罰を与えられたんだから。
でもナナには関係ないだろ。残ったのは牧村のためで猿田は振られただけ。
猿田の罪をナナも被る必要はない。
143愛蔵版名無しさん:04/06/24 01:12 ID:???
ナナは別に罪のためにメタモルフォーゼしたわけじゃないと思うが。
ナナは牧村のことが好きだったが牧村は自らの罪により
あの星で一生成長と若返りを繰り返すことになった。
だがナナはそんな牧村でも一生見守りたいと思ったんで
火の鳥に頼んでメタモルフォーゼしてもらったと言うことだと思うんだが。
どう考えても普通にこう読めるんだけど。
144愛蔵版名無しさん:04/06/24 09:34 ID:???
「われわれの罪を一手にうけて」という原文のことじゃない?
あれはナナの姿と情景と情感からノリで出た詩的な表現というか。
牧村が犯したゼノサイドの罪は、ほかの人間にもあることなんじゃないか?とか
論理性はちょっと置いておいて、いろいろ飛躍して想像してみるのも良いんじゃないかね。
145126:04/06/25 01:32 ID:???
やっと回線がつながった。エラーばっか出てたんで困ったわ。

>>143
藻前は俺の文章をちゃんと読んでいるのかと小一時間(ry
どこにナナに罪があるなんて言ってるよ。牧村と猿田の罪って言ってあるだろ。
(有り?)にしたのは猿田の罪はナナとは関係ないっつってんだよ。
牧村殺害(未遂)の発端にナナは絡んでるが、それで猿田の罪を被るほどじゃないとおも。

ナナは牧村が流刑星に縛られたから自分も残った
→牧村が流刑星に島流しにされたのはフレミル星の住人大量虐殺のため
→それが牧村の罪と言っているんだよ!
→なので牧村の罪をナナもひっかぶったことになる。

つうことで藻前と受け止めてるこた一緒。

>>144
そうだよ。原作から引用したから「」で括ったんだよ。
俺も御大がノリで書いたとおも。
後半二行は興味深かった。目先のことしか考えてちゃ作品の真の意味は分からんのな。
146愛蔵版名無しさん:04/06/25 02:35 ID:???
宇宙編のそれは単に126が考えすぎなだけでは。
説明不足とは違うような気が。
147愛蔵版名無しさん:04/06/25 03:53 ID:???
ハッΣ(゚Д゚)

そだな。変なところってだけのも一緒にしてしまった。
ところで
・レオナはチヒロ以外のロボットも人間に見えたはずなのに一年たってもチヒロを人間と思い込んでいた
目に入るロボットみんな人間と思ってたかもしれない。
そう考えても一年も気づかないレオナは鈍いを超えて痛い。
148愛蔵版名無しさん:04/06/26 12:45 ID:???
馬鹿には理解できない漫画だから仕方ないよ
149愛蔵版名無しさん:04/06/26 13:17 ID:???
天才キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
150北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/26 21:42 ID:???
アニメであってるからかなり久しぶりに火の鳥黎明編〜鳳凰編買ってきて読んだ。
もう20年近くぶり。結果・・

泣いた、泣いたよ。涙が止まらん。なんちゅー深い作品なんだ・・。特に鳳凰編。
うおお・・おおお。

スゲー語りてぇ・・やめとくけど。
151愛蔵版名無しさん:04/06/26 21:44 ID:DtJcdHLK
涙を我慢せず思いっきり語れ
152愛蔵版名無しさん:04/06/26 22:03 ID:???
こないだブッダ読んでたら猿田が出てきた
153北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/26 22:04 ID:???
じゃあちょっとだけ・・。鳳凰編。
たぶん語り尽くされてるんだろうけど。

茜丸と我王。どっちの人生がいいとか悪いとか、そういう内容はなくて、
人によってどっちかに感じ入ったりはするんだろうけど。俺は茜丸が人間として
は自然な成り行きだと思う。だから人間は若いうちにしか全身全霊をかけて何かを残すこと
なんてことはできないんだろうと思ったよ。

なんてこった、俺はスゲー時間を無駄にしてた!と自己嫌悪に陥ってしまったんだが、
こぅ・・なんというか「何かを残す」ってことへの姿勢というか、もっと広い生き方を
今さら知ってしまったよw 今だからこそそんなことを真面目に感じたのだろうなぁ。感動した。

もっといっぱいあるんだけど、恥ずかしいのと文章下手なんで、これだけ。。
154愛蔵版名無しさん:04/06/26 22:18 ID:ljSLaxyL
削除対象アドレス:
【格板】三国志NET★ 2ch板対抗面・予選【参戦】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1088095502/


削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿  掲示板の趣旨に無関係なもの

8. URL表記・リンク 宣伝・罠・実行リンク  明らかに宣伝を目的としたリンク
155愛蔵版名無しさん:04/06/26 23:11 ID:???
そういや角川版 アニメ「火の鳥」の鳳凰編では、火の鳥が我王を
やたらマンセーしていたな。茜丸は食わせ犬扱いだった。

何だったんだアレは。
156愛蔵版名無しさん:04/06/26 23:12 ID:???
>>150
未来編はどう思った?
157愛蔵版名無しさん:04/06/27 00:18 ID:???
>>155
鳳凰編で、茜と我王のどちらかからの視点にたったらダメダよな
158愛蔵版名無しさん:04/06/27 01:31 ID:???
我王は猿田ですが茜丸は牧村ですか?

(相互リンク)
火の鳥 その5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087124660/l50
159愛蔵版名無しさん:04/06/27 01:54 ID:???
でも我王が400年(だっけ?)くらい生きたのはどうかと思った
160愛蔵版名無しさん:04/06/27 10:54 ID:???
>155、157
あれは、上映時間が短いと言う理由でああなった。
でも、我王に焦点を当てるなら、もっと徹底的にやっていれば、場合によっては茜丸編を作って、一本にできたのに・・・と、見た後に思ったよ。
161愛蔵版名無しさん:04/06/27 11:18 ID:m4uDNql0
ここは読んでるだけでも、なかなかいい感触だね。
落ち着いたレスが好感持てるな。
何年も前の話だけど
朝日ソノラマ版を全部持ってたのに、他人に貸したら『太陽編』だけ返ってこない。
仕方なく角川版を買ったけど、小さくて読みにくかった。
が、愛着が持てなかったのはストーリーが変っていたのも原因の一つだったのかも知れない。
やはり、古本屋を行脚して朝日版で何とか揃えたい。
『太陽編』はいくらぐらい?
おせーて( ^.^)( -.-)( _ _)
162愛蔵版名無しさん:04/06/27 13:07 ID:???
そんなもん行く古本屋による
163愛蔵版名無しさん:04/06/27 13:16 ID:???
ヤフオクで網を張るのも良いんじゃない?
164愛蔵版名無しさん:04/06/27 14:13 ID:JZPUe3uz

実況スレ

火の鳥 未来編 その二 ◆ 第十三話 最終回
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1088313060/
165愛蔵版名無しさん:04/06/27 14:21 ID:vrysdgmc
先々週の放送見逃したんだけど
再放送の予定ない?
166愛蔵版名無しさん:04/06/27 21:43 ID:???
アニメ版未来編、黎明編に繋がってないのが致命的だな。
167愛蔵版名無しさん:04/06/27 22:11 ID:???
既出だ
168愛蔵版名無しさん:04/06/27 23:02 ID:???
>>165
そのうちBSでスペシャル枠でやると思う。

でも、観ない方が・・・(ry
169愛蔵版名無しさん:04/06/27 23:15 ID:vrysdgmc
>>168
それまで まーつーわ
なんで見ないほうがいいの?
170愛蔵版名無しさん:04/06/28 00:44 ID:???
見るとがっかりする。確実に。
171愛蔵版名無しさん:04/06/28 00:47 ID:lbaOQBfM
あげ
172愛蔵版名無しさん:04/06/28 02:12 ID:???
未来編、物思いにふける火の鳥を
楽しみにしてたのになあ。
173愛蔵版名無しさん:04/06/28 04:07 ID:TyCM3kYm
火の鳥はもう終わったの?
まだ宇宙編やってないけど
あれは名作だった
174愛蔵版名無しさん:04/06/28 08:44 ID:Zxeit7rK
>>126 火の鳥が宇宙生命エネルギー体であれば、血を飲ますという描写は無い方が良い。
生命エネルギーの一部が流れ込めば済むこと。

175愛蔵版名無しさん:04/06/28 15:53 ID:???
ウロ覚えなんだが、太陽編の犬上って、犬上御田鍬だよな?
あと、黎明編のナギって、イザナギだよな?
どっちも一回だけフルネームで呼ばれてたはずだけど、アニメ版では
そのへんの設定に一切触れてなかったし・・・。
ま、たんに作者のお遊びのネーミングかもしれんけど。
176愛蔵版名無しさん:04/06/28 16:42 ID:???
>>175
イザナギは漫画少年版黎明編の名残。
ハリマは犬上宿禰。
           ↑左が示編
177愛蔵版名無しさん:04/06/28 16:51 ID:???
>>176
サンクスコ。
御田鍬じゃなかったんか・・・。
テレビ観ながら、あれが最後の遣隋使にして最初の遣唐使・犬上御田鍬だよって
女房に知ったかして教えちった・・・orz
178愛蔵版名無しさん:04/06/28 18:04 ID:???
年代被ってるから勘違いしても仕方ないよ。
太陽編の年代は663〜672年辺り。
犬上御田鍬が遣に派遣されたほうが早い。
ハリマは大陸の人間だから親族の可能性もない。
オオカミの顔だから「犬」上とつけられただけだな。
179愛蔵版名無しさん:04/06/28 22:45 ID:???
よく考えてみれば太陽編はかなりヤバいテーマ扱ってたと思う。
神道と政治が融和していくあたりとか、それと並べて宗教が独裁の道具に
使われたりと、各方面から苦情が集まりそうなテーマだったような。

黎明編執筆の時代は、神武天皇をああいう描き方しても、大丈夫
だったんだろうけど、太陽編執筆の時代あたりになると、もう、物言えば
唇寒しの時代になりつつある頃。

初期の構想から大分変更されたんじゃないかと思ったりする罠。
180愛蔵版名無しさん:04/06/28 22:51 ID:???
NHK版は火の鳥の存在感ゼロだった。
別にいいけどさ。
181愛蔵版名無しさん:04/06/29 01:02 ID:BHoi16KN
異形編で質問があるんですけど、左近介が火の鳥と邂逅するシーンがありますよね?
で、そこで火の鳥が言った言葉を乱暴に要約すれば、
「後の二十年間で、左近介の下に訪れた者たちを全て治療すれば、左近介の罪が消えて、
特定の日に、時間の無限ループから脱出できる」ってことで、また、「一つの関門を突破した」
とまで言ってますよね?

で、その後は、地の文から察するに、左近介は火の鳥の忠告どおりに、
患者の治療に真摯に専念したと思うのですよ。
なのに、何故その特定の日に、左近介は脱出できなかったのですか?
「鳥との約束が残ってる」と言ってますけど、ノルマは全て達成されているような気がするのですが・・・
182愛蔵版名無しさん:04/06/29 02:20 ID:???
城に親父を診に行った時にループから脱出できたってことじゃないの?
183愛蔵版名無しさん:04/06/29 02:32 ID:Za+0SjVl
NHKシリーズ全部で13話しかなくて、これだけの珠玉の名作をあっさりとサマリー
調で軽くさらっと流して作られてしまったのは、至って残念でならない。
NHKシリーズ中でもっとも、作品がイキイキしていたのは、原作がダメな
太陽編で、NHKのアニメ化ではもっとも改変が出来て製作陣の独創性が出せた
ということなんだろうな。
未来編がたったの2編で作られて、ロックの存在感、確執が極めて薄いこと、
タマミに対する執着が薄くて、逆にタイムカプセルに入っていた人に対する
拘りにアニメの時間を多くさきすぎ、ナメクジ人類の風刺も省略され、
生命の再発生の最初のところのくだりも省かれているのが残念。未来編こそが
火の鳥の中のSF的作品の中ではもっとも衝撃的で力作であったのに。
(核戦争による多くの終末映画の影響が大であるのは否定できないが)
184愛蔵版名無しさん:04/06/29 03:14 ID:???
つーかNHKのは完全に失敗でしょ
185愛蔵版名無しさん:04/06/29 03:16 ID:???
何度も失敗して、しかしいつか成功するのではないか、ということを体現しているんじゃないの?
次回の火の鳥では少しは良くなってるはずだよ。
186愛蔵版名無しさん:04/06/29 08:32 ID:XtI+tuOs
>>181 最終的にはサルタも、その他の人々も無限に思えるループから出るのが本当だろうね

ただ、八尾比丘尼は太陽編でも治療のために必要であった訳で・・・
どうして争いに無干渉と言った火の鳥がそういう手助けをするのかとか謎はありますが・・・

所詮上位の者の意思は下位の者には解りかねます・・・
187愛蔵版名無しさん:04/06/29 21:19 ID:???
188愛蔵版名無しさん:04/06/29 21:26 ID:???
今回のアニメはナメクジ人間だったと

次のアニメこそは原作を正しく使ってくれると…

そしてループ
189愛蔵版名無しさん:04/06/29 21:46 ID:+7yV69I+
子供(小学校3年女子)に初めて漫画を与えるにあたって「火の鳥」と
決めたはいいが、どれから読ませるか迷っています。
最終的には全部読ませたいのですが、まず最初にグッと惹きつけるには
どれがおすすめでしょう?
190愛蔵版名無しさん:04/06/29 21:49 ID:???
未来編
すべてが無に帰し、そこから再生していく様はかなりのインパクトかと
191愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:03 ID:???
>>189
うんこでも食わしとけ
192愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:26 ID:???
小学生に火の鳥を読ませるとトラウマになる
と言うより「人生って何だ」と苦悩して
引きこもりがちになるw
193愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:29 ID:???
俺も初めて読んだのは未来編だったけど猿田(の祖先)やロビタや
新しい地球が他の話と繋がってるのはマジ感動したな
194愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:32 ID:???
小3だったら読ませたくないのだけ除いて好きなの読ませてやれよ
つうかワンピースとかでいいじゃん子供なんだし
195愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:56 ID:???
高校くらいになってから読むのがベストかと。

それも授業中に先生に隠れて(バキ

小学生くらいだったら、ライオンブックスのシリーズなんか良いんじゃないの?
たぶん、大半は訳わかんないだろうけど、目的の精神体験としては効果あると思う。

間違っても、ザ・クレーターとかアラバスターとかブルンガ2世は読ませない方が良い。
トラウマになる。ただ、「ペックスばんざい」はマジお勧め。
196愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:56 ID:???
直接お前のだよと言って買い与えるより、
家のものとして買う→子供も気軽に手に取れる場所に保管→子供が興味持ったら勝手に読む→ウマー

まあ実際「これを読んでみなさい」って言われると身構えちゃうからね。
私は小学生の時に火の鳥を読んだけど、私は自分の漫画は一冊も持ってなかった。
で、親の本棚に手塚漫画が置いてあって、特に本棚のてっぺんにある大きい本(火の鳥単行本)が
気になったんで本棚をよじ登って手に取った。で、読みつくした。
当時親に読みなさいと進められた本(すごく軽い読み物)は全部ほったらかしたけど、
火の鳥は飽きずに何べんも読んだ。そんなもんだよ。
197愛蔵版名無しさん:04/06/29 23:14 ID:???
作者の書いた順番どおり黎明編から太陽編まで、できれば朝日ソノラマ版で読ませれば?
タッチが古いのからのほうが段々と読みやすくなる。
でもね、皆さんがカキコしているように「読ませる」のはどうかと思う。
手塚ワールドは『火の鳥』がベストだと思うけど、それも人それぞれですw
『火の鳥』でも何でも、好きなものが見つかれば自然にループします。
198愛蔵版名無しさん:04/06/30 00:00 ID:???
黎明編のニニギは神武天皇として描かれてるの?
199愛蔵版名無しさん:04/06/30 02:40 ID:???
小3女子ならギリシャ・ローマ編とか。
200愛蔵版名無しさん:04/06/30 03:45 ID:sEJTb1Z/
アタイこそが 200げとー   
201189:04/06/30 12:06 ID:tSTbbMaB
沢山のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

勿論「これを読みなさい」という強制するつもりはないのですが、
最近私の漫画本に手を出し始めたものの、
大島弓子や山岸涼子などちょっと難解すぎてあと少し
何かつかみ足りないといったところなので、
宇宙観を扱ったものでも子供に向けて描かれたものを
並べておこうかなと思ったのでした。
やはり全巻買ってまず親が読んで選ぶのがベストかな。
家計が圧迫されそう・・・

名作でトラウマになる、というのは確かにありますよね。
私の場合ささやななえ。
202愛蔵版名無しさん:04/06/30 14:34 ID:???
>>198
他に誰が該当するんだ…
203愛蔵版名無しさん:04/06/30 17:27 ID:???
>>201
うんこでも食わしとけ
204愛蔵版名無しさん:04/06/30 19:51 ID:???
>>202
神武天皇は架空の人物だけど、紀元前の人物じゃないっけ?
卑弥呼は紀元後でしょ
おかしくない?
205愛蔵版名無しさん:04/06/30 19:57 ID:???
神武天皇
誕生・庚午年(前711)1月1日
崩御・神武76年(前585)3月11日(127歳) w

あの話はAD240年ごろだそうだが
206愛蔵版名無しさん:04/06/30 20:38 ID:???
史実よりも伝説の色合いが濃い時代の話だしなあ。
一番該当者に近いのは神武、ただし年代は神話とはズレる、といったとこでいいんじゃね?
207愛蔵版名無しさん:04/06/30 21:15 ID:???
私も父の蔵書だった火の鳥を引っ張り出して、貪るように読みました。
子供だったから、テーマの深さはあまり分からなかったけど、
タマミがかわいいなーと思いながら読んでいた。
それでも、小学生ながら「永遠に生き続けること」の恐怖は植えつけられた。
208愛蔵版名無しさん:04/06/30 21:38 ID:???
>>201
文庫は安価で手に入るけど、小学生には読みづらいかもな。
アマゾンのユーズド価格で買えば4000円以内に抑えられる(本代のみ)
オクもチェックしてみなはれ。↑の4分の1の値段で手に入りますぞ。
209愛蔵版名無しさん:04/06/30 21:46 ID:???
手塚治虫◆ 火 の 鳥 ◆市川 崑
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1088599191/l50
210愛蔵版名無しさん:04/06/30 21:55 ID:???
>>206
調べてみた
ttp://yamatai.cside.com/tousennsetu/nendai.htm
安本美典という人の説だと、神武天皇は実在し、AD280年ごろに生きてたらしい

黎明編はこの説が元になってるのかな
211愛蔵版名無しさん:04/06/30 22:17 ID:???
そんな説もあるのか…面白い
212愛蔵版名無しさん:04/06/30 23:25 ID:???
>>201
 >名作でトラウマ

俺の場合、茜丸の焼死体がまさにそれ・・・
213愛蔵版名無しさん:04/07/01 00:10 ID:???
ウーン・・・、良スレだ
214愛蔵版名無しさん:04/07/01 00:49 ID:???
>>212
あれはショックを受けるね。
それをブチがひきとるシーンで、ちょっぴり救われた気分になった。
215愛蔵版名無しさん:04/07/01 08:58 ID:???
牧村の抜け殻、茜丸の死体、必死の形相のナメクジ、顔の潰れた義経、etc
ショッキングなシーンはいろいろあったが、その後はだしのゲンを読んだ事によりこれら全て平気になった。
しかし、子供の頃平気だった犬上が狼人→人間に戻るシーンが、大人になった今ちょっと気持ち悪い。
216愛蔵版名無しさん:04/07/01 21:19 ID:???
>215
確かに、はだしのゲンはそれまでのトラウマを払拭するほど強烈だった。

私はロミが自分の子供たちとの間に子供を作り続けるのが怖かった。
視覚的な怖さではなく、精神的な怖さ。ロミの必死さは分かるけど、
必死な分よけい怖い。
217愛蔵版名無しさん:04/07/01 22:58 ID:???
最近漫画喫茶で読んだ望郷編が昔と全然違ってビックリした。
テンプレにもあったけど俺の肉を食えとか動物の肉を食べないから
女が出来ないとか怖かった。あと卵を産む雌雄同体のキャラも。
怖いというか気持ち悪い。差し替えて正解かも・・・
218愛蔵版名無しさん:04/07/01 23:38 ID:???
朝日ソノラマって、今でもあるんだね。
朝日新聞系列なのも初めて知った・・・
219愛蔵版名無しさん:04/07/02 00:40 ID:???
個人的にはトラウマ漫画ってのは偶然の出会いであるべきだと思う。
220愛蔵版名無しさん:04/07/02 12:40 ID:NbkjI0/r
同意。偶然出会ってこそ記憶に残るインパクトが生まれるのかな?
運命ってやつなんだろうか?
221愛蔵版名無しさん:04/07/02 15:50 ID:L+MXiZya
火の鳥、角川文庫の分全部もってるけど・・・
話の内容が変わってるのは知らんかった〜
ショック!!
昔の望郷編読みたい
222愛蔵版名無しさん:04/07/02 18:58 ID:1XwqmOcu
アタイこそが 222げとー  
223愛蔵版名無しさん:04/07/03 10:48 ID:???
文庫なんか薦めてんじゃねーよボケ
ゴチャゴチャしてみづらいんだよ
224愛蔵版名無しさん:04/07/03 11:05 ID:o2Do09ld
最近ソノラマ版望郷編を読みました。以前読んだのは角川。
思ったんだけど、ノルヴァが出てこないのはベトちゃんドクちゃん関連で
問題があったというか配慮があったというか自主規制があったというか。
ノルヴァが全部カットはやはりおかしいし。
あれなら、作者も絶対カットしたいとは思わないはず。
225愛蔵版名無しさん:04/07/03 21:47 ID:nrymwAtx
>201
>宇宙観を扱ったものでも子供に向けて描かれたもの
ってろくな作品がないような気がする(火の鳥に限らず)。
226愛蔵版名無しさん:04/07/04 00:45 ID:/XJuZT34
火の鳥はフェニックスのパクリ?
227愛蔵版名無しさん:04/07/04 01:20 ID:???
未来編の絵柄は、手塚治虫というより「石森」章太郎を彷彿とさせる気が
228愛蔵版名無しさん:04/07/04 02:31 ID:???
手塚はディズニーのパクリ
ディズニーは手塚のパクリ

これが 因 果 応 報 という事なのか
229愛蔵版名無しさん:04/07/04 09:17 ID:???
手塚→ディズニーファン
ディズニー→手塚?知らないねそんな奴。
230愛蔵版名無しさん:04/07/04 16:03 ID:???
.
231愛蔵版名無しさん:04/07/04 17:02 ID:???
ライオンキングの話ですか
232愛蔵版名無しさん:04/07/04 22:19 ID:???
>>207
『「永遠に生き続けること」の恐怖』
わかるよ

233愛蔵版名無しさん:04/07/08 10:12 ID:???
マンガ少年の78年6月号にCOM版の羽衣編が載ってるんですが、
これはセリフを変更しただけのものなんでしょうか?
全集版と比較した大きな違いは
 
 火の鳥との約束を守らなければおときが消えてしまうというセリフ
 ラストの「松の嵐に〜伝えける」と閉幕のシーンがない
 衣を埋め、三保の松原の天女のはなしが残ったという地の文

くらいか。あと、娘が途中から坊やに変わってるのはただの間違いなのか?
234愛蔵版名無しさん:04/07/08 21:59 ID:???
>>233
羽衣編は

・COM版
・COM版への抗議で台詞を変更したもの(マンガ少年版)
・ソノラマ版

があるよ。
235愛蔵版名無しさん:04/07/08 22:39 ID:???
ヤマト編ってどうしてもダメだな・・・
文庫版だとすごく読みづらいし
236愛蔵版名無しさん:04/07/09 15:12 ID:???
ちょっと質問なんですが「火の鳥」の画集、
もしくは手塚治虫の画集(「火の鳥」が入っているもの)
というのはあるんでしょうか?
古本屋巡りとかネットで調べてみたりしたんですが
どうにも見つからないです。
どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
あと、スレ違いでしたらすいません。
うんにゃ全くスレ違いじゃないよ。
火の鳥の画集はない。
各作品の表紙イラをカラーで収録した「手塚治虫全史」があったな。
後は図版として引用されたものしかないはずだ。
送信したらいつもと名無し違うじゃないか。今日一日この名無しに変わるのか?
2ちゃんも味な真似をする。
239愛蔵版名無しさん:04/07/12 17:33 ID:???
永遠に生き続けることの恐怖も
死んでからずっと死にっぱなし(無に帰る事?)の恐怖も
死んで別のものに生き返ってまた死んで・・・の繰り返しの恐怖も全部一緒。
240愛蔵版名無しさん:04/07/13 15:47 ID:???
サブキャラは一人か二人残して全員抹殺。
241236:04/07/13 18:30 ID:???
>>237
ありがとうございます。
さっそく、「手塚治虫全史」注文しました。
242愛蔵版名無しさん:04/07/16 02:33 ID:tnroEiOm
世に出てきた時は、衝撃的な内容と、新鮮にして斬新な表現手法だったが、
30年以上たって見た時には、やはり内容も表現法も陳腐化してしまっているな。
始めて今の時代にこの作品を見た若い人にとっては、どうしてこれがもの凄い
と言われるのかが、ちょっとピンと来ないかもしれないと思った。
黎明編にせよ、未来編にせよ、大和編にせよ、復活編にせよ、。。。
243愛蔵版名無しさん:04/07/16 02:46 ID:???
当時10歳でも30年経過すれば40歳か
244愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:50 ID:???
>>242
そんなことはない。
自分は「始めて今の時代にこの作品を見た若い人」だけど
この作品にショックを受けたよ。良い意味で。陳腐とは微塵も感じなかった。
まだ黎明編と未来編しか読んでいないけれども。
ショックが強すぎて感想も何もうまくまとめられないほどです。
しかし、この作品に比べて、今人気のある漫画のなんと未熟なこと・・・
あんなのばっかり読んで育つから変な子供が出来上がるんだよ。
245愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:57 ID:???
当時は「漫画なんか読んでると馬鹿になるぞ」って
感じだったのにね・・・
今でもそうか
246愛蔵版名無しさん:04/07/17 02:02 ID:???
「本なんか読んでると馬鹿になるぞ」という時代もあった。
247愛蔵版名無しさん:04/07/17 03:34 ID:???
本っていっても軽い小説とかじゃないの?
知らんけど
248愛蔵版名無しさん:04/07/19 10:20 ID:???
>247
いや、今でこそ名作とされてる太宰治なんかが良い例。
確かによく考えれば、『走れメロス』みたいな例外除けば、子供にはあまり勧められない内容だよね。

手塚作品だってかなり毒もエロもあるから、今の「良識ある」大人からの高い評価は、正直見当違いな部分あるし。
249愛蔵版名無しさん:04/07/20 10:11 ID:???
最近朝日の望郷編を読んだ
ノルヴァはよく分からん。人肉、シバが母親とかは嫌なリアルがあってよかった。
250愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:29 ID:+WCq5Id3
未来編と宇宙編と生命編はよかった
それ以外はツマンネ
251愛蔵版名無しさん:04/07/22 18:37 ID:???
↑なんて参考になるレスだろう!あなたは神ですね
252愛蔵版名無しさん:04/07/22 19:45 ID:???
小学生の時最初読んだときは未来編が一番おもしろかった
今見るとそうでもない
今は望郷編が一番好き
253愛蔵版名無しさん:04/07/22 20:00 ID:???
俺は鳳凰編
次点は乱世編


こうしてみると俺は火の鳥が好きなんじゃなくて
単に手塚漫画が好きなだけかもしれない。
254愛蔵版名無しさん:04/07/22 20:09 ID:???
手塚特有の男女の一目ぼれ恋愛が気にならなかったのは
「黎明編」「ヤマト編」「鳳凰編」だけど、
好きなのは「望郷編」「太陽編」・・・

時期によっても好きな編って違いますよね。
初めて読んだとき「未来編」の壮大さにはもうただただ圧倒してそれ以外目に入らなかったし
255愛蔵版名無しさん:04/07/22 20:34 ID:FKHbm2XW
未来、復活、生命が最高
256愛蔵版名無しさん:04/07/22 23:42 ID:???
俺は復活編。
作家の卵たちに与えた衝撃はすさまじいものだったらしく
パクられ度が高いわけだが。
257愛蔵版名無しさん:04/07/24 14:39 ID:???
乱世編、大河ドラマでやって欲しい。
258愛蔵版名無しさん:04/07/24 15:58 ID:FrTB7+1g
乱世偏は火の鳥というよりは、
単なる歴史漫画のような。
259愛蔵版名無しさん:04/07/24 17:46 ID:???
 羽衣編 復刻してくれんかな?
JRでポスター見たが・・・
260愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:20 ID:???
>>256
何にパクられた?
ちょっと興味ある。
261愛蔵版名無しさん:04/07/25 13:03 ID:???
「事故で生死の境をさまよい、気がついたときにはいいように改造されて変な能力がついちゃった」
馬鹿の一つ覚えな展開スレではおなじみのこの展開、発端は復活編なのかな?
262愛蔵版名無しさん:04/07/25 15:09 ID:???
いやそれは違うだろ・・・
263愛蔵版名無しさん:04/07/25 21:25 ID:???
>256
復活編はアレでしょ、藤木稟という小説家が丸パクリしたよね。
フィールヤングという雑誌に載っていて、思わず買いましたよ。
事故って目が覚めたら人が変な塊にしか見えなくて…とかって。
264愛蔵版名無しさん:04/07/26 05:40 ID:???
買ったのかよ
265愛蔵版名無しさん:04/07/26 10:20 ID:vI20e/Z+
>>261
自分の知る範囲では「火の鳥 復活編」よりも
ベスターの「虎よ、虎よ!」の方が早い。知らないだけで
もっと前からあるものかも知れないけれど。

「虎よ、虎よ!」の場合は顔に入墨をされて加速装置を持つ
サイボーグになっていて、「仮面ライダー」や「サイボーグ009」が
影響を受けていることは有名だね。
266愛蔵版名無しさん:04/07/26 14:02 ID:???
>>261
典型的手塚儲の考え方だな
267オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/07/27 13:01 ID:Emn/GKX1
望郷編と復活編が好みのタイプでつ
268愛蔵版名無しさん:04/07/29 22:03 ID:???
季刊「フィーリィ」特集age
269愛蔵版名無しさん:04/07/30 00:34 ID:???
火の鳥のエセ正義振りが、正直昔から鼻につく。我王とかは好きですが。
270愛蔵版名無しさん:04/07/30 00:52 ID:???
正義?
271愛蔵版名無しさん:04/08/02 16:24 ID:wBjLAjZj
一目ぼれ恋愛は、作話法として、こよなく便利だから。
説明とか、ながったらしい過程を描かなくても済む。
漫画が視覚による小説だとすれば、女がそれなりに
美型ならば、それで読者は納得するというテク。
 昔、連載のページ数がすごく制約されていた時代には、
これは当然だった。漫画の基本は4コマ漫画で、起承転結
に濃厚に圧縮する為には、その程度のお約束は許してやれ。
272愛蔵版名無しさん:04/08/02 20:03 ID:???
藤子F不二雄も安易な道具出しというドラえもん批判の反論にそういうこと言ってたな
273愛蔵版名無しさん:04/08/08 00:09 ID:???
10年ぶりぐらいに読み返してみたが、鳳凰編・未来編・生命編・望郷編あたりはいま読んでもすばらしい。
勢いで、昔は途中で投げ出した太陽編も読んでみた。が、これは本当にくだらなかった。
自分が読んだ漫画の中でもワースト1だな。
他の編で火の鳥に感動した人は太陽編は読まない方がいいよ。がっかりするだけだから。
274愛蔵版名無しさん:04/08/08 00:43 ID:???
太陽編が結構好きな自分はダメな人間なんだろうか・・・
275愛蔵版名無しさん:04/08/08 00:48 ID:???
誰が何を好きだろうといいじゃない
俺も太陽編は嫌いじゃない
276愛蔵版名無しさん:04/08/08 02:11 ID:???
まあ手塚自身が、話を広げすぎて収拾つかなくなった
とか言ってたぐらいだし、他偏に比べると正直完成度は低いと思う。

でも>>273 は躁鬱の人だと思う。w
277愛蔵版名無しさん:04/08/08 20:59 ID:F74bIIgO
278愛蔵版名無しさん:04/08/13 22:06 ID:C/P3jJ8p
なんでそんなに太陽編をこきおろすのか分からないが。
279愛蔵版名無しさん:04/08/14 19:26 ID:???
他と差があるからじゃね
乱世編よりは火の鳥してるけど
280愛蔵版名無しさん:04/08/14 19:42 ID:d01Y9NyW
火の鳥 アニメ、鳳凰編の歌の歌詞が知りたい。

ゆー きゃりやーそー よー しぼうぃーん
れざふぁー りーち そんじん ゆにばー

としか聞き取れない…。

281愛蔵版名無しさん:04/08/14 20:00 ID:???
鳳凰編 universe
で日本語でぐぐったら、4つ目くらいに出てきたよ
282愛蔵版名無しさん:04/08/14 21:40 ID:???
>281
「鳳凰編 ゆにばー」じゃむりw
283愛蔵版名無しさん:04/08/15 01:56 ID:17qXF6wI
さぁいこう。
何の束縛も無い二人だけの世界へ・・・


だっけ?
284愛蔵版名無しさん:04/08/15 02:52 ID:???
太陽編は火の鳥の中では駄作の部類だからな・・・
285愛蔵版名無しさん:04/08/15 04:04 ID:???
壬申の乱ネタと群像が好きなので太陽編も好きだ
しかし火の鳥って後期になるにつれ
存在感無くなっていくな
286愛蔵版名無しさん:04/08/15 18:58 ID:ldbXse8N
ギリシャ編だけ読めない、絵が
287愛蔵版名無しさん:04/08/15 20:03 ID:2HKWgbLw
駄作というか別物という感じ。好きだけど。
288愛蔵版名無しさん:04/08/15 20:52 ID:???
ギリシャローマ編って何だったんだろうな
太陽編は俺は面白くもないけど人それぞれだろ
289オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/16 10:46 ID:???
ギリシャローマ編の小鳥が
その後の時代の火の鳥って事ですよね?
290愛蔵版名無しさん:04/08/16 13:49 ID:Q4Wb6YPU
映画の火の鳥って茜丸が死んだところで終わるけど
何を伝えたかったのかよくわからん。
簡単に説明してくれる人いる?
291愛蔵版名無しさん:04/08/16 13:51 ID:BcuVZu6+
292愛蔵版名無しさん:04/08/16 15:43 ID:???
>>290
お前が馬鹿ってことさ
293290:04/08/16 16:32 ID:Q4Wb6YPU
>>292
最後に見たの小学生だったからな
294愛蔵版名無しさん:04/08/22 22:07 ID:???
羽衣編COM版はセリフはかなり変更あるけど、
絵はそんなにかわってないよね。
295愛蔵版名無しさん:04/08/22 23:40 ID:???
* You Carry Us On Your Silver Wings
  To The Far Reaches Of The Universe
  愛したら火の鳥 時を越えてめぐり逢う

  そうよ 愛は永遠よ
  生きて 死んでよみがえる
  仮の姿は たとえ滅んでも
  もう 泣かないわ いえ 笑えるわ
  また 逢えるから あぁ あなたと

** You Carry Us On Your Silver Wings
  To The Far Reaches Of The Universe
  いろづいた素肌に 赤く揺れる火が見える

  ずっと 過去に愛された
  そして はるか未来でも
  そんな 2人と信じ合えたなら
  さあ 抱きしめて また 光らせて
  この たましいを あぁ 彼方へ
[repeat **]
  キラキラときらめく
  あれは何の影かしら
[repeat *]
[repeat ** and fade away]
[repeat **]
296愛蔵版名無しさん:04/08/24 12:57 ID:???
イノリ萌えは漏れだけではない筈
297愛蔵版名無しさん:04/08/24 14:48 ID:???
あれはかなりの萌えキャラだな
298愛蔵版名無しさん:04/08/24 23:37 ID:???
>>294
背景がコピペかと思っていたが、
よく見ると全コマ微妙に違っている。

最終ページの壊れた人形の謎を、誰か解いてくれぬか?
299愛蔵版名無しさん:04/08/25 03:29 ID:???
>>298
  よく見ると全コマ微妙に違っている。

えー マジっすか????
300愛蔵版名無しさん:04/08/25 03:36 ID:???
さうだ今日は浜で騒ぎがあってな

可笑しな釜が浅瀬に沈んで居るとよ

泥を被って浜の奴等誰一人気づかなんだちふことだ

何せお前でっかい釜だ さしわたし二間はあるぞ


301愛蔵版名無しさん:04/08/25 14:46 ID:???
>>298
まず御大がコピペすると言う間違った認識を変えろ。
話はそれからだ。
302愛蔵版名無しさん:04/08/25 16:06 ID:R2B+SMsu
俺的に火の鳥は
@鳳凰編(過去)
A未来編(未来)
B現代編(現在)

の三つの構成でいい
303愛蔵版名無しさん:04/08/25 17:07 ID:???
人形劇を現実以上のリアリティで描いたら、人形が全部人間に見えてしまったので、
とりあえず最後のコマで「これは人形劇である」と言い訳した。
…とか。冗談です。
304愛蔵版名無しさん:04/08/25 22:36 ID:???
羽衣編は今読んでも
べつにヤバイシーンもセリフもないように
感じるが…
305愛蔵版名無しさん:04/08/25 22:39 ID:???
>>304
今のやつはヤバくない
被爆して、障害児が生まれた描写がダメなわけで
306愛蔵版名無しさん:04/08/26 19:57 ID:???
>>304
COM版火の鳥を知らない初心者と咎めはしない。
しかしスレの初めくらい読め。
307愛蔵版名無しさん:04/08/26 20:33 ID:???
自信満々の口調だからな
308愛蔵版名無しさん:04/08/27 01:28 ID:???
あなたはもう死ねません
309愛蔵版名無しさん:04/08/27 01:37 ID:???
>>306
実際に障害児シーンがでているわけでもないし、
セリフだけじゃん。 それに障害児がダメなら
なぜBJの「その子を殺すな」や「二人のジャン」
はバンバン増刷も再掲載もされているのだ?
310愛蔵版名無しさん:04/08/27 03:39 ID:???
「被曝で畸形は生まれない」のに、生まれるように描いた点がヤバい
個人的にはそれくらい但し書き付ければ済むという考えなんだが、
まぁ世の中そうも行かない
311愛蔵版名無しさん:04/08/28 09:10 ID:???
殺そうとしたしね
312愛蔵版名無しさん:04/08/28 11:50 ID:???
「被曝で畸形は生まれない」たしかにね。
放射能は体内に蓄積するけど。だけど未来の世界の話なんだし、
そんなのどうとでもなるハズなんだがな…。
というか、あの子は畸形というか、未来人なんじゃないのかな…?
313愛蔵版名無しさん:04/08/28 15:16 ID:???
「被曝で畸形は生まれない」って何の話?
314愛蔵版名無しさん:04/08/28 15:51 ID:???
315愛蔵版名無しさん:04/08/28 21:53 ID:???
障害児なのに、なにげに角がはえててかわいいのな。
316愛蔵版名無しさん:04/08/29 03:50 ID:0Mg6ch83
どうして作品内容をくだらない方へ導く改変が続いたんですか?
わたし、清盛のお誕生日パーティのファンなもんですから。
317愛蔵版名無しさん:04/09/03 20:01 ID:???
三重県でこんなのがいたそうです。見た瞬間火の鳥だ!と思ったので貼っときます。
消えないうちにどうぞ。
ttp://v.isp.2ch.net/up/2e0269d02916.jpg
318愛蔵版名無しさん:04/09/03 20:16 ID:???
おれもソウルオリンピックの開会式のとき
火の鳥を見たよ。
319愛蔵版名無しさん:04/09/03 20:34 ID:???
これは美しい…
320愛蔵版名無しさん:04/09/05 22:42 ID:???
生命編最高
321愛蔵版名無しさん:04/09/09 23:24 ID:???
え?火の鳥って未完なの?
322愛蔵版名無しさん:04/09/10 09:17 ID:???
>321
ラストは現代の話の予定だったからね。

これ迄連載した雑誌は、ことごとく無くなって、最後は自分が・・・ということだから。
323愛蔵版名無しさん:04/09/10 09:29 ID:???
まあ、ストーリー上は未来編で終わるんだから・・・
324愛蔵版名無しさん:04/09/10 16:29:47 ID:???
作品世界内の年表だと未来編が一番後ろだな。
でも、未来編最後のほうで黎明編に繋がってるので、終わりってほどでもないかも。
325愛蔵版名無しさん:04/09/10 19:54:36 ID:???
鳳凰編には火の鳥ほとんど出ないんだし足りない分はほかの作品で補えば
いいと思う。こんな感じで

幕末編:陽だまりの木
生贄編:どろろ
天使編:鉄腕アトム
三つ目編:三つ目がとおる
ヴァンパイア編:バンパイア
現代編:ブラック・ジャック
悪魔編:ファウスト
海洋編:海のトリトン
白獅子編:ジャングル大帝
アドルフ編:アドルフに告ぐ

「〜編」の名称は適当です



326愛蔵版名無しさん:04/09/10 21:18:34 ID:???
自分は、黎明、鳳凰、復活、未来の4編が残されたことで満足しているけどね。
327愛蔵版名無しさん:04/09/11 06:22:23 ID:???
戦国中期から後期も描いて欲しかった
328愛蔵版名無しさん:04/09/11 10:07:24 ID:???
広島の核の炎から舞い躍り上がる火の鳥とか・・・
329愛蔵版名無しさん:04/09/11 19:39:38 ID:???
↑それいい!!
330愛蔵版名無しさん:04/09/12 21:33:31 ID:???
BJに猿田彦出しちゃったから、
現代編は書きにくくなっちゃったのかな
331愛蔵版名無しさん:04/09/13 08:49:27 ID:???
たくさんの人間の命を救ったBJの命を救った本間先生が猿田の生まれ変わりで
生まれ変わりの業から解き放たれたらいいよね。
332愛蔵版名無しさん:04/09/13 16:30:50 ID:???
アトム編のお茶ノ水博士とのリンクが見たかった
333愛蔵版名無しさん:04/09/13 19:25:18 ID:???
お茶の水と猿田のリンクを描くとしたら、太陽編の、単行本ではカットされた、
猿田とお茶の水博士は実は兄弟で仲が悪かった、云々っていうエピソードをふくらませて
そのイザコザをかくんだろうけど
あのころの手塚さんの世界では、どうもアトムとかお茶の水博士ってのは、噛み合わないような気がするんだよなー。

だから単行本化の際に上のエピソードはカットされたんだろうし。
334愛蔵版名無しさん:04/09/13 20:55:10 ID:???
むしろアトム編に出すために御茶ノ水博士をカットしたのかもよ。
335愛蔵版名無しさん:04/09/15 21:22:29 ID:???
>>334
ビックコミック連載中のアトムの劇画版?どうよ?
336愛蔵版名無しさん:04/09/17 02:08:02 ID:???
TV局の話をアニメ化・・・できるはずがないか?
337愛蔵版名無しさん:04/09/17 10:54:20 ID:???
放送局がNHKならできる。劇中の局をナベツネTVとかにすれば問題ない
338愛蔵版名無しさん:04/09/18 03:25:39 ID:???
復活編とか生命編とか、ふつうにハリウッドで撮って欲しい
339愛蔵版名無しさん:04/09/19 17:53:56 ID:UE8MaBKZ
ダニューブってドナウのことだったと
さっき初めて知った
340愛蔵版名無しさん:04/09/19 23:04:29 ID:???
>>339
チョピンとは俺のことかとショパンいい
341愛蔵版名無しさん:04/09/22 14:51:42 ID:???
ええっと、ここのスレの存在に気付かずに、手塚治虫総合スレで質問ぶつけちゃって、
こっちに誘導されたので、こちらで質問します。

太陽編の話なのですが。
犬上宿禰→坂東スグル・マリモ→小沼ヨドミ
以外にも、転生してる人って居ると思うんだ。
大海人皇子→猿田(おやじさん)・大友皇子→大友(現存神)、みたいに。

で、ひとつどうしても気になるんだけど、イノリは誰の転生した姿なんでしょうか。
十市媛なのか、おばばなのか……
たぶん手塚先生しか本当の答えは知らないでしょうから、みなさんの意見を聞かせてください。
342愛蔵版名無しさん:04/09/22 18:38:01 ID:???
おばばはクチイヌと旅に出たわけだし、その意味でイノリの立場と対比して読むのは面白いね。
まぁ前世としてとらえるかどうかは人それぞれだと思う。
俺も最初読んだころは転生してるんじゃね?と素直に思ったもんだ。
343愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:49:09 ID:???
イノリ=おばばだろ。
スグル=犬上べったりで多少うざがられてるところもピントずれてるところも一緒だし。
十市媛は姉さん。
344愛蔵版名無しさん:04/09/24 03:56:17 ID:???
火の鳥世界のルールから考えて、
クチイヌ、マリモ、猿田以外の転生は無いんじゃない?
転生してたらもっと分かりやすく書くだろうし。

でも大友皇子が特殊なんだよな・・。
この辺が太陽偏が突っ込まれる所以か。
345愛蔵版名無しさん:04/09/25 03:25:44 ID:???
特殊って?
大友と猿田の役割は被ってるが、大友は猿田の転生したものではないと言うことか?
346愛蔵版名無しさん:04/09/25 12:38:25 ID:???
大友皇子×大海人皇子
↓      ↓
大友    猿田

伯父と甥の間柄って所も、覇権を握ったら以前と変わらぬ弾圧をしようとしてる所も、おんなじ。
歴史は繰り返す
347愛蔵版名無しさん:04/09/25 14:23:11 ID:???
スマン 猿田と被ってるのは大海人だったな。
348愛蔵版名無しさん:04/09/25 15:01:37 ID:cq9fvdtL
既出だけど火の鳥で原爆投下を題材にすればさぞかし
面白い作品ができていただろうに・・
349愛蔵版名無しさん:04/09/25 15:26:29 ID:???
でも大海人って鼻でかくないよね
350愛蔵版名無しさん:04/09/25 18:15:49 ID:???
そう。大海人の転生が猿田なら、
大友も鼻が大きい描写であるべきなのが火の鳥世界ルール。

あと、火の鳥が絡まなかった大友皇子が転生してるのも変だし。

太陽辺は名作なのに最後のこの辺がグダグダだから、いまいち好きになれん。

351愛蔵版名無しさん:04/09/25 18:16:43 ID:???
間違えた・・。

×大友も
○大海人も
352愛蔵版名無しさん:04/09/25 20:24:27 ID:vbreSRwK
ただの妄想話だけど、未発表の火の鳥の手塚先生直筆原稿が出てきたとしたらどうなるかな。
いろんな出版社が揉めた挙句どこかの雑誌か新聞に掲載されるか、あるいは某秋田が抱える
BJ未収録作品のように闇に葬られるか。
それと、原稿自体にはどのくらいの値段がつくんだろ。
俺だったら鳳凰編の生原稿だったら1頁100万で買ってもいいと思うんだが。
安すぎ?
353愛蔵版名無しさん:04/09/25 20:25:46 ID:vbreSRwK


  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【歳を取っては若返り、再び歳を取っては若返る、永遠の生命を持つ“実在”の生物】
 ttp://psychology.jugem.cc/?eid=43
354愛蔵版名無しさん:04/09/25 20:41:28 ID:???
そもそも、ルールなんて作る必要があるのか?
『○○は××でなければならない』なんて括りを考える時点で、
読み手が作品の面白みを自分で捨ててると思う。
そりゃあ、火の鳥シリーズ通して見たら、太陽編は異端かもしれないが、
作品単品としてみたら、俺はすごく好きだ。

それに、大海人皇子が猿田鼻だったら、作品全体のイメージにそぐわないじゃんw
355愛蔵版名無しさん:04/09/25 20:47:04 ID:???
>>352
付き合い上、カドカワから出ることになるんじゃないの。
生原稿は物好きが欲しがるものだから値段はあってないようなもの
356愛蔵版名無しさん:04/09/26 09:27:06 ID:???
      ______
    /::::       \     
    |::: IニニニニI  |    
    \__|___________|__/   
   _,,,-‐≡≡≡≡≡‐-,,,_   ヽ
 / || ::          ||. \  
 |::  || :: ◎  ◎  ◎ .||  ::|
 |\__| :: (二二二二)  .|__/|
 |::   | ::          |   |
 |_____.| ::          |_____|
 |::   | ::          |   |
 |._____| ::          |_____|
 / / .| ::    .      | | | |
 |∧/| :: ◎  ◎  ◎ |∧|ノ
    |________________________|
     |         |
   . └―――――‐┘
なんだかよくわかりませんがロビタ置いておきますね。
357愛蔵版名無しさん:04/09/26 09:50:02 ID:???
しかし旦那様
358愛蔵版名無しさん:04/09/26 13:02:55 ID:???
ロビタを窓から投げ捨てろ
359愛蔵版名無しさん:04/09/27 13:52:56 ID:???
>>358
むしろ溶鉱炉に投げ捨てろ

手塚のスターシステムが同じ役者と言うことなら
猿田役の人は
SETの三宅裕二かヴォードビルショウの佐藤B作みたいな存在に見えてきた
360愛蔵版名無しさん:04/09/27 22:18:22 ID:???
>>356->>359
一連の流れにワラタw
他の作品に出演してるのはスターシステムだが、「火の鳥」内だけの猿田は特例でスターシステムと関係ないぞ。
361愛蔵版名無しさん:04/09/27 23:23:45 ID:???
いや「火の鳥」という何部にも渡る大型舞台劇が存在するなら
猿田役は座長だろう

(七色いんこ)
362愛蔵版名無しさん:04/10/07 16:19:39 ID:APTldM94
そういや七色インコで猿田一族がいたな
363愛蔵版名無しさん:04/10/07 17:22:38 ID:vx59yA7A
火の鳥の(朝日ソノラマ)大判本セットを買いました。
サイズも大きくて読みやすいし
望郷編の体のつながった宇宙人も出て来て、満足。
................でも!未来編が角川文庫のに比べて
色がグレーっぽい感じで
スクリーントーンにかかってる字も暗くて読みにくい!!!
これ、みんなそうなの?コントラストが悪いっていうか.....
364愛蔵版名無しさん:04/10/08 14:20:24 ID:5k5VeeIn
火の鳥はたまに人に罰を下すけどどう考えても、きつすぎる。
365愛蔵版名無しさん:04/10/08 15:30:38 ID:???
という364は昨日アリの巣コロリを使ったらしい
366愛蔵版名無しさん:04/10/10 01:48:10 ID:???
火の鳥は地球や生き物との共存を考えてるだけで
人だけを救おうとしてるわけじゃないんだろ
367愛蔵版名無しさん:04/10/10 03:11:31 ID:QV6lhoZN
未来編や復活編などを見て、オカシイと思ったこと・・・・。

コンピューターは途轍もなくデカイ、大型のものばかり。
「テレビ電話」だけど、実際あんなもん普及されちゃタマッタもんじゃないでしょ?
プライバシーや肖像権の侵害にだってなりかねんし。
(手塚氏には現代の携帯電話っつー発想は全く無かったみたいですな)
あとレオナが病棟で借りた「ハンド・ビデオ」だったかな??現代の世の中ですら
デジタル映像機器など存在するっつーのに、25世紀という時代に、「フィルムは
無機質だからだな」(レオナ)・・・・・って、おいおい、25世紀になんで8ミリ
映写機なんだよっ・・・て。(w
368愛蔵版名無しさん:04/10/10 03:15:22 ID:???
まあ時計仕掛けのオレンジ(映画)でもカセットで音楽かけたし
マクロス(テレビまんが)でも
呼ぶと公衆電話が移動してきてコインで掛けるやつあったしな 
近未来物は後の時代になってみるとそういうことがあるので
その辺が難しい
369愛蔵版名無しさん:04/10/10 04:08:22 ID:???
>>366 未来世界を考えるにしても、自分の価値観とか、知識とか、
生きてた時代をベースにして考えなきゃならんからな。
あと、未来「らしっさ」を出すのに効果的な描き方というのもあったんだろうし>デカいコンピュータとか
今の時代から見てここが違うとかこうではないとかいっても、そりゃー結果論でしょ。
370369:04/10/10 04:09:52 ID:???
>>367ね。 あと「らしさ」ね。スマソ
371愛蔵版名無しさん:04/10/10 08:35:31 ID:???
あまり極端な未来の道具を登場させると、読者がついてこないので、
わざとデチューンしたものを出す、って聞いたことがあるよ。

にしても、HAL9000はさすがに出てこなかったな。

アトムも。
372愛蔵版名無しさん:04/10/10 08:49:43 ID:???
いまだってスパコンはとてつもなくでかいぞ。体育館丸ごとでも足りないくらい。
373愛蔵版名無しさん:04/10/10 08:51:26 ID:???
プライバシーを統制しているような社会だからムーピーの排除も決まったのだろう。
夜中にageでなにを興奮しているのやら。
374愛蔵版名無しさん:04/10/10 15:41:41 ID:???
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/14/636530-000.html

スパコンでぐぐってみた
8台1組のスパコンを640台繋げた世界最速のもの(筐体は1台で2m)だそうだ
全部積んだらハレルヤやダニューバほどじゃないだろうけどかなりデカいだろうね
375愛蔵版名無しさん:04/10/11 14:15:39 ID:???
望郷編の ノルヴァカットは痛かった
376愛蔵版名無しさん:04/10/11 21:06:23 ID:???
猿田一族が鼻が大きくなる宿命を背負ったのは火の鳥の宇宙の話だよね?
植物しかいない星に行っちゃうやつ。
377愛蔵版名無しさん:04/10/11 21:13:54 ID:???
じゃ 猿田彦や 我王の鼻も同じなのも
宿命?
378愛蔵版名無しさん:04/10/11 23:53:08 ID:???
角川版のノルヴァ全面カットされてるのをこのスレで初めて知った。
ノルヴァをカットしちゃったらテーマの部分でそれこそ片手落ちだと思うのだが。
カットしたのって御大の許可付きだったのかな?
379愛蔵版名無しさん:04/10/12 02:11:32 ID:3f0OYmjM
>>377
宿命

火の鳥と縁のある人生を送るのも宿命
380愛蔵版名無しさん:04/10/12 21:42:25 ID:PJ19t1Jh
つーか火の鳥って何様?
好き勝手に裁いてんじゃねーよ
381火の酉:04/10/12 22:39:37 ID:???
>>380 
>>何様?

地球の分身です。
てめえらの命を、いわば預かっています。
その命をどう裁こうと、私の勝手です。
という理屈なわけだす。
382愛蔵版名無しさん:04/10/12 23:30:13 ID:???
神や自然というのはそもそもそういうもんじゃないか
清く正しく生活していたって台風の洪水で死んだりするんだよ
383愛蔵版名無しさん:04/10/13 02:19:02 ID:???
>>380
神様
384愛蔵版名無しさん:04/10/13 02:54:53 ID:???
しかし天の弓彦の鉄の矢に捕らえられた時は命乞いをしています。
俺はアレを見て正直火の鳥ざまあみろと思った。
385愛蔵版名無しさん:04/10/13 03:25:08 ID:???
>>381 ガンツかよw
386愛蔵版名無しさん:04/10/13 12:28:13 ID:???
ノルヴァカットしたせいで
自分で入ってきたくせに 自分で出られなくて 出してと ロミに頼む
ヴァカな展開になってる
387愛蔵版名無しさん:04/10/13 13:08:51 ID:rMF7Chgv
ノルヴァって誰だっけ?
すぐそこまで出てきてるんだが、ど忘れで気になってしゃーない。
388愛蔵版名無しさん:04/10/13 14:56:19 ID:???
>>387
雌雄同体の宇宙人
389愛蔵版名無しさん:04/10/13 15:03:53 ID:rMF7Chgv
あーアレか、サンクスコ。何か問題あったかな?
恐らくシャムの双生児を思い出させるところがイカンのだろうな。また近々読み返してみよう。
390愛蔵版名無しさん:04/10/14 23:52:43 ID:8HvZukgW
ナナもてすぎ・・・
391愛蔵版名無しさん:04/10/15 00:22:25 ID:???
望郷編での牧村は宇宙編と同一人物だと個人的には思う。
作者もそういうつもりであの一見ニヒルでかっこいいんだがエゴイストな人間像を描いていた気がする。
392愛蔵版名無しさん:04/10/15 00:56:43 ID:+vhS+mAM
復活編の、あの女ボスの神経がどーしても理解できん。
自分の肉体を捨てて、人の肉体を丸ごと移植だなんてねぇ・・。
どーいう神経してるんでつかね?
393愛蔵版名無しさん:04/10/15 01:00:40 ID:dsCNgGOC
>>391
自分も同一人物と思って読んでた。
鳥の足食べるシーンは本当コワイ
394愛蔵版名無しさん:04/10/15 14:06:23 ID:v8wM0GRb
同一人物でしょ
395愛蔵版名無しさん:04/10/15 21:53:49 ID:???
>>392
好きな対象それ自体になりたいって
普通にある願望だと思うけどね
396愛蔵版名無しさん:04/10/15 22:38:30 ID:???
GBアドバンスのゲームで、ひそかに評価の高い
「ASTRO BOY 鉄腕アトム アトムハートの秘密」っての買ったけど、
まさに火の鳥アトム編ってかんじだったよ。
さすがトレジャー。
397愛蔵版名無しさん:04/10/15 22:48:45 ID:???
屁の鳥 プッ
398愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:44:00 ID:???
>396
あれどこでも評価が高いので気になっているんだけど
火の鳥以外にもどんなキャラが出てくるのかな?
399398:04/10/16 00:54:01 ID:???
って今公式を見たら掲載されていた。
結構色々出演しているが流石にリボンの騎士とかどろろは出ないんだな。残念。
400愛蔵版名無しさん:04/10/16 09:15:11 ID:???
>>398
案外、同じ少数の香具師があっちこっちで書き込んでいる”だけ”ということもあるw
401高校生:04/10/16 12:37:21 ID:Usx59tQ6
ぶっちゃけ手塚先生を舐めてたよ…、
アトムだかなんだか知らないけど漫画界の先駆者ってだけで持ち上げ過ぎだろう
とか思って、たまたまさっき火の鳥復活編呼んで衝撃受けました。
天才だわこの人スゲー
402愛蔵版名無しさん:04/10/16 14:20:33 ID:???
>>401
俺もその口。
映画とか音楽とかの昔の巨匠って、
今の時代の感覚では「ハァ?」なケースが多いから
火の鳥なんかもそんな感じだろうって思って読んだら・・・・。

レベルが違いすぎました。
今後出てくるのかな、こんな漫画家。
403愛蔵版名無しさん:04/10/16 15:12:35 ID:???
>>401-402
自分も大学生になってから火の鳥読んで、そういった感想をもちました。
現在の漫画はくだらねえー!とも思いました。
ただ、手塚氏が「火の鳥」「BJ」「アトム」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」
だけうみだしたのだったら、それこそはずれのない漫画の神様でしょうけど、
やはり駄作もうみだして、いろいろな中から「名作」といわれたものだけが生き残ってきたのだから、
現在の漫画と比べるのはちょっと酷かな、と思いました
404愛蔵版名無しさん:04/10/16 16:49:58 ID:???
>403
量が桁違いだからなあ。
最近手塚治虫物語(漫画の奴)見て
医師免許取ったりアニメ製作もやって
あれだけ量産出来たというのも凄いと思った。

ところで火の鳥ですけどみなさん好きなキャラとかいますか?
自分は手塚漫画だと結構キャラに感情移入して読むんですが
火の鳥は不思議と一つの流れを見ているような感じであまり感情移入とかしなかった。
ただ、個人的に脇で良い味出しているなあと思ったのは太陽編のヌタリ殿だった。
最後まで生き延びるし何気に勝ち組だな、あの人。
405愛蔵版名無しさん:04/10/16 19:17:47 ID:???
>自分は手塚漫画だと結構キャラに感情移入して読むんですが
>火の鳥は不思議と一つの流れを見ているような感じであまり感情移入とかしなかった。

なんかわかる。
火の鳥は、結局永遠という時の流れの中で人間がいかにちっぽけな存在かということが
一つ根底にあるから、登場人物は物語り全体の中の駒でしかない印象が強いね。
ま、それが火の鳥という作品のねらいな訳でそういう意味では作者の目論見どおりかと。
406愛蔵版名無しさん:04/10/16 21:56:41 ID:???
>>403
そこで「現在の漫画はくだらねえー!」って思うのはもったいないと思うよ。
せっかく手塚のいた日本に生まれたのに、良い作品との出会いを自ら放棄してる感じ。
この先またスゴイ天才が出現するかもしれないし、自分で面白い漫画を見つける喜びもある。
407愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:51:02 ID:IsX9+N+K
脱出低とか牧村の末路が出てくるのって宇宙編だっけ?

あれの隊長とかは罪ないのに死んだの?
奇崎はまぁ殺人未遂があるからなぁ
ヒロインも望んだわけだけど・・・なんか理不尽なものが残るのよね。
助けるならちゃんと助けろ。火の鳥よ。
408愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:58:52 ID:???
>>407
そういうセンチメンタルとか勧善懲悪とかを越えたところに
火の鳥という作品の本質があるのよ。

と、いいつつ火の鳥のキャラそのものは
割かし勧善懲悪の具現者っぽい=偽善者っぽいんだけどね。
409愛蔵版名無しさん:04/10/16 23:31:24 ID:Usx59tQ6
火の鳥ってけっこう人間臭い、
410愛蔵版名無しさん:04/10/16 23:57:09 ID:???
>>398
手塚治虫にいっさい興味なくても
秀逸なアクションゲームとして買う価値ある一品かな。

猿田彦やどろろがいないのにははらわたが煮えくりかえるが
411愛蔵版名無しさん:04/10/18 01:40:53 ID:???
>>401
高校生か…。
俺もその頃出会って、すぐに全巻揃えたよ。
当時大々的に売り出してた角川ハードカバー版だけど…。
同時に学校の図書室に揃ってた「ブラックジャック」と「アドルフに告ぐ」のハードカバー版も
昼休みの度に読みふけった。
ホント、ただ者じゃないと思ったよ。
412愛蔵版名無しさん:04/10/18 02:32:21 ID:???
6巻(望郷編)までは家に朝日ソノラマ版があったので夢中で読んでたなー。
角川文庫版は絵が小さくて嫌いだった。
何故かヤマト編が宇宙編より後になってたりしたし。

最近になって作者自身が単行本化の際に何度も修正してるのを知って驚いた。
しかも人が死ぬ際についての修正ばっかりだからその作品の根幹に関わるとこばっか。
正直、修正については本人どう思ってたのかな。
修正で作品として深化すればいいんだけど骨抜きにされるのはちょっと・・・
413愛蔵版名無しさん:04/10/18 21:01:44 ID:???
手塚治虫は一時期、悪書追放運動にさんざんな目に遭わされた事が
あるから、かなり表現については敏感だったらしいです。

例えば、ブラックジャックを終了した理由の一つに、(自称)読者のネガティブな
反応があった、と言うのはご本人も何かでおっしゃっていました。


ちびくろサンボ事件に見られる通り、世の中には自分の自尊心のためなら
何をやっても良いという人が存在しますしね。

神様といわれた手塚治虫も、生身の人間であったことは変わりなく、やはり周囲からの
根拠のない心ない抗議には、心を痛めていたのでしょう。
414愛蔵版名無しさん:04/10/18 21:27:03 ID:???
ちびくろサンボ事件のせいで、一時期すべての手塚作品が出荷停止になった事があるしな。
415愛蔵版名無しさん:04/10/18 21:47:23 ID:???
>>414
どういう経緯で? サンボの本が発禁になった連鎖反応で手塚が槍玉にあがったの?
416愛蔵版名無しさん:04/10/18 22:04:05 ID:???
ちびくろサンボに抗議した奴らと同じ奴らが
「手塚作品の黒人描写は酷い!」

手塚プロ(((゜Д゜)))ガタガタガタガタ

単行本出荷停止(全集は全巻停止、手塚の死後一時期全集が品薄になったのはこのため)

現在の「読者の皆様へ」が載るようになった
417愛蔵版名無しさん:04/10/19 01:50:49 ID:KJ2e4+xp
自分が子供時代の1970年頃に、田河水泡の野良黒のリバイバルがあり、
その本を手に取って読むに、ああなんと牧歌的なのびやかな単純な漫画の
時代もあったんだなぁと思いながら、見ておりました。その当時からすれば
30年とか35年前の昔の漫画だということで。
さて、既に火の鳥もCOMのものは30年程度昔の漫画になってしまいましたし、
手塚作品の中には50年以上も昔の物があります。今の小学校ぐらいの子供が
手塚漫画を見たときに感じる印象は、自分が小学生のときに野良黒を見た
ときと同様なのでしょうか。そうなら良いのですが、もしも彼らの印象が
これは普通じゃんとか、新鮮だと感じたとするならば、今の漫画は30
年前にくらべて、なにかの面で停滞、衰退、興廃してしまっていること
になるかと思います。
418愛蔵版名無しさん:04/10/19 11:56:15 ID:???
>417
手塚作品っていうのは全然知らない人間が
初めて太宰治とか三島由紀夫を読んで「おおっ」と
思う感じと似ているかなーと。漫画の古典というか。
自分の中学時代文庫が図書館に置いてあったけど
いつも人気だったなあ。
419愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:42:07 ID:???
田河水泡は、そもそもアンデパンダン系の画家らしいよ。

その知識を持って読むと、今でも新鮮だし、前衛的だというのが
判るそうな。
420愛蔵版名無しさん:04/10/21 05:38:41 ID:/WYLYzuE
なんかこのスレ、作品内容についてあんまり語られてないような気がするね。
言っちゃ失礼ですが、私的にはどーでも良いような話題が多いなって感じ。

もっと皆さん、それぞれのストーリーについてだとか、登場人物(キャラ)に
ついて語り尽くしてくださいよ。これほどの大作なんですよ。
421愛蔵版名無しさん:04/10/21 08:51:00 ID:???
>>420
もう何スレも重ねてるから。
あなたが語れば、反応があるかもです。
422愛蔵版名無しさん:04/10/21 13:03:43 ID:???
GBAの鉄腕アトムやってる人少ないなー。
明らかに制作陣が「火の鳥・アトム編」のつもりで作ってるぞ。
アクションゲームとしても神レベル、メタルスラッグに勝るとも劣らないと思う。

火の鳥にしては展開が明るすぎる気はするけどなー
423愛蔵版名無しさん:04/10/21 13:20:10 ID:???
>>420
>もっと皆さん、それぞれのストーリーについてだとか、登場人物(キャラ)に
>ついて語り尽くしてくださいよ。これほどの大作なんですよ。

そういうことを言う前に過去スレッドを確認してみましょう。
Dat落ちしてるやつは仕方ないけど。
424愛蔵版名無しさん:04/10/22 03:41:07 ID:xt6TA6+D
火の鳥は、ある意味で「死の鳥」でもある。登場人物は次々と死んで行く。
鳥だけがずっと生きつづけてそれを傍観している。小学校の高学年の時に
黎明編に出会って、何度も繰り返し読んでいるうちに、死というものが
それまでのなんだか暗闇のような恐ろしいものだという感じがなくなって
しまし、麻痺したというのか、なれてしまったというのか、ああ死ぬとき
にはころりと死ぬんだなと、なんだか覚ったような錯覚に精神モードが
移行した事をよく憶えている。これが仏教でいうところの無常観という
ものなんだろうか?
425愛蔵版名無しさん:04/10/23 20:48:38 ID:???
笑うセールスマンだな
結局人を不幸にしてる
426愛蔵版名無しさん:04/10/24 00:10:59 ID:???
本屋で見かけた手塚治虫の年賀状の素材集の本、火の鳥もあったんだけど、
アトムやブラックジャック、りぼんの騎士などに比べて、
非常に年賀状に似合わない…。
茜丸と我王が辛そうな顔で歩いているところに「謹賀新年」とか、
犬上が握りこぶしで仁王立ちして「今年もよろしく」とか、
集団ロビタで「ハッピーニューイヤー!」とか…。
427愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:44:38 ID:???
>>426
ワロタ。つーか火の鳥だけ年賀状で使えばいいやん。
・・・それだと酉年でしか使えないか。
428愛蔵版名無しさん:04/10/25 13:57:48 ID:???

 申年→猿田
 酉年→火の鳥
 戌年→犬上
 
 
429愛蔵版名無しさん:04/10/26 20:49:57 ID:mGnWFGgD
黎明、復活羽衣、ヤマト異形、太陽、乱世、未来、宇宙生命、望郷

これだけ?
430愛蔵版名無しさん:04/10/26 21:33:00 ID:???
漫画少年版黎明編、少女クラブ版(ギリシア・ローマ編)、
COM版羽衣編、COM版望郷編、COM版乱世編

あと鳳凰編、異形編
431愛蔵版名無しさん:04/10/26 22:11:34 ID:mGnWFGgD
>>430
さんくす。
古本屋まわってシコシコ集めてたんだけど>>429以外見かけないから全巻揃ったと思てたよ
432愛蔵版名無しさん:04/10/27 21:00:37 ID:???
鳳凰編と異形編を揃えたら、あとは朝日ソノラマの望郷編(COM版)だけでいいと思うよ
433愛蔵版名無しさん:04/11/01 00:59:38 ID:FygQaL+j
 火の鳥復活編age

 近くに月刊マンガ少年別冊火の鳥乱世編(上下)が売ってたが、
買おうか迷ってる間に無くなっていた。まあいいさ。
 
434愛蔵版名無しさん:04/11/01 11:08:58 ID:0G4UTZ6K
久々に読み返してみたが生命編最高
435愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:24:16 ID:???
 一週間以内にレスがつかなかったら、俺は不死身になる!
436愛蔵版名無しさん:04/11/01 21:59:20 ID:???
一時間も持ちませんでした
437愛蔵版名無しさん:04/11/03 17:00:08 ID:b5wCLosO
手塚氏も火の鳥で切実に訴えてるではないか
あぁどうして戦争はこうなんだろう?
いつもいつもそうだ
宗教を持ち出し政治を利用して戦争に発展させている
キリストのブッシュもイスラムのビンラディンも
馬鹿ばっかだ 糞だ
438愛蔵版名無しさん:04/11/03 18:31:11 ID:???
香田君に火の鳥の血を飲ませてやってれば助かったのに・・・
439愛蔵版名無しさん:04/11/03 18:42:01 ID:???
>>438
テロ連中に延々と生体実験されそうだ…
440ロビタ:04/11/03 19:43:03 ID:n2sUej2w

ワタシノ意識ノナカニ人間ダトイウ信念ガウマレテ…
――ソレハ 地球デノ ワタシノ兄弟ノ集団自殺デハッキリワカリマシタ
ナゼナラ……
ロボットナラ…自殺ナドトイウ人間ラシイ行為ハシナイハズダカラデス

人間ダカラ自殺シタノデス!

ダガ……私ニハ自殺サエ デキナカッタ……………
ダカラ セメテ
ジブンガ人間ダトイウコトヲタシカメルタメニ………

ボスヲ殺シタ!!
441愛蔵版名無しさん:04/11/03 21:57:03 ID:???
>>426
ブラックジャックと如月先生のキスシーンもあるね
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6933300
442愛蔵版名無しさん:04/11/03 22:47:31 ID:???
その年賀状素材集、今日本屋で買ってきたよ。
443愛蔵版名無しさん:04/11/04 01:58:37 ID:???
>>441
それ、どう見ても年賀状の素材向きの構図じゃないなw
444愛蔵版名無しさん:04/11/04 15:12:13 ID:???
キリコが注射器片手にニヤリとして謹賀新年というのもある。
正月早々安楽死はやめてくれ。
だが嫌いな奴に送るにはいいかもしれんな。
445愛蔵版名無しさん:04/11/04 15:27:56 ID:???
表紙絵が豪華だな。
漏れも買ってアトムのレトロな年賀状送ろう。
446愛蔵版名無しさん:04/11/04 17:41:06 ID:???
今日からここは年賀状スレになりますた。
447愛蔵版名無しさん:04/11/04 20:24:17 ID:???
気が早いですことw
448愛蔵版名無しさん:04/11/05 20:51:47 ID:???
その年賀状のヤツ、アトムとウランとコバルトのスリーショットもあった。
カラーのコバルト、初めて見た鴨。
449愛蔵版名無しさん:04/11/06 10:44:31 ID:???
アトムのはカラフルな絵の他にレトロっぽい色遣いの懐かしい感じの絵もあるね。
来年は酉年だから火の鳥にしようかと思ってたけど、どれを使おうか迷うなー
年賀状はまだ作ってないけど壁紙をアトムにした。
450愛蔵版名無しさん:04/11/07 09:02:29 ID:???
ライブドアが西武を買い取れば火の鳥がキャラクターになるかしら・・とか
451愛蔵版名無しさん:04/11/07 14:18:37 ID:???
こらこら。でもレオと火の鳥が戦うよりはいいのかな。
452愛蔵版名無しさん:04/11/07 18:11:13 ID:???
みなさんはコンビニ本は買われますか? 未収録と扉絵も収録した「三つ目」はすばらしい編集ですね。
押さえておくべきコンビニ本はあればご教示いただきたく存じます。
453愛蔵版名無しさん:04/11/08 21:59:25 ID:???
 一応言ってくけど、あれレオじゃなくてパンジャね。
俺には区別つかんけど、手塚治虫自身にはこだわりがあるのか、
明言しているから。
454愛蔵版名無しさん:04/11/08 22:13:23 ID:???
テレビ探偵団で半分ふざけて言ったネタ話でしょ。
レオだと言っている文章もたくさん残ってる。
455愛蔵版名無しさん:04/11/08 23:30:57 ID:???
モデルがレオでもパンジャでもライオンズのマスコットはレオだから無問題。
ちなみに原作ではカラーリングはパンジャは真っ白、レオは耳が色分けされてる。
西武のレオは真っ白なので正確なモデルは一応パンジャ。
456愛蔵版名無しさん:04/11/09 02:12:36 ID:???
 モデルが「パンジャ」で名前が「レオ」ってことね。
なんか複雑だな
457愛蔵版名無しさん:04/11/09 02:28:04 ID:???
 なんでレオなのにパンジャがモデルなのか不思議なんでちょっとググッてみたけど、
「あのマークを書いた当時はまだレオは子供だった」って意見があった。
(年代的に本当かどうか知らんが)

 まあなんにせよ西武にとってはマイナーなパンジャより
メジャーなレオのほうがいいわけだが、↑が正しいとすれば
マークが出来た当時はなんて呼んでいたんだろう
458457:04/11/09 03:03:04 ID:???
 更に調べてみた結果、面白い書き込みが見つかった。
とある手塚ファン掲示板で雑学で有名な唐沢俊一氏からの考察レスが
載っている。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/tezuka/bbstzk0206.htm

 かいつまんで書くと、手塚側はなんらかの理由でレオではなくパンジャだと
いうことにしたいらしく、西武側はレオと認識。ただし西武側の「レオ」はジャングル大帝
ではなく、ライオンの学名からとった・・・ということにしている。

 大人の事情ってやつかな
459愛蔵版名無しさん:04/11/09 08:49:48 ID:???
>>455
アニメではパンジャの耳も塗り分けされてるよ
460愛蔵版名無しさん:04/11/09 22:37:55 ID:???
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1099992127517.jpg
タマミがマサトに本当の姿を見られるのを嫌がった理由がわかった気がする。
461愛蔵版名無しさん:04/11/09 23:47:41 ID:???
>>461
のっぺらぼう?
462愛蔵版名無しさん:04/11/10 01:00:53 ID:???
>>452
真面目な話し、キャラクターの気ぐるみが必要になるのだから
火の鳥の丸みを帯びたフォルムや体が燃えていないところが適してると思う。
火の鳥の等身を縮めて丸みを強調した姿を想像するとなかなか良さげだ。
レオがいると御大のキャラは使えないかねえ。
463愛蔵版名無しさん:04/11/10 05:26:53 ID:???
フェニックスを名乗ってるのにキャラがキン肉マンスーパーフェニックスだったら
ライブドアは神。

デモ着ぐるみ作りやすそうだな。
464愛蔵版名無しさん:04/11/10 17:54:21 ID:???
マスコットキャラがフェニックスと聞いてからライブドアを応援してたのに
465愛蔵版名無しさん:04/11/10 23:25:37 ID:???
マスコットが体に火をつけて
グランド走り回ったら盛り上がりそうだね。
466愛蔵版名無しさん:04/11/10 23:26:50 ID:???
球場が火の海になって、ライブドアが保険金で火事ぶとりしたらもっと盛り上がるね
467愛蔵版名無しさん:04/11/11 03:20:33 ID:???
>>465-466
ワロタ
468愛蔵版名無しさん:04/11/11 23:20:00 ID:???
最近ブコフで大和・異形編と黎明編購入。

以前きちんと装丁された本を新刊で全巻揃えたのに
引越しの時に売り払ってしまい、現在猛烈後悔中orz
469愛蔵版名無しさん:04/11/15 02:23:44 ID:???
ファミリーマートでは、「火の鳥」の絵柄の年賀状が印刷できるらしい。
470愛蔵版名無しさん:04/11/15 12:11:52 ID:GI5Qs4u4
昨日初めて望郷編を読みました。
正直今まで手塚作品は真面目に読んだ事がなかったのですが、本当に凄い人…
全巻セット買おうと思ってるんですけど、みなさんドコの出版社でもってますか?
471愛蔵版名無しさん:04/11/15 15:26:39 ID:???
>>470
朝日ソノラマの大きい本を買いなさい。
472愛蔵版名無しさん:04/11/15 20:03:07 ID:???
471に同意
まずはとにかく朝日ソノラマの大きい本!!これが今手に入る「火の鳥」では最高。
角川版は「望郷編」の改ざんがひどいし、
「宇宙編」と「生命編」、「ヤマト編」と「異形編」を組んじゃう乱暴さもいただけない。
あと、ぜひ読んでおくべきなのが、徳間「手塚治虫COVERタナトス編」収録のCOM版「望郷編」。
これは未完ながら大傑作。
473愛蔵版名無しさん:04/11/15 20:42:23 ID:???
>>471>>472
どもアリガトウ御座います、参考にさせて頂きます。
今日本屋で角川の文庫あったんで、望郷編読んでみたら(立ち読み…)

( ゚ Д゚) ・・・ って感じでした、会話が?ってとこありました。

朝日の全巻セット探してきます!!
474愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:10:15 ID:???
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07111835
朝日ソノラマ版を全館そろえてる店って少ないから
イーエスで注文して7−11で受け取れば、送料もかからずラクラク購入。
これがおすすめ。
475愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:18:06 ID:???
ところで、京都で上映されてる「羽衣編」のアニメ観た人いたら、レポお願いします。
(づくなしが猿田顔になってましたが…)
476愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:23:37 ID:???
477愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:26:25 ID:???
↑って今見直したら「この商品は国内配送料無料でお届けします!」って書いてあるじゃん。
しかも「通常2日間以内に発送します。」だし。
478愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:40:44 ID:???
アマゾンは1500円以上は送料無料だよ
479愛蔵版名無しさん:04/11/15 22:13:39 ID:???
アマゾンで11097円か〜(・∀・)
来週給料日だし、買おうかな〜。
色々教えていただいてアリガトウ御座います!!
いつも酔っ払ってる週末に、酒呑まずに火の鳥読んでそうな予感です。
480愛蔵版名無しさん:04/11/15 23:03:46 ID:???
>>479
今から火の鳥を予備知識無く読めるなんてウラヤマスィ。楽しんでくれ。
そして感想を聞かせてくれ。待ってるぞ。
481愛蔵版名無しさん:04/11/16 20:31:31 ID:???
ってアマゾンで11097円のヤツは在庫切れだから買えないだろ
482愛蔵版名無しさん:04/11/16 20:43:38 ID:???
あれ?昨日までは「通常2日間以内に発送します。」だったのに…
誰かここ看て注文しただろ?
483愛蔵版名無しさん:04/11/16 20:56:47 ID:???
漏れコンビニ版の古本を1冊30円で揃えたんだけど、(・∀・)機会だから朝日ソノラマで集めようかなぁ・・・。
484愛蔵版名無しさん:04/11/16 21:14:10 ID:???
昭和52年刊行のものを揃えるのを推奨
485愛蔵版名無しさん:04/11/16 22:34:41 ID:???
>>14
もともと青居はクローンだったんだ・・・
角川バージョンしか読んでなかったからあの最後に乗り込んでいった青居は
本人とばかり思っていた。
486愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:40:18 ID:???
俺もそう思ってた。指欠けてるし。
最後のクローンであるかは関係ないという言葉、
クローンであると明言されるとそのぶん強いテーマ性が出てるように感じる。
一方で、グレーにすることで読者に考えさせて奥行きを持たせたほうも、味がある。
487愛蔵版名無しさん:04/11/17 00:30:52 ID:???
>>485-486
あれに関しては最初の結末(=最後に乗り込んでいったのもクローン)では
あまりにも救いがないから
個人的には改変した方が好きです。
つーか最後のあれがクローンだったら冷水をかけられたみたいで嫌だなあ。

望郷編(最近まで改変されてたこと知らんかったが)でも、
牧村がロミを撃ち殺さない改変版の方が
「異性人(コム)はためらいなく殺すけど地球人(ロミ)は殺せない」彼の卑劣さが
宇宙編での彼のキャラを想起させてよりベターかと思う。
任務のために鬼になって若い地球人の女さえも殺す牧村は違和感がある。
488愛蔵版名無しさん:04/11/20 23:08:42 ID:???
>>472さんのおかげでCOM版「望郷編」を読むことが出来ました。どうもです。

これによると、火の鳥ってアンチ人類で、裁定者みたいな位置づけなんですね。
各植民地が寂れたのも、火の鳥の仕業だったりして。火の鳥って、人類の「良心」が
実体化した超絶生命体、ってことなんでしょうか?

ただ、未来、もし人類が他の知的生命体と遭遇したとしたら、どうなるべきかは
「未来人カオス」や、「プライムローズ」のラストあたりに、手塚氏の楽観的な方の
見方が提示されているので、なんとか本当の人類もそっちの方に行って欲しいと
思います。

話を戻しますが、現実には虫プロの行き詰まりとCOM廃刊、借金地獄といった
逆境の大嵐の中で描いてしまったので、シンボルキャラクターである火の鳥の腰が
弱くなっているな、という印象を受けました。

一人、「神殿」に住んでいるのは手塚氏、攻撃してくる連中は債権者などの「現実」、
娘は今まで虫プロの人たちが信じていた創作の拠り所となる理想をメタファー化
したような気がしました。あの建築技師は、管財人ってとこでしょうか?
子供がコムという名前なのは、モロ出しという感じを受けました。

状況から見て、これは初めから完成させる意志がなかったのではないか、そうも
思えました。

あと、本自体は強引な企画に思えました。
漫画で表現される事に最適化されている作品世界を小説化するというのは、
どうも下品な気がするし、スマートではないような気がします。
巻末の手塚氏に対する考察も、なんか紋切り型のもので、ツマラン内容でしたし。

イラストもちゃっかり付いているあたり、ギャグ以上のものには到底思えませんでした。
もしも手塚氏がこの本を見たら、何て言うか。聞いてみたいものです。
489愛蔵版名無しさん:04/11/20 23:19:58 ID:???
でも、手塚さんが否定しているのは欧米型の「宇宙進出」像なんだと思います。
狩猟民族型の宇宙進出。

だから、略奪破壊、過剰開発に環境破壊、話が付かなきゃ皆殺し、そういう陰惨な
内容のものになるのでしょう。

ただ、もしも日本的文化的な「宇宙進出」像があるとしたら、どうなるのか?
そのあたり、手塚先生にはバッチリと描いて欲しかったです。ムーピーの宇宙進出の
プロセスがそれに近いかも?

もしも、手塚先生がご延命なさっていたら、きっとそういう世界にもチャレンジされたのでは、
と思います。それだけに、はやばやと鬼籍に入られてしまったことが悔やまれます。

宇宙開発という点では、人類は明らかに固定観念に捕らわれすぎていると思います。
西欧文化からの進展ではなく、東洋文化、というか、特異な日本文化を背景にした
宇宙開発、進出もあって良いのでは? と思います。

そのイメージはわたしには皆目見当が付きませんが、手塚先生ならきっと、表現してくれたの
では、と惜しまれます。

ああ、手塚先生の新作が読みたい。無理と解っていても、本当に読みたい。
490愛蔵版名無しさん:04/11/20 23:46:19 ID:???
>特異な日本文化を背景にした宇宙開発、進出
ちょっと抽象的だけど、なんだかSFのテーマになりそうで興味深い
491愛蔵版名無しさん:04/11/21 10:14:37 ID:???
確か筒井康隆先生が短編でチョイとお書きになったような・・・。
492愛蔵版名無しさん:04/11/21 18:04:00 ID:???
>>14に関して、青居が事前に射殺される方ではどのタイミングで射殺されたんですか?
山から降りて娘を病院に運んだ後ですか?
493愛蔵版名無しさん:04/11/21 21:24:55 ID:eyxONqkE
初めて火の鳥を買おうと思うんですけど、要は角川版はかなりカットされててお勧めは朝日版ということですよね?
494愛蔵版名無しさん:04/11/21 21:34:19 ID:???
そうだよ。朝日ソノラマ版買いなさい。
495愛蔵版名無しさん:04/11/21 21:43:16 ID:???
未完ながら大傑作って……。笑う所ですか?
496愛蔵版名無しさん:04/11/21 21:50:08 ID:???
>>495
というより、キミは読まないほうが良いかな
497愛蔵版名無しさん:04/11/22 13:39:19 ID:???
未完の傑作は古今東西たっくさ〜んあるよ、と、言わずもがなのことを言ってみる。
498愛蔵版名無しさん:04/11/22 19:39:34 ID:???
既に角川ハードカバー版で揃えてしまったんですがどうすれば…。
とりあえず朝日ソノラマの望郷編と手塚治虫COVER タナトス篇は
買おうかと思っていますが、他に○○編はこの版も買っとけというのはありますか。
499愛蔵版名無しさん:04/11/22 20:12:51 ID:???
いわゆる差別用語?ってやつがふんだんに用いられてダイナミズミに
あふれてる初出が読みたいっていうようなこだわりのある人なら、
鳳凰編は必ず昭和50年代の朝日ソノラマで
500愛蔵版名無しさん:04/11/22 21:51:42 ID:???
COM版がベストなんだけど、ちょっと相場的に入手困難だもんなぁ・・・。
501愛蔵版名無しさん:04/11/23 00:06:01 ID:???
S50年代のソノラマ版は全部持ってて、太陽編は角川の上製本で持ってます。
新古書店で角川のコンビニ本わりに見かけるけど、この版はまた改変されてたりするんですか?
安いから買ってもいいと思ってるんです。文庫版より当然、絵も大きいし。
502愛蔵版名無しさん:04/11/23 00:23:45 ID:???
>>500
そんなに高くないでしょ。
一冊1000円以上することは稀かと。
503愛蔵版名無しさん:04/11/23 01:04:08 ID:???
高くはないけど、状態の良いものは稀だろうね。
紙質が良くない本だし。あれと漫画少年別冊との書き換えは
現在のものと比べれば気にならない程度だと思う
504愛蔵版名無しさん:04/11/23 01:32:56 ID:???
文庫って嫌いだなあ
テレビも大画面だと迫力あるのと同じで
手塚マンガは細かいから特に版型大きい方がいい
COM版折れも欲しいけどいい状態のってなかなか出てこない
505愛蔵版名無しさん:04/11/23 09:14:04 ID:???
講談社の全集も
講談社側は文庫サイズにしたかったんだけど
手塚の猛反対であのサイズになった
506愛蔵版名無しさん:04/11/24 18:16:49 ID:???
火の鳥にはHシーンが多いのですね
507愛蔵版名無しさん:04/11/25 10:54:25 ID:???
>>506
全巻買うことを決意しますた
508愛蔵版名無しさん:04/11/25 22:58:49 ID:???
遅レスだけど>>491
『農協 月へ行く』じゃなかったっけ?
カッペ丸出しの田舎者が宇宙旅行に行って、宇宙人とコンタクトをとるっていう話。
509愛蔵版名無しさん:04/11/26 22:21:25 ID:???
>>508
ちょっと内容忘れて、自信がなかったので作品名あげませんでしたが、
そうだと思います。

相手の宇宙人も確か・・・。
510愛蔵版名無しさん:04/11/29 01:41:44 ID:???
羽衣編の最後のコマの人形は何か意味があるの?
解説希望
私にとっては怖・気味悪いの印象しか残っていません
511愛蔵版名無しさん:04/11/29 01:50:10 ID:???
クレームが来て書き直した話だそうなので
これはお芝居だから作り話だから深く考えるなよ、という皮肉が込められてるじゃないかと思った。
余韻として怖・気味悪い印象を与える意味もあると思う。
512 :04/11/29 08:39:18 ID:???
(´-`).。oO(どんなクレームが来たんだろう......)
513愛蔵版名無しさん:04/11/29 19:31:55 ID:???
例の差別発言のやつじゃない?
514ホロゴン:04/11/30 00:02:20 ID:???
>>510
その件については、私もいろいろと考えてみました。
この最後のコマは、COM本誌に初出の時にも有りましたし、
古い朝日ソノラマ版にも、今の角川版にも有ります。

朝日ソノラマ版からは、見開きの芝居小屋のシーンが最初だけではなく最後にも追加されています。
最後に芝居小屋のシーンを入れることにより、羽衣編の「芝居性」が確保されていますので、
>>511さんのおっしゃることだけではないと思います。

COM本誌に連載予定だった最初の望郷編では、この母子が未来からの来訪者で、
放射線障害によって結局は死んでしまうという展開になったといわれていますので、
最終的に残されたこの人形のコマは、描ききれなかったオリジナル望郷編の象徴として、
「未来に帰っても結局は不幸に死んでしまう母と子」
を暗示しているのではないかと、今は考えています。
515愛蔵版名無しさん:04/12/01 19:50:39 ID:???
前カキコで朝日ソノラマ全巻セットがamazon等での在庫が無いって話がありましたね。
クロネコブックサービスで買えました!!
もし欲しい方がいらしゃっいましたら、そちらで買えすのでとりあえず報告まで。
516愛蔵版名無しさん:04/12/01 21:52:30 ID:???
情報dクス。
もう持ってるからさしあたり必要ないけど、置いてある店として覚えとくよ。
517愛蔵版名無しさん:04/12/02 16:13:27 ID:???
それにしてもコムって、
太らせて、耳たぶつけて、
触角を除いた上に、まぶたが開くと
「ジャンプ放送局」のえのんそっくりになると妄想するのは私だけ?


…というわけで
COM版望郷編より
コム「おときってなんなのねん」
火の鳥「ええっ」
518愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:28:47 ID:???
>>517
4つも段階踏むのか。そんな事言うのなら、どんなキャラでも○○そっくりに出来るさ。つーか、ツマランから。
519愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:31:02 ID:???
ジャンプ放送局って何?
520愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:45:47 ID:???
え・・・?

うーん、まぁググレや。
521愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:57:38 ID:???
>>517
可愛いコムをえのんと一緒にするなや。(w
522愛蔵版名無しさん:04/12/03 21:38:51 ID:???
ジャンプと言えば「ライオンブックス」シリーズだな。
523愛蔵版名無しさん:04/12/04 17:15:47 ID:b+u/UJar
我王が出ていた話がよかったな
524愛蔵版名無しさん:04/12/05 20:11:41 ID:???
初めて火の鳥読んでます。鳳凰編まで読みました。
未来編の『「でも こんどこそ」と火の鳥は思う「こんどこそ信じたい」』
で泣きそうになりなりました。
1冊1冊中盤から終盤にかけて必ず物語の中に引き込まれてます。
525愛蔵版名無しさん:04/12/05 20:28:03 ID:51zZn5KZ
朝日版てカラーですか?
526愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:33:41 ID:???
そういえば来年NHKで義経やるらしいね
527愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:57:21 ID:U8xehPA1
>>526
最後は丸太で顔潰される義経きぼん
528愛蔵版名無しさん:04/12/06 23:00:03 ID:???
義経は悲劇の英雄としてみる見方と、暴力嗜好の一種の精神的病質で
古代より伝わる三種の神器の一つをムザムザ海に沈めた大悪人、との
二つの見方があるような・・・。

手塚先生は暴力野郎として描いてましたね。
529愛蔵版名無しさん:04/12/08 08:56:48 ID:???
剣と一緒に沈んだ安徳天皇は、実はスサノオに殺された高志のオロチの生まれ変わりで、「天の群雲の剣」を取り返した。

って中世の御伽草子があるみたいだけど、手塚先生が好きそうな運命の流転・因果応報っぽいハナシだよな。
530愛蔵版名無しさん:04/12/08 16:43:00 ID:x6SxBpRE
死んだと思わせといて
大陸に渡って
某帝国を築いて歴史的な人間になる
ところまでを描くらしいな。

531愛蔵版名無しさん:04/12/08 17:25:56 ID:???
貴種流離譚までしぼるとまたちょっとズレるかな
でもハリマ(犬上)なんかはそうか
532愛蔵版名無しさん:04/12/08 23:00:59 ID:og5qVFpx
ロビタ欲しい
533愛蔵版名無しさん:04/12/09 15:56:16 ID:???
月でランプが使ってたセクサロイドが欲しい
534愛蔵版名無しさん:04/12/09 17:32:56 ID:???
そして肝心なときに止まっちゃうんだな
535愛蔵版名無しさん:04/12/09 21:05:05 ID:???
大丈夫だ、地球には空気がある。腹が減って痩せれば脱出できる!
536愛蔵版名無しさん:04/12/09 22:28:29 ID:???
>>532
ロビタって悲しいよね。なんか悲しくなっちゃうん。
537愛蔵版名無しさん:04/12/10 00:19:52 ID:XAg8J5Zs
「望郷編」でネズミみたいな宇宙商人が乗っていた宇宙船が
ドラゴンボールに出ていた宇宙船と似ています。
そっくり。
火の鳥のほうが連載が早いから・・・・はて?
538愛蔵版名無しさん:04/12/10 01:47:41 ID:???
>>537
昔のSFあたりに共通の出典があると見た(無根拠)。
539愛蔵版名無しさん:04/12/10 09:19:23 ID:???
鳥山明は手塚スキーだったので合わせた可能性もないこともない
540愛蔵版名無しさん:04/12/11 01:20:33 ID:gb29uNj8
ロビタは復活編で誕生して大量生産されましたが
皆自殺しました。
月にいたロビタは自ら電源を切って転がってましたが
猿田に拾われて仕えるようになりました。
その後未来編でロケットを奪おうとした男に壊されました。
ロビタは絶滅しました。
541愛蔵版名無しさん:04/12/11 13:54:00 ID:???
だってあの時はマサト以外、生き残っていちゃいけない掟だったし。
さすがにタマミは自分の寿命が来るまで寄り添うことを許されたけど。
542愛蔵版名無しさん:04/12/12 01:05:51 ID:???
ロビタの耐久年数って・・・
月面で長い間放置されていたのに、
猿田博士の修理で簡単に直ったようだし
543愛蔵版名無しさん:04/12/12 08:30:27 ID:???
猿田博士の科学力と技能なら、ロビタの体を何回も新品にするくらい
朝飯前だと思うけど・・・。大量生産型ロボットだしね。
544愛蔵版名無しさん:04/12/12 13:52:43 ID:6vRe6wm9
月に空気があって風化したり錆びたりすると思っている人がいるな
545愛蔵版名無しさん:04/12/12 14:10:23 ID:???
宇宙線は無視できないぞ
546愛蔵版名無しさん:04/12/12 21:14:53 ID:???
低温も劣化の原因になる
547愛蔵版名無しさん:04/12/14 01:10:00 ID:???
隕石が直撃してアバタに
548愛蔵版名無しさん:04/12/18 12:09:39 ID:???
ん十年ぶりに「火の鳥@市川崑」を観た。あらためて感動した。
映像化に成功している火の鳥はあれだけだと思う。
興行的には失敗だったかもしれないが、傑作だと断言できる!
549愛蔵版名無しさん:04/12/20 20:22:12 ID:???
映画「世にも奇妙」で中井貴一の携帯忠臣蔵は
乱世編の電話ギャグのパクリかと思ったが、
その中井が今度、大河で頼朝役とはW
550愛蔵版名無しさん:04/12/20 22:43:32 ID:???
筒井康隆の短編でもあったよね。
ベルが電話を発明してはじめて繋がったのが戦国時代の武将だったとかいうヤツ。
この世にある電話は、ベルが開発した電話一台と、戦国時代の武将が持っていた一台の計2台だけだったから、繋がるのはそこだけだった…みたいな話だったかな。
551愛蔵版名無しさん:04/12/21 00:30:07 ID:???
>>192
俺は4、5歳のときによんだ望郷編がずっとトラウマになっていた。
ムーピーとか不気味すぎて・・。
すごく遅レスなんだが思い出したので
552愛蔵版名無しさん:04/12/21 03:02:07 ID:???
>>549 ガールフレンドの榎本さんに電話したら「こちら榎本でござる」ってやつ?
それ戦国じゃなくて明治じゃないですか?
さすがに戦国時代に電話はないでしょ。
553愛蔵版名無しさん:04/12/21 03:20:19 ID:???
>>550
岡崎二郎の「アフター0」と言う漫画にもあった。
多分そっちが元ネタだと思うけど。
554愛蔵版名無しさん:04/12/21 16:49:51 ID:???
意外に時代を超えて繋がる電話っていうネタ多いんだねぇ
555愛蔵版名無しさん:04/12/21 16:56:41 ID:???
時代を超えて届く手紙も多い
556愛蔵版名無しさん:04/12/22 02:06:38 ID:???
「オーロラの彼方へ」もそれ系だね。
あの映画は面白かった。
時代を超えて届く手紙は、数ヶ月前の世にも奇妙な物語でもやってた。
557愛蔵版名無しさん:04/12/22 13:08:24 ID:???
久しぶりに太陽編と乱世編読んだ。
どっちも泣けました。

太陽編ではクチ犬が人間に戻った後のマリモが切なくて可哀相で。
乱世編ではおぶうを目の前で殺された弁太が切なくて・・。
手塚先生ってそういう切ない恋愛書くのもうまいなと改めて思いました。
558愛蔵版名無しさん:04/12/22 13:10:23 ID:Np6m2BW8
「鳳凰編」が一番好き。
559愛蔵版名無しさん:04/12/22 13:16:21 ID:???
手塚ってそういうマンガ的部分をストーリーに組み込む
のがホント偉いよなぁ。20年経っても話題にされてるし。
560愛蔵版名無しさん:04/12/22 22:02:00 ID:???
抽象的ですまんが、話は単純に見えるんだけど、奥行きと間口が
途方もなく広いのをうまくまとめているんだよなぁ。

だから、何年か経って読み返してみても新しい発見があるし、
鑑賞に堪える。

名人のワザがパッと見は簡単そうなのが、実はものすごく難しい
のに似ているね。

なんで早死にしちゃったんだろうねぇ。

「未来人カオス」で描いていた、「火の鳥」の世界とはまた別の違った
未来像をもっと見せて欲しかった。
561愛蔵版名無しさん:04/12/22 22:53:11 ID:???
>なんで早死にしちゃったんだろうねぇ。
それこそ命を削ってまでマンガ描いてたからだよ
562愛蔵版名無しさん:04/12/23 18:47:49 ID:GJT7fhxn
左近の介って火の鳥に遊ばれてるような気がする。殺人が平気で行われていた
時代に、何故人々や自分の幸せのために仕方なく人を殺した左近の介の罪だけ
が問われるのか?火の鳥は性格最悪、左近の介がかわいそう。
563愛蔵版名無しさん:04/12/23 20:43:09 ID:???
生命を奪ったから云々なんてのは方便で、実際は自分の格をあげるため
ソルジャー看護婦が欲しかったので、手直の左近の介を適当に言い繕って幽閉した、、、



なんてことだったらイヤすぎだなあ
564愛蔵版名無しさん:04/12/23 21:39:34 ID:???
人間とは価値観が違うんだよな、いい意味でも悪い意味でも
565愛蔵版名無しさん:04/12/23 23:37:29 ID:???
右近の助みたいな哀れな被害者が他にも一杯居そうだね。

でも、最後に人類が滅亡→再生のループから脱却できたその日には、
救われる予定だったのかも?

>>561
普通の人なら、あの創作量からしてもっと早く早死にしていただろうな。
実際、ご存命の時は100歳くらいまでしぶとく生き続ける人だと思ってた。
そこにあの弔報だったから、初めはなんかの間違いかと思ったよ。
566愛蔵版名無しさん:04/12/24 07:18:21 ID:???
だから城の内隊長とかがどうなったのかがすげー知りたい
なんか火の鳥の中ですっかり忘れ去られてそうな気がするんですけど。
あと人の鳥の転生観は怖いので俺内部では人→人だけと思うようにしようとした7歳の頃・・・
567愛蔵版名無しさん:04/12/30 01:16:29 ID:???
未来編でナメクジ人類みたいなのが描かれてますけど
私なんかは古生代→恐竜→大型哺乳類→人類のジュンだと思ってたのですが
最近の地球完全凍結説とか古生代と中生代のあいだの巨大動物時代と
その大絶滅とか、恐竜絶滅後の肉食巨鳥の時代とかそういうのをみると
ナメクジ人類を見た時のような「この歴史は違う」と思える違和感みたいのを感じますね。
私が無知なだけですが。

ところで火の鳥では人類史が何度も繰り返しているように暗示されていますが
地球のというか太陽系の寿命は残り50億年といいます。
何度繰り返せるのかなぁ
未来編みたいな核汚染って宗簡単に消えそうも無いけど・・・
568愛蔵版名無しさん:04/12/30 04:21:01 ID:???
火の鳥もなんかの罪でああいうことやってるのかもな。
569愛蔵版名無しさん:04/12/30 07:33:35 ID:???
鳳凰編で見せたようなミクロの世界にもマクロの世界にも行ける能力は凄いと思った
570愛蔵版名無しさん:04/12/30 20:22:15 ID:???
>>568
それはメーテルだよ。
571愛蔵版名無しさん:04/12/30 20:41:12 ID:???
全くスレ違いだが新999のメーテルはほとんど火の鳥だな
572愛蔵版名無しさん:04/12/30 23:40:10 ID:???
作者本人に言わせたら、オマージュとか言う便利な言葉を使いそう・・・。
松本先生も、もはや過去の資産で食いつないでいるだけ・・・Orz
573愛蔵版名無しさん:04/12/31 02:09:41 ID:gDuRs9kE
元旦にNHKが火の鳥のタレ流し放映をするそうです。紅白をみないで
火の鳥を観よう!
574愛蔵版名無しさん:04/12/31 09:58:27 ID:???
またデジコ様の出番かニョ
575愛蔵版名無しさん:04/12/31 10:04:10 ID:???
BS hi なんか観られません
576愛蔵版名無しさん:05/01/01 00:23:21 ID:???
577愛蔵版名無しさん:05/01/01 20:00:12 ID:Eip1DP0A
>>573
見ました、この世界に魅せられますた

はぁ、元旦から何やってるんでしょうか
578愛蔵版名無しさん:05/01/06 02:31:10 ID:m2dlhE31
一年の刑は元旦にあり。
579愛蔵版名無しさん:05/01/06 14:36:10 ID:???
>>578
1月2日から40℃弱の熱で4日煮こみました。
580愛蔵版名無しさん:05/01/06 18:04:01 ID:???
禁固3日間の刑か
581愛蔵版名無しさん:05/01/07 21:25:12 ID:PZlJ5Ol2
この作品読むとやっぱ手塚先生って偉大だよな。
あんな昔に携帯電話や、クローン人間なんかのを題材にしてマンガ描いてるんだもんな。
やっぱ手塚治虫を越える漫画家は、出てこないだろう。
582愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:22:31 ID:???
確かに。

でも「手塚なんて俺が越えてみせるぜー!」
っていう貪欲な人もあらわれて欲しいな。
583愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:31:23 ID:???
人間は造物主を超えられんよ。
部分部分では超えることができても。
584愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:50:50 ID:???
>>582
いやもう、手塚先生の時代のように気宇壮大に究極の漫画を
描いてみせる、ってノリはもう無理だろ。

今は下手に作家根性出すと、どこの編集も相手にしてくれないよ。
だって、作家じゃなくて漫画職人さんを探しているだけだから。

メディア全体が自由競争経済に組み込まれてしまい、一流か超一流で
時勢の流れを批判したり、金儲けに懐疑的になる本当の作家は
疎んじられる。
その代わり、作家としての誇りも気概もなく、ホイホイと売れれば何でも描く
昔の二流、三流どころの方が重宝されるのは致し方なし。

とにかくデビューして、うまく波に乗って騙してでも固定ファンを
掴み、嘘をついても伝説化してカリスマ化して、「売れ線」漫画家の
仲間入りをして、最終的には全部アシスタントに描かせて印税生活。

虚名の名声でチヤホヤされるのが快感で、薄汚い自分の本当の姿と
直面できない恥知らず。

これが今の漫画家の理想であり、夢であり、現実。

事実、そう言う漫画、漫画家が一流と称され、売れているんだから。


『がじゃぼい一代記』に出てくる「漫画の神様」の体は、永久にやせ細ったまま。
585愛蔵版名無しさん:05/01/08 05:56:01 ID:???
漫画産業が成熟し切っている時代に手塚が現れるわけないだろ
第二の手塚と呼ばれる人が出るならそれは漫画のような既存の分野じゃないよ
586愛蔵版名無しさん:05/01/08 09:42:38 ID:rUTWj5sG
今日の遺伝子組みかえ、クローン人間、胚移植、臓器移植、冷凍人間、
不老不死、サイボーグ化、などなどの生命倫理に関わる問題と、
ロボットと人間の関係などに関する社会的、哲学的なテーマや命題は、
それらが現実性を帯びるよりもずっと速く、30年〜40年も前から
手塚治虫が好んで語り、作品として問いかけをしていた問題ばかりだ。
587愛蔵版名無しさん:05/01/08 11:07:21 ID:???
>>585
そうだね。
でも、少なくともメディアの世界ではもう無理だろうね。
隅々まで金の亡者が入り込んでしまったから。


「この星 は もう くさっとる そうじゃ」・・・『熟れた星』より
588愛蔵版名無しさん:05/01/08 12:39:09 ID:???
>>586
漫画界のアーサー.C.クラークか
…ちょっと違うか
589愛蔵版名無しさん:05/01/08 16:48:06 ID:LYT0ejYM
まさに天才だな。
俺は、ブッタとかBJとかアトムとかより火の鳥が一番手塚先生の天才ぶりが表れてると思う。
まぁ俺は、一番ブッタが好きだけど。
BJは、ピノコとBJの絡みが好きだった。
590愛蔵版名無しさん:05/01/08 17:13:21 ID:???
天才と基地外は紙一重って手塚先生のような人のことを言うんだろうなぁ


あ、これほめ言葉ね。
591愛蔵版名無しさん:05/01/08 18:56:28 ID:???
>>589
ブッダ
592愛蔵版名無しさん:05/01/08 21:06:11 ID:???
キチガイの部分はあまりみあたらないなあ。困った人ではあったにせよ
593愛蔵版名無しさん:05/01/08 22:32:54 ID:???
手塚の天才ぶりはもうわかったから火の鳥を語れよ。
594愛蔵版名無しさん:05/01/09 00:13:35 ID:???
火の鳥を読むと苦しくて自分の情けなさに気付いて死にたくなる。
だからサザエさんとかで気付いたことから目をそらす。
でもまた読みたくなる→欝になるの繰り返し。
手塚先生が
火の鳥をきっかけに人がよい方向へと思っていたなら、
俺はいい読者ではないな、といつも思います。
595愛蔵版名無しさん:05/01/09 08:56:16 ID:???
>>592
強いて言うなら強烈な嫉妬深さかな
あとアニメ業界の給料安い働かせすぎという状況を作った

読者としては頻繁に作品を描きなそうため少々困るぐらいかw

596愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:13:01 ID:???
読者の読み方によって同じ作品でも180度違うことになるし、
それも歳を経るとともに変わるもんだ、たぶん
597愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:16:43 ID:???
でも、作品のテーマそのものは不変を保っているわけで、
それだけ腰がしっかりした作品群だったということなんだろう。

今のテーマも糞もヘッタクレもない馬鹿コミックでは歳月の流れに
勝てないだろうな。せいぜい、哀れみ頂戴のノスタルジー頼みで
再版されるのみ。

それでも作家として失敗しても、企業家、いや、山師として成功したん
だから良いんだろうね。金を一番儲けたものが勝ちだから。
598愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:37:58 ID:???
たいしてもうけてないんじゃないの? 会社も一度倒産して、家も売ってるし。
功績に見合ったもうけが得られているとは思えない。少なくともアニメに関しては。
599愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:58:19 ID:???
手塚先生は儲けても、それをすぐにアニメに使ったりと、
創作に関係する事に使ってしまったから、実質上はほとんど
普通のびんぼうサラリーマンと同じ状態だったらしい。

どこぞかのアニメスタジオの主催者みたいに、別荘買ったり
ビンテージカーやバイクに金をつぎ込んだり、果ては脱税したりと、
手塚漫画で皮肉られる金の亡者そこのけの行状とは違い、
立派だったそうです。

どっちにしても、リアルでアメリカさんのB29からの爆弾の嵐をかいくぐって
生き延びた世代は、やっばり凄まじいと思うし、しっかりしてる。

ブラックジャックで研ぎ師が金を燃やしてしまうシーンのあたりに、
手塚先生の金に対する考えの一つが見て取れるし、「地球を呑む」でも
貨幣というものをバッサリ否定したラストになってるし。

「火の鳥」では命の問題が前面に出ているので、むしろ金の価値に
関してのエピソードが少なかったような・・・。でも、やっぱり金に対する
思想は貫かれていた。

「ブラックジャック」で、お金の大切さは知るべきだけど、亡者になっては
いけないと教えてくれた。感謝。
600愛蔵版名無しさん:05/01/11 00:41:43 ID:???
あたいこそが600げとー
601愛蔵版名無しさん:05/01/11 01:55:24 ID:???
>>598
レスの流れの読み直しを推奨
602愛蔵版名無しさん:05/01/11 02:40:53 ID:???
>>601 どういうこっちゃ? 597の下二行に対するレスなんで、
スレの流れもへったくれもありませんが
603愛蔵版名無しさん:05/01/11 03:18:42 ID:DLhm4i3a
手塚作品の世界観は戦争体験と切り離せないはず。
となると、返すがえすも惜しいのは
『火の鳥・太平洋戦争編』が著されなかったことだ。
もしかかれていたらどんな凄い話だっただろう・・・。
604愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:04:34 ID:WHx3zhqX
ロビタの話と、眠り続ける恋人を助ける為に頑張る男の話、結局じぶんの
息子と恋仲にかなしいな。
605愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:07:02 ID:WHx3zhqX
太平洋戦争編、アイデアノートを元にアニメ化するという記事をダイブ前に
みたが、無理だと思う。
606愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:49:51 ID:???
久々に読み返した。復活編が泣けた。
607愛蔵版名無しさん:05/01/11 05:46:03 ID:DLhm4i3a
>>605
そんなノートあったの?!
詳細禿キボ!
太平洋戦争編の設定とかあらすじとか
知ってたら教えてください
608愛蔵版名無しさん:05/01/11 09:47:03 ID:???
>>603
「どついたれ」をお薦めします。
609愛蔵版名無しさん:05/01/11 12:04:28 ID:???
>>602
598の内容は手塚先生を指しているんじゃないの?

597じゃないので597がどういうつもりで書いたか絶対の確信はないが、

>それでも作家として失敗しても、企業家、いや、山師として成功したん
>だから良いんだろうね。金を一番儲けたものが勝ちだから。

これが手塚先生のことのつもりで書かれているとは思えないのだが?
610愛蔵版名無しさん:05/01/11 19:12:57 ID:???
>>609 >>597を読み直して分かったわ。すまん、寝ぼけていたようだ、、、
611愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:33:33 ID:???
前のスレが一つも見られない。かなし〜
一気に全部読んだ時はわからなかったけど読み返してみると
色んな所が?がってて本当に面白い。
ロビタの始まりはレオナとチヒロで、ロビタになる迄にも色々あるし、
話が過去と未来と行き来してるわけだけど復活編の最後猿田に月で出会ってて、
その後の話が未来編のマサトとタマミを助ける猿田博士&ロビタ…
未来編→復活編って読んでたからもっかい未来編読んだ時、マサトとタマミも
可哀想だけどレオナとチヒロの事も思い出し、かつムーピーがらみで
望郷編ロミ&ジョージの事まで思い出して二度おいしい。
火の鳥で好きなのは黎明編と未来編・望郷編・鳳凰編・乱世編。
黎明編と鳳凰編が話の展開もキャラも大好きだけど、
未来編は本当に思ってもみなかった展開に考えさせられた。
望郷編・乱世編はラストが凄い悲しくて切ない。泣いた。
何かすんごい色々色々あって、最後の最後でああいう風に一緒に…
っていうのが… 羽衣編も短いけど読むたびに涙が出そうになる。
612愛蔵版名無しさん:05/01/12 00:03:15 ID:???
>>610
こっちもつまらないことで突っ込んですまんかった
613愛蔵版名無しさん:05/01/12 04:10:06 ID:lyPn/B41
>>608
「どついたれ」戦時中の話じゃナイじゃ〜ん。
614愛蔵版名無しさん:05/01/12 09:03:04 ID:???
望郷編のほうが宇宙編より前の時代でいいんだよね?
牧村はあの時もう不死だったの?
いや、宇宙編の連絡線の任務があまりにもバカみたいだったから
一生かけて持ってた情報ってもう古すぎて使い物なさそうだし。
615愛蔵版名無しさん:05/01/12 11:35:46 ID:63w3O6he
タマミがなぜあれほどエロイのか。それはプラトニックに描いているからだ。
もしも、青年誌っぽくして、ムーピーとのまさにセックス行為としてゲーム
をする関係にしていたとするならば、読者側で妄想する余地が減り、
直接的表現である分だけ、余韻もなければエロさも減る。

性器のない新人類/アンドロイド程エロいものはない。それは歌舞伎の女形
が本物の女よりも抽象化されているだけエロいのと同じ理由である。
616愛蔵版名無しさん:05/01/12 11:49:35 ID:???
タマミにエロスは感じないな。チヒロはちょっと危ないかも
617愛蔵版名無しさん:05/01/12 16:19:43 ID:???
鳳凰編の最後の我王が夕日を見て涙を流すシーンは、
何度読んでも泣ける。

今、これ書いてるだけで泣けてきました。

>>553
アフター0の、平家の女性と電話するやつでしょ?
あれもなんだか泣けるんだよねえ。。。。
618愛蔵版名無しさん:05/01/12 19:06:04 ID:???
ケツァールって火の鳥のモデルなんだ
619愛蔵版名無しさん:05/01/13 20:12:35 ID:???
 「せむしの仔馬」じゃないの?
620愛蔵版名無しさん:05/01/18 17:54:30 ID:c0HC2POZ
手塚は卑弥呼になにか恨みでもあるの?
621愛蔵版名無しさん:05/01/18 18:26:21 ID:???
ノルヴァが出てくる望郷編読んだ。
こういうふうになってたわけか。
生きる事生む事に対するシンプルな姿勢が
あの話の中で浮いているといえばそうかも。
622daily ウォガ!:05/01/18 22:11:37 ID:???
【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/

 ~~フ i'~7~) ノ土-- ,_|__ ,_|__ .土  | ~フ
 L___, し' ノ イ土丁 (__ (__  し' レ L_,            ノ)/)
                                   ,,,   /,'ノ,ノ/)
                            (\  <・)  ,/;' ,  ソ)
                           (\ ゙ヾ、/,,|  | i + 彡ノ)
                            ゙ヽ、+ |.,;ヽ._ノノ  彡_ソ
                             ゙ミ、ゞ.l、+. 、 ' 彡ソ
                              ゙ミ、ヾゝ. * . 、,;-',,ノ
                              ゙ミ;;;-ーヽ、,_  <..,,____
                               /゙"''''"  ゙''ー-::;;c。。~"
                             / ̄ Hyogo. ̄\ ゙゙゙゚
          |ア反 ネ申 電 車      /  Phoenix Plan \
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@
623愛蔵版名無しさん:05/01/19 02:53:45 ID:???
>>614ハあれは手塚先生なりの愛だよ。
624愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:36:51 ID:sgZEdsRY
鳳凰編まで読んだぞ!
625愛蔵版名無しさん:05/01/21 01:34:20 ID:XJa3wQnd
なんせタマミはまるで、磨いた玉みたいにツルツルだからなぁ。
626愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:51:19 ID:QFYED+nF
小学生の頃、図書館で読んだ『望郷編』の、レミとカインとのSEXシーンに受けた衝撃は、
今も胸の中で燃え続けている。背徳的すぎるよ・・・
627愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:52:27 ID:???
レミじゃなくて、ロミか・・・orz
628愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:58:19 ID:???
俺小学生のときに『復活編』読んだけど、
正直、ロビタ軸の話とマサト軸の話の繋がりがわからなかったw


629愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:36:22 ID:???
ムーピーゲームしよう・・・(´・ω・`)
630愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:44:56 ID:???
ムーピーゲームやったら、どこまでも堕ちていきそう…
631愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:44:14 ID:???
うん、あれはかなりヤバそうだ。
中毒度がネトゲの比じゃなさそう・・・。
632愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:00:38 ID:???
別にゲームしなくてもタマミがいればそれでいいけど?
633愛蔵版名無しさん:05/01/22 05:00:26 ID:???
角川文庫版『鳳凰編』のp.261の一番左下のコマ、
どうみても我王に両手があるように見えるのですが・・・
634愛蔵版名無しさん:05/01/22 07:18:23 ID:???
そのページの吹き出し教えれ。ソノラマかハードカバーので確認するから。
635愛蔵版名無しさん:05/01/22 09:12:14 ID:???
>>633
ほんとだ。
我王のとこに役人がきて鬼瓦つくれとかいう場面な。
直後に鳥が役人に殺されるところ。
636愛蔵版名無しさん:05/01/22 09:59:42 ID:???
昭和53年発行ののソノラマでは左手はないよ
637愛蔵版名無しさん:05/01/22 14:04:45 ID:???
「いくら たのまれても 気のすすまないものは つくらん」
右手で犬の頭を撫で、左手を犬に舐めさせてる。
いつから左手訂正されたんだろ。
昭和61年発行のハードカバーでも左手はある。
それにしても良く見つけたね。
638633:05/01/22 14:16:36 ID:???
>>634
配慮が足りませんでした。すいませんw

>>637
まったく偶然見つけました。

しかし、過去の版に左手が無く、新しい版に左手が描かれているとは妙ですね。
639愛蔵版名無しさん:05/01/22 14:18:12 ID:???
左手にも見えるが服のしわにも見える。
まあ犬がそんなもの舐めるのはちょっと不自然だが
640愛蔵版名無しさん:05/01/22 14:31:00 ID:???
>>636
ソノラマでは左手がないってことは、角川版『鳳凰編』では犬が左手をなめているように見えるけど、
犬の描写とかはどうなっている?
確かにおかしいな
641愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:57:03 ID:???
昭和52年発行のソノラマでも左手は無し。マンガ全集と同じ描写。
あと、関係ないけどソノラマではその右のコマが大仏だな。全集の方は何かの花を図案化した物になってる。
642愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:59:38 ID:???
>>641
『鳳凰編』では犬が左手をなめてるけど、その部分はどうなっていますか?
643愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:02:38 ID:???
>>642
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0605.gif.html
これは大全集版。ソノラマもそのコマは同じ。
644愛蔵版名無しさん:05/01/22 19:25:00 ID:???
左手にトーンが塗られて、服の模様になってるな。
なるほどこれが修正内容か。
645愛蔵版名無しさん:05/01/22 22:28:45 ID:???
>641
何かの花を図案化した物・・・って大阪万博のマーク「進歩と調和の・・・」に掛けてるから、全集には入っていたんだな。
平成のソノラマ版しか手元に無いから、古いのは確認できない。
COM版と全集が同じなのかな?
646愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:12:25 ID:???
>>644
わざわざありがとうございます。
しかし修正の意味がわからんw
どもでした。
とりあえず、修正の意味は不明として、まあ解決しますた。
647愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:24:45 ID:???
干物中の師匠に布をかけてやるシーンも両手があるように見えなかったK?
「ちょっとでも寒さが違うわい」というシーン。ちなみに角川ハードカバー版。」
648愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:39:39 ID:P0uO+A17
新宝島の赤本版にも、片足の海賊の足の描きまちがいがある。
赤塚不二男がそれをオマ−ジュしてわざと同じ間違いを入れた
ギャグ漫画を描いたが、多分たいていの読者には伝わらなかったはず。
ほとんど内輪受けの世界。
649愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:51:08 ID:???
話豚切りだけど
ムーピーって性別あるのかね?
タマミとかコムの母ちゃん(ロミの身代わり)とかメスのムーピーなんだろうか。
それとも異性に変身出来て、ちゃんと子供も作れるんだろうか。
それとも両性具有?
650愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:51:26 ID:???
>>647
52年のソノラマ版では左手部分が微妙に描き変えられててトーン貼られてる。
全集では左手があるな。
651愛蔵版名無しさん:05/01/23 10:50:53 ID:???
それにしても、版を変えた時に修正しているのであれば、かなり良心的だと思うよ。
絵を消すのは出来なくても、ある程度隠すのは前後のつながりで必要なことでしょう。
あるベテランの人は(もの凄く有名&作品も有名)ページがそんなに行かないうちに前のセリフを無視したことを描いて、単行本の版が変わっても訂正しようとしていないからね。
ファンはそれを受け入れてしまうからまずいと思うんだけどね。
652愛蔵版名無しさん:05/01/23 13:07:42 ID:???
誰? それ。
最近の若い漫画屋か?
653愛蔵版名無しさん:05/01/23 13:52:03 ID:???
どうも話が見えんのだが、左手は無いのが正しいはずだよね?
古いソノラマのは手が無いのに、文庫とか新しいのには手が生えてるわけ?
654愛蔵版名無しさん:05/01/23 14:45:22 ID:???
>>653
おそらく原稿の時点で、手塚が間違って手を描いてしまった。
ソノラマ版では、その手に(編集が?)スクリーントーンを貼った。
角川版では、原稿のまま。
こういうことでいいかと。
しかし、ソノラマ版は手塚存命中のものなんだから、本人が直せば良いのに、
そこが妙といえば妙。
655愛蔵版名無しさん:05/01/23 15:08:44 ID:???
めっかちのてなしをカットしろと圧力を受けた手塚は、頭にきて
なら手を描けばいいんだろ!と手を書き加えた

・・・なんてわけないわなw
656愛蔵版名無しさん:05/01/23 17:56:47 ID:???
忙しかったりしたんでしょう、多分。
657愛蔵版名無しさん:05/01/23 18:28:07 ID:???
めっかちなんて懐かしい響きだな
スガ目の形容が出てきたのは乱世編だったかな
658愛蔵版名無しさん:05/01/23 19:54:51 ID:???
伊勢の平氏はスガ目なり♪
659愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:51:28 ID:???
我王の左手の件

手元の昭和47年COMコミックス版では修正なしの万博マーク
    昭和51年ソノラマ版では修正ありの大仏写真
660愛蔵版名無しさん:05/01/25 17:48:10 ID:61GZL7m/
火の鳥太陽編の過去未来の移動のさせ方は上手いよな。あれは感動モノだ
FF8のスコール・ラグナの入れ替えってこれを参考にしたのではなかろうか
661愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:14:16 ID:???
何故ムーピーも地球に合わせて同じ歴史を繰り返しているのかが凄く不思議なんすでが。
662愛蔵版名無しさん:05/01/26 06:29:33 ID:???
未来編ではタマミは五千年くらい生きてたけど、
なんか死に方唐突だったよね。
5000年間マサト相手にムーピーゲームしてたであろうのに、突然出てきて、死んだ。
あれって手塚がタマミが死ぬ描写するの忘れていたために挿入的に描いたのだろうか。
663愛蔵版名無しさん:05/01/26 09:57:43 ID:???
記憶だけで書いているが、ゼロがひとつ多くないか?
664愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:09:31 ID:???
>>663
いや、あってる。
タマミが死ぬのはコールドスリープをこじ開けて中の人を砕いたあと(これが5000年)。
665愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:38:57 ID:???
今、ソノラマ見てみたけど、前後が逆になってる。500年でタマミ死亡、
その後棺おけ開けてる。書き換えがあった?
666664:05/01/26 23:18:31 ID:???
>>665
私が読んだのは角川文庫版です。
この書き換えの意味は?
667愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:28:14 ID:???
角川ハードカバー版も、500年でタマミ死亡のあと、5300年でこじあけて砕いてるな。
668664:05/01/27 00:34:37 ID:???
なぜ角川文庫版だけ?
わけわからん。
669664:05/01/27 00:36:31 ID:???
おさわがせしてすみません。
私の勘違いでした・・・
スレ汚して申し訳ない・・・
ケーブルで首つってきます・・・
670愛蔵版名無しさん:05/01/27 01:42:46 ID:???
誰か664を火の中に投げ入れてやれ
671愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:03:34 ID:???
その後月面で発見される664
672愛蔵版名無しさん:05/01/27 13:10:31 ID:???
よみがえれ〜 664〜
673愛蔵版名無しさん:05/01/27 13:35:44 ID:???
672のおかげで664はミジンコに転生できたようです
674愛蔵版名無しさん:05/01/27 13:42:07 ID:???
ホウに会うまでがんばって転生を繰り返せ664
675愛蔵版名無しさん:05/01/27 20:15:26 ID:???
鳳凰編で茜丸が夢らしきもの見て
航海→鳥→巨大亀→茜丸として目覚めとなってるけど
あれは火の鳥のちから?それとも来世(1代前の地上)の記憶?
676664:05/01/28 03:11:18 ID:???
復活しますた・・・ロビタとして。

ある主人にはガマンのならない反抗に聞こえ、ある主人には人間くさい親しみに感じる、
ロビタとして復活しましたよ。

「しかし、ご主人タマ」
677愛蔵版名無しさん:05/01/29 04:20:28 ID:???
ハミィ!
678愛蔵版名無しさん:05/01/29 21:31:54 ID:???
とりあえずイノリたんハァハァ
679愛蔵版名無しさん:05/01/29 23:30:36 ID:???
>675
茜丸の夢
あれは、航海中嵐に巻き込まれて溺死→ミジンコ→亀→鳥じゃなかったですか?

茜丸としての死は違います(溺死←→焼死)けど、それ以外は(実際の)転生後では
ないかと思われ。
680675:05/01/30 12:08:13 ID:???
いや、あの夢が、

・火の鳥がふしぎなちからで茜丸に見せたもの
・茜丸が1代前の地上で転生を繰り返した記憶が
  なんかの間違いで残っていた

の、どっちかなと思い。

前者だとしたら火の鳥は優しいな。
悲惨な今後を少しネタバレしてくれたわけだから。

燃えてる時の勧告のショック度が多少緩和されたかと。
681愛蔵版名無しさん:05/01/30 14:01:30 ID:???
今夜NHK教育で「火の鳥」の舞踊劇やるよ。
682愛蔵版名無しさん:05/01/30 15:01:34 ID:???
>>681
教えてくれてありがとう。ところで転生編って?
683愛蔵版名無しさん:05/01/30 17:41:43 ID:g01OyAsi
1月30日(日曜日)午後11時から、翌日深夜0:15分までNHK教育テレビで
火の鳥転生編という舞台劇の放送があります。
NHKと視聴者契約をしている人だけが見て下さい。
684愛蔵版名無しさん:05/01/30 17:42:29 ID:g01OyAsi
訂正:午後11時からじゃなくて、午後10時からでした。
685愛蔵版名無しさん:05/01/30 19:19:46 ID:???
TVを持ってる人は自動的に視聴者契約をしているのだが<放送法
686愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:16:54 ID:???
舞台劇っつーか、舞踊劇だったんだね。
よくわからんかった…
687愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:28:58 ID:???
鳳凰編がベースだったね。ストーリーがTV字幕で解説されたのもあって、
わかりやすくてけっこう楽しめた。

ネタバレで話書いちゃっていいのかな?
鳳凰編とまったく別の話といってもいいんだけど、共通部分も多いです。
688愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:50:37 ID:???
見たよー、実況までしちゃった。(w
後でビデオ見直してみよう。
689愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:59:36 ID:???
実況してたんかいワラタ
場面も話の筋も予想以上にボリュームがあって、飽きなかった。
といっても普通のドラマやなんかの密度を期待するとスカスカですので注意。
踊りと音楽とが主役でストーリーは添え物のつもりだと丁度いい。
690愛蔵版名無しさん:05/01/31 09:23:17 ID:???
面白かったけど、ああいう表現手段は以前にやったという黎明編の方が
合うかもね。観てみたかったな。
691愛蔵版名無しさん:05/02/01 13:58:56 ID:???
鳳凰編での我王の腕の話が出てたけど
ハヤメを誤解して殺しちゃう場面では潰れてる筈の右目が描かれてるね。
黒ベタに両目だけっていうコマだから外見そのままを描いたんじゃなくて
我王の心理描写のつもりだったのかもしらんけど。
692愛蔵版名無しさん:05/02/01 18:25:30 ID:???
「いのちを?」という吹き出しのあるコマか。たしかに心理描写っぽい。
693愛蔵版名無しさん:05/02/02 01:47:35 ID:nKNLRSBo
黎明編の実写+アニメ合成の映画のDVD出ないのかなぁ?
市川崑監督生涯の汚点ともいうべき痛恨の駄作という噂が高いのだが。
694愛蔵版名無しさん:05/02/02 09:16:51 ID:???
>>693
持ってるけど?
695愛蔵版名無しさん:05/02/03 02:43:51 ID:66Tjt9Tw
DVDの製造元、発売された時期、賞品番号など判る?
696愛蔵版名無しさん:05/02/03 09:32:23 ID:???
filmax home video、スペインだよ。
駄作と思う人は駄作と思うだろうし、傑作と思う人は傑作と思う、
まあそんな作品だな。火の鳥の飛翔を観るだけでも十分価値はある。
他のメディア化火の鳥とは比べ物にならない出来。
697愛蔵版名無しさん:05/02/05 14:10:55 ID:cVGU4tbZ
市川崑の映画がスペインで発売されているの??
698愛蔵版名無しさん:05/02/05 14:58:56 ID:???
そう。スタンダードサイズだけどね。ほんの少しだけど、カットされている
部分があるような気がする。
完全版を観たい人は、日本映画専門チャンネルでも張っていた方が
いいかもしれない。
699愛蔵版名無しさん:05/02/10 04:38:36 ID:kDcp3+3s
太陽編・過去と異形編は
八百比丘尼繋がりで同年代と考えてもよろしいのかな?ん?
700愛蔵版名無しさん:05/02/10 11:51:48 ID:kHsCnV/C
アタィこそが 700へとー
701愛蔵版名無しさん:05/02/10 12:14:43 ID:???
トリはトリでもキリ番トリは邪魔くさいだけだな。
702愛蔵版名無しさん:05/02/10 12:41:45 ID:???
>>699
>>10の年表を見てみると別年代だな
八百比丘尼のところには、時代を超えて患者が来てる
703愛蔵版名無しさん:05/02/10 13:07:00 ID:???
>>702
公式ページ(ttp://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m099/m099_01.html)によると、
異形編の舞台設定は「7世紀末の日本」
太陽編(過去)の舞台は白村江の戦(663)〜壬申の乱(672)〜天武帝崩御(686)のあたり。
つまり7世紀後半。ほぼ同時代といえる。

永久ループに入った後は別の時間軸を持った世界に存在している(うまい言い方が
みつからない…)という感じなんじゃないかな。
704703:05/02/10 13:32:02 ID:???
と、思ったけど、公式ページの記述が間違ってるような気がしてきた…。
705愛蔵版名無しさん:05/02/10 18:07:14 ID:???
応仁二年が30年前、と左近介たちも言ってて、応仁二年から30年間のループというのもはっきりしてるので、
少なくとも左近介&可平が蓬莱寺にむかい、同時に年老いた可平が左近介と別れたのは1498年と断定できるね。
可平が弟子入りした土佐光信は、生没年不詳ながら15〜16世紀の人。
外の世界で一瞬のあいだに、可平は30年を過ごしたことに。
706愛蔵版名無しさん:05/02/10 22:00:41 ID:???
火の鳥・異形編と言えば、左近介の声はやはり緒方恵美さんが良かったなー。
(ハマり役なだけに)
因みに、八百比丘尼は藤田淑子さん。

うーん、声オタなレスでスマソ
707愛蔵版名無しさん:05/02/11 10:07:23 ID:???
ロミが女しか生めない理由ってなんなの?
708愛蔵版名無しさん:05/02/11 11:54:30 ID:???
おむかえでごんす
709愛蔵版名無しさん:05/02/11 13:59:44 ID:???
>>707
逆やろ。
710愛蔵版名無しさん:05/02/11 17:55:29 ID:???
>>707
 逆。肉を食わないから女の子が生まれないと言う憶測で、
息子たちが兄弟のセブを殺してロミに食わせようとするエピソードがあった。
711愛蔵版名無しさん:05/02/12 04:18:06 ID:???
あれってコンビニで出たやつとかの最近の本だと?カットしてあるよね
712愛蔵版名無しさん:05/02/12 11:18:07 ID:fwot4bbg
そろそろ光と闇に人類が分かれるときが来たんじゃね?
713愛蔵版名無しさん:05/02/12 14:56:58 ID:???
冷凍睡眠しているロミに、火の鳥が近親結婚してるから女が生まれない、
異種族を取り入れろみたいなことも言ってなかった?
714 :05/02/12 20:32:45 ID:???
>>710
そんなエピソードがあったの?(´・∀・`)ヘー
具体的には、話中のどこあったのだろうか?
715愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:15:13 ID:???
>>714 カットされた奴を見たことないんで比較はできんが朝日ソノラマ版だと

1.ロミとジョージ、エデン17(だっけ?)に来る
2.ジョージ死亡。ロミ、カインを出産後、シバ(ロボット)にカインを預け冷凍冬眠に入る
3.カインが青年に成長した時にロミ目覚める。シバを母親と慕うカインの目の前で
  ロミ、シバをレーザー銃で破壊。その夜近親相姦。
4.その後カインとの間に7人の子を授かるが、カインが落石に巻き込まれて下半身が不随となる。
  ロミ再び冬眠。
5.ロミが冬眠中にカインは息子達を教育。息子達が青年になった時飢饉が訪れ、
  カインは自らの身体を息子達の食料として捧げる。
6.ロミ冬眠から目覚め、ロミとカインの最初の息子であるロトと夫婦となり、また子供を授かる。
  しかし男しか生まれないのは変わらず。
7.ロミとカインの息子達の末っ子のセブがロミと二人だけで暮らそうとしたが
  ロミに拒否されて荒野に旅立つ。他の息子達がセブを敵視していたうえ 
  (女の子を出産させるため)セブを殺してロミに肉を食べさせようとしていたのを知って
  ロミ冬眠。
8.ロミの冬眠中、火の鳥はムーピーを一体調達してセブに与える。
  (>>713の話はここで出てくる)
  ロミの姿となったムーピーとの間にセブは女の子(触角の生えた例の姿)をもうける。
9.ロトとその兄弟達は死亡し、ロトの息子達だけが生き残っていたところに
  セブとその娘達がやってくる。娘達と子を作るように言い残しセブは去ってゆく。
10.ロミ、冬眠から目覚め、触角の生えた人間達によって街が築かれていることに驚愕する。
  ロミ、エデン17の住人の願いで女王となる。
以下略〜

こんな感じだ。ようするに、エデン17の人間は地球人とムーピーの混血で
もともと全てロミの血縁だってことだな。
716愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:23:43 ID:???
あと蛇足だが、ロミはコムと初めて会った時に
「コム・・・確かエベル(ロミとカインの三番目の息子)の30代めの子供だったわね」
という意味の台詞を言っているので、
(作中描かれてはいないが)ロミはエベルをはじめロト以外の息子とも
子供をもうけていた可能性はある。(手塚の単なる間違いかもしれんが)
717愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:30:52 ID:???
>>716
ソノラマだと30番目になってる
718愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:35:48 ID:???
失礼。30番目か。
どっちにしろエベルに子供がいるって話はそれまで全く出て来てないから
「実はロミの息子とは全然関係ないエベルでした〜」
と無理矢理こじつけることは出来るな。
719愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:37:21 ID:???
どっちかというと、コムが最初のムーピーの直接の子どもということのほうが
ひっかかるような…
720愛蔵版名無しさん:05/02/13 01:40:07 ID:???
コムの母親のムーピーが最初にエデン17に来たムーピーと同一個体だという
描写は特になかったと思うんだが・・・やっぱりそうなのか?
721愛蔵版名無しさん:05/02/13 03:43:27 ID:???
>>720
最初に来たムーピーと同一個体じゃなく人類との混血だとすると
なぜあのムーピーだけが原形なのかがよくわからん
722愛蔵版名無しさん:05/02/13 09:54:25 ID:???
ロミってヒナクの来世だよね
723愛蔵版名無しさん:05/02/14 09:00:02 ID:???
ってか、コムが母親に「空飛ぶ岩に乗って地球へ行きたい」とか話してるとこで
「僕らの先祖はあの岩に乗って来たんだろ」みたいな台詞があったような。
でもムーピーって300年?生きるんだよね?
エデン17の歴史ってもっと浅いから、やっぱりコム母は最初に来たアレなのか?
それとも単なるミスなのか・・・分からん・・・。
724愛蔵版名無しさん:05/02/14 09:51:14 ID:???
>>715
私が持ってるのは文庫版で、10年くらい前に買ったものだけど、
5.のエピソードもない気がする。

なんか、衝撃的。
725愛蔵版名無しさん:05/02/14 13:02:06 ID:???
結局最新版? ではどれぐらいカットされてるんだ?
ノルヴァの話と人肉食いの話は丸々カットってのは聞いたことあるが

はっきり言って骨抜きになってるわけ?
726愛蔵版名無しさん:05/02/14 17:39:07 ID:???
贅肉をそぎ落とした感じ、というのが角川版から入った私の感想。
結局どちらを先に読むかで感想は全く変わってくる。
「両方読んどけ」というのが以前のスレでの結論だったかと。
本人が手直ししたわけだし。
727愛蔵版名無しさん:05/02/14 18:54:50 ID:???
贅肉じゃないだろ。話の根幹にかかわるところだぞ。
728愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:02:26 ID:???
 生々しい部分をカットしたと言う印象。
 ロミが息子たちに「お前たちだって男なんだから私を襲うかもしれない」と鞭で脅す場面とか。
729愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:28:13 ID:???
普通に考えれば集団レイプされてもなんらおかしくない状況だしな。
730愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:47:17 ID:???
いや、極限に近い状態だから雌を玩具にするようなことはせずむしろ大事にするのではないか。
兄弟同士殺しあうとかはやりそうだけど。
731愛蔵版名無しさん:05/02/14 22:32:06 ID:???
ウチの学校は男9に女1の割合だったがレイプ事件は起こらなかったぞ。
732愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:21:00 ID:???
おまえんとこの給食にはクラスメートの肉が出てたからみんな平静だったんだろう。
733愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:27:09 ID:???
全校生徒が兄弟だった訳じゃないしな。
734愛蔵版名無しさん:05/02/15 01:23:22 ID:???
いや、大学に給食はなかったのだが。つーか、給食食べるようなガキンチョが
レイプすんのかよ!
735愛蔵版名無しさん:05/02/15 13:27:49 ID:???
>>734
ぶち壊し。
736愛蔵版名無しさん:05/02/18 03:03:28 ID:???
>>735
そういえばブチって結構可愛いらしいところあるよね。
737愛蔵版名無しさん:05/02/19 12:42:40 ID:???
望郷編の牧村がその後、宇宙編の牧村みたいに不老不死になるんだよな?
望郷編の時点で次に出るのが最後の旅って言ってたじゃん。
最後の旅のときに不老不死になったのか?それとも望郷編の時点で不老不死だったのか?
738愛蔵版名無しさん:05/02/19 14:11:09 ID:???
少なくともBGに「貧弱な坊や」と馬鹿にされた後だろうね。
739愛蔵版名無しさん:05/02/19 17:57:42 ID:???
望郷編の時に不老不死のわけないだろ。
牧村はズダバーン(ドブネズミ面の星間商人でエデン17を滅ぼすきっかけとなった人物)に
「俺は死なない身体ってやつになりてえんだ」と言って、ズダバーンにやんわりと
「できないこともないが望まん方がええ・・・」とたしなめられおり、
そこでちらっと火の鳥の話も出てくる。

これは宇宙編で最終的にああいう運命をたどる牧村を
暗にほのめかすエピソードとしてわざと作者が入れたんだろう。
(作品発表順で言うと宇宙編の方が古いけど時代は望郷編の設定が先だから)

・・・まさかこの話もカットされてるのか?
740愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:33:30 ID:???
死なない体になって、宇宙中のBGをゴーカンしまくるのがマキムラの夢だった。
741愛蔵版名無しさん:05/02/21 10:50:33 ID:???
BGって何だ?鳥人のこと?
742愛蔵版名無しさん:05/02/21 12:26:58 ID:???
「BG ビジネスガール」でgoogle検索
743愛蔵版名無しさん:05/02/21 17:29:44 ID:???
740、年齢はいくつだ?
744愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:19:19 ID:???
BJで不良娘がコインロッカーに捨てられてた赤ちゃんを助ける話を
読んでBGを覚えたての坊主かもしれんぞ。
745愛蔵版名無しさん:05/02/21 22:18:34 ID:???
マキムラがフレミル人の星で暴虐を働く原動力になったコンプレックスの元が
BGにフラれたからだったと宇宙編にあったから。
746愛蔵版名無しさん:05/02/21 22:52:06 ID:???
しかし、山本賢治が「火の鳥」まで手を出すと、マキムラ辺りは
変態スペース強姦魔ばりに描かれてしまいそうだな。

脱走してまで会いに来てやったのに馬鹿にしたBGは、その場で
衝動的にレイープ! でも、初めてなので馬鹿にされてトラウマ化。

ロミには、近親相姦という性癖に妙に親近感を覚え、ホレてしまう。
が、結局フラれる。
ストーリー描写はいい加減。とにかく、ロミと息子達の乱交シーン
ばかりが延々描写される。
ムーピーはなぜか美少女で登場。セブはなぜか巨大なイチモツの
性倒錯者として、美少女ムーピーを強姦同然に陵辱。
コムもなぜか美少女。地球で暴走族に輪姦されてしまう。

フレミル星では獣姦マニアになり、フレミル人の女を犯す!犯す!
犯しまくる! 仕方ないので、レダを人身御供に差し出し、レダは
ハイパーフレミル性技でマキムラを骨抜きにして、ひとまず落ち着く。

でも、人間ペニスマキムラは、妄想空中元素再固定装置をねだり、
例のBGを合成してレイープするも、元々がトラウマの元なので、
また「貧弱な坊や」「早いのね」「下手くそ」「童貞」と馬鹿にされて逆ギレ。

フレミル人皆殺し。

最後に残った火の鳥=フレミル人(?)も屈辱的な体位で毒牙に
かけ、破瓜の血をすすってしまった拍子に不死化。

で、ナナは・・・てな具合に、エロ漫画裸足の火の鳥が展開する。
747愛蔵版名無しさん:05/02/22 01:59:25 ID:???
山本の話なんざどうでもいいよ。
748愛蔵版名無しさん:05/02/22 02:09:43 ID:???
同じく
749愛蔵版名無しさん:05/02/22 19:30:04 ID:???
未来編で、
他の3つの地下都市もアボンしちゃったのは何でですか?
天罰?
750愛蔵版名無しさん:05/02/22 20:19:45 ID:???
バキスレ住人なら言うだろう「シクロニシティ」
751愛蔵版名無しさん:05/02/22 20:41:24 ID:???
自分等だけが滅亡するのが癪に触るんで道連れにしたってことだろ
752愛蔵版名無しさん:05/02/22 21:53:38 ID:???
火の鳥の大いなる「宇宙の意志」のせい。
753愛蔵版名無しさん:05/02/22 21:54:19 ID:???
戦って勝った後の疲労しているところを狙われると思ったからだろう
754愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:44:57 ID:???
鳳凰編の最後に我王が100数歳まで生きてエネルギッシュだって書いてあったけど
源平合戦の頃まで生きてるんだし、400歳以上じゃね?火の鳥の血を飲んでも無いくせに。

ところで鳳凰編の最後に出てくる風土記の伝承って本当にあるのかな。
手塚治虫が我王をそこからモデルに取ったのか気になる。
ググっても出てこないんでわからん・・。

あと乱世編の最後の歌も本当に存在するのか気になる。
755愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:59:15 ID:???
調べても見つかんねーだろーなーと思って調べてなかったが、やっぱ同じこと気になってる人いたのね
756愛蔵版名無しさん:05/02/23 20:04:59 ID:???
ネットがありとあらゆる情報を網羅しつくしていると思うなよ。
757愛蔵版名無しさん:05/02/25 01:53:40 ID:???
とろあえず手塚キャラで一番金もってそうな地球人はブラックジャック
758愛蔵版名無しさん:05/02/25 10:12:57 ID:???
ゼフィルスの方が持ってるぞ。
759愛蔵版名無しさん:05/03/01 00:25:16 ID:UXBNG35A
火の鳥って鳳凰辺が一番おもしろいよな
760愛蔵版名無しさん:05/03/01 09:39:05 ID:???
鳳凰のあたりってどのあたり?
761愛蔵版名無しさん:05/03/01 16:42:45 ID:???
8世紀前半。
762愛蔵版名無しさん:05/03/01 22:53:29 ID:8+A/8jAS
遠い地球を望郷して、コムは頭のつのを向けてかすかな電波の兆しを
キャッチしようと努力していた、するとある日宇宙放送協会の者です
といって、電波を受信できる貴方は、協会の放送を受信できる設備と
みなしますので、宇宙放送協会と放送契約を結ぶ必要がありますよ、
結ばないと違法ですので、その受信設備を破壊するかもしくは撤収させて
貰いますが、如何ですか? もしも契約をされるのであれば、この
書類をご覧下さい。月々たったの3000クレジットで、宇宙デジタル放送が
あなた個人として楽しむことができるんですよ。関連書籍や複製データ媒体は
別価格です。さあ、契約をしなさい。それとも、宇宙の無法者になりたいですか?

といって迫るのでした。コムはおびえて体をぷるぷると振るえてその使者の
言葉をつので感じるのでした。…
763愛蔵版名無しさん:05/03/02 00:18:44 ID:???
E-BOOKOFFでまとめて買って読んでみたんだが

乱世編 正史部分をはしょりすぎ。ラストぐだぐだ、見てらんない。

太陽編 内容としては良い方だけど、ラストやっぱりぐだぐだだな。

宇宙・生命編 火の鳥、貴様は何様のつもりじゃ( ゚Д゚)ポルァ!

望郷編 全体的に面白かったけど後味悪すぎ・・・。

ギリシャ・ローマ編 リボンの騎士か? これは!?


同じシリーズでも大分内容が異なるんだなぁ・・・と実感。
個人的には初期シリーズが一番面白かったな。
764愛蔵版名無しさん:05/03/02 01:19:56 ID:???
鳳凰編と太陽編が面白いからそっち読もう。
765愛蔵版名無しさん:05/03/02 01:31:19 ID:???
  >>713-730
望郷編、マンガ少年連載当時はもっと残酷だった。かなり前に読んだ記憶ですが。
朝日ソノラマ版・角川版では疑問がおきる。
ロトとロミの間には『男の子ばかり4人』が生まれたはず。しかしなぜか、
『ロトとの子供たち6人が、セブと会い、セブの子供の女と結ばれて、子孫を作った』となっている。
なぜ、ロトとの子供の数が『4人』から『6人』変わっているのかが不思議だった。

>「コム・・・確かエベル(ロミとカインの三番目の息子)の30代めの子供だったわね」
>という意味の台詞を言っているので、
マンガ少年連載版の設定のままのセリフが残っていたのでは?

マンガ少年連載版。
カイン負傷後のロミの冬眠中、カイン死亡後に、
『複数のムーピーのメスたち』が、あのエデン17にやってくる。

そしてムーピーのメスたちは、ロトたちの記憶を元にして、ロトたちが唯一知る人間女性の姿=ロミに似た姿に化ける。
そして『ロトたち6人(つまりロミとカインの息子)』が、複数のムーピーのメスたちと結ばれて子孫を生む。

ロミは「カインはどうしているのだろう?」と考えながら冬眠から目を覚ます。外の風景は一変していた。
カインは死んでいた。
息子のロトたち6人は、異星人ムーピーのメスとそれぞれ結ばれて、子供をたくさん作っていた。
さらにそのムーピーのメスは、自分の姿によく似ていた。

ショックを受けるロミ。ロトたち息子と会うことも少なくなり、数日だけおきてすぐ冬眠が続く。
ロミは冬眠するので生き続ける。

ロミの息子たちは、人間の寿命が尽きて死んでいく。
ロミの息子と結ばれていたムーピーのメス(寿命がかなり長い)は、ロミとよく似た人間の姿でいる意味がなくなり、
元々の不定形生物の姿になる。=コムの母親。

かなり前に読んだ記憶で書いているので、どなたか補ってください。
766愛蔵版名無しさん:05/03/02 04:07:35 ID:???
>>765
なるほど。興味深いね。それだと疑問だった点も解消される。
作者が直し忘れて古い設定が残ってたわけか。
767愛蔵版名無しさん:05/03/02 23:40:12 ID:Ho5SnXfz
あの、鳳凰編で我王の鼻に塗る薬は
本当に効くものだったのでしょうか?
そうならなぜ盗賊Aはウソをついたのでしょうか?
もしかして我王の鼻の病は毒でしか治せなかったとか。。。
768愛蔵版名無しさん:05/03/03 04:57:03 ID:???
毒と薬は紙一重。腐敗と発酵の関係にも似る。
769愛蔵版名無しさん:05/03/03 12:49:17 ID:???
だから盗賊Aが毒と勘違いしたわけか
770愛蔵版名無しさん:05/03/03 18:25:45 ID:???
■伝統芸能
火の鳥 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/993352940/l50
■AA長編
【不老】火の鳥・AA編【不死】 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079902321/l50
771愛蔵版名無しさん:05/03/03 19:47:09 ID:???
>>765

マンガ少年版、つまりは大元の話がそんな衝撃的な展開だったとは・・・。
実に興味深かったです。

ところでそのマンガ少年版では結局セブは出てくるのでしょうか?
その展開だとソノラマ版のようにセブがストーリー上で特別な役割を果たす必然性は
あまりないですね。

それと、ロトがロミとの間に子供を作ったのはカイン生存中(ロミ冬眠前)だったのでしょうか?
それとも既にムーピーと子供を作った後で
ロミとも子作りした、と言うことでしょうか?

いずれにせよ、そうした元々の展開があったことを考えると、
ロミがコムの母親のムーピーに自分の身代わりを頼んだのは
よほど切羽詰っていたと見るべきでしょうね。
772オリジナル未来編:05/03/03 21:18:25 ID:???
マサトの役がはくつるで、タマミの役がビスケたんっていうのはどうよ。
2人とも火の鳥の力で死なない体にされ、2人だけで世界を復活させる。

ある日、廃線になった鉄道の線路を発見。同時に古ぼけた気動車も発見した。キハ40系だった。はくつるは
気動車を修理し、走れるようにした。運転のテストをし、異常がないことを確かめたあと、ビスケたんを乗せて、
世界中を走り回った。まず、エンジンを始動し、プァーン!という汽笛を鳴らしたあと、猿田の基地をあとにし、
ゆっくりと発車した。ぐんぐんスピードを上げていった。ガーガーというエンジン音と、錆び付いたレールの上をあの懐かしい
ガタンガタンというジョイント音を響かせて走っていった。いろいろと世界中を回ってみたが、生命反応は発見出来なかった。
ビスケたんは車内で落ち込んでいる。悲しくて涙を浮かべている。

はくつるの服装、長袖のオックスフォードシャツ(白)ジーンズ。
ビスケたんの服装、ブラウスにキュロットスカート姿。
この格好で36億年以上も過ごした。服装にこだわってはいられません。
773愛蔵版名無しさん:05/03/03 21:37:26 ID:???
すまないが、何を言ってるのかわからない。
774愛蔵版名無しさん:05/03/03 21:40:23 ID:???
>>767

「これは毒ですぜ!たぶん・・・」だから、子分の単なる見込み違いだった可能性もないことはない。
775愛蔵版名無しさん:05/03/03 21:48:34 ID:???
ブサな頭に美人のオンナがいるのが面白くなかったので八つ当たりしてみただけかもしれn
776愛蔵版名無しさん:05/03/04 19:02:03 ID:???
  >>713-730 >>765 >>771
765ですが説明補足します。(記憶で書いています)
マンガ少年連載版には、セブはいなかったと思います。
連載当時、ロミが子供を作った男性は、ジョージとカインのみ。ジョージ→生まれたがカイン。カイン→生まれたのがロトたち6人。
連載当時、ロトたち6人は、ムーピーのメスを結ばれ、ムーピーのメスとの間に子供を作っていました。
>>713
>冷凍睡眠しているロミに、火の鳥が近親結婚してるから女が生まれない、
>異種族を取り入れろみたいなことも言ってなかった?
連載当時、火の鳥はもっと怖いことを言っていたような、おぼろげな記憶があります。

・ロミとカインの間に6人の子供が生まれるが、全部男の子。
・カインが大怪我。ロミ冬眠。
・カインが6人の子供たちを育てていく。6人は青年に成長。
・エデン17に食糧危機。カインは自分を6人の子供たち食料にと、身を捧げて命を捨てる。
・火の鳥がエデン17にやってくる。火の鳥が、冬眠中のロミに話しかける。

火の鳥はロミに話しかける。このままではあなたは殺される。カインのときは、女が1人で男が1人だったから、問題は起きなかった。
でも今度は、女が1人・男が6人。
1人の女を奪い合って、6人の男が殺し合うか、6人の男が1人の女を殺すか、どちらかになる・・
ロミは、火の鳥の意見に反論。
みんな自分が生んだ子供たち。その子供たちが殺し合ったり、自分を殺すことなどありえない!
(この間、記憶が抜けています)
・『複数のムーピーのメスたち』が、エデン17にやってくる。ロトたち6人は、ムーピーのメスたちと結ばれて、子供を作る。
よんでいたとき、火の鳥の『女が1人・男が6人だから・・・』のセリフが怖かったような。(怖すぎたので、記憶が抜けていますが)
777愛蔵版名無しさん:05/03/04 21:04:09 ID:???
そんなことになってたのか…
同時に刊行されたソノラマの5冊で自分の中では火の鳥に一区切りが
ついていて、連載時に読もうと思えば読めた望郷には当時関心がなかった。
マンガ少年置いている書店が近所に少なかったということもあるけど…
なんか年がばれるようなショーモないコメントになってしまったけど、
紹介をありがとう>>776
778愛蔵版名無しさん:05/03/04 21:47:01 ID:KT8BQg4U
たまに出てくるボロイ布っきれの豚の絵はなに?
779愛蔵版名無しさん:05/03/04 22:49:29 ID:???
ヒョウタンツギのことを言っているのかな?
780愛蔵版名無しさん:05/03/05 02:35:19 ID:???
>>776

ガクガクブルブルですね。言ってみりゃ、

連載当時>>>>>越えられない壁>>>>ソノラマ版>>>>越えられない壁>>>>角川版

ってとこですね。

ただ、火の鳥が冬眠中のロミに言う「1人の女を奪い合って、6人の男が殺し合う」という台詞は
形を変えて(というかまるでたとえ話のような感じにサラッと)
ソノラマ版でも語られていたと思う。
それに対してロミは「あの子達に愛想が尽きたのよ。だから眠ったんだわ!」
と言ってたはず。

この場合既に火の鳥の言葉自体あまり恐怖感を煽るような演出にはなっていないので
子供の頃読んでいても何も感じなかったけど
マンガ少年版の展開だとほんとに怖いなあ。
781愛蔵版名無しさん:05/03/05 07:30:08 ID:???
>>779
それそれ!
ぐぐったらそれだった。
結局は謎なのね。
きのこ説有力らしいけど、あれは単なるこじつけっぽいすな。
作者が気に入ってるから意味無く書いてるだけじゃないかな・・・。

あとアニメの火の鳥を10年ぶりかにみた・・・ひどすぎ 省略しすぎ
しかも意味ないとこに時間とってて、うまみのある部分を切ってるし!
あの監督だめですな
782愛蔵版名無しさん:05/03/05 09:01:44 ID:???
火の鳥の映画化でそれなりに満足できる出来なのはやはり市川コンの黎明編だけだろう
783愛蔵版名無しさん:05/03/05 14:59:06 ID:FGtNJG8d
今日15年ぶりくらいに未来編を読んだ。
泣いた。

宇宙は小さな細胞の塊、細胞の中にまた細胞があり、
地球もまた小さな細胞の一つだという壮大な話は
この漫画で読んだことを今頃思い出した。
半分自分の考えのように想像してたけど。

思い切り影響を受けていたんだね・・・
手塚先生はいわゆるゴッドだ。
784愛蔵版名無しさん:05/03/05 15:08:18 ID:???
やっぱり才能は天恵のものってことか・・・。

監督の話ね。
785愛蔵版名無しさん:05/03/05 18:18:17 ID:???
鳳凰編は泣いたなあ。我王が腕切られた後
山に登って泣くところで俺も泣いた。
786愛蔵版名無しさん:05/03/05 23:28:56 ID:???
俺も16の時に読んだ鳳凰編が最強
我王の「俺は逃げませんぞ」のセリフ最高
787愛蔵版名無しさん:05/03/06 20:25:12 ID:???
宇宙編が好き。
なんかとてつもない世界が好き。
ラストも後味悪いけど好き。
この漫画がでた頃の「宇宙」に対するイメージってどんなだったんだろう。
788愛蔵版名無しさん:05/03/07 02:10:35 ID:???
復活編最高
順不同に進むストーリー
人間になりたいロビタ「神ヨロビタヲ救イタマエ」( TДT)
789愛蔵版名無しさん:05/03/09 00:00:33 ID:???
ファミコンの火の鳥最高
790愛蔵版名無しさん:05/03/09 02:14:29 ID:???
火の鳥の怒った顔が生意気で好き。
791愛蔵版名無しさん:05/03/09 03:40:29 ID:???
FC版攻略本 パッケージが良い!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30273024
792愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:24:14 ID:???
昨日、はじめてバラバラと買ってきて読んでいるのですが、
これって執筆した時系列順になっているようですね。

単体のエピソードが多いので、そのままバラで読んでも構
わないのでしょうか?それとも、時々続き話になっているの
でやはり全巻集めてから順に読んだほうがいいというお話
なのでしょうか?
793愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:29:27 ID:???
何買ってきたの?
794愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:27:40 ID:???
読む順番はあまり気にしなくてもいいとも思うが、>>197にも一理ある。
795愛蔵版名無しさん:05/03/09 21:23:06 ID:???
乱世編は違う人が描いたんですか?
796愛蔵版名無しさん:05/03/09 23:11:28 ID:???
>>794

一理あるどころかそれが普通だろ。
作品が発表された順に読んでるだけなんだから。
仮に歴史の時の流れ上先に来る話であっても
太陽編を鳳凰編や復活編の前に読むのは
作者の作風の違いなどからしても最良の読み方とは思えん。
797愛蔵版名無しさん:05/03/09 23:51:22 ID:???
そんなことはないな。まあヤマト編のような短いものを最初に読むのは
薦められないけど。
798愛蔵版名無しさん:05/03/10 10:35:50 ID:???
つーか自分は一番最初に黎明編とかギリシャ編を読んでれば
間違いなく2度と火の鳥を読むことは無かったと思う。
一番初めが鳳凰編で運が良かったかな。
799愛蔵版名無しさん:05/03/10 12:19:23 ID:???
俺は映画鳳凰編 → 漫画黎明編〜太陽編 の順番で、魅せられた
やっぱり最初は鳳凰編がいいのかも
800愛蔵版名無しさん:05/03/12 01:03:03 ID:???
黎明編てそんなに悪いかなぁ・・・。
オレは始めに読んだヤツだし、そんなに悪い印象も持ってないのだが。

確かに改めて読み直すとなんか後味悪いけどさ。
801愛蔵版名無しさん:05/03/12 01:08:31 ID:???
ストーリーテラーとしての手塚の腕がいちばんよく発揮されてるのが黎明編
登場人物の個性に惹き付けられるのが鳳凰編
いちばん手塚らしいのが未来編
802愛蔵版名無しさん:05/03/12 13:59:12 ID:???
COMリアルタイムじゃないけど、COM別冊で時系列順に読んだ。
それも消防の頃。

手塚漫画は初めてじゃなかったので、編ごとに時代が突然変わる
とっぴさに戸惑うことはなかったけど、個人的には当時、未来編が
一番好きだったなぁ。

バカバカしさで、ヤマト編も好きだった。

黎明編とか鳳凰編は、年を重ねるにつれて深い意味がよく判る
ようになって、より好きになった。

復活編だけ、さすがにあのラストの人体バラバラシーンの絡みも
あって、ショックだったのか、今でもあまり好きではない。
冒頭から、グロシーンが多発しそうな予感とともに読み進めたの
だが、それがラスト近くで当たってゲンナリした。

それでも、手塚先生の筆でなければ、あの内容だから、あそこ
まで読める漫画には成り得ていなかったと思う。

やっぱ途方もない程の奥行きを持つ才能だわな。

後のブラックジャックになって、ずいぶん内臓とか手術シーンの
扱いが上手くなって、生理的嫌悪感を感じさせなくなったのには
さすが、と思った。

なんで死んじゃったの?って、いまでも時々思うよ>手塚先生。
803愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:02:59 ID:???
ついでにスレ違いだけど、もし手塚先生がまだ存命中で現役だったと
したら、いつもの遊びでキャラクターに「イってよし」とか「オマエモナー」とか
言わせていただろうなぁ・・・と思う。

畜生。
804愛蔵版名無しさん:05/03/12 20:37:34 ID:???
黎明編は子供の頃は夢中になって読んだよ。
大人になってコンビニ本で読み返したら
「あれ?こんなに古い絵柄だったっけ?」って思った。
805愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:05:48 ID:???
ひとつには、本のサイズの問題がある。火の鳥は大判で読まないと
非情に読みにくいし、面白さも半減(とまではいわないが)。
806愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:24:47 ID:???
太陽編てハードカバーと文庫以外に単行本出てないの?
807愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:26:28 ID:???
講談社の全集
808愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:43:20 ID:???
それ以外には? 何が言いたいかというとCOM別冊みたいな大判のオリジナル的なもんは出てないか?ということ。
809愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:45:34 ID:???
文庫版のカバーに萎え。カバーの中の絵と逆だろ・・・。
810愛蔵版名無しさん:05/03/12 22:36:44 ID:???
ソノラマのB5もあるよ<太陽編
811愛蔵版名無しさん:05/03/12 23:28:25 ID:???
>>805

同意。家に6巻(黎明・未来・ヤマト/宇宙・鳳凰・復活・望郷)までソノラマあったけど
子供心に家宝だと思ってたよ。表紙が常に宇宙をバックにした火の鳥だけってのもいいし。

でもその後親父が買ってきた角川のハードカバー(あってる?)の
乱世編とか太陽編とかはなんだか安っぽく感じたなあ。
まあ内容自体がさほど面白くかんじなかったせいでもあるが。
812愛蔵版名無しさん:05/03/13 16:00:59 ID:???
ていうか今出回ってる手塚先生の文庫本やハードカバーは
どれひとつとしてロクなのはない。
どんなに良い内容でも装丁が良くなかったらやっぱ萎えるな。

デザインの点からいけば、手塚先生のカラー絵が大フューチャーの虫プロ版が最高だと思う。
紙質はワラ半紙みたいで安っぽいが、ああいう紙の方がむしろ漫画にはあってると思う。
古臭いっていう人もいるんだろうけどさ。
813愛蔵版名無しさん:05/03/15 18:22:57 ID:???
角川でいいんじゃねえの?
あんまりでかいとページめくるのに気を使ってしまう。
まあ俺は朝日ソノラマ版のほうも持ってるんだが。。
814愛蔵版名無しさん:05/03/15 18:39:16 ID:???
ソノラマは、読書用と保存用が欲しい。
S50年辺りのを持ってるんだが紙が変質、変色しまくりだ。もう、凄まじく真っ黄色w
どんなマンガでもそうだけど、マンガ読むにはあのサイズがベストだと思う。
815愛蔵版名無しさん:05/03/16 16:04:01 ID:BrME7oie
↓これ既出? やたら難しい・・・。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hkm_yawa/tyoubun/hinotori.html
816愛蔵版名無しさん:05/03/16 19:10:00 ID:???
>>802 ところどころ夏目房之介っぽいな。 まあ「乙」って感じ。
817愛蔵版名無しさん:05/03/16 19:11:53 ID:???
一番手塚治虫が嫌っていた読み手層の代表みたいなWebだな。

自称「手塚論」で、やたら他の作品に対抗しただの、コンプレックスを
感じただの、等の論述にしがみついているものはルサンチマンの
所行だから、無視して良い。

往々にして、この手の駄文は真意を読破されにくくするため、わざと
平易なことを難解に書き、読み手を言葉の迷路に誘い込んで、
屁理屈で言い負かそうとする。

駄文の典型なので、真面目に読まないように。
818816:05/03/16 19:17:24 ID:???
>>815の間違い
819愛蔵版名無しさん:05/03/18 00:56:49 ID:???
俺は小1のときに
アニメの宇宙編で火の鳥恐怖症になりました。

いまでは宇宙編が一番好きです
820愛蔵版名無しさん:05/03/18 15:32:13 ID:???
>>815
壮大なテーマなんだから不備があって当然だろ
人間が作った物に完璧なもんなんてない
821愛蔵版名無しさん:05/03/18 15:32:54 ID:???
>>815
このページのクロ高の話マジウケるww
ここの管理人馬鹿じゃんwwインテリぶってるけど頭悪いな
822愛蔵版名無しさん:05/03/18 17:17:11 ID:???
>>821を見て>>815のクロ高読んだんだけど、
これは、この人のギャグなんじゃないの?

他の漫画は面倒で読まなかったけど。
823愛蔵版名無しさん:05/03/18 19:35:52 ID:???
>>820
手塚先生が鬼籍には入られたときも、いろいろな媒体で
手塚=クソ論が、はこびっていたな。

大抵は「オレならもっと上手く描ける」という趣旨の代物だったが、
そういうヤツに限って絶対出来っこない。

件のWebのヤシも、現実に向き合うことをせずに、自分の脳内で
自分>越えられない壁>手塚という図式を、勝手に作り上げて
悦に入っているチキン野郎だな。
824愛蔵版名無しさん:05/03/18 20:18:29 ID:???
そんなやつどうだっていいよ。ここは日本だから言論の自由は認める。
825愛蔵版名無しさん:05/03/19 12:08:00 ID:???
すみません、鬼籍って何ですか?
826愛蔵版名無しさん:05/03/19 14:02:32 ID:???
「鬼籍に入る」で『死者の戸籍に乗る、死人の仲間入りをする=死ぬ』、という意味。
それくらいしらべれよ。小学生か?
827愛蔵版名無しさん:05/03/19 15:22:21 ID:???
保育園です。すいません
828愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 03:27:35 ID:???
hoshutori
829愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 21:46:27 ID:fxVCpvsc
アニメ版の左近介(*´д`)ハァハァ
830愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 22:51:09 ID:???
〇〇編がどういうストーリーなのか思い出せん。
太陽編が一番好きだ。
831愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 23:55:09 ID:???
>〇〇編がどういうストーリーなのか思い出せん。

そりゃ俺だって思いだせん。
832 :2005/03/24(木) 22:10:03 ID:???
ワロタ(w
833愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 00:57:00 ID:EEUfsSUm
義経の頭がつぶれるのがソノラマ版?
昔引っ越したときにすてられちゃって…
834愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:53 ID:???
>>833
>義経の頭がつぶれるのがソノラマ版?
乱世編のことですね。
義経が山伏を殺す・義経の頭がつぶれるのがソノラマ版です。

比較の意味で、角川と読み比べると興味深いですよ
835愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 17:59:58 ID:???
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/hinotori/index.html
再放送
4月3日(日) 午前1:15〜1:41 第1話 黎明編 その一 
4月10日(日) 午前1:15〜1:41 第2話 黎明編 その二 
4月17日(日) 午前1:15〜1:41 第3話 黎明編 その三 
4月24日(日) 午前1:45〜2:11 第4話 黎明編 その四 
836愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 06:21:20 ID:???
小学3年の頃にソノラマ版復活編から読み始めた者です。
その当時はソノラマ刊の月刊マンガ少年に望郷編が連載されていた頃です。
質問があります。
羽衣編のカットシーンの放射能云々の部分があるのは当時より知っていました。
このスレを読んで奇形児が生まれるとかいうくだりがあったのも理解しました。
知りたいのは今読める羽衣編は全部舞台形式ですよね?
カットされた放射能の場面もその舞台形式で語られているのでしょうか?
それともその場面だけは別のカットなのでしょうか?
詳しい方おられましたらお願いします。
-------------------------------------
尚、私が小学3年当時に望郷編連載時に手塚さんが病気になり一時連載中断した時期がありました
連載誌のマンガ少年ではその穴埋めに
羽衣編(放射能はカットしてあるが現在入手のものとは台詞などが若干違う)
望郷編(これが恐らく別バージョンの望郷編)
乱世編(現在入手可能な物とは別バージョン、数十ページで未完)
黎明編(ナギとミナのバージョン)
等が掲載されていました。
当時の私は立ち読みしか出来ず「これは絶対に貴重だ!」と確信しましたがその雑誌の価格350円
はどこからも捻出できませんでした。

望郷編も連載時では牧村はコムもロミ両方とも射殺しています。
最終回もシャム双生児みたいな生物がロケットで宇宙に旅立つシーンが最終カットで
星の王子様のくだりなどは有りませんでした。
837愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 14:49:20 ID:???
舞台形式のまま。
手軽に入手出来ないんならうpしてもいいけど?
スキャナ持ってないからデジカメ画像になるけど。
838愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 15:27:55 ID:???
>>837

よろしければそのカットシーンの画像と台詞が読めなさそうだったら
台詞を抜粋して詳しく書いて頂いたら嬉しいです。
25年もの願いが叶います、お願いいたします。
839愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:47:21 ID:???
COM版の羽衣編でいいんだよな?
今日は無理だけど近いうちに。
840愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 13:40:55 ID:???
>>839
はいCOM版の放射能のシーンを見てみたいのです。
楽しみに待っています。
よろしくお願いいたします。
841愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 01:36:48 ID:???
>COM版の放射能のシーン

そんなのあったっけ?
台詞で語られているだけのような・・・
842愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 17:21:21 ID:???
>840
苺の30、パスはスレタイで。読めればいいやくらいに思ってね。
>841
台詞だけですね。多分>836は期待しすぎだと思う。
843愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:15:29 ID:???
840なのですが「苺の30」という意味がわかりません。
どうすればいいのでしょう。。。
844愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:22:44 ID:???
ぐぐれ
845愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:38:15 ID:???
あいすいません。
ぐぐりました「苺の30」でぐぐってもアップするようなエリアがHitしないので
質問させて頂きました。
もう少しヒントを下さい、お願いします。
846愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:44:26 ID:???
1rK
847愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:56:54 ID:???
http://strawberry.web-sv.com/A/100.htm
ここでいいのでしょうか?

パスがなかなか一致しません
試したパス
suretai
hinotori
hinotorisougou
uchu
uchuu
848愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 21:01:58 ID:???
uchuhen
uchuuhenこれも弾かれました
849愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 21:04:55 ID:???
hinotorisougousure
もだめです。あきらめます。
ありがとうございました。
850愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 21:51:55 ID:???
スレタイって→◆◆ 火の鳥総合スレ 〜宇宙編〜 ◇◆
だろ?
851愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:12:34 ID:???
この程度でUG気取ってるなアホ
俺も散々試したけど無理ぽ
なんだこいつ
852愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:24:49 ID:???
落とせたし解凍もできたけど?
853愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:36:18 ID:???
>>852
最初の依頼者ですが出来れば詳しく教えて頂けないでしょうか
諦めきれずに未だに悶々としております。
854愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:47:34 ID:???
普通のアプローダーで流れの速いところにあげるのが流儀。

まぁ、大したこともない事柄を勿体付けて、隠語を交えてアップしたと
自慢するバカはほっとけ。
855愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:50:58 ID:???
便乗して頂いちゃったけど、アップしてくれた人を差し置いて説明はなあ。
とりあえず落とせたなら842氏のレス待ったら?
856愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 23:30:05 ID:???
あの、最初の依頼者ですがアップしてくれた方を非難するのはできれば控えて欲しいのです。
引き続き確実にダウンロードを出来る方法をどなたか教えて頂けないでしょうか。。。
本当に色々試してみたのですが一向に出来ないのです。
お願いします。
857愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:25:30 ID:???
教えてあげたいけどうp主が851=855の手に渡るのを不本意に
思うかもしれないから遠慮する。たぶん7日の午前中くらいまでは
ロダに残ってるだろうからうp主を待つんだね。
858愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:36:56 ID:???
最初の依頼者ですメアド晒すのでどうかお願いします。
[email protected]

ずっと楽しみにしていたのでどうか協力してください。お礼も何もできませんが・・・・・
859愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 01:34:24 ID:???
最初の依頼者とやらいいかげんにしろ。しばらく書き込まないで落ち着いてみてろ。
860842:2005/04/06(水) 08:39:10 ID:???
うpろだが>847じゃないことくらいは誰か教えてやればいいのに・・・。
パスは>850で合ってる。再うpは自由にしてくれて結構です。
ttp://strawberry.web-sv.com:700/Sn/5/ki/ku0983.zip.html

>落とせた人、
台詞読めた?ボケててすまんね。読めないとこがあれば質問受け付けます。
この程度のでよければCOMの望郷編と乱世編、休憩、再録の漫画少年版黎明
編があります。
861842:2005/04/06(水) 08:42:29 ID:???
直では無理か。
ttp://strawberry.web-sv.com:700/Sn/5/tami.html
↑の0983で。
862愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 10:57:13 ID:???
842さん
依頼者です
読むことが出来ました、大袈裟ではなく本当に25年心待ちにしていたので涙が出るくらい嬉しかったです。
放射能は「毒の光」という表現だったのですね。
後のコムの姿も細かく書かれているわけでもないしこのままでも問題ないと思いました。
最後に男が羽衣を松の下に埋めるシーンは無かったのも新鮮な発見です
(後の未来にそれを掘り返す重要なシーンが書かれたと想像出来たので)
他からも指摘がありましたが、あせって何度も書き込んでしまってすいませんでした。
本当に嬉しかったです、ありがとうございました。

他の皆様にも見苦しく御迷惑をおかけしました。

甘えついでにお願いできるのならば
望郷編も是非是非読んでみたいです
863愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 11:17:57 ID:???
>>860
>うpろだが>847じゃないことくらいは誰か教えてやればいいのに・・・。

スマソ。パスが弾かれるというので落とせているものと思ったもので…

できたら06.jpg、11.jpg、12.jpg、13.jpgの右ページのノド寄りのセリフが
判別しがたいので転記してもらえると嬉しいです。
864愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 13:43:25 ID:???
便乗して見せてもらいました!ありがとうございます!
感動。。。
865842:2005/04/07(木) 23:56:01 ID:???
06.jpg
>2 いやさ/俺を憎ん/での事か 話して/聞かせねぇ
>3 左様(さう)迄に/あの衣服が/欲しいなら 俺の/女房になりねえ
>4 返して/やらねえで/もねえ

11.jpg
>1 お 俺/人を殺めなんか/到底出来ねえ 本当です/この人は虫も/殺せませぬ
>2 お お許し/下されませ/俺には/女房子供も/ご座いま/する
>4 おとき!/助けて/呉(く)ろ!!

12.jpg
>4 その衣(ぬの)は/都にてお売りなされば/おそらく百両には/なる品・・・・・・

13.jpg
>2 見も知らぬ/品の事とて/大騒ぎになる/でせうね
  だから/私の国では/他所(よそ)に/私の国の品/が渡る事を/法で禁じら/れてゐます

>>8を見ると望郷編と休憩は入手できるようなのでうpはやめとく。
866愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 00:45:22 ID:???
>>865
ありがとうございました。
867愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 02:18:37 ID:???
いまさらだが、>>8の15望郷編〜18異形編の掲載誌って「漫画少年」じゃなくて「マンガ少年」だろ
868愛蔵版名無しさん
じゃあ次スレのときにはテンプレ修正しとくか