聖闘士星矢ver.115(童虎@そ〜れ脱Pi)

このエントリーをはてなブックマークに追加
947愛蔵版名無しさん:04/04/03 00:05 ID:???
>946
108の魔星の半分は牛一人で倒したに違いない。
グレートホーンで。
948愛蔵版名無しさん:04/04/03 00:18 ID:???
>>932
>「子供の視点ではわからない真実」
>というものを黄金聖闘士は象徴しているわけだ。

十二宮編でも、シャカが「完全なる正義、完全なる悪など存在しない」
って言ってたよね。
当時子供だった自分はピンと来なかったけど
最近読み返して、「そうだよー!」って思った。
今考えてみると深いな、黄金。
949愛蔵版名無しさん:04/04/03 00:25 ID:FeXSF2UF
ふしゅらしゅらしゅら
950愛蔵版名無しさん:04/04/03 01:09 ID:???
>>947編集でカットされたのか・・・牛よ・・・
951名無し募集中。。。:04/04/03 01:55 ID:???
あくまでも個人的見解と断っておくが、俺の場合は原作サガ反乱編読んで
海老と酒瓶は年が同じということでまあ同年齢間の友人付き合いが
あるんだろうな程度の印象は受けたよ
例えばアイオロスとアイオリアみたいに兄弟とかいうなら自分より年上の
聖闘士と親密と言うこともありそうだけど、原作の展開のせいだとは思うが
黄金年少組と年長組(教皇の悪の面を知っていて加担した蟹・山羊・魚の3人)とは
昔からあまり接点がない印象を受ける(子どもなんで悪行に誘わなかったのかどうかは不明)
年少組は麻呂と牛は最初の接点から「おう、久しぶり」みたいに割と親しげだったり
同年齢同士でのつながりの方が年上の連中とより強そうに思えるし
ミロとカミュもその流れでいわば「同期同年齢の友達」感覚で会話してるんだろうと思った
952名無し募集中。。。:04/04/03 02:16 ID:???
>>951
まあそういうところかもな
いくら出来た子どもたちでも7歳じゃとりあえず同い年同士固まるのが自然だし

何より聖域での7歳と10歳といえば星矢と魔鈴みたいに弟子と師匠になれるほどの開きがあるんだからな(w
953愛蔵版名無しさん:04/04/03 02:34 ID:???
名無し募集中。。。ってどこの板?
星矢ファンの溜まり場なんだろうか。
954愛蔵版名無しさん:04/04/03 02:49 ID:???
星矢って登場人物の年齢が13年前のアテナ殺害未遂事件の関係で低年齢インフレみたいになってたけど
みんなの理想としてはどの位だったら良かった(別に原作否定じゃないので念のため)?

俺は青銅はまああの位(13〜15歳)として、白銀は18〜25歳位、黄金は25〜35歳位でも良いなと思う
13年前サガ(カノン)19、アイオロス18とすると現在サガ32だろ…そりゃ漫画的にはジジイとか言われちゃうかも知れんけど
現実だったら30代初めって強さにも脂が乗り切って結構かっこいいんじゃないかと思う
955愛蔵版名無しさん:04/04/03 02:51 ID:???
三段階もあるからそれなりに年がいっちゃうんだよなあ・・・・
二段階なら23〜30と13〜22くらいでいい感じだったのに。
956愛蔵版名無しさん:04/04/03 02:53 ID:???
>>954
青銅=中学生
白銀=高校生
黄金=大学生
957愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:00 ID:???
>948
うむ、確かに黄金は深い。ひとりひとりが外伝持ってそうだしね

でも、原作で天界編あったら黄金復活してたんだろうか…
もっとも映画みたいに全員の強さを思い知らせるかませ犬にされても嫌だけど
958愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:02 ID:???
>957
スマソ

全員の強さを→全員、敵の強さを
959愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:04 ID:???
>>921
前にも言ったことだが、デス様偽悪者説をあえて主張してみる。
世の中、嫌でも汚れ仕事をしなければならないということがある。
たとえば、殺人鬼が人質をとって立てこもっている。
殺人鬼を倒すには人質も犠牲にするしかない。
だが、殺人鬼がこれ以上殺人を犯すのを防ぐには、今ここで
殺しておくしかない……というような場合だ。

そういうとき、汚れ役をあえて買って出るのがデス様。
他の聖闘士ならば目先の正義にこだわって、そこで人質ごと
殺人鬼を倒すのを躊躇するところで、あえて人質ごと殺人鬼を
倒してしまうのだ。
それが将来の犠牲を防ぐ唯一の方法だと知っているから。
そして、仲間の非難の目を背中に受けながら、自分はあえて
悪人呼ばわりされるのに甘んじるのだ。
デス様こそ、真に他人のためを思うからこそ、自分が一手に
悪人呼ばわりされる役を引き受けているのだ。

……ああ、無理があるのは承知の上。
だが、そういう解釈があってもいいじゃないか。
960愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:06 ID:???
>>959
デス様は普通にワルで強い方がカッコイイじゃないか。
ま、そういうのもありだと思うけど。
961愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:07 ID:???
>>959
お前の蟹様への想い、しかと受け止めた!
962259:04/04/03 03:14 ID:???
俺の大事な耳かきが見つからねぇんだよ。
アレがないと眠れない。

今日誕生日だってのについてないなぁ…
963愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:15 ID:???
↑すんません誤爆しました_| ̄|○
964愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:17 ID:???
>954
まあ、牛さんも28歳くらいだとしっくり来るけどな

リアと海老、和菓子は25、6
そうすると黄金になったのは12、3で
和菓子は氷河を19か20の時に弟子にした事になる

麻呂と電波は23、4かな
この2人だけは10歳くらいで黄金になっててもあんまり違和感ないし

そうなると蟹、山羊は27、8位…牛より下になっちゃうけどw
魚は…やっぱり24、5かなぁ
965愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:57 ID:???
>>953
俺も気になる
966愛蔵版名無しさん:04/04/03 08:34 ID:???
アニメオリジナルの北欧編をもう一度見たい。
でもレンタルやにない・・
967愛蔵版名無しさん:04/04/03 09:03 ID:???
DVD BOX買え
それか出るまで待て
968愛蔵版名無しさん:04/04/03 09:25 ID:???
>>954
全体的に一律5歳底上げ。
星矢18歳、一輝20歳(これならあのジジくささも納得w)
黄金年少組25歳、黄金年中組28歳、黄金年長組33歳。

自分が黄金より年上になった今なら、このくらいのほうがしっくりくるな。
当時は20歳の黄金がすげー大人に思えたけどw
28歳のサガなんてじじいだと思ってたw
だから、掲載誌を考慮するとあれでよかったんだろうな。

ちなみにボス麻呂様は261歳が266歳になっても、もう今更そんな5歳の違いなんて
どーでもいい感じww
969愛蔵版名無しさん:04/04/03 10:18 ID:???
いや、シオンと老師は年齢上げなくてもいいだろw
970愛蔵版名無しさん:04/04/03 10:19 ID:???
リアルタイムで20歳が大人に思えてたって事が一番貴重な体験かもしれん。
ガキの頃に読んでて良かった。

それに今読むと深いよね。
更に今見ると激しくDQNな事を素直に見てたガキの頃の自分のかわいらしさにも感動する。
今なら全裸でウワーハハハハ!なんて人みたらもう面白くてたまらないのに・・・
971愛蔵版名無しさん:04/04/03 10:21 ID:???
今読み返して一番微妙なのは、まだ設定できてなかったとはいえ
あまりにしょぼい教皇が・・・。
あの中にボス麻呂がいたかと思うと複雑。

当時ボス麻呂の設定があればもう人ドラマできただろうに・・・
972愛蔵版名無しさん:04/04/03 10:28 ID:???
ここみてると、
少女漫画がメンタル面重視で少年漫画がすごい技重視になるみたいな差がよくわかるな・・
物語読むときに重視してる点が違うからミロカミュ友達説やらはループすると思う。
お互いほっとけ。

>>964 なんとなく同意。
和菓子18歳くらいで師匠のがしっくりするな・・・
電波と麻呂はガキの頃からなんか悟ってそうな若年寄で童顔だからそのくらいの年でもいい気がする。

シオンと老師はもうどっちでも・・・100歳くらい違っても気にしない。
973愛蔵版名無しさん:04/04/03 10:51 ID:???
まあミロは20ちょいの若僧で30前のカノンに大威張りだけどな。
974愛蔵版名無しさん:04/04/03 11:14 ID:???
>>968
俺的には、黄金はそのままで良いけど、牛だけは年長組にしてほしい。
サガカノンはもっと若くても良い。年長組と同年齢で。
青銅は、星矢達が15歳で一輝が18歳。
白銀は、弟子持ちの魔鈴さんとシャイナさんを19歳。フケ顔連中を20〜35歳くらいに。他はそのまま。
975愛蔵版名無しさん:04/04/03 12:12 ID:???
>>971
黒佐賀に「老いた教皇のあなたでも」「老いぼれめ」等と
さんざん言われてたからな〜

おまけに、いくら不意打ち同然だからってかつて黄金だったのに
佐賀の拳をまともに食らって一撃であぼーん…(涙
976愛蔵版名無しさん:04/04/03 12:27 ID:???
>>975
そうか、あのときに散々サガに「老いぼれ」云々言われて
むかついてストレス溜まっていたからハーデス編で18歳で
生き返ったとき、ああまで童虎に「老いぼれ」云々言っていたんだな。
八つ当たりか…ww>ボス麻呂
977愛蔵版名無しさん:04/04/03 12:28 ID:???
10歳山羊さん(老け顔)が14歳大男wのロス兄を半殺し…が子どもの頃読んでものすごく違和感あったのを覚えてる
やっぱり白銀・黄金あたりは5歳プラスのイメージ位がちょうどいいかな

>>974
俺も星矢たち青銅は15〜18歳の高校生ぐらい
牛さんはある意味(老師以外で)見た目年齢イメージの幅一番あるからねw
俺は30代でも構わないけど
蟹や山羊と同年齢かそれ以上だがあえて教皇側に組せず中立を守っていた…
みたいなのも彼らしいかなと
978愛蔵版名無しさん:04/04/03 12:34 ID:???
>>977
牛さんの場合は「あえて中立を守っていた」より「細かいことは気にしないので気が付かなかった」の印象が強いけどねw
979愛蔵版名無しさん:04/04/03 12:55 ID:???
現実のプロスポーツ選手は、種目にもよるが、現役でいられるのが
だいたい四十歳くらいまでだろ。
だから、白銀・黄金はそのあたりまでの設定にしてもいいんだよな。
もっとも聖闘士は長生きだからもっと年長がいてもいいわけだが。

でもまあ、しょせん少年マンガ。
年齢を現実的にしても意味ないって。
小学生が大人と平気で張り合う世界だ。
すごいのになると、「エンジェリックレイヤー」というマンガでは
ゲームの勝負だけど、大人と平気で張り合ってる五歳の少女がいた。
980愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:08 ID:???
全員5才底上げぐらいが妥当ではないかと。
せめてサガは30越えてないと迫力が・・・
できれば牛も+10ぐらい。
でも氷河は今のままの方がいいかもしれん。
19のマザコンって果てしなく絶望的だ。
981愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:12 ID:???
741 名前:水先案名無い人 投稿日:04/04/02 20:52 bDvjgQws
コス=モは第七感を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚)
     (\/\/

拳速は120%上昇
     ( ゚д゚)
     (\/\
          \


打たれ強さは63%上昇
        ―
         |
      (゚д゚ )
    _/| y |


コス=モを極めたものは黄金聖闘士になれる! !
       ( ゚д゚)   
    \/| y |\/
982愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:23 ID:???
>>975
しかし黄金でも上るのがきついスターダストヒルにあの歳で毎日通ってるくらいだから
しょぼくはないだろう。
サガが健脚すぎただけで。

>>980
サガは30越えてても良いけど、カノンがあの性格で三十路ってなんかヤダ。
顔そっくりだけど双子じゃない、とかのが良いな。
983愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:24 ID:???
青銅
星矢/瞬/邪武15
氷河/紫龍/那智/市様/ジュネ16
檄/蛮17
一輝18
まあこの位の印象かな
これだと一輝は0歳の瞬を3歳の時抱えて
パンドラから逃げてたことになる
まあ原作だと0歳と2歳(!)だが
984愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:30 ID:???
>>980
カノン…28であの性格なんだし30初めでも大差ないような気もするがw
985愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:31 ID:???
> サガは30越えてても良いけど、カノンがあの性格で三十路ってなんかヤダ。
> 顔そっくりだけど双子じゃない、とかのが良いな。

キモ・・・
986愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:46 ID:???
キモいは言い過ぎだろ。
だが、たまにいるカノンのほうがサガよりアホっぽいとか、
ガキっぽいとかヤンキーっぽいという香具師の考えが理解できん。
サガもカノンもやっていたことも言っていたこともほぼ同じだと思う。
まさかサガのほうが先に改心したからカノンより賢いとか、
兄貴のほうが弟よりも優れているのは当然とかそういう理由か?
987愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:03 ID:???
兄貴だからとじゃなくて
サガは善と悪の狭間で悩んだり
苦しんでたりしてたからじゃないか。

カノンは自ら悪しかないとか言ってたし
そのくせアテナのコスモに気づいてあっさり改心だし。
988愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:24 ID:???
サガって本当に善悪の狭間で苦しんでいたんだろうか…とふとオモタ。
自分は本当はこんなことしたくないんだって口では言っていたけど、
結局は悪の人格の悪行を止める努力は何もしていなかったし。
あと本当の多重人格者って人格が入れ替わるとその間の記憶がなくなる
と聞いたのだが、御大の漫画だからそんなことは深く考えないでおくよ。
989愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:38 ID:???
>>988
多重人格も色々あって
人格交代で記憶が無くなる人もいるけど
他の人格がしてる事が、
テレビを見てるような感じで分かる人もいるらしい。
分かるけどテレビの中の事なので何も干渉できないって感じ。

あと頭の中で他人格と話をしたり、
体の主導権を巡って争ったりもするらしい。
990愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:39 ID:???
>>986
それ言ってる香具師の頭の中では多分
サガ≠黒サガ
後は口調の問題か。
991愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:40 ID:???
>>988
黒サガの「おまえが邪魔をしなければ」というぼやきが13年の葛藤を説明していると思う。
ラスボスが実は善でもあったところが十二宮編の面白さの一つじゃないかな。
星矢も飛行機の中で迷ってたりしてたし。アニメは更に分かりやすくほぼ悪人だったがw
992愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:42 ID:???
>>986
むしろカノン好きな香具師が無理矢理個性付けるために主張してないか?
だから可愛いの(ハァトとかw
993愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:44 ID:???
>>989
初めて知った・・・。
でもさすがに他人格がオーラの状態でお空に飛んでったりはしないよな?
994愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:54 ID:???
>>993
さすがにそれはないだろう。
他人格も自分だと認めはじめると、
だんだん自然消滅というか一つに戻る。
995愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:57 ID:???
>970
早く次スレを…。

と、老師が焦っておられるぞ。
996愛蔵版名無しさん
多重人格症は主に自我形成時に虐待を受けたり、
継続的に酷い目に遭い続けると起きる。

主人格が自己防衛の為に引き籠もってしまうが、
主人格が形成されてない状態でそうなると、
臨時に対処していた方のルーチンもそれはそれで
人格を形成してしまう。いわば一つのハードに
複数のOSを積んだ状態になる。記憶領域も分割
されているようだ(この辺は脳のメカニズムを探る
鍵になるかもしれない)。
この状態で成人してしまうともうほとんど元には戻らない。