>>893 「可愛いい、色気がある、器用」ならんまの表面的な女らしさ
「可愛くない、色気なし、不器用…」なあかねの内に秘めた女心
この2人は表裏一体の存在として描かれている…気がする。
サフラン編最後のあかねのドレス姿は、物凄く可愛く描かれてる。
それまで、乱馬のサポート役&ギャクギャラとして女らんまの引き立て役と
裏方に徹していたあかねだけど、最後はヒロインとして…ということなのかな。
>>903 >サフラン編最後のあかねのドレス姿は、物凄く可愛く描かれてる。
あかねは3巻で、「まちがって好きな男ができれば、色気出るんじゃない?」と言っている。
その色気が、(最後の最後で)初めて全開になったシーンだろう。
37巻冒頭で和服の花嫁衣裳を着せられた時のあかねの反応は、怒った上に「もーなによ。
こんなもの着せて」だから、その差は明らかと言える。
やはりサフラン戦は、乱馬が命懸けであかねを助けようとした&「告白」、そしてあかねは
乱馬の愛情の深さを確かめることができた、という点で欠かすことの出来ない話だったと
思われる。
905 :
894:04/03/19 23:38 ID:???
>>895>>896>>902 様方
ご丁寧に教えてくださり、本当にどうもありがとうございました!
乱馬と良牙は「印が出なかった」のでなくて「洗い流されて消えた」んですね。
理解できてスッキリしました。感謝です。
実は19巻までしか持っていないのでサクラもちの話は昨日ブクオフで立ち読んだんですが、
やはりじっくり読みたいので今買ってきました。
この機会に全巻揃えたるで!(`・ω・´)
907 :
愛蔵版名無しさん:04/03/20 10:03 ID:Pzi7sut/
高橋留美子は凄い
>>904 最後のサフラン戦が欠かす事が出来なかったとしても、
らしくないシリアス一辺倒な展開では、さすがに飽きる。
突然、呪泉郷が枯れると言われてもなぁ・・・
・・しかも、全く伏線なしでw
ラストエピソードとしては、前後の関連性が欠如していた。
みんな居ないかね?
つか枯れるとか云われてもどうせ枯れるわけないじゃんと思うわけで。
まさにシリアスはらしくない。
>>908 サフランって、所詮「民需用エネルギー供給源」だからねえ。鳳凰山の住人たちも
自らの生活のために呪泉郷を枯れさせる必要があって、乱馬達と戦わなければならなか
ったのだから、シリアス一辺倒の展開って訳ではないと思う。ギャグも盛り込まれて
いるし。(乱馬とあかねについては、最後くらいシリアスになってもいいんじゃない?)
「前後の関係性の不足」という観点からすれば、破恋洞の回における、乱馬とあかねの
「良牙×右京交際断定」の後、何の展開もなく、何事も無かったかのように元に戻って
いることの方が納得いかないが。
>>911 あれは明らかに「その場限りの」ギャグだろう・・
>>904 サフラン編はこれまでのパターンの焼き直し(呪泉郷から強敵が来る→乱馬負け、あかねさらわれる→救出へ行く、勝つ)
以上のものはなかっただろ
本来は、「欠かすことの出来ない話」になってなけりゃならなかったのに、その程度の出来で終わってしまったから、あの話は蛇足なんだって
真之助の話の方が、幕引きの話としてはちょうどよかったような気もする(呪泉郷からまないのが不満だけど)
>>912 漏れも同意。
ラストは、真之介編みたいにして欲しかった。
あの話は真之介を挟んで、揺れ動く乱馬とあかねの心情がうまく伝わったし
・・場合によっては、心のすれ違いで別れる可能性もあった。
その点、サフラン戦は、以前のパターンを繰り返し、
乱馬とあかねの絆がより強まっただけで、基本的には変化なしだったからな。
俺はあの手が石みたいになるやつがキモくてダメだった。
良牙と右京がくっつくと思ってたヤツなんていんの??
バッカジャネーノ?
916 :
愛蔵版名無しさん:04/03/21 13:33 ID:gZWfBjbF
俺はバッカって事か(つд`)
917 :
愛蔵版名無しさん:04/03/21 13:51 ID:ZqodTfLO
私も良牙とうっちゃんくっつくと思ってた。
別に良右マンセーなわけでもないけど。
最近懐かしくなってらんま読み直してるけど、玄馬が他のキャラと比べてやたら変身後の姿でいるのが凄く気になる。
というか、パンダでいるときの方が多い?
まあ可愛いからいいけど。玄馬パンダ萌えー。
918 :
917:04/03/21 13:53 ID:???
下げ忘れた・・(ノД`)。
あかねの手料理で逝って来ます。
むしろ右京登場時から露骨に良牙右京路線だっただろ。
主人公双方の恋のライバル同士がくっついちゃうって言う
ラブコメの黄金パターンで。
無理にでもくっつけ様としてる感がありありと感じられた。
今まで出さなかったくっつけ用キャラを妙なタイミングで終盤に
急に出したのも破恋洞までは良牙右京でいくつもりだったとしたら
合点が行くし。
>>917 昔はパンダになってもちゃんとシャツ着てたのにね。
高橋留美子も最初は良牙×右京路線だったのだが、自身がそれを描くよりも早く、
映画で大々的に良牙×右京をやられてしまい(花嫁を救出せよ!とかいう奴です)
怒って設定を変えたと、噂が伝わってきていますが。
>>917 まあ定職もってなさそうなおっさんが家でぶらぶらしている、
ていう図も、なんかあれだしな
パンダで正解
>>922 パンダの職なんて今まで考えたこともなかったな。
ってことはいつもかすみと二人きりか。
東風先生のとこはクビになったのか>玄馬
>>923 むしろ早雲と二人きりのような気もする
早雲は平日いったい何を・・・・・・???
>>925 道場で近所のガキから金巻き上げてるんだろ?
927 :
愛蔵版名無しさん:04/03/23 00:41 ID:uZHtmcSa
>>921 映画って作者自身が原作作るんじゃないのか??
つうか、右京×良牙より
らんま×良牙の方がしっくりくると思うのは私だけでは無い筈
良牙はあかねさん一筋だし(あかり登場までは)右京も乱ちゃん一辺倒なのに
どうしてこの2人がくっつくとか考えられるワケ??
そんなことしたら別のマンガになっちゃうでしょ、っていうか
別のマンガを期待してたのかな?そーゆー人たちは。
でもそれやったらなんか高橋留美子のマンガじゃないじゃん。
らんまと良牙?同人誌じゃないのよー
まぁ右京は正真正銘乱馬一筋だから、
自分も右京と良牙がくっつくとはハナから思ってなかったが、
良牙は口ではあかね一筋と言ってはいるものの、美人でなおかつ自分の事を好いてくれる女ならば、
あかりに限らず右京だろうがシャンプーだろうが、そっちになびいていってしまう男だと思う。
あかねを含めて複数の選択肢があった場合は、あかねが最優先という程度のものであって、
始めからあかねでなければいけないというほど、強固な想いではなかったんじゃないかと。
良牙くんは一途でまじめだからたくさんの女性とうまくやろうなどとはハナから考えていないし、そんな器用さもない。
当初あかねでなければいけないというほど強固な想いを持っていましたが、
当のあかねに散々すっとぼけられた挙句、あかりの事を祝福されたので、なしくずしに。
どうも「ぶた」体質を許してくれる女性が弱点らしい。
と言うか、豚体質を許してくれる女性なら誰でもよかったんだろう。
良牙はわりと初期から、変装したらんまにグラついてたしな。
まあ、アニメは乱馬・良牙・あかねの三角関係を重視してたけど、
原作ではらんま・良牙・あかねの三角関係みたいになってたのもあると思うけど…。
凌駕が変装らんまに心奪われたのはネタというか、ストーリーの都合上です
凌駕がらんまの変装を見抜けないのもネタというか、ストーリーの都合上です
良牙は自分に優しい女の子が好きなんだろう。
良牙・右京はコンビとして好きだから恋愛感情はいらんな。
ギャグやコメディでネタと本気を区別するほど
ナンセンスな事もないと思うがねぇ
久しぶりに読んでみました。博奕王Kの話。
ワロタよ。やっぱりらんまは面白いなぁ。
パンツをかぶせようとする寮長さまの話は笑えたな。
らんまの基本はギャクで、誰と誰がくっつくとかいう漫画じゃないんだろうね。
だから、乱馬とあかねの関係も、はっきりと決着をつけなかたんだろう。
でも乱馬とあかねをくっつけてほしかったのがヲタの本音。
逆に、はっきりくっつかなかったからこそ、
今だにヲタなのかもしれん…
>>935 俺も。子供達の
「両方とも同じくらい 馬鹿 なんだ」ってのに笑った。
30巻代は少女漫画そのまま
みたいな話が多い。
>>939 あんなにバカでよく戦術とか練れるよな。カンで闘ってるのか? 格闘家とは。
>>941 うる星の藤波親子と同じと考えると、闘争本能と反射神経だけで戦ってるんだろうw
うる星でそんな分析するシーンあったよな
良牙はともかく乱馬はそれなり賢いと思ってたんだが
私も乱馬はそこそこ賢いのではないかと思っていました。
ただ、中身がガキすぎるので、ババを抜くと顔に出てしまうんではないかと。
賢いけど、いわゆる学校のお勉強はできなそう。
しょっちゅう山ごもりだの修行だので学校行ってないので。
九能ちゃんは成績はいいが馬鹿ではないか。
乱馬が馬鹿になったり腐れ外道になったりするのは話しの都合です。
乱馬は賢いよ。技の原理とか、直感ではなく理論的にちゃんと理解してるし。
ふつうに勉強したらきっとあかねより成績よさそう。
ただ本人に勉強する気が全然ないから日の目を見ることはないだろーけど。
もったいない。
乱馬がバカかどうかはともかく、
カードが擦り切れるまでお互いにババを引き合ってる時点で学習能力は極めて低いな
949 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 09:18 ID:+evEq7ZR
馬鹿云々より
性欲が余りに無さ杉
消防以下だな
久能先輩は、性格さえマトモならモテモテだろうに
9巻最初の小太刀とあかねの手作りクッキーの話で、
タッチィが響子さんのPIYOPIYOエプロン(乳児用)つけてたのが可愛かった。
乱馬が九能家に行った時、最初小太刀は着物だったのにお風呂ではレオタード、
その後洋服になってるんだよね。なんでかな?
952 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 14:38 ID:7eC3q27e
I LIKE ぴーちゃん
>>951 響子ってめぞんだよね?
高橋先生の漫画の中でめぞん一番好き
らんまも最後はSEXで締めて欲しかったな。
954 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 14:53 ID:d0PNrfq7
>>949 らんまにダーリンの性慾を分けてあげたいだっちゃ。byラム
乱馬って、自分からあかねに迫ったことないんだよな。
胴着の話でキスしそうになったのは、あかねが抱き着いてきたからだし。
バストバトルの時も、あかねが自分を暗い部屋につれこんだと勘違いしたからだし。
956 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 21:41 ID:chC0GgHN
>>952 うん、めぞんの響子さんです。
私も高橋先生の中で、というより、全ての漫画の中でめぞんが一番好きです。
でも最近はらんま熱が再燃しております。
昔はらんまにあかねとくっついて欲しいって思いながら見てたけど、
最近見たら、ラブコメなんかどうでもいいから女らんま出せよゴルァ!
って思う自分がいた。
大人になるって悲しい事ね。
>>949 それはない。
シャンプーに裸で抱きつかれて鼻血をだすわ、シャンプーに迫られて
(初期の頃)たじたじになっているわ
>959
そこで鼻血を出す以上の行動にいかないから
かなりウブい(死語)と
性欲は、ないわけではないが、薄いよな。
普通なら、ガッツリ襲うか、もっと理性的に頑張るか
どっちかかと
とりあえず、
>>980の人が次スレ担当ね
★らんま1/2 その15のスレタイきめよーぜ
らんま1/2★その15 HAHAHAHA-HA
>>960 そういう漫画を少年サンデーに求めるな馬鹿者。
高橋先生はらんまの連載を始めるにあたって「小さな子や女の子にも見てほしい」って言ってたんだぞ
★らんま1/2 その15 胸焼け六郎
★らんま1/2 その15 おっちゃん、指が邪魔や!
967 :
愛蔵版名無しさん:04/03/26 10:59 ID:ThE9KR9I
>964
「鼻血を吹くのは高校生らしい性欲の表し方だ」
といいたげな流れだったので、
それはないだろう、といってみただけ。
別に乱馬に性欲を出してほしいわけじゃないが。
男なら
裸の女が抱きついてきた時点で理性が飛ぶ
しかもシャンプーのようなムチムチ美人と来た日にゃ、もう我慢できません
それがない乱馬はやはりおかしい
★らんま1/2 その15 く…くされ外道…
★らんま1/2 その15 が〜ぼ がぼがぼがぼっっ!!
★らんま1/2 その15 か、顔がかゆいボリボリ
★らんま1/2 その15 「酢。」
★らんま1/2 その15 訓練されたヤシガニだわっ!!
★らんま1/2 その15 人間のことばをしゃべれ
★らんま1/2 その15「偶然通りかかった金魚屋が転倒するとか」「いねーよ、そんなの」「うわっ」
★らんま1/2 その15 人里この先30米(メートル)
>>969 最近の男はそうでもないよ
きっとアナタは明石屋さんまと同じくらいの世代だーね
★らんま1/2 その15 九能せんぱ〜い(はぁと
★らんま1/2 その15 いつからパンダを?
サーバー移転したからか、
>>961の過去ログ読めないね
ミラーサイトとかはないのかな?
スレタイ
>>975に1票。
玄馬は寝る時もほとんどパンダでいるんだな。
>>972の「訓練されたヤシガニだわっ!!」って校長が登場した話での
あかねのセリフだよな。
このセリフを真顔で言うあかねに笑えたな。
>>928 乱馬とあかねがくっついた時(結果的には明確にはくっつかなかったが)、
良牙と右京が余りものになってかわいそうでしょ。
そういう状況で余りもの同士がくっつくというのは恋愛モノのセオリー。
つーか恋愛モノじゃないっしょ。
良牙も右京もシャンプーも、始めから乱馬とあかねの関係を決定的に脅かすような存在ではないし、
度々起こる痴話ゲンカも、結局はドタバタという目的の為の
手段の一つに過ぎないワケで。
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
うーん、
>>980はスレ立てしてくれそうにないな・・
これまで出たスレタイ候補は、以下の通り
★らんま1/2 その15 く…くされ外道…
★らんま1/2 その15 が〜ぼ がぼがぼがぼっっ!!
★らんま1/2 その15 か、顔がかゆいボリボリ
★らんま1/2 その15 「酢。」
★らんま1/2 その15 訓練されたヤシガニだわっ!!
★らんま1/2 その15 人間のことばをしゃべれ
★らんま1/2 その15「偶然通りかかった金魚屋が転倒するとか」「いねーよ、そんなの」「うわっ」
★らんま1/2 その15 人里この先30米(メートル)
★らんま1/2 その15 九能せんぱ〜い(はぁと
★らんま1/2 その15 いつからパンダを?
らんま1/2★その15 HAHAHAHA-HA
★らんま1/2 その15 おっちゃん、指が邪魔や!
★らんま1/2 その15
>>966が良いね
個人的には一番上のがいいかな、と思うけど、もうちょっと粘って案をだしてみましょう
これから家にあるらんまのコミック読み直してみます。
個人的に考えたのは
【父の威厳】★らんま1/2 その15【地獄のゆりかご】
ってやつだけど、まあ長すぎるのでこれは別にいいです
★らんま1/2 その15 おっちゃん、指が邪魔や!
私は↑に一票。これ読んだ時は爆笑しました。
今私もコミック読み直しているのですが、おもろいフレーズがわんさか出てきて困るw
呪いの絵から飛び出してきた落書きパンダの「お〜、フリーダム。」とか、かなり地味なのにツボだった。
あと過去ログのリンクが殆ど全滅なのですが、なんとかならないですかね?
>>982 ビューア入るしかない。
アニメではふたりともキャー!!でしたな。
984 :
愛蔵版名無しさん:04/03/29 00:56 ID:MS+rYjPl
俺も「おっちゃん、指が邪魔や!」には大笑いしたな
右京がこういうセリフ言うってイメージなかったから
一票いれさせてもらいます
アニメでは違う写真&セリフになってて残念
漏れも鶴さんの声であのセリフを聞きたかった…。
>>982 >>961のテンプレではダメ?
まあ前にも書いたけど、まともなものが読みたければアニメ板の過去ログあさるべし
★らんま1/2 その15 ギロ
★らんま1/2 その15 おっちゃん、指が邪魔や!
が人気のようなので、異議がなければこれでスレ立てします。
>>987 ちなみにそのセリフどの話ででてくる?
>>990 オツカレン。
でもちょっと下ねたテイスト多くねー?とかいってみたり
>>990 乙彼様でした!
>>992 私は今回の「おっちゃん、指が邪魔や!」は気に入ってますけど、
次回は下ネタじゃなくて気が利いてるセリフも考えてみましょ!
>>992 いや、個人的にはまさにその理由でこのスレタイ気がすすまなかったんだけど
まあ多数決ってことで
「くされ外道」や「らんまのバカ〜」は、比較的思いつきやすいフレーズなので、
スレタイのネタ切れ時or緊急時のためにリザーブしときます
生め
996 :
愛蔵版名無しさん:04/03/31 11:21 ID:epdj94by
>いや、個人的にはまさにその理由でこのスレタイ気がすすまなかったんだけど
スレタイなんてどうでもいいじゃん。
997
998
999
1000 get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。