【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
初期ガンガンを支えた作品群の一つ、ハーメルンもとうとう第2弾です。

前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027871195/l50
2愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:34 ID:FH9VPl5o
懐かしい。
3愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:50 ID:???
 壊かしい。
4愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:53 ID:???
 壊かしい。
5愛蔵版名無しさん:03/09/16 01:06 ID:???
OPの
"あれが2人の宿命と受け止めてる 今

もし 会えない 戸惑い迷い込めて〜"
↑この部分で題字が横からスクロールする所のセンスは最高だった
6愛蔵版名無しさん:03/09/16 01:27 ID:???
昔はトロンが嫌い、ってかいい加減サイザー許してやれよ、って思ってたが、
現実問題、こんなもの、いやいやこれ以上だよな・・・

以上、池田小事件の遺族をみながら。
7愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:08 ID:???
「俺の記憶の底、まさぐり、掻き乱した」
とゆー歌詞はどうなのか。
8愛蔵版名無しさん:03/09/16 04:55 ID:???
妹に欲情したあげく、鼻血を量産してるハーメルンが好きだ
9愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:55 ID:???
妄想だけで大量出血、子供一人に10年かかったライエルが大好きだ。
彼には是非とも黄金ピアノのスペックをフルに生かし、大気圏突入しながらの演奏をやって欲しい。

べ、別にその間にサイザーに手を出そうとか、そんな事は考えてないからな!
10愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:31 ID:???
>>9
ライエルは水深百メートルでだろ
11愛蔵版名無しさん:03/09/17 12:11 ID:???
>>6
しかし現実でも犯人が金髪純情美少女で、幼少期に誘拐されて
特殊部隊で殺人術教え込まれて、騙されていた状態で
さらに事実に気付いて艶っぽく反省してる姿を見せられたら

許してしまうかもしれん
12愛蔵版名無しさん:03/09/17 14:20 ID:???
>>11
更に凄いコスチューム着た美女に鞭で叩かれて
挙句の果てに靴を舐めさせられそうになったら・・・

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
13愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:44 ID:???
>>12
なめるだろ、そこは

どっかの王子様はなめなかったが
14愛蔵版名無しさん:03/09/18 01:02 ID:???
アレは舐めてなかったか?
15愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:26 ID:???
と言うか。
 
足(靴)舐められたら気持ち悪くないか?
16愛蔵版名無しさん:03/09/18 14:15 ID:zAPod2Ro
屈辱の問題だから。
相手の靴を舐めるという行為自体が。
17愛蔵版名無しさん:03/09/18 21:45 ID:???
俺、ニワトリとかカラスとか大き目の鳥って怖いのよ。

リアルなら美人でも羽の生え際とか見たら萎え萎え〜かもしれんな。
18愛蔵版名無しさん:03/09/18 21:50 ID:???
たしかにそれを想像するとちょっと怖いかも。>背中から生えている羽根
19愛蔵版名無しさん:03/09/18 21:52 ID:???
サイザーは尖ったくちばしも鋭い爪も持ってないから大丈夫、怖くないよ

大鎌は持ってるが
20愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:02 ID:???
でもいわば腕が四本あるようなもんだよな。
21愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:14 ID:???
確かに羽根の抜けた跡の毛穴ブツブツしてたら萎えるな…
22愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:16 ID:???
常人とはできないいろんなプレイが楽しめそう
23愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:19 ID:???
うーん、でも思いつくのは空中SEXと精霊SEXぐらいだけどなぁ
24愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:27 ID:???
羽根使うっていったらくすぐりプレイしか思い浮かばんな・・・
25愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:40 ID:???
くすぐりプレイすると、オシッコしたくなりませんか?
26愛蔵版名無しさん:03/09/19 00:50 ID:???
と言うか、家の掃除が大変そうだと思った。
後、迂闊にモノおいとくとぶち当たって崩しそうだなー、とか。
27愛蔵版名無しさん:03/09/19 02:05 ID:???
サイザーの羽根って、天使モノにしては珍しく
収納できないからなぁ・・・
28愛蔵版名無しさん:03/09/19 02:09 ID:???
>>26
エロティックな話から、急に所帯じみたな(w
29愛蔵版名無しさん:03/09/19 07:23 ID:???
ライエルは市長かなんか町の有力者になってたようだけど
ハーメルは何の仕事して家族を食わせているんだ?
大道芸人?
30愛蔵版名無しさん:03/09/19 16:19 ID:mArEOQlO
何気にハーメルン再ブームか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7415518
31愛蔵版名無しさん:03/09/19 21:45 ID:???
いや、単にうすーいファン層の中で
単行本揃えたがもうイラネな人→漫画もアニメもチョロ見だけど少し気になってる人
32愛蔵版名無しさん:03/09/19 22:57 ID:???
>>30
あいやいや。なんか見たら急に懐かしくなってしまったよ。
33愛蔵版名無しさん:03/09/19 23:20 ID:???
今日読み直して気がついたんだが、
ファイフとオル・ゴール、「死神」って異名がかぶってるな。
まあ、オル・ゴールの方は「ジョーカー」って読むみたいだけど。
34愛蔵版名無しさん:03/09/20 13:03 ID:???
>>29
無職だろ?多分スフォルツェンドから生活支援金貰ってるとか
35愛蔵版名無しさん:03/09/20 17:13 ID:???
まあ、女房が王女だからな。
36愛蔵版名無しさん:03/09/20 20:46 ID:???
>>33
ファイフはいいキャラだった・・・読み切りでやめておけば。
オル・ゴールもいいキャラだった。15巻でやめておけば。

外伝つながりで妖精(ピッコロ?)が気になる。結局日の目を見ることはなかったわけだが・・・
37愛蔵版名無しさん:03/09/20 21:03 ID:???
>>29
まんま、音楽家(一家)とかじゃない?
38愛蔵版名無しさん:03/09/20 23:31 ID:???
たしかにあそこでファイフをだすことはなかったかもね
ライエルとサイザーがくっつくことは読者の誰もが確信していたし
ちょっと勝てない戦いをするファイフが可哀想

ライエルに恋愛感情を持たせなければよかったのに
39愛蔵版名無しさん:03/09/20 23:48 ID:???
どっちかというとファイフのほうが俺好みなのだが
珍しく(ホントに珍しく)焼き餅焼いてたサイザーに目が行ってしまったなぁ・・・
40愛蔵版名無しさん:03/09/21 00:50 ID:???
日の目を見ることがなかったキャラといえば、トロンと一緒に旅してた女の子もいたね。
コミックスで抹消されてたのが可哀想…

サイザーは恋愛感情を知らない仲間になりたての時期が好きだったなぁ。
41愛蔵版名無しさん:03/09/21 09:20 ID:???
なんとなく農民やってると思った>EDハーメル
42愛蔵版名無しさん:03/09/21 11:38 ID:???
ハーメルは今まで悪どいことして稼いだ分があるから働かなくても大丈夫なんでね?
43愛蔵版名無しさん:03/09/21 16:53 ID:???
フルートに芸をさせて稼ぐのか

で、フルートの寿命を計算してみた、
200年-(操られた回数×3年)=ガタガタブルブル((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
44愛蔵版名無しさん:03/09/22 05:49 ID:???
>>40
コミックスで抹消ということはガソガソではでてたの?
45愛蔵版名無しさん:03/09/22 06:55 ID:???
そう言えば、ハーメルがあくどく溜め込んだ金があるのか。
後は、魔王対峙の報償?
46愛蔵版名無しさん:03/09/22 13:39 ID:???
>44
うん。
14巻のトロンとフルートが再会したときに旅の思い出話として出てた。
コミックス収録時に、そこの部分はフルートが死にそうになってた話に描きかえられた

そういえばヴォーカルも最初は三つ編みだったんだよな(w
4744:03/09/23 00:49 ID:???
まじか〜買い始めたばっかりの頃だったし気付かなかったな
48愛蔵版名無しさん:03/09/23 07:38 ID:???
>>46
木枯らしのリルケット、だったよね? 確か。
あのエピソード好きだっただけに削られちゃって残念。
つってもトロンのホラ話だったんだろうけど

ヴォーカルは初期デザインの方が好きだったな
49愛蔵版名無しさん:03/09/23 21:20 ID:???
そういえば、しょっぱなからモンスターの溜め込んでいた
お宝をせしめてたよな。あれだけでも一生遊んでくらせそうだ。
50愛蔵版名無しさん:03/09/24 13:00 ID:???
最終戦にも駆けつけてたどこぞの村に億単位の請求してたからアレだけで遊んで暮らせるんじゃ?
51愛蔵版名無しさん:03/09/24 21:24 ID:???
何気にハメは大金持ちなんだな・・・
52愛蔵版名無しさん:03/09/24 23:28 ID:???
1巻のリザードキングだっけかはどうなったんだ?
ナニをさらされて縛られた彼のその後がきになる。
53愛蔵版名無しさん:03/09/24 23:59 ID:???
そういえば女(メス)のモンスターって出て来たっけ?
オカリナぐらいしか記憶にないな
54愛蔵版名無しさん:03/09/25 00:14 ID:???
>>53
サイザーと空の女王の座を争ってた奴が最後のあたりに出てきた。
名前は忘れた。
55愛蔵版名無しさん:03/09/25 00:43 ID:???
二人だけか・・・モテモテだろうな。
56愛蔵版名無しさん:03/09/25 01:36 ID:???
出て来てないだけで女性の魔族は沢山いるであろう、とマジレス。
カバー裏のみだけどオカリナの母親(オーボウの奥さん)出てたし。
57愛蔵版名無しさん:03/09/25 04:12 ID:???
と言うか、例えばドラムみたいな種。
男女の見分けがつかん。
 
そーゆーワケで、モブの雑魚キャラのなかにも結構いたのかもしれん。
タケノッコーンが実は女性だったり。
58愛蔵版名無しさん:03/09/25 04:55 ID:???
これって愛蔵版みたいなの、出て無いの?
古本屋とかに行っても後半が全然なくて、困ってるんだが。
59愛蔵版名無しさん:03/09/25 15:10 ID:???
ブックオフなら全巻セットとか在るところもある。
ダメならヤフオクにもイパーイ出てる。
60愛蔵版名無しさん:03/09/25 15:32 ID:???
全巻セットで6300円って安い?高い?
61愛蔵版名無しさん:03/09/25 17:37 ID:???
>>53
1話でビオラの母親を殺したヤシ もいるぞ
62愛蔵版名無しさん:03/09/25 19:07 ID:IbF5d78Q
>>60
オクか?
送料込み、手数料等取られないならまぁ適価かな。

ただし状態が美品でないなら
ブックオフかブクオフのHPを当たった方が安い。
漏れは神田の古書店で揃えたが。
63愛蔵版名無しさん:03/09/25 19:33 ID:???
>>61
…いやアレは男だろ。
64愛蔵版名無しさん:03/09/25 21:30 ID:???
1話の時点では
65愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:28 ID:???
隣町で全巻3500円で売っていたが

ところでドラムの副官って登場してたっけ?
66愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:30 ID:???
もう片方の顔
67愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:04 ID:???
>>60
ここで相場を確認しなきゃいけないような環境なら、とりあえず買っとけ!
あっちこっち探し回るのもオクも面倒臭いし。
68愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:25 ID:???
ていうか、1冊200円以下なんだからあきらかに安いだろ。
まぁ希少価値なんかないだろうけどな。
69愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:58 ID:???
37巻はちょっとだけレア価値ついてるぞ。
70愛蔵版名無しさん:03/09/26 00:13 ID:???
>>65
外伝でリュートに殺られてたはず。
71愛蔵版名無しさん:03/09/26 00:37 ID:???
〜20巻辺りまで叩き売りされてる現状で、全巻セットってのがちとなぁ…
抱き合わせじゃん
72愛蔵版名無しさん:03/09/26 03:19 ID:???
近所の古本屋、〜20巻辺りまでは一冊50円だった
73愛蔵版名無しさん:03/09/26 10:50 ID:???
20巻あたりまでは中古屋にあふれてるってことはそのまま
ハーメルへの評価ってことだな。やっぱり皆そのあたりで
精根尽き果てて・・・

今から全巻揃えるなら¥3000〜¥7500ってところですかね。
個人的には漫画喫茶で十分とは思いますが。
74愛蔵版名無しさん:03/09/26 15:42 ID:???
ばいおりんはじき・・・と読んでしまう。
なぜか、ここでみるときだけは・・・。
75愛蔵版名無しさん:03/09/26 17:57 ID:???
      ボンバー
バイオリン弾き
7665:03/09/26 21:48 ID:???
>70

あ〜思い出した。
細身でドラムとあまりにかけ離れていたから忘れていた
サンクス

ところで北の都に乗り込むときの、フルートを捕まえた
女モンスターはピックの部下だったりするんだろうか。
悪魔っぽいし。
77愛蔵版名無しさん:03/09/27 03:20 ID:???
セリフをいちいち短く切って言わせてるのがイライラする。
ここぞという見せ場ならともかく,感情が高ぶるシーンとかいっつもこればっかり。
78愛蔵版名無しさん:03/09/27 08:10 ID:???
バイオリンボンバーは何度見ても笑える
79愛蔵版名無しさん:03/09/27 09:32 ID:???
俺はオリン(だっけ?)じいさんが勝手に改造したバイオリンが笑える。
ちなみに改造バイオリンでヴォーカルのところへいったとき、てくてく歩いてきた
オリンに一番ワロタ
80愛蔵版名無しさん:03/09/27 11:14 ID:???
>>77
それにはちょっと同意する
81愛蔵版名無しさん:03/09/27 13:14 ID:???
俺は最終決戦時の
「これからはヴォーカルクラスの魔族がうようよ出てくる」
っていうセリフに激しく萎えたクチなんだが
82愛蔵版名無しさん:03/09/27 13:40 ID:???
略してハメバー
83愛蔵版名無しさん:03/09/27 14:01 ID:???
略してメルリン
84愛蔵版名無しさん:03/09/27 15:57 ID:???
セリフを短く切るの好き。

ヴォーカルクラスがうようよってどの辺で言ってた?
ケストラーの思念がでたあたり?
85愛蔵版名無しさん:03/09/27 17:11 ID:???
強い魔族というか人外は結構いるのかもな

ポセイドン様とか・・・、コルリンもその一種だろう
86愛蔵版名無しさん:03/09/27 17:53 ID:???
魔界軍王より実力が↑ってヤシなら、両手に余る数いたよな

ほとんど頃されちゃったけど
87愛蔵版名無しさん:03/09/27 18:10 ID:???
>>84
同意
88愛蔵版名無しさん:03/09/27 21:12 ID:???
魔界軍王より上ってギータより上なら成立?

ヴォーカル
オーボウ(元軍王だけど・・・)

微妙 アイリッシュ=ハーブ 
    クワイエ=オルガン

32巻48Pで言ってたね、ヴォーカル級
人間がヴォーカル級に強くなったのか、それとも比喩表現か・・・





とここまで書いて気が付いた。軍王ってあの4人だけじゃないよね、
あの4人は四天王なだけで。(32巻カバー裏参照)
89愛蔵版名無しさん:03/09/27 21:47 ID:???
ケストラー箱の中に入ってた時は寝返りで大地震起こしてたのに、何であんなに弱くなったんだ?
漫画史上弱体化が最も激しかったラスボスだと思う。
90愛蔵版名無しさん:03/09/27 22:18 ID:???
そんなことないだろ
ヴォーカル以上の実力者であるオーボウの攻撃が全く通用しないし、
外の人間の軍隊を一網打尽にできる力がある。
第九使うまで何で倒すんだと思ったよ。
91愛蔵版名無しさん:03/09/28 02:41 ID:???
>>83
カワイイ。メルリン…

セリフ短く切るのウザかったけど、慣れれば平気だったなー
それより見開きページの真ん中に重要な絵描くのやめて欲しい。
見えないよ(涙)
(フルートが最後にケストラー封印するところとか)

「私はスフォルツェンドの女王フルートです!」とか言ってるのに
フルート全然女王のお仕事してないけど
パーカス死んじゃったらスフォルツェンドどうなっちゃうんだろ
92愛蔵版名無しさん:03/09/28 12:21 ID:???
>>91
ハメちゃんが鬼畜王として君臨します
93愛蔵版名無しさん:03/09/28 12:31 ID:???
各話の最後、1ページ丸々使うのがどうもいただけなかった
迫力あるときもあるけど、構図とかワンパターン
毎回続くとウザー
94愛蔵版名無しさん:03/09/29 11:50 ID:???
>>93
同意。
そういうとこもう少し切り詰めて描けば、あと2巻分くらいは
節約できたんじゃない?と思う
95愛蔵版名無しさん:03/09/29 20:29 ID:???
ハーメルはコマ割ケチるとチャチに見えると思うぞ。
ツインシグナルの最終回みたいになりかねん。
96愛蔵版名無しさん:03/09/30 22:50 ID:???
シグナルスレは寂れてるな…
一応ガンガンの黎明期を支えてた漫画なのに
97愛蔵版名無しさん:03/10/02 02:22 ID:???
ここが寂れてないとでも?
98愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:03 ID:???
お、懐かしいね。
17巻くらいまで友達に貸してもらってたんだけど
その子と喧嘩しちゃって(w)その後は読んでないんだよねー
ちゃんと完結してたんだ。
99愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:21 ID:???
からくりサーカスとかいうのと画風が唯一被ってない?
100愛蔵版名無しさん:03/10/03 16:59 ID:???
いや、それはないと思うが
101愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:43 ID:???
>>99
だってラストがうしおととらのp(ry
102愛蔵版名無しさん:03/10/05 15:58 ID:???
>>95 だから大ゴマでもそうなんだって
>>99
>>101 渡辺はパクリ王だよ
103愛蔵版名無しさん:03/10/05 22:04 ID:???
久々にハーメル読み返しカキコ
36,37巻がないのが悔やまれる・・・
104愛蔵版名無しさん:03/10/07 11:14 ID:???
連載以前の読み切りのハーメルって単行本に収録されてたっけ?
どこで見たんだっけなぁ・・・・?
105愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:16 ID:???
多分、ガンガン(エニクス)新人賞受賞作を纏めたヤツだと思う>単行本
ゼットマンとか載ってたヤツ。
GファンタジーKCサイズ。
 
……つーか、あのラストを指して「パクリ」とか言うか?
アレは普通に「王道」とか「お約束」と言う部類であって、特定の「パクリ」とは完全に別ベクトルだと思うんだが……
106愛蔵版名無しさん:03/10/07 21:52 ID:???
最期の方で新手のスタンド使いがたくさんいたような。
107愛蔵版名無しさん:03/10/07 23:43 ID:???
>>104
なんか、コミックスサイズのムックが出た時載ってたような載ってなかったような
108愛蔵版名無しさん:03/10/09 03:27 ID:???
久々によみかえしてみたけど、やっぱこれ面白いねー

個人的にオカリナには死んで欲しくなかったな。トロンとでもくっついたら、
魔族と人間とのカップル?が誕生して、魔族と人間とが一つになった…みたいなことが
EDで描かれるかなと思ったんだが…


…オカリナがしにそうになったとき、フルートかサイザーの血を与えていれば生きてたんじゃ…w
109愛蔵版名無しさん:03/10/09 22:54 ID:???
生命力を削ってギータを倒したんだからちょっとやそっとじゃ無理なんじゃないかな
フルートの血では復活した例がないし、サイザーの血はケストラーのも混じってる


にしてもあそこは感動どころだよね、
ノリノリのサイザーがいきなり圧倒されるところは
ちょっとあれだけど。

ギータがパワーアップしてたのはよかったね、
いままで血を飲んできたけどそれらしい効果はなかったし。

ところでギータがこれの前に本性を現したのは
多分500年前のヴォーカル戦だよね
110愛蔵版名無しさん:03/10/10 00:26 ID:???
ギータの副官は結局登場しなかったな
111愛蔵版名無しさん:03/10/10 00:50 ID:???
俺はてっきり、ギータがケストラーの血を飲んで
ラスボスだと思ってたんだが、ギャグで殺されるとは・・・
112愛蔵版名無しさん:03/10/10 22:53 ID:???
ギータの副官はタケノッコーン





ギータは一人で策略を練るタイプだから
副官はかえって邪魔になるんじゃないかな
だからあえて設けてないとか
113愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:17 ID:???
待て

あのライオンは副官でなかったのか
114愛蔵版名無しさん:03/10/11 23:40 ID:???
王虎大隊のグスレは違うだろ
115無知でゴメン:03/10/12 00:27 ID:lCv9I6Rv
作曲家渡辺宙明(みちあき)と関係あんのか?
116愛蔵版名無しさん:03/10/12 03:39 ID:YV9oWI4Y
ギャグで魔王を殺したストーリー漫画は
後にも先にもこの漫画だけだろうな。
最後にどっかでラストの話見たとき、
この漫画に使った時間と労力を返せと心底思った。
それ以来ガンガン読んでねー。
117愛蔵版名無しさん:03/10/12 11:26 ID:???
あそこでまた魔王ギータ戦をやったら興ざめだと思うが
118愛蔵版名無しさん:03/10/12 15:40 ID:???
ギータ自体ベースやドラムの副官みたいなもんだし。
オル・ゴールなんか副官のくせにベースを補佐してたようには見えん。
119愛蔵版名無しさん:03/10/12 18:18 ID:???
ギータもケストラー並の力をもってたかどうかはわからんしな。
能力を自分のものにできるっつーのも自己申告だし。
120愛蔵版名無しさん:03/10/12 18:37 ID:???
そだね、ギータの力はあの時点だと結構底の方だし

パワーアップしたって言っても元々のケルベロス程度かも
121愛蔵版名無しさん:03/10/12 19:12 ID:???
つーかスキルが増えただけでレベル自体は変わってないんじゃ
122愛蔵版名無しさん:03/10/12 20:25 ID:???
能力をコピーできるというだけで、魔力の絶対値までやすやすと自分の物にはできないだろう。
ドラムとサイザー両方の力を手に入れた時も割とあっさり負けたし。
123愛蔵版名無しさん:03/10/12 20:29 ID:???
きっといいとこだけ取れるなんて都合よくはないギータ。

ドラムのインキンとかの病気も受け継いでいるにちがいない。
124愛蔵版名無しさん:03/10/12 21:34 ID:???
コラール山のギータはなかなか良かったよ。うん。
かっちょよかったぜ。
125愛蔵版名無しさん:03/10/12 23:04 ID:???
初登場時は凄かったのにな〜ギータ
スフォルツェンドでハーメルに圧倒されて
サイザーを追いつめるもハーメルにボコボコにされて
部下の王虎大隊は全滅させられ
本性を現せばオカリナの特攻で撃沈
挙げ句の果てに聖杯にされ
その上ジェノサイド・エクストリームで瞬殺

7巻までにかけての飲茶化が激しいな
126愛蔵版名無しさん:03/10/13 00:14 ID:OJ/RunkL
ギータは選択を誤ったな。ケストラーじゃなくて
コルネットの血を飲んでおけば地上最強になれたのに
127愛蔵版名無しさん:03/10/13 00:22 ID:???
>>126
ワラタ、全くその通りだね
128愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:08 ID:???
>125
最初の方はギータさりげにカッコ良かった。
サイザーとドラムの喧嘩を止めたんだっけ、寸止めがカッコ良かった。

でも、途中でチンコ呼ばわりされたあたりから、
完全にネタキャラになってしまったな。
129愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:10 ID:???
本当にチンコだったら凄かったんだけどな
130愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:22 ID:???
俺的ゴーンは風のヒューイ並にキャラが立ってる
131愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:32 ID:???
確かにサイザーとドラムの間にわってはいるギータはカッコよかったのになあ
132愛蔵版名無しさん:03/10/13 03:42 ID:???
>>130
駄目じゃん!!
133愛蔵版名無しさん:03/10/13 05:34 ID:???
>サイザーとドラムの間にわってはいるギータ

ああ、確かにこのあたりではギータは卑怯キャラではなくて
実力派だと思ってたよ。実質No.2なのにわざとドラム、サイザー
の下にいるテイでいたってね・・・
134愛蔵版名無しさん:03/10/13 14:44 ID:???
当初はギータ好感度抜群だったような・・・
135愛蔵版名無しさん:03/10/13 21:22 ID:???
>>123 ドラムは陰金だったのか!

まあそれっぽいが。
136愛蔵版名無しさん:03/10/15 17:12 ID:???
前スレ見てないが、ヴォーカルってケストラーの息子だったの?
親父親父いってたけど
137愛蔵版名無しさん:03/10/15 18:57 ID:???
違うだろ、親父というよりオヤジって感じじゃね?
138愛蔵版名無しさん:03/10/15 20:59 ID:???
初期設定では息子だったという話もあるが
139愛蔵版名無しさん:03/10/16 01:14 ID:???
23巻に「あのヤロー(ケストラー)がいなけりゃ・・・」
っていって、ジリってなみだを流すシーンがあるんだが、
あれっていったい何だったのか。
140愛蔵版名無しさん:03/10/16 01:56 ID:???
だから最初の設定ではケスの息子にする予定だったんだよ。
途中で作者がやめにしちゃったの。

て前スレに書いてありました。
141愛蔵版名無しさん:03/10/16 15:53 ID:???
法皇(ほうおう)
法皇(ほうこう)

どっちの呼び名が正しいんだ?
142愛蔵版名無しさん:03/10/16 16:08 ID:???
ほうこう って発音しにくい
143愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:53 ID:???
面倒だからピックさん
144愛蔵版名無しさん:03/10/16 20:27 ID:???
>>137
一応漢字で「親父」って書いてあるぜ
145137:03/10/16 23:33 ID:???
いや、ニュアンスがってことよ

ヴォーカル息子設定あったのか・・・
でもその設定は漏れ的には苗
146愛蔵版名無しさん:03/10/17 00:05 ID:???
ハーメルスレあったんだ。記念カキコ。オーボウが好きだったな。
最後のハーメルの「父親はオーボウだ」とか言う台詞には涙腺緩んだ記憶が。
147愛蔵版名無しさん:03/10/17 00:24 ID:???
その父親をミサイルにしたり鳥鍋にしたり・・・・
148愛蔵版名無しさん:03/10/17 01:40 ID:???
いけませんねぇ、、、>143さん、、、
149愛蔵版名無しさん:03/10/17 02:24 ID:???
>141
どっかに「ほうこう」ってルビがあったような・・・
150愛蔵版名無しさん:03/10/17 21:28 ID:???
「ほうおう」じゃ某宗教の頭と被る
151愛蔵版名無しさん:03/10/17 22:44 ID:???
>>128
ギータはあの姑息さがあってこそのキャラだろ。
俺はヴォーカルやドラムを始末するシーンがお気に入り。
最期以外は良かったよ。
最期以外は。
152愛蔵版名無しさん:03/10/17 23:07 ID:???
うん、ドラムやヴォーカルを始末するところはイイと思う。

ただそうやってコツコツとためた力を取られちゃうのが哀れ
153愛蔵版名無しさん:03/10/18 20:27 ID:???
苦労性だな…
154愛蔵版名無しさん:03/10/19 01:10 ID:SYn5Tq5X
聖母殺人伝説

諸国の結集も無駄
ハーメルたちの死闘も無駄
兵士達の死も無駄
なんかぽっと出のスフォルツェントにドラムが来襲したときに
何してたのかわからんやつらの死も無駄
155愛蔵版名無しさん:03/10/19 12:17 ID:???
聖母殺人伝説は当たればケストラーも倒せるって渡辺自身が言ってたからな。
156愛蔵版名無しさん:03/10/19 16:52 ID:???
>>154
その辺がハーメルンらしいじゃないか・・・
157愛蔵版名無しさん:03/10/19 17:10 ID:???
なんでコルネットはあそこまで強くなったんだろう・・・

同じプロセスを踏めば魔族の再興も夢ではないな。
158愛蔵版名無しさん:03/10/19 18:34 ID:???
よくクラーリィはコルに勝てたな
159愛蔵版名無しさん:03/10/19 21:14 ID:???
聖母殺人伝説は最凶の技だからな・・・・

あれが開始直後からあって北の都にコルネットを送り込めば
美味そうな聖杯だ〜→聖母殺人伝説→完!となってだれも死なないのに・・・・
160愛蔵版名無しさん:03/10/19 22:02 ID:???
でもケストラーならなんか小細工でよけそうな気もする
ころばせるとか(笑)
161愛蔵版名無しさん:03/10/20 09:58 ID:???
小細工しかけなくても、勝手に自爆しそう
クジラ将軍の時みたいに
162愛蔵版名無しさん:03/10/20 22:16 ID:???
ドラムを漏れにうってください。
いろいろ可愛がりますんで・・・
163愛蔵版名無しさん:03/10/21 07:47 ID:???
>>162
すまん、チューバあたりで我慢してくれ。
164愛蔵版名無しさん:03/10/21 11:55 ID:???
当時吹奏楽でテューバ吹いてたからあの扱いには釈然としないものがあったなぁ。
所詮マイナー楽器か…。
まぁ他の楽器でも扱い悪いやつはいるし、しゃーないことではあるんだけど。



…よーく考えてみりゃメジャー度トップクラスのヴァイオリンもアレだ。
165愛蔵版名無しさん:03/10/21 20:06 ID:???
クリーミィな爺さんだもんな
166愛蔵版名無しさん:03/10/21 23:56 ID:???
>>163 よし!!貰った!!

ハァハァあのあとチューバはきっと性奴隷に・・・・ハァハァ
167愛蔵版名無しさん:03/10/22 05:52 ID:???
……神剣組の大獄がギータに見えて仕方ねぇ。
168愛蔵版名無しさん:03/10/22 09:47 ID:xH9edc9Y
トランとネット
ザコじゃなくてネット家の一員にしてほしかった

ネット家
カスター・ネット
クラーリィ・ネット
コル・ネット
169愛蔵版名無しさん:03/10/22 18:45 ID:???
トランとペット
あとネットじゃなくてネッド

一応マジレスしておく
170愛蔵版名無しさん:03/10/22 22:58 ID:???
げ、そういえばそうだ
情けない、昔トランペット吹いてたのに
171愛蔵版名無しさん:03/10/23 02:20 ID:???
元吹奏楽部の人多いな。
部活繋がりで友達に勧められたって人もいるのかな。
172愛蔵版名無しさん:03/10/23 07:41 ID:???
吹奏楽部30人位のうち唯一の男だったんで、漫画勧めるほど親密にはなれんかったなぁ。
自分の性分が恨めしい。
173愛蔵版名無しさん:03/10/23 15:22 ID:???
>>172
大アホボケ者〜!
174愛蔵版名無しさん:03/10/24 04:56 ID:3KkDf8pw
コミックでしか見てないんだけれど、
背表紙がフルートの帽子になってるのは36巻?37巻?
てっきりそれがラストだと思ってたのに、
その後にもう1冊あるような感じだから真相をどなたか教えてください。
175愛蔵版名無しさん:03/10/24 05:40 ID:???
>174
背表紙がフルートの帽子(+パンドラの箱)になってるのは36巻
その次の37巻も出ていて、こっちはハーメルの帽子とヴァイオリンが背表紙
176愛蔵版名無しさん:03/10/24 07:01 ID:ET8VPfSg
やべぇ無茶苦茶懐かしい・・・。
消防の時死ぬほど笑わしてもらったなぁ。
と言っても最後までちゃんと読んだ記憶がない、
何かアニメ化したあたりから急につまんなくなったような・・・。
177愛蔵版名無しさん:03/10/24 19:31 ID:???
ガンガンの無駄な隔週刊化が全ての元凶ですた
178愛蔵版名無しさん:03/10/24 21:18 ID:???
一番エロイシーンなのはチューバといってみるテスト
179愛蔵版名無しさん:03/10/25 01:12 ID:???
>>174
36巻と37巻は同時刊行されたはず・・・
180愛蔵版名無しさん:03/10/25 07:58 ID:niUl6Gbu
途中までしか読んでなかったんだけど
マンガ喫茶に逝ったとき懐かしさで完読してしまった。
俺的には鳥肌が立つほど感動した。
最終戦に向けての壮大さとかそれぞれの役割とかドラマとか。
特にフルート、最初は無理矢理ないい子ちゃんぽくて好きになれなかったんだけど
途中からメッチャ格好良くなって萌えた。
181愛蔵版名無しさん:03/10/25 23:50 ID:???
コルネット>借金とり=ポセイドン=チャイコフスキー>ケストラー>ハーメル
182愛蔵版名無しさん:03/10/26 04:21 ID:dyvIhA7c
>181
異議なし
183愛蔵版名無しさん:03/10/29 20:53 ID:???
コルリンのようにナイスな奴はトロンにはもったいねーよ
184愛蔵版名無しさん:03/10/31 02:36 ID:SPGw9B8I
コルリンとトロンとの子供もやっぱり聖母殺人伝説なんだろうか
だとしたらダルセーニョ最強
戦後はスフォルツレントを凌ぐ軍事力を持って
アメリカのように世界に君臨するのであろうか
185愛蔵版名無しさん:03/10/31 06:35 ID:???
>>184 その前に国が滅びる。
186愛蔵版名無しさん:03/10/31 08:36 ID:???
第2のオリン爺さんが天から派遣されてきて聖母(略ジュニアを封印してくれるだろう。
187愛蔵版名無しさん:03/10/31 09:12 ID:???
>186
第2のオリン爺さんつーと、封印どころか嫁にとって(ry な気がする。
188愛蔵版名無しさん:03/10/31 16:00 ID:???
渡辺も西川みたく青年誌で何か連載してほしいな。
189愛蔵版名無しさん:03/10/31 19:02 ID:???
>>184
世界最強の軍事力はもっぱら世界最凶の王族へ向けられるのでノープロブレム

コルとタイマンで勝負できる成人トロンは相当強そうだ
190愛蔵版名無しさん:03/10/31 19:44 ID:???
コルリンはやっぱり魔族なのか?
191愛蔵版名無しさん:03/10/31 20:00 ID:???
ハーメルは魔族化してもフルートの魔法で直してもらえるけれど
コルネットは斬られるんだな・・・
192愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:18 ID:???
コルネットはあまりにも強すぎて治療方法がほかに無いんだよ・・・
ラスボスより強い門ナ・・・・
193愛蔵版名無しさん:03/11/06 02:59 ID:???
この漫画の魔族は極端に強い奴と弱い奴に分かれてて中ボス級の奴が少ないな。
194愛蔵版名無しさん:03/11/07 06:43 ID:???
後半雑魚化するからな……>強いヤツ以外
195愛蔵版名無しさん:03/11/09 00:03 ID:???
>>193
いるにはいるんだが、そういう奴は大抵人間側の実力者にあっさり殺られる。
特にリュート。
196愛蔵版名無しさん:03/11/09 03:03 ID:???
>中ボス級
ファゴットとかマウス・ピースとか
197愛蔵版名無しさん:03/11/09 12:04 ID:???
実はめっちゃ強いんじゃないかと思うタケノッコーン
198愛蔵版名無しさん:03/11/09 16:06 ID:???
ピックなんか軍王クラスなのに変身する間もなくリュートに殺られるし。
199愛蔵版名無しさん:03/11/09 16:42 ID:???
それは…リュートVSピックはもっと激しい戦いを描きたかったけど
長くなりすぎて話が進まないから仕方なく省いたって作者がカバー裏で語ってなかった?
200愛蔵版名無しさん:03/11/09 17:13 ID:???
しかしあの話はちとベースが強すぎでないかい?

最終的にはクラーリィもあのくらいの力はありそうな・・・
201愛蔵版名無しさん:03/11/09 17:15 ID:???
↑リュートと同じくらいの力ってこと
202愛蔵版名無しさん:03/11/09 17:55 ID:???
オル・ゴールが自分の体をおかっぱの少年に特定してたのはなんか意味があるのか
203愛蔵版名無しさん:03/11/09 19:59 ID:???
単に容姿がお気に入りだったんだと思う。
204愛蔵版名無しさん:03/11/09 20:50 ID:???
オキニイリ・・・・・・・・・・・・・・ナンデ(´A`)
205愛蔵版名無しさん:03/11/09 20:59 ID:???
相当無念の残る殺され方をされて、それが強く印象に残ったからとか
206愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:03 ID:???
オル・ゴールのそういうのふくめたエピソード書いてほしったなあ
207愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
>204をオニギリと読んでしまった
208愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:22 ID:+6oLcwHU
作者のサイザー萌えのせいで面白そうな
エピソードいくつも削られたんだよなぁ〜
209愛蔵版名無しさん:03/11/09 22:12 ID:???
オル・ゴールの体の少年といえば、
死ぬときにサイザーが滅ぼした国の王子とか言ってたけど、
サイザーが生まれる前のオーボウの話の時もあの体が出てきてたりする。
後付け設定ではなく、オル・ゴールが死にたくないがために苦し紛れに言ったんだと、
好意的に解釈してみる。
210愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:46 ID:???
オーボウがフィーネでサイザーの事を「天上界から追放された天使」とか言ってたのも
サイザーとハーメルが肉親であることをフルート達に悟られないため・・・・


と強引に好意的に解釈してみる。


211愛蔵版名無しさん:03/11/10 05:17 ID:???
そもそも天使とか神とかどうなってるんですかこの世界。
魔法発動時に平然と女神が数体湧いて出たりするし。
 
たすけてー 
ポセイドンにチャイコフスキー
212愛蔵版名無しさん:03/11/10 07:34 ID:???
この漫画の神はじつはよわいんじゃあないか?

まあコ ル ネ ッ ト に は だ れ も か て な い が
213愛蔵版名無しさん:03/11/10 19:01 ID:???
ポセイドンが釣られるくらいだから
日本古来の神に近い存在かも
214愛蔵版名無しさん:03/11/10 19:15 ID:flg/8FEy
八百万の神だったら魔族と神は
もともと同じものっていう事になるな
215愛蔵版名無しさん:03/11/10 23:24 ID:???
それにしてもドラムはあわれだ・・・・
あとチューバはあのあとどうなったんだ?最終決戦でも見えないし・・・・
216愛蔵版名無しさん:03/11/12 09:32 ID:???
「この仮面の下にかけてもね」っていうのは本体が仮面だとバレないために言ってたんだろうと予測
217愛蔵版名無しさん:03/11/12 21:24 ID:???
>>216
実際そうかもね
サイザーとかに何気なくさらっと言ってるし
218愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:25 ID:???
オカリナって実はサイザーより強かったんじゃないか?
正体現したギータをふっ飛ばしてるし
219愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:20 ID:U8Rkp5Tc
サイザーいなかったら軍王になってそうだな
220愛蔵版名無しさん:03/11/13 02:40 ID:???
ギータよりスティックスのほうが強そうな気もする。
221愛蔵版名無しさん:03/11/13 03:30 ID:???
しかしまぁ・・・


ピック


この上なき噛ませ犬なネーミング
222愛蔵版名無しさん:03/11/13 03:36 ID:abMyl+VC
アタイこそが 222げとー
223愛蔵版名無しさん:03/11/13 18:37 ID:???
まぁ、何だかんだいっても元軍王ナンバー2の娘だしな
224愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:46 ID:???
おぱーい大きいし。
225愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:07 ID:???
オカリナの一撃は命を削って放った一撃だからだろ

でもサイザーって序盤の強さがだんだんなくなってるような・・・
ワルキューレなんか最初は一人一人がサイザーと同等だっただろ
226愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:42 ID:abMyl+VC
アタイこそが 226事件げとー
227愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:45 ID:???
>>218
多分、妖鳳軍の副官だったのだから
単純な強さなら軍王に次ぐレベルにあったんでしょう
228愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:10 ID:???
ヴォーカルがあの程度の強さでどうやってケストラーに
歯向かえたのか分からない
229愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:43 ID:???
あの程度の鎖に手こずってるようじゃオーボウにも勝てんだろ
230愛蔵版名無しさん:03/11/15 08:37 ID:???
女ヴォーカル萌えだが、どーだろう?
231愛蔵版名無しさん:03/11/15 16:41 ID:???
>>229
なにせ鉄球4つ一気にぶっちぎったからねえ

外道親父>土ん中ブルース>片目生首男>ウ罪人>ジャイアン=鳥女>スネオ
232愛蔵版名無しさん:03/11/15 21:15 ID:???
漫画喫茶で最近全巻読んだ。
ヴォーカル編が激しくだれる…が、
最後のギータ対ヴォーカルがかなり格好よかった。
あれはこの漫画でも屈指の名場面だと思った。
…が、苦労して手に入れた剣が大して活躍しなかったのはいただけない。

ぶっちゃけ、ギータがラスボスのほうが良かったかと。
ケストラー、キャラ弱いし。
233愛蔵版名無しさん:03/11/15 21:49 ID:???
てことは
コルネット>借金とり=ポセイドン=チャイコフスキー>ケストラー>ハーメル
>ぎータ=ドラム=鳥女

上層部が強すぎだな。
234愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:39 ID:???
バトル漫画でありながらギャグ漫画としての側面も強いので
ギャグキャラが理不尽に強く見えるんだよな。
235愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:58 ID:???
本気出せば
トカゲ>犬>>鳥女のハズ。
やっぱり魔族の本性モードは次元が違う強さなんじゃない?
236愛蔵版名無しさん:03/11/16 18:48 ID:???
ベースの本性はなんだろう?
あの伯父ベースかな?

もしくは姿を変えなくてもうまく力を使い分けられるとか
237愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:20 ID:???
コルネットを一人魔王軍に差し向けたらどうなっていたんだろう・・・・
238愛蔵版名無しさん:03/11/17 20:18 ID:???
>>236
あるとしたら、閻魔大王とかの空想上の地獄の王様的キャラじゃないかな
オーボウは何だろ、鳳凰だと魔族っぽくないし
239愛蔵版名無しさん:03/11/17 23:19 ID:???
>>236
ベース本性モードは巨大なドクロになるもんだとばかり思ってたよ…
あの最期じゃ本当に寄生虫キャラにしか見えん。

>>238
んー、八咫烏(ヤタガラス)かな?
ちょっと世界観に合わない感じだが。
240愛蔵版名無しさん:03/11/18 09:48 ID:???
コルネットは当初の設定だとケストラーより強くなってしまうから今のレベルに抑えられたらしい・・・(ぱーへくとガイドブックより
241愛蔵版名無しさん:03/11/18 17:33 ID:???
ギータがトロンごときにやられてたのが萎えた。
力が衰えてたといえあのヴォーカルや魔法兵団の精鋭を瞬殺したりしてたのに。
242愛蔵版名無しさん:03/11/18 23:57 ID:???
>>241 きっと近くで眠っていたコルネットの裏の力が・・・・・
243愛蔵版名無しさん:03/11/19 23:03 ID:???
あのころのギータは聖杯にされた残りカスでしょ?
ノーマルだと7巻の頃のハーメルにぼこぼこにされてたし。
244愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:19 ID:???
何気に魔界軍のシンボルマークがカッコイイ
245愛蔵版名無しさん:03/11/22 01:56 ID:???
>>240
今でも十分強すぎる気がするけど
246愛蔵版名無しさん:03/11/23 00:16 ID:???
>>234
ハーメルンはバトル漫画だったのか…!
後半はたしかにそうとしか思えなかったが

それにしてはショボすぎたよバトル
247愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:03 ID:???
>>246
らいえる「そりゃああ ピアノミサイルぅ」

はーめる「うりゃああ ばいおりんボンバー」


この場面がこの漫画で一番盛り上がったバトルシーンです
248愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:06 ID:???
レはレーザーのレ
249愛蔵版名無しさん:03/11/23 02:50 ID:???
(( へ(へ´∀`)へ  ゲッヘ ゲッヘ
250愛蔵版名無しさん:03/11/23 04:36 ID:???
後半は魔曲でちっとも敵倒してないし
251愛蔵版名無しさん:03/11/23 09:37 ID:???
>248
レはビームのレ
252愛蔵版名無しさん:03/11/23 15:46 ID:???
>>249
ゲッヘゲッへすごいワロタなあ
253愛蔵版名無しさん:03/11/23 18:38 ID:???
ちんちん仮面
254愛蔵版名無しさん:03/11/24 01:32 ID:???
聖なるカブトムシはヘラクレスオオカブト
255愛蔵版名無しさん:03/11/24 06:38 ID:???
>250
雷エルがきっちりと。
 
後、歓喜の歌で一発。
256愛蔵版名無しさん:03/11/24 17:42 ID:???
オル・ゴールってあんな性格のくせに自分を助けてくれたギータをずいぶん慕ってたよな。
聖杯にされそうになったが助かったギータにあんな嬉しそうにしてた。
257愛蔵版名無しさん:03/11/24 20:09 ID:???
自分が前面に立つと失敗した時怖いから上が欲しかったとかそんなとこでしょ。
258愛蔵版名無しさん:03/11/24 20:12 ID:???
この人の漫画ってこれだけなの?
259愛蔵版名無しさん:03/11/24 20:21 ID:???
>>257
でもギータにすくわれた時、コマのちっちゃい所で「あなたとは気があうと思ってましたよ〜」とか言ってる姿はちょっとかわいかった
260愛蔵版名無しさん:03/11/24 22:23 ID:???
>>258
ファントム デッド オア アライブ(←本当は英語)
とゆー戦闘機のマンガがガンガンで連載中
・・・のはず。
正直ハーメルンの方が面白いと思う。
261愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:17 ID:???
高校生以上で今のガンガン普通に買える人いるの?
262愛蔵版名無しさん:03/11/25 13:27 ID:???
>>261
同人女とか
263愛蔵版名無しさん:03/11/25 18:46 ID:???
……ふつうにかってますがなにかー。
 
ちなみに目当ては錬金とバンパイアとマテリアルパズルだ。
ちょっつ前までは手品のヤツとかすぱいらるとかグウも有ったんだが……
264愛蔵版名無しさん:03/11/25 20:00 ID:???
え?螺旋って終わったの?
ファントムもそろそろ終わりそうと聞いたのだが
265愛蔵版名無しさん:03/11/25 20:39 ID:???
1000年前・・・

ケストラー「おいギータ」
ギータ「何でございますかケストラー様」
ケ「五分以内にメロンパンとミリンダ買ってこい」
ベース「私はジャムパンとカルピス」
ピック「トマトジュースを買ってきなさい」
オーボウ「わしは水でいい。ただし六甲のおいしい水じゃなきゃダメだ」
ドラム「サッポロ黒ラベルを買ってこい!あとビーフジャーキーもな!」
ヴォーカル「俺様はコーラとポテトだ。さっさと行ってこい犬コロ」

ギ「ハァハァ・・・買ってきました・・・」
ケ「うむ」
ヴ「おい!これはダイエットコーラじゃないか!死ね!」
ギ「ひぃいいいい!」
ケ「待て、そいつにはまだ使い道がある。せいぜい小賢しく生き抜くがよいわ!」

こうしてギータは徐々に『野望』を持つようになる。
266愛蔵版名無しさん:03/11/25 20:45 ID:???
そして500年前

ケ「おい、ギータ、5分以内にチョコパン・・・」
ベ「ギータなら便所にいっております。」
ケ「何!?・・・・・・。」
(ヴォーカルと目が合う)
ケ「ヴォーカル、5分以内にチョコパンとメグミルク買ってこい!」
ヴ「お、俺様が!?」
ケ「そうだ・・・。ついでにギータの便所に砂を補充しろ。」
ヴ(こ、この俺様が犬コロの便所の砂替えだと・・・!?)

それが魔族に反旗を翻す動機だった。
267愛蔵版名無しさん:03/11/25 20:47 ID:???
>>265
オーボウ意外におうぼうだな
268愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:56 ID:???
>>267
あんたが好きだ。結婚してくれ。
269愛蔵版名無しさん:03/11/26 02:11 ID:YA+OrcW6
あげ
270愛蔵版名無しさん:03/11/26 15:59 ID:???
>264
いや、面白いとは思えなくなって読まなくなったって事。
グウもまだ連載中じゃよー
271愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:49 ID:???
>>265-266のケストラーやベースの嗜好って・・・。
272愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:50 ID:???
今日のトリビア

超獣王ギータは





ふとんで寝ている
273愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:27 ID:???
ていうか寝る時ぐらい鎧脱げよギータ
274愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:32 ID:???
シンデレラ・ギータ物語はワラタw
275愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:37 ID:???
>>272
布団が浮いちゃうだろ!
276愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:41 ID:???
魔界軍王なのに掃除を命じられ、目が覚めたら目の前に残りの軍王=中央司令室みたいなところで寝ていたギータって・・・。
277愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:59 ID:???
魔界軍王とか普段どんな生活してんだろ。
アニメだとギータが自室みたいなトコでコレクションの剣並べて悦に入ってたけど、あいつら趣味とか少なそう。
278愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:57 ID:8OtGV12d
戦場では残虐非道な彼らも私生活では
ワーグナーに聞き惚れてるのです
279愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:01 ID:???
この人ハーメルンの後に作品とか描いてないの?
280愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:18 ID:???
281愛蔵版名無しさん:03/11/26 23:50 ID:???
なんかハーメル一行よりギータやコルネットのほうが大人気だな
282愛蔵版名無しさん:03/11/27 06:06 ID:???
ケストラー=DIOのセリフのコピペってのもあるけど
ファントムは更にジョジョのセリフのコピペが多様されてるよな
283愛蔵版名無しさん:03/11/27 20:20 ID:???
みんなの私生活

ケストラー 動けなかったのでしりとりなど
ギータ 剣のコレクション
ドラム 暇つぶしに部下をこき使う
サイザー 水晶の前で悶々・・・
オル・ゴール バナ(略)ペンギ(略)



ベース バレーボール部のコーチ
284愛蔵版名無しさん:03/11/28 02:58 ID:???
バナナを食べたりペンギンを集めたりしてるのかな本当に。激しくわらける
285愛蔵版名無しさん:03/11/30 12:46 ID:???
(( へ(へ´∀`)へ ゲッヘゲッヘ (( へ(へ´∀`)へ ゲッヘゲッヘ
 
  (( へ(へ´∀`)へ ゲッヘゲッヘ  (( へ(へ´∀`)へ ゲッヘゲッヘ
286愛蔵版名無しさん:03/11/30 13:29 ID:???
ハーメルンとパッパラ隊はシンクロしてなかったか?
創生期の黄金時代を支えたのはこの二作だし、ハーメルン暴走期にはパッパラ隊も勢いを無くしていた。
パッパラ隊が終わると後を追うようにハーメルンも最終回を迎え・・・。
極めつけはハーメルンで温泉ネタをやるとすかさず熊本のハー○ル降臨!
287愛蔵版名無しさん:03/11/30 16:53 ID:???
ハーメルンとパッパラ隊か・・・。
その昔ガンガンヴァーサスやっていたときにこっちがやっと出したケストラーをとびかげにあっさり変身されて聖杯で殺されて・・・再登場させたらこんどはしっとマスクズに道連れにされたことは忘れられん。
288愛蔵版名無しさん:03/11/30 22:05 ID:???
>>286
「同時期に連載されていたパッパラ隊にはあんなに温泉シーンが・・・」
てなセリフなかったっけ?
289愛蔵版名無しさん:03/12/01 01:17 ID:???
>>288
作者はパッパラ隊に嫉妬してました
290愛蔵版名無しさん:03/12/01 19:55 ID:???
ハリー松沢はコルネットが好きらしい。
291愛蔵版名無しさん:03/12/02 17:59 ID:???
内容的にはZマンとのリンクが凄かったけどな。
ヒロインの髪型同じってどうよw
292愛蔵版名無しさん:03/12/02 21:10 ID:???
最近知り合いから借りて読み始めたんですが、
すごーく面白い部分と、そうじゃない部分の差が激しいですね。
内面をループするほど書き込むのは、けっこう感情移入できていいんだが、
18巻から26巻までかりて、その半分以上がヴォーカルとの戦いってのが、
キツかった…。めくってもめくってもまだやってるし!みたいな。
293愛蔵版名無しさん:03/12/02 21:16 ID:???
ハーメルのバイオリンが壊れた時にトロンが提案したのは「トロンボーンZ」だったっけ?
「ライエルンのピアノ弾き」しか覚えてない
294愛蔵版名無しさん:03/12/02 21:21 ID:???
聖少女フルートもお忘れなく
295愛蔵版名無しさん:03/12/02 21:32 ID:???
それならオーボウ侍ry
296愛蔵版名無しさん:03/12/02 22:28 ID:???
オーボウ侍見てみたい
297愛蔵版名無しさん:03/12/02 22:47 ID:???
虎さんの部隊が即効で滅んだのには泣いた。
298愛蔵版名無しさん:03/12/03 01:06 ID:???
むかーしギャグ王で載ってたハーメルンの外伝って
コミックにちゃんと載ったのかな?
結構面白かった
299愛蔵版名無しさん:03/12/03 19:45 ID:???
だいぶ後半に載った

ケストラーの性格を知っているとかなり藁
封印されていた歳月が彼をおおいう性格にしてしまったのか
300愛蔵版名無しさん:03/12/03 20:34 ID:???
オリンに封印されるまではケストラーもあそこまで極悪非道じゃなかったとか?
せいぜい人間の支配が目的で、絶滅では無いと。
301愛蔵版名無しさん:03/12/04 00:14 ID:pqTgn6h4
>>291 フルートの髪型は第
一回ファンタジー大賞の頃からなので
パクリではないが、ラストの流れや転生の
アイデアはもろパクリ、
渡辺の漫画はそんなのが多すぎる、
今の作品もナー、、無意識か?当時おれは
「なんだこれ〜〜?!」だったな
302愛蔵版名無しさん:03/12/04 02:01 ID:???
>>301
その2件に関してはパクリというより王道なだけだと思う。
303愛蔵版名無しさん:03/12/04 04:09 ID:???
うむ。
つーか、終わったのZMANの方が先だって……
304愛蔵版名無しさん:03/12/04 04:38 ID:???
最初のハーメル好きやったなぁ…。
305愛蔵版名無しさん:03/12/05 07:19 ID:L8t4qSnr
王道、、、、、、なんか嫌な響きだ
306愛蔵版名無しさん:03/12/05 20:59 ID:???
かの勇者ハーメルもこう言っている!
「のぞきは永遠に不滅です!!!」
と!!!
307愛蔵版名無しさん:03/12/06 03:28 ID:???
漏れがヴォーカルの立場だったらサイザーをレイープしています。絶対
308愛蔵版名無しさん:03/12/06 07:33 ID:???
やたらエロい手つきでサイザーの乳や股ぐらをまさぐってたな
あの場面でレイープせずにサイザーを殺そうとしてるヴォーカルは不自然だった
309愛蔵版名無しさん:03/12/06 08:47 ID:???
人間にも暴力>性行為な異常者はいる。まして魔族なら。
つーか子供作ったオーボウが異端扱いなとこ見るとそっちの方が魔族として正常なんじゃね?
310愛蔵版名無しさん:03/12/06 09:24 ID:???
じゃぁ魔族ってなにから産まれてくるの?
311愛蔵版名無しさん:03/12/06 09:47 ID:???
作中に説明があったか記憶が定かでないが…

沸いて出る
己自身を株分けできる
年を経た獣が化ける
もったいないお化け
堕天
死人が蘇る
人の心の闇が形を…
元からそういうものとしか言いようがない、神の出自を問うがごとく

種族によってバラバラかもしれんがいかようにでも説明は出来る。
なにせファンタジーだから。

なんにせよヴォーカルにとってはからかいに弄ってみただけでボコる方が楽しかったんでしょ。
312愛蔵版名無しさん:03/12/06 09:54 ID:???
容姿を愛でるのは性欲がなくてもできる
313愛蔵版名無しさん:03/12/06 17:53 ID:???
取り敢えずオーボウには奥さんがいるような事を原作者が言ってたな
314愛蔵版名無しさん:03/12/06 20:35 ID:???
チューバを見ると一応生殖器はあるっぽいな。
315愛蔵版名無しさん:03/12/06 21:12 ID:???
ちょっとずれるけど、反魂の法は陵辱の隠喩だと思っていた。
自分の生み出したモノを相手の体内に入れて
自分と同じものにしてしまう、ってそのまんまだし、
入れられる時サイザーもリュートもいやに艶っぽい顔になってるし。
316愛蔵版名無しさん:03/12/06 21:47 ID:???
まぁ自分から何かぶち込んで仲間を増やすんだから、ある意味性行為だよな。
317愛蔵版名無しさん:03/12/07 01:08 ID:???
なんとヴォーカルはホモだった!!!
318愛蔵版名無しさん:03/12/07 12:35 ID:???
性欲旺盛に見えるドラムはどうやって、性欲を処理したんだろう・・・
319愛蔵版名無しさん:03/12/07 14:04 ID:7Bs0yGJU
>>318
サイザーをオカズにスコスコとね
320愛蔵版名無しさん:03/12/07 18:41 ID:???
体内に飼ってる竜には雌もおるのですよ
321愛蔵版名無しさん:03/12/07 21:02 ID:???
見かけで生殖器がいちばん立派そうだったのは、ズボンをはいたギータ
322愛蔵版名無しさん:03/12/08 00:10 ID:???
>>321
あれはギータの息子です
323愛蔵版名無しさん:03/12/08 04:29 ID:???
>>319 なんだ。てっきり部下(雄)で処理していたと思ったら、
自家発電とは・・・・・・・
324愛蔵版名無しさん:03/12/08 04:46 ID:???
サイザーとライエルの夜の営み
一年目.新婚ホヤホヤながらもベットどころか寝る部屋まで別
二年目.やっと一緒に寝れるも、喋りかけられるとアウト
三年目.ベットに落ちてた金色のちぢれた毛で昇天
四年目.やっとキスに成功、ちなみに結婚以来初めて(このころオリンはボケ始める)
五年目.遊びに来たフルートが子供に乳をあげてるのを見て気絶
六年目.酒の力を借りればある程度いけることを発見する
七年目.しかし、いざという時に酒を飲んでいたので役に勃たなかった
八年目.こりずに酒を使う、しかし酔った勢いでサイザーとパンドラ母さんを間違え本格的に不能になる
九年目.バイ○グラ
十年目.どうにかこうにかオカリナ誕生
325愛蔵版名無しさん:03/12/08 09:13 ID:???
キスなら結婚前に済ませているよ。と揚げ足
326愛蔵版名無しさん:03/12/08 12:01 ID:7OdKLZ/w
>>324
バイアグラなんか使ったら海綿体に血が集まらないで鼻から出て行きそうな気がするな
327愛蔵版名無しさん:03/12/08 17:46 ID:???
最終的には寝てる間に犯したんだけどね
328愛蔵版名無しさん:03/12/08 20:06 ID:???
たぶん一物の大きさは
犬将軍>チューバ>竜将軍>魔王>本体山羊裁判官>生首将軍>借金取り>
バイオリン勇者>雑魚精励使い>どこそのピアノ男>>>>ポセイドン>>>ヴォーカル
329愛蔵版名無しさん:03/12/09 01:54 ID:???
>>327
それは「サイザーが」「ライエルを」犯したということか
330愛蔵版名無しさん:03/12/09 08:24 ID:???
>>329
あたりまえじゃん、ライエルは想像しただけで血の海ですよ
331愛蔵版名無しさん:03/12/09 20:33 ID:???
>>329
そういうことだ。
332愛蔵版名無しさん:03/12/10 00:25 ID:???
俺も血の海です
333愛蔵版名無しさん:03/12/10 01:10 ID:???
この作者の「アホ者〜」とか「たぁすけェてェよ〜」は
福本の「ざわ・・・ざわ・・・」並にメジャーにならんものか
334愛蔵版名無しさん:03/12/10 01:21 ID:???
>>333
使い道がなすぎる
335愛蔵版名無しさん:03/12/10 01:21 ID:???
>>330
翼バサバサゆらしながら騎乗位でがんばってるサイザー想像すると
激烈に(;´Д`)ハァハァするのですが。
336愛蔵版名無しさん:03/12/10 02:14 ID:???
>>335
ライエルはハーメルに騎乗位で鼻からプリン食べさせられてる夢を見てたりして
337愛蔵版名無しさん:03/12/10 07:37 ID:???
問題はギータのティムポのサイズだな。
ドラムは小さそうだが。
338愛蔵版名無しさん:03/12/11 10:54 ID:???
>>335
このアホ者〜
339愛蔵版名無しさん:03/12/11 20:23 ID:???
サイザーはS。ドラムはM。ギータは巨根。変態だな。
340愛蔵版名無しさん:03/12/11 21:57 ID:???
あくまでギータのチンコだと思われてるあの犬がかわいそうだ
341愛蔵版名無しさん:03/12/11 22:03 ID:???
確かチ○コの方が本体なんだよな
342愛蔵版名無しさん:03/12/12 06:20 ID:???
ドラクエのスライムナイトのスライムみたいなもんか
343愛蔵版名無しさん:03/12/12 07:39 ID:???
ズボンはくと立派だぞ。>犬。ドラムにはあるのだろうか・・・・・
344愛蔵版名無しさん:03/12/12 12:39 ID:???
>>335
ハァハァハァハァ…俺も血の海になりそうだよ
345愛蔵版名無しさん:03/12/13 00:18 ID:???
>>344
頚動脈をやられたのか?
346愛蔵版名無しさん:03/12/13 00:25 ID:???
無事な頚動脈だから大丈夫
347愛蔵版名無しさん:03/12/14 10:32 ID:???
サイザー+精霊たちが無理やりしぼりとったんだよ。
348愛蔵版名無しさん:03/12/15 15:56 ID:MbrxG3iY
ひょっとして鼻血回収用のチューブだとか輸血用のチューブなどを全身に
巡らしてやってたのかも
349愛蔵版名無しさん:03/12/15 23:52 ID:472n09X1
不能な夫に欲求不満なサイザーは手近なオスに手を出したんだよ
350愛蔵版名無しさん:03/12/16 01:57 ID:uargMNbQ
>>349
オリンか?
351愛蔵版名無しさん:03/12/16 07:27 ID:???
>>349  裏でゲットしたチューバ?
352愛蔵版名無しさん:03/12/16 12:33 ID:u1uxeGie
チューバに羽は生えとらんだろ
353愛蔵版名無しさん:03/12/16 19:44 ID:???
>>352 チューバはストレス解消虐待用。

本命は兄貴だよ。
354愛蔵版名無しさん:03/12/21 20:02 ID:1mhxlJhu
↑近親相・・か?
355急に暗い話ですいません:03/12/22 21:41 ID:???
この漫画非常に好きですがオカリナの死にはかなり泣いてしまった記憶が・・・
よく考えればオカリナの事を一番に考えてあげた人はいなかった様な気がします。
だから正直オカリナ以外のキャラはあまり好きじゃないです。
彼女が一番幸せになるべきだったと今でも思っています。
彼女は他のキャラの不幸を一身に受けて・・・
サイザーの子に生まれ変わったとしても何か納得いかなくて・・・
僕の中では彼女が真のヒロインです。

思いっきり変な文ですいません・・・

356愛蔵版名無しさん:03/12/22 23:53 ID:???
わかるよ
357愛蔵版名無しさん:03/12/23 00:54 ID:???
保守
358愛蔵版名無しさん:03/12/23 18:53 ID:???
359愛蔵版名無しさん:03/12/23 18:56 ID:???
↑あらら・・初心者ですまんです
360愛蔵版名無しさん:03/12/23 19:18 ID:???
通はドラムのへたれにハァハァする。これだね。
361愛蔵版名無しさん:03/12/23 19:27 ID:???
マニアックすぎる。

そんな俺はジークルーネたん(;´Д`)ハァハァ
362愛蔵版名無しさん:03/12/24 02:22 ID:???
>>361
ジークルーネは漏れんちの犬の名だが・・・。(マジでつ)

オカリナたん(;´Д`) ハァハァ
363愛蔵版名無しさん:03/12/24 08:11 ID:???
>>362
赤子フェチ?
364愛蔵版名無しさん:03/12/24 12:32 ID:???
>>362
犬名かっこいいなぁ
365愛蔵版名無しさん:03/12/24 18:25 ID:???
漏れもハーメルン読んで、
ニーベルングの指環を全部読んだたちなのだが。
366愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:12 ID:???
367愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:26 ID:???
原作者よりよっぽど上手いじゃん。ファンアートに細かいケチつけるなよ。
お前は小さい奴だな。
368愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:48 ID:???
ただの紹介のつもりでは・・・
369愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:20 ID:???
きっと本人だよはははははははとか言うと荒れるんだよな

友人にハーメルン貸したらオカリナをカナリアと間違えて覚えやがった
370愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:32 ID:???
そろそろ文庫化してくれねーかな。無理か。
371愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:37 ID:/q7ftdWP
>>366
ハーメルが西川タカノリみたいだ・・・
でもイイ(・∀・)!
372愛蔵版名無しさん:03/12/28 22:31 ID:???
最終巻が手に入りにくいのは■獲煮の宿命か・・・
373愛蔵版名無しさん:03/12/28 23:20 ID:???
長期連載のコミックは後の巻ほど刷数が少なくなるので、
最終巻が手に入りにくいのは他の漫画も同じ。
374愛蔵版名無しさん:03/12/28 23:52 ID:???
ていうかハーメルンはアニメ化で再版した28巻までと
初版しか刷ってない29巻以降では
入手難度が違いすぎます。
375愛蔵版名無しさん:03/12/29 00:28 ID:mnkm8hVP
特に29巻と37巻だな。
連載終了後時間がたって
両方新品で買った漏れはラッキー。
西鉄よありがとう(・∀・)
376愛蔵版名無しさん:03/12/29 00:32 ID:???
前々スレぐらいで29巻を探して都下40書店ぐらいを渡り歩いていたものだが
ありゃマジで見つからなかったな・・・
結局しばらくした後に書泉ブックタワーに1冊だけ再入荷されたのを入手したが。
377愛蔵版名無しさん:03/12/29 02:01 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き 原作本が
復刊ドットコムにて投票数100に到達しました
これより復刊交渉に入るそうです↓

 交渉調査のスピードアップのため、皆さまからの情報を募集しておりま
 すので是非ともご協力ください。

 ・書籍(著者)に関連する情報サイトやファンサイト
 ・書籍の絶版にまつわる情報や著者についての情報
 ・復刊に関する情報(復刊予定時期など)
 ttp://www.fukkan.com/information.php3?no=13869

復刊を望む方はご協力お願いします
378愛蔵版名無しさん:03/12/29 02:04 ID:???
つーか、もう絶版になってたのか?早杉だろ
379愛蔵版名無しさん:03/12/29 11:35 ID:???
名目上は版元品切再販未定と言った所か
380愛蔵版名無しさん:03/12/29 11:44 ID:???
ぶっちゃけ、入手困難な37巻などだけで十分。
他は古本屋探せば見つかる。
381愛蔵版名無しさん:03/12/29 12:15 ID:???
善玉「うおおおおお!」

ザシュッ!

悪玉「ぐああああ!」
善玉(やったか・・・・?)

悪玉「なーんちゃって、かすり傷ダヨーン」




こんなのばっか。
382愛蔵版名無しさん:03/12/29 13:56 ID:???
そんなにそのパターン多かったっけ?

太鼓もやられそうでやられないのが多かったが
383愛蔵版名無しさん:03/12/29 14:31 ID:mnkm8hVP
なぜ設定が途中で変わってる?

オーボウ「サイザーはあまりの残酷さゆえ、天上を追放されたのだ。」

オーボウ「サイザーは赤ちゃんの頃に魔族に連れ去られ、魔族に育てられたのだ。」
384愛蔵版名無しさん:03/12/29 15:10 ID:???
そうそう。
サイザー登場時から、設定自体は定まってたようなのに、
何でもしってるオーボウのその発言は解せない・・・
385愛蔵版名無しさん:03/12/29 16:26 ID:???
年で惚けていたんだよ。
あるいは何か考えがって秘密にしておきたかったとか。
386愛蔵版名無しさん:03/12/29 16:37 ID:b8lxeX77
実はサイザーはハーメルの妹だなんて言ったらパーティが精神的ショックを受けるから。かな?
それとも、最初はあんなに連載が続く予定じゃなかったとか。
387愛蔵版名無しさん:03/12/29 21:33 ID:???
つか、このマンガ設定いい加減すぎるよ・・・・
ころころ変わるし。
388愛蔵版名無しさん:03/12/30 11:48 ID:???
「天上から追放された」と言った次の回には
「ハーメルとサイザーはどことなく似ている」との指摘させてるから
その頃からこいつら兄妹(か血縁者)みたいな設定は考えてたんかなあ。

なら、その天上から云々と言うのはオーボウのブラフなんだろうか。
389愛蔵版名無しさん:03/12/30 13:35 ID:???
まだ教えるべき時ではない、
と嘘をついたてのが妥当だろうな。
390愛蔵版名無しさん:03/12/30 15:11 ID:???
ハーメルがサイザーが妹って気付いたのはいつだ?
初登場時はどう見ても気付いてないよな?
あの態度で実は気付いてたって線もありえなくは無いがw
391愛蔵版名無しさん:03/12/30 23:10 ID:Xv773VsR
「あの鳥、オーボウに似てる」とフルートが指摘した時か。
392愛蔵版名無しさん:03/12/30 23:30 ID:???
サイザーがハーメルを殺す意志がなかった、というのも
妹だと暗示しているような・・・

フルートやライエルに気付かれないためとしたのが妥当じゃね?


それよりも気になるのは

ワルキューレは一人一人がサイザーと同じ戦闘力
393愛蔵版名無しさん:03/12/31 03:33 ID:/L0O/2Cb
ハーメル達がツチノコに殺されそうになった時、サイザーがツチノコを殺したが、
あれは単にハーメル達を助けただけなのか・・・。

それより気になるのが、
最後、ケストラと同じ力を手に入れたギータが、コルネットにあっさり殺されてしまう所。
よってコルネット最強!
394愛蔵版名無しさん:03/12/31 14:09 ID:???
ツチノコって。ハリネズミじゃなかったっけ?
マウスピースを一刀両断にしたのはただ自分がハーメルと話をするのに邪魔だったから、かな。
サイザーは醜い物は嫌いだからさっさと片付けただけかも。
395愛蔵版名無しさん:03/12/31 18:46 ID:???
ツチノコじゃなくてタケノコダロ

コルネットの聖母殺人伝説はケストラーも殺せるのは公式って
このスレででなかったっけ?
396愛蔵版名無しさん:03/12/31 18:54 ID:???
>ツチノコじゃなくてタケノコ

なるほどお!!
397愛蔵版名無しさん:03/12/31 21:09 ID:???
ケストラーをいくら魔王とはいえ10人を超える人数でタコ殴り。
やっぱハーメルは勇者じゃねーな。

よってコルネット最強。


398愛蔵版名無しさん:04/01/02 19:33 ID:LaK/ohI3
結晶漬けにされたパンドラかーさん

結晶に閉じ込められてるはずなのに
靴を履いている絵があるのは何でだろ〜♪
399愛蔵版名無しさん:04/01/02 19:38 ID:yLJBphIr
隔週化されておかしくなった漫画ですね
400愛蔵版名無しさん:04/01/02 22:44 ID:???
確かに隔週のあたりは見るに耐えん・・・
おりしもヴォーカルのサイザーいじめがループしてた頃だし。
401355:04/01/03 00:23 ID:fCg1mF6J
しかも隔週のしわ寄せでオカリナが・・・
(ブリュンヒルデの「ループ」でしたし・・・)

最近疑問に思うのですがオカリナが生きていたら
最後はオーボウの用になっていたのかなあ・・・
とも思っています。

あまりの不思議さにますます好きになっています。

402愛蔵版名無しさん:04/01/03 07:55 ID:???
正直、カバー裏のドラム萌え。
403愛蔵版名無しさん:04/01/03 09:30 ID:???
>>397
基本的に魔王ひとりに勇者+仲間はセオリーではないかな。
ダイの大冒険とか、ロトの紋章とか他の勇者ものも
基本的には1対多数だし。

そういえばケストラーの行動のすべては食欲に起因してるんだよな。
ヤツは魔力のこもった血以外のものは食えないのかな?
404愛蔵版名無しさん:04/01/04 00:12 ID:???
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
      ヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''"
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'    404  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
405愛蔵版名無しさん:04/01/04 13:58 ID:???
サップ>もっと練習時間があったときの曙>曙ver12/31>超えられない壁>ケストラー
406愛蔵版名無しさん:04/01/04 23:57 ID:???
第二次スフォルツェンド大戦とかカッコよくてめちゃ盛り上がったのに。
それよりも強い者同士が戦ってるはずの後半は何であんなせせこましいやら。
もっと色々楽しませてくれると思ったのになあ。
嫌いだったがアニメの方が話としては面白かったと今は思う。
407愛蔵版名無しさん:04/01/05 00:04 ID:paic5fXC
横暴と岡里奈だけが人の心を持つのは何故だ?
408愛蔵版名無しさん:04/01/05 00:20 ID:???
後半ループしすぎで連載では見るに耐えなかったため、
あとでまとめて読んだ・・・。
ほんとに後半もりあがらなかったな・・・。
409愛蔵版名無しさん:04/01/05 08:36 ID:???
>>407
人間にも聖人と下衆が混在するが如し。
410愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:19 ID:paic5fXC
どうしてベース・ギータ・サイザー・ドラム・(+オーボウ・ヴォーカル・ピッド)だけが
ずば抜けて強いのか?
もっと拮抗した奴がたくさんいても不思議じゃないのだが。
411愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:30 ID:???
ハーブ、オルガン等北の都には強い魔族が沢山いる、と最終決戦で言ってたぞ
412愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:30 ID:???
ギータはずば抜けてもいないと思う。

実力が近いヤシが副官とかになってんじゃね?
413愛蔵版名無しさん:04/01/05 18:27 ID:???
文庫にする際ループしてるらへんを編集の手だけで抜粋しても漫画的に十分そう。
414愛蔵版名無しさん:04/01/05 19:52 ID:???
しかし何で副官がNo2なんだろうね
副官は事務仕事の下っ端じゃん
415愛蔵版名無しさん:04/01/05 20:40 ID:???
No1がお亡くなりになられた時に、
No2が臨時にしても軍をまとめられるし・・・
416愛蔵版名無しさん:04/01/05 21:57 ID:???
事務処理はなんか専用っぽいヤシがやってるんじゃね?
副官はあくまで戦闘で

つーかちゃんと事務処理なんかしてんのかワカランし
417愛蔵版名無しさん:04/01/05 22:39 ID:???
ドラムの副官はリュートに殺さされちゃって、
サウザーはオカリナ、ピックはオルガン、ベースはオル・ゴールで…
ギータの副官ってタケノッコーンだっけ?
418愛蔵版名無しさん:04/01/06 01:34 ID:cUsUVPvZ
FFで言うと
ハーメル:ダークナイト
ライエル:吟遊詩人
フルート:白魔導師
オリン:賢者
サイザー:ホーリーナイト
トロンボーン:ナイト


>>417
その場所から離れられない奴が副官かよw
419愛蔵版名無しさん:04/01/06 04:13 ID:???
スティックスなんか魔法防御マントがあったとはいえリュートと互角に戦ってたな。
魔族は北○鮮並みの先軍政治みたいだから副官の地位が高いのもそう不自然とはいえん。
420愛蔵版名無しさん:04/01/06 04:28 ID:???
>>417
4巻にギータの副官っぽい人いましたよ
ライオンみたいなん
421愛蔵版名無しさん:04/01/06 19:34 ID:???
スターオーシャンでライエルネタがあって妙に嬉しかった
久々に読みたいなこの漫画
422愛蔵版名無しさん:04/01/07 05:16 ID:???
>>421
マジで?どんなん?<ライエルネタ
423愛蔵版名無しさん:04/01/07 15:09 ID:???
それは2ndのことぢゃないかな?
ピアノのアイテム説明に、こんなもの背負って旅するのはどこぞの愛の勇者くらいのものだろうって書いてあるやつ。
424愛蔵版名無しさん:04/01/07 18:48 ID:/+ZV4Lhp
500Kgもあるピアノしょってるくらいだから、それは強いに違いない。
425愛蔵版名無しさん:04/01/07 19:12 ID:???
背負って歩くしブン投げるしな
426愛蔵版名無しさん:04/01/08 06:56 ID:???
ドラムを担ぎ上げても俺は疑わない。
427愛蔵版名無しさん:04/01/08 18:54 ID:???
北の都の決戦

オルゴールが間違ってゾンビォーカルを召喚してしまい大混乱。
428愛蔵版名無しさん:04/01/09 00:39 ID:fd8PWkFe
ヴォーカルは、絶対にまだまだ活用するはずのキャラだったと思う。
寿命きてもしぶとく生きてたし。
で、最後は結局誰にやられたっけ? (w
429愛蔵版名無しさん:04/01/09 01:48 ID:???
オル・ゴールでしょ
ヴォーカル編も2巻ぐらいで纏めれば絶賛されていたはず
430愛蔵版名無しさん:04/01/09 14:29 ID:???
歴史を修正できるなら、とりあえずハーメルVSヴォーカル戦までの意味の無い話はカット。
浮いた時間の一部を使いヴォーカルの過去ついて一話くらい描いてもらう。
431愛蔵版名無しさん:04/01/09 20:20 ID:???
・ドラムをもっと活躍させる。
・ギータをもっと活(ry
・コルネットを最終決戦に動因
432愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:10 ID:YNTFk6j3
>>431
コルネットが最終決戦で活躍したなら誰も死ななかったよw
433愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:13 ID:???
聖母殺人伝説一発で最終決戦を終わらされてもな(w
434愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:22 ID:???
コルが最終決戦に来たなら
ケストラーも一回はギャグ顔になったのかなぁ
435愛蔵版名無しさん:04/01/10 02:03 ID:???
ハーメルとフルートの身柄を引き渡すことを条件に
ケストラーと結託なんぞされた日にゃ目も当てられんことに。
436愛蔵版名無しさん:04/01/10 02:05 ID:???
オマイに世界の半分をやろう
→はい
  いいえ
437愛蔵版名無しさん:04/01/10 10:23 ID:???
>>435
その後隙を見て聖杯にしようとするが、術をあまりにあっさりと破られ、驚く暇も無くあぼ〜んするケストラー。
438愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:37 ID:CwFP4DD6
そういやコルネットって咬めば仲間を増やせるんだよな
繁殖する最終兵器王妃恐るべし
439愛蔵版名無しさん:04/01/11 00:32 ID:C2Ftj5Da
>>428
実質的にはギータに、最終的にはオルゴールによってあぼん
440愛蔵版名無しさん:04/01/11 02:54 ID:W+MmCzJM
A1:サイザーが魔族側から人間側に。
B1:松坂が西武からダイエーに。

A2:トロン「サイザーなんか仲間じゃない!あいつは父母を殺したんだ!」
B2:城島「松坂なんか仲間じゃない!あいつは秋山さんの頬を砕きやがったんだ!」
441愛蔵版名無しさん:04/01/11 08:26 ID:JoxUY6DS
>>440
城島は異人さんに連れて行かれた
442愛蔵版名無しさん:04/01/11 08:47 ID:???
この作品で永遠の謎が
・コルネットは生殖できるのか?
・一巻にでてきた蜥蜴王さんはどうなったんだろう
・あの世界の文明の成熟度
・ケストラーが存在しなくても魔族は生きていける。だな
443愛蔵版名無しさん:04/01/11 13:49 ID:???
初期のハーメルの筋肉はどこへ行ったのかが最大の謎。
444愛蔵版名無しさん:04/01/11 16:05 ID:???
・コルネットは生殖できるのか?

 世継ぎが産めないようでは王妃にはなれなかっただろうし、
出来るんじゃ? どんな子供が産まれてくるかは分からんが(w

・一巻にでてきた蜥蜴王さんはどうなったんだろう

 最終決戦で死亡、と妄想。

・あの世界の文明の成熟度

 科学文明が存在したが、魔法文明に追い越されて、科学は
廃れてしまった特殊な世界。冷蔵庫とかの存在を知ってるし、
科学が廃れたと考えるのが妥当。文明としては、我々の世界
より進んでいるのかも。

・ケストラーが存在しなくても魔族は生きていける。

 ケストラーはあくまで魔族に無限のエネルギーを供給するだけ。
ベースみたいに他の方法でエネルギーを確保出来れば、
いなくても永遠に生きられる。
445愛蔵版名無しさん:04/01/11 20:35 ID:???
>>444
ありがd。
446愛蔵版名無しさん:04/01/11 21:28 ID:LMJhf8QG
アニメがよくわからんかった
447愛蔵版名無しさん:04/01/11 21:39 ID:???
なんか難しいとこあったっけか? >アニメ

とりあえず親父声が素晴らしい。オーボウとかシターンとか。
448愛蔵版名無しさん:04/01/11 21:52 ID:???
アニメのオーボウの本当の姿は貧血気味の伯爵様っぽかった。
449愛蔵版名無しさん:04/01/12 00:24 ID:/A3EMTy9
A3:サイザー「死にたいのか!?トロン!!死にたくないのなら抵抗しろ!」
B3:松坂「負けたいのか!?城島!!負けたくないのならちゃんとリードしろ!」

B4:城島「おまえがノーコンだから指示した所に来ねーのじゃねーか(`Д´#) !」
450愛蔵版名無しさん:04/01/13 13:52 ID:???
アニメ・・
とりあえずオカリナの変身シーンが素晴らしい
451愛蔵版名無しさん:04/01/13 23:55 ID:???
そういやケストラーって最初の頃はアニメ版同様に悪魔と天使両方の羽持ってなかった?
アニメでネタバレされちまったから漫画は設定変更したのでは? と当時勘繰った覚えがある。
天使オリンのネタもなんかとってつけたような印象を感じたもんだ。
452愛蔵版名無しさん:04/01/14 01:50 ID:ji4+UvYP
>>451
んな設定あったか?
453愛蔵版名無しさん:04/01/14 02:47 ID:???
何巻か忘れたけどそんな絵はあった。

サイザーがケストラーのお気に入りだと魔族の皆が思ってたっぽいのとか
ドラムが手柄を立てたら次の魔王になれると思っていたのもなんだか謎だ。
454451:04/01/14 04:39 ID:???
>>452
ヴォーカルがケストラー&軍王達に楯突こうとしているシーンを描いたコマで、
ケストラーが鳥っぽい羽根と蝙蝠っぽい羽根を2つとも生やしていたと記憶している。
巻は忘れた。
多分ヴォーカル自身の回想か、第3者(オーボウあたりか?)によるヴォーカル解説のシーンだと思う。
只、コミックが実家なんで自信はない。
天使魔王ケストラーに関して漫画のほうが先行していたことは確かだと思う。
455愛蔵版名無しさん:04/01/14 05:51 ID:???
この漫画エロい?
456愛蔵版名無しさん:04/01/14 13:43 ID:???
愛の勇者がエロい。
457愛蔵版名無しさん:04/01/14 19:48 ID:???
むしろ犬がエロイ。
458愛蔵版名無しさん:04/01/14 21:20 ID:???
コルネッド最強伝説
459愛蔵版名無しさん:04/01/15 00:29 ID:acibnpZ9
オカリナの服装が得ろい。
460愛蔵版名無しさん:04/01/15 07:37 ID:???
蜥蜴王の裸踊りが一番(ry
461愛蔵版名無しさん:04/01/15 09:20 ID:???
全裸でエロい魔法少女ならいるぞ。
462愛蔵版名無しさん:04/01/15 14:35 ID:FLifXoqr
聖母殺人伝説あげ
463愛蔵版名無しさん:04/01/15 22:45 ID:???
お前ら!最後の3巻が見つからないのですが
464愛蔵版名無しさん:04/01/16 01:45 ID:???
ギャグと冗長な戦闘削って20巻位なら揃える気になったなあ。コルネット萎え。最後
ギータには「これでもまだ最強には遠い」とか言わせて渋く去って欲しかった。
465愛蔵版名無しさん:04/01/16 12:31 ID:???
ギータのラストはアレ以上ないぐらい良かったじゃないか
466愛蔵版名無しさん:04/01/16 19:19 ID:???
うむ、本来ならあのまま放っとかれても良かったのに
最後に見せ場があったのだからな
467愛蔵版名無しさん:04/01/17 14:52 ID:???
復刊交渉まだぁ?
468愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:40 ID:???
ここまで意欲的にギャグを取り入れたストーリー漫画も珍しい
469愛蔵版名無しさん:04/01/22 01:55 ID:???
懐かしいなハーメル。かなり好きだったよ
でも長すぎて、ケストラーの城に行ったかどうかのあたりで挫折した。
だから最後は知らん
470愛蔵版名無しさん:04/01/22 13:28 ID:???
>>469
フルート抜かして、みんな死にました
ライエルなんか目を潰されちゃったし
471愛蔵版名無しさん:04/01/22 13:43 ID:???
フルートも喉を切り裂かれて喋られなくなってしまうしな・・・。
472愛蔵版名無しさん:04/01/22 15:38 ID:???
まあ、嘘ではないわな・・・。
473愛蔵版名無しさん:04/01/22 21:16 ID:???
サイザーの血がホスぃとか言って
名指しでご指名だったのに手についた血りをなめるだけなんて
なんて贅沢な食し方なんだケストラーは
474愛蔵版名無しさん:04/01/23 03:40 ID:???
>>470-472
マジか…
そんなにハードな最終回だったとは
ブクオフ漁ってみるか
475愛蔵版名無しさん:04/01/23 04:25 ID:???
>>474
最終回とは誰も言ってないが・・・あくまでラストバトル辺りの出来事。
476愛蔵版名無しさん:04/01/23 14:55 ID:???
オーボウも首だけになったり
477愛蔵版名無しさん:04/01/23 16:32 ID:???
北の大地って、北朝鮮の事を示唆していたのか。。。
ケストラー=金正日
ハーメル=小泉
フルート=田中真紀子
ライエル=田中均
サイザー=土井たか子
オーボウ=山拓
トロンボーン=山本
オリン=中曽根
ゲートから来た兵=自衛隊
478愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:47 ID:rZq6qOfV
          ∧
         ノ_`〆♪
       /⌒\__\
        ̄( ´_ゝ`) ̄ ̄ ♪ フーン・フーン ♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  ☆ フーン♪
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
 ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
   。*.:☆゚x∠_):。|_フ*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
479愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:50 ID:???
それバイオリンじゃない・・・
480愛蔵版名無しさん:04/01/23 19:11 ID:???
>>477
パンドラ=横山めぐみ

って、自衛隊は金正日に秒殺されるんかい
481愛蔵版名無しさん:04/01/23 20:59 ID:???
ハーメルンのバンジョー弾き?
482愛蔵版名無しさん:04/01/23 23:59 ID:XIBzgrms
いやスナフキン?
483愛蔵版名無しさん:04/01/24 00:19 ID:3btvxQlM
ホルン女王=ブッシュ
パーカス=ラムズフェルド
クラーリィ=ブルックス中将
484愛蔵版名無しさん:04/01/24 00:33 ID:???
ちょっと変わったピチカートだよ。
485愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:46 ID:???
この漫画の途中で変わってしまった設定を全部挙げろ
486愛蔵版名無しさん:04/01/25 23:31 ID:???
>>485
改行が多すぎます!が表示されますが。
487愛蔵版名無しさん:04/01/26 00:20 ID:JhAfjqB+
>>485
・サイザーは堕天使→ハーメルの妹
・スフォルツェンドは代々女性が王になる→フルートの父はホルンの前の王だった。
488愛蔵版名無しさん:04/01/26 00:31 ID:???
堕天使というのはあくまで噂の域をでないことではなかったか?
489愛蔵版名無しさん:04/01/26 01:09 ID:???
ホルンの前の王?
490愛蔵版名無しさん:04/01/26 11:41 ID:???
>>485
妙な筋肉のついた男→ヤサ男
491愛蔵版名無しさん:04/01/26 16:40 ID:???
と言うか、堕天使と天使に明確な差異が有るわけで無し。
行動に対して他者が呼ぶものじゃよ。
 
ってか、別にりょうりつするんで、「変わった」とは言えんな>天使と妹
 
後、スフォルツェンドは昔からホルンが女王なんだが……?
親父は出たけど腰砕けだったな、マジで。
492愛蔵版名無しさん:04/01/27 02:55 ID:K9nECxTy
>>490
warata
493愛蔵版名無しさん:04/01/27 11:13 ID:???
確か三巻あたりでドラムもサイザーのことを
天界から追い出されたとか言ってたような気がするからやっぱり設定が変わったのでは?
494愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:40 ID:???
比喩ということもある

人間界→天界


パンドラが捨てた→追い出された
495愛蔵版名無しさん:04/01/28 02:33 ID:SPuXcitS
ギータは真相を知ってたっぽいな。
「確かにサイザーさんのほうが遥かにお強いですが、果たしてハーメルを殺す事が出来ますかな? (w」
496愛蔵版名無しさん:04/02/04 01:00 ID:jEkHwr0L
あげ
497愛蔵版名無しさん:04/02/05 05:22 ID:???
オルゴールは最初不気味で冷酷なキャラだったのに結局は小物かよ・・・?
ベースだって手玉に取ってたのに・・・。
498愛蔵版名無しさん:04/02/05 07:19 ID:???
しょせん道化ですから
499愛蔵版名無しさん:04/02/05 16:29 ID:???
ギータだって最初はサイザーとドラムのケンカを止めるほどの技量の持ち主

しかし僅か8巻目でヘタレに・・・
500愛蔵版名無しさん:04/02/05 21:13 ID:???
懐かしー記念カキコ

白鳥麗子とかセラムンとかがはやってる時にこの漫画すきだって言ったら
みんなから何それ? って言われたあげく白い目で見られて悲しくなったの思い出した……
そんな「知ってる人しか知らない」漫画なのかなあ?(´・ω・`)
501愛蔵版名無しさん:04/02/05 21:37 ID:???
ガンガン自体マイナーだったからな
502愛蔵版名無しさん:04/02/05 22:06 ID:???
パプワくんやロトの紋章と同じ雑誌の漫画だよ。お前知らないの?恥ズカシーーーー
くらい言ってやれば良かったのに。
503愛蔵版名無しさん:04/02/05 22:07 ID:???
そんな発言する勇気ない
504愛蔵版名無しさん:04/02/06 02:25 ID:w4YC369q
オルゴールに関してはベースが
「悪ふざけしなきゃ将軍も務まる」って言ってたが。
強い香具師の霊操らなきゃ弱いのねw

>>499
最後はケストラー(=ハーメル=サイザー)と同じ実力になったけどな。
この漫画最強のキャラ・コルネットにやられたがw
505愛蔵版名無しさん:04/02/06 07:27 ID:???
サイザーってそんなに強かったっけ?
506愛蔵版名無しさん:04/02/06 07:46 ID:???
ここで一句


敵 キ ャ ラ は

味 方 に な る と

弱 く な る
507愛蔵版名無しさん:04/02/06 15:48 ID:???
仲間になった後に覚醒ハーメルに半殺しにされたからな・・・
弱く見えるのかも
508愛蔵版名無しさん:04/02/06 16:02 ID:???
いや、ケストラーに並ぶほどの玉だったっけという意味で。
509愛蔵版名無しさん:04/02/06 17:29 ID:???
てえかベースだけカバー裏の人物紹介がないのが哀れ
510愛蔵版名無しさん:04/02/06 20:59 ID:vqDiL5vC
>>485
遅レスだが、確か『回復魔法が使えるのはスフォルツェンド王家の女だけ』
って設定だったのに、最終決戦の時に出て来たクラーリィの幼馴染み衆の女も使ってた…

そうか、遠い親戚なんだねと言って自分を納得させてみる
511愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:16 ID:???
俺もそれ変に思ったが「フルート王女ほど完全ではない」みたいな事言ってたから
回復魔法「もどき」なのかなと無理矢理自分を納得させてみる
512愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:21 ID:???
自分もマリーとティンは実は王家の血筋引いている、とか
そういうフォロー入るのを期待していたんだけど
してくれなかったね

>>509
指摘されるまで気付かなかったw
513愛蔵版名無しさん:04/02/06 23:48 ID:+iGzjTna
漫画の方は最後の方になるほど設定が無茶苦茶になったような気がする…
514愛蔵版名無しさん:04/02/06 23:54 ID:???
アニメの方はもっと見てられなかったじゃない・・・。
まぁ、原作でのチョイ役やオリキャラを大切に使っていたが。
515愛蔵版名無しさん:04/02/07 01:33 ID:M3PcDUlt
シコードが思わせぶりな登場して
あっさりケストラーにやられたのが残念でならない
ヴォーカル編さえ長引かなければ。。。
とやっかみ
516愛蔵版名無しさん:04/02/07 03:58 ID:???
世界会議の回は緊迫感があって好きだったんだがなあ
517愛蔵版名無しさん:04/02/07 07:07 ID:???
>>514
設定やシナリオ面での破綻はそれほどなかったと思うが?
518愛蔵版名無しさん:04/02/07 07:54 ID:???
>>517
破綻というか・・・まぁ、そうかも。
ただ、フルートの扱いが最後まで微妙だったし、なんといってもケストラーが・・・。
それこそフルートじゃないけど「なんのために!」という感じだ。
雰囲気と後期OPは好きだけど。
519愛蔵版名無しさん:04/02/07 13:49 ID:???
最後は魔曲でしめてくれたのは良かった
あのままだと魔曲使いなのに普通に格闘で終わりそうだったから
520愛蔵版名無しさん:04/02/07 16:21 ID:???
>>519
うん、自分も良かった。
途中で読んだ人には「(゚Д゚ )ハァ?」と思われるかもしんないけど
昔から読んでる自分にとって納得できたし。
521愛蔵版名無しさん:04/02/07 21:37 ID:aKJPCzcY
実写版ハーメルン

ハーメル:藤原達也
フルート:松浦亜矢
トロンボーン:えなりかずき
サイザー:柴咲コウ
オーボウ:森本レオ
オカリナ:上戸彩
ケストラー:中尾彬

どう?
522愛蔵版名無しさん:04/02/07 21:53 ID:???
>>521
すげー豪華な面々だが・・どうじゃろ
サイザーは良いかも。
でも個人的にえなりが目触りかと

×達也
○竜也?
523愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:37 ID:???
>>522
松浦にもつっこんでやれよ。w
524:04/02/08 01:12 ID:Ab1S/M/B
アニメの方は三クール目までいけばオル・ゴールとヴォーカルが登場したとかの話がある。
サイザーって「るろうに剣心」の人切り抜刀斎にだぶるところがあるから
ライエルが巴のごとく死んでサイザーを引きずりその後に薫のごとくにライエル2が現れるとかにすれば重みが出たかもしれぬ。
アニメ版の鬼畜ライエルは縁みたいな奴だったからよけい思うのであります。
525愛蔵版名無しさん:04/02/08 02:10 ID:???
オルゴールはアニメ版の暗さによく合っただろうにねー
出てこなくて残念だ。
526愛蔵版名無しさん:04/02/08 03:57 ID:???
漏前ら一番抜けたのはどこでつか?
俺はオカリナの全身が映っているところならどこでもNo.1!
527愛蔵版名無しさん:04/02/08 03:59 ID:???
サイザーとフルートとワルキューレたちが温泉に入っていたところ。
いや、まさかモンスターの変装だとは。はっはっは。

……マジ、殺す。
528522:04/02/08 04:17 ID:???
>>523
悪いw亜弥だっけか?
あややがフルートってきっついな。はっはっは。

つかNo.1は罪人の魂入ったサイザーでは
529愛蔵版名無しさん:04/02/08 06:19 ID:???
>トロンボーン:えなりかずき
おい!これには無反応かよ!w
530愛蔵版名無しさん:04/02/08 08:38 ID:FEgs3Bpp
ライエル忘れてたw

京本雅樹=ライエル

これで手を打っとこう。
531愛蔵版名無しさん:04/02/08 11:49 ID:???
>>527
くっ・・・あれには(;´Д`)ハァハァしたものだがなぁ。
渡辺氏ねとかオモタ
532愛蔵版名無しさん:04/02/08 15:37 ID:???
>>531
けっきょくあれが渡辺ギャグの最後の輝きだったな。
533愛蔵版名無しさん:04/02/08 15:56 ID:???
そういえばいつのまにかファントムデッド終わってんのか
534愛蔵版名無しさん:04/02/08 16:53 ID:???
マジ?! この間一巻買ったばかりなのに…(買うの遅すぎ)
535愛蔵版名無しさん:04/02/08 17:29 ID:???
打ちきりだってね。
ハーメルン時代(中盤)では絶対に考えられない仕打ちだ…
536愛蔵版名無しさん:04/02/08 17:38 ID:???
>>506
敵コルネット→クラーリィに倒される。
味方コルネット→魔王化ギータを瞬殺。

強くなってるじゃまいか。
537愛蔵版名無しさん:04/02/08 17:47 ID:FEgs3Bpp
>>536
わらた!

そういえばFF9で、
敵時のベアトリクスは糞強かったのだが、仲間になると・・・。
538愛蔵版名無しさん:04/02/10 01:03 ID:Mqm0zOSw
>>535
打ちきりだってマジ?
編集部が来月は最終回だと言ってもちっとも最終回にしないから
ついに切れて打ちきりになんたんかいな?
539愛蔵版名無しさん:04/02/10 04:05 ID:???
いや、一応話的にけりつけてるし……
540愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:21 ID:+f8qaVOs
ストーリーはけっこう好きだけど、まじめなシーンで
無意味に出てくるギャグが嫌いだった・・・・。
個人的にはクラーリィVSドラムが一番好き
541愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:27 ID:???
>>540
それがいいんじゃねえか!
パンドラなんてキャラのイメージ壊されまくりだったが、逆にあそこまでやられたら爽快だったぞ。
542愛蔵版名無しさん:04/02/11 02:45 ID:???
>>541
14巻だっけ?ライエルがサイザーに昔の事を話してる時
パンドラがぶっ壊れキャラになってたのが
当時の自分には凄いショックだったなぁ(w
世界一いいお母さんってイメージだったし(当時は消防)

でも確かに最終巻では爽快(w
543愛蔵版名無しさん:04/02/11 03:28 ID:???
ああ、そういえば
パンドラショックは大きかったな
しかし笑った
544愛蔵版名無しさん:04/02/11 04:10 ID:???
ハーメルンはほんと、その辺のギャグ漫画より爆笑できる。
個人的にはパンドラよりも、サイザー仲間になったあたりだな。
新しい羽が真っ赤にとか、○○℃くらいありそーじゃとか、
一部始終を見てるーとか、しかもどっかの知らない犬と死にかけてるとか。

あのあたりのはっちゃけ具合の反動で、
その後が重くなりすぎたんじゃないかなあとも思ってみたりする。
545愛蔵版名無しさん:04/02/11 10:27 ID:???
はっきりいって、途中のサイザーいじめループさえなければ
俺の中では名作だった。
546愛蔵版名無しさん:04/02/11 11:53 ID:???
>545
もうサイザーはいいよ…仲間になったんだからすっきりそれで話進めてくれと思った
当時はちょうど黒サイザーが現れた時点で読むの挫折したしな
547愛蔵版名無しさん:04/02/11 12:55 ID:???
ここまでギャグで真面目な漫画を構成している名作は他にないと思う。
548愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:09 ID:???
サイザーいじめループのあおりをくらって
ハーメルやトロンの掘り下げがおざなりになってたしなぁ・・・
549愛蔵版名無しさん:04/02/11 14:20 ID:???
好きなキャラでオナってないと続けてられない位追い詰められてたんだろうな…
550愛蔵版名無しさん:04/02/11 15:32 ID:???
渡辺はサイザーを陵辱したかったんだ
だからヴォを代理にあんな事やこんな事を(;´Д`)ハァハァ
551愛蔵版名無しさん:04/02/11 15:41 ID:???
ハーメルの掘り下げはなくてはならんかったろうに…
ほとんど妹にもってかれた主人公
552愛蔵版名無しさん:04/02/11 17:14 ID:???
作者は同性愛者の毛があったんだよ!!
妙に男の全裸がでたり、蜥蜴王が全裸にされたり、
女装があったり、ティムポまるだし犬がでたりしたり、次回作で
いんきんの香具師がでたのは伏線。
553愛蔵版名無しさん:04/02/11 19:44 ID:???
>>468>>547
昔「ジャングルの王者ターちゃん」という漫画を描いていた徳弘正也が
描いている「狂四郎2030」という漫画も真面目なシーンで平気で
しょうもないギャグ飛ばして来た。まぁ、この作者の漫画はそういう展開ばかりだけど。

あとスレ違いの話題スマソ
554愛蔵版名無しさん:04/02/11 21:52 ID:???
>>553
あの漫画の兵士のおっちゃんと島のねーちゃんの
首吊りシーン未だにトラウマなんだけど
555愛蔵版名無しさん:04/02/11 21:55 ID:???
隔週化で話練ってる暇が無かったんだろうなぁ
今まで一回で良かった話の引きの部分が二回必要になったせいで
必要以上にサイザーいじめが引っ張られた気が
556愛蔵版名無しさん:04/02/12 00:15 ID:???
渡辺はマゾだな
557愛蔵版名無しさん:04/02/12 00:17 ID:???
いや、佐渡だろ
好きなキャラほどいじめたくなるって言ってたし
初期はフルートあとはサイザーが餌食に、ガクガク
558愛蔵版名無しさん:04/02/12 00:26 ID:A6vqiSa7
サイザーは鎌を捨てるべきではなかったな。
でないとそれまでサイザーが奪ってきた命はそれこそ無駄になってしまった。
鎌を振りつづけることによって人生を完遂すべきだった。
559愛蔵版名無しさん:04/02/12 01:33 ID:Qa0bR4vD
え?だから最終巻で鎌でオリンを攻撃してたじゃん。
560愛蔵版名無しさん:04/02/12 09:25 ID:???
君は騙されていただけの愚か者さv
561愛蔵版名無しさん:04/02/13 01:15 ID:2mEhUkVg
〈〈558
るろうに剣心?
562愛蔵版名無しさん:04/02/13 02:17 ID:???
ラスト近辺読み直して改めてジョジョだと思った。
それでも何箇所かぐっときてしまう。
563愛蔵版名無しさん:04/02/13 04:23 ID:???
そう言えば、こないだ出てたどこぞの同人で丸々と使われてたなー、パンドラ母さんネタ。
564愛蔵版名無しさん:04/02/13 13:30 ID:???
なんか驚いてたじろぐっていうかしらけるっていうかそういうばめんが多かった。
仲間がボコられてるのに「・・・・・・・!!」って表情で眺めてるだけで、手遅れになってから「トローーーーーーーーーーン!」とか。
565愛蔵版名無しさん:04/02/13 14:13 ID:???
見てるだけしかできんのかおまいらは、とは何度も思った
戦闘が終盤になるとみんなでわいわいやり始めるんだけど

中盤から大ゴマ使いすぎ、ってかページがコマだったな
566愛蔵版名無しさん:04/02/13 14:20 ID:???
特にヴォーカルにはじめてボコられてた時のトロンを見てるフルートはひどかった。
567愛蔵版名無しさん:04/02/13 23:43 ID:Fc8eXe5t
<<565
あのころは増ページになったんだよね。ガンガン。ある月にいきなりに。
ワタナベのネーム作りはガンガンが増ページになっても増えなかった。
それでページを大コマでごまかしたかに見えました。
特にアニメと同時連載の時は全然話が進まなかった。
まるまるヴォーカルがサイザーをサドする話ばかりだったな。
568愛蔵版名無しさん:04/02/14 08:52 ID:IxdKeXoV
ttp://www.ne.jp/asahi/ai/kobap/network/santa/santa27.jpg
これ初めて見た。フルート可愛い
569愛蔵版名無しさん:04/02/14 09:05 ID:???
>>568
トロン可愛い
570愛蔵版名無しさん:04/02/14 10:24 ID:???
ライエル良い位置におるな
571愛蔵版名無しさん:04/02/14 10:25 ID:ZPqqBVEM
ああ
見えてるな
572愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:24 ID:???
まだオカリナが鳥だ。
いつの時代だろう。
573愛蔵版名無しさん:04/02/14 20:51 ID:???
>>572
最後の方じゃない?
鳥なのはただ人間のオカリナ描くのが
面倒だっただけじゃないかな
574愛蔵版名無しさん:04/02/15 00:59 ID:???
渡辺のサイザー・オカリナ贔屓から考えて
トロンやライエル描くぐらいならオカリナ描くだろう。

絵柄的にはどうだろう?
575愛蔵版名無しさん:04/02/15 01:20 ID:lphHn5gU
これ覚えているぞ。ゲゲゲの鬼太郎の姿をしたハーメルハーティの後に突如でたプレゼントテレカの絵。
ゲゲゲのじゃ著者権が問題になって急遽絵柄が変更になったんだろうとのこと。
そのせいでオカリナが手抜きになったんじゃないか?
576愛蔵版名無しさん:04/02/15 01:23 ID:???
考えてみりゃ、サイザーの羽根が白くなった時期にはもう
オカリナはすでにどっぷり人間モードまっしぐらだったはずだしな・・・
577愛蔵版名無しさん:04/02/15 03:00 ID:ubEUihiJ
ちょっと机を覗いてみたら、テレカがザクザク出てきた……20枚以上。
上のサンタのも、もちろんある。映画になった際のテレカもあった。
フルートのパンツ見えてますみたいな絵柄もあるし、
でもこれヤフオクに出しても、全部で500円くらいなんだろうなぁ
578愛蔵版名無しさん:04/02/15 05:24 ID:???
もったいないからとっとけ
579愛蔵版名無しさん:04/02/15 06:24 ID:???
フルートのぱんつ画像うpきぼん
580愛蔵版名無しさん:04/02/15 16:34 ID:EZwCNX4C
>>577 うpしる!
581愛蔵版名無しさん:04/02/15 16:46 ID:???
寝ぼけた目で見たらパンツに見えたんだけど
実際、これパンツかどうかわからないです……ご自分の目で判断してくだちぃ

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076831075.jpg

(携帯電話のカメラしか無かったので、なんかピンぼけ気味でスミマセン)
582愛蔵版名無しさん:04/02/15 19:38 ID:YY/B+ceJ
>>581
デジタル一眼レフで撮影して再うpキボン(・∀・)
583愛蔵版名無しさん:04/02/15 19:57 ID:???
おおこれは可愛い
フルート、前半は結構ぱんつ担当だったよね
584577:04/02/15 21:37 ID:???
>582
そんな高価なもの買う金ねぇヨ、これで我慢してくれヨヽ(`Д´)ノ
585愛蔵版名無しさん:04/02/15 21:45 ID:???
>>581
可愛い!!

スレ違いでスマソだけど、これ原作とかけ離れすぎてびびった(耽美系っぽい)
ttp://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/001/925.jpg
アニメ版の絵だから嫌悪感ある人はスルーで。
586577:04/02/15 21:53 ID:???
ついでに。
おそらくこのフルートと対になって全プレになってたと思われるサイザーも。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076849485.jpg
587577:04/02/15 22:06 ID:???
>582
さっきよりはピントが合ってると思うぞコノヤローヽ(`Д´)ノ

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076850242.jpg
588愛蔵版名無しさん:04/02/15 22:47 ID:???
ウホッ(ry

このサイザーとか見てると渡辺って巨乳好きだよなとか思うな。
フルートはやっぱパンツに見えるんだが・・・
589愛蔵版名無しさん:04/02/15 22:54 ID:???
しかしつくづく良い組み合わせになってるよな
二種類の同系統の四人がクロスしてくっついたってのは
590愛蔵版名無しさん:04/02/16 01:44 ID:???
パンツ免許1級の俺がパンツ認定
591577:04/02/16 01:55 ID:???
>590
やっぱりパンツで良かったのか。自分だけ突っ走ってたらどうしようかと思ってた。
ちなみに作者からもらった直筆の手紙もまだ持ってるぞコノヤローヽ(`Д´)ノ
若かったんだ、許してくれ……
592愛蔵版名無しさん:04/02/16 06:49 ID:wdI0JTzK
いいものをみせてくれてありがとう。

リアムタイムの頃はパンツきづかんかった・・・・
593愛蔵版名無しさん:04/02/16 07:51 ID:???
この絵、ハーメルンのバイオリン引き公式ガイドブックに載ってるよ。
594愛蔵版名無しさん:04/02/16 17:19 ID:???
テレカ鼻の穴があってびっくりだ、こんな素でカワイイ絵も描けたのか…

アニメフルートってカワイくないな何であんなガン黒?
595愛蔵版名無しさん:04/02/16 20:06 ID:???
>>585
なつかしいなアニメ。フルート目立ってねぇw
ガン黒ってか自分的にフルートの声が気に入らんかったです
アニメある意味面白かったけど
596愛蔵版名無しさん:04/02/16 20:08 ID:???
ずっと素朴な疑問なんだが、魔族の雄にはいちおうティムポがある
(某一巻の裸踊り参照)ようなんだが、ドラムは股間だとして
ギータはどうなんだ?あの頭ではないとしても丸出し?それにしてはみえない。

ま、まさか実はギータは♀なのか?コルネットのような香具師もいるし・・・
それなら一気に俺の脳内でギータタソハァハァ
597愛蔵版名無しさん:04/02/16 20:56 ID:???
>>594
アニメも結構可愛かったぞ、ただ肌はな…主人公より黒かったってどういうことだ(w

>>596
(´Д`;)ハァハァ…ってなるか!
598愛蔵版名無しさん:04/02/16 21:02 ID:???
>>596
いや・・・犬の部分の下半身についてんだろ>ちんこ
599愛蔵版名無しさん:04/02/16 21:47 ID:???
それはなんだか、もどかすぃ…
600愛蔵版名無しさん:04/02/16 22:03 ID:???
キマイラだし、案外ヘンな所に付いてるのかも
601愛蔵版名無しさん:04/02/16 22:29 ID:???
ヘルメット取ると付いてんだよ。
602愛蔵版名無しさん:04/02/16 22:41 ID:dfF9AWbm
>>585
イイ(・∀・)!!!!!!!!!

デカイサイズで再うpキボン(・∀・)!!!!

オーボウのチン○はごん太
603愛蔵版名無しさん:04/02/17 00:07 ID:???
>>601
それだ!
604愛蔵版名無しさん:04/02/17 00:35 ID:???
不便だな・・色々と
あれって形状ごとに一族とかあるのか?
もしあったらギータ一族は
605愛蔵版名無しさん:04/02/17 01:03 ID:Z3B3pp/e
アニメ放映時に出ていたお菓子のおまけについていたギータ人形、
あの犬の頭はほんまに犬のチ○ポに見えた。
606愛蔵版名無しさん:04/02/17 19:38 ID:???
この漫画って一応ガンガンの看板だったよね?
でもなんで最終巻絶版になったの?
607愛蔵版名無しさん:04/02/17 19:54 ID:???
ガンガンは看板だろうがなんだろうが、全部
絶版ですよ。

そういえば「マカロニほうれん荘」や「がきデカ」の
コミックスが普通にまだ売られているのに驚いた。
秋田はいいね。
608愛蔵版名無しさん:04/02/17 20:52 ID:???
ロト紋もすでに絶版?そういや、続編も人気なのに
連載終わってすぐにハレのちグゥも絶版だったな・・・。
609愛蔵版名無しさん:04/02/17 22:58 ID:Fepw9phV
幽遊白書とかドラゴンボールとかは、いまだに新品で売られてるのにヽ(`Д´)ノ
610愛蔵版名無しさん:04/02/17 23:22 ID:???
終わったの2001年なのに早すぎだよな
611愛蔵版名無しさん:04/02/18 09:44 ID:???
>>585
真ん中のオレンジの髪ってライエル?
首長(;´д`)
612愛蔵版名無しさん:04/02/22 04:15 ID:???
具体的に述べよ>ヘンな所
613愛蔵版名無しさん:04/02/22 20:53 ID:???
614愛蔵版名無しさん:04/02/23 00:40 ID:O1AotHqD
>>606
フルートの末路が糞すぎたんだよな。
クラーリィの瀕死の重傷を大怪我で片付けた時はさすがに殺意を覚えたね。
人類の女王とぬかしておきながら即位もせずに村娘にもどったのは明かに詐欺だ。
615愛蔵版名無しさん:04/02/23 00:55 ID:???
>>614
ああ、フルート好きだけどあれはさすがにどうかと思ったなあ。
ケストラーを倒したってことだけで女王たる責務を果たし終えた、とはとても言えないと思うし……
ハーメルと一緒に世界第一位の大国の王位を継ぐことで、魔王の脅威が完全になくなったことと
世界中の人々の平和と安寧を約束できて、それでやっと皆の期待に添えるってもんでしょ
あんなんじゃがっかりだよ。
ちょっとクラーリィがかわいそうだったな。
616愛蔵版名無しさん:04/02/23 08:32 ID:???
むしろパーカス
ほんと、彼が死んだらスフォルツェンドがどうなるのやら

たしかに村娘に戻ったのは頂けないと思いましたね
個人的最終話はフルートは女王として即位
ハーメルは放浪してる・・みたいなのがよかったれす
旅を続けてたハーメルが
フルートの待つスフォルツェンドにやってきて終わり。
「え!?ハーメルがスフォルツェンドに・・!」
フルートお城飛び出して城門へ、そこにはハーメルが
「旅に出たまま・・連絡もくれないんだもん
ハーメル、逢いたかったんだからっ!」
フルートが駆け寄ってく、それを抱きしめるハーメル
雰囲気的には第一部のラストみたいな感じでw
二人の結婚&子沢山はあんまりピンとこなかった
617愛蔵版名無しさん:04/02/23 11:23 ID:???
俺はケストラーを再度封印したのが納得いかないんだがなぁ
オリンは前のよりいい出来とか、壊れないとか言ってるけど
数百年もしたら、誰かが開けるかもしれないし……
瀕死の状態なんだから殺っちゃえばよかったのに。
618愛蔵版名無しさん:04/02/23 12:14 ID:???
>>617さん
まったくです!ロト紋の異魔神みたく封印しただけなら・・・
アルスのように完全に殺して欲しかったです・・・

まあオカリナが亡くなった時点で僕には消化試合でしたが・・・

なんだかんだで作者はオカリナを大切にしてなかった気がします・・・
619愛蔵版名無しさん:04/02/23 14:19 ID:???
作者はサイザーの小道具としか見てなかったからね。
620愛蔵版名無しさん:04/02/23 14:34 ID:???
封印したのは、魔力の源であるケストラーを殺しちゃうと、
ハーメルたちに寿命がきちゃうと勝手に解釈してる。

でも、ハーメル子供作りすぎだよな。
みんな魔王の血を引いてるわけで、あいつらがそれぞれ子供を作るとすると、
ねずみ算式に魔王の血族が増えていくことになってしまう。
中には悪いやつも出てくるだろうし、危険すぎる・・・。
621355、618:04/02/23 14:55 ID:???
>>619さん

そうですよねえ・・・
僕としてはサイザーが恋を知ってあのように幸せをつかむことが
出来たのだからオカリナも素敵な恋をして欲しかったです。

だから私の中ではオカリナは人間に転生して、幸せに暮らしています。

>>620さん
なるほど・・・
622愛蔵版名無しさん:04/02/23 15:00 ID:???
>>620
転生して今度こそみんなしあわせ!くらいの考えで描いたのかな。
たしかに危険だ、軽率すぎるw
623愛蔵版名無しさん:04/02/23 15:00 ID:???
実際、ハーメルの息子にケストラーそっくり(しかも八重歯がでかい)なのが居たよね。
あの子が将来魔族の血に目覚めないかと思うと心配で心配で・・・・
624577:04/02/23 16:42 ID:???
そしてまた続編を……とか
625愛蔵版名無しさん:04/02/23 16:59 ID:???
アニメでは明らかに未来に再び・・・という終わり方をしていたよな。
626愛蔵版名無しさん:04/02/23 17:02 ID:???
考えなしに子供作るから…
627愛蔵版名無しさん:04/02/23 17:25 ID:???
アニメ版ではまだやってなかったのかよ。
628愛蔵版名無しさん:04/02/23 17:28 ID:???
>>627
おそらく手を握るまでしかしてない
しかもお互いが巡り合うには世界の滅亡と引き換えという…
629愛蔵版名無しさん:04/02/23 21:55 ID:???
フルートが女王としての責務を放棄して村娘に戻るのは、
子供向けの雑誌だからかなぁ?と思った。
個人的には十年間なり女王の座について、それでクラーリィたちに
「もうあなたは十分役目を果たしてくれました。愛しい人のもとに
おいきなさい」と送り出されれば良かったのに…と思ってた。
あと、クラーリィがフルート好きだって、むちゃくちゃとってつけたような
展開だと思ったのは自分だけ?
630愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:11 ID:???
ホルン好きならまだよかったが
631愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:15 ID:???
コルを愛してるならまだ(ry
632愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:25 ID:???
ホルン様に似てるんだからしょうがない
633愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:45 ID:???
この漫画のスレあったんだ。懐かしい。
某ファンタジー映画の完結編観に行ってから、また読み返したくなった。
634愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:50 ID:???
ホルンへの思いが母親へのそれならホルンに似たフルートを
好きになるというのは良くわることだが問題はそれが唐突だったということ。
伏線張っとけ。

あと平民に戻って夫と子供と暮らすというのは
一般的に最も判りやすい幸せ像だったからじゃないかな。
635愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:54 ID:???
散々既出だろうが、トロン×コルネットは激しく納得いかない。
まあ、実際トロン自体がそう言ってるけど・・・。
636愛蔵版名無しさん:04/02/23 23:10 ID:???
>>635
オレもテレビの紙芝居で見た時「ハァ?どこまで設定を曲げれば気が済むんだ」と思ったよ。
637621:04/02/24 13:48 ID:???
私の転生は生まれ変わりとは違います・・・
すごい変なのですがDQWの知られざる伝説のホイミンを思い出していただければ・・・

作者がライエルとサイザーの娘の名をオカリナにしたかったと書いましたが
それでオカリナを殺したんだったらかなりブチ切れ物ですが・・・

何よりオカリナ=子オカリナなんて絶対無いわけで・・・
638愛蔵版名無しさん:04/02/24 14:35 ID:???
>>637
物語ならそれも許せるだろ。
ファンタジー物を読んでるくせにロマンの足りない香具師だな。
639愛蔵版名無しさん:04/02/24 17:17 ID:???
そういや、オカリナの死に対して
オーボウの無関心さが気になった
640愛蔵版名無しさん:04/02/24 17:51 ID:???
>>639
俺も。
641愛蔵版名無しさん:04/02/24 23:28 ID:33MLWYzi
>>639
オーボウはパンドラとの浮気に夢中ですのでオカリナはむしろ邪魔だったのです。

これでOK?
642愛蔵版名無しさん:04/02/24 23:52 ID:???
>>639
作中でもあの二人は割とドライな関係だったのでそう気にはならなんだな。
それとオカリナの死に様に納得がいったんだろ。命をかけて誰かを
守ろうとするってのはオーボウもそういう奴だし。
643愛蔵版名無しさん:04/02/25 12:58 ID:3p1Ji8A8
>585
フルートよりライエルの方が肌白い…w
644愛蔵版名無しさん:04/02/25 13:06 ID:???
少女ヒロインはみんな色白という先入観にとらわれちゃアカン
645愛蔵版名無しさん:04/02/25 13:13 ID:???
フルートは健康美系。
そうでなければあれだけいたぶったら罪悪感が拭えない。
・・・・・・でも、俺は薄幸の繊細な美少女をいたぶってもハァハァしてしまうわけだけど。
646愛蔵版名無しさん:04/02/25 17:59 ID:ULsaHfEi
フルートの寿命は長いから
ハーメルや子供たちが氏んだ後も生き続けるわけだが・・・。
647愛蔵版名無しさん:04/02/25 18:07 ID:???
ハーメルは魔族だから結構生きるかもしれん。
子供達もフルートの血を引いてるから・・・・
648愛蔵版名無しさん:04/02/25 18:26 ID:???
フルートは回復魔法とマリオネットで大分寿命消費してるから
普通の人間の長さくらいにはなってるんじゃ?
649愛蔵版名無しさん:04/02/25 20:22 ID:???
いつまでも若い妻か
650愛蔵版名無しさん:04/02/25 21:53 ID:ULsaHfEi
マリオネットで寿命が縮まるってのはネタじゃなかったのか・・・
651愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:05 ID:???
それは(・∀・)イイな
652651:04/02/25 22:06 ID:???
>>649へのレスですた
653愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:07 ID:???
あの方は寿命が長いから…とか最後に言ってたから無かったことになってるんだろ>マリオネット
654愛蔵版名無しさん:04/02/26 00:32 ID:OQuB/9Bq
>>645
初期のフルートをもう一度見てみよう。すごいブスだった。ハーメルは筋肉マンでへんだった。
どこが健康美なんじゃ。
655愛蔵版名無しさん:04/02/26 00:54 ID:???
おれは眉のぶっとい初期フルートのほうが好きなんだが。
そんなにぶさいくか・・・。
656愛蔵版名無しさん:04/02/26 01:25 ID:???
不細工とは思わないなぁ・・・その漫画によって美形の基準が変化する、その範疇には留まっていると思うぞ。
657愛蔵版名無しさん:04/02/26 02:33 ID:vL4vDNA1
まあハーメルンの画風の変化は許容範囲だな。

おまいらコチ亀の1巻読んでみろ!
絵が凄いからw
658愛蔵版名無しさん:04/02/26 03:42 ID:???
猿の脳味噌を喰うシーンは今だトラウマ
ウキィ〜ウキィ〜って、あっあっあって…
659愛蔵版名無しさん:04/02/26 07:45 ID:???
>>658
クチュクチュあっあっあっあっ
660愛蔵版名無しさん:04/02/26 14:13 ID:???
(つД`)ウンコ帽子……
661愛蔵版名無しさん:04/02/26 17:26 ID:vL4vDNA1
マジレスすると、サルの脳みそは本当に美味しいらしい。
662愛蔵版名無しさん:04/02/26 19:37 ID:???
初期のフルート?かわいいじゃないか。
ただ口開けて笑った顔はすごいアホ面だなぁとかヒロインの顔じゃないなぁと思った。
663愛蔵版名無しさん:04/02/28 18:43 ID:glkpQe77
ハーメルンって打ち切りだったんですか?
664愛蔵版名無しさん:04/02/28 19:47 ID:???
TVの紙芝居の方は打ち切り。正直今更すぎる。てか釣り?
665愛蔵版名無しさん:04/02/28 21:46 ID:???
サイザーたんももうちょっとすると
「ちくしょ〜ちくしょ〜でもねオカリナ、人間を恨んじゃだめよ。信じてあげて」とか
「イーッヒッヒッヒッヒ 脳みそが〜」と壊れた挙句、オリンみたくなるんでつね
666愛蔵版名無しさん:04/02/28 22:43 ID:???
>>665
パンドラ母さんが狂ったのは不幸な身の上にあったからだろ
667愛蔵版名無しさん:04/02/28 23:47 ID:???
>>666
サイザーたんが幸福な幼少期を過ごしたと?
668愛蔵版名無しさん:04/02/29 00:39 ID:???
でもサイザーは心から信じた者に裏切られた事は無いよね。
669愛蔵版名無しさん:04/02/29 02:01 ID:93ZXuD4A
パンドラの性格には愕然としたw
ネタじゃないってのか・・・と。
670愛蔵版名無しさん:04/02/29 02:10 ID:???
>>620
やっぱハーメルは監禁するべきだったな。
671637:04/02/29 22:49 ID:???
>>638さん
申し訳ありませんがどうしても納得できないのです・・・
ほかにオカリナが好きという方もそうではないかと・・・

>>668さん
やはりオカリナの存在がすごく大きかったと思います。

(オカリナばっかりですいません・・・)
672愛蔵版名無しさん:04/02/29 23:12 ID:???
↑前から思ってたけどちょっとこのひときm(ry
673愛蔵版名無しさん:04/03/01 00:03 ID:???
言っちゃダメだよ、本当のこt(tbs
674愛蔵版名無しさん:04/03/01 09:32 ID:???
>>669
リアルタイムで2CHがなかったことが残念でならない。
675愛蔵版名無しさん:04/03/02 00:25 ID:PNfXlGlh
戦いが終わったあと、ハーメルとフルートは・・・・
















いくら平和だからって、やりすぎだろ(`Д´#) !
ライエルとサイザーはやりたくてもなかなかやれなかったんだぞ。
676愛蔵版名無しさん:04/03/02 00:36 ID:???
でも、最後の方のフルート可愛かったよなぁ・・・あんな娘とズッコンバッコンと・・・。
677愛蔵版名無しさん:04/03/02 12:17 ID:???
フルートと・・別に羨ましくネーヨ
678愛蔵版名無しさん:04/03/02 19:42 ID:???
お、終わったの!?
腹にあなあいた人にサイザーがつれてかれた所までしか読んでねえや
679愛蔵版名無しさん:04/03/02 20:34 ID:???
おせーよ!
680愛蔵版名無しさん:04/03/03 01:02 ID:ztSLehtu
フルート「あなた」
には違和感があった。いや別にいいけど。
681愛蔵版名無しさん:04/03/03 01:40 ID:pHOSt164
オカリナ冷遇ぶりは酷かった。
682愛蔵版名無しさん:04/03/03 04:07 ID:???
オーボウの方が冷遇されて田と重う。
683愛蔵版名無しさん:04/03/03 21:55 ID:???
>>677
十分羨ましいだろ。コルネットは・・・まあ、あれだが。
684愛蔵版名無しさん:04/03/04 01:10 ID:???
作者にとって萌えないぽい事は本当テキトーだったよな
685愛蔵版名無しさん:04/03/05 06:39 ID:???
俺はサイザーより死神ファイフ(だったか?)に萌えた
686愛蔵版名無しさん:04/03/05 07:29 ID:???
バイオリンジェットでヴォーカルのところにたどり着いた時は本気で作者を殺したくなりました
687愛蔵版名無しさん:04/03/05 14:11 ID:???
オリン爺さんが全般的に嫌いだったな
688愛蔵版名無しさん:04/03/05 14:48 ID:???
あと「キスしたと思ったら膝が入った」を2回やった作者は頭が腐ってると思ったね
689愛蔵版名無しさん:04/03/05 22:42 ID:???
ヴォーカルサイザー戦の時はこの漫画が少年誌にのっている事をことごと恨んだね。
レイープハァハァ(´Д`;
690愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:53 ID:???
>>689
ヤングアニマルなら・・・・・
691愛蔵版名無しさん:04/03/06 00:09 ID:???
ま た 西 川 の 話 題 か
692愛蔵版名無しさん:04/03/06 01:34 ID:???
つーか、ブレイド。
693愛蔵版名無しさん:04/03/06 20:28 ID:???
( 0w0)ウェイ
694愛蔵版名無しさん:04/03/07 01:34 ID:cDSuc6K1
>>687
オリン爺に殺意が湧いたのはサイザーがリュートと関係があったとかぬかした事。
死者=リュートに対する侮辱だった。
695愛蔵版名無しさん:04/03/07 12:52 ID:???
>>694
激しく同意。
リュートの生き様があんなだったから尚更
ライエルの嫉妬はまぁかわいいもんだけど
リュートを茶化したオリンは許せん
696愛蔵版名無しさん:04/03/07 13:43 ID:???
そういや、赤ん坊のフルートって逃がす途中で捕まってリュートが取り戻したのに、
なんでその後また逃がしたんだろう?
697愛蔵版名無しさん:04/03/07 17:07 ID:???
あの後すぐに鍵を狙って魔族の再侵攻があったからだろ。
もう城も陥落寸前だったから鍵と一緒に逃がした。
そんでこの後に各国から援軍が来たとか、ホルン様の奇跡パワーやらで何とか魔族を撃退したと。
698愛蔵版名無しさん:04/03/10 02:29 ID:???
第一次とDSは全軍で攻めときながら、
第二次はギータとドラムだけに任せるベースは本物のアホ。
699愛蔵版名無しさん:04/03/10 10:05 ID:???
DSがなくなって、外からの増援が来ないと見越したんじゃね?
もしくはベースにとっては鍵の入手が最優先で、ドラムが死のうが気にしなかったとか
700愛蔵版名無しさん:04/03/10 10:09 ID:???
リュート死んでるからドラムとギータで十分と判断したんでしょ
701愛蔵版名無しさん:04/03/10 11:04 ID:???
昨日はじめて最終回見て爆笑した。
702愛蔵版名無しさん:04/03/12 12:44 ID:FP2jzeG/
オーボウとオカリナって、魔力を抑えるために鳥の姿してるんだよね。
ギータとかドラムは本章を隠した姿でもそれなりに強いけど、
オーボウとオカリナは役立たずだよね。
さすがにオーボウが初めから強かったら、話が変わっちゃうけど。
703愛蔵版名無しさん:04/03/12 16:15 ID:???
妖鳳は本体が強い分鳥の姿は弱いのですと解釈してみる
704愛蔵版名無しさん:04/03/12 20:47 ID:???
>>698
ベースがスフォルツェンド侵攻を決めた時は、
ハーメル一行がスフォルツェンドに向かってるという情報を
掴んでなかったような
705愛蔵版名無しさん:04/03/12 20:52 ID:???
次回作は
『ハーメルンのバイオリン弾き〜熊本編〜』
でいいじゃん。
原案 渡辺道明 作画 松沢夏樹
706愛蔵版名無しさん:04/03/12 21:44 ID:???
ハーメルとサイザーが兄妹ってのもうちっと強調して欲しかったな。妹萌えとかじゃなくて、
ストーリー上でもこの血縁は重要なファクターの筈なのに二人の会話すら数えるほどしかなかったし。
707愛蔵版名無しさん:04/03/13 00:43 ID:???
リアルでいいじゃん
708愛蔵版名無しさん:04/03/13 01:15 ID:???
サイザーが出張ってるときは必ずライエルが主役みたいなものだったからな
主人公がなすような役目は全部持ってかれてた
709愛蔵版名無しさん:04/03/13 03:05 ID:MN11PSPv
>>705
なぜ熊本なのかと小一時間・・・
710愛蔵版名無しさん:04/03/13 11:19 ID:???
熊本のハーメルを知らんのか!
711愛蔵版名無しさん:04/03/14 02:14 ID:???
知らん。
712愛蔵版名無しさん:04/03/14 07:18 ID:???
なんてこった・・・
713愛蔵版名無しさん:04/03/14 10:15 ID:???
ヨーロッパのハーメルなら知ってるぞ

笛吹いてる香具師だろ
714愛蔵版名無しさん:04/03/14 10:31 ID:???
パッパラ隊だっけ
715愛蔵版名無しさん:04/03/14 10:53 ID:???
>>714
そうそう
716愛蔵版名無しさん:04/03/16 20:08 ID:???
三矢サイザー
717愛蔵版名無しさん:04/03/16 23:04 ID:???
聖帝サイザー
718愛蔵版名無しさん:04/03/17 15:05 ID:???
ケストラーってDIOっぽい
719愛蔵版名無しさん:04/03/17 21:56 ID:???
DIOはもっとへタレ
720愛蔵版名無しさん:04/03/17 21:57 ID:???
サイザーだけでご飯三杯食えます。
721愛蔵版名無しさん:04/03/17 22:05 ID:???
ガキの頃に見たTV番組で、ご飯にサイダーかけて食べてた椰子がいたな。
確かコーラもかけてたような記憶がある。
722愛蔵版名無しさん:04/03/19 09:22 ID:???
ご飯にサイザーかけてるんなら、そりゃもう美味しくイタダキたいわけですが。

サイダーかよ・・・・
723721:04/03/20 09:28 ID:???
旨いような事を言ってた記憶がある>サイダー飯
724愛蔵版名無しさん:04/03/20 11:07 ID:???
マヨネーズご飯も美味しいらしい。
725愛蔵版名無しさん:04/03/20 13:07 ID:???
巨大ミミズも結構珍味らしいが、ものによっては猛毒もある
726愛蔵版名無しさん:04/03/20 13:39 ID:???
巨大ミミズ……? タケノッコーンのことかーーーっ!?
727愛蔵版名無しさん:04/03/20 15:52 ID:???
おまいらは母鹿でも食ってろYO!
728愛蔵版名無しさん:04/03/20 17:34 ID:???
なんだかんだ言って、初見の時は巨大ミミズや母鹿でワラタ
729愛蔵版名無しさん:04/03/20 18:07 ID:???
鹿肉はビタミンが豊富で美容や健康に(ry
730愛蔵版名無しさん:04/03/20 18:11 ID:???
タケノッコーンは笑ったにゃー
731愛蔵版名無しさん:04/03/20 18:46 ID:???
古本屋で最終巻ゲット

産後の急激な運動 ハァハァ
732愛蔵版名無しさん:04/03/23 20:50 ID:???
ミッチーはエニックスに潰されたようなもんだ・・・
733愛蔵版名無しさん:04/03/24 00:31 ID:???
がんがれミッチー
734愛蔵版名無しさん:04/03/24 22:33 ID:???
サイザー助けるまでは神漫画だったんだけどなあ・・・

超獣、冥法、妖鳳とか魔界軍の
ネーミングセンスの良さが好きだったのに
リュート外伝に出てきた悪魔軍に萎え
ピックはギータの副官で良かったのに
735愛蔵版名無しさん:04/03/24 23:39 ID:???
ファントムって終わったんだよね?
全何巻?
736愛蔵版名無しさん:04/03/25 03:04 ID:???
7か8。
発売日から一日遅れ+ラスト二巻同時刊行というワケのわからなさが総てを表している気が。
737愛蔵版名無しさん:04/03/25 07:32 ID:neB0pEXR
このすれで「魔王をギャグで倒した」とか「最終巻に大爆笑した」とか描いてあるから気になって、
「この漫画の最終回〜」のスレで聞いてみたら「魔王を倒すときの魔曲のチャートもすごくいいし、とても感動的な物だった、一度見るべし」とか言われたんですけど、どっちが本当なんですか?
738愛蔵版名無しさん:04/03/25 07:59 ID:???
>>737
どっちもホント。
739愛蔵版名無しさん:04/03/25 12:41 ID:???
うむ。どっちも本当だな。
感動したし爆笑した。
740愛蔵版名無しさん:04/03/25 13:27 ID:BWZunqSD
ケルベロスギータ>>>サイザーに納得いかねえ。しかもひざが震えてるって・・・
あと、さんざんひっぱったチビヴォーカルがあっさり死んだのも
741愛蔵版名無しさん:04/03/25 13:41 ID:???
>737
どっちも本当

魔王犬はギャグで死んでマジモン魔王は後者のほうで

そんな漏れは31巻までしか持っていないという( ´ー`)
742愛蔵版名無しさん:04/03/25 13:42 ID:???
>>740
でもケルベギータはサイザー、ドラム、ヴォーカル等の血を飲んだverだったからね
それでもちょっと強すぎな気がしたが

あんな強気だったサイザーたんが店話
743愛蔵版名無しさん:04/03/25 23:08 ID:???
「これでおわりですか〜」
でご飯三杯は(ry
744愛蔵版名無しさん:04/03/26 00:44 ID:???
>>736
d
7or8か買うかどうか微妙だな…
745愛蔵版名無しさん:04/03/26 03:42 ID:???
オリン爺さんの魔王退治の事じゃないのか?>ギャグで
746愛蔵版名無しさん:04/03/26 11:36 ID:???
>745
倒してねーし。 最終巻でもねーし。

笑ったけどな。
747愛蔵版名無しさん:04/03/26 11:40 ID:???
そういえば最終巻って、ライエルがイイ感じにヒロインしてたのぅ(笑
748愛蔵版名無しさん:04/03/26 11:57 ID:???
「受」の勇者だからな
749愛蔵版名無しさん:04/03/26 13:05 ID:???
受の勇者・・・・、どんなんだよ。
750愛蔵版名無しさん:04/03/26 13:17 ID:???
「愛」じゃないのか?
751748:04/03/26 14:42 ID:???
ネタにマジレ(ry

ネタって分かるようにカギカッコつけたのにな…OTL
752愛蔵版名無しさん:04/03/26 18:06 ID:???
がんばれちん○ん仮面( ・∀・)ノ
753愛蔵版名無しさん:04/03/26 18:37 ID:???
>>751
鼻からプリン食え
754愛蔵版名無しさん:04/03/26 19:06 ID:???
オマイラデコ出せや

チソチソ仮面って油性マジックで書いてやるよ
755愛蔵版名無しさん:04/03/26 19:38 ID:???
あんまりいじめてるとピアノミサイルが飛んでくるぞ
756愛蔵版名無しさん:04/03/26 21:20 ID:???
赤カブトすら一撃で葬る、伝説のピアノミサイル。
757愛蔵版名無しさん:04/03/26 21:22 ID:???
ライエルって、やっぱり私生活でオリン爺さんのセクハラうけてるんだろーな。。。

ヤベ、勃ってきた。
758通りすがり:04/03/27 07:50 ID:???
このスレ見てたらまた読みたくなってきた。
759愛蔵版名無しさん:04/03/27 08:52 ID:6HGS3wRC
ハーメルンの二次創作絵画こうと思ったんだけど・・・
こいつら常に顔がくずれてるから真似絵できねぇ(´Д`;
760愛蔵版名無しさん:04/03/27 10:04 ID:???
アニメ絵でやってみれ
761愛蔵版名無しさん:04/03/27 10:45 ID:???
それが・・・俺が描きたいのオル・ゴールなのよOTL
762愛蔵版名無しさん:04/03/27 13:20 ID:???
・・・オル・ゴールはそんなに顔ころころ変わってなかったような気がするが・・・
素顔のほうか
763愛蔵版名無しさん:04/03/27 13:47 ID:???
俺はアニメでハーメルンにはまりますた。
その後友達に漫画一気に借りて、同時発売の最終2冊は自分で買って。
最後の最後で魔曲が出てきたのは物凄く嬉しかったが、結局は殴って終了だったよね。
それがちょっと残念。
コルの犬魔法瞬殺には爆笑したし、ハーメルンとフルートの子供達の姿を見てちょっと感動したし。
途中ダレた所もあるけど、やっぱり好きな作品です。
764愛蔵版名無しさん:04/03/27 23:44 ID:???
>762
>素顔
仮面の方?
765759:04/03/28 06:56 ID:???
スマソ、オル・ゴールは素顔の方だし実はヴォーカルもセットで描きたいんだ。OTL
766愛蔵版名無しさん:04/03/28 18:46 ID:???
特徴を捉えて、あとは自分の絵でええやん。
キャラクターを消化し自分の物に出来るよう頑張って。楽しみにしています。
767愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:43 ID:???
確かにオルゴールの素顔つったら仮面の方だなw
768759:04/03/28 21:48 ID:???
>>766
そうですねぇーそれしかないですなぁ。がんばります。
>楽しみにしています。
まさか晒せとっ!?(´∀`;
769764:04/03/28 23:26 ID:???
>767
そうなんだよねー

        素顔→仮面

オカッパ少年の顔→操ってる死体の顔

で、少し残念。


>765
ヴォーカル、オルのコンビも面白かったけど。
ギータ、オルのへタレコンビも捨てがたい(笑

婉曲的にリクエストを出してみたり。
770愛蔵版名無しさん:04/03/29 10:13 ID:???
漏れは何気にファイフが好きな訳だが
771愛蔵版名無しさん:04/03/29 11:04 ID:???
ファイフ再登場は予想外ではあったな
772愛蔵版名無しさん:04/03/29 12:48 ID:???
ファイフ再登場だとぉ!?

30巻より上が手に入らねぇ(´・ω・`)
773愛蔵版名無しさん:04/03/29 21:22 ID:???
PODも打ち切られたことだし
スレイヤーズSPみたく、まったりライエルとファイフの外伝描いてほすぃ・・・
774773:04/03/29 21:24 ID:???
PDAだった、まあどうでもいいけど
775愛蔵版名無しさん:04/03/30 02:13 ID:???
PDAって携帯情報端末かい('A`)
776愛蔵版名無しさん:04/03/30 08:53 ID:???
ライエルがすきだ〜
777愛蔵版名無しさん:04/03/30 09:05 ID:???
ライエルンのピアノ弾き
778愛蔵版名無しさん:04/03/30 11:32 ID:???
トロンボーンZ
779愛蔵版名無しさん:04/03/30 22:43 ID:???
聖少女フルート
780愛蔵版名無しさん:04/03/30 23:31 ID:???
ニヒルなオーボウ侍
781愛蔵版名無しさん:04/03/31 02:32 ID:???
土ん中ブルース
782愛蔵版名無しさん:04/03/31 14:24 ID:???
王女でルンバ
783愛蔵版名無しさん:04/03/31 15:10 ID:???
ここは素晴らしい作品の名前を紹介するスレになりました
784愛蔵版名無しさん:04/03/31 18:25 ID:???
ダルセーニョはつらいよ
785愛蔵版名無しさん:04/04/01 18:42 ID:???
ハーメルン読み始めたきっかけって何だった?

俺は25巻を表紙買い。
786愛蔵版名無しさん:04/04/01 19:01 ID:???
>>785
数ヶ月前なんとなく1巻買ってみたらなんだかた続きが読みたくなっていって止まらなくなってファンになっちまった
ドラム戦がかなりヨカッタ(・∀・)

その後がなんだかタルくて・・・個人的にヴォーカルのキャラがかなり好きだったけど皆ヴォーカル編は鬱陶しいって思ってるみたいね(;´Д`)
787愛蔵版名無しさん:04/04/01 20:47 ID:???
熊本のハー●ル
宮崎のライ●ル
佐賀の●ルート
鹿児島のト●ン
福岡のオー●ウ
長崎のサ●ザー
大分のオ●リナ
788愛蔵版名無しさん:04/04/01 21:40 ID:???
オマイラハーメルンの笛吹き男を知らんのか
789愛蔵版名無しさん:04/04/02 00:34 ID:???
>>785
一回雑誌で読んで気に入ったから買ったんだけど
その読んだ話が思い出せない……w
フルート=サガン鳥栖
オーボウ=アビスパ福岡
オカリナ=大分トリニ―タ

・・・もっともオカリナはフリューゲルスって感じがするが・・・
791愛蔵版名無しさん:04/04/02 01:25 ID:???
テルコのことかー!!!
792愛蔵版名無しさん:04/04/02 10:06 ID:???
>>785
パプワ目当てでガンガン買ってて、スフォルツェンド戦ではまって、
少ない小遣いはたいてブコーフでその時あった分だけ一気買い。
それから単行本ずっと買って読んでたけど、ヴォーカル戦の間がたるくて仕方なかった。
結局全巻そろえたけど。また読み直してみるかな・・・。
793愛蔵版名無しさん:04/04/02 13:14 ID:???
フルートがやたら包容力ありまくって「聖母」とか言われんのが肝くてしかたがなかった…
あのパーティーはマザコンばっかりか。
794愛蔵版名無しさん:04/04/02 18:52 ID:???
>>793

ハーメル マザコン
フルート ナンデモナイヨウナキガスル
ライエル ホモ(決定)
サイザー  ナンデモナイ
オーボウ ダンディ

クラーリィ シスコン&女王コン&ホモ(の疑い)
コルネット ブラコンだろ





ドラム ファザコン、間違いない
ベース キモヲタ、間違いない
ギータ インポ、間違(ry
795愛蔵版名無しさん:04/04/02 20:12 ID:???
>>794
トロンは?
796愛蔵版名無しさん:04/04/02 20:33 ID:???
トロン 実はショタコン
797愛蔵版名無しさん:04/04/02 23:05 ID:???
>>785
流れを切ってすまんが、
48(50−2)回記念・人気投票の結果発表の回を
たまたま見て。すぐに本屋をはしごした
だからあの48話は非常に印象深い
798愛蔵版名無しさん:04/04/03 01:33 ID:???
>トロン
あぁ・・・そういえば・・・・、最終巻で、活きの良さそうな少年をゲトーしてたね。
799愛蔵版名無しさん:04/04/03 02:52 ID:???
少年同士でもショタって言うのか。深いね
800愛蔵版名無しさん:04/04/03 06:48 ID:???
>>785
何目当てで見たのかは忘れたが、たまたま読んで「面白いなー」と思い、1巻購入。
で、次は2巻だと思い本屋に行ったら最新刊の15巻しか置いてなかった。
しかも迷わずそれを購入。無論、話まったく分からず。
今思えば、初めて読んだのは14巻のエピソード辺りだった気がする。
801愛蔵版名無しさん:04/04/04 00:03 ID:???
ドラクエ4コマ劇場→ライエルの帽子がクリフトに似てる→コミック11巻から集めハマる
802愛蔵版名無しさん:04/04/04 01:24 ID:yb7zBTGk
ハーメル:読売ジャイアンツ
フルート:広島カープ
サイザー:福岡ダイエーホークス
オーボウ:横浜ベイスターズ
トロンボーン:西武ライオンズ
オカリナ:千葉ロッテマリーンズ
ライエル:シダックスw
803愛蔵版名無しさん:04/04/04 22:27 ID:???
なぜかケストラーの非道ぶりがそこまでカンに障らなかった。
「お前の母さん、いい具合だったぜ…」
ぐらい吹いてくれたら話は別なんだが
804愛蔵版名無しさん:04/04/05 09:36 ID:???
>>803
少年誌だから無理

いやパワードでふたなり漫画出てるぐらいだから大丈夫か





ケストラーの笑顔が(# ゚Д゚) ムカー
805愛蔵版名無しさん:04/04/05 11:39 ID:???
サイザーのアソコをまさぐったり、フルートの可愛いお口に指突っ込んでみたり、
チャレンジしてる節はあったんだけどな
806愛蔵版名無しさん:04/04/05 12:56 ID:???
ヴォーカルのサイザーイジメは青年誌だったらやっちゃってただろうなぁ
特に最後辺りのブラックサイザーに変化させる辺りは
807愛蔵版名無しさん:04/04/05 22:46 ID:???
今こそギータの主砲が火を噴く時ですよ?
808愛蔵版名無しさん:04/04/05 22:50 ID:???
ゲロ?
809愛蔵版名無しさん:04/04/05 23:35 ID:???
>>807
あんなの突っ込まれた日にゃ・・・


ハーメルンのポストカード集を中古でゲトしますた(・∀・)
一例
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/image/ha.png
810愛蔵版名無しさん:04/04/05 23:36 ID:???
ところで、オカリナについてるシッポみたいなのって、結局何?
811愛蔵版名無しさん:04/04/05 23:55 ID:???
>>810
マフラーのような物を腰に巻いているのではあるまいか
女の子は腰を冷やしちゃいけないしNE☆
812愛蔵版名無しさん:04/04/06 00:08 ID:???
>あんなの突っ込まれた日にゃ・・・

ガバガバですな。
可哀想なサイザー (つД`)・゚・。
813愛蔵版名無しさん:04/04/06 01:35 ID:???
>>810
俺はタヌキのしっぽみたいのが
実際に生えてるのかと思ってた・・・
814愛蔵版名無しさん:04/04/06 18:01 ID:???
ギータの主砲はコロニーレーザーより強力ですよ
815愛蔵版名無しさん:04/04/06 21:06 ID:???
>>810
人間形態初登場時はマフラーだったのに
いつの間にか尻尾みたいな形状になっていったような
816愛蔵版名無しさん:04/04/06 22:38 ID:???
っていうかさ、なんで鳥時は服着てないのに人型になったら服着てるの?

鳥→人で素っ裸のオーボウ(;´Д`) ハァハァ
817愛蔵版名無しさん:04/04/06 23:21 ID:eSBXke+d
素っ裸で鍋にされるダンディー親父 (;´Д`) ハァハァ
818愛蔵版名無しさん:04/04/07 03:11 ID:???
アレだ。
羽=服なんだよ。
819愛蔵版名無しさん:04/04/07 09:53 ID:???
じゃあ服を脱いで鳥形になるとトリハダ状態なのか

…昔どこかの同人でそんなネタを見たな…
820愛蔵版名無しさん:04/04/07 16:39 ID:???
素っ裸でダイナマイトを付けて投げられるダンディー親父 (;´Д`) ハァハァ
821愛蔵版名無しさん:04/04/07 17:01 ID:???
鳳凰千破でラッシュかけてるオーボウは鳥肌が立つほどカコヨカタのに…(;´д⊂ヽ
822愛蔵版名無しさん:04/04/07 23:26 ID:5LGI5tOY
「息子よ・・・」(←全裸)

ケストラー殴るたびに、逸物が揺れるわけですな。
823愛蔵版名無しさん:04/04/09 19:36 ID:???
そんなこと言ったら

ギータ→鎧ごと変化
ピック→不明。そのまま吹っ飛んだ
ドラム→鎧ごと変化

超人様ばかりですよ
824愛蔵版名無しさん:04/04/09 19:41 ID:???
野球のオーダーで登場人物を例えるなら?
825愛蔵版名無しさん:04/04/10 00:08 ID:rPd750wA
全人軍
1番 中堅 サイザー(速い)
2番 一塁 フルート(自分を犠牲にして仲間を助ける) 
3番 遊撃 クラーリー(強い)
4番 三塁 ハーメル(主人公だから)
5番 捕手 オーボウ(デカい、強い)
6番 投手 ライエル
7番 右翼 オリン
8番 左翼 オカリナ
9番 二塁 トロン(剣士だから)


全魔軍
1番 捕手 ギータ 
2番 二塁 オルゴール 
3番 遊撃 ベース
4番 三塁 ケストラー(ラスボスだから)
5番 一塁 ドラム(力だけは強い) 
6番 投手 ヴォーカル(剛速球投げそう)
7番 中堅 ピック
8番 透明ランナー(人員不足)  
9番 透明ランナー(人員不足) 
  

826愛蔵版名無しさん:04/04/10 18:51 ID:u71x3hr8
初期のフルートの眉毛がひじきみたいで困る。
827愛蔵版名無しさん:04/04/10 20:57 ID:???
全魔軍
1番 捕手 ギータ 
2番 二塁 オルゴール 
3番 遊撃 ベース
4番 三塁 ケストラー(ラスボスだから)
5番 一塁 ドラム(力だけは強い) 
6番 投手 ヴォーカル(剛速球投げそう)
7番 中堅 ピック
8番 右翼 アイリッシュ  
9番 左翼 クワイア

控 名前がある雑魚ども
828愛蔵版名無しさん:04/04/10 21:24 ID:???
ガンガンOBシリーズ第一回戦 ハーメルンVSパッパラ隊 スフォルツェント球場  
スフォルツェント球場で明日18:00試合開始!!!

予想オーダー
     パッパラ隊    ハーメルン
 
1 捕 後光院    中 サイザー
2 遊 とびかげ   一 フルート
3 三 白鳥沢    遊 クラーリィ
4 投 水島      三 ハーメル
5 一 桜花      捕 オーボウ
6 中 しっとマスク 投 ライエル
7 左 海岸      右 オリン
8 右 杉野      左 オカリナ
9 二 安藤      二 トロン
控 宮原        控 コルネット
控 萩森        控 ホルン
控 綱布巾      控 パーカス
控 山賀        控 チャイコフスキー
控 北村        控 船長
控 冨沢        控 ファイフ
控 中川        控 ハープ
控 木下        控 ビオラ
控 藤谷        控 ビオラの母さん
監督 ハリー     監督 渡辺





  
829愛蔵版名無しさん:04/04/10 22:12 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
830愛蔵版名無しさん:04/04/11 01:52 ID:m9CYiqxD
ゲームでのデータ    投/打 パワー ミート 走力 守備力 肩力 
1番 中堅 サイザー    左/左  B    S    S+   S    S  
2番 一塁 フルート     右/右  D     A    D    B    E  
3番 遊撃 クラーリー   右/両  S    S    B    S    S 
4番 三塁 ハーメル    右/右  S+   E    B    E    S   
5番 捕手 オーボウ    右/右  S    S    C    A    S+
6番 投手 ライエル    左/左  B    A    C   Max120Km/h  
7番 右翼 オリン      右/右   E    E    E    E    E
8番 左翼 オカリナ    左/左   D    A    B    A    B
9番 二塁 トロン     右/右   B    A    C    A    B

1番 捕手 ギータ     右/両   A    S+   A    S    A  
2番 二塁 オルゴール  右/両   E    S+   A    S    E  
3番 遊撃 ベース     右/右   S    S+   D    S    S
4番 三塁 ケストラー  右/右   S+   S+   S    S    S 
5番 一塁 ドラム     右/右   S+   S+   E    C    S
6番 投手 ヴォーカル  左/左   S+   S+    S   Max162Km/h 
7番 中堅 ピック      左/左  A    S    A    S    B
8番 透明ランナー(人員不足)  
9番 透明ランナー(人員不足) 

831愛蔵版名無しさん:04/04/11 16:31 ID:???
敵軍データ 投/打 パワー ミート 走力 守備力 肩力 

後光院    右/右  D     B   C   D    E 妨害行動有り
とびかげ   両/両  全て測定不能
白鳥沢    右/右  S     F   B   B    A
水島     右/両  S     A   S   S    S
桜花     右/右  S     G   F   E    S 
しっとマスク 右/右  A     F   C   D    A 相手に彼女で能力大幅上昇
海岸     右/右  B     G   C   E    B 同上
杉野     右/右  B     G   C   E    B 同上
安藤     右/右  C     G   D   D    C 同上

今日18:00

ハーメルンVSパッパラ隊試合開始

832愛蔵版名無しさん:04/04/11 16:52 ID:a1Tg9z57
パワプロ?
833通りすがりの竪琴師:04/04/11 18:01 ID:???
ぐわー!! スレあったんだ、懐かしい!
アニメから入ったクチです。
アニメオリジナルな感じのストーリーもあれはあれで
よかったし(最終回が怒濤の展開だった記憶が)
OP、ED、劇中の音楽共によかった。
ただ、リュートの活躍が見られなくて残念。

コミックス読み直すかー。
834愛蔵版名無しさん:04/04/11 21:58 ID:???
わざわざ能力値まで考えなくても…
考えるのは楽しいだろうけど、脳内だけにとどめた方が良いぞ?

見てるこっちが恥ずかしい。
835愛蔵版名無しさん:04/04/11 23:28 ID:???
わざわざ突っ込むの恥ずかしいと思っていたが

勇気のあるひとだ。
836愛蔵版名無しさん:04/04/12 07:22 ID:???
同感。
837愛蔵版名無しさん:04/04/12 23:55 ID:???
>>830
ハーメルのミートと守備ワラタw
>>831
確かにとびかげは何でもアリだな。

とびかげ(パッパラ)とヒロミ(ボンボン坂)は似てる・・・
838愛蔵版名無しさん:04/04/13 06:20 ID:???
なんか何巻か忘れたけど、ハーメルがフルートにハーメルに似たマスコットを買ってやるシーンでさ、
呪われた首飾りだっけ?の二つの顔が行け!稲中卓球部の前野に見えて仕方ない。
839愛蔵版名無しさん:04/04/14 09:50 ID:???
>>670
世代を重ねれば魔王の血もうすくなるっぺや

たぶん
840愛蔵版名無しさん:04/04/14 16:45 ID:???
ドラムハァハァ
841愛蔵版名無しさん:04/04/14 18:54 ID:???
今日作者の誕生日だそうです。
842愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:02 ID:???
                          ,. -――- 、    
                      /し, /    _>.   
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ  うはははは!!! 
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|  このワシしっとマスクが 
                     |^ー'⌒l^へ〜っ_と',!  >>842ゲットだ!!!
      __             ! u'  |      /   覚悟しろアベックども!!!
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ     
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|    
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \     
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \   
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ   
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\  
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  | 
                                      
>>843 お、今月のハーメ○はどうなったかな―――
>>844 な・・・なにィィイイ〜!!?こ・・・これはお・・・温泉ネタ・・・!!?
>>845 ・・・しかもフ○ートとサイ○ーさまがあんなことやこんなことを・・・
>>846 かの勇者ハー○ルもこう言っている!!
>>847 のぞきは永久に不滅です!!と!!
>>848 ハー○ルにあやまれ〜〜〜!!!
>>849 あと渡辺センセーにも!!!
>>850 ・・・すまん・・・どうやらワシは誤解していたようだ・・・
>>851 あんたまちがいなく熊本のハー○ルだよ!
843愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:28 ID:???
>>842
ワラタ こういうAAたくさん見たけど
一番好感持てるw
844愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:46 ID:???
>>842
手首折れてねえか?
845愛蔵版名無しさん:04/04/15 00:22 ID:???
1号ですか、そうですか。

2号は?
846愛蔵版名無しさん:04/04/15 02:06 ID:???
>>842
パッパラ隊のやつか?
847愛蔵版名無しさん:04/04/15 21:53 ID:???
>846
一般常識である
848愛蔵版名無しさん:04/04/16 06:00 ID:???
>>838
漏れもすごいおもた!
849愛蔵版名無しさん:04/04/17 11:44 ID:???
パッパラ隊って全何巻デツカ?古本屋にかなりあったけど買いですか?



スレ違いか
850愛蔵版名無しさん:04/04/17 15:37 ID:???
>>849
【レッツ】突撃!!パッパラ隊【ハルマゲドン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1043337628/601-700
愛の総合リンクよーん
851愛蔵版名無しさん:04/04/18 17:05 ID:???
今日全巻1800円で買ってきますた。買いですよね?
852愛蔵版名無しさん:04/04/18 19:53 ID:???
>>851
絶対買いだよ!やっすぃ〜。
853愛蔵版名無しさん:04/04/18 21:04 ID:???
>>851
う、うらやましい。
854愛蔵版名無しさん:04/04/20 00:59 ID:???
ちょっとまてよ・・・
パッパラ隊って面白いか!?
漏れ的には微妙なんだが・・・
855愛蔵版名無しさん:04/04/20 01:25 ID:???
しれっと同意。
856愛蔵版名無しさん:04/04/20 02:16 ID:???
>>854
とりあえず、当時の俺のオカズだったので良しとしてる
857愛蔵版名無しさん:04/04/20 09:05 ID:???
パッパラ隊は小さい頃わからなかったネタが
今はわかるようになったから今読んだ方が面白かった。

ねじ式とか。
858愛蔵版名無しさん:04/04/20 09:14 ID:???
あとタイトルとかもね。映画のもじりまくり。
でも松沢のほかの漫画は勇者はつらいよ以外キモくて読めなかった。パステリオンだっけ? とか。
ハーメルンのホモネタもキモかった。
「評判悪いんだからやめとけばいいのに」とか自分で言ってたけど
859愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:24 ID:???
とにかく熊本のハー○ルは最高だったな。
あれは渡辺がパッパラ隊の温泉ネタの多さを出したからなのか・・・。
860愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:49 ID:5uFaCuyj
誘導

ここでもハーメルンの話が出てくることも



痛めつけられる女の子キャラ(12禁くらい)
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1010/10109/1010943636.html
痛めつられる女キャラについてその2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1077247563/l50
リョナニー@2ch2掲示板
http://www.2ch2.net/bbs/ryonani/index2.html





861愛蔵版名無しさん:04/04/21 00:00 ID:Z1U2UQvg
っつかぱっぱら隊よりも パステリオン(だっけ?)のTVアニメ化がないじてんで
からぶり
862愛蔵版名無しさん:04/04/21 22:40 ID:???
>>861
そういやパッパラもハーメルンもアニメになってるのか
両方とも全巻持ってるけど、アニメは見たことないなぁ
863愛蔵版名無しさん:04/04/23 02:11 ID:???
>>862  ハーメルはあのらんま1/2の原画描いてたナカジマアツコ(だっけ?)が
書いてたなぁ
何度か見たことあるが、シリアスなのがちょいだめだった
パッパラ、アニメ化してたのか・・・・
864愛蔵版名無しさん:04/04/23 12:31 ID:???
こういうスレがあったんだなあ

ハーメルンはアニメ最終回でほんとに感動した
その後、我慢してた原作に手を出した
1巻はギャップが辛かったが読むうちにハマっていった
フルートとお母さんが和解するまでの話で泣いた
コルネットの19巻は国宝にしたいくらい名作だと思った
中だるみの辺りはみんな残念に思っていたんだなあ
37巻はどこの本屋でも見付からなくて注文して買った
ようやく入手し読んで思ったこと

ありがとう コ ル ネ ッ ト
お前がナンバーワンだ…!
865愛蔵版名無しさん:04/04/25 01:45 ID:???
アニメの紙芝居度は伝説に残る

しかし三文字作画じゃなく
「蝶美麗な絵が」動く紙芝居だったという・・・

アニメーターの技術の問題じゃなくて
低予算ゆえの紙芝居だったということは想像にかたくないな
866愛蔵版名無しさん:04/04/25 02:22 ID:???
音楽に経費が飛んだらしい。
まあ、動く所は無駄に良く動いたよなー、あれ。
867愛蔵版名無しさん:04/04/25 05:05 ID:???
それと声優にも結構金使ったと思う。
868愛蔵版名無しさん:04/04/25 16:12 ID:???
>>864
(;´Д`)注文したって・・・・どゆこと?
詳細キボン、漏れも凄く欲しい


持ってない巻だけ都合よく売ってないんだよ
869愛蔵版名無しさん:04/04/25 18:39 ID:???
>>868
ごめん。数年前のこと>37巻注文
持ってないだけで読んでるなら関係ないことですが、
横浜の駅近くの漫喫に全巻揃ってたよ。
まんがの森やムービルに行く途中の道。1Fパスタ屋。お近くなら是非。
870愛蔵版名無しさん:04/04/25 19:53 ID:???
_| ̄|●サンクス・・・・・



漫画喫茶か・・・・・正直読みたい+欲しいなんだよ
誰かが売るのをひたすら待つか・・・・古本屋でこの本買取募集してとか頼めるかな(´・ω・`)
871愛蔵版名無しさん:04/04/26 17:09 ID:???
アマゾンとかって残ってたっけ?
872愛蔵版名無しさん:04/04/27 20:52 ID:???
ずっと前から思ってたんだが

何故マグロって呼ばれるようになったんだ?
873愛蔵版名無しさん:04/04/27 23:53 ID:???
ハーメルンはもう絶版だから
今から探すの大変だろうね・・・
俺も2年前に探してたけど
その時点でかなり地獄でした

本屋回ってバラで買うよりヤフオクのが可能性高いかもねぇ。
874愛蔵版名無しさん:04/04/28 21:29 ID:efqF3ICp
874
875愛蔵版名無しさん:04/04/28 23:30 ID:???
ヤフオクに参加を試みる

オークションの参加は20歳以上の(ry


素直に詳細書いた漏れは大馬鹿者ですか?
876愛蔵版名無しさん:04/04/29 00:47 ID:???
オカリナ+オーボウの親子が一番好き・・・
鳳凰千破マンセー
でも一番好きなエピソードは第二次スフォルツェンド大戦
その次になんとかかんとかゲート開いて人間軍が北の大地に降り立つところ。
あれで軍隊がもっと活躍すれば気持ち良かったのになぁ。
877愛蔵版名無しさん:04/04/29 23:21 ID:???
>>876


ゴッド・ブレス・ゲートだっけ?
878愛蔵版名無しさん:04/04/30 16:21 ID:0DQ+Ck1Y
ハーメルンのアニメ、何時やってたっけ・・・
879愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:32 ID:???
ヤフオクに最終2巻出品されてるぞ
>875いや、俺も正直にやって引っ掛かったクチだ orz
親に登録してもらえないか?

>878
なんか金曜の17時とかじゃなかった?
880愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:57 ID:???
そうね。なんか早い時間だった。17時ってのは間違いないと思う。
(ただしテレビ東京限定)
881愛蔵版名無しさん:04/05/01 00:55 ID:???
17時半だったような気も。
なんか、夕方だったのは憶えてるんだが。
 
そして、最終回の放送に間に合わなかったことも。
882愛蔵版名無しさん:04/05/01 10:51 ID:???
チクショウ、わざわざ遠くまで探しに言ったのにハーメルン29巻までしか置いてなかった
いろいろ行ったのに30巻以下で打ち止め・・・・・・
1巻とか20巻とかならたくさんあったんだけどな

30巻以降はそんなに手に入らないものなのか?
883愛蔵版名無しさん:04/05/01 20:09 ID:???
ていうか29巻が手に入ったことが奇跡ですが。(オカリナ死亡の巻だよね?)
29巻以降は初版のみで絶版されたので
入手が極端に難しくなっております。
(28巻まではアニメ化の際に再版された)
884愛蔵版名無しさん:04/05/01 20:23 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
YGでハーメルン外伝でもやって再版してくれないかな
ヴォーカルとかでもいいから
まぁそんなぐらいじゃ復活しないか

ちなみに29巻ですが

横に5冊ぐらい軽く並んでますた
885愛蔵版名無しさん:04/05/01 20:27 ID:???
なんだとおおおおおぉぉぉぉあqwせdrftgyふじこlp
俺が2年前に29巻探すのに
本屋何十件回ったと思ってんだぁぁぁぁぁ
886愛蔵版名無しさん:04/05/01 21:52 ID:???
ハーメル終了して3年もたって幻の29巻・37巻を新品でゲト出来た漏れはラッキー
887愛蔵版名無しさん:04/05/01 22:29 ID:???
マジで!?
コミックスそんな悲惨な状況になってんのか。
オカリナ死亡とかの話は結構良い話なのにな・・・
ヴォーカル編で質落としたから売れなくなっちゃったのかな。
888愛蔵版名無しさん:04/05/02 03:53 ID:???
>>887
esBOOKとかで調べて見れ。
ほとんど取り扱い外だから。
漏れは西鉄の駅取りサービスで何とか手に入れた。
ついでに888ゲット。
889愛蔵版名無しさん:04/05/02 10:39 ID:???
29巻そんなに貴重なものだったのか・・・・・・

漏れの悲しい話

漏れはハーメルンに興味をもち始めた頃近くの古本屋にはハーメルンが全巻置いてあった
それを見て安心して少しずつ買っていったら


いつのまにか30巻以降が買われてなくなっていたorz
あの時まとめ買いしておけば・・・・・と後悔の念に晒される漏れ
890愛蔵版名無しさん:04/05/02 10:43 ID:???
ぶっちゃけ、よくある話すぎて泣ける(つ∀`)
891愛蔵版名無しさん:04/05/02 16:42 ID:???
じゃあ、後半は全て発売日に買ってた俺は勝ち組だったのか・・・
ファントムが売れてれば話も違ったろうにな・・・
892愛蔵版名無しさん:04/05/02 17:42 ID:???
ファントムの5巻だけが古本屋にも新品もどちらも売ってない

幻の5巻と呼ばれる日もそう遠くはないのか、漏れのところだけですか、そうですか
893愛蔵版名無しさん:04/05/03 02:32 ID:???
いや、どこでも少ないのは確かだ>ふぁんとむ
 
つか、一部除いてガンガンKCは入荷すくねぇよ……
894愛蔵版名無しさん:04/05/03 22:14 ID:Y7JxmOyd
漫喫で読んだが最終巻のみ無し。これはいかに?
895愛蔵版名無しさん:04/05/04 04:45 ID:???
>>894
パクられた
896愛蔵版名無しさん:04/05/04 12:33 ID:???
>>895
その手があったか、よし
897愛蔵版名無しさん:04/05/04 15:14 ID:???
>>896
オイッ(w
898愛蔵版名無しさん:04/05/04 20:22 ID:???
部区オフで37巻ゲトー
でもちょっとおまけが物足りないなぁ・・・

あとは36のみだ
899愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:22 ID:???
ブックオフか・・・・
ブックマケットなら近くにあるがブックオフは15kmぐらい離れてるな
っていうか漏れの市にはブックマーケットぐらいしか古本屋がないというのが事実orz
900愛蔵版名無しさん:04/05/05 00:08 ID:???
最終巻はぶっちゃけ面白くないから読まなくても・・・
あ、エピローグはちょっとだけ面白いか・・・
901愛蔵版名無しさん:04/05/05 02:00 ID:???
いや、つまんねぇのは最終巻より5つ位前の辺り……
902愛蔵版名無しさん:04/05/05 12:55 ID:???
で、そろそろ次スレの時期だが誰が立てる?
まだ早いですか、そうですか
903愛蔵版名無しさん:04/05/05 14:59 ID:???
>>902
950でも早いくらいの流れだが
スレタイを考えるくらいなら、やってもいいんじゃないか?
904愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:44 ID:???
全員結婚してガキ産むなんて陳腐だと思う・・・

批判はたくさんあるがゲームのTOD2みたいなんが良かったな
905愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:50 ID:???
あんなの嫌だよ・・・
906愛蔵版名無しさん:04/05/05 21:29 ID:???
>>904
むしろあそこまでベタベタなハッピーエンドになってくれないと報われないのだが
907愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:08 ID:???
さすがにフルートはガキ作りすぎてボロボロだろ。
もしかすると聖女だから余裕かもしれん。
908愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:26 ID:???
ケストラー戦つまんねー
909愛蔵版名無しさん:04/05/06 02:11 ID:???
>907
ああそれは思った。
子だくさんの割にはやつれを全然感じさせない若さ…
910愛蔵版名無しさん:04/05/06 08:33 ID:???
ていうか聖女だから健啖家というオチなのだろう、あれは・・・
まぁマリオネットバージョンで相当寿命縮んでるだろうけどな・・・
911愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:18 ID:???
ライエルはよく頑張ったなーと思いますた(w
912愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:54 ID:???
微妙に関係ないんだが、>335のシチュはかなりハァハァできますたw
913愛蔵版名無しさん:04/05/07 01:38 ID:6XS3T1R/
ハーメルのラスト
西川のZMANのパクリじゃねーか
914愛蔵版名無しさん:04/05/07 03:06 ID:???
パクリもなにも、良くあるタイプの大団円じゃないか
915愛蔵版名無しさん:04/05/07 11:37 ID:???
そういや、ZMANの最終巻はなんでバスタードの絵そのまま使ってたんだろ?
916愛蔵版名無しさん:04/05/07 21:38 ID:???
オマイラフルートの頑丈さ忘れてないか?
917愛蔵版名無しさん:04/05/07 22:09 ID:???
>335
Σ(*゜д゜*)

>913
ZMANか・・・ハーメルが先ぢゃんと思ってたら、
桂のZETMANと勘違いスマソ。

>915
ZMAN知らないので何とも言えないが、
神曲とか、ミルトンの失楽園の挿し絵やってるドレの絵じゃない?

>916
確かに(w

918愛蔵版名無しさん:04/05/07 22:55 ID:???
>>917
いや、バスタードに出てきた邪神軍のモンスターの絵が
ZMAN最終巻の最終決戦でごっそりそっくりそのままコピー&ペースト、
加えて部分的に改悪されてた
どっちがパクったのか、合意の上だったのかとかは知らないけど、
こりゃ確実に訴えられるぜ、って単行本見ながら思ってた

まあスレ違いなんでここまでにしとくよ
919愛蔵版名無しさん:04/05/07 23:11 ID:k+b0407B
バスタのアシいたんじゃね?
それ筋の使徒の繋がりとかどうなのかな?
確かに死んで転生とか使い古されたもんだしな
920愛蔵版名無しさん:04/05/08 12:35 ID:???
どの絵のことかわからんけど、
バスタードは有名な絵画やらCDのジャケットやらから
構図を引用(明記している場合や、明らかにパロディとわかるものアリ)
してることが多いので、元ネタが一緒という可能性も。
921愛蔵版名無しさん:04/05/08 16:46 ID:???
>920
ハギワラは昔からそーゆーのたびたびあったよな。
で、原稿書き換えたり欄外のコメントで謝ったりとかってのもあった。
好きなのはわかるけどもうちょっと考えようやと思った。

渡辺氏は今どうしてるのだろう。
ファントムが終わってから、読みきりとか描いてます?
922愛蔵版名無しさん:04/05/08 17:08 ID:???
渡辺復活マダー?
なんかYGでエロエロ漫画書き出しそうな希ガス
923愛蔵版名無しさん:04/05/08 18:39 ID:???
読み返してて気が付いたこと

スラー聖鬼軍の中のあの針金人間みたいなチビのフンドシらしきものに「貞」と書いてあった
子供(童)に貞ときたらやはりアレなのだろうか

既出?
924愛蔵版名無しさん:04/05/08 20:51 ID:???
貞淑とかそういう意味だろう。
仁義礼智信みたいな感じの。
925愛蔵版名無しさん:04/05/10 13:59 ID:???
ハーメルのプロトタイプって読んだことある人いる?
むかし、エニックスマンガ大賞の受賞作集めたコミックスに載ってたらしいんだが。
あれ買っておけばよかった。
926愛蔵版名無しさん:04/05/10 17:29 ID:???
>>898読んでふと思ったが
コミックスのカバーとった
コミックス本体側に色々おまけがあるの
気づいてない奴いないよな?
927愛蔵版名無しさん:04/05/10 17:41 ID:???
>>926

・・・・・・・・わからんぞ
漏れは単行本買ったらすぐ表紙裏見るタイプだから見落としはしない
928愛蔵版名無しさん:04/05/10 21:10 ID:???
>>925
絵が今では信じられないほど描き込まれてたっけ
ちなみにヒロインはフルートでなくてキャロットだった(顔はフルート似)
オーボウもいなかった
929愛蔵版名無しさん:04/05/11 03:04 ID:???
ゼットマンも載ってたな。
大判kcサイズだった。
 
 
あ、基本的には一話と同じ話だ。
930愛蔵版名無しさん:04/05/11 09:01 ID:???
1話じゃなくてフルートが出てくる2、3話と同じ話かと
931愛蔵版名無しさん:04/05/11 10:49 ID:???
まあそんなノリだろうとは思ったが。
渡辺は短編集が出ないよね。
描いてないからだろうけど。
西川のほうは出てるのにな〜
932愛蔵版名無しさん:04/05/11 22:33 ID:???
この漫画は23巻くらいの絵が一番好きだなぁ。
初期のムダにムキムキなハーメルも捨てがたいけど(w
933愛蔵版名無しさん:04/05/12 00:24 ID:ZoQsCJJU
絵柄が凄く変わってるからなあ。
初期、イイ!ムキムキw好きなのは十巻前後の絵。
でも絵として安定してるのは最終回近辺かなとも思う。
最初の頃は味っ子の絵に似ているような……w
934愛蔵版名無しさん:04/05/12 00:43 ID:???
味っ子ですか。
この人、絵が下手だ下手だと言われるが、
最初の頃に比べれば上手くなってるよなあ。
935愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:10 ID:???
絵へたってイウカ汚い?無駄な線が多い
漫画的な見せ方はそんなに下手じゃないよね、
アクションのコマ割とかは結構うまいと思う。
顔は崩れてたりするが・・・。
936愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:13 ID:???
第二次スフォルツェンド大戦のあたりが一番絵柄がいいね。
初期はヘタだし、後期から末期はなんか顔の輪郭も目も角ばっててキモイ・・・
937愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:18 ID:???
サイザーはいつのが好きよ
938愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:24 ID:???
スラー聖鬼軍と戦ってたあたりかな
939愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:25 ID:???
よく「フンッ!」って言ってたころ。
940愛蔵版名無しさん :04/05/12 01:47 ID:???
味っ子のアシしてたんだよね?たしか

私も初期のムキムキはーちゃんが好きだ
941愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:48 ID:???
サイザーは、やっぱり二巻の頃が好きだな。
男っぽくてかっこいい。
つか、初登場時はふつうに男だと思ってた。
942愛蔵版名無しさん:04/05/12 02:41 ID:???
>>941
確かにサイザーは男だと思った。
しかも初期はナルシストっぽかった。

結局、パーカスってイイ香具師だったのか?
イイ官吏だが、人格はイクナイって事か?
943愛蔵版名無しさん:04/05/12 02:53 ID:???
サイザー様はワルキューレ達に突っ込まれまくっているときが楽しい。
サイザー様のキス魔ー。
初期はワルキューレがサイザーの姿していたりしたが、対ドラム戦は結構好きだ。
944愛蔵版名無しさん:04/05/12 02:57 ID:ZoQsCJJU
>940
味っ子三巻に渡辺さんがいますw
サイザー、自分も男だと思ってた……。初回で女って台詞にでてんのに
スフォルツェンド対戦の時の彼女は綺麗でカッコイイ。
逆に後半は……_| ̄|○
パーカスは第一印象が…後半はすげぇ強そうでいつのまにアンタ
そんな力が!?と思ってしまう。
945愛蔵版名無しさん :04/05/12 03:10 ID:???
なにのサイザーが一番イヤかって・・・オリンじーさんに孫発言された時。
彼女の一挙手一投足こそが血を受け継ぎまくってることを如実に・・

裏表紙で魔界軍王バンドがあったけど(ヴォーカル入りも見てみたい)
勇者パーティーだと楽器がアンバランスで・・
アルルの女くらいかな?できるの。
勇者パーティーでバンド組ませたらどうかな?
やっぱハーメルがギターかな?
946愛蔵版名無しさん:04/05/12 03:31 ID:???
個人的にはハーメルはボーカル希望
…連載当初の性格だと凄くヘンな歌詞で歌ってくれそうだw
スコア直後だと寒気がするくらい歯が浮く歌詞で
でもそうするとフルートの役割が薄いんでやっぱりベースか
ライエルはキーボード(まんまや)
トロンはギター
サイザーはベース

947愛蔵版名無しさん :04/05/12 04:07 ID:???
ドラムは・・・?オーボウ?

魔海軍王バンドの裏でプロデュースするケストラー
金と権力に物を言わせてメジャーデビュー。
まだ高田馬場あたりで対バン組んでる勇者バンド。

スラーやスフォルツェンドバンドも見たい
ワルキューレはモー蒸すで。
948愛蔵版名無しさん:04/05/12 04:26 ID:???
笑わせていただきました>ワルキューレのモー蒸す
軍王サイドは誰がボーカルするんだろう。
やっぱ名前の通りヴォーカル?

ってこうやって夜中うっすらと盛り上がってるあたり
今でもハーメルン好きな人いるんだなと嬉しくなる。
949愛蔵版名無しさん:04/05/12 04:34 ID:???
今週の勝手に改造にハーメルンネタが……
950愛蔵版名無しさん:04/05/12 04:51 ID:???
>949
…よくほかの漫画がネタにされてますねw
改造…。ちなみに今週って何号になりますか?
951愛蔵版名無しさん:04/05/12 17:09 ID:???
>>949
詳細キボン
952愛蔵版名無しさん:04/05/12 17:09 ID:???
>>949
よく紙芝居アニメと評価されるけど、全く動きがないってこと?
口パクすらないとか?
953愛蔵版名無しさん:04/05/12 17:19 ID:???
無いよ。
美麗な一枚絵がびしっと画面に張り付いてて
後ろから声だけが響いてくるような感じだった。

そのくせ、たまにものすごい動きまくった戦闘シーンが来る。
なんというか既存の日本アニメの常識を覆したような作品だった。
954愛蔵版名無しさん:04/05/12 20:57 ID:???
OVAの「ロードス島戦記」みたいな感じ?
955愛蔵版名無しさん:04/05/12 22:06 ID:???
今スーファミのハーメルン久しぶりに遊んでる。
きぐるみのフルート(;´Д`)ハァハァ
956愛蔵版名無しさん:04/05/12 22:20 ID:???
>>955

ハーメルンのゲームって・・・・あったのか
957愛蔵版名無しさん:04/05/13 00:26 ID:???
OVAロードスはマジで美しい。
本当に10年以上昔の作品なのかと。
流石は結城氏。
958愛蔵版名無しさん:04/05/13 02:09 ID:???
なー聖鬼軍好きなのって俺だけ?
長兄とかの戦い方が超かっけーとおもうんだけど。
959愛蔵版名無しさん:04/05/13 02:34 ID:???
結構好きだよ。リュート編の時のエピソードとかは微笑ましい半面、ちょっと痛々しかったりもしたが。
でも俺、サイザー様萌えなんだよな(・∀・)
960愛蔵版名無しさん:04/05/13 03:07 ID:???
サイザー対聖鬼軍バトルはマジ熱い。
長兄が、父王に詫びながら死んでいくとことかは
全話通しても屈指の名シーンだと思う。
961愛蔵版名無しさん:04/05/13 04:50 ID:???
アニメの次回予告が浮かんできた>聖鬼軍
 
今こそ念願の、ラストショーの開幕です(<それ、違う回)
962愛蔵版名無しさん:04/05/13 08:22 ID:???
>957
TVロードスもオープニングとエンディングは最高だぞ。
本編は糞だが(w
963愛蔵版名無しさん:04/05/13 09:11 ID:???
俺も聖鬼軍好きだよ。
原作のも好きだけど、アニメのも良かった。
964愛蔵版名無しさん:04/05/13 16:38 ID:???
聖鬼軍好きだ。
放送当時、作者がガンガンの巻末コメントで「聖鬼軍カッコイー」とか言ってた。
アニメ化しなかったら、リュート編での再登場もなかったのかな・・・
965898:04/05/13 16:46 ID:???
>>926
ちゃんと見たよ
966958:04/05/13 17:24 ID:???
わーい、仲間がいっぱいだー。
でも俺、アニメは見てないんだけどorz

あいつらに燃え燃えだったから、
オカリナが死ぬエピソードが始まるまでサイザーが好きになれなかったよ
967愛蔵版名無しさん:04/05/13 20:42 ID:???
リュート萌え……
968愛蔵版名無しさん:04/05/14 00:05 ID:???
ハーメルのアニメEDが好きだった。
『傷だらけのツバサ』
ちと古臭いんだが、いい感じ。
969愛蔵版名無しさん:04/05/14 00:41 ID:???
今週号の勝手に改造読みますた。


・・・ハーメルンアニメってそんなに酷かったのかぁ。
970愛蔵版名無しさん:04/05/14 01:24 ID:???
俺はOPの両方とも好きだったな。
今でもたまに流してる。
971愛蔵版名無しさん :04/05/14 02:32 ID:???
音楽とナレーションは随一。予告も。
マンガもアニメもフルートの乙女心はぴかいちだ!
972愛蔵版名無しさん:04/05/14 10:44 ID:???
>>969
動画の面でね
ストーリーや演出は良かったぞ
973愛蔵版名無しさん:04/05/14 11:29 ID:???
俺の中じゃエヴァ以上の名作
974愛蔵版名無しさん :04/05/14 13:29 ID:???
セリフなんかも無駄がなかったなぁ。
975愛蔵版名無しさん:04/05/14 17:20 ID:???
ドラム様に一目惚れ
976愛蔵版名無しさん:04/05/15 02:51 ID:???
動くところは鬼のように動いたんだがな>動画
とりあえず、絵(画)のクオリティに限って言えば、終始崩れることなく上質だった。
 
後半のオリジナル展開とか壮絶な皮肉とかが凄かったなー、ストーリー。
後、後期のOP&EDはぶち好きだ。
 
……前期OPソング? ナンデスカソレハ?
977愛蔵版名無しさん:04/05/15 03:07 ID:???
なんだとー
マジカルラビリンスをバカにするでねぇー

あれはあれで良く聞くと深い歌詞だぞ。
最後のの
「まっまっマジカル らららラビーリーンス」ってとこだけは
いただけないが・・・
978愛蔵版名無しさん :04/05/15 03:28 ID:???
>977
落ち着け・・・歌詞は何気にすごいが名。私も好きだ。

最数回なんて一番心にグっときたのは
「動いてるぅぅぅ!!!!」とおもったぐらいかな?>動画

そんくらい動かなかったんだよ〜

そういや漫画版クリクリケストラーも好きだったが
アニメ版のどこの角○文庫から飛び出してきました?ケストラーもいい男だったよね
どちらにしても「この親にしてこの子有り」な共通感が・・・
979愛蔵版名無しさん:04/05/15 10:55 ID:???
動かないとこは紙芝居(でも作画だけは上質)、
少数の動くとこは徹底的に動かす、っていうある種開き直り気味な演出だからね。
前景の草のたなびきがフルアニメーションしてたりとか、ヘンなとこに力入れてたりするし。
そのせいで妙に印象に残るアニメだった。

凡庸な演出されてたら、作画面に関して紙芝居駄アニメだと評価することになったかもしれん。

シナリオは原作との比較も含めて楽しませてもらいました。
980愛蔵版名無しさん:04/05/15 11:34 ID:???
渡辺復活 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
981愛蔵版名無しさん:04/05/15 20:39 ID:aGVv888I
あと20スレでお終わりか
982愛蔵版名無しさん:04/05/15 20:56 ID:???
>>980
次スレよろ
983愛蔵版名無しさん:04/05/15 23:10 ID:???
そういや、リカちゃん人形のCM曲としても使用されていた。
マジカルラビリンスのメロディに合わせリカちゃんが踊り狂ってたね。
人形ですら動くのに・・・・・・
984愛蔵版名無しさん:04/05/16 11:28 ID:81gUAhND
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part3】

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084623959/l50

もうpart3か
985愛蔵版名無しさん:04/05/16 13:01 ID:???
むかーし、このスレのPart1が立つ前に2スレほど続いてた時代があったけどね。
986愛蔵版名無しさん
('A`)