水木しげる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フハッ
トトトトトトン
2愛蔵版名無しさん:03/09/11 15:25 ID:???
2
3愛蔵版名無しさん:03/09/11 15:50 ID:???
ビビビビビビ
4愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:28 ID:BtBjBryT
ヨーグルト
5愛蔵版名無しさん:03/09/11 17:11 ID:???
きみはこう言いたいのでしょう
前スレはどこだ!

www.yomiuri.co.jp/national/news/20030911i506.htm
妖怪茶屋。
6愛蔵版名無しさん:03/09/11 17:28 ID:???
kokeka kiki
7gomen:03/09/11 18:39 ID:???
kiikii
8愛蔵版名無しさん:03/09/11 21:19 ID:???
死!

チーン
9愛蔵版名無しさん:03/09/11 21:56 ID:???
今月の文芸春秋で御大が
10愛蔵版名無しさん:03/09/11 22:42 ID:ULe3K7c3
あ、やっとたったか
11愛蔵版名無しさん:03/09/11 22:44 ID:???
>>8
なんて不吉な第一声だろう
12愛蔵版名無しさん:03/09/12 01:54 ID:9UbAfO+q
私の云うことを真に受けていると
ハメツしますよ、ハメツ。
13愛蔵版名無しさん:03/09/12 10:18 ID:???
  ┌────┐
  | 「 ̄/  ̄ヽ
  | |─(//)(/)
  (6     `´ |
/  \   __|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    \   /ш| < 今年は色々と企画があると聞いてたんだが
|      \/  |   \_______
14愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:47 ID:???
鬼太郎の萌え画像きぼんぬ
15愛蔵版名無しさん:03/09/13 15:26 ID:???
ビビビン
16愛蔵版名無しさん:03/09/13 16:59 ID:???
過去スレ
水木しげる@妖怪漫画家
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011745034/

関連スレ
鬼太郎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1021736853/
17愛蔵版名無しさん:03/09/15 12:29 ID:kn+2e2o+
a
18愛蔵版名無しさん:03/09/16 17:34 ID:???
フハッ!
19愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:09 ID:oMjcP+1v
ポークショ!
20愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:06 ID:???
カーッ モシャモシャモシャ
21愛蔵版名無しさん:03/09/18 16:37 ID:???
アパラチャノモゲータ
22愛蔵版名無しさん:03/09/18 20:08 ID:???
水木先生のマンガでたまにでてくるポークショ!ってどういう擬音のことだろ?
23asdf:03/09/18 20:16 ID:???
ふと疑問に思ったのですが
ガロのNo.45 S43年5月号 の白い旗はカムイ伝が救済した
代わりに掲載された物なのでしょうか?
2419:03/09/18 21:07 ID:EvAjXaoV
>>22
使用方法からして、実際によく使う『よっこらしょ』みたいなものでは。
25愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:33 ID:???
>>22
確か呪いの言葉で相手を敗北に導くんじゃなかったっけ?
2619:03/09/18 22:37 ID:???
>>25
そうだったのか…_| ̄|○

因みにどこから得た知識ですか?
27愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:11 ID:???
>>26
↓ここの近況に載ってます。
ttp://www.mizukipro.com/
2819:03/09/18 23:28 ID:???
>>27
こんなとこがあったとは…感謝!
そうか…戦意喪失か…。

しかし存在意義がわからないなぁ。公式サイトとはまた違うのか?
でも



さり気にTopの悪魔くん(・∀・)イイ!!
29愛蔵版名無しさん:03/09/19 23:32 ID:???
>>28
トップの悪魔くん、貸本版の悪魔くんだね。
いつ見てもすごい顔とヘアスタイルだ。
30愛蔵版名無しさん:03/09/20 00:12 ID:???
>>29
通称極悪キューピー面なことだけはある。













…そんな彼に惚れたアタイは馬鹿さ!(ノ∀`)
31愛蔵版名無しさん:03/09/20 00:24 ID:???
>>30
あれは天才の顔だよね。
天才ってどんな顔って聞かれるとあの顔を思い浮かべる。
32愛蔵版名無しさん:03/09/20 00:37 ID:???
>>31
偉大なる水木センセはアレを奇形児とおっしゃったが、やはり1万年に一人の天才ともなるとあんな面になるのか?
それにしても父親と全然似ていない。母親似?
33愛蔵版名無しさん:03/09/20 23:47 ID:???
ttp://www.mizukipro.com/gazou.files/

こういう画像があるとうれしいね
壁紙に出来そう
34愛蔵版名無しさん:03/09/21 01:57 ID:???
>>33
妖怪世界遺産を買えば壁紙にし放題だぞ。
35愛蔵版名無しさん:03/09/26 00:18 ID:???
>>34
でも、遺産のより画像サイズが大きい・・・
36愛蔵版名無しさん:03/09/26 12:54 ID:???
>>28
公式サイトって?ひょっとして妖怪舎の“妖怪ワールド”の事か?




あれはもう公式のていをなしてないだろう・・・・
元々妖怪舎のHPだし。
今になって気付いたが、妖怪ワールドって“水木ロード混む”にリンク貼って貰ってないんだね。
“怪”HPも早速妖怪ワールドを消して水木プロに変更してる辺り・・・w
37愛蔵版名無しさん:03/09/26 13:14 ID:???
>>36
妖怪ワールドは、関係HPに無断リンクすることでも有名
38愛蔵版名無しさん:03/09/26 13:16 ID:???
>>37
さすが挨拶を知らない妖怪舎(w
39愛蔵版名無しさん:03/09/26 14:11 ID:???
調布にできる鬼太郎茶屋も、妖怪舎管轄なのか…?
期待していいやら何やら。
本家の鬼太郎茶屋@水木ロードに名称の許可は貰ってるんだろうかね。
40愛蔵版名無しさん:03/09/29 12:07 ID:ZYzTyxEa
ねぼけ人生おもろかった。漫画より文章のほうがオモロイとは。

「おのれはつげ先生に向かって、なんちゅう失礼なことを言うんじゃあ」
41愛蔵版名無しさん:03/09/29 12:16 ID:???
水木しげる記念館はお金を払う価値あり。面白かった。
でも記念館が水木しげるロード東端で専用駐車場はなく、
同じくロード西端にある共同駐車場を使うというのが、ちょいと面倒。
水木しげるロードを歩いてもらうためってのはわかるけど。
面倒だったので、岸壁に停めて歩いた。
42愛蔵版名無しさん:03/09/29 15:20 ID:DL4o60sY
CD−ROM プライベート版妖怪世界遺産
6,000円
イーエスブックス

CD−ROM オフィシャル版妖怪世界遺産
10,000円


な、なんじゃプライベート版って?
中身の差は一体・・・
43愛蔵版名無しさん:03/09/29 15:41 ID:???
特典が
44愛蔵版名無しさん:03/09/29 20:46 ID:???
・・・水木廊度混むのbbs・・・どう思う?
45愛蔵版名無しさん:03/09/29 23:35 ID:???
コンビニ版鬼太郎よんでて、吹消婆の
「ああ あの正義をふりかざす万年子供(鬼太郎のこと)」
にワロタヨ。
46愛蔵版名無しさん:03/09/30 17:47 ID:???
水木本を何冊ぐらい所有してたら、マニアと自称していいんだろうか。
100や200冊では少ないよなぁ?
47愛蔵版名無しさん:03/09/30 22:16 ID:???
オレは50冊ぐらいだからオタクくらいかな。最近は文庫本ばかりしか集めない。
100冊とか200冊いく人は凄いと思うが置き場所どうしてんだろ。
48愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:15 ID:???
うちは400〜で専用本棚
京極なんかは何冊ぐらい持ってるんだろう
49愛蔵版名無しさん:03/10/01 00:59 ID:???
元ネタ本なんかもだいたいそろえてるんだろうな・・・
50愛蔵版名無しさん:03/10/03 01:55 ID:OBuvxgwa
祝!平成15年秋の叙勲「旭日小綬章」綬賞内定!
51愛蔵版名無しさん:03/10/03 02:35 ID:???
俺も300册くらいいってるはずだけど、正直、同じ内容の本を
何回も装丁変えたりして出されると金のない時とか凹むよね。
だからこそ決定版ともいえる完全な全集の発行を望むのであります。
52愛蔵版名無しさん:03/10/03 18:06 ID:???
全く持ってそう思うのだが作品の量があまりに多すぎる罠。

それとも実は1作品重複無しでまとめると意外と少なくなるのかな?
53愛蔵版名無しさん:03/10/04 00:56 ID:???
誰も反応しない?

水木しげる、秋の叙勲ケテーイ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065114261/
54愛蔵版名無しさん:03/10/04 04:15 ID:???
> 51
崩御されるまで待て
55愛蔵版名無しさん:03/10/04 06:57 ID:???
>>53
水木センセイはそういった勲章などを重荷と思っているのだよ。
56愛蔵版名無しさん:03/10/04 07:41 ID:???
前に、勲章もらってよろこんでなかったっけ?
57愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:54 ID:5i8p5Slm
水木先生は「自分はすでに半分くらい死んでる」とか言っておられるから、全集をだすべきだ
58愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:31 ID:???
マリリンモンローのエロいやつ出して欲しい。ヤフオクで5000円以上付けられている
ので手が出せなかった。
しかし全集だと余裕で50冊とかいかない?
59愛蔵版名無しさん:03/10/06 01:00 ID:???
>>58
>余裕で50冊とかいかない?

あ、あの、一ケタ間違えたんですよね・・・?
60愛蔵版名無しさん:03/10/06 01:07 ID:???
先日、市役所に所得証明書をもらいに行ったら
目玉親父や一反木綿などのキャラの「すかし」が入ってた。
さすが鬼太郎の町、境港市…。
61愛蔵版名無しさん:03/10/06 01:52 ID:???
>>59
一冊広辞苑くらいあるんだよ。
62愛蔵版名無しさん:03/10/06 14:18 ID:???
ROM版全集わ場所とらなくていいけど味気ないやね
テヅカ全集やフヂコ全集みたいな軽装版でもいいから
やっぱドサっと500冊で出してほすいです
63愛蔵版名無しさん:03/10/06 21:28 ID:???
天井裏のクモって、つげ氏の香りがぷんぷんと。
64愛蔵版名無しさん:03/10/10 22:22 ID:dAOa+uSk
手塚全集は装丁が最悪だった。
来るべき水木全集はすべて
貸本風の装丁で・・・
65愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:14 ID:???
500冊×\580=29万円
66愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:24 ID:???
今までの全作品が読めるのなら、30万ならかなーり安いじゃん。
でも実際は残ってない本なんかもあるだろうし、さてどこまでのもんができるか・・・・
67愛蔵版名無しさん:03/10/16 14:40 ID:???
キョーゴクさん、おねがいしますよぉ
68愛蔵版名無しさん:03/10/16 15:00 ID:sNlPwJne
つげ義春と交流があったとは知らなかった。
フハッ
69愛蔵版名無しさん:03/10/16 17:02 ID:???
フハッを知っていながらつげさんとの交流を知らない人がいた事にフハッ
元足ですよ。
70愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:15 ID:???
昔の水木マンガにでてくる「美女」は、ほぼつげ義春か池上遼一が書いたヤツだから要注意だ!
71愛蔵版名無しさん:03/10/17 01:48 ID:edclR3iV
「かげおんな」は誰が描いてるの?
御大の絵がほとんど(もしかすると
全く)ないような気がする。

どっかで見た絵なんだが思いだせん。
72愛蔵版名無しさん:03/10/17 07:13 ID:???
つーことは、天狐の狐美女も?
73愛蔵版名無しさん:03/10/17 07:48 ID:???
おいしいチョコレートがございます
74愛蔵版名無しさん:03/10/17 10:42 ID:???
なんだ、バーじゃないか
75愛蔵版名無しさん:03/10/17 14:47 ID:???
だれかつげさん何処行ったかしいりませんかー
76愛蔵版名無しさん:03/10/17 20:30 ID:1oBdqYpM
>>75
桜玉吉の日記漫画で、玉吉が目撃していたような気が。
そういえば、水木サンも目撃されていたな
77愛蔵版名無しさん:03/10/18 10:44 ID:6tfut9O2
墓場の鬼太郎
78愛蔵版名無しさん:03/10/18 12:27 ID:???
なまけの与太郎
79愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:18 ID:Zgaa0Szg
子供の頃の自伝風の作品「落第王」とか読むと
少し足りない子って感じで描いてあるけど、
自分を客観的に観察してる様にも見えるし
バカのふりしてたのかなあ?
オレ水木ファン初心者だから
その辺がよくわからないんだよね。
80愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:35 ID:BQeqm7SC
ちょっと変わった子供であったのは確かなよう、「コミック昭和史」
では、その後変わった学生になり、変わった兵隊になり、変わった
魚屋、リンタク屋、アパート家主、紙芝居描きになり変わった漫画家
になっていった。
今いえること、水木さんこそ妖怪だ。
ところで、水木さんの漫画家としての遺伝子はどこへいったのだろう、
直系の後継はいないだろうな、あの個性は一代限りのものと思う。
傍系は自論では、つげ義春を通じてはるき悦巳あたりに流れていった
ように思う。
81愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:52 ID:???
次女さんが絵上手なんじゃなかったっけ?
82愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:59 ID:BQeqm7SC
ああ、正に本当の直系がいるのなら、それはうれしいな、たのしいな。
83愛蔵版名無しさん:03/10/18 17:41 ID:???
お孫さんもいるしね♥
ってまだ1つにもなっておられなかったかなw
84愛蔵版名無しさん:03/10/18 18:49 ID:???
ある意味、他の追随を許さない独自の境地に達した漫画家だな
85愛蔵版名無しさん:03/10/19 01:32 ID:???
>>80
風変わりなのは誰でも判るよ。
79が言いたいのは水木先生は学校の成績は悪かったけど
頭は凄く良かったような気がする、と言う事では?
確かに観察力や記憶力は凄そう。それに結構したたかで
計算高そうな所も見受けられる。
まあただの天然じゃあそこまで大物にはなれないよな。
86愛蔵版名無しさん:03/10/19 04:44 ID:???
>>85
80とか84って典型的な思考停止レスだな
一見なにか語っているようで実はなにも語ってない
「妖怪だ」とか「独自の境地に達した」とか
漠然としすぎて それがどうした?って感じ
書いてる本人はそれで満足なんだろう
87愛蔵版名無しさん:03/10/19 05:06 ID:???
天を仰いで唾する
88愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:31 ID:LpW9ZbrR
>86
お前、友達いないやろ。
89愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:41 ID:???
煽られて悔しかったのかしらんが、くだらないレスでageるな。
90愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:43 ID:???
以前NHKの番組で水木サンのDNAを調べていたが、
極普通で天才といわれる人物に見られるような傾向は見られなかったらしい。
もっともヒトDNAが全部解明される前の話だが。
91愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:51 ID:???
先生の場合は霊自体が天才なので、DNA解析では判らないのでしょう。
もっともその霊の何十%だったかは既にあの世ですが(w
92愛蔵版名無しさん:03/10/19 08:56 ID:???
そもそも、なんで水木先生のDNAを調べるという事態になったのか気になる。

93愛蔵版名無しさん:03/10/19 10:01 ID:???
DNA調べたって天才云々がわかるはずもない
94愛蔵版名無しさん:03/10/19 10:09 ID:???
「昭和史」読むとなんかうらやましくも思える
95愛蔵版名無しさん:03/10/19 10:23 ID:???
天才の遺伝論争なんぞ100年も前にされた話なわけだが・・・
NHKが企画したにしろそんな検査任された研究機関も(゚Д゚)ハァ?だったろうな
96愛蔵版名無しさん:03/10/19 13:50 ID:???
>>85
算数と数学がめっちゃ不得意だったんでしょ
絵だけでなく、国語(と歴史)はよかったはず。文才がある
わが道を行きながらもしっかり状況は観察して、ここぞという時は
決してはずさない
このひと月半で文章ほとんど、漫画三分の一くらい読んだ
おなかいっぱい
97愛蔵版名無しさん:03/10/19 14:17 ID:???
>>88
気色悪いエセ関西言葉やめてください…
98愛蔵版名無しさん:03/10/19 14:49 ID:???
>>88
微妙に正しい関西弁訳⇒お前、友達おらんやろ。
99愛蔵版名無しさん:03/10/19 17:18 ID:H7UmddMD
ラバウルで戦ってんだもんな。
戦地行ったことある漫画家って他にもいるの?
100愛蔵版名無しさん:03/10/19 19:16 ID:pEgcVATd
>>71
自己レスになるが、わかったぞ。
土屋慎吾だ!あのエロテイストといい
女の歪んだ下半身の線といい、たぶん
間違いない。あーすっきりした。
101愛蔵版名無しさん:03/10/19 19:20 ID:+U8Loszz
>>99
中国から引き上げた経験のある漫画家さんは多いんだけどね。
ちばてつや、赤塚不二夫、北見けんいちに古谷三敏、高井研一郎。
……なんか赤塚プロ関係の漫画家が多いな。
102愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:41 ID:???
>>86

小物は所詮小物だ。一生そうやって小物ぶりを発揮してくれ
期待する
103愛蔵版名無しさん:03/10/20 02:29 ID:???
つーかこれほど独自って言葉が解りやすい奴はそうそうおらん
104愛蔵版名無しさん:03/10/20 02:44 ID:???
>それがどうした?って感じ

これこそ典型的な思考停止レスだな
書いてる本人はそれで満足なんだろう
105愛蔵版名無しさん:03/10/20 03:09 ID:???
>>99
ロボット三等兵の前谷惟三も。
昭和14年に兵隊にとられ北中国、18年にビルマへ。
106愛蔵版名無しさん:03/10/20 05:25 ID:???
NHKの番組はDNA解析に関する学術的番組でのこと。
まだヒトDNA解析が始まったばかりの頃で、天才のDNAにはこういう傾向があるのでは?
というような研究を紹介する内容。
テロップで、ヒトDNAはまだ90%が解明されておらず、はっきりと証明されているわけではありません。
という注意が出ていた。
そんな中で番組の最後に水木サンのDNAを紹介。
戦争体験を経ながら絵の才能を発揮し、漫画家として成功を収めた人物として登場。
DNAにはそのような傾向は見られず、必ずしもDNAだけで天才が決まるわけではないという締めだった。
107愛蔵版名無しさん:03/10/20 13:04 ID:???
それ年末だか年始だかにやっていた希木希林が出演してた奴かな?
大脳皮質や遺伝子に研究領域が拡がる度にそういう主張をする人は必ず出てきたけど
毎度「環境と遺伝」の折衷案でおさまっちゃうんだよね
108愛蔵版名無しさん:03/10/20 14:18 ID:3FZtATSP
田川水泡は戦地いってないの?
109愛蔵版名無しさん:03/10/20 14:21 ID:p9A6ivhb
>106
それ「天才」じゃなくて「好奇心」のDNAだったと思うが。
110愛蔵版名無しさん:03/10/22 07:48 ID:???
一ぺん水木プロに見学に行ってみたいなあ。
普通のファンでは無理なんだろうけど・・・
昔漫画に“ファンが遊びに来て”なんてシーンがあったが、やっぱりコネとかいるんだろな。
111愛蔵版名無しさん:03/10/22 23:57 ID:???
水木しげるのお父さんは 早稲田大学卒業してたよね。
何気にDNAとしては素質あったかも
112愛蔵版名無しさん:03/10/26 21:06 ID:ez9oUD6z
ちょっとあげとこう
113愛蔵版名無しさん:03/10/28 16:48 ID:???
ボクもあげとこうかな
114愛蔵版名無しさん:03/10/30 19:08 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎 3タイトル同時発売!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1066979251/l50

公式ページ
ttp://www.konamijpn.com/products/gegege/index.html
115愛蔵版名無しさん:03/10/31 01:58 ID:???
水木ロードで2泊。
有意義でした。写真撮りまくり。
茶屋のおばちゃん、また行くからな。
116愛蔵版名無しさん:03/10/31 17:15 ID:ogoWLMCZ
水木さんが行っていた夜間学校って日大大阪中学って書いてたけど今の大阪高校のこと?
117愛蔵版名無しさん:03/10/31 18:23 ID:4UiVxg02
みんな ハヒフヘホを唱えるんだ!
118愛蔵版名無しさん:03/10/31 18:44 ID:LyjZaT50
ハー!
119愛蔵版名無しさん:03/11/01 00:35 ID:???
                   ヒー
120愛蔵版名無しさん:03/11/01 01:21 ID:???
                            フ
121愛蔵版名無しさん:03/11/02 12:07 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ へぇ
122愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:08 ID:???
ほ〜ーーーーーーーーー
123愛蔵版名無しさん:03/11/03 08:06 ID:igcbE9s6
秋の叙勲ニュースに出てましたね
124愛蔵版名無しさん:03/11/03 14:00 ID:Hd0Yw7rP
125愛蔵版名無しさん:03/11/03 17:59 ID:???
「それじゃあ額にでも入れて飾っておきます。」

相変わらずいかしてる
126愛蔵版名無しさん:03/11/04 14:57 ID:???
古兵どの。軍隊はいいところでありますなあ

びびびびびびびびーん
127愛蔵版名無しさん:03/11/05 02:06 ID:???
インタビューで
「80超えると生きてるのと死んでるのとどちらかよくわからんようになって、
出きれば勲章は80前に出すのがいいですね」
なんてこと言ってたね。やっぱり最高、この人。
128愛蔵版名無しさん:03/11/05 02:10 ID:???
(・∀・)ホレルー
129愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:38 ID:???
勲章何個目?
130愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:40 ID:???
2個目。
131愛蔵版名無しさん:03/11/06 19:01 ID:4V0iUBJL
高貴な俺様にシラミなんてわくわけないだろ
132愛蔵版名無しさん:03/11/10 20:49 ID:???
シラちゃん俺東京に帰るよ
133愛蔵版名無しさん:03/11/11 22:11 ID:AUJBofyE
じゃあもう一度 鍋で煮てください
134愛蔵版名無しさん:03/11/12 09:53 ID:UKxsosnJ
200円で
135愛蔵版名無しさん:03/11/12 10:22 ID:xHmmkcV0
ギョ、ギョー!
136愛蔵版名無しさん:03/11/12 14:43 ID:???
酒は2級酒がいいですよーーーー!!
137愛蔵版名無しさん:03/11/12 15:43 ID:???
水木しげる御大はリズム感がいいのでドラム担当
138愛蔵版名無しさん:03/11/12 19:02 ID:???
ごくろうなれども
 るすばんたのむよ
  だるまさん
139愛蔵版名無しさん:03/11/13 14:04 ID:???
アボナイ!!原稿料上げてもらうのはアボナイ
140愛蔵版名無しさん:03/11/13 18:12 ID:???
プスプス!
141愛蔵版名無しさん:03/11/13 19:08 ID:???
そうなりゃあんた 
 即、餓死ですよ
142愛蔵版名無しさん:03/11/15 11:26 ID:PYmwIYhB
あ、原稿が光ってる エナメルかな
143愛蔵版名無しさん:03/11/15 14:56 ID:???
あ、それ僕の鼻水です
144愛蔵版名無しさん:03/11/15 22:12 ID:RzZjYFqE
のんのんばあが栄養失調で死んだというのがショック
145愛蔵版名無しさん:03/11/16 02:34 ID:???
俺 のんのんばあの死をよく知らないんだ
よかったら詳しく教えてください
146愛蔵版名無しさん:03/11/16 10:08 ID:???
のんのんばあは結核で亡くなったんじゃないの?
147愛蔵版名無しさん:03/11/16 15:14 ID:gcG9D2t2
旗の金メッキ食ったからだよ
148愛蔵版名無しさん:03/11/16 15:15 ID:???
それはサクーシャ本人
149愛蔵版名無しさん:03/11/18 19:02 ID:???
>>114で紹介されてる鬼太郎ゲームってみんな買う?
150愛蔵版名無しさん:03/11/18 19:26 ID:???
買うけど…
あのホームページの鬼太郎の紹介で、ITの波とか言うのはやめて欲しいとオモタ
151愛蔵版名無しさん:03/11/19 02:51 ID:???
PSとPS2版は買う 今時横スクロールアクションなんて珍しいね
152愛蔵版名無しさん:03/11/19 08:36 ID:???
テレビブロスにインタビュー記事出てるよ
153愛蔵版名無しさん:03/11/19 18:10 ID:???
小波って原作もの得意なんだろうか?
同時に三つも出さずにひとつを練り上げてほしいような気がする。
154愛蔵版名無しさん:03/11/19 21:11 ID:???
鬼太郎のアニメって もっと水木のマンガそのまんまでやって欲しいよ
クールな台詞とかそのままで‥
155愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:32 ID:???
アニメの毛羽毛現の回で、
「鬼太郎という妖怪がいるとは聞いていたが、お目にかかるのは初めてだ」
「毛羽毛現という妖怪がいるとは聞いていたが、お目にかかるのは初めてだ」
のやりとりがあったのは良かったな。
156愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:36 ID:???
ゆうれい電車とか、おいおいいいのかよってくらい原作どおりだったなあ
(;´Д`)コワー
157愛蔵版名無しさん:03/11/20 07:38 ID:???
3部の幽霊電車は水木先生に酷評されてたけどね。
158愛蔵版名無しさん:03/11/22 12:11 ID:uwcTmVj2
2部の鬼太郎ってゴミ箱あさったりしてていいね。
警察官も「だまって言う事聞かないと、君、その”ナニ”しますよ」とか。

テレビ版でいやなのは鬼太郎の茶髪だな。原作同様薄いグレーでお願いしたい。
159愛蔵版名無しさん:03/11/22 14:48 ID:???
>>152
読みました。
若い頃からのん氣に暮らしちゃ駄目なのね…。
実践しようと心がけてたのに。フハーッ!
160愛蔵版名無しさん:03/11/22 19:54 ID:???
御大ってのんびりほんわかのほほん、としているように見えて
したたかで鋭くて厳しいひとだよね。博学だし。
ガイシュツだと思うけど岡本太郎とだぶるな。
161愛蔵版名無しさん:03/11/23 00:53 ID:???
先日読んだ水木サン本では
「山下清といろんな意味でサシで勝負できるのはあの人だけだ!」みたいな事を書かれていて笑ったなあ
162愛蔵版名無しさん:03/11/23 10:49 ID:???
大阪の某悪徳古本屋は、あの温厚な水木しげるを本気で怒らしたらしいぞ。
163愛蔵版名無しさん:03/11/23 16:07 ID:F77x1neF
ファン初心者なんですけど「河童の三平」の貸本版というやつ
が読みたいんですけど
手に入りやすいのはどの出版社のものですか?
164愛蔵版名無しさん:03/11/23 18:39 ID:???
>>163
朝日ソノラマから出ている『水木しげる貸本漫画傑作選 河童の三平(1)〜(4)』
文庫サイズなので値段もお手頃。アマゾンで普通に買えるよ。
165愛蔵版名無しさん:03/11/23 18:43 ID:???
>>162
どこ?Kじゃないよね・・・?ヒントプリズ
166愛蔵版名無しさん:03/11/23 19:01 ID:???
Kじゃないの?
167愛蔵版名無しさん:03/11/23 19:12 ID:???
>>161
ムナカタシコウあたりともいい勝負になりそう。
168愛蔵版名無しさん:03/11/24 00:15 ID:???
大阪のKってKMS?
一体何をやったんだろう。
169愛蔵版名無しさん:03/11/25 07:11 ID:???
おばけを馬鹿にでもしたんだろう。
170愛蔵版名無しさん:03/11/25 12:09 ID:???
あ、そりゃイカンよ
171愛蔵版名無しさん:03/11/27 21:17 ID:???
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/product/01.html

タイトルにだまされそうになったよ
172愛蔵版名無しさん:03/11/28 10:47 ID:2ORN4BKo
所持冊数3ケタの兵さんたちにおたずねしてよいでしょうか。
以前、水木さんの自伝みたいな文庫を持っていておもしろくて気に入ってました。
「私はなんでも食べたかった」「国旗の上にある金色の玉のとこを齧って
お腹こわした」という話が載ってるのって、なんてタイトルの本なんでしょうか。
一冊で完結している本でした。
家をあけて数年、その間に実家が阪神大震災に見舞われ、家がえらいことになり、
置いていた大概の本のゆくえがわからなくなってしまいました。
タイトル・出版社を完全に忘れてしまっており、Amazonで探しても
どれがそうなのかがわかりません。わかる方いらしたらおしえてくださいおながいします。
173愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:52 ID:???
一冊で完結してるほうは知らんけど、
自伝「僕の一生はゲゲゲの楽園だ」にも掲載されてる。
174愛蔵版名無しさん:03/11/28 13:18 ID:???
昭和史にモナー
172の言う本は、コミック?エッセイ?
175愛蔵版名無しさん:03/11/28 13:40 ID:???
>>171
日比野克彦って、御大となんか関係あんのかな?
176愛蔵版名無しさん:03/11/28 14:22 ID:???
>>175
聞いたことないよなぁ・・・?
ファンでもないのなら、ちょっとむかつくかな
177172:03/11/28 18:37 ID:???
>>173-174
レスありがとうございまする。情報が少なくてすみません。
わしの探しているのはエッセイです。
文庫本の背表紙んとこが肌色で、表紙は点描みたいな
水木さんにしてはかわいらしいというかファンタジック風味な絵だったと思うのです。
ああ、でもこれすら確かじゃない・・・すみません。
わかる人いなかったら、古本屋もっかい巡り倒します。
178愛蔵版名無しさん:03/11/28 20:05 ID:???
>>177
背が肌色ということはちくま文庫だね。
「のんのんばあとオレ」か「ねぼけ人生」かと思われます。
子供のころの話ばかりなら前者。
戦争や戦後の話も載ってたら後者です。

ちなみに「のんのんばあ」はタイトルがまったく同じで
内容が別物な漫画作品のバージョンもあるんで注意。
179愛蔵版名無しさん:03/11/28 21:00 ID:???
ファンタジックな絵なら「不思議旅行」かも。
うちにあるから急がないなら確認してみるよ。今は「怪感旅行」に変題したんだっけな。
180愛蔵版名無しさん:03/11/28 21:23 ID:???
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/997/997515467.html
こんなのみつけた。なんかいい感じ
181愛蔵版名無しさん:03/11/28 21:28 ID:???
>>180
ねずみ男の表現が「半妖」と言うのだけは気になったが。
水木なら「半妖怪」。
182179:03/11/28 21:49 ID:???
やっぱり不思議旅行(=怪感旅行)じゃないかな。
背表紙肌色、表紙はファンタジックな点描。勿論、金色の玉の話も載ってる。

お節介ついでに、ほい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122038596/ref=sr_aps_b_/250-7774957-6589027
183172:03/11/29 03:30 ID:???
>>182
おおおおおおこれだああああああああ!!!
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます!(って、うっさい?
てか、Amazonにあるじゃん・・・550件近くあるのをしらみつぶしに見たつもりだったのに。
見落としてたくさい_| ̄|○人様に手間かけさせて、申し訳ない・・・・・。
確認のうえリンクまで貼ってくださり、深謝致します。

>>178
レスありがとうございました。それらの本は見たことがなく、内容も知らなかったので
これを機会に一緒に買って読んでみようと思います。
情報をありがとうございました!深謝致します。

184愛蔵版名無しさん:03/12/02 10:36 ID:???
スマソ、ぼやかしてくれ・・・・

十字架点氏uzeeeeeeeeee!

スレ汚しスマソでした。
185愛蔵版名無しさん:03/12/04 12:44 ID:???
そろそろ何か新刊出ないかなー
186愛蔵版名無しさん:03/12/04 14:18 ID:K6EXB16B
妖怪世界遺産以降にかいた妖怪画、もう一冊分くらいあるんじゃねーのか?
187愛蔵版名無しさん:03/12/04 14:51 ID:???
すんません。昔立ち読みしてタイトルがわからないんですが、
ねずみ男が飛び降り自殺をしようとしている女を助けるのを買って出て、
その女の服を脱がせてしまうのってご存知ありませんか?
188愛蔵版名無しさん:03/12/04 15:41 ID:???
>>186
最近『怪』HPの「怪ネタ」の絵が
見慣れないのばっかだけど、
あれは描き下ろしなのだろうか……。
189愛蔵版名無しさん:03/12/04 19:34 ID:???
いきなりヌードとはセクシーな
190愛蔵版名無しさん:03/12/05 14:36 ID:???
しゃんぺい!
191愛蔵版名無しさん:03/12/05 22:05 ID:???
>>187
地獄マラソン?じゃないしな…。
192愛蔵版名無しさん:03/12/06 01:12 ID:CtCcONre
「河童の三平」で、タヌキと死神のとぼけたやりとりが好きだったなあ
死神のたんこぶをタヌキがもう一発カナヅチで叩いて
「たんこぶを引っ込めておいてやったぜ」
「そりゃどうもご親切に」 

子供心にもそんなワケないだろって!w
193愛蔵版名無しさん:03/12/06 13:02 ID:???
三平のタヌキは個人的に萌えキャラ
しゃんぺーい!と呼ぶ辺りが(・∀・)イイ!!
194愛蔵版名無しさん:03/12/06 13:42 ID:???
そういや、水木氏が白土三平氏に「シャンペイさんですか?」と尋ねるシーンがあったなぁ。
水木氏の頭には三平=シャンペイがあるのかも。
195愛蔵版名無しさん:03/12/06 18:18 ID:CtCcONre
私は河童の三平の、あの人のイイ死神が好きでした
最初の頃は、地獄での営業成績があまりにも悪いので
シャンペイをあっちへ連れて行こうと色々画策していたようですが(笑
でもシャンペイの父が氏んだとき「男の子だろ。泣くんじゃない」と肩を叩いたり。
シャンペイの魂を、危険を冒して地獄まで取り戻しに行ってくれたり。
なるほど、これじゃ営業成績が悪いはずだなあ。 
ついに死神をクビになってシャンペイの家に転がり込んだ時タヌキにタコ殴りにされてましたっけ。
「おとうちゃーん」と言って泣く死神ジュニアの姿もいとおしかったです。ハイ。
 
196愛蔵版名無しさん:03/12/06 20:07 ID:???
>>195
水木先生の「あの面」の死神はいいよね。
鬼太郎じゃ完全な悪役だったけど、サラリーマン死神なんかだといい人なんだよな
197愛蔵版名無しさん:03/12/07 07:31 ID:???
「妖怪道五十三次」って普通の本屋で売ってる?
198愛蔵版名無しさん:03/12/07 08:02 ID:???
証 馬  る  信  お  そ |     γせ ん お こ
拠 鹿  な  じ  ば  う |      | る て ば の
だ な  ん  て  け  よノ      .| な    け 科
   人  て  い  を  └-─‐-.、.._.|    わ が 学
   間      _,,..    ノ i/ ヽ-└┐ ヽ   ら い 時
   の      彡, 川、\ ○-○-‐"┃л  わ る 代
         ○-○wρ  |  ゙` ''" .ゝノ|     な に
         ヽ i  /\  |  |      /`ヽ   ん
_      F|./| |  .|  ヽ |  |     / ヽ \ て
  . ̄|/ ̄ <´`> |`っ |   /ヽ、`コ   /   ヽ  )‐-|/ ̄
      弓┌|. |  |  「 ̄~7|二二"7   ヽ  │  
      | └| └-┘( 弓゜ | |    |   <  │
      └─┘    \|_゜」 .|   |   /
                     E三
199愛蔵版名無しさん:03/12/07 08:04 ID:???
>>198 そっ、そんな〜…。

          , --ー-- 、
        r"   ニ  ヾ
      髟ッ         丶ッ
      へシ   彡  `ミ,,,  ンノ
      !ヽ人   v' ゚)::(。),,.  ゛,
      リ,n ヽ  ミー"..::. シ  /!
      {_6   V'⌒`・・r"`v l
       しイ   !::::::::〕=!::::::j  j
      _, .イ   `ー  i`ー'  ト、
     /   l !      ,ゝ   ;.  、
    ノ リ  l ヾ    (_,ヘ   ノ ...::!
    ,"  l  r、ヽ      / l  l    
    {:::  j    ヽ `ー -ー ',   ル ..l
    リ::... !    ヽ  ハ /  ン'"l ..:j 
   !::.. イ     V" dV"    イ ノ    
   t  |::..         |      レ'  
200愛蔵版名無しさん:03/12/07 09:46 ID:???
み、水木サン!
201愛蔵版名無しさん:03/12/07 13:12 ID:???
>>197
売ってないよ。
202愛蔵版名無しさん:03/12/07 13:59 ID:???
>>199
はじめてみたよ、そのAA
自作?
203愛蔵版名無しさん:03/12/07 14:23 ID:???
>197
屋の万のホームページ見れ。
204愛蔵版名無しさん:03/12/08 02:22 ID:???
8時間も見るのはつらい

http://www.nhk.or.jp/tottori/tokoton/01_nerai.htm
205愛蔵版名無しさん:03/12/08 08:46 ID:???
水木先生の生発言?
こいつはすごそうだ。
206愛蔵版名無しさん:03/12/08 09:05 ID:???
BS2は見れない。無念。
207愛蔵版名無しさん:03/12/08 10:36 ID:???
しゃんぺいのタヌキはいいヤツ
ほんと、いいヤツ
208愛蔵版名無しさん:03/12/08 10:55 ID:???
κの三平の最後のところは泣いた。映画のようだった。
209愛蔵版名無しさん:03/12/08 13:59 ID:???
>>199
ケッサク!水木せんせいにも見せてあげたい
210愛蔵版名無しさん:03/12/08 21:42 ID:???
>204
「鳥取県西部」のところの『妖怪も祝う!港町の結婚式(境港市)』が激しく気になる
211愛蔵版名無しさん:03/12/09 13:18 ID:???
>>210
ロードどっとコムの掲示板で話題になった
妖怪神社で結婚するという人だろうか…
212愛蔵版名無しさん:03/12/10 18:39 ID:???
明日は>>114で紹介されてる、鬼太郎ゲームの発売か。
213愛蔵版名無しさん:03/12/11 00:13 ID:???
げげげ通信によれば

>平成15年12月19日 妖鬼化(B6版)日本編 1〜3巻 ソフトガレージ刊
だって。

あとこれ、新作妖怪とかある?それとも既出の?
>平成15年9月号より コミックボンボンにて「水木しげるの妖怪ファイル」連載
214愛蔵版名無しさん:03/12/11 10:32 ID:???
妖鬼化再発なんだ?音は出るのだろうか。元版はでかくて重くてなぁ・・
オマケの大ボラ鬼太郎はお宝だけど
215愛蔵版名無しさん:03/12/11 10:49 ID:???
音は出ないんじゃない?
何よりスキャントークが既に発売中止だし…
216愛蔵版名無しさん:03/12/11 11:00 ID:???
B6って、小さいな
217愛蔵版名無しさん:03/12/11 13:19 ID:???
スキャントークはオレが妖鬼化手に入れた頃には既に発売中止で医療機器のメーカーが在庫扱ってた。
あれ音作るのすごくたいへんだったろうな。なにしろ数が数だからね
218愛蔵版名無しさん:03/12/11 13:42 ID:???
スキャントーク音声は、遺産に収録されたのとは違うの?
219愛蔵版名無しさん:03/12/11 14:13 ID:???
小さくて安い、とは先生ご自身のコメント。
220愛蔵版名無しさん:03/12/11 14:29 ID:???
>218
版元が違うからちがうんじゃない?
だいたい遺産の方は音がついてる画は一部だったよね?
221愛蔵版名無しさん:03/12/11 18:59 ID:???
ソフトガレージの公式にすら載ってない 妖鬼化廉価版…_| ̄|○
222愛蔵版名無しさん:03/12/12 00:45 ID:???
「星をつかみそこねる男」も12/19発売らしい
223愛蔵版名無しさん:03/12/13 05:28 ID:???
テレビくん が好きだ。
224愛蔵版名無しさん:03/12/13 06:37 ID:???
おから鮨
225愛蔵版名無しさん:03/12/13 13:10 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33153884

ひとつめ小僧て・・・・
226愛蔵版名無しさん:03/12/13 22:07 ID:???
>>225
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 
227愛蔵版名無しさん:03/12/14 10:37 ID:VNsp/4Ts
鬼太郎シリーズでラスボス的存在の妖怪って
ドラキュラ?ベアード?
228愛蔵版名無しさん:03/12/14 11:07 ID:???
ぬらりひょん・・・?
229愛蔵版名無しさん:03/12/14 22:55 ID:???
ぬらりひょん

         ___ノ ̄ ̄ ̄`\、
        /             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
       /  / ̄ ̄ ̄\             \
     /             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
     |                  __     __|
     |                / _\ ) Y   `i
     \                 / 。>V)) |、<こヽノ
      \ \          \_///__  \ ⌒)
      / .  ̄ ̄ ̄\     \_ノ  / /Ln  | (/
      ヽ  \__. \_    _/ |  !、__/ (|
        ̄\   「∧        ..:::::::/::::::::::::::::::ヾ
          \  | Kノ T_ノ ̄\..:::ノ:人;;;;;;/⌒ヽ)
             ̄ヽ__/  ノ\ヾ::::::::::::\__/⌒:::(
              / <      ̄ヽ、/\:::::::::::L:::::」
              | \ヽノ     」     ̄ ̄  ̄
            /\_ ̄ ̄ ̄ヽ/
            |      ̄ ̄\ \
            |      \  \ \
230愛蔵版名無しさん:03/12/15 00:01 ID:???
ぬらりひょんは水木先生に説教したりしてたからな。
231愛蔵版名無しさん:03/12/15 09:34 ID:???
ぬらりひょんは、アニメなんかで「鬼太郎の宿敵」扱いされていない時の原作では、すごいコモノ扱いだったよね
232愛蔵版名無しさん:03/12/15 10:37 ID:???
アニメ版は強かった! 南方妖怪煽ったり
233愛蔵版名無しさん:03/12/15 18:04 ID:???
「最新版」では日本の妖怪の大半を傘下にしていたりしていたなぁ。落石で死んだけど。
234愛蔵版名無しさん:03/12/15 18:08 ID:???
ぬらりひょん……登場時は小物だけど、後付け設定でどんどん大物に。
ベアード  ……西洋妖怪のドンだが再登場時は、なぜか宇宙旅行の準備。そのうち、目玉の親父と挨拶をかわしたり、鬼太郎に協力していたり。
ドラキュラ ……大物だったが、いつのまにかフランケンや狼男とともに三馬鹿結成。怪物くん?
235愛蔵版名無しさん:03/12/15 19:25 ID:???
水木プロのをまぜないでおくれよ
236愛蔵版名無しさん:03/12/15 19:58 ID:???
なんかよく見ると妖鬼化B6版、収録順が変わってるけど
巻数変わるのかな。三巻の収録量が減ってる。
237愛蔵版名無しさん:03/12/15 21:05 ID:???
野づちに勝てる妖怪いるの?
238愛蔵版名無しさん:03/12/15 21:41 ID:???
ゲームも発売され、鬼太郎ブームが再燃?しそうなおり一言告白したい事があります。
私は、大阪市住之江区粉浜出身・在住だったりします!
・・・わかる人いるのかな?
239愛蔵版名無しさん:03/12/15 21:56 ID:???
ご生誕地
240愛蔵版名無しさん:03/12/16 00:52 ID:???
近くに紙芝居の胴元が住んでるはず。
241愛蔵版名無しさん:03/12/17 02:56 ID:???
>>237
ヤカンズルは?
吸引力自体は野づちが上っぽいけど。

PS2とPS用の鬼太郎ゲーム買ってみました。
PS版はなんというかFCゲームみたいな感じ?シビアな横スクロールアクションで
激むずい。PS2用はシミュレーションRPG。まだ開封せずー。

ところで境港の水木ロードに行こうと思ってるんですが、宿をどこに取ろうか迷ってます。
境港駅あたりは宿は豊富でつか?
242愛蔵版名無しさん:03/12/17 10:56 ID:???
ワタクシも東京者ですが、正月休みに水木ロードに行こうとおもってます。
おすすめ宿とかの情報プリズ
243愛蔵版名無しさん:03/12/17 11:15 ID:???
宿泊なら鳥取駅まで戻ったほうがいいと思う
244愛蔵版名無しさん:03/12/17 13:57 ID:???
鳥取駅はさすがに戻り過ぎだと思う
245愛蔵版名無しさん:03/12/17 14:36 ID:???
米子ならたくさんあるでしょ
宿泊施設くらい
246愛蔵版名無しさん:03/12/17 14:38 ID:???
妖怪宿とか?
247愛蔵版名無しさん:03/12/17 16:20 ID:???
今日、妖鬼化の廉価版手に入れた。
全六巻らしい。世界編が削られてる…_| ̄|○
やっぱり音は出ない。
後、来春に妖鬼化のDVDが発売予定だそうです。
四、五、六巻も来春発売らしい。
四巻 中国・四国編
五巻 東北・九州編
六巻 全国・特別編
だそうです。
248愛蔵版名無しさん:03/12/17 16:49 ID:???
>>247
音が出ないってさびしいな。
DVD版は出てほしい。
249愛蔵版名無しさん:03/12/17 17:39 ID:???
>>241
境港駅周辺(ロード沿い)にもいくつか宿はあるけど、ビジネスホテルというか、昔ながらの旅館というか、そういうのがメイン。
堺港観光HP旅館一覧(堺港駅周辺)
http://www.sakaiminato.net/site2/page/point/stay/sakaiminato/
料理(この時期はカニだよな)とか観光ホテルとか温泉とかそういうのがいいなら、他の人もガイシュツだけど米子周辺まで戻るか、
皆生温泉でマターリするか。それこそ星の数程観光ホテルあるよ。
でも、日がくれてロードをぶらぶら歩きたいなら上のHPを参考にどうぞ。
250249:03/12/17 17:43 ID:???
堺港ってなんだよ(´∀`;)<アフォ
251243:03/12/17 18:02 ID:???
うわあ。スマン米子と間違えたΣ(゚д゚|||)
252249:03/12/17 18:31 ID:???
>>251
アンタ間違えすぎw
直線距離で100キロくらい(´∀`)
253愛蔵版名無しさん:03/12/17 20:03 ID:???
この時期鳥取行くなら是非カニ食べてね(´ー`)y-~~
254愛蔵版名無しさん:03/12/18 02:14 ID:???
カニもそうだけど、列車&歩きで行く人は防寒具、車で行く人は雪対策を
きっちりして行こうね。冬の山陰の寒さは半端じゃないよ。
255愛蔵版名無しさん:03/12/18 10:24 ID:???
カニ・温泉・妖怪三昧

いいですなぁ〜
256愛蔵版名無しさん:03/12/18 13:59 ID:???
オレも行きたくなった
257愛蔵版名無しさん:03/12/18 21:09 ID:???
オイラモ(´-`)ノ
自分の住んでいるところは雪にも温泉にも冬の日本海の味覚にも不自由しないけれど
妖怪だけが足りないんだよ・・・
258愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:09 ID:???
>253
宿をさがしまわる→山奥の寺を見付ける→寺の和尚さんに泊めてもらう→和尚はカニ妖怪→(゚Д゚)ウマー
259愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:32 ID:???
>258
・・・ウマー?(;´Д`)
260241:03/12/19 03:08 ID:???
皆さん情報ありがとうございました。
明日米子→境港と行ってきます。
宿泊は境港近辺の観光ホテルを予約しました。
昼のうちに水木ロード見てきて、夜はカニ御前を食べる予定です。
2人で3万くらい取らますがカニフルコースという事で・・・。
それでは行ってきます。
261愛蔵版名無しさん:03/12/19 07:59 ID:???
>>260
いってらっしゃい。うらやましいなあ。明日明後日は中四国は天気大荒れみたいだから気をつけてね ノシ
262愛蔵版名無しさん:03/12/19 12:54 ID:???
妖怪びよりですな
263愛蔵版名無しさん:03/12/19 13:13 ID:???
>>258
(・∀・)イイ!
264愛蔵版名無しさん:03/12/19 23:58 ID:???
わあ、気になって水木ロードのライブカメラを覗いたら真っ白だ〜。頑張れ260 ノシ
265愛蔵版名無しさん:03/12/20 03:33 ID:???
いや、っていうか>>260、マジで大丈夫かね?半端じゃないよこの悪天候(´∀`;)
266愛蔵版名無しさん:03/12/20 10:35 ID:???
泊めてもらった寺の和尚がカニ妖怪、から
泊めてもらった民家の女性が雪女、に変更。
267愛蔵版名無しさん:03/12/20 10:45 ID:???
せっかくなので雪男、雪んこ、雪爺もご一緒にどうぞ♥
268愛蔵版名無しさん:03/12/20 13:08 ID:???
世界の冷凍妖怪がお揃いだね
269愛蔵版名無しさん:03/12/20 17:44 ID:???
ラウヒェンに気をつけろ〜
270愛蔵版名無しさん:03/12/20 21:26 ID:???

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ゚ ・ ゚ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ゚ ・゚ ・ ・ ゚ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ゚ ・ ・ ・ 。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・゚ ・ ・ ゜ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚
・ ・ ・ ・ ・ ・ ゚ ・ ⌒⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒⌒ ⌒ ・ ・゚ ・ ・ ゜ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ゚ ・ 〜〜⌒ 〜⌒ 〜〜⌒〜 〜 〜 ・ ・ ・ ・ ・
ガクガクブルブルガクブルル((((((((#´Д`#))))))))サムイヨーサムイヨーオカアサン・・・・・
⌒⌒ ⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒σλφ⌒ ⌒⌒⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒⌒
271愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:47 ID:???
(゚д゚ )260!260なのか大丈夫か!

というかこの流れ、ご本人が帰ってこられたらびっくりだろうな
272愛蔵版名無しさん:03/12/21 01:11 ID:6QnAfmu/
ぶるぶる
273愛蔵版名無しさん:03/12/21 02:25 ID:???
>>272
            [|]
          _,.:'!,.:'"i
           i `_,.:',、      //
         ! i_ノ /     //
         :、  ,.:'     ,','    ,.'::"´`ヽ
         i ` ´   [|] ; ;    j:::::::::::::::::::\              〈`:、.
      ☆ . i  /!,.:' i  : i    「〃::,.=''::::::::::\          `; !i:; `:
      、ヽj .i  i  _,.:'  : l   /:::::☆:::,..:-‐;.-::.ヽ        />ノ.'.' !、 i:
      」   l  ! i_ノ〉 : l   r''ニニニニ-‐'" ̄,.:-;       ,' '"   i ii
  ☆ ー='''    !  `ー‐'  : __,...-'~,.‐-::..__,..:'"´キr-、     〈     l  ll
    _ζ    i      [|] ゛ー''7´~`ヾv''/ `  :;k i、  ヾ  ヽ    l  !!
   "´ζ _,..........._   /レ''i l   i   、'"・)  ,, ,.- _ノ`ー-、 ヾ  ;   !
    ,.:'"      ヽ i _;'  l   ,!  i      ` i:::!:::::::└-、     ,:'i|i
、,...、/         :.i :._/i !  /:::!  l  ,.-―:、   !:i:::::::::::::::::` /〉  j !ii;
、iX´             i`ー' [|] 〈:::::::i  `"         l::l:::::::::::i:::::::/〈_,..-' ' 'j
:::', `、 ,..        ili/レ'''j :、ゝ:::::!        __./::::|::::::::::l,'::: i     /〃
:::::',、,.: fラ ,.゛         !li :-‐'  ヽ::::::ヽ 、-―''" ̄/:::_,:::.:!::::::::::i:ノ l    /〃
:::::::',,,"`''";       illiヽ-'''; [|]\:i ,.、\   /::::::フ:::`_,:‐''" ,..,   /
::ヾ::',三ミミ       !  ̄∧/〉   `ー-----―''''""´´ ,.-‐''"_/
::::::::::',ミミミ:       {^vw i :-'      _,,...:‐''7    __,..'  [ ̄ ,:'>'7
:::ー-:::::ミ        `、  ヽー''7   ,.:'´   「´.._ ,..、     ̄ニ-',:〃 彡
                      `'
274愛蔵版名無しさん:03/12/21 09:55 ID:zfx5Pl7W
NHK衛星第2テレビ「お〜い、ニッポン 今日はとことん鳥取県」

に水木生出演

12月21日(日)8時間にわたって放送されるが、その中の5時半〜6時頃までの境港のコーナーに水木が

生出演する。

5時〜7時ごろに水木先生が出演との情報です(・∀・)
録画汁
275愛蔵版名無しさん:03/12/21 10:03 ID:???
OK!
276愛蔵版名無しさん:03/12/21 17:33 ID:uEBOzsLR
>>274
そろそろ水木先生・ナマ登場age

ビビビビビビビビビ
277愛蔵版名無しさん:03/12/21 17:43 ID:???
妖怪結婚式。。。
278愛蔵版名無しさん:03/12/21 18:40 ID:???
戦地になんで眼鏡3つもっていったのか
聞いてください
279愛蔵版名無しさん:03/12/21 22:52 ID:???
>>274を見れた人いる?
どんなかんじでした?
280愛蔵版名無しさん:03/12/22 15:25 ID:???
コンビニ版の「新選組・近藤勇」なんて出てたんだ・・・。
さっきサンクスでみつけた。チェック甘いな漏れ(´・ω・`)
281愛蔵版名無しさん:03/12/22 17:31 ID:???
千葉TV冬休みアニメスペシャル http://www.chiba-tv.com/sinsyun/anime.html
12月31日(水)18:30〜19:55
「カッパの三平」 1993年 
 原作:水木しげる、監督:平田敏夫
 声の出演: 田中真弓、堀絢子、天野由梨、井上瑶

やるってよ。天野由梨スレで知った情報だ
282愛蔵版名無しさん:03/12/22 18:21 ID:???
>>281
今年の正月は群馬テレビでやってたyo
283260:03/12/23 07:39 ID:???
帰ってきました。米子インター終始のほとんど高速ばっか、
という旅を予定してたんですが、天候など色々な都合上、
地道がメインになってしまって、結局岡山でもう一泊
(ビジネスホテル)という変則コースになってしまって、
疲れて昨日会社を休みました。
水木ロードとカニ料理を堪能し、オミヤゲだけで3万円近く
使ってしまいました。プレイステーション用のゲームも買いました。
相方は激しく呆れておりました。
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
284愛蔵版名無しさん:03/12/23 21:42 ID:???
乙〜 いいなぁ 俺も大学入ったら行こっと
285愛蔵版名無しさん:03/12/23 21:49 ID:???
(´-`)ノシ無事の生還おめ>283
286愛蔵版名無しさん:03/12/23 23:10 ID:???
おかえりなさい>>283

僕は今日深大寺の鬼太郎茶屋いってきました。
狭いけど結構楽しめる。散歩に丁度いい場所なんでまた行こうっと。
287愛蔵版名無しさん:03/12/24 00:03 ID:???
歩いて行けるところにそんなものがある286が猛烈にうらやましいぞ
288愛蔵版名無しさん:03/12/24 08:17 ID:???
俺がいける水木しげる関連施設なんて、時たま鬼太郎イベントをやっていた宝塚ファミリーランドくらいだったが、潰れちまったよ。
でも、子供の頃、ここのイベントに来て(普通に園内を歩いていた)水木先生と会ってお話したことがある。
289愛蔵版名無しさん:03/12/24 23:45 ID:???
>>288
生しげるにあえてうらやましい。
で、なに話したの?
290愛蔵版名無しさん:03/12/25 03:37 ID:azcmYe3u
沖田総司モヨー
291愛蔵版名無しさん:03/12/25 08:56 ID:???
>>289
まぁ子供だから。
俺「み、水木先生ですか?」
水木先生「はい」
俺「大ファンです」
水木先生「どうも」
こんなかんじ。
あと、サインは貰った。
親は水木先生の顔なんか知らないから、普通の見知らぬおじいさんに話をしているように見えたらしく、しきりに注意してきた。







292愛蔵版名無しさん:03/12/26 18:05 ID:FdbK/E5V
ダウンロード板じゃないけど
第3代目ゲゲゲの鬼太郎の
夢子ちゃんのパンチラシーンと人魚の乳首が
拝めるアニメ映画「ゲゲゲの鬼太郎 激突!異次元妖怪の大反乱.mpg」が
winnyで出回ってるのう。
293愛蔵版名無しさん:03/12/26 18:19 ID:???
(゚听)イラネ ソフト持ってるし
294愛蔵版名無しさん:03/12/27 00:29 ID:???
ほんまにオレはアホやろか
295愛蔵版名無しさん:03/12/28 00:44 ID:???
話題作続々で台風の目に…角川大映いよいよ始動 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=25fuji32486&cat=7
 
注目は「妖怪…」。京極夏彦、荒俣宏、宮部みゆき、水木しげるの4氏共同原案で日本古来の妖怪のおどろおどろしい
世界を描くという。水木氏の故郷、鳥取県境港市で来夏クランクイン予定、片山鳥取県知事から全面協力も取り付け、
再来年夏公開を目指す。
296愛蔵版名無しさん:03/12/30 01:59 ID:???
>>295
この4人の中では水木しげるが最後に名前が出てくる。
それが悔しい。
297愛蔵版名無しさん:03/12/30 03:57 ID:???
>>296
キニスルナ、大トリって言葉があるじゃあないか( ´_ゝ`)ノ(つД`)
298愛蔵版名無しさん:03/12/30 10:04 ID:???
【ジャングル】 日本軍の悲劇 【熱帯雨林】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1066453790/
299愛蔵版名無しさん:03/12/30 20:02 ID:???
妖鬼化(小さい方)、やっと本屋でみっけた。さてどうしよう・・・。
300愛蔵版名無しさん:03/12/30 20:17 ID:7Gp+tWW+
あげ
301愛蔵版名無しさん:03/12/30 23:19 ID:???
>299
おいらは地元の図書館で借りた大きい方を正月にゆっくり読むとするよ
302愛蔵版名無しさん:04/01/01 13:02 ID:???
俺も大きい方を持ってるのでどうしようかと思ってたけど、
小さい方もやっぱり買っちゃったよ。まあコンパクトで本棚から出しやすいかなと。

どーでもいいが、妖怪舎の掲示板また基地害に占拠されてるな・・・・
管理できない、する気もないならとっとと閉めろやゴルァ(# ゚Д゚)
303愛蔵版名無しさん:04/01/02 11:55 ID:qazrIu8P
http://isimaru.fc2web.com/

■アニメ鬼太郎第5部放送開始予定らしいね。

うーん、個人的には3部が一番良かったかなぁ・・・
304愛蔵版名無しさん:04/01/02 20:43 ID:???
>>302
大学で研究書とか手出すまでは、本1冊に7千円近くかけるのって個人的に
信じられなかったから、当時完全スルーだったよ・・・。
水木ファンなら必携なのかもしれないけど、凄いなあ。
俺は小さい方を、全部揃ってから一括で買おうと思ってまつ。
305愛蔵版名無しさん:04/01/04 22:45 ID:???
『妖怪パワーで20万人突破』おめ( ゜Д゜)y凵E゜・。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040104-00000046-kyodo-soci
すると自分も20万分の1なわけか
306愛蔵版名無しさん:04/01/04 22:49 ID:???
妖怪パワーすばらしい
307愛蔵版名無しさん:04/01/04 23:06 ID:???
プレゼントの直筆色紙が気になる
やっぱり『のん気にくらしなさい』とか『少年よがんばるなかれ』なんて書いてあるのかな
308愛蔵版名無しさん:04/01/05 00:04 ID:???
>>307
記念館HPに写真あるよ。
20万人おめでとうとか書いてあったと思う。
309愛蔵版名無しさん:04/01/05 00:40 ID:???
>307
最近のTVブロスのインタビューじゃあ、まるで逆の趣旨の旨を仰られていたけどね
310愛蔵版名無しさん:04/01/05 01:03 ID:???
>309
若いうちにうんと働いた人でないとそんな事言っちゃいけないって話だったよね(;´Д`)キビシー

>308
見てきたよ。『20万人おめでとう』って他人事みたいだなw
311愛蔵版名無しさん:04/01/05 02:13 ID:???
>>305
俺、5/200,000 ぐらいは貢献したよ。
それだけ行く値打ちは別の話だけど。
312愛蔵版名無しさん:04/01/05 06:46 ID:???
>>310
今の世の中があまりにもあまりだから、頑張らないと駄目だって考え直したんでせうか、さすがの先生も。
313愛蔵版名無しさん:04/01/05 09:40 ID:???
>>312
皆頑張りまくってた時代だから「日本一の無責任男」みたいなのがウケたからなあ。
今はあまり皆頑張ってないし、世の中自体後ろ向きだからな。
妖怪はいつも不景気だけど、人間ももっと不景気だ。
314愛蔵版名無しさん:04/01/05 19:24 ID:???
鬼太郎、それは妖怪いやみの仕業に違いない。
315愛蔵版名無しさん:04/01/06 00:36 ID:???
人生はどこまでも苦戦だよ
316愛蔵版名無しさん:04/01/07 18:03 ID:???
平成16年4月より、「OH!水木しげる展」開催

朝日新聞大阪本社の主催により、「OH!水木しげる展」が開催される。荒俣宏、京極夏彦監修。全国9カ所の巡回展。

水木しげるの作品、原画、コレクション紹介ほか。目玉は、10mの書き下ろし「人生絵巻」。

4月29日〜5月30日 鳥取県立博物館

6月4日〜7月11日 福岡県立美術館

8月5日〜8月16日 神戸・大丸ミュージアム

8月19日〜8月31日 京都・大丸ミュージアム
317愛蔵版名無しさん:04/01/08 00:44 ID:???
記念館初めて行ってきました。
あの2階は凄いな。感動しすぎてちょっと息苦しくなった。
図書閲覧コーナーに小学館の入門百科シリーズまであったのはビビッタ

閉館時間過ぎてから来た若者3人(熊本から来たらしい)が
入館断られていたのがかわいそうでした

318愛蔵版名無しさん:04/01/08 01:41 ID:???
水を差すようで悪いけど、2階の原画は複製らしいよ・・・
319愛蔵版名無しさん:04/01/09 05:34 ID:???
そうだったのか・・・
320愛蔵版名無しさん:04/01/09 17:51 ID:???
記念館全体で、本当の原画は1枚だけらしい。
探すのもよかろう。
321愛蔵版名無しさん:04/01/09 18:05 ID:???
ぽあ〜〜ん
322愛蔵版名無しさん:04/01/09 22:56 ID:???
松葉ガニ妖怪と仲間達の絵かな>320

2階に置いてあった妖怪なんでも入門がなつかしかったなあ
初めて読んだ原作鬼太郎はこれに載っていたオベベ沼の妖怪の話
323愛蔵版名無しさん:04/01/10 12:38 ID:???
>>322
あっゴメソナサイ、それ以外に1枚です。
つーが入り口の絵が印刷なら激しく萎え・・・w
324愛蔵版名無しさん:04/01/11 22:53 ID:???
写真左から二番目にカニ妖怪が V(゚д゚)V カニー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000065-kyodo-soci
325愛蔵版名無しさん:04/01/13 22:59 ID:???
猫娘の顔がリトルグレイみたいだな。
326愛蔵版名無しさん:04/01/14 02:50 ID:???
妖鬼化、1冊1600円の方を今日3冊買いました。
残りは3冊で春に出るそうだけど、
これって1冊6600円の方と内容は同じなんですか?
327愛蔵版名無しさん:04/01/15 00:32 ID:ioQhtnQ7
あげ
328愛蔵版名無しさん:04/01/15 01:45 ID:???
総員特攻せよ!買ってきた
一人称じゃないせいかラバウロ戦記より重いな・・・だがそれがいい
329愛蔵版名無しさん:04/01/15 02:11 ID:???
総員「玉砕」せよ!では?
揚げ足取りスマーソ
330愛蔵版名無しさん:04/01/15 02:33 ID:???
>328-329
文庫版の解説で、水木先生と当時の映像を観たと書かれていて怖かったなあ 
どういう笑い方して観てたんだろうか・・・
331愛蔵版名無しさん:04/01/15 09:14 ID:???
>>330
どんなことが書いてあったの?
332愛蔵版名無しさん:04/01/18 20:53 ID:???
333愛蔵版名無しさん:04/01/20 19:36 ID:???
ニャカロカロカ
334愛蔵版名無しさん:04/01/23 08:56 ID:CxLdd7vV
ファミ通でやっている柴田亜美の満賀に水木先生(悦子さんまで!)登場!
必見ですぞ!必見ですぞ!
335主婦25歳:04/01/23 09:01 ID:???
>>316 昔OH!透明人間なんて漫画ありましたねフハッ
336愛蔵版名無しさん:04/01/23 10:51 ID:???
みんな「鬼太郎をDVD化してほしい」と思うなら
直接東映に直訴しようよ。(´Д`;)

↓東映DVD化希望フォーム
http://www.toei-video.co.jp/DVD/support/req.html
337愛蔵版名無しさん:04/01/23 14:45 ID:???
「怪」HPの今週の妖怪、背景がいつもの細密画ではなく、
どうみても白黒写真にしか見えねえんだが・・・何かあったのか!?Σ(; ゚д゚)
338愛蔵版名無しさん:04/01/23 14:48 ID:???
>>337
自己レス。世界妖怪遺産で見直したらやっぱり細密画だったよ。逝ってきまつ_| ̄|○
339愛蔵版名無しさん :04/01/24 02:32 ID:???
鬼太郎は死なないのに、両親(正確には母親)が死んだのはどうして?
340愛蔵版名無しさん:04/01/24 08:11 ID:???
病気やろ
341愛蔵版名無しさん:04/01/24 13:23 ID:???
お化けは不死身なんじゃないの?
342愛蔵版名無しさん:04/01/24 14:45 ID:???
両親はお化けではなく先住民族の生き残り。
父親が生き延びたのは奇跡が起こったからで
鬼太郎は突然変異の生命体・・・か?
お化けは不死身であることをつっこむと毎回格闘する意味あるのかとか矛盾が・・
343愛蔵版名無しさん:04/01/24 16:46 ID:???
火あぶりにして灰にすると、いかにお化けが不死身でも”簡単には復活できない”
って話があったからな。不死身でしょ。しかもこの話だと対象は半妖怪のねずみ男だしw
壷に閉じ込めたり石や法力で封じ込めたり箱に入れて深海に沈めたりばっかだし。
344愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:12 ID:???
細かいこと気にしてちゃ腹が減るよ
ワカルー?
345愛蔵版名無しさん:04/01/25 00:47 ID:???
妖怪は死ぬことが無い。
条件が整えばまたどこかで姿を現す。

みたいなことを雪ん子のとこで言ってたな。
つーか、妖怪大裁判で色々復活してるじゃんか。
346愛蔵版名無しさん:04/01/25 01:58 ID:???
水木さんの自画像って普通に左腕あること多いよね
あんまり描きたくないのかな。本当の姿を。
347愛蔵版名無しさん:04/01/25 02:52 ID:???
(原作はわからんが)日照り神が精気を吸い取られて、後は死を待つばかりって場面があったね
348愛蔵版名無しさん:04/01/25 03:41 ID:???
>>347
鬼太郎です。
349愛蔵版名無しさん:04/01/25 05:35 ID:???
妖怪はカレーライスと甘酒が好きなんでしょうか?
しょっちゅう食べてるシーンがあるんですが。
水木先生が好きなのかな。
350愛蔵版名無しさん:04/01/25 10:51 ID:???
>>346
そうか?俺あんまり見たことないなあ。
長袖の服着て、左袖がだらんと垂れてて左腕があるように見える絵はよくあるけど。
351愛蔵版名無しさん:04/01/25 12:27 ID:???
水木先生 絶対ホットケーキとか好きだね
352愛蔵版名無しさん:04/01/25 12:41 ID:???
カレーライスは天狐の話かなんかで、ねずみ男が鬼太郎におごってたな。
353愛蔵版名無しさん:04/01/25 12:49 ID:???
>346
妖怪博士の朝食だったか、最初は左腕が無かったのにしばらくしたら描かれるようになってた。
俺も文庫に手を出すまでは隻腕だって知らなかったな・・・
354愛蔵版名無しさん:04/01/25 22:33 ID:???
朧車の時はあるようなないような描き方だったな。
355愛蔵版名無しさん:04/01/26 05:18 ID:???
なんとか現象に調布が閉じ込められた話(鬼太郎と目玉とねずみが居候してた時)、
水木先生は両手あったっけ?
356愛蔵版名無しさん:04/01/26 09:40 ID:???
「心象風景なので両腕を描く」という
断り書きがどっかにあったような。
357愛蔵版名無しさん:04/01/27 00:57 ID:???
花町ケンカ大将って実話なんだろうか。だとしたら、あの時代に生まれなくてほんとよかった。
生焼けのガマにウンコくっつけて全部食わされるなんて、いまのイジメにもないだろうからなぁ。
358愛蔵版名無しさん:04/01/27 03:14 ID:???
>>357
それって敵対グループに捕まってされたんじゃなかったっけ?
359357:04/01/27 08:06 ID:???
そう。殴られるより怖い話だと思う。
(もっとも最近は本当に死ぬほど殴るけるをやるから一概には言えないが...)
360愛蔵版名無しさん:04/01/27 18:39 ID:7+A8mmmY
信じられん話だ・・
361愛蔵版名無しさん:04/01/27 19:25 ID:???
朧車の話は最高だよな。
362愛蔵版名無しさん:04/01/27 21:27 ID:I+Bov0Hv
あの頃の子供って凶暴だったんだねぇ。
石ぶつけあったり、棒で頭なぐりつけたり、野蛮っていうか。
やくざの抗争みたいなもんかな。
363愛蔵版名無しさん:04/01/28 07:40 ID:OQOLPNkl
子供が石ぶつけあうのって鎌倉時代とかからやってなかったっけ?
石合戦とか。やんなくなった方が歴史としては短いのかもね。
364愛蔵版名無しさん:04/01/28 12:35 ID:Zhh+fYtu
現在のいじめがひどいっつっても昔と大差ないかもしれない。
365愛蔵版名無しさん:04/01/28 14:45 ID:???
昔はいじめっ子が普段いじめている相手がピンチの時、全力で助けていたりしたもんだ。
今のいじめは昔のいじめとは違う。
弱い相手を集団で殴る蹴るはまだしも、精神的ないじめがひどい。
今のいじめは病的だよ
366愛蔵版名無しさん:04/01/28 15:38 ID:s3p8XvK1
>>357
境港に花町や本町って地名が本当にあるから
実際にあったこともかなり含まれてるんじゃないかな
367主婦25歳 ◆tsGpSwX8mo :04/01/28 15:53 ID:+wj6w8gU
>>357 ハナクソの木も恐ろしいです
368愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:03 ID:???
初期のゲゲゲの鬼太郎は幽霊族の母親に復讐するために人間達を懲らしめる怖い奴
じゃなかった。?
設定が変って鬼太郎が人間を悪い妖怪から助けるヒーロになったんだよね。
>365
今は弱い奴をさらに攻撃して追いつめる。
369愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:18 ID:???
既出かも知れませんが
今 ジャンプで連載中のデスノートってマンガは
ほとんど「殺人手帖」まんまじゃないですか?
370愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:34 ID:???
アリャマタコリャマタ
371愛蔵版名無しさん:04/01/28 17:16 ID:???
まあ設定が同じでも話の広げ方はまったく違うわけだし
いいじゃないですか
372愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:00 ID:???
つまり設定はパクリと。>デスノ
…殺人手帖って、何に載ってたっけ?読み直そう。
373主婦25歳 ◆tsGpSwX8mo :04/01/28 18:03 ID:???
以前、西田敏行の番組で
ゲゲゲの鬼太郎はパクリですかと先生のもとに
聞きに行ったのは不愉快でした
374愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:14 ID:???
ナイトスク○プか。
でもあれは先生の器の大きい事がよく解ってそれなりによかったと思う。
それなりにだが。
375愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:49 ID:???
トリビアのほうが、愛のあるVTRを作ってくれるんだけどね。
そうそう。水木門下の森野達弥が作画している無宿浪人キバ吉買ったよ。
376愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:53 ID:???
>373
同意。
377主婦25歳 ◆tsGpSwX8mo :04/01/28 19:01 ID:???
>374 器の大きいというより先生は何のことか理解してなかったような・・・
   まあ、それが大きくもあり素敵です
378愛蔵版名無しさん:04/01/28 19:11 ID:???
ずいぶん昔に鬼太郎スペシャルでネズミ男が小さい女の子を拾って世話してあげるんだけど妖怪にさらわれたあげくネズミ男をかばって女の子が死ぬというようなのを見て号泣した。ぜひまた見たいんで誰か詳しく教えて
379愛蔵版名無しさん:04/01/28 19:20 ID:???
>373-376
そりゃ妄信しすぎだ。 
っていうか>377っぽかったが。 

>>331
水木しげるご本人が撮影した昔のニューギニアの映像を部屋で観させられたんだと。
ご本人は、どんどん映像にのめりこんでいくから途中で退出するわけにもいかなくなって
何時間も観る事になるそうだ。

映像が終わった後に、戦後20年くらいは他人に同情しなかった
何故なら戦争で死んだ人間が一番かわいそうな人間だからだと仰られていたそうだ
380愛蔵版名無しさん:04/01/28 19:30 ID:???
>>378
3部の劇場版だな。ビデオ出てる。あと改行を覚えて下さい。
381愛蔵版名無しさん:04/01/28 19:37 ID:???
>>380 どうも!!でも田舎なんで鬼太郎のビデオ無いんです。注文したいので正式タイトルや会社分かるなら教えてください
382愛蔵版名無しさん:04/01/28 19:59 ID:???
アニメで毎週見てた。
あれが一番エンディングの絵が怖かった。
猫娘が好きだった。

夢子ちゃんが今、見ても可愛いと思う。
彼女が死んだシーンが衝撃的ていうかショックだった。
鬼太郎達との思い出が消えるていうのがちょっと悲しいと思った。
今、彼女どうしているんだろう。
383愛蔵版名無しさん:04/01/28 23:02 ID:NxffWttv
>>382
キモイ
384愛蔵版名無しさん:04/01/28 23:58 ID:???
誰も>>368にはつっこまないのか?
385愛蔵版名無しさん:04/01/29 15:20 ID:???
>383->384
で?何になるわけ?
386愛蔵版名無しさん:04/01/29 22:33 ID:???
先生のラバウルでの現地除隊を止めさせた軍医の砂原さんが
亡くなられたそうですね。ご冥福をお祈りします。
387愛蔵版名無しさん:04/01/30 01:16 ID:???
この人の説得が無ければ漫画家水木しげるはなかったかもしれない。
でも水木さん本人は幸せに暮らしたかもしれない。
いずれにせよご冥福を。
388愛蔵版名無しさん:04/01/30 11:02 ID:???
>>386
どこでそのニュースを?
とりあえずご冥福を
389愛蔵版名無しさん:04/01/30 17:46 ID:???
砂原さん亡くなられたの!?
漏れも祈っとこう。
390愛蔵版名無しさん:04/01/30 17:48 ID:???
>>382
夢子は確かにちょっと色っぽいんだよな。
性格がちょっと……破綻してるけど。
391愛蔵版名無しさん:04/01/30 18:01 ID:QH4xpi/d
779 :愛蔵版名無しさん :04/01/28 12:42 ID:Zhh+fYtu
まやみねおが妖怪の絵パクッたから水木しげるに訴えられたってマジ?
392愛蔵版名無しさん:04/01/30 18:04 ID:???
世の中には先生が絵姿を与えた妖怪だって知らずに
昔からこの形と思ってる人多いだろうしなぁ。
>>391の真相は知らないけど。
393愛蔵版名無しさん:04/01/30 18:35 ID:???
水木しげるが妖怪の絵パクッたから鳥山石燕に訴えられたってマジ?
394愛蔵版名無しさん:04/01/30 19:33 ID:???
鳥山石燕が妖怪の絵パクッたから百鬼夜行絵巻の作者に訴えられたってマジ?
395愛蔵版名無しさん:04/01/30 19:52 ID:???
オモチロくなってきた!(・∀・)
396386:04/01/30 19:56 ID:???
うちの勤務先にご訃報が届きました。
国立加古川病院名誉院長だったそうです。
397愛蔵版名無しさん:04/01/30 20:57 ID:???
>>396
ふぉー
398愛蔵版名無しさん:04/01/30 21:27 ID:???
ご冥福をお祈りいたします
399愛蔵版名無しさん:04/01/31 10:52 ID:???
「平成たぬき合戦ぽんぽこ」は水木プロが参加してるんだっけ?
400愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:03 ID:???
参加はしてないでしょ。多少の協力ぐらいはしてたかも知れないが。
401愛蔵版名無しさん:04/01/31 20:49 ID:???
VOWで、子供の作文の中で「妖怪とは水木しげるが考えたものだと思います」というのがあったなあ。

確かに、この人が居なければ妖怪のイメージ自体が全然違っていたはず・・・。
402愛蔵版名無しさん:04/02/01 00:41 ID:???
>>401
「妖怪」という言葉自体、水木氏のおかげで一般に認識されたと思う
(人口に膾炙した、というやつかな)
403愛蔵版名無しさん:04/02/01 12:11 ID:???
水木サンはインターネットとかやらないのかな?
異聞妖怪奇譚でもやってたけど妖怪っぽい感じがする
404愛蔵版名無しさん:04/02/01 12:52 ID:???
>>403
自分ではやってないんじゃないか。片手では入力がしんどいと思われ。
TVゲームとかもしんどいでしょ。閲覧は当然してると思うけどね。
AV機器や電子機器に遠そうなイメージはあるけど、どうなんだろ。
ゲゲゲ通信にはラジカセ買った話はのってたな。
405愛蔵版名無しさん:04/02/02 02:54 ID:???
インターネットはオモチロイ
406愛蔵版名無しさん:04/02/02 03:18 ID:???
>392
そういやあ「カルラ舞う!」の永久保氏が
「樹木子が水木先生創作の妖怪とは知らずに
ストーリーの中核に据えて使用してしまった」
とか言ってガクガクブルブルしてた。
相等良く資料調査とかしてる漫画家でもこういうことがあるってな
やっぱり水木先生の影響力と妖怪収集力はデカイってことかな…
407愛蔵版名無しさん:04/02/02 08:58 ID:???
なんの雑誌かは忘れたんだけど、昔、京極夏彦とその一党が「子供が考え出したオリジナルの妖怪」を思いっきりバカにして否定しているのを見て萎えた。
妖怪ってさ、怪事件なんかを見て「実はこういう怪物が原因じゃないのか?」と想像して誕生するものじゃないのか?

408愛蔵版名無しさん:04/02/02 10:23 ID:???
確かに古けりゃいいってもんじゃないよな、妖怪って。
創作オール認知って訳にはいかんだろうが。
409愛蔵版名無しさん:04/02/02 10:33 ID:???
ぶっちゃけ、水木と京極ってファンかぶってるのかな?
妖怪十把一絡げみたいになってるけど、ファンは別々な気がする。
自分は・・・京極?フーンなクチだなぁ。いいとこ兄弟子。
410愛蔵版名無しさん:04/02/02 18:59 ID:???
何というかこのスレの人たちはかぶってないような気がする。
そういや、水木しげるの作品に京極監修と書いてあって(゚Д゚)ハァ?と思ったことがある。
411愛蔵版名無しさん:04/02/02 19:58 ID:???
>>407
ひどいなあ、それ。

自分は、京極って人はいてもいなくてもどっちでも、って感じ。
>>407読んでちょっと「いらない」、のほうに傾いたかな。
412愛蔵版名無しさん:04/02/03 00:57 ID:???
京極には何の関心もないな。
つーか普段、和服着てる様が、なんかスカしてる感じでやだ。
413愛蔵版名無しさん:04/02/03 09:09 ID:???
俺は水木しげるも好きだけど時代劇の必殺シリーズも好きなんだが、
必殺シリーズの方にも京極が出張ってきて嫌になる。
414愛蔵版名無しさん:04/02/03 15:56 ID:???
ああそう?
水木も好きだけど、結構京極も好きだけどな。>>407はどういう文脈で言ったのか分からないけど・・・
415愛蔵版名無しさん:04/02/03 20:25 ID:???
>>410
京極が選ぶ!とか言う奴か?文庫本の。
香具師はよくも悪くもいちファンの域を出ないと言うか・・・
416愛蔵版名無しさん:04/02/04 22:01 ID:???
( ´_ゝ`)漏れの机の下は今プチ水木楼だ
417愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:00 ID:???
次の単語から連想される短編水木漫画を答えなさい


精液
毎日せんずり
418愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:08 ID:???
不老不死の酒
419愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:09 ID:???
ページ構成が変になってる奴
420愛蔵版名無しさん:04/02/05 01:44 ID:???
サイボーグ自慰ちゃん
421愛蔵版名無しさん:04/02/05 01:46 ID:???
>>416
机の下って・・・えらいまた蹴っ飛ばしそうなとこにあるんだな(;´Д`)
422愛蔵版名無しさん:04/02/05 23:19 ID:FK35aI5G
( ; ゚Д゚) 水木しげる先生をよくご存知の方に質問です

水木しげる先生が21世紀を予言して
漫画にした話ってありますか?

たしか、水木先生が片腕を前に出して 空を飛んでるような
初めの絵があったような・・・
423愛蔵版名無しさん:04/02/06 17:36 ID:???
>>422
『2001年現世の旅』
現在はちくま文庫『死神の招待状』に収録。
424愛蔵版名無しさん:04/02/07 12:46 ID:???
「昭和149年」ってのもありましたな。
425愛蔵版名無しさん:04/02/07 14:03 ID:???
情報サンクスコ
426愛蔵版名無しさん:04/02/07 17:00 ID:???
明治百年
427愛蔵版名無しさん:04/02/07 17:53 ID:???
「鬼太郎の地獄めぐり」げっと。
しあわせー
428愛蔵版名無しさん:04/02/09 00:06 ID:???
「ねずみ男、地獄へいってみようじゃねえか」「そりゃあいいや」
おまいら何をいいだすのかとw

鬼太郎夜話にでてくる地獄の描写が好きだなあ
がらんとした感じで
429愛蔵版名無しさん:04/02/10 03:06 ID:???
禿同。
先生の漫画に出て来る遠景はなんか好き。
430調布市民:04/02/10 21:53 ID:???
本日、前から欲しかった戦記傑作大全を購入。
美本の古本で定価より2割安でした。

ちなみに何冊かは既に調布の図書館で借りて読んでます。
さすがに地元なので水木さんの漫画が多い。先生の寄贈?
431愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:17 ID:???
調布の図書館といえば図書館便りの表紙絵ですよ
432調布市民:04/02/11 08:42 ID:???
↑毎号水木さんの絵ですよね。日本一豪華な図書館便りだ。
433愛蔵版名無しさん:04/02/11 16:26 ID:???
↑(゚Д゚ )まだ続いてたんだ!!

やっぱり「布田天神の裏手の小屋」とか探して見たりしますか?
434愛蔵版名無しさん:04/02/12 14:12 ID:???
>>430
戦記傑作大全、ありゃいい本だったね〜
個人的には近年の御大出版物のベスト1
435愛蔵版名無しさん:04/02/12 14:17 ID:???
最近の出版は縮小再生産的なものが多かったからね。
戦記大全は満足度が違う。

鬼太郎も完全版出せよなー(廉価で)。
436調布市民:04/02/13 17:55 ID:???
>>434
「布田天神の裏手の小屋」って何ですか?無知ですんません。
初詣は布田天神に行ったんですけど・・・

今日はゆらゆら帝国を観に行きます。ここで行く方います?
437愛蔵版名無しさん:04/02/13 18:18 ID:???
「鬼太郎地獄編」に一つ目小僧みたいな妖怪が仲間にいたが
あいつ存在意義まったくなかったよな…
438愛蔵版名無しさん:04/02/13 23:13 ID:???
>436
貸本版で「怪奇事件専門解決 墓場鬼太郎」の看板が下がっている鬼太郎の家だよ

もし消防の時に読んでいて、自分の知っている地名が出てきたらきっと探したろうな・・・
実際に初めて読んだのは消防時代からはるか彼方の地方人ですが
439愛蔵版名無しさん:04/02/14 01:23 ID:???
>>429
わかる!わかる!!
水木しげるセンセの遠景はめっちゃいい
漫画家の中で一番好きだな
440愛蔵版名無しさん:04/02/15 01:24 ID:???
確実に帰ってくる方法があるなら一度は行って見たいもんだ>水木地獄
まあまず帰ってこられない訳だが
441愛蔵版名無しさん:04/02/17 21:35 ID:???
水木夜景もかなり好きなわけですが
442愛蔵版名無しさん:04/02/20 19:32 ID:???
チャンチャンコがあれば帰ってこられる
443愛蔵版名無しさん:04/02/20 21:17 ID:W21dzuMP
今日、初めて吸血鬼エリートの話を読んだ。
さすがに面白かったけど、腑に落ちないことがいくつかある。

@なぜ砂地獄に落ちたエリートは蝙蝠たちに助けてもらおうとしなかったのか
Aエリートは終戦後に日本に来たはずなのになぜ別荘を「150年間知られずに…」などと言ったのか
444愛蔵版名無しさん:04/02/21 01:38 ID:???
ふはーっ!
445愛蔵版名無しさん:04/02/21 02:58 ID:Z4Q+iGVR
 **************ポークショ**************
446愛蔵版名無しさん:04/02/21 16:37 ID:???
>>443
1.蝙蝠を操るためのギターがなかったから。
2.エリートは20年間世界中を旅し、一ヶ月前にフランスから帰ってきたと自分で言っている。
 終戦のどさくさにまぎれて云々というのは目玉親父(貸本版ではねずみ男)の勝手な憶測。

まあ、2に関しては水木サンがテキトーだからとも言えるが。
447愛蔵版名無しさん:04/02/21 17:01 ID:???
(´-`).。oO(なぜ蝙蝠に変身しなかったのか…)
448愛蔵版名無しさん:04/02/21 18:29 ID:???
>>447
もととなった貸本版では蝙蝠じゃなかったから。
449愛蔵版名無しさん:04/02/21 23:42 ID:???
貸本版、見たこと無いけど結構内容違うのか…
>>447
貸本抜きにすると、単に元に戻る能力か、飛ぶ能力が退化していたんじゃない?

しかし後半の髪をボサボサにしたエリートはカッコいいな。
前半の紳士も好きだけど。
450愛蔵版名無しさん:04/02/22 00:09 ID:???
エリートといえば話のほとんどをガイコツ姿で過ごした鬼太郎だな
451愛蔵版名無しさん:04/02/22 13:14 ID:???
エリートって誰かモデルいたっけ?
452愛蔵版名無しさん:04/02/22 16:42 ID:???
ツユキだっけ?
453愛蔵版名無しさん:04/02/22 17:35 ID:???
ツユキ?
454愛蔵版名無しさん:04/02/22 19:23 ID:???
吸血鬼エリートは細川俊之
455愛蔵版名無しさん:04/02/22 19:51 ID:???
>>454
ぐぐって見たけど似てる。でもマジモデルなのか?

ttp://www.aoistudio.co.jp/SP/roadshow/2004/hosokawa_profile.html
456452:04/02/22 20:57 ID:???
「寄生人」のつゆきサブローってなんかのモデルじゃなかったっけ?
457愛蔵版名無しさん:04/02/22 21:46 ID:???
エリートはつゆきサブローだよ。
458愛蔵版名無しさん:04/02/22 21:55 ID:???
ぐぐってみたけど、写真が見つからなかった。_| ̄|○
459愛蔵版名無しさん:04/02/23 00:33 ID:???
[カランコロン漂泊記]にも>>457の事が明記されてます。
460愛蔵版名無しさん:04/02/23 00:48 ID:???
 _________
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  < ストトントン
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::◎::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
461愛蔵版名無しさん:04/02/23 03:27 ID:???
>>455
その写真は似てない
462愛蔵版名無しさん:04/02/23 10:24 ID:???
ゴジラシリーズのガイガンっカッコイイ怪獣の
デザインは水木先生ってホントなのでしょうか?
463愛蔵版名無しさん:04/02/23 10:36 ID:???
>>454
オレも幼少の頃からそう思ってた
声アテるならぜったい細川だな
464愛蔵版名無しさん:04/02/23 13:30 ID:???
>>461
この写真で似てないのか?
どこまでそっくりやねん。
465愛蔵版名無しさん:04/02/23 17:54 ID:???
東西奇ッ怪紳士録につゆきさんがモデルと書いてるね。
奥さんの「あんた奇人もコレクションしているんじゃない?」と言うツッコミが面白かった。
466452:04/02/23 18:55 ID:???
>>462
たしか「ウルトラマンA」の超獣をデザインした高橋とかいう人だった気が。
467愛蔵版名無しさん:04/02/23 19:45 ID:???
つゆきさんの写真が見たいなあ。
探しても見つからんよ。
468愛蔵版名無しさん:04/02/23 22:24 ID:???
>>464
似てないというか、もっと似てるのがあったはず。
469愛蔵版名無しさん:04/02/24 00:19 ID:???
つゆきさんの写真、水木先生特集の
クイックジャパンvol.15に載ってるよ。102ページ。
470愛蔵版名無しさん:04/02/24 11:05 ID:???
>>462
ガイガンは妖怪・陰摩羅鬼(おんもらき)をモデルにしたんじゃなかった?
471愛蔵版名無しさん:04/02/24 13:27 ID:???
つゆきサブロー=杉本五郎
アニドゥ代表だったかな?
『映画を集めて』という名著が平凡社から出てたな
そこに写真載ってなかったっけ?
472愛蔵版名無しさん:04/02/24 13:42 ID:???
エリートといえば、国王に化けた時の満面の笑顔が何だか可愛かった。
473462:04/02/24 14:01 ID:???
>466 470 thanks!
諸説有ってはっきりした事が分からないんですよ。
474452:04/02/24 21:39 ID:???
スレ違いですが、白川まり奈の「妖怪天国」を見たらムサ美中退だった。
水木先生の後輩なんだね。中退ってとこも一緒だ。
475愛蔵版名無しさん:04/02/25 10:44 ID:???
水木しげるはムサ美よりも神戸市立美術研究所のほうがメインでそ。
小磯良平にデッサン習ってた、とかなにげにすごい。
476愛蔵版名無しさん:04/02/28 18:34 ID:???
墓場鬼太郎とゲゲゲの鬼太郎ってどっちが人気あるかな。
墓場鬼太郎読んでみたけど面白いね。
477愛蔵版名無しさん:04/02/29 22:57 ID:???
ゼントルマンのエチケット
478愛蔵版名無しさん:04/02/29 23:52 ID:???
墓場じゃあ鬼太郎がインチキ商売してたりするからなあ(アホな男とか)
おまいそれはねずみ男の役回りだろうと
479愛蔵版名無しさん:04/03/01 13:08 ID:???
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7433024

あーあ・・・・・・
やのまんの無料提供好意を無駄にしてるねぇ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
480愛蔵版名無しさん:04/03/01 14:38 ID:???
>>479
今まで見た水木さんの写真の中で一番気合が入っている。
凄いポーズと表情だ。
481愛蔵版名無しさん:04/03/01 21:06 ID:???
>>478
墓場鬼太郎の水木さんが出てくるところがスキ。
あのシーン全体がすきなんだ。
"けんかはよせ腹が減るぞ" の名台詞もあるし。
482愛蔵版名無しさん:04/03/02 10:02 ID:uvHhY6eV
私は「鬼太郎夜話」が一番好きです。
483愛蔵版名無しさん:04/03/02 11:42 ID:???
目玉の親父役の声優さん引退したって噂は本当?
俺は子供の時ゲゲゲの鬼太郎の「泥田坊」がめっちゃ怖かった。
あの怖さが記憶にあるだけに平成版アニメでほのぼ系
泥田坊だったのは個人的に凄く嫌だった。
484愛蔵版名無しさん:04/03/02 12:33 ID:???
だいぶ前にその噂聞いて残念に思ってたけど、劇場版スレイヤーズを見に行ったら出演してた。
実際どうなんだか。
485愛蔵版名無しさん:04/03/02 12:58 ID:???
2〜3年ぐらい前の調布での世界妖怪会議んときは
目玉親父として出演してた。だから次作もまだまだ期待できると思ってたんだが…
未だに熊倉目玉に慣れない(;´Д`)
486愛蔵版名無しさん:04/03/02 18:18 ID:???
目覚ましテレビで佐野史郎が鬼太郎の声優やるからって
取材したVTRやったとき佐野史郎よりも
目玉のおやじの人、大人気だったね。
大塚さんも画面に田の中さんが写ると、「あーっ いた いた いたっ(笑)」
とかいって、八木亜希子に「失礼でしょ、役者さんに向かって」
と窘められてた。
487愛蔵版名無しさん:04/03/03 00:14 ID:???
>482
鬼太郎夜話好きだなあ
鬼太郎が怖かったりまぬけだったり

人生とは一冊のまんがの本のようなものだ
488愛蔵版名無しさん:04/03/03 01:27 ID:???
オモチロイね
489愛蔵版名無しさん:04/03/03 09:27 ID:dcTn2u7o
三島由紀夫が吸血木になるとこ恐かったよね。
490愛蔵版名無しさん:04/03/03 11:33 ID:???
原作版「鬼太郎」といえば「おどろおどろ」の話が強烈だった。
平成版アニメではハッピーエンド(おどろおどろ人間に戻る)
らしいけどなんか違うなと思ったよ。
491愛蔵版名無しさん:04/03/03 14:53 ID:???
世界妖怪会議の水木 京極 荒又が写ってるポスター↓
http://www.mizukiroad.com/cam/campresent3.html

スキャンしてパソコンの壁紙にしたハァハァ
492愛蔵版名無しさん:04/03/03 15:56 ID:???
>>491
ちょっと古いポスターだね。
京極のサインはいらない、か・・・・俺もいらんw
493愛蔵版名無しさん:04/03/03 16:01 ID:???
荒俣氏が荒俣氏に見えないなあ。
なんだか、楳図さんっぽく見える。
494愛蔵版名無しさん:04/03/03 21:14 ID:???
>>484
スターウォーズEP1でジャージャービンクスの吹き替えやっていたはず。
EP2は字幕で観たからわからん。

>>491
右極ってハンサムだな。
495愛蔵版名無しさん:04/03/03 23:57 ID:???
つーか京極のあの手袋なんだよ…
仕事人か男塾のセンクウでも気取ってるつもりか?
496愛蔵版名無しさん:04/03/04 00:25 ID:???
後者はないな
497愛蔵版名無しさん:04/03/08 00:06 ID:???
水木しげるがおじいさんってうらやましいなあ。
じったん、じったん
http://www.mizukipro.com/
498愛蔵版名無しさん:04/03/08 00:12 ID:???
>>497
公式サイトなんてわざわざ貼らなくても、みんな知ってるだろ。
499愛蔵版名無しさん:04/03/08 12:22 ID:???
>>497
ライオンいいなぁ。
しかし水木先生もようやくおじいちゃんか。
500愛蔵版名無しさん:04/03/08 15:46 ID:???
だいぶ前の「笑っていいとも」の"テレフォンショッキング"で
のぺっらぼうがつくってた「人魂のてんぷら」について熱く語ってた人がいたなぁ。
水木ファンの有名人て誰かいたっけ?
501愛蔵版名無しさん:04/03/08 16:31 ID:???
芸能人では佐野さんしか知らないなぁ。
502愛蔵版名無しさん:04/03/08 18:15 ID:OhPN5M8k
水木先生、82才先生お誕生日おめでとうage!
503愛蔵版名無しさん:04/03/08 18:36 ID:D3Uv+wbE
ローカルニュースで水木記念館の1周年記念やってる。
504愛蔵版名無しさん:04/03/08 19:11 ID:???
日曜、たまたま米子方面へ行ったついでに
6年ぶりに水木しげるロードへ寄りました。
記念館の1周年記念でクリアファイル貰いました。
あと妖怪神社で水木先生の誕生日記念って事で、
お蕎麦と、つきたての餅が振る舞われてましたよ。
雪降ってて寒かったけど温かい蕎麦とかウマーでした。
505愛蔵版名無しさん:04/03/08 23:26 ID:???
>>497
線がかなり危ういなあ、と思ったが、82歳なら立派なもんだ。
506愛蔵版名無しさん:04/03/08 23:29 ID:D3Uv+wbE
記念館でもせっせと絵を描いてたね。>>504は水木先生見た?
507愛蔵版名無しさん:04/03/08 23:40 ID:???
せっかくなんだから、一般にも壁画書くとこ見せて欲しかったよなぁ(;´Д`)
ちょっとした生殺し。

>>506
504じゃないけど、先生水木ロードを歩いてたよ。餅もついてサービスしてた。
ロードコムに写真載って種。
508愛蔵版名無しさん:04/03/09 00:58 ID:???
呉智英だったかが書いてた話で、水木先生にエッセイを頼んだら、「子供のころの同級生
に在日の人がいて、いろんな苦難はあったが努力して乗り越えて今は立派な大人になって
いる」というような話を書いてくれたそうで、こういう話をもっと書いてください、とお願いしたら
「そんな話ならいくらでもあります」との返事。しばらくして原稿をもらいに行くと、「○組の
誰々もじつは朝鮮人だった、隣の組の誰々も朝鮮人だった、隣町の誰々も朝鮮人だった」
という話で埋められていた、という話、大笑いした記憶があるんですが、どの本に載っていたか
わかる方いませんか?
509愛蔵版名無しさん:04/03/09 02:36 ID:???
朝鮮人といえば、
水木サンが初めて仕事した時に、同僚に4日だけ先輩という朝鮮人がいて
えらくえばりちらしていたらしいな。
510愛蔵版名無しさん:04/03/09 08:33 ID:???
>>508
「水木しげる80の秘密」に載ってました。
511愛蔵版名無しさん:04/03/10 03:50 ID:???
昭和史で、朝鮮人らしき同級生とアリラン合唱したり、
屋台で得体の知れない肉料理食ったりしてる描写があったね。
南方の土人とも、すぐに打ち解けてたみたいだし。
 
この人にとっては、人種・民族の違いなどたいした問題じゃないのだろうな。
512愛蔵版名無しさん:04/03/10 06:46 ID:???
戦争が終わって日本に帰る時、土人から「全部世話してやるからあンたはここに残れ」って言われたんだよね。
513愛蔵版名無しさん:04/03/10 10:28 ID:???
しげーさんにとっては、人種も妖怪も単なるユニークな一個性にすぎないのだな
514愛蔵版名無しさん:04/03/10 17:42 ID:???
呉英智の水木さんおもしろ話は「犬儒派だもの」にも沢山のってたね。
515愛蔵版名無しさん:04/03/10 18:57 ID:vU7G3HS5

吸血鬼エリートが515げっとしましたよ
_______  ___
      ___ |/
    /:::::::::::::::\    ) )
   /:::::::::/:::::::::::,{_  ((
    l:::::::::::l:::::::!::ル' 、_\ ,タ
    |::::::::::!、:::::|::| `ー─ヾ_
    >─┬\N_____)_
  /;;;;;;;;/ Kネコノ|;;;;;; ,__r;;;;;;;\
>>516月給十万円で秘書におねがいしましょう
>>517いやあわたしとあなたは気が合うのですよ
>>518なにっゲゲゲのけたろう?
>>519これならころりぽんですよ
>>520うわっこいつはまずくて食えねえや
>>521おまえに永遠のいこいの場所をあたえてやろう
>>522つべこべいうとしりから血を吸うぞーっ!
>>523うわーーーーっ
516愛蔵版名無しさん:04/03/10 23:17 ID:???
508です。
>>510さん、ありがとうございます。
もう一度読んで大笑いしたいので、明日本屋に探しに行ってみます。
まだあるといいなあ。
517愛蔵版名無しさん:04/03/20 17:14 ID:???
保守
518愛蔵版名無しさん:04/03/20 22:14 ID:???
米子の今井書店の、この店舗だったかな、
ttp://www.imaibooks.co.jp/books/tenpo/bc.html
水木しげるコーナーが充実してて、さすがだなーと思った覚えがあります。
当方他県人。数年前、境港に行った帰りに寄ったときの感想。
519愛蔵版名無しさん:04/03/21 00:11 ID:???
先週の「トリビアの泉」を見てたらちょっと境港市の住民票が欲しくなった。
520愛蔵版名無しさん:04/03/21 00:15 ID:W5e1jvdf
>>519
春休みだし、アレ見た連中が境港市役所に大勢来るんじゃないか、と
心配してしまった。
番組も「興味本位で境港市役所に行かないでください」くらいの
注意をしてもよかったのでは…と思う。
521赤木しげる:04/03/21 00:18 ID:???
ざわ… 

           「ククク・・・・・・、ロン。」
 

                                  ざわ…
522愛蔵版名無しさん:04/03/21 22:52 ID:???
「昭和史」なんかに出てくるけど、氏が不寝番やってる時に、オウムに見とれたりしていて、
敵襲に気がつくのが遅れ、分隊が全滅して、自分だけ海に飛び込んで助かったという話、
本当だとしたら、軍法会議の銃殺ものだよなぁ。
その時死んだ兵隊の遺族なんか、その話知ってるんだろうか。
523愛蔵版名無しさん:04/03/22 00:00 ID:kXWuV3AV
>>520
住民票の手数料も重要な財源。どんどん押し寄せて、じゃんじゃん発行してもらえばいいさ。
524愛蔵版名無しさん:04/03/22 02:10 ID:???
>>522
見張りしてた所の逆を突かれたんじゃないの。
普通見張りが真っ先に殺されるもんでしょ。
525愛蔵版名無しさん:04/03/22 14:54 ID:???
いつも思うけどよく生き残ったよなあ。
526愛蔵版名無しさん:04/03/23 00:04 ID:???
縄文少年ナギが好きで何度も図書館で借りてた
あれ、また読みたいな・・・
ナギが捕まってナマコ食わされるシーンが印象に残ってる
おばばの少女時代に萌えた

あとのんのんばあとオレのドラマが見てぇー
それから鬼太郎のアニメで、幼女とねずみ男が仲良くなる映画
527愛蔵版名無しさん:04/03/23 00:05 ID:???
ナギじゃなくてヨギだったっけ?
間違ってたらごめんなさい
528愛蔵版名無しさん:04/03/23 02:32 ID:rQbnHvAU
>>525
ホントホント
しかもそうやって奇跡的に生きて帰った人が、妖怪漫画の金字塔を打ち立てるというのは
やはり何かが後ろについているとしか思えない‥‥
529愛蔵版名無しさん:04/03/23 06:36 ID:???
「縄文少年ヨギ」で正解です
530愛蔵版名無しさん:04/03/23 14:11 ID:???
>>528
不思議だよなあ。
俺はいつも水木の自伝読むと、俺ならここで死んでるな。ここでも死んでるなって思う。
特に戦争のあたりがつらいね。
531愛蔵版名無しさん:04/03/23 17:47 ID:???
実はとっくに死んでたり...
532愛蔵版名無しさん:04/03/23 18:27 ID:???
そ、そんな、ふはっ
533愛蔵版名無しさん:04/03/23 18:32 ID:???
水木先生にはなんというか、不思議としか形容できない魅力がある。
534愛蔵版名無しさん:04/03/23 19:24 ID:LOhJEUJ6
何かの著作で読んだところによれば、
戦争で生き残るのは、とにかくいいかげんで日和見な
ネズミ男タイプの香具師なんだそうだ。
逆に真っ先に死ぬのが鬼太郎タイプ。
こんな人間が上官だったりするともう大変で、
無意味な命令でもいちいち真に受けて守ろうとして、
結局部隊が全滅してしまうとか。
535愛蔵版名無しさん:04/03/23 19:56 ID:???
水木さんてどっちなんだろ。
鬼太郎でもないしネズミ男でもないような。
536愛蔵版名無しさん:04/03/24 00:29 ID:???
水木漫画によく出てくる「出っ歯メガネ」てモデルがいるんだっけ?
537愛蔵版名無しさん:04/03/24 01:27 ID:???
何度も出てくるようなキャラクタには大抵モデルがいるよ。
当然 山田さんにも。 赤貧時代の水木ファンの一人、だったかな。
538愛蔵版名無しさん:04/03/24 02:48 ID:???
  ┌────┐
  | 「 ̄/  ̄ヽ
  | |─(//)(/)
  (6     `´ |
/  \   __| 
|    \   /ш| 
|      \/  | 
539愛蔵版名無しさん:04/03/24 06:17 ID:???
>>537
「マンガ的日本小市民」の典型としてデザインされたのかと思ってたが
モデルがいるのね
540愛蔵版名無しさん:04/03/24 06:19 ID:???
>>537
違う。桜井昌一さんだよ。どんな人かはぐぐればワカル。
541愛蔵版名無しさん:04/03/24 11:25 ID:???
>>540
桜井は貧太では?
山田ってサラリーマン山田でそ?
542愛蔵版名無しさん:04/03/24 12:25 ID:???
桜井昌一は眼鏡出っ歯のモデルで水木の貧乏時代の友人であり東考社作った人だっけ
543540:04/03/24 19:04 ID:???
>>541
貧太のモデルは知らないが、
メガネ出っ歯は542も言う通り桜井さん。
544愛蔵版名無しさん:04/03/25 20:06 ID:???
なんか新しい本がでてたね。もう古い話?
鬼太郎誕生が載ってた。
545愛蔵版名無しさん:04/03/25 20:48 ID:???
大丈夫、まだ2日前の話だよ。
546愛蔵版名無しさん:04/03/26 02:36 ID:???
新作の鬼太郎とかもう描かないのかなぁ。まぁ鬼太郎霊団とかもつまんない話だったし
新作だから、って問題でもないんだろうけど、初期の「手」とかあーゆーテイストの
鬼太郎はもう見れないのかねぇ。ハァ...
547愛蔵版名無しさん:04/03/26 17:00 ID:???
霊団は鬼太郎の戦う理由を論理付けたということでつまらなくはなかったな。
水木サンも鬼太郎の正義の味方振りには葛藤があったらしいし。
しかしテレビで霊団というのは悪い霊の集まりとか解説されていて複雑だが。
俺も墓場鬼太郎のようなテイストは今ならかなりウケるんじゃないかと思うよ。
アニメでやるとか言ってたがどうなったんだろう?
怪奇趣味を出すなら鬼太郎よりも悪魔くんの方が読みたい。
548愛蔵版名無しさん:04/03/26 17:06 ID:???
今の水木プロの絵って好きじゃないんだよなあ
549愛蔵版名無しさん:04/03/26 23:47 ID:???
鬼太郎夜話とか怪奇だったりまぬけだったりで好きだな
人に貸して激しく布教したいが手元から離したくない
もう一冊買うか
550愛蔵版名無しさん:04/03/27 01:34 ID:???
こなきじじい、すなかけばばぁ、猫むすめ、その他つるべおとしとか牛鬼とかの味方キャラいらね。

鬼太郎はひとり孤独に旅してるのがいい。
551愛蔵版名無しさん:04/03/27 08:04 ID:???
ねずみ男とのコンビが一番好き。
馬鹿正直な鬼太郎と現実主義なねずみ男の対比が面白い。
砂かけとかこなきみたいな鬼太郎の味方が増えて行くにしたがって
鬼太郎は普通の正義の味方になって
ねずみ男がただの小悪党になってしまった気がする。
552愛蔵版名無しさん:04/03/27 11:16 ID:???
子供の頃はねずみ男が敵か味方か分からなくて嫌いだったが、よく読んだらかなり重要なキャラなんだなあ、と思った。
553愛蔵版名無しさん:04/03/27 11:42 ID:???
実際身の回りにねずみ男がいたら困るだろうなあ。
554愛蔵版名無しさん:04/03/28 02:08 ID:???
羽賀健二とかみたいなかんじだとおもう。
555愛蔵版名無しさん:04/03/28 02:35 ID:???
>>554
なるほど。
ねずみ男というと舛添要一が浮かぶぐらいで、
見た目でしか判断したことなかったな。
それ、深いな。鋭いな。
556愛蔵版名無しさん:04/03/28 09:21 ID:???
水木しげるについて書かれた本で面白いのってありますか?
他者から見た水木しげるの本。

漏れが読んだ足立さんの本、妖怪と歩くは面白くて読み応えがあったなあ。
557愛蔵版名無しさん:04/03/28 12:46 ID:???
「鬼太郎国盗り物語」では舛添要一は実は妖怪だって設定だったな。
ねずみ男と一緒にいろいろ悪さしていた。

「鬼太郎国盗り物語」と言えば、「おどろ砂」って妖怪の能力が無限に時を加速させる能力。
鬼太郎が風化したりして、ジョジョ…?プッチ神父…?
558557:04/03/28 12:52 ID:???
ごめん、何勘違いしたんだか江畑謙介と舛添要一を取り違えてた。
恥ずかすぃ。
559愛蔵版名無しさん:04/03/30 22:28 ID:???
仲間が増えてからの鬼太郎も好きだな。
油すましとか、やまびことか牛鬼とか、アニメでは出番がないもしくは仲間じゃない連中が好き。
560愛蔵版名無しさん:04/03/31 10:36 ID:???
>>558
あ、オレも舛添かと思ってた・・・
561愛蔵版名無しさん:04/03/31 13:53 ID:MauNjkXC
ハーイ イギリスでーす 戦争でまけたことがありません
562愛蔵版名無しさん:04/03/31 18:38 ID:???
大泉実成の書いた水木本面白かったよ。
563愛蔵版名無しさん:04/03/31 21:00 ID:???
「怪」誌掲載の水木書き下ろし「平田篤胤伝」面白いぞ。
564愛蔵版名無しさん:04/03/31 21:19 ID:???
>>562
メキシコとかオーストラリアにいったりするやつ?
俺も見たけど結構面白いね。
水木はどこ行っても水木しげるだよな。
565愛蔵版名無しさん:04/03/31 21:20 ID:???
宇宙へ行っても水木サンは水木サンだろうし、死んで天国へ行っても水木サンは水木サンだろう。
566愛蔵版名無しさん:04/03/31 21:43 ID:G36NgRrB
キタ公
567愛蔵版名無しさん:04/03/31 23:13 ID:???
水木サンは天国はつまらんから地獄キボンとか言いそう

そのへんの大きな石をどけると入り口がありそうだからなあ、水木地獄。
出入り口が四百四あって人間にはその一つさえもわからないそうだが

568558:04/04/01 09:55 ID:???
>>560
タワリチシ(同志)
569愛蔵版名無しさん:04/04/01 10:33 ID:???
あ、ようやく「怪」最新号が出たのか
570愛蔵版名無しさん:04/04/01 14:22 ID:c8691YjE
めがね1つあげます
571愛蔵版名無しさん:04/04/01 23:09 ID:3spHKGj6
水木展行く?

572愛蔵版名無しさん:04/04/01 23:56 ID:???
>>571
俺は行くとしたら神戸か京都のときだな。
これってマニーいるの?
573愛蔵版名無しさん:04/04/02 06:59 ID:???
>>571
残念ながら両所は比較的小規模らしいが・・俺もそこが地元_| ̄|○
574愛蔵版名無しさん:04/04/02 12:15 ID:???
水木さんは中国で不老不死のお茶を飲んだから死なないよ
575愛蔵版名無しさん:04/04/02 15:05 ID:???
水木しげるが生きてるうちに完全な全集だしてほしいよ。
全600巻くらいで。できれば原画サイズ。雑誌連載時の扉絵等も完全収録。
全巻予約特典は貸し本時代の作品全ての復刻版。
みたいなかんじでよろしく。
576愛蔵版名無しさん:04/04/02 16:44 ID:???
全集なのに貸本版は特典扱いかよ
577愛蔵版名無しさん:04/04/02 16:59 ID:???
むしろ偉大なる貸本期の作品がメインだべ
578愛蔵版名無しさん:04/04/02 20:55 ID:???
紙芝居の復刻がいいなあ。
一枚も残ってないんだろうけど、小人横綱とか聞いてみたい。
すごく人気があったらしいし。
579575:04/04/03 01:56 ID:???
もちろん貸し本時代のも全集に含まれてる。でも全集として統一された装幀なので
特典で当時の装幀のままの復刻版も、という。
580愛蔵版名無しさん:04/04/06 18:24 ID:???
   /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ _ /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´、ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / _|    / |    / _|    / _|    / _|    / _|    / |    /
  | /| |_ _ _| /| |_ __| /| |__ _| /| |_ _ _| /| |_ _ _| /| |_ _ _| /| |__ _| /| |
  // | |_ _ // | | _ // | | _ // | | _ _ // | | _ _// | | _ _// | | __// | |
 U  .U_ _ U  .U_ U  .U _ U  .U _ _U  .U _ U  .U _ _U  .U _U  .U
スミマセン通らせてください
581愛蔵版名無しさん:04/04/06 19:18 ID:???
ちくま文庫の鬼太郎、全巻買ったんだけど
なんで「おどろおどろ対吸血鬼」だけが明らかに
「墓場」作品なんだろう?68年ごろに別冊マガジンに載った
作品らしいんだけど。
最後のページのタッチだけ何故か「ゲゲゲ」絵に戻っているんだよね。
582愛蔵版名無しさん:04/04/06 20:14 ID:???
>>581
ガロ版『鬼太郎夜話』の1エピソードを書き足したりして、
話として独立させたのが「おどろおどろ対吸血鬼」
故に墓場絵とゲゲゲ絵が混ざってる。

同じく別冊マガジンに載った「ねこ屋のきょうだい」も同じ。
583愛蔵版名無しさん:04/04/06 20:34 ID:???
掲載時は「牛鬼対吸血鬼」ですた
584愛蔵版名無しさん:04/04/07 10:57 ID:???
今日古本屋に行ったら「カラー版人気まんが傑作選 墓場の鬼太郎」って本が
売ってたんで買って来たんですがこれって貴重なんですか?
出来れば全部揃えたいと思ったものの検索しても殆ど情報が出ないんですが……。

>>557
他にも金丸副総理をモデルにしたキャラも出てましたね
何でも子泣き爺の遠い親戚とか
585愛蔵版名無しさん:04/04/07 11:28 ID:???
>>584
かなり貴重
586愛蔵版名無しさん:04/04/08 15:55 ID:???
水木が日本国首相になったらなあ。
587愛蔵版名無しさん:04/04/08 17:17 ID:agjRvO8h
水木ロードのポスタープレゼントの答えがワカランよ。

水荒京までは合ってると思うんだが、その後は佐、山、黒をどう組み合わせても駄目。
588愛蔵版名無しさん:04/04/08 21:19 ID:???
>>587
ヒントだけ。1人は妖怪馬鹿で有名な人ですよ。
589愛蔵版名無しさん:04/04/09 00:08 ID:???
ヤフ奥で妖怪舎のフィギュアに15万の値を付けて出品してるヤシがいるぞ。
限定品らしいが、正直バカジャナカロウカ
590愛蔵版名無しさん:04/04/09 01:07 ID:???
妖怪舎ってだけでアレなのにねえ
591愛蔵版名無しさん:04/04/09 17:01 ID:???
深大寺でアリャマタと対談したのがDVDで出るみたいだな。
そういやこの春と噂されてた妖鬼化のDVDはどうなったんだろう。
592愛蔵版名無しさん:04/04/09 19:39 ID:EO5a9xiv
593愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:10 ID:T3/ExYAJ
だめだ。ワカラン。

http://www.mizukiroad.com/cam/campresent.html

1、2、3までは水荒京で間違いない筈。4と5なんだが、ライブカメラのヒント
では水木、荒俣、京極、佐野、山田、黒目となっているから、佐と山と黒の組合せ
を全通り試せば当たるはずなのに当たらない。おかしいよ。
594愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:20 ID:???
俺、カメラのヒント見ずに解答しちまったけど。
4も5も、水木作中に出てくる。決して難しい問題じゃないぞ。

で、佐野はともかく、

  山  田  って誰よ?
595愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:27 ID:???
5人目見たことあるけど思い出せない。誰だっけ?
596愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:31 ID:???
>>594
サラリーマン山田じゃないの
597愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:37 ID:???
>>596
他は全部実在の人物じゃん。
598愛蔵版名無しさん:04/04/09 23:43 ID:???
5人目って妖怪博士の朝食に出てたっけ。
599愛蔵版名無しさん:04/04/10 00:49 ID:???
>>593
アナタ、そのままじゃ一生当たりませんヨ
600愛蔵版名無しさん:04/04/10 00:53 ID:???
>593
眼鏡かコンタクト作り直してライブカメラを1時間ほど凝視しろ。
話はそれからだ。
601593:04/04/10 10:28 ID:Ks673WUQ
うへへ。分かったよ。
602愛蔵版名無しさん:04/04/10 14:48 ID:???
>>582-583
ありがと、しかし水木漫画って書き足しとかバージョン違いとか
多すぎるよねえ…
全部読んだ人っているのかなあ。
603愛蔵版名無しさん:04/04/10 15:10 ID:???
永井豪に比べたらw
604愛蔵版名無しさん:04/04/10 15:24 ID:???
ビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビン
605愛蔵版名無しさん:04/04/10 16:03 ID:9Grf0vAv
フハッ
606愛蔵版名無しさん:04/04/10 19:43 ID:bqbTYoIm
初年兵集まれぇーーー!!
607愛蔵版名無しさん:04/04/11 02:24 ID:???
うちにあるちくま書房の「妖怪反物」の313P…
井戸仙人が「どんなわざわいがおこるかわからないぞ」と言った次のコマに
何の前触れも無くベアードが描いてあるんだが、これって乱丁か?
608愛蔵版名無しさん:04/04/11 03:13 ID:???
連載時に広告が入っていたところの穴埋め
609愛蔵版名無しさん:04/04/11 12:26 ID:???
水木先生って今でも現役でセックルしてそう(W
610愛蔵版名無しさん:04/04/15 01:22 ID:???
4.5年前まではヘルスいってたって話だけどほんと?
611愛蔵版名無しさん:04/04/15 01:34 ID:???
調布のコンビニでエロ本立ち読みしてるって誰か書いてたな。
612愛蔵版名無しさん:04/04/15 14:13 ID:???
スレ違いだけど、横山光輝先生が大やけどで重体だよ。(泣
水木先生、南方か中華伝来の万能秘薬を持ってたら、横山先生に分けてあげて。
613愛蔵版名無しさん:04/04/15 18:56 ID:???
エロ爺の方がボケる率は低いらしいが。
614愛蔵版名無しさん:04/04/16 00:20 ID:???
>>612
光輝さんはもう。゜゜(´□`。)°゜。ワァーン!!
615愛蔵版名無しさん:04/04/18 12:31 ID:roizCdoA
>>614 彼は生きながら死の世界に逝ったのです (( ′з)))y-~~
616愛蔵版名無しさん:04/04/19 18:08 ID:???
ところで、4/29のサイン会のハガキが返ってきた香具師いるかな?
博物館に問い合わせた13日の抽選後、2〜3日中と言っていたがうちは未着。
あと10日しかないのになあ。予定が立たないよ(´・ω・`)
617愛蔵版名無しさん:04/04/20 02:37 ID:???
この前、厚木有燐堂でやってる版画展みてきた
ほしぃけど高い・・
618愛蔵版名無しさん:04/04/20 04:23 ID:???
>>617
俺ら貧乏人は図録で我慢するのだよ。
619愛蔵版名無しさん:04/04/21 23:58 ID:???
サイン会当たりますた(・∀・)またレポします
620愛蔵版名無しさん:04/04/22 01:32 ID:b6LjO9rJ
博物館周辺の車タダ停めポイント。
5分くらい歩くことになるが、県庁はす向かいの県立図書館&県民文化会館の駐車場に
停めるとよろし。29号線姫路方面から来た場合は県庁前交差点一つ手前の信号を左折すると
すぐ右手に入り口がある。ただGW初日なので塞がってる可能性もある。
621619:04/04/22 02:30 ID:???
>>620
THX. でもちょっと遠くからだから、電車なんです・・・
博物館サイト見たけど、駅から微妙に遠そう。
622愛蔵版名無しさん:04/04/22 09:11 ID:wnxLbRp4
>>621
駅からは約1Kmだね。博物館方面なら、駅から100円バスが出てると思うよ。
100円でどこまでも乗れるバス。


623愛蔵版名無しさん:04/04/22 09:17 ID:wnxLbRp4
624619:04/04/22 09:38 ID:???
なんて親切な人ばかりなんだ・・・・゚・(ノД`)・゚・
さすが水木スレだ、ありがとうガンガッテもらってきます。
625愛蔵版名無しさん:04/04/22 14:18 ID:???
水木愛なのです。
626愛蔵版名無しさん:04/04/22 14:39 ID:???
♪会ーえるのーはいーつの日かー
627愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:01 ID:???
百目最高
628愛蔵版名無しさん:04/04/25 12:03 ID:???
河童の三平読み終えたら鬱
死神はねずみ男より嫌なやつだ。
629愛蔵版名無しさん:04/04/25 16:56 ID:???
水木さんのタフさってどこから来てるんだろう。
630愛蔵版名無しさん:04/04/25 18:29 ID:BGtI3RuA
>>629
そりゃもう、溢れるほどの好奇心があるからだろうね。
631愛蔵版名無しさん:04/04/25 19:04 ID:???
平成の妖怪騒動 一直線 謎の“足跡” 和歌山・白浜町
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082886657/l50

1 :おでんマン :04/04/25 18:50 ID:Z6LC7K7y
和歌山県白浜町の山間の集落で先月、謎の“足跡”が見つかった。クマやイノシシなどはつけない
「一本足の跡」のような穴の列。地元の人々は首をひねる。今では「カシャンボの仕業か」と口にする
人も多い。熊野地方に伝わる山に上がった河童(かっぱ)のことで、一本足の妖怪ともいわれている。
平成によみがえった“妖怪騒動”を追った。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040425/mng_____tokuho__000.shtml

(・∀・)イイヨイイヨー
632愛蔵版名無しさん:04/04/26 09:27 ID:q+KKkf+L
水木スレ初めて参加します。
子供の時、貸本屋で「日本奇人伝」「怪奇死人帳」を借りて以来、大の
水木ファンで、作品はほとんど持ってます。「空想石」が大好きで
あんな石が欲しいな〜と子供の時いつも考えてました。
水木マンガを読めるってのは幸せなことだとつくづく思いますね。








633愛蔵版名無しさん:04/04/26 12:12 ID:bQvkuzOX
私の好きなキャラ、ベスト10
1.コケカキィキィ2.おなら神3.猫仙人4.ぬらりひょん5.見上げ入道
6.山田 7.宮軍曹8.ねずみ男9.死神10.じゅぼっこ
自己満レスですいません。
634愛蔵版名無しさん :04/04/26 20:46 ID:uOe/KD17
アニメのDVDでないのかな
635愛蔵版名無しさん:04/04/27 20:08 ID:???
コケカキィキィは神様なのにナプキンになったりしてたな
636愛蔵版名無しさん:04/04/28 10:56 ID:AsjOsXg7
ゾロゾロゾロ〜 ふ〜
ありがたや、ありがたや、チ〜ン   (食事の風景)
おいデザ−トはまだか- トトトト〜ン
637愛蔵版名無しさん:04/04/28 23:35 ID:???
イカモリモリハロビリ
ハモキラポレ コケカキイキイ
イトハニコカマタ コケカキイキイ
638愛蔵版名無しさん:04/04/29 12:05 ID:Mb0NerX/
ぺったらぺたらこぺったっこ〜
639愛蔵版名無しさん:04/04/30 12:31 ID:BLEy1owN
水木先生のお茶目でユ−モアのある人柄が大好きです。
なんとか100歳まで現役を続けていただきたい。
そしてマンガ家では初の国民栄誉賞を受け取っていただきたい。
水木先生のようになりたい...あんなふうに歳をとりたい....
640愛蔵版名無しさん:04/04/30 14:48 ID:???
水木サン大全買った人いる?
641愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:41 ID:???
>>639
長谷川町子をマンガ家と端から認めていないその発言が気に入った。
一番病の手塚治虫ももらってないものを水木サンがもらうってのも面白いな。
642愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:54 ID:???
ttp://www.nnn.co.jp/news/news0429.html#04298

鼻の穴を膨らませてくれたらいい
643愛蔵版名無しさん:04/04/30 21:45 ID:???
火だるサスーン神
644愛蔵版名無しさん:04/05/01 01:17 ID:???
ああ…人がいない。
645愛蔵版名無しさん:04/05/01 13:10 ID:???
三平さんですか? シャンペイさんですか?
646愛蔵版名無しさん:04/05/01 20:21 ID:???
しゃんぺいしゃん
647愛蔵版名無しさん:04/05/04 22:13 ID:???
深大寺の鬼太郎茶屋行って来たよ。何ですかあの落ち着く雰囲気は(・∀・)イイヨイイヨー
参道の他の茶店もお客がオープンカフェ状態で蕎麦とか食べてて千と千尋の街みたいな雰囲気。
境内にはなんじゃもんじゃの木とか生えてるし。
648愛蔵版名無しさん:04/05/05 17:49 ID:7DgLqAsz
「総員玉砕せよ」でよく出てくる歌
わたしはな〜んでこのような〜つ〜らいつとめをせにゃならぬ〜
そ〜れもぜひない国のため〜(親のため〜)
この歌は実際にある歌なんでしょうか?それとも水木氏がマンガ用に作った
歌なんでしょうか?なんとなく仕事がイヤになった時ついつい
この歌を口ずさんでしまいます。
649愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:06 ID:???
それよか、その漫画に出てきた、
♪ひとつとせ〜、ひとにみせたいよかチ○ポ♪
という数え歌の詳細が知りたい。
650愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:22 ID:7DgLqAsz
その歌は「はだしのゲン」にも出てきましたね。
(たしか隆太が飲んでハイテンションになった時歌ってた)
なので、その歌は「ズンドコ節」のような昭和の前半の大衆ソング(数え歌)
だったのじゃないでしょうか?
651愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:33 ID:+E1G+6Kl
大衆ソングっつーか、旧制中学の寮歌じゃねえの?

652愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:37 ID:+E1G+6Kl
あ、「寮歌」っていうのは語弊があるな。寮で歌われてた俗歌ということ。
653愛蔵版名無しさん:04/05/07 16:58 ID:???
河童の三平、終わり方が悲しすぎる。
654愛蔵版名無しさん:04/05/07 19:30 ID:???
あれだけ一家の人間が次々と逝っちゃうのは呪われているとしか思えない。
狸いいやつだ。
655愛蔵版名無しさん:04/05/09 01:26 ID:vJPLPEJk
Oh!水木展に行かなくちゃ!
656愛蔵版名無しさん:04/05/09 12:15 ID:???
懐アニ板でこんなの見つけた
tp://w1.oekakies.com/p/mizukis/p.cgi
657愛蔵版名無しさん:04/05/09 20:45 ID:UsymA910
水木先生の偉業はもう語りつくされて今さらなんだけど
本当にすごいと思うのは、これだけの仕事をしてきて一日10時間以上
眠ることもあるということ。幸福の源泉は睡眠にあるというのが先生の
持論だけどやっぱすごい、並みの仕事の人間でも5〜7時間程度だから・・
(並以下のわたしは不眠症気味で一日5〜6時間くらい)
658愛蔵版名無しさん:04/05/11 10:58 ID:???
江川達也が水木しげるを
真の天才って言ってるのが意外。
絵柄やらなんやらまるで
共通点なさそうなのに。
659愛蔵版名無しさん:04/05/11 11:18 ID:???
欲望に忠実なあたりとか
660愛蔵版名無しさん:04/05/11 18:54 ID:???
手塚と双璧以上の位置にあると思うのに一般的にはあまり表に出てこないな。
ここも少ないしいずれ忘れ去られるのだろうか。小さい書店ではあまり置いてないし。
死後には評価が高まるのだろうか。
661愛蔵版名無しさん:04/05/11 19:04 ID:???
大丈夫。水木サンは一番病じゃないから。
662愛蔵版名無しさん:04/05/11 20:56 ID:???
日本一の妖怪絵師
663愛蔵版名無しさん:04/05/11 20:59 ID:???
京極夏彦を評価してるのが信じられん。老眼か?
664愛蔵版名無しさん:04/05/11 22:39 ID:???
京極の方がファンだからだろ
665愛蔵版名無しさん:04/05/11 22:55 ID:???
なんとなく京極は水木を利用してる気がする。
666愛蔵版名無しさん:04/05/11 23:13 ID:???
むしろ出版社が京極を利用している気がする。
667愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:23 ID:???
ああいうとりまきのヤツらは水木サンの死後
あの水木サンの背後にある妖怪の元ネタが載ってるであろう
貴重な資料の山をいち早く暴ける地位を
虎視眈々と狙ってるに違いない。
しかもそこで知った秘密は自分のものだけにするっぽい。
水木サンのバチがあたりますようにムニャムニャ
668愛蔵版名無しさん:04/05/12 01:36 ID:???
なんか定期的に粘着が出てくるな・・・
元ネタなんて、ちょっと入れ込んだファンなら大概のことは知ってるし。
669愛蔵版名無しさん:04/05/12 03:25 ID:???
京極政樹…いやなんでもない
670愛蔵版名無しさん:04/05/12 15:10 ID:R8batZSp
京極氏は、鳥取での公演(講座)のあと、翌日わざわざ境港に行って買い物などを
したりするほどの水木ファン。
671愛蔵版名無しさん:04/05/12 16:12 ID:???
俺も京極は普通に水木マニアだと思う。
だからと言って、最近の水木関連本に京極がことごとく関わってくるのには
違和感あるなあ。荒俣さんならどうって事ないのに何でだろ。
672愛蔵版名無しさん:04/05/12 18:02 ID:???
>>663
そんなに評価してるのかな?
『狂骨』の推薦文以外で、
先生が京極の作品のこと評価してる文って
見たことないんだけど。
673愛蔵版名無しさん:04/05/12 18:07 ID:???
今まで見た京極への評価

本を沢山読む
分厚い本を書くのが早い
ビデオの編集がうまい

他何があったかな。
674愛蔵版名無しさん:04/05/12 21:29 ID:???
でも京極とその取り巻き連中(水木サンやアラマタコリャマタ先生ではない)、
「水木先生没後の日本の妖怪学を取り仕切ってやる」くらい考えていそうだよな。
民間の妖怪研究家の調べたことをパクったこともあるそうだし。
675愛蔵版名無しさん:04/05/12 22:23 ID:???
>>673
本のデザインとして重箱みたいな重いのが得した感じがあるとか言ってた。
676愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:17 ID:???
>>658
別に江川あたりが褒めてくれても嬉しくも何とも無いな。
677愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:23 ID:???
げるし
678愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:32 ID:???
>>667
>>674
水木先生は取り巻き連中よりも長生きすると思うのだが。
679愛蔵版名無しさん:04/05/13 00:25 ID:???
深大寺の鬼太郎茶屋にあった張り紙の文句
『水木先生はここのすぐ近くにお住まいで、ときどきふらりと来られます』
なんか妖怪が出るぞってなかんじの書きように笑った。油すまし系。

「このあたりに昔、水木先生が住んでいたそうだね」
「今ーもーでーるーぞー」
680愛蔵版名無しさん:04/05/13 01:22 ID:???
>>674
そりゃ君の被害妄想だ。
681愛蔵版名無しさん:04/05/13 02:18 ID:???
マジであの黒手袋だけは勘弁して欲しい。
まあここまで来るとスレ違いでスマソだが。
682愛蔵版名無しさん:04/05/13 20:47 ID:???
とにかくキチガイみたいに働くの。
683愛蔵版名無しさん:04/05/14 21:06 ID:???
シーゲキをあたえてみたまえ。
684愛蔵版名無しさん:04/05/15 07:04 ID:???
水木しげるの漢字の読みの間違いが刷り込まれてしまったな。。
夜話>よばなし、魅力>みりき
685愛蔵版名無しさん:04/05/15 11:49 ID:???
読み間違いではないが メッカ(中心地) も
686愛蔵版名無しさん:04/05/17 15:54 ID:???
>>674
そりゃ整理整頓好きには違い無いが「取り仕切る」とは違うだろ?。
687愛蔵版名無しさん:04/05/17 16:19 ID:XUeuINNy
去年か一昨年、NHK教育の子供番組に出ていた。
カッパの絵を描いて下さいと言われ、たるそうにちゃちゃっと描いた事は描いたけど
見るからにやる気のない、雑なカッパの絵。
子供達は「すごーい!」「おもしろい」「かわいい」「個性がある」と誉めまくっていた
けど、あまりに白々しかった。
688愛蔵版名無しさん:04/05/17 18:01 ID:eSXj5kHE
NHKの「ようこそ先輩」に出てくれないかな。

689愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:56 ID:vi6MD/bs
アニメのDVD出ないかな。
690愛蔵版名無しさん:04/05/17 21:18 ID:???
>>687
やっぱり水木先生はジャリが嫌いなのか。
「昭和史」の最終巻にも、

ときたまファンと称するものがきて 仕事場をあらす……
もう六十近い(当時)というのに なぜぼくはこんな子供たちに
サービスせねばいかんのだろう……
ぼくはいつも自問自答していた……
                        という独白が。
691愛蔵版名無しさん:04/05/17 21:46 ID:???
>>687
子供云々というより、面倒なことが嫌いなだけじゃねえのかなあ
692愛蔵版名無しさん:04/05/17 22:16 ID:???
その時は生放送だったので放送禁止用語を連発して司会をヒヤヒヤさせたのはご愛嬌
693愛蔵版名無しさん:04/05/18 16:21 ID:???
幸福の七ヵ条

第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい。
第七条 目に見えない世界を信じる。
694愛蔵版名無しさん:04/05/18 16:28 ID:???
>>687
「個性がある」なんて言うガキも珍しいな。
695愛蔵版名無しさん:04/05/18 16:33 ID:I1B6bQgs
>>694
そりゃ日頃「個性がある」って誉められてるんだろうよ。
696愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:20 ID:RzzTDxy4
今鳥取でやってる水木しげる展行ってきた。
ホント良かった。
東京にも行くらしいので妖怪好きはいくべし
697愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:31 ID:???
酒は2級酒がいいですよー
698愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:16 ID:???
ギョッ!  ギョギョッ!
699中年男:04/05/18 20:44 ID:7vHSjDM6
>693
フハ、なんという素晴らしい格言なんだろう
700中年男 山田:04/05/18 21:00 ID:7vHSjDM6
>690
本当に子供が嫌いなら「空想石」「テレビくん」「丸い輪の世界」
「妖精」などのような作品は描けないと思いますよ
僕は個人的にはこういう子供の夢を描いた作品が大好きなんです。
701愛蔵版名無しさん:04/05/18 21:40 ID:Ikh1J2gZ
初期水木が好きなんです
ちくま文庫の「ねずみ男の冒険」(とくに錬金術!)や「奇人怪人大図鑑」を
愛してやみません。
おすすめの本があれば是非教えて下さい、メガネ出っ歯さん!
702愛蔵版名無しさん:04/05/18 21:49 ID:???
ちくま文庫スキーなもので『鬼太郎夜話』がおすすめ
怖い鬼太郎→へたれな鬼太郎→また怖い鬼太郎
って極端すぎるんですが緩急の差がw

人生とは一冊のまんがの本のようなものだ
703愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:01 ID:???
こりゃあうめえや。
704愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:30 ID:???
短編だと「よみのくに」が大好き!!
705愛蔵版名無しさん:04/05/19 20:22 ID:E7hdED6a
「やまたのおろち」も秀作と思う、こういったのは水木先生しか
描けない作品ですね。
706愛蔵版名無しさん:04/05/19 20:33 ID:4DgV85HY
水木しげるの漫画に出てくる女の絵ってブサイク画が多いけど、たまに
すごい美人画のときがある。でも、あれってタッチから言っても弟子筋
の、つげ義春が描いたのではないかい?もともと美人の苦手な水木氏が、
そこだけつげ氏に頼んだのではないかい?どうもそうとしか思えんのだが…。
707愛蔵版名無しさん:04/05/19 20:56 ID:???
女性の絵で、明らかにつげの絵と思えるのはあるね。手伝ってたことはあるらしいから多分そうじゃないの。
708愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:55 ID:???
水木しげるの描く女は猫娘みたいなギョロ目か奥さん似の馬面か寝子さんみたいな
なよなよした女性くらいだな。
個人的に貸し本版悪魔くんが凄いと思う。小学生の時アニメの原作と思って読んだら
全然違ってびっくりしたが台詞が面白すぎる。
709愛蔵版名無しさん:04/05/20 13:45 ID:???
水木の描く女、結構好きだけどな。
人魚女子高生とか。あれつげじゃないよね?
あと雨月物語の姫みたいなのも結構美人。
710愛蔵版名無しさん:04/05/20 14:03 ID:???
森野?
711愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:19 ID:???
貸し本版の悪魔君の造詣はすごすぎ。
712愛蔵版名無しさん:04/05/21 13:09 ID:???
墓場鬼太郎でも美人出てくるがあの頃はもうアシスタントいたの?
あの系統は全部目が同じだけど本人が描いたんじゃないの。
713愛蔵版名無しさん:04/05/21 14:07 ID:???
「妖花」の花子と女事務員はつげの画だな。特に女事務員なんか典型。
この話、途中に「紅い花」のパロディみたいな場面もあるし。
あと「大海獣」の啓子なんかも。ただ、鉄の大海獣が登場するあたりから
明らかに別人(それも複数)が描いたとわかるほど(啓子の)画がヘタになってる。
714愛蔵版名無しさん:04/05/21 14:47 ID:???
雲外鏡子の顔、連載時と単行本で違うよね
なんで差し換えたんだろ
715愛蔵版名無しさん:04/05/21 19:17 ID:???
「墓を掘る男」のデパートの女子店員なんて、「略画入門」に出てくる典型を
そのまま写したような絵だったね
716愛蔵版名無しさん:04/05/21 19:46 ID:???
男も女も人物の描写はうまくないよねこの人。味はあるけどワンパターン。
717愛蔵版名無しさん:04/05/21 21:04 ID:???
描き間違いも多いよね。
「ヒトラー」で、銃帯?(身体を斜めに横切るベルトね)なんか、コマごとに方向が変わる。
何であんなことが起こるのか、不思議で仕方がなかった。 今でもそうだけど。
718愛蔵版名無しさん:04/05/21 21:28 ID:???
そんな些細な事は問題ではないのだよ、チミイ
719愛蔵版名無しさん:04/05/21 22:40 ID:???
いや、作戦はチミツなほどよい。敗戦は無残だからな
720愛蔵版名無しさん:04/05/22 11:13 ID:???
評伝 水木しげるの中で「水木さんはもともと、
人間に興味ないんじゃないかと思うんですよ」
「作品を読んできてそう思うんです。だって、水木マンガ
に彫りの深い登場人物なんか一人もいないじゃないですか。
何だかよくわからない人しか登場しない」 水木さんが
関心があるのは人間じゃなくて世界の構造そのものじゃないか、
って言ってる人がいたけど普通の人間は
記号として割り切って書いているのかもね。
721愛蔵版名無しさん:04/05/22 11:48 ID:???
>>720
一面では当たってるかも知れないけど、
本当に人間に興味がなけりゃ、近年の神秘家列伝なんて描かないと思うんだが…
722愛蔵版名無しさん:04/05/22 12:50 ID:2qpzV5hE
>>721
「僕はサルの群れの中にいるようだ」とかの発言から察するに
おそらく「一般人」にはまったく興味がなく 「奇人」しか興味がないんじゃないか


「金」 「食べ物」 「睡眠」 「怪奇趣味」 「奇人」 「美女」

これらのキーワード以外、何の意味もないのが水木観
723愛蔵版名無しさん:04/05/22 12:54 ID:7N5nNmQT
>>722
一般人に興味がある人間なんて、そもそもあまりいないだろ?
724愛蔵版名無しさん:04/05/22 13:33 ID:???
>>722
それってねずみ男の関心と全く同じだな。
725愛蔵版名無しさん:04/05/22 15:39 ID:2qpzV5hE
>>724が核心を突いた
726愛蔵版名無しさん:04/05/22 16:40 ID:8D9FiQIf
最近鬼太郎(墓場&ゲゲゲ)を読みたくなったんですが、
何から集めればいいですか?
(なるべくほとんど読めるやつがいいです)
727愛蔵版名無しさん:04/05/22 18:12 ID:???
最初から読むなら是非とも貸本版の墓場鬼太郎を薦めますね。
朝日ソノラマから文庫本が出ていた。
ゲゲゲはどれも収録順が滅茶苦茶らしいのでよく分からん。
728愛蔵版名無しさん:04/05/22 18:49 ID:???
みつまめ好きの半魚人が可愛くて好き。
729愛蔵版名無しさん:04/05/22 21:09 ID:8D9FiQIf
>>727さん
解答ありがとうございます。
検索してみると墓場鬼太郎は小学館文庫版もありましたが
どう違うんですか?今は手に入りにくいんですか?
ゲゲゲはちくま文庫版で十分ですかね?
730愛蔵版名無しさん:04/05/22 21:52 ID:???
がばしょと儲けて幸せになろ。
731愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:24 ID:2qpzV5hE
>>729
今現在で一番集めやすい・馴染みのあるのが「ちくま文庫シリーズ」だね。
確か、ちくま文庫の鬼太郎を一括で買える 「文庫 ゲゲゲの鬼太郎 7冊セット 」なら
箱がついてくるんじゃなかったけ

んで、ちくま文庫に収録されてない鬼太郎を読むなら
(絶版本が多いけど↓)

青林堂『復刻版 妖奇伝』
人類文化社『水木しげる貸本傑作大全』
扶桑社文庫『その後のゲゲゲの鬼太郎』
文藝春秋『鬼太郎のベトナム戦記』
ポプラ社『水木しげるのおばけ学校文庫』

これらがあれば鬼太郎シリーズを一通り読めるよ。
732愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:36 ID:8D9FiQIf
>>731解答ありがとうございます。
元々はその後のゲゲゲの鬼太郎を読みたくて
全部集めることにしたのですがその後のゲゲゲは品切れらしいです。
気長に集めていこうと思います。
墓場鬼太郎は朝日ソノラマ版と小学館文庫版は
どうどちらがいいですかね?
733愛蔵版名無しさん:04/05/22 23:05 ID:2qpzV5hE
>>732
http://www.easyseek.net/
その後のゲゲとか 絶版本は
「探し物登録」しておくと いつか情報が入るよ。
それで「墓場鬼太郎」っていうのは・・・・

「怪奇一番勝負」 とか「ボクは新入生」が収録されている
貸本時代の「墓場鬼太郎」なのか

「見上げ入道」とか「ひでり神」とかアニメ化されたメジャーな
雑誌連載の「墓場の鬼太郎」なのか

更に鬼太郎の元祖「ハカバキタロー」なのか(笑)

どれの鬼太郎のことなのかわからないのですが・・・

734愛蔵版名無しさん:04/05/22 23:15 ID:???
そういや「吸血木」の鬼太郎の家(後の鬼太郎ハウスではなく町中の長屋)には
『墓場鬼太郎』という表札が掛かっていたが

その墓場つうのは苗字なのか、君。
735愛蔵版名無しさん:04/05/22 23:22 ID:???
>>720-725
蒸し返すようだが、
「餓死する貸本漫画家」「駄目なアシスタント」とかも
重要なキーワードだと思う。

水木センセイは、一生を日陰ではかなく終わったり、
『劇画近藤勇』みたいに「星をつかみ損ねる」人たちにも
注目してるんじゃないかな。
736愛蔵版名無しさん:04/05/23 00:04 ID:???
昔の作品では「ドブ川に死す」なんかもあるもんね。
737愛蔵版名無しさん:04/05/23 01:27 ID:???
アレってある程度事実を基にしてるんだろ? よくあんなの発表できて今でも残ってるよな・・・
738愛蔵版名無しさん:04/05/23 05:30 ID:???
>>736
どんな話?
739愛蔵版名無しさん:04/05/23 09:06 ID:TotZLVXE
>>733さん解答ありがとうございます。
早速登録してきました。

墓場鬼太郎は>>727さんの言ってた
貸本版がいいです。
740愛蔵版名無しさん:04/05/23 10:43 ID:???
小学館のは墓場の鬼太郎なので貸本版ではないようですね。
朝日ソノラマ版は集めやすいが誕生〜夜話が省略されている。
自分は角川書店の単行本全6巻持ってるがこれは非常にいいです。
今は手に入りにくいけど。中古セットならアマゾンにあったが。
741愛蔵版名無しさん:04/05/23 11:53 ID:???
>>739
「墓場鬼太郎」ですね

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html
このリストの「貸本劇画」の項を見ていただくとわかる通り

幽霊一家 幽霊一家・墓場鬼太郎 地獄の片道切符 下宿屋 あう時はいつも死人
鬼太郎夜話 (吸血鬼と猫娘〜  顔の中の敵 )
怪奇一番勝負 霧の中のジョニー おかしな奴 ボクは新入生 アホな男 ないしょの話

を網羅している 角川書店『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』 1〜6巻 中古平均1000円
が俺もオススメかな。
三洋社兎月書房佐藤プロ東考社にまたがって編集されて
京極夏彦・荒俣宏ほか解説がまであるという気合を感じる一品

easyseekでも全巻セットで6000円代で売ってるときもあるし
原画ポスター、箱の状態を確かめて購入してください
742愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:00 ID:???
「ドブ川で死す」ってあれでしょ
17歳で二科展で受賞して調子こいて
つげ義春先生に喧嘩売ってた 東北生まれの不良アシスタントの話

「豊川弘」だっけかな
あれやっぱり実話なの?
743愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:15 ID:???
朝日新聞読書欄 水木しげる  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
744愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:33 ID:???
>>743
どんな内容?
745愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:48 ID:???
鬼太郎について主に語ってる、貸本時代の貧困と、売れっ子になってからの激忙。
〜「フハッ」というおどろきともためいきともつかぬ音が出るようになり、それがずっとつづいた〜

746愛蔵版名無しさん:04/05/23 20:39 ID:TotZLVXE
>>740さん
>>741さん解答ありがとうございます。
墓場鬼太郎は角川書店『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』を
集めようと思います。
それからeasy seekで「その後のゲゲゲ」見つかりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
747愛蔵版名無しさん:04/05/23 23:01 ID:???
>741
「ないしょの話」ってなサブタイがかわいくて好きだな(*´∀`)
748愛蔵版名無しさん:04/05/24 01:09 ID:???
ところで口無しは鼻が利くのか目が利くのかどっちなんだ
749愛蔵版名無しさん:04/05/24 13:23 ID:OMvj//fR
墓場鬼太郎イマイチだったなあ、最初にゲゲゲで話を流用していたのを
読んじゃったせいもあるけど…
「アホな男」「怪奇一番勝負」は怖くて面白かったけど、他は
ちょっと期待はずれだった。
750愛蔵版名無しさん:04/05/24 16:17 ID:???
「怪」の新しいやつに出てた「小人横綱」の紙芝居には驚いた
幻の紙芝居がもっと発見されるといいな
できれば復刻出版も・・
751無名さん:04/05/24 17:02 ID:???
二十歳のころ
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/hatachi/mizuki1.html
秋山仁とのあまりの差に笑った。

東新一郎という筆名を使っていたらしいけど、確か酒鬼薔薇聖斗の本名が東慎一郎だったな。
752愛蔵版名無しさん:04/05/24 18:23 ID:???
酒鬼薔薇はバラモンの家族のサブタイを流用して宮下あきらにも迷惑かけてるし、
漫画家の敵。
753愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:13 ID:???
「アホな男」だと鬼太郎までうさんくさい商売をしていたなあ
ねずみ男が二人、みたいだ
754sanpei:04/05/26 12:34 ID:nB2mFPog
コンビニで『河童の三平』売ってたんで、買ってみた。
ほのぼのというかなんともいえない雰囲気。けっこう面白かった。
昔読んでたはずなんだけど、えらい記憶と違ってた。
1巻って書いてあったから何冊か続くんだろう。
コンビニ本は1巻がうってても続巻が入荷してるとは限らないから、あなどれないけど。
755愛蔵版名無しさん:04/05/26 15:03 ID:???
すべてが傑作の大センセエの作品群の中でも
シャンペイは間違いなく1〜2位をあらそう大傑作ですな
コンビニで見つからなくてもなんとしても全編読まれたし
ラストの感動に比肩するものなし
756愛蔵版名無しさん:04/05/26 17:12 ID:bxh3pP43
>>753
アホな男って結局誰の事を指していたんだろうね。
水木?あの世水木?ヤクザの組長?医者?
757愛蔵版名無しさん:04/05/26 17:21 ID:???
>>756
当時の貸本業界は中身が決まってなくても
取りあえずデタラメな題名つけて新刊予告をしていたそうだよ
御大の作品もそういう事情で付いたタイトルがあるのではないかな

霧の中のジョニーとか、そんな感じがするのだが・・
758愛蔵版名無しさん:04/05/26 20:31 ID:???
三平読むなら、ちくま文庫のやつが一番?
759愛蔵版名無しさん:04/05/26 20:47 ID:???
>>751
秋山仁の次に水木先生読んだから
受けたw
760愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:38 ID:???
ちくまは全部入ってないからな…
761愛蔵版名無しさん:04/05/27 06:46 ID:???
あれ、三平が死んで幽霊になってお母さんが旅立って終わりじゃないの
762愛蔵版名無しさん:04/05/27 10:24 ID:???
鬼太郎はじめて読みました。
キャラがあまりにも貧乏すぎて笑った。
久々の再会の挨拶が「きちゃま〜っ!就職したなっ!」
というシーンで爆笑。
763愛蔵版名無しさん:04/05/27 10:30 ID:???
鬼太郎はパン泥棒
764愛蔵版名無しさん:04/05/27 20:01 ID:4rws/Q5u
ヘェーヘェーヘェー
765愛蔵版名無しさん:04/05/27 20:23 ID:???
術中にあったんだけどね。
766愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:05 ID:???
毛毛毛のキダタロー
767愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:12 ID:???
↑ああ、中国の妖怪、夜叉のことだな
768愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:11 ID:???
↑ああ、中国の妖怪、夜叉のことだな
769愛蔵版名無しさん:04/05/27 22:23 ID:q07/qgOu
ここでも2重カキコかよ・・・
鯖がdj所に比べりゃまだマシだが
770愛蔵版名無しさん:04/05/27 22:28 ID:???
飛ぶどころが閉鎖するらしい
771愛蔵版名無しさん:04/05/28 08:04 ID:???
峠は越えますた
772愛蔵版名無しさん:04/05/28 08:16 ID:???
鬼太郎全巻読み終わりました。
最強の妖怪は野づちですか?
773愛蔵版名無しさん:04/05/28 17:46 ID:???
確かにあれは強い
774愛蔵版名無しさん:04/05/28 18:30 ID:???
やかんづるは?
775愛蔵版名無しさん:04/05/28 22:04 ID:???
最強の妖怪は水木
776_:04/05/29 00:22 ID:???
小田急線に乗っていると、平和祈念展示資料館ってとこの広告が車内に
あるのだが(新宿にあるらしい)、その広告の絵を水木さんが書いている。
(戦争漫画からもってきたような兵隊とかの1コマ絵)
 あんまり、広告とかの仕事は見たこと(特に最近は)無かった気がする
のでちょっと不思議ですが、他の路線にもあるのかな?
(資料館hpには水木絵は見当たらなかった)
777愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:06 ID:???
パチンコに鬼太郎が登場したのは、ちょっとショックだった。
弟がマネージャーやってて、結構ヤリテなんだよな。

妖怪もののガレージキットでも、ちょっとでも水木テイストが入ってれば、
金を払えとすぐに言ってくるそうだ。
778愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:07 ID:???
弟はねずみ男だったのか
779愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:45 ID:???
>>777
まぁ、貧乏の辛さが身にしみてるお方々ですから、ご容赦を。
780愛蔵版名無しさん:04/05/29 06:41 ID:???
ゴミ箱をあさって栄養をつけるシーンが多いのも体験からきてるんですかね。
781愛蔵版名無しさん:04/05/29 13:03 ID:???
身体くらいデカイ薬缶を担いで、広島から逃げてきた人でつな。←弟さん
TVの取材とかマネジメント一切取り仕切っておられるようだ

でもパチンコの版権料すごいんだよ、14、5億はいくってさ。
で、さっきの漏れのレス番って、さりげに777だったんだな・・・
782愛蔵版名無しさん:04/05/29 15:24 ID:???
>身体くらいデカイ薬缶を担いで、広島から逃げてきた人でつな。

長崎じゃなかったっけ。

>で、さっきの漏れのレス番って、さりげに777だったんだな・・・

何気なくを「なにげに」と言うのは慣れたけど、
さり気なくを「さりげに」と言うのは初耳。
若い人はよく使うの?
783愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:10 ID:???
ふつーにつかってますが<さりげに
ちなみに29歳
784愛蔵版名無しさん:04/05/29 21:06 ID:???
さりげに の検索結果のうち 日本語のページ 約 12,500 件
785愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:23 ID:???
俺も初めて聞いたな
786愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:34 ID:???
>>776
山の手線にもあったよ。
787愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:35 ID:???
>>776
山の手線にもあったよ。
788愛蔵版名無しさん:04/05/30 16:10 ID:gT3ZJkk3
三平ってテレビにもなってたらしいけど、漫画とはかなり違うってほんと?
789愛蔵版名無しさん:04/05/30 20:08 ID:???
>>788
テレビのは妖怪退治ものだから。
790愛蔵版名無しさん:04/05/30 20:25 ID:???
>>788
♪ゆーらりゆーらりゆーらららー
 ゆーらりゆーらりゆーらららー
 ここはどーこの細道じゃー・・・

のOPで始まる白黒特撮物と、日活のアニメ映画版があったようでつ。
791愛蔵版名無しさん:04/05/30 21:22 ID:???
特撮物は砂かけばばあなんかも出てきて、なかなか面白いよ
ねずみ男のオマージュのようないたち男もいるし。
792愛蔵版名無しさん:04/05/30 22:24 ID:4kPxjgfD
特撮物といえば♪エロイムエッサイム、われは求め訴えたり〜の
「悪魔くん」に出てくるメフィストの食べてるチョコレートが
すごくおいしそうだったな、あとブースカの食べてるラーメンも
ウマソーだった。
回れ地獄の魔方陣〜♪←特撮
さあバランガバランガ呪文を唱えよう〜♪←アニメ

・・・うわなつかしい。悪魔くんアニメ版めっちゃ見てえ。
そういえばいたち男=メフィスト弟なんだよね<潮さん
794愛蔵版名無しさん:04/06/01 22:22 ID:BBaJa0Of
今日、「その後のゲゲゲの鬼太郎」全三巻読み終えました。
とても面白(エロ)かったです。

質問なんですが、ttp://pro.tok2.com/~sino777/v12.htm
ここに書いてある「その後のゲゲゲの鬼太郎」は
扶養社版には収録されていなかったのですが、
どれに収録されているのでしょうか?
795愛蔵版名無しさん:04/06/04 18:51 ID:???
ここにいる人達は「清野とおる」って漫画家しってるかな?
なんか水木しげるを意識したような絵なんだけど
「もんもんばあとオレ」とかいうタイトルもあったし
796愛蔵版名無しさん:04/06/05 00:05 ID:CXsaEvB6
『三平』の死神と『鬼太郎』のねずみ男って同じような位置付けっていっていいのかな?
797愛蔵版名無しさん:04/06/05 00:48 ID:hIra/Hqe
>>794
ttp://pro.tok2.com/~sino777/v12.htm
「その後のゲゲゲの鬼太郎 」というタイトルで
名前こそ一緒だけど別物なのです

収録されているのは
1970.07.01 別冊少年マガジン
朝日ソノラマ・サンコミックス『悪魔くんの冒険』(1971)
朝日ソノラマ・サンワイドコミックス『ゲゲゲの鬼太郎(6)』(1985)
講談社・少年マガジンコミックス『ゲゲゲの鬼太郎(17)』(1986)
中央公論社『愛蔵版 ゲゲゲの鬼太郎(3)』(1988)
ちくま文庫『妖怪花 ゲゲゲの鬼太郎(7)』(1994)

↑ ちくま文庫が一番手に入りやすいね
798愛蔵版名無しさん:04/06/05 01:24 ID:???
今日水木漫画を大人買いして来ました。
財布がからっぽになりましたが満足です。
とりあえずちくま版鬼太郎はこれでコンプリート。
土日にゆっくり読みます

次は戦記傑作大全に向けて金貯めよ…
799愛蔵版名無しさん:04/06/05 04:06 ID:???
近藤勇の食ってる握り飯うまそう
800愛蔵版名無しさん:04/06/05 04:07 ID:rXZf0SjT
アタイこそが 800げとー
801愛蔵版名無しさん:04/06/05 05:16 ID:???
もがーっ
802愛蔵版名無しさん:04/06/05 12:33 ID:???
腕を噛み千切るまで待って!
803愛蔵版名無しさん:04/06/07 20:06 ID:wZ611g1f
797さん
ありがとうございます。
このスレはいい人ばかりですね。
うれしいです。
804愛蔵版名無しさん:04/06/07 22:52 ID:???
水木展、福岡か神戸か京都か迷ってる。
関西だとデパート内の狭苦しい会場→スペースが足りなくて会期中に展示替え→一度では全部見れない悪寒がするんだが、
福岡も鳥取県立博物館に較べると展示室が狭い。
図録には載ってるけど展示されてない作品はある?>福岡の人
805愛蔵版名無しさん:04/06/07 23:12 ID:???
一番大きな会場は江戸。品揃えも1番らしい。
他は残念ながら、多かれ少なかれ小規模になるとの話だよ。鳥取でさえ。
神戸・京都はやっぱり小規模だって…デパートだし仕方ないんだろうけど
(つД`)オレモカンサイジン
806愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:03 ID:???
今後、手榴弾で魚を獲る事は禁止する。
807愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:04 ID:???
自分の聞いた話じゃ東京はいまいちで、一番充実する(した)のは鳥取だそうな。
808愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:32 ID:???
東京のときは水木先生来るのかなあ
809愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:47 ID:???
>>806
ガッチン漁法か
810愛蔵版名無しさん:04/06/08 01:09 ID:???
どうせ遠征するなら東京も福岡も手間は変わらないな・・・
東京にしよう。11月まで待つ。
811愛蔵版名無しさん:04/06/08 01:15 ID:???
さっき小学館文庫『妖怪博士の朝食1』を読み終えました。
で、質問なんですが、あのエロイ衣装の花子さんって何者ですか?

>貧乏おそそ
>1971.06.24 漫画アクション
>双葉社・アクションコミックス『糞神島』(1973)

これに出てくるのですか?
812愛蔵版名無しさん:04/06/08 15:58 ID:???
>>806
総員玉砕せよ、でその話読んだ時はなんちゅうか喜劇のような人間の生き死にがたまらんかった
一兵卒って本当に何の見せ場もなくかっこ悪くあっさりと死んでいくもんなんだなあと思った
やっぱ、あれは実際にいった人間じゃねえと書けねえよなあ
813愛蔵版名無しさん:04/06/08 17:45 ID:???
9割死亡だったっけ。ラバウル。
814愛蔵版名無しさん:04/06/08 17:59 ID:???
>>812
さりげなく従軍慰安婦の問題が冒頭に出てるよね>総員玉砕せよ
815愛蔵版名無しさん:04/06/08 23:56 ID:???
また、その慰安婦が汚い姿してるんだよね。
いざとなると、あんなのでも勃つようになるんだな。
816愛蔵版名無しさん:04/06/09 00:04 ID:???
おれも「妖怪博士の朝食」に出てくる
花子さんが気になる!

あれは実際問題誰か知りませんか?
817愛蔵版名無しさん:04/06/09 00:22 ID:???
家田荘子かな? とか思ってたけど。
818愛蔵版名無しさん:04/06/09 20:54 ID:???
http://www.mizukipro.com/tv.htm

テレビ東京 「たけしの誰でもピカソ」

水木しげるの特集。水木の日常を撮影したビデオを流すほか、水木の生い立ち、作品について紹介。
水木本人が久しぶりにスタジオ入りして収録。荒俣氏も出演。
7月23日放送予定。(放送日は、1週間前後する可能性あり)
819愛蔵版名無しさん:04/06/10 07:34 ID:???
>>818
ъ(゜д゜)グッジョブ!!
こりゃみないと。
820愛蔵版名無しさん:04/06/11 15:06 ID:???
>>819
藻前、2ちゃんもいいが
げげげ通信もチェックする習慣付けた方がいいゾ
821愛蔵版名無しさん:04/06/12 13:03 ID:E5RvRlH3
すみません 質問させて下さい(´∀`)
悪魔くんの最初の頃の話に登場してた妖怪は十二使徒とは関係ないんでしょうか?
メロンみたいな丸っこいのと、顔がでかくて着物着てるのが
皆と一緒に「おむかえ音頭」を唄ってるんですが…
822愛蔵版名無しさん:04/06/12 16:31 ID:???
>>821
何にでも変更と言うものはある。キニスルナ( ´∀`)ノ
823愛蔵版名無しさん:04/06/12 19:34 ID:E5RvRlH3
>>822さん、レスどうもです
キャラの変更ですかぁ
あのメロンみたいなのとズル剥け鳥みたいのと顔でかい着物着たの好きだったのになぁ…
(´・ω・`)
鳥乙女よりも
824愛蔵版名無しさん:04/06/12 20:20 ID:???
>>823
徐々にアニメ版と合わせる様にキャラがシフトして行ったね<最新版
漏れはサシペレレの足が途中から二本になった事がポカーンだった
825愛蔵版名無しさん:04/06/13 10:42 ID:FYNd2Vvw
吸血鬼エリートって、NHKの出山アナに似てると思うんだが・・・・・

アニメの方、怪獣みたいな吸血鬼がやたら紳士的な
言葉遣いに燃えた。
826愛蔵版名無しさん:04/06/13 13:25 ID:???
質問deathが、エリートのモデルで、貸し本漫画家でフィルムコレクターの
ひとの名前を失念してしまい、検索してもはかばかしい結果がありません。

ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
827愛蔵版名無しさん:04/06/13 14:30 ID:???
またその手の質問か。
つゆきサブロー
828愛蔵版名無しさん:04/06/13 14:52 ID:???
ありがとうございます。
829愛蔵版名無しさん:04/06/13 15:25 ID:/zQBLas4
>>826はいったい何を検索したのだろうか?
830826:04/06/13 15:47 ID:???
吸血鬼エリート モデル とか、貸し本…うんぬんでググってたんですがね。
スキルが低いと言われても仕方が無いな。
831愛蔵版名無しさん:04/06/13 15:51 ID:???
グーグルにいかずともこのスレをエリートで検索すればわかったのデス
832愛蔵版名無しさん:04/06/13 17:00 ID:???
つゆきサブローの話題が出たので、ややスレ違い気味ですが「寄生人」ってどうです?
近所の古本屋に最近出たのが売ってるんですが、気になっていて。
833愛蔵版名無しさん:04/06/18 18:26 ID:???
文庫本の日本妖怪大全買ってきたんだが面白いね。
834愛蔵版名無しさん:04/06/20 11:06 ID:???
あれはね おもちろいですよ
835愛蔵版名無しさん:04/06/20 11:16 ID:oBWW2mdp
あげ
836愛蔵版名無しさん:04/06/21 15:39 ID:UuEE9hsi
三平の2巻がコンビニで売ってたんで、買いました。
鬼太郎ばりに妖怪とはげしく戦ってました。なんか俺の知ってる三平はこっちだった気がする。
1巻のゆるいというか不思議な雰囲気ももちろんいいんだけどね。3巻でおわりっぽいけど、まったりした感じにもどるのかな?
837愛蔵版名無しさん:04/06/22 22:22 ID:???
このスレの人って一回は目玉親父の物まねをしたことがあるに違いない。
838愛蔵版名無しさん:04/06/22 22:31 ID:???
俺、したことない。
かえってしないんじゃないか、そんなの。ベタ杉て。
839愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:06 ID:9pEaOG0X
1回どころじゃねえよ。高校時代は目玉親父でヒーローだったからな。
840愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:07 ID:9pEaOG0X
俺は「おい、鬼太郎」などという陳腐な物真似はしない。得意なのが「んーん、そうかもしれんのう」というフレーズ。
似てるんだこれが。

841愛蔵版名無しさん:04/06/23 07:42 ID:???
よく冷えたグレープフルーツ美味しそう。
そして、いい顔だ。
842愛蔵版名無しさん:04/06/23 18:23 ID:???
物まねするなら霧の中のジョニー
jaka jan
843愛蔵版名無しさん:04/06/23 19:17 ID:???
カランコロンカラカラコロン〜

「おや? 召使いよ、あの寂しそうな音は何だ?」   ←この台詞好き
844愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:49 ID:???
くちもとでチャックしめて、がまちゃん完成。
845愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:59 ID:???
唇にチャックのついてる女性って萌える。
846愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:05 ID:???
ぎぎぎぎぎぎぎぎ
847愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:53 ID:NIdIti9R
わはー
DVD「水木サン大全 」が届いたよー!
しかも先着予約購入者特典「B2ポスター」(サイン入り非売品)がついとるべー
ふはー
848愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:32 ID:???
>847
俺それ気になってたんだよ。
どんな感じ?
849愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:29 ID:???
>>848
847じゃないけど、販促のポスターと同じだと思うよ。
大水木展の物販なんかに貼ってあったやつ。
サインは確かに直筆で入ってました。感じから、多分モノホンだと思うけど…
850愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:31 ID:XdUV5n/f
いつもの 筆でサラサラ書くあの「水木しげる」の名前だけサインだよ。
B5(思ったより大きい)のポスター右下に書いてあった。
これって何名プレゼントだっけ?

DVDの最後の方で
水木しげるが7,8枚くらい「色紙」にサインしてる光景が収録されている。
「わー これらは水木展に飾りますね」
「最後のこの一枚はDVDを見てるみなさんに・・・」って会話が。

最後の一枚ってプレゼントか?
でもDVDにプレゼント応募用紙とかないし・・・
情報ぎぼんぬ
851愛蔵版名無しさん:04/06/24 23:25 ID:???
ポスターの直筆サインっていいですね。
でもやっぱり絵が欲しいなあ。
DVDの内容ってどんなんでしょう。
繰り返し見るようなものですか?
852愛蔵版名無しさん:04/06/24 23:44 ID:???
DVDの内容は オモチロクナイよ

水木しげるエッセイ・自叙伝とか読んでる人には 目新しい会話はない。
というのも、相手の荒俣が

「やたら名言を言わせようとする」
「使い古された会話ネタを振る」
「なんでもかんでも妖怪に結びつける」

みたいなかんじ。
でもね。やっぱり水木パワーっていうのは凄いもんで
DVD見終わったら俺は(*´v`*)な顔になってた。

水木しげる先生もご高齢だから
「元気にフハッ!とか言える間にDVD化しておこう」っていう
作り手側の意図があるような
853愛蔵版名無しさん:04/06/25 00:23 ID:???
荒俣とか京極とかほんと水木センセイに関わるのやめて欲しい
854愛蔵版名無しさん:04/06/25 01:34 ID:???
荒俣サンが関わる事にゃ俺は何にも思わない(むしろ楽しい)けど、
京極はなァ・・・
いや、ホントに水木センセの事が好きなのは解るんだけどサ、
京極が選ぶ!とか、おめぇの力なんぞ借りんでもって気がしてしまう。
855愛蔵版名無しさん:04/06/25 01:36 ID:???
「ムイムイ」マンセー( *´∀`*)
856愛蔵版名無しさん:04/06/25 07:16 ID:???
俺は水木作品と必殺シリーズが好きなんだけど、どちらにも大嫌いな京極が関わってくるから嫌だ。
857愛蔵版名無しさん:04/06/25 07:49 ID:???
私は水木ファン。京極も同じ水木ファン。
それ以上でもなけりゃそれ以下でもないって存在だな。




要するにいちいちしゃしゃり出てくんなと。
858愛蔵版名無しさん:04/06/25 08:02 ID:???
京極ってグローブの人?
859愛蔵版名無しさん:04/06/25 08:14 ID:???
まあ、京極は京極で出版社側にやらされているわけだが。
860愛蔵版名無しさん:04/06/25 08:44 ID:???
>>855
「ムイムイ」可愛いですねぇ
漏れもいつか使ってみよかなw
861愛蔵版名無しさん:04/06/25 12:07 ID:???
>>858
あれは手甲ってことにしてやってください…
862愛蔵版名無しさん:04/06/25 15:52 ID:kzkWrYBt
やっぱクイックジャパンのインタビューがいちばん感慨深いな

――来世とか無意識とかについて訥々と語る水木先生
聞き手「そういう考えに至ったのは何歳頃なんですか?」
水木先生「2ヶ月前です」
863愛蔵版名無しさん:04/06/25 19:08 ID:???
ワロタ
864愛蔵版名無しさん:04/06/25 23:16 ID:???
しげるって奴は。
865愛蔵版名無しさん:04/06/26 00:09 ID:???
武良さん、ナイスだw
866愛蔵版名無しさん:04/06/26 04:08 ID:rLPiWPcN
ビフテキ夫婦は結局つかまらず今も生きてるんだろうか。
867愛蔵版名無しさん:04/06/26 10:54 ID:???
http://www.mizukipro.com/near2.htm

水木先生の 無為無為 すてきすぎます
868愛蔵版名無しさん:04/06/26 11:59 ID:???
>>867
>>855,860
更新があるたびに公式ページ貼っつけてるヤシがいるが不要。
無断リンク禁止だし、先生のスレぐらい守ろうぜ。
869愛蔵版名無しさん:04/06/26 12:29 ID:???
かたいこというなよ
おおらかになれ
870愛蔵版名無しさん:04/06/26 15:10 ID:???
おおらかの意味をはき違えテンじゃないよ
871愛蔵版名無しさん:04/06/26 18:32 ID:???
大陸的になれよ
872愛蔵版名無しさん:04/06/26 18:49 ID:???
ここは島国なんですが
873愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:34 ID:???
県下は寄席
874愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:45 ID:???
一匹の仕切りたがりくらい許してやれよ
875愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:55 ID:???
咎められたのでご立腹ですな
876愛蔵版名無しさん:04/06/26 20:07 ID:???
喧嘩はよせ、腹が減るぞ
877愛蔵版名無しさん:04/06/26 21:44 ID:???
水木翁は「なまけなさい」と云うけれど
彼はご存知の通り
かなりの策士なので
他人に「なまけなさい」と云うておるだけで
そのあいだに自分はセッセと働いて
おおキン持ちになったわけで
そのへんのずる賢さはねずみ男に投影されて
おるわけです
ねこ大好き
878愛蔵版名無しさん:04/06/26 22:04 ID:???
いいから、お前達もピー屋に行っておけ。
879愛蔵版名無しさん:04/06/27 15:15 ID:???
いつの間にか、妖鬼化の四巻が出てた。
なんか遅れてないか?
880愛蔵版名無しさん:04/06/27 18:42 ID:???
つーか妖鬼化DVDはどうなった。頑張れ柔車庫。
881愛蔵版名無しさん:04/06/27 20:28 ID:???
ttp://tkj.jp/schedule/index.html
6/29(火) 1045号『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪百物語』

とゆー本が出るらしい。
DVDが付いてるらしいからアニメのほう?
882愛蔵版名無しさん:04/06/27 20:56 ID:???
鬼太郎に絞らないで水木全般で出してほしかったよ・・・<別冊宝島
883愛蔵版名無しさん:04/06/27 21:17 ID:???
やっと出るのか…
884愛蔵版名無しさん:04/06/27 23:00 ID:???
例の2部鬼太郎のムック本ってコレか?
885愛蔵版名無しさん:04/06/28 14:23 ID:???
舐め屋はここか?
886愛蔵版名無しさん:04/06/29 10:24 ID:???
…京極の写真大きすぎorz
887愛蔵版名無しさん:04/06/30 05:21 ID:???
鬼太郎ムック本、内容かなり薄い。買う価値あんまなかった。
888愛蔵版名無しさん:04/06/30 20:28 ID:???
ムック本、DVDと「北浦の松」くらいしか価値がない。
889愛蔵版名無しさん:04/06/30 20:46 ID:???
DVDのためにでっち上げたような内容だよな
890愛蔵版名無しさん:04/06/30 22:01 ID:???
dvdはよかったの?
891愛蔵版名無しさん:04/07/02 10:31 ID:CCc5G12Z
よっしゃ わかった 墓場で運動会でもしよう
892愛蔵版名無しさん:04/07/02 17:44 ID:???
墓地管理人のおじさんに叱られました
893愛蔵版名無しさん:04/07/02 17:55 ID:???
(´・ω・`) しょんぼり
894愛蔵版名無しさん:04/07/02 18:03 ID:???
気がついたら無職で鬼太郎の歌みたいな生活になってしまった。
墓場で運動会しないくらいだな。
895愛蔵版名無しさん:04/07/03 13:56 ID:???
いや、下手すれば死ぬし病気もするだろう
896愛蔵版名無しさん:04/07/03 14:02 ID:???
むしろ「ないない音頭」のほうが…
897愛蔵版名無しさん:04/07/03 22:07 ID:???
むしろドブ川に死すよ
898愛蔵版名無しさん:04/07/03 23:13 ID:???
劇画近藤勇に「フハッ」やメガネ出っ歯のいつもの人が出ないのは残念。
でもいい。「ガーッ」が入っているだけで十分名作です。

ところで「ガーッ」が実に美味しそうに見えるのは私だけ?
899愛蔵版名無しさん:04/07/03 23:22 ID:???
>>898
誰でもそうです。
ゾロゾロゾローも(・∀・)イイ!
900愛蔵版名無しさん:04/07/03 23:38 ID:???
劇画近藤勇に出てくる「ボリボリーン」という擬音もイイ!

水木作品の擬音集作ったら楽しそうだ('A`)
901愛蔵版名無しさん:04/07/04 00:34 ID:???
誰かそんな事してたね。食べる擬音。
80の秘密の中だっけな?
902愛蔵版名無しさん:04/07/04 08:45 ID:???
擬音の素晴らしさは、藤子A先生と並ぶものがあるね。モガーッ!
903愛蔵版名無しさん:04/07/04 10:11 ID:???
実際に、人に襲いかかる時にがおーなんて叫ぶの水木キャラくらいじゃなかろうか。
904愛蔵版名無しさん:04/07/05 00:28 ID:???
岡八郎は「がおー」と泣きます
905愛蔵版名無しさん:04/07/05 11:13 ID:PuqMJdHT
水木しげる記念館友の会発足 記念age
906愛蔵版名無しさん:04/07/09 14:55 ID:???
>>905
これってねずみ男のモデルの人が考えてたような集金システムかな。
907愛蔵版名無しさん:04/07/09 18:25 ID:???
氷川きよしの新曲のタイトルが一瞬「墓場の鬼太郎」に見えた
908愛蔵版名無しさん:04/07/10 00:34 ID:???
>>907
「番場の忠太郎」?

「中場の屁太郎」「便所の糞太郎」みたいだ。
909愛蔵版名無しさん:04/07/10 18:55 ID:???
現役最高齢と言えば水木しげるだと思っていたけど、
アソパソマソのやなせたかしの方が年は上じゃね。
910愛蔵版名無しさん:04/07/10 19:57 ID:???
先月亡くなった杉浦幸雄先生みたいに90歳を越えて漫画を描いていた人もいるからね。
911愛蔵版名無しさん:04/07/10 20:52 ID:???
「フクちゃん」の故・横山隆一氏も、定期的な仕事ではないにせよ
結構な年齢まで絵を描いてたと思う(88歳くらい?)

戦争をかい潜ってきた人たちは違うな…
912愛蔵版名無しさん:04/07/10 22:16 ID:???
杉浦といえば、杉浦茂大先生を忘れちゃいかんぞ。
享年92歳まで描き続けていた。
やなせたかしも横山隆一も高知が生んだ名作家です。
はらたいらも更年期障害を克服してがんばっております。
中岡元こと中沢啓治も元気です。
このように中四国出身の漫画家は力にあふれておるのです。ガーッ
914愛蔵版名無しさん:04/07/15 21:50 ID:???
あと、高齢で現役といえば、藤子不二雄A先生(70歳)くらいか?
トキワ荘の生き残りグループも、赤塚は寝たきりで、つのだはたまにしか描かない。
フーちゃんはアニメーターだしね。
915愛蔵版名無しさん:04/07/16 20:31 ID:???
しげるを基準に考えると70才でも若く感じるなあ。
916愛蔵版名無しさん:04/07/18 22:21 ID:???
917愛蔵版名無しさん:04/07/18 22:42 ID:???
>>916
ハゲワラwwwww

でも、ちょっとお痩せになったかな…
918愛蔵版名無しさん:04/07/18 22:47 ID:???
>>916
この一番上の人って最近亡くなられたんじゃなかったっけ?
919愛蔵版名無しさん:04/07/18 23:00 ID:???
age
920愛蔵版名無しさん:04/07/18 23:40 ID:???
>>918
最近つーか、昨日じゃねえの?
921愛蔵版名無しさん:04/07/19 03:45 ID:???
表情が大真面目なのがいいですね!ああ・・・水木さん(笑)
922愛蔵版名無しさん:04/07/19 09:41 ID:???
水木しげるっw もう最高だなこのひと
923愛蔵版名無しさん:04/07/19 11:43 ID:???
おちゃめだ
924愛蔵版名無しさん:04/07/19 13:14 ID:bWibz7Sq
古いネタじゃん・・・
なぜ今更盛り上がってるんだ?ジエン?
925愛蔵版名無しさん:04/07/20 18:56 ID:???
2ch玄人のおでましです
926愛蔵版名無しさん:04/07/21 13:46 ID:Tg2t1DFF
>>916
すんばらしい。玄人イラネ
927愛蔵版名無しさん:04/07/21 18:58 ID:UDwm1HYk
ゴジラと戦った「ガイガン」って水木しげるデザインなんだって?
俺知らなかったよ。

デザイン画って見れないのかナァ
928愛蔵版名無しさん:04/07/21 19:08 ID:???
>>927
陰摩羅鬼をモデルに東宝の人がデザインしただけです。
929愛蔵版名無しさん:04/07/21 19:21 ID:???
水木氏が亡くならない限り日本の妖怪学の進歩はないと思う。
今はすべて水木氏のバイアスがかかっちゃってるから、
マスコミでもそれ以外の意見は取り上げてもらえない。
930愛蔵版名無しさん:04/07/21 20:17 ID:???
妖怪学て
931愛蔵版名無しさん:04/07/21 20:52 ID:???
本来、妖怪って学問にするようなものじゃないだろ。なんだよ妖怪学って。
水木先生はともかく、京極やらなんやらは妖怪を高尚なものにしすぎ。
妖怪は神サマなんかとは違うんだから、人々の心の片隅に存在していればいいんじゃないのか。
932愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:12 ID:???
>>931
同意。ホント、無駄にいじくってるヤシ大杉…
933愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:32 ID:???
>妖怪は神サマなんかとは違うんだから
人の信仰や畏怖の念から生まれるという意味では似たようなものだけどな。
少なくとも柳田なんかの妖怪を研究するという概念がなかったら、
今日の水木妖怪漫画はなかったわけで

しかし、
>無駄にいじくってるヤシ大杉…
というのは理解できなくもない。
934愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:36 ID:???
石燕のくすぐりを理解しなくても画図百鬼夜行は楽しめるしね
935933:04/07/21 21:39 ID:???
>水木氏が亡くならない限り日本の妖怪学の進歩はないと思う。
これは違うな。
水木先生のある種の功罪(野暮杉)
は京極なんかからも指摘されている。
そういう意味で、>>929のいう妖怪学の中では、
必ずしも水木先生が絶対というわけではない。

というか京極が勝手に持ち上げすぎてるだけ。
936愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:51 ID:???
このスレを読んでたら、水木先生が好きな香具師でも
京極に違和感を感じてるヤシが自分以外にもいることが判ってなんか安心汁。
937愛蔵版名無しさん:04/07/21 22:04 ID:???
水木ファンと京極ファンはそれほど重なっていないのでは。
このスレ見てるとそう感じる。
938愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:10 ID:???
そういえばさっきまで完全に忘れていたんだが、
そろそろ「誰でもピカソ」が放送される頃だな。
テレビ番組表を見る限り、二十三日予定だったのが、
一週ずれて三十日放送になるっぽい。
939愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:12 ID:???
>>927>>928
ヘドラのデザインには先生が関わってるらしいけど。
講談社の『ゴジラ大全集』だったかな、によれば
940愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:22 ID:???
>938
あ、そうだ、オラもすっかり忘れてただ。
941愛蔵版名無しさん:04/07/22 01:42 ID:???
>>931
それは凄いわ。反吐羅だいすきなんでちょっと感動。
昔から反吐羅が一番好きだったなぁ。不定形で得体が知れなくて。
942愛蔵版名無しさん:04/07/22 01:44 ID:???
間違いました
上の940は939様へレスしたつもりでした
943愛蔵版名無しさん:04/07/22 02:52 ID:???
水木もそうだけどほとんど批判されない漫画家っているよね。
故人だけど、藤子F不二雄、長谷川町子あたりもそう。
批判がタブーになっちゃっているというか。

手塚治虫が批判されまくってるのと好対象をなしている。
944愛蔵版名無しさん:04/07/22 04:42 ID:???
妖怪といえば水木サンの絵しか思い浮かばない…
945愛蔵版名無しさん:04/07/22 04:45 ID:???
>>943
手塚治虫は生前から水木さん含めて敵を沢山作る性格だったんじゃない?
なんか徹夜自慢に疑問を感じてたらしいし、
凄い奴だけど、変な奴〜みたいな。
946愛蔵版名無しさん:04/07/22 07:01 ID:k1svVXry

昨日池袋サンシャインの水木しげる展に行ってきたんだけど騙された。。。620円損した感じだ。
947愛蔵版名無しさん:04/07/22 08:18 ID:???
>>946
詳細キボン
948愛蔵版名無しさん:04/07/22 16:50 ID:???
>>943
そういや叩かれないよなあ。しげる。
藤子F不二雄も叩かれてないのか。

二人の共通点って何だろ。
まったく違っているように思えるけど。
949愛蔵版名無しさん:04/07/22 18:04 ID:???
あんまり自分の思想を他人に押し付けるようなところがないからじゃないかなあ。
出る杭は打たれるっつーか。
あんまし他のジャンルに首突っ込んだりもしなかったし。
950愛蔵版名無しさん:04/07/22 19:02 ID:???
>>948
F先生もけっこう叩かれているよ。
某江川とか。
他、学校の教師にも「のび太はドラえもんに依存している」「ジャイアンのいじめはひどい」なんていう馬鹿もいるし。
F先生って晩年はA先生ともたまに会うくらいだったほど人間関係が少なかったらしいから、悪評の出ようがなかったのかもね。
プロダクションの評判は最悪みたいだけど。
951愛蔵版名無しさん:04/07/22 19:18 ID:???
セリフの改悪とかは最悪だよな。まあこれは漫画界全体に言えるが。
差別用語差別用語と言葉狩りする連中も、それにすぐ迎合する業界も。
そういえば鬼太郎でもセリフの差し替えがあったな。エリートのところだったっけ?
「あいつは何とかを2回も患ってる」を
「あいつは頭がおかしいんだ」とか。
おかげでコマの空白が異様。
952愛蔵版名無しさん:04/07/22 19:57 ID:???
>>951
KCコミックス完全復刻版では「ものすごく性格が悪いのだ」になってますた
どこが完全なんだか

この版の改稿が今のところいちばん酷いですね
953愛蔵版名無しさん:04/07/22 21:10 ID:???
江川の叩きなんざ、ね
954愛蔵版名無しさん:04/07/22 21:15 ID:uS6GxFXS
吸血鬼エリートの話
目玉の親父がねずみ男を貶す台詞

「ものすごく性格が悪いのだ」
「あいつは何とかを2回も患ってる」
「あいつは頭がおかしいんだ」

俺が知ってるのは
「あいつは脳膜炎なんだ」
955愛蔵版名無しさん:04/07/22 22:15 ID:???
気がくるったさら小僧
956愛蔵版名無しさん:04/07/22 22:23 ID:???
>>950
「のび太はドラえもんに依存している」「ジャイアンのいじめはひどい」
はF批判にはならんが結構もっともなんじゃないか?
957愛蔵版名無しさん:04/07/22 22:58 ID:fdV2zZLI
江川って出たがりの阿呆だからな。
ドラえもんに頼るのは教育上良くないとかいっているが、
出来杉くんの机からドラえもんが出てきて、
出来杉くんがドラえもんの道具を使いこなしてうまいことやる話なんて
誰も読みたくないだろう。
道具を使いこなせないのび太の机から出てきて、
のび太が結局不幸になるところがあの漫画の味噌なんだから。
958愛蔵版名無しさん:04/07/22 23:02 ID:???
そろそろF先生や江川の話題はスレ違いだから……
959愛蔵版名無しさん:04/07/22 23:02 ID:???
>>957
君も出たがりの〇〇だな
960愛蔵版名無しさん:04/07/23 00:04 ID:???
出たがりは嫌われるのはこのスレでも奴を見ればよく分かる。
その男の名は京g(ry
961愛蔵版名無しさん:04/07/23 17:41 ID:???
で、皆さんは「妖怪汁」飲みましたか?
96221歳:04/07/24 07:38 ID:ZcBPgiNZ
来週の金曜。ひさびさに水木先生がテレビに出演しますよ
テレ東の22時からのたけしの番組
963愛蔵版名無しさん:04/07/24 07:42 ID:ZcBPgiNZ
964愛蔵版名無しさん:04/07/24 08:56 ID:???
田舎だから誰ピカやってねえ…orz
965愛蔵版名無しさん:04/07/24 18:54 ID:???
なんか見るの忘れそうなヨカーン
966愛蔵版名無しさん:04/07/24 19:30 ID:GTl2AtJd
作品は好きだが、水木という人物そのものには興味がないから多分見ない
967愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:36 ID:???
俺の場合作品より水木さんに興味ある
から見たい。昔、テレビに出たとき
飯島愛が「水木先生自身が妖怪みたい」
と言った時、田代まさしが
「失礼なこと言うな!!」と窘めていた。
968愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:50 ID:???
「妖怪みたい」はむしろ褒め言葉じゃ
969愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:54 ID:???
窘めていた。

これなんていうの?
970愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:56 ID:tnFPi4uz
      / ̄\
    .r ┤    ト、  盗撮     (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|男風呂
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐覗き
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
麻薬 / ̄ヽ ノ     |/ ~^^\)/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   ミニに蛸
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ過失傷害
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   志村  /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |壮年性脱毛症
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
971愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:15 ID:???
俺は水木さんに興味がないわけじゃないが、だいたいいつも似たようなことしか
言わないので、聞き飽きたというのが正直なところ。
最近の水木漫画は先生本人が出て来て哲学を語るタイプのものが多いが、
そういうのもいらんなぁと思う次第。(もっとも実質的にはほとんど水木プロの
作品なんだろうけど。)
972愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:15 ID:???
>>966
作品は好きだけど作者には興味がないの?
珍しい人だね。
973愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:16 ID:???
>971
どういうこと?
台詞もスタッフが書いてるってこと?
974愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:36 ID:???
>>948
藤子Fも水木サンもあまり他人の批判しないからだろ。
手塚や石森なんかは俺様1番で人気のある漫画については徹底的にこき下ろすからそのぶん恨まれる事も多そう。
975愛蔵版名無しさん:04/07/24 22:12 ID:???
水木さんも批判はしてたはず。
足立さんの妖怪と歩くだっけ?それにあった。
ズバズバ言ってたけどあんまり活字になってないと言うか。
有名漫画家で一刀に切り捨てられなかったのは
確かつげさんぐらいだったんじゃなかったっけ?
ちょっと有名で作品を出さなくなると、「今頃は餓死でしょう」と言っていたらしい。
976愛蔵版名無しさん:04/07/24 22:45 ID:???
つげさんに関しては、水木サンも恩があるからね。
水木サンもトキワ荘の漫画家が徹夜自慢しているのを信じられないとか言っていたけど、悪口にはなるかな?
977愛蔵版名無しさん:04/07/25 07:14 ID:z437kb1g
ファミリーマートとかで再販されている河童の三平を読みました。
これが初めてまともに読んだ水木作品なんですが、結構悲しい話なんですね。死ぬ前のおじいさんが孫の三平を心配して「困ったことがあったら、大きくなった木を一本ずつ売って、ご飯を食べなさい」という気遣いに感動しました。
しかし、主人公の三平があんなにあっさり死ぬなんて…しかも、母と再会した直後に…そして、三平が地獄へ連れて行かれるのをたぬきが追いかける場面は悲しかった。
978愛蔵版名無しさん:04/07/25 07:41 ID:???
そのあっさりさが水木作品のいいところなんだよな。
979愛蔵版名無しさん
河童の三平は18禁にしてもいいくらい怖い作品