1 :
愛蔵版名無しさん:
2 :
愛蔵版名無しさん:03/08/30 01:54 ID:Wq0/wiWA
永井豪の「鉄戦士ムサシ」
3 :
愛蔵版名無しさん:03/08/31 02:03 ID:gn12zJDQ
AGE
4 :
愛蔵版名無しさん:03/08/31 06:54 ID:2E10Yyy/
「60億のシラミ」おせーて
ずばりチンプイ
>>2 健康診断で女装して姫の身代わりになったムサシが間違って敵に拉致されるが、
間一髪ファイテクターが電送されてきて鉄戦士となり、大暴れして基地を壊滅。
助けにきた姫の宇宙船で脱出するが、敵の戦艦に追撃される。
しかし、突如姫の兄の宇宙船が助けに現れ、敵の艦隊は全滅。
そのまま姫はムサシともども母星を奪還するための宇宙戦争に出発。
その頃、地球ではムサシと決闘の約束をしていた小次郎が放置され一人いじけていた。END
ドラえもん
8 :
愛蔵版名無しさん:03/09/04 23:34 ID:d0XFbwGl
>>7 ドラえもんが未来に帰る事になってのび太がジャイアンとケンカして勝って終了
10 :
愛蔵版名無しさん:03/09/05 02:32 ID:Q3RTMQYc
パプワ君
つきあってよ五月ちゃん
12 :
愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:04 ID:1YkH5lQx
>>9
それは6巻のでしょ
後2つドラえもんは最終回があるでしょ。他にもネットで流れてたやつとか
>>4 もう遅いか?(゚∀゚;)・・・
典型的な「第1部・完」(ワラ とりあえず魔星と家族の移動拠点である
帆船「オールメン・アー・ブラザース号」が空飛んで出航する。
乗り込んだ魔星39名。他に活動中の魔星39名にもテレパシーが伝わる。
(残りは未登場。O・リーンは怪しいが…)
大地と天空坊も決着つかずで、また会おう。どーにかしてくれ(つД`)
>>11 第1部は武道大会の決勝で五月がテツのライバルと対決。
五月の優勝を匂わせつつ、また普段の生活に戻って終わり。
その後、読者を恋人に見立てたサービス編もあり。
第2部(主人公が別人の女教師編)は、歳の差を越えて自分を慕う不良生徒に
女教師の方から好きだと告白して終わり。
レース鳩0777、お願いしまつ
レース中ゴール付近で襲ってきた鷹と戦って勝利してゴールするも。
少年の手の中でアボーン。
17 :
愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:52 ID:2pHVdZs9
たけしの最後はどうゆう展開になるはずだったのかが非常に気になる
19 :
愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:53 ID:2mfEeLkG
ぜんきよしの「愛ラブ先生」最終回ご存知の方お願いします。
サザエさんの最終回はどんなの?
21 :
愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:56 ID:J7fk9y7M
わんる〜む
ブラックジャック
>>19 愛先生が転勤することになり、同僚のキザ教師がプロポーズしようとするが
緊張のあまりHな失敗をやらかし嫌われてしまう。
最後はなんとか誤解を解いて、生徒たちと一緒に愛先生を見送って終わり。
>>20 ある日、カツオは商店街の買い物券で福引をし、1等のハワイ旅行を引き当てる。
この幸運に沸き立つ磯野家の人々はすぐにハワイ旅行へと旅立った。
ところが、一家を乗せた飛行機は途中で海に墜落。
海面に投げ出された磯野家の人々はサザエは貝のサザエに、カツオは魚の鰹にといったようにその名が示す海の生き物の姿に戻り、海の中へと帰っていった。
サザエさんの最終回 その2
サザエさん一家が幸福であったのは、テレビアニメなどで描かれているあの時期だけのことであった。
その後カツオは非行に走り少年院入り、ワカメは売春で逮捕。
フネは不倫に明け暮れるようになり、波平は心筋梗塞で死んでしまう。
さらにタラちゃんが事故死するに及んでノイローゼになったマスオは自殺してしまい、この一家崩壊の現実に耐えられなかったサザエはキッチンドリンカーに・・・。
これが最終回で描かれるサザエさん一家のその後の姿である。
お好きな方をチョイスして下さい。
うしおととら、おせーて
27 :
愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:48 ID:CSPKQ236
以下の2作品の最終回を教えて下さい。
「スーパードクターK」
「カメレオン」
28 :
愛蔵版名無しさん:03/09/22 01:04 ID:csP06Yuu
岡田あーみんのルナティック雑技団。
三巻だけがどうしても見つからないです!
知ってる人教えて下さい。
宇宙家族カールビンソンの最終回おしえてーなー
>>29 主人公はもう天湖は私がいなくても大丈夫と両親のいるアメリカへ行く
特に天湖ともはっきりした事はない
でも番外編だと天湖も主人公からの連絡待ってる
>>31 ありがとうございます!!
すごいすっきりしました〜。
33 :
いか:03/09/23 01:37 ID:j9mXM7Qv
花園メリーゴーランドの最終回教えて下さい。
34 :
愛蔵版名無しさん:03/09/23 04:10 ID:hdkQZhZQ
ザワールドイズマインをヨロシコシコ
>>35 ヒグマドン膨張
大統領「ワールド・イズ・ユアーズ」
地球どーん
「神はあなただ」
完
>>36 おっ、トンクス、でも意味がわからねぇYO
ばらしていいならマジメにやるよ。
消息不明のモンちゃんは各地、各国に出没しテロリスト等と接触。
一方、ヒグマドンはアメリカ移送中の海上でナゾの膨張。
無限に膨張するヒグマドンにアメリカは水爆を落とし、膨張は止まる。
アメリカ万歳、しかしその裏でテロリストは核テロを決行。
滅びを前に独善的なアメリカ大統領はモンと同じ言葉を人類に贈る。
「ザ・ワールド・イズ・ユアーズ」と。
その滅びの時、それに同調するかのようにヒグマドンだった物体が共鳴、爆発する。
こなごなの地球から脱出した一つの衛星。
そのなかには「モン」の死体。それはいつかどこかの惑星にたどり着き、
そこで新たな生命を生み出すきっかけとなるのだった。
完
>>38 マジ!?
そんな訳の分からんマンガだったとは・・・さすが新井
こりゃ最後まで読まなきゃな、説明だけでは物足りないよ、ネタバレサンクス!
40 :
愛蔵版名無しさん:03/09/25 12:04 ID:LLY/A++e
>>30 最後の1話なのに一家の人はコロナちゃんが最後に1コマ出てるだけ
41 :
愛蔵版名無しさん:03/09/25 14:55 ID:ooTkZ1QX
サーフサイドハイスクールってどうなったんでシコ?
42 :
愛蔵版名無しさん:03/09/25 16:40 ID:2J/9de/d
43 :
愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:08 ID:p2wUiuZ1
テンテンくんは?
44 :
愛蔵版名無しさん:03/09/28 13:38 ID:FV9DeMvx
>>22 タイトル「人生という名のSL」
BJが片道しかないSLに乗っている。
車掌のヒゲオヤジが切符を切ってSLについて話をした後去る。
恵が現れてBJを愛しているとかいたとか言って去る。
キリコが100歳だか200歳だかの人を連れてきて、「この患者は手術では
救えん。ただ生きてるだけ。だから安楽死させる。」
というようなことを言って老人を隣の車両に連れて行く。
BJがあわててそれを追いかけると、暗闇の中に手術台があり、上に全身
ボロボロの少年が横たわっている。突然恩師・本間が現れさっさと手伝えと
言う。本間にこの少年はどう治療すべきかと聞かれ、だめになった部分を人工
臓器で置き換えるべきだというBJ。だがそんなBJを本間は叱咤する。
「思い上がってはいけない。医者は人を治すのではない。その手伝いをするのだ。」と。
手術台の上の少年は、幼いころのBJであった。それに気づき愕然とするBJ。
本間の姿が消え、変わりに美しい看護婦が現れる。その看護婦はピノコであった。
自分が美人であるか尋ねるピノコ。だがBJは外見など関係ないと言い捨てる。
しょげ返るピノコにBJは言う。「お前はたった一人の私の奥さんじゃないか。
行こう、患者が待っている。」と。
・・・・という夢を飛行機の中で見ていましたとさ。
ロンタイBABYの最終回…。誰か知りませんか??
>>44 あの話だったのか、確かに最終回っぽいな。
20巻にあったから違うのかと思ってたよ
>>46 連載としてはあれが最終回で
その後も何話か読みきりで書かれている そうだ
100点コミックのミラクルボンバーを教えてください。
未完らしいですが。
俺が覚えているのは相手を四次元に飛ばす投げ技(右手と左手が入れ替わる)を
主人公がくらった所ですがその結末も。
>>43 本当のサイダネは「小説家」だったという事でテンテン君は天国に帰る。
残された主人公はテンテン君との思い出を小説にしようとするがちっとも筆が進まない。
実は天翼じょうろがよっぱらったためのミスだったことが判明し結局前のような生活に戻って終了。
50 :
愛蔵版名無しさん:03/10/12 22:34 ID:z6XkGzS8
こち亀の最終回はまだか?
51 :
愛蔵版名無しさん:03/10/13 00:21 ID:gcDEpGU5
エスパー魔美教えて。
>33
作者がとがしやすたかにレイプされて終了。
>>51 最後、魔美の正体がばれ、佐倉家は暴徒に囲まれて焼きうちされる。パパ、ママは惨殺されコンポコまでも首を切られて殺される。魔美も惨殺され、高畑君が駆け付けた時には暴徒達の狂気の宴が・・・
↑すみません勿論ウソです。 ホントは確か、パパの絵最高ーって台詞で終わったと思います。 話自体は最終回といっても特別な感じじゃありません。
55 :
愛蔵版名無しさん:03/10/14 00:02 ID:K7AH4gnK
今日ダイソーで巨人獣を買いました。
ラストのところがカットされていて最後がわかりません。
もしご存知の方がいましたら教えてください(((><)))
56 :
愛蔵版名無しさん:03/10/14 00:38 ID:SS6C3S52
まだ続いてたらスマン。
DNA(ディーエヌエンジェル)教えて。
57 :
愛蔵版名無しさん:03/10/14 01:30 ID:TUgLS6Zw
スクラップ三太夫のラストはどうなるの?
魔太郎のラストも気になる
桜通信も気になる
誰か教えてーーー
スクラップ三太夫はウォーズマンが出てきて終わり。
魔太郎は一人旅に出て終わり。
桜通信なんか読むな。
>>47 事実上の最終回は確かイリオモテヤマネコの話。
あれが最後の読みきりBJだったハズ。
唯一俺がチャンピオンでリアルタイムで読んだやつよ。
60 :
57:03/10/14 01:51 ID:oQHK4XZO
>>58 三太夫は2巻で完結だったのか・・・
魔太郎は切人との決着はついたの?
桜通信あんまり読んでなかったけどラストは気になる
三太夫は刑事になったウォーズマンと協力して凶悪犯を倒して終わり。
62 :
マロン名無しさん:03/10/14 16:03 ID:qizJzCA1
こち亀
63 :
愛蔵版名無しさん:03/10/15 00:45 ID:3L9nNUtL
ドッジ弾平どうなったの?
64 :
愛蔵版名無しさん:03/10/15 10:40 ID:NIZ+81Il
茶魔、ハゲ丸、新ビックリマン
>>27 「カメレオン」
東大入学内定を取るも、卒業式の日に高校の退学届をたたきつけてどっかに逃走。
数年後、ヒロインとの間に子をもうけ、そいつが珍走やってるシーンで終了。
66 :
愛蔵版名無しさん:03/10/15 18:41 ID:loxqshE9
サザンアイズ
67 :
愛蔵版名無しさん:03/10/16 07:40 ID:OZH0xXp2
いま出てる漫画だったら素直に買って読め。
68 :
愛蔵版名無しさん:03/10/16 08:55 ID:4DfWXn/Q
ダメおやじの最終回が知りたいです
69 :
愛蔵版名無しさん:03/10/16 09:54 ID:OlMVGfpF
以前読んだらオニババがやさしくなってたけど、なんで?
71 :
68:03/10/16 20:46 ID:???
>>69 それって2,3年前にサンデーに載ってた読みきりの最後じゃないですか?
ユートピアは見つかったのですか?その正体はなんだったのですか?
>>70 人情モノへ路線変更とダメおやじが出世したから。
72 :
桐生市長:03/10/21 13:53 ID:???
バイオレンスジャックは?
ジャックの顔アッブ。ザッザッと歩いていって終わり。
74 :
通行人さん:03/10/21 20:14 ID:Ql9yfPHN
>>55 巨人獣の最後は
∧∧
<`∀´>ニダーッ!
「散々やってくれたニダナ!
ウリ達に、謝罪汁ニダ!賠償汁ニダ!反省汁ニダ!補償汁ニダ!」
と悪態を吐く、悪の秘密結社「朝○聡連」の一群が、主人公の自宅周辺に集まって、嫌がらせの数々をします!
76 :
愛蔵版名無しさん:03/10/23 21:37 ID:kfGH3VIH
ヨリが跳ぶの最終回キボン
>>68 ちょっとうろ覚えでごめんなさい。
ダメおやじはサンデーコミックス版4巻あたりで
ヒミコという女性と出会い気に入られ、ヒミコの会社の社長になる。
その後、潰れかけた子会社の経営の建て直しをして立派なホテルとして生まれ変わらせる。
続いてヒミコから、
「ユートピアを建設したい。その具体案をあなたに練ってほしい」
と途方もない仕事を頼まれ、ダメおやじはユートピアを求め旅に出る。
「レモンハート」に登場するマスターやメガネさんと仲良くなったりと
旅は続くが、最終的に山奥の村に落ち着くことになる。
最終回は、オニババにダメおやじがいじめられていたころのキャラクター含め、
それまでのゲストたちを山奥の村にダメおやじがパーティに招く。
交通手段もろくにない山奥まで、家族やかつての仲間たちが
ダメおやじに会うために駆け付けてくれる。
ダメおやじが、
「みんな来てくれた、みんな。本当にありがとう。」
と最終コマで感動の涙を流しておしまい。
78 :
愛蔵版名無しさん:03/10/25 17:10 ID:RO//hYdH
武士沢レシーブの最終話をおながいしまつ。
横山光輝「三国志」の最後は如何に?
>>77 アク禁中でお礼が遅れましたがありがとうございます。
フクちゃんの最終回お願いしまつ。
>>85 アニメ版しか知らないけど、そちらは隣の小説家の先生が
文学賞を受賞して、フクと友人らが先生を祝福して終わり。
87 :
愛蔵版名無しさん:03/11/02 20:59 ID:2+jApOun
ダメおやじは最近ゴラクだかサンデー(どちらか忘れた)に
不定期連載されていたけどもう終わったんでしょうか?
1982〜86年ごろだと思うんですけど、ボンボンで連載していた
忍者漫画のタイトルと最終回が知りたいです。
主人公の少年、美少女、美形、もう一人の忍者が同じ仲間で
終盤で主役以外は血を吐いて崖から落ちていった記憶があります。
「エースをねらえ」
新コーチになってからの展開がぜんぜんわからん!!
宗方の死以降をプリーズ。
90 :
愛蔵版名無しさん:03/11/03 00:36 ID:v1+n1TVJ
ドッジ弾平の最終回教えてちょんまげ。
部分的にしか覚えてないんだけど。
新コーチ・桂が宗方コーチの死以降くじけてた岡を立ち直らせて再びシゴキの毎日。
その間にライバルの宝刀さんは恋よりテニスをとった。お蝶夫人はテニスに限界を
感じて大学で弁護士をめざすことに。尾崎もそれに習う。
宗方コーチは死ぬ直前に自分と母を捨てた父と和解。
ダブルスでひろみに目をつけた外国の有名選手がいたよーな。それは断ったと思う。
肝心の桂コーチとひろみのシゴキをあんまり覚えてない…
最後の方に、国際試合(だったか?)でボールの打点の位置を意識的に変えることができると
いう技(?)を披露。(すごいことなの?)
最後の最後にロンドン行き(ウィンブルドンへ)の飛行機のタラップでひろみが
「コーチ!」と叫んで終わり。
確か旅立つ前に、桂コーチに後で絶対絶対来てくださいね!とねんを押してた。
(宗方が来なかったから)
藤堂さんがどうなったかな〜? 指導者の道に行くんだったっけ?それはアニメの方
だったかな? 緑川さんはもっと覚えてない…
92 :
愛蔵版名無しさん:03/11/03 01:08 ID:icBlRgpU
ハラハラドキドキは?
>91
うろ憶えなのが逆に笑った…。俺も新コーチの印象全然無いんだよな。
つーかウインブルドンだったか? イギリス留学とかじゃなく?
94 :
91:03/11/03 02:03 ID:???
>93
そ、そうだったかもしれん。とにかく行き先がイギリスだったことだけはよく覚えてる。
96 :
愛蔵版名無しさん:03/11/03 19:34 ID:4UzOMzLD
聖日出男の「生徒ドンマイ」。
ドンマイが小学生編で不思議な10円玉が出てくる話に熱中した小学時代の
おれ。
その後は立ち読みする程度だったけどドンマイが中学生になり10円玉は
出てこなく剣道をはじめてたのを覚えてる。
なぜ10円玉は出てこなくなったのか、またどういう最終回だったのかを誰か
教えてください。
マイナーなためか復刻もされず話題に登ることもなく気になってます。
97 :
88:03/11/03 20:08 ID:???
>95
そんな名前だった気がします。
検索してみますたが・・・最終話まで単行本化されていないのですね(;´Д⊂)
タイトルが分かっただけでもありがたいです。感謝。
>96
10円玉はたぶんストーリーに邪魔になったためと思われるが、
一人暮らしになり、なぜか両親が心配だと、ハジメの両親のもとへ行かせた。
99 :
96:03/11/04 20:25 ID:XNgoF5/W
>>98 情報サンクス!!
じゃあ10円玉は自然と出てこなくなった訳?
10円玉との別れのエピソードみたいなのがあったのかと思っていた。
掲載氏は「まんがくん(後のビックコミック)」だったと思うけどあまり読まなくて
そこらへんは全然知らないんだよね。
100 :
98:03/11/04 22:39 ID:???
別れのエピソードはとくに無かったな…。
最後、10円玉が両親の乗る新幹線を追っていくシーンがあったっけ。
101 :
>>96:03/11/05 01:18 ID:cmiN1QZB
生徒ドンマイ 最終回
高校受かって「みなさん、ど〜も ありがと〜」
102 :
愛蔵版名無しさん:03/11/05 09:32 ID:EUJeMYiw
生徒ドンマイの10円玉、主人公が橋から投げてた記憶が…
10円玉はいずこへとも無く飛んで行く。
「ありがとう!」
と言いつつ見送る主人公。
主人公は、「もう10円玉の不思議な力に頼らないでやっていくんだ。」
と言ってました。
子供心にもったいねーなぁ!!!と思ったので、激しくここだけ憶えてます。
103 :
愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:26 ID:TN7GYj9o
温泉ガッパドンパの最終回きぼん
104 :
愛蔵版名無しさん:03/11/06 15:08 ID:OtyVN+aV
上条先生のSEXって2巻で終了なの?
「密リターンズ」と「劣化の炎」のラストキボン
106 :
愛蔵版名無しさん:03/11/07 06:35 ID:tbXGPh2x
吉森みき男
107 :
愛蔵版名無しさん:03/11/07 11:19 ID:B3tcVY+K
>>105 柳死ぬ
八式の裂神の能力が発動
柳が癒しの炎として発動
森アボーン
柳復活
魔道具消滅(紅 ジショウ含む)
最後の力を使って紅麗が時空流離を使い織田信長と決着を付けに行く)
小金井も紅麗について行く
柳が烈火君と呼ばなくなる
平和な日々が戻る
じゃじゃ馬グルーミンUPの長女はホテル王と婚約してたと思ったんですが、なんでケコーンしてないんですか?
最終回は読んだんですけど、その前の数話は読んでないんです。
109 :
愛蔵版名無しさん:03/11/08 21:14 ID:qSgKKJ5x
ハラハラドキドキ最終回↓
面子が突然死ぬ。
111 :
愛蔵版名無しさん:03/11/08 22:11 ID:QQZrarTi
元フジテレビで放送してました
『ドラゴンリーグ』の最終回知りたいでつ・・・('A`)
112 :
愛蔵版名無しさん:03/11/10 11:49 ID:y4R6wuFr
少年マガジンで昭和50年代前半に連載していたジョージ秋山の「ぼんくら同心」
の最終回を知りたいです。
投げコマ頭巾がぼんくらの長男だったってことは知ってるんだけどその後は
知りません。
ぼんくらの息子(つまり次男か?)はそのぼんくらが投げコマ頭巾だと疑っていたようだけど
ぼんくらと投げコマ頭巾が同時に登場する場面があり、その後どうなったかも知りません。
いろいろ問題になり話題にもなるジョージ秋山作品だがこれはマイナーで知ってる人も
あまりいないんでしょうか?
暗闇にドッキリ
114 :
愛蔵版名無しさん:03/11/10 16:27 ID:RBbGArwY
モテモテ王国の最終回が知りたい
ドラマでしか見たことないけど「QUIZ」
終わりだけ漫画と違うって訊いたけどどうなんでしょう?
ツルモク独身寮おながいしまつ
ドッジ弾ペイのアニメの最終回は
弾ペイ&日本オールスターと二階堂の英軍団が対決して終わった
>>116 子供狂言誘拐、蓮見登場までドラマと同じ
蓮見が子供達の変わりに今日子を銃殺しようとするが
薫が自分を腕を犠牲に防ぐ際指吹き飛ぶ、
ドラマで不評だった子供達の説得は無くなって
そのまま子供達がガソリン被って全員焼身自殺
今日子は必死に泣きながらも子供達を見ようとしないが
薫は無理矢理死に行く子供達を見せ、今日子は正気を失い自ら目を潰す
最後に子供達の全ての親に向けて薫からカヲル解き放たれたが
"くいずです
あなた達の罪をあがなえる方法 なーんだ"と全ての親に問う
――― 場所は変わり精神患者施設。
顔にモザイクを掛けられてる演出などで難解なシーンだが
あの時の子供達の親は全員精神に以上を起こし施設へ送られている、
指を失った薫にジャンケンでパーを出しつづけ勝ちつづけ子供のように狂喜するあの時の親達。
子供の復讐は完璧に果たし終わり
「とどろけ!一番」の最終回教えてキボン
121 :
愛蔵版名無しさん:03/11/16 18:32 ID:kcdBqA9Q
このスレってほとんど答え出てないじゃんw
皿仕上げ
122 :
愛蔵版名無しさん:03/11/16 20:56 ID:meRaZvIl
たけしのきぼんぬ
昔ボンボンに載ってた「海の大陸NOA」の最終回キボンヌ。
江川達也の「BE FREE」きぼんぬ
125 :
愛蔵版名無しさん:03/11/18 11:47 ID:bY9mLr7o
>124
それなら知ってるので、121の気持ちに応えるためにも詳しく書こう。
いきなり30年後。山奥で私塾のようなモノを営んでいる笹錦夫妻(妻はひろみ)。
そこでさくら組の同窓会が行われるので、ぞくぞくと到着する同級生達。しかし
笹錦本人は不在。ひろみは「昨日、上京しちゃったの」と昭子に説明する。
校庭で行われる同窓会。設置されたテレビでは、新内閣の組閣人事を発表する
臨時ニュースが流れる。総理大臣は松平という姓だが、これはかつての
島本先生。そして文部大臣には笹錦の名前が。
首相官邸で、秘書とおぼしき人から「笹錦」などと、何処の馬の骨かもわからぬ
男を入閣させるなど、政治生命に関わるとたしなめられる島本(松平)総理だが、
彼を無視し、私室に待たせた笹錦と再開する。「私に協力するのよ」
振り向いた笹錦に驚愕する総理。「圭子・・・」と彼女を呼ぶ彼の姿は、30年前と
何一つ変わっていなかった。「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水に非ず」と、
抱擁する二人に方丈記のモノローグが重なる。ラスト1p、仏像画の一枚絵に
「そいつが いつ 生まれたのか 誰も知らない」で了。
>>85 作者のところにフクちゃんが行って、
フク「肩でもももうか?」
作者「こってないよ」
作者「長い間こきつかって申し訳ない」
のようなやりとりの後フクちゃんが「バイバイー」
と終了。
127 :
愛蔵版名無しさん:03/11/18 17:28 ID:sTHZb+ZE
>>117 うろ覚えで申し訳ないが、だいたい以下の通り。
直前の話から数年後か数ヶ月後に場面が飛び、後日談的な内容で
話は進む。主役級の先輩で、一番ブサイクだった人は、メガネの彼女と
同棲中で、朝食中にプロポーズをする。彼女も「幸せにしろよ」とそれを承諾。
男前の人はブサイクな彼女と結婚。会社を辞め、髭をたくわえ喫茶店の
マスターに。一女をもうけるているが、幸いなことに父親似。
主人公は家具デザイナーとしてイタリア(?とにかく海外)に修行中だったが
凱旋帰国。チョー有名ではないが、それなりに名は売れている様子。年上の
彼女みたいな人と再会をする。 完
手元に単行本がなく、記憶だけで書いているので、こんなもんでカンベン。
128 :
愛蔵版名無しさん:03/11/18 17:46 ID:J5yadIab
シティハンターおねがいします。
129 :
愛蔵版名無しさん:03/11/18 18:17 ID:ZlZYLCYb
ジョジョ
>>127 再会をするじゃなくて、ヒロインを迎えに来るだよ。
ラストは二人で新しいツルモク層の住人を見送って終わり。
「サザエさん」の最終回キボン
133 :
愛蔵版名無しさん:03/11/18 22:11 ID:xl+cV3GV
本当ですか131さん。
134 :
愛蔵版名無しさん:03/11/19 00:44 ID:CquUP56w
>>133 香はCHでは死んでいない。
AHでは死ぬ。
>>57 最終話のサブタイトル「魔太郎が去る!」
魔太郎のところに悪魔一族の人間がやってくる
彼らは魔太郎に世界征服の手伝いを要求
それを魔太郎は断ろうとするが
悪魔一族は協力しないと親に呪いをかけると脅す
魔太郎は悪魔一族の使者と戦おうとするも、かなわずに負けそうになる
そこに切人と切人パパが登場
魔太郎と協力して悪魔一族の使者を倒す
だが魔太郎は、自分がいるとまた親に迷惑をかけるからと
一人旅に出かける
ちなみに読みきりで、大人の魔太郎の話がある
確か香港で映画撮影に付き合って、悪役を演じる役者にいじめられる話
「ゲームセンターあらし」教えてちょ
>>132 単行本と朝日新聞では結末が違うって話を聞いたことがある。
>>136 前スレにもあったが一応補足?をつけて載せる
携帯ゲーム形の宇宙船に乗って白亜紀の地球にやってきた宇宙人が
宇宙船の 故障を直すのに必要なインベーダーマークの力を借りるため
あらし達三人を タイムスリップさせる。
しかしインベーダーマークは偶然ティラノサウルスの頭に張りつき、
超知能を 得たティラノによって地球の歴史は根底から揺るがされる危機となる。
しかしあらし達三人の友情パワーはインベーダーマークを凌いで勝利し、
宇宙人と共に地球を旅立つ。
(さとるの子孫のシットール大統領が登場しているから、
後に地球に帰ってきた 事は確か)
括弧内の通りPS版ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜で外伝的な続きが。
また、トラマガ(現在消滅?)でゲームセンターあらしAで3話ほど載っていた。
チャンネル5
「じゃりんこチエ」はどうでせう?
前スレにある
142 :
愛蔵版名無しさん:03/12/18 17:03 ID:mtPkR8RU
とりあえずage
143 :
愛蔵版名無しさん:03/12/18 20:45 ID:auQWAeXp
恐怖新聞は?
>>76 激しく亀レスでもう見てないと思うが
最後の国舞戦に勝利した後
ヒロコ失踪してヨリとリカコは全日本入り
コチカメ最終回マダー?
HEN
あれはどうなったんだろー?
やはり両想いのはぴえんど??
147 :
愛蔵版名無しさん:03/12/21 08:44 ID:MkCenpFj
ガンガレ元気って最後どうなんの?2巻まで読んで「あれ?こんな悲しいストーリーだったっけ」て思ったんだけど。続き読む時間が無いし誰か教えて
「元気が帰って来る!」ジジババ号泣
149 :
愛蔵版名無しさん:03/12/21 09:55 ID:MkCenpFj
ジジババって…w あのいぢわるな田沼のジジババか……んー、なんか複雑だな。あの家には帰ってほしくなかったな〜
150 :
愛蔵版名無しさん:03/12/21 15:45 ID:IK2tnJW/
>>128 あれは、作者がかなり深刻な病気になったらしく「何カ月か休ませてもらいます。」みたいな事が書いてあったけど、結局連載されなかったので、作者が死んだと思う。だから最終回なし未完
151 :
愛蔵版名無しさん:03/12/21 16:58 ID:xmtZ7uQo
白土三平の「影丸伝」教えてください。
152 :
愛蔵版名無しさん:03/12/22 05:17 ID:ze6hPPjk
>>150 ウソバレイクナイ。
>>128 2人の愛情確認イベント発生
その後、いつもと変わらぬ日常でエンド。
しかし、数年後、私はとんでもないものを見てしまうのです。
153 :
愛蔵版名無しさん:03/12/22 05:59 ID:bCeNnf1+
巨人の星の結末教えてくれ
155 :
_:03/12/25 00:54 ID:3L17KRxG
>>112最終回は主人公突如切れ者に変身して下手人を挙げまくる。
その辛辣さに惚れた女も逃げ出すしまつ。とここでいきなり上司
に頭を殴られ「何時まで寝ているんだばかたれ」と怒鳴られて
夢オチであることが判明。
ラストの主人公の科白は「いい天気だなあ」でエンド。
156 :
愛蔵版名無しさん:03/12/25 19:51 ID:e3vVOUba
封神演義ってどうなったんでしたっけ
>157
おせーてくださいお願いします
封神計画とは殷周革命(歴史の変わり目)を作りジョカとダッキに
対抗するための戦力を整える計画。
最終決戦の地に崑崙2で出発。
敵地でトーナメント。
太公望が胡喜媚に小さくされて殺される。
封神されそうになった太公望の魂魄を王天君が王天君の空間に閉じ込める。
王天君が太公望に自分の過去を話し始め、かつて自分は王駅という人間で
その王駅は魂魄を分割できるという特異な性質があった。ある時それを知った
元始天尊は、そいつの魂魄を二つに割り、一つを金ゴウ島に引渡し王天君になり
崑崙山に残った半身は太公望と名づけられたと語られる。
太公望は王天君と合体して、王駅になる。そのとき色々な記憶が蘇る。
ジョカと対決。
王駅はジョカと一緒に星にきた宇宙人であり始祖であり最初の人の生まれ変わりだとかなんとか語られて
色々あって、ダッキがジョカの体を乗っ取って星と融合するという真の目的を果たして、そしたらジョカが復活して
やばくなって、でも太公望のスーパーパオベイが真の力をだしてジョカを殺すんだよ。
でも太公望も粉々になるけど、星と同化したダッキに救われる。
太公望は復活したけど平和になった国の仕事が面倒でやりたくないから
ぶらぶらしてEND。それで最後の台詞が下に書くね。
史実によると、この後、太公望は現在でいうところの
中国、山東省にあたる斉の国に封じられ、政治を行ったらしい
武王に至っては、この後二年ぐらいで死んでしまう
そのため王位は武王とユウキョウの子、成王、ショウが継ぎ
周公旦が摂政となったらしい
ただし、この漫画の続きが史実と同一とは限らない
導はなくなったのだから
160 :
112:03/12/25 23:26 ID:uyF9T53X
>>155 「ぼんくら同心」の最終回、ありがと!!
全然レス無いんで諦めてたところ。
それらしい終わりかただけど。
でも投げコマ頭巾とかはどうなったの?
161 :
愛蔵版名無しさん:03/12/26 02:55 ID:FkS7IeTF
>>57 スクラップ三太夫(三太郎?)
最後の方になぜかウォーズマン登場!
そして三太夫が敵に向かって二丁投げでウォーズマンを投げ飛ばす。
その勢いでスクリュードライバー炸裂!!
敵を粉砕してめでたしめでたし。
162 :
愛蔵版名無しさん:03/12/26 03:10 ID:DiOObTvH
>>159 ありがとうございましたっ!
なるほど・・こうなるのか・・
164 :
_:03/12/27 05:31 ID:QgD6VZg7
>>160投げコマ頭巾は特にどうってことも無かったはずです。
時々主人公(父)の仕事を陰から手伝ってるみたいでした。
165 :
112:03/12/27 20:26 ID:jpSvWKUi
>>164 そうかー・・・。
結局、投げコマ頭巾のナゾとかは明かされなかったわけね。
何故正体を隠して父を助けているのかとか、次男が父を投げコマじゃないかと
疑ってたりとかの決着とか・・・・
マガジン連載時、小学校の低学年でたまにしか読まなかったのでずっと気になってました。
連載時はあまり人気はなかったんでしょうか?
それで打ち切りになってそれらのナゾがそのまま放置されてしまったとか?
ちょっと前の「生きなさいキキ」みたいにジョージ秋山作品はこのようなことが多いですね。
166 :
愛蔵版名無しさん:03/12/28 15:03 ID:Xq2opwul
age
167 :
愛蔵版名無しさん:03/12/29 19:07 ID:wDAc4Jpf
コミックボンボンで85年頃連載されてた「はじけて!ザック」
の最終回が知りたいです。途中タイトル変更して連載続行した
のは知ってるんですが。神降臨キボン。
168 :
愛蔵版名無しさん:03/12/29 22:03 ID:g6GCIv21
>>167 なんか蛇みたいな顔したライバルが出てた漫画ですよね?
チンプイの最終回教えてくれ!
あとほんのちょっとだったんだね・・・
>>165 読者のウラをかこうとして思いつきで設定を変えたのが裏目に出た作品だったね。
「マラソンマン」の最終回ってどんなのですか?
174 :
にや:03/12/31 00:31 ID:???
「めたもる伊介」の単行本未刊(3巻以降)はどんな感じでせうか?
175 :
愛蔵版名無しさん:03/12/31 00:53 ID:4tq5jGvi
戦国甲子園の最終回を教えてくれ〜〜
単行本に収録されてないんだっけ?
今、作者は精神病院だからなあ。
176 :
愛蔵版名無しさん:03/12/31 15:39 ID:x5MlR+VR
>>153 新魔球がネタ切れになり、限界を感じて引退。読売球団のコーチになり後進をシゴクところまでは確認されているが、その後消息不明に…
177 :
愛蔵版名無しさん:03/12/31 21:06 ID:gBiUvpsS
3×3EYES
179 :
愛蔵版名無しさん:03/12/31 23:22 ID:NPIn6ggq
童夢くん の最終回きぼんぬ
鬼眼王が人化の法を行うためにパイを誘き出そうと世界中で暴れる。
三只眼は秘策を携え鬼眼王の人化の法に従う。
八雲は激しく反対をするが、三只眼は八雲の制止を振り切り人化の法を行う場所に行ってしまう。
そして人化の法が決行され鬼眼王は完全体に復活して三只眼とカーリー(三只眼のコピー)は人間になってしまう。
ちなみに三只眼が人間になるということは三只眼の人格が消えパイの人格だけが残るということだよ。
八雲も人間になってしまい激昂して鬼眼王に捨て身でぶつかりに行くが
返り討ちになって殺されそうになるけど、鬼眼王に吸収された三只眼が鬼眼王を内部から操り鬼眼王の体を乗っ取り
なんとか八雲は命を救われる。ただそれ以来、鬼眼王に吸収された三只眼の人格は現れなくなってしまう。
人化の法の場で意識を失った八雲はアマラの治療室で目を覚ます。
パイが八雲に声をかけるが、三只眼の決意を知ってたパイが、なぜその事について
話してくれなかったんだと、八雲はパイを傷つけてしまう。
パイは八雲に怒られ今まで自分が八雲に甘えていたことに気づき
鬼眼王のことは三只眼吽迦羅の責任だと考え一人でサンハーラの核に向かう。
(サンハーラの核は、鬼眼王が地球に住む生命体をすべて吸収できる装置みたいのがあるところだよ)
八雲はパイも色々考えていたんだと気づき、自分は馬鹿だったとサンハーラの核に行くことになる。
一方その頃、パイはサンハーラの核に辿り着きベナレスに遭遇してしまい
「人間の分際で今更なにをしにきた?」と殺されそうになる。
けれど、もし自分を殺せば鬼眼王は二度と目覚めなくなる、とベナレスを脅す。
鬼眼王は人化の法を行ってから四日も眠ってしまい目覚めなくなっていた。
それは、三只眼が吸収されたとき鬼眼王に内在する精神集合体をすべて精神凍結させていたから。
ベナレスはパイの望みを聞くとパイは鬼眼王を目覚めさせると言い、鬼眼王の元に案内される。
それで、パイは鬼眼王を目覚めさせるが、鬼眼王に殺されそうになる。
けれど鬼眼王はどうせサンハーラで世界が滅びるのだからパイにサンハーラを見せてやることにする。
世界滅亡へのカウントダウン。サンハーラ起動。
一方その頃、八雲はサンハーラの核の手前でベナレスに足止めをされる。
ベナレスとの戦闘で瀕死の状態の八雲はチベットのお坊さんが復活させた
カルキに助けられる。そして、そのままベナレスに追っかけられながらも
サンハーラの核に突入する。
サンハーラに辿り着きパイに再開するが八雲はすでに意識がない状態なんだ。
鬼眼王のサンハーラの術は最終段階に入り、鬼眼王は光と一つに融合するために体が光になる。
その時、鬼眼王に吸収された三只眼が今だとばかりに目覚め、サンハーラの術を利用してパイと融合する。
三只眼曰く、「バカめ、おのれの存在を“サンハーラの核”によって「光」に変換させた故“人化の法”で取り込んだ
わしらを拘束する力が薄れたのじゃ」
パイと三只眼が人間から三只眼吽迦羅に戻ったため、瀕死の八雲は不老不死の術で
再びウーとなり復活する。
八雲曰く、「俺に宿る全ての獣魔よ!「光」となりてその力を一点に集中せよ!」
でベナレストと鬼眼王を倒す。
でも、サンハーラの術が誤作動を起こし後に残った闇が、このままだと
世界を侵食するため八雲は三只眼に「俺はこの闇と融合する闇の隅々まで融合できるよう
俺を粉みじんに吹き飛ばしてくれ」と言い
三只眼は八雲のいうとおりにして八雲を吹き飛ばす。
そして闇は消えて八雲も消えて世界は平和になる。
そして、後日談に三只眼(パイ)はウーになった八雲は今も何処かで
生きていると信じ八雲を探す旅に出る。
最後のセリフ→今もどこかで、命ある限りいつか必ず
完
ありがとう!
>>179 カルロスに敗れた後、かつてのライバルとの特訓に入り
童夢スペシャル4号ハイパースピンブラックホールボールを完成させる。
しかし、それもカルロスには通じず絶体絶命のピンチに。
そして追い詰められた果てに投げた球は
父に最初に教わった変化球・ナックルだった。
これで抑えて優勝して終了。
>>187 1年後、ハイパースピンブラックホールボール打たれて
少年に出会って新魔球を開発しなかったっけ?
幻が見えるやつ……
190 :
愛蔵版名無しさん:04/01/09 00:43 ID:JYHScxvU
結局巨人獣のラストはどうなってるんですか?教えてください。
あの絵がキモくて仕方ありません
「パーマン」の最終回が気になってます。
わかる方いたら教えて下さい。
>>191 バードマン「一番優秀なパーマンをひとり選びバード星で留学させる」
みつお「漏れはありえねーべ」
バードマソ「みつおくんに決定。なぜならドジでマヌケでDQNでアフォだけどそのぶん一生懸命がんがってたから」
パーマン2〜4号(5号含むバージョンも有り)「
>>1おめ。ガンガレ」
みつお「漏れかよ!ウンボクガンガル。ママンと会えないの寂しいけど」
こんな感じ
照れ隠しか知らんけど、こういうときに2ch語使われると感動が薄れるな…。
あーあ。
感動を期待するなら買って読むことをお勧めする。
余談ですが、その後留学から未だ帰国しない
ミツオを待っている星野スミレの話がある
結構大人だったので、その頃から何年も経過してるのだろうな。
196 :
195:04/01/10 12:08 ID:???
書き忘れた、話はパーマンじゃなくてドラえもんの一編です
>>194に胴衣。ここではしょせんまた聞き、読まなきゃオリジナルな反応は得られんよ。
漏れはパーマソは読んでたが、
>>192の説明は楽しかったな。「
>>1おめ。」ワロタ
192=197
他の2ちゃん語は気にならないんだが、
漏れ藻前ってのは激しく気持ち悪い。なんでだろ?同人女の言葉だからかな。
>>195 いじらしいですな、スミレちゃん。
199 :
193:04/01/10 13:19 ID:???
すいませんでした
200 :
192:04/01/10 13:21 ID:???
どうもすみません。
2ch語使ってみたかったんです。
漏れは自分も使ってて気持ち悪かったです。
201 :
193:04/01/10 14:11 ID:???
いえ自分が悪いんだから193さんは謝ることないです。
皆さん、ご迷惑おかけしました。
202 :
198:04/01/10 14:14 ID:???
すいませんでした
203 :
197:04/01/10 16:03 ID:???
結局悪いのは漏れか(つД`) 「漏れ藻前」好きなんだyo…(´・ω・`)
すいませんでした
って既出か
207 :
191:04/01/12 08:03 ID:???
>>192 亀レスになりましたが、ありがとうございました。
昔、友達に「パーマンの最終回はバードマンの秘密を知ってしまったパーマンがバードマンに殺されるんだよ。」
と言われて凄いヘコンだんですが、やっぱりデマだったんですね。
なんか、ほのぼの?エンドみたいなんで安心しました。
ホントにどうもアリガトウです。
藤子不二雄の作品の最終回は、藤子不二雄atRANDOMってとこで紹介されてる。
誰か、尾瀬あきらの「リュウ」の最終回知ってる人いたら教えて下さい。
>>207 あんまりほのぼのとはしてないよ。
小学生がいきなり家族や仲間達と別れてわけのわからん星へ連れていかれるんだから、満夫がゴネたのも当然だな。
地球にパーマンが結構大勢いたりする。
>>208 老いた親友はドーマWと共に自爆、親友の子孫だったドーマ王をあぼーんし、リュウが王の椅子に座って完。
>>210 ありがとうございます。どこ探しても最終巻なかったもんで。
ついでにもう一つ。あのヒロインっぽい女の子はどうなりました?
212 :
192:04/01/13 11:39 ID:???
>>212 普通のコミックス(てんとう虫と呼ばれてた)なら
19巻「影とりプロジェクター」と24巻「めだちライト」の回に登場します。
他にも登場する回はあるけど(TVの画面とか)、
ミツオくんとの関係を匂わす会話が出てくるのは
この二つです。
>>213 ありがとー
てんとう虫コミックス版は普通にはもう買えないよね?
古本屋で探すか…
>>214 小学館のてんとう虫コミックスなら、普通に本屋で買えますよ。
アマゾンとかにもちゃんとあります。
「パーマン」の最終回で、パー子がミツオ君にだけこっそり
正体(星野スミレ)を明かしたような覚えがあるのですが・・・違いましたか?
>>215 そうだったすか!ありがとうです!早速今日の帰りに19巻24巻買ってこよう。
パーマンは、単行本、愛蔵版、文庫版収録の際書き直しなど何度かなされてる。
パーマン5号(パー坊)が「なかったこと」にされたり等。
現在手に入るものの最終回だと、パー子がみつおだけに正体を明かすシーンがあります。
>>170のサイトのどこかに詳しく書いてあると思うよ。
>>211 風なら普通に回復して反乱軍のリーダーになって戦い、ラストは王座についたリュウを涙を流しながら見守って完。
218 :
愛蔵版名無しさん:04/01/13 22:40 ID:qc3Kz1Nt
パーマンは映画化にあわせて新装版が出たから普通に買える。
売ってるものはなるべく買って読みましょう。
219 :
愛蔵版名無しさん:04/01/13 23:09 ID:3hIzS3ID
デビルマン(原作の方)ってどう終わりました?
3冊くらいしか読んでないんですが・・・。
220 :
愛蔵版名無しさん:04/01/13 23:30 ID:aE9vxVJ3
ラストが悲惨な漫画スレで見た覚えがあるんだけど
女豹(沢山ン同じタイトルの漫画があるが)
ラストはアゴを外されたり、犯されまくった挙句殺されてしまう・・・
というような内容でした・・・
作者は誰の女豹シリーズでしょうか?
>>219 あまりにも有名かつ強烈な結末なので、ここで書くのは勿体無い。
是非自分で見て体感すべし。あと2冊なんだから
223 :
222:04/01/14 08:42 ID:???
ぷるるんシューター
225 :
ヤム党:04/01/15 14:29 ID:9SBKCZvy
忍空
226 :
愛蔵版名無しさん:04/01/15 21:38 ID:yOzO0eR8
ダイの大冒険ってどんなラストでしたっけ?
>>226 更に新しい敵の存在が明らかになって、
俺たちの闘いはこれからだ、
で終わり。
ちなみに冥界編の構想だけはあるらしい。
>>227 レスサンクス。
今夜はぐっすり眠れそうだ。
>>227 ぜんぜん違う。
自爆する敵もろとも空へ飛んでいくダイ。
そして爆発する。
ダイは生死不明。だけど彼の剣は光を失っていないので、
仲間は彼の帰還を信じるのだった。
完
冥界篇の構想は事実だが。
230 :
愛蔵版名無しさん:04/01/15 22:00 ID:crWHE0Cx
少女椿のラストがどうしても
思い出せません・・・
情報キボンヌ!!
231 :
228:04/01/15 22:11 ID:???
>>229 危うく悪夢を見るとこだったよ。ありがd
233 :
愛蔵版名無しさん:04/01/19 15:28 ID:i7npPF8k
最終回とは違うんですが「幻色の孤島」のオチを誰か知らないでしょうか?
レビューサイトで見て以来ずっと気になってるんですが
絵が怖いのと値段が高いのとで手が出せません。
234 :
愛蔵版名無しさん:04/01/19 15:43 ID:i4pOlTdi
>>230 見世物小屋の親方が金を持ち逃げ、皆それぞれの道を歩みはじめる。
みどりはワンダー正光と共に新たな生活への一歩を踏み出すが、弁当を買って戻る際に
正光が少年強盗に刺殺される。みどり帰ってこない正光を探し回る。
みどり途方にくれる。妄想がはじまる。みどり妄想に向かい、棒を持って襲い掛かる。
「死んでしまえ!!」
うわ〜〜〜ん!!
オカマ白書の最後はどんなんかな〜
236 :
パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/01/19 16:30 ID:9RzZTTR3
小林よしのりの『おぼっちゃまくん』は??
237 :
愛蔵版名無しさん :04/01/19 17:52 ID:qDZki7lJ
ファミ拳リュウの最終回って知ってる人いませんか?
単行本にはなってないらしいのですが。
>235
ありがと〜!!まわりでは少女椿さえ知らないって・・・
嬉しいです、ほんとに感謝♪
日渡早紀の「未来のうてな」の最終回教えてください。
たけると苺はくっついたまま終わったのですか?
>239
ブクオフあたりにあるんでね?
『ムツゴロウが征く』のラストをお願いします。
>239
日渡早紀は少女漫画で聞いたほうがよくない?
ここでは知ってる人いなさそーだし。
243 :
愛蔵版名無しさん:04/01/30 16:39 ID:NMne0DSI
あまいぞ男子と禿丸よろ
前の方にも書いてありますけどドッジ弾平の漫画の最終回お願いします。
珍念が段ペイの敵となり段ペイが勝つ。
246 :
.:04/01/31 21:33 ID:ek1vm8J9
リーダーたけしの最終回は?
最終決戦てとこで作者がタイーホされ終了
248 :
愛蔵版名無しさん :04/02/01 01:30 ID:xpTmHSoF
>243
男吾と姫子の子供(男児)が出てきて、ほほえましく終わる。
トラウママンガブックス創刊号で、「だんじて男児」という
一話限りの続きが書かれた。
弾平はドッジボール学校から卒業
250 :
愛蔵版名無しさん:04/02/01 17:33 ID:nFLYtrgY
思うんだけど・・・。回答してもらうのは大変有難いが
ちょっと答えがシンプルすぎるね。
「最後の敵倒して終わり」みたいな。
大して答えになってないから知ってるなら出来る限り
詳細に書いた方がいいよ。俺はそうしてるが。
>>250 異議あり。ここでベラベラ語っても、所詮原典には及ばない。
質問者が後に原典を読む際に、過剰な入れ知恵は邪魔。
よって当人が気にしている点のみを簡潔に語るが吉。
つーか質問者はどの位詳しく語ってほすぃのか注文するべし。
絶版等で、読む事がまず不可能なのか、
話の流れによっては読んでもいーわみたいな軽い気持ちなのか
動機レベルも様々だからね
>>161 タッグフォーメーションAみたいだな。激しくワラタ
254 :
愛蔵版名無しさん:04/02/02 17:26 ID:geiNOMaK
>>250 意義あり。それでもやっぱり完結すぎる回答には意味が
殆どないのは明らか。過剰な入れ知恵が邪魔と自ら思う位の気があるなら
自分で原典を読むのは明らか。邪魔とか言う思想は有難迷惑。
よっと詳しく書くのが大吉。
尚反論は一切認めない。嫌なら自分で「簡潔にしか書かないスレ」
を立ててそこに住むが良い。
255 :
愛蔵版名無しさん:04/02/02 17:53 ID:DeNhm6kD
>>235 岡間は彼女と結ばれるが、自身の女装姿(キャサリン)が1番愛しい事に気付く。
彼女とラブホに入った時、マジックミラーに気付かず風呂場で女装してオナニー
を彼女に見られ、性癖がバレる。
が、彼女はそんな岡間の性癖を受け入れ自身も岡間の姿に男装。
仲良くカミングアウトし、仲良く街を歩いてEND。
256 :
252:04/02/02 21:09 ID:???
>>254 反論を認めないのは卑怯。
見識の狭い卑怯者が仕切るスレにはもう来ねぇよ
サラバ ミナノモノ(S.M.)
ダイの大冒険、ろくでなしブルース
丁度ジャンプ読むの辞めたときだ…
258 :
愛蔵版名無しさん:04/02/03 06:35 ID:gkVrFm7C
>>257 ダイはログ嫁
ろくでなしは卒業して終わり
260 :
愛蔵版名無しさん:04/02/03 13:03 ID:8I2L/NiU
猫十字社の「県立御陀仏学園」の最終回はどんなんだったのですか?
コミクスが2巻で終わってるってことは、打ち切りだったのでしょうか?
261 :
愛蔵版名無しさん:04/02/03 13:40 ID:76nqWoBo
未来警察ウラシマンの最終回教えてください、あと、ナージャも(;´_`;)
262 :
愛蔵版名無しさん:04/02/04 01:49 ID:/IbFr2tK
>92
たしか主人公と女が死ぬ
オレも回答者だったが、
>>254のほうがウザい。
質問者がどの程度まで掘り下げた回答欲しいか付け加える、でいいじゃねーか
それとも全部超長文で詳細まで語れってか?
バカか、誰も回答せんわそんなの。
何が反論は一切認めない、だ。アホか
もうコネーよ
264 :
愛蔵版名無しさん:04/02/04 08:04 ID:UsUz6Cv9
>>234 マジ!?それについてもっと詳しく教えてホスィ・・・
ワッハマンのラスト教えて( ゚д゚)ホスィ…
今まで活躍してたキャラとか、1話目からいたキャラがみんなバタバタ
死んだのは知ってるんだが…。
266 :
愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:24 ID:Dp6PlLLM
>>265 特別分室も襲われインガーとオシリス死亡。
梅田はインガーの遺言で強化服で国会へ向かう。
都内は細菌兵器で市民が離散して閑散。鮫顔刑事も合流。
(ワッハマンたちとすれ違い)
内閣は密かにパパを密殺しようとするが、逆に水責めで抹殺される。
地下鉄でルミと合流し新宿へ向かう途中、長沼と再会。
唐突に長沼はルミをタコ殴りに。梅田の制止も聞かず続行。
合流したワッハマンも止めるが、レミィが更にタコ殴りに。
ルミの中のイシュタルが出現。(ルミはイシュタルの中の下位存在)
劣勢になったイシュタルはルミを出して、皆が怯んだ隙に逃亡。
パパの指揮により世界から都内は完全に隔離される。(合衆国も静観)
スパイだった長沼の部下も倒し、都庁へ向かう。
迎え撃つイシュタルを長沼が強化服で戦う。
ナノマシン制御が狂い劣勢になったイシュタルは、またルミを盾にするが
長沼は心を鬼にしてイシュタルを殺す(ルミも同時に死亡)。
やり場の無い怒りに激昂するワッハマン。都庁が崩れ妖しい建物出現。
パパの居る最上階へと向かう。
267 :
愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:44 ID:Dp6PlLLM
途中レミィやオシリスのダミーが翻弄。梅田や刑事、坊主が残る。
遂にワッハマンとパパの対峙。
しかし不死のジレンマが邪魔し、力を発揮できない。
不甲斐無さに怒るパパ。レミィが戦うが太刀打ち出来ず。
先に不意を突かれた長沼も、痛覚を消して戦うが同上。梅田らが、中国女に助けられ到着。
パパは散々嗾けてもワッハマンは本領発揮できない。
不意に坊主が笑い、真の黒幕と暴露。
同時にパパが笑うと、驚愕したワッハマンの怒りに触れ八つ裂きにされる。
次に坊主の元に向かうが、ワッハマンの迷いを断つための嘘と告白。
パパにとって不死である1万年の間、文明の興亡を繰り替えし生き続ける空しさの中
ワッハマンだけが終止符を打つ最期の希望であった。
全てはこの死の為に紡がれたシナリオであり、ワッハマンの勝利もまた
この先永劫生き続ける牢獄への罠でもあった。
ワッハマンの自らを嘲笑する高笑いと共に建物崩壊。
268 :
愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:56 ID:Dp6PlLLM
1週間ほど経ち、特別分室も再建され全てが収束された状態でまた同じ日々。
しかし長沼は、街角でルミやオシリス(に似た子)を見かける。
果たして全て本当に終わったのだろうか…?
どこかの荒れた地。
ワッハマンが埋もれた人形を掴むが、砂になる。
突如地中から何者かに襲われる。変形するとレミィ。
(ワッハマンが遥かな時を経て、人類が滅亡しても生き続けるだろうと想定し、
長沼達がタイムカプセルとして遺していった)
そしてまたワッハマンが笑ってEND。
269 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 19:37 ID:xGv8QTvl
>>264 シティハンター本編では、香が死ぬ話はない。
しかし、バンチで連載されてる続編のAngelHeartでは
既に香は死んでいる。(←北斗の拳のセリフみたい)
270 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 19:45 ID:gV/tecE9
HENの最終回教えてください
271 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 20:21 ID:Zq+ZfM+k
272 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 20:51 ID:gV/tecE9
>>271 それって、ホモ同士、レズ同士でくっつくわけじゃなくて、
ホモとレズがくっついて終わりってこと?
273 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:01 ID:Me5lEMx0
>>269 情報ありがd・・・・
えーやだーそんなー香がーえーマジー?いやだーありえねーヒデーツレー。(´Д`;
274 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:13 ID:H5n1PdRI
珍遊記。
4巻までしか持ってないので、5巻からの流れを教えてください。
275 :
愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:25 ID:/31E/4jp
金田一とGTO教えて
ハーメルンのバイオリン弾き
277 :
愛蔵版名無しさん:04/02/07 12:58 ID:aLD9vuOP
>>274 ガンス、血まみれのザーマスをお化けと思い逃げ出す。
ザーマス、禁呪の許可をもらいに行くが警察官の怒りに触れて投獄される。
太郎、戻ってみたらヒババンゴが死んでいたのですべてを察して勝ち誇る。
更にちぎれた首を自分に見せかけて警察に持って行き賞金をゲット。
玄じょうの治療した老婆、万引少年たちをボコボコにするふりをして
彼らに人間らしい心を取り戻させる。
世界最強の武闘家である中村たいぞう、太郎と争いになりかけるが
玄じょうにやられて改心する。
翌朝、太郎と玄じょうが何事もなく天竺に向けて出発したところで終わり。
YAWARA!とパーマンを
教えてください。
>>272 ええとレズはレズでくっついたような。ホモは忘れたけど。
佐藤と鈴木クリそつな子供が二人でてきて終わった。
どっちの子供かはようわからんが、たぶん鈴木とレズの子供だと思う。
>>278 決勝でジョディとの約束の戦いがついに実現する。
ヤワラ勝利。
んで、一気に時の人へ。マスコミ引っ張りダコで松田さんと会う時間がない。
ヤワラは何とか連絡を取ろうとするが、スレ違い。
松田はアメリカ行きを決意。
渡米当日、やはりヤワラのことが忘れられない松田、国民栄誉章授賞式に乱入。
ヤワラを連れ出す。二人で空港に向かう
4年後のオリンピック、アメリカで会おう、と二人、抱擁。(有名なエスカレーター逆走シーン)
まぁ、ハッピーエンドやね
風祭さんアボーヌ
282 :
278:04/02/07 23:31 ID:???
domodesu.
283 :
愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:43 ID:m4T13Yc9
横須賀ロビン
すごく知りたい…
284 :
愛蔵版名無しさん:04/02/08 01:33 ID:RX3QonvD
天使な小生意気
285 :
愛蔵版名無しさん:04/02/08 06:00 ID:VvF63GNM
>>280 ありがとう。
子供だけ作ったのか…
なんか微妙な終わり方なんだね…
286 :
愛蔵版名無しさん:04/02/10 02:14 ID:i9L2qJcZ
>>278 補足だが、みつおが旅立つ間際にパーコがチラっとだけヘルメットをあげて少し素顔を見せる
>276
同じく
あれ長いからな…
コブラきぼんぬ。
「どうやらここは地獄らしいぜ」って言って、コブラが異空間から脱出するのがラストのシーンだっけ?
289 :
愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:09 ID:a8Vxfi5P
>>256>>263 もう来ねーよというか来る必要がないからわざわざ言わなくて
良いよ。てもういないか。よかったよかった。
290 :
愛蔵版名無しさん:04/02/11 03:12 ID:yPRazdOF
プリンプリン物語り
>283
単行本1巻の「ビッグデーモン編」が終わった後は
一話読切り型の話になって登場キャラも総入れ替えになっているので
もし貴方が単行本1巻しか読んでないなら、説明のしようが無い。
(ビッグデーモン編とはほとんど無関係な短篇の粗筋を話すだけになってしまう)
単行本未収録の話があるのかは寡聞にして知らず。
292 :
愛蔵版名無しさん:04/02/11 11:25 ID:RX8AWlIO
>>219 人間を救うつもりでいたが、悪魔化した人間を無残に殺す人間を見て
人間に対して激しい怒りをもってしまうデビルマン
人間を滅ぼしてしまうことを決意する
そして数十年が過ぎ、人間は全滅
デビルマン軍団対デーモン軍団の戦いが始まる
最後、サタン(飛鳥了)がデビルマン(不動明)に月を見ながら話しかける
絵はだんだん引いていき、明には下半身(腰から下)がなかった
END
銀河鉄道999
それなら知ってる。
やっと漏れの出番だな。
>>293 鉄郎が大人にナル!
>>293 機械の体にはならない。鉄郎なりの永遠の命の答えを見つけてメーテルとお別れ。
ラストシーンは999の車内で鉄郎が一人座っているところ。
簡潔だがブクオフor漫喫で読めるしこんなんでいいか?
>>294 >>295 ありがとう。あつかましいかもしれないが、もう少し教えておくれ。
メーテルって結局何者だったの?
あいよー。自分も手元に原作があるわけじゃないんでわかるかぎり。
メーテルは終着駅アンドロメダの女王プロメシュームの娘。
アンドロメダ(=機械母星)の部品となる人間を連れてくるのがメーテルの役目なり。
鉄郎もネジにされてしまったかに思えたが、メーテルがすりかえてくれますた。
>>297 ありがとー。じゃあ初めはメーテルは鉄郎を利用しようとしてた訳だ。
途中で情が移ったのかな。漫画喫茶でも行って詳しく読んでくるよ。
299 :
愛蔵版名無しさん:04/02/13 23:57 ID:Ek6/dIwW
つるぴかはげ丸ってちゃんと終わったのか?
300 :
愛蔵版名無しさん:04/02/14 01:06 ID:Xe/a1HvW
「オフィス北極星」お願いします。
3巻位のドクターの話は最高に感動したが、その後よくわからん二人組の秘書に
変わってからあまり読まなくなり・・
あの女弁護士とくっついて終わったのか?
どてらマン
302 :
愛蔵版名無しさん:04/02/14 12:33 ID:VYpcDEpc
>>296 > メーテルって結局何者だったの?
メーテルはエメラルダスと姉妹
ちなみに女王プロメシュームは、千年女王の雪野弥生
あの弥生がどのようにしてプロメシュームになったかは
メーテルレジェンドを見るべし
303 :
愛蔵版名無しさん:04/02/14 19:46 ID:54FRtlmy
プロシュート兄貴age
304 :
愛蔵版名無しさん:04/02/14 23:18 ID:7YX+xaIk
うる星やつらの最終話教えて!
305 :
愛蔵版名無しさん:04/02/14 23:34 ID:4wt8V0xU
>>275 GTOの方だけど、全て丸く収まる
ワリそうな転校生来てつば゜д゜)、ペッ!! とかやってて
楽しくなるねー で終わりだったと思う
火星人刑事の最終話知りたい。
陸軍中野予備校も最終巻出したの10年後だし
この作者単行本出さないんだよな−
>>300 途中でレズの秘書達は、他の事務所にヘッドハンティングされていなくなる。
同じ巻で、女弁護士もゴーに性格がよく似てる(どこが似てたかさっぱり
わからんかったが?)その巻の依頼者(日本人)とくっつく。
そんなことがあってゴーは急に1人になって寂しくなる。そんでシャーに会いに行って
なんか占ってもらって、新しい秘書を得る。
タイプは最初のインディアンタイプの女に似てたと思う。
そんで次の巻で完結だったと思う。最後はさあがんばるぞって雰囲気で
終わった気がする。←少年漫画みたいなガンバルゾな終わり方ではない。
こまかいことは忘れたけど、最後までまあおもしろかったと記憶している。
ちなみに最終巻は異様にみつかににくい。
307 :
愛蔵版名無しさん:04/02/17 02:36 ID:qnVEeuGf
ハンター×ハンターの最終回おせーて
ところでデビルマンのラストシーンって背景の空が空白なのと天使軍団が
押し寄せてくるのと二通り見た覚えがあるんだが記憶違い?
>>306トンクス
8巻まで読んだよ。ってか全てが納得いかねー。あの変なブローカーと弁護士がくっつくんなら
最初のワイルドな秘書カムバックでいいじゃん。3巻までで流した俺の涙をカエセ!
、と作者にいいたい。
まぁ9巻探してみるよ。。
>>305 火星人刑事ってコミックスでてないの?ウルジャンで終ったの大分前なんだけど。。。
最後は雪風vs北原。雪風もブラジリアン完全版だったりするわけだがそれ以上に北原が強かった。
エピローグで南米で暮らしてる織田川や火星人課の事務仕事やってる栗瀬、
火星人刑事やってる北原と雪風、で終わり。
311 :
愛蔵版名無しさん:04/02/20 02:06 ID:3F33iDXf
イートマンを教えてください
312 :
愛蔵版名無しさん:04/02/20 02:30 ID:U+7/IzIs
愛しのアイリーンの最後知ってる人いますか?
313 :
愛蔵版名無しさん:04/02/23 19:38 ID:VbSL80L8
314 :
愛蔵版名無しさん:04/02/23 23:28 ID:dbytmjf6
「てやんでいBABY」の最終回知ってますか?
やくざの魂が生まれたばかりの赤ちゃんに乗り移るほのぼのとした漫画でしたが
最後はどのような終わり方をしたんでしょうか?
あのようなほのぼの路線のまま終わったんでしょうか、または乗り移ったことに
ついて何か決着みたいなものがあったんでしょうか?
近くの漫画喫茶にも置いてないので気になってます。
>>314 打ち切りが知らんが
中途半端に終わりました。
最終回は存在しないっす。
>>308 別冊モーニングでもデビルマンの最終回を新しく書き直してる
多分それじゃないかと
317 :
愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:42 ID:b+w8WT/L
遊人のピーチってもう終わりましたか?
終わってたらどなたか教えてください
318 :
小川英二:04/02/25 23:17 ID:SaE8C8Aa
甘いぞ!男吾の最終回を教えてください
319 :
愛蔵版名無しさん:04/02/26 19:50 ID:K0P/Wiyh
× ペケ
期待あげ
321 :
愛蔵版名無しさん:04/02/27 20:56 ID:rAG5zqfX
すいません、コロコロで昔やってた
「ランポ」と、「ビンゴ!」の最終回を教えてください。
ずっと気になっているんです。
みどりのマキバオー
ちゅーべー親分は死ぬんだっけ?
323 :
314:04/02/28 12:00 ID:HQKz6LDq
>>315 サンクス!!
ずっと書き込めなかった。
結構人気が有ったと思ってたのでそんな終わり方だったとは思わなかったな。
324 :
愛蔵版名無しさん:04/02/28 12:33 ID:g+02FUcD
戦国甲子園の最終回キボン!
325 :
愛蔵版名無しさん:04/02/29 17:54 ID:qgHyb233
あげ
>>318 男吾スレを読むのが吉。
最後はケンカトーナメントに出た男吾が故郷に帰ってきてどうのこうの
という展開だったような・・・・
>>322 死ぬ。
それでタレゾーはスランプになるけど
チューベーの幻覚がタレゾーを助ける。
タレゾーは優勝してカスケードは引退。
330 :
愛蔵版名無しさん:04/03/01 02:12 ID:bz/ETUD3
単行本では追加されてたな。
後日談みたいなの。
確か10歳になってもたれぞうはレースに出てたような。
たしか単行本では
後日談が追加されてたな。
たれぞう10さいになってもレースでてた。
二重カキコ失礼。
333 :
愛蔵版名無しさん:04/03/03 03:47 ID:7XN+gy6l
期待あげ
ドラゴンヘッドのラストを読んで来たよ。
ホントに語ることのない終わり方だったな・・・。
なんかワールドカップみたいなレースでたれぞー複雑コセーツ
↓
安楽死処分されそうになるがみんなで必死にかばって看病
↓
数年後フカーツ。でも力は戻らず惨敗続き
↓
でも人気はあるので有馬記念にファン投票で出場
↓
ここで奇跡のフカーツ。ブリッツに次ぐ惜しい2着
↓
そして再び海外遠征へ
↓
一方、妹はたれぞーそっくりの子供を産む。
その子供が自分のうんことたわむれる絵でEND
だと思った。
336 :
愛蔵版名無しさん:04/03/06 00:51 ID:Lsn8Yjys
やるっきゃ騎士の最後を教えていただけませんか?
古本屋巡っても見つからないもんで
337 :
愛蔵版名無しさん:04/03/06 07:05 ID:OL2KEdwE
わかる。
タイトルは「総理を殺せ」で合ってたような…。
何度か雑誌で読んだのですが、
あの結末はどうなったのか
とても気になっています。
将来A級戦犯になるはずの主人公の友人は
はたして総理になれたのか。
未来を変えるために
彼を殺しに来た青年の運命は?
はたして目的は達成されたのか。
ご存じでしたら教えて下さい。
339 :
愛蔵版名無しさん:04/03/07 03:31 ID:h7UVexWR
あげ
>>338 たしか、どのような形かは忘れたが主人公は、目的は達成する。
未来の独裁総理になる男は死亡する。事故か主人公が殺したか忘れたが。
しかし、本当の戦犯は、未来の総理になる青年の義父だった。
というわけで青年が死んだ代わりに青年の嫁が父の地盤をつぎ総理になる。
そんなわけで未来は変わらないで戦争突入。
>将来A級戦犯になるはずの主人公の友人は
これは、主人公じゃなくてサブキャラじゃなかったけ?主人公は未来から
来た男で、未来総理の友人は、新聞記者?だっけ?主人公に協力して
友人を殺すかどうするか迷う奴。
ちなみに主人公は変わった未来でこのサブキャラに殺されて死亡だったと思う。
最終巻は2巻か3巻。どっちか忘れた。
341 :
338:04/03/07 19:49 ID:???
>340
ありがとうございました。
未来から来た青年が主人公だったのですね…。
勘違いしておりました。
どういう経緯で殺されたのか気になるので、
本を見つけたら読んでみようと思います。
重ね重ねありがとうございました。
342 :
340:04/03/09 00:51 ID:???
>>341 最終巻なかなか
ないので頑張ってください。
2巻で終わりだと思う。最後、駆け足だったから。
343 :
愛蔵版名無しさん:04/03/09 18:04 ID:N0+dECQC
月刊少年ジャンプに連載されてた中島ノリヒロの「わんぱく松竹梅」の
最終回が知りたいです。
月刊誌ということで毎回一話完結だったから最終回っぽい話はなかったかも
知れないけど・・・
>>276>>287 一行が北の大地にたどり着き、全人類を上げた魔族との最終決戦が始まる。
こっからさらに3巻くらい続くのだが中略。
ラストバトルでは魔族の力を覚醒したハーメルが大魔王ケストラーに全く歯が立たない。
しかしフルートやパンドラ母さんに諭されて人間として魔曲で戦い、封印に成功。
10年後の後日談があってハッピーエンド。
ってか、これは是非読んで欲しいなー。最終決戦だけでも。
結構感動するから。最後の魔曲に選んだ曲にはうなりました。
最後の魔曲と、最後のキメ台詞はここには書きたくないなぁ・・・読んで味わって欲しいから。
それでも書いた方がいい?もっと詳しく。
345 :
愛蔵版名無しさん:04/03/10 01:17 ID:QtP/67rd
爆烈ハンターの、小説の方の最終回を教えてください
マンガの方は読んだので
>>344 ありがとです。
なんか最後は魔王をギャグで倒した〜って噂があったんですが・・・そんな感動的な物なんですか?
実際の最終回は漫画喫茶で自分で確かめてみますです、ありがとでした。
347 :
愛蔵版名無しさん:04/03/11 00:44 ID:NTAbRDRR
硬派埼玉レグルスの最終回はどんなんでしたっけ?
>>347 覚えてる範囲では、ラストバトルでナインが次々と死んでいくが、
最後に監督が自分の命を仲間に分け与えて復活。
で、監督はいずこかへ去っていくのだが
実は沢村栄治(の生まれ変わり?)だったというオチですた。
>>348 ありがとうございました。
そんなんでしたか。
さいたまが硬派だった時代もあったのか・・・
352 :
愛蔵版名無しさん:04/03/14 14:30 ID:cUBo9KzD
覇王やすのりって最後どうなん?
なんかいつのまにか見なくなたと思ったが・・・
353 :
愛蔵版名無しさん:04/03/14 16:36 ID:SjgPnl6y
どなたか「レース鳩777」の最終回教えてください。
ルパン三世の最終話
>>354 銭形に追いかけられたルパン達がちょうど打ち上げ直前のロケットの宇宙飛行士と
すり替わり、ロケットに乗って「ハイ、サヨナラ〜」
で、終わり。
356 :
348:04/03/15 14:33 ID:???
>>351 いや、ふつーによくある(?)、少年スポーツ漫画の
バトルインフレ化ってやつです(w
最初は、監督代行兼選手として、レグルスに来たヤクザの監督だったけど、
対戦相手のインフレ化が進行して、結局超能力合戦になってしまうという(w
スレ違い失礼。
>355
マジですか?
ネタだといってくれ……
>357
355じゃないがマジだ。絵で見るとそうダメダメでもないけどね。
続きの新ルパンも似たようなオチだけど、こっちは
ゴチャゴチャ伏線張った割に未消化不明瞭で>355の
それが許せないならもっと落胆すると思う。
↓以下ネタバレ******************
新ルパン三世…「桃太郎」の民話にはタイムマシンの
秘密が秘められているとのネタで、怪しい連中と
ルパン達が謎の探りあいをする。結果、鬼ヶ島にマシンが
隠されているのを解読し敵味方そこに集合するが
持久戦の末早い者勝ちでこれを手に入れる事にする。
しかしそのネタ自体がリークされた罠で、島は爆薬の塊。
先の怪しい連中は銭形ら国際死刑執行機関の変装だった。
その罠にかかり島の地下深くに潜るルパン一行。しかし
ルパンだけは罠なのを承知しており、ようやく気付いた
次元や五ェ門、不二子と共に”挑戦”だけに生きている
ルパン一味は笑いながら爆発消滅、以後不明。
359 :
愛蔵版名無しさん:04/03/19 01:49 ID:W8yRCgZ+
きん肉マン(初期の)ってどう終わったんですか?
>>359 ギャグ漫画の頃か?
それなら超人オリンピックに入ってからプロレス主体になった。
361 :
愛蔵版名無しさん:04/03/19 02:59 ID:u/Eo5QTh
プロレススターウォーズで
鶴田がチャンピオンになってから
どうなりましたか?
前スレでしたが、新井理恵『女類男族』未完で終ってる。
他のコミックスのあとがきで、作者が
ヤンサンももうこんな漫画いらんだろ、引き上げさせてくれないかなー
この話は儲かるので(コミックス売れてたから)続き書きたいんだが、、
みたいなことを書いてた。
引き取り先の雑誌でもあれば本人的にはやりたいんだと思われ
363 :
359:04/03/19 03:16 ID:0tJMSNAK
>>360 知人に聞いた話では、きん肉マンがマスクをとって顔が光って誰かの病気が治って終わり
と、聞いたんだが…
_| ̄|○ヤハリダマサレタノカ
>363
いや、それで合ってますよ。
>超人オリンピックに入ってからプロレス主体になった
ってのは、単行本全36巻中、3巻以降の話だから>360は実質なにも説明してない。
>363
顔が光る??病気が治る??
何があったんだ
キン肉マンね・・・。
終盤は王位争奪戦という、6人の候補者によるキン肉星の王座をかけた戦いになって、
最終的に、キン肉マンとスーパーフェニックスの二人が残る。
超人予言所にはキン肉マンとフェニックスのどちらかが偽者の王子で、
偽者は試合中に心臓の病が発病して死ぬと書かれていた。
試合のラスト、キン肉マンが必殺技マッスルスパークをかけようとすると、
フェニックスに心臓の病が発病、技を逃れることが出来ず敗れる。
決着がついた後、瀕死のフェニックスはキン肉マンにこれまでの悪事の許しを乞うが、
キン肉マンは「許すことなどなにもない」と、フェイスフラッシュの奇跡の力で甦らせる。
続いてこの戦いで死んだ仲間も生き返らせて、皆に祝福されながら王位に就き終わり。
367 :
愛蔵版名無しさん:04/03/19 22:44 ID:YlPlvCJs
>>366 サンクス!しかし生き返らすって…ォィォィ
368 :
愛蔵版名無しさん:04/03/20 01:15 ID:1IRSfjk3
暴力の都、ビックリマン2000、続・新ワイルド7の最終回が知りたいっ!
佐伯かよの『星蓮華』の最後を教えて下さい。
15年ぐらい前の芸能界が舞台で、もの凄い歌声を持つ巫女の
家系の女の子が敏腕芸能マネージャーに見出されて、
芸能界入りして、イジメだの、仕事漬に耐えて、新人賞を取ったり
男性アイドル歌手とライバルのアイドル(キョンキョンっぽい)との三角関係だの
敏腕マネージャーと大手芸能プロダクション若社長との悲恋とか
2昔前の業界漫画
掲載紙が廃刊なったり、他紙で再開したりして完結したらしいんですが
とんと見かけません。。。
カンニンGOODしりたいでーす
花より男子
長いから買うのあきらめたんだが
とうとう終ったらしいので
おしえて
>>371 道明寺が結婚しようぜ、というも、ええっ?!ともにゅもにゅしているうちに
F4は学校卒業、道明寺は留学する事になる
4年後待ってるわ、って事で終わり
卒業パーティーでドロだらけの私服のままF4とダンス終るのがクライマックスでした
>>372 え?!それだけ?
30巻もつづける意味がない糞まんがですね
374 :
愛蔵版名無しさん:04/03/21 12:18 ID:TbSDZ3Dx
そうです.糞です。最初はまあまあ読めたが人気が出て止めるに止められず
道明寺とくっつきそうになる→離れる→道明寺とくっつきそうになる→以下繰り返しの
時間稼ぎばっかでした。作者はそれなりに稼げてよかったろうけど。
終わってくれただけ、「よし」として納得するしかないな。
ごめん、カイジスレの方にも書いたんだが・・・
くねくね ってヤツまでしか見て無い・・・・
気になっ手しょうが無い、教えてください
377 :
愛蔵版名無しさん:04/03/23 08:46 ID:I+UohTn7
ダイソードってどんな感じで終わったの?
雑誌が無くなってからがわからない。
>377
講談社から文庫全4巻が出たばかりです。
それとも、ここでラストのあらすじ語ったほうがいい?
はじめちゃんが一番は、最後にはじめと江藤がくっついたってマジ?
11巻までしか持ってないんだけど、とてもそんな雰囲気ではないんだが・・・。
別に違和感なかったけど。
>>378 戦いに決着がついて終わってるかどうかだけ教えてほしい。
日本刀(カ・タナだっけ?)が出たくらいで俺の知識は終わってる。
>381
そういうことならば、「大団円であった」とだけお伝えしましょう。
文庫あとがきで作者曰く「冒険物語には『永遠に終わらない冒険』と『いつか終わる冒険』がある。
『ダイ・ソード』は後者であった。ゆえに、掲載誌休刊を超えても完結せねばならなかった」
私見だが、そうまでして完結させただけの価値ある漫画だと思います。
あと蛇足で申し訳ないが、“神の刀”は「サン・ジュオウ」です。
恐らく“神の聖杯”タ・カラと混同しているのでは。
>>382 ありがとうございました。長谷川先生の作品は好きなんです。
文庫の方を読んでみます。
「永遠に終わらない冒険」と「いつか終わる冒険」か,長谷川先生らしい言葉ですね。
なんだかマップスも再び集めたくなりました。
神の刀→大ボケでしたね。教えてもらってありがとう。
モーニングで掲載されていた「神の獣」の最終回をおしえてください
コミックが見つかりません(泣)
マガジンでちょっとだけ連載されてた「ぱすてる」って漫画の最後、教えてください。
>>275 金田一
はじめの元に謎の手紙が来る。それを読んだはじめはまわりの人たちから
500円ずつカンパをもらう。(過去キャラ総出演。みゆきともいい感じに)
最後は自転車で謎の旅に出発して終わり。
>>284 結局最初から女だった。
>>385 マガスペでまだやってる。
>>386 > 結局最初から女だった。
どういうことですか?
妄想だった事?
>>387 妄想というか、悪魔に騙されてた。
強気な女が「男になりたい」と願ったら、
「男だったけど女にされた」という嘘の記憶を植えつけらていた。
>>389 アリガトー
なるほど、それなら納得できるかな。
夢オチみたいな感じじゃなくて良かった。
>>384 俺も以前手放して後悔してる・・・どこにもない・・・。
ゴジラみたいなヤツは、カメラを改造(w)して、
そいつをブラックホール化させることによって、
重力崩壊させ、消滅。
ところが、その後ニューヨークの地下から
更なる超巨大怪獣が出現。(偽ゴジラがやられた際に
出現するように仕組まれていたらしい。)
そいつが全身から、猛毒物質を排出し、
それによって地球上は天変地異が襲われる。
人類は滅亡しました。
>>391
ありがとうございました
人類滅亡しちゃうんですね・・・・・
てっきりハッピーエンドかと思ってました
393 :
愛蔵版名無しさん:04/03/31 23:48 ID:Skpy96Db
サザンアイズの最終話ってどんなのか教えてください
>>353 見た記憶はあるがうる覚えです。
新聞社主催の台風シーズンの10月に1100キロの長距離レースが開催。
案の定台風が来て参加した他の鳩は次々死んでいく。
日が巡って時計の時刻校正する日、
主人公以外の参加者は一人も校正に来ていない。
「皆記録よりも鳩の方が大事だから(意訳)」と言われた主人公、
帰り道、それは違う、記録を取らないのは帰ってくる鳩の行為を無にするとか
そんな感じのことを心の中で反論。
最後のシーンは「これがお前の魂の音だ(おぼろげ)」と
主人公がアラシの足輪を記録機に入れて時計を止める。
結局生還はアラシのみ。
GTOよろしくお願いします。
>>237 遅レス過ぎて読んでないかもしれないが書かせて下され
三種の竜神衣のうち、手環衣と冠衣を手に入れたリュウたちの前に
胴衣を手に入れた魔凶拳幽閻が現れる。
幽閻はリュウの父親の死体を操り、リュウと戦わせる。
しかし操られていると思われた父は「宝珠の型」という実戦による練功法により、
リュウに竜拳の気を伝授していたのだ。
そしてリュウは幽閻と対決。父伝授の気功法で幽閻を倒し、三種の竜神衣を手にする。
しかし、リュウの祖父は「竜拳は滅んだ」と呟く。驚くリュウ達。
「リュウは竜拳の竜神ではなく、新しき時代の新しい拳法、ファミ拳の竜神となったのだ!
ファミ拳は天翔ける竜の如く未来に向かって翔け続けるのだ!」
>>237 補足。
単行本・全5巻に収録されているのは竜神衣攻防編・全6話のうち1話のみ。
最終回までの5話分は未収録です。
最終回は88年3月号。ご参考までに
巨人獣のラストを教えてください
一撃伝のラストお願いします
巨人の星お願いします
ハイスクール奇面組のラストが知りたいです。
評判悪いらしいけど・・・
>>401 悪いどころじゃないぞ(w
結局、全ては唯ちゃんの妄想でした。
妄想じゃない
予知夢
スナッチャー窃の最終回
| |
| |
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
>>400 飛雄馬は肩を壊し、引退を余儀なくされるが
事故死したプロレスラーの虎のマスクを偶然拾う。
そして覆面投手として阪神に入団、見事右ピッチャーとして
復活を果たす。
このあたりは単行本未収録です。
>>406 なんだかグタグタになったと聞いた
アトムもそうなんだよな・・・
少年ジャンプで連載されてたBOYと
少年ジャンプで連載されてたドラゴンクエスト ダイの大冒険
をよろしくお願いします。
>>409 ダイはどこから話せばいいのやら・・・(w
ダイは、おばあさんが孫に話を聞かせてるところで終わり。
>>410>>411 ありがとうございます。
ハドラーってどうなったんですか?
大魔王でしたよね。
最後の敵としてダイと対決したんですか?
それともハドラーを超える悪がいたんですか。
そこのとこだけお願いします。
413 :
410:04/04/20 11:37 ID:???
>>411 それYs IV
>>412 そりゃ、またえらく最終回手前ですね。
最後の敵は大魔王バーン。ハドラーはバーンによって復活させられ、
新しい部下もつけられたけど、結局捨て駒扱いにされて、部下とともに
魔王軍を離脱。単独で勇者パーティに、バーンにとっての最後の戦いを挑む。
あのあたりのくだりは熱いから、ぜひ実際に読んでいただきたいところ。
>>413 ありがとうございます。
家になぜか二巻だけ残っていて
ちょっと読んでみたら、竜のマークが付いたダイに
アバンストラッシュで瀕死の状態になる魔王が気になってました。
まだ序盤なのに(w
ハドラーも終盤まで活躍?できたようで、ちょっとホッとしました。
興味が出たので、古本屋に行ってみます。
415 :
410:04/04/20 13:23 ID:???
ぐわ、間違えた!
>>414 >単独で勇者パーティに、バーンにとっての最後の戦いを挑む。
単独で勇者パーティに、ハドラーにとっての最後の戦いを挑む。
>>415 ご親切にサンクスです。
でも、気づいてたり(w
古本屋に行ってみましたが、全部そろってなかったです。
何気に一冊200円ぐらいと根強い人気?なのかな。
PS2のドラクエをクリアした後に、ダイの大冒険が出てきたので
気になってしょうがないから、セット本を探してみます。
>413
いや、それは打ち切りになったアニメ版ドラクエのエンディングだ>おばあさんが孫に話を聞かせてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
419 :
413:04/04/21 08:53 ID:???
>>417 うわ、そーだったのか・・・すっげー失礼なカキコした_| ̄|○スマヌ・・・
420 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 12:32 ID:3cjF/y0H
世紀末リーダー伝たけしの最後の方ははどんなだったんでしょうかね。コミックしか読んでないから気になるぅ。
マジンサーガ……………………………………………………
てんぎゃんの第二章はまだですか?
ワイルドリーガーの寝盗られ問題はどうなったの?
424 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 19:48 ID:okKPBUTe
男塾。12巻まで読んだからその後の話をざーっと書いてくれ
age
>>425 雷電が王大人にも治せないほどの重傷を負わされる、治すためには究極の治療術が記されているという
本を探したがすでに絶版、出版元の民明書房に向かうが全10階建ての各階には例の如く敵がいた。
雷電がいない事で敵の未知たる技に戸惑い次々と倒れてゆく仲間達、遂にはあの伊達さえも相打ちとなった
最上階にたどり着いたのは桃一人、激闘の末親玉を倒すが敵のオーバーボディが割れそこから現れたのは
なんと塾長だった、桃たちは雷電に頼りすぎていた、それを伝える為に塾長と雷電は一芝居うったのだ。
時は流れ卒業式、代表で卒業証書を受けとる桃、塾長の例のセリフでしめ桜咲く男塾の校庭を去ってゆく桃達。
完
428 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 00:28 ID:gwByEpqN
やはり…『悪魔の花嫁』かと。知りたくて苦しくなるので考えないっす(泣)
ちょっと待ってくれ・・・
途中からマンネリっぽく感じて読むのをやめて、
しかもたった今まで以降の話に興味が無かったのだが、
猛烈に気になってきた・・・
>>427マジ?
>429
嘘を嘘と(tbs
あの漫画は、少年ジャンプ黄金期のお約束が五割、民明書房が五割で構成されている漫画なので
「マンネリ」と感じたので止めたという君の行為はある意味正しい。
432 :
429:04/05/03 18:40 ID:???
>>430-431 そうだったのか・・・orz
ありがとう、今帰ってきてこれから漫画喫茶でも
行こうかと思ってたところだよ・・・
本当の最終回は調べずに
427を心の最終回に大切にしまっとくことにする。
サンクスコ
おれも男塾は最後まで読んだんだが印象に残ってないなぁ。
敵に捕まった塾長が宇宙船から泳いで脱出したことくらいしか。
>>427 の内容で漫画描いても結構おもしろそうだ。
435 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 11:45 ID:LxGnRau1
男一匹ガキ大将はいろいろ諸説があるらしいけど、、
野望の王国教えて下さい
遠目の漫画喫茶でちまちま読んでましたが
途中からループっぽくなって
マガジンZでやっていたAMONデビルマン黙示録のラスト教えてください。
最近終わったらしいですけど。
438 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 01:20 ID:4Hp/PMHW
1987〜89年頃にコミックボンボンで連載してた
「レスラー軍団大抗争」(作・おうたごさく)をお願いします。
自分が読んだのは↓この話までです。
ロビンがテストで100点を取り、祝賀パーティが開かれる。
その後、ロビンは他のレスラーにそそのかされ、戦いの場に狩り出される。
一方、サイゴーはロビンのクラスメイトの女の子に薬で眠らされていた。
彼女の言い分は「たまたま得た能力だけで努力もせずにいい成績取るなんてバカみたい」
しかし、ロビンは実はテストの為に猛勉強していたとサイゴーから聞かされ彼女は愕然。
サイゴーはロビンを救う為走り出す。
439 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 01:21 ID:cGI2VCv1
漂流教室、ドラマと原作
440 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 02:10 ID:GsImaGVe
>>428 結局どっちも選べず、デイモスが どうしようか・・・とうなだれてるとこで終わり
すんごい亀レスだけど
>>198 どんな覚え方しちゃったのか知らんけど
漏れ(俺)とかってのは2chより遥か前から
UG系では普通に使われた言葉だよ
恥ずかしいから無知はひけらかさないでね
>>400 巨人の星
大リーグボール3号を身につけた飛雄馬は巨人優勝の主力となる。
シーズン終盤の中日戦、最後のバッター伴を押さえ完全試合をするが
最後の投球で腕を壊す。(投げすぎたら腕を壊すというのは分かっていた)
最後のシーンは左門と京子(不良の女)の結婚式でそれを飛雄馬が
影から見つめる。
ちなみに続編の新巨人の星は
飛雄馬は右投げに転向、体も成長し、背番号3を背負って
普通の投手としてそれなりに活躍。
しかしこのレベルでは巨人の星ではないと魔球を考える。
それが蜃気楼の魔球なのだが、蜃気楼ができることに根拠がない。
結局それも打たれて、また頑張るさ、みたいなシーンで終わる。
ちなみに明子と花形は結婚してる。
>>437 5巻でちょっと変な奴が出てくるが、やっとこ元のデビルマンと同じ話になる。
みーこを研究所から救う、了が明の返信をテレビで流す、牧村両親死亡
美紀、タレちゃん死亡。デビルマン軍団結成。
最後の決戦だーって所で終わり。
445 :
愛蔵版名無しさん:04/05/13 01:56 ID:chglJ9uE
ぼくのマリー
「僕の地球を守って」っていうマンガが
テンポが良くて面白いなぁと思って途中まで読んでたんだけど
なんか17巻あたりで、1巻まるまる回想シーンになって
今までお嬢様キャラとして描いてきた木蓮が
実はキャラ作ってるだけで普通の女の子だった、っていうあたりから
作者のいい加減さがイヤになって読むのやめちゃったんですが
結局アレ、最後はどうなるんですか?
>>446 結局前世に縛れたまま、
リンとアリスがカップル化して終わり。
えぇぇぇ
悪役とくっついちゃうんですか。
まぁ途中から、「悪いのはシュウ、シオンは可哀相な人」
っていう視点に変わってはいたけど・・・
>>445 どの辺まで読んだ?
宇宙人みたいなヤシが出てきて(正確な設定忘れた)
そいつとロボットのマリーが爆発、
でもその爆発のおかげでマリーは人間に。
ラストは二人のマリーと主人公が一緒のシーンで終わる。
途中でストーリーが激変するし、100円(105円)で売ってるし
余裕があったら、読んでみてくれ。
>>448 最近二人の子供の読みきりがあった。不評だが。
でも作者いい加減か?女の子がキャラ作ってるのはよくあると思うが。
終わり方は普通だと思う。ただ最終話はなくても良かった説もある。
作品は人間関係の嫌な部分を描けていた。
今のビワタリはちょっと苦しい。
450 :
愛蔵版名無しさん:04/05/13 15:21 ID:8os9M+G9
阿乱霊のパトライザー3を知ってる人がいたら教えてちょ
かのレモンピープル誌に不定期(w連載されてた
単行本も出てたけど、完結してるのかどうかも定かでない
>>436 どのへんから?
いろいろあって、野望メンは征五郎以外全員死亡。
三つ目が通るを簡潔にたのんます
三つ目人の子孫と思われる南米の現地人の娘が出てきて、
そこの遺跡で色いろ悪者と戦う。
ホウスケはそれと一緒になって三つ目帝国を再興させようとするが
あっけなく娘シボン
またバンソーコー貼られて寂しく日本に帰って終わり
454 :
愛蔵版名無しさん:04/05/14 11:45 ID:U3BwsaN/
「七色いんこ」は打ち切りでしたっけ?
最後らしい最後はなかったような。
王家の紋章
ゆうきまさみの「KUNIE」の結末教えてくらはい。
あるよ。
ラストエピソードは「終幕」。
コミック一冊がまるまるこのエピソード。
女刑事がいんこの隠れ家を突き止めて、
その日記を読む。
いんこの生い立ちや役者になるまでが分かる。
「七色いんこ」の正体は大物政治家(実業家だっけ?)の一人息子。
で、女刑事の昔の友達。
彼女の家族はいんこの親父の不正を暴こうとしたために、
事故に装って殺される(車に乗っているところを訓練した鳥に襲わせて事故らせた)。
その時彼女だけは生き残るが記憶喪失になり、
鳥アレルギーになる。
これらの事実を知っても彼女の記憶は戻らなかったが、
いんこが「家族を殺された時と同じ事を再現した」事で記憶を取り戻す。
で、いんこが父親の不正を暴くための芝居をやろうとするところで終了。
芝居客はいんこがこれまでの稼ぎをばらまいてよんだお偉いさんばかりだから、
父親の権力を使っても芝居を潰すことは出来ないとか。
ゆうきまさみ「パンゲアの娘KUNIE 」はどのようにして終わったのでせうか?
>>457 おお、詳しくありがとう。
そんな終わり方だったんですか。
「サルでも描けるまんが教室」で二人が電波漫画描き出したあとは?
>>460 連載が打ち切られ、
建てた家のローンが払えず浮浪者になり、
公園で絵を描きながら生活する。
竹熊はデンパのままだったが、
相原の「それはちょっと野暮だな」のセリフで
「ヤボ・・野望だ!」と、正気に戻る。
もう一度野望を実現する決意をしたところで
おしまい。
462 :
460:04/05/15 00:39 ID:???
サンクス。解放されましたw
>>454 ついこないだ、最近流行りのコンビニ復刻コミックで
出たばっかだよ。探してみ。
465 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 23:01 ID:vN9XEtxM
前にアフタヌーンで連載していた「ぽちょむきん」は打ち切りになったのかな。
最終巻だとおもわれる四巻がえらいちゅうとはんぱなんだが。
>>450 阿乱霊ってなつかしいーなオイ。パトライザーは
さよなら未完って本に載ってなかったけ?
結局未完なんじゃないの?
467 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 08:46 ID:VwnmwGbU
ヤングおーおー!(週刊少年ジャンプ・1974年)
カンフーで仁鶴を挑発する三枝。ところがどうも仁鶴の様子が変だ。
どうやら引っ越すらしい。涙を流し寂しがり、夜空に向かって「仁鶴・・」と
つぶやく三枝。
ちなみにすでにこの号で『漫画ドリフタ-ズ』は志村が出てます。
世紀末リーダー伝たけし!はあの後どんな展開が予定されていたんですか?
469 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:07 ID:GzRj0hOv
さあ……
470 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:54 ID:97AcYAcK
天使な小生意気。
結局男にもどれたの?
472 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:58 ID:97AcYAcK
473 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 21:19 ID:97AcYAcK
本当に?
男に戻ったよ。
戻ったら、ボブサップみたいなルックスで
ミキが気絶して終了。
475 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:33 ID:97AcYAcK
>>ありがとう
買ってみてみるよ
476 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:38 ID:qrVpTbgO
忍空教えて下さい。
477 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 00:22 ID:cso0KepA
三浦みつるの「ココナッツAVE」って、結局どう言う終わり方をしたんでしょうか?
何か途中でグダグダになって、見るのを止めた記憶がある...
まだ終わってないけど、ゴルゴの最終回は見ずに死ぬわけにはいかない。
さいとう・たかを が死んでも続くと思うよ。
プロダクションという会社組織で作っているわけだから
そう簡単にやめるわけにはいかない。
>>476 終わってない。
作者が壊れて途中で連載できなくなった。
昔ボンボンで連載していた「海の大陸ノア」の最終回を
知っている人がいたら教えてください
今二巻まで持っているのですがブクオフに行っても
それ以降の巻が見つからないんですよね
>>479 さいとう・たかをは、最終回はもう考えてあるって言ってますね。
文書にして金庫にしまっておいてくれないかな。
頭の中だけにあると、事故かなんかでいきなり死んだときに
どうしようもなくなってしまう。
ボンボンに載ってた漫画版ロックマンXってどこまでいったの?
昔ボンボンであった読みきりホラー、
「血を吸うマンション」の結末を教えて下さい!
絵は覚えてないが、「ドックン ドックン」とか心音みたいな擬音が
描いてあったのしか覚えてないんです…
485 :
愛蔵版名無しさん:04/05/25 12:39 ID:2oMHHQkZ
東京騎士(ナイト)という10〜15年位前にあった漫画お願いします
ロンタイベイビー 消化不要・・。
487 :
愛蔵版名無しさん:04/05/25 13:50 ID:sruegML0
魔法陣グルグル
>>487 ついにギリとの最終決戦。
次々と倒れていく仲間。
ニケとククリのレベルではまだギリには太刀打ちできない。
どうする?
「じゃあ、やーめた。」
おいおい。それでいいのかよ。
まぁ、打ち切りじゃあしょうがないかw
>>489 それはアニメ版(一期)のラスト。
アニメはかなり経ってから二期で再開されたが…
原作はククリがニケに告白して終わりだよ。
ギリもちゃんと封印された。ミグミグ族はみんな生きてた。
闇魔法結社の総裁は実は自分で犬になってた、とか色々。
>>484 吸血マンションの正体は、太古の植物だった。
マンションの地下の地層(多分)に閉じ込められていた植物が、
異常気象だか地下水の汲み上げだかで突然変異し、水の代替として
生物の血液を吸収するようになっていた。ついにはマンションを
突き破るまでに巨大化する。
最後は、マンションの住人を全員避難させ、ナパームでマンションごと
植物を焼き払う。
で、一番最後に
あなたの家の地下にも太古の植物が眠っているかもしれない
…みたいな意味の文章が載ってておしまい。
りなことお兄ちゃん(小林じんこ)
お願いします。
493 :
484:04/05/26 13:45 ID:???
>>491さん
おおお!約1週間待った甲斐がありました!ありがとうございます!
言われてみてある程度思い出しましたよ。確かにマンションを爆撃してましたね。
で、最後の文章で鼓動音が書いてあったんでしたっけ?
あと、これは恐怖漫画だったのは間違いないのですが、それほど恐ろしいシーン
とかありましたっけ・・・?(さすがにミイラはあったと思うけど、グロは無かったと思う)
これだけ気になるので教えてもらえませんか?
494 :
491:04/05/26 17:36 ID:???
>>493 この漫画の恐ろしいシーンと言えば、最初の犠牲者が出る場面に尽きます。
深夜、マンションの一室で一人勉強に励む子供(多分中学生)。
突如、部屋の壁の隙間(?)から、巨大な植物の根が伸びてくる。
その根は音もなく少年の背後に伸び、その戦端を少年の口内に刺し込む。
少年は悲鳴をあげることもできず、全身の血液を吸い取られる。
母親が差し入れを持って部屋を訪れた時、そこには無惨な死体が…。
死体がミイラだったかどうかは忘却の彼方。顔面が原型をとどめないほど
崩れていたのは確かだけど。
で、ここから後は袋とじだったんです、確か。
記憶にある恐怖シーンと言えば、この死体くらいです。
当然、この後も犠牲者が続出したはずだけど、全然憶えてません…。
ブッキングライフは?
496 :
484:04/05/27 08:57 ID:???
>>494さん
う〜む。真ん中のシーンは全く覚えてないなぁ…。
調べてみた所、作者はあの近藤和久先生のデビュー作だったとは!
(表紙の画像だけ発見)この頃は大友先生の絵みたいだったんだね…。
何はともあれ、ありがとうございました。
また読んでみてぇなぁ…。
元気くん
最近見てないし、誰か知ってる人おせーてー。
デビューマン
1巻読んでおもろかったから漫喫いったけど続きがおいてにゃい
だれか知ってる人いますか?
499 :
愛蔵版名無しさん:04/07/06 12:39 ID:OdtAjn10
随分古いですけど、「ど根性ガエル」。この作者、ほかに作品らしい作品残してないんですよね。
500 :
愛蔵版名無しさん:04/07/06 15:49 ID:2cRZ5zlp
だれかBASARAの終わり方知ってる人いませんか!?あと、漫画何巻まででたんですか!?
>>500 27巻で終了
番外編が何本か入ってる。
文庫の17巻にも本編に収録されてなかったナギの出生に
ついて1本はいってます。
ラストはシュリと更紗がくっつきました。
おまけに双児(男と女)が産まれました。
502 :
愛蔵版名無しさん:04/07/06 20:52 ID:2cRZ5zlp
ありがとうございました!
>499
割とよく話題にされるけど、梅さんが海外に渡って宝ずしの
支店を開く話で終わり。ヨシコ先生は梅さんとくっつく。
他のキャラクター達には特にこれという進展無し。
ホントにこの作者さん、アニメのお陰で収入が増えて
家建てたけど(ルパン三世と似た傾向ですな)
それ以後や以前の作品って当時にあっても恥ずかしく
なってしまう位古臭いネタばっかしで…
ハ-ロックは?中断中だっけ?
505 :
愛蔵版名無しさん:04/07/06 21:26 ID:JPL0zKrx
富永裕美の「うちのこなんびき?」
5巻までしか読めなかったんです。
萬月と花の介がくっつくのは予想つくけど
ポウイやパパや可也子がどうなったのか知りたい!
508 :
愛蔵版名無しさん:04/07/09 02:41 ID:Tx40x7gt
「悪魔(デイモス)の花嫁」てどうなったのでしょーか。
上条あつしの「SEX」
単行本は2巻で終わってるけど
連載のほうはヒロインの妊娠が発覚したところまで読んだ。
2人の男のどっちが父親か分からない。
その後どうなったの?
>>509 え〜、そんな展開だったのか!
単行本しか読んでないから知らなかった。
ぜひ続きをキボン!
ストップひばりくん
三枝義浩の「キムンカムイ」
3巻までは古本で買えたけど続きが見つからない。
あのあとどうなったんだ?人喰い羆はクロだったのか?
513 :
東野:04/07/20 23:08 ID:B3V7n8Mr
殺し屋1ってどうなりました?
てか具体的にグロいシーンの解説をおねがいします。セリフとか
514 :
愛蔵版名無しさん:04/07/21 00:26 ID:QQm4HR8M
YJで連載されていた「天使のルージュ」の最終回お願いします
しばらくYJ見てなかったら微妙に違う作品が連載されていました。
コミックも売ってません。
ゆうきまさみの
「鉄腕バーディー(旧)」ってどうなったの?
一巻しか見付からないんだすけど?
>>513 イチは新宿でホストになった。
金子の息子が、ジジイによって第二のイチに仕立て上げられる。
どの辺から読んでないのか解らないからグロシーン解説とかは。
女の乳首が切り落とされたり、カッキーとマッチョのチンポが真っ二つになったり
カッキーはスーツの下に亀甲縛りをしてる筋金入りの変態で、
イチに「お前みたいな変態を待っていた」って愛の告白をしたり、
ドレッドヘアのナンチャンが河童みたいに脳天切り落とされたりする。
>507
遅レスで申し訳無い。
萬月と花の介は色々とすれ違いがあったものの予想通りくっつく。
パパと可也子は6巻で結婚。
(ちなみに二人の結婚式・新婚旅行の希望が全く一致しなかった為(パパは国内、可也子はハワイを希望)
式、ハネムーンとも2回ずつ行うというバカップルぶり)
ハワイでの挙式の後、
ホテルでポウイと二人留守番をしていた可也子が倒れてしまう。
ポウイは助けを求めて、買い物に出ている萬月と花の介を探しに街に出る。
二人を見つけたポウイは必死で叫んだ。
「HELP HER!!」
結末は、可也子は妊娠していた(しかも双子)と発覚。
ポウイは自閉症が治るが、日本語は分かるが英語しか喋れないので
萬月は花の介に通訳してもらわなければならない。
そんなこんなでとりあえず幸せ。
ルーキーズの最終回を教えて下さい
>>518 ユッキーはそれから2年後に死んだ。
あの大会から4年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとは卒業してからはなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう1年も前かな。
秀高のおやっさんは打撃を買われて日ハムに
ドラフト7位で入団した。竜笠初のプロ野球選手だ。
早くも番長とか呼ばれて来シーズンは開幕スタメンらしい。
東山は札幌で浪人生やってる。行きたい大学があるそうだ。
伏見は卒業後パパになっちまってオメデトウというか
なんというか‥‥がんばれ。
彩音ちゃんは札幌で学生さんだ。
今でもオレと絶賛文通中、遠距離恋愛というやつだ。
五通に一通は返事を返してくれるカワイイ悪魔だ。
京極は家業の農場を継いだらしい。
樹ちゃんは別の高校でまた野球を教えてる。まだ独身だ。
芹澤は東京の錦糸町という所でホストをやっている。
チョンマゲのくせに生意気だが大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
カッキーは刑務所ん中だ。
まあウチの高校の卒業生ならそう珍しいことでもねえ。
瀧川はトラックころがしてる。
コンビニは店長になって時々賞味期限切れの弁当を
ゆずってくれる使えるヤツだ。
それともう一人ムネオ‥‥‥は知らん。
そしてオレは今‥‥
いろいろあってまだ高校生やってる。
竜笠にはまた野球部ができた。
オレにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれから野球はやっていない。
‥‥でもよ、ユッキー。オレは最近思うんだ‥‥
また 熱くなりてー‥
>>508 未完
>>518 スラムダンク落ち
誰かターちゃん、モンモンモン、マキバオー、アウターゾーンの最終回教えてくれ。
マーだーライセンス牙&ブラックエンジェルズってどうなりました?
雪等と松田が戦った後入院してたところまでしか読んでない。
>>520 ターチャソ
自然破壊が深刻に進みとても悩むターちゃん。思い切ってアフリカ選挙に出馬!!
ペドロには大差をつけて圧勝し、アナベベとは接戦だったがなんとか勝利し当選!!
環境問題を深刻に訴えるターちゃんに世界各国の人たちはこころを打たれる・・・END
>>520 未来から来た変な教団の教祖タオから、未来は人口爆発によって飢餓状態になり
動物達は食料とされ、動物達の居ない世界になると教えられる
梁師範は自分の息子を世界の支配者にする宣言
アナベベは財界を動かせる実業家になる宣言
ペドロは世界に意見出来る格闘家になる宣言
それぞれが未来を変えると明るく宣言
こいつらでは駄目だと思い未来に帰るタオ
2045年のアフリカでタオは50年前のアフリカと同じような沢山の動物達を見る
地下水で作物を栽培、エネルギーは太陽電池で、ハンターからはロボットレンジャーが動物達をガード
ターちゃん達の宣言通り未来は変わっていた
因みにヘレンちゃんと智光が結婚していた
>>520 アウターゾーソの最終回は漏れにしか見えないらしいから話しようがないぞ
526 :
愛蔵版名無しさん:04/07/24 17:19 ID:VDR6Ciof
アウターゾーンはほとんどミザリーの入浴シーンで終わったんだっけ
527 :
愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:24 ID:JdPqRDY0
521
雪藤と松田の戦いのあとしばしいつもの仕事人風の話をしばしばやって
最後にアメリカイラク戦争のパロディーとしてさいごの敵としてホワイト
エンジェルズを出す。もちろんかってのやつらは出ないけどそいつらの仲間
だったらしい。アメリカのバッシュ大統領を殺すために日本に旅客機テロを
仕掛ける。松田が素手で首相官邸に突っ込んできた飛行機をとめる。
そこであらわれたホワイトエンジェルズのやつは自分はこの世の全ての物に
同化できるといい拳銃は効かない。牙の剣はすり抜けて松田の拳もすどうり。
雪藤と牙の絶対空炸裂。そいつの身体に穴があき再生しようとする前に松田の
ラッシュで粉々になる。そのときアメリカの補佐官がフセインもどきが確保された
ト伝えバッシュはこれで再選確実と喜ぶ。そんな大統領を松田が殴ろうとする前に
板垣総理のアッパーが炸裂。バッシュはのびて松田が日本の総理もやるみたいな
台詞を吐き牙と総理、雪藤と松田は別の方角に歩いていきエンド
528 :
愛蔵版名無しさん:04/07/24 20:30 ID:xI1kekw0
>>520 アウターゾーンの最終回は、正直、説明しようがない。
一話まるごとミザリーが喋りまくって終り。
古本屋か漫画喫茶で読むことをお奨めする。
ターちゃんの最終回は524が正解。
531 :
愛蔵版名無しさん:04/07/24 23:54 ID:U1EVq29H
>>520 モンモンモン
うろ覚えだけど、モンモンが弟をたすけて死んでしまう
弟が襲名式かなんかで「おにいちゃん・・」
と記念撮影で終わったような気が・・・
ちゃんと教えれなくて、申し訳ない
なかいま強の『ゲイン』って、7巻で終わりなんですか?
誰か知ってる人いたら教えてください。
533 :
愛蔵版名無しさん :04/07/25 01:37 ID:ple31Fl3
すいません10年くらい前に連載してた「東京爆弾」という漫画、最後主人公の
おっさんはどうなったんでしょうか。
あとプレイボーイで連載していた「涙弾」は最後どうなったんでしょう。
ハリウッドスキャンダル編の途中までなんとか単行本探して読んだんですが、
最後がどこ探してもみつからないんですよ。
>>520 モソモソ
モンモンとモンチャックがまたもやしょうもないことで兄弟喧嘩。
喧嘩の途中誤ってモンチャックの大事にしていた『ポチョムキン人形』を壊してしまうモンモン。
弟の悲しむ顔を見て罪悪感にかられポチョムキン人形を探し求め色んな店を探すが廃盤になっていて見つからない・・・
そんな中、ビッグジョンからの情報でその人形は妖怪がでるといわれる山林の奥に住むといわれる仙人が持っていると判明
モンモンは仲間を引き連れてその森へ行く。しかし道のりは険しく仲間のコックの猿(名前忘れた)は妖怪に食べられ、ビグジョン、クマちょんは妖怪ボスとその右腕に相打ちとなり死亡!
仲間の死で成長したモンモンは仙人と対面しポチョムキン人形をいただくって話!!!END
>>534 サンクス
モンモンの最終回おもしろそうだし古本屋で買ってみるよ
そんな最終回だったか・・?
あだちの「H2」教えて下さい。
ガガガガって漫画は終わったの?
アウターゾーンは1話でミザリーが
「私の正体はそのうち明かす」みたいなこと言っといて
結局最後まで明らかにならなかったな。
マキバオー
エルサレムとの闘いで前足を故障してしまったマキバオー。
予後不良と思われる怪我だが、飯富は「絶対に殺させない!」と鵡川に連れて帰る。
長いリハビリを経て、マキバオーは奇跡の現役復帰を果たす。
しかし全盛期の力は戻らず、凡走を重ねながら、事実上の引退レースとして
ジャパンチャンピオンシップに出走。そこにはかつてのライバルで、
これが引退レースとなるエルサレムやベアナックル、そして現役最強場ブリッツが出走している。
ブリッツの圧勝かと思われたレースだったが、エルサレム、ベアナックルが
予想以上の走りを見せる。そして、マキバオーも・・・。
前を走る「もう終わった馬達」を見て、若い世代は自分達の不甲斐なさを知る。
マキバオー達最強世代は、レースにかける夢、そしてそれに挑戦する心を、次の世代に伝えたのだった。
これじゃ上手く伝わらんな。素晴らしい最終回なんで、是非読んでみて。
どれがウソでどれがホンモノの最終回かわからん!!!
だれか
密かリターンズ
ラストマン
闘えラーメンマン
桜通信
エンジェル(遊人)
の最終回教えて!
542 :
愛蔵版名無しさん:04/07/27 11:03 ID:4Yjpg9rY
北条司の「CATS EYE」のもう既出かな?
過去スレざっと読んだけど、挙がってないね。
>>542 ヒロイン死んでショックでもっこりしなくなっておしまい
エスパー魔美の最終回ってどんなの?
怪奇警察サイポリスの最終回教えてくださいな
>>544 高畑さんが魔美のヌード絵かきながらプロポーズしておしまい。
>>541 麗、脳に腫瘍が出来ピンチ
手術成功そして上智大学合格
麗父親から一年程イタリアに来て、語学の勉強しながらボランティア活動&親子の関係を修復しようと誘い
トンマ、秋本からへそくりの10万円を借り婚約指輪を購入
慶応大学の合格発表当日に指輪を持っていき、合格すれば麗に指輪を渡そうと決意
トンマ長い苦難を乗り越え、念願の慶応合格
その頃、麗は既にイタリア行きの飛行機に乗って日本を離れていた
トンマ喜びを伝えようと麗に電話をするが出ない、家にも尋ねるが居ない
町や駅で知らない女性達に応援されるがトンマ分け判らず、どういうことか尋ねるとテレビで知ったとの事
麗が深夜番組に出演してトンマにメッセージを残したらしい
香美を呼び出し番組の録画ビデオを受け取る
ビデオで麗は病気のことや、今はまだ結婚が出来ない事を告白
嫌いだから結婚できないのではなく、新しい学生生活が始まり、これからも成長し続けていくであろう
トンマの事を思っての事だった
最後に今はイタリアにいることを説明
一年後の二月二十八日に鎌倉駅で再会しようと言う言葉で、番組の最後を締める
トンマ暫し呆然…ビデオ止めずに流れたまま
ビデオはまだ終わっておらず撮影終了後に、泣き崩れる麗、手には江ノ電のキーホルダー
それを観てトンマも泣く
約束の日、麗は現れなかった
時は過ぎトンマ慶応四年生、渋谷駅で偶然香美に会う
トンマそれとなく麗の事を訊く
香美から麗はトンマの事を忘れ、新しい生活を始めているので、会ったりすれば迷惑と言われる
それでも食い下がらないトンマに新宿に行けと、ヒントを与える
トンマ、社会人になっても麗に会うため、仲間からの誘いを断り毎日新宿通い
丸二ヶ月通うが見つからず、今日で最後にしようと思うが、偶然「愛メイク 愛メイド」なる店から出てくる麗を発見
声を掛けるが麗はトンマに対して敬語
今は花屋で働き、売れ残った花を老人ホームや病院に届けていて、さっきは仕事で花を届けたと説明
さっさと自転車で帰ろうとする麗に、「今まで一度も忘れたことは無い!浪人時代に真剣に付き合ってきた
だからこそ信じてる事がある、それはお前も俺のことを忘れていないと言うことだ!」みたいなことを言う
麗、動揺しながらも振り切るように自転車に向かい、鍵を開けようとするが鍵を落とす
鍵には江ノ電のキーホルダー、麗もトンマの事を忘れていなかった
トンマと麗が子供の頃、大仏の中で落書きしたウサギと狸の絵に「私たち結婚します!落書きしてごめんなさい」
と追加で落書きあり
秋本と香美、出来ちゃった結婚
秋本の妹、白血病を克服
184、母親とハーブティーのカフェ経営
摩周達彦、東南アジアで行方不明
550 :
愛蔵版名無しさん:04/07/27 17:03 ID:4Yjpg9rY
>>543 いい加減なことを書くのは、やめてくれ。
551 :
愛蔵版名無しさん:04/07/27 17:16 ID:FCYqTbM6
20年くらい前にジャンプ系の雑誌に載っていた
よってたかって怪獣いじめとかいうタイトルの漫画の最終回教えて下さい。
>>548-549 サンキュー。どこの古本屋探しても最終巻おいてなくて気になってなんです・・・
ハッピーエンド(?)で良かったッス。
秋本と香美がくっつくのは意外・・・
>>542 うる覚えで申し訳ないが、たしか連載終了後に読み切りで、
本当の最終回が掲載されたと思う。
それだと、瞳らがキャッツアイだと知ったトシは、ようやく彼女らと
再会したものの、瞳は記憶喪失になっており、全てを忘れていた。
トシはそんな瞳を看病し、そんな彼の人柄に記憶の戻らないまま
好意を抱く。
結局、記憶は戻らぬまま、「また最初から」と二人の新たな物語が
始まる・・・。という感じでした。
554 :
愛蔵版名無しさん:04/07/29 23:35 ID:XpellesQ
GS美神の最終話を・・・
555 :
愛蔵版名無しさん:04/07/30 00:29 ID:h/EPVlUN
>>553 補足。トシオは、警察をやめてくる。瞳はトシオを、自分を治してくれる先生と勘違いする。
AKIRAの最終回、教えてエロイ紳士!
>>554 200年後になってて、みかみ、横島、おキヌは地縛霊になっていた。
除霊士に成仏させられてしまうが、そこで夢から目が覚める。
もしかしたらこの夢は予知夢かも知れないってかんじで終了。
558 :
愛蔵版名無しさん:04/07/30 05:12 ID:U0tabspS
>>524 たーちゃん好きだったけど最終回は知らなかった。
ずいぶんいい話だねぇ。感動。
どなたかCLAMPのXの最終回知りませんか?
花より男子お願いします。板ちがいでスイマソン
岡崎京子のへルタースケルターの最後ってどうなるか分かりますか?
りりこの整形が世間にばれたってところまで読んだのですが、、
562 :
愛蔵版名無しさん:04/07/31 01:27 ID:oZUh/FFv
>>545 怪奇警察サイポリスの最終回
ノアの箱舟の大洪水を起こした虚無の神、メギドが再び世界を
水没させるらしい。
復活を阻止するためには五皇神とよばれる中ボスを倒さなくてはならない。
アメリカ大陸で一匹目の五皇神を倒した主人公。
しかし、そこにメギドが仮復活して現れ、「君と戦う日を楽しみにしている」と
主人公に圧倒的な力の差を見せながら告げ、去る。
実は、『ノアの箱舟』のノアは主人公の老師と同一人物であった。
老師がメギドに敗北したために昔の大洪水がおこったのだ。
老師「今度こそ勇気たちがお前を止めてみせる!」 おわり
天は赤い河のほとり……だったけ? の最終回おながい。
564 :
愛蔵版名無しさん:04/07/31 04:56 ID:qh93vJ6n
>>534
嘘はやめれ
魔法陣グルグルが知りたい
らんまの最終回キボンヌ!!!
>>534 ウソだったのか!!??友達に知ったか振りして教えちゃったじゃないか・・・
リリムキッス
ワイルドハーフ
明稜帝梧桐
しばいたれタカ
>>566 乱馬とあかねがついに結婚する腹を決め、式の招待状を登場人物たちに送るが、
祝いに呪泉郷から送られてきた男溺泉をめぐっての争いと、
乱馬あかねをそれぞれ狙っていたメンバーたちの憂さ晴らしで式がメチャクチャになり、
けっきょく延期することに。
ここから先は延長戦――とモノローグが入り、登校する乱馬とあかねの後姿で終わり。
>>567 明稜帝最終回
肉がいなくなったということで青木は肉を探しに街へ。
すると途中でカツアゲ現場に遭遇。
青木は思わず注意をしてしまい、それで不良にからまれそうになる。
…って所に梧桐が現れて「犬探しをサボるな」と青木にキレ、
不良が「目障りなんだよ」と殴りかかってくると「目障りなのはお前だ!」と殴り飛ばす。
不良が逃げたところで青木は被害者少年に自分をダブらせ励ましの言葉を贈る。
で肉探しを再開するが、実は肉は自分より二回りも大きい
同犬種のメスに惚れてその犬のところにいた。
一件落着というところで梧桐が先ほどの青木の勇気を褒める。
んで最後に日常のひとコマが流れて(他生徒の喧嘩をいさめる梧桐とか)、
こんな感じで続いてくんだなって青木のモノローグで終わり。
分かりにくかったらすまん
「駐禁ウォーズ」の最終回教えて!
ワイルドハーフは、サルサが変身できないただの犬になっちゃう。
だけどタケトと一緒で幸せって感じで終わり。
>>570 裁判の決着は……忘れた。
数年後、おまわりと主人公がケコーンしてて、子供がいたな。
んで、テレビで主人公と父親が討論番組に出演してる。
主人公が「さぁヤルゾー」ってなオチだったと思う。
>>571 単行本ではさらに続きあるっぽいよ!!!
574 :
愛蔵版名無しさん:04/08/03 08:58 ID:6g+U8qij
「サ−キットの狼」最終回をご存知の方いますか。
>>560 りりこが通ってた整形外科は不正で捕まった。
りりこは死んだ?
(死んだようには書かれているがハッキリ書かれている訳ではない)
りりこがいなくても世の中に変化はない。
また新しいファッションリーダーが出てくる。
大筋はこんなの。細かい点は読んでください。
作者の書きたいのは細かい点なのかもしれないので。
今1000円くらいで本屋で売ってる。
一つの作品としては面白いとは思ったが、賞をとるほどかどうかは分からん。
女性はああいう話が好きなのかな、という偏見をもってしまう。
576 :
愛蔵版名無しさん:04/08/04 22:40 ID:Otk2bcwV
ガンガンで連載してたWIZバスターお願いします
気付いたら終わってた
知欠のブラックキャットの最終回が知りたい。
「いまどきのこども」の最終回を教えてください。
10巻まで揃えたんだけどそれ以上が全然見つかりません。
>567
りりむキッス
りりむの以前の飼い主が現れ、りりむの奪還を図る。
りりむは拒否するが、前の飼い主により再度ビンの中に封印されてしまう。
いろいろあって、結局また斉木が封印を解く。だが、りりむは以前の記憶を失っていた。終わり。
580 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 09:41 ID:h4gKUPM1
つよししっかりしなさい、の中学生編。
カバディの試合はやったの?
582 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 15:19 ID:DdlanDvO
名門第三野球部最終回をご存知の方いますか
583 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 15:34 ID:pDXOmCAQ
584 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 15:59 ID:DdlanDvO
585 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 16:04 ID:bLZHkssX
>>575 りりこは死んでないよ。
確か吉川こずえがメキシコ?の奇形やグロを集めたクラブに行ったら
大蛇まきつけて眼帯したりりこがいた。
586 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 20:37 ID:o2DqOA5H
>>574 主人公・風吹裕矢が、日本の国産マシンでF1に参戦。ポルシェのマシンで参戦した
尊敬する先輩レーサー、飛鳥ミノルと対決するところで終わる。(決着は描かれていない)
587 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 21:25 ID:BXMiKz6m
よかったら手塚治のルードウィヒ・Bの続き考えて♪
名門第3野球部か…
あすなろは桑本の穴を埋め奮闘したのが原因で肩を壊し、一年限りでプロを引退。
それから数年後が最終回で描かれる。
野球部の仲間たちが久しぶりに再会するなか、あすなろは思い出の桧の木のところへ。
そこでゆう子に、教師になりたいという新しい夢を語る。
で、あすなろの詩が載っておしまい。
589 :
愛蔵版名無しさん:04/08/07 23:56 ID:nMk6zPyE
玖保キリコの「ちょべりぶ」って最後どうなった?
お嬢様は結局ブタだったんだよね?
「同棲時代」の最後は?
591 :
愛蔵版名無しさん:04/08/08 19:08 ID:TFnAvvvk
592 :
愛蔵版名無しさん:04/08/08 22:04 ID:vuXiLlUb
作者は知らないけど、
「企業戦士YAMAZAKI」
お願いします。
>591
監督に就任するって話だけは最終回であったかな。
実際に監督としての姿が見られるのは『上を向いて歩こう』でか。
>592
作者は富沢 順。
過労死した肉体から脳だけを機械の体に移し、最強の派遣社員としてよみがえった男、ヤマザキ。
脳の腐敗が進み、死期を悟った彼が最後の戦場に選んだのは、かつて自分を過労死に追い込んだ会社。
自分の正体を知るかつての親友と共に、新事業プロジェクトに挑んだヤマザキは
対企業契約で社員の健康を総合的にサポートする「バイタル・ケア」事業を提案する。
しかし、新事業を応援するはずの親友は、この事業で集められる膨大な個人の健康データを
官僚に横流しすることで利益を得ようと企んでいた。
親友の凶行を止めようとするヤマザキの前に立ちふさがったのは、新型のサイボーグ派遣社員、クロサキ。
ヤマザキを保有する本社は、人情家の彼を切り捨て、彼のデータだけを引き継ぐ新型機の導入を決定したのだ。
新型機クロサキの圧倒的な性能の前に追い詰められ、一か八かの相打ちに持ち込もうとするヤマザキ。
両者の武器がひらめき、次の瞬間倒れたのは…クロサキだった。いつもヤマザキに辛く当たっていた主治医が
土壇場で本社を裏切ってヤマザキに援護射撃を行ったのである。
親友に自首を促したヤマザキは、延命措置を拒み、助手のリンコに全てを託して去っていく。
翌朝、玄関を開けた山崎夫人とその娘は、数年前に亡くなったはずの主人が
顔に笑みを浮かべたまま、静かに佇んでいるのを見るのだった。
>>594 工エエェェ(゚∀゚,,)ェェエエ工
富沢順!? 知らなかった。買わなきゃ!! 違う意味でテンキュ-
596 :
575:04/08/09 04:17 ID:???
>>585 それを書こうかどうか迷った。
あれがりりこかどうか、りりこが生きているかどうか、
りりこだとしてソレ自体はどう受け止めるべきなのか
ってのは読者の受け取り方次第かな、と思って。
封神演義の最終回教えて下さい
>>520 モンモンの最終回。
飛行機に乗ろうとしたが、金がないのでくまチョンのリュックにつめられた
モンモンとモンチャック。
しかし手違いで南極に行く二人のリュックと間違われてしまう。
南極に行ったモンモン。南極にいたアザラシ達と仲良くなり、なんとかいきのびる。
定期連絡線が来て帰ろうとするが、遠くでアザラシたちが熊に襲われる。
そこで引き返すモンモン達。しかし熊には立ち向かえるはずもなく絶望かと思われたなか、
サルコップが出動してなんとか生き延びる。
数日後、イカダで戻ろうとするモンモン。しかし戻れるはずもなくあえなく波に飲み込まれる。
この時、モンモンが海の下になり、モンチャックを上に掲げる。・・・ここでモンモンは死んでしまう。
数年後、原崎山総長を決める式が行われる。そこには年老いたモンタナ、モンロー。
年を食ったビックジョンやウォッティ。遺影で参加した味平(漢字違うかな)の姿も。
写真撮影役はチャラ子。
そこにくまチョンも参加しようとするが、声はかけずに去る。
(くまチョンらしくて良かった)
少し離れた場所で兄弟が喧嘩している。そこにモンモンそっくりの猿が近づき、喧嘩を諭す。
それで弟が兄にその猿の事を聞くと、兄は「あれが新しい総長である・・・モンチャックさんだよ」
で終わり。
本当に最後のコマは衝撃だった。これは単行本でしか読めないので、読んでない方には是非読んでほしいです。
599 :
愛蔵版名無しさん:04/08/14 10:58 ID:w/aLQPEX
「プレイボール」の最終回はどうなるのか?
ゲームセットか・・。
600 :
愛蔵版名無しさん:04/08/16 21:43 ID:cHj8VVbF
アタイこそが 600げとー
平成イヌ物語バウをお願いします
ウルトラマン超闘士激伝
↑すべったな
606 :
愛蔵版名無しさん:04/08/23 10:55 ID:mPO0WLyf
ビーバップハイスクールお願いします。
ゲンさんが拉致られてヒロシとトオルが助けに行くシーンで終わりでok?
>>602 バウのアニメの方なら、事故のようなゴタゴタのせいで、バウが主人公と
離れ離れになりそのままバウは主人公の家に戻ることなく完。
数年後かに主人公の女の子が電車(か新幹線)に乗って遠足に行くシーンで、
その電車の外のくさむらでバウが一人で元気に遊んでてなんか切なかった・・。
富沢順の「エトランゼ」ってどうなったんでしょう
諸事情とかで最近終わったらしい「狂四郎2030」は?
>609
狂四郎が無事にユリカを救い出し、政変に湧く基地を尻目に脱出、でEND。唐突なのは否めない。
諸事情の正体としては「編集部との不仲」説、「あの国のあの法則」説、
「児ポ法対策」説、などがあるがいずれも噂の域を出ないものである。
611 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 01:41 ID:0cyowFk3
テンテンくんの最終回はどうなったんですか?
主人公の才種が何だったのかがかなり気になるので教えてください。
612 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 02:25 ID:PtovVw7x
シュートの一番最後のシリーズの最後の展開も含めてお願いします。
昔マガジンでやってた「むしまろ」って漫画いつどうやって終わったの?
そのころ時間もてあましてたんで
マガジンは毎週購入して、どんな糞な漫画でも一応は目を通してたはずなんだけど、
いつのまにか「あれ?そういやむしまろとかいう漫画いつの間にかなくなってる」と気づきました。
614 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 05:48 ID:RlSkqff3
ジゴロってどういう終わり方?あと「のぞき屋」なんか中途半端にコミック終わってない?
615 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 11:08 ID:oOyPLUVe
>>167 確か喋る亀が友達の漫画ですよね?
確か、ザックがドゲスの部下(キル、だったか?)の力によって復活した白河らと合体させられ、
「大悪魔ザック」に一時なるも、女友達(名前忘れた)とペムの一言で、元の心を取り戻す(姿は合体したときのまま)。
そしてそのままドゲスの部下を倒し、さぁこれからドゲスを倒すぞっ!ってところでジ・エンド。
616 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 11:17 ID:oOyPLUVe
>>541 闘将!ラーメンマン
本屋で立ち読みした程度で詳しく覚えてないが、
シューマイをさらった三人組の悪人とのこれから決戦だっ!ってところでジ・エンド。
キックボクサーマモル、幽霊小僧と同じように決戦前エンド。
>>611 主人公のサイダネは「小説家の才能」だったことがわかり、
使命を終えたテンテンくんは天界に帰って行く。
主人公は今までの出来事を小説にして残しておこうとするが、
涙が出るばかりで筆は全く進まない。
そこに、テンテンくんを連れた神様が現れ、
小説家の才能というのは間違いであったと告げる。
再びテンテンくんと一緒に才能を探す日常が始まる・・・という最終回。
主人公の才能は最後まで不明です。
618 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 22:07 ID:MGmK4a9y
橋口隆志の、筋肉倶楽部ってどうなったんですか?
確か、別コロで連載
619 :
愛蔵版名無しさん:04/08/24 22:55 ID:F4jgv8Xd
野球漫画の「キャプテン」の最終回をご存知の方いますか ?
>>617 何か誰かが主人公のサイダネはやさしさの才能とか言ってた気がするんだがこれは
嘘なの?
>>619 近藤がキャプテンなって大会出て終わり
イガラシキャプテンの代で悲願達成してるだけに蛇足だな
623 :
愛蔵版名無しさん:04/08/27 11:46 ID:frEYGgJk
破壊王のりたかの最終回キボン
>>104 単行本はたぶん終わり。
加筆修正中ってことにはなってるけど・・・。
連載は3巻か4巻までできるくらい続いたけどね。。
ナツ(男)とナツ(女)の過去話とかバトルとか。
625 :
愛蔵版名無しさん:04/08/27 16:24 ID:YnBhfW4z
六三四の剣
626 :
愛蔵版名無しさん:04/08/27 18:40 ID:2wBVtZip
>>623 橋本にSTO7連発
後に仲良くなってタッグを組む
ヽ(´Å`)ノほかのスレの「ずっこける最終回」であがってたので誰か
東京大学物語の教えてくらさい。
>>627 主人公の夢オチ。
夢というより妄想かな。
>625
全国大会決勝で修羅に勝ったのであとは念願の
教師となって故郷の子供たちに剣道の楽しさを
教える夢のために教員試験の勉強がんばるぞ!
>>629 幼なじみの女の子とはどうなったんですか?
蘭子と六三四がくっついたの?
乾ってアニメで森でレイプ未遂してた人ですよね
Fっていうレースの漫画
634 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 05:11 ID:KiEB2JpI
337ビョーシ!ってどう終わったのですか?
団長の秘密は何?
フクちゃんは誰とくっついたの?
635 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 11:55 ID:qaroSk9t
聖マッスル
・・・・・流石に誰も知らないか・・・・・orz
何十年気になっているんだがw
聖マッスルはほんの数年前にでっかい復刻版が出てる
最後まで読まなかったけどな
立ち読みしてたら人犬のあたりで知り合いが来たから慌てて離れた
637 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 11:59 ID:qaroSk9t
>立ち読みしてたら人犬のあたりで知り合いが来たから慌てて離れた
ありがとう。是非買うよ。家族に見つからないところに隠して・・・・・。
638 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 14:07 ID:3UNN2fGo
639 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 16:33 ID:QNWnrxz2
ゴッドサイダーをお願いします。
>640
最後の敵が死に際に自爆してゴッドサイダーや全人類を
道連れにしようとするのを霊気と瑠璃子が光と化して包み
込み、ふさぎ切れない部分はゴッドサイダーたちが身を
挺して防いだ。しかし人類はほんのわずかの生き残りを
残して死滅、生き残った人類たちは神に感謝しつつ原始
の生活に戻って生きてゆく。
乃美康治の「大浮遊船時代 ゲン太の冒険」を教えて下さい。
できれば5巻収録分(浮遊戦艦チャレンジャーの内部でゲン太とスケルトンの戦いのさ中、
すずが乗った浮遊船が迎撃される)以降の話から。
643 :
愛蔵版名無しさん:04/08/29 23:54 ID:z45E+B3I
誰か味狩り学園の最終回知らない?
4年くらい前に通っていた歯医者の待合室にあったんだけど
空中に吊るされた鉄籠の中でカレーを作ってたところまでしか見てない…
644 :
愛蔵版名無しさん:04/08/30 00:03 ID:4kYrL6fD
>>565 恋するハートでギリを倒して二人揃って天界へ
もう地上には戻ってこれないと思いきや実はアラハビカと繋がっていて
みんなと再会。
最後はわりと真面目でしたこの漫画。
リプレイJの最終回ってどんな内容?
死んじゃった
また最初からやりなおしになったけどくじけないぞって話
秋山ジョージが昔かいとったギャラって漫画
最後どうなったんすかヽ(´Å`)ノ
>>288 もう見てないだろうな・・・
まだ続いているが、俺的最終回は六人の勇者編。手元にないので台詞とか細かいとこは違うかも。
石に変えられたレディを救う旅の中で、コブラはアフラマズダの石を持っている事で光明神の力を持ち、
クリスタルボーイは暗黒神アーりマンの力を持つ。
コブラとボーイが揃った時、2つの神の戦いはコブラとボーイの歴史に重なる。
過去に引っ張られるように時間がさかのぼり、若き日のコブラへ戻る。
そこへ一人の男が現れる。
そこでコブラは突然思い出す。「そうだ、俺はここで左腕を失った!」
蘇る記憶どおりにコブラの左腕を斧で切り落とす男。「俺達はすでにここで出会っていたのだ!」
その男はまだクリスタルボディになる前のクリスタルボーイだった。
過去ではコブラはそこで初めての敗北感を味わい、記憶を封印してしまった屈辱を思い出す。
「二度も負けるわけにはいかないぜ!」
コブラは右腕一本でボーイと戦い、ボーイを崖下に落とす。
ボーイの胸に斧が刺さり、忌まわしき過去に打ち勝ったとき、時は「現在」へ戻りはじめる。
巨大生命体の上で向かい合う若い外見のコブラとまだ人間だった頃のレディ。
「このまま時が戻ってしまっていいのかい?君は今のままならまた人間でいられる」
「私たちがいるのはこの世界ではないわ。元の世界へ帰りましょう」
急速に過去から現在へと時が進み、全てのものが現在へと形を戻していく。
崖下で斧が刺さったまま倒れる男は自分の右腕が胸に刺さったクリスタルボーイに変わり、
巨大生命体がタートル号へと姿を変えていく中で、二人は恋人同士であった頃の姿で最後のキスを交わす。
現在へ戻り、元の姿に戻って再び宇宙を巡る旅へ出る二人。
「これでもうあなたを縛る想い出はなくなったわね、コブラ」
「想い出はこれから作るもんさぁ」
649 :
愛蔵版名無しさん:04/08/31 19:59 ID:4TFZOroY
「ザ・パチンカー」
20年位前?にパチンコ必勝ガイド(多分)に連載されてた。漫画は神田たけし、原作は
久恵多勝利。久恵多氏はパチプロで、自分の半生をこのマンガで披瀝していた。
ある一人のパチプロしか出ない台があって、主人公はその台の攻略法を発見、そのパチプロを
店から追い出した・・・みたいなとこまでは読んだが、その後がわかんない。しらん
間に連載終わってた。実際の久恵多氏は、事故が病気でパチプロを続けていく事に限界を感じ、
パチンコ教室(釘師養成講座?)を開いた・・・・はず。
>>599 プレイボール
谷口は3年になり野球部にはイガラシや井口が入ってくる。
しばらくして谷原高校が練習試合を申し込んでくる。
練習試合で墨谷は谷原のレギュラーに歯が立たず惨敗する。
試合後練習があるので駅から学校(河川敷?)までランニングして終了。
文庫版だとこんな感じ。しかし文才ないなぁ、俺・・・orz
651 :
愛蔵版名無しさん:04/09/02 00:34 ID:GygJVGaz
「14歳」ってどうなったんですか?
あと、「ドラゴンヘッド」も。
OH!Myコンブって最終回どうなるの?
あの漫画って変なグルメばっかりとりあげられてるがどうやって終ったんだ?
>>652 なんか悪の組織が開催したような大会で、グルメマシーンみたいな人間と決勝でバトルして
最後はただのまごころ弁当を作って勝利
結局、料理は作る人の心が大事みたいな、それまで作ってきた奇怪な料理は何だったのかと
言いたくなるラスト
654 :
愛蔵版名無しさん:04/09/02 06:16 ID:Gad/3o2a
>>653 その後が無かったっけ?
ドラゴンボールみたいな展開
未来からコンブの子供が来たような・・・
>>641 おいおい、パズス編の最終回とごっちゃになってるぞ(w
正確には
最後の敵である超高次元の魔神を倒すために、サタンと
ミカエル(行仁和尚)が共闘するも、歯が立たず。
サタンは霊気と融合し、天使長ルシファーとして復活。
十天闘神とも融合し、敵の本体である惑星へ特攻をかける。
あとは
>>641のように、わずかながらに人類は生き残り、
原始時代の生活に戻ったものの、神(霊気たち)に感謝しつつ
生きていきます。
656 :
愛蔵版名無しさん:04/09/02 13:44 ID:VrOOtpLI
きんぎょ注意報は最後はどうなったのよ?
>>651 「14歳」はねぇ・・・ホントにわけわからん終り方だったから・・・。
一応書いてみると・・・。
滅亡した地球を脱出した主人公たちは、宇宙の果てにたどり着き、
なんと宇宙から飛び出して異世界に到着する(おいおい)。
その世界の住人たちは、チキン・ジョージと同じ姿形をしている。
チキン・ジョージはこの世界に来たかったんじゃないのだろうかと
想像する主人公たち。
彼らはそこで、死にかけた芋虫を見つける。その芋虫こそ、
今まで彼らが宇宙船で縦断してきた宇宙だった(なんじゃそれ・・・)。
地球を襲った異変は、宇宙そのものが死にかけていたのが原因だったんだと
納得する主人公(そんなんで納得できるのか?)。
主人公は、芋虫をそのへんの木の葉の上に乗せてやる。葉の上で
芋虫は息を吹き返し、これで宇宙は救われたと言う主人公(・・・)。
主人公たちは、地球に帰ることを決意し、この世界に別れを告げるのだった。
最後のコマでは、主人公たちに向かってチキン・ジョージが
手を振っていた。
・・・書いてる自分もよくわかりません。
どうやって芋虫の中に戻ったかなんて聞かないように。
そこまで描かれてないので。
658 :
愛蔵版名無しさん:04/09/02 23:15 ID:8wGIUe93
>>657 どうもありがとうございました。本当に、よくわかんないですね・・・。
なんか、異性人が来て「残念ながら、あなた方と適合しませんでした」みたいなところまでは読んでいたのですが。
659 :
愛蔵版名無しさん:04/09/02 23:20 ID:YHx5y7g0
昔あった「りりむキッス」って漫画は完結したの?
本屋にも全然売ってないし気になります。
全何巻でどんな結末なのか教えてください。
>>659 全二巻じゃないっけ?
典型的な打ち切りで、押しかけ女房型のテンプレみたいな終わり方だったと。
「私帰るわー」
「やっぱり帰らないでくれー」
「わかったー」
「ガビーン」 ギャフン!
661 :
659:04/09/02 23:38 ID:YHx5y7g0
>>660 ガーン・・・打ち切りかぁorz 教えてくれてまりがd
今のいちご100%は売れてるみたいで良かったね。りりむ、好きだったけどなあ〜
桃色サバスの最終回教えてください
>>654 確かその話は
>>653の言ってるエピソードのひとつくらい前だったと思う
当時読んでたから多分間違ってはいないかと
「まいっちんぐマチコ先生」の最終回教えて
>>288>>644 コブラは寺沢武一のライフワークなので最終回なんて存在しませんよ
週ジャン連載時の最終回なら、「ブラックソード・ゼロ」
>>651 ドラゴンヘッドもよく解らん終わり方だが、一応書いてみよう
東京は壊滅、主人公テルやアコの家族は皆死んでたと思う
ヘリを操縦してた眼鏡のおっさんはヘリ墜落で死亡
仁村は学校のグラウンドでテルと戦って敗北、たしか死んだと思う
廃墟と化した東京に米軍の特殊部隊?が入ってくるが、脳改造を施され感情を無くした人間たちに襲われて全滅
そいつらを操ってるのが、謎のハゲだが、コイツは東京の地下に核廃棄物?を大量に持ち込んで黒幕ぶって踏ん反り返ってるだけ
文明が崩壊して闇に包まれた世界では、恐怖という人間的感情を無くし闇にまぎれて獣と化した人間こそが強いのだ、とか言ってたような
最終話では東京に第二の富士が活火山として出現、東京は地震と噴火で地獄絵図と化した
そんな世界でテルとアコは二人寄り添って必死で生きていこうとする
何の救いもないオチでした
物語のキーワードである"龍頭"についてはまともな説明は最後まで無かった
徐々に光点が増えていく関東平野の俯瞰は「救い」だと思う
>>541 エンジェルはPTAの圧力による打ち切りだろ
俺がヤンサンで見た最後の話は、プールで女の子とSEXする話だったよ
それ以降ヤンサンでエンジェルを見かけなかったので、その話が一応最終回になると思う
ちなみにエンジェルは3巻までしか出てないが、そのプールの話を含む何話かはコミック未収録のはず
>664
マチコ先生も>665のコブラの例同様、えびはら武司先生の
ライフワークというか唯一飯の種ですので最終回なんて
存在しません。
これまでも幾多の雑誌を滅ぼしつつ、平成版として
下品度だけアップした作品が時々続いております。
>>669 >これまでも幾多の雑誌を滅ぼしつつ
まるで超人ロックだな(w
673 :
愛蔵版名無しさん:04/09/14 12:46:50 ID:Ke5BVcyt
里見桂の「なんか妖かい!?」を知ってる人います?
女の子と旅するなんて、今考えたらうらやましい設定だった。
674 :
愛蔵版名無しさん:04/09/14 14:08:24 ID:onss6soH
>>666 >>651です。ありがとうございました。
じゃあ、最終回ちょっと前で、読むのをやめちゃったんですね。
675 :
愛蔵版名無しさん:04/09/14 14:31:23 ID:61eGqynL
>>673 覚えてるよ。あれの最終回って?
読んだような気もするし・・・。最終回教えて。
THEレイプマンの最終回ってどんなのですか?
>>673 うろ覚えだが、女の子(ミイだっけ?)の親(ちょっと
神様じみた存在)が迎えにきてミイは妖しげな世界に
帰ることになり、主人公少年も普段の生活に戻ることに
なるのだが、またこっそり自分の世界を抜け出してきた
ミイが現れて窓から少年を呼び出す。
そしてまた二人で旅に出るぞー!で終わりだったような。
678 :
愛蔵版名無しさん:04/09/16 19:43:26 ID:2VWHJ/cR
昔見たまんがで「らぶZ]の最終回がわかる方はいますか?
魂になっても、現世で好きな子の側にいて、、、、あとどうしたのでしょうか?
気になります。
それと、アクションに連載していた「南回帰線」と「恋子の毎日」(秋山ジョージ)
の最終回もきぼーん。
知ってる人、教えてくさい。
679 :
愛蔵版名無しさん:04/09/16 20:54:27 ID:+Yhp7BfG
週刊マガジンからマガジンスペシャルに飛ばされた「JUMP MAN」がどうなったかご存知の方居られますか?
マガジンスペシャルに飛ばされた後の、粗筋すら知らんのですが。
競馬博物館で原画を見たんで、エイントリーでグランドナショナルに出走してるページがあるのだけは知ってます。
あと、「宮本から君へ」の最終回。
最終回直前(?)の妊娠中の恋人が早産しかけて、電話を壊すの覚えてます。(次号買い損ねた)
>>678 ラブZたぁ、また古い作品だな。
中途半端で悪いんだが、その後現世に、痩せたら主人公にそっくりな
デブ男性が現れて、その男性に憑依状態(生まれ変わりみたいな
解説だったが、どうみても憑依な描写だった)と魂状態を行ったり
来たりしてました。
魂の時に友人になった元殺し屋ロンも、一緒に魂になったり、
カマキリになったり(w
681 :
愛蔵版名無しさん:04/09/17 10:43:18 ID:xQfLzUuf
>>677 そうですか。
寂しい終わり方でなくてよかった。
682 :
愛蔵版名無しさん:04/09/17 10:47:56 ID:3egNjIfQ
>>680 情報をありがとうございます。
どなたか最終回をご存知の方がいたらいいけど・・・。
やっぱり、随分昔の漫画ですよね。
683 :
680:04/09/17 11:30:02 ID:???
幽々白書の連載冒頭見て、ラブZ思い出したヤシもいるだろう(w
684 :
愛蔵版名無しさん:04/09/17 19:08:18 ID:7fPyPR18
>>682 ものすごいうろ覚えだけど、(多分かなり抜けてるし、間違えて覚えてると思う……大体連載時に1回しか読んでないぞっと)
最終回近辺。
好きな娘が、霊界に連れて行かれたのを追いかけてって、霊界の住人と色々(戦ったりしてたかな……)。
娘と合流してから、霊界の本部に捕まって、二人とも消滅させられることになる。
他にも、自殺したり、殺人をしたものの魂は消滅させられるとかで、心中した男女(霊魂)がでてきて。
確か、心中した女の霊が巨大化させられて、男に「あたしは死にたくなかった」とか言ってて(巨大化すると本音が出るらしい)、
主人公の好きな娘も巨大化させられるけど、巨大化後も「主人公が好きだ」とか言ってるんで、
閻魔様(?)に許してもらって二人で地上に戻ることになる、でおしまい。
ハッピーエンド、ですね。個人的には色々と釈然としない話だったが。
結局、スラムダンクはどこが優勝したの?
686 :
愛蔵版名無しさん:04/09/17 19:59:03 ID:3egNjIfQ
>>684 ハッピーエンドなんですね。そうなのか。なんかスッキリしました。
ありがとうございました!
南葛
689 :
愛蔵版名無しさん:04/09/17 20:02:46 ID:U3ZAbKPj
>>689 そうだった
ややこしいよな
愛知の星なのに
>>590 けっきょく女(名前忘れた)が流産して、ノイローゼになり、
同棲は不可能として、男が捨てる。
書き方は、仕方なく悲しい別れみたいな感じだった。
コブラは単行本収録の最後の話は、
コブラが知り合いの娘を救う。
場所とストーリーと展開は、西部劇。
要塞学園の最後知りたいです
オンダの最後を誰か教えて下さい。
どこに行っても本が売ってません。
漫画喫茶も3店舗回りました。
双葉社でアクションに連載していた作品です。
696 :
::04/09/17 22:04:36 ID:B5qqCfzs
あの、明らかにシャックをモデルとしてる怪物が
いる、メイホウではないのか?海南が準優勝だった
の明記されてるから、湘北側のブロックだよな。メイホウ
って海南のブロックだったっけ?それならやっぱり愛和
ってことになるんだろうな。
あ、勘違いしてた
湘北が負けたのが愛和だ
博多商大付属高校のモデル高の出身者としては、
>>696の意見を信じたい心境だが…
実際は公式見解は何も無いんでしょ?
それともファンの間では定説みたいなものがあるんですか?
>680
うわ、ラブZって懐かしいね。どんなに嫌われても彼女の事を
見守り続ければ想いは通じるっていうストーカー推奨漫画w
確か第二部(?)で主人公が憑依したデブ少年も、スキ−訓練で
痩せてカコイクなって女の子の方が惚れてしまったり(それじゃ
今まで純粋な心に拘ってた展開は何だったの? って
このあたりから作品テーマが崩壊した記憶がある)
ゴタゴタしだしてから程無く終わったような。
まともに印象にあるのはヒロインの「ル子」とかいう変な愛称と
「♪ナントカの〜愛のZ〜」って挿入歌が時々流れてたことくらい。
質問主の方、お役に立てなくてすみません。
マラソンマンのラストってどうなるんですか?
なんかどの古本屋行っても、ヤクザが出てきて
グダグダしてる辺りの巻までしか置いてないんだけど。
昔、少年チャンピオンで連載してた横山光輝先生のマーズ
どんな終わり方したか知ってる人います?
>702
マーズは地球を守る事に成功するが、
人類は戦いで被害を出したマーズを許さずに攻撃。
マーズは「こんな連中のために戦ったのか・・」
と人類に絶望して自爆。
人類滅亡で終わり。
704 :
愛蔵版名無しさん:04/09/18 19:12:41 ID:xBsei04I
>>700 らぶZの詳細をありがとうございます。
文章で読むとよみがえる場面もあり、助かりました。
706 :
愛蔵版名無しさん:04/09/19 05:51:28 ID:b35A0lL6
あほか 山王が連覇中だったろ
怪奇恐怖劇場 地獄の招待状のオチを頼む
709 :
愛蔵版名無しさん:04/09/21 00:09:36 ID:0IJtthSn
柴田昌弘の「フェザータッチ・オペレーション」
710 :
愛蔵版名無しさん:04/09/21 01:02:06 ID:PTyzmBmM
711 :
愛蔵版名無しさん:04/09/21 03:45:34 ID:Bk4q5D7i
「ここだけのふたり!」お願いします
最終巻買うタイミング失ってもう手に入らない・・・
>>368 「暴力の都」最終
主人公が過去に突然失踪していた父の犯したと言う
営利誘拐殺人とその仲間の殺害の謎を追ってアメリカへ渡り
そして父親は最大のアメリカンマフィアの幹部になっていた事を知る。
父親は不治の病にかかり風前の灯火となっており
病棟のベットで痩せこけ、衰弱しきった体に。
主人公はその事を知り、日本のTVでの上記の事件の結末を
父親からの言葉で解説させる。
しかし、父親は放送間際に死亡しており
マフィアの手を借りて、生きている様に見せる細工をした。
その後、日本に戻らずアメリカのケーブルTVでキャスターとして働いて終わり。
>>673 激しく遅レスだが好きな作品なので
>>677を補足
女の子はミル(黒髪ミル:不思議な能力を持つ)
男の子はヒデ(綾小路秀麻呂:金持ちのボンボン)
ネコはノバ(本名長過ぎ:コレも只者でない)
この2人と1匹があてが有るんだか無いんだかの旅で出会う不思議な体験を描いた物語
(ちゃんと旅先で働いて生活費を稼いだりしてるところとか面白いなぁと)
最終回、ヒデは自分の屋敷に連れ戻される
ヒデの父(執事?)にミルは彼の将来を思うなら彼の前から去ってくれと言われ
自分の霊力を込めた髪を玉に巻いた物を置いて去ってしまう
屋敷の中をミルを探すヒデがそれを見つけて手にした途端、ミルに関する記憶が消去される・・・
ヒデは自室で考えた
今までヒデが「一人」でした旅・・・それは親に反抗して家出しただけで自分は成長していない
跡取りとして自分はもっと大人に成長しなくてはならない!
そう決心し、父宛に今の思いを書いた手紙を残し、ヒデは再び旅に出る
駅のホームで電車を待つヒデ その時、不思議な雰囲気を纏った黒髪の少女とネコに出会う
ヒデは新たに出会った少女に、自分と旅をしないかと誘う
ヒデは少女・・・ミルと手を取り新しい冒険へと旅立ってゆく!
と、いう様なラストだったと思います。
長文スマソ
>>465 アフタヌーン嫁
「ぽちょむきん」内4コマ「ああっ教祖様」→「ぷーねこ」として連載?中
ひょっとすると復活するかも
忘れた頃に
715 :
愛蔵版名無しさん:04/09/21 16:40:19 ID:QdCr/AyA
>>712 やっぱり主人公の父親は一連の事件に関与していたのですね。私は主人公の父親は無実の罪を着せられたのかなと思っていましたが。ところで主人公の母親は一体何者だったのですか?
716 :
愛蔵版名無しさん:04/09/21 17:08:27 ID:XYCjmrIM
人間凶器
お願い致します
蒼天航路の人が書いてた「HEAVEN」の最終回ってどんなのですか?
自分が読んだ中では予言者がでてくる話が最後だったんですが
>>717 ヘヴン(トーマたちの住む街)の市長が、ヤクザたちによって拉致される。
黒幕は悪徳議員の金子。自らの利権のために、ヘヴンの混沌とした街並
を一掃、新首都の一部として再開発しようと企む。
「俺が死んでも意志を継ぐ男がいる!」と叫ぶ市長だが、金子はすでに
トーマも手中に収めていた。
トーマと市長はその野獣的な戦闘力で脱出を敢行。傷つきながらもヤク
ザたちを次々に倒し、残るは金子のみとなる。
と、そこへ金子の銃弾が市長へ向けて放たれる。とっさに市長をつきと
ばしたトーマは、その銃弾を浴びてしまう。驚く市長にニヤリと笑って
「俺の跡はきっちり継げよ」と言い残したトーマは、最後の力で金子を
くびり殺して共に果てる。
3年後、トーマの弔いに集まった仲間たち。
「しかしよお あの女たちのガキの顔を見てるとな……まだまだこの街は
ヘヴンだぜ」
ラストはこれまでにトーマがヤッた女たちの子ども(全員トーマにそっくり)
が暴れまわってるところで終わり。
予言者がトーマに「近いうちに死ぬ」と言うエピソードから単行本1冊分くら
い続いてたので、まさかそれがホントに伏線になってたとは思わなかった。
>>718 ありがとうございます!
単行本にも収録されているのですか?
720 :
718:04/09/21 19:12:29 ID:???
>>719 単行本は最終回まで全3巻出てるよ。
ただ入手するにはブクオフとか見て回らないといけないかも。
>>720 度々ありがとうございます。
探してみようと思います。
heavenと地獄の家は文庫になってるはず。
確か100点コミックの
ミラクルボンバーをお願いします。
>>711 温泉に行っていつもと同じ展開。
別に最終回として終わらせた様子はまったくなかったよ。
>>556 「AKIRA」 最終
鉄雄覚醒の後にアキラの意識が戻り、マサル・キヨコと共に覚醒。
二つの宇宙の流れの記憶という力の発生となり
アキラ側が鉄雄を吸収を始める。
鉄雄の覚醒と共に飲み込まれた金田は
鉄雄を飲み込み、そして収縮しようとするアキラの中で
ミヤコの言葉とケイの導きにより
アキラの中から抜け出す。
その後、別ベクトルの世界の発生と共に力は消え去る。
瓦礫の廃墟と化した東京に国連にて救済団がやってくる。
金田達は「大東京帝国AKIRA」の旗を掲げ
国連軍に立国を宣言し、内部干渉は不要と退ける。
アキラはまだ生きていると言い。
最後に金田とケイの乗るバイクを
トンネルの中で山形と鉄雄のバイクが追い越してゆく。
恐怖新聞お願いします。
主人公は結局どうなったんだろ。
封神演技はラストどうなりました?
>727
恐怖新聞は、主人公は結局死んでしまう。
自分のクラスメイトの命と引き換えに復活のチャンスもあったが、それをせず死を選ぶ。
潔く死んだはずの主人公だったが、彼は幽霊になって恐怖新聞を配る側になってしまった…で終わり。
>728
封神演義は、死んだはずの太公望が生きている。
女禍に道連れにされかけた時に、惑星そのものと化した蛇妃に救われたのだと申公豹は看破する。
申公豹にこの先どうするのかと問われ、ブラブラするだけだと答える太公望。
そんな太公望に申公豹は純粋な力比べを持ちかけるが、結局は果たされない。
去っていく申公豹を見送り、太公望もどこかへと歩いていく。で、終わり。
>>729 ありがとうです!
そっかー、結局死んでしまうのか。
なかなか救いのないラストだけど、この漫画らしいか。
こんど探して読んでみます。
732 :
愛蔵版名無しさん:04/09/24 03:18:35 ID:4uNTmGDh
代打屋トーゴーは最後どーなったのよ?
確か作者が亡くなったって聞いたけど。
>>732 職場の同僚(紀ちゃん)との結婚式直前に依頼があって、
それをこなして、式場に到着、結婚式で終了。
祝福王とか連載したあと、
亡くなったのは警察署長の連載中。
734 :
愛蔵版名無しさん:04/09/24 09:11:29 ID:4uNTmGDh
>>733 じゃ、警察署長は未完のまま終わったのですね?
ヒミズをお願いします。
>>735 親父殺しを彼女に告白。
彼女はそれを警察へ。
主人公は死体も発見され、逮捕される事になるが、
馴染みの警官であったため、一晩だけ待ってもらえる事に。
彼女と一緒に将来の話をする主人公。幸せになれる。一時はそう思うが、
結局は幻覚が見えて、拳銃で自殺。
お前らお礼ぐらいしろよ。
>>730 ハイハイありがとさん。お帰りはあちらですよ〜
ですな・・・スレが盛り上がりませんなぁ。
と、住人のが寂しく思っております
ワシも含めて orz
741 :
732=734:04/09/25 18:47:12 ID:2UHVZLNK
私からもお礼を言います。ありがとうございました。
742 :
愛蔵版名無しさん:04/09/25 18:51:02 ID:p2BO4Efz
バンチで連載していたリプレイJの最後を教えてください
満月をさがしてをお願いします
>>706みたいなアホがうろ覚えで書き込むスレだね
>742
いちおう、>646で既出なんだけどね。
元の歴史での死亡日時と同じ日に死ぬのではないかという予感に捕われた主人公は
あらかじめ身辺整理をすませて、予想通りその日に死亡。
気が付くと、最初の「リプレイ」開始より少し進んだ年に戻っていた。
また繰り返すことになるんだなと察しつつ、くじけずに頑張るぞ、と決意したところでEND。
原案であるグリムウッドの小説では、繰り返しに気付いたところからが始まりなんだが
「リプレイJ」はその辺きっぱりと切り捨てて、未来を知っている男のサクセスストーリーとして
割り切った痛快な話にしていたわけだ。
クランプの聖伝と東京バビロンの最終回をお願いします。
、 ,‐ .r‐i、 i、 、
/′ / .!,,,ノ .ゝ ゙l, ,!
..x, / ,l゙゙l │ l゙
.゙'x, | ,l゙ │ │ │
゙'i、 .l゙ │ ゙l | /
ヽ ゙l ,广゙゙゙゙゙゙l l ,/
゙l, ノ ゙‐ 丿 /
きねんかきこ
「速攻生徒会」と「風林火山」の最終回よろしくお願い致します。
>>749 それ言っちゃうとこのスレ意味なくないか?
>>748 どっちも打ち切り!
生徒会に関しては完全版の方に少し追加があった気もする
桂正和のアイズの最終回お願いします。
サーフサイドハイスクールって未完ですか?
教えてください。
>>752 イチタカ取るか芸能界取るかでイチタカ取って終わり
優駿の門の最終回きぼん
>747
星史郎に殺されかけて昴流精神崩壊
↓
北都が身代わりに殺される
↓
双子のシンパシーみたいなので察知して復活
↓
学校辞めて星史郎殺しますって宣言して終わり
757 :
752:04/09/30 05:04:20 ID:???
>754 ありがとうございます。
ああ、イチタカ死んでなかったんだ
ずっと知り合いに、イチタカ最後2人(庵と樹)のどっちを取るか決めて
それを2人に知らせに行く途中 交通事故であぼーんしたと言われてました…。
くそう騙しやがってw
758 :
747:04/09/30 07:51:41 ID:???
>756
ありがとうございます。
さんざん引っ張った割に、同じ引きを多用した割に、って感じですね。
759 :
愛蔵版名無しさん:04/09/30 20:09:11 ID:Z+Zq4Sng
質問したいのですが
10年近く前に電撃コミックガオに連載されてた
DNA戦士マイトレーヤっていうのがあったと思うんですが
それがどうなったか知ってる方がいたら教えて下さい
もしかしたら題名間違えているかもしれませんが
どうなったっけあれ
プリンセスミネルバとか描いてた石田走だったってのは覚えてる
タイトルがオウムくさいだけで話はそんなに面白くなかったな
もう見て無いと思うが
>>321 「ビンゴ!」最終回は打ち切りっぽかった。
前の回だったかでキャプテン和久井が倒れてビンゴが交替出場。
しかし劣勢の空気は変えられず、ビンゴはバスケット魂に目覚め、
校長に泣きながら勝ちたいと訴える。
結局その試合は負けるが数年後、身長の伸びたビンゴがNBAのプレーヤーとなり、
テレビインタビューに答える。
それを全日本代表?になった常盤達がロッカールームのテレビで見ている…。
あむろ兄弟との決着はつかなかった。
スポーツ漫画への皮肉や意外な切り口が面白い作品だったが、
コロコロ世代にゃ受け入れられなかったようで…。
ランポは俺も知らんのでご存知の方きぼん。
洞沢由美子っていう人の漫画「D [di:]」(ディー)って知りませんか?
たしかアニメージュでナウシカ(漫画)と同時期に連載してたヤツで、
謎の病気で人類のほとんどが滅亡してしまった世界の話。
生き残った女の主人公が、もう1人の生き残りと出会った所くらいまでしか
読んで無いので、そのあたりからの大すじを教えてくれると嬉しいです。
ぐぐったら単行本3冊出てたみたいですが、手に入りそうにないのでお願いします。
>>753 俺もサーフサイドハイスクールの結末が知りたいよ。
どう探しても五巻までしかないのに、五巻の終わりで最終回とは思えないよね?
>>761 それって、坊主のやつが、
コートの端からシュートして、相手ゴールに入るシュート使ったやつ?
>>764 確か、やったのは坊主では無いが、そう。
他にも距離を計算してゴールを見ずにシュートしたり、
(ボールが落ちる時間まで計算してた)、
ダンクシュートついでに自分がゴールの中に突っ込んじゃったり、
てんでめちゃめちゃなフォームをウリにしてる奴がいたりと、
まあ少年スポーツ漫画らしい作品だったけど、
良くある主人公マンセーじゃなくて、ライバルも皆個性的で、
ギャグも冴えてて良い漫画だった。
…おにゃのこ率が低かった、と言うかほとんど皆無だったのがアレだが。
>>709 柴田昌弘の「フェザータッチ・オペレーション」
・話の前振り
一人暮しの大学生の男のところに遠縁の娘が転がりこんでくる。
一応生活費として一千万円の小切手付き。
娘は高校生くらいの歳のはずなのに、行動は小学生なみ。
実はこの娘。数年前の事故で両親を亡くし、自身も植物人間状態になる。
それを不憫に思った祖父が全財産&某企業からの開発費を投じて人工頭脳を開発。
それと孫娘をリンクさせ、自律思考ができるところまで持っていったのだが、
あともうちょっとで歳相応の知識を学ばせられる手前で祖父の寿命がつきる。
仕方がないので、若くて順応力があってあわよくば孫娘の将来までまかせられそうな
主人公の男に白羽の矢をたてて、孫娘の養育を頼んだ。全財産は人工頭脳開発に
使い切ってしまったので、残りは孫娘に持たせた一千万円だけ。
しかも企業から開発費貰っといてその成果は渡していないので、開発費を回収したい
企業が、人工頭脳はどこだと孫娘と主人公の周辺をかぎ回る。
・最終回
人工頭脳の在り処を探す企業は、その頭脳が孫娘そのものだと気がつき、彼女にそれを
教える。ショックを受ける娘。開発費を投じたのだから人工頭脳は自分たちのものだと
いう企業の面々。
しかしそこに主人公登場。主人公はあらゆるツテと人工頭脳を駆使して、膨大な借金を
背負い、なんと当の企業そのものを買収。企業のオーナーとなった彼は、うちの会社が
そのような開発を行なった事実はないんだと宣言。
また娘の方にも嘘のCTスキャン画像を見せて(娘はそれを本物と信じてる)
君はちゃんと普通の女の子だよ、と宥めてやる。
しかし騒動が済んでも、莫大な借金と企業オーナーの肩書きは主人公にのしかかったまま。
仕方ないのでそのまま企業オーナーとして馬車馬のように働く覚悟を決めるのであった。
>759,760
マイトレーヤは何の予告もなく突然連載終了
原因は760さんのいうオウム関係だと思うが不明
768 :
愛蔵版名無しさん:04/10/01 23:22:49 ID:nAjZQGP6
「ビックコミック」で連載されていた
「イリーガル」と「ダンデライオン」と言う名の女性3人組のグループが出てくる漫画
(詳細は忘れた)は最後どーなったの?
ちなみ同じ作者の漫画です。
>>393 超遅レスサザンアイズ
漫画どの辺まで読んでるか知らんが。
シヴァ復活させて、この世の終末「サンハーラ」を発動させるってんでベナレス一味、人間を脅迫
ファビョッた人間、シヴァ復活させないためにパールバディー殺そうとする
パールバディー、シヴァを封印させる手を思いつく
八雲の制止を振り切りパールバディー人化の法に挑む(※もう一人はパールバディーのコピー)
シヴァ復活する、術が吹き荒れて世界中の人間達ほとんど全員タコ人間みたいになる
八雲とパイ、人間になる
シヴァに吸い取られたパールバディー、人格を乗っ取りシヴァを無抵抗状態にして殺そうとする
が効かない
最後の手段としてパールバディー、シヴァもろとも休眠
「さらばじゃ八雲」
人間の秩序だった動きはなくなり(タコになっちゃったから)、ウシャス一味は漂流
パイと八雲、それぞれ別々にサンハーラ阻止のため乗り込む(※が作戦成功のあては無い)
サンハーラ始動、だがそれによってシヴァに取り込まれた色んな三つ目達の魂が解放
パールバディーも脱出、八雲をウーにする
シヴァ、集まっちゃった生き物の闇の集合体、引いては世界中の魂と心中しようとする
ウー同士の熱い戦い、八雲シヴァ撃破
八雲「シヴァとは逆のことをやる、この闇を散り散りにして人間に戻してくれ、俺も散り散りになって融合する」
闇に勝つ器を持つ人間を信じよう-世界元に戻る
みんなそれぞれ新生活
パールバディーとパイ、一つの体で口論
「八雲は儂のもんじゃ」「ヤクモは私のー」
終了
※なおシヴァはパールバディーのコピーと融合
うしおととらのラスト頼む
GS美神の実質最終回って奴教えて
>>771 >GS美神の実質最終回って奴教えて
何のことだか分からんが、アシュタロス編のことか?
それが実質最終回って言われてたりするのか?
それとも、ああアレか、最終回一個前のエピソードのことか?
返答求む
>772
たぶんそれのこと>最終回一歩手前。
アシュタロス編もできたらキボンヌ
>>773 了解
つうか別に普通のエピソードだけど。
オキヌちゃん帰省する、横島と初めて出会った場所がそのままでなーつかすぃー
そこに事故ったバイク乗りの幽霊(半分自縛霊化)出現、対話、だけど会話に成らず、オキヌちゃん立ち去る
幽霊、立ち去るオキヌちゃんの後ろ姿見て、体と霊体にズレがあることに気づく
(あの体・・・盗れる)
夜中
さっきの幽霊、オキヌちゃん(と義理の姉)の寝室に殴り込む
オキヌちゃん、迎撃しようとする姉を制止
幽霊に、少しの間なら体を貸しても良いよと申し出る、姉びっくり
オキヌ「でもいくら体を借りても、もう元の生活には戻れないよ、ほんとに悲しいよね」
説得成功、幽霊成仏
幽霊の魂を送るオキヌちゃん
「私もいつかああなるんだ、一生懸命生きよう」
『日給はフンパツして30円!』の時のことを思い出しながら
終了
>アシュタロス編
最終回でもなんでもないからスレ違いなのでGS美神スレかなんか池
>>770 「うしおととら」最終 九尾の尾を持つ白面との最終段階、結界が張りやすい、白面が結界にて封じ込まれて居た場所へ
空中へ舞い上がった 復活した白面を押し込む様、総力を決する。
光覇明衆は不動結界にて白面を捕らえようと、東・西の妖怪の塊である巨大妖「ひのえ」の攻撃にて
ハマー機関のキルリアン巨大にて振動機にて、日崎すまこ、まゆこの力にて結界を更に張ろうと
キリオはまゆこを守る為クインと共に戦い、凶羅は結界の元地である場所を守り
うしお、石喰いの鎧を纏いて、獣の槍の封印赤い布を全て千切り完全解放
トラは字伏の変形した鎧を纏いてうしおと共に戦い
白面、尾をシュムナ・くらぎ・等の過去の妖怪の姿に変え攻撃するが
あらゆる方面からの攻撃とうしおととらにより、七本の尾が倒され、結界の地へと押されて行く
そして結界の地へと押された白面はうしおととらを囲むように更に結界を張り
毒の霧を結界内へと放ち、他の者が寄れないなり1:2との戦いになる。
白面、最後の攻撃は残る二本の尾 「雷の尾」と「槍の尾」 自ら恐れる物へと変化させる。
白面、最後の攻撃にて恐怖を克服する為に自らの目を潰す。
そして、最後の攻撃に出るが獣の槍の気配を探り攻撃する白面に苦戦し
獣の槍の気配を消す為に人間だった頃より白面と同じ体を持つトラの体内へと
隠すようトラは自らの体に獣の槍を突き刺し そのまま、白面を貫く。
白面は最後の思いにて赤子になりたかったと良い消滅する。
一方トラも全解放の獣の槍の力で同じく消滅する。
子供たちをせめないでってなんか別のとこから続き出たけど2巻以降の展開教えて
777ゲット!
>>774 厳しいなw
教えてくれてもええやんけw
なんかかなり未来に話が飛んで幽霊になってて館に居ついてなかったっけGS美神
>>763 5巻で終わりなんて、消化不良すぎるよね!
誰か知っている方がいたら教えてください。
>>765 何か記憶にある。
バッシュはいたチビのストバスだっけ?
子供たちをせめないでか…
詳しく語ると長くなりそうだから短く言うと、
主人公と小学生のヒロインとその親父の3人は和解。
ひとり身を引こうとした主人公を2人が引き戻して、3人で暮らしてるってラスト。
真剣なロリ漫画だったよね子供たちを〜
>>779 夢落ちでした
最後は、美神の「極楽に行かせてあげるわ!」で締めてた希ガス
アシュタロス編は・・・3人娘は消滅
自暴自棄になったアシュの最後の攻撃が美神と仲間たちを襲うが、寸前でミカエル&サタンに食い止められて終わり
>>784 神のほうは確か「キーやん」て呼ばれてたからキリストだと思う。
786 :
愛蔵版名無しさん:04/10/04 00:41:50 ID:Ax9Mol/a
怪奇警察サイポリスの最終回おながいします。
>>27スーパードクターK
とある高校の校医に落ち着いてたK。
しかしある日、息子が事件を起こした悪者が、息子の指紋を消す手術を
Kに依頼。(現場に残ってた息子の指紋が重要な証拠になるので)
当然Kは断る。するとその悪者は手下を使ってKと仲の良い高校の生徒を
ケガさせたりしてKを脅迫。Kはやむなく手術を行う。
結局、手術時のKの細工のおかげで一旦は消えた悪者の息子の指紋は
元に戻り、裁判で有罪判決。
しかしKは、自分の様な人間が居てはまた同様な事が起こると考えて
高校を去る。事情を知った生徒達は涙で見送り。
>>762洞沢由美子「D [di:]」(ディー)
当方、連載中盤から読み始めたので、762さんの見ていたところがどの辺か分かりませんが、大まかなあらすじを説明しますね。
人類がほぼ滅亡した地球にわずかに生き残っていたのは「D」という選ばれた(作られた?)人類と「D」の子供のみです。
(どういう事情でDが存在するのかという細かいところは私も飛び飛びで読んでいた為分かりません。作中でもあまり詳しく語られなかった気がします)
最初に出てきた女の子は「D」の子、その後出会う男の子が「D」です。この後、更に「D」子である男の子と出会います。
ここら辺で「D」の子供には生殖能力が備わっていないという事実が浮かび上がってきます(女の子、男の子という言い方を便宜上しますが、実は無性なのです)。
「D」の謎を探りながら3人はモデルルームに住み着いて共同生活をしていましたね。
更にその後、「D」の女の子(滅亡直前に妊娠しており、一人取り残され自暴自棄になっていた)、やや年上のおじさんなどの生き残りとも遭遇。
色々と人類滅亡の原因を考えてては見るもののはっきりとした事は分からないまま。
「D」の女の子に宿っていた命が人類存亡の希望だったのですが、やはり「D」の子であるが故か生殖能力の無い子供でした。
この世界にいる人類はもう滅び去るしかない運命なのです。
しかし、色々と逡巡するうち「D」の男の子はこう悟ります。
自分たち人間が滅びようともこの地球が滅びるわけでないと。だから今自分たちが出来る限り精一杯生きていくしかないのだと。
自暴自棄になっていた「D」の女の子も最後には立ち直り、最後に出会ったおじさんといつの間にかいい仲になっており(笑)、第2子を宿していました。例え子孫は残せなくてもその愛の証として。
最終回「D」の男の子と「D」の子供の女の子は二人で手を取り合い旅立ちます。最後の人類が滅ぶその日まであての無い旅へ。
最終ページでは大きな地球の絵が出て「この星は生き続ける・・・」とかいう台詞が入ってたような。
登場人物の名前を失念しているので説明文中分かりにくくてすいません。
非常に観念的・哲学的ストーリなので説明するのが大変でした・・・。
790 :
愛蔵版名無しさん:04/10/04 21:18:51 ID:GSTDZVm3
元レス
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1062176030/787 >>27オーバーードクターK
とある高校の守衛に落ち着いてたK。
しかしある日、息子が事件を起こした悪者が、息子の身代わりになることを
Kに依頼。(現場に残ってた息子の指紋が重要な証拠になるので)
当然Kは断る。するとその悪者は手下を使ってKと仲の良い高校の生徒を
ケガさせたりしてKを脅迫。Kはやむなく手術を行う。
結局、手術時のKの細工のおかげで一旦は消えた悪者の息子の指紋は
元に戻り、裁判で有罪判決。
しかしKは、自分の様な人間が居てはまた同様な事が起こると考えて
高校を去る。事情を知った生徒達は涙で見送り。
791 :
愛蔵版名無しさん:04/10/04 21:23:04 ID:GSTDZVm3
スマソ誤爆
792 :
愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:25:21 ID:hfsSgAuh
安原いちる「Angel Beat」
793 :
愛蔵版名無しさん:04/10/05 00:43:38 ID:L4Vzn41Z
遊戯王おながいします。
>>793 裏と表遊戯がデュエル。
表遊戯が勝って、裏はあの世に。
ハッピーエンド。
795 :
762:04/10/05 09:19:58 ID:???
>>789 ありがとうございます!なるほど、そこまで哲学的な話だったんだ。
>最終回「D」の男の子と「D」の子供の女の子は二人で手を取り合い旅立ちます。
その時にはもう、他のキャラは死んでしまっているわけですね(´・ω・`)ショボーン
哲学的で説明が大変だったでしょう…ほんと感謝です。
おかげでかなりスッキリしました。ありがとうございましたー!
>>795 すいません説明が足りませんでしたね。
最終回に旅立つ二人は旅立ちますが、ちゃんと他の人たちも生きてます(笑)。
生まれてきた子供なんかと相変わらず元気に暮らしてると思われますよ。
797 :
762:04/10/05 13:36:10 ID:???
>>796 あ、なんだ。早とちりでしたか。よく読めよ>俺..orz
「Dの子供の女の子」って、おじさんとの間に生まれた子かと思って、
時がたち成長してから旅立ったという事かと思ったけど。。そうじゃなくて
最初に出てきた女主人公(無性だけど)と、その主人公に最初にあった男の2人で
旅立ったって事ですかね。これも違ってたらスレ違いすぎだ〜スマソ。
(全然違ってるならこの捨てアドにて詳しく教えて下さい、よかったら)
【伊賀のカバ丸】の最終回を教えて下さい
カバ丸っていう大食らいの忍者が出てくる少女漫画で
たしかアニメにもなってたんだけど
「カプリコン」と「クラダルマ」教えてほしい
カプリコンは主人公が竜になったあたりから見てません
800 :
愛蔵版名無しさん:04/10/05 21:11:43 ID:IPLV9gOU
アタイだけが 800げとー
ARMS
アリス編で終わりかと思ったらまだ続きが「あったもので。
コウジョセイ(なんとか編みたいなのがいっぱいある)
コウジョセイ(美形キャラ)という人が、昔の中国の漫画で
行くあてに現れる事件を解決していく。
コウカクキドウタイは二巻で終わりでしょうか?
アップルシードの最終回もおねがいします。
>>762 >最初に出てきた女主人公(無性だけど)と、その主人公に最初にあった男の2人で
旅立ったって事ですかね。
↑その通りです。
登場人物名のないあらすじで分かりにくくてスマソ。
ミスターマガジンに連載されてた
「てやんでぇベイビー」の最終回をお願いします。
805 :
803:04/10/05 23:40:46 ID:???
>>804 そうなんですか(´・ω・`)
赤ん坊に入ったままのヤクザの魂が最後どうなったのか?
最近思い出して、気になってたもので…
でも未完とわかって一応スッキリしました。
ありがとね。
「借金王2」の最後はどうなるんでしょう
807 :
愛蔵版名無しさん:04/10/06 20:54:15 ID:+w+FGGGO
デビルマンレディーの最終回お願いします
>>807 実は男だった飛鳥と○○したジュンが妊娠して、物凄い速さで出産。
子供も急激に成長。ジュンの子供は地獄から復活した不動明だった。
明がジュンの病室に行くと、そこには飛鳥と合体途中のジュンがいた。
二人は合体してサタンとなる。全ては死んだ明を復活させるための企てだったのだ。
地上に溢れたデーモンに抗するため、ミカエル率いる神の軍団がやってくる。
デビルマン・明は地獄にいる間、神が支配するこの世界の不条理を痛感しており、
今度はサタンと共に神と戦うことを誓う。
>>808 ありがとう
ブックオフで途中までは読んだけど、その後そんな展開だったとは
なんか明がサタンに上手く丸め込まれたように感じるんだが・・・
810 :
愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:23:53 ID:qbULPfmQ
>>399 激しく亀レスですまんが「一撃伝」(漏れも大好きな作品なので)
小学校卒業後の春休みを友人達とすごす一撃の前に、大林寺学園校長・宗家拳勝の六人の刺客が現われ闘いを挑んできた。
拳法を捨てるつもりの一撃は相手にしないが、仲間に手を出そうとしたのに怒り、大林拳を振るい撃退する。
実は刺客達は創始者・龍家宗勝に正当な継承者たる一撃がいる事を知って以降、拳勝を見限っていて、一撃を試したのだった。
一撃は自分の宿命を自覚し、拳勝の子、拳一郎と決闘し、勝利し、力愛不ニの心を示す。
そして一撃は地元の中学への進学を取りやめ、大林寺学園へと旅立ってゆく。
要塞学園の最終回わかる人はいないだろうか?
兄貴の脳が切り取られてる辺りまでは見てたんだが・・・
ドクターKの最終回なんですが、高品が大病院の院長になっていて、
その息子が目標を見失っているときにKと名乗る男が現れて〜、
という話を見たことがあるんですが、あれはなんだったんでしょうか?
遊人の「フロッグマン」はやはり圧力ですか?
フロッグマンとやらは知らんが、エンジェルなら間違いなく圧力
圧力?煮たりする?
↑ツマンネ
神の左手悪魔の右手だったっけ?
それと私はシンゴをたのんます
819 :
愛蔵版名無しさん:04/10/08 07:06:38 ID:4EIdYplj
伊賀野カバ丸
カバ丸の2ランホーマーで大逆転勝利をした金玉が優勝し、優勝カップを得る。
しかし、その優勝カップの中には豪遊が密売したダイヤが。。。
優勝カップを取り返すためカバ丸の幼馴染の疾風は麻衣を誘拐し交換条件として
ダイヤを要求。カバ丸の活躍で豪遊宴は逮捕される。カバ丸と疾風は山に帰り、
修行を続けるため学園を去るのであった。
820 :
愛蔵版名無しさん:04/10/08 08:37:16 ID:PDp5dTNK
ビックリマン(ロココ編)
821 :
愛蔵版名無しさん:04/10/08 19:42:37 ID:w51+tvC7
>>537 超遅レス。
3年夏の甲子園準決勝、英雄は最後の打席で比呂に三振に打ち取られる。
その翌日、英雄が、「雨宮ひかりを一番必要としてるのはこの俺だ」とひかりに再告白。
勝った比呂は翌日の決勝前に紙飛行機を折って飛ばしてる。
「どこまで飛ばすの」と春華に問い掛けられた比呂は
「ちょっと大リーグまでかな?」と返す。
「じゃあ、スチュワーデスはわたしだ」という春華のセリフに
比呂がうなずいたところで決勝戦に出発。
822 :
愛蔵版名無しさん:04/10/08 21:57:25 ID:PAhFEZd8
ドラゴンボールRZ?の最終回教えください
>>823 GTのラストでいいの?漫画じゃねーし・・。
ドラゴンボールから生まれた「邪悪龍」を倒し、ついに最後の一星龍と戦う悟空達。
悟空とベジータがスーパーサイヤ人4で、フュージョンして戦い、
一度は追い詰めるが、やられそうになる。
そこに四星龍が。四星龍と力を合わせて戦うが、結局に一星龍は勝てない。
悟空もボロボロになり、ベジータや悟飯達もやられ、全宇宙は破滅するかと思われたが、
悟空が、全宇宙からパワーを集めて元気玉を放つ。
一星龍は消滅し、地球もドラゴンボールの力で元に戻る。
元に戻った世界で、悟空は神龍に乗って、みんなの元を回る。
悟空は一星龍との戦いで、すでに死んでいた。神龍に頼んでしばらく体が動くようにしてもらったのだ。
みんなにお別れを告げると、天に昇る神龍の背中に眠るように顔をうずめると、ゆっくり体が消えていった。
それから、何年もたった未来で、悟空の玄孫、悟空ジュニアとベジータの玄孫(?)が
スーパーサイヤ人になって、天下一武道会で戦っていた。
それを見つめる悟空。
825 :
愛蔵版名無しさん:04/10/09 11:53:21 ID:HYZwQLG/
学研の漫画雑誌に
連載されていた
烈風伝(新谷かおるのスキー漫画)
は最後どーなったの?
>>818 「神の左手悪魔の右手」はうろ覚えだが、書いてみよう(キャラの名前はすっかり忘れてるが
影亡者に取り憑かれた少女は、影亡者のおかげでトップアイドルに登りつめる
病院で主人公の少年と対決、主人公の守護霊?"ウーメラ・ヌーメラ"(だったかな・・・)に倒されて影亡者は消滅
影亡者の呪縛から解放された少女は、コンサートの舞台上で涙を流す(その後については語られず
しかし、消滅したと思われた影亡者はたまたま近くにいた実験動物のサルに乗り移っていたのだった
最後のコマは、ハハハハハハと藁う猿の邪悪な顔
SciーFi HARRY漫画というよりアニメなんですが
これって最後どうなったんですか?キャサリンとハリーって結局ラブラブしちゃったりしました?
人間模様がすんげー面白いなーと思うけど、DVD借りてまで観たいとも思わないしOrz
板違いだ、ボケ
>>541-668 エンジェルはその後成年コミックになって完結してますよ
一応これ7巻まで出たんだけど基本的に犯ってばっかりでドラマ無し…
で最終回、康介が静香(ケンカ強い幼馴染)とラブラブHをして場面は数年後に…
友人がバーテンになっててテーブルの康介と静香の結婚式の写真が写って終わり
…既出だったらスマン
シャカのラスト頼む
831 :
愛蔵版名無しさん:04/10/15 20:54:57 ID:XYgENPa/
地獄甲子園は?
地獄甲子園はババアの裸で終わりじゃなかったっけ
上條淳士の「SEX」て、どうなったの?
834 :
愛蔵版名無しさん:04/10/16 01:23:57 ID:kxBaNtka
>>792 Angel Beat
書けば2行で終わる事だが…。
読む気が有れば、読み事を勧める。
あれは奇麗に終わっていると思うし。
それでも要望が有れば、書く。
835 :
愛蔵版名無しさん:04/10/16 01:59:46 ID:D1n0lxCT
>>833 実は「SEX」は2人で書かれていた。藤子不二男みたいなもんだ。
違うのはパートナーが女だったという事。
で、その女と別れた。で、未完。
上條は単行本化する際、加筆しないと気が済まない。
なので単行本も2巻までしか出ていない。永久に出ない。
いちおう7巻全巻刊行予定で再販するらしいよ。
俺は信用してねーけど広告は載ってた。
>>835 あの二人が別れたのってデマだったはずだけど最近マジで別れたの?
分かれたぐらいで作品が出ないなら、狭い業界で結婚、離婚するアニメ業界は大変なことになるなぁ。
ライブドアの最終回教えてください。
841 :
愛蔵版名無しさん:04/10/16 19:26:10 ID:g2nmE3H1
ヤングチャンピオンに掲載されていた「仁義」の最終回は?
なんか休載のまま、うやむやに消滅したような記憶が…
この作者、似たようなマンガいっぱい描いてるしねぇ。
ニンクウお願いします。
843 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 04:29:58 ID:ZBxC1KTK
844 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 05:03:58 ID:w/bhiSYT
843
まじすか?
845 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 05:11:13 ID:/Z4TySCZ
もう既出かもしれないけど月刊マガジン連載の「夢骨法拳」永井豪
の最終回教えて下さい。
単行本が出てるはずだけど、どこ探してもないしorz
>>842 平和になった世界で、各地で暮らす仲間のところに風助が訪ねていく。
皆それぞれ楽しくやってますよ。
で終わり。
打ち切りだったのか、無理矢理最終回に持ってったカンジだったよ。
>845
骨法伝説 夢必殺拳ってタイトルで講談社漫画文庫で出てるよ。
あ、ストーリーの最後ね!
確か、不動打ちを捨てて、柔術の寝技要素(骨法柔術)を入れて本格的な総合格闘技化。
その後、掌打と寝技を捨てて、打、倒、打を主題としたジャパニーズ・ボクシングに…
こんな感じだっけ?
849 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 11:10:14 ID:ZSh5vmqG
>848
あ、そんな名前でしたっけ?
ありがとうござます、めっちゃ面白そうなので
何があっても手に入れます!
某スレでちょっと話題が出たのですが
和田慎二「ピグマリオ」の最終回について誰か教えてください。
>851
14年前に完結して、2年前には愛蔵版も出版されていますが何か?
>ピグマリオ最終回
妖女メデューサを母の敵と追う少年クルトは、パートナーである星占師の少女オリエの死を越えて
ついにメデューサの城へ辿り着く。
最終決戦の場において、メデューサと、クルトの母ガラティアが元は同一の女性であり
悪神に暗殺された後、精霊と妖魔にそれぞれ転生していたことが明かされる。
彼女の息子として生まれたクルトは、神々の時代を終わらせ新たな世界を造る王「ピグマリオ」の
宿命の星を負った存在だった。
神々の後押しを受けメデューサを圧倒するも、彼女が母の半身であると知り、止めをためらうクルト。
だがメデューサは「私は“乗り越えるべき母親”の象徴だ。王となるなら、母を倒して見せよ」と
クルトを叱咤。これを受けてクルトはメデューサを倒し、彼女の魔力で石にされていた人々を解放する。
ガラティアの石化していた肉体はメデューサに砕かれてしまったが、メデューサの兄アスナスが
私的に造らせていた精霊の彫像にガラティアの魂が宿り、ガラティアは復活した。
クルトは最後に、自ら黄泉に降りてオリエを現世に連れ戻し、彼女と結婚して王となる。
853 :
842:04/10/17 14:32:07 ID:???
847
ありがとうございます!!
854 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 14:41:55 ID:A0/QB2sP
仮面ライダーBLACKの石ノ森章太郎版の最終回知ってる人います?
ブラックは色々あるらしいですが、確か、サンデー掲載版の奴です。
作画も石ノ森のやつ。
ドッジ弾ペイはおやじが生きてた
完
856 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 15:19:23 ID:NeMX3w3x
GTOの最終回お願いします
>>852 わかりやすいまとめアリガトウ。
でも最初の一言は余計だよ^^;
山上正月「たぬきマン」
主人公が自分の八畳敷(つまりキ●タマ袋)を武器に
大都市の裏社会を牛耳るキツネ一族と戦うという話で、
繊細な画風とのギャップがおもろかった漫画なんだけど
最終回おねがいしまつ
>849さんへ
848が書かれている最後の話はウソですよ。
それはマンガの話ではなくて、実際の骨法の話。
タイトルの方は漫画文庫版発行さい、改題したそうです。
ウソ教えて、ホントにしょうがないヤツだなぁ848は…
スマン、848…俺…
( ゚Д゚;)
862 :
860:04/10/17 16:37:23 ID:???
m(__)m
863 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 17:15:30 ID:MfFJymZt
大昔、チャンピオンに連載してた「レース鳩0999(これでアラシと読む」がめっちゃ気になる
確か最後の方、1000キロレースとかいうどでかい賞があって、
ライバルの鳩(マグナムとかイナズマとかいう名前だったと思う)たちが、
過酷なレースの途中でバタバタと死んでいって・・・
結局、アラシは優勝できたのだろうか? 無事に飼い主のところまで帰れたのかいまだに心配だ・・・
>>854 単行本持ってないし、記憶に残っているだけで良ければ書けるけど、
それで良い?
後、最終回の前、何回かは読んでません。
全部ネタバレでよいのかな?
ほかに詳しく人、いるかなぁ?
>>864 俺一巻しか持ってないし、これから見たいと思うので
先がTV版のようになるのかだけでも教えて下さい
よろしくお願いします
866 :
15:04/10/17 17:32:51 ID:wibNhpWp
867 :
863:04/10/17 17:43:21 ID:MfFJymZt
>>866 サンクスです
うーむ、やはり最後は死んでしまうのか・・・
あと999じゃなく777だったのね、銀河鉄道とごっちゃになってた
868 :
864:04/10/17 18:06:09 ID:???
>>865 あ、TV版は憶えてないなぁ。
ろくに見てなかったから。
とりあえず最終回は、それまでの謎解きと宿敵の秋彦?(だっけ?)との対決!
そしてエンディングって感じかな?
新空手三国志の最終回お願いします
>868
あ、やはりそうですか。
TV版と一緒だと思います。
RXまでは含まれているのかどうかを確認したかったので
ありがとうございました
871 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 19:36:21 ID:7wl8JpDM
をいをい、仮面ライダーBLACKのテレビ版と石ノ森コミック版のラストは全然違うぞ。
石ノ森版を簡単に説明すると、光太郎が時間を超えて未来の世界へ飛ばされてしまうと、そこはすでにゴルゴムが支配する世界(杏子もすでに死亡)で、そこで信彦と最後の一騎打ち。
信彦を殺すが、その世界でひとりゴルゴムの王として生き残ってしまった自分の存在自身がわけわからなくなって「教えてくれーっ 俺は誰だ?」(言うまでもなく傍点付き)と叫ぶ姿がラストカット。
確かテレビ版のゴルゴムも日本征服したんだよな。
テレビ晩の妹はその前に海外に疎開したが、
漫画版の妹はゴルゴムの支配した世界で生き続けて老け込んで老婆のようになっていた。
漫画版の方の絶望感がいいかんじ。
テレビ版はテコ入れで強引に旧ライダー達出したせいで安っぽいショーみたいだった
>>871 をいをい、ちょっとネタばらしすぎなんじゃ…
これから読むみたいたし…
868は省略しすぎだけどね
せめて石ノ森テイスト爆発のラストシーンとでも入れてあれば良かったかも
テレビ版に一号出てたか?
RXとごっちゃになってねーか?
大体、RXでも旧ライダーはラスト近辺にしか登場してないからテコ入れじゃないし・・・
>>873 その後、彼女も死んだよ。
シャドームーン(漫画ではこの呼び方は登場しないが)のセリフで語られるだけだが。
880 :
愛蔵版名無しさん:04/10/17 23:55:36 ID:1VO6wjfi
「ふしぎトーボくん」(ちばあきお)
の最終回を教えてもらえないでしょうか?
ブラック信者うぜえ
882 :
愛蔵版名無しさん:04/10/18 11:47:37 ID:Ms9sOote
>>590 「同棲時代」の終盤〜最終回。
今日子は次郎の子を妊娠するが、結婚に踏み切れない迷いと次郎への負担に悩み、ひそかに堕胎。
後で知った口論になり、衝動で自殺未遂。廃人同様になり精神病院に入院。
次郎は謝罪もこめて献身的に解放するが、原因となった次郎を疎む今日子の義父によって、知らない間に退院、実家へ連れ戻される。
最終回は正常に戻った今日子と次郎が、静かに思い出を語り合う。(退院して何年後かは不明)
さりげなく復縁をほのめかす今日子。だが次郎は静かに断り「俺はもう行くよ」と別れを決意する。
ラストは砂漠にたたずむ二人が老人のような顔になり、足元の砂が腰まで積もり、背景の黒い太陽が沈んでいくというイメージカットで終わる。
883 :
882:04/10/18 11:56:08 ID:Ms9sOote
追加、訂正。
四行目「後で知った次郎と口論になり」
五行目 解放→介抱
>863
ご安心下さい。
アラシはたった一羽、1100キロレースから生還しました。
鷹と戦ったのはデリンジャーで
飼主の腕の中で死んだのは兄弟のマグナムです。
単行本全14巻持ってるから間違いありません。
885 :
愛蔵版名無しさん:04/10/18 20:56:11 ID:z6IWE6Ht
らんま1/2の最終回お願いします
あかねを負ぶって俺たちの旅はまだまだ続くぜ!
って坊さんや尻尾の生えた子供と走っていく。
887 :
愛蔵版名無しさん:04/10/18 21:12:34 ID:z6IWE6Ht
>>886 ありがとう
お湯をかけると女になる特異体質はやはり治らないまんまですか?
889 :
863:04/10/18 23:38:27 ID:nOwtM24I
>>884 ありがとうございます!!
胸の支えが取れました
巨鳩マックスや夜目の効くビャクヤにも(合ってますか?)
1100kmは過酷だったんですねぇ・・・
うめぼしのなぞをお願いします
891 :
884:04/10/19 08:13:09 ID:???
>863
喜んでいただき恐縮
以下ネタバレ注意
ライバル達の最期
オフクロ:鷹に襲われ必死に逃げるも追いつかれ…
デリンジャー:鷹の片目を奪うも力及ばず
ビャクヤ:夜間、後続の鳩を高速道路に誘導し自分は夜目を生かして振り切ろうとするがトラックに衝突
ナパーム:台風に正面から挑み敗北
トップ:最初から全力でとばし力尽きる
クレナイ:アラシを意識しスピードを出し過ぎ、津軽海峡に沈む
イナズマ:森の中で台風が過ぎるのを待っているところをフクロウに襲われる
マックス:アラシに力の差を見せつけようと町の中を飛び、切れた電線に接触し感電死
マグナム:辛うじて飼主の元に戻るが、片足を失い衰弱死(倒れた音がしない程、体重が軽くなってた)
鳩の死を受け入れ、乗り越えようとする飼主達の姿も涙を誘います
>885
乱馬とあかねの結婚式にレギュラー陣が乱入して目茶苦茶になって、
身辺整理が済むまで結婚は無理だから、ここからは延長戦ってことで
いつもの日常に戻って終わり。体質は直らない。
うる星と同じで、らんまワールドは永遠に続くって終わり方だね
894 :
愛蔵版名無しさん:04/10/19 16:38:13 ID:mKBaw/TD
昔、てんとうむしコミックス出版の、小林たつよしの「獅子王伝」の
最終回をご存知の方いますか?
895 :
ォポンチー:04/10/19 16:54:13 ID:7AQjyn76
あぼーん
ティムポあけみ!!!!ち○こ音頭ゃっぺ!!!!
みてるう〜?ォラ書き込んだで☆んぢゃまた11時に〜
ぁ、このスレらしぃこと言わなきゃな。。
エロマンガってさぁ。。
結構高いょね
ぁ、エロマンガ島知ってる?
あぼーん
896 :
愛蔵版名無しさん:04/10/19 17:21:30 ID:1DsRUgJL
>>880 施設か養護学校送りに。
で、動物達がトーボを追いかけていくシーンで終わり。
ちばあきおが鬱入ってた時期のだからか余計しんみりくるね。
897 :
愛蔵版名無しさん:04/10/19 17:29:55 ID:X0HY07Te
>>891 す、凄まじいな・・・
鳩のレースでここまで熱い内容とは。
>896
うわーなんか悲しすぎる・・・
899 :
863:04/10/19 23:10:35 ID:ajylEnaf
>>891 丁寧なカキコ、再び感謝感激です!!
個人的にはトップの最期に涙
全身から血を噴き出して力尽きましたからね・・・
短距離総ナメでも、長距離弱いのは分かってたのに・・・
>>897 マジ熱いです、熱すぎ!!
ライバルとのバトル&主人公の成長、正に少年漫画の王道でした
ただ難は、古本屋にも漫画喫茶にもまず置いてない事(泣
900 :
880:04/10/19 23:21:48 ID:???
>>896 ありがとうございます。
また施設に戻ってしまうのですね
ハッピーエンドじゃないのかぁ
901 :
ォパンチー :04/10/19 23:24:28 ID:KlMNQBWI
あぼーん
ティムポあけみ!!!!キンタえりりん!!!!
みてるう〜?11時チョトスギタ。
ぁ、エロマンガ島知ってるよ!
あぼーん
902 :
ォポンチー:04/10/19 23:52:17 ID:7AQjyn76
903 :
ォパンチー:04/10/20 00:52:33 ID:HCgO6XGm
あぼーん
おう、ォポンチー!!!
ティンポコぁけみも見てるのか!!
ヒッキーめ!! 笑
エロマンガ島!!見れるぜぃ!!!
前ちゃん提供か!!笑
んじゃあ、オチるよ〜
じゃ、明日踊るべ!!
904 :
愛蔵版名無しさん:04/10/20 09:28:00 ID:pUtkhfR3
プレイボーイで連載してた空より高く(宮下あきら)の
最終回教えてください
>>900 その漫画のストーリーを教えてくれませんか?
気になります。
907 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 00:42:54 ID:a4JhhW6T
さくらの唄2巻までしか読んだことないんですが、最終回はどうなったの?
>907
あのヤクザの伯父さんが暴走します
主人公の姉ちゃんを毎日のように犯して、やりたい放題。
主人公はその伯父さんにあの美人の先生をあてがわれて
最初拒んでいた主人公の少年も欲望に負け先生とのセックスに溺れる毎日。
でも、その街を牛耳る程の力をつけた伯父さんに誰も何も言う事ができず
主人公も、跡継ぎとして将来安泰で、芸能人とやったりして小悪党になってしまう。
しかし主人公は絵描きの夢を忘れる事が出来ずに美大を受ける事を決意します。
それを聞いた伯父さんは怒りまくりの切れまくり、あらゆる手を使って妨害しようとしますが
主人公の決意は硬く、進路を美大進学に絞ります
改心し肉体関係を続けていた先生とも別れ、健全な人間に戻ります。
しかし、後継者というか身内が主人公の少年以外にいない伯父さんは
そんなワガママな甥を許すことが出来ず最後の手段にでます。
主人公達のクラスで自主制作した映画の放映する文化祭の日に、
ヤクザを使い、当日撮影されたテープを別のものと交換します。
それこそが、主人公と先生のセックスを撮影したもので、
放映開始直後に大写しにされた局部のアップに文化祭は忽ちパニックに・・・
先生はその場で狂ってしまいます。
その一件以来主人公はクラスからも嫌われ者になり、欝な日々を過ごす羽目になります。
自業自得と諦めてた矢先、主人公が片思いしているクラスメイトの女の子を
伯父さんが愛人にしようと画策している情報が入ります。
そこで主人公は伯父さんの殺害を決意。
友人と計画して、時限バクダンを作り、伯父さんのベンツの下に設置します。
その車で出かけた伯父さんが、爆死する予定でしたが、
その日、その伯父さんはその主人公のクラスメイトの女の子とデートの日でした。
これでは女の子も死んでしまう、、、と思ったのですが、死んだのは伯父さんだけでした。
>>907(続き)
仕掛けた伯父さんの愛車のベンツは装甲車だったので小さなバクダンくらいでは破壊不可能だったのです。
ですが、伯父さんは元々心臓が弱く、その爆発音だけで心臓麻痺を起こして死んでしまいました。
事件は迷宮入りとなり、遺産が主人公の元に一億円入ります。
しかし主人公は迷惑をかけた先生に全額譲渡します。
その後主人公はというと絵の才能が認められ、海外留学。
数年後有名な絵描きとなります。
910 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 01:30:16 ID:BUWYubJm
ブラックジャックよろしくお願いします
あとマガジンの俺がキャプテンの人がスピリッツでやってた、ゆっきーみたいなのがホストにはまるっていう漫画お願いします
911 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 01:30:27 ID:DknGKRMV
原哲夫/隆慶一郎「花の慶次」か
小林まこと「柔道部物語」の最終回を教えて下さい。
なんか山野一が描いたみたいなハナシだなあ。
>>910 ある日、BJが一人で電車に乗っていた時、突然キリコやら親父やらサカキバラ先生やら
BJとゆかりのある人物が次々と現れ、それぞれBJと一言二言問答して去っていく。
そして最後に大人になったピノコが現れ、「手術の時間ですよ」みたいな事を言い、なぜか白衣に着替えてるBJを連れて隣の車両(?)へ・・・
このへんで目が覚めるBJ。電車には乗っていたが、皆との問答は夢だった。みたいなオチ。
タイトルは「人生と言う名のSL」だったかと。
914 :
913:04/10/21 01:46:42 ID:DknGKRMV
いや、書き終わってから気付いたけどサカキバラ先生て誰やねん。わかめ高校かよ。
・・・言うまでもないでしょうが。正しくは本間先生っす。
>>894 主人公の少年が父親と再会し、敵の組織に一緒に
乗り込んでいくって所で終わったと思う。
漫画の打ち切りでありがちな、「戦いはこれからだ!」的な
最終回だったような。
当時小学生だったんで、うろ覚えですまんが。
>913
でもその後読みきりが書かれるから
コミックス収録ではあれを最終回って思う人が少ないよな
>>916 確かそうらしいっすね。年老いた神父が神の力(?)で瀕死の赤ん坊を救う話もそれでしたっけ?
細かい内容はほとんど憶えてないのであえて書きませんでしたが。
918 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 02:59:34 ID:a4JhhW6T
>>908 909タン
詳しく教えてくれて本当にありがトン。・・なんか凄い話ですね(^−^;)
確か三巻から成年指定(?)になってしまい、恥ずかしくて
買えなかったへタレだったので結末がわからずじまいで・・ほんと教えてくれてありがとね。
あの主人公のおねいさん好きだったのにあんなオヤジと・・鬱。
あ、主人公が片思いしてた女の子は結局付き合えなかったんですよね?
結局付き合えなかったです。
彼女は美術教師になりました
920 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 04:26:46 ID:FQIU1NmN
新釣りバカ大将の最終話は単行本未収録
>>910 スピ連載のホスト漫画は未完。マガジンの野球物が忙しいのか放置状態。
動物のお医者さんの最終回ってどうなったんですか?
923 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 17:15:00 ID:a4JhhW6T
>890
知っている人なんていくらでもいる、と思ってたんだが
誰もカキコしないので思い出せる範囲で
最終回の4コマを8本程オムニバスで並べてた。
ムササビは既に死んでて相棒が墓参りに来たとか
UFOがムササビを迎えに来たが乗りそびれてしまったとか
最後はムササビの体の線が徐々に消えていき
彼は点としてあちこちのマンガに登場する、という4コマで締めくくっていた。
つまり、あなたが読むマンガに点が出てきたならそれはムササビ、というわけ。
925 :
愛蔵版名無しさん:04/10/21 18:47:50 ID:BUWYubJm
>>913、921
どうもありがとうございました
すっきりしたー
スピリッツのは未完だったのか。
吉本君と親父がこれから気まずくなるってとこだったのになぁ
>>922 ハムテルと同級だった清原や阿波野他二人、計4人が
共同出資で動物病院を開業することになった。
話を聞いたハムテル祖母がうらやましくてしょうがなくなり、
ハムテルにドクターコースなんか中退してもいいから
開業しなさいと焚きつける。
一方二階堂はハムテルベッタリの自分を少々反省し、一人で
なんでもできるようになりたいと漆原に申し出る。
漆原が紹介したのは、ハムテル宅のすぐそばにある、祖母
天敵の動物病院。
各々の意見の食い違いで多少ゴタゴタしたものの、最終的に
天敵の動物病院で開業できる見込みが出てきて、やや将来に
希望を持ったハムテルと二階堂、周囲で勝手に盛り上がって騒ぐ
レギュラーメンバーが西根家にやってきて、宴会になっておしまい。
>>915さん ありがとうございます。
打ち切りだったのですね・・お父さん死ななくてヨカタ。
古本で手に入れようと思ってたけど、一冊1500円だったので諦めました(TεT)たけえよ。
>>926 ありがとうございます。
菱沼さんとケコーンで終わりだと聞いていた・・・・orz
週間から月刊少年チャンピオンに移った「カリュウド」望月あきら
小指の変色する殺し屋の話について教えて
ガイシュツだったらごめんなさい 忍空の最終回はどうなったのでしょうか?
教えてください。
既出かもしれないと思ったら、検索してみればいいのにな
神光援団紳士録の最終回教えて下さい。
同じ奴かなんてどーでもいいが、うざい
>>930 マジレスするけど、ガイシュツだと思うのなら面倒でも過去ログ読んだらいい。
忍空なんてガイシュツの代表だよ。ログ読んでそれでも答えが無いなら質問したらいいけど、
それが面倒くさいのならわざわざこの板で聞くのは軽率すぎる。
937 :
愛蔵版名無しさん:04/10/24 15:31:36 ID:my1Z3Hx0
最近リミックスがでたよ。>>忍空
サムライガンの最後を教えてほしい。裂界とかどうなったの。
>>931さん936さん
忍空の最終回聞いたものです。正直探すの面倒で、質問してました。軽率でした、反省してます。
これからはちゃんと探してから質問するようにします。ありがとうございました。
>>937さん ありがとうございます。探してみます。
どなたか「魔天道ソナタ」と「ぴーひょろ一家」
の最終回の内容を教えて下さい。2つもごめんなさい。
せめてこのログを最初から読むくらいはしないとね
「魔女っ子めぐたんドラゴニックタイフーン」の最終回を教えてください。
942 :
愛蔵版名無しさん:04/10/24 23:12:46 ID:5ji21TOD
>880 全6巻?ぐらいの中で2冊しかもってません。
最後は学校へトーボが通うようになり不思議な能力で
一躍人気者になるがすぐに気持ち悪がられるようになり
不登校で転校?引越し?施設?どこか別の町に
電車で父と行くシーンで終わります。
動物たちが線路の上を歩いて追いかけていくシーンで終わり。
>>939 魔天道ソナタだけですが、懐かしいので・・。
フィラをガイアとの戦いで亡くし絶望するも、何とか立ち直り魔王として地球を見守る決心をするミカエル。
人類を信じようとするミカエルの願いもむなしく、人類は核による最終戦争へ、地球は死の星になる。
天界の人々が悲嘆するなか、ミカエルは自分に課せられた予言の意味を悟り、
地球を蘇らせるため、地上に降り立つ。
長い年月の後、再び地球に海と緑を復活させ、ミカエルは使命を果たし力尽きるが、
至上界には召されず、昔の天使の姿で魂となり、フィラの魂と再会する。
そして、ミカエルは蒼い空と海に、フィラは緑の木々と黄金の大地となり、
新たなガイアとして二つで一つの地球の魂となる。
>>943 ありがとうございます。あまりもの壮大なスケールに驚きました。
まさかそんなことになっていたとは・・・。
945 :
愛蔵版名無しさん:04/10/25 22:31:07 ID:aPLuWnks
東京大学物語の最終回、おしえて
627 名前:kiruppe[sage] 投稿日:04/08/27(金) 19:56 ID:???
ヽ(´Å`)ノほかのスレの「ずっこける最終回」であがってたので誰か
東京大学物語の教えてくらさい。
628 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:04/08/27(金) 20:12 ID:???
>>627 主人公の夢オチ。
夢というより妄想かな。
シャーマンキングの最終回頼む。
途中で読むのやめちまったんだが。
断片的に「酷かった」って話は聞くんだが、
どんな最終回だったんだ?
F
連載で最終回の前号は読んだんだけど、最終回は読みそびれた。
我が子を抱きに来る絵が幽霊っぽい感じだったと記憶してるんだけど、
軍馬は結局死んだのか?
おねがいします。
>>948 死んでない。海に落ちて助かった。
10年後だか忘れたけど瑠璃がサッカーしてる絵で終わり。
「何人たりとも俺のボールはとらせねー」みたいなこと言ってた。
Fって何気にえぐい内容だったな
アニメのは軽かったんだが
原作読んでびっくりした記憶がある
953 :
愛蔵版名無しさん:04/10/26 14:54:01 ID:KFO1kRe5
>>947 最後の方は意味のない戦いばっかり繰り返して殺し合って
善玉悪玉の区別もあやふやになって
仲間たちはやられて死んでも霊魂になって又登場して
私も流し読みをしていましたが
最終回の最後のページはお姫様!の格好をしたハオを
騎士?王子?の格好のみんながにこにこ取り巻いて
よ〜し、みんなでハオを守るぞ〜みたいな絵だった。
学研の雑誌で石ノ森章太郎氏が童夢くんという野球漫画を描いていたと
記憶しているのですが、最終回を教えてください。
もう一つ、同じ学研の雑誌でサッカー漫画があったと思うのですが
やはり最終回が分かりません。
タイトルは忘れてしまいましたが、ライバルのキャプテンがラグビーボールで
リフティングしていたり、中華街でチームのキャプテンが肉まんをおごったり
中華娘がサッカーで姉と和解したり・・・な内容だったと思います。
かなり昔のコロコロで連載されていた「終えろクロパン」の最終回をおしえてつかあさい(´・ω・`)
スクランブルエッグやら白鳥の湖やらの魔球が印象的でした。
956 :
愛蔵版名無しさん:04/10/26 18:34:58 ID:HpUMfKmy
>>955 甲子園(だっけ?)優勝を果たすも、
いきなり現れた強豪校(あまりにもしごきが酷いので公式戦を禁止されている)
が対戦を求めてくる。
クロパン達は真の日本一へなるため、
優勝を取り消される事になっても対戦を承諾。
相手校は、選手全員が人工雷で身体を鍛えているため、
クロパンのサンダーボールが通じない。
また、決勝で戦った投手が相手校に移籍していて、
そいつのへなへなと動く変化球を打ちあぐねる。
しかし、クロパンの新魔球・サンダーボールマーク2を期に反撃へ転じる。
打撃の方も、魔球・白鳥の湖にヒントを得た秘打・白鳥の湖で連打を重ねる。
て所で、早死にした元仲間に勝利を誓いつつ終了。打ち切りでした。
ゴリラも嵐そうだけど、コロコロはその回で唐突に最終回モードになって終わるのが多かった
クロパンってめっちゃ人気あったし、まさか打ち切りじゃないでしょう
>>953 なんかよくわからんが酷いな('A`)
なんでそんな流れに……。
>959
クロパンがどうだったかは定かでないが、児童漫画なんて
コミックス出しても売れないし毎月継続して読んでくれる
読者も少ないんで最後はそんなもんです。
コミックスで最終話まで収録したものが出れば正に御の字。
確か永井豪だったと思うんですが、へんちんポコイダーの最終回教えてください
コミック買いたいけど売ってないよおおおおおおお
ポコイダーは最終回らしい最終回はなかった。
連載上での最後の掲載の回はソウジ大臣の回。
「掃除をしろ!」って変な敵が現れて
ポコイダーが倒してみたら正体は用務員のおじさんだった、って回。
その後は、同じ作者の「へんきん〜んタマイダー」に
ポコイダーがゲスト出演するよ。
964 :
891:04/10/27 08:36:59 ID:???
前のカキコが最終回の説明になってなかったので、改めて
アラシはマグナムとのチェイスで台風に煽られ木の幹に叩き付けられます。
その際、片羽を折れた枝に貫かれ、更に吹き飛ばされます。
鳩達の描写はここまでで、飼主達の描写が始まります。
結局予定期間内に鳩は一羽も帰ってこずスポンサーの新聞社はレース終了を宣言。
ピジョンタイマーの再設定に来たのは主人公だけ。
会長は「アラシの命よりも記録が大事なのか」と批難しますが
「アラシが帰ってくるのを信じているから、再設定に来たんです」
そして数日が経過。
徹夜で屋根の上で待っていた主人公に、遂にアラシが姿を現します。
朝日の中、少年の腕の中に舞い降りるアラシ。
「こんなに傷つきながら、お前よく…」
あふれ出る涙も拭かず足輪を外し、タイマーに記録を打ち込む少年。
「聞けよ、アラシ。これがお前が生きている証だ!」
ガシャン!と鳴るタイマー。
そして誇らしげに胸を張るアラシ。
完
これで泣かない人はいないよ。
965 :
955:04/10/27 10:09:04 ID:???
みんなありがとう!
なんかそのあたりはおぼろげに覚えてたヨ。
よくみたら「終えろクロパン」になってた・・・・゚・(ノД`)・゚・。
966 :
962:04/10/27 12:51:00 ID:???
>>963 なるほど。ますます読みたくなったYO!
ありがとちゃーん
>>964 その解説だけで泣けたじゃねえか。ホロリ
ところでかなり埋まってきましたが、次スレ立てるとすればテンプレがいっぱいになりそうですね。
ずっとROMってましたが、安易にガイシュツ作品を書き込んで来る香具師が多すぎてムカつきました。
スレ立て、回答者のみなさんお疲れ様でした。
質問者の皆さん、せめて自力でなんとかしてから質問しましょうね。ではsage
コロコロでやってたスケボーロッキーの最終回
教えてください
>>968 まぁ、俺からすれば、回答も質問もしていない分際で、
仕切るゴミみたいなお前の方がむかつくけどな。
消えろ
スケボーロッキーは、スケボーの次はローラースケート始めました。マジで。
ローラーロッキーってタイトルになったんだっけ?
972 :
愛蔵版名無しさん:04/10/27 17:09:57 ID:dZX9jCcB
キューティーハニー天女伝説の最終回知り手絵
973 :
愛蔵版名無しさん:04/10/27 18:32:56 ID:KinXSVMI
>>969 飛之介は、互いに攻撃をしながらローラースケートでレースする競技、
ローラーバトルを観戦に行く。その際、プロバトラーのジョニー安田の
反則行為に激怒して試合に乱入。それがきっかけで、東京から大阪まで続く
苛酷なレース、ローラーバトルキャノンボールに出場することになる。
その後、小川原城の第一チェックポイント予選を通過したことで、
反目しあっていたジョニー安田とも互いを認めあうように。
第二次予選が開始するところで、「勝負はこれからだーー!!」完
974 :
愛蔵版名無しさん:04/10/27 20:40:57 ID:37kievGF
今日から俺はと稲中卓球部おねがいします。
>>947 ハオが新しい力を手に入れたため(入れる予定なので)ファイヤースピリットをようたちにあげた
ようたちはそのFSでハオを倒す計画を立てる
そのためにも今日は寝るぞ!おー!
その次のページでなぜか「プリンセスハオ」で終わり
>>974 いなちゅうは普通の話で終わりました
リーゼントの奴が車をよけて電信柱にはまったけど、主人公はまだ親しくないからといい放置
それで終わり
>>974 最後田中君が2人の話に入れなかったので
廊下でシクシク泣いて終わりです
>>974 今日から俺はの最後は卒業式
ちなみにそのあと増刊かなんかでサブキャラを主人公にしたその後の話が載った