お〜い!竜馬を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
924愛蔵版名無しさん:04/01/16 21:44 ID:XRnBxCrH
>>922
あのマンガの竜馬、「蒼天航路」の曹操に似てるよな
925トリビア!?:04/01/17 01:05 ID:???
江戸っ子は、維新後、ずかずか江戸にやってきた
長州や薩摩の侍を嫌ってたらしく、今ヤンキーが警察の事を「マッポ」
と呼んでるけど、あの語源は、当時、明治政府の警察は殆ど
薩摩人だったことから、憎しみを込めて「薩摩っぽ」と呼んでて、
それが「マッポ」になったらしい。
926愛蔵版名無しさん:04/01/17 01:23 ID:???
北添と、望月が死ぬ回。読んでて燃えたなあ…
悲しさとか怒りが一気に来た。
「お前等とはもう遊んじゃらん!!」
竜馬と一緒にこの言葉を新撰組にぶつけたモンです、心の中でw

ぐぐーっと盛りあがって、その次の回はいきなり
状況が変わりまくっててちょい拍子抜けした気が
927愛蔵版名無しさん:04/01/17 12:00 ID:jFPNEsRE
次の回?いいじゃねーか!
竜馬が2人を地面に埋めて「おんしらの魂とはずっと一緒じゃ!俺にしがみついとれ!!」みたいな事言うシーン
熱いよ
928愛蔵版名無しさん:04/01/17 12:30 ID:???
「おんし(ゃ)らの魂とはずっと一緒ぞ!俺にしがみついちょけ!」

かねゃ。えい台詞よねゃ。
929愛蔵版名無しさん:04/01/17 20:20 ID:???
あの褌姿がいいですね
930愛蔵版名無しさん:04/01/18 00:04 ID:???
陸援隊ってのは具体的にはなにをしてたんですか?
931926:04/01/18 00:24 ID:???
>>927
あ、それだっけ!んじゃ間違えた、
その次の回だ。自分のおぼろげな記憶の中では
池田屋事件から二人の埋葬まで一話だったかと思ってた。別れてたんだっけ。
単行本持ってないんでうろ覚え、スマソ。

池田屋事件の怒りと悲しみを引き継いで盛りあがるか…
と思ったら、所変わって佐久間象山暗殺の話になるんだっけ?
まあ、あれはあれで悲しかったけどね…

って結局全部熱狂してよんでんじゃん、俺w
932名無し能無し:04/01/19 20:14 ID:Efe1gkSD
,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
      /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"
わしゃ脳をやられちょる・・・もういけん・・・
933愛蔵版名無しさん:04/01/19 21:01 ID:HKDIVWer
>>930
お〜い中岡
みれば分かるんじゃないの?
934愛蔵版名無しさん:04/01/20 12:55 ID:rKyyBZbE
「お〜い慎太郎」では…
935愛蔵版名無しさん:04/01/20 14:02 ID:???
お〜い!石原慎太郎
936930:04/01/20 16:53 ID:???
なんか みんないじわるだね。
937愛蔵版名無しさん:04/01/20 17:33 ID:???
>>930
中岡慎太郎が結成した討幕浪士隊。
龍馬の海援隊に遅れること三ヶ月、土佐藩の独立部隊として京に誕生。
海援隊と併せて「翔天隊」とも称される。隊としては慶応三年十一月、
岩倉具視の密命をうけ、田中顕助の指揮のもと高野山挙兵に参加。
紀伊藩の牽制にあたっている。鳥羽伏見戦の直後に解散し、隊士たちは
それぞれ征討軍に参加して行くことになる。
938愛蔵版名無しさん:04/01/20 18:32 ID:???
△「わしゃ脳をやられちょる・・・もういけん・・・」
○「わしゃ脳をやられちゅう・・・もういかん・・・」

古い土佐弁では「〜ちょる」があったのかもしれませんが、
いまどき使う人は聞きません。ということで曖昧な採点。
また、「いけん」という言葉は使わないと思います。
939愛蔵版名無しさん:04/01/20 19:02 ID:???
「わしゃ脳をやられちょる・・・もういけん・・・」

だと長州弁になるんでないかな?
そういや「お〜い竜馬」で長州の人標準語になっちょる。
940愛蔵版名無しさん:04/01/20 19:18 ID:???
この漫画は、子供時代を丁寧に描き過ぎて、青春の千葉道場時代が短すぎる。

941愛蔵版名無しさん:04/01/20 19:46 ID:???
子供時代だけ竜馬が標準語しゃべってるってのは不可解だよな。
942愛蔵版名無しさん:04/01/20 23:28 ID:???
>>936
ちゃんと>>937に礼言っとけよ。
自分でググルことも出来ないのかよ?。
943愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:17 ID:???
>>938
ふるい時代の話なんだから、「ちょる」でよしとしようぜ。
>>941
全くだw初めて見たときから気になってたよ。
944愛蔵版名無しさん:04/01/21 01:21 ID:???
語尾の「ちょる」は九州方言にありませんでしたっけ?
原作者が原作者なので、ごっちゃになってる可能性も…。
945愛蔵版名無しさん:04/01/21 13:21 ID:???
まぁ、細かい事は言いっこ無しという事で、
ど〜かひとつ。
946愛蔵版名無しさん:04/01/21 14:01 ID:???
>>937
どうもありがとうございます。
947愛蔵版名無しさん:04/01/21 15:08 ID:???
いんげのいんげの
948愛蔵版名無しさん:04/01/21 21:50 ID:awKryIVC
とりあえずトリビアから
949愛蔵版名無しさん:04/01/22 23:38 ID:???
ほたえな。
950愛蔵版名無しさん:04/01/22 23:49 ID:???
ほえたな、としばらく読み間違えていました。
951愛蔵版名無しさん:04/01/23 07:33 ID:???
http://homepage2.nifty.com/kajipon/kt/bakumatu.htm

これってでましたっけ?
幕末オールスター写真。よくここまで揃ったな。
952愛蔵版名無しさん:04/01/23 08:07 ID:???
西郷の写真ってあったんだ
953愛蔵版名無しさん:04/01/23 12:26 ID:???
>>951
それはどうも贋物らしいよ。
ここらへんに詳しく載ってる。

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/ishin.html
ttp://www7.plala.or.jp/dryoma/news/10/
954愛蔵版名無しさん:04/01/24 04:26 ID:???
>>951
(;´Д`)いいかげん偽写真ってきづけよ。
散々ガイシュツだろ。
955愛蔵版名無しさん:04/01/25 10:53 ID:???
大河ドラマ始まったのに
意外に埋まらないね、このスレ。
956愛蔵版名無しさん:04/01/25 11:21 ID:???
>>955
今のところ竜馬の出番少ないからなぁ
957愛蔵版名無しさん:04/01/25 11:32 ID:???
あ、というか2回目見逃した。
958愛蔵版名無しさん:04/01/27 14:57 ID:mnhMgyxR
いま「竜馬がゆく」読んでるんだけど相当いいわ
結構マンガと違うとこも多いし。
寅が仇を討った兄が、こっちだとホモの弟になってて笑えるw
959愛蔵版名無しさん:04/01/27 16:38 ID:VTWYFuXd
江口洋介いわく出番は三回に一回ぐらいだそうな。
960愛蔵版名無しさん:04/01/27 21:31 ID:???
>>958
そうそう、結構衝撃的でしたw
961愛蔵版名無しさん:04/01/28 22:03 ID:???
>>958
千葉兄弟の出番が多いよね。
重太郎さんの出番が多いよ。
962愛蔵版名無しさん:04/01/29 00:32 ID:???
漫画のなかの重太郎さんすきだなあ。
いじけるところとか、ハズカシイカッコで竜馬につれられていくところカワイイw
963愛蔵版名無しさん:04/01/29 01:11 ID:???
重太郎さん和むよね。大物ではないかも知れないが良い人、愛すべき人。
つか千葉の人はみんな良い人だ。
964愛蔵版名無しさん:04/01/29 11:09 ID:yIeiNsPN
なあ、次スレどうする?
いくらこのスレがスローペースとは言えそろそろ立てたほうがいいっしょ。
965愛蔵版名無しさん:04/01/29 11:14 ID:juhjUB2o
【竹の】お〜い!竜馬を語ろう その二【皮】
なんてどうでしょう?

966愛蔵版名無しさん:04/01/29 12:33 ID:???
【薩長】お〜い!竜馬を語ろう 其ノ弐【徳川】
967愛蔵版名無しさん:04/01/29 14:58 ID:???
【  】で両脇を囲むがは飽いたちや
968愛蔵版名無しさん:04/01/29 15:48 ID:GW/w6pkC
同意。歴史物なんだしシンプルに決めたい。
つけるなら右側に〜でよくない?
まあ個人的には「お〜い!竜馬 その二」がいいけど…
969愛蔵版名無しさん:04/01/29 21:21 ID:???
1:には名ゼリフを入れてほしい。
970愛蔵版名無しさん:04/01/29 23:22 ID:H0l3wYuz
お〜い!お〜い!竜馬

でいいよ。
971愛蔵版名無しさん:04/01/30 01:42 ID:???
がんばれ竜馬
972愛蔵版名無しさん:04/01/30 04:47 ID:gXle4tGH
なんかもうなんでもいいやw
980取ったやつが適当に建ててよ
973愛蔵版名無しさん
【武田鉄矢】お〜い!竜馬 二【小山ゆう】