藤田和日郎 うしおととら【其の九】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ

藤田和日郎 うしおととら【其の八】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045390680/
2愛蔵版名無しさん:03/04/29 07:04 ID:???
過去スレ
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/966/966498170.html
〜太陽に命届くまで〜うしおととら2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983291517.html
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995171651.html
うしおととら【其の二】
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996507607.html
うしおととら【其の三】
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1006/10060/1006075583.html
藤田和日郎 うしおととら【其の四】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1019/10192/1019299306.html
藤田和日郎 うしおととら【其の五】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10286/1028636076.html
藤田和日郎 うしおととら【其の六】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033584225/
前スレ 藤田和日郎 うしおととら【其の七】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1039343063/
3愛蔵版名無しさん:03/04/29 07:39 ID:???
>1
乙〜
4愛蔵版名無しさん:03/04/29 10:22 ID:in0iCIQC
こんなこといっちゃなんだが
語ることなんてあるのか?
5愛蔵版名無しさん:03/04/29 11:32 ID:???
>>1
さんきゆー

>>4
たんまりあるよ
6字伏:03/04/29 12:01 ID:???
艮スレの予感…
7紅煉:03/04/29 13:05 ID:???
>>4
くかかかか 面倒だから教えてやらねぇ
8愛蔵版名無しさん:03/04/29 14:49 ID:???
>>4
お前はそこで乾いていけ
9愛蔵版名無しさん:03/04/29 15:44 ID:???
>>4
>>8
なんでだろう?何で俺はあんなことを書いてしまったのかな?
10愛蔵版名無しさん:03/04/29 17:50 ID:???
>>9
おまえ、頭に碑妖くっついてんぞ
11愛蔵版名無しさん:03/04/29 18:03 ID:???
碑妖が目に見える>>10はさりげなく凄い。
12愛蔵版名無しさん:03/04/29 18:28 ID:???
>>10
今、頭の中を何かが通り過ぎた…
13愛蔵版名無しさん:03/04/29 19:08 ID:???
むっ、白面の者の婢妖?! ――――札<>(◎>>12〜〜
14愛蔵版名無しさん:03/04/29 19:33 ID:???
爆砕符。天地万物の正義をもちて微塵とせむ。
15愛蔵版名無しさん:03/04/29 20:38 ID:???
うしおとらをさ、自分の子供に読ませるとしたら何歳ぐらいがベストかねえ。
小6ぐらいだろうか?
16愛蔵版名無しさん:03/04/29 21:10 ID:???
何歳で読んでも良いと思う。読んだ時の年齢によって感じ方も変わるだろうが
そこが又よいかと。もっとも俺はオサーンになってから読んだのだが
何故もっと初期から読まなかったのか後悔した。
17愛蔵版名無しさん:03/04/29 21:17 ID:???
残酷な部分(とくにさとり)もあるから小学生は駄目ぽ
中学生のオナニー覚える頃がベストじゃない?
18愛蔵版名無しさん:03/04/29 22:05 ID:???
残酷な部分こそ子供に読んで欲しいと思う。ただの残酷じゃないし。
19愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:01 ID:???
かちかち山を残酷とか言って改変したり、差別用語だと言ってせむしの子馬やら
ノートルダムのせむし男やら廃版にしたり、ちび黒サンボの冒険が絶版になったり。

なんか、思い上がってるよな。なぁにが「おとなの目から見て」だよ。
おまえら、いい歳こいて映画館から出てきちゃぁ肩いからして歩いてみたり
エロビデオみて痴漢してみたり、よっぽど質が悪いよ。

だいたい、チャンバラは粗暴になるから禁止って言われた世代は全員粗暴なのか?

思い上がるのもたいがいにしろよな>>17
2017:03/04/29 23:12 ID:???
>>19
えええええええええdgふddshdfsuihd
誰もそこまで言ってないのに。

つーかこれコピペ?
「おとなの目から見て」なんて一言もいってないし。
21愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:23 ID:???
現実は残酷な物だ。それに目を向けさせないということは
かえってその子供にとって不幸な事だと思うな。

まぁ漫画でそこまで気を使う必要は無いと思うが。
サトリの話はすごく好きだけどな。善意のからまわりと
正直から来るうそ。すごく深い話だと思う。
22書店員字伏:03/04/29 23:30 ID:???
ならば自分が知る現状をお伝えしよう。

うしとらワイド版購入者は、連載時に10代だった
現在20代の人(自分含む)だけでなく
連載時にはまだ漫画を読んではいなかったであろう
小学3・4年あたりの子もいる。
「これ面白いんだよー」と連れの友達に言いながら
レジに持ってくるのだ(それを耳に挟んで内心小躍り)

オトナが何をどれをと判断せずとも
ちゃんと自分で面白いものを見つけることが出来るんだなー。

こんな早い時期からうしとら読んでるの羨ましいなーと思いつつ
ついでに小学生の身でワイド版を買えるなんてリッチね、なんても思いつつ
いつもより浮かれ気分で「ありがとうございましたー」と言ってまする。
2317:03/04/29 23:32 ID:???
子供への影響とか考えたわけじゃなく、
絵的にキツイ気がしただけなんでスルーしてくださいな。
24字伏さん:03/04/29 23:58 ID:???
有害図書認定問題とかに関心がある人、
島本和彦氏の短編集「コックローチマン」をお奨めします。

>オトナが何をどれをと判断せずとも
>ちゃんと自分で面白いものを見つけることが出来るんだなー。

まさにこれ。
25愛蔵版名無しさん:03/04/30 00:04 ID:???
>17
いや、もう別に君のレスがどうこう言ってるわけではないよ。
目の付け所としては面白いと思うから語ってみるのもイイかと。


26愛蔵版名無しさん:03/04/30 01:05 ID:???
今やってるアトムなんかはバカ親のせいで規制がヒドイらしいな。
27愛蔵版名無しさん:03/04/30 01:58 ID:U6XvbaQk
>>26うしとらが規制とかで騒がれたら世も末だな。
28愛蔵版名無しさん:03/04/30 02:11 ID:tUQVHNoH
この主人公って銃刀法違反じゃないのッ!
それにあんなに髪を伸ばすなんて!学校もサボってるじゃないのよ!覗きもやってるみたい!不良だわ!!
あげくの果ては生き物をこんなに殺すなんて!
悪書よ!悪魔の本だわ!
ルナ先生と同罪ね!!!
29愛蔵版名無しさん:03/04/30 02:26 ID:6NUppDeo
本当は、子どもの頃に多少、残酷な事したり、
えっちな事したり、バカな事しても、親がしっかり教育してれば問題ないんだよな。
(虫の足もぎとか、スカートめくりとか、ケンカとか)

むしろ子どもの頃に全て禁止にするから
大人になってその欲求不満が爆発して事件が起こるんだよ。

うしとらは、子どもの為になる漫画だと思うけど、
バカ親には残酷描写しか見えないんだろうな。
30愛蔵版名無しさん:03/04/30 03:31 ID:???
絵的にキツイ と言う話が出ていたんで連想。

祖母から聞いた話だが、漏れの曾祖母が子供の頃には寺に「地獄絵」とか言う
まぁ、悪いことして死んだらこうなるよ!と言う絵物語を住職に読み聞かされたとか。
子供心に絵の怖さに震え上がって家路に着くのだそうだ。

世の中には・・いやあの世だが、まぁいいか・・・恐いものがあるんだ、と子供時代に
知らしめることは悪いことじゃないだろうし、ビジュアルなもののインパクトは有効だろう。

母親が子供の頃、その曾祖母に連れられて寺で見たくだんの絵は・・・つまらなかったと
思ったそうだ。時代が変わったってことだろう。

そう言えば、うしとらの中だったんじゃなかったっけ?
昔は全く光のない夜があって、妖がいて、恐いもの・恐いことがあるんだと
知っていた人間の方がいまどきの人間より・・みたいな話。

いいんじゃないの?子供に読ませるものとして
「お日様ポカポカいい天気、友達みんなお手手つないでハイキング」
みたいなぬるま湯どっぷりの浮世離れで満たすよりは。
31愛蔵版名無しさん:03/04/30 13:18 ID:???
しつけ、教育うんぬんじゃなくて、善悪くらい人間の元から
持ってる倫理観だのなんだので分かるだろうよ。
32愛蔵版名無しさん:03/04/30 16:36 ID:???
いじめの原因になるから暴力シーンは駄目って言うけど、
いじめをするような奴は、そんなもの見なくてもいじめはする罠。
つまりは見る側の問題。
33愛蔵版名無しさん:03/04/30 19:33 ID:???
前に、金票さんが過去で妻子を助けなかったのはなぜ、って話題が
あったと思うんだけど。俺が思うに、金票さんは例え歴史改変が
可能でも、あえてしなかったんだよ。

鬼になった自分を見せるより、このまま復讐を遂げることを選んだん
じゃないかな。歴史を変えて満足するには、金票さんの憎悪は強すぎ
たんだと思う。
34愛蔵版名無しさん:03/04/30 20:59 ID:???
うしとらなんて小3くらいから読んでたよ。
35愛蔵版名無しさん:03/04/30 21:12 ID:???
>>34
いわれてみりゃ自分もデビルマン読んだのそれぐらいだったわ。
まあ、読みたくなりゃ自然に読むか。
36愛蔵版名無しさん:03/04/30 21:33 ID:???
糸井重里は子どものとき『憲兵とバラバラ死美人』という映画を見てトラウマになったとか。
それに比べりゃうしおととらなんてオコチャマ。

参考
ttp://www.1101.com/MOTHER/07.html
37愛蔵版名無しさん:03/04/30 21:48 ID:bh+U2Er/
サトリの話は精神的ににトラウマになったけど絵的に怖かったのは礼子の父。鬼にゃーよ。
38愛蔵版名無しさん:03/04/30 21:53 ID:???
英語教師の三井がはぐれ外道に乗っ取られて本性出した時は恐かったw
39愛蔵版名無しさん:03/04/30 22:54 ID:NrrF7qiN
13巻の帝に化けた白面の半ページアップにビビた
40愛蔵版名無しさん:03/05/01 00:20 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

白面の者はシャガクシャの粉瘤?
41愛蔵版名無しさん:03/05/01 00:58 ID:???
>>32
基本的に同意だけど
暴力シーンを見て真似するオバカがいる事も事実
全く関係ないのでsage
42愛蔵版名無しさん:03/05/01 01:09 ID:???
そんな馬鹿ひとりふたりの為に
あれはまずいの何の言われてちゃ世話ないよなーもう。
43愛蔵版名無しさん:03/05/01 03:38 ID:8BKvIsq0
>>33
歴史はどうあがいても変えられないんじゃないの?
獣の槍も歴史通りに壊れたし。
44愛蔵版名無しさん:03/05/01 10:52 ID:P2hVMsHP
時逆達と一緒に過去に行ったらその時代の中で普通に暮らせるのかな?うしおは中国で生活してたけど、普通は見るだけなんじゃないのか?
45愛蔵版名無しさん:03/05/01 13:44 ID:???
>>36
そう言う感性だから荻窪のラーメン屋が潰れるようなCOPYしか書けないのか・・

などと言ってみる。

つうか、傑出した才能ってわけでもないのに何をトラウマだのヌカしとるんだ、糸居は。
46愛蔵版名無しさん:03/05/01 17:59 ID:???
>>41
そう言うヤツは痛みを知るような教育を受けてないのが問題。
体罰にだってそう言う意味があるのにな……
47愛蔵版名無しさん:03/05/01 18:15 ID:???
「殴ったら痛い」ってことも教えてもらわなきゃ分からんヤツがいるのか・・・・
48愛蔵版名無しさん:03/05/01 18:22 ID:???
>>47
殴り殴られて初めて気づくもんだけぇねぇ。

ただ、それだけじゃ「殴られた(ヤツの)心の痛み」は、まだ理解できねしね。
49愛蔵版名無しさん:03/05/01 19:11 ID:???
人間ってそこまでノヾ ┼┐ですか。そーですか。
50愛蔵版名無しさん:03/05/01 20:22 ID:???
>49
そこまでバカなやつもいるんだよ…
しかもかなりの数…
51愛蔵版名無しさん:03/05/01 21:11 ID:???
>>49
そこまで馬鹿な人間が増えてきたからこーなってる。
52愛蔵版名無しさん:03/05/01 22:47 ID:???
潮達はもともと歴史に干渉してたという設定みたいだしね。

ヒョウさんはあそこで惨劇を防いでしまったら
現在の自分がいなくなるタイムパラドクスが起きるから
53愛蔵版名無しさん:03/05/02 00:54 ID:???
馬鹿野郎!
殴った手のほうが痛いってこともあらァ…。
54愛蔵版名無しさん:03/05/02 14:59 ID:xee4ris/
13巻(14?)の中国にタイムスリップする話のラスト、 ジメエイとギリョウが獣の槍になって柄の部分に 『蒼月とともに〜云々』 ってとこはほんとにイイ!ね。震えるよ。 あれって二話目からの伏線だよな?
55愛蔵版名無しさん:03/05/02 15:20 ID:???
とりあえず言えることは

「日本の親の威厳<月数十ページ程度のマンガの影響力」だ、って
「良心的な父兄」が自ら認めてるってこと、だな。
56愛蔵版名無しさん:03/05/02 17:26 ID:???
うしとらの影響だったら、親兄弟を大事にする子になるぽだが…。
57字伏さん:03/05/02 18:57 ID:???
    、、、、、   ツンツン
  彡(#゚∀゚ )つ→
58愛蔵版名無しさん:03/05/02 20:34 ID:51teH3q0
>>54
この漫画ほんとに伏線多いよな
まぁそれが一つの魅力なんだけどさ
連載じゃ、何がなんだかわからなくなんなかったか?
59愛蔵版名無しさん:03/05/02 20:49 ID:???
俺も中国行きから連載を読み始めた口。なんか面白い漫画だなと思い
単行本を読んでさらにはまった。ただ中国行きから完結までが長かったから
けっこう飽きた。本筋に絡まない話が多かったからね。
60愛蔵版名無しさん:03/05/02 20:54 ID:???
本筋に絡まない話・・・ってお外道さん関係とかとら真由関連とかか?
大抵は本筋と絡んでたような
61愛蔵版名無しさん:03/05/02 21:07 ID:???
ある意味全てが最終決戦への伏線なんだけどな。
本筋と大きく絡むのはキリオ関連や妖大戦、ハマー関連くらいか
62愛蔵版名無しさん:03/05/02 21:10 ID:???
スピードイーターの話にはかなり萎えた。
それまでが北海道行きで滅茶苦茶燃える展開だったし
帰ってきてから「さあどんな展開になるんだ?」と
わくわくしてたから・・・・ちょっとね。単行本で
一気に読むとあまり感じないかも知れんが。
63愛蔵版名無しさん:03/05/02 21:34 ID:???
>>62
冗長といえば冗長かもしれない。

でもああいうところで、うしおと周囲の関係を丁寧に拾っていくことで
より厚みが出ると思うのよ。
季節石化でうしおの孤独感ってのもいや増すわけでさ。

未来少年コナンの「ハイハーバー」みたいなもんやね。
64愛蔵版名無しさん:03/05/02 22:29 ID:???
一角で話を広げてもねえ・・・あそこはやっとこさ「日常」に戻る事が出来た潮が麻子と絡む章とだけ位置づければ良し。
あの話まで潮は麻子の前で変身出来なかったからね。バケモノになっちゃった時以外は。

それより早くワイド版18巻(*´Д`)ハァハァ・・・
65愛蔵版名無しさん:03/05/02 23:06 ID:???
18巻は16日発売だったっけ?
パナウェーブの予知が当たらなきゃ良いなーとか思ってしまった。
66愛蔵版名無しさん:03/05/02 23:12 ID:???
お外堂さんの話は必要だったと思う。
個人的に、はぐれ外堂ってのは仮想白面的存在だと思ってるから。
槍以外ではまず倒せない点とか、負の心を吸収してどんどん強くなる点とか、
かなりそれっぽいと思わない?

ところであいつ、たった50年であれほどまでの妖に成長したんだよな。
もう少し長生きしてたらとんでもない事になってたかも。
67愛蔵版名無しさん:03/05/03 01:12 ID:???
>>55
すべては教育の賜(たまもの)と言うことさ。

多くの親の脳みそは(実は)すでに婢妖が巣くっているのかもな。

68愛蔵版名無しさん:03/05/03 01:13 ID:???
>>59
すべては本筋(すべては宿縁、すべてが関わるために)だと思うんだが・・・
69愛蔵版名無しさん:03/05/03 01:24 ID:srzgg5Ks
話しズレてすまんが
九印の最期のときさ、何でピエロに見えたんだ?
なにかい、次回作への伏線かい?あれは。
そういや、オートマータ的な話もあったな
たしか、永久に動く日本人形だっけ?
70愛蔵版名無しさん:03/05/03 01:47 ID:???
じゃあ麻子に燃やされた人形がオートマータの原型か
71愛蔵版名無しさん:03/05/03 01:50 ID:???
12巻は俺の中で黒歴史
あんないい人間ばかりじゃない
命助けられたからって、飛行機まで乗るか、アホ
72愛蔵版名無しさん:03/05/03 02:22 ID:???
あのクインのヘルメットが下向いたら普通にピエロの顔に見えたってだけっしょ
73愛蔵版名無しさん:03/05/03 03:34 ID:???
>>71
何が言いたいのか分からん。
74愛蔵版名無しさん:03/05/03 05:08 ID:???
>>70
あれは夜の歌の「蘭菊」の方へいっただけでしょ。
で、蘭菊の方にはしっかり「虎乱(コラン)」も出てくるわけだし。
75愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:11 ID:9FncdaAO
>>72
それだけ?もっと意味ないの?
クインは結局はピエロ見たいな存在だったとかそういうのがさ
76愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:17 ID:Zi66FzvL
>>71
礼子と小夜はいいとおもうよ
麻子と真由子もいい
ただ、勇は納得いかん
彼女、はっきり言っちゃえば
関係ないじゃん
77愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:22 ID:???
それを言い出したら真由子以外みな関係ないって事にならんか?
白面との因縁という観点で見たら。
78愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:31 ID:Zi66FzvL
いや、直接うしおに世話になったかどうかの話です。
礼子は親父さんと命を、小夜はオマモリサマと性格?をさ
たしかに勇も助けられはしたけどさ、なんかちがくね?前の二人と。
なんか納得いかんのよね。微妙にさ。
79愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:40 ID:???
そうか?勇だって色々吹っ切って貰っただろう。
80愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:46 ID:Zi66FzvL
勇の場合は<おまけ>みたいなもんじゃない
あの空の奴を倒したら、結果的に勇のもやもやが消えただけ。
礼子、小夜の場合はうしおが助けようとおもって助けたっしょ?
だから感情移入度が他のヤツラより明らかに劣ると尾も割れ。
81愛蔵版名無しさん:03/05/03 18:17 ID:ERo6zbgZ
勇が1番不細工だから納得いかねえんだろ?
82愛蔵版名無しさん:03/05/03 18:31 ID:???
あ〜でも俺も、勇が潮の元に走っていくとき(橋の上でね)
V1・・V2・・・とかやるじゃん?あそこはなんか嫌い。
衾はうしとらの中の化け物では最高に好きなんだが。
83愛蔵版名無しさん:03/05/03 19:24 ID:???
衾はイイよな。
84愛蔵版名無しさん:03/05/03 19:52 ID:???
最後のクイズまで出てきたキャラだからね。
85愛蔵版名無しさん:03/05/03 20:10 ID:???
要するに勇がもっと可愛ければ問題なかったんだろ?W
86愛蔵版名無しさん:03/05/03 20:55 ID:???
それはあるかもね。
勇は髪型ですべて終わってる感じ。
87愛蔵版名無しさん:03/05/03 22:05 ID:???
洋服のセンスもな
88愛蔵版名無しさん:03/05/03 22:36 ID:???
>>82
あれはなんか違うな
素直に寒いと思った
89愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:19 ID:mDluCIWW
他の女キャラは(たとえばればれでも)潮に惚れてることを隠そうとしてるけど勇は全面に出しすぎててなんか嫌だ。
90愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:27 ID:???
ほらまだお子様やし
91愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:28 ID:???
勇はデシャバリ過ぎなんだよ。麻子の男は潮なのに空気の読めないオンナだな
92愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:36 ID:wcy+BNaj
うしとらファンの八割がたに嫌われるキャラ=勇と思うが、他にそんなキャラいるかな?
93愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:42 ID:???
キャラじゃないが最終決戦の勇の父親の飛行機。
94愛蔵版名無しさん:03/05/03 23:49 ID:wSw/Y3zw
キャラじゃないけど字伏の鎧。
95愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:00 ID:???
前スレ、埋めないか?
96愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:05 ID:RtiqqZJS
とりあえずてろ焼けはんばっかが食いたい
97愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:20 ID:???
勇に限らず五人組のシナリオはサムカタ

無理に五人使わんでも真由と麻子だけで良かったんちゃうか
98愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:25 ID:???
そろそろこの勇嫌いで寒い連発してるやつがうざいんだが。
99愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:36 ID:RtiqqZJS
とりあえずてろ焼けはんばっかが食べたい
100愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:05 ID:+HOyLQMM
「とら」のアクセントはさ
「虎」の「とら」なの?
それとも「寅さん」の「とら」なの?
この発音の違いで俺の中のとらのイメージががらりと変わるんだが・・・
101愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:25 ID:???
>>100
由来は虎だけど発音的には俺の中では寅。
102愛蔵版名無しさん:03/05/04 07:15 ID:???
>>91
礼子さんはともかく、小夜・麻子・真由子らの存在を際だたせるには
どうしても反射板としての勇が必要だったんじゃないだろうか。

あの存在あればこそ、ほかの娘たちが光るわけで。
礼子さんだって、設楽とのヤリトリじゃ随分活躍してくれたしなぁ。
103愛蔵版名無しさん:03/05/04 07:16 ID:???
>>95
いざ埋めようとすると30レスって結構難儀なんだよな
104字伏さん:03/05/04 09:25 ID:???
>>103
サブタイトルでカウントダウン、とかさ…
105愛蔵版名無しさん:03/05/04 12:22 ID:VqIq+1hy
>>69
頭がピエロの顔に見えた・・ってそれだけで書いたわけないだろう。
ピエロは人を笑わせたりするが、それだけの存在。

九印は、真由子のように人間じゃないけれどいつも一緒にいてくれた。
そのことに気づいたキリオの目には、
炎上する九印が皮肉にもピエロと重なって見えたんじゃないかな・・
106愛蔵版名無しさん:03/05/04 12:45 ID:???
そうかな…からくり読んでると藤田はピエロをもっと肯定的にとらえると俺は思うんだが
人を楽しませたり笑顔にする事のできるのは最も尊い事
とそう思ってるような気がする

悲しさも辛さも見せず見返り求めず
ただ自分を見守った九印を
キリオは
「一見無表情に義務的な労働をしているだけだった九印は本当は自分の事を一番に想って自分を笑わそうとしてくれてたピエロだったんだ」
と今更ながらに気付いたって事だとも思ったが
>>105の解釈の方がスマートのような気がするな…自分で書いておいてなんだが
107名無しさん:03/05/04 12:47 ID:???
とらと西のかまいたちの次男との戦い(21巻ぐらい?)での
 
 とら「あまいな」
 次男「おまえこそな」
 次男の鎌がとらを貫く
 とら微笑
 とら、次男を殴る
 次男、驚愕の顔で「な・・・」
 とら、笑いながら「な?」
 とら、雷落とす

この戦いの流れにおいての2人の
「な」という台詞使い方には鳥肌が立った

108愛蔵版名無しさん:03/05/04 13:06 ID:???
>106
俺はおまいの意見の方が好きだ。ツーか俺もそう思う。
ピエロって表現は「外面と内面の不一致性」をやわらかく
表現したものだと思ってる。悲しくても辛くても顔には出さずに
いつも笑ってる。それを九印が消滅する所でキリオに
気が付かせるなんて、富士鷹ジュビロはすごいと感心したよ俺は
109愛蔵版名無しさん:03/05/04 16:27 ID:cuaUPB5i
>>101
おれも寅のほう
そっちのほうがなんかいい
110愛蔵版名無しさん:03/05/04 16:41 ID:???
虎だと冷たい響きがする、他人行儀と言うか
111愛蔵版名無しさん:03/05/04 16:45 ID:cuaUPB5i
うしとらのビデオってないの?
それでわかるんだが
112愛蔵版名無しさん:03/05/04 17:39 ID:???
>111
うろ覚えだけど、ビデオは「虎」だった・・・はず

自分の場合、タイトルは「虎」で、作中では「寅」で読んでる
113愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:52 ID:???
やっぱ「と」にアクセントがあるほうが良い。
「ら」にアクセントだとなんか・・・なんか違う。
114愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:24 ID:???
俺はだんぜん「虎」のイントネーションだなー。
「寅」だとなんか力強さがないし,しっくりこない。
115愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:29 ID:7TpmqhAe
>>106
>>108
私もその意見がすき。
連載当初からそのつもりで解釈してたよ。
116愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:55 ID:HuUWGjIo
読み返したら・・・・純と日輪に惚れちまった。
117愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:21 ID:???
それにしても少年漫画板はいつ復活するのか
からくりスレが見れないのが辛い
118愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:30 ID:???
>>117
少年漫画板どうしちゃったんだ・・・?
119愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:32 ID:???
>>117-118
サーバーごと落ちちゃったんだが原因がよく分からないらしい
120愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:23 ID:???
ヒカゴスレが原因でしょ?w
121愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:25 ID:???
>>107
あれは凄いよね。
たった一文字であんなにしびれる台詞になっちゃうんだから。
122愛蔵版名無しさん:03/05/05 02:45 ID:???
>>114
でもやっぱり固有名詞だと一般的には「寅」なのだよねー
123愛蔵版名無しさん:03/05/05 08:21 ID:???
実家においてきたうしとら送ってもらおうかなー
124愛蔵版名無しさん:03/05/05 08:42 ID:???
復活したら
私を虎と呼ぶな
捨てた名だ
と言い出すトラ
125愛蔵版名無しさん:03/05/05 12:35 ID:???
>>124
かと言って「長飛丸」なんて呼ぼうものなら張り倒されるのは必至だろうし。

ところで。
結局、とらは復活できんでしょ。東の長とかが言っていたんだっけ?最後の方。
違うか、解説か。妖怪(妖)は復活する〜死なない〜と言うのは、一般的な妖のことで、
実は長飛丸は能力なり資質なりは確かに「ばけもの」なんだけど、成り立ちとしては
長たちが自覚している妖とは違うわけだから。
126愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:11 ID:???
ラストシーン見りゃそんな理屈は吹っ飛ぶと思うが
127愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:13 ID:3RyFPnK2
ビデオじゃ「虎」だーね
でも漫画じゃひらがなで書かれてるから
みんな「寅」になっちまう
カタカナでかかれてたら「虎」が主流になってた
128愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:15 ID:???
>>126
は?(ワラ
129愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:36 ID:???
>>127
あー、確かにひらがなのせいってのはあるかもな。
130愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:36 ID:6yyIag5W
もしもし皆よ
あの巨大サルが止まった理由ってな
やっぱり太郎がしっぺい太郎だったってことか?

それとも子孫とか?
131愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:46 ID:???
>>130
真由子の結界能力が発動したんでねぇの
132愛蔵版名無しさん:03/05/05 14:33 ID:???
>>130
真由子には実は凄い能力があるっていうのの伏線とちゃうの?
133愛蔵版名無しさん:03/05/05 14:52 ID:R0/eXkLc
>>132禿同!だって話の流れ的に真由子の力をそれとなく見せたんだろう。ところで設楽はヤンキーなのか?
134愛蔵版名無しさん:03/05/05 15:58 ID:???
あのサル強いよな。
神野に勝ちそうだ。
135愛蔵版名無しさん:03/05/05 16:21 ID:???
神野はイマイチ強そうに見えない。
136愛蔵版名無しさん:03/05/05 16:46 ID:???
>>133
ヤンキーだろ
里の仲間もみんなヤンキーっぽいし
137愛蔵版名無しさん:03/05/05 19:34 ID:???
>>130
つ〜かガイシュツだがな。
138愛蔵版名無しさん:03/05/05 20:14 ID:???
>>117
少年漫画板、復活したよ。
139愛蔵版名無しさん:03/05/05 20:44 ID:???
>135
しかし頭は良さそうだ(理系臭い)
妖の設計センスには多少の疑問を感じるが。
140愛蔵版名無しさん:03/05/05 21:08 ID:???
桜って名前でも、桜のアクセントそのままで読まないみたいなもんか<とら
141字伏:03/05/05 22:32 ID:???
朝ドラの「こころ」もな。
142アナンダ:03/05/05 22:57 ID:???
スレの流れを無視してすまんのだが、
うしとら全巻読み終わりました。
漫画好きなんだが何だかんだで23年間読む機会なくてさ。
こないだ姉貴のだんなさんに借りて初めて読んだんだけどコレ面白いわ!
久々に漫画で泣いたし。
獣化したうしおを女の子五人が助けに行くシーンでFF3を思い出した俺は少数派でしょうか?
143愛蔵版名無しさん:03/05/05 23:26 ID:???
神野は山魚やオヤウカムイに勝てそうもない
144愛蔵版名無しさん:03/05/05 23:29 ID:???
>>133
「愛と誠」と言うクサイコミックがあったんだが(当時マガジン連載)。

あれに出てくる「不良少女」のみなさんは、ああいった服装だったですな。
四国の田舎なんで、不良さんの格好も・・つうことですかな。

だとすれば、当時「やんきい」と言う表現はしてませんでしたな。つうことで。
145愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:23 ID:???
ズベ公
146愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:41 ID:???
神野は剛刃流走?もってるんだぞ
一応一振りで山一つぶった切れるんだぞ
147愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:42 ID:???
一振りで山ぶったぎれるんじゃなくて山を百回切っても刃こぼれしないんじゃなかったか?
148愛蔵版名無しさん:03/05/06 01:20 ID:eMcbnkZ+
>>144あ〜、なるほどね。やっぱり設楽は一人キャラが違う感じがするよな。しかもある意味うしおの初ちうを奪ってる。
149愛蔵版名無しさん:03/05/06 02:04 ID:???
さすが設楽!
おれたちにできないことを
平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!

なんてフレーズが思い浮かんだ私は藤田信者失格ですか?
150愛蔵版名無しさん:03/05/06 02:07 ID:???
水乃緒のキスは
ズキュゥゥゥン
って音がするのか(w
151愛蔵版名無しさん:03/05/06 02:07 ID:???
オヤウカムイの刃>>>>>>>>>>>>>>>>>>剛刃「流走」
152愛蔵版名無しさん:03/05/06 02:14 ID:???
>>150
で、泣きながら泥水で口をすすぐ潮。
153愛蔵版名無しさん:03/05/06 03:30 ID:???
吸血鬼と化した設楽を倒すため修行僧になる麻子
154愛蔵版名無しさん:03/05/06 05:13 ID:???
オヤウカムイの刃は、覚醒前とはいえ槍を傷付けたほどだからなあ。
とらも一瞬で両断されたし。
神野より強いだろこいつは。
一応妖ではなく神だから、長より強くても問題無いかもしれんが。
155愛蔵版名無しさん:03/05/06 07:41 ID:???
>>149
大丈夫!俺もジョジョは好きだ!
156愛蔵版名無しさん:03/05/06 08:20 ID:???
でもサンピタラカムイも山を蹴飛ばしてなければオヤウカムイを倒してたかも知れず。

そんな土地神が大挙してやってきてようやく互角な白面はやはり凄い、まんせ。
157愛蔵版名無しさん:03/05/06 10:14 ID:???
俺は一歩もジョジョもからくりも読んでるけどバキだけは読めない(;´Д`)
と言うかなんでこれらの漫画俺の中で同じカテゴライズなんだろう…
158愛蔵版名無しさん:03/05/06 10:45 ID:???
白面関係と土地神以外の純粋な妖怪で、「おいおいこいつ長より強いんじゃね?」
という奴はどのくらいいる?

俺はとりあえずはぐれ外道を挙げとく。
159愛蔵版名無しさん:03/05/06 10:57 ID:???
>158
三位一体なら東西の鎌鼬はかなり強いんじゃないか? あとフスマ。長じゃ勝てまい。

…フスマvsシュムナだとどっちが勝つだろう?
160愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:00 ID:???
>>145
おー、その言葉!

実は「不良少女」を指すんじゃなくて「性的にだらしない」と言う意味だったのだそうだ。
んで、不良=性的にだらしないに違いない=全員ズベ公となったらしいんだってさ。
161愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:02 ID:???
>>153
僧ではなくて尼だろうと小一時間(ry
162愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:05 ID:???
>>158
囲まれてしまえば華鎚とか結界自在妖はそうだろうな
163愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:18 ID:???
>>161
日輪にどつかれますよ
164愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:49 ID:???
>>159
衾に酸が効くかどうかだな。
ただ、シュムナは衾を「倒せる」可能性があるのに対して、
衾側がシュムナを「倒せる」可能性は0なわけだが。
衾側としては、勝負がつかず引き分けがいいとこ。
165愛蔵版名無しさん:03/05/06 13:41 ID:byufJ2x0
しっぺい太郎の話って本当にあるんだね。
うしとらの創作だと思ってた・・・。

166字伏:03/05/06 14:09 ID:???
ひー。
超有名>信州信濃のしっぺい太郎
167愛蔵版名無しさん:03/05/06 16:05 ID:???
>>158
他には山魚、しっぺい太郎の時の猿、
あと雪女の婆ちゃんw
168愛蔵版名無しさん:03/05/06 17:17 ID:???
西の蛇妖、「四分守」もなかなか強かったぞ。
169愛蔵版名無しさん:03/05/06 17:25 ID:???
サトリが本気を出せば強いと思う。
ただ、戦闘向きではないから、ただ「負けないけど勝ちもしない」かも。
170愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:18 ID:???
       

          怨
171愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:22 ID:???
>>169
相手によっちゃすぐ負けると思うぞ。
広範囲攻撃する奴とか心がない奴とか分裂する奴とか
サトリが強いのはほとんど対人間限定。
172愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:43 ID:???
心が読めても、動きが追いつかなければ勝てないってのはよくあるな。
相手がどう動くかはわかるんだが、早すぎて避けることはできないとか。
173愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:47 ID:???
ギャンブルならともかく格闘技だと心読めても多分意味無いよね(;´Д`)
パンチ出ると思ってから避けるんじゃ遅いし
174愛蔵版名無しさん:03/05/06 19:29 ID:???
四分守はカタチもよかったな〜。
175愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:34 ID:???
>152
コラッ!想像したら笑ってしまったじゃないか。
176愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:35 ID:v1Ja+Avl
たゆらとなどかもいい線いってると思うのだが
177愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:48 ID:???
>>176
若造のほうはそこそこ出来たがジジイのほうは瞬殺だったじゃないか。
178愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:50 ID:v1Ja+Avl
そーか?
真由子の助けが入らなかったら
とらやばかったんとちゃウ?
179愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:58 ID:???
>154
正直、とわ子よりはあいつのほうが白面の一部だったほうが・・・
特にデザイン的に
180愛蔵版名無しさん:03/05/06 21:55 ID:???
なんかベジータっぽいな西の長。

髪型も。扱われ方も。
181愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:09 ID:???
神野のせいで白面が飛び立つのが早まったのだっけ?その前に白面が記憶を喰う碑妖を放ったんだっけ?
182字伏:03/05/06 22:10 ID:???
求嵐×神野で801
183愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:18 ID:???
>>182
まっピラごめんです。
184愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:42 ID:???
>180
じゃぁ、なんだ。ナッパ=求嵐とも?
185愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:45 ID:S52pkw1n
結局何度も話題になったけどどこが一番泣けるんだろう?一番を決めるってやり方はおかしいかもしれないけどな。あげるならミコンジキの話な漏れは少数派?
186愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:53 ID:d55iRHTc
とらがめっちゃ強そうに見える描写は
なにげに「お外道さん」のときっていう
ちょっとおかしな話し
187愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:19 ID:???
>>185
おそらく永遠に答えは出ないだろうし、出したくも無い。
188愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:23 ID:???
さとりの話と最終回は泣きそうにはなったけど、結局1回も泣かなかった
漏れっておかしい?
189愛蔵版名無しさん :03/05/06 23:28 ID:XiLewjpk
まんが喫茶でとりあえず全部読んでみた。
全然つまんねー。ダサいし。オレはこのマンガ、ダメだった。
それにしても、いくら絵が下手だっつっても、オヤジの顔ぐらいはまともに描けないとまずいだろういくらなんでも。
190愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:32 ID:b8HJN0DV
お前はそこで乾いていけ…と言いたいが信者が居るなら合わないヤツもいるんだろうな。ただダサいかは不明。
191愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:41 ID:???
>>188
人それぞれだと思う。
俺は最終回よりもまゆこがとらの髪を櫛でとくところの語りでもうボロボロ。

142がかわいそうなのでレスしておく。
俺もちょと主タよ。
秋葉流が元ユニコーンの阿部に見えて仕方ないのは俺だけか?
192愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:50 ID:???
漏れも真由子がとらの髪をとくとこは泣いた。禿げしくガイシュツだがな。だって胸に穴があいちまった…。
193愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:54 ID:???
などかやたゆらは元は普通の蛇やがまであることを機に変化したのか?それとももともとへびっぽくみえるバケモノか?
194愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:54 ID:???
好きなのは金票と流が死ぬところだけど
一番泣いたのは麻子が人身御供になるって言ってからうしおが助けるまで
195愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:57 ID:???
漏れは麻子を助けたうしおが「俺がこんなことに首を突っ込まなければ…」と泣きながら謝るところにキタ。
196字伏:03/05/07 00:01 ID:???
>185
やっぱヒョウさんです。
197188:03/05/07 00:15 ID:???
ま、漏れは映画でもドラマでも泣けない人間なんで
今まで泣いたのはストーカーに一家全員殺された人のドキュメント番組のみだし
どうも創作物では泣けないらしい
198字伏:03/05/07 00:24 ID:???
関係ないけど、何度読んでも泣くのは、「寄生獣」の「ただいま」だな…。
199愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:27 ID:???
心情、話の流れをくまず描写のみで一番強く見えるのは誰のどのシーンやろ?漏れは人に戻ったうしおがとらに乗りとらが槍に稲妻おとしてヒヨウを倒すとこ。
200>193:03/05/07 00:41 ID:???
刑場に住んでたカエルとヘビだと思ってた。
201愛蔵版名無しさん:03/05/07 01:31 ID:???
202愛蔵版名無しさん:03/05/07 01:32 ID:???
>>169
後方支援レーダーとしてなら、テレパシーみたいなもんさえあれば
メチャクチャありがたい味方、かな。
203愛蔵版名無しさん:03/05/07 02:35 ID:???
どこが一番かは決めたくないに禿同。
だけど、俺が一番最初に感動したのは十郎のラストシーン。
おっちゃんの台詞に涙。
204愛蔵版名無しさん:03/05/07 04:40 ID:???
俺は記憶喰われた妖怪達が記憶取り戻して潮達迎えに来るところだなー

「すまぬ・・・・・・」
「我々としたことが・・・・・・」

「いいさ、行こうぜ!」

長二人の心底悔やんだ表情と潮の性格をよく表した表情の連携が絶妙
205愛蔵版名無しさん:03/05/07 05:14 ID:???
>>199
それだと二人組だからなぁ
潮ととらが組むと最強っぽく見えるシーンたくさんあるし。

個人的には外伝の巴御前の話でとらが雷ぶっ放すとこかな
206愛蔵版名無しさん:03/05/07 09:51 ID:0X3DXLrq
ワイドの17巻巻末の漫画の書きかた教室はワロタ。「うしおととらがわるもんたおすの〜しかもきけんなところでたおすの〜」
207字伏:03/05/07 10:05 ID:???
>206
そうそう、それワロタわ。
何度も言ってんだよね。
208あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/05/07 10:33 ID:???
色々な箇所で泣いたけど、

「俺達は今、太陽を背に戦っている」←だっけ?

今までのものがこみ上げてきて、
頬は濡れ、鼻つーん、胸キューンしますた。
209愛蔵版名無しさん:03/05/07 11:06 ID:???
藤田和日郎の優しさって偉大だよな。ワケわからんレススマソ。
210愛蔵版名無しさん:03/05/07 11:14 ID:???
とらが麻子のことを「巴御前みたい」っていうところあったね。
麻子ももうちょっとしたら、あんな女になるのか…。イイ!
211__:03/05/07 11:20 ID:???
212愛蔵版名無しさん:03/05/07 12:34 ID:???
白面との最終バトル・・・・
マザーズ2のパクリにみえるんだよねえ、どうしても。
213愛蔵版名無しさん:03/05/07 12:40 ID:???
ごめんマザーズ2ってしらんのよ。どんな話?
214まざ2:03/05/07 12:45 ID:???
みんなは うしお と とらの ふ゛し゛を つよく いのった


はくめんは ほのおを はいた!

ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン
ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン
ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン ウシオサン

キ モ チ イ イ
215愛蔵版名無しさん:03/05/07 13:04 ID:???
スキージャンプの原田さんが
100回見ても100回秋葉流に見えてしまうにょ
216愛蔵版名無しさん:03/05/07 13:26 ID:???
外伝の潮の先祖の話好きだなぁ。草太郎だっけ?

うわぁぁぁ! こわいよぉーーーっ!! シュシュシュッ!! ズバァ!! ←槍

ある意味、フリーザ第三形態みたいな奴だ(w


槍に刺されたままのとらの上に寺を造ったのって草太郎だよね?
じゃぁ、お坊さんになったんだ…。みさをとは結ばれたのかねぇ…。
217愛蔵版名無しさん:03/05/07 13:34 ID:???
先祖?
218216:03/05/07 13:54 ID:???
>>217
え、違う…のか?
219字伏:03/05/07 16:17 ID:???
外伝は何に収録されてるのでつか?
220216:03/05/07 16:18 ID:???
外伝は外伝で別に1冊あるよ
221愛蔵版名無しさん:03/05/07 16:30 ID:???
>>203
「俺は人間だからよ。助け呼んでる者ほっとけねえって」だったかな。
222愛蔵版名無しさん:03/05/07 16:34 ID:???
坂口さんだっけか?
坂田さんだっけか?
>>212
いわれてみるとそうかも・・・。
皆の力と祈りで倒すってとこ同じかも。ギーグはきもかった。
224愛蔵版名無しさん:03/05/07 17:05 ID:ZAni++UF
坂口さん。最後の方にもでてたな
225愛蔵版名無しさん:03/05/07 17:10 ID:???
>>223
背中に鳥肌が立つんだよ。あの場面を見ていると。
好きなんだけど、苦手だな(w
226愛蔵版名無しさん:03/05/07 17:37 ID:???
マザーズ2?
227愛蔵版名無しさん:03/05/07 17:58 ID:4rqpNFMy
まぁパクりかどうかは置いておくとしても、
最後の強大な敵を皆で力併せてやっつけるっていうモチーフは
古今東西数限りなくあるからね。

どっちもオレは感動したな。
228愛蔵版名無しさん:03/05/07 18:01 ID:???
そりゃそうと、
http://www.bekkoame.ne.jp/i/gf.om/u&t/U&T.html
舞台になってるとは知らなかった。見た事ある人います?
229愛蔵版名無しさん:03/05/07 18:02 ID:???
パクリパクリってうぜぇぞ!

お前ぇもお父さんとお母さんのパクリだろうが!




ドソ!
230愛蔵版名無しさん:03/05/07 19:18 ID:???
おいてめぇら! おかしなこと言うもんだからさっきから漏れの頭の中で
うしおととらが白面の前で歌ってる絵がエンドレスで流れちまってるじゃねぇか!

うしとらもエイトメロディーズも好きなのに組み合わせると笑いしか出てこねぇよ(w


それからマザーズ2じゃない、マザー2だ! GBAで出るから買うべし! ぐんまけん。
231愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:30 ID:???
マザー3もアドバンスでつくってるです。ぐんまけん。
232愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:40 ID:???
漂の紅蓮とのラストバトル「約束の夜へ」←このタイトル見ただけで泣きそうになった・゚・(ノД`)・゚・。・
233愛蔵版名無しさん:03/05/07 21:30 ID:???
三巻読んだときは、最終巻直前まで
引っ張るとは思っても見なかったよ>金票の仇討ち
234愛蔵版名無しさん:03/05/07 21:34 ID:???
金票さんは人気出たからあんなに重要な役どころになったんだろうな
人気でなかったらは一発キャラか杜綱兄程度の扱いだったかもしれない
235愛蔵版名無しさん:03/05/07 21:48 ID:???
>>234
いや、さすがに一発キャラは無いと思う……。

白面編まで引っ張るかどうかはともかくとしても、多分役どころは一緒だったでしょ。
「とらに似た謎のバケモノ」をたったそれだけの話で終わらせるのはもったいなさすぎだし。
236愛蔵版名無しさん:03/05/07 21:54 ID:???
じゃあ流兄さんが裏切るのはどのあたりで考えたんだろう…(;´Д`)
と言うか準主役級のキャラが寝返るってやっぱり今考えても凄いな
237愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:03 ID:???
俺も流の裏切りが唐突に感じられた。キリオの時に
一緒に派閥を作って大激突!みたいな展開だったら
少しは納得できたんだが
238愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:13 ID:???
うしとらに関する記憶消した辺りからうしおととらをギリギリまで追い込んでやろうって感じだったんだろうな。

金票さんも復讐に生きて復讐に死ぬキャラってなかなか珍しい。
他の漫画だと復讐とげた後ご都合主義的に幸福な人生歩んだり
説得されて復讐やめたりするパターンが多い。
239愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:20 ID:???
草太郎は潮の先祖です
みさをさんとくっつきました
イラスト集のどっちかに書いてあったよ
240愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:21 ID:???
舞台はフヂタがっちり監修してたらしいね>>228
241愛蔵版名無しさん:03/05/07 23:00 ID:???
>>238
>復讐に生きて復讐に死ぬ

からくりのルシールもそんな感じだったね
242愛蔵版名無しさん:03/05/07 23:10 ID:???
からくりも読んでるんだがイマイチ燃えないんだよなぁ
主人公がいっぱいいる気がして、どうもね
243愛蔵版名無しさん:03/05/07 23:13 ID:???
意識してなのか漫画家として考え方が変わったのかはよく分からんが
うしとらは少年誌的な王道の気持ちよさで
からくりはアンチベタ(を装ったベタな部分も多いけど)の面白さ
のような気がするな
244愛蔵版名無しさん:03/05/08 00:02 ID:???
ああ、ルシールも良かったなあ。最期はめちゃくちゃかっこよかった。
確かに、復讐に生きて復讐に死んだキャラだったね。
娘にはそんな道を歩ませないようにしていたし。

スレ違いかもしれんのでsage。
245愛蔵版名無しさん:03/05/08 00:08 ID:???
からくりコミック派としては語る場所が無いんだよなぁ・・・。
本スレはネタバレの嵐だし。
あぁ無情。
246字伏:03/05/08 00:13 ID:???
金票さんの最後をみとった女優はモデルは誰なんだろう?
247愛蔵版名無しさん:03/05/08 00:42 ID:???
俺も流の裏切りは唐突に感じたが
248愛蔵版名無しさん:03/05/08 01:13 ID:???
>>212
まざーず2って?ゲーム?ノベル?
249愛蔵版名無しさん:03/05/08 01:19 ID:???
>>247
漏れの場合、逆に日輪と同様の存在を「演ってしまった」ことが
天才たるトラウマの引き金引いてしまって歯車がずれたのかな、と
むしろ「あ、そっか」って自然に納得してしまった。
250字伏:03/05/08 01:22 ID:???
ヒョウさんのステキすぎる黒笑顔が忘れられません。
251愛蔵版名無しさん:03/05/08 01:25 ID:???
戦った後は酒で憎しみを追い出すのさ・・・・
252愛蔵版名無しさん:03/05/08 02:11 ID:???
>>248
糸井重里×任天堂の、スーパーファミコンのゲームだよ。
とぼけたお話なんだけど、どんどん痛切になってくる。
ゲームボーイアドバンスでも出るので、
お暇なら遊んでみぞ。

ttp://www.nintendo.co.jp/n08/a2uj/index.html
253愛蔵版名無しさん:03/05/08 03:10 ID:???
>>252
ありがと。盆休みあたりに小遣い残ってたらやってみまつ
254愛蔵版名無しさん:03/05/08 04:45 ID:???
俺は流が敵になったとき、きっと白面を倒すために裏切ったふりをしているだけなんだろうとか
思いこんでいた(思い込もうとしていた)んで、唐突だなんて思っている余裕はありませんでした。

あの頃の俺は純真だった……。
255愛蔵版名無しさん:03/05/08 07:23 ID:???
>>254
俺もヒヨウの攻撃をかわすために裏切ったフリをして
とらと一緒にうしおのもとにいって「待たせたな」バーン(大ゴマタチキリ)かと思ってたから
本当に意外だった
最後後ろの人になってたけど
256愛蔵版名無しさん:03/05/08 11:06 ID:???
>>239
そうか!それは目出度いなぁ!
257愛蔵版名無しさん:03/05/08 13:11 ID:x9ICJau9
今更ながらイラスト集ってでてるのか?見たことない…。本屋にある?
258愛蔵版名無しさん:03/05/08 13:24 ID:???
これって一番最後のページのうしおととらのやりとりは

とらは蘇ったと考えてもよか?



「うしおはどうなるんですか?」にワラタ
259あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/05/08 13:40 ID:Yr5JPxEo
>>258
ひょっとしたら何百年か先には生き返る事も…あるかもね、
て程度の事だと思うけど。
260愛蔵版名無しさん:03/05/08 13:47 ID:???
身体が獣の槍+白面製って時点で何でも有りだからな。
読者の想像に任せますって事でしょ。
まぁ復活するっぽい描写だったけど
261愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:07 ID:Eh0YiTd3
今思うに、白面の大きなミスは
うしおととら同士の記憶を無くさなかったことだ
262愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:11 ID:???
>>261
白面は狡猾なようでいて結構お間抜けさんだからな

つっても槍があったから潮の記憶食わせるのは辛いだろうて
263愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:17 ID:???
白面ってカワイイ。
獣の槍との初対面で赤ちゃんみたいに泣き叫んでるしw
264愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:17 ID:???
>>261
ヒヨウに気が付くから無理さ。
265愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:18 ID:???
>>263
おぎゃあぁぁっ!! でしょ?(w
266愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:55 ID:???
最後のコマはうしとらを象徴したもんだろ
267愛蔵版名無しさん:03/05/08 15:16 ID:???
ブリタニカ2 〜復讐のリベンジャー〜、が激しく見たい
268愛蔵版名無しさん:03/05/08 16:52 ID:???
>>257絶版になってないから注文すれば買えるかと思う
うしおととら全集 (上)原画集[月と太陽]  ISBN 4-09-179291-X
           (下)大図鑑[森羅万象] ISBN 4-09-179292-8 各¥2000

CD-ROMの原画集?も出てたけど持ってない
269愛蔵版名無しさん:03/05/08 18:25 ID:???
>>261
記憶があるからこそ、とらから「背中がスースーしやがる」ってセリフが出る。
むしろ、うしおの記憶が消えたら1人で戦えるかもしれない。
270愛蔵版名無しさん:03/05/08 18:31 ID:0xwxsnpv
>>268さんくす!
271愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:12 ID:???
>>269
無理だよ。あやかしに食われているよ(笑)
272愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:17 ID:???
>>260
白面と言う停止条件の無いまま、甦った「とら」には
どんな毎日が来ると思うか・・・と考えたら、あのままでいいと思った。
273愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:22 ID:???
CD−ROM版、この前まんだらけで買っておけばよかった・・・
あれwin95対応ソフトなんよ(苦笑)フヂタインタビューもあるようだ
274愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:25 ID:???
>>261
潮の場合、槍が教えるから無理!
とらの場合、白面と同じ匂いを持つから碑妖が見つけかれない。
275愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:38 ID:???
ジェットサンダーラーメンage
276愛蔵版名無しさん:03/05/08 22:21 ID:???
俺もとらは復活していないと思いたい。白面と共に滅びることが
シャガクシャとしてのけじめだろって思う。だからラストのページは
正直いらないと思った。
「面白かったなぁ・・なぁ・・とらぁ」バッ、ザッ、完。でよかったのに
277愛蔵版名無しさん:03/05/08 22:33 ID:???
それにしても衾を見ると
いつも漫★画太郎を思い出すんだよなあ…
278愛蔵版名無しさん:03/05/08 23:09 ID:???
ママーン ママーン

とかか?
279愛蔵版名無しさん:03/05/09 00:12 ID:HS2+qPEh
>278 それじゃギイじゃん
280愛蔵版名無しさん:03/05/09 00:17 ID:eqaEKGXf
槍が教えるだのとらは気付くだの言ってるけど
小夜の所では、結界にへばりついてる碑妖に
二人とも気付かなかったと記憶
281愛蔵版名無しさん:03/05/09 00:22 ID:???
>>276
最後の「うしおのヒュッ」で泣けてきて、実は最終ページはどうでもよかったんだよ。漏れは。
282愛蔵版名無しさん:03/05/09 01:02 ID:x9kHUx5Z
とらってさ
どのへんからうしおを食べようとは思わなくなったんだろうか
金票から助けてもらった時から
変わり始めていったと我思う
283愛蔵版名無しさん:03/05/09 01:16 ID:???
たぶんとらは人間に転生。
ハードロッカーみたいなボサボサ金髪ロン毛美形兄ちゃんにw
284愛蔵版名無しさん:03/05/09 01:21 ID:MdWjsJMB
>>282
一応は最期まで食おうとしてたんジャン?
ただチャンスがなかっただけでさ
285愛蔵版名無しさん:03/05/09 01:28 ID:???
美形なのかなぁ。

短編集に収録されてた「掌の歌(だっけ?)」の主人公みたいな
ごっつい感じを想像してた。シャガクシャの手なんかがごっつかったし。
286愛蔵版名無しさん:03/05/09 02:35 ID:???
>>130あたりで「サルが強い」だの「神野が弱い」だの言ってるが。
なんつーかさ、RPGに例えるとだな。
キリオ…プレイヤー側
白ザル…うっかり進みすぎて出てきた、だいぶ先のザコ敵(→強い)

みたいなもんでさ。ヘタなボスキャラよりもどうしようもない、みたいな。
逆に神野は「ボスキャラ」なんだよ。うしおも然り。
ボスキャラってある程度何とかなっちゃったりするけど、白ザルみたいなのは結構やばい。
287愛蔵版名無しさん:03/05/09 02:38 ID:???
とりあえずあの時のキリオはズンドコだったしなー。
ムラっ気など無縁に見える九印も
キリオの影響で実は微妙に能力低下してたのではと妄想してみる。
288愛蔵版名無しさん:03/05/09 04:17 ID:???
>>283
真由子の子供に転生できたらいいのにな
289愛蔵版名無しさん:03/05/09 04:19 ID:???
>>284
少なくとも札幌で雪妖とイザコザしてた頃までは、確かにそうだったよね。
290愛蔵版名無しさん:03/05/09 04:20 ID:???
>>286
FF8の馬に乗った騎士みたいな奴とか?
291愛蔵版名無しさん:03/05/09 06:49 ID:???
漏れは愚か者は闇に…の話の「泥なんてなんだい」の真由子の回想シーンで紫暮がちっちゃく「みかづきの陣かけてやらぁぁ」とうしおをおいかけるとこが一番ワロタのだが皆は?
292愛蔵版名無しさん:03/05/09 08:12 ID:???
とらの「りょりょりょりょりょりょ」と迫るボケ突っ込み
293愛蔵版名無しさん:03/05/09 10:48 ID:???
>>280
潮は気を失ってたじゃん。

>>291
漏れは「お医者様でも草津の湯でも〜♪(略)」だったな。
とらが非常に楽しそうだった(w

あとは「しませう」だな。


>>279
すまん、ギイって何?
294愛蔵版名無しさん:03/05/09 12:57 ID:???
>すまん、ギイって何?

からくりサーカスに登場する、ヤムチャっぽい人
295愛蔵版名無しさん:03/05/09 13:33 ID:???
ヤム。・゚・(ノД`)・゚・。
296愛蔵版名無しさん:03/05/09 14:16 ID:???
金票の「十五雷正法」が思い出せん・・・。
たしか連載終了後のサンデー本誌で、フヂタが十五全部を公表していたと記憶。だれか覚えてたら教えて。
297愛蔵版名無しさん:03/05/09 14:19 ID:???
四爆しか覚えとらん。

十一閃とかもあったっけ
298愛蔵版名無しさん:03/05/09 14:48 ID:NY+BcjNf
十翼
299愛蔵版名無しさん:03/05/09 15:03 ID:???
ギイの方は相当重要人物だけどな
300294:03/05/09 15:14 ID:???
>>299
なのにヤムチャなのか?(w
301愛蔵版名無しさん:03/05/09 15:23 ID:???
実力がヤムチャ<ギイ
302愛蔵版名無しさん:03/05/09 15:46 ID:???
実力もヤムチャほどひどかないだろ。
ピッコロやべジータ的なキャラ>ギイ
303愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:04 ID:???
雷信って成長してるよね?なんとなく。
304愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:11 ID:???
妹の方の性格はどんどん幼くなっていったがな
305愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:15 ID:???
元々はああいうおっちょこちょいな性格だったのかもよ。
人間不信が高じて、初登場の時みたいな剣呑な感じになったんだけど、
うしおやとらと打ち解けていくにつれて、地が出てきたとか。
306愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:23 ID:???
・一閃・忘れ・忘れ
・四爆・五斧・忘れ
・忘れ・忘れ・十翼
・十一閃・十二散・忘れ
・忘れ・忘れ

禁!
307愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:47 ID:???
あと六貫。
作中使ったのはここまでかな?
308愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:52 ID:???
あとは裏技の爆砕府くらいか。
309愛蔵版名無しさん:03/05/09 17:00 ID:???
ギイはエレオの育ての親だから俺は思わず「おとうさん」と呼んでしまう
310愛蔵版名無しさん:03/05/09 17:30 ID:???
おとうさんおとうさん魔王が今
311愛蔵版名無しさん:03/05/09 17:50 ID:???
あの魔王、子供一人にしつこいよな(w

おまえはそこで乾いてゆけ。
312愛蔵版名無しさん:03/05/09 19:14 ID:???
漢字間違ってるかも試練が七排、九爪を紅煉初登場時に使ってたはず。
313愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:51 ID:???
お前らヤムチャは2chでは馬鹿にされてるが白面をタイマンで
ボコボコにできる位、つよ…



あ、ビビるから無理だ



314愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:59 ID:???
まず、操気弾は(の時点のヤムチャも)効かないだろうな。
315愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:23 ID:???
まあ大猿べジータくらいにゃ強いだろ。

白面の攻撃で一番強いのはなんだろ?火吹き?
316愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:25 ID:???
奇声です
317愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:30 ID:???
そこでまたおぎゃぁぁですよ。
318愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:33 ID:AZzz6ptD
ラーマはうしおとは関係ないのかな?
319愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:41 ID:???
マーガリン?
320愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:42 ID:???
美女の弟
321愛蔵版名無しさん:03/05/09 23:43 ID:???
シャガクシャがとらだからラーマがうしおに関係あるのかってことか?あったらおもろい。
322字伏:03/05/09 23:58 ID:???
>318
俺の脳内設定では

ラーマ=潮の前世みたいなもん
ラーマのねえちゃん=真由子の前世みたいなもん

になってる。
全然関係ないが、鳴海とシャガクシャは姿形がそっくりだと思う。
323愛蔵版名無しさん:03/05/10 00:13 ID:???
岡田が夜話で唱えたシャガクシャがラーマ喰ってる説は撤回されたの?
何でそんな発想がでてきたのか解らないが。あのヲタキングめ
324愛蔵版名無しさん:03/05/10 00:16 ID:???
ちょと、乗り遅れたが・・・

十五雷正法

一尖 1本の金票を高速回転させて投げつける最速の技
二直 作中では未使用
三運 作中では未使用
四爆 数枚の符を敵の体に直接押し当て爆発させる技
五斧  貼り付けた五枚の符を炸裂させ、敵を切り裂く技
六貫  数本の金票で敵の体を貫く
七排  両手で投げた数本の金票が弧を描きながら敵を襲う技
八弓  作中では未使用
九爪  金票に数枚の符を突き刺して、直接的を斬りつける技
十翼  空高く飛翔する飛行の術
十一閃 掌から閃光を放出して、敵の目をくらませる技 
十二散 数本の金票を投げ、周囲で爆破炸裂させ、ひるませる技
十三連 作中では未使用
十四打 作中では未使用
十五折 作中では未使用

以上、全集より
325俺のイメージ:03/05/10 02:18 ID:???
>>324
十八禁 潮と日輪がウッフンアッハン

も追加してくれ。 
326愛蔵版名無しさん:03/05/10 02:51 ID:???
ラーマは、顔がキリオみたいだなぁ、とちょっとだけ思った。
でもうしおが「オレみたいだなー」って言ってるんだよね。
327愛蔵版名無しさん:03/05/10 06:55 ID:???
でも漏れもシャガクシャがキリオに「俺はラーマのはらわたをかき集めたんだ」の意味が理解できないんだな。直接的な意味か深い意味があるのか…。
328愛蔵版名無しさん:03/05/10 07:00 ID:???
>>309
ほほう、妻のエレオに異母兄弟がおったのか異父兄弟がおったのか・・・

329愛蔵版名無しさん:03/05/10 07:03 ID:???
>>323
影絵になっていた「死んだラーマを抱きしめている」の図を
喰っているとしか見られない荒廃した感受性なのでしょ。
330愛蔵版名無しさん:03/05/10 07:03 ID:???
>>327
それだけあの姉弟への思い入れが強かった、ってことじゃないのかな? 漏れはそう思ってるんだが。
実際連れ合いを亡くした時ちょっとトチ狂って遺骨かじっちゃう人とかいるらしいしね。

あの濃ゆい藤田絵で描かれた
「中身が色々はみ出しちゃってるラーマの遺体を号泣しながらかき集めるシャクガシャ」
…というシーンを想像してみよう。食事の前にはしないほうが吉。
331愛蔵版名無しさん:03/05/10 07:07 ID:???
>>327
故ケネディ大統領が狙撃された時、隣の夫人がトランクに飛び散った脳みそを
集めながら「ノー!」と絶叫してたのが「喰うため」と言う解釈にならないのと同様。

昔、バイクでぶっ飛んだ仲間の脳みそを・・と言う話を聞いたこともあった。

人の原始的な感性なんじゃないのかなぁ
332328:03/05/10 07:41 ID:???
>>330-331レスありがトン。漏れはシャガクシャがラーマを食べたとは全く思ってないけど深読みしすぎてた。
333愛蔵版名無しさん:03/05/10 08:29 ID:???
>>325
ワラタ
334愛蔵版名無しさん:03/05/10 10:51 ID:???
>>332
大体からしてラーマは塗るものであって、直接喰うものではな(ry
335愛蔵版名無しさん:03/05/10 14:16 ID:???
>324
サンクス。
符術だけじゃなく、金票や体術も含まれてるのね。
金票の技はカッコ良いね。
336愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:24 ID:???
金票さんは香港から来た妖兄弟との戦いで出てきた時が一番カッコヨカタ
337字伏:03/05/10 22:43 ID:???
親父の遺骨食ったのって勝新じゃなかったっけ?
338愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:19 ID:hluNTKXo
白面に核ぶつけたら死ぬかしら?
339愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:21 ID:???
ヤムチャなら死ねるぜ?
340愛蔵版名無しさん:03/05/11 02:52 ID:???
スレの話題から外れてスマソだが、
先程友人とうしとらについて長電話してしまったよ。
出た結論は、
・うしとらの絵を食わず嫌いしてる人は多いが、
実際に読んで『つまらん』っ人はみたことない
・登場人物の表情が豊か

初めてうしとら読み始めたのが小6の秋、16巻〜18巻。
小遣いなかったから、毎日コンビニで立ち読みしてたよ。
あれから10年。
コミックス以外にも愛蔵版も買い集める私。
そして、いまだに読むたびに泣いて笑って怒ってを繰り返す私。
341愛蔵版名無しさん:03/05/11 03:48 ID:icEAzSAQ
ひとつこのスレの住民に聞きたい。

うしとらって女には向かないコミックなんだろうか?

なんか、ウチのかみさん・・・なんど薦めても読もうともしないんだわ。

♂向けつうことなら、うる星も北斗の拳も幽幽白書もハマってたんで、
単に♀向けしか受け付けないと言うわけでもないんだが・・・

342字伏:03/05/11 04:23 ID:???
>341
むしろウチはかみさんの方がうしとら信者です。
結婚する前かみさんの嫁入り道具の中には、
独身時代あれだけプレイしたFF9・10とPS2は持ってこず、
うしとらのコミックス全巻と外伝プラス愛蔵版を持ってきました。
機嫌がいいと「妖怪退治心得の歌」を歌いながら家事をしています。
343愛蔵版名無しさん:03/05/11 07:04 ID:???
妹に読ませてみたがオレ以上にハマってたからそうでもないかと。
単行本全巻オレの部屋から勝手に持ってくし、からくりも最新刊買ってくるとオレが読む前にぶんどられる。
友達にも普通にファンはいる。
344愛蔵版名無しさん:03/05/11 10:33 ID:???
>>343の妹じゃないけど、
私は兄の部屋のうしとらを勝手に持ってって何度も読み返すし、
兄が買ってくるからくりも、兄より先に読んでしまいます。

ていうか、兄はうしとらコミックスの所有者でありながら、
1巻出たら買って読む、2巻出たら買って読む、3巻出たら〜というノリのままで
最終巻まで行ってしまい、全巻を一気に通し読みした事がありませんでした。
当然、最終巻が出て以降は一度も読んでないありさま。
その上数ヶ月前、
「場所をとるから古本屋に売る」
なんて超大バカな事を言うので、
「一度、通して全巻読み返しなさいよ。
自分がどれほどバカな事を言ったか判るに違いないです」
と進言しました。
「じゃあまぁ暇だから今度の連休にでも…」
と面倒臭そうに言った兄のその後の行動は、
勿論うしとらファンの期待どおりです。
兄は感動して泣き、「ここのシーンが」「ここの台詞が」と感動した場面を語り、
そして本箱のもとあった場所に戻しました。
興奮冷めやらないらしく、勢いでからくりも読み返してました。
345愛蔵版名無しさん:03/05/11 10:37 ID:???
男女関係なく、絵(キャラの外見etc.)を重視する人っているからね。

うしとらファン(というか藤田ファン)は話や設定を重視する人が多いと思う。
346愛蔵版名無しさん:03/05/11 10:53 ID:???
俺が高校生の時、単行本持ってったら
他のクラスの女も借りに来るぐらい
大人気だった。

で、帰ってきた本の間にラブレターが挟まってて・・・

とか想像してたけど、一度もなかった(;´д⊂
347愛蔵版名無しさん:03/05/11 12:20 ID:???
>346
懐かしい青春の1ページ…。

私が高校生の頃はうしとらとか寄生獣とかが
流行ってて、皆で回し読みしてた。
確かに絵の好き嫌いは有るかもしれないけど、
話が良いからそれに引っ張られて読む人も
居るかと思う。
ちなみに、我が家には覚悟のススメも有る。
348愛蔵版名無しさん:03/05/11 12:52 ID:???
ちなみに、我が家にはグラップラー刃牙も有る。
349341:03/05/11 13:45 ID:icEAzSAQ
>>342-347
うれしいなぁ  レスがついてるよ・・ってマネぶっこいてる場合じゃない。

そっかぁ、♂♀関係ないんだねぇ。もうちょっと努力してみよ。
いや、なんつーか一緒に住んでるヒトとね、語りたいわけでつよ。
語るトコいっぱいあるじゃぁないですか。

ちょっとしたタイミングで、拳四郎や錯乱坊や桑原のセリフをパクって
ツボにはまって・・つうメニューのひとつとして、どーしても「うしとら」も
入れたいわけでね。

ありがとよ みんな。



350愛蔵版名無しさん:03/05/11 15:13 ID:???
しかし、あまりにしつこく薦めすぎると
かえってウザがられるかもしれんよ。
「これだから藤田信者は(ry」みたいなこと思われんように
351愛蔵版名無しさん:03/05/11 15:31 ID:???
>>349
「騙されたと思って10巻まで読んでくれ。
それでも駄目だったら諦めるから」
という手は通用しないかな。
私はよくその手で人をハメるんだが。

2時間映画の時→最初の30分で駄目そうなら見るの止めていい。
7時間超大作映画→最初の1時間(以下同文
352愛蔵版名無しさん:03/05/11 17:28 ID:???
絵柄で読まず嫌いな友人がいたけど
何の心境の変化か突然「あれいいよ!」とか変わってたし
とにかく>>351みたいに最初だけ読ませるのも一つの手だな
353愛蔵版名無しさん:03/05/11 17:29 ID:???
ベルセルクも1、2巻で諦められるときつい
354愛蔵版名無しさん:03/05/11 19:26 ID:???
もうすぐ18巻ですよ〜(ワクワク
355愛蔵版名無しさん:03/05/11 20:58 ID:???
ちょっと前の方で盛り上がってた”とら”のイントネーションだが、ビデオでは完全に
”寅”だったよ。↑↓ね。俺はずっとトラ↓↑で通してきたから見た時はあまりの違和感に
どうしようもなかった。寅さんをまったく知らないからか慣れることもなかったし。まあ
公式がそうならしょうがないがな
356愛蔵版名無しさん:03/05/11 21:30 ID:???
英語読みなんだよ>↑↓
357愛蔵版名無しさん:03/05/11 22:00 ID:???
英語読み?意味が分からないんだが
358愛蔵版名無しさん:03/05/11 22:08 ID:???
「とら」という名前を潮がつけた時に
『虎に似てるから』といってたよな?
だから俺の中ではトラ↓↑だな。
359愛蔵版名無しさん:03/05/11 22:17 ID:???
「とらー!!!」って叫ぶ台詞とか、↓↑じゃ締まりなくね?
360愛蔵版名無しさん:03/05/11 22:49 ID:???
>>358
全く同じ理由でトラ↓↑


>>359
むしろ↑↓の方がryって言い出したら双方意見が平行線なのは目に見えてるから無意味
361愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:07 ID:???
トラ↓↑だと「とらちゃん」って変に感じねー?
362愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:15 ID:???
とりあえず思いついたコマ

「大凶、すべてわろし」
363愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:24 ID:???
漏れも↑↓だが、↓↑でもう一度読み直して、

また泣くのも
悪くはないかなと、思える。
364愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:25 ID:jECmZh7T
だから「桜」って名前の子をそのまま↓↑↑ってよぶか?
どう考えても↑↓↓だろが
それとおなじで
「虎」をイメージして名前を付けても
イントネーションは「寅」なんだよ
わかれ
365愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:33 ID:???
「こころ」とかも同じか。
366愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:46 ID:???
>>364
なんでそんなに必死なんだよぉ!
みんなちょびっとでもしあわせになりたかっただけなのにさァ・・・
367愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:47 ID:???
真由子の「とらちゃん」の時は↑↓で
潮の「とら」の時は↓↑で読んでた。
368愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:57 ID:???
うしおととらって面白いんだけどどうしても設定の後付け感が否めないんだよね。
話が良いからそこら辺が余計目立つ。
最後の謎はほとんど後付けっぽいし。
369愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:04 ID:???
なんか話題がループしてないか?
370愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:04 ID:???
初期設定が最後まで持っているとは思うけど・・・
371愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:19 ID:???
>>364
ハア?それとこれとは話が別だろ。というか押し付けるなウゼーな
372お役目様:03/05/12 00:40 ID:???
仲良うせなあかんよ…
373字伏さん:03/05/12 00:45 ID:???
活気があるのは良いことだべ
374愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:48 ID:???
>>368
長期連載しているサカー漫画なんて、文字通り時代がちがうのでもっと大変です。
例:好きなチーム…横浜フリューゲルス
で、最近の連載だと海外サカーチームに移籍しちゃったり。

つーかうしとらの後付け設定って例えばどれよ?
375愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:50 ID:???
活字なんだからイントネーションは人それぞれ。
好きに読め。
376字伏さん:03/05/12 00:54 ID:???
そういえば動物のお医者さんのハムテルも
「ハムテル」
「/ ̄ ̄\」
だと思ってたのにドラマ化されて
「ハムテル」
「\___」
だったのはショックを受けた。
377愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:55 ID:???
後付けか後付けじゃないかは関係者しか知らないだろ
見分けられる奴は神
378愛蔵版名無しさん:03/05/12 01:48 ID:???
>>375でFA?
379341:03/05/12 04:47 ID:???
>>378
うん、FA
380愛蔵版名無しさん:03/05/12 06:45 ID:???
金票さん25巻登場シーンでは

「道教の札は言う、『急ぎて、律令の如くこの世から去れ、化け物』と。だがな、私は命じはしない(略」

とか言ってるけど32巻「約束の夜へ」前編最後のコマ背景でおもいっきり急々如律令と命じてますな。

カッコイイからいいけどさ!
381愛蔵版名無しさん:03/05/12 07:33 ID:???
>>380
紅蓮相手だと命じないと駄目だから。
382愛蔵版名無しさん:03/05/12 12:50 ID:???
もう終った(しかも何年も経つ)漫画なんだから話題が
ループするのはごく当たり前のこと
383愛蔵版名無しさん:03/05/12 14:39 ID:???
>>382
そもそも板名自体「懐かし漫画」だし。
384愛蔵版名無しさん:03/05/12 15:15 ID:???
「外伝」で金票が桃花源に迷い込んだ話の最後に出てくる妖って「ここのつ(九つ)」だっけ?
385愛蔵版名無しさん:03/05/12 15:33 ID:???
ここのつはとらととらを封じ込めた奴の話
386愛蔵版名無しさん:03/05/12 16:23 ID:???
>>384
思わず調べちまったじゃねぇか!
責任取れ!


窮奇ですた
387384:03/05/12 17:12 ID:???
>>386
す、スマソ。ありがとう
388愛蔵版名無しさん:03/05/12 18:48 ID:???
うちのかみさんは何度すすめても読んでくれなかったが、
ある日何を思ったか突然読み出し、今は18巻を楽しみにしてる。

どうやら、からくりで藤田信者があまりにうしとらを引き合いに
出すので、うざくて読みたくなかったらしいが、
からくりを一気読みしたいきおいで、うしとらも読んだみたい。

ちなみに、GWはガッシュを一気読みしてた。
389愛蔵版名無しさん:03/05/12 18:59 ID:???
まー同じ作者の作品が引き合いに出されるのは宿命だな。
特に続けてヒットさせてる作者だとね。

しかし随分その方面に詳しい奥さんなんだな(;´Д`)
390愛蔵版名無しさん:03/05/12 20:14 ID:???
からくり信者なのよ。うちのかみさん。
途中からでは話がわからんと、1巻から既読だった。
ちなみに、少年漫画板住民。

ところで、うしとらの単行本版は、元カノに貸したまま返ってこなかった。
今はもう、おれは結婚してワイド版だがな。
391愛蔵版名無しさん:03/05/12 20:24 ID:???
>>390

いい、話だな
392愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:19 ID:???
>>390
うしとらの単行本が彼女との手切れ金か…
393愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:25 ID:???
彼女も君をとらに被せつつ読んでは泣いてるかもな
394愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:40 ID:???
「もう、食ったさ…」
395愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:04 ID:???
「ハラぁ・・・いっぱいだ」
396愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:26 ID:???
>>394-395

どこが、と言うわけではないが。

なんかえっちぃ・・・
397愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:49 ID:???
>>394
漏れもそれ、やろうとしたけどやめた。
なんか夫婦に言うとイクナイ気がしたし(w
398愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:13 ID:???
>>390はものすげぇスピードでかっとぶ妖の背中から飛び降りれる女を見つけたんだな
399愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:17 ID:???
じゃあ>>390は飛び降りて受け止めたのか
400愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:50 ID:???
しまいには>>390と嫁が二人して炉に飛び込んだりとか。

>400は悪い子です(以下略
401愛蔵版名無しさん:03/05/13 11:09 ID:???
>>400
生ぬるい

ドカカカカカカ


402愛蔵版名無しさん:03/05/13 12:55 ID:???
ジュバぁぁっ
403愛蔵版名無しさん:03/05/13 13:46 ID:???
よーするに、おまえらウラヤマシがってまつね?
404愛蔵版名無しさん:03/05/13 14:08 ID:Bz+7TMzG
>>341

 付き合って8年目の彼がうしとら信者で 5年ほど前から私にも読め読めとうるさい。
 私は古本や人の所有する本は読めない(触りたくない)ので
 「新書で購入してくれたら読んでやる!」と言ったところ、 去年の夏、本当に買ってきた彼・・・。
 一応約束したことなので読んでやったら、なかなか面白かった。(あの画はちょっと苦手系だけど)
 でも、完結して売っていると思っていた愛蔵版がラストには程遠かったので、
 数日後の最終巻(だと信じている)の18巻でようやく私と感動のラストについて
 話し合えるとワクワクしている彼・・・。
 「ラストは絶対に号泣するぞ!!」と言われているので、
 15日はタオル片手に読んでみます。

405愛蔵版名無しさん:03/05/13 14:56 ID:???
>>404
悪いが俺はあんたを好きになれそうにない。
406愛蔵版名無しさん:03/05/13 15:12 ID:???
別にあんたに好かれたいと思わない
407愛蔵版名無しさん:03/05/13 15:51 ID:???
ますます
408愛蔵版名無しさん:03/05/13 16:02 ID:???
エロイ
409字伏:03/05/13 17:13 ID:???
ところで十八巻は十五日?十六日?どっちが発売日?
410愛蔵版名無しさん:03/05/13 17:15 ID:uHxsyp42
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
411愛蔵版名無しさん:03/05/13 19:58 ID:???
>>409
webサンデーでは16になってる。
412愛蔵版名無しさん:03/05/13 19:59 ID:???
>>404-405
おまえら痛いよ
413お役目さん:03/05/13 20:03 ID:???
仲良うせなあかんよ…
414愛蔵版名無しさん:03/05/13 20:45 ID:???
うちは同居してる叔母もうしとらよんでるんだけど、昨夜みょうにうなされてると思ったら白面の夢をみたらしい。そういや漏れも凶羅の夢を見たよ。
415愛蔵版名無しさん:03/05/13 20:49 ID:???
本気で言ってるの?
416お役目さん:03/05/13 20:53 ID:???
仲良うせなあかんよ…
417愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:11 ID:???
同じ日に同じ夢見たわけじゃないからスマソ漏れの言い方が悪かったかな。つうか皆は夢にでてこないのか?
418愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:56 ID:???
子供の頃見たノロイなら夢にみたことあるよ。
419字伏さん:03/05/13 21:57 ID:???
「お役目さん」ってw
420愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:14 ID:???
「さま」をつけんか!
421愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:32 ID:???
うれしいなァ…。
422愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:39 ID:nzlDnBog
すいません、今になってはまりました。
昨日と今日で愛蔵版7巻まで買って一気に読んでます。
423愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:39 ID:???
お役目たま
424愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:45 ID:???
7巻ってーと東京に帰ってきた辺りか。

そこらへんから本格的に面白くなるからなぁ
425愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:28 ID:???
うしとらって休まる話があんまりないんだよな。
なんか常に妖怪とかトラブルに見舞われて・・・。
もっと( ´∀`)マターリできる話も読みたかったなぁ。
ラスト辺りで記憶が戻った麻子との絡みもなかったし。
426字伏さん:03/05/13 23:35 ID:???
汚鈍る
427愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:40 ID:???
>>417
漏れは桃源郷にいる仙人の下働きをやってる夢を見て自己嫌悪したことがある。

なんで主人公クラスになれねーんだろう→馬鹿自我めが・・・
428愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:53 ID:???
運動会の時とか妖大戦の後の辺りとかマターリしてるやん
429愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:54 ID:???
>>427いや漏れもモロ一般人のやくで山魚みたいなのが地下鉄にでて凶羅に何故か殴られた夢。せめて女キャラの夢が見たかった(´Д`)
430愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:56 ID:???
貴様ら夢に出るほど読んでるのかよ

正直漫画の夢なぞ見た事ない
431愛蔵版名無しさん:03/05/14 00:23 ID:1MVhnHIt
>>429じゃないが漏れも夢を見るしそれくらい読んでますが何か?
432430:03/05/14 00:27 ID:???
おそるべしTATARI
433愛蔵版名無しさん:03/05/14 00:40 ID:???
貴重な報告ありがとう博士。
434お外道さん:03/05/14 01:10 ID:???

.  ● ●
    ▼
 ヽ_人_ノ < ナメンナ
435愛蔵版名無しさん:03/05/14 01:20 ID:???
29巻だか30巻の流ととらの戦いは、
俺が読んだバトルの中で2番目に面白いバトルだったよ
436愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:06 ID:???
>>435
あんた、快傑ズバットだね
437愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:41 ID:???
>>425
> ラスト辺りで記憶が戻った麻子との絡みもなかったし。

本当はそれで一週分くらい描けそうな勢いだけど、
いろんな意味で湿っぽくなりそうなシーンを最終回に持っていくわけにもいかないし。
そこら辺の補完の意味も込めて
「登場人物は全員幸せになりました」じゃないのかな。
これ以上加筆する要素が無いくらい、あの二人については十分描ききっているからね。

それに、藤田は山ほど恋愛要素を盛り込むくせに、
恋愛シーンそのものを描きたがらないふしがある、ような気がする。
438愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:47 ID:???
>>437
#恋愛シーンそのものを描きたがらないふしがある、ような気がする。

実体験が無いから描けないと言う悲しさは無いだろうな・・・
439愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:52 ID:???
ところで、日常生活に戻った登場人物は「その後」どうなったのか

と言うのは過去レスでどこかにある?
とくにうしおの将来が興味あるんだよね。

マスコミの寵児→堕落→失意の人生 とか
麻子んトコに入り婿→料理人 とか
真由子と所帯持って平凡にサラリーマン とか
光覇明宗に出家して・・・無理だよな。法力無いし。 温情で寺継ぐくらいはあるか。
んで、小夜さん嫁にして白面被害者の菩提を弔う とか。

うしお母だって、本来なら「役目の終わったお役目」なんだから本山に行くのが
スジのような・・・とか。

過去スレでそーゆーの、ないですかね?
440愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:56 ID:???
>>439
それ以前に本当に君はうしとらを読んでいるのかと……まあいいや。
441愛蔵版名無しさん:03/05/14 03:27 ID:???
>>440
全巻買って読み返しもしとりますが、なにか?

442愛蔵版名無しさん:03/05/14 03:52 ID:???
>>439
潮の将来なんて想像するしかないが、少なくともスマコママンは行く必要ないでしょ。
白面を倒したんだから光霸明宗はともかくお役目様は文字通りお役ごめんかと。
443愛蔵版名無しさん:03/05/14 09:38 ID:???
うしおは絵描き
444愛蔵版名無しさん:03/05/14 10:15 ID:???
とりあえず高校受験は何とかせにゃならんな。>うしお
445愛蔵版名無しさん:03/05/14 11:14 ID:???
槍の超常能力抜きであんな無茶苦茶な身体能力持ってるんだから
体育推薦でどっか行けよと思うがあいつ絵描き志望だったか
446愛蔵版名無しさん:03/05/14 13:21 ID:???
絵が描けない坊主か、絵が描けない料理人だろ?
447愛蔵版名無しさん:03/05/14 13:52 ID:???
つーかあんだけ大々的に報道されて英雄状態だったんだから戦後は芸能人生活だろうな。
寺は檀家増えるだろうし。
448愛蔵版名無しさん:03/05/14 14:07 ID:???
織田〇道?
449愛蔵版名無しさん:03/05/14 14:16 ID:???
蔵にあった銀色の水を間違って飲んでしまい。。。銀髪に
450愛蔵版名無しさん:03/05/14 15:02 ID:???
>>447
徹○の部屋とかに呼ばれたりするのか?(w

違った意味でうしおの絵が貴重に…
451字伏:03/05/14 16:06 ID:???
>447
TV画面で報道されたのは髪の長いうしおくんだから大丈夫でないの?
ガンガン個人名出してたが、「同姓同名の別人です!!」じゃ…通用しないかな……。
個人的には高校卒業後、間崎さん所に就職か、技術系の専門学校に進学してほしい。
で、絵を描く傍ら、バイクではなく車の整備士への道を進んでほしい。
バイクでは一回痛い目あってるし(笑)。

でも、どんな道を選んでも、きっと『幸せに』なってると思います。
452愛蔵版名無しさん:03/05/14 18:26 ID:???

個人的には麻子との濡れ場が欲しかった。。。
453愛蔵版名無しさん:03/05/14 18:31 ID:???
やー、10年近く前の厨房じゃ、どうだろうね。
「ちむ」くらいが関の山カネーノ
454字伏さん:03/05/14 18:32 ID:???
NOTヒロインとのキスシーンはあったのにな。
(ちむううのことではない…)
455愛蔵版名無しさん:03/05/14 19:53 ID:???
水乃緒?
456字伏さん:03/05/14 21:20 ID:???
日輪ともなかった?
457愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:00 ID:???
>>456
あれはメイ・ホーの攻撃を見切ったうしおの表情がプチエロかっただけです。
458愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:28 ID:???
>>450
お宝鑑定団で「いー仕事してますね」と・・
459愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:30 ID:???
>>447
んでサーカス一座に加わって・・・時がたちオートマータを直に見てしまって・・・かな
460愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:59 ID:shImLXEa
いやいや、教師になってもらいたいな
461愛蔵版名無しさん:03/05/14 23:11 ID:???
>>460
山魚の時の列車の彼と同僚カヨ
462愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:02 ID:a4BcH3Ib
話し変わってすまんが
とらとグレンがタイマンったら
やっぱとらが負けるよな
463愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:12 ID:???
つうか紅蓮とタイマンで勝てるキャラってっ
464愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:17 ID:tntaVpxu
ヒョウ
白面
くらいか?
465愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:24 ID:???
感情加速状態のとらや潮なら勝てるような
いわゆる主人公パワーで
466愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:29 ID:tntaVpxu
きついんでない?
うしおならともかく
とらはそんなにボルテージは変わらない
467字伏:03/05/15 00:30 ID:???
潮からいろんなものを喰ったとらは字伏達に「特別で強い」と言われてたけど、
人食ってた紅蓮とは分がわるそうに見えた。

という事は、とらも人食ってれば、もっと強いのか?
468愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:34 ID:???
タイマンと言えるかどうかは別として
はぐれ外堂とかは負けないんじゃないか?>グレン
あとはお役目レベルの強力な結界張れる奴とかかな。

とらは本気モードとヘタレモードの差が激しいのでなんとも言えね
身体に白面の細胞入ってるからポテンシャルじゃ劣らないだろうが。
469愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:37 ID:???
禿外だろうが
須磨子が外界に出てた二年間どうやって白面抑えてたの?
470お役目さん:03/05/15 00:41 ID:???
私ががんばってたのですが…。
471愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:42 ID:???
>469
御門が死ぬ気で抑えてたとか?
472愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:52 ID:???
>>469
白面がちょうど冬眠してました
473愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:07 ID:???
>>469
ジエメイが頑張ってたとか。
474愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:16 ID:???
実は法力坊主200人集めました



・・・・・・・無理か
475愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:20 ID:???
とらって人間食った事あるのかな?しきりに食いたがってた
から味は知ってるんだろうか?だとするとちょっと鬱かも
476愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:21 ID:???
封印される前は喰いまくってたって言ってたじゃねぇか
「あの味は忘れられん」みたいなことも言ってるし
477愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:36 ID:???
>>473
確か御角は先代(ジエメイ)に相談して・・と言う話なかったっけ?

ジエメイと御門が留守番をしていた、と言うことではないのだろうか。
478愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:46 ID:???
とらが人間食ってたなら獣の槍ってかなり凶悪だね。
負の存在を倒すには負の力が無いとだめなのかなぁ
うらみやつらみ、そねみその他もろもろ
479愛蔵版名無しさん:03/05/15 02:20 ID:???
とらは不死身ですよ。
紅蓮の方が戦闘能力は上だろうけど、最後に勝つのは多分とら。
480愛蔵版名無しさん:03/05/15 02:43 ID:???
とらはノリで白面もぶん殴ったり尾を蹴散らしたりできるからなぁ

その時のテンション次第だな


>>479
とらが人間喰ってたのは獣の槍の副作用というより
シャガクシャの時の「他の人間に対する憎しみ」と「大事な人を口の中で守る」気持ちの反作用的効果だと思うが。
グレン以外の字伏や獣化した時の潮は人を襲ってはいたが食おうとはしてなかったし。
とらが人の恐怖を喰らう白面と獣の槍の獣(字伏)の双方の要素を持つ存在というのもあると思う。
481480:03/05/15 02:46 ID:???
レス番号は>>478の間違い

ぶっちゃけとらって精神的に陽と陰の
どちらに転んでもおかしくない存在だったということ
482愛蔵版名無しさん:03/05/15 03:27 ID:orbGTPyN
とらage
483愛蔵版名無しさん:03/05/15 03:30 ID:???
だって、石姫をさらおうとしていた時は本気だし、食うつもりだったんだろうが。

ただ、「妖は食わなくても死なない」と言っていたから栄養摂取と言うわけでも
無いんだろうけれど。

人を食うのは弱い妖でもやってるって設定だしなぁ。
484愛蔵版名無しさん:03/05/15 06:10 ID:RgJ3nhyR
うしとらで面白いのはやっぱそれぞれの回想編だろ!

っつーかこの作者回想上手いよな。からくり然り
485愛蔵版名無しさん:03/05/15 07:16 ID:???
「因縁」を描くのがうまいよな。
匹敵するのはベルセルクぐらいか。
486愛蔵版名無しさん:03/05/15 07:41 ID:???
因縁か……からくりでも因縁、生まれ変わりの設定が生かされてるよね。
ちと横レスすまんが、からくり読者は「うしとらからのジュビロ読者」が嫌いなのかね?
連載が今盛り上がってる「からくり」の読者に、
うしとらも話がすすむにつれて過去の因縁が明かされたり、
生まれ変わって代々敵と戦う女性(お役目様)がいたりするので、
とかの話をふったら、
「そんな昔のマンガよりも今のからくりを大切にしてほしい」と言われて
かなり欝。マジ欝入った。「そんな」て……
487愛蔵版名無しさん:03/05/15 08:27 ID:???
そんなキティはほっとけ。
488愛蔵版名無しさん:03/05/15 09:05 ID:???
>>486
まぁ、当然の答えっつーかなんというか
お前がバカだな
489愛蔵版名無しさん:03/05/15 09:17 ID:???
>478
ふと思ったんだが、「中国全土の陰の気の塊」の白面が「一個人の恨み」の
獣の槍に勝てないってどういう理屈だ?
490愛蔵版名無しさん:03/05/15 10:59 ID:???
>>486
うしとらはよかったがからくりはクソ、との主張を時々見かけるからキミのレスもその類のものと誤解されたんじゃないか?
「そんな」も言葉のあやだろうし決してうしとらをバカにしてるわけじゃないと思うよ。
491愛蔵版名無しさん:03/05/15 11:12 ID:???
どっちにも狂信者はいるということで
492愛蔵版名無しさん:03/05/15 12:43 ID:???
そうそう
493愛蔵版名無しさん:03/05/15 13:52 ID:rjFoe6kR
>>489
人間の恨み、恐るべしってことで
神野もそういってたじゃん
494愛蔵版名無しさん:03/05/15 14:11 ID:???
実はラストバトルで一番感動したのは法力僧達の頑張りなんだよね。
位の高い坊主にも胸を打たれたけど、照道さんはじめ伝承候補者に漏れた4人やベテラン、若手も頑張って結界張ってたし。
大金剛を破られたのによくぞ頑張ったよ
495愛蔵版名無しさん:03/05/15 14:35 ID:???
18巻get
496愛蔵版名無しさん:03/05/15 15:46 ID:fSW9oaKZ
ごみん。ワイド版と愛蔵版って違うの?
私は単行本しか持ってないんだけど・・・。
ワイド版ってどんなとこが違うん?
聞いてばっかりでごめんなさい
497愛蔵版名無しさん:03/05/15 18:11 ID:???
>>489
「獣の槍」の「白面」に対する憎悪は、白面に殺された人間すべての憎悪だ!
といってみるテスト。
498愛蔵版名無しさん:03/05/15 18:16 ID:???
確かにそうだ
499愛蔵版名無しさん:03/05/15 18:28 ID:???
最終的には憎しみではどうにもできなかった、わけだけどね。
500愛蔵版名無しさん:03/05/15 19:12 ID:???
なんか昔かいつか分からないけど、イメージCDみたいなので英雄〜ってのあるんだよね?
持ってる人どんな感じですか?確か最終巻かなんかで藤田先生がそれを聞きながらコメント
書いてるって記述あったような気がするんだけど。欲しいんだが手に入らない・・・
501愛蔵版名無しさん:03/05/15 19:48 ID:???
『英雄不要論序説』のことですか?
作詞:高柳恋 作曲:エース清水
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20084596
にあります。
このCDには麻子視点のドラマがあります。
紫暮と潮君のやり取りがかわいいです。
502愛蔵版名無しさん:03/05/15 20:19 ID:???
>>496
ぶあつい
全16巻(予定?)
503愛蔵版名無しさん:03/05/15 20:59 ID:???
問1:結界を張り続けるしんどさに近いものを次から選べ

1.空気イス
2.サウナ
3.低周波治療器
504愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:01 ID:???
4.真夏の寄せ鍋
505愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:06 ID:???
5.スカラー波
506愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:08 ID:???
6.地獄の責め苦(巻末クイズ参照)
507愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:09 ID:???
>>501
サンクスです!にしてもヤフオクか・・・未成年は何も出来ん・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
英雄不要論序説って漫画見ながら聴くと盛り上がったりする良い感じの曲なんだろうか
508愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:19 ID:???
7,木のいすで正座して授業を受ける
509愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:32 ID:???
8.電車の座席に両脇オバチャン
510愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:43 ID:???
>507
↓こんな感じ。歌詞だけだけど。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030520037/485
511愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:44 ID:hD2Cylv3
ワイド版の18巻って、もうすぐ出るんだよな・・・?
512愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:46 ID:???
>>501
歌詞よりもドラマのほうが気になります。

>>511
明日。フライングゲットしてる人もいるようだけど。
513愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:17 ID:???
>>510
重ね重ねサンクス!歌なのかあ
514愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:35 ID:???
いいなぁ、歌はいいなぁ…。
515愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:35 ID:???
9.鬼涙六条棍ではたかれる
516愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:36 ID:???
うおおおおおおおお

明日は講義中にしっかり18巻読むぞぉおおお、ウシシ
517愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:45 ID:???
ちゃんと講義聴けよw
518愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:54 ID:???
>>516
泣けよ、講義中に
519愛蔵版名無しさん:03/05/15 23:09 ID:???
>>516
言えよ、先生に「もう食ったさ」て
520愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:05 ID:???
>>486
横レスに裏レスさせて貰うなら、仮面ライダーファイズの視聴者相手に
正月早々スイカづら晒した11号を(いくら愛していても)語ったとしても
しょうがないんじゃないのか?

と言うことで演繹してたも。
521478:03/05/16 00:09 ID:???
>>489
中国全土ではなくて、世界(地球なのか宇宙なのか知らないが)の気では
なかった?

で、全土の気が固まって「ようやく」思考する意識をもてたんでしょ。
だったら、全部で一人とタメでも不思議ではないのでは、と。

早い話、ちょーでっかい巨人だから筋肉はすげーけど、意識の量(個数・個体)は
大小関わらず「おひとりさま」分、みたいな。
522字伏:03/05/16 00:13 ID:???
とらが名前を覚えた人間って、やっぱりとら自身が人間だった時の記憶というか
感情みたいなもんが影響してるのかねえ?

うしお=ラーマ
マユコ=ラーマねえちゃん
ナガレ=悪意を胸の内に隠して鬱屈してた自分
ヒョウ=復讐のみを求めた自分

単なるこじつけかなあ…でも鎌鼬に肩入れしてるのも「兄弟姉妹」ってのに反応してる
ように思えるんだよな、ジエメイもそうか。
523愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:14 ID:???
>>503
10.一秒に一回、塗り箸で右の皿から左の皿にアズキ粒を移動する。
  24時間、一秒の狂いもなく、一日に1440粒移動させ、翌日もとに戻す。
524愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:16 ID:???
>>519
センセイが若くて美人だと確信した理由を簡潔に述べよ(配点:80点)
525519:03/05/16 00:26 ID:???
>>524
若くて美人じゃなくても金属も着けてないし、変な匂いもしなかった。

おんしゃぁ、「もう食ったさ」をどういう意味でとったんじゃ?(w
526愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:42 ID:???
>521
最初は中国だったがある程度したら、いつの間にか宇宙にパワーアップしてたん
じゃなかったけ?
527愛蔵版名無しさん:03/05/16 03:59 ID:???
>>525
そりゃあんた、蘭菊が「めなじる」様に「がんばります!」っ(銃声
528愛蔵版名無しさん:03/05/16 12:30 ID:F9daaLr4
18巻買ってきた記念age
これでとうとう終わりか…なんか寂しいな
529愛蔵版名無しさん:03/05/16 13:16 ID:vj+Rgeko
うちの地域は田舎なので、ワイド版18巻は明日発売だそうだ。
質問ですが、18巻は最終回と外伝ですか?
530愛蔵版名無しさん:03/05/16 15:22 ID:???
最終回の方のみです
531529:03/05/16 15:37 ID:q3w5QcrT
530さん、ありがとうございます
532愛蔵版名無しさん:03/05/16 15:45 ID:???
ラストバトルを読んでいてつくずく思うんだがこの戦いの陰のMVPは小夜じゃないか?
アイツがいなかったらもっと形勢は苦しくなっていたと思うよ。

533愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:00 ID:???
えっ、外伝は収録されてないの?
534愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:09 ID:P7ff1Vn9
最終回
外伝
コミックスに収録されてなかったエクリプスって奴
です。

>>532
あの戦いに参加していた誰一人が欠けても勝利する事は出来なかったと思う。
だからこそ、うしおととらの旅は無駄じゃなかった。

…勇とか礼子はいらないか。
535愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:19 ID:???
持ちやすい単行本のが好きな香具師手上げれ

ハイ∩
536愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:31 ID:q3w5QcrT
私は最近ワイド版で「うしおととら」を読みました。
外伝は若き日の蒼月紫暮が登場するのですね!すごく楽しみです。
537愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:39 ID:ayzDXGoN
白面てさ
記憶力いいよね
538愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:42 ID:???
最終回は感動するよな、この漫画。
ちょっと詰め込み過ぎな感じもするけど、うしおととらに助けられた
人達がうしお達を見て、希望を見出すシーンとかは結構ジーンとくる。

後、うしお側の人々のラストエピソードで一番好きなのは凶羅だな。
なんか哀愁漂ってて良かった。不器用な生き方しかできなかったけど
自分の生き様を最後まで曲げなかった、真の漢だぜ、凶羅…。
539愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:44 ID:???
なんだかんだと、お役目さまに頭が上がらないところとか良かった(w
540愛蔵版名無しさん:03/05/16 16:46 ID:???
藤田のあとがき読みました?

あの中で「登場人物は全て幸せになりました」って書いてある。
あの白面まで赤ちゃんにしちゃうあたりは作者の人柄が出ていますよね。
「われの名は白面にあらじ」・・・そんな言葉まで入れてしまう藤田萌え
541愛蔵版名無しさん:03/05/16 17:35 ID:f00+sw79
本屋行ったら、明日発売だって。しょぼーん。
単行本の最終話以外に、なにか書き下ろしで入ってるんですか?
542愛蔵版名無しさん:03/05/16 17:40 ID:???
たった7,8レス程度も遡って読めないお前はそこで乾いていけ
543愛蔵版名無しさん:03/05/16 17:51 ID:???
明日発売だったの?
普通に本屋に入ってたけど…
地方によるのかな。

>>540
からくりの方もあんな感じに終わってくれる事を期待しちゃって良いんだろうか…
544愛蔵版名無しさん:03/05/16 18:55 ID:???
>>540
白面に関しては本当の赤ん坊にはなれなかったみたいだけどね。
登場人物は「一人残らず」幸せになったって辺りにキャラに対する愛情を感じた。
それだけに対白面戦で戦死したキャラ達は・゚・(ノД`)・゚・だけど
545愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:28 ID:???
エクリプス初めて見たけど、・・・・・・パンチラ?
546愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:49 ID:???
礼子「二人・・・見たでしょ?」
間崎「何が?」
キリオ「全然」

ワラタ
547愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:53 ID:???
>>546
これって発売後に出たでかい二冊の原画集に載ってたやつ?
548愛蔵版名無しさん:03/05/16 20:01 ID:???
まゆこの
「うしおちゃーん とらちゃーん」
に微妙に萎え。
「うしおくーん とらちゃーん」
だよぅ・゚・(ノД`)・゚・

>544
白面戦で戦死したキャラ達は、あれが「幸せ」なんです。
549愛蔵版名無しさん:03/05/16 21:29 ID:???
確かにな。でも凶羅辺りはそうでもないきがするけど。でも後悔はしてないだろうな
550愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:08 ID:???
>>534
小夜が門を開いたからこそ、駆けつけることの出来た魂が沖縄に降った。
門は沖縄の戦いの間、開いている必要があった。
門は開けた者が閉じなければならない、と思われていた。

そして、そこにも紅煉の手下は来た。
礼子が来たからこそ、門から「嵬の手」が出て小夜を守れた。

勇が来たからこそ、門から・・・頼むから旅客機が門から出るなよ。
小夜の門はB52かよ(社民ギャグだな)・・・その前に旅客機ごときでやられるなよ・・・
551愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:09 ID:???
>>539
泊まっていきなさい!

・・おう


だっけか。ちょとワラタな
552愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:15 ID:???
>>543
まぁ、体中機械になった鳴海は当然の結末になるだろう。

二年後にフェイスレスを殲滅した後、しろがね族は生きていたら
今度は人間同士の長寿獲得戦争になるから、当然しろがね族も
当然の結末になるだろう。

一番の被害者がゾナハ病に罹患した人間なんだが、それを全て救ったら
凡庸になる。それに焦点を当てずに終わらせたら、それは作風の進歩になるのかな。
553愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:16 ID:???
>>546
人生経験の「量」の問題が勝った好例だな。
「質」が勝っていたらセリフが逆になっているはずだ。
554愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:41 ID:???
>>552
藤田先生には全ての人を幸せにして欲しいので、
ゾナハ病患者も何らかの形で救って欲しい。

そうでなきゃ、あのゾナハ病棟でのふれあいはどうだったんだって話になる。
気になる所を有耶無耶にして終わっちゃうのでは作風の進歩とは言えないと思う。

スレ汚しスマソ
555愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:46 ID:???
でもからくりとうしとらでは基本的なスタンスが違うと思うんだよね
円満解決にはならん気がする。
むしろ悲しい方面の終わり方になるんじゃねぇかな
556愛蔵版名無しさん:03/05/17 01:22 ID:???
ハッピーエンドだけが名作の終わり方ではないさ・・・。


うしとらの話に戻そう。
557愛蔵版名無しさん:03/05/17 01:27 ID:???
非常に申し訳ないのだが、
個人的にはからくりは愛蔵版になったらまとめて読もうと思っているので、
出来れば別の場所で語ってほしい。
ココはうしとらの話題を語る場所なので。

風紀と言われないようにうしとら話題を出します。
最終話の青空に台詞だけのページをみると、
脳内で『勇気のファイター』が流れます。
うしとらCDってマズーとウマーの差が結構激しいと思う。

しかし、かがりはなぜセーラー服を買ってきたのか?
店員に勧められたのか?
それとも、潮の性別を言わないで、外見特徴だけを店員に伝えたのか?
558愛蔵版名無しさん:03/05/17 01:35 ID:???
>>557
からくりが愛蔵版になるのはおおよその見積もりだと後十年後位っぽいが
そんなに待てるもんなのか?
559愛蔵版名無しさん:03/05/17 01:37 ID:???
>>558
>>557は800年待っている
560愛蔵版名無しさん:03/05/17 03:43 ID:???
>>557
シモネタで悪いとは思うが、かがりの格好を見て
フーゾクのねーちゃんだと思う

学生服をくれと言う

じゃコスプレでセーラー服

と考えたのではないだろうか、店主が・・・(店主になった漏れだけか)
561愛蔵版名無しさん:03/05/17 07:36 ID:???
目が、目が腫れたよ…。
最後にスタッフ全員のクレジットもはいってたね。
サントラ版でのクレジットまで入れるとはオドロキ。
562愛蔵版名無しさん:03/05/17 08:25 ID:???
>>558
これで三年前から続いたワイド版の旅も終わったので
(連載時からならもっと長い)
わしは素直にからくり集める事にしますよ。

ただし、大人買いだとまた最終回をじりじりと待つことになるので
ゆっくり、少しずつ。
563愛蔵版名無しさん:03/05/17 09:13 ID:???
>>562
そうしようとしても待てないんだよ、続きが気になり過ぎて・・・。

うしとら、愛蔵版のエクリプスって気になるなぁ。
それって18巻だけに収録されてるの?
全巻通してだったら、俺も愛蔵版買おっかなー。
564563:03/05/17 09:20 ID:???
スマソ、愛蔵版じゃなくてワイド版ですたね。
ワイド版の表紙って書下ろしだっけ?
質問厨でスマヌ
565愛蔵版名無しさん:03/05/17 09:28 ID:???
あ、俺はワイド版待つ気などさらさらないです。
普通に単行本で<からくり
サンデーで連載は読んでるから、おさらいですな。

前にも書いてあるけど、
エクリプスは画集に収録されていたオマケ的な短編。
読んだことがあれば、フーンという感じではあるけども
読んでいなければやっぱりまあ気になりますわな。

んで、ワイド版の表紙は書き下ろしに非ず。
566愛蔵版名無しさん:03/05/17 13:48 ID:Kk7orex0
キシュツだったらスマそ
シャガクシャが槍を探してる時に有力な情報をくれたあのじいさんさ
あれってやっぱ仙人なんかな?
あそこは桃源郷だろ?桜が舞ってるし。
しかもヒョウの回想シーンにも出てくる
シャガクシャは槍を取る時、符のような物をだす
ヒョウも符使い
ってことは符の先生でいいのか

わかりづらくてすまん
567愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:10 ID:SBWSFqBP
既出かも知れないが、とらが最後に消滅したのは、
単に槍を自分に刺したからではなく
もともとの出自からの理由で
白面が消えたら自分も消える運命にあったからだと
考えている

でも、鏡のじいさんがいっていたように
消滅しても復活する可能性がある、ということでいいのだろう
568愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:25 ID:???
>>566
顔は同じ人。
569愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:26 ID:???
>>568
あのじいさん、かなり強そうなのに最終戦では来てくれなかったな
570愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:45 ID:W/AlrGNL
>>568
顔は同じってどういうこと?
何者なの、あのじいさん
571愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:47 ID:???
>>570
外伝読もう。
ワイド版18巻に入ってるから。
572愛蔵版名無しさん:03/05/17 14:56 ID:???
このマンガ、女の子スカートが裂けたりして、意外とサービス精神旺盛。
573愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:00 ID:???
若い女の9割は一度は剥かれますからね
574愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:08 ID:???
でも和登さん並に色気がない裸です。
575愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:09 ID:???
エクリプスの真由子は中学生とは思えない体つきしています
576愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:14 ID:???
そりゃぁとらとキリオに(rh
577愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:18 ID:???
あの真由は偽者ですから
578愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:30 ID:???
もしかして多分三人目ってやつ。。。?
一人目は飛頭蛮のとき、二人目は獣潮のとき、、、
579愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:39 ID:???
笑顔で鬼パンチの羽生画伯が最凶だとオモタ。
580愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:46 ID:???
キリオは好きだが真由子と宜しくやってるのは複雑な心境da
581愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:54 ID:eVz2FMT8
これまた既出だろうけど
うしおは女の子キャラにもてすぎだよね

扱いは少し小さいけど、女キャラでは、純がなかなか印象に残って
気にいっている
最初はうしおに対してつっかかっていたが、うしおが兄を救うために身を挺して
くれてるのを見て、たちまちうしおに感謝感激するあたりの当たり前に素直なところが
良かった

そういえば日輪も、好きというのでもないが、いつも沈着冷静なキャラとして
うまく描けていたとおもう
582愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:58 ID:???
日輪はあんまり冷静沈着というイメージは無い
583愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:17 ID:???
ワイド版、外伝やエクリプス以外に
あたらしいワイド版用のあとがきがあるとかいう
噂を聞いたんですけど、ホントですか?
単行本全巻に画集も持ってるんで
そこだけが気になります・・・
真偽・詳細キボンヌ
584字伏:03/05/17 16:21 ID:???
関わった女の子キャラは大抵
命を落とすかどうかの局面を一緒に乗り越えているから
極限状態ラブみたいなものもあるんじゃないかと思う。
もともと人気者気質(好かれやすい)性格だし。
585愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:26 ID:???
>>583
まぁ本当の総括的な意味合いでのあとがきはのってるよ
あとは自分で読んでみてね、愛のあるあとがきだよw

>>584
確かに一緒に死線をかいくぐって来た相手だからネェ
「ねぎせんせぃすきすき〜!(ハート」とは訳が違うww
586愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:31 ID:???
エクリプスは真由子と礼子のぱんちゅ見た後の
キリオと間崎さんのあの顔がおもろかった。
587愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:37 ID:???
画集は持ってないけど単行本もワイド版も全部揃ったよ!
588愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:39 ID:???
>>585
ねぎせんせぃってのは何よ?
589愛蔵版名無しさん:03/05/17 16:40 ID:???
>>587
よし、単行本は売って来い
590583:03/05/17 16:58 ID:???
>>585
ありがd
さすがにワイド版まで揃えられないけど
絶対に自分の目で確かめまつ!
591愛蔵版名無しさん:03/05/17 17:01 ID:???
>>588
ねぎまのちびっ子、そんな名前じゃなかった?
592愛蔵版名無しさん:03/05/17 17:42 ID:???
「美鳥」の井上和郎って藤田のアシだったんだな・・・
知らなかったよ・・・
593愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:01 ID:???
ねぎまって何よ?そんなの出てきたっけ?
594愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:14 ID:???
ねぎまって焼き鳥の?
595愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:33 ID:???
豚は死ね
片ちゃんはお大事に

大好き!w
596愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:35 ID:???
とっぴんぱらりのぷう。
597愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:38 ID:???
ねぎまはらぶひなの後番。マガジン連載中。
いつものハーレムもの(ただしおなごが30人…)
598愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:43 ID:???
らぶひな?マガジン読んでないから知らんかったよスマソ
599sage:03/05/17 18:58 ID:H6aVLr1v
>>546
台詞が逆だ

ということで
>>553
わかって言ってたのか?
600愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:04 ID:???
「藤田和日郎に前科がある」という噂を他板で聞いたのですが本当ですか?
601島袋:03/05/17 21:11 ID:???
描く漫画が面白けりゃいいじゃねぇか
602愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:23 ID:???
>>600
しまぶーだって前科持ちだ
603愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:26 ID:???
読み返して不思議に思ったがひょっとして海座頭って逝っちゃってる?
九印にかばわれて以降出て来て無いから死んじゃってても不思議じゃないが
604愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:48 ID:???
確かに海砂糖へのフォローがないw
605 :03/05/17 21:53 ID:???
  mm                 
ミ彡` 'ゝ  <とらぁあ!       ∧ ∧  
  ヽ” ヽ             ∩ミ ゚Д゚) <ああああ
====m==m=======>      ノ   つ  
 //  ヽヽ           〜′ ノ´
 〇  //            し^J
    〇
606愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:15 ID:???
607愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:18 ID:+CD7Rssy
?vs紅煉は燃えたなぁ
608:03/05/17 22:19 ID:+CD7Rssy
げげっ、ヒョウって変換出来ないんだ・・・
609紺野あさみ:03/05/17 22:19 ID:???
610愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:33 ID:???
>>608
しかも板が改造されて(?)からコードを入れても出なくなったんだよな。
だから「金票」って書いてるんだよ。
611愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:26 ID:???
>600
すごく興味心身だムフー!!!

ソースキボンヌ・
612愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:33 ID:EML2288C
白面との最終決戦直前のころ、
うしおととらが、例の地下の蔵で、
「最初に出会ったときのシーン再現ごっこ」
をやって仲良く盛り上がっている場面が
とてもいいと思いました。

あの頃は、さすがに、とらもうしおを本気で
食う気はなくなっていたんだと思いますが

そういえば、終盤近く、金票ととらとうしおが
月を見ながら飲んでマターリ雑談するシーンもあったな
613愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:43 ID:???
ワイド版、最後に外伝の永夜黎明がきちゃうととループしちゃってエンドレス…
614愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:46 ID:???
>>613
それが狙いです


しかし後書き読む限り
当初は石喰いまでしか連載する予定なかったんだな
615愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:54 ID:???
石喰いまでだったのがあんなに長続きしてしかも全ての話をラスボス戦にきっちり絡ませれるのって凄いよな…
大抵は1コマで全員集合、で済まされちゃうようなもんなのに。
616愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:59 ID:???
冥界の門を閉めるところはどうにも泣けてしょうがない
最後の最後でおかんが出てくるのは反則だぁ
617そういえば:03/05/18 00:15 ID:leKGfAvX
母の須磨子のようなキャラは、普通は自分の身を犠牲にしたり
全エネルギーを使ったりして死ぬパターンになるもんだが
最後まで無事で、うしおと紫暮といっしょに普通に暮らし始めるってのは
けっこう意外だった

ところで、今手元に本がないんだけど
役目をおえて普通人の暮らしにはいった須磨子は、普通の人間として
歳をとるのだろうか?(すでに紫暮とだいぶ老け具合が違ってきてるが)
そうでないと、うしおが須磨子の年齢を追い越してしまうことになりかねないw
(「からくり」のしろがねの年齢の発想の原点なんだろうけど)

そこらへんの説明はあったっけ?

618愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:23 ID:???
たまたま大学の講義で聞いたんだが「石」というのは西欧では永遠性、神を超えるものという意味を含んでいるのだと。
うしとらで石がよく出てくるのもそういうことを分かっているからかな?
619愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:32 ID:???
>617
その辺は先代お役目様が我眠さまを封じた明治時代では結構容姿は若かっのに、現代では初老程度。
須磨子と入れ替わった正確な年代は解らないが須磨子は江戸時代っぽい滑降してたからなあ・・まあ、明治時代でも初期や田舎じゃまだまだ格好は江戸時代と変わらんが

うしおが容姿での年齢追い越しそうな気はするが
620愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:34 ID:???
>>619
潮ってマザコンの節があるしあと20年もしたら下手すると・・・!
621愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:42 ID:leKGfAvX
>>619
須磨子がこのまま歳の取り方が遅いままだとすれば
うしおも、アクアウィタエを飲んで、バランスをとるしかないな
そうしないと母を追い抜いてしまうw
622_:03/05/18 00:43 ID:???
623愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:44 ID:???
>>620
あえて書かなかったことを・・・・
ものごころ付いてから一度も会ったことなく、容姿が良くて外見は20代、しかも若いまま
思春期の頃にこんな母親ヒョッコリ現れるだけで、別の漫画がかけそう・・・っていうかあったような

救いは潮が真由子顔にはあんまり惹かれない事か
624愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:45 ID:???
近親相姦AVの予感
625愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:47 ID:???
麻子の最大のライバルは真由子でもとらでもなく須磨子か・・・
626愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:49 ID:???
「お役目の任についているときは年を取らないけど、代替わりして任が終わると普通に年を取る」
みたいな説明がなかったっけ。
627愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:49 ID:???
>>569
うしおが、予定通り、ヒョウと桃源郷に
修行に行ってたら来てくれただろうな。

628愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:49 ID:???
天地万物の正義をもちて微塵とせむ

禁ぃぃぃぃぃぃぃぃぃん!!!!>>624
629愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:54 ID:???
>>626
ゆっくりと年をとっていくらしい
630愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:55 ID:???
>>626
普通に年取るんだったら御門のおばちゃん130以上生きないでしょ
631愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:55 ID:???
ワイド版7巻引っ張り出して確認
ジエメン曰く
「その任を後継者に譲ると、ゆっくり年をとっていくのです。」

潮ガンガレ
632愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:56 ID:???
>>628
十五雷正法裏奥義「18禁」ですな
633愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:58 ID:???
>>632
ワラテしまた。。。不覚
634愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:00 ID:leKGfAvX
>>631
大変だね

 海底でお役目遂行中→まったく年取らず(まさに不老不死?)
 後任に譲って陸で暮らす段階→ゆっくり年取る(しろがね状態?)

ってことなら、しろがね以上の超長寿だな
635愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:01 ID:???
外伝の紫暮の若き日のストーリーでの資産家の娘に萌え。
パイオツの描き方がまさにベストの放物線と膨らみ。顔もうしとらでは珍しく萌える。
よろし
636愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:03 ID:???
とらがしろがねになったら体毛は総銀色になるんだろうな
637愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:07 ID:???
>>635
しかしあの話で真に萌えるのは若須磨子なわけです

麻子って本当に萌えないヒロインだと実感した。
萌えるキャラ描けるのにあえてそれをヒロインにしない藤田に感心した
638愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:07 ID:???
>>636
激しくイイ(・∀・)!!
639愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:09 ID:HY9bYa6w
>>634
白面が滅びて、元祖のジエメイの霊も潮の体内に
移ったわけだから、これからはお役目様特有の
能力がなくなって、普通の歳のとりかたをする・・・とも
考えられる。

ただ、そう考えても、実質20代なら、潮の姉貴くらいにしか
見えないよね
640635:03/05/18 01:11 ID:???
うむ。それも一理あるな。

須磨子といえば最終回の卒業式の朝の一コマ、「うしお、ちょっと待って」がたまらなく萌えたな。
やっぱり俺も(男なら皆そうか?)マザコンなんだな・・と。
641愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:12 ID:???
麻子は3博士の話では結構いい感じだったのに・・・・

須磨子と潮との初対面シーンはマジで萌えた。
前回登場したときはうしお顔でかなり引いたのに
642愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:12 ID:???
>>637
いちいち否定すんなって
うざいよ
643愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:14 ID:???
実際は何百歳のとうのたった婆さんなのに見かけは20代前半だからな
蒼紫は近所のオバハン連中からさぞかしロリコンと思われてることだろうな
644愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:15 ID:???
>>642
別に否定はしてないと思うが
645愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:16 ID:???
俺は紫暮と須磨子のやりとりにハァハァ(;´Д`)

とらと真由子じゃないがこういう組み合わせって好きだな
646愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:17 ID:???
>>641
あの時の須磨子は埃を相当被っていたのだが、やはり体臭、口臭が酷かったのだろうか?
髪の毛も脂でベトベト・・・
647愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:17 ID:???
しかし須磨子の村山総理(故)みたいな眉毛はどうにかならんものか。
せっかく可愛く描いてるのにあの極太眉毛で全て台無しだよ。
648愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:18 ID:???
みんな須磨子おばさんばかりに気をとられているが
真由子も一瞬とはいえお役目についた以上
年の取り方に幾ばくか影響が出る可能性が。

たとえばキリオが40代になった時に
嫁の真由子の見た目が20代相当であることもあるわけで。
649愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:18 ID:HY9bYa6w
>>642
まあまあ

>>637
「うしとら」の主要女キャラのなかで、最も「日常的な普通の女の子(ちょっとお転婆)」
なのが麻子だったんだよね
真由子はもともと何となく超越したようなところがあったが、結局「普通の女の子」
じゃなかったわけで。

潮に最も近い女の子の立場になったのが麻子だってことからも象徴されるように
「うしとら」は、妖怪や幽霊などがたくさん出てくるけれど、「普通の人の日常生活」の視点が
結局中心に来るようになっている。

比べてみるとおもしろいけど、「からくりサーカス」は実はそうではなく、
主要キャラで「普通人の生活」をしている人はいない。
人間キャラもサーカス暮らしとか富豪の子とか殺し屋とか、非日常的なものを
ひきずってる。
650愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:19 ID:???
>>644
してるだろ
しかし〜なわけですとか言ってる決め付けて
>>647
同意
あれは勿体無い
651愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:20 ID:???
>>647
>>650
凛々しいじゃん!
それにあれは須磨子と潮との唯一の絆だ。
652愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:21 ID:???
>蒼紫は近所のオバハン連中からさぞかしロリコンと思われてることだろうな
蒼紫はロリコンだろ、蒼紫は


いや、つい突っ込みたくなってスマン
653愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:23 ID:???
>>646
くさマンコ萎え
それは冗談としてずっとあの中に缶詰でいられるってことは、
お役目についている間は寝る食う出すといった類の行動を必要としないのでは?
言うなれば健康なゾナハ病患者という感じで。
654愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:23 ID:???
>>646
年を取らない=新陳代謝を抑えてるだと思うので
口臭、体臭、ふけとかはないと思われ

>>650
過敏すぎ
655愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:24 ID:???
しかし白面と数百年お見合い状態って実際どんな気分なんだろうな
656愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:26 ID:???
ところで紫暮と草太郎って血縁あるの?
657愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:28 ID:???
>>648
しかし待て。
キリオも生まれた時からあの外見年齢だ

ひょっとするとキリオは永遠にあの年齢かもしれないぞ
658愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:28 ID:???
最後の白面に飛び込んでいく数コマのうしおの眉毛が以上にデカイw
あの村山富一ばりの極太眉毛で涙流して突っ込んでいくコマは思わず笑ってしまったw
659愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:29 ID:???
>>655
最初は憎しみあっていた二人ですが、いつしかお互いに惹かれあい、
新婚旅行は熱海にすることと相成りました。
660愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:30 ID:???
>>655
三日で慣れる
661愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:32 ID:???
お互い暇だから話したりとかはしたのかもしれないな。

まぁそこで懐柔されないところが白面が完全な悪で
お役目が常人離れした人間である証拠なんだろうけど
662愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:36 ID:???
白「役目よ・・さぞかし欲求不満であろ?」
須「・・・・・・・・」
白「面白く無し、面白く無し!」
663愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:42 ID:???
>>662
まあ相当な欲求不満であることは確実だろうな
何の娯楽もなく一箇所にずっと同じ姿勢で一睡だにせず
何百年も座り続けるなんて俺には到底無理だわ
664愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:43 ID:???
棺桶の中で、しかも海底で100年過ごすのとどっちが大変だろうな
665愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:48 ID:HY9bYa6w
白面が出撃するときに
須磨子にむかって
「短いつきあいだったな!」
とか声をかけていたから
一応おつきあいというか雑談程度の交際は
あったのではないか。

そのとき、白面が須磨子のこもっている岩を
壊さなかったのは、やはりお話してきた相手を
殺すまでの気はなかったからだろう

。。。ってわけじゃなくて、結界でどうせ攻撃困難だから
放置してただけか
666愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:48 ID:???
常人だと72時間何の刺激も無いと狂うんだっけ?
667愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:50 ID:???
家に帰って最初の夜の須磨子はさぞ激しかっただろうね
668愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:50 ID:???
>>665
バリバリ殺そうとしてたからな、ミサイルで。
669愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:51 ID:???
>>664
無駄無駄無駄無駄
670愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:58 ID:???
不老不死になりたくて仕方がないんだが
671愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:06 ID:???
>>667
再生しているんじゃない?アレが(w
672愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:08 ID:???
「うしお、兄弟は欲しくない?」
673愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:23 ID:???
潮『俺の・・・・子を産め!!』
674愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:24 ID:???
紫暮「やめろ潮!その子供は白面になる!!」
675愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:27 ID:???
>>649
20号のサンデーの巻末コメントで、
「貴方にとっての高嶺の花はなんですか?」
それに対する藤田の答えが
「ごく普通のコがそれでした。甘ずっぺえ!!」
だったのが妙に印象深かった。

潮と『普通の日常生活』の代表者である麻子との関わりあい、
二人が喧嘩しながらも惹かれ合い、絆を深めていく様子を
念入りに、微に入り細にわたって描いている事からもわかるように
藤田和日郎は熱いバトルと同じくらい『何気ない日常生活』の描画を
大切にする人で、そういった土台がしっかりしているからこそ、
潮が日常生活に戻ってきたときの安堵感、
日常が引き裂かれたときの怒り、悲しみとか、
要するに、単なるバトル漫画にはおさまらない、
『潮の人間らしさ』が上手に表現されているのだと思う。

ついでに言うなら、潮と麻子が惹かれ合い、それが一旦引き裂かれてから
修復していく過程、そしておそらくは生涯共に歩むであろう二人の『物語』
が愛しくてたまらないわけですが。
676愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:40 ID:???
>>675のおかげで漏れの麻子萌えが立証されそうです。
677675:03/05/18 02:46 ID:???
一つ追加。
藤田氏は、『日常生活の大切さ』を
紫暮と須磨子の馴れ初め話(外伝)でしっかり語ってます。

で、その聞き手を麻子にやらせるあたり、藤田の心憎い演出が感じ取れます。
678愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:02 ID:???
>>569
言ってみれば、異次元とか現世じゃない所の人だからな。
679愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:04 ID:???
>>572
ところが「ヌイた」と言う奴が少ない・・聞いたことがないと言うのもまた意外。

>>573
エルフを狩るモノ並ですわな
680愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:05 ID:???
>>580
でも真由子、キリオを「おとこ」とは見ていないし。
681愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:07 ID:???
>>600
漏れもスピード違反と駐停車禁止と・・・
682愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:08 ID:???
>>603
生きてるとしても沖縄トラフの土台に・・・
683愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:10 ID:???
>>614
あの頃にとらを岩に縫いつけた「蒼月家の先祖」の顔とかスタイルとか、
あとから見ると全然一定してなかったもんね。
684愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:12 ID:???
>>619
初老ってのは褒めすぎだと思うけどなぁ。
充分老齢でしょ。60後半から70って感じだと思うんだけど。
685愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:18 ID:???
>>650
日本でも戦後、眉の濃いのが美人の条件って時代があったんだってさ。
だから、・・まぁいいか。
686愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:19 ID:???
>>656
一巻冒頭にあったでしょ。ご先祖がとらを岩に縫いつけて、その上に寺建てたって。
687愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:21 ID:???
>>657
生まれた時たって、単によそから攫ってきた赤ん坊をベースにして
培養器に入れて、出てきた時があれに近い年齢だったつうだけであって。
688愛蔵版名無しさん:03/05/18 04:24 ID:???

>>670
まともなコミュニケーション取れる人間にとっては悲劇以外の何者でもないぞ。
耐えられたら、それはそれで非人間と主張するのと一緒だ。
689愛蔵版名無しさん:03/05/18 06:42 ID:???
このスレきもい
690愛蔵版名無しさん:03/05/18 09:49 ID:7iq2xsPA
689>ま、よいではないか
691愛蔵版名無しさん:03/05/18 10:48 ID:???
なんでもかんでもマザコンっていう風潮ってなんかおかしいよなあ。
ドラマの影響なんだろうけど。

子供が親を慕って何がおかしいっていうんだろ。
いい大人になってベタベタするのはさすがにおかしいけどね。

最近の子殺しのニュースなんか見てるとねえ、なんか間違ってると思うわけさ。
鬼子母神じゃないけど、母性ってのはたがが外れると
化け物じみてくるものなのかねえ。
692愛蔵版名無しさん:03/05/18 11:32 ID:???
>>691
うしおがマザコンだっつうのはネタでしょう。

しかしその話と後ろ三行のつながりがよくわからず。

693愛蔵版名無しさん:03/05/18 12:46 ID:???
31、32巻あたりを読んでるときは素でマザコンかと思ったけどね
つーかマザコンだろ
694愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:14 ID:???
なんでマザコンじゃダメなの?
695愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:14 ID:HEJGka79
>>650
>>685
俺は今でも眉をそんなにいじってない女が好きだ。
だいたい最近の眉をいじりすぎる傾向だって一時的なものだと思うぞ。
アイドルのまねしたいおばかさんたちがこぞってやりはじめただけだろ。
一昔前はりりしい眉したアイドルがたくさんいたもんだ。
696愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:18 ID:???
もてないぞ、キミ。
697愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:18 ID:???
あんな悲惨な状況でマザコン言われる潮も可哀相だな
それを言い出したら、小夜も礼子も勇もそうだ
凶羅だって入れていいんじゃないだろうか(ry

ま、家族愛だな
698愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:19 ID:???
エソクミ
699愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:23 ID:fecRG2p3
>>687
そういえば、キリオの本当の親はどこにいるのだろうか。
十和子に惨殺されてしまったのかも・・・・(恐
700字伏:03/05/18 13:24 ID:???
>693
全然思わなかったけど?
マザコンの定義が曖昧すぎ。

うしおの何処に母親依存的な言動が見られるんだっつーの。
思春期のガキの頃、読んでそう思ったとかならまだ理解できるが、いい年こいて
そんな事言ってるなら、アフォだな。
701愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:27 ID:???
うしおは母親じゃなくてとらにぞっこんなんだよ
702愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:35 ID:???
東の長はクリームパンにぞっこんなんだよ
703愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:36 ID:???
男は誰だってマザコンなんだよ
704愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:47 ID:???
潮は槍コンだろ?
705愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:13 ID:???
潮がマザコンってのはちょっと違うんじゃ。。。
死に別れたと思ってた母親(じゃなくても親)と
初めて会ってそんな言われ方したら救われないよ

ってか味噌汁のみてぇ、って言っただけジャンか(涙
706愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:13 ID:???
須磨子は余生が百年以上あるのに対して、蒼紫は長生きしても後五十年程度。
須磨子は蒼紫が死んでしまった後に、
一人で歩まなければならない途方もない時間をどう過ごすつもりだろうか。

蒼紫が死ぬ頃と言えば潮は丁度四〜五十台、
初老の渋みを感じさせる潮に在りし日の蒼紫の面影を見た須磨子は、
いけないことと知りつつも潮に惹かれていき、
やがて禁断の親子愛へとはまり込んでいくのではなかろうか。
707愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:16 ID:???
蒼紫でなく紫暮に訂正
708愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:19 ID:???
あおし、って誰?
709愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:37 ID:???
マザコンだって良いじゃん。
男なんて何だかんだ言ってもみんなそういうトコあるよ。
710愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:47 ID:???
ママン・・・
711愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:50 ID:???
>661
封印といてみたら、すっかり仲良くなってたらそうとうなイヤ展だな
712愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:03 ID:???
板違いスマン、ちょっと聞きたいんだけどからくりスレどこ行ったの?
少年漫画板が移転した後消えちゃってるんだけど…
713愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:04 ID:???
>>712
週間少年漫画板なるところができてるからそちらに移動じゃない?
からくりスレは巡回リストに入ってないのでポインタは示せんけど
714712:03/05/18 15:10 ID:???
そんな板出来てたのか…無知ですまなかった。
ボード一覧にも出てなかったんで気づかなかったよ。
715字伏さん:03/05/18 15:34 ID:???
紫暮のことを蒼紫ってずっと言ってる人は
何が目的だ?(w
蒼紫ってるろ剣のキャラだよな
716愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:42 ID:lLgr/9MI
>>715
蒼月紫暮を略すれば蒼紫じゃないのか
717愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:43 ID:YIRIO7+C
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
718愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:52 ID:???
白面がちょっと居眠りしている間に
須磨子はのびのび体操をやっていたり
719愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:04 ID:???
>>716
上手いこと言うもんだな
少し納得してしまった
720愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:05 ID:???
白面が寝てる間に須磨子は独り慰めて火照った体を落ち着かせてるよ
721愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:07 ID:lLgr/9MI
須磨子ネタだけでこれだけ話題がつづくとは・・・


つくづく、「うしとら」の底知れない深さを感じずにはおれないね。
722愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:10 ID:???
しかし潮も思春期真っ只中の多感な時期に
突然あんな美人な母ちゃん来たら困るだろうよ
723愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:16 ID:???
白面は性格や思惑はともかく賢い妖だから
いろいろと問答したりしたんだろうな

もしかしたらお役目とのやりとりのなかで
最後には生まれ変わりたいという悟りを得たのかも
724愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:26 ID:???
>>723
親馬鹿須磨子に延々とうしおの自慢話をされる白面。
ウチのムスコはウチのムスコはウチのムスコはウチのムスコは…
725愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:33 ID:lLgr/9MI
須磨子は何百年も海中にいたのだが
陸上での生活(しかも現代社会)になじめるのだろうか

あるいは、海中にいる間、超能力で陸上の社会の変化も
ちゃんと感知してわかっていたってことかな
(「あれ、江戸幕府はもうないの?」なんてことにはならないのか)
726愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:44 ID:???
時代が変わっても人の営みに大きく変化は無いだろ。
食って寝て子を育て死んでいくだけだ。
727愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:48 ID:???
>>726
人の基本的な営みは現代でも昔でも大きな変わりはありませんが
現代は「てれぴん」「てろ焼きはんばーがー」「石づくりのおおきな家」
「四足が車になってる馬」などがあるので、注意が必要です。
728愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:49 ID:???
>>725
ていうか里に降る雨読もうぜ
729愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:49 ID:???
「じいぱむ」だからなぁw
730愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:49 ID:???
>>725
ジエメイが逐一報告します。

「須磨子、宇野総理の女性問題が発覚して大騒ぎです」
「はい、初代…」
731愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:51 ID:???
ジエメイ「志村けんが死んだそうです」
須磨子「また、、、ですか、初代」
732愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:51 ID:???
>>728
確かに、数百年ぶりに2年間だけ
地上に出ることを許してもらったわけだから
先代お役目様+ジエメイに、直前に「現代地上生活集注講義」を
してもらったのかも知れん
733愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:59 ID:???
おぎゃぁぁぁぁぁぁぁ、が雄叫びだと嘘を教えるお役目様
それを真に受けて赤ちゃんの鳴き声を喚き散らす白面
734愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:05 ID:???
>>693
ものごころついて以来、見たこともない「母親」ってぇモンがあって、だ。
中学生なわけだ。
マザコンで何が悪いか?つうか、充分普通じゃないか。

今の20歳に比べて、どう見ても大人だとしか思えない戦中の特攻隊員の遺書を
読んだことがあるけど、それでも充分マザコンな雰囲気がある。
シニカルに皮肉ってる現代の20歳の方が、その文章が拙く餓鬼に思えるあたりに
「マザコン」であることと人としての成長に相関があるとは、とても思えない。

ただ・・・40になっても50になってもベトベト(ベタベタじゃない)してるアメ公の
マザコンぶりは・・・あれはいただけないけど。
735愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:08 ID:???
>>695
細い眉を「テンテンまゆげ」とか「マダム サッフォー(レズの頂点)」とか言って
気持ち悪がった時代は昭和40年代にあったっけな。

マジ、時代の流行なんて10年単位で変わるんだから、今どき細い眉好きって奴は
10年年下を狙うのが正しい・・・とかね。
736愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:11 ID:???
>>706
47歳(第一巻)過ぎで、あんだけ若い頃ムチャやって法力使いまくって、
立ち食いソバのタマゴが貴重な栄養源で、冷凍の中華まん食われただけで
あそこまで怒るほど貧しい食生活しておいて、それであと50年は言い過ぎだろう。
737愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:15 ID:???
>>736
いや解らんよ
法力僧ならではの秘術とも言うべき延命術があるかも知れん
738愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:26 ID:???
739愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:32 ID:???
>>722
困らんよ。

現実みたいに、クラスの女はブサイクばかりで、街歩けばDQNとアバズレで
って環境じゃないだろが。

あの世界じゃ、いつでも脱いでへーぜんとしてる(イロケも無いが)真由子がいて、
なんだかんだ世話焼きな麻子がいて、ちと旅行いけば、岩手と北海道と高知と
えーと後なんだ?まぁいいや、歓迎してくれる娘がいるわけだろ?

ぜんぜん困らないじゃん、生活全体での「女に関する関係性水準」が全然高い。
740愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:32 ID:???
>>724
いつキレてもおかしくない・・・・・だろうな
741愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:33 ID:???
>>725
江戸幕府って・・・紫暮と所帯もった二年間を知らないのかと小一(rya
742愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:41 ID:???
>>732
ジーパンぶかぶか

だらだらトレーナ

ジエメイのフィルターも相当偏って・・・
743愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:42 ID:???
>>733
そうだったのか!・・・・本当だろうな(w ?
744愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:44 ID:???
725は外伝読んでないんだろうから、
疑問を感じても仕方ないと思うぞ。
725よ潮のかーちゃんは2年間現代で
生活してるんだよ。その時に潮が生まれたのさ。
でなきゃ潮も江戸時代生まれって事になるだろ?
745愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:46 ID:???
つーか、週刊少年漫画板と少年漫画板の使い分けがわからんw
746愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:55 ID:???
>>737
粗食ですか?
747愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:56 ID:???
>>746
ジェットサンダーラーメンは食ってもよいが
マドロスバーガーは食ってはいけない

とかかな?健康法・・・
748愛蔵版名無しさん:03/05/18 17:57 ID:???
>>745
言われて、かちゅのボード更新して、初めて知ったよw
749愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:34 ID:lHGpgBnu
>>741
>江戸幕府って・・・紫暮と所帯もった二年間を知らないのかと小一(rya

その二年間の間に、江戸時代からいっきに現代までのことを
知ったとしても、凄いけどねw

750愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:06 ID:???
>>743
ネタにマジレス、カコ(・∀・)ワルイを承知で、ふと思い出した事を。
赤ん坊の泣き声を発する妖怪は、中国ではほぼ例外なく人喰いだという
話を聞いた事がある。赤ん坊の泣き声ってのは、獣じみてるモンだし、
白面の叫び声がオギャァァ!なのは、すっげー合ってると思ってたよ。
751愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:27 ID:???
世の中の流れは零体を飛ばすとかして知っていたような。。。

でもじいぱむやとれなーまでは気が回らなかった、とw
752 :03/05/18 20:28 ID:???
カニギョーザバーガーはあまり食べたくないなぁ・・・
753愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:29 ID:???
そもそも”かに”餃子ってwww
754そういえば:03/05/18 20:47 ID:lHGpgBnu
「外伝」の妖今昔物語で、石姫を守った男は
最後は死んでしまうようだが
屋根の上でとらと戦ったときは、とらの攻撃を
そんなに喰らってないみたいなので
「なんで死ぬんだろ?」って思ったけど

考えてみると、悪の陰陽師を刺したとき
自分も重傷を既に負わされていたっぽいな
755愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:51 ID:???
陰陽師に刺された時も致命傷だが賀茂の直筆の札を使った時の衝撃で自分もダメージ食らったからだろ。
物凄い火傷してたし。
756  :03/05/18 20:54 ID:???
>>755
賀茂のお札って、使用者も重傷を負う禁断の武器だったのだな。
ある意味、こわいね。
完全に元気な身体で使うんならまだ良かったんだろうけど
すでに重傷の身で札使ったからね。

まあ、どっちにしても、とらが直接殺害したことにすると
後味悪いから、それは当然、避けたわけだが
757愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:58 ID:???
>>754
っぽい、というか思いっきり相打ち状態だったじゃん
ざっくりやられてるよ

お札は本来陰陽師とか法力僧のような修行を積んだ人間じゃないと
使えないのでしょう
758愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:00 ID:???
そういや賀茂ってどれくらいの力を持ってるんだろ。
お役目ほどの力は持ってなくても、桃源郷の仙人並の力は持ってそう。
759  :03/05/18 21:11 ID:???
とらが直接人間をはっきり殺した場面って
流以外であったっけ?
(とら自身の過去のぼんやりした回想のコマは別として)
760愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:16 ID:???
看護婦殺し
761  :03/05/18 21:18 ID:???
>>760
看護婦も実質的には既に人間じゃなくなってたけどね
762愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:26 ID:???
その外伝の姫を守ったお兄ちゃんはお役目の家系(井上無明)
真由子の遠い先祖と同じ血らしい。あらびっくり設定ね
763愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:31 ID:???
>>762
なんだってー
764愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:33 ID:???
自分のよりもほかのヤツのイタさが気にかかる、、、変な性格

さすが真由子のご先祖様じゃねーか
765愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:34 ID:???
しかし無明は恐いよ。他人の手の甲に刀突き刺しちゃうしw
766  :03/05/18 21:37 ID:???
あえていえば、外伝で、とらが巴御前と会ったときに
化けていた尼さんは、とらが実在の尼さんを食って
皮と服だけ残して流用していた可能性もあるなw
767愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:49 ID:???
それでいくと「愚か者は・・」の時、真由子に化けたとらが実は・・
768愛蔵版名無しさん:03/05/18 22:08 ID:???
>>767
もう…喰ったさ。
769  :03/05/18 22:17 ID:???
>>768
ワラタ
770愛蔵版名無しさん:03/05/18 22:44 ID:???
さらにさらに「TATARI・BRAEKER」の時の麻子の複製も実は・・
771愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:11 ID:???
>>750
サカリのついた猫の鳴き声って似てると思う。
772愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:14 ID:???
>>770
腹ぁ・・いっぱいだ
773愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:59 ID:???
外伝は初見だったんですが、
ジュビロが巴御前にまで
「日輪脱ぎ」させてるとは思わなかったス。
774愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:53 ID:ZmAetaCd
うしとらの小説板ってどこの出版社?
775_:03/05/19 01:54 ID:???
776愛蔵版名無しさん:03/05/19 02:05 ID:???
潮出版
777愛蔵版名無しさん:03/05/19 02:37 ID:???
>512
えらく亀ですまないが、
ドラマCDは
『うしおととら出会うの縁』を麻子がナレーションでやってます。
潮の(麻子に向かって)「お前…まるで夜這いに来るみたいね」
と、とらの犬の遠吠えのマネがナイスです。
紫暮の説教にあわせて潮が木魚を叩くとか。
これだけでも3000円の価値はあります。
778愛蔵版名無しさん:03/05/19 02:54 ID:???
キリオでぬきますた
779愛蔵版名無しさん:03/05/19 02:56 ID:???
>>777
詳細感謝です。

それにしても、スレの伸びがやたら速いな。
780愛蔵版名無しさん:03/05/19 03:23 ID:???
>>779
わっかんねーかなぁ?

おめぇがノロマだからさ。
781愛蔵版名無しさん:03/05/19 03:52 ID:???
>779
ドラマCDですが、
潮が獣の槍を抜く直前までなので、物足りないと言えば物足りないかも
782愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:44 ID:???
>>766
とらはそんな事しなくても人間に化けれます。
なんたって「大妖怪」様ですから(w
783愛蔵版名無しさん:03/05/19 08:11 ID:???
無明はとらの雷で死んだんだと思ってた。
784愛蔵版名無しさん:03/05/19 12:29 ID:???
>774
集英社スーパークエスト文庫。もう古本屋にしかないかも。
785愛蔵版名無しさん:03/05/19 13:02 ID:???
>>777
3000円、普通に売ってりゃ買うんだがなあ。にしてもホント早いな
786愛蔵版名無しさん:03/05/19 15:04 ID:???
>>784
小学館じゃ・・・
787愛蔵版名無しさん:03/05/19 15:14 ID:???
>>784
な、なんと集英社からうしとら関連が・・・w
788字伏:03/05/19 15:37 ID:???
漏れの住んでるとこはまだ十八巻来ない。今週中には届くと言われたけど…。
789愛蔵版名無しさん:03/05/19 15:47 ID:???
ウチの近所には今日来た!(都心なのに…)
帰ってから読むぞー。
790愛蔵版名無しさん:03/05/19 15:59 ID:???
今から唯一未読にして待ちわびたエクリプスを読むわけだが
791愛蔵版名無しさん:03/05/19 16:14 ID:???
>>790
パンチラに期待しる
792愛蔵版名無しさん:03/05/19 16:25 ID:???
エクリプスの真由子のパンチラシーンの腰のくびれにはドキっとしたよ。
793愛蔵版名無しさん:03/05/19 20:18 ID:???
>>790
ヤフオクに出すなら、このスレで予告するよーに(是非たのむ。お願いすます)
794愛蔵版名無しさん:03/05/19 20:25 ID:???
買えよ
795愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:35 ID:???
>>793
素直にコンビニに走れ。
796愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:47 ID:???
小説版全部持ってたけどもう手元に妖病棟しか残ってない〜。
処分するんじゃなかった。トホホ
797愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:55 ID:???
>>796
2、3巻だけ持ってる。>小説版
後はネットでは売り切れてたよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン !!
ところで、君が妖病棟だけ残した理由を知りたいのだが。
798愛蔵版名無しさん:03/05/19 22:04 ID:???
多分本棚の奥の方に全部揃って置いてある…が、
余りにも奥過ぎて取り出すのにかなりの時間を
要するだろう。
…でも読みたくなって来たな…休みに掘り出して
みよう。
799愛蔵版名無しさん:03/05/19 22:52 ID:???
やっと最終話読めた…。
キリオのハンバーガーは俺が喰ってやる発言に泣けますた。
にしても麻子の出番2コマって。小夜ママより少ないしさぁ。
800愛蔵版名無しさん:03/05/19 22:52 ID:???
小説版の作家さんが、藤田氏と友達なんだっけ。
その作家さんの他の本のあとがきに藤田氏が書いてて
それでうしとらの小説版が出てることを知ったよ。
801愛蔵版名無しさん:03/05/19 23:08 ID:???
>>799
麻子の扱いなんてそんなもんっす。特別な役じゃないからね。
むしろ最終決戦までの過程で見せ場多かったからよし。
確変したのは白い髪の人だけど
802愛蔵版名無しさん:03/05/19 23:12 ID:???
(´-`).oO(なんでここまで必死になれるんだろう……?)
803愛蔵版名無しさん:03/05/19 23:21 ID:???
田舎のBOOKOFFで小説版4冊買い占めた漏れは勝ち組。計400円ですた(゜∀゜)
804愛蔵版名無しさん:03/05/20 00:06 ID:???
小説版は白南風の娘に萌えた(;´Д`)ハァハァ
805愛蔵版名無しさん:03/05/20 00:27 ID:pAVkZKTP
>>804
あの娘に似た娘が体育祭のシーンででてたね。
806愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:07 ID:???
からくりサーカス 第36幕
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1052677031/867


味噌ラーメンと麻婆豆腐とチャーハンが450円で食える貧乏人援助スレはここでつか?
807愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:13 ID:???
>>806
いらっしゃい。
面白くもなんともないスレだがゆっくりしてってくれ。
808愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:18 ID:???
>805
小説は漫画にリンクするように作ってある(らしい)。
藤田さんは、小説の作者とも雨の中殴り合ってたな。
アシさんいい、殴りあうことで理解し、芽生える友情。
すばらしいw
809愛蔵版名無しさん:03/05/20 13:03 ID:???
エクリプスって何?限定品?
810愛蔵版名無しさん:03/05/20 15:59 ID:???
競走馬の始祖
811愛蔵版名無しさん:03/05/20 17:09 ID:???
ドラゴンフォースで出てくる呪いの剣
812愛蔵版名無しさん:03/05/20 18:19 ID:???
青い血が流れる不死の国王
813愛蔵版名無しさん:03/05/20 20:17 ID:???
FF5のラスボス
814愛蔵版名無しさん:03/05/20 20:27 ID:???
特急
815愛蔵版名無しさん:03/05/20 20:50 ID:???
おしえてよ(w
816422:03/05/20 20:50 ID:???
必死こいてやっと全巻揃えました。泣きすぎて頭痛い・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
817愛蔵版名無しさん:03/05/20 21:20 ID:???
>>809
マジレスするとパンチラ
818愛蔵版名無しさん:03/05/20 21:28 ID:???
>>797
いや〜・・・その、まあなんだ。
ロングヘア麻子たんに(;´Д`)ハァハァしてたからw
819愛蔵版名無しさん:03/05/20 21:55 ID:???
>>817の発言が信じられないシャガクシャ。
820愛蔵版名無しさん:03/05/20 22:01 ID:???
>>818
…もしかすると、もしかする展開なのかな?
かなり気になるので古本屋あさってみます。

追伸、表紙が見たいから探すと言うわけではない、断じて。
821愛蔵版名無しさん:03/05/20 22:39 ID:???
>>820
一巻の史帆たんにも(;´Д`)ハァハァしる
822愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:23 ID:???
斗和子でヌいた奴っているんだろうか・・・
823愛蔵版名無しさん:03/05/21 05:14 ID:???
オマモリサマでだったらヌきますた。
824愛蔵版名無しさん:03/05/21 11:46 ID:???
オマイラ勇者すぎ
825愛蔵版名無しさん:03/05/21 12:14 ID:???
勇で…
826愛蔵版名無しさん:03/05/21 12:23 ID:cIORVtfL
ベッキーが白面の者にみえてしょがない。
827愛蔵版名無しさん:03/05/21 12:46 ID:???
>>826
言われてみれば似てるな。

っつーか、今後ベッキーを見たら白面の者だと思うことにするよ。
828愛蔵版名無しさん:03/05/21 16:00 ID:???
ベッキーは白面が赤ちゃんになって、生まれ変わった姿なんだよ。
829愛蔵版名無しさん:03/05/21 17:35 ID:???
白面の者は本当は「白面の者」なんて呼ばれたくないんだよ。誰か名前付けてあげて
830愛蔵版名無しさん:03/05/21 17:53 ID:???
鈴木その子
831愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:24 ID:???
白面金毛からとって、中国風に性が白、名は金。
832愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:37 ID:???
>>829
エビ夫
833愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:38 ID:???
うむ。ベッキーは顔がパソパソ過ぎるな
834愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:56 ID:???
>>829
ベッキーでいいじゃん
835愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:58 ID:/YvRezgx
≫834異議なし。
836愛蔵版名無しさん:03/05/21 19:16 ID:???
>830
コーヒー吹いたじゃねえかYO!
837愛蔵版名無しさん:03/05/21 19:23 ID:???
その子の方が似てるって
838愛蔵版名無しさん:03/05/21 19:25 ID:???
839愛蔵版名無しさん:03/05/21 19:34 ID:???
≫837しろいだけだろ
840愛蔵版名無しさん:03/05/21 19:49 ID:???
なぁ、みんな。鈴木ベッキーその子でいいじゃねぇか
841愛蔵版名無しさん:03/05/21 21:05 ID:???
実際、ベッキーと須摩子って気が合いそうだ。
麻子とマユ子って感じだ。
842愛蔵版名無しさん:03/05/21 21:35 ID:???
ベッキーと赤ちゃんプレイという脳内設定をベースに白面で抜いて見ます

漢魂みしちゃるぜ!!
843愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:01 ID:???
なぁ、

   ベ   ッ   キ   ー   っ   て   誰   ?
844愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:18 ID:???
838の下の写真の娘だ
845愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:30 ID:???
ジエメイのマンコも・・・乳首も・・・溶けちまった・・・・・・
白面・・・・お前のせいだ・・・!!
846愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:33 ID:???
>>838
なんかちょっと不気味な感じが似てるといえなくもないな。ベッキーは最後赤ちゃんと
呼ばれたかったのだろうか・・・
847愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:36 ID:???
>>830
おまえはツボ突き師ですか     ワロタヨ
848愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:58 ID:???
藤田の描く義仲と巴タンがカッコ(・∀・)イイ!!!
そんだけっ。
849愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:04 ID:???
ババーソ
850愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:08 ID:???
>>844
いや、>>843の言いたかったのは


  何 や っ て る ヒ ト ? 

と言うことではないだろうか?
851愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:17 ID:???
ひょっとして、過去スレで既出なのかもしれないんだが。

お役目さんって、
初代(ジエメイ生まれ変わりの白拍子)

二代(村娘の日崎御角)

三代(日崎須磨子)

でイイのだよね? だとして、だけど。

須磨子は江戸時代の人だったよね、確か。

御角は江戸時代に交代したわけだよね?

じゃぁ、なんで明治時代に御角が飛頭蛮を退治(ってか封印?)できたんだろう。
お役目として光覇明宗の奥の院に鎮座してたんじゃないのかな。
それとも、当時は退魔法師が不足してて御角も全国を回っていたんだろうか。

852愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:43 ID:???
>>851
役目を離れたお役目が何をしようと良いとオモヒます。
853愛蔵版名無しさん:03/05/22 00:03 ID:???
ベッキー、笑う犬にまだでてる、、、よね?漏れ結構好きだよ
854愛蔵版名無しさん:03/05/22 02:48 ID:o4+IhlqW
ベッキ―ってさ作中では
九尾の妖狐じゃないんだよなん
絶対にそうだとは思うけど
誰一人としていってない
855愛蔵版名無しさん:03/05/22 03:03 ID:???
>>854
九尾の狐だと、栃木県で殺生石になっちまってるし。
葛の葉なら、餓鬼産んで「母親」にまでなっちまってるから・・・

っつうか、白面のカンバン背負ってる方が何かと有利なんで
ネタで名乗ってる妖が結構いたんじゃないかな。
856愛蔵版名無しさん:03/05/22 03:34 ID:7+eqLOdH
>>854
ベッキー=白面の者

ですか?
857愛蔵版名無しさん:03/05/22 03:51 ID:???
>>856
くどいようですが、鈴木その子 支持派もおります
858愛蔵版名無しさん:03/05/22 06:33 ID:???
しつけ〜よ
859愛蔵版名無しさん:03/05/22 06:42 ID:???
須磨子は別に御角の娘ってわけじゃないでしょ?
860愛蔵版名無しさん:03/05/22 07:29 ID:???
だまれ!!

だまれだまれだまれだまれだまれ!!!!
861愛蔵版名無しさん:03/05/22 08:44 ID:???
ひゃははは 怒りやがった。
862愛蔵版名無しさん:03/05/22 09:44 ID:???
>855
単に九尾の狐がいっぱいいいたんじゃないか?白面以外にも。
863愛蔵版名無しさん:03/05/22 10:59 ID:???
>>859
子孫、でしたっけね。
864愛蔵版名無しさん:03/05/22 12:26 ID:???
>>863
初代のね。二人とも。
865愛蔵版名無しさん:03/05/22 14:00 ID:???
ただの親類ってこっちゃね
866愛蔵版名無しさん:03/05/22 14:03 ID:d2QRq5Bj
てゆーか
うしお、とら無しで飛んでるよな
確実に
867愛蔵版名無しさん:03/05/22 14:06 ID:???
>>866
槍の封印の布千切ると飛べるんだよ。
オヤウカムイ戦参照。
868愛蔵版名無しさん:03/05/22 14:21 ID:6XT9foJh
>>867
まじ?
知らなかった
サンコ
869愛蔵版名無しさん:03/05/22 15:26 ID:???
跳べる、というか「寄生獣」並に身体能力が限界まで引き出されるんじゃないの?
まあ思いっきり飛んでいるように見えますが。
870愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:02 ID:???
>>869
思いっきり空中で静止してまんがな。
どちらかというと潮が飛んでいるというより槍が飛ばせている感じだけど
871愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:45 ID:???
漏れは物凄く一鬼マンセーなわけだが、あまりこのスレ一鬼の話が少なくてしょぼーん。
872愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:48 ID:???
まーウルヴァリンに対するセイヴァートゥースみたいなものだからな。
873愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:54 ID:???
一鬼は弱いくせに口だけは達者なのが気に入らねえ
874愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:55 ID:???
だって一鬼の活躍なんて四分守倒したことくらい・・・

あいつに限った話じゃないが
光覇明宗vs東西妖怪とかの話があったら面白かったんだけどな
875愛蔵版名無しさん:03/05/22 17:35 ID:???
最初にやたら強そうだったのが災いししたなー。>ひとつき

白面/とら>>(越えられない壁)>>他の妖怪
なんだろうけど、「他」の中で最強ランク、でもとらより弱いという
微妙すぎるポジションだもんな〜。
「「最強にはなれないけど自分は自分」という位置は日輪がもってちゃったし(w
876愛蔵版名無しさん:03/05/22 17:44 ID:???
最強ランクにはとても見えない罠。

まぁ二人の長自体があれだからな
877愛蔵版名無しさん:03/05/22 18:24 ID:???
キリが無い
878愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:12 ID:???
確かに活躍少ないしキリがないんだが漏れが一鬼好きなのは何だかんだ文句言いつつ長やとら、うしお、仲間をすごい好きな感じが随所に読めるからだ…スマン漏れの自己満レス。熱くなり過ぎますた。乾いてきます。
879愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:22 ID:???
キリオがいない。
880愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:44 ID:???
>>879
ピエロ
881愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:48 ID:/5VwRnV0
承知。
882愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:52 ID:???
兄兄兄兄アニキイイ・・・

落ち着け“ボ”ぉおおおおお
883愛蔵版名無しさん:03/05/22 21:27 ID:???
とらっていつ頃からシャガクシャの記憶を取り戻してたんだろ?
最終局面だと完全に思い出してるよな?
884愛蔵版名無しさん:03/05/22 21:28 ID:???
↑ラッパー
885愛蔵版名無しさん:03/05/22 21:49 ID:???
>>882-884
不運な失敗にワラタ
886愛蔵版名無しさん:03/05/22 22:25 ID:???
漏れもワラタ
887愛蔵版名無しさん:03/05/22 22:48 ID:???
白面にミサイル?撃ってたけどあれ効くのか?
888愛蔵版名無しさん:03/05/22 22:52 ID:???
結構効いてたよ。自衛隊は自衛権を行使したのでしょうか?アレは「有事」として国家もとらえたと云うのでしょうか?
889愛蔵版名無しさん:03/05/22 23:15 ID:???
>>888
ここではどうか判らんがダイガードスレでは
自衛隊論で荒れ荒れになったのでやめれw
890愛蔵版名無しさん:03/05/22 23:42 ID:???
>>888
むしろあそこで自衛隊を出さなければ、国民が納得しないでしょう。
少なくとも俺はそんな政党は支持しない。
891愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:04 ID:???
おい藻前ら!日輪や真由子や小夜に萌えるのに何故、歩タンとひろみタンには萌えないのだ?漏れはこの二人には萌えたぞ!
892愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:06 ID:???
>>891
所詮、他人の女…

( ´_ゝ`)
893愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:10 ID:???
むしろレイシャタソハァハァ
894愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:22 ID:???
>>891
じゃー、俺はミンシアで
895愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:40 ID:???
白面は日本じゃなくて朝鮮半島で暴れるべきだったな
できれば消し飛ばすくらいしてほしかった
896愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:45 ID:uGl+hsFW
ハン島は沈まないからな
897愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:45 ID:???
>>895
あの半島の人々は恐怖しないからダメ。
898愛蔵版名無しさん:03/05/23 01:26 ID:???
白面の弱点はキムチ
899愛蔵版名無しさん:03/05/23 01:36 ID:???
須磨子が言ってたやん憎しみで憎しみは調伏できないって。



よって白面は朝鮮には勝てない
900愛蔵版名無しさん:03/05/23 03:48 ID:???
>>867
ラグナロック ガイ・・じゃなくて、ジャスティのカチューシャみたいなもんか。
901愛蔵版名無しさん:03/05/23 03:49 ID:???
>>874
地道に何十年と演っていたんじゃないの?
局地戦と言うか、地上戦が主だったろうけど。
902愛蔵版名無しさん:03/05/23 03:51 ID:???
>>887
チェシャキャット試作版とかが入れてあったんじゃないの?

魚雷にも積み込んでたくらいだし。
903愛蔵版名無しさん:03/05/23 03:53 ID:???
>>890
ミサイルうんぬんより、海上移動要塞みたいな奴?
あれで司令の最後の言葉が「民間人の方の脱出を最優先・・・」で泣けたよ。
904愛蔵版名無しさん:03/05/23 07:42 ID:???
キジムン萌え。
905愛蔵版名無しさん:03/05/23 07:51 ID:???
白髭になって白羽の矢をたてて
少女をたっぷり犯してから食いたい
906愛蔵版名無しさん:03/05/23 08:15 ID:???
マジムン許さねえ!
907愛蔵版名無しさん:03/05/23 09:39 ID:???
話の腰を折ってしまうが、
『うしとらの謎』本読んだことある人いますか?
個人的に何であの内容で藤田さんがOK出したかがわからない……。
当時厨坊だったが、怒りのあまりドラム缶で燃やしたっけ。
908愛蔵版名無しさん:03/05/23 12:24 ID:???
>>907
マジか。熱いな。己は今でも持ってるけど、今更あの本を見ないといけない謎なんて無いから
実家の本棚の中で埃かぶってる筈。あれが出た時ってちょうどキリオが出てくるかぐらいだったよな?
そんな訳でまあ、半端な所で出版したもんだとは激しく思った。
909愛蔵版名無しさん:03/05/23 12:27 ID:???
白面からの避難シェルターがあったり(訓練込み)、
防衛庁と環境庁の合同対策室が警察より権限を持っていたり、
「自衛」や「有事」以外の「想定されている特殊災害」として
ちゃんと準備していたんだと思う。

まあ、災害明けの国会では、与党は野党から質問責めになるのは
避けられないな。
910愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:37 ID:???
昔学級文庫に小説版を持ってった。
3冊パクられた・・・・゚・(ノД`)・゚・。
911愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:40 ID:???
シャガクシャはいつぐらいから記憶をなくしたんだろうね。
912愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:42 ID:???
そういや漏れが厨房の頃とらのぬいぐるみをいつも腰につけてるヤシがいたよ。そいつは珍走的なDQNだったけどあのぬいぐるみはどうやって手にいれたんだろう?ゲーセン?
913愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:49 ID:???
>>909
やっぱりお偉いさん方は避難シェルターに逃避でしょうな。
国から蒼月一家に特別手当は出ただろうがやはり黒炎に破壊された寺の新築に一部が回ったのだろうか?
914愛蔵版名無しさん:03/05/23 16:00 ID:???
そんなの本山から出るでしょう。私有財産ではないのだから。
915愛蔵版名無しさん:03/05/23 16:17 ID:???
デカルトを構造主義で論破する事は実際可能なのでしょうか?
916金票:03/05/23 16:36 ID:???
デカルトを論ずることを禁ずるっ!!!
917愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:15 ID:VvaXLR47
また1巻から読み直してしまってるわけだが。
そーいえば、とら、最初は耳があったね。
とらの耳はいつ頃から描かれなくなってしまったのだろう。
918愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:17 ID:???
まー要らんよな。賢明だ!
919愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:22 ID:???
鼠にかじられt
920愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:30 ID:???
描かれ無いだけで存在はするんだよな。耳、時々出てるから。
921愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:46 ID:???
流はせいぜい学校や県程度の狭い範囲での一位になったくらいで何を驕ってたんだ?
灘高の問題を解けても所詮は高校の入試問題、そんなものを解ける人間は腐るほどいる。
デカルトを構造主義で批判したとしても、その道のプロからみれば如何様にでも突っ込みどころがあるだろう。
孤月ができても獣の槍の正当伝承者にはなれなかったし、白面やとらには敵わなかった。
流よ、お前は何一つ世界一にすらなっていないのに何を驕っていたんだ?


922愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:51 ID:???
>>921…… この人、マジだ!(゜д゜)
923愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:53 ID:???
>>921は走り込みまでしたのにあっさり運動会で負けたヤシ
924愛蔵版名無しさん:03/05/23 18:22 ID:???
驕 って字が読めなかった漏れ・゚・(ノД`)・゚・
925愛蔵版名無しさん:03/05/23 18:31 ID:???
>908
十郎が保険金目当てで殺されたと書かれていたので、
つい怒りのあまり燃やしちまったんです。
他にも、紫暮や和羅は髪が薄くなったから獣の槍伝承候補者からはずされたとか、
ちゃんと読めばわかることをグダグダ書かれてたもんで。
926愛蔵版名無しさん:03/05/23 18:35 ID:???
>>925
薄っぺらい本だなぁwww
927愛蔵版名無しさん:03/05/23 19:20 ID:???
>921
本気を出してないだけだから案外世界一になれるの何個もあるかもよ?
だって凶羅とかならボブ・サップなんか秒殺やろうし。
928愛蔵版名無しさん:03/05/23 19:20 ID:???
流は母ちゃんが近所の連中に中傷されたのが悔しかったんだな。
929愛蔵版名無しさん
いつからだろうなァ、本気と言うものを忘れっちまった日は