アストロ球団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
コンビニに打ってたから買って読んでみたけど
かなり面白かった!これでもか具合が(・∀・)イイ!
2愛蔵版名無しさん:03/04/08 13:58 ID:nGpNzZh3
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
3愛蔵版名無しさん :03/04/08 14:11 ID:BBU1T3ME
アストロスレしょっちゅう立っては落ちるな
4愛蔵版名無しさん:03/04/08 15:24 ID:???
ダグラムが、デロイア独立のその日まで>>4ゲット!

               _ |
              ムλ |/ ̄/
           _,――' ̄tt个
         /  / ̄凾W\<  /|| ' ┐
    /\ _く三 く/ヨ \)| |)/  || ▽ |
   /  / /  /コレイ ̄フ ̄ア   ‖  |
   / (/____/ 三 /__/  ( ))  ||   |
  //ヽリ_ヽ三ク__ヽ  ノ 个   ||   |
  //ノ  \―へ ヽ――Y   /∧ >―,__
  ┐  ||个>====―へ ̄'\ / ヽ/  |  ]

>>5へ    ダグラムは、僕の全てだ!
>>6へ    さらば優しき日々よ!
>>7へ    狼も死んだ
>>8へ    獅子も死んだ
>>9〜1000  心に牙を持つ ものは、全て逝ってしまった
5愛蔵版名無しさん:03/04/10 11:42 ID:FrO3A4KS
うおおおおおおお!
どちくしょぉぉぉ!
6愛蔵版名無しさん:03/04/10 12:00 ID:oOjGfELk
事実上の2ゲト
7愛蔵版名無しさん:03/04/12 00:27 ID:JQgc/qv/
コンビニのは前半かなり省略されてるぞ。
太田出版の愛憎版を買え
8愛蔵版名無しさん:03/04/12 03:29 ID:58SkCWGe
ジャコビニ流星打法って観客破片で怪我するだろw
9愛蔵版名無しさん:03/04/12 08:13 ID:OUZKx6IP
伊集院大門が、東京で入院していたとき
金無しで、地下へ追いやられるが、
病院もわざわざ、独房仕様にせんでもよかろうもん
10愛蔵版名無しさん:03/04/12 10:10 ID:???
>>9
あんなとこに押し込む病院があるのかと(ry
11愛蔵版名無しさん:03/04/12 10:36 ID:OUZKx6IP
どうも、父 千岩の差し金クサイな。
12愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:03 ID:???
超人球団とか言っておきながら弱小球団ロッテ相手に死闘を繰り広げる
マンガのスレはここですか?(w
13愛蔵版名無しさん:03/04/12 12:16 ID:ymo9E+y2
ナイアガラ!!っ感じの守備の技なかった?
あれ読んだときは笑い死に寸前までいった。
14愛蔵版名無しさん:03/04/12 12:18 ID:WCGX2IMK
そもそも七人しかいないのにオープン戦に挑むという考えがわからん。
15愛蔵版名無しさん:03/04/12 14:17 ID:OUZKx6IP
実名を出すのにおおらから時代だったよな
16愛蔵版名無しさん:03/04/12 15:39 ID:X8pw8B4t
コンビニの買ったけどわけわからん。>>7サンのいうとおりはしょりすぎだろアレ。
17愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:16 ID:OUZKx6IP
コンビニのアストロはおいしいところを捨てている。
アストロの話をあわせるのぐらいしか役立たん。
18愛蔵版名無しさん:03/04/12 19:48 ID:???
19愛蔵版名無しさん:03/04/12 20:25 ID:???
1900円のやつ、やっと2巻まで読んだよ。
読後、すっごい疲れた。
でも、おもしろいから最後まで読むつもり。
巨人軍ナインの土下座シーンに笑った。
20愛蔵版名無しさん:03/04/12 20:43 ID:???
川上の打席飛び移りシーンにハラ抱えて笑った。
21愛蔵版名無しさん:03/04/12 20:58 ID:OUZKx6IP
>>19後3巻を読む前に、お風呂に入って
ゴハンも食べてから、読んだ方がいいよ。
22愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:40 ID:???
>>12
当時のロッテは強かったよ。
23愛蔵版名無しさん:03/04/12 22:27 ID:OUZKx6IP
リアルタイムだと、超人は1954年生まれだから
今年で49歳になるんだよな、
そりゃ、ロッテも弱くなるわな
24愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:43 ID:h7S46wDW
>>12
恥ずかしい香具師。。。
既出の通り当時のロッテは強かったし、74年には優勝してる。
25愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:50 ID:xIf0Km3G
>13
「人間ナイアガラ!」でしょ?コミックVOWで最初見たyo
本に突っ伏して笑ってしまった。引きつけ起こして死ぬかと思た。
26愛蔵版名無しさん:03/04/13 12:00 ID:???
あれは真似したなー
27愛蔵版名無しさん:03/04/13 12:43 ID:xBmIsmcg
氏家の魔球を、真似しようと爪を伸ばしたが
ダメだった。
28愛蔵版名無しさん:03/04/13 12:57 ID:o9obIAPE
我々凡人が真似できるのはジャコビニ流星打法くらいか?
巨人の元木あたりはやってそうだが。。。
29愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:56 ID:mAuLvUUx
♪ タマとバットは男の証
30愛蔵版名無しさん:03/04/13 16:12 ID:???
アストロ球団て1試合が長いけど(2年ぐらいかかってる)、これと同じくらい試合が長い野球マンガって他にあるの?
31愛蔵版名無しさん:03/04/13 17:39 ID:???
有る

太田出版のやつやっと全館そろった。
1.2巻はなんかだるくて笑えるだけの漫画だったんだけど
4巻あたりは普通にすごいね
32愛蔵版名無しさん:03/04/13 21:37 ID:FPX+upJo
>>30
「わたるがぴゅん」では1イニングで1年かかったことがあるらしい。
まあ、月刊だし詳細はしらんが。
33愛蔵版名無しさん:03/04/13 23:28 ID:IvuyPJVf
2試合の、勝利打点は、球六と球五というとこが
またこれ、渋くていいんだな
34愛蔵版名無しさん:03/04/13 23:38 ID:???
氏家特攻!
35愛蔵版名無しさん:03/04/13 23:40 ID:F+Yp6/bd
作者野球のルール知らないってほんとなの?
36 :03/04/14 00:00 ID:tRG5f52o
>>35
そう思われても仕方の無い描写は多々あるね。
地味なのは自らデッドボールとか、
派手なのは既出の人間ナイアガラ・・・。
37 :03/04/14 00:34 ID:tRG5f52o
個人的に好きなのは、
ニセ超人が死んだ直後にもかかわらず、
新超人誕生に胴上げで大喜びのアストロ超人たち。
38愛蔵版名無しさん:03/04/14 00:35 ID:???
細かい事気にしてたらよんどれんわな。
39愛蔵版名無しさん:03/04/14 00:36 ID:???
死闘に次ぐ死闘の末、押し出しで勝利ってのもグー
40愛蔵版名無しさん:03/04/14 02:37 ID:HMGyR5wi
「フフッその敬遠のボールを打てばいいじゃないか」
「ワシカワイソウ」
41愛蔵版名無しさん:03/04/14 03:33 ID:???
リングにかけろはこの作品からパクリ過ぎ
42愛蔵版名無しさん:03/04/14 04:08 ID:???
つーか、ジャンプの「友情・努力・勝利」熱血対決路線の始祖だろ?
アストロ球団なくして後のジャンプ黄金時代は有り得なかったわけだ。
キン肉マンも北斗の拳も男塾もドラゴンボールも、み〜んなこの漫画の息子みたいなもんだな。
43愛蔵版名無しさん:03/04/14 13:07 ID:TXwexNoG
巨人がアストロ球団みたいになってきたな
44愛蔵版名無しさん:03/04/14 16:33 ID:???
キン肉マソはカナーリ影響受けてると思われ
45愛蔵版名無しさん:03/04/14 18:55 ID:hHoOZ61+
>>43
じゃ、来年のキャンプ地はアフリカという事で。
46愛蔵版名無しさん:03/04/14 20:53 ID:2/NzIgkT
中島は「アストロの人」と思われるのはいやだったようだが、
結局「アストロの人」で終わってしまったな。
47愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:52 ID:???
そういや、太田出版の分厚いやつって、最終巻の発売日が「9月9日」だったんだ。
第4巻の巻末に告知があったけど、やることがにくいね。
今コンビニで売ってるダイジェスト版も、最終巻はぜひ9月9日発売ってことで!
48愛蔵版名無しさん:03/04/14 22:09 ID:XsUCVmyM
ダイジェスト版は編集側がファソでは無いのでそこまでの演出は期待できない
49愛蔵版名無しさん:03/04/14 22:41 ID:pplnTIO2
阿蘇の影の方が、ダイナマイト拳より
すごいんじゃないか
50愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:10 ID:???
>41・42
NHK―BS「まんが夜話」にてその話は出たな。
とくに車田は影響受けまくりだろうって。
伊集院光がこの漫画のファンだと言って出てきてたな。
某ラジオ番組でこの番組に出たことを後悔してたみたいだが。
51愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:42 ID:???
>>46
朝太郎伝もバイオレンス特急も面白いじゃん
52愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:43 ID:???
所でコンビニ版も、めくら・かたわ・きちがいの表現はそのまま?
53愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:46 ID:???
カートェトェ
54愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:55 ID:???
55愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:24 ID:???
>>52
このドメクラがっ!
とか誰か言ってたな。
56愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:34 ID:OvsyLXIe
>>52
かなりがんばって修正してある。基地外=野獣とか

どうでもいいがあいつら本当に同い年か?
二(小)と六なんて10歳ぐらい差がありそうだ・・・
57愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:38 ID:3uas2OTI
このイメクラがっ!
58愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:43 ID:???
>56
知念とリョウ坂本なんて30ぐらい差が
59愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:42 ID:???
>>56,58
火野九も歳食ってそうだな。
60愛蔵版名無しさん:03/04/15 02:39 ID:???
ポジションに求められる能力と打力、その他(4と8はリリーフできる等)を考えれば……
4<3≦7<1≦6<5≦8<2
最強:球四郎
準ずる強さ:球三郎、球七
普通:球一、球六
弱い:球五、球八
だめぽ:球二

ってとこか?
球四郎は試合こそ負けたが、短期間で球一の変化球を覚える辺り、特訓すれば軽くトップ
球三郎は相当打ってるね……守備も神
球一はすごそうだが防御率悪すぎ……
正直球9郎は出番酸くなさすぎでワカラン……
61VS夢のチーム:03/04/15 02:51 ID:???
一塁手:伊集院大門
二塁手:竜崎雄三(せっかくだから……)
三塁手:長島茂雄
遊撃手:バロン森(長島が三塁しか守れないし、まぁ守備上手そうなので)
左翼手:モンスタージョー
中堅手:リョウ坂本
右翼手:知念(ポジションの描写はなかったけど……)
捕手:国分熊五郎
投手:かねやん
62愛蔵版名無しさん:03/04/15 04:53 ID:???
>>56
二は小児麻痺の影響で成長が遅れたのです
63愛蔵版名無しさん:03/04/15 06:25 ID:???
初代球ニの方が野球上手いよな・・・
64愛蔵版名無しさん:03/04/15 06:40 ID:oofrZ1ch
小児麻痺を馬鹿にするな!
65愛蔵版名無しさん:03/04/15 20:33 ID:???
>>61
沢村、川上や王がいないのはやむをえないか。
66愛蔵版名無しさん:03/04/16 08:20 ID:4hWwu2xg
くそったりゃ〜〜っage
67愛蔵版名無しさん:03/04/16 13:45 ID:???
>>60
不等号の向きちがわないか?
68愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:25 ID:PevaUO+6
ロッテにラフィーバーではなく落合がいた頃ならアストロは負けていたと思う。
69愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:34 ID:nCTrobVw
落合が、アストロに寝返るよ
70愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:11 ID:exStccw/
>>60
本当だ、球二最強w
71愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:20 ID:???
そういえば、知念って一試合も出てないよな?
無七四の「みえた!新魔球」ってどんなタマだったんだ?
72愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:44 ID:???
>>71

大リーグボール3号
73愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:12 ID:I+CfiEby
スカトロ球団
74愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:25 ID:???
略称・トロ球
75愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:49 ID:bvCIj1/7
つーか無七志顔変りすぎw
76愛蔵版名無しさん:03/04/17 02:13 ID:pyrS49l7
コンビニのやつロッテ篇から先に読んで面白かったので
あとからブラック球団篇買ったら非常に物足りなかった。
川上が一番がんばってるやん!w
77愛蔵版名無しさん:03/04/17 04:26 ID:6ex9AVL1
ロッテ戦の延長戦で、球七がボールを受けて血を吐くシーンが好き。
78愛蔵版名無しさん:03/04/17 07:00 ID:???
球一・球七は怪我し過ぎだ(w
79愛蔵版名無しさん:03/04/17 15:35 ID:???
よくおぼえてないが、透けて見えた脳ミソに電撃がバチバチ走る絵があったね。
あんなに凄まじい頭痛の表現を他に知りません。
80愛蔵版名無しさん:03/04/17 16:32 ID:???
>>79
ビクトリー対アストロ編のバロン森だね。
81球九郎:03/04/17 22:08 ID:???
もまいら俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
82愛蔵版名無しさん:03/04/17 23:32 ID:YmOEgimq
>>81
あんた、シュウロの大将の隠し子じゃないのかい?
83愛蔵版名無しさん:03/04/18 00:45 ID:???
>>81

正直な話、守備はどこなんだ?
外野は、明智兄弟でOKだろ?
84愛蔵版名無しさん:03/04/18 07:24 ID:???
>>82
だとしたら昭和29年9月9日に合わせて作ったんだろうなw
85愛蔵版名無しさん:03/04/18 09:20 ID:???
背番号通りライトでいいんじゃないの?
ほかのナインもそうだったし。
86愛蔵版名無しさん:03/04/18 09:21 ID:EKsF1uiI
コンビニ1巻最後の金田のケツに萌え。
当時まだ40の誕生日前なのにジジイ扱いされてお気の毒w
87愛蔵版名無しさん:03/04/18 10:48 ID:???
>>86
重箱の隅をつつかせてもらうがジジイ扱いされてた
アストロvsロッテは昭和48年8月11日。
金やんの誕生日は昭和8年8月1日だから
40歳になっている。
88愛蔵版名無しさん:03/04/18 19:20 ID:???
哲治はいい香具師ですか悪い野師ですか
折れ的には2:8ぐらいの比率で悪い寄り。
だからと言って我等がシュウロの大将も
10:0でいい椰子とも言い切れない気が。
89愛蔵版名無しさん:03/04/18 19:29 ID:5i+k+zFi
竜=シクースの背中の痣は何故あんなにデカイのだ?
実はアストロ水球部とか言うんじゃあるまいな
90愛蔵版名無しさん:03/04/18 19:48 ID:???
球七が試合中アキレス腱を切っていたが、そのまま試合続けていたな。
足引きずるくらいで済むものなのかねw
91愛蔵版名無しさん:03/04/18 22:28 ID:???
それが超人なんでぇ〜い!
92愛蔵版名無しさん:03/04/18 22:40 ID:???
>>90
普通に走ってるとしか思えないコマもちらほらと(w
93愛蔵版名無しさん:03/04/18 23:53 ID:???
無七志と川上の対話コンビニ版
「オヤジを破滅させ…今度は俺をぶっ潰そうってのか〜〜っ」
「心まで歪んでどうする!」

……修正しすぎ
94愛蔵版名無しさん:03/04/18 23:56 ID:???
昔、ミズノだったかSSKだったかのCMで、子供たちが野球(素振り?)をしながら
Jack has a bat and two balls.と歌っていたが、10年後くらいに意味がわかったな。
95愛蔵版名無しさん:03/04/19 00:12 ID:???
>>93
親父をカタワにして、俺までカタワにするつもりか
心までカワタになるな

だっけ?大田のほうは修正入ってるの?
96愛蔵版名無しさん:03/04/19 00:23 ID:???
川田
97愛蔵版名無しさん:03/04/19 00:27 ID:EqLMW0ba
>>95
をい!間違え方が怖いぞ。
98愛蔵版名無しさん:03/04/19 01:10 ID:G6awtE2J
>>87
> >>86
> 重箱の隅をつつかせてもらうがジジイ扱いされてた
> アストロvsロッテは昭和48年8月11日。
> 金やんの誕生日は昭和8年8月1日だから
> 40歳になっている。

vsロッテは昭和48年8月11日とどこかのHPではなってたが、俺の持ってる
jump remixでは3月11日となってる。どっちが正しい?
3月11日とおもうが・・・
9987:03/04/19 01:43 ID:???
>>98
お!ちょうど弁解しようと思ってたところ(汗)
ここ見て金やん40になったと言ったがロッテとはオープン戦
だよな。俺が間違ってたようでスマソ。


今は無き大投手
沢村栄治の夢から生まれた
超人球団アストロは
ここに・・・
日本プロ野球制覇
米大リーグ打倒
という大いなる野望の第一歩を
ふみだしたのである

時まさに
昭和48年8月11日
日本プロ野球の激動期にあたっていた・・・
http://www.sol.dti.ne.jp/~dora/astro-zenwa44.htm

100愛蔵版名無しさん:03/04/19 02:12 ID:uufUF6gS
巨人VSアストロ見たかったな〜
一試合が長すぎたぁね。
101愛蔵版名無しさん:03/04/19 03:29 ID:???
でも巨人相手じゃ試合にならないだろうからお茶を濁して正解だったような気がする
102愛蔵版名無しさん:03/04/19 04:01 ID:G6awtE2J
ぼこぼこにロッテの木樽や成田(20勝投手かな)が打たれたように
長島や王が三振奪われまくり、という展開ではつまらない・・・
103愛蔵版名無しさん:03/04/19 04:31 ID:???
初代球二よ。
そんなに金がほしかったら他の球団に行くべきだったんじゃないか…。
104愛蔵版名無しさん:03/04/19 04:58 ID:ilvxNBRN
>>28
俺はハリケーンキックができるぞ
105愛蔵版名無しさん:03/04/19 09:27 ID:???
初代球二には俺もひとこと言わせてもらいたい。
死ぬまであんなに時間がかかったんだから
すぐに病院行けば助かったんじゃないのか?
106愛蔵版名無しさん:03/04/19 13:03 ID:???
いきなり代打出されて、顔がわからない弘田萌え
107愛蔵版名無しさん:03/04/19 13:04 ID:oFWacezj
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
108愛蔵版名無しさん:03/04/19 14:05 ID:spZBv7RX
後半、やけに白いコマが多いのだが、
ベタを塗る時間が無かったとか。いうはなしを
聞いたことがある
109愛蔵版名無しさん:03/04/19 16:51 ID:???
当初の設定では、リョウ坂本が超人だった
110愛蔵版名無しさん:03/04/19 17:35 ID:???
かたわも、めくら・めあきも普通に載ってるよ>愛蔵版
111愛蔵版名無しさん:03/04/19 17:36 ID:???
110は>>95
112愛蔵版名無しさん:03/04/19 17:52 ID:spZBv7RX
こんどめくらがー
113愛蔵版名無しさん:03/04/19 18:14 ID:???
バーニングミラクル♪諸行無常の響きあり♪
114愛蔵版名無しさん:03/04/19 19:19 ID:spZBv7RX
人生50年〜下天の夢をくらぶれば〜
115愛蔵版名無しさん:03/04/19 21:25 ID:???
www.sol.dti.ne.jp/~dora/asutro.htm

こんなサイトがあったよ
116愛蔵版名無しさん:03/04/19 21:28 ID:???
みんなはまねしちゃだめだ
117愛蔵版名無しさん:03/04/19 22:20 ID:???
特攻崩れなのに、日本人を殺すことに命をかける氏家萌え。
118愛蔵版名無しさん:03/04/19 23:31 ID:g0iI2Yhz
何人かコミックバウ読んでるなw
119山崎渉:03/04/19 23:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
120愛蔵版名無しさん:03/04/19 23:54 ID:???
ブチューン
121 :03/04/20 00:42 ID:OujHQ9d5
>>109
背中の毛に痣が隠れてるという設定だとおもってました。
122愛蔵版名無しさん:03/04/20 00:59 ID:???
昔、コミックGONて雑誌で特集やってたな。

確か作者のインタビューがあって、野球のルールをあまり知らな
かったが、それだからこそ自由な発想ができたことや、球三郎
等のおかげで女性ファンをジャンプに引き付けた功績が大きか
ったことなどを言っていた。

あと、(作者)の息子にも「アストロ球団が今あったらギャグだ」
などど言われていたらしいw
123愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:02 ID:mnxn/Z7V
>女性ファンをジャンプに引き付けた功績が大きか
ったことなどを言っていた。


今のジャンプはこれが問題になってるけどな。
124愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:13 ID:ZixR/vIJ
>>114
人生わずか50年
化転のうちとくらぶれば
ゆめうつつのごとくなり

じゃない?


化転ってなに? 永久、というニュアンスがありそうだが……
125愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:21 ID:mnxn/Z7V
>>124
織田信長の辞世の句だね。

人生五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻のごとくなり、一たび生を得て、滅せぬもののあるべきか。
126愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:31 ID:???
>>124
下天が正解

人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度、生を受け滅せぬ者のあるべきや

くわしくはおぼえてないのですが
下天つーのは仏教用語で人間界の一個上の次元だそうで
50年つーのはそこでの一日でしかないということで
それをして人生の儚さをうたっているのだそうです
127愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:57 ID:ZPbxm9rD
川上の空中大回転移動は大爆笑。

>>122
どう考えても変人なだけの球三郎に引き寄せられた当時の女性っていったい・・・。

128愛蔵版名無しさん:03/04/20 04:47 ID:I9vLTE2+
>>127
無理して飛ぶ必要ないのになw
129愛蔵版名無しさん:03/04/20 05:00 ID:???
>>125
重箱だけど…
辞世の句じゃあないですよ、『敦盛』は。元からあった舞曲でそれを
信長が好んで口にしていたと言われているものです。ドラマなんかでは
本能寺の時に舞ったりしてますが、もちろん演出です。


参考 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zb5y-wd/nobunaga.htm
130愛蔵版名無しさん:03/04/20 11:48 ID:mW7P3N//
>>129
そうなのか・・・すんません。勉強になりました。
131愛蔵版名無しさん:03/04/20 12:23 ID:???
>>126

アストロ球団では「化転」となってるが、作者の勘違いか・・・
132愛蔵版名無しさん:03/04/20 13:00 ID:???
造語じゃないか作者の
133愛蔵版名無しさん:03/04/20 15:09 ID:Gm6Rm/Mt
リョウ坂本のプロフィールに謡曲「敦盛」を好むとあったのにはワラタ
134愛蔵版名無しさん:03/04/20 21:24 ID:ZPbxm9rD
今世紀最強のギャグマンガだ。
135愛蔵版名無しさん:03/04/20 21:45 ID:???
始まったばかりだけどな
136愛蔵版名無しさん:03/04/20 21:49 ID:buLMPtK8
知念って何か見せ場らしい見せ場あったのか?
137愛蔵版名無しさん:03/04/20 21:53 ID:???
>136
最後に無七志の魔球を打
138愛蔵版名無しさん:03/04/20 22:40 ID:PPWlj6hU
>>127
球三郎様は神様です。
このジャンプの貴公子って死後性格が変わった気がしない?
139愛蔵版名無しさん:03/04/20 22:54 ID:???
>>138
「球三郎様は神様です」って垂れ幕宗教チックでこわいよな(w
140球七:03/04/21 00:07 ID:2m9NopYB
いたきたきた〜っ。いくぜ〜っ、球八ーっ!!
(ドシン)
ププッ!!(吐血1)

ヘヘッ!!あとふたりだな。
ゴフッ!(吐血2)

「アニイ〜ッ」
(ドリュッ)(ズドッ)
グワハッ(吐血3)

しかし・・・オレッチも自分であきれるぐらいタフだねえ・・・
グハッ(吐血4)
141球七:03/04/21 00:08 ID:2m9NopYB

目がみえねえだと〜っ。じょうだんぬかすな〜っ。
てめえらの顔だって、この美しい瞳にはっきりみえら−っ
ウググッ
グフッ(吐血5)
バ−ッ(吐血6)

な・・・なにをもたつてやがる。早くしろ−っ、球八!
グフッ(吐血7)
グフッ(吐血8)
142球七:03/04/21 00:08 ID:2m9NopYB
「ス・・・ストライク」
ド−ン
ドスッ
ゴフッ(吐血9)
ゴホゴフ(吐血10)
「タ・・タイム!き・・・きみ、無理だよ。そんなからだでそれ以上は・・・」
なに〜っ
ゴフッ(吐血11)
なにが無理なんで〜っ。
よけいなことをぬかすとドタマかちわるぜ〜っ
ガハッ(吐血12)

「なめるな半死人〜っ」
ゴフゴフ(吐血13)
143川上哲治:03/04/21 00:14 ID:2m9NopYB
無七志・・・きみの・・・
殺人L字殺法の・・・
最大の弱点は!
このスローボールにある!


オオ〜〜ッ

※華麗に空中1回(体位捻り入り)

無七志「こ・・・こんな、こんなことが〜っ」





↑無七志よ、おまえの気持ちすごくわかるぞ
144愛蔵版名無しさん:03/04/21 20:00 ID:???
>>球七
そろそろ致死量なのでは?
145愛蔵版名無しさん:03/04/21 22:09 ID:???
フフフ…嫌だね育ちの悪い奴は
146愛蔵版名無しさん:03/04/21 23:09 ID:???
大衆を酔わせるレスを付けようでえ
147愛蔵版名無しさん:03/04/22 01:34 ID:???
>>132
造語と言えば、「超人」と言う言葉もこの作品中では作者の造語みたいなものだと思う。

148愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:38 ID:???
爆笑age
149愛蔵版名無しさん:03/04/22 23:19 ID:???
>>136
マジレスすると、アストロ×ビクトリー戦で「殺し合いならリングの中でしろ」と言ったあたりか。
試合には出てないからな。
150愛蔵版名無しさん:03/04/24 19:13 ID:???
球一と球七の髪型って、どうやったらできるんだ?
151愛蔵版名無しさん:03/04/26 01:21 ID:???
>>148
これって、爆笑させるための漫画なのかな?
真摯にやってる漫画と思うが・・・
152愛蔵版名無しさん:03/04/26 11:22 ID:y7plwnV8
八〜〜っ
飛ぶぞ〜〜っ
153愛蔵版名無しさん:03/04/26 17:24 ID:???
川上哲治ってまだ、生きてるのかな。
死んでたら、香典は無七志か、能登与一かどっちの名前で
出すべきか、悩むなあ。知念に聞くか。
メールを打つ無七志。しかも顔文字で、殺人L字ボールを
再現しつつ。
154愛蔵版名無しさん:03/04/26 23:00 ID:???
>>151
真摯にやってるからこそ笑えるんだよ。
155愛蔵版名無しさん:03/04/27 00:14 ID:???
>153
現在もご健在だよ
以前新聞で見た
156愛蔵版名無しさん:03/04/27 09:29 ID:KfwC1mV9
球三郎を生き返らせるとき、ヘリコプターの屋根の窓から
投げ捨てるのにワラタ
ヘリコプターの屋根が開いたら危ないだろ?(w
157愛蔵版名無しさん:03/04/27 21:35 ID:???
週間プレイボーイで似たような設定のマンガ連載してなかったっけ?
158愛蔵版名無しさん:03/04/27 22:02 ID:???
愛星団徒か?
159愛蔵版名無しさん:03/04/29 05:05 ID:xzl8pHVd
冒頭部が端折られているのは残念だが、
コンビニ版の人物紹介をみただけで腹が捩れそうになったw

中島徳博氏の総合スレは無いのか?
160愛蔵版名無しさん:03/04/29 06:10 ID:???
愛星団徒
アストロ球団
硬派!埼玉レグルス

この3つはたまんない。
161愛蔵版名無しさん:03/04/29 08:34 ID:???
>>159
中島氏はこの一作しかいいのがないらしい…
162愛蔵版名無しさん:03/04/29 10:18 ID:???
マウンドの稲妻もいれてくれ
163愛蔵版名無しさん:03/04/29 21:56 ID:???
「三段ドロップは一試合『4球』までが限界だったんだ!」

……忘れんなよ大将w
164愛蔵版名無しさん:03/04/29 22:37 ID:???
スカイラブだって練習で何球投げてるの???
165愛蔵版名無しさん:03/04/29 22:56 ID:???
>>164
そうだよな(w
球八との特訓でバレーボール使って何球も投げてる。
そっちの方が肩への負担は相当なものだろう。
それがリョウ坂本との勝負の一球で鎖骨折るんかい。
166愛蔵版名無しさん :03/04/29 23:49 ID:???
三段ドロップを投げられる者はいないってアンタ投げとるやんか
大将ステキすぎる
167愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:52 ID:???
>>161
「朝太郎伝」はマジいいぞ。
168愛蔵版名無しさん:03/04/30 00:19 ID:???
群竜伝もな
169愛蔵版名無しさん:03/04/30 02:33 ID:???
>>168
それって本宮ひろ志なのでは。
170愛蔵版名無しさん:03/05/01 08:48 ID:???
160への反応と
161への反応がいまごっちゃになってるんですよ

マウンドの稲妻、群竜伝>160
朝太郎伝>161
171愛蔵版名無しさん:03/05/01 20:44 ID:???
>>167
レイープ画像ウプキボン
172愛蔵版名無しさん:03/05/02 21:06 ID:Exqniayg
球七って途中からキャラが180度変わったよね。
球一らに君よばわりはすごい違和感...
173愛蔵版名無しさん:03/05/03 14:47 ID:???
勝ってアストロ球場を借り受けたところで
スタンドが埋まるのだろうか…
>金田ロッテ
174愛蔵版名無しさん:03/05/03 17:15 ID:???
新宿だから、川崎よりもましだろ
175あずみ:03/05/03 19:36 ID:KsAG+QxR
アストロ球団 超人を超えた一般人がたくさん出てきます(リョウ坂本、氏家、
無七志…彼らは一般人です)
176愛蔵版名無しさん:03/05/03 19:43 ID:???
>172
インパクトのある登場キャラ→うおおおおおおな熱血漢化、が基本っす。
他にも何人か初期設定無視で、、、バロンよぅ(涙
177愛蔵版名無しさん:03/05/03 19:56 ID:???
自らに恃む!それが超人だ!
178愛蔵版名無しさん:03/05/03 20:20 ID:???
フフッ
おめぇらの火の玉ガッツには呆れるぜ
この野蛮人めw
179愛蔵版名無しさん:03/05/03 21:16 ID:IBywvrX4
コミック、次は夏の予定らしいが、スト−リ−はどの辺からだろうか?
180愛蔵版名無しさん:03/05/03 21:19 ID:???
コンビニ版で復刻したからまた立ったのか。
「試合で人が死にまくる伝説の野球マンガ(笑)」とか
かなり神格化されてる作品だが、正直、今の人が死に
まくる少年マンガから見ると普通だな。暑苦しいまでの
オーバーアクションもそう。ラストの打ち切り方(作者燃え尽き)
も、主人公が旅立って終わり、というさんざ繰り返された
パターンだし。

といっても時代がアストロの後を追ったに過ぎないわけだが。
アストロがネタにされてた時代って、荒唐無稽なマンガが
成りを潜め、リアルっぽさ、普通さが求められてた頃だと思う。
今はまた、何でもアリのマンガがフツーに受け入れられる
時代だからね。読者が大人になったというか、ネタはネタとして
真剣に楽しむ人が増えたというか。
181愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:55 ID:???
>>179
ビクトリー球団かな
182愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:41 ID:???
>179>181
特訓シーンが飛ばされたら泣くなw
183愛蔵版名無しさん:03/05/04 05:46 ID:???
あ あんさん!
184愛蔵版名無しさん:03/05/04 05:56 ID:???
>180
>今の人が死にまくる少年マンガ

て例えば?コナン?
「試合」で人が死にまくる漫画はそうないんじゃないかな
185愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:01 ID:gYx8AoCv
とりあえず「地獄甲子園」
186愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:11 ID:???
花の都に男子あり
二十にして はや心朽ちたり
すでにして道ふさがる
何ぞ白髪を待たん!!
187愛蔵版名無しさん:03/05/05 03:52 ID:P7J252X9
つうかスカイラブの練習の時に30cmを測るのに親指と人差し指を
広げて「ピッタリ30センチ!」と叫んでる球八がすごい。
普通の香具師だったら10センチだろ。
188愛蔵版名無しさん:03/05/05 05:12 ID:???
>>187普通の人間では20センチくらいだよ。
八の字は体が大きいから30センチで妥当かも。
189愛蔵版名無しさん:03/05/05 05:14 ID:???
>>180
最近のジャンプでは人が死ぬのが当たり前になってしまい、
新人賞の投稿もそういうのばかりで、
編集長があきれて新人賞の公募では人が死ぬ作品を投稿したら不合格とするとか。
190愛蔵版名無しさん:03/05/05 05:32 ID:???
実際のところ適当にやってもそれなりになっちゃう素材だからな
191愛蔵版名無しさん:03/05/05 18:45 ID:wXtRiXz8
リンカケ2があるならアストロ2もかいてほしいぜ
192愛蔵版名無しさん:03/05/05 20:28 ID:???
中島先生はお体を壊されたと聞いたんですが、
執筆活動はなさってるんでしょうか。
193愛蔵版名無しさん:03/05/05 21:11 ID:nx7KGcA+
ところで番外編の巨人チ-ムに無七志と知念は出ていたっけ?
俺の記憶では2人ともいなかったと思うが...
194愛蔵版名無しさん:03/05/05 21:14 ID:???
だいだいその二人は本編ラストで虚塵に見切りつけて去ってったじゃないか。
195愛蔵版名無しさん:03/05/05 23:43 ID:???
2は描かなくていいよ
もう絵にあれだけの鬼気迫る感じがないでしょ
あっさり落ち着いた絵でアストられてもって感じがするよボケ
196愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:34 ID:tHHNHB/4
大和小五郎氏がクールでカクイイ
197愛蔵版名無しさん:03/05/06 01:00 ID:???
>>193
番外編ってどこで見られる?
おおよそのあらすじだけでも知りたいが・・・
198愛蔵版名無しさん:03/05/06 01:17 ID:???
>>193
2人は、川上の策略を知って退団してます。

球四郎が多摩川練習場から京王プラザに向かうとき
何の会議かコーチに問い詰めて聞いたあと、ユニフォーム破ってます。

>>197
76年の日本シリーズを終えた巨人に兆戦状をたたきつけた
アメリカの超人チーム『ミラクル・ボンバーズ』
このチームに巨人が苦戦してて、そこにアストロが登場
一気に逆転して・・・

最後、アストロワン対ミラクル・ボンバーズの監督 ドラゴン・マグナム

てな感じですけど、もっと詳細を?
199愛蔵版名無しさん:03/05/06 01:18 ID:???
>>197
全5巻の太田出版版に収録されてないか?
200愛蔵版名無しさん:03/05/06 01:23 ID:???
時代が追いついてきたというか、今見ると、もう普通のマンガになって
しまったね。大真面目に描かれた作品にツッコミを入れて笑い飛ばす
という読み方も、ネットでさんざんやりまくられ、あまつさえ大手出版社が
その手の本を出すくらいだからな。
201愛蔵版名無しさん:03/05/06 12:19 ID:ItR+ljGm
>>199
大田出版が出した愛蔵版の五巻にあるよ
ストーリーは無茶苦茶だけど…

知念と無七志はいなかったな…
202愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:35 ID:j9kde9W/
太田出版のは俺の行き付けの漫画喫茶にはない・・・

それにリョウ坂田は登場するの?
203愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:00 ID:j1Fwqaui
>>202
ネタですか・・・
204愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:13 ID:???
リョウ坂田・・・

リョウ坂本なのか
アホの坂田なのか・・・
205愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:23 ID:???
>>202
ワロタ

リョウ坂田ときたか・・・
206愛蔵版名無しさん:03/05/07 01:35 ID:???
リョウ坂田「芸人はケツの穴見せるかどうかが勝負や!(ギラッ」
207愛蔵版名無しさん:03/05/07 09:47 ID:EsE8oiAJ
>>202
番外編には登場するよ(坂本はね…)
「ドラゴン・マグナム」(笑)という名前で

しかし、せっかく世界を回って編み出した新打法も
球一に素手で取られるというへたれぶり
208愛蔵版名無しさん:03/05/07 21:11 ID:9Qf6G+ap
珠六さんの本名って高雄竜児でつか?
209愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:12 ID:???
ロクさんの話し方好きだ
210愛蔵版名無しさん:03/05/08 09:40 ID:PEeJR43o
>>208
高雄球六だよ

>>209
ロクさん、自分を変える旅に出てからかっこ良くなったな…
211愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:13 ID:LARdwtIH
>>210
いえ、球六は後からついた名前だし、カミソリの竜と呼ばれていたくらい
だから名前は”竜”がらみかと思いまして...
212愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:49 ID:???
アストロ球団ってシュウロが東映フライヤーズを買収してプロ野球に参加したんですよね。
そして、新球場を新宿に建設したんですよね。

ジプシー球団のロッテ、新球場狙わずに空いた後楽園に入ればいいじゃん。
213愛蔵版名無しさん:03/05/08 22:30 ID:oF3he/X5
>212
きっと、屋根付きが欲しかったんでしょ。
当時はどこにもそんな球場無かったし。
214愛蔵版名無しさん:03/05/09 20:36 ID:MBU0/FF/
>>211
一応、全員の名前は「球+数字(+α)」だから
竜も球六なのではと思うが…

カミソリの竜と呼ばれてるのも本名を伏せていたと考えれば…

>>213
バンアレン特訓場を備えた球場は今でも地存在しません
215愛蔵版名無しさん:03/05/09 21:06 ID:yV/5kZHx
シュウロの大将って何者?
日本の球団を買収したり、新宿の一等地にド-ム球場建設したり...
おまけに医者の真似事まで。
216愛蔵版名無しさん:03/05/09 21:09 ID:KvJ9xeIC
>>197
亀レスだけど、こんなページがある。
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~dora/
217愛蔵版名無しさん:03/05/09 21:52 ID:???
>>215
スピードワゴン財団みたいなもんだな。
218愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:06 ID:qNRH+S9k
>>214
いや、球六って途中で変わったんじゃないの?
球五とか球一とかも変わってるし。
219愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:36 ID:???
>>215
フィリピンの真珠王。

…真珠ってそんなに儲かるのかね?
220愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:42 ID:g9RT4ajR
>214
まだ、その時はそんな設備がアルなんて知らなかったと思うけど。

とりあえず球場そのもの目当てでは?
221愛蔵版名無しさん:03/05/10 00:24 ID:???
あわてるな。日が落ちた時きさまの首もおちる…。
この世の名残にあの夕日をよくみとくんだな

……って野球の台詞かよw(序の口だが)
222愛蔵版名無しさん:03/05/10 17:00 ID:gcDROMI3
>>219
昔はイミテーション作る技術がよくなかったので、真珠で儲かったらしいよ。
223愛蔵版名無しさん:03/05/11 02:42 ID:???
元が東映だったのか、そんな時代の作品なんだ
実際、南海、阪急を知らんやつも増えてきてルイ
224愛蔵版名無しさん:03/05/11 09:01 ID:???
>>214 >>216
ちょいマジに考察すると…
球一たちは改名前でも名前に「球」の字がついていた。
これは身体にボール型のアザがあるから名前をつける親も
それにあやかってつけたと推察される。

だが球六に関してだけは違ったと思う。彼のアザの出方は他の8人と違って
異質だからだ。
感情の高まりが頂点に達して赤くなるのではなく逆に青ざめることで
はじめて背中にアザがうかびあがる。
アストロ戦ではじめて気がついたということは、多分親が教えなかったというより
親も知らなかったのではないかと思う。
ゆえに親も名前に「球」をつける理由がないから球六の本名には
「球」がついてなく「竜」がらみの普通の名前だろうと推察される。
225愛蔵版名無しさん:03/05/11 09:05 ID:???
補足。
これも本名不明の「二代目 上野球二」も
本名には「球」はなかったであろう。彼のアザもまた小児麻痺で握られた
まま見ることのできない手のひらにあったからだ。
226愛蔵版名無しさん:03/05/11 11:57 ID:???
高雄球竜という名前がダサすぎて名乗れなかったとか。
227愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:46 ID:???
しかし9人ともアザが尻に無くて良かったな。
228愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:54 ID:4VOqwy7Y
>>227
「あ、あつい! お尻が燃えるように熱い!」と色男の球三郎が叫ぶw
229愛蔵版名無しさん:03/05/12 02:41 ID:PkcyO1Fs
尻よりもチンポの皮の方が悲惨。

「チ、チンポの皮のアザがー、チンポの皮がー、
 チンポがはちきれそうだ!チンポがあつい!」

と叫びながらズボンを切り裂きチンポをさらけ出す球七
230愛蔵版名無しさん:03/05/12 06:02 ID:???
それ、露出狂の言い訳に使えるな
231愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:38 ID:???
ふと息子の素性に疑問をもった親が、寝てる間に髪をそってみたら玉型のアザがありますた。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
232愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:34 ID:rMuwXA5D
結局二代目球二の名前はなんだったんだろう…
球二襲名の前は、「少年」とかしか呼ばれてないし…
233愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:47 ID:LWT/1AMt
きまってんじゃねえか!川上の野郎
ブチ頃してやるのよ!

by 球一
234愛蔵版名無しさん:03/05/13 04:48 ID:0d5RUrLm
心までか○わになるな!

by 川上
235愛蔵版名無しさん:03/05/13 09:00 ID:2xbxE6ET
シュウロって本当に監督なの?
236愛蔵版名無しさん:03/05/13 16:55 ID:???
シュウロはむしろオーナーでしょ。
監督はいない。
237愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:09 ID:MxKDJdBa
>>232
二代目球二もすごいと言えばすごい。小児麻痺で野球やったことないのに
カミナリ浴びたら、球一の豪速球を平気で受けるわ、打撃でカッとばすわ、
アンタ何者と言いたくなる。
238愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:56 ID:???
>>237
それが超人だ!
239愛蔵版名無しさん:03/05/14 09:39 ID:4nxy/qCi
>>237
落雷だったらアストロ超人全員が経験してるぞ
対ビクトリー戦の時に

でも、球二はすごいな
ちなみに、球二は試合中にほとんど怪我をしてないんだよな…
金田監督も、球四郎も、球一や球七に目を向けすぎてて
敵のキャッチャー潰すことは考えなかったのか…
240愛蔵版名無しさん:03/05/14 11:20 ID:0D4BPVUF
プロ野球選手にスカイラブのように手のひらで投げてほしいな。
241愛蔵版名無しさん:03/05/14 15:45 ID:4nxy/qCi
スカイラブ投法はボークじゃないんですか?
242愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:11 ID:???
>241
思いきりボーク。

ただし、最初に審判がボークを取らなかったせいで
認められた事になっちゃったのではないか、とドカベンっぽく理論付けしてみる。
243愛蔵版名無しさん:03/05/14 20:05 ID:r9L5j6Ew
球三郎の蘇生シーンでのシュウロのセリフが一番好きだ。
「やってみるものだな!」


・・・・エーーーーーーーーーー!?
244愛蔵版名無しさん:03/05/14 20:23 ID:dnrTm4zY
まあ、死んでるし、失敗しても死んでることには変わりないしな。
245愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:59 ID:???
遺族も大門だけだしなぁ。
246愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:25 ID:???
>>243
「やってみるもんだな」

は、俺も爆笑した
247愛蔵版名無しさん:03/05/15 02:16 ID:uszSDPTH
>242
あの試合では、相手方okすれば多少のルール違反は認められている。
248愛蔵版名無しさん:03/05/15 02:16 ID:Dk+fOrY9
>>247
指名代打の坂本の打順とかね
249愛蔵版名無しさん:03/05/15 06:27 ID:???
指名代打もよく考えれば滅茶苦茶だ・・・
250愛蔵版名無しさん:03/05/15 09:42 ID:nfSWjzK5
>>249
「私の出番は自分で決めるっ!」だっけか?
おいおい、ずいぶん自己中な代打者だなぁ…
251愛蔵版名無しさん:03/05/15 18:31 ID:???
>>229
ワラタ
252愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:30 ID:nfSWjzK5
球一の防御率の悪さといったら…(w
253愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:41 ID:cxfWmocl
成田が可哀相。
25勝してるのに雑魚扱い。
254愛蔵版名無しさん:03/05/15 22:08 ID:7d5B2uRa
金田なんか、いい年したバカ野郎扱いだぞ。
金田といい、川上といい、実在の人物を完膚無きまで
に誹謗中傷するこの漫画は他の追随を許さない。
255愛蔵版名無しさん:03/05/15 23:25 ID:hIn530e8
>>254
昔は実名とかおおらかだったんだね。
256愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:25 ID:???
>>254
金田も川上も、部分的にはかっこいいシーンがあるので結果オーライ。

というか著者は金田本人と会っている筈。しかもアストロvsロッテの連載中に。
それでvsロッテのオチは「ヒヨッコどもに厳しさを教え云々」になったという話らしい。
きっとガイシュツスマソ。
257愛蔵版名無しさん:03/05/16 01:27 ID:+VopJSkI
>>256
金田はいいキャラだった。
あとで解説者として登場したし・・・
258愛蔵版名無しさん:03/05/16 02:12 ID:???
でもカネやんだと説得力あったし(w>悪役
259愛蔵版名無しさん:03/05/16 04:38 ID:KAGsl8Sr
指名代打って指名打者=DHのことか?
260_:03/05/16 04:51 ID:???
261愛蔵版名無しさん:03/05/16 10:39 ID:BX74v4PP
そういえば、カネやんとか、普通の試合もで解説とかしてるけど
当時って、監督と解説者の兼任って出来たのかな?

巨人対阪神って、普通にペナントレース中ですよね…
(長嶋が球五のことで不調に陥る時)
262愛蔵版名無しさん:03/05/16 23:18 ID:ImDAZ2Pk
>>259
> 指名代打って指名打者=DHのことか?
当時のパリーグは指名打者制導入のころのはず。
「指名代打」というのがあったのかも。
当時の制度に詳しい人いないかな?
263愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:04 ID:UrTSpzF+
つい最近まで金田監督が実在する人だと知らなかった
264愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:14 ID:???
>>263
まじかー?

でも、カネやん知らずとも、アストロ知ってるんだ。
265愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:34 ID:7RMJH9Z/
>>7
>太田出版の愛憎版

ワロタ!
266愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:16 ID:???
金田は90年代に再びロッテの監督になったときに、乱闘で
襲いかかる外人選手に、逆に蹴りを入れてた。
267愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:42 ID:???
金田は、平和台の西鉄か太平洋戦で、
「やせライオンの 乞食野球と発言したからな」(実話)
268愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:49 ID:???
金田伝説をまとめたスレとかないかな〜
269愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:57 ID:???
とりあえず、こんなんあったよ>>268

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/4669/
270愛蔵版名無しさん:03/05/18 01:14 ID:???
>>269
【発言】いつまでたってもジャイアンツの時代じゃない。これからはアストロ球団だ

【解説】自身も登場人物の一人として描かれていた漫画”アストロ球団”に対するコメント

    反巨人体質が如実に表れております

    アストロ球団ではカネやんは敵役でした
271268:03/05/18 02:20 ID:???
>>269
ありがd
272愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:45 ID:zZZmXCa2
力道岩に萌えたやつはおらんの?
273愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:51 ID:AQkeyC5K
雷剛がかわいい。張り手で送球したりw
274愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:02 ID:???
リョウ坂本に投げたスカイラブって結局未完成だったんだよね?
ホップするはずが地面に埋まってるし。
275愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:44 ID:???
見送ればフォアボールで押し出しだよな(´∀`)
276愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:51 ID:???
「名づけてうっちゃり打法でごんす!!」
と、一人で「どおすこーい」ポーズを決める、雷剛がお茶目。
力道岩と、どこかで馴れ合っている場面があったような…??


277愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:49 ID:4PEZGNn2
>>274
スカイラブは落ちる変化球のはず。バレーボールのアタックを応用してるから。
練習シーンでも落ちるボールを目指してたし。
278愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:51 ID:4PEZGNn2
>>275
たしかにw

でも見送ろうとしたら球一はそれを察してストレート投げると思われ。
昔の「リトル巨人君」という漫画でもストライクゾーンを通らない
魔球を見送ろうとしたらストレート、というシーンがあった。
279愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:53 ID:NYh+xd1i
>>186
李賀だっけ?
280愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:32 ID:???
>>277
後にビクトリー戦で、球四郎が見せつけで投げたスカイラブは
落ちたあとホップして雷剛のミットに収まっとるんよ♪

>>278
あれを振ったのは、リョウの武士道魂ゆえと信じたい。
あの頃の奴ならそうするよ。 …あの頃ならな・゚・(ノД`)・゚・
281愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:42 ID:???
あの頃なら・・・・・・

確かにそう。【後日】を知った者にすれば
モンスタージョーが、何と好人物に思えることか。
282愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:19 ID:???
みうらじゅんだっけか、
アストロ読んでたおかげで「カネやんダンス」は知ってるものの、
本物の金田は知らなかったという・・・w
283愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:32 ID:5ITmrb17
「ゼロ戦岬」っつうのもよかった
284愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:34 ID:3wS7IYw1
>>273
リョウ坂本もにた送球してるよ
285愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:50 ID:5ITmrb17
金田を知らないんじゃ輪島はもっとわかんないのとちゃう?
286愛蔵版名無しさん:03/05/19 02:02 ID:/KExkJU6
氏家のこめかみの血管切れた時の表情がかわいい。萌える
287愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:04 ID:???
ほとんど知られてないが、韓国でこのマンガぱくった
「恐怖の外人球団」という作品が空前のブーム起こしたんだよ。
288愛蔵版名無しさん:03/05/19 10:43 ID:N0Ol1GdD
ハリケーンキーーック

蹴ったボールを取ったら、塁に戻れず球六はアウトだろ?
ホームでタッチする必要ないのでは?
289愛蔵版名無しさん:03/05/19 13:05 ID:???
eここなんてどうかな?漏れは良かったけど。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
290愛蔵版名無しさん:03/05/19 19:40 ID:???
>>288
いや、それ以前に、地面にバウンドしてないので、
捕球すれば通常のフライ扱いで、打者の球三郎がアウト・チェンジ。

実はオリジナルでは「村上が捕球すればカミソリの竜はアウトになります!」なのに
「〜球三郎は〜」に改訂されてしまった罠♪
291愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:01 ID:???
氏家のビーンボール魔球って、球二以外はバット振ってたから
ストライクじゃないの?
292愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:28 ID:Gf7JJn8O
通貨球三郎なんかバットに当ててたからファウルだろ。何故勝手に
一塁に行くんだ
293愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:34 ID:???
おまえら、この漫画の読むべきところを間違えている。
294愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:35 ID:Gf7JJn8O
そういえば球七もファウルのような気が
295愛蔵版名無しさん:03/05/19 21:38 ID:???
>>292
スマソ、耳に直撃で方向感覚がおかしくな(ry ←早すぎ
296愛蔵版名無しさん:03/05/19 22:40 ID:uYKw9ZWx
>>290
ホームでなく二塁とかランナーのいないところに送球すればよかったのに・・・
297もなどー:03/05/19 23:09 ID:???
巨人対阪急で、アストロメンバーが巨人の堀内、黒江、森にすり替わったのだが、
正体をバラスまでわからないとはとは巨人のメンバーもアホやのう。。。
298愛蔵版名無しさん:03/05/19 23:46 ID:???
それは江夏の阪神も同レベル・・・
299愛蔵版名無しさん:03/05/20 00:52 ID:Cfz38PwL
新連載時の入院中の江夏はまるで似てない
300もなどー:03/05/20 02:16 ID:???
当時のロッテが比較的強かったとしても、あんなに苦戦するのなら、打倒大リーグは不可能では?

15万人収容のドーム球場、突貫工事みたいだけど都・国の許可は取ってるの?

と逝ってみるテスト
301愛蔵版名無しさん:03/05/20 03:45 ID:60ACbf+0
>>300
許可取るよりもあれだけの土地を買収する方が遙かに難しいと思われ。
許可など、臭炉の金力でどうにでもなる。
302愛蔵版名無しさん:03/05/20 03:53 ID:60ACbf+0
ロッテ戦のカミソリの竜は守備妨害じゃないかと思っていたんだが
よく考えるとホームベース上でブロックしてるんじゃあスライディング
されても仕方ない罠。もし落とせばホームインすれば勝ちだからな。
もっと前で捕球すべきだったな。
303愛蔵版名無しさん:03/05/20 12:03 ID:???
作者が野球知らなかったんだからしょうがない
304愛蔵版名無しさん:03/05/20 16:02 ID:RWNkeJiM
>>301
確か、場所は新宿だったっけか?
今の新宿副都心のあたり
あの頃って、まだそんなに地価が高くなかったのでは?

あの土地に目をつけるあたり
ある意味、シュウロは先見性があったのかな?
今では都庁とか建ってる所だし
305愛蔵版名無しさん:03/05/20 18:49 ID:???
>>287
少林サッカーがウケるわけだ。
306愛蔵版名無しさん:03/05/20 19:14 ID:???
恐怖の外人球団…、このタイトルがすでに怖いもんな。
307愛蔵版名無しさん:03/05/20 19:28 ID:RWNkeJiM
作中で、よく「まっ殺」(抹殺)って使われてるけど

「まっ殺してやる」を「まっころしてやる」と読んでしまう自分がここに…
まっころす、って何だよ…
308愛蔵版名無しさん:03/05/20 20:48 ID:???
新たな2ちゃん語になったりして  >まっ殺す
熟語を、平仮名と常用漢字に分ける悪習は、
アストロ連載の頃から、あったのかな。
他にも、そういう半端な熟語ってあったような。
309愛蔵版名無しさん:03/05/20 21:23 ID:sWDzPPHn
>>308
日本が戦争に負けて、「日本人が負けたのは非能率的な感じを使っていたからだ」という
意見が増えたので漢字制限論が盛り上がり、当用漢字が決められたんだよ。そこから
外れた字はすべてかなに開くか、別の簡単な字に置き換えるというのが原則となった。
今でも新聞ではこの基準を墨守し、「ら致」「破たん」「よう精」などの表記をしている。
(最近はましになったようだが)
310愛蔵版名無しさん:03/05/20 22:02 ID:???
>>309
ぬおおおおどちくしょうめ!!!!
これでは非効率な感じだ!!!!
311愛蔵版名無しさん:03/05/20 22:20 ID:YcmJBY7g
>>309
現在では常用漢字が正解。戦後、「当用」と「常用」を何度も言い換えてる
だけなんだけどね。
312愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:24 ID:Iai2Tqkg
>>311
ん?
戦前「常用」→立ち消え
戦後「当用」で復活→「常用」へ
じゃない?


「急きょ」もそうだよな・・・
313愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:35 ID:s79NX4dx
このマンガで野球のルールに乗じてないところはいくらでもあるので
それらにいちいちツッこんでもしょうがない。

>>288や290みたいな香具師に対して、前スレで「坂本のキックの威力が
強すぎてキャッチャーの距離やミットでないと取れない・・・」と言って
いたのがいたが、そんなボケのほうが面白いぞ。
314名無し:03/05/21 00:49 ID:???
球七とか、あんなに飛べるのであればオリンピックの走り高跳びで世界一になれると思う。
315愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:58 ID:???
>>254
江夏なんかソッコーで事故るしな
316愛蔵版名無しさん:03/05/21 01:25 ID:???
>>314
モンスタージョーは50mくらいジャンプしてたぞ。
317動画直リン:03/05/21 01:26 ID:STrFX1Ls
318愛蔵版名無しさん:03/05/21 10:20 ID:XS8MTN7x
>>314
球七は、超人守備の時には球八に投げてもらってるわけだから
実際そんなに飛べるわけではないかと…

やはり、>>316の言うように、モンスター・ジョーの方が高いかと…
319愛蔵版名無しさん:03/05/21 14:58 ID:KwRyud59
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

320愛蔵版名無しさん:03/05/21 16:22 ID:mpk+fLRH
>>309
>日本人が負けたのは非能率的な感じを使っていたからだ

おも白い。
321愛蔵版名無しさん:03/05/21 18:19 ID:???
>320
いや、この手の話は世界中にあるのよ。
日本は西洋かぶれな時期が二回ある分、逸話がちょっと多く残ってるだけで。
322愛蔵版名無しさん:03/05/21 20:08 ID:uFF1O3LJ
>>321
小説の神様、とまで言われている志賀直哉が「日本語を廃止して上品かつハイソな
おフランス語にしよう」と逝ったりね。今から見ると、何を血迷ってんだこいつと
いう感じだが、当時は真剣だったのだよ。今でも梅棹氏など日本語ローマ字化・かな化を
主張している人はいる。

とりあえず、板違いなのでこれ以上の話は言語学板あたりに移ろうか。
323愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:34 ID:/WAM3ANB
>>318
球七は血をはいた時球八に止められて、
しかたなく一人でdだが、それでも30メートルは飛んでるね。
324愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:42 ID:lZb+D/hQ
球七は『飛べ!不死鳥!』のとき

何mくらい飛んだんだろ?
そのあと平気で着地したってことは
ビルから投身自殺出来ないってことか?
325愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:46 ID:???
「新・超人守備 その1」でのグルグル回転も、
八が投げずに遠心力のみだからなぁ。
更に飛ばん気が・・・
326愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:55 ID:???
『コホーテク彗星打法』と『アンドロメダ大星雲打法』と『秘打太陽の極』はどう違うの?
327愛蔵版名無しさん:03/05/22 01:59 ID:???
うちのリトルリーグでは人間ナイアガラ禁止だったよ
328愛蔵版名無しさん:03/05/22 04:16 ID:vpJUeEio
>>326

コホーテク彗星打法   : 打った球が燃える
アンドロメダ大星雲打法 : 打った球が燃える
秘打太陽の極      : 打った球が燃える

明らかに違う
329愛蔵版名無しさん:03/05/22 09:40 ID:4HKsgkp+
>>327
激しくw
330愛蔵版名無しさん:03/05/22 09:45 ID:4HKsgkp+
ロッテ戦の時なんだけど…
球一が成田にビーンボール投げられた後
球七が金田に詰め寄るところでの球三郎の行動…

「ブチューン」(ボールがつぶれる音)

絶対ありえない…
やっぱり作者は硬球の構造知らなかったのか…?
331愛蔵版名無しさん:03/05/22 09:46 ID:???
アストロ世界の、材料物性は常識を超える
332愛蔵版名無しさん:03/05/22 14:44 ID:???
>>330

やってみるもんだな
333愛蔵版名無しさん:03/05/22 19:24 ID:???
シュウロの大将も使用を禁じるならバンアレン特訓場残しとくなよな
334愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:47 ID:???
ライトノベル板の夢枕獏スレにこんなやりとりハケーン。元ネタは
谷口ジローのマンガ「神々の山嶺」(獏原作)

862 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/18 03:35
>>859
原作の忠実なマンガ化、ってとこかなあ。
ガイシュツだけど、谷口ジローには「K」という
傑作山岳マンガ(原作はアストロ球団の人)
があって、それよりはだいぶ見劣りする。

864 名前:      投稿日:03/05/18 11:55
Kってアストロ球団の人だったのか!!このギャップは一体!?

867 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/18 21:29
>>864
壁面を逆立ちで登攀するとか、山全体が一瞬で凍りつくとか
あのへんのノリはまさにアストロパワーと同じものを感じるが。

871 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/19 13:38
>>864
あの原作者、今は「愛英史」というペンネームで集英社のスーパージャンプで
「ゼロ」の原作を10年以上書いてます。芸の幅が広い人のようです。

872 名前:864   投稿日:03/05/19 16:04
>>867
Kが登山漫画の最高峰だと思っていた俺は凄くショックだった。
>>871
むしろゼロの方からアストロパワーを感じる・・・最近のからは特に・・
335愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:48 ID:???
873 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/19 18:47
げっ、ゼロの原作者はアストロ球団の人だったのか・・・・
何てことだ

874 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/20 00:01
やぱり谷口ジローは自作「K」を超えなきゃならんかったよな。
いくらブク先生の原作があるとはいえ。原作のトレース
(余計なエピローグつき)では先が見えすぎて、凡作としか。

ラストで凍りついた羽生とマロリーが息を吹き返して、深町を
背負って下山するとか、そういうアストロ的なラストを望みたかった。

875 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/20 00:03
>>874
>ラストで凍りついた羽生とマロリーが息を吹き返して、深町を
>背負って下山するとか、そういうアストロ的なラストを望みたかった

それじゃ板垣恵介だ


336愛蔵版名無しさん:03/05/22 20:48 ID:???
884 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/05/20 23:01
傑作山岳マンガ「K」がもしアストロ球団と同時期に描かれていたら...

初登頂封じ
トップグループの上方めがけて、ザイルパートナーを思い切り投げ飛ばす

スカイラブ登法
左手で高々と投げ上げたハーケンを右手のハンマーで空中で捕らえ、
そのまま壁に深く打ち込む。

ジャコビニ流星登法
激しく岩を削りながら、そして自らの肉体をも砕きながら滑落するので
どれが岩でどれが遺体の部分なのかわからない

人間ナイアガラ
9人のザイルパートナーが次々と滑落する
337愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:03 ID:AlnVaDqM
ナイアガラって、走塁妨害じゃん
338愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:09 ID:hmmi5dci
ビチグソ放尿打法!
339愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:10 ID:AlnVaDqM
>>328
コホーテクは打った瞬間打者から竜が現れ、守備側からも竜が現れるという
特徴がある。
男塾の桃の奥義みたいに。
340愛蔵版名無しさん:03/05/23 10:42 ID:6NA7cNO7
>>334
原作の遠崎先生って、確か「緋が走る」(焼き物漫画)の原作者「ジョー指月」でもあるんだよね…
341愛蔵版名無しさん:03/05/23 10:43 ID:6NA7cNO7
>>337
なお、この試合は、アストロ球団とビクトリー球団双方の合意により
野球のルールはある程度無視しても良いことになっています…
342愛蔵版名無しさん:03/05/23 21:22 ID:IXawMi7b
>>341
つーことは、走塁妨害で三塁に行った球八のほうが違反になるのか。
343愛蔵版名無しさん:03/05/23 22:47 ID:gzuZPH+j
球六がダイナマイト拳を抹殺した打席はどう考えてもアウトだろ。
打球はノーバウンドで拳−大門−高田飛雄(すごい名前)の順に
渡っている。完全にアウト。なぜセーフなんだ。
344愛蔵版名無しさん:03/05/23 23:55 ID:PDuzeOI8
>>343
「球が消えたときにワンバウンドしてるんだ」と言い張る球六を想像してみる。

>>337
アストロスレが建つたびに君と同じツッコミをする香具師が必ずいます。
345愛蔵版名無しさん:03/05/24 00:57 ID:???
ある程度無視

ある程度・・・・・・・・・・・・・・・・
346愛蔵版名無しさん:03/05/24 03:30 ID:???
球三郎の耳のトラブルが大門の改心前だたら
ギタギタにやられてたろうなぁ(´∀`)
347愛蔵版名無しさん:03/05/24 09:41 ID:CIeWtiFE
結局、ヘズ・ベベって、何か役に立つ働きしたのか?
348愛蔵版名無しさん:03/05/24 09:47 ID:???
よだれと、ガムの噛みカスで、球場を汚した
349愛蔵版名無しさん:03/05/24 10:14 ID:ubbE1LdI
アストロシフトには球五が入ったバージョンも存在するんかいな?
350愛蔵版名無しさん:03/05/24 10:36 ID:???
>>349
とりあえず余剰人員で球八の股間を塞げば完璧かと
351愛蔵版名無しさん:03/05/24 13:33 ID:???
待 っ と れ よ 薩 摩 っ ぽ
352愛蔵版名無しさん:03/05/24 14:39 ID:RbqvtRg5
>>347
球三郎の見せ場を演出しますた
353愛蔵版名無しさん:03/05/24 17:50 ID:???
>人間ナイアガラ

「デスマッチはやめ」「クリーンな野球をやる」と言いながら
人間ナイアガラをやるってのが問題なんじゃないのか?
354愛蔵版名無しさん:03/05/24 18:49 ID:RbqvtRg5
>>353
「デスマッチはやめ」
「クリーン野球」

これは球四郎が一時的にそのようなポーズを取っただけで
結局終盤には、デスマッチするつもりだったんだろう、と考えてみる
355愛蔵版名無しさん:03/05/24 20:36 ID:???
昔のジャンプコミックスは、巻末に有名人のコメントが載ってたが、
今にして思えばアストロ球団のもなかなかすごい面子だった。
ロッテ戦で登場した成田もその中の1人。粋な計らいだ。
356愛蔵版名無しさん:03/05/24 21:00 ID:Z2gXCdtW
>>355
え?
今は有名人のメッセージはないの?
357愛蔵版名無しさん:03/05/24 23:36 ID:???
>>355
粋っつうか、よくひきうけたな
358愛蔵版名無しさん:03/05/24 23:37 ID:???
>>356
今のジャンプは同人オタしか読まないからな
359愛蔵版名無しさん:03/05/25 00:19 ID:???
>>357
本編じゃビーンボール野郎なのにな(藁
360愛蔵版名無しさん:03/05/25 01:23 ID:8QEMan2t
>>353-354
球四郎は本当に出州マッチを止めてクリーン野球するつもりだったが
大門がだだをこねたので、標的を球三郎に限定して仕方なくやらせた
だけ。だから球三郎もろとも大門も消えて欲しかったわけよ。
361愛蔵版名無しさん:03/05/25 01:40 ID:8QEMan2t
ヴィクトリー選手の実力偏差値

75: 球四郎
72: 大門
70: バロン森(森慎之介)
68: 氏家
63: 拳
62: 雷剛
57: 沖田
50: 峰
43: 力道癌
39: ベベ
35: 高田
362愛蔵版名無しさん:03/05/25 13:31 ID:BINYFhyj
峰剣太郎の剣道を応用したっぽい打法が気になる。球二を狙ってたようだが・・・
結局は新魔球ファントムの前に手も足も出ず。
363愛蔵版名無しさん:03/05/25 18:46 ID:Ei5hYBKE
デスマッチからの方向転換は筆者自身も相当迷った様子あるな。
読んでてつらい部分あるよ。球四郎がベンチから出てこないとか。

実際、ビクトリーで怖いのは大門とパロン、球四郎だけであとは
シロウトだからこいつらを敬遠しとけば余裕で勝てる気もする。
364愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:10 ID:???
>363
大門もバロンも球四郎も野球は素人だよ。バロンは机上の野球理論は
あったけど。
365愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:52 ID:???
ロッテに苦戦した後、素人集団にも苦戦する超人球団か・・・。
366愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:53 ID:???
素人といえば、ロッテ戦で球七が選んだ素人3人は何なんだ。ちゃんと野球経験者がスタンドにいるんだから最初からそっちにすりゃ良いのに。
367愛蔵版名無しさん:03/05/25 21:16 ID:???
>366
それ以前に、江山ら野球経験者をグランドからチョイスできた球三郎の心眼って・・・。
368愛蔵版名無しさん:03/05/25 22:52 ID:???
球四郎が片手の親指だけでウイスキーのビンのキャップを「ビキッ」って
開けるのってカッコイイが真似できそうにないので、一度取ったキャップを
ゆるく閉めてからやってみた。そんなむなしいことしたのって俺だけ?
369愛蔵版名無しさん:03/05/25 23:15 ID:???
ビクトリー戦前に、球一と球四郎が審判団立会いの元で杯を交わしてるけど
未成年に堂々と酒飲ましていいんだろうかw
370愛蔵版名無しさん:03/05/26 02:01 ID:rAzhDtsB
いやそれよりもっと問題なのは樹齢3000年の屋久杉を
切り落とそうとした球六は完全な犯罪者だぜ。
371愛蔵版名無しさん:03/05/26 02:10 ID:bVz240jU
>>370
つーか、切り落とそうとしたじゃなくて実際に切り倒しただろ。
バット作ってるんだから。たかがバット一本作るためにあんな
貴重な樹木を勝手に切り落とすとは、かなりデンジャラスな
男だ。
372愛蔵版名無しさん:03/05/26 10:21 ID:Yf5jmmIz
屋久杉って木の中空洞じゃなかったけ?
373愛蔵版名無しさん:03/05/26 14:29 ID:fejq/GIZ
ブックオフでJCSの1巻以外をゲット!
374愛蔵版名無しさん:03/05/26 21:24 ID:4qx4kEl3
連載当時って、まだ木の切り出しってやってたんじゃなかったっけ?
その後、切っちゃいけないって事になったような。

別の作品(原作者同じ)では、切り株をつかっていたが・・・(w
375愛蔵版名無しさん:03/05/26 22:11 ID:???
>いやそれよりもっと問題なのは樹齢3000年の屋久杉を
切り落とそうとした球六は完全な犯罪者だぜ。

超人は人間を超越しているので法律の適用範囲外の存在。
376愛蔵版名無しさん:03/05/26 23:00 ID:G8UCUA+m
>374
ほんとか?
377愛蔵版名無しさん:03/05/27 00:19 ID:DPnG7Cq8
身内でもないやつが、病院から死体を持ってっちゃうんだから
どんな犯罪でもOK
378愛蔵版名無しさん:03/05/27 00:27 ID:vckTDyKv
そもそも殺人が(ry
379愛蔵版名無しさん:03/05/27 02:19 ID:???
プロジェクトXで屋久杉を守る男たちの話をやってたとき
ロクさんのことを思い出していたたまれないきもちになったさ
380愛蔵版名無しさん:03/05/27 03:03 ID:S9uYiCFQ
>>377
>身内でもないやつが、

伊集院球三郎は我々の仲間だ!なんの遠慮がいる!
381愛蔵版名無しさん:03/05/27 03:27 ID:???
ヴィクトリー戦の球三郎の第1打席で、大門が打球を陣流拳法奥義
波がえしでキャッチャーに送球したのを、勝手にバットに当てて球筋
をそらし、捕手の捕球の邪魔をしたのは守備妨害ではないのか?
にも拘わらず、「打球が野手のからだにあたりファールグラウンドへでた
場合フェアーになります」とのアナウンスはそれ以上に意味不明。
誰か説明してくれ。
382愛蔵版名無しさん:03/05/27 03:51 ID:44qW+6Vi
そもそも蹴り返すという概念が野球には無いし…。
383愛蔵版名無しさん:03/05/27 09:47 ID:???
>>381
そもそも大門が普通に取ればアウトな気が…。
384愛蔵版名無しさん:03/05/27 12:27 ID:???
ルールだの違反だのと
そんなものは最初から度外視しているんだ
385愛蔵版名無しさん:03/05/27 17:40 ID:???
位牌を頭にくくりつけて投げるのって流行ったよな
386愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:34 ID:???
>>385
流行らねーよw
387愛蔵版名無しさん:03/05/27 20:33 ID:4Vq9dvcp
バンアレン特訓場はいったい誰がなにをするために作ったのか?
しかも、その特訓の成果も見せられず大門に半殺しにされた球五って・・・。
388愛蔵版名無しさん:03/05/27 21:33 ID:9OjiPBXz
>>387
成果見せたよ。拳のグラブ突き破って先取点のきっかけとなった。
打点1が付いた。
389愛蔵版名無しさん:03/05/27 21:35 ID:URso2zPw
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
390愛蔵版名無しさん:03/05/27 21:55 ID:???
ビクトリー戦のMVPは個人的には球七を推したいのだが、どうよ?
貢献度(およびマイナス点も)をひとつひとつ考えるとキリがないかもしれんが。
391たしか、高尾、球六だったな・・・:03/05/27 22:42 ID:4Vq9dvcp
>388
なんか微妙にセコい成果だな。
392愛蔵版名無しさん:03/05/27 23:25 ID:???

                            。
                           /―――--,
                           /陣流拳法/
                        .  /――――`'
                         /
                        /
                    ∧_∧
                  /( ・∀・ ) 父上〜〜!100キロ出しましたよ〜
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ 
                  /丶2    |m;  
                  / //7ゝ〇 ノ\     ギャウウウッ
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   ドドッ
            / / /  //       
             // V ノ        \
393山崎渉:03/05/28 10:01 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
394愛蔵版名無しさん:03/05/28 23:20 ID:3HwYYme8
美人の女医さんage
395ココリコ田中ケーコン!?:03/05/29 00:36 ID:M9/HfimH
396愛蔵版名無しさん:03/05/29 04:17 ID:hH3bhSsp
野球場で日本刀振り回している球四郎は銃刀法に違反して
いないのだろうか。
397愛蔵版名無しさん:03/05/29 04:19 ID:???
>396
バットだと言い抜けているのでは・・・
398愛蔵版名無しさん:03/05/29 04:33 ID:???
>>397
確かにルールブックには「日本刀で球を打ってはならない。」とは書いて
ないけどねえ。
399愛蔵版名無しさん:03/05/29 06:26 ID:WwfslVXc
>396
球場内は私有地なのでOKです。
400愛蔵版名無しさん:03/05/29 10:22 ID:wWbvDWDP
たまたま知り合いに教えてもらって太田版で揃えてみました。
さっき4・5巻一気に読み終えてみたけど、凄いね!
何が凄いって4巻のサービスショットの連続(藁
ちょっとびっくりしますた。
401愛蔵版名無しさん:03/05/29 22:13 ID:???
バロンはパンツ穿き忘れたまま芯だのか?
402愛蔵版名無しさん:03/05/30 01:59 ID:qIpXYfUQ
>>392
(笑)(*^^)/
403愛蔵版名無しさん:03/05/30 04:39 ID:0I6NCvVP
球三郎には単車を買い与えてもおれの入院費は
だせないとは〜っ
404愛蔵版名無しさん:03/05/30 16:51 ID:n+8n+P81
球三郎の出身高校名もいい加減だよな…
「鹿児島県立伊集院高等学校」
405知らざる世界へ:03/05/30 16:58 ID:N/jrnRjq
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
406愛蔵版名無しさん:03/05/30 22:24 ID:???
高校中退でカーレーサー経てメクラになってプロ野球選手か(´Д`) ・・・

波 乱 万 丈 な 18 才
407愛蔵版名無しさん:03/05/30 23:13 ID:???
ジャコビニ流星打法
408愛蔵版名無しさん:03/05/30 23:41 ID:DhDYrUCc
>>406
それだけでなく、一度死んでるからな。
409しし座流星群打法:03/05/31 00:00 ID:???
球一が一番ヌルそうな人生だよな…。
モラトリアムが抜けきってないというか。
410愛蔵版名無しさん:03/05/31 00:04 ID:???
そういえば、球九郎も18のはずだがなぜかヘリ運転したりしてたな。
会社勤めもしてたんだっけ?
411愛蔵版名無しさん:03/05/31 00:42 ID:yqbsh7y+
>>410
金の卵、の時代だからね。中卒が評価高かった。
412愛蔵版名無しさん:03/05/31 02:02 ID:???
そういや、アストロってプロなのか?結局日本では球団として認められなかったから
シュウロの私設球団に過ぎないとも・・・・
413愛蔵版名無しさん:03/05/31 04:39 ID:RrS5b4WE
おまいら何十年前のマンガの話してんだ? 思わず嬉しくなっちまったじゃねぇかage
414愛蔵版名無しさん:03/05/31 07:43 ID:TbwyqiDi
ドン・キホーテ気取りのシュウロの人生が一番ヌルイ
415愛蔵版名無しさん:03/05/31 07:47 ID:???
>>410
中学生でスポーツカーを乗り回してた花形満よりはましな方。
416愛蔵版名無しさん:03/05/31 09:44 ID:???
>>414
シュウロぬるくないだろ。ヒリピソのボロガキから真珠王への伸し上がりだぜ。
何より、ボロ布ボールと裸足のガキが三段ドロップマスターってのがすげぇ。

球一も5歳から渡米修行だしー。ぬるいのは・・・
小児まひとはいえ、のんきにトコロテン食ってるマメ球二かな。

あ、もっとぬるぽハケーン♪ L字打法は打てたのに、
大リーグボール2号は三球三振の川上だーっ(つД`)
417愛蔵版名無しさん:03/05/31 11:48 ID:TQVVw4yB
>>412
ちゃんとシュウロが東映フライヤーズ買収してるぞ。
しかし、パリーグなら何してもいいと思ったのかね?
418愛蔵版名無しさん:03/05/31 13:58 ID:???
東映フライヤーズがアストロで
太平洋クラブライオンズがブラック球団で
ロッテにあのまま坂本が残ってればと思うとパリーグ凄いなw
419愛蔵版名無しさん:03/05/31 14:29 ID:naHGiCjs
「花も咲かない広野で戦い・・・血を流しながら死んでいくのね!
男の描く絵って殺風景だわ。でもその中に値段のつけられないほど
高価な生き方があるのよ!
わたしね・・・男として生まれてきたらやっぱり一流の男に
ならなくてはと思うのよね・・・
だから自慢するわけじゃないけど 身の回りの物はみーんな超一流の
ものばっかしよ・・・それから・・・お花とかお茶とか・・・
お料理なんかも免許皆伝よ・・・
そう・・・すべての面で多才なのね・・・もちろん人間的に一流で
なくては意味無いわよ〜っ
各界の一流の人たちともつきあったわ・・・そうして自分に磨きを
かけていったの・・・キャパシティっていうの・・・
そう許容力ね・・・それがずいぶんとできたみたいね・・・
なぜビクトリーにはいったかって・・・球四郎さんにね
他の一流人にはないたくましさを感じたの・・・」

個人的には、この方の経歴が一番謎。
420愛蔵版名無しさん:03/05/31 15:01 ID:???
>>419
この一人語りから推測するに
華族(男爵)の家の息子か。
421愛蔵版名無しさん:03/06/01 02:12 ID:???
コーフンすると野郎言葉に戻ってしまうのが、ちょと甘い。
実は苦労人?
422愛蔵版名無しさん:03/06/01 02:29 ID:zyyNFG6K
アフリカ行きを告げられて一人だけ嫌そうな顔してた球七
423愛蔵版名無しさん:03/06/01 04:08 ID:???
>>422
他にも複雑な表情の香具師いたね。
「コミックVOW」のネタにされてたな
424愛蔵版名無しさん:03/06/01 06:49 ID:zyyNFG6K
そういや、ムササビの源太の髪型と打法が草野球で一時期
大流行したね。俺もあの打ち方よく真似したよ。
425愛蔵版名無しさん:03/06/02 00:45 ID:3FK9z9Hp
さて、そろそろアストロ球団の選手の能力を分析したいわけだが…
426愛蔵版名無しさん:03/06/02 01:37 ID:???
初代上野球二と2代目上野球二の比較

      打力  走力  肩
初代    勝ち  負け  負け

2代目   負け  勝ち  勝ち

さすがは超人、2勝1敗で面目を保つ。
427愛蔵版名無しさん:03/06/02 21:06 ID:???
二代目球二が初代より足が速いとゆー感じはしないなぁ。
ロッテ戦の時も球七に「おまえの足じゃ無理だ」なんて言われてたし。

七の他に俊足と言えば、球五。長島もロッテ戦アナウンサーもそう逝ってる。
むしろ球二より2番バッターに向いてるのではないだろうか?
セーフティーバントも堂に逝ったもんだったし(本意ではなかろうが・・・)
どーせフルメンバーならクリーンナップは「三一四」で確定だろーから、
ここはひとつ2番を取ろう!  「長島二世」の看板降ろしテナー・゚・(ノД`)・゚・
428愛蔵版名無しさん:03/06/02 22:51 ID:VcxLFJkx
正直、超人以上に超人っぽい奴がワンサカいるわけだが。

429愛蔵版名無しさん:03/06/03 00:26 ID:iw65jyLw
>427長島二世の設定など後半すでに誰も忘れていた。
打順も五番だし。
430愛蔵版名無しさん:03/06/03 00:38 ID:WLnGkSnt
真剣に打順を考えると…

一番 レフト    明智兄
二番 サード    三荻野
三番 ファースト  伊集院
四番 ピッチャー  宇 野
五番 セカンド    峠 
六番 ショート   高 雄
七番 キャッチャー 上 野
八番 センター   明智弟
九番 ライト    火 野

どうしてもこうなるかな…
いじるとしたら下位打線のみ…か…
431愛蔵版名無しさん:03/06/03 00:59 ID:gNIPut9G
>>430
ポジションは書かなくてもいいんじゃないか?
432愛蔵版名無しさん:03/06/03 03:29 ID:xQunS9rS
球一より球四郎の方が打力あると思う
433愛蔵版名無しさん:03/06/03 03:38 ID:xQunS9rS
球四郎は一度見た技をすぐに体得できる。殺人L字ボール、
3段ドロップ、スカイラブしかり。北斗神拳の水影心の
ようなものだ。やはり9人の超人の中ではずば抜けて
能力高いだろうな。
434_:03/06/03 03:43 ID:???
435愛蔵版名無しさん:03/06/03 11:58 ID:z2NSySB6
何気に球六も球一よりも打力高いような…
436愛蔵版名無しさん:03/06/03 19:35 ID:???
(´-`)。oO(球九郎って、守る時はどこに立ってればいいのかなぁ…)
437愛蔵版名無しさん:03/06/03 22:03 ID:/M2vF6Qu
>>436
セカンドとショートの間を守っていれば良いのでは?
明智兄弟が阪急にいた頃の日本シリーズでは
外野手の福本豊は内野に回されてたし…
外野は二人体制でOK!
438437:03/06/04 01:02 ID:WIsK/VhO
あ、もう一つ思い浮かんだ

明智兄弟の超人守備でも取れそうにない打球が上がったときに
球九郎には切り離しロケットになってもらう…とか
(これは無茶かな?)
439愛蔵版名無しさん:03/06/04 01:10 ID:CrVxRvH9

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
440愛蔵版名無しさん:03/06/04 04:08 ID:bzsSU76c
>>436
Black球団の阿蘇影志のように打者のすぐ前に立ってればいいと思う。
外野は必要ないからなあ。
441愛蔵版名無しさん:03/06/04 11:37 ID:???
球四郎と球六のニ遊間つーのが凄くカコイイな
442愛蔵版名無しさん:03/06/04 14:19 ID:???
>>440
バム打法に相当する打球が来たらマズいだろ
443愛蔵版名無しさん:03/06/04 19:39 ID:???
球九郎の愛称って「アストロナイン」?
でもそれじゃ全員の事だよな〜(´・ω・`)ショボーン
444愛蔵版名無しさん:03/06/05 03:21 ID:Vx6/auKa
>>442
アストロガッツさえあればどんな打球でもOK
445愛蔵版名無しさん:03/06/05 04:55 ID:n7ZQEg6K
知念と無七志はどーすんだよ、今後。
446愛蔵版名無しさん:03/06/05 07:39 ID:???
>>445
月刊ジャソプに番外編載るっちゅーから
「無七志&知念の新生球団キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!」
とオモタのに・・・

まさかあんな話になろうとは・゚・(ノД`)・゚・
447愛蔵版名無しさん:03/06/05 20:58 ID:???
アストロ超人の血液型って何型?
輸血可能っちゅーんだから、みな同じだよな?
448愛蔵版名無しさん:03/06/05 21:08 ID:???
>>447
超人パワーは血液型など超えるのです
449愛蔵版名無しさん:03/06/06 00:04 ID:JZFmwYSy
みんなO型?
球三郎はAB?
450愛蔵版名無しさん:03/06/06 12:47 ID:fRNXegDA
全員「アストロ」のAかと
451愛蔵版名無しさん:03/06/06 19:15 ID:???
>>446
あれはあれで名作
452愛蔵版名無しさん:03/06/07 00:23 ID:???
>>450
あのノリなら充分ありえるw
453愛蔵版名無しさん:03/06/07 08:11 ID:???
仮に違う血液型だったとしても、アストロ超人なら耐えられる。
454愛蔵版名無しさん:03/06/07 11:31 ID:???
ケツまで髪伸ばしてて重くないのかな>無七志
今のオーナーだったら絶対切れって言いそうだ。
455愛蔵版名無しさん:03/06/08 22:50 ID:R2EjQc3j
球九郎グラサンはずせよ
456愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:08 ID:???
大和小五郎をメガネごとブン殴ってるね>球九郎
457愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:18 ID:???
あの髪は洗うのも大変そうだ>無七志
関係ないが、初期と後期でずいぶん顔が変わったよなあ。
458愛蔵版名無しさん:03/06/09 00:13 ID:???
ところで無七志ってどっからどこまでが名字なんだろ。それともこれは
名前か名字だけ?
セリフによってフルネームのように見えたり、かとおもえば「無 七志」っ
て分かち書きされてる時もあったりして昔からの謎。
459愛蔵版名無しさん:03/06/09 01:04 ID:kq1R4Oxn
>>457 初期の画、下手杉て萎え
460愛蔵版名無しさん:03/06/09 01:23 ID:gJwHfuwV
>458
本名は能登与一だよ。
461_:03/06/09 01:27 ID:???
462無料動画直リン:03/06/09 01:27 ID:nqmSEMaI
463愛蔵版名無しさん:03/06/09 01:41 ID:???
能登与一ってカクイイ名前だね。でもどうせなら
能登与作にした方がよかったと思う。
464愛蔵版名無しさん:03/06/09 02:15 ID:???
>>458
無で名字と、ごたくどすの問題にはあった
465458:03/06/09 05:45 ID:???
>>460
能登与一って本名なのかな。ずっと巨人メンバーとして登板するため
の偽名だと思ってたけど。
>>464
その説を採る人は多いね。でも「無」って……
466愛蔵版名無しさん:03/06/09 07:35 ID:???
>>465
ブラック時代に一回、荒巻監督から「与一」と呼ばれてる。
やっぱこれ本名で、無七志は球団内の異名でしょ。
それより知念の下の名が気になる〜(゚∀゚)
467愛蔵版名無しさん:03/06/09 13:45 ID:+NB4Vc4q
>466
里奈だよ。
468愛蔵版名無しさん:03/06/09 22:07 ID:???
どうしても無七志のセリフは古川登志夫の声をイメージして読んでしまう。
469愛蔵版名無しさん:03/06/10 16:35 ID:???
>>392は何度見ても笑える
470愛蔵版名無しさん:03/06/11 03:58 ID:???
「カントク、おれのエモノは?」
「巨人軍ナイン!!」
「ヌヌーッ」
471愛蔵版名無しさん:03/06/11 09:26 ID:hzxbfJiy
>>469
確かに…

「球三郎に単車を買い与える金があっても、俺の入院費は出せないのかぁ〜っ!?」
472愛蔵版名無しさん:03/06/11 21:49 ID:???
473愛蔵版名無しさん:03/06/12 02:17 ID:T6oknQvX
実際の年齢
球九郎 36歳
球六  31歳
球四郎 30歳
球一  26歳
球七  26歳
球三郎 25歳
球八  25歳
球五  24歳
球ニ  19歳 
474愛蔵版名無しさん:03/06/12 20:12 ID:???
リョウ坂本 46歳
475愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:14 ID:???
無七志   53歳
知念    39歳
川上    79歳
476愛蔵版名無しさん:03/06/13 00:33 ID:???
氏家  107歳
Mジョー 62歳
477愛蔵版名無しさん:03/06/14 00:59 ID:???
ぜんぜん面白くないぞ
478愛蔵版名無しさん:03/06/14 23:33 ID:hA/BCMH2
次のjump comix remixは?
479愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:44 ID:x7vg6Xym
>>473
球七と球八は双子なのになぜ歳が違う?
と書いてみるテスト
480愛蔵版名無しさん:03/06/16 02:18 ID:Z9lXfLw+
次回発売まで保守
481愛蔵版名無しさん:03/06/16 14:25 ID:DD6CNzak
モンスタージョーの特殊な目があれば、スカイラブも普通に打てる
と思うのはオレだけか?
482愛蔵版名無しさん:03/06/16 19:53 ID:WfYI4n9E
位牌を頭にくくり付けて投げるのが流行ったよな
483愛蔵版名無しさん:03/06/16 20:53 ID:DD6CNzak
>482
もちろんみんなやってたよ
484愛蔵版名無しさん:03/06/16 21:23 ID:hDkvBiIT
中島徳博先生はお元気でありますか?近況求む
485愛蔵版名無しさん:03/06/16 22:02 ID:DD6CNzak
大変な誤算でしたよ
あなたを人間として見ていたことがね。
486愛蔵版名無しさん:03/06/16 23:04 ID:0k/9CpPi
実写なら、それぞれ誰になるのかな?

モンスター・ジョー = ボブ・サップ か?
487愛蔵版名無しさん:03/06/16 23:25 ID:???
ユルブリンナーがいいな。モンスタージョー
488愛蔵版名無しさん:03/06/16 23:25 ID:???
漏れは、ストロング金剛を推す。
489愛蔵版名無しさん:03/06/17 01:38 ID:voSiYh/A
織田無道だろ >モンスター・ジョー
490愛蔵版名無しさん:03/06/17 01:47 ID:2OKpQMnt
バロン森は金髪にした藤井隆。あのキャラ、マシューだっけ?
491愛蔵版名無しさん:03/06/17 02:03 ID:???
球三郎は伊集院光で決まりだな。
492愛蔵版名無しさん:03/06/17 09:30 ID:+bt+Q5D9
>>490
確かにマシューだw
493愛蔵版名無しさん:03/06/17 09:39 ID:???
バロンはピーターだろ
494愛蔵版名無しさん:03/06/17 10:34 ID:???
SASUKEに出ていたマッスル系おカマさん、
ヒバリ(字不明)ちゃん。
495愛蔵版名無しさん:03/06/17 13:22 ID:???
大田出版愛蔵版が、ny
で流れ始めたね
496愛蔵版名無しさん:03/06/17 21:32 ID:???
声優でいうと、
氏家=千葉繁
バロン=難波圭一
大門=堀秀行
あたりでどうか?
497愛蔵版名無しさん:03/06/17 22:51 ID:???
よしなに
498愛蔵版名無しさん:03/06/18 04:24 ID:???
試合の途中で切腹する奴がいる野球漫画って、他に
あったら教えてくれ。
499愛蔵版名無しさん:03/06/18 09:15 ID:W3l2hDkd
この先、ミスフルで腹を切るかな?
ギャグ扱いで実際死なないけど
500愛蔵版名無しさん:03/06/18 17:02 ID:/4P1QG0n
氏家は火野正平
501愛蔵版名無しさん:03/06/18 17:03 ID:/4P1QG0n
氏家役は火野正平
502愛蔵版名無しさん:03/06/18 21:13 ID:???
>>499
このスレでその名を聞くとは……。
503愛蔵版名無しさん:03/06/18 23:04 ID:???
ミスフルの蛇神はアストロっぽいキャラだよ。
504愛蔵版名無しさん:03/06/19 01:13 ID:Ckq7LDwD
シュウロ役は「なんでんかんでん」の社長。
505愛蔵版名無しさん:03/06/19 16:36 ID:???
>504
ぜんぜんちがうよ。
506愛蔵版名無しさん:03/06/20 22:26 ID:A/8PGx3+
氏家=田中邦衛。映画『ダイナマイト・どんどん』での投手役を想起。
507愛蔵版名無しさん:03/06/21 19:19 ID:ZFnbt4Nm
アストロが今の阪神と戦ったら?
508愛蔵版名無しさん:03/06/21 20:50 ID:Jj2WuVAn
井川「カ、監督…それは〜っ」
星野「ええな!これしかないんや。球一を打ちとる方法は…。
   責任はすべてワイが取る!いけぇ〜っ!」
509愛蔵版名無しさん:03/06/22 03:10 ID:27BDcHa3
今岡「フゥ〜、防弾チョッキを着てたから良かったものの、付けてなかったら
危なかったぜ」
510愛蔵版名無しさん:03/06/22 03:18 ID:dh5AEatF
ア ス ト ロ     阪     神
7 明智兄       8 赤 星
2 上 野       4 今 岡
3 伊集院       7 金 本
1 宇 野       9 桧 山
4  峠        5 片 岡 
5 三荻野       3 アリアス
6 高 雄       2 矢 野
8 明智弟       6 藤 本
9 火 野       1 井 川
511愛蔵版名無しさん:03/06/22 13:39 ID:???
知念の編み出した風船打法は何の意味もなかったな…。
512愛蔵版名無しさん:03/06/22 22:39 ID:???
無七志の新魔球打たなかったっけ?
513愛蔵版名無しさん:03/06/23 00:16 ID:???
あの魔球を打ったということは大リーグボール3号も打ったことになるんだよなあ
腕を破壊してまで投げた魔球があんな簡単に打てるなんて…
514愛蔵版名無しさん:03/06/23 01:50 ID:7pmsG3ED
星野「試合をやるのはいいが、野球は最低9人でやるという
   ことをアストロ球団は知らんのかい」 
宇野鴻一郎「あたし、どういう意味かわからないんです!星野さん!」
星野「フフフ....9対6じゃ阪神が勝ったところで自慢に
   なりゃせんからな・・・・・・」
宇野鴻一郎「へんにまわりくどいいいかたをされるんですね!なにが
       おっしゃりたいのかはっきり言ってほしいんです、あたし」

(続く)
515愛蔵版名無しさん:03/06/23 01:53 ID:???
>512
味方のピッチャーの球 打ってもねー。
516愛蔵版名無しさん:03/06/23 18:22 ID:m+3V8T02
けっこう人気有ったはずなのに何であそこで終わっちゃったんだろ
球九郎も知念も意味無しキャラになっちゃうし
517愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:33 ID:???
>>516
当時リアルでジャンプ読んでたけど、ビクトリーの時って人気あったのかなー?
(当時、三段ドロップやスカイラブはやってたけど、手のひらに傷つけてファントム魔球や腕に包帯巻いてファイナル魔球を投げるやつは見た事は
なかったような)
518愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:41 ID:???
>>516
徳さん本人が潮時と判断したからだyo! 太田のメモリアル読むとよろし
519愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:52 ID:???
あのドリルで手に傷をつけるやつ、
あらかじめ手に麻酔を射っておいてからやれば少しは楽だったかな…。
520愛蔵版名無しさん:03/06/23 23:08 ID:???
>>519
「悟りきったようなことをーー!ぬかすんじゃねえーーーーー!」
521愛蔵版名無しさん:03/06/23 23:09 ID:m+3V8T02
>>517
>手のひらに傷つけてファントム魔球や腕に包帯巻いてファイナル魔球

そら無理だって(w
俺もリアル世代だが「その言葉言うてはならんかったのー」とか「シネやきゅうさぶろー!」とか
ビクトリー戦が結構受けてたけどねえ あと「名付けてうっちゃり打法でごんす」とか
522愛蔵版名無しさん:03/06/23 23:10 ID:???
>>518
(´・ω・`)ふむ
523愛蔵版名無しさん:03/06/23 23:21 ID:???
俺リア工房だけど、
川上監督(デブめがねのおっさん)が右打席に入った(左打者)
投手が球投げた瞬間バク宙して左打席に移って本塁打打ったときは爆笑したw
524愛蔵版名無しさん:03/06/23 23:35 ID:???
>>523
年齢に関係なく笑うところです
525愛蔵版名無しさん:03/06/24 00:37 ID:???
俺はあそこはほほうと関心したが。
その前だか後の巨人の選手が川上の前にずらっと並んでひざまづく
シーンはワラタが
526愛蔵版名無しさん:03/06/24 00:38 ID:???
しかもルール違反・・
527愛蔵版名無しさん:03/06/24 01:01 ID:???
生姜臭ぇでも知っている!!
528愛蔵版名無しさん:03/06/24 01:37 ID:???
長島が秘蔵っ子を訓練してて「ジャンプ不足!」とかいうけど
すごい跳躍にしか見えん。
529愛蔵版名無しさん:03/06/24 09:57 ID:x0nAr/lB
>>526
しかも、無七志はそのルール違反について荒巻監督に
「ルールとかは度外視している」と言っただけで初代球二を殺した罪を帳消しにしてもらっている…

初代球二が浮かばれない…
530愛蔵版名無しさん:03/06/24 13:50 ID:???
球九郎役=ロバート・カルプ
531愛蔵版名無しさん:03/06/24 16:42 ID:???
つーか殺人L字ボールって誰にも破られてないな。
ルールを度外視してない場合は。
532愛蔵版名無しさん:03/06/24 17:49 ID:???
球四郎だったら破れたかもしれない。
533愛蔵版名無しさん:03/06/24 22:10 ID:bQvQgCna
殺人L字ボール破られたよ。槍投げ打法でキャチャーがえらい目に
遭うことが暴露されてたじゃん。実戦では使い物にならんな。
534愛蔵版名無しさん:03/06/24 22:37 ID:???
打たれてない、というほうが正しかったか
535DBZ:03/06/25 01:39 ID:2AQojTng
こん どめくらがぁ〜〜
536愛蔵版名無しさん:03/06/25 07:53 ID:OiB697aN
峠コンツェルンは、どれくらいの規模があるのか。
537愛蔵版名無しさん:03/06/25 12:34 ID:???
この人のマンガにはよくコンツェルンが出てくるが
「バイオレンス特急」に出てきたなんとかコンツェルンは
ビルに「○○コンツェルン」と書いてある

んなコンツェルン見た事ねーぞw
538愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:13 ID:???
みっ 認めます。
539愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:36 ID:???
10億だせや
540愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:40 ID:???
おい女!箱の中のもん
だせ!
541愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:57 ID:???
まずい酒や
542愛蔵版名無しさん:03/06/25 14:04 ID:???
あまい土だぜ
543愛蔵版名無しさん:03/06/25 17:11 ID:9WEFkAfd
ダルマさんや!
544愛蔵版名無しさん:03/06/25 19:12 ID:???
>537
「あしたのジョー」の「白木財閥」に近いものがある。
545愛蔵版名無しさん:03/06/25 20:53 ID:zBu/63FA
最終回で、球九郎がメガネのおっさんをぶんなぐる際に発した
『たかだか2〜3年長生きしてるだけで偉そうにするな(みた
いな意味ね)!!』ってセリフには衝撃を受けた。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、妙に納得してしまった。
球九郎がすっげー大人に見えた。
546愛蔵版名無しさん:03/06/25 21:49 ID:AMkcDekt
ダイナマイト拳 = ウルフ金串
547愛蔵版名無しさん:03/06/25 22:42 ID:???
>>545
球九郎の最初で最後の名シーン(つД`)
548愛蔵版名無しさん:03/06/25 23:05 ID:???
>>547
最後の名シーンは「ビーン」だろう
549愛蔵版名無しさん:03/06/26 10:32 ID:6bIxCKz+
重複スレのトップにあったんだけど
「ファミコンジャンプ」にアストロ球団が出てきたというのは本当なのか?
詳細求む
550愛蔵版名無しさん:03/06/26 11:17 ID:WlQnyr99
>>549
デカいソフトのやつでしょ?
「1」に出たよ。球一と球四郎は。最後の方じゃないとこの2人は
対決できないよ。アストロ球団自体は出てたっけな?
551愛蔵版名無しさん:03/06/26 15:27 ID:6bIxCKz+
>>550
どんな動きをしていたか知りたい…
552愛蔵版名無しさん:03/06/26 21:56 ID:???
球四郎にはヌケ作先生をぶつけるとえぇよ♪
553愛蔵版名無しさん:03/06/27 00:08 ID:fbyu89YZ
球四郎対ヌケ作先生だれかきぼんぬ
554愛蔵版名無しさん:03/06/27 04:03 ID:Hdz+QA2W
川上と無七志の勝負の時なぜ川上は危険を冒してまで打とうと
したんだろう。球三郎のようにビリヤード打法使ってキャッチャー
の森をあぼーんしてしまえば、代わりの捕手が出てきても同じ手を
使って持久戦に持ち込めて川上が圧倒的に有利なのに。
555愛蔵版名無しさん:03/06/27 05:42 ID:???
>>554
無七志を心から屈服させるつもりだったんだろう。
556愛蔵版名無しさん:03/06/27 07:23 ID:???
森を潰しちゃまずいだろ巨人軍監督が
557愛蔵版名無しさん:03/06/27 09:34 ID:???
あの頃の川上監督、
最後の方とは、別人だと思いたい。

>546
不幸な末路といい、見た目も微妙に似ているよね。
野球より、フォアマンとの世界戦を取ればよかったのに。
558愛蔵版名無しさん:03/06/27 09:56 ID:HRrl/nFJ
>>556
当時は森の他にも筋金入りのキャッチャーは多かったそうだ
森はインサイドワークは素晴らしかったが、弱肩捕手…
559愛蔵版名無しさん:03/06/27 14:12 ID:???
>554
ビりヤード打法なんて簡単にできるもんかね?
560愛蔵版名無しさん:03/06/27 14:54 ID:HRrl/nFJ
>>559
迫り来る刀をよける修行をしなければ出来ません
561 :03/06/27 21:20 ID:???
>>560
いや、投げてからジジイがキャット空中一回転で打席を移動出来るほどの
スローボールだから誰でも出来そうだ
562愛蔵版名無しさん:03/06/27 23:07 ID:???
>>561
ていうか、なんで空中一回転する必要があるのだ?
 
どっちみち、

ルール違反なんだから、

ゆっくりと、歩いて打席移動すればいいのに。
563愛蔵版名無しさん:03/06/27 23:49 ID:???
>560
球七が真似しようとしてた
564愛蔵版名無しさん:03/06/28 09:59 ID:qSIFkPtI
無七志が川上に投げた「ションベンボール」って、どの程度の威力があるんだ?
対アストロ戦には使えるか?
565愛蔵版名無しさん:03/06/28 17:50 ID:SaYJF52t
映画化の話、実際あるらしいよ。少林サッカー野球バージョン
566愛蔵版名無しさん:03/06/28 18:31 ID:???
初代球二は中川家礼二で。
567愛蔵版名無しさん:03/06/28 19:20 ID:???
球八はどうすんだよ!!
568愛蔵版名無しさん:03/06/28 19:21 ID:???
球八の身長は二メートル超えてるよね
569愛蔵版名無しさん:03/06/28 21:48 ID:???
2代目球二はえなり
570愛蔵版名無しさん:03/06/28 22:13 ID:???
nyで落として読んだ。

正直、BSマンガ夜話でネタマンガとして笑い飛ばしてるヤシラに、
胸糞悪くなった。一人孤立して必死に弁護してる伊集院(光)に
アストロ魂(ガッツ)を見た。

571愛蔵版名無しさん:03/06/28 23:40 ID:???
馬鹿なようでカコイイ部分があるからこそ、馬鹿な部分も引き立つのだと思う
572愛蔵版名無しさん:03/06/28 23:47 ID:???
球四郎 : 筧 利夫
573愛蔵版名無しさん:03/06/29 00:26 ID:???
球五  草g剛
574愛蔵版名無しさん:03/06/29 00:42 ID:???
>>573
非常に地味な男やが、こういうしぶい男がいてこそ
チームに深みが出るんや
575愛蔵版名無しさん:03/06/29 01:38 ID:???
>572 ぜんぜんちがう・・・。

松本人志なんてどうかね?
576愛蔵版名無しさん:03/06/29 03:59 ID:???
>562
なんと去年の日米野球で、実際にそれをやった選手がいた!!!
577愛蔵版名無しさん:03/06/29 07:52 ID:JWWaapv6
>>576 松井とホームラン競争した、ボンズのことかな?
578愛蔵版名無しさん:03/06/29 11:22 ID:???
>>570
リア小時代 本気でアストロ読んでた 
当時笑ってる奴なんか居なかった
大人になって文化人面した椰子らが、笑うのを見て哀れだと思った
579愛蔵版名無しさん:03/06/29 15:41 ID:???
>570
BSマンガ夜話はイタかった。あいつら、あれで自分を高尚な人間に
してるつもりなんだろうか?漫画だから野球の試合で人が死んだり
なんていうムチャもできるんだろうが。それが漫画としておもしろいん
だろうが。たかが漫画をフツーに読むこともできんのかねアイツらは。
そんな中、伊集院光だけ大マジだったな。あいつの気持ちはよくわかる。
580愛蔵版名無しさん:03/06/29 16:20 ID:???
だいたい普通の野球の試合の漫画だったらつまらん
人が死んだりするから感動するんだろうが。
581愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:28 ID:t8V+P1ft
正直漏れも初めはバカにしつつ読んだが、いつしか涙が…
582愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:35 ID:ZQZoGgMz
>>579
禿同!!
あんなアストロ魂(ガッツ)のねぇ大人には
なりたくないね。
583愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:42 ID:???
>579
あの時に岡田斗司夫も自ら言ってたじゃない。
「コレに没頭できる年齢ではなかった。歳を取りすぎていた」と。
現在の自分等がジャンプの漫画に没頭できないのと同じなんだろうと思う。
584愛蔵版名無しさん:03/06/29 23:26 ID:???
大門とバロンの死も、氏家の燃え尽きのシーンも、フツーに
感動する場面なんだけどなぁ。現物が読めない時代が長らく
続いて、「試合中に人が死にまくる野球マンガ!(笑)」とかネタに
されまくったのが幸いした。もう先入観で、名前を聞いた瞬間に
笑うという条件反射ができてしまったつーか。
今回のNY放流で、一人でも多くの若者が先入観なしで読んでくれる
ことを期待する
585愛蔵版名無しさん:03/06/29 23:27 ID:???
↑幸い、じゃなくて災いの間違えでした
586愛蔵版名無しさん:03/06/30 02:35 ID:rL0+KSuy
ヴィクトリーの面々が初めに後楽園に現れた時、大門と球四郎以外の
メンバーって身長が1.5倍くらいあったのに、アストロ戦に入ると
ほとんど同じになってた。伸び縮み自在の連中だな。
587愛蔵版名無しさん:03/06/30 16:35 ID:???
そんな事を言っていたら、
球八なんか、デカいといっても結構伸び縮みしているぞ。

>565
一瞬、「地獄甲子園」のことかと思ってしまった。
588愛蔵版名無しさん:03/06/30 18:39 ID:???
時々、何が正道で何が邪道なのかわからなくなる。
ジャコビニがバロンに刺さってたのはどうなんだろう…
589愛蔵版名無しさん:03/06/30 21:41 ID:???
ロッテ戦なんか、サブタイからして「モンスタージョーをつぶせ!」
だったからなぁ。
590愛蔵版名無しさん:03/07/01 00:53 ID:???
気の毒なことをした・・・
591愛蔵版名無しさん:03/07/01 01:28 ID:E2A9TbPH
バロンのように生きかたに憧れた
「たった一試合で燃え尽きるような安っぽい信条じゃねえかぁ!」と
作品を根底から覆す名言を言わせた中島徳博はホントに凄いと思った。

アストロと朝太郎伝は、中島先生が文字通り命を削って生み出した傑作だと思う。
592_:03/07/01 01:30 ID:???
593愛蔵版名無しさん:03/07/01 02:33 ID:???
人が死にまくるといっても、実質は大門とバロソの2人だけだろ。
この2人の死に様は、どちらも笑い飛ばすようなものではない。
594_:03/07/01 03:33 ID:???
595愛蔵版名無しさん:03/07/01 03:51 ID:mN1Peiym
重傷、廃人もいれれば、「...まくる」という表現もまんざら嘘ではない。
日本のプロ野球もここまで気合いいれてやってもらえばもっとおもしろく
なるんだけどな。出来合の手頃なヴェテランを金で買いあさって無難な試合
やってるような球団が人気集めてるような状況では望むべくもないがな。
596愛蔵版名無しさん:03/07/01 04:22 ID:???
バロン森のキャラ設定って、いま見ると解かり過ぎるくらいよく
解かるよね。狙いどころとかが。何の違和感もないというか。
類型的すぎるというか。

30年前の少年向け野球マンガに、こんな超未来的キャラ(当時)が
出てきちゃうってのは、ある意味脅威だね。リアルで読んでた
子供は、どう受け取ったのだろう?
597_:03/07/01 04:29 ID:???
598愛蔵版名無しさん:03/07/01 10:35 ID:jAOOscgL
>>593
初代球二も亡くなっております…
そんなにあのシーンは印象薄いのか?
599愛蔵版名無しさん:03/07/01 10:46 ID:???
二人も死ねば「まくり」だろうよ
戦争マンガじゃあるまいし。

まあ、それで小バカにするヤシにむかつくのは理解できるけど。
600愛蔵版名無しさん:03/07/01 13:43 ID:jAOOscgL
>>599
だから三人だって…
601愛蔵版名無しさん:03/07/01 14:06 ID:???
モンスタージョーも死んでない?
602愛蔵版名無しさん :03/07/01 14:26 ID:???
モンスタージョーは再起不能だけじゃないか 多分
603愛蔵版名無しさん:03/07/01 15:11 ID:???
最後に球四郎がバットに4人名前書いてるからビクトリー戦だけで4人死んでる感じもするが
あれも二人だよな
604愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:00 ID:42Qkg2eh
氏家は半死人だからイイとして
拳は片手潰れただけなのに なんで? と思ってた
球五なんて肋骨グチャグチャなのに野球やってたのに
605愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:05 ID:???
氏家と拳は死んでいないね。
仲の悪かったバロンと大門が、同じ墓?に入れられたのも因縁か。

>596
バロンはあの当時としては、斬新なキャラだっただろうね。
作りすぎという感はあるけど、野球漫画でアレは凄いよ。
もし子供の頃読んでいたら、嫌悪感があったと思う(今は好きだ)。
606愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:36 ID:bAptDt3M
氏家役は長渕剛。ちなみに中島先生も鹿児島出身
607愛蔵版名無しさん:03/07/01 17:08 ID:???
過去スレでも出てきた質問だが、氏家が爺さんになってベンチを出て行く前に
ギラッと目が光るアップのコマがあるが、あれはどういう意味だったのか?
608愛蔵版名無しさん:03/07/01 17:28 ID:???
白黒だからよくわからないが、よく見ると涙を流してる気もする。
609愛蔵版名無しさん:03/07/01 18:59 ID:???
>>607
折れもわからんかったけど、
脳は死んでしまってても魂では球四郎の事を覚えている、と解釈
610愛蔵版名無しさん:03/07/01 19:37 ID:???
>>609
漏れもそれでいいと思う。

>>605
あの墓の場所は、やっぱりビクトリーの秘密特訓場の
跡地?なのかな。それよりも周りに何もない、景色の
いい場所にひっそりと建ってるほうがカコイイと思うな。
611愛蔵版名無しさん:03/07/01 21:02 ID:???
どうでもいいが氏家が老けた時、実年齢に対して明らかに老けすぎだろうとオモタ
612愛蔵版名無しさん:03/07/01 21:16 ID:???
>610 やけに寂しそうな場所だったよね。
そういえば、ビクトリーの秘密特訓場ってどうなったんだろう?

>604
ボクサーだから当然と思っていたが、結構考えたら、謎だよね。
あの漫画で手一つくらいの犠牲は、しょっちゅうだし。
613愛蔵版名無しさん:03/07/01 23:05 ID:???
>>604

そこはそれ、『殺人X打法』でつから
614愛蔵版名無しさん:03/07/02 12:28 ID:???
>>575
ダウンタウンヲタうざい
615愛蔵版名無しさん:03/07/02 19:29 ID:???
>614
モチロンソウヨ
616愛蔵版名無しさん:03/07/02 20:27 ID:J0JZG7Pc
>>613
拳を壊した後、脳に大きな衝撃を与えたんですよね?
617愛蔵版名無しさん:03/07/02 21:02 ID:???
拳は倒れながらも、世界王者となる幻覚を見て、
無意識にシュ、シュと打つ仕草。
「ビクッ、グラリ」と失神、右腕は完全に伸びきった感じだ。
X打法の威力からいっても、腕はおろか、脳まで逝っても不思議はないね。

球四郎の身代わりだというのに、「さっさとかたづけーい」 かよ。
この頃の球四郎は、まだ無情な独裁者だったな。
618愛蔵版名無しさん:03/07/02 22:50 ID:???
球四郎は憧れたよー。
ガクランの前をはだけて、腹巻きにヒトラーの「我が闘争」を
ぶちこんでるのな。酒屋のオヤジが、
「酔いどれ超人!峠球四郎かい!?」
と、うれしげに言うところ。燃え(萌えではない!)に燃え!
 
アストロサポーターの少年に石でブン殴られたあとの言動……、
あれこそ男だよな!
その少年の姉はアシスタント時代の村上もとかが描いてる気がする。
619愛蔵版名無しさん:03/07/02 22:54 ID:???
それが男の成長になるんや・・・
620愛蔵版名無しさん:03/07/02 23:34 ID:???
伊集院大門が、陣流拳法の奥義なのか?打球を腹筋でキャッチ、
 
「真知はすなわち 行(こう)たるゆえんなり
知りてこれを行なわざるは いまだ真の行を知らざるなり」
 
とか何とか、ヘンな呪文を唱えるでしょう(ウロおぼえ)。
子供の頃はサパーリわからなかったけど、あれって陽明学、
つまり儒教過激派の教えにある言葉なんだね。
マンガって、その時は判らなくても、あとで判ると嬉しいよ。
621愛蔵版名無しさん:03/07/03 02:44 ID:LncjSZvQ
>>620
成長の証やな
622愛蔵版名無しさん:03/07/03 02:55 ID:???
俺もいっぺん血の涙流してみたいぜ
623愛蔵版名無しさん:03/07/03 19:17 ID:???
バロンの眼帯はまったくもって意味が無かった…。
624愛蔵版名無しさん:03/07/03 20:52 ID:???
>>623
!Σ(゚д゚lll)
625愛蔵版名無しさん:03/07/03 20:58 ID:???
「ムーーーーッ するとあいつはだれだ!?」
「だれだ!」ビッ!
「きみはだれだ!」
「いったいだれでしょう!?
「き きみは だれだっ!?」
「だ だれだーーーーっ」
「おまえはだれなんだあーーーーーっ!!」
「だれだーっ」
おまえはだれだあーっ
うわわわーだれだーきさまは
「いったいだれなんだ〜〜〜〜っきみは!?」
「きみはだれだあーっ!!」


7ページの間にこれだけ同じ内容のセリフが・・しかも全部ひらがな。
626愛蔵版名無しさん:03/07/03 21:46 ID:???
それだけ引っ張って、得意げに、
「宇野球児だあ!」って……、誰も知らね〜〜

>>618
球四郎は冴えたキャラだったね。
少年を容赦なく突き飛ばしても、言動に筋が通っている。
が、「我が闘争」はわかるが、なぜ「量子力学」の本まで持っていたのかw
627愛蔵版名無しさん:03/07/03 22:55 ID:???
ジャンプの新連載って巻頭カラー、鳴り物入りで始まる印象でしょう。
と・こ・ろ・が!
アストロは真ん中あたりのページでカラーも無く、地味に始まってるんだよ。
当初、編集部も大して期待はしてなかったんだろうな。
今にして思うと、第1話の江夏はまるで似ていなかった…。
 
連載中は「今週はこのBGMで読もう!」って扉絵に書いてあったのを
憶えている。クラシックあり歌謡曲あり。
628愛蔵版名無しさん:03/07/04 00:39 ID:???
ゴキム!
629愛蔵版名無しさん:03/07/04 00:39 ID:???
人間ナイアガラ!
630愛蔵版名無しさん:03/07/04 04:02 ID:D1svdIgJ
>>626
   >なぜ「量子力学」の本まで持っていたのかw

ヘズ・ベベへの指示でその理論が生かされてた。グリップの握りの位置
とベベの腕力との関係から折れたバットの飛ぶ方向を正確に計算していた。
631_:03/07/04 04:02 ID:???
632愛蔵版名無しさん:03/07/04 04:52 ID:???
>>626
球四郎が量子力学の本を持ってることについては、
太田出版のアストロ本に載ってた原作者インタビューによると、
ヒトラーの「我が闘争」とユダヤ人であるアインシュタインの「量子力学」
をいっしょに持っていることで、球四郎の自己矛盾や二面性を表したか
ったということらしい。

アインシュタインと量子力学が関係ない(むしろアインシュタインは量子
力学に批判的だった)という事実はアストロガッツの前にはささいなこと
だが。
633愛蔵版名無しさん:03/07/04 05:24 ID:???
球四郎の二面性!
連載時のトビラ絵で、球四郎の真ん中に線を引いて、
右がアストロ、左がビクトリーのユニフォームと言う
キカイダーみたいな絵があったよ。
634愛蔵版名無しさん:03/07/04 06:32 ID:???
>633
ん?あれは球九郎だったような気が。
635633:03/07/04 06:45 ID:???
あれ、そうだっけ?
誰か他に憶えてる人いない?
636愛蔵版名無しさん:03/07/04 07:42 ID:???
>>634が正解。
「球九郎はアストロ or ビクトリーのどちらに加担するのか?」ちゅー回の扉絵。
球四郎(と球一)はバックに描かれてる。
637愛蔵版名無しさん:03/07/04 09:55 ID:Mz1C+rH+
中島先生はぶっ飛んだすごい色彩感覚してるけど彼は色覚がやや弱いらしいね。
638愛蔵版名無しさん:03/07/04 10:48 ID:???
>「宇野球児だあ!」って……、誰も知らね〜〜
ワラタ
639愛蔵版名無しさん:03/07/04 12:46 ID:???
アインシュタインは原爆を作ったことを、晩年まで後悔していたからね。
640633:03/07/04 13:05 ID:???
球九郎でしたかー!
あわや間違いを流布するところでした。634さん636さん、御指摘
有難うございます。
 
みうらじゅんって筋金入りの軟派なのにアストロのユニフォームを
作って着ているでしょう。
オレも欲しいよ。暑くなって来たからビクトリーのユニフォーム。
641626:03/07/04 17:32 ID:???
量子力学本について、実はそんな深い意味があったとは…。
皆さん、勉強になりました。   >638 蟻が十
単に理系にも強いyoという意味かと思っていた、読みの浅さに恥。

ビクトリーのタンクトップみたいなユニフォームといい、
応援団ねーちゃんの衣装といい、今見てもいい感じだ。
642愛蔵版名無しさん:03/07/04 20:02 ID:???
当時のリアル灘高主席はどう思ってたんだろうな。
イヤ、そんなヤツがアストロ読んでるってことが考えにくいか。
643愛蔵版名無しさん:03/07/04 20:04 ID:???
当時、バロンがユニフォームに着替える時に股間が光ってたシーンはクラスで話題になってた
644愛蔵版名無しさん:03/07/04 21:10 ID:U9tJ4OkR
バロンの背後で、皆一点を凝視して硬直。
「ゴクッ」とか「ま、まけそー」と呟くヤシもいた。

その後から、バロンに対する態度が変わっていく。
それまで、ただのオカマ扱いで小バカにしていたのに。
645愛蔵版名無しさん:03/07/04 21:51 ID:t7XgL1ow
うぉー!!
アストロスレだー!!

>>392
激ワロタ

>>430
>五番 セカンド 峠
球四郎は、アストロ対ビクトリー戦で右腕を怪我したので
内野は出来ないと言う罠。
実際、番外編で球一が来るまでピッチャーやってた時、左投げだったし。
まぁ、超人だからそんなことどうにでもなると思うが。
646愛蔵版名無しさん:03/07/04 21:54 ID:???
ムッシュランバン が付けてみたい。
647愛蔵版名無しさん:03/07/04 22:58 ID:???
「汗は男の香水だー!」
と豪語する大門を「あら、そんなことも知らないの?」
バロンは豊富な知識であっさり論破。追い込まれる大門。
あのへんは読んでてツラかった…。
 
それだけに、アストロドームを全開しての陣流拳法奥義
「天命星打の極」はカタルシスもカタルシス!
648愛蔵版名無しさん:03/07/04 23:00 ID:???
バロンのつけてた香水って何だろう?
649愛蔵版名無しさん :03/07/04 23:50 ID:???
個人的にインパクトのあった場面カウントダウン

10,ヌンチャクバット
 9,ア、アキレス腱が切れた・・
 8,ズキンッな脳
 7,ドリル手づかみ
 6,八ー、飛ぶぞ〜!
 5,女医が妙にせくしー
 4,特攻
 3,人間ナイアガラ
 2,やってみるもんだな
Best1,川上キャット空中3回転
650愛蔵版名無しさん:03/07/05 00:01 ID:???
俺はなんと言っても
「海行かば水漬く屍」のシーンだな。(>>649の4かな)
初めて古本屋で手にとって見たアストロ球団の単行本に
それが載っててかなり印象に残ってる。
昔のジャンプコミックスってこんなに怖かったのか!って思ったよ。
651愛蔵版名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
駆逐艦!球七撃沈!
のポーズが好きだ
652649:03/07/05 01:37 ID:???
すいません、実は4の「氏家特攻す」が一番好きでつ
1・2・3はウケ狙いでレスしてしまっただ。漏れのバカバカ
653愛蔵版名無しさん:03/07/05 09:00 ID:???
            /\___/ヽ     あ
        /    ::::::::::::::::\  あは
          |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
       |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| は
          |     ` '    ::| は
        \  ヽニニ='  ::/ は
        /`'ー‐---‐一'´\ ♪
654愛蔵版名無しさん:03/07/05 16:15 ID:???
>648 だから646を見ろ!!
655愛蔵版名無しさん:03/07/05 17:09 ID:???
ランバンという香水ブランドはあるらしいが、
ムッシュランバンって、ググってもよくわかんないな。
(現在廃盤とか?)

>647
あれからバロンはエスカレート、大門は孤立。
女言葉でネチネチいびられ、性根を抜かれていくのが辛かったね。
敬遠の打席でどんどん真っ白くなる大門、哀れで哀れで。
656愛蔵版名無しさん:03/07/05 22:40 ID:???
アストロはプロやめても経済面では心配ないが、
知念と無七志はバイト君か…
657愛蔵版名無しさん:03/07/05 23:19 ID:???
>>656
無七志は漁師なんでないの? 知念も船漕いでたし、手伝えるだろ。

そーいや「巨人嫌いの元漁師」ってもう一人いるなぁ(´∀`)
658愛蔵版名無しさん:03/07/06 00:06 ID:GBMJJ+ng
球七って朝太郎にでてくる陣内に似てる
659愛蔵版名無しさん:03/07/06 00:09 ID:GBMJJ+ng
球七と無七志と朝太郎の陣内の見分けがつかん
660愛蔵版名無しさん:03/07/06 00:11 ID:???
バンババーン
661愛蔵版名無しさん:03/07/06 05:31 ID:???
>>656
それよりもビクトリー面々のその後が心配...結成時点で
「アストロを潰すためだけの一試合お遊びチーム」と球四郎が
宣言してたから、入団の時点で、一生暮らせる金を貰ってる
のかな。でも、大門が仲間はずれにされたあたりで、バロンが
「正直、アンタの役目は終わり。でもアンタの陣流拳法は、これ
からもビクトリーの中に受け継がれてゆくだろう」みたいなこと、
言ってるし。これからのビクトリーって...

やっぱり、ビクトリー戦での活躍が見込まれて、元のスポーツ界
で大復帰していったのかな。
662愛蔵版名無しさん:03/07/06 05:45 ID:???
ノックアウト強盗でも食っていけるよ。
ひとり人間ナイアガラとか。
663愛蔵版名無しさん:03/07/06 06:25 ID:???
もし続編が描かれてたら、無七知と知念がヘッドになって、
ビクトリーの残党を率いて、打倒アストロの新チームを
作るってのは
664愛蔵版名無しさん:03/07/06 10:29 ID:???
>>663
漏れも、それ妄想してたよ。
大門不在で空いた一塁に知念入れて、三塁は・・・ 阿蘇の影?(w
外野に坂本がいれば更に強力だが・・・(´・ω・`) 

                       イヤ、モウアレノコトハイイマセヌ
665愛蔵版名無しさん:03/07/06 11:58 ID:???
よし、その球団名
 
デストロでどうよ?
666愛蔵版名無しさん:03/07/06 14:49 ID:???
モナーズ

ってのは?
667愛蔵版名無しさん:03/07/06 15:56 ID:???
坂本が18歳ってのはムリありすぎるだろ。
668愛蔵版名無しさん:03/07/06 18:15 ID:???
この漫画ではたいした問題ではない
669愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:23 ID:???
>>667
竜モナー

「そう ロクデナシのロクさんよヒッヒッヒ」・・・・
670愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:28 ID:???
アストロの皆18だ
671670:03/07/06 19:31 ID:???
>>669を見て思って反射的に書いてしまったけど、本当?
672愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:48 ID:ZDQ8aAp8
アストロおいてる、立川、八王子の漫画喫茶教えてください
673愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:54 ID:???
>>670
ナインや坂本、無七志ら全員29年9月9日生まれでしょう。
つまり全員おとめ座だわな。
674愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:56 ID:???
>>672
立川のマンボーにはなかったよ(両方ね)
675愛蔵版名無しさん:03/07/06 19:57 ID:???
マンボーってどこの店も本の種類少なすぎ
どこにでもあるような本しかない
676愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:20 ID:???
>>672
nyで(略
677愛蔵版名無しさん:03/07/06 22:27 ID:6wdXoPW0
中島先生に愛蔵版全巻に、サインとアストロナインの絵を描いて貰った。
これってレア??
678愛蔵版名無しさん:03/07/06 22:55 ID:???
そりゃ・・アレだ・・・アレ・・
679愛蔵版名無しさん:03/07/07 02:36 ID:+fx/CL+A
拳つぶされたダイナマイト拳のその後が心配だ。やっぱりヤクザの用心棒
くらいしか再就職はないのだろうか。( = ウルフ金串 )
680愛蔵版名無しさん:03/07/07 10:53 ID:TLUIuHSb
>>674
無七志だ…
681愛蔵版名無しさん:03/07/07 19:07 ID:???
>673
他の人は18でも許すが、球九郎だけは断じて未成年とは思えない…。
あの風貌、しかも元峠コンツェルンのエリート社員ですぜ。
>679
自分も心配。幻の続編では、
新生ビクトリーの相談役にでも任命してやってほしい。
682愛蔵版名無しさん:03/07/07 19:11 ID:???
イエッ
サーーーーーーーーー!!
683愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:56 ID:???
アストロが連載されてたころの、18歳と
今の18歳を、一緒にするでねえ。
今より、ずっと大人だったんでよ18歳は、さ。
引きこもりとか、モラトリアムとか
そういう時代ではないのだ。
夜行列車で、東京行くか。大学で覆面して
石投げるか、どっちかだ
684愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:58 ID:???
>>683
アストロ超人(と、その候補)はどっちでもなさすぎるんだが・・・
685愛蔵版名無しさん:03/07/07 23:22 ID:???
>>684
愛蔵版5巻のあとがきで、原作者の遠崎史朗は、

若者にゲバ棒のかわりにバットを持たせ、巨大な怪物
(=大リーグ)と戦わせることで、四無主義(よくわからん)の
無気力な若者を熱くさせようと試みた

と語ってるんだよね。まあ多分後付けのリクツだろうけど(w
686愛蔵版名無しさん:03/07/07 23:45 ID:???
原作者の遠崎史朗があとがきで書いているね。
「アストロ球団は一九七〇年代の申し子」
70年代=安保闘争の最中→日米安保条約の成立→若者に虚無感
この背景があったから、アストロが共感をえた、という内容。

超人達が自分を追い詰めていく、異様な感じとか、
巨人軍が体制側として、やたらに抑圧してくる所とか、
あの時代の雰囲気も反映されているのかな? と思った。
(小難しい事はわからないくせにスマソ)
687愛蔵版名無しさん:03/07/07 23:47 ID:???
>685
ウワァァァン かぶって御免
688愛蔵版名無しさん:03/07/08 00:17 ID:???
球四郎のせりふにも そういうエキスが見られますよね
689愛蔵版名無しさん:03/07/08 00:31 ID:???
原作者のあとづけのハッタリか?それともマジでこんなこと
考えてたのか?

しかしアストロの原作者て、影みたいな存在だね。美味しんぼの
花咲アキラとおんなじ(w実際、原作ってどんな感じだったんだろ。

「7人のビクトリー選手が次々と球三郎に襲いかかる。バックに
ナイアガラ瀑布。筆で『人 間 ナ イ ア ガ ラ !』のの書き文字」

「『グボーン』という破裂音と共にこめかみから激しく出血する氏家」

「背景にアフリカのサバンナの画。『アフリカ!?』と驚嘆する
アストロナインのアップ画」

とかいう原作(大藁が書かれていたのなら、アストロの真の立役者は
中島ではなく、遠崎ということになるが。それともアレは全部中島の
脳内映像を現出したものなのかな
690愛蔵版名無しさん:03/07/08 02:30 ID:0CVdAGjw
遠崎はなんもしてへん。あれは中島と後藤(のち編集長)の漫画やで。
691愛蔵版名無しさん:03/07/08 03:59 ID:X9E5ZzDu
ア フ リ カ !!

ついさっきまで涙流して落胆してたのに、笑顔でアフリカ行きを
ぶちあげるなんざあ、なんて立ち直りが早いんだ。シュウロ。
一介の原住民の子供から苦労して一大財産を築いただけあって
さすがにたくましいな。

ところで、アストロ超人が年とって野球できなくなったらシュウロ
どうするつもりだったんだろう。死ぬまで養うつもりだったのか?
9人のうちで野球以外の取り柄があって実社会で食えそうな奴って
3人くらいか。

球三郎 陣流拳法総帥を襲名して道場を運営する
球四郎 こいつは天才だから何でもやって生きていける
球九郎 元エリート社員だからビジネスの世界でも十分通用するだろう

あとの6人は。。。。??
692愛蔵版名無しさん:03/07/08 09:24 ID:???
まあ、全員力仕事ならなんとでもなりそうだがw
693愛蔵版名無しさん:03/07/08 10:29 ID:???
アストロ野球教室で少年らにアストロガッツを叩き込む。
人間ナイアガラの対処法・ジャコビニ流星打法の打ち方、
教えることはメジロ押し。ただ、ルール面に弱いのが難。
694愛蔵版名無しさん:03/07/08 17:12 ID:???
「巨人軍に復讐する事が俺達親子の夢よ」(無七志談)
とのことだが、無七志が巨人に入っても親父は何も言ってこなかったな…

当時はただのスローボールの人殺しだった無七志を、川上はなぜ
あんなに欲しがったのだろうか。
695愛蔵版名無しさん:03/07/08 19:21 ID:???
川上、何かもう誰でも欲しがっていたって感じ。
実力を見ていないうちから、知念の売り込みまでOKするし。
十億円のカタとはいえ、球四郎の入団まで想定していたし。

>690 そうなの?
両氏の後書きに、あんまり原作者の名前が出ないわけだ。
696愛蔵版名無しさん:03/07/08 21:13 ID:???
とりあえず誰でも入団させて、
使えなかったらボロクズのように捨てる作戦では>川上
697愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:04 ID:???
人間ナイアガラの対処法・バットを持ったまま一塁に走塁する
698愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:40 ID:???
>>627
あった、あったw BGM指定。同い年くらいですか?w
699愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:43 ID:???
>696
アストロの川上ってジャンプのやり口そのものじゃん。
新人漫画家飼い殺し。
700愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:55 ID:???
>>698
なんか憶えてます?
森進一の曲があったような記憶がうっすら…。
曲名までは出て来ません。
701愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:59 ID:???
>699
笑った。
702愛蔵版名無しさん:03/07/09 03:14 ID:???
「今週号は○○を聴きながら読もう!」全曲リスト

1975年
28号「黒いジャガーのテーマ」(ハチス・メンフィルド)
29号「悲壮」(チャイコフスキー)
30号「二色の独楽」(井上陽水)
31号「エーゲ海の真珠」(ポール・モーリア楽団)
32号「サイドワインダー」(リー・モーガン)
33号「人生が二度あれば」(井上陽水)
35号「さらば友よ」(森進一)
36号「夢は夜開く(藤竜也)」
37号「夢は夜開く(藤竜也)」
38号「夢は夜開く(藤竜也)」

ちなみに連載時のサブタイトルは、
1975年
28号 大攻勢開始!の巻
29号 大門ほえるの巻
30号 魔の一投!の巻
31号 明智兄弟奮戦す!の巻
32号 火の玉ガッツの巻
33号 球三郎 死を覚悟の巻
35号 球三郎 死に装束の巻
36号 意外な真実!の巻
37号 運命の皮肉!の巻
38号 球三郎 死地へ!の巻

...よくわかんねェのが31号だな「飛べーっ不死鳥!」のBGMが
なんでポールモーリアなの?中島マジックってこと?(www

出展・「アストロ球団メモリアル」大田出版
703愛蔵版名無しさん:03/07/09 03:40 ID:???
「飛べーっ不死鳥!」のバックに流れる「チャラララララ〜」
704愛蔵版名無しさん:03/07/09 11:51 ID:???
>>640
亀レスだがあれはTシャツだよ。俺も同じの持ってる。
705愛蔵版名無しさん:03/07/09 15:08 ID:???
>>702
す、すげえw
706愛蔵版名無しさん:03/07/09 20:12 ID:E9farOy5
「夢は夜開く」ってどんな歌だろう?
3回連続はすごいな。
大門と球三郎の過去が、明らかになる辺りだけど、
よほど雰囲気が合う曲なのか。   >702乙。
707愛蔵版名無しさん:03/07/09 21:42 ID:???
>>706
「夢は夜開く」ってのは、ウタダ母の藤圭子も歌ってヒットしたやつで
「15、16、17と あたしの人生暗かった
過去はどんなに暗くとも 夢は夜開く」という底なしに暗い歌。
大門・球三郎の過去とシンクロするかは……微妙だなあ。
708愛蔵版名無しさん:03/07/09 22:50 ID:???
》691
球二: バット磨きの名人としてミズノ入社

球五: ダイエット本を出し印税生活

球六: Vシネマの帝王

球七、球八: キダム出演

球一: 駅のホームで雑誌を拾って......

ツマラン スマソ

しかしこの刷れ半分はリアルじゃ無いようね
語り所が微妙にずれてる気がする
朝太郎伝を語れる擦れは無いものか
709愛蔵版名無しさん:03/07/10 00:16 ID:???
力道岩にベベが肩を貸すシーン。
ベベ日本語うまくなったなぁと感心。
一緒にいた面子がアレなので日本語というより男語というべきか。
710愛蔵版名無しさん:03/07/10 00:38 ID:???
ミー、ベベ!
と英語すらままならなかったのにな
711愛蔵版名無しさん:03/07/10 05:03 ID:gmbWD7uh
ヘズくん、これからはわたしの指導方針にすべてしたがって
いただく.........おわかりか!?
712愛蔵版名無しさん:03/07/10 07:00 ID:???
>708
麿は語れぬのじゃ、ホホホ・・・
713愛蔵版名無しさん:03/07/10 07:48 ID:???
アストロ楽団age
714愛蔵版名無しさん:03/07/10 16:06 ID:???
>707
あ! あの歌のことだったんだ、よく似た曲名だと思ったら。
今度口ずさみながら読んでみます。暗さ倍増。

>球六: Vシネマの帝王
>708 これ、凄くピッタリ! 
715愛蔵版名無しさん:03/07/11 00:12 ID:???
>708
しかし球五のバンアレンダイエットは危険すぎないか?
716愛蔵版名無しさん:03/07/11 06:41 ID:aEggKZhj
>>715 野球格闘技漫画だからね
717愛蔵版名無しさん:03/07/11 10:08 ID:???
球二はスポーツドリンクで一儲けって可能性も。
718愛蔵版名無しさん:03/07/11 11:34 ID:???
「小児マヒは克服できる」上野球二著
あきらめるのはまだ早い。あなたの大切な人が亡くなった時、
思いきって雷を3発ほどくらってみましょう。
719愛蔵版名無しさん:03/07/11 11:54 ID:???
しかし、球二って球団のマスコットならぬパンチキック人形だわな。
いつも常識的な意見を言っては、非常識ナインに虐待されている。
 
ドリルを手づかみにしようって奴がいたら、ふつうは止めるって!
人間の背中を鐘を突く撞木でどつく奴がいたら、ふつう止めるぜ!
720愛蔵版名無しさん:03/07/11 12:48 ID:???
>719
みんな常人じゃないから。
721愛蔵版名無しさん:03/07/11 13:01 ID:???
思考も超人
722愛蔵版名無しさん:03/07/11 13:15 ID:???
超人ってのは肉体的なもので、精神的なものや体の構造は普通の人間とかわらないのよ!
723愛蔵版名無しさん:03/07/11 16:12 ID:???
そういえば、ウチの監督も
「影腹を切ってバッターボックスに入るのは危険だからやめるよーに」
って言ってたような?
724愛蔵版名無しさん:03/07/11 16:49 ID:???
そういえば大門が死んだ後、ビクトリーのファーストって誰がやってた?
725愛蔵版名無しさん:03/07/11 18:56 ID:???
うちはエラーするとよく影腹切らされてたよ♪
726愛蔵版名無しさん:03/07/11 19:03 ID:???
>>724
いねぇよ。バロソが逝った9回ウラはサードもいねぇ。
「ビクトリーの人海戦術」とやらも、バロソで打止めだったんだな(´Д`) ・・・
727愛蔵版名無しさん:03/07/11 20:08 ID:???
ビクトリー応援団も、「代われる人はいない」
って言い合っていたしね。
あの人海戦術云々は、アストロをびびらせるネタだったのかな。

>718に対抗して発刊
「誰でも生き返れる」 伊集院球三郎・著
 J・シュウロによる後書き、「やってみるものだな!」も収録
728愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:11 ID:???
>>726
さんきゅう。今ちょうど布教中で人に貸しててチェックできなかった。
3巻まで読み切れればハマるからって言ってんだけどねぇ。読んでくれねぇ。
729愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:50 ID:???
練習に参加していないのに九星剣円陣が出来るバロンは天才。
730愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:54 ID:???
低迷するビクトリーで ひとり気をはくバロン森!

・ ・ ・ ・ ・ ・
ししふんじんの働き!
731愛蔵版名無しさん:03/07/11 23:56 ID:???
>>722
(*´Д`)ハァハァ
732愛蔵版名無しさん:03/07/12 09:57 ID:???
球二が比較的常識人で理性的なのは、超人に目覚めてから日が浅いから
なんだろうなあ。
他の連中は自覚はともかく、その能力は生まれた時から発揮していたわけだし。
球二も常人より足が速いなどの片鱗を見せてはいたが、小児マヒのせいで
自分を低くみてただろうから自惚れることもなかっただろうし。
733愛蔵版名無しさん:03/07/12 10:11 ID:???
たしかにあの9人に球太だったら少しバランスがよくなかったかも
734愛蔵版名無しさん:03/07/12 11:18 ID:???
愛蔵版2巻の裏表紙…球五いたのね
帯取って初めて気付いた。
735愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:42 ID:???
あーっ、長島2世をなめんなよぅ

>732
努力型超人だよね。
体を使えなかった時から意識して、頭を働かせ、気働きも人一倍。
ビクトリー戦で皆ボロボロだった時も、彼一人は特にケガもせず。
生身の弱さを知っているから、無茶はしないね。
無謀な特訓の時も、自分だけは球一の世話役に徹していたし。
736愛蔵版名無しさん:03/07/12 19:20 ID:???
にしても「かわいくせめるっち」はねぇだろ
737愛蔵版名無しさん:03/07/12 19:38 ID:???
アストロ超人って、後から加入する香具師ほど
知恵とか理性とか、わきまえてるような気が・・・(´∀`)
738愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:40 ID:???
球一
初代球二
球五
球七・球八
球三郎
2代目球二
球六
球四郎・球九郎

の順だっけか?
739愛蔵版名無しさん:03/07/12 21:04 ID:JFCSmpSN
>>738
球三郎と二代目球二はどっちが先になるのか…
やっぱり雷に打たれる前は入団ではないのかな?
740愛蔵版名無しさん:03/07/12 21:12 ID:???
>>739
入団には違いないが、世話人としてだから
選手としての、入団とは違うのでは
741愛蔵版名無しさん:03/07/12 22:45 ID:???
>736
彼の扉プロフィールには、「女の子には全く無関心。
球一の世話女房として、球一にすべてをささげる」
……と潔いまでにハッキリ書かれてありますが、何か?

ちなみに、好物は「ところてん」。酢醤油派か黒蜜派かは謎。
742愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:39 ID:???
あ〜、あのころコミケが盛んで、やおい本なんてものがあったら、
キビのワルイ本がイパーイ出てそうだ!
743愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:56 ID:???
2×1
3×6
1×4
9×4
バ×4
3総受け

マニアックなところで1×5
744愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:02 ID:???
シ×金

無×知

長×5

雷×力

745愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:03 ID:???
>女の子には全く無関心
・・・・か・・・。
そういやあ、昔のジャンプの漫画の主人公はそんなのばっかだったよなあ。

アストロ超人の中での一番の女ったらしって誰かなあ?
球三郎は一番モテる設定だがたらしこむような事はしなさそうだし、
やっぱ球四郎かなあ。

意外と球九郎なんか
「フフフ・・・僕が六本木の夜の貴公子と呼ばれているのを知らないようだね」
くらい言いそうな感じもするが。
746愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:05 ID:???
>>745
>「フフフ・・・僕が六本木の夜の貴公子と呼ばれているのを知らないようだね」

カバチタレの金ちゃんじゃないんだから
747愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:06 ID:???
女ったらしはロクさんでしょ。
あの言動は江戸時代の遊び人だ
748愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:13 ID:???
だいたい801では球四郎みたいなのがやられる側なんだよな。
749愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:16 ID:???
確かに球六はカコイイ
普通の格好させたら一番モテそうな感じする
750愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:19 ID:???
ロクはワイルド7で言えば八百って感じだな
751愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:33 ID:???
球七はワイルド7で言えば飛葉って感じだな
752愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:37 ID:???
とりあえず表面上では、女に手ぇ出すのは球七の役回りだな。
753愛蔵版名無しさん:03/07/13 01:32 ID:3odcmKkK
>>746
流川の貴公子w
754愛蔵版名無しさん:03/07/13 04:25 ID:???
>>742
あの頃ヤオイ本があったら...と想像するまでもなく、
バロン森というモロそのものなキャラが本編に登場している
あたりが先進的
755愛蔵版名無しさん:03/07/13 05:25 ID:???
アストロ球団がジャンプ女性読者を増やしたって書いてあったけど。
756愛蔵版名無しさん:03/07/13 10:22 ID:???
球三郎さま
ゆるされて〜!!
757愛蔵版名無しさん:03/07/13 12:00 ID:???
当時、球三郎あてのバレンタインチョコが多かったらしいね。

球二も意外と「可愛い」と言われそう。
球四郎は金持ち狙いの女が寄って来るも、「女!」呼ばわりには皆キレそう。
球五は、いったん付き合ったら長く続きそう。
球八は……、頑張ってほしい。
球一が一番イメージしにくい。
758愛蔵版名無しさん:03/07/13 12:09 ID:???
>>757
球七は普段は女の影の片鱗も見せてないけど、「出来ちゃった電撃入籍!」とかしそう。

球八は4人くらい隠し子がいそう。
759愛蔵版名無しさん:03/07/13 13:17 ID:???
4人! ど、どうやって作ったんだw

球七はでき婚しそうだな。
相手はあの女医さんキボン
760愛蔵版名無しさん:03/07/13 14:11 ID:???
球八のちんぽいれられる女はそれこそ
アフリカとかにしかいなさそう
761愛蔵版名無しさん:03/07/13 14:52 ID:???
人工授精だな。
で、巨大な子供がまたできる。
そもそも七、八の母親はどうやって生んだのか。
762愛蔵版名無しさん:03/07/13 15:02 ID:???
しかし結婚したい男性となるそ一位は案外球五だったりしそうだ
763愛蔵版名無しさん:03/07/13 15:15 ID:???
八はキモと同じでナニはちいさい。
764愛蔵版名無しさん:03/07/13 17:11 ID:???
球六は行く先々で女泣かせてそうだw
765愛蔵版名無しさん:03/07/13 17:53 ID:???
男なら〜〜〜 男なら〜〜〜 男ならこそ〜〜〜っ
766愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:05 ID:???
>>761
いくらなんでも生まれた時からあんなにデカくはあるまい(w
767愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:08 ID:???
タマとバットは男のしるし・・・
768愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:17 ID:???
七八は双子だがどうやったら生まれた秒までいっしょになるんだ?
二人同時に出てきたとしたら母親は大変だったろうな
769愛蔵版名無しさん:03/07/13 21:12 ID:???
かなりの時間差があると思う。
自然分娩は無理そうだから、帝王切開か。

いや、父親が小柄で、母親が巨大女という線も。
770愛蔵版名無しさん:03/07/13 21:18 ID:???
どっちにしろ二卵性だよね。
771愛蔵版名無しさん:03/07/13 21:59 ID:???
「ブラックジャック」のピノコみたいに球七が98の
畸形嚢種なんだよ。
772愛蔵版名無しさん:03/07/13 23:02 ID:???
「ギム!」つって同時に飛び出したんだよ。
773愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:06 ID:yM0Wm4IY
身内がいるかどうかはっきりしているメンバー

球二:氏家に「身内はいない」と言っている
球三郎:兄・父の存在は明らか
球四郎:祖父は峠コンツェルン
球五:孤児院出身

他のメンバーの家族はどんななのだろう
774愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:16 ID:???
行動を見てると他の全員も身内はいないっぽいな。
シュウロも家族はもってないっぽいし

球九郎だけはキャラが印象薄いのでいてもおかしくなさそうだが
775愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:28 ID:???
妻と娘ふたり
776愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:37 ID:HjCr5AvS
タマとバットは男のあかし
キャッチャーミットは女のあかし
777愛蔵版名無しさん:03/07/14 03:00 ID:???
ロクさんはふくしゅう球団出身だね。親父が巨人の選手だったのかな?
778愛蔵版名無しさん:03/07/14 04:57 ID:DY7deD2J
身内がいない18歳が7人…
考えてみるとすげぇ

>>776
激しくw
779愛蔵版名無しさん:03/07/14 04:58 ID:DY7deD2J
>>773
球三郎、身内いなくなったよ
ビクトリー戦で
780_:03/07/14 05:00 ID:???
781愛蔵版名無しさん:03/07/14 07:53 ID:???
身内話か〜。三の字は出生が陣家だから、実質、血縁家族は無いわな〜
あと、一・四・六も、三の兄弟話にからんで「兄弟はいない」と逝ってる。
結論として、データ不足の九は置いといて、七八兄弟以外は皆一人っ子って事だな。
おそらくこいつらが「兄弟」として生きる為の伏線なんだと思われ。
782愛蔵版名無しさん:03/07/14 09:48 ID:???
両親が健在だったらあんな試合やらせてもらえないだろう。
9は親がいたから就職させられた?
783愛蔵版名無しさん:03/07/14 09:56 ID:???
中卒で峠コンツェルン入りして3年でエリートの座についた
苦労人だけに、親はいないんじゃないか?
アメリカ辺りで育ったなら、飛び級制度があるから、大卒の
可能性もあるが
784愛蔵版名無しさん:03/07/14 10:15 ID:???
そういえば沢村選手がアメリカ遠征試合のときのパスポートが
オークションで180万円で落札されたそうな

落としたのはシュウロだなw
785愛蔵版名無しさん:03/07/14 10:45 ID:???
>>784
オレもこのニュースでアストロ思い出して来てみた。

つーかまだ生きてんのか?>シュウロ
786愛蔵版名無しさん:03/07/14 10:54 ID:???
沢村が生きてるころに子供だから、今70歳くらいという計算か
787愛蔵版名無しさん:03/07/14 11:27 ID:???
予想価格は10万くらいだったらしい

「こんなに出すなんて・・あなたは!?」
「沢村選手の弟子といったらうそになりますかな!」
788愛蔵版名無しさん:03/07/14 18:47 ID:cPl1Wugv
昭和29年生まれで灘高卒・・・つうか多分灘中から入学しただろうから
「中島らも」より2学年下になるんだよな球四郎は。
(中島=昭和27年生まれ、峠=昭和29年生まれ)

789愛蔵版名無しさん:03/07/14 19:06 ID:???
>>788
あぁそうか、ロテ戦のあった三月で無事卒業なんだね。中退かとおもてたよ

ビクトリー戦の一巻目、コソビニに出てましたな(´∀`)
なかなか豪快に端折ってくれますた(ワラ
しばらくは毎週月曜発売のもよう。つても次は月休で土曜に出ちまうが。
理科雄から豊福に替わってよかった〜ヽ(´ー`)ノ
790愛蔵版名無しさん:03/07/14 19:15 ID:???
70代シュウロ、球四郎祖父に代わって、
野球界を動かす影のじーちゃんになっている予感。
金持ちシュウロなら、180万で安く買えたと喜んでいるだろうね。

5万スタート、5、6人でつりあげ、最後は2人で競り合ったとか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030714it04.htm
791愛蔵版名無しさん:03/07/15 00:19 ID:KNNrN+aS
太田出版の復刻版よんだら、アストロドームを建設しているシーンのとこでガキが
草野球をやってるシーンがあったが、ジャンプコミックスに収録されていなかった
2ページが載ってた。
それとも俺のコミックスが落丁だったか?
792愛蔵版名無しさん:03/07/15 07:41 ID:???
>>791
漏れのもそう。描き足しとは思えんから、JC入れ忘れ?
むしろ竜VS球一の第一打席三球目、入れて( ゚д゚)ホスィ…
793山崎 渉:03/07/15 08:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
794愛蔵版名無しさん:03/07/15 12:10 ID:???
>>791-792
JCでしか読んでないから気になる!
795愛蔵版名無しさん:03/07/15 16:30 ID:???
軍師て・・・
796愛蔵版名無しさん:03/07/15 20:19 ID:38mI9yAZ
復刻版オンリーしか持っていないけど、
JCってそんなに落丁があったんだ!? ヒデェ

第一打席 一・二球目とも 竜あっさり見送り
ドロップ連投でヘトヘトな球一、次は速球でいっか、と思う
球太が「あきまへん、三段ドロップしか通用しまへんで」と忠告。

その後が抜けているってことだよね?
三球目もドロップ、竜またも見送り三振、のところ。
この辺がないと、いきなりキレて殴りかかる球一の場面じゃ訳わかめだろうに。
797愛蔵版名無しさん:03/07/15 21:35 ID:???
>>796
わろた
798792:03/07/15 21:42 ID:???
>>796
ん〜、ガキの草野球が連載時あったかはわからんのだが、
竜への三球目は、編集上のカットっすよ。

振りかぶったとこで次週に続く→
投げてから届くまでの間、両者の葛藤にタイトルかぶさって→
ヤパーリ結局見送り。

って感じ。構成上、タイトルとっぱらったら形になんないって判断でしょ。
でも抜けてるとチョト妙な感じでね〜
こーゆーカットは、結構随所にあると思うよ。
799愛蔵版名無しさん:03/07/15 22:42 ID:???
なにしろ表紙が全部カットだもんな。
800愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:20 ID:???
球七の「お、およばねえぇ・・・」は、漏れの隠れた流行語でつ
使用例
・合格発表の時
・アタック後の言葉が「いい友達でいましょう」
801愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:32 ID:???
ロクデナシのロクさんを気に入った人は
中島徳博の「朝太郎伝」を読むと良いぞ。
アストロ連載終了後にやはりジャンプに連載された作品だ。
ロクさんに良く似た勘介さんが渋く活躍する。
ガキ大将物語と仁侠物語を合わせたようなものだけど、
高校生がビル建てたり、その所有権を争ったり、、、

アストロみたいにはっちゃけてはいない、、、と思わせておいて
終盤の海上戦はうーむ、結構とんでもなんだけどね。
802796:03/07/15 23:59 ID:???
>792=798   激しく勘違いしていた。本当にありがとう!
元々は球が届くまでの葛藤+タイトル場面があったとは…。
太田出版版を見る限り、違和感もないけど、確かにこういう事は多そう。

>797   いやいや、アホな勘違い丸出しなのに、三球
803愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:54 ID:+v5aJIR0
グァバァ〜〜〜〜〜!!!!!
804愛蔵版名無しさん:03/07/16 01:08 ID:???
みっ認めます
805愛蔵版名無しさん:03/07/16 12:02 ID:???
>>801
吾唯足知
806愛蔵版名無しさん:03/07/17 03:24 ID:VTuT70vm
作者の作ったアストロジャガースという少年野球チームに
入っていたけど,当時は弱小であったよ
807愛蔵版名無しさん:03/07/17 06:04 ID:???
>798さんの補足になるけど、単行本化の際にはページを組み立て直して
決められた値段枠に収まるようにページ数を加減したり、見開きがズレたりしない様にすんのよ。
(あと連載中に指摘のあった部分の手直しとか)

良く完全版の単行本にコラムが入っていたりするけど、アレも同じ理由。
808愛蔵版名無しさん:03/07/17 09:26 ID:S3S5QM8o
>806元アシスタントですか?お知り合いでしたら、中島先生の詳細教えて下さい
809愛蔵版名無しさん:03/07/17 10:55 ID:???
>>808
どうして少年野球チームにアシがいるのよ。。。
810愛蔵版名無しさん:03/07/17 12:18 ID:???
助監督とか。。。
811愛蔵版名無しさん:03/07/17 14:50 ID:???
>>707
激しく遅レスだけど。
それは「圭子の夢は夜ひらく」だね。
「夢は夜ひらく」とは別でつ。ややこしいけどね。
藤竜也が歌ったものは,もっと男くさい歌詞です。
暗いことには変わりないが。
812愛蔵版名無しさん:03/07/17 18:52 ID:VTuT70vm
>808
遠崎史朗さんが監督でした
当時は,八王子西寺方町に住んでいましたよ
まったく関係ないですが
ゴスペラーズの黒澤さんも一時アストロに入団してたよ
813愛蔵版名無しさん:03/07/17 18:56 ID:???
>>812
814愛蔵版名無しさん:03/07/17 20:26 ID:Lu8ke4u/
遠崎氏は野球が結構好きだったんだね。
中島氏が元々野球をよく知らなかったとは聞くけど。

アストロジャガーズ、知らなかった。
小さなエピソードでもいいので、何か覚えていたらまた書き込んでね >812
815愛蔵版名無しさん:03/07/17 20:27 ID:xTEURxRx
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
816愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:05 ID:KygXEe5P
コンビニ版発売あげ
817愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:37 ID:CkuSVERx
このあいだブクオフで太田出版の全5巻組を5000円で売ってたので衝動買いしました。
以来、1日最低2回はビクトリー球団編を読み返さないと落ち着かない毎日です。
818愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:59 ID:???
>817
みっ 認めます
819愛蔵版名無しさん:03/07/19 02:57 ID:FpMGX50R
ドン底におちこんだら あとは はいあがるだけじゃ ねえか
おちては はいあがり おちては はいあがる 
そうやって 男の年輪は きざまれていくんじゃ ねえのかい!

球六のこの台詞、俺も誰かに使ってみたい…
820愛蔵版名無しさん:03/07/19 06:32 ID:???
ロクさん、言うことがいちいちカッコいいね。
球三郎の心情を察して、大門に「女々しいね」と言ったり、
何かと三をフォローしたり…。

大門も結局、ロクさんの指摘もあって、歪んだ心に気づかされた。
だからって遺書にまでロクさんの名前を書くなよ、とも思ったが。

>811  706だけど勉強になったよ、ありがたいです。
821愛蔵版名無しさん:03/07/19 06:41 ID:???
しかし、当時としてはかなりキャラの多いマンガだったと思うが、これだけ個性的に
キャラづけされてることは今見てもすごいよな。
822愛蔵版名無しさん:03/07/19 07:23 ID:???
>821
球七と知念はキャラが被ると思う。
823愛蔵版名無しさん:03/07/19 07:35 ID:???
>>822
だからこその沖縄キャラ。
つってもあれ、沖縄じゃなくて九州だと思うがな。
824愛蔵版名無しさん:03/07/19 08:15 ID:???
アストロの連載時は、沖縄は、本土復帰してたかな
825愛蔵版名無しさん:03/07/19 10:18 ID:08y2nGb4
>824

してたよ。
ほんの数年前に。
826愛蔵版名無しさん:03/07/19 12:46 ID:???
>>822
漏れは後半の五と六の区別があいまいだ。
五=長島二世、六=元悪役という登場時の
エピソードは思い出すものの、あとは混沌と
している
827愛蔵版名無しさん:03/07/19 14:46 ID:???
いっぱい出てる方が6。出てない方が5。
828愛蔵版名無しさん:03/07/19 16:33 ID:???
>>824
>>825
沖縄本土復帰の年(昭和47年)に連載開始だよ。
829愛蔵版名無しさん:03/07/19 17:17 ID:???
カニは甲羅に似せて穴を掘るという・・・云々かんぬん

この大門と六の字のやり取りが意味不明、だれか解説してくれ。
830愛蔵版名無しさん:03/07/19 18:21 ID:???
ホモがゲイに改ざんされてる
831愛蔵版名無しさん:03/07/19 19:46 ID:SJwOARXN
よく考えたら球五はバロンの登場シーンを見てないんだよな。
復帰したときに大門がいないのは気にしてたが。

「なんだ?あのオカマっぽいやつは?あんなのビクトリーにいたか?」
なんて思ってそう
832愛蔵版名無しさん:03/07/19 19:46 ID:OWpcVGPm
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
833愛蔵版名無しさん:03/07/19 21:09 ID:r2eGXV3x
>>829 自分の甲羅の大きさに合わせて、穴を掘るってこと
自分の器(才能とか...)以上のことはできないってことじゃないの?
834愛蔵版名無しさん:03/07/19 21:11 ID:???
・・・違う
835愛蔵版名無しさん:03/07/19 21:13 ID:???
>833
なぜ、あの場面でそのセリフ。
836愛蔵版名無しさん:03/07/19 21:58 ID:???
大門が球六をアウトにしたから言ったんじゃないの?
837愛蔵版名無しさん:03/07/19 23:08 ID:knjycg3s
打席に立った球六に大門が
「自分の力量でしか ものごとをはかれぬ あわれなやつめ! むしずがはしるわ!!」
と言ってるところ見ると、カニの甲羅云々の発言も
「お粗末な力量しか無いくせに、その力量で物事を判断してるテメエは小物だ」
って言いたいんじゃない?
838愛蔵版名無しさん:03/07/19 23:47 ID:???
俺は第一話の「江夏!まさかジェスチュアじゃないのかね!」と言った
審判のセリフの意味がわからん。
839愛蔵版名無しさん:03/07/20 00:02 ID:???
>498
遅レスだが
埼玉レグルスも陰腹を切ってるシーンがあったはず
840愛蔵版名無しさん:03/07/20 00:50 ID:c2cOlKW9
終了!!
841愛蔵版名無しさん:03/07/20 01:06 ID:???
>>838
現代語で言う、ポーズに意味が近いのでは
842愛蔵版名無しさん:03/07/20 01:15 ID:???
>837
それに対して六が言い返した言葉も なんか意味がわかんなかった。
843愛蔵版名無しさん:03/07/20 02:05 ID:???
>>838
「そのフリをしてるだけだったんじゃないのかね!」って意味だろうな
つまり審判は江夏が選手登録されてることは知ってたが、本当に出るとは
思ってなかったと。
844愛蔵版名無しさん:03/07/20 02:55 ID:ZLd+nfdC
>842
「カジのない船は漂うだけよ!
 信念のねえ強さはニセモノさね!」
ってやつね。


なにげに球六は名セリフが多い。
845愛蔵版名無しさん:03/07/20 08:47 ID:???
球六はたしかに名セリフが多い。が、大門もそうだよ。
「聞け〜っ!球三郎〜っ!」のシーンとか。
846愛蔵版名無しさん:03/07/20 11:51 ID:???
わ、わかります!
847愛蔵版名無しさん:03/07/20 12:32 ID:???
ついにコンビニ版でビクトリー戦が始まったが、
このままノーカットで逝くんかねぇ? 何冊かかるんだ?
848愛蔵版名無しさん:03/07/20 21:38 ID:tOl/ZqVB
今の毒にも薬にもならんような漫画しか読んでいない小学生がこの作品を
読んだらどんな感想が聞けるだろう?
「よし、俺も超人になって、超魔球を投げてやる!」といってドリルを
握り絞める.......ってな奴はおらんか...
849愛蔵版名無しさん:03/07/20 21:50 ID:???
小学生どころか、大人対象の漫画誌をみても、
「(印象が)う、薄い」と思ってしまう。
逆に濃いのは今の時代、ウケないのかな。

ドリルだけは意味がわからない。
結局劇的な効果があったのかが、疑問で。
850愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:22 ID:???
>846
うまい!

ところで、あそこで、球三郎を抱きとめた球八の顔がホモっぽいと思ったのおれだけ?
851愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:26 ID:???
ホモっぽい顔がどういう顔なのかわかりません
852愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:34 ID:???
>>849
オラアー、明日の栄光が欲しいっ!
過去の栄光はいらねーっ!!
853愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:38 ID:???
何かワロタ
854愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:56 ID:???
あ・・・あんさん
855愛蔵版名無しさん:03/07/20 23:20 ID:???
>>854
その台詞印象深い(w
856愛蔵版名無しさん:03/07/20 23:20 ID:???
>849
一応超変化球は投げられる様になったじゃない。
857愛蔵版名無しさん:03/07/21 03:27 ID:fUf8fU6Z
>854
球二の数少ない名セリフかも。

逆に名セリフの類を一切吐かないのが球五だな。
「まあ、最善をつくす」みたいに控えめな発言しかしないから、
チームの中では極めて異色だ。
858愛蔵版名無しさん:03/07/21 05:24 ID:???
球五か・・

「おれはやはりこの世界でしか生きられないな!」とか言うシーン、
結構球五らしくて好きだな
859愛蔵版名無しさん:03/07/21 05:39 ID:???
「おことわりしますよ!長島さんをうらぎりたくない」
860保守:03/07/21 08:03 ID:+Z4Pz2pI
保守
861保守:03/07/21 09:04 ID:+Z4Pz2pI
保守
862愛蔵版名無しさん:03/07/21 09:14 ID:???
球五の迷セリフなら・・・
「リリーフか… いる! カミソリの竜だよ!」
竜がピッチャー? ( ゚д゚)ポカーソ…
863愛蔵版名無しさん:03/07/21 09:56 ID:???
長島2世と呼ばれるわりには華がないな
864愛蔵版名無しさん:03/07/21 10:41 ID:???
球七の
「うおぉぉぉぉぉぉ!」
「なんでもない、自分に気合を入れただけだ」が大好きです。
すわ!
865愛蔵版名無しさん:03/07/21 11:03 ID:???
心までカタワになるな!

修正版はなんて台詞?
866愛蔵版名無しさん:03/07/21 11:10 ID:???
ア ス ト ロ 球 団
http://sports.2ch.net/base/kako/1002/10025/1002594801.html
アストロ球団について語ろう
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10107/1010779491.html
『アストロ球団』を語りませんか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1044/10446/1044638565.html
アストロ球団を熱く語りたい!
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964021760.html
アストロ球団
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965301914.html
 一試合完全燃焼!アストロ球団
http://salad.2ch.net/comic/kako/979/979858002.html
一試合完全燃焼!アストロ球団@少年漫画板
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989439114.html
アパッチ野球軍 VS アストロ球団
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994349794.html
★★★アストロ球団★★★
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995462860.html
アストロ球団について語るスレ。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998155655.html
【火野】アストロ球団よもやまばなし【球九郎】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1048/10488/1048859581.html
867愛蔵版名無しさん:03/07/21 11:28 ID:???
この漫画のファンを公言している伊集院光が作者にインタビューした本が
出る(出た?)らしいよ。
他に水島新司、ハロルド作石等のインタビューも載ってるらしいです。
868愛蔵版名無しさん:03/07/21 12:05 ID:???
>865

>>93
869愛蔵版名無しさん:03/07/21 16:25 ID:nWX/4fxb
「グババババアアアン」「バワーッ」「ドガギム」「キム」
「ブチブチブチュ−ン」「グワバーム」「ボォムン」「ボゴォーム」
「ズォバァーッ」「カーキム」
何じゃこの漫画?
870愛蔵版名無しさん:03/07/21 16:32 ID:???
バカギム

ルン
871愛蔵版名無しさん:03/07/21 19:02 ID:CSbiZTeM
球一って打たれすぎだろ。
河原なみの防御率もさることながら、
ホームラン性の当たりが多すぎる。
外野が七&八じゃなかったら試合にならないぞ。
872愛蔵版名無しさん:03/07/21 19:33 ID:???
>871
相手がほとんど化け物みたいな連中だったからね。普通のプロ相手ばかりならもっといい成績挙げられるよ。
873愛蔵版名無しさん:03/07/21 19:59 ID:???
みっ認めます
874愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:46 ID:UW5C+EbD
氏家最高
875愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:47 ID:???
香具師
876愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:50 ID:???
球五の名セリフ・・・というのでもないんだけど、
疲労と苦痛で昏倒寸前の球七を激励するとこなんか好き。
あと、ロッテ戦で、土壇場で「坂本〜っ」とにらみつけるのって、
闘志を全面に出すのが珍しい球五らしくなくてイイ。
877愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:53 ID:???
心まで障がい者になるな!
878愛蔵版名無しさん:03/07/21 21:21 ID:???
>>872
ロッテ戦はそんなに怪物ぞろいじゃなかったけど。他の選手をちゃんと抑えられれば
別に問題なしになるのでは。
879愛蔵版名無しさん:03/07/21 21:34 ID:???
球五といえば、バンアレン特訓場だな。
そこに入るまでに、色々な人のことを思い浮かべて悩んだり、
ゲッソリして死にそうな顔で耐えていたりと、
一番苦しそうで、ドリルより鬱だった。
880愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:32 ID:???
>>877
札幌市かよ
881愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:35 ID:???
バンアレン特訓で死にそうになりながら
「これで対ビクトリー戦では新しい戦略を展開できる!」がカコイイ。
結局新しい戦略は単に打撃力の強化だったんだろうけど・・

でもよく考えたらあれだけ死人が出たりハデな展開の結末は
よりによって球五の死球押しだしというすごい地味なんだよな
882愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:53 ID:???
いい雰囲気になってきましたね。
883愛蔵版名無しさん:03/07/21 23:11 ID:???
>>881
だからこそ球四郎の無念さが出るんだよね
884愛蔵版名無しさん:03/07/21 23:24 ID:???
お前の声を聞いてるとビクトリーに勝てる気がするよ。

球五・・・お・・・おまえ・・・負けられねぇな負けねぇよ!
885愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:08 ID:???
なにげに1000逝きそーなヨカーン!
886愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:09 ID:???
結構もつねこのスレ。アストロスレって立っては消えるパターンが多いような気がするけど。
887愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:11 ID:???
>>884
あれもいいシーンだな。
球七は以外と泣きのシーンが多いな、「球一よ〜〜〜〜〜〜っ!!」
888愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:28 ID:???
>>886
1スレ完全燃焼だっ!!
889バロン森:03/07/22 00:57 ID:eWoQIceb
〉888
なにが1スレ完全燃焼でえ〜っ!

たかが1スレで燃え尽きるような安っぽい信条じゃねえか!
そんなやつらに負けられるけえ〜っ!
890愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:58 ID:???
ハッハッヒッヒッ
891愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:59 ID:???
>>889
それは頭のこうちゃくした大人のいなおりですよ!
892川上哲治:03/07/22 01:14 ID:eWoQIceb
このアストロスレは20年早く生まれすぎたと思う・・・

このスレの力量は今のプロ球界の規則…秩序から大きく逸脱している!!
893愛蔵版名無しさん:03/07/22 01:59 ID:???
次スレはアフリカ板に立ちます。
894大和小五郎:03/07/22 02:05 ID:yo4Z5C+Z
よせ!青くさいガキのくせに大人の世界へ首をつっこむな!
理想や正義でメシが食えるほど大人の世界は甘いもんじゃ
ねえんだ!
895愛蔵版名無しさん:03/07/22 02:08 ID:???
>>862
竜には殺人X投法があるからな
896愛蔵版名無しさん:03/07/22 07:21 ID:???
>>895
デッドボールか・・・
897愛蔵版名無しさん:03/07/22 08:58 ID:???
アストロガッツが渦巻いてるね!
 
はるか前の方で誰かちょっと指摘してたけど、大門の葬列のところで、
 
花の都に男子あり
二十にして はや心朽ちたり
すでにして道ふさがる
何ぞ白髪を待たん
 
…こんな詩が出て来るでしょう。読んで10年後、ようやく出典が判った。
李賀って言う唐の詩人の有名な詩を超訳したものなんだよ。原詩は、
「長安に男児あり…」から始まる。「花の都」の方が大門にふさわしい!
898愛蔵版名無しさん:03/07/22 13:01 ID:FEmz64l5
そろそろ次スレのタイトルでも考えようか…

【タマとバットは】アストロ球団〜ASTRO2【男の証】

こんなのどうかな?
899愛蔵版名無しさん:03/07/22 13:09 ID:???
>>898
お? いいんじゃね?
♪おとこなら〜おとこなら〜タマとバットはおとこのあかし〜おとこなら〜やってみな〜
ってメロディわかんなかったから友人と作曲しあって「俺の方がイイ!」って争ったことある。
900愛蔵版名無しさん:03/07/22 13:41 ID:???
「アストロ球団メモリアル」って、最初そういうゲームがあるのかと思った
901愛蔵版名無しさん:03/07/22 15:32 ID:???
>>899
あれって実は元ネタの歌あるらしいよ。
「男ならやってみな」で検索してみ。
902愛蔵版名無しさん:03/07/22 16:49 ID:???
アストロのゲーム、やりたいね。
野球ゲームのくせに選手に体力ゲージがあるようなやつ。
体力なくなるとガッツでヒッヒッハッハッいいながらノロノロとダイヤモンドを回るような。
ホーム前で血を吐いて死ぬとか。
903愛蔵版名無しさん:03/07/22 21:28 ID:???
スーパーファミコンの頃、
アストロのノリの野球ゲームがあったなぁ。
ホームラン性の飛球を超人ジャンプしてキャッチとか、
打球を野手がキャッチしても、そのまま野手が後ろへすっとぶやつとか。
904愛蔵版名無しさん:03/07/22 22:08 ID:???
今日のタバコはかくべつうまいわ
905愛蔵版名無しさん:03/07/22 22:32 ID:???
スーパーウルトラベースボールのことか。
でもあれはネタとしておわっててゲームとしてはキビシイ。
チームエディットできたりするとおもしろそうだけど。
906愛蔵版名無しさん:03/07/22 23:21 ID:???
アストロワールドでは日本人メジャーリーガー第1号は氏家?
世代的には沢村とそう変わらんはず。外伝で沢村と氏家の
邂逅とかあったらおもしろそう。正道対邪道の図式で。
907愛蔵版名無しさん:03/07/23 00:57 ID:???
>>867
これ詳細イボンヌ
908愛蔵版名無しさん:03/07/23 02:47 ID:Ffn+/QP/
コンビニ版しか読んでない俺は、球一がスクリュー投法で致命的なダメージ受けるのか気になるぜぇえ。
909愛蔵版名無しさん:03/07/23 06:11 ID:???
>>908
どういう省略のされ方なのかわからんけど、ビクトリー戦の前の
山篭り特訓で球三郎に鍛えられたおかげで無事だったという
展開。
910愛蔵版名無しさん:03/07/23 07:06 ID:???
>>909
今発売のコンビに版が氏家がスクリューボール投げる所で終わってるんだよ。ネタバレ(・A・)イクナイ!! w
911愛蔵版名無しさん:03/07/23 08:12 ID:???
【タマとバットは】アストロ球団〜ASTRO2【男の証】
だが、
【タマとバットは】アストロ球団〜ASTRO2回表【男の証】
で、どうよ?

912愛蔵版名無しさん:03/07/23 09:36 ID:hwluRWvc
>>911
アストロツーの方が良いでしょう…
913911:03/07/23 09:44 ID:???
そうか、球二にかけているのか! スミマセソ、オレのヘボい
スレタイ案は撤回します。
 
【かわいく】アストロ球団〜ASTRO2【せめるっち】
いま思いついたこれも撤回と言うことで…。
914愛蔵版名無しさん:03/07/23 10:15 ID:???
915愛蔵版名無しさん:03/07/23 14:14 ID:???
>>914
サンクス
見かけたら買ってみます
916愛蔵版名無しさん:03/07/23 17:07 ID:11PAIV9D
ここまで読ませてもらったが、「消える打球」への突っ込みがないのは超ガイシュツなのか?
突っ込む事自体がヤボなのか?
打球が飛んで行く間にボールの中身が飛び出して行って、やがて細い線状になって
見えなくなる…
しかし、それは別の角度から見るとお盆状態になってより大きく見えるって事じゃないのか…

あと金田の笑えるセリフ
「何でや? 何でそうまでして…たかが野球一試合やないけ。死んでしもたら元も子もないやろ」
まぁ確かにそうなんだけど(w

リョウ坂本と球一の二度の対決(一度目はスカイラブを投げようか迷ったあげくに速球勝負に
出た球一を「臆したか〜!」と一括してホームラン、二度目は満を持してスカイラブを投げ、
リョウ坂本、空振り、肉離れ)で両方とも見開きでリョウ坂本のスウィング場面を描いていたのが
印象的。ベタと白抜きだけで描かれていて、カッコ良かったよ〜
917愛蔵版名無しさん:03/07/23 21:32 ID:???
次のスレタイ、
【あ・・・】アストロ球団〜ASTRO2【あんさん】
ってのはどう?

918愛蔵版名無しさん:03/07/23 21:47 ID:???
実際はお盆位になっていそうだが、
あくまでセンベイ状態と説明されていたよね。
ま、超高速で飛んでいったんだろうな〜と、ウヤムヤに納得。

後に氏家が爪で糸を切った球を投げたけど、
あれも打ったら皮と中身が分離する点で、共通するような感じ。
で、この時金田氏と同じ事を言うのが、美人の女医さん。
「死んでしまったら勝ち負けもないのに」
919愛蔵版名無しさん:03/07/23 22:14 ID:???
カントクやってんだけど、当時のカネやん、まだ四十前なんだよな。
たしか38歳。今年の古田と同じ歳。はっきり言って同じ歳にはとても見えん。
920愛蔵版名無しさん:03/07/23 22:44 ID:???
【ガッツ】アストロ球団〜ASTRO2【兄弟!】
なんてどう?
921愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:15 ID:???
>>919
金田(昭和8年生まれ)はアストロ対ロッテ編のころは既に40代
922愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:17 ID:???
ということは、今の現役でいうと工藤と同い年か。金田。
923愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:22 ID:???
しかし仮にアストロがセかパに編入したとして、あの調子で
135試合だっけ?ペナントレースを戦い抜けるのだろうか?
9人しかいないんだから補充はきかないしなー。
シードにして日本シリーズの優勝チームとやらせようか。
924愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:44 ID:???
コンビニで売っているらしいのだが、全然見つからん・・・
どのコンビニ??
925愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:52 ID:???
俺はローソンで買った。
926愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:56 ID:???
>923
その疑問は「超人コンプレックス」も漫画内で議論してたな。
927愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:07 ID:???
>>923
骨折られたり、アキレス腱切っても試合を続けられんだから大丈夫でしょ。
元木も少しは見ならえってんだ。
928愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:44 ID:???
なるほど、アストロナインにジョーブ博士は要らねえってことか。
佐々木も少しは見ならえってんだ。
929愛蔵版名無しさん:03/07/24 09:36 ID:cj/on8T7
>>923
対ブラック球団戦と
リョウ坂本・モンスタージョーのいる金田ロッテ戦では
6人で戦っていたんだ
9人揃っていれば余裕でペナントを戦えるだろう

あ、ちなみにいざという時はシュウロが出場するとかw
930愛蔵版名無しさん:03/07/24 12:02 ID:???
3段ドロップ平気で投げるしな>シュウロ
投げたボールに針金も刺せるし。超人だよ。
931愛蔵版名無しさん:03/07/24 15:19 ID:???
アストロ球団は パ・リーグ ですよ。
932愛蔵版名無しさん:03/07/24 15:24 ID:kORAffK3
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
933愛蔵版名無しさん:03/07/24 16:28 ID:cj/on8T7
>>931
そしたら「指名打者」が必要になる
すなわち、シュウロ大活躍…
934愛蔵版名無しさん:03/07/24 16:49 ID:???
DH使わなきゃいいじゃん。
935愛蔵版名無しさん:03/07/24 17:07 ID:???
「指名代打・・・シュウロ!?」
「登録はしておいたはずですが・・・」
「ま、まさか・・・・ジェスチュアじゃないのかね!」
936愛蔵版名無しさん:03/07/24 19:00 ID:???
つうか、アフリカから帰って来たらシュウロがいないんだが。



                  マラリアで逝ったか?(゚∀゚;)・・・
937愛蔵版名無しさん:03/07/24 19:47 ID:???
「そうだ、新天地を求めてな!」
と言いつつ、思いっきり地球を脱出する絵があったからなあ…。
938愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:00 ID:???
じゃあ何かい? あのコンコルド、大気圏突破したわけ?
まさにアストロ…。
939愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:22 ID:???
試しに真上にコンコルド飛ばしてみて
「やってみるものだな!」って?
940愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:36 ID:???
>>931
単独でア・リーグに所属。水嶋新司のミ・リーグと好敵手。
941愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:49 ID:RwbEXOIi
ところで「アストロ」って、元の意味は?
942愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:54 ID:???
>>941
辞書引きゃすぐわかることじゃん…。
943愛蔵版名無しさん:03/07/25 01:06 ID:rqe82NUe
コンコルドの機体に ASTRO AIR LINE ってしっかり書いてあるけど、
シュウロは航空会社も経営してるのか?
944愛蔵版名無しさん:03/07/25 05:20 ID:3iA/Riy6
>>943
何しろ石油王ですからw
945愛蔵版名無しさん:03/07/25 06:47 ID:???
真珠王だよ
946愛蔵版名無しさん:03/07/25 09:46 ID:???
子供時代から逆算すると30代だってね…あの顔で。
947愛蔵版名無しさん:03/07/25 13:03 ID:???
じゃあ、若白髪?
948愛蔵版名無しさん:03/07/25 17:43 ID:uM2Cj6wN
横浜市青葉区市が尾近辺で千鳥足の中島先生ハケーン。伊集院もハケーン。どうやらインタビューは本当らしいな。
949愛蔵版名無しさん:03/07/25 17:47 ID:0OicugRB
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
950愛蔵版名無しさん:03/07/25 17:51 ID:3iA/Riy6
>>947
金髪じゃないの?
951愛蔵版名無しさん:03/07/25 20:25 ID:???
>>950
カラーの絵でも白髪だったぞ
952愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:10 ID:ZQVldizI
>>948
伊集院球三郎?
953愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:21 ID:???
伊集院光のことだよ
954愛蔵版名無しさん:03/07/26 09:40 ID:QkAvO+FI
【中日】山本昌、ウッズの殺人X打法(?)直撃も左すねにコブ程度の超人ぶり【カミソリの竜】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1059171033/
955愛蔵版名無しさん:03/07/26 22:04 ID:3nNU3cEu
アストロ球団・・・さくら組
球一・・・なっち
球二(二代目)・・・ガキさん
球三郎・・・愛チュン
球五・・・紺の
球六・・・カゴ
球七・・・矢口
球八・・・よっすい
球九郎・・・えりりん
956愛蔵版名無しさん:03/07/26 22:05 ID:3nNU3cEu
ビクトリー球団・・・おとめ組
氏家・・・飯田圭織
バロン森・・・藤本美貴
大門・・・小川麻琴
球四郎・・・石川梨華
力動岩・・・道重さゆみ
沖田・・・辻希美
ダイナマイト拳・・・田中れいな
957愛蔵版名無しさん:03/07/26 22:08 ID:???
球九とシュウローは似てるような気がするが
958愛蔵版名無しさん:03/07/27 03:13 ID:???
殺人L字ボールと殺人X打法どっちがつおい?
959愛蔵版名無しさん:03/07/27 10:47 ID:???
名前?・・・恥かしいけど「バロン」っていうの(はぁと)

 というトコで「シベールの日曜日」を思い出した(古杉)
960愛蔵版名無しさん:03/07/27 19:57 ID:???
アニメ化されたことある?
あと、アストロ戦士の歌の着メロってある?
961愛蔵版名無しさん:03/07/27 20:01 ID:???
企画書は存在するよ。
「アストロ球団メモリアル」って本にセル画も
載っている。
962愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:51 ID:???
アストロ球団スレがハツの1000を迎える予感!!
次スレきぼん!!!
963愛蔵版名無しさん:03/07/28 12:20 ID:RvLyDSFf
>>962
次スレタイトル案がいくつか出てるよ
964愛蔵版名無しさん:03/07/28 16:47 ID:???
せんせー!アストロスレはあえて1000までやらずに999で打ち止めして
倉庫行きにするのがふさわしいと思いマース!
965愛蔵版名無しさん:03/07/28 17:30 ID:???
30年たったから言える!

球 四 郎 っ て 力 石 ?
966愛蔵版名無しさん:03/07/28 17:30 ID:???
僕らはもう、これは立てられないと思いますよ。そこは、ちょっと寂しいですよね。
967愛蔵版名無しさん:03/07/28 17:31 ID:???
>>965
俺は岩鬼と思った
968愛蔵版名無しさん:03/07/28 18:03 ID:???
俺はコブラかとオモタ
969愛蔵版名無しさん:03/07/28 21:41 ID:???
「ふぅ、最後はdat落ちかぁ。」
970愛蔵版名無しさん:03/07/28 22:01 ID:???
30年たったから言える!

球 三 郎 っ て あ べ 先 生 ?
971愛蔵版名無しさん:03/07/28 22:06 ID:dwInVp07
アストロスレの次スレはいらねえ。一スレ完全燃焼が信条だろ?でもアフリカ板なら復活あり。
972こまわり:03/07/28 22:09 ID:???
>>970
ワハハハ!似てる似てる(w
973_:03/07/28 22:11 ID:???
974愛蔵版名無しさん:03/07/28 23:03 ID:wL/HoA+l
次スレ

アストロ球団 球二
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059400974/
975愛蔵版名無しさん:03/07/29 00:52 ID:???
よ〜し、球九郎まで打者一巡しようぜ!
976愛蔵版名無しさん:03/07/29 02:35 ID:???
よし、みんなこのスレ完全燃焼するぞ!999まで。
977愛蔵版名無しさん:03/07/29 09:25 ID:???
999で止めて、いさぎよくdat落ち。
伝説のスレッド、それもいいな!
978愛蔵版名無しさん:03/07/29 09:40 ID:???
「沢村さん、どうやら999レスを待たずにdat落ちににりそうです…」
とならないよーに。
979愛蔵版名無しさん:03/07/29 09:56 ID:???
三段dat落ち!
980愛蔵版名無しさん:03/07/29 13:03 ID:EnWnHaU9
980
981愛蔵版名無しさん:03/07/29 16:30 ID:???
だめだ、どうしても二段までしかdat落ちしない!
982愛蔵版名無しさん:03/07/29 17:15 ID:???
僕がバッターボックスに入ります!
983愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:16 ID:???
だがあとひとつ、なにかがたりない!
984愛蔵版名無しさん
 (バッ  ズシ)
ムッ こ…これは

A 金の玉!
B 銀の玉!
C 鉄の玉!