藤田和日郎 うしおととら【其の八】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ 藤田和日郎 うしおととら【其の七】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1039343063/

過去スレ
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/966/966498170.html
〜太陽に命届くまで〜うしおととら2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983291517.html
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995171651.html
うしおととら【其の二】
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996507607.html
うしおととら【其の三】
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1006/10060/1006075583.html
藤田和日郎 うしおととら【其の四】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1019/10192/1019299306.html
藤田和日郎 うしおととら【其の五】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10286/1028636076.html
藤田和日郎 うしおととら【其の六】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033584225/

とっぴんぱらりのぷう
2愛蔵版名無しさん:03/02/16 19:39 ID:???
>>1
乙!
3愛蔵版名無しさん:03/02/16 20:46 ID:???
>>1
乙カレー!かんしゃする!( ´ロ`)ノ "
4愛蔵版名無しさん:03/02/16 20:54 ID:???
>>1
乙カレ-!俺、ちょうど今 うしとら読んでるよ。
なんかい見ても泣ける名作だよな。
5字伏さん:03/02/16 21:04 ID:???
しかし続くねぇ…
6字伏:03/02/16 21:07 ID:???
>1
乙!マターリいこう
7字伏:03/02/16 21:24 ID:???
>>1
乙!

アニメ化がネタでショボーン(;´д⊂
8字伏:03/02/16 22:00 ID:???
艮スレの予感。
9字伏:03/02/16 22:09 ID:???
このスレの推奨名無しは「字伏」です。
このスレの推奨逝ってよしは「お前は其処で乾いてゆけ」もしくは「乾いてよし」です。
(強制ではありません)
10愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:32 ID:???

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、前スレで1000取り合戦してくださ〜い         ,,、,、,,,
    /三√ToT) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, タリー          タリー
      //三/|三|\        (\_/)        めんどくせー   タリー
      ∪  ∪          (  ´Д)    タリー    勝手にやれよ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,      /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
      ,,、,、,,,          (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
11愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:39 ID:???

しょうがねえなあ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜
12フリーザ:03/02/17 00:14 ID:???
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  字伏など名乗らんぞ!!!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   私はフリーザだ!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
13愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:54 ID:???
>1
新スレ乙と言いたいところだが
1の本文に貼るテンプレは前スレだけにして
あとは2以下に貼ってはどうかのう?
前スレでもそうだったけど
14愛蔵版名無しさん:03/02/18 11:01 ID:???
ワイド版まであと一ヶ月。
15愛蔵版名無しさん:03/02/18 11:19 ID:???
>>13
その風習ってなんでなの?
2以下に貼ると2ゲッターに邪魔されたり、IEとかwww用のブラウザで
見てる人は全件表示しなきゃいけないし、1で収まる情報量なら、
1に書いた方がいいと思うんだけど。

2以下に貼らなきゃいけない理由ってなんでしょう?
いや、煽ってるんじゃなくて、本当に知りたいので、教えてくださいませ。
16愛蔵版名無しさん:03/02/18 11:38 ID:???
携帯で見てる人への配慮と最新n件表示させた時に1が長いとうざいからだと思う
17愛蔵版名無しさん:03/02/18 11:51 ID:???
次くらいからでいいんじゃないかな。
次スレで過去スレが10個になるので、きりもよさそうだし。
18愛蔵版名無しさん:03/02/18 12:32 ID:???
>>16
なるほどね。
そうすると、一長一短で、どうしても2以降に書かないとダメ
ってわけでもないが、2以降に書いた方がモアベターである、と。
19愛蔵版名無しさん:03/02/18 13:09 ID:???
前スレリンクだけでいいじゃん
20愛蔵版名無しさん:03/02/18 19:38 ID:???
age
21字伏:03/02/18 23:07 ID:???
前スレは>>2-5って貼れば大丈夫じゃない?
22字伏:03/02/18 23:08 ID:???
前スレの凶羅さんオツー。
23愛蔵版名無しさん:03/02/18 23:11 ID:???
全スレは凶羅がキレイにしめたわけだ、アンタらしいな・・・乙!!
24字伏:03/02/19 00:20 ID:???
ワイド版って単行本と少し違ったりしてるんですか?てか買っといた方がいいですか?
単行本は全部持ってるから寧ろ必要ないですか?きっ気になる…てか、おしえて厨でゴメソ…。

所で凶羅たんイイヒトだ……………乙カレーです(*゚∀゚)ポッ
25愛蔵版名無しさん:03/02/19 00:35 ID:???
ワイド版は表紙カバーの4コマと作者カバーコメントが付いてない。
天地左右が切ってあるので所々描き文字が切れてることも(大したことないけど)
巻末パロディは入ってる。値段が通常版に比べるとお得。
26字伏:03/02/19 00:43 ID:???
>>25
ありがdです!
とりあえず通常版は持ってるので購入は先送りにしようと思いマスタ。
詳しい説明ほんまに感謝です…( *´Д⊂ヽ
27菓子太郎:03/02/19 00:51 ID:???
最近、懐かしくてワイド版を揃えてたんだが、続きを待つのがもどかしくて
ついつい古本屋で全巻そろえてしまったよ。
これで今住んでるトコ用と実家用と、あとワイド版が・・・
獣の槍に刺されに逝ってきまス。
28愛蔵版名無しさん:03/02/19 05:45 ID:???
>>27
いや、むしろ槍の使い手の資格あり。
29愛蔵版名無しさん:03/02/19 12:15 ID:???
>>27
君が人間なら、槍はスカーっとすり抜けてしまうよ(w
30愛蔵版名無しさん:03/02/19 13:37 ID:???
うしとら全巻、人に貸したまま行方不明。
だけどいいんだ。
彼らの思い出は、僕の胸の中で今でも生きているんだから。
31愛蔵版名無しさん:03/02/19 14:29 ID:???
>>30
いや、よくないだろw
ちゃんと返してもらってね
32愛蔵版名無しさん:03/02/19 14:39 ID:???
人に貸したマンガって案外忘れないよね。
オレのやるっきゃ騎士全巻、冒険してもいい頃全巻、
エンジェル全巻、もう10年も帰ってきてないな。
多分、もうオレが見も知らん人の手元にあるんだろうな。
ああ、いったい何回使われたんだろうな...

うしとらは絶対手放さないぞ、と。
33字伏:03/02/19 19:03 ID:???
>>32
うしとらは何回も使うんですか?(;´Д`)ハァハァ
とっとらタソ(*´д`*)ハァハァ♥
34愛蔵版名無しさん:03/02/19 21:05 ID:???
>>33
ととらって誰?
35愛蔵版名無しさん:03/02/19 22:51 ID:zSgoATVj
今日23:40から、WOWWOWで
アニメ「からくりの君」を放映するようだよ。
36字伏:03/02/19 23:00 ID:???
>>34
とら のことだよぅ!

>>35
WOWWOW見れないヨゥ・゚・゚(つД`)・゚・゚ウワアアアアアアアアン
37愛蔵版名無しさん:03/02/19 23:41 ID:KhER5cAq
>>35
め組の大吾&からくりの君
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1045654455/
38菓子太郎:03/02/20 00:03 ID:???
>>28
>>29
ありがd(つД`)

>>36
ウチも見れねェェェェ!!
39愛蔵版名無しさん:03/02/20 00:40 ID:???
むちゃ面白かった。コンテ、演出、キャラデザ、作監、監督を一人でやってのけた
高谷浩利は神だな。こんな出来なら、是非このスタッフでうしとらorからくり
アニメ化して欲しいYO!!ついでに蘭菊@矢島晶子激萌え(*´∀`*)っと。
40愛蔵版名無しさん:03/02/20 11:03 ID:???
>>39
いいなー。
37のスレを見ていて、一人で身悶えていたよ。
だいぶキャラクターやなんかが良くできていたみたいだね。
大吾は結構散々だったみたいだな・・・。
(大吾の漫画も好きなんだけど)
41愛蔵版名無しさん:03/02/21 12:54 ID:???
既出だったらスマンが、なんで礼子の親父さんは最終決戦の時鬼パンチが出せたんだ?
獣の槍で人間として成仏出来たんじゃなかったのか?
42愛蔵版名無しさん:03/02/21 15:47 ID:???
元々手の大きいお父さんだった
43愛蔵版名無しさん:03/02/21 18:40 ID:???
>>42
それだ!
44愛蔵版名無しさん:03/02/21 18:48 ID:???
>>41
心は人間に戻りました!
体(腕)はまだ戻ってませんでした。
45字伏さん:03/02/21 19:52 ID:???
それにしてもあのパースはゴツイ。
飛行機も。
46愛蔵版名無しさん:03/02/21 20:54 ID:???
>>41
鬼は鬼でも善鬼神とか。
四天王とか八部衆みたいな。
47愛蔵版名無しさん:03/02/21 21:06 ID:???
>45
微妙にデカいオマモリサマにハァハァ
48愛蔵版名無しさん:03/02/21 23:27 ID:???
オレ、鎌鼬の大きさにモエ。
49愛蔵版名無しさん :03/02/22 03:24 ID:???
素直に十郎に萌へ!!
さあ、そろそろageるぞ〜
50愛蔵版名無しさん:03/02/22 07:30 ID:nJ2RXLne
連載時読んでたんだけど

昨日古本屋で1〜5巻買った
これからそろえるし
51愛蔵版名無しさん:03/02/22 10:06 ID:KvWXtjc9
オマモリサマが向こうに逝っちゃうシーンは泣けるねぇ。。。
52愛蔵版名無しさん:03/02/22 17:58 ID:???
なんで20巻だけ古本屋に無いんだよ…
いや、23巻以降もだ。一冊も無い!

うしとらの人気はいまだ健在って事なのか?
53愛蔵版名無しさん:03/02/22 18:41 ID:???
>>52
逆に(以下略…
54愛蔵版名無しさん:03/02/22 21:11 ID:???
ところで九印作る時に使った精液って誰の?
55愛蔵版名無しさん:03/02/22 23:31 ID:???
自分のやろ。・・・他人のなんか使いたくないや。
56字伏:03/02/23 02:13 ID:???
GXにまた出てたね。
57愛蔵版名無しさん:03/02/23 07:59 ID:???
前から気になってたが、最後の戦闘でとらが自分に槍を刺して、
目をつぶした白面にどこにいるか悟られないようにしていたが、
はたしてそこまでやる必要があったんだろうか?
やはり、小さくなって、しかも逆上した超高速の白面はああでもしないと捉えられなかったからなのか?
俺には最後の戦闘でとらを死なせるために、無理にそうしたような気が少ししてしまった。

うしおの中には二人分の魂が入って、獣にならずに済んだが、どちらか一人の魂はとらを救ってやってもいいはずなのに、
それをしないというところからも、とらの死というものが最初から決まっていて、
それに向けてストーリーが進んでいったという気がしてならない。
もちろん漫画だからそれは当然なんだが、それにしてもちょっと無理があった気がしてしまった。

とはいっても、とらが死んだほうが感動的だし、話し全体のまとまりとしてもよいから、
そのこと自体には賛成なのだが、もうちょっと、とらの死に必然性を持たせて欲しかった。

もちろん、うしとらはすばらしい漫画だし、俺の中でも一番好きな作品なのだが、
そうであればこそ、細かいところが気になってしまった。
この書き込みで気分を害された人がいたら、お許しいただきたい。
58愛蔵版名無しさん:03/02/23 09:15 ID:XvtmY1Q2
>57
白面の動きが速すぎて、うしおたちに捉えきれない上に、
白面は正確に獣のやりめがけて攻撃を仕掛けてくるから、
あれ以外には方法がなかったといえる。
ただ獣の槍でとらの体を貫き通す必要はなかった気がするが…
まぁせいぜいで、槍を一回抜いてから攻撃するとタイムラグが発生するって言う程度。
59字伏:03/02/23 14:57 ID:???
ちょっと読んでて思ったんだけどさ、
金票さんの本名が「キム・テギョン」とかだった嫌だなぁ・・・
60愛蔵版名無しさん:03/02/23 15:24 ID:???
それじゃ中国人じゃないじゃないか…。
61愛蔵版名無しさん:03/02/23 15:41 ID:???
表サンって何人なの?
62愛蔵版名無しさん:03/02/23 16:44 ID:???
>61
1人だよ
63愛蔵版名無しさん:03/02/23 17:39 ID:???
>>61
よほどの事がなければ、中国人。

>>62
藁田。
64愛蔵版名無しさん:03/02/23 19:05 ID:???
とらってすげー綺麗なんだろうなぁ。
65愛蔵版名無しさん:03/02/24 01:59 ID:???
牛音とラー
66愛蔵版名無しさん:03/02/24 02:30 ID:???
日本の妖怪には陰の色気があって良いね。
67愛蔵版名無しさん:03/02/24 03:07 ID:???
>>64
それ、俺も思った。
なんか、見てみたいよなー
68愛蔵版名無しさん:03/02/24 03:53 ID:???
巻末クイズの「僧が破裂した」に激しくワロタ
69愛蔵版名無しさん:03/02/24 08:20 ID:???
普段いかない本屋にぶらっと立ち寄ってみたら
うしとらの画集が上、下巻ともにあったんでおもわず衝動買いしちゃったぜ
2冊で4000円もしたけど良い買い物ができた
70愛蔵版名無しさん:03/02/24 16:35 ID:fcHM8VH3
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html

うしとらに投票汁!!見てないんで…

71愛蔵版名無しさん:03/02/24 19:00 ID:+g0mbe1T
>>69
わたしも昨年買った。e-booksで。
しかしあれが普通に売ってるってすごい品揃えの本屋だな。
いってみたい。
72字伏:03/02/24 22:05 ID:???
>70
投票したよ。
ところでマンガ夜話のうしとら編の本買ったけど
放送終了後に書いた記事で、いしかわ氏が椎名の事書いてた…
73愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:51 ID:???
黄色の毛なら想像し易いけど、金色って難しくない?
金色の動物って。
74字伏さん:03/02/25 00:34 ID:???
ゴールデンライオンタマリンとか
75愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:06 ID:???
ゴールデンレトリバー風かな?
76愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:18 ID:???
実在する生き物で、金そのままの色なんていないよな。
77愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:18 ID:???
C3POくらいだね
78愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:55 ID:???
>>77
実在しないし生き物でもないだろ(;´Д`)
79愛蔵版名無しさん:03/02/25 02:24 ID:???
女の自分から見ると、色気無しと専ら評判wの
女キャラからはあまり感じられない色気を、
何故かとらから感じるんだけど、男性の読者のみなさんは「別に…」って感じ?
80字伏さん:03/02/25 02:27 ID:???
いやー、♂から見てもとらはセクシーっしょ。
81愛蔵版名無しさん:03/02/25 05:00 ID:???
>>79
とらには「男の色気」みたいなものがあるな。
だがそれは、とらに限ったことではなく、ヒョウ、流、紫雨などの他の男性キャラからも感じる。
不思議と女性キャラからは感じないのだが…。
つまり、うしとらは女の色気ではなく、男の色気を感じる数少ない少年漫画だということだ。
82愛蔵版名無しさん:03/02/25 09:26 ID:???
>>72
なんて?
>>81
同意!うしおにもそれなりに色気を感じる時があるのに女キャラ
脱ぎまくってる割にちっとも色気がない。
とらは可愛い上カッコよくて色気もあってさいこーです(*´∀`*)モエー
83愛蔵版名無しさん:03/02/25 10:28 ID:G5s3kMAw
うしとらはというか藤田氏の絵は「萌え」って感じじゃないんだよな。
「燃え」って感じだけどな。
84愛蔵版名無しさん:03/02/25 11:34 ID:???
それにしても、とらとあいつのキスシーンにはドキドキしたよ。
85愛蔵版名無しさん:03/02/25 11:36 ID:???
ちむうう
86愛蔵版名無しさん:03/02/25 13:18 ID:???
とらでも流とのチュウは嫌だったか。
87愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:01 ID:???
何故か真由子があんまり好きになれん。ああんなにいい子なのに。
88愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:02 ID:???
>>87
それは、きっとキミがとらにぞっこんだから。
とらにベタベタひっつくな〜 と。
89愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:07 ID:???
西の鎌鼬なんて十郎タンがいれば圧勝だったに決まってる!!
90愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:08 ID:???
いや、なんかいい子過ぎてちょっとイライラ。
俺が捻くれてるだけカモナー
91愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:10 ID:???
真由子といえば、カップリングとかは置いといて
妖怪と人間の掛け橋として、とらと末永く
仲良くするのだろうと最後の最後まで
信じて疑わなかったな、自分…。
92愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:13 ID:???

















93愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:13 ID:???

「@lk;んBJhVkgjtghjkl。:;¥、lmkんjbkjk:
grtwwwwhhhhhtttttttttttttttttttt
94愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:14 ID:???















」:;l、mんbvcぢゅいおp
95愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:14 ID:???
んんんmmmmm
mmmmmmmmmmmmmm










96愛蔵版名無しさん:03/02/25 17:13 ID:???
「とら」と「かがり」の買い物の話は(・∀・)イイ!!
97字伏:03/02/25 17:18 ID:???
てろ焼けばっか
98愛蔵版名無しさん:03/02/25 17:35 ID:???
うしとらのヒーローとヒロインはとらと真由子です。
うしおと麻子カップルはいまいち好きになれませんです。
99愛蔵版名無しさん:03/02/25 18:01 ID:???
とらは消える時真由子の事を考えたかなぁ。
100愛蔵版名無しさん:03/02/25 22:01 ID:6swC3iVa
オイこそが 100げとー
101愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:15 ID:???
鳥妖萌え
102愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:33 ID:???
雪妖もお忘れでないよ
103愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:51 ID:???
じゃあ漏れはサンバビロン萌え。
104愛蔵版名無しさん:03/02/26 06:20 ID:???
真由子は好きなのに、なぜか麻子は好きになれん。
決して嫌いというわけじゃないんだが…。
うしとらは主人公(うしお)&ヒロイン(麻子)より、
それらの相棒(とら&真由子)の方があまりに魅力的過ぎるからかな?
105愛蔵版名無しさん:03/02/26 06:21 ID:???
うしお&とらが一番魅力的。
106愛蔵版名無しさん:03/02/26 14:15 ID:???
全くそのとおりです。しかし
107字伏:03/02/27 00:52 ID:???
潮&麻子もとら&真由も良い。
でも定期的に現れる104みたいな、とら真由派はちょいウザ

牛尾とラー最高
108愛蔵版名無しさん:03/02/27 02:19 ID:???
うしとら版イイ笑顔キタ━━━━━━(; ゚Д゚)━━━━━━!!!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1041320066/664
109愛蔵版名無しさん:03/02/27 02:49 ID:???
この笑顔は印象深かったなあ
110愛蔵版名無しさん:03/02/27 08:12 ID:???
>>107
違う、違う。
そういう意味で書いたんじゃないんだよ。
カップリングの話をしてるんじゃなくて、
人気投票の結果や、ここの書き込みを見ても分かるように、
うしおよりとらの方が、そして麻子より真由子の方が人気があるし、
俺も同感だからそれを書いたつもりだったんだ。

うしおや麻子もいいんだが、それ以上にとらや真由子が魅力的なキャラだから、
主人公やヒロインがかすんじゃうのかな、ということを言いたかっただけなんだ。
カップリングとしては、どちらも最高にお似合いだと思うよ。
111字伏:03/02/27 08:17 ID:???
全然違ってないような気もするが、まあマターリ仲良うするか。
112愛蔵版名無しさん:03/02/27 08:33 ID:G+XNphpP
第三十九章「業鬼」

これどういう話しだっけ…
113愛蔵版名無しさん:03/02/27 08:33 ID:???
とらと同じくらいうしおも大好きさ。
114愛蔵版名無しさん:03/02/27 10:37 ID:???
今って「カップル」にもingがつくのか。
おっちゃんほんのちょっぴりジェネレーションギャップ。
115愛蔵版名無しさん:03/02/27 11:38 ID:???
>>114
カップリングってのはれっきとした英語なんじゃがのお。
116愛蔵版名無しさん:03/02/27 11:58 ID:???
ちょい質問です、
気分悪くなる人がいるかもしれないので
興味がある方のみ目欄を見てください。
117愛蔵版名無しさん:03/02/27 12:14 ID:???
英語なんじゃがの、日常会話的に目新しかったのさ。
おーい須磨子さん、メシはまだかのう。
118愛蔵版名無しさん:03/02/27 12:27 ID:???
>>116
マジメに答えてみよう。
化け物の中には生殖機能を持つものと、持たないものがあると考えられる。
とらのように高等な化け物は、生殖機能なんぞ必要ないのではないか。
というわけで、それはありえない。

普通に答えてみよう。
とらは獣じゃないやい。
119愛蔵版名無しさん:03/02/27 12:31 ID:???
>>118
とら、ジョジョに出てきたカーズみたいだな!
120字伏:03/02/27 12:52 ID:???
分裂するんだよ
121愛蔵版名無しさん:03/02/27 13:16 ID:???
>>118
なるほど、そうですか
確かにとらには必要無いッポイですね

>>119
エルメェェェス
122愛蔵版名無しさん:03/02/27 21:18 ID:PZ/aN5TV
とらが「バスに乗りたい!」って駄々こねるとこが好き
123愛蔵版名無しさん:03/02/28 09:15 ID:???
虎くらいなら人間化も簡単そうだけど
わざわざ、下等な生物に変化する気はないだろうな
それに1種1匹の妖怪だし、子孫も必要なさそう
124愛蔵版名無しさん:03/02/28 10:56 ID:???
>>123
実際、真由子や僧侶のババアに化けてるしね。
でもなんかとらって気分屋だから、すげぇ強い時と、
なんかあっさりとやられちゃう時があるような。
まぁ、そこが人間っぽいとこなんだけどさ。
125愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:18 ID:???
うしお達が物凄い老人になっちゃった頃にとらが甦ったとしたら
それはそれで切ないな。
126愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:23 ID:???
いいなあそれ
127愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:31 ID:???
>>125
そんで、うしおの孫とかと一緒に、また旅をするんだよ。
潮はしぐれそっくりになっててさ。
んで、またかがり達とか、いずなとかと出合ったりして。
日の輪の孫とかでてきたりして。

...と妄想が止まらないわけですが。
128愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:39 ID:???
>>127
そんで「かおり」ちゃんの息子が金票の後を継いでるんでしょ?
「天地万物の正義を〜・・・」とか「禁ィィィン」とか言って
129愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:46 ID:???
うしおと麻子の子供と、真由子とキリオの子供がケコーンとかしてたら最強だね。
130愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:06 ID:???
そういえば、潮と真由子は遠い血縁者ってことだよね?
131愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:09 ID:???
>>130
俺と上戸綾くらいの濃さで血縁ってことだ…
132愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:10 ID:???
そうだね。んで、うしおとジエメイも血縁者だね。
133愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:13 ID:???
人類皆兄弟
134愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:15 ID:???
妖怪に寿命ってあんのかな。
135字伏:03/02/28 17:17 ID:???
死なねーんだよ。
  それが


   妖!
136愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:25 ID:???
>>134
普通に生活してたら5000年位生きてそう
137愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:30 ID:???
妖怪は一部を除いて
バケモノとして生まれてくるんではなくて、
恨みなどの感情や、針や樹木とかの「もの」、または
長生きした動物などが、妖怪に「なる」んじゃないかな。
なので、その「もの」の目的が果たされれば
妖怪は消える(成仏する?)気がする。
138愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:54 ID:???
恨みなどの感情は幽霊とかじゃないの
139愛蔵版名無しさん:03/02/28 17:55 ID:???
>>138
礼子の父さんのケースを考えてみますた。
140愛蔵版名無しさん:03/02/28 20:38 ID:???
白面もそうなのでは
141愛蔵版名無しさん:03/02/28 23:21 ID:TEwrHcHw
白面は創世の頃からあった、濁った気の固まり
142愛蔵版名無しさん:03/03/01 00:38 ID:???
今日漫画喫茶で久々に読んできた。この漫画はもう全巻読んでいるのに、何故かたまに見返したくなる。辛い事があった時や疲れた時なんかは特に・・・。
143愛蔵版名無しさん:03/03/01 00:41 ID:???
古本屋で6〜10巻買いますた
なつかしひ
144愛蔵版名無しさん:03/03/01 00:48 ID:???
>>112
自分の娘と嫁に化けた妖怪をぐさりとやって
「わたしにはできるんだよ」
「私は鬼だ。だが妖怪を殺すには、そのほうがいい」
なお話。
145愛蔵版名無しさん:03/03/01 02:17 ID:8HrOdwWM
途中までしか読んでいないので、
文庫をじっくり待っています。
結構小学館信じています。
うしとら好きな人多いんだなー。
146愛蔵版名無しさん:03/03/01 15:13 ID:???
「雷信兄さんが生きてた!」って喜んでるかがりの顔は
あんまりかわいくないよねw
今に始まった事じゃないが、絵の上手い下手の差が激し過ぎるなぁ。
147愛蔵版名無しさん:03/03/01 18:14 ID:???
>>146
上手い下手とかいう問題ではなく、
萌える萌えないということだと思うが…
148愛蔵版名無しさん:03/03/01 21:01 ID:???
うむ。上手い下手ではないな
149愛蔵版名無しさん:03/03/01 23:49 ID:???
藤田氏の特徴として「必ずしも設定画どおりにはしない」ってのがあるかと
叫ぶシーンやテンションが高まってるところでは容赦なく作画を崩して
その感情の表現を優先してるかと。。。

今月はワイド発売月ですか。。。シャガクシャの導入くらいまで届くかな?


最終巻が出るときは寂しいのかもしれないけど待ち遠しい、十郎が雷信兄妹を
助けに来るところとか、凶羅がお役目様に悪態をつきつつ落ちるところとか、
九印がキリオを助けて彼がその大切さに気づくところとか。。。。。。。
うーん、なんどみても感動するし面白い
150愛蔵版名無しさん:03/03/02 01:37 ID:???
31巻読み直してみたけど、この巻熱いわ。

・・・オレは
ちがうんだよ・・・
オレ・・・

ってシャガクシャが絶叫するとこの顔が最高

あと、波照間島の結解の形がエロイ。
151愛蔵版名無しさん:03/03/02 08:14 ID:???
>>150
あの結界を見て何を想像したんだ(w
152愛蔵版名無しさん:03/03/02 12:25 ID:???
>>150
>>151
お前らエロイ
153字伏:03/03/02 16:15 ID:???
エロもよい。
154愛蔵版名無しさん:03/03/02 16:43 ID:???
はう、とらちゃん
155愛蔵版名無しさん:03/03/03 00:47 ID:???
>>127
そのときには、真由子はもう氏んでて、その孫娘とかが出てくるのかな。
当然、容姿や性格は真由子と瓜二つで。

>>128
「かおり」ちゃんって……誰だ?
156愛蔵版名無しさん:03/03/03 01:05 ID:x60SUQwj
ヒョウさんの最期を看取った親子の子供の方。
157愛蔵版名無しさん:03/03/03 01:13 ID:???
>>156
タレントかなんかだったっけ?
158愛蔵版名無しさん:03/03/03 01:13 ID:???
>>156
でも、たしか娘だったんじゃなかったっけ?
159愛蔵版名無しさん:03/03/03 12:38 ID:???
>157
母親が有名な女優で、その子供がかおり。育児放棄ぽかった。
160愛蔵版名無しさん:03/03/03 14:30 ID:???
ちなみに父親はカメラマン。
白面に島ごと消滅させられました。
161愛蔵版名無しさん:03/03/03 15:23 ID:???
金票さんのおくさん(ハイフォンだっけ)は
これといって台詞やエピソードがないのに
なんか可愛くてしっかり者のイメージがあるな〜。
162愛蔵版名無しさん:03/03/03 15:34 ID:???
何か潮は対白面よりも対雪女の方が重傷おってる気がする。
163愛蔵版名無しさん:03/03/03 15:46 ID:???
はう、とらちゃん
164愛蔵版名無しさん:03/03/03 15:59 ID:???
>>162
白面のときは一応防具が合ったからね。
165字伏:03/03/03 16:05 ID:???
正直、あの鎧はかっこよかったのだろうか…?
166愛蔵版名無しさん:03/03/03 16:09 ID:???
>>165
俺的には嫌だった、鎧
とらの体に字伏の頭が付くのはもっと嫌だった
167愛蔵版名無しさん:03/03/03 17:07 ID:???
>166
自分もカコワルイと思ってた。早く取れちまえ!と願ってますた。
168愛蔵版名無しさん:03/03/03 17:09 ID:???
とらのはなぁ…。
笑うとこじゃないが、ちょっと笑ってしまったよw
169愛蔵版名無しさん:03/03/03 19:05 ID:???
できたら最後の戦いに西、東の妖怪たちが
つくったカコイイよろいをつけて戦ってほしかったな。
170愛蔵版名無しさん:03/03/03 20:40 ID:???
しかし字伏達は生前よりも鎧になってからの方が表情豊かだ
171愛蔵版名無しさん:03/03/04 01:39 ID:???
>>170
口数も増えたしな。
172愛蔵版名無しさん:03/03/04 12:35 ID:???
こないだ友達に「ヘルシング」という漫画を借りたのだけど、
とらとアーカードは微妙に似ている気がしないでもないでもない…。
でもないか(w
173愛蔵版名無しさん:03/03/04 14:30 ID:???
今YJでやってる牛若丸と弁慶の漫画、

弁慶がやけにとらとかぶる…
174愛蔵版名無しさん:03/03/04 15:05 ID:???
>>172
コミック版は読んでないんだけどアニメ版と
同じ設定だったら従属の仕方が似て非なるもののような。。。
175字伏:03/03/04 15:49 ID:???
>>172
強くてカコイイところは似てるw
176愛蔵版名無しさん:03/03/04 17:22 ID:???
>>174
ヘルシングは漫画とアニメは別物と考えてくれ
177愛蔵版名無しさん:03/03/04 18:15 ID:???
>173
それってもしや作者はたなかかなこ?
178愛蔵版名無しさん:03/03/05 21:20 ID:???
ジャンプで人面魚描いてた香具師?
179愛蔵版名無しさん:03/03/06 12:25 ID:???
そうだ。エロ満載。
180愛蔵版名無しさん:03/03/06 18:48 ID:???
ワイド版16巻の続きにあたるのは
通常版のだいたい何巻でしょ

17巻待ちきれないので買おうと思って…
181愛蔵版名無しさん:03/03/06 21:53 ID:???
>>180
31巻からだよ
俺も待ちきれなくて買っちゃったよ
182愛蔵版名無しさん:03/03/07 01:07 ID:Iunis+sc
俺も待ちきれなくて漫喫。
そこでコーヒー飲みながら涙…
183愛蔵版名無しさん:03/03/07 18:42 ID:???
慢喫で通して読むこと2回。
さっき油断してたらワイド版1巻を買っちゃった・・・

ってか、これは買うべきまんがですよね?
184字伏:03/03/07 23:52 ID:???
買うべきですな
185阿呆鳥 ◆AHO./j0NRM :03/03/08 23:32 ID:p2Y6biWI
age
古本で15巻まで集めますた。まだまだわくわく。たくゎん。
186183:03/03/09 00:25 ID:???
全部買っちゃった・・
187愛蔵版名無しさん:03/03/09 00:54 ID:???
ぬっぽりんこー
188愛蔵版名無しさん:03/03/09 12:29 ID:???
とらとうしおの最後の会話の時、とらはうしおの名前呼ばなかったね。
なんか悲しかった。
189愛蔵版名無しさん:03/03/09 12:54 ID:6s2Z5HIe
うしおがギとボと戦ったとき、
麻子に化けられて攻撃できねぇとか言ってたけど
妖と戦う時みたいに集中して斬れば
人間は斬れないから
安心して攻撃できるんじゃねぇの?

その前に礼子や自分も刺してるし…
190愛蔵版名無しさん:03/03/09 13:06 ID:???
バケモノは殺せて人間は殺せなくて、ソーセージは切れて・・・不思議な槍だな
191愛蔵版名無しさん:03/03/09 13:09 ID:???
潮の精神と一体化してるからだろ
192字伏:03/03/09 15:17 ID:???
妖怪そのものが化けているというのはわかっているけど
潮的には麻子の形をしているから槍を向ける事さえ出来ない。
という感じ

礼子のシーンは不可抗力だと…
193189:03/03/09 15:45 ID:6s2Z5HIe
じゃあ、まず槍でどつく。

妖怪→攻撃
麻子→いつも通り喧嘩

ってのどう? 
194愛蔵版名無しさん:03/03/09 22:05 ID:???
白面ってすごそうなのに、姑息で臆病だな。
獣の槍を破壊するための裏工作の数々……
あそこまで大層な存在ならもうちょっと堂々とさぁ……

それと真由子を炉に放り込んで獣の槍Uをつくる計画を記憶を無くした東西の妖怪たちがつくろうとする話あったけど、
獣の槍の力って、材料になったジエメイさんより、剣を打ったギリョウさんの怨念によるものなんじゃないの?
(生前の)ジエメイさん自身に特別な力があったわけじゃないわけだし……
てゆうか、目の前のうしおが持ってる獣の槍に気付けよ。

既出だったらスマソ。
195愛蔵版名無しさん:03/03/09 22:15 ID:???
あとあれだ。せっかく800年前はもう一歩で倒せるところまで追い込んで、
あのとき追い打ちかけとけばとどめを刺すことは可能だったんだよな?
日本を沈めないために結界で守ったはいいけど、
結局800年後のこの漫画での決着においても、解決策は見つからなかったんだな。
妖怪が石化して穴をふさいだけど。
あんとき、とどめ刺しときゃよかったんじゃ……
196愛蔵版名無しさん:03/03/09 23:00 ID:???
>>194
強大な力を持っていてもあきらかな弱点があるってのがうしとらのよいところ
ありがちなRPGのように終盤で手に入るアイテムで弱らせるとかじゃないあたりで
壮大な伏線が生まれているとも言えるんじゃない

あと2代目槍を作るって時はオリジナルの槍の記憶自体を食われてるんじゃ・・・
絶望させるのが目的なんだから
197愛蔵版名無しさん:03/03/09 23:09 ID:???
>>195
お互い満身創痍だったって事でしょ
ギリギリまで追い詰めて逃げられて
それでもなんとか追いついたと思ったら
柱に癒着してやがった!!と
198愛蔵版名無しさん:03/03/09 23:17 ID:???
>>194-195
臆病で姑息なことこそ、
白面の白面たる部分だと思われ。

獣の槍について理解していたのは
あの一家の末路を見届けた
うしおととらだけだということですな。

で、白面にとどめを刺せなかったのは
決定的な力=獣の槍が欠けていたから
ジエメイ談
199愛蔵版名無しさん:03/03/09 23:30 ID:???
>>196
白面は獣の槍には自信があったから
この世で唯一自分を倒す可能性がある
獣の槍がきかないところを
見せることによって更に絶望させる気だったんじゃないの?
200愛蔵版名無しさん:03/03/10 01:47 ID:???
白面は絶望によって力が増すからね。
その絶望を最大限引き出すために
あんな風にして槍を潰したんだろう。
201愛蔵版名無しさん:03/03/10 08:34 ID:???
レスの流れ切ってスマソ。
今流ととらの最終戦を読んでるところなんだが、
もしここで流と戦うのがとらでなくてうしおだったらどうなってるんだろう。

いや、展開的にありえない事なんだが、なんか想像が沸く。
やっぱ、その場合は流に吹く風はずっと止まないのかなあ。
202愛蔵版名無しさん:03/03/10 10:33 ID:???
>>201
獣の槍は化け物しか反応しないしね。
ノーマル潮とハイパー化した流じゃ、勝負にならないね。
203愛蔵版名無しさん:03/03/10 10:48 ID:???
>>201
うしおが負けた場合、物語のどんづまりで
「ながれととら」にタイトル変更します。
204愛蔵版名無しさん:03/03/10 12:21 ID:???
>>201
うしおは負けるね。
流も救われないし。
とらはブチ切れて流を殺すかな。
205愛蔵版名無しさん:03/03/10 14:00 ID:???
金票さんって時逆に連れてってもらって15年前に奥さんと子どもが殺されるシーンを見たわけだけど、
なんでそのとき歴史を変えようとせず、ただ見てるだけだったんだろう……。
他のタイムスリップ物によくある「見るだけ」とか「歴史が変わることはしてはいけない」なんてルール無さそうなのに。
キリオはシャガクシャと会話してるし、うしおは獣の槍誕生に干渉しまくってるし。
206愛蔵版名無しさん:03/03/10 14:18 ID:???
ドラゴンボールと一緒で金票が見た世界の紅蓮を殺しても元の紅蓮は死なないんじゃないの?
それか食い始めるところから見たとか
207愛蔵版名無しさん:03/03/10 14:24 ID:???
>>205
それは、因果の鎖に関する問題だね。
物事には全て、原因があって、結果がある。
それは、原因と結果の時列が入れ替わっても一緒。

もしヒョウが過去に戻って、紅蓮から家族を守ったとしたら、
現在のヒョウはいない。しかし、実際にヒョウはいるし、家族は
失われている。故に、あの場面でヒョウは家族を助けることは
できない(しない)。

同じように、潮が過去に戻って獣の槍に干渉しなければ、獣の槍は
誕生しない。しかし、獣の槍は存在する。故に、潮を過去に戻り、
獣の槍に干渉する。

このあたり、「夏への扉」というとても面白いSFがあるので、
興味があると読んでみると良い。R.A.ハインラインという人の
書いた本です。ベスト・オブ・SFとも呼ばれており、初心者にもおすすめ。
208愛蔵版名無しさん:03/03/10 14:24 ID:???
でもそれだと金票さんは普通に中国で生涯を終えただろうから
カムイコタンの時にうしおは獣になっちゃってただろうな。
209愛蔵版名無しさん:03/03/10 14:26 ID:???
良スレ
210愛蔵版名無しさん:03/03/10 15:37 ID:???
紅煉も、金票さん一家を食えずにハラペコで行き倒れます。
白面(゚д゚)マズー
211字伏:03/03/10 20:54 ID:???
>209
艮スレだろ
212愛蔵版名無しさん:03/03/10 22:18 ID:???
ワイド版は17巻で完結ですか?
213愛蔵版名無しさん:03/03/10 22:50 ID:???
紅煉が黒炎を指揮したり出来たのはやっぱり白面から与えられた能力か?
214愛蔵版名無しさん:03/03/10 23:45 ID:???
そうだろうな。他の字伏には無いわけだし。

それより気になるのは
紅煉はどうやってモノを食うか、だ。

「いてて。」とかいいながら刀ぬいてんのかな?
215愛蔵版名無しさん:03/03/11 00:46 ID:???
>>214
あの刀でスパッと四つに切って細かくして食ってます。
216愛蔵版名無しさん:03/03/11 00:49 ID:???
それよりもあの刀、白面がぶっ殺して取ってきた刀なんだよな?
白面だから効かなかったんだろうけど、あれって結構凄い刀だよな。
何でも斬れるからな。もしかしたら白面がグレンにくれてやる際に何らかの細工をしたのかいな?
気を与えたとか…
217愛蔵版名無しさん:03/03/11 00:55 ID:???
じつはギリョウの両親が殺された時に使えそうな剣を何かに使えそうだと思って回収していたとか。
でもそれだと形が違うんだよな…。
218字伏:03/03/11 05:16 ID:???
ちゅーか紅蓮はどーやって舌出してんだ?自分の身体はすり抜けるのか?
219愛蔵版名無しさん:03/03/11 11:06 ID:???
舌出しっぱなし〜
220愛蔵版名無しさん:03/03/11 12:09 ID:???
あの刀明らかに伸びてるよな。
221愛蔵版名無しさん:03/03/11 15:12 ID:???
実は白面の体の一部とか
222愛蔵版名無しさん:03/03/11 16:16 ID:???
俺のうしとらのハマリ道
ビデオのSD劇場(?)でとらかわいいーなーとなる。このとき小4かな?
              ↓
アニメ版をビデオでみる。大人ヴァージョンとかいってわくわくだったんだが、実際再生すると、
グロくてとても直視出来んかった。とくに餓民様はガクブルモンだった。
このとき小5だった。              
              ↓
高一で漫画を一気に買った。あまりの面白さにハマった。一日で読み終わった。
と、普通の人とは逆パターンではまったんです。こーいう人って他にいまふか?
223愛蔵版名無しさん:03/03/11 20:13 ID:???
>>222
俺のハマリ道。
小5のとき友達の家にいったらうしとらが
おいてあった。当時の俺はあまり興味を
示さなかった。
          ↓
中一のとき、サンデーを買い始める。今日から俺は
を見るため。そのときついでにうしとら読み始める。
さとりの話だったようなきがする。最後の話を読み終えて
号泣。なんてすばらしい漫画だ!と感心する。
          ↓
少ない小遣いを全部使いそのときまでの巻を買う。
          ↓
それからずっと最終回までサンデーと単行本を買ってた。
最終回は号泣といえるレベルではなかったよ・・・。
          ↓
今は大学の友達みんなに宣教しまくってるw 
224愛蔵版名無しさん:03/03/11 21:07 ID:???
>>223
号泣を超えたレベル…
極涙とか
爆哭とか
225愛蔵版名無しさん:03/03/11 21:42 ID:???
慟哭の進化系か・・・爆哭・゚・(ノД`)・゚・

>>222
SD劇場のとらと猫(だっけな?2話のやつ)の話はかなり良い(*´∀`*)!!
226愛蔵版名無しさん:03/03/12 10:44 ID:???
ワイド版の最終巻には、クイズ載るのかなー。
うどん涙流しつつ笑わされるのか…。
それはそれで楽しみ
227愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:02 ID:???
藤田和日郎の法則

主人公側で「妖艶な美(少)女」として登場したキャラは、必ずへっぽこキャラになる
228愛蔵版名無しさん:03/03/12 13:09 ID:???
>>227
例えば?
全然思い当たらんのだが。
229字伏:03/03/12 13:17 ID:???
俺はSFCのゲームから入ったのだが・・・。
稀なのか?こんな入り方したやつは。
230愛蔵版名無しさん:03/03/12 13:49 ID:???
>>228
かがりかな?
231愛蔵版名無しさん:03/03/12 14:08 ID:???
かがりの何処がへっぽこだとゆーんだ!
たまに和み系の横顔を見せるだけじゃないか。
232愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:17 ID:???
禿同。
233愛蔵版名無しさん:03/03/12 18:06 ID:???
礼子の事じゃないの?
234愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:52 ID:???
>>233
礼子には陰陽人形があるじゃないか!(怒
235愛蔵版名無しさん:03/03/13 01:33 ID:???
>>229
ある意味神。サンピタラカムイ。
236愛蔵版名無しさん:03/03/13 21:16 ID:???
地震多いな・・・
ついに白面の者が・・
237愛蔵版名無しさん:03/03/13 21:17 ID:???
23巻読み返してたら、
潮は上半身マッパ+ジャージ+靴下(白)という格好だった事に気づいた。
238愛蔵版名無しさん:03/03/13 23:31 ID:???
>>236
富士山の噴火が近いのだと思われます!
239愛蔵版名無しさん:03/03/14 00:43 ID:JnUf5pa0
http://www38.tok2.com/home/hayashiya/main/are04.htm

うしおのパクリ漫画って幽幽白書ぐらいかと思ったら、
同じジャンプでまだまだパクられていてショックだ〜

既出だったらスマン
240愛蔵版名無しさん:03/03/14 00:45 ID:???
>>239
もう擦り切れるほどガイシュツだでよ。
241愛蔵版名無しさん:03/03/14 01:06 ID:???
どうでもいいような疑問なんだが、この漫画のラスボスのフルネームは
1「白面」 2「白面のもの」 3「白面金毛九尾の狐」 
4以上全てあだ名、称号の類で、名前などない。
どれ?
242愛蔵版名無しさん:03/03/14 01:27 ID:???
>>241
4であろう
白面には名前つけてくれるパパママや相棒いなかったんだもんな
243愛蔵版名無しさん:03/03/14 06:57 ID:???
32巻の表紙が好き。
244愛蔵版名無しさん:03/03/14 09:38 ID:???
鳴門ってそんなにぱくっとるかねぇ・・・まぁどっちでもいいけど。
単行本でまとめ読みしたけど別にうしとら髣髴とさせるところは
なかったのだけどね・・・妙な笑顔は鼻についたけどw
245愛蔵版名無しさん:03/03/14 11:30 ID:4MUsK85W
あすあたり、フライングでワイド版が出るだろうか?
246愛蔵版名無しさん:03/03/14 12:36 ID:???
>>245
明日がまさに発売日でしょう
ttp://websunday.net/ssc/ss_index.html

良い週末だ…
247愛蔵版名無しさん:03/03/14 15:27 ID:???
一日フライングする近所の本屋に行ってみたけど、
なかったよーがっかり。
248愛蔵版名無しさん:03/03/14 17:09 ID:???
>244
239のシーンはどう見てもパクりだから騒がれたんでしょー
249愛蔵版名無しさん:03/03/14 17:54 ID:???
>>244
ナルト自体はパクリとは誰も言ってない罠。
250愛蔵版名無しさん:03/03/14 19:19 ID:???
とらが消えた理由は
1、同じ存在である白面が死んだから消滅した
2、槍が刺さったのが致命傷になった
3、字伏なので獣の槍が無念を晴らしたから槍から解放されて成仏した
のうちのどれなんだ?やっぱり2か?
251愛蔵版名無しさん:03/03/14 20:02 ID:???
>250
2だろうな。少なくとも1はないと思う。作中そんな描写なかったし、
白面も完全消滅したわけじゃないっぽい。逆に白面が生まれ変わった
のと同時に復活したという見方もあるかもしれないが。
252字伏:03/03/14 20:13 ID:???
つうか幽白ってうしとらのどこをぱくってるの?
キャラデザとか?
253愛蔵版名無しさん:03/03/14 21:20 ID:???
魔族の血に目覚めた幽助。
作中でも自己突っ込みを入れてる。
254愛蔵版名無しさん:03/03/14 21:46 ID:???
>>253
あそこで髪が伸びる意味無いもんな。
すぐ切っちゃうから。
255愛蔵版名無しさん:03/03/14 22:41 ID:???
>>253
あれはパクリと言うよりもネタじゃねーかね?
256愛蔵版名無しさん:03/03/15 02:00 ID:6GbF6+oF
アタイこそが 256げとー
257字伏:03/03/15 05:37 ID:???
>>247
愚か者が…フライング
258愛蔵版名無しさん:03/03/15 10:16 ID:???
今日発売日?あとで買いに行こう
259愛蔵版名無しさん:03/03/15 17:23 ID:???
>>255
自分もそう思う。
ただ、252に聞かれたから答えただけ。
260愛蔵版名無しさん:03/03/15 17:32 ID:???
ワイド版の17巻すげえいいな!
金票さん死んじゃったし…
261愛蔵版名無しさん:03/03/15 18:47 ID:???
>>260
気持ちは分かるけど変な文だ!
まあ17巻が事実上ワイド版の
クライマックスであることは間違いなし。

・゚・(ノД`)・゚・
262愛蔵版名無しさん:03/03/15 18:50 ID:???
>>257
ナイス!
263愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:03 ID:Q9bkPlky
とべ!うしとらプレーン!
264愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:09 ID:???
これまでで最強の読み応えだよ>17巻
おいしいところてんこ盛り!!!
265愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:15 ID:K/neglEm
ダメだ金票と紅煉のバトルは何度読んでも泣ける
本戦がめちゃくちゃ盛り上がったところだし
枝葉の戦いでしかないはずなのに連載時から
まったく気にならずにのめりこんで読んでいた気がする・・・
266字伏:03/03/15 22:28 ID:???
涙が止まらないと思ったのに
最後の巻末おまけコーナーで余韻ぶちこわしだ!
さすがだぜフジタセンセー!好きだ!
267愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:37 ID:???
雷信とかがりが自分で空飛んでるけど
こいつらって飛べたっけ?
東西対決の時は走ってきてたような気が…

華鎚は後から来たから結界があるわけないし
誰かにつかまってはないし…
268字伏:03/03/15 22:52 ID:???
新たな力が覚醒した
269愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:58 ID:???
ノリ
270愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:11 ID:???
気合
271愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:21 ID:???
カマイタチだから風に乗れるんだろ。
272愛蔵版名無しさん:03/03/16 02:02 ID:???
17巻を買ってきた後、1巻から読み直してたんだけど
何回読んでも同じところで泣いてるなぁ・・・

手元にコミックスがないから分からないんだけど
18巻に外伝が収録されたりって事はないんでしょうか?
ないよなぁ。
273愛蔵版名無しさん:03/03/16 20:41 ID:???
>>250
どちらかと言うと、「やるべき事を全てやり遂げたから満足して消えた」
というのが正解ではないかなと。とら=シャガクシャ他、字伏を現世に
留めていたのは「白面への妄執」ですから。
274愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:35 ID:???
涙が止まらない・・・
275愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:17 ID:9DMk+G8J
テレビでやってくれないかなあ。すんげークエリティでさ。
276愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:48 ID:???
>>231
はんばっか・・・
277愛蔵版名無しさん:03/03/17 00:41 ID:???
>>275
実写で?
278愛蔵版名無しさん:03/03/17 05:22 ID:???
>>273
んー賛成
成仏とはちょっと違うかもしれんけど
白面に恨みとかもうなかったし
279愛蔵版名無しさん:03/03/17 08:52 ID:???
>>275
今のアニメ業界じゃなぁ…
280愛蔵版名無しさん:03/03/17 11:01 ID:???
最近のアニメって、肌がベージュ色っぽいのが流行ってるような気がする。
真由子やキリオあたりならイイかもしれないけど、
潮の顔には昔ながらのヤボったい(w)色の方が潮には似合うなー。
281愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:54 ID:???
残り五話しかないから外伝も収録されるね
282愛蔵版名無しさん:03/03/17 13:29 ID:???
いや「たゆらとなどかのあの人に聞いてみよう」という掻き下ろしです

たゆら「プレジデントブッ○ュ、あなたにとって中東とは何か?」
ブッ○ュ「せ・・・・石油?」
などか「そんな脳みそならいらんわなぁ(ジュルジュル」

といった一部の政治思想に染まりきった風刺漫画で残りページは埋め尽くされますw
283愛蔵版名無しさん:03/03/17 13:59 ID:???
ジョーダン事じゃねえぞこのくそったれ野郎!!



おもしろくないし
284愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:13 ID:???
283はブッ○ュの伏字に何が入るのかわからず暴れてる模様

ヒント:うしとらのキャラクターではありません
285愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:53 ID:???
わかっててもつまらない場合はどうすればよいのでしょうか・・・
286愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:10 ID:???
って言うかマジで冗談にする事でも無いし
287愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:58 ID:???
だね、あいつらは親子揃ってでそんなに戦争がしたいのかと。
288愛蔵版名無しさん:03/03/17 16:34 ID:???
先ほどワイド版購入。
表紙カコイイ。早く帰って読みたいなー。
289愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:39 ID:???
>>287
あいつらに限らずア○リカ人は戦争好き!
290愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:03 ID:???
……わかったぞ…
ぼくが何で、>>282
圧倒的な力を感じていたかが…

>>282は、自分が寒いレスをしている
つもりは、全くない。

自分が面白いと思ったレスは全て
「いいレス」なんだ!

>>282はまるで…
どす黒く
燃える太陽だ!!
291愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:07 ID:???
>>290
逝け。乾け。
292愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:10 ID:???
か か か か

美味!!
293愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:12 ID:???
>>290
なんだ?それは?
さっぱり分からん。
294愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:34 ID:???
>>290
ひかりになれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
295愛蔵版名無しさん:03/03/17 23:07 ID:???
>>294
だから意味わかんねーって!
296愛蔵版名無しさん:03/03/18 00:12 ID:???
>290はからくりサーカス。この間の号の勝のセリフ。
自分が悪だと自覚していない敵?の発言を受けて…だったかな。
サンデー読んでないから細かいところはわからないけど。
297愛蔵版名無しさん:03/03/18 08:41 ID:???
ネタバレはよせ!
298愛蔵版名無しさん:03/03/18 09:55 ID:???
>>294
なんでこんなところでガオガイガー?だよな???
299愛蔵版名無しさん:03/03/18 10:12 ID:???
昨日夜中にはなみずだだもれ泣き…。
金票タン…
300愛蔵版名無しさん:03/03/18 11:48 ID:???
高橋由美子もあい
301愛蔵版名無しさん:03/03/18 12:44 ID:???
俺は潮の「うれしいなァ」でだだ漏れ。
302愛蔵版名無しさん:03/03/18 14:13 ID:???
何度もこのスレででてるが、
「しけたツラしてんなぁ、うしお」
もう、なんか、良かったな、潮!ってかんじ。
303愛蔵版名無しさん:03/03/18 15:23 ID:???
麻子が死ぬところ。・゚・(ノД`)・゚・。
304愛蔵版名無しさん:03/03/18 15:50 ID:???
>>303
違うだろ!それは麻子に化けたとらだってば。
しかしそれでも・゚・(ノД`)・゚・。
305愛蔵版名無しさん:03/03/18 16:54 ID:???
>>304
ちっがうよ。
外伝に入ってたろ。お役目様の作ったまぼろしだよ。
しかしそれでも・゚・(ノД`)・゚・。
306愛蔵版名無しさん:03/03/18 17:26 ID:???
普通に考えて生贄になって飛び込むところだろう。
思い出したら・゚・(ノД`)・゚・。
307愛蔵版名無しさん:03/03/18 17:40 ID:???
そんな話しあったっけ?
308字伏:03/03/18 17:54 ID:???
麻子のとーちゃんがラーメンおごってくれる所で・゚・(ノД`)・゚・。ダー
309愛蔵版名無しさん:03/03/18 23:02 ID:???
御角が死ぬところで
獣になりそうな潮をみんなで助けるあたりで
互いにすぐそばにいるのが分かってるのに会えない潮と須磨子
やっと会えた潮と須磨子、しかし白面復活
須磨子の”あなた・・”
獣の槍のかけらで、みんなが潮ととらを思い出すところ

いや、もっとあるんだけどさぁ。
10年後も同じように泣きそうな気がするよぅ。

310字伏:03/03/18 23:25 ID:???
あの世の門から登場した羽生画伯を見た礼子の泣き笑い顔で・゚・(ノД`)・゚・
「おかえりなさいあなた。おかえりお父ちゃん。」で爆哭・゚・(ノД`)・゚・ドバー

6年か?それだけ経ってもやっぱり泣ける…もう初版の32巻は薄汚れちまったけど
感動だけはあの頃と何も変わらない。
311愛蔵版名無しさん:03/03/18 23:50 ID:???
素朴な疑問なんだが、白面が転生した子供って、やっぱりある程度たったら
力が戻るんだろうか?
312愛蔵版名無しさん:03/03/19 01:03 ID:???
転生なんかしてない!
具現化しただけだろ!?
313愛蔵版名無しさん:03/03/19 01:16 ID:???
17巻呼んでる最中、
正直、花粉症が悪化したのかと。

このあたりはサンデー掲載時以来なのだが(大図鑑は持ってる)
腰を据えて読むとシャガクシャの悲惨さが五割増しですた。
いまだかつて血の涙がこれ程似合う漢がいただろうか。

世界血の涙選手権支那代表はギリョウさんとして、
印度代表は間違いなくシャガクシャだろう。
314愛蔵版名無しさん:03/03/19 05:12 ID:???
太極の、陰の部分が白面なのではないかと思っている。
陰の部分の、白い点が九本目の尾。
315愛蔵版名無しさん:03/03/19 08:38 ID:???
漫画喫茶でぶっ通しで読んだ。

久しぶりに読んでもやっぱ泣けた。
でもラストで冥界の門開いてオールスターだったのに
御門のおばちゃんが出て来なかったことと
凶羅の扱いがスゲー適当だったことだけがちと不満

>>313
中華人民共和国代表は瓢さんでも
316愛蔵版名無しさん:03/03/19 11:06 ID:???
腕に符を縫い込むって、想像してガクガク(((;゚Д゚))ブルブル

うしとらの傷シーンって、すぐ治るっぽいけど、痛そうだよね。
317愛蔵版名無しさん:03/03/19 14:19 ID:???
>>316
九印にも「いちいち死にそうになりながら戦ってる」
って言われちゃったしねw

ところで、九印の名前の由来ってなんだろう。
知ってる人、いる?
318愛蔵版名無しさん:03/03/19 14:40 ID:???
アンソニー九印
319愛蔵版名無しさん:03/03/19 15:05 ID:???
ハーレ九印
九印サーガ
320愛蔵版名無しさん:03/03/19 15:24 ID:???
>>315
しかし、冥界の門といったら以前とらが吸い込まれそうになった冥界の門があったよね?
あれってやっぱり白い髪の一族が開けたものなんだろうか?
もしそうなら、自分が死にたくないから扉を閉じなかったのかいな?
321愛蔵版名無しさん:03/03/19 15:42 ID:???
たまたま自然に出来た(?)冥界の門もあるんじゃなかろうか。
322愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:22 ID:???
最後の冥界の門は吸い込まなかったよな
白い髪の一族が開けると吸い込まないのかも。

それ以外の方法で発生した冥界の門は吸い込むのかもね。
シュムナの時の門は冥界側が何らかの形で開けたとか
323愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:55 ID:TKg+jmUZ
カムイコタンで潮を人間に戻すところが一番好き。
真由子にまで手をかけようとする潮に、とらが言う
「なんか、だんだん腹たってきたぞ。わしは妖だからいい。
人を食おうとムチャしようとよ・・・だけどよ・・・だけどよ!」
「きゃああ とらちゃん!!」
「おまえは人間だろが!汚くてずるくて、浅ましいくせに、
生きよう生きようとあがく人間だろうがよ。」・゚・(ノД`)・゚・

このシーンは思い出すだけでウルッとくる。
324愛蔵版名無しさん:03/03/19 17:09 ID:???
>>323
俺もあそことうしお復活後のとらの反応で
やっぱこの漫画の面白さはうしおととらの関係が肝なんだなぁと思った
女5人で治そうとするところがちとやらせっぽくて寒かっただけに
とらとのやりとりはマジ興奮した
325愛蔵版名無しさん:03/03/19 17:09 ID:???
俺はラスト近くの妖怪達が記憶を取り戻したところでウルッと来た
326愛蔵版名無しさん:03/03/19 17:14 ID:???
冥界の門を開いてから閉じるまで。。。小夜タンがんがったね
327愛蔵版名無しさん:03/03/19 17:25 ID:???
キリオ・杜綱兄・本気流・紫暮・凶羅あたりの力関係がイマイチ分からん。
伝承候補の中で日輪が一番弱いってのは分かるが
328愛蔵版名無しさん:03/03/19 18:01 ID:???
>>324
>女5人で治そうとするところがちとやらせっぽくて寒かっただけに
なんかわかるw
カムイコタンのエピソードは凄く好きだけど。
329愛蔵版名無しさん:03/03/19 18:22 ID:???
女の子達のエピソード、初めて読んだ時は同じように思ったけど、
後々の、真由子ととらの場面で
とらの髪をとかせるのは真由子だけなんだなぁ…と思ってウルリ。
330愛蔵版名無しさん:03/03/19 18:28 ID:???
とらと真由子の話は良い
331愛蔵版名無しさん:03/03/19 19:50 ID:???
獣姦
332愛蔵版名無しさん:03/03/19 21:18 ID:???
>>330
散々既出だろうが良いよなあ。愚か者は〜の最後のとらの告白wと真由子の笑顔は
最高の一言だ!!
333愛蔵版名無しさん:03/03/19 21:27 ID:v7aswGb+
「おまえは・・・オレを食うんだろォ!」
「とらァ!」

ヒュウウウ

「もう・・・食ったさ」

「ハラァ・・・いっぱいだ。」

号泣
ページが読めなくなるほど泣けたのは後にも先にもこのシーンだけ。
334愛蔵版名無しさん:03/03/19 22:04 ID:???
流&瓢の逝去のシーンも泣けますた

なんか最終的にイイ(・∀・)!!感じの男キャラほとんど殺されたな、この漫画。
とらは最後でアレだけど
335愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:08 ID:???
かまいたちの十郎の最後。生まれてはじめて漫画で泣いたとこだったな。
お、ハッピーエンドかあって思った瞬間、あれだもんなあ。
コンビニで立ち読みしてて売り物のサンデーを涙で一部ヨレヨレにしてしまった。

336愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:11 ID:???
>>335
ヒデェ客だw
337愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:25 ID:???
うしとら昨日満喫で初めて読破した。いい話だねえ、連載1回目から最終回までこんなに綺麗に繋がってる長期作品初めて見たよ。
ドラゴンボールやジョジョに代表されるジャンプ漫画マンセーだった自分が悲しいよ。
338愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:33 ID:???
細かい部分では色々ツギハギもあるけどね。
339愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:49 ID:???
初めて最後まで通して読んだ時は、32巻〜33巻の間は
泣きっぱなしだったなぁ。
>>333の場面の時にオヤジが「爪切り無いか?」と
部屋に入ってきてかなりあせった記憶がある。

340337:03/03/20 01:51 ID:???
俺も満喫で不覚にも泣きそうになった。
341愛蔵版名無しさん:03/03/20 02:24 ID:???
俺はジョジョも好きさ。
メメタァ
342愛蔵版名無しさん:03/03/20 02:25 ID:???
いい漫画だよな
一度は売ってしまったけど
古本屋で全巻そろえたよ

普通の作者には流みたいなキャラ描けないだろう
ホントひように取り付かれてるんだと思いたかったし
343愛蔵版名無しさん:03/03/20 09:18 ID:???
しかし流れがなぜ白面側に付いたかいまいちよく分からなかったが、
最近ようやく分かったよ。その理由が…
344愛蔵版名無しさん:03/03/20 09:26 ID:???
>>343
流と白面の深層心理って被ってる部分あるんだよな
『陽』に対して持っている感覚が。

しかしぶっちゃけ後付けだと思ってしまうのは流が好きだからだろうな
345愛蔵版名無しさん:03/03/20 10:11 ID:???
後付だと思ってしまうのは、
読者も潮と同じように流に上手にだまされた…

と好意的に解釈しよう(w
346愛蔵版名無しさん:03/03/20 10:20 ID:???
>>344
確かに、ゴーレム編、血袴編の流れは、手を抜きすぎってくらい弱いし。
自爆しようとしてたくらいだから、あの時点ではあれが全力?
347愛蔵版名無しさん:03/03/20 10:51 ID:???
>>346
俺(流)は本気を出しちゃいけねーんだ!
348愛蔵版名無しさん:03/03/20 11:05 ID:???
白面は、流の小さい頃から取りついていて(目をつけていて)
天才にした…なんてことはないか。
はじめ、シャガクシャがそうかと思ってた。
弱いシャガクシャだったら話にならないからなぁ。
349愛蔵版名無しさん:03/03/20 14:35 ID:???
白面と戦う前に自分の家に寄って
蔵でとらと出会った時のことを二人で再現したところがなんか好き。

そこでぐっときた俺って少数派?
350愛蔵版名無しさん:03/03/20 14:46 ID:???
>>349
過去ログを読めばわかるが、多数派。
351愛蔵版名無しさん:03/03/20 15:55 ID:???
意外とヘタレな妖怪の長二人が好きな俺は少数派?
352愛蔵版名無しさん:03/03/20 16:20 ID:???
>>347
あの頃の流見てる限り別に本気出しても大丈夫だとオモタ
353愛蔵版名無しさん:03/03/20 18:41 ID:???
白面側についたことで、しがらみなどなくなって
120パーの力が出せるようになったってことかねぇ。
354愛蔵版名無しさん:03/03/20 19:32 ID:???
>>353
そういう意味じゃないと思うな。
流は白面の側に付いて、潮の目を変えたかったんだろうね。
355愛蔵版名無しさん:03/03/20 21:24 ID:x6U9vM05
なんでもまっすぐな潮に「こんな人間もいるんだぜ」って示したかったとか

後はあまりにも王道的な展開に作者自身照れがあったとか
356愛蔵版名無しさん:03/03/21 00:03 ID:???
>>354
>354のレスは白面側に付く前と後との力量差の解釈だと。
奴ら、強さがテンションに激しく左右されるからなあ。

あと流の裏切った理由(或いは心情)って作品内で描かれてなかったっけ。
357愛蔵版名無しさん:03/03/21 00:17 ID:???
このスレ的に小説版はどうよ?
まだ1巻しか読んでないけど個人的にはそれなりに面白かった。
358愛蔵版名無しさん:03/03/21 02:37 ID:???
>>357
潮と女の子(名前忘れた)が二人乗りしてる場面に挿絵があったよな。
自転車の後ろに乗りながら頬を赤らめる女の子に(;´Д`)ハァハァしてますた

ああ、リア厨時代。
359愛蔵版名無しさん:03/03/21 09:06 ID:???
>351
自分も妖怪マンセーですが、何か?
妖大戦辺り、メチャクチャ好きだったりしますが、何か?

少数派だけどな・・・
360愛蔵版名無しさん:03/03/21 10:04 ID:YQLz9DS3
>>315
凶羅はあれだからいいんだよ。
みんなに知られずに
馬鹿どもの尻拭いだからいいんだよ。
ばばぁの言ってた正しい力の使い方がようやく分かったんだよ。
力で人を威圧して自分勝手に生きてた男が、ようやく他人のために
誰にも頼まれずに馬鹿どもの尻拭い
凶羅はきっとあれでよかったんだよ
361愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:02 ID:vPDxPoWh
>>337
もしジャンプ連載だったら白面倒してもさらなる強敵が出てきて強引に連載続行
しかし新展開以降人気急落でグダグダの結末になってたと思う。
33巻で終われてよかった。
362愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:18 ID:???
>奴ら、強さがテンションに激しく左右されるからなあ。


確かに(;´Д`)
強さは時々で全然違うってかチグハグだよな
テンション高い時は大妖クラスを圧倒したりするくせに
テンション低いと雑魚妖怪にすら苦戦するうしおととら
363愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:19 ID:???
サンデーはどんな人気連載でも三十巻台で終わらすとこがよかったのに(うる星、らんま、うしとら、今日俺等)方針変えたのかな。
コナンもメジャーも四十突破したし・・。まぁコナンに抜けられたら大打撃どころじゃないから仕方無いと言えば仕方無いが。
364愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:22 ID:???
ところで愛蔵版?の17巻っていつ頃出る?
16巻が展開的に一番いたたまれないとこで終わってるから早く出て欲しい・゚・(ノД`)・゚・
365愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:22 ID:???
コナソはアニメ化されてダメになった
366愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:23 ID:???
>>364
もう出てるよノヾ ┼┐。ログ読んでないのか?
奇数月の中ごろ発売。5月の18巻で終了。
367愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:30 ID:???
そして・・・・
そして・・・・   とら!

あの話、大好きだ。
368愛蔵版名無しさん:03/03/21 11:33 ID:???
>>366
マジッスカ

逝って来る
369愛蔵版名無しさん:03/03/21 13:17 ID:???
>>368
あなたはどこに逝きますか?
    ↓     ↓
   あの世  本屋
370愛蔵版名無しさん:03/03/21 13:20 ID:???
 あの世
 本屋
→冥界
371愛蔵版名無しさん:03/03/21 14:04 ID:???
凶羅は最後に一人で幕引いたのはいいんだけど
あそこまでどうやって来たんだろう?
372愛蔵版名無しさん:03/03/21 16:34 ID:???
>371
念力でなぁ・・・空を飛ぶんだよぉぉぉ!!!!
373愛蔵版名無しさん:03/03/21 16:44 ID:???
ババアへの愛さえあればどうにでもなるんだよぉ>>371いぃぃぃ
374愛蔵版名無しさん:03/03/21 18:49 ID:???
>>372
今川アニメ風に物凄い勢いで飛翔する凶羅(ワラ
375愛蔵版名無しさん:03/03/21 21:35 ID:???
>>371
イグリで飛んできた
376愛蔵版名無しさん:03/03/21 21:36 ID:???
うしおも最終決戦の時何事もないかのようにフツーに空飛んでたな
377愛蔵版名無しさん:03/03/21 23:22 ID:???
>>376
あの時は別におかしくないよ。
なぜならあの時の獣の槍は封印なしの能力全開状態だった。
つまり獣の槍が単体で行動できる状態だった。
故に獣の槍は自由に空を飛べる状態だったため、
それを持っていた潮も空を飛べた!
378愛蔵版名無しさん:03/03/21 23:41 ID:???
>>377
その理屈だとうしお本人は飛べないから
獣の槍に引っ張られるように飛んでたってことか?
えらい戦いにくいが
379愛蔵版名無しさん:03/03/21 23:47 ID:???
>376
獣の槍の使いすぎで、人間やめかけていたので妖怪としての
力が少し使えるようになっていたんだよ、きっと。
380愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:08 ID:???
そう言えば、獣の槍復活前の妖怪達が記憶を取り戻す辺りでは
威吹と求嵐に両脇抱えられてたな、うしお。
381愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:20 ID:???
>>378
ちゃうちゃう。獣の槍が潮に空を飛ぶだけの力を与えたんだよ。
382愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:48 ID:???
ひように操られた悟を助けるために
体内に入ったうしお・とら・イズナ。

外ら槍で刺しちゃっても大丈夫なんじゃないの?
383愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:57 ID:???
>>379
なるほど。
もう字伏になりかかってたから飛べたと。
384愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:57 ID:???
>>382
それは言わないお約束
385愛蔵版名無しさん:03/03/22 01:10 ID:???
で、凶羅の謎は?W
386愛蔵版名無しさん:03/03/22 04:31 ID:???
>>385
泳いできた
387愛蔵版名無しさん:03/03/22 07:53 ID:???
>376
遅レス気味だけど少しだけ。

>377に同意しつつ補足。
北海道でオヤムカムイと戦った時も、空飛んでたっぽいから、
本来、獣の槍は使い手を飛行させる事もできるんじゃないかな。
388愛蔵版名無しさん:03/03/22 10:53 ID:???
>>382
「外ら槍」って何?
389愛蔵版名無しさん:03/03/22 12:18 ID:???
>388
「外から槍で〜」ってことだと思われ。
まああれは、杜綱の中に住み付いた碑妖があまりにも多かったから
内部から殲滅させなきゃ駄目だったと俺は思った。
確か過去ログにもそういう風に考えてた人がいたっけなぁ。
390愛蔵版名無しさん:03/03/22 13:37 ID:???
つーか>>388見たいなヤツうざ過ぎ。
391382:03/03/22 14:33 ID:???
>>384
>>389
了解

>>388
ヽ(`Д´)ノ
392愛蔵版名無しさん:03/03/22 16:41 ID:???
心臓にも脳にも婢妖がいるし、槍を刺そうとしたら
すぐさま杜綱が殺されそうからだと思ってたけど
393愛蔵版名無しさん:03/03/22 17:16 ID:???
長がそれしか方法がないと言ったんだからそうなのだ。




それに、もし体内のヒヨウに外からの槍刺しが有効なら、
うしおととらの記憶を皆が失ったあとのエピソードは
再び全国を旅しながら縁の人々の頭を槍で刺しまくるという凄惨な以下略
394愛蔵版名無しさん:03/03/22 18:03 ID:???
実際、そうじゃん
395愛蔵版名無しさん:03/03/22 18:38 ID:???
>>389
ああなるほど、外からって書こうとしてたのね、マジで分からんかった。

>>388
死ね!
396愛蔵版名無しさん:03/03/22 18:38 ID:???
>>395
>>388じゃねー>>390だ。
397愛蔵版名無しさん:03/03/22 21:48 ID:???
みんな仲良うせんとあかんよ
398愛蔵版名無しさん:03/03/22 23:58 ID:???
バルトアンデルスって憶えてる人居るんだろうか。
399愛蔵版名無しさん:03/03/23 00:06 ID:???
ハマーに捕まえられてた外国の妖怪だっけ?<バルト〜
少年の姿してたヤツ。
この名前見ると、某ライトノベル作品の方が頭に浮かぶんだがな…
400愛蔵版名無しさん:03/03/23 00:13 ID:H8qc2HJV
バルちゃんはからくり初期の勝に似てるね
401愛蔵版名無しさん:03/03/23 04:05 ID:???
>>399
最後の戦いで麻子の家のあたりを襲ってきた黒炎を武器も使わず「体力だけ」で
ひねってしまうバルちゃんを捕獲していた「キルリアン振動器」って、初期型でも
めちゃくちゃ威力あったんだなぁ、と。(皮肉だぞ)
402愛蔵版名無しさん:03/03/23 04:06 ID:???
つうか、黒炎を一撃で喰らってしまう「お外道さん」って、なんで「はぐれ外道」相手に
あそこまで苦戦したんか、と。(皮肉だい)
403愛蔵版名無しさん:03/03/23 05:58 ID:???
復活怪人は弱いと相場が(ry
404愛蔵版名無しさん:03/03/23 06:21 ID:???
そういやとらの爪でも弾き返された千年穿を雷信や厚沢サンは簡単にry
405愛蔵版名無しさん:03/03/23 07:12 ID:???
それよりも、一度粉々に砕け散った獣の槍がとらの中で再生した時、なぜにあの布まで(ry
406愛蔵版名無しさん:03/03/23 08:08 ID:???
>>404
凶羅はもろに刺されてたのになあ
407愛蔵版名無しさん:03/03/23 10:32 ID:???
>>401-403
だからあの時の黒炎はコストダウンのために大量生産されたものだから、
質が悪かったんだよ。CD-Rと同じ理屈だ。
408愛蔵版名無しさん:03/03/23 12:17 ID:???
ヒヨウだって血袴と雑魚ヒヨウじゃ雲泥の差だシナー
409愛蔵版名無しさん:03/03/23 13:55 ID:???
黒炎にも平から重役までいるのだ
410愛蔵版名無しさん:03/03/23 13:58 ID:SR31G57X
うむ。
大量生産粗悪品の黒煙の実力=ヒヨウに毛が生えた程度
411愛蔵版名無しさん:03/03/24 01:34 ID:???
>>405
布自体が中国古代の妖(化け物)の変化だから、不思議はないだろう

とディテール甘やかしレス
412愛蔵版名無しさん:03/03/24 01:37 ID:???
>>411
そいつも頑張ってとらの身体に突入したんでせうか?
413愛蔵版名無しさん:03/03/24 16:12 ID:61M3BT14

 _■■■_       林 
  ( ≫_ゝ´)       示 
  (     つ 
414愛蔵版名無しさん:03/03/24 17:52 ID:???
その程度では禁じられてはやれねーな!
415愛蔵版名無しさん:03/03/24 19:21 ID:???
こないだ「ブリーチ」読んでたら
腕に護符みたいなのをグルグル巻きにして
「君の腕を禁じさせてもらった」っていうシーンがあったけど
クヴォーもファンか?俺の考え過ぎか?
416愛蔵版名無しさん:03/03/24 19:24 ID:???
そういえば、キリオと会った時のシャガクシャの右腕は符でできてたみたいだけど
シャガクシャに白天山のことを教えた
桃源郷らしきところにいたじいちゃんって瓢の関係者?

もう外伝見たの随分前だから記憶が残ってない
417愛蔵版名無しさん:03/03/24 20:11 ID:tbY/FdkR
>416
同じ顔してたと思う
418愛蔵版名無しさん:03/03/24 20:28 ID:???
>>417
んじゃ3000歳近いのかあの人(;´Д`)
419愛蔵版名無しさん:03/03/24 20:50 ID:???
>>415
んー、まあありがちな描写かと。
「禁じる」もヒョウさん独特の言葉というわけでもないし。
420愛蔵版名無しさん:03/03/24 20:56 ID:???
>>418
桃源郷は時の流れが早いから(桃源郷で15年過ごしても現世では2年しか経たない)
から実際は2万歳くらいだったりして。
421愛蔵版名無しさん:03/03/24 20:58 ID:???
>>420
白面にも勝てそうですね
422愛蔵版名無しさん:03/03/24 22:24 ID:???
白面は世界創生からいたんじゃなかったっけ?
423愛蔵版名無しさん:03/03/25 02:38 ID:???
>>418
いわゆる「仙人」って、結構多くいたんじゃないのかな。
424字伏:03/03/25 14:44 ID:???
仙人は人間界に関心があるようではなれません。
身内が死のうが、地球が壊れようが、「無為」を通せないようでは失格なんですよ。

その意味であの爺さんはダメなヤツなんだな。
425愛蔵版名無しさん:03/03/25 18:25 ID:???
しかし藤田氏は伏線の消化は上手いと思うけど、
からくりの方では時間の辻褄があってない気がするな。
白金がクローグ村を滅ぼした時と、命の水で生まれ変わってからアンジェリーナと出会った時とで、
アンジェリーナの年齢があまり変わってないような気がする。
白金は年取りすぎで生まれ変わらなきゃならないくらいだったのに。
しかも、アンジェリーナが白銀になったのは村が滅んでから6年後のはず。
その間も年取ってないのはなぜ?ゾナハ病のせい?
すれ違いスマソ。
426愛蔵版名無しさん:03/03/25 19:40 ID:???
>>425
白金がクローグ村を滅ぼした時には、既に白金は老いていたはず。
あと、ゾナハ病で死ねなくなった人間は新陳代謝が止まる、という発言が12巻だかにあったかと。
すれ違いスマソ。
427愛蔵版名無しさん:03/03/25 21:58 ID:???
基本的にフランシーヌ系のキャラは容姿で年齢が分かりにくいからな(;´Д`)
428愛蔵版名無しさん:03/03/25 23:26 ID:???
ジエメイたんハァハァ(;´Д`)
429愛蔵版名無しさん:03/03/26 00:14 ID:???
グワイシツぽいけど再読してて出た疑問。読み落としの可能性もアリ

・照道さんも法力僧なのか
・金票はうしおととらの記憶を失わなかったのか
・真由子に「弟ができたみたいで嬉しい」といわれた時の
 キリオの表情が微妙に複雑だったのは、
 「弟なんかじゃイヤ」という気持ちの表れか
430愛蔵版名無しさん:03/03/26 00:18 ID:???
>>429

・多分法力僧。最終決戦の時にちらりといたような気がする
・失ったハズ
・キリオは真由子とくっついた(とらはかがりとくっついた)
431愛蔵版名無しさん:03/03/26 00:42 ID:???
>>430
迅レスアリガd
432愛蔵版名無しさん:03/03/26 01:34 ID:???
金票さんは記憶失ったのかな?
本編中に描写がなかったけど、どうなんだろう。

お酒のところで、潮の記憶が戻ったんだろうか。
433愛蔵版名無しさん:03/03/26 01:50 ID:???
垂たんハァハァ(;´Д`)
434愛蔵版名無しさん:03/03/26 07:12 ID:???
>>430
>・失ったハズ

石になってたから記憶を失ってはいなかったはず。
潮の実家にいなかったことを考えるとその説が濃厚と思われ。
435愛蔵版名無しさん:03/03/26 07:35 ID:???
麻子が炉に飛び込む時、潮も飛び込んだよな。
で、麻子を下から支えてさ。
そこで、「なんで潮は麻子を抱えて炉を飛び越えなかったんだろう」と思うわけよ。
槍モードの潮だったらアレくらい軽く飛び越えられるはずなのに。
436愛蔵版名無しさん:03/03/26 09:06 ID:???
それだけテンパってたんだよ。
437愛蔵版名無しさん:03/03/26 09:09 ID:???
まぁフツーに考えれば槍投げて助けりゃよかったんだよな
いつもそういうことやってるんだから
438愛蔵版名無しさん:03/03/26 10:05 ID:???
>ヒョウさんの記憶
失っていようがいまいが、紅煉に復讐するのが目的だから
描写がなくて当然と思ってた

あと、とらとかがりについては430の妄想だから>429
小説版を含めてもとらとかがりがくっついた描写はないし
キリオと真由子についてもくっつくことを思わせるところまでで
確定したわけじゃない
439愛蔵版名無しさん:03/03/26 10:37 ID:???
キリオはともかく、真由子にとってキリオは弟と言う認識しかないと思うんだが…
440愛蔵版名無しさん:03/03/26 13:12 ID:???
光覇明宗は国に素性を明かすまで活動資金はどうしてたんだろう?
金票さんみたいに妖怪退治に金とって無かったみたいだし、
寺も金が有るって感じじゃなかったし。
そのわりにはヘリとかあるし無駄にライトで総本山照らしてるし
武法具の研究費用もいるだろうし。
441愛蔵版名無しさん:03/03/26 13:33 ID:???
檀家からのお布施じゃない?
442愛蔵版名無しさん:03/03/26 13:39 ID:???
それだけじゃ無理じゃない?
443愛蔵版名無しさん:03/03/26 14:23 ID:???
うーん 表向きのこともなんかしてたんじゃないかな?

ホラ、カウンタック乗ってる某生臭坊主(拝み屋?)みたいに、
うまくやればやたら儲かるらしいしね、寺って。
なんせ非課税だもんな〜
444愛蔵版名無しさん:03/03/26 15:01 ID:???
国からお金が出ているんじゃないのかな?

つながりはありそうだし。
445愛蔵版名無しさん:03/03/26 15:23 ID:???
法力を利用して札を刷ってるんだろう
446愛蔵版名無しさん:03/03/26 15:48 ID:???
>>445
どんな法力だよw
447愛蔵版名無しさん:03/03/26 16:07 ID:9mrP55Yx
キリオと真由ちゃんがくっつくのは公式フジタ設定ナリ(イラスト集より)
448愛蔵版名無しさん:03/03/26 16:51 ID:???
>>440
寺は金たくさん持ってるだろ。
例えば人間が死んだとすると、毎月命日にお経を上げに来るだろ?
その際いくらかのお布施をふんだくっていくんだよ。
しかもそれは死んでから50年位やるらしい。
それ以外にも葬式の時に寺に流れる金があったりと、
我々の知らんところでかなりの金が流れていると思われる。
449愛蔵版名無しさん:03/03/26 17:20 ID:???
>>448
毎月命日にお経あげてもらって、それを50年...んなわきゃねーだろw

地方や宗派によって違いはあると思うが、一般的なのは
葬式・告別式、初七日、四十九日、1回忌、3回忌、13回忌、50回忌、100回忌
かな。〇回忌てのは死んでからの年数な。

しかし100回忌なんて、その人と直接の知り合いがいないわけだから、
すげーよな。
450愛蔵版名無しさん:03/03/26 17:25 ID:???
>>448
それでもヘリとかあんだけ買えるか?
僧に免許とらせなきゃだめだし、
法力僧の食費とかかかるだろうし…。

まあ光覇明宗の寺がどんだけあって
檀家はどれくらいいるかによるな…。
451愛蔵版名無しさん:03/03/26 17:31 ID:???
確か細かい数字が出てたね
何千万人規模の大宗派だとか
452愛蔵版名無しさん:03/03/26 17:42 ID:???
>>449
>毎月命日にお経あげてもらって、それを50年...んなわきゃねーだろw
実際うちには毎月来てますが何か?50年来るかどうかはまだ分からんが。
知ったかぶっていいかげんな事言うなよ。
453愛蔵版名無しさん:03/03/26 18:05 ID:???
>>452
>実際うちには毎月来てますが何か?50年来るかどうかはまだ分からんが。
何年毎月きてんのよ?
中途半端な知識で人を知ったかぶり呼ばわりする知ったぶりはテメーだろ。
454愛蔵版名無しさん:03/03/26 18:05 ID:???
妖怪退治の報酬と国との繋がり
455愛蔵版名無しさん:03/03/26 18:07 ID:???
>>452
宗派とか、その顧客によっても違うんじゃないかな?
ウチのじーちゃんはキリスト教だったんで良くわかんないけど...
お経なんて頼めば(お金払えば)毎日だってあげてくれるし、
断れば無理にお経上げにはこないでしょう。
456愛蔵版名無しさん:03/03/26 18:15 ID:???
>453
毎月のところもあれば、毎年のところもあるって
457字伏:03/03/26 18:39 ID:???
きっとみんな細々バイトしてたんだよ。
日輪もマックで「ポテトはいかがですかー」
458愛蔵版名無しさん:03/03/26 19:47 ID:???
>>453
もう10年くらいは着てるな。おまえこそ知ったかぶりすんなよ馬鹿め!
どっちが中途半端なんだか、あったまわりー奴と会話するのは疲れるよ。
何度言っても理解しないから。だから無駄なんだ無駄無駄無駄無駄。
459お取締役目さま:03/03/26 20:02 ID:???
みんな・・・なかよぅせなあかんよ・・・
460愛蔵版名無しさん:03/03/26 20:06 ID:???
まああれだ、マターリとな。

一つ一つの寺の収益はそれほどでなくても、
余った分を中央に集めて
バケモノと戦うための資金に優先的に充ててるのでは。
別に全ての寺にヘリを置いてるわけでもないだろうし。
461愛蔵版名無しさん:03/03/26 20:40 ID:???
同じ宗派でも地方によって全然違ったりします。
そんなことで喧嘩しちゃイヤン
462愛蔵版名無しさん:03/03/26 20:50 ID:???
しかし総本山のライトは無駄だな。
人間が攻めて来るわけでもあるまい。
妖怪が忍び込んだ時に明かりが必要なのか?
463愛蔵版名無しさん:03/03/26 20:53 ID:???
金閣寺のように観光名所だったのかも知れんぞ
464愛蔵版名無しさん:03/03/26 20:53 ID:???
>>462
実はあのライトは結界の役割も果たす法武具です
465愛蔵版名無しさん:03/03/26 21:18 ID:???
お役目様のシワ飛ばし用
466愛蔵版名無しさん:03/03/26 22:04 ID:???
>>462
攻めて来るのは妖怪でも、迎え撃つのは法力僧だから、
やっぱ暗闇で敵を見るためにライトは必要なんで無いだろか?
467愛蔵版名無しさん:03/03/26 22:23 ID:???
凶羅が出てってから、対策用として付けられたのです。
468愛蔵版名無しさん:03/03/26 23:44 ID:???
具体的な描写は無いけど日本国内の主だった宗派の一つだった・・・と補完すれば
活動資金の捻出くらいなんていうことはないだろう

生臭い話だがオ○ムだって信者の数はたいしたこと無くてもモニョモニョ
○○煎餅だってモニョモニョ、だろ
469愛蔵版名無しさん:03/03/27 00:03 ID:???
はぁ…
ウチの宗派も自衛隊と連携して
国を守るような気概を見せてくれんもんかのう…
470愛蔵版名無しさん:03/03/27 02:08 ID:???
>>469
宗教団体が武装すると
ろくな事にならないぞ。
471愛蔵版名無しさん:03/03/27 02:09 ID:???
>>440

不敬と言われそうだが、皇室がスポンサーだったんじゃないか、とか。
最初に撃退した時は、当事者は禁裏だったわけだし。


全国の寺社が共同スポンサーだった、或いは真言宗系がスポンサーだった。
密教系のようだし、それこそ「裏高野」みたいな・・・無理があるかな。
472愛蔵版名無しさん:03/03/27 02:12 ID:???
>>453
横レスなんだが、漏れは「分家」。「本家」の方は、少なくてもオヤジが餓鬼の頃から
毎月坊さんが読経に来ているから、おおよそ45年は確実にやっとることになる。

まぁ、さすがに戦争中はそうでもなかったろうけど。

岐阜のクソがつくほどの田舎のことなんで、局地的限定なのかも知れない。
473愛蔵版名無しさん:03/03/27 10:18 ID:???
法事って結構楽しいよな。
十年以上経ったりして、悲しくなくなったころ
親戚がいっぱい集まってお坊さんの話を聞いたり
美味しいものを食べたり酒飲んだりして、俺は結構好きなんだが…。
474愛蔵版名無しさん:03/03/27 10:28 ID:???
>>472
まぁ、それもお宅が名家なんだろうね。
毎月お経上げつづけるのは、よほど熱心な信者か、
金が余ってるか、よほど坊さんと懇意か
くらいかと。一般的には節目節目でしょう。

>>473
確かに、法事って親戚が集まるから、何かと宴会が始まるよな。
475愛蔵版名無しさん:03/03/27 10:52 ID:???
>>474
地域や寺ごとで差があるんだってば。
新興住宅地でも月参りする所もあるし、一概には。
476愛蔵版名無しさん:03/03/27 11:05 ID:???
話題を変えて。

とらってどのくらいのスピードで飛べると思う?
単体(うしおを乗せない状態)で。
477愛蔵版名無しさん:03/03/27 11:46 ID:???
ジャンボジェットと同じくらいの速度は出るんだろうな〜。
衾の回なんか見てると。
478愛蔵版名無しさん:03/03/27 12:31 ID:???
ってことはマッハ近くかな?
さすが長飛丸。
479愛蔵版名無しさん:03/03/27 19:10 ID:???
愛蔵版18巻には何が収録されるの?
本編だけじゃページ余りまくりだよね?
480愛蔵版名無しさん:03/03/27 21:00 ID:???
>>479
外伝が収録されると思うよ。
481愛蔵版名無しさん:03/03/28 00:21 ID:???
壁抜けできるし空気抵抗を無視して飛ぶこともできるんじゃなかろうか
482愛蔵版名無しさん:03/03/28 01:01 ID:???
とらが抜けられる壁って、結構限られてるような・・・・
483482:03/03/28 01:16 ID:???
ごめん、よく読んでなかった
484愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:19 ID:???
七時台にアニメ化されたりしたら、
UFOキャッチャーにイズナのぬいぐるみなんか出たりするのかな…。
485愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:29 ID:???
今時だと食玩系のプチフィギアとかじゃない?
人が多いから悲惨な塗りの代物になりそうだけど・・・
486愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:39 ID:???
>>481
飛行する方法って多分二種類あって、ひとつは、翼で飛行(鳥妖とか)。
これは、翼で飛行ってことは、空気抵抗がないと飛行できないよね。

もうひとつはこのマンガの大分の妖怪がしてる、妖力(?)で飛行。
とら、字伏たち、白面、ひとつき、イズナ、等など。
たしかにこいつらは、空気抵抗はあんまり関係ないのかもね。
妖怪的には「風を操る・同化する」的な能力かもね。
487愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:44 ID:???
全然関係ないのだが鳥のように羽で飛ぶ生き物の大きさって
物理的に限界があるって話をどこかで聞いたんだけど本当?
何メートルもある鳥がいないのは大きすぎて空を飛べないからだとか

だからロック鳥っていうのは想像の産物なんだなんて話だったけど
488愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:48 ID:???
大きすぎて、というより重すぎて、だな
489愛蔵版名無しさん:03/03/28 11:11 ID:???
フィギュアなら九印のがカコイイかもと想像してみる。
490愛蔵版名無しさん:03/03/28 11:18 ID:???
禁ィィィィィンってやってる金票さんを激しくキボン
491愛蔵版名無しさん:03/03/28 12:06 ID:???
うしとらのキャラって、飾りが少ないのが多くない?

杜綱あたりはいいかもなー。
あとバイクつき流。服を脱がせてマッパライダーモデルにもできる(w
492愛蔵版名無しさん:03/03/28 12:17 ID:???
ジエメイはかなりよさげ
493愛蔵版名無しさん:03/03/28 12:40 ID:???
>>313
遅レスしかも自己レスでつが
血涙日本代表は、うしおによる

「おれのぞうにィィイイ!」

になりました。
494愛蔵版名無しさん:03/03/28 13:09 ID:???
>>487
本当らしい。青龍とかいうマンガにでてきたが、
重量が重くなると、それに浮力を得るために、大きな翼が必要

大きな翼を動かすには、大量の筋肉が必要

筋肉が増えれば重くなり、以下ループ

となるらしい。
そのループに陥らない限界が20何kgだかなんだってさ。
だから、プテラノドンなんかは 飛ぶというよりは滑空するというかんじ
だったのではないか、って言われてるよね。
495愛蔵版名無しさん:03/03/28 13:11 ID:???
鳥さんは骨密度も低くて軽いんだよね、たしか。

とらは骨密度高そう…(w
496愛蔵版名無しさん:03/03/28 13:35 ID:???
紅蓮のフィギュア欲しいな、
周りに黒炎が沢山いるヤツ。
497愛蔵版名無しさん:03/03/28 14:03 ID:???
オレ、白面のが欲しい。
オギャアアァァァ
ってカンジのやつ。
全長30センチくらいで。
玄関に飾りたい。
498愛蔵版名無しさん:03/03/28 14:49 ID:???
自分で作ってみれば
499愛蔵版名無しさん:03/03/28 14:50 ID:???
>>498
無理 小学校時代図工2、中学高校と美術2 だったもん。
できそこないのカワウソみたいのができるだけだよ、きっと。
500愛蔵版名無しさん:03/03/28 15:12 ID:???
☆☆☆☆☆白面フィギュアが欲しい人は☆☆☆☆☆

@ペット屋さんでフェレットを購入する
A愛情をもって育てる
B何年か経ったらフェレット君、病死
C防腐処理を施す
Dフェレット君に化粧をしてあげる(もちろん全身真っ白に)
E「しまむら」にいって動物のしっぽのアクセサリーを8個購入する
F防腐処理済みホワイトフェレット君に装着する
G格好いいポーズをとらせてみる
H(゚д゚)ウマー

手間と時間とお金はかかりますが、それなりの物が出来上がります。
501愛蔵版名無しさん:03/03/28 15:12 ID:???
フルスクラッチかよw

ガンダムみたいに四角い造形のものならまだしも
曲線・曲面の塊みたいな白面は難しいよな・・・
502愛蔵版名無しさん:03/03/28 16:27 ID:???
>>500
Cが大変すぎますw
503愛蔵版名無しさん:03/03/28 17:07 ID:???
キン消しを大量に集めて火の兄を作りませんか。
俺は嫌ですが。
504愛蔵版名無しさん:03/03/28 17:14 ID:???
作るが嫌だったら代わりにやってもいいよ、その代わり503はキン消しを集める役なw
505愛蔵版名無しさん:03/03/28 17:39 ID:???
やっぱりキン消し世代が多いのか?このスレ。
今25歳前後ってところだろうか。
506愛蔵版名無しさん:03/03/28 17:45 ID:???
>>505
キン消し世代結構幅広いよ。
25〜30くらいかと。
507愛蔵版名無しさん:03/03/28 17:56 ID:???
そうだね。
俺今27で、小2くらいの頃キン消し集めてたからな〜。
504に送ってあげたいよ(w
508愛蔵版名無しさん:03/03/28 18:01 ID:???
>>500
それフィギュアじゃ無くて剥製…
509字伏:03/03/28 20:25 ID:???
ガシャポンあたりで出来のいいの出そうだけどなー。
出ないかなー。
510愛蔵版名無しさん:03/03/28 21:23 ID:???
字伏が重なって石になってるやつが欲しいな。
それか石の侍。
511愛蔵版名無しさん:03/03/28 21:49 ID:???
ボとギはモデルにしやすそうなデザインだね
いや…発売されても買わないけど
512愛蔵版名無しさん:03/03/28 22:32 ID:???

 衾グミ
513愛蔵版名無しさん:03/03/28 22:42 ID:???
衾付きの飛行機ほしー!
あと、山魚はドォーモ君で代行できそうだな
514愛蔵版名無しさん:03/03/28 22:55 ID:???
>494
それ読んでて唐突に疑問に思ったんだが、白面の足って何のために
あったんだろう?地面にまともに立ったことあったっけ?
515字伏:03/03/28 23:14 ID:???
飛んでばっかりだねそういえば。
516愛蔵版名無しさん:03/03/28 23:30 ID:???
>>513
あ…確かに似てる。
517愛蔵版名無しさん:03/03/29 00:06 ID:???
多分人に恐怖を与えるためにあの格好になったんじゃない?
別に機能的には触手だけある塊とかで問題無いし
518愛蔵版名無しさん:03/03/29 02:36 ID:???
妖怪にそーゆーツッコミは不粋かと。

そういうわけで鬱骸の糸のガイコツフィギュアキボン。
519愛蔵版名無しさん:03/03/29 09:18 ID:???
シャガクシャの町を燃やす時に地面に立ってたと思う。
520愛蔵版名無しさん:03/03/29 10:39 ID:???
>>519
何の話?
521愛蔵版名無しさん:03/03/29 11:26 ID:???
ジエメイ一家の時も立ってたし。
まあ細かい理屈は抜きで
九本の尾を持つ獣の姿。これ最強。
522愛蔵版名無しさん:03/03/29 13:29 ID:???
藤田って中国好きそうだな。
からくりでもうしとらでも重要キャラにはかならず中国が関わってるし。
523愛蔵版名無しさん:03/03/29 14:12 ID:???
>521
つーか、狐には見えないよな。初登場時のおひげがあったころならともかく。
524愛蔵版名無しさん:03/03/29 15:23 ID:???
初めて白面の影が出たとき九つの首を持つ胴体がちっちゃい妖怪だと思った。
525愛蔵版名無しさん:03/03/29 15:56 ID:???
>523
白面=狐なんて描写、あったっけ?
九尾狐の伝説(玉藻前だっけか)を意識しているのは間違いなさそうだけど、
同一じゃないだろ。どっちかっつーとムジナ(≠ハクビシン)っぽいなーと思ってみてた。

>524
禿げ胴!  俺もそうオモタ!
で、全身像が出てアリャリャ?と。
526愛蔵版名無しさん:03/03/29 16:35 ID:???
>524
俺も俺もー
かなりカコワルイと思ってた。
九尾の狐だったときはかなり納得した&うれしかった。
ラスボスがカッコ悪いとゲンナリするもんな。
527愛蔵版名無しさん:03/03/29 16:47 ID:???
影だけ見ると西の蛇妖みたいな感じだよな。
528愛蔵版名無しさん:03/03/29 16:59 ID:???
>>520
初めてシャガクシャの肩から飛び出た時のことなんじゃ?
529愛蔵版名無しさん:03/03/29 18:33 ID:???
>524
俺はでっかい頭っていうか牙を持つ、体がちっちゃ(以下同文)
530愛蔵版名無しさん:03/03/30 11:02 ID:???
>>529
ちょうどボ≠ンたいな感じよね。

ネカマ口調スマソ
531愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:41 ID:???
今日邪道見のブクオフで最終巻のみ見をしたよ。ヤバイ、あくびして誤魔化す
のに疲れたwホント面白いなあ。それと関係ないが日輪見てて誰かに似てると
思ってたらガンパレの新井木だった。
532愛蔵版名無しさん:03/03/31 00:09 ID:mp/Ox/ic
新井木お嬢をもっと攻撃的かつ粘着質にした感じですかな
声は低い方がいいけんど
533愛蔵版名無しさん:03/03/31 10:26 ID:???
ブルマ姿で抱きついてくる日輪タンを妄想中。。。ハァハァハァハァハァ
534愛蔵版名無しさん:03/03/31 12:25 ID:???
日輪≒袴田姉@帯ギュ
535愛蔵版名無しさん:03/03/31 12:37 ID:???
生真面目な新井木ってのもなんだかなーw

森ちゃんに「新井木さんが仕事しすぎです」なんて言われたりして
536愛蔵版名無しさん:03/03/31 13:00 ID:???
>>533
どうせなら、上体操着(半袖)、下何も無し
の方が良くないか?
537愛蔵版名無しさん:03/03/31 13:03 ID:???
>>536
ガンパレのアニメでそういうシーンがあったのだよ>ブルマで抱きつき

そりゃ536みたいなのもいいけどさw
538愛蔵版名無しさん:03/03/31 13:15 ID:???
なんか日輪って普通に乳とか出しててなんか萌えない
539愛蔵版名無しさん:03/03/31 13:21 ID:???
そういう女に恥じらいを仕込んでいくのがいいんじゃネーかw
540愛蔵版名無しさん:03/03/31 13:55 ID:???
>>539
なるほど納得w
オレはどっちかというと、サヤとかマユコみたいなまだまだ
女として見ざめてない女を開発する方が好きだが。
541愛蔵版名無しさん:03/03/31 14:28 ID:???
>>540
ミンシアは?
542愛蔵版名無しさん:03/03/31 14:49 ID:???
>>541
ミンシア姐さんは女として目覚めきってると思うが...
あんなぷるぷるムチムチぼいんぼいんじゃ開発しがいがないっていうか...
強いし...ウソつくし...まだファティマの方が...実年齢はババァだが...
っていうかしろがね(♀)ってすぐやらせてくれそう。
543愛蔵版名無しさん:03/03/31 15:23 ID:???
>>542
そう来るとオモタけど、桃の精の方だよ。
544愛蔵版名無しさん:03/03/31 16:33 ID:???
>>543
そ・そうか 桃の精か。
うーん あんないつもすっ裸で羞恥心のない女は
開発しがいはないな。
545愛蔵版名無しさん:03/03/31 16:38 ID:???
実年齢はルシールを遥かに超えるババァでもジエメイたんハァハァ(;´Д`)
546愛蔵版名無しさん:03/03/31 18:44 ID:???
>>544
そりゃ「桃の性」だからねぇ。羞恥心は無いだろうね。
547愛蔵版名無しさん:03/03/31 23:02 ID:???
ピーチ・セックス
548愛蔵版名無しさん:03/04/01 10:59 ID:???
>>547
なんだそのプレイボーイチャンネルの番組みたいなのはw
ちなみにプレイボーイチャンネル、今月の注目番組
ヌード・オブ・ザ・リング −マラの仲間
インランルージュ
魂の抜けマラ
博士の異常な愛嬢

脱線スマソ...
549愛蔵版名無しさん:03/04/01 12:30 ID:???
>>548
腰が抜けそうだ〜(w
エロ業界も、たいへんなんだなぁ…。
550愛蔵版名無しさん:03/04/01 14:42 ID:???
>>548
ところでマラって何?
551愛蔵版名無しさん:03/04/01 15:17 ID:???
悪魔
もしくはちんこ
552愛蔵版名無しさん:03/04/01 19:13 ID:???
じゃあホトは?
553愛蔵版名無しさん:03/04/01 20:54 ID:???
>552
雨上がり決死隊のハゲてないほう
554愛蔵版名無しさん:03/04/01 21:29 ID:???
>>553
何それ?
555愛蔵版名無しさん:03/04/01 21:36 ID:???
>>552
マラを刺す所。
556愛蔵版名無しさん:03/04/01 22:23 ID:???
>>555
ふーん。なるほろ。
何処の国の言葉なんだろ?
557愛蔵版名無しさん:03/04/01 22:32 ID:???
>>556
日本語だよ。風土記とかに出てくる。
スレ違い(つーか板違い?)だから、このくらいにしとこうぜ。

とらはカタコトの現代語(藁)をしゃべってたけど、他の国の言葉は理解できるんだろうか。
古代中国語とか、サンスクリット語(≒インド語?)とか。さすがに英語は無理かな。
558愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:25 ID:???
性歴まですぐ暗記するぐらいだから
吸収力や記憶力はスゲーと思う。
559愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:28 ID:???
数百年封印されてたにも関わらず呪禁の歌覚えてるくらいだから記憶力も相当のもんだな

脳細胞も白面制なんだろう
560愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:53 ID:???
>>558
性歴って言うところが(・∀・)イイ!
西暦が分からんのよねとらは。
561愛蔵版名無しさん:03/04/02 01:41 ID:???
バルちゃんがしゃべってたのは何語だったんだろ…。
562愛蔵版名無しさん:03/04/02 02:17 ID:???
バル語。
563愛蔵版名無しさん:03/04/02 03:07 ID:???
そもそも妖怪との会話は空気振動による音の疎通じゃなくて
一種の電波受信みたいなもんなんじゃないか?
564愛蔵版名無しさん:03/04/02 08:23 ID:???
>>563
キルリアン・バイブレーション!
565愛蔵版名無しさん:03/04/02 10:46 ID:???
>>563
いや、明らかに空気振動で音を伝達してると思うぞ。
口動かして喋ってるしね。
バルちゃんは、日本語喋れるんじゃないかな?
長生きしてるみたいだし。バルトアンデスって名前からして
ヨーロッパ出身ぽいけどね。

白面が毒気になった時の「にげて」がテレパシーでしょう。
566565:03/04/02 10:47 ID:???
じゃあ、水中で会話してるのはなんでか?
って言われるとこまるけど。
567愛蔵版名無しさん:03/04/02 11:06 ID:???
愚か者は・・・の時にとらが「しゃべるやつにしてはしぶとい」みたいな事を
言っていたから「音声」は出てるんじゃないのかね

ちなみに水中でも声をあげれば聞こえないことはない
地上と同じ会話ができるのかというとそうじゃないけどね
568字伏:03/04/02 11:08 ID:???
シンクロの音楽だって聞こえるもんね。
569愛蔵版名無しさん:03/04/02 12:12 ID:???
>>566
水中の場合は水を振動させてます。
570愛蔵版名無しさん:03/04/02 16:31 ID:???
水中でも(人間では)発声が出来ないだけで
基本的には大丈夫なんじゃないか?
571愛蔵版名無しさん:03/04/03 01:53 ID:???
街中でうしおととらが喋ってる時はうしおの声だけしか
周りに聞こえてないような感じもあったが
572愛蔵版名無しさん:03/04/03 03:00 ID:???
>>571
それは自己結界のせいではないですか?
573愛蔵版名無しさん:03/04/03 12:28 ID:???
「妖怪なんていない」と思っている人には
妖怪の姿や声は認識できないんじゃないのかなー。
雷信たちは「人に見えるようモード」で生活しているようだけど。
574愛蔵版名無しさん:03/04/03 15:01 ID:???
>>573
認識出来ないんじゃなくて認識しようとしないんです。
声が聞こえても、「幻聴だ!これは幻聴だー!」と叫ぶんです!
575愛蔵版名無しさん:03/04/03 19:04 ID:???
あのしゃべる奴にしてはってのは
いわゆる無駄口叩く敵に限って雑魚ということを言いたいだけかと思われ
576愛蔵版名無しさん:03/04/04 10:45 ID:???
>>575
え?オレはやたら口をきいたりする、能力が知能に寄ってるやつより、
あまり知能が発達してないヤツの方が、打たれ強いのか、と普通に思ってしまったが。
577愛蔵版名無しさん:03/04/04 11:42 ID:???
俺もプラナリアとか下等生物のが再生能力が高いのを連想した。
578愛蔵版名無しさん:03/04/04 12:38 ID:???
山魚は強かったもんな…。
579愛蔵版名無しさん:03/04/04 22:36 ID:???
このスレ読んでたら思い出してきたよ、うしとら。
一番印象に残っているのは、やっぱ炉に落ちる麻子を助けようと飛び込むところだな。
「麻子ォォォォっ!死ぬなぁぁぁっ!」
燃えてる、っていうか融けてるぞ潮!
読んでて鳥肌たちましたよ、私は。
580愛蔵版名無しさん:03/04/05 00:03 ID:9K7GQEuB
うしおタン炭化
581愛蔵版名無しさん:03/04/05 00:13 ID:???
>>579
よく不能にならなかったなぁ。
582愛蔵版名無しさん:03/04/05 00:48 ID:???
>>579
あんときの潮は「動く炭」だったからねえ
583愛蔵版名無しさん:03/04/05 02:14 ID:???
動く炭ワロタ
でもそうなっても麻子を助けようとする潮タン萌え。(燃え?)
584愛蔵版名無しさん:03/04/05 08:59 ID:???
仕事上、新生児の名前をよく見るんだが昨日「潮(うしお)」という名の男児ハケーン!
強くなれよ、坊主・・・。
ちなみに親父はフツウの会社員でした。
585愛蔵版名無しさん:03/04/05 09:25 ID:???
>>584
その親父の名前が、紫暮だったら最高だったのにな(w
586愛蔵版名無しさん:03/04/05 21:27 ID:???
>>579
あそこは凄かったなあ。
587愛蔵版名無しさん:03/04/06 13:28 ID:???
今、うしおに励まされたい気分
588愛蔵版名無しさん:03/04/06 14:10 ID:???
>>586
え?誰のあそこが馬並だって?
589愛蔵版名無しさん:03/04/06 15:50 ID:???
>>586
泥なんてなんだい!
590愛蔵版名無しさん:03/04/06 23:04 ID:???
>>579
>>576
その『凄さ』ゆえに
サンデーおよび一般のサンデー読者層には
受け入れられない部分があるんじゃないかと思っている。
××××や××××を面白いと思っている人達には特にね。

>>587
麻子に膝枕されたい気分。
とらの毛をなでたりふかふかしたり
時には毟ってみたい気分。
591字伏:03/04/07 01:26 ID:???
>>590
麻子はどうでもいいが
とらたんはナデナデしたいなぁ…(´∀`*)
592愛蔵版名無しさん:03/04/07 02:00 ID:???
>>591
シャンプーとリンスしてから、な。
593愛蔵版名無しさん:03/04/07 06:13 ID:???
麻子はこの漫画のキャラでも全く萌えない女だった。

しかしあいつがメインヒロインだったからこそ面白かったんだと思う。
594愛蔵版名無しさん:03/04/07 10:41 ID:???
>>584
役所の人?病院の人?
595愛蔵版名無しさん:03/04/07 11:28 ID:???
麻子はぽんとやったらポンとやり返す伽羅だからよかった
麻子と真由子の性格付けと役割の設定も絶妙だったし
負傷の弟子が書いたような姫様だったら激しくつまらなかったよ


でも記憶を失う寸前の刺繍ちくちく麻子タンはちょともへ
596愛蔵版名無しさん:03/04/07 11:46 ID:???
呪禁歌の内容は外堂が過去に獣の槍の使い手に封印されたってことを表してるんだよね?
597愛蔵版名無しさん:03/04/07 12:26 ID:???
どのあたりでそう思ったんだろう、、、特に関係ない気がするけど、、、
個人的にはなんでも槍が由縁になっているより関係ない技って設定の方がいいなぁ
598愛蔵版名無しさん:03/04/07 12:38 ID:???
手元に本がないので間違ってたらスマンが

昔日に飄々とすすき野の泣く
彼の時を思えい汝よ
侍髪長くして長柄は隠形の形
汝を幾重にも切り刻む
曰くこれより汝が住まいしは小さき箱
以って現に出ること能はず

いかにもそんな感じじゃない?
後から読み直してかつての獣の槍の使い手であるとらが唱えるあたり燃えたんだが。
599字伏:03/04/07 13:19 ID:???
>>598
禿同!俺もとらに萌えた!
600愛蔵版名無しさん:03/04/07 13:44 ID:???
>>598
とらが自分の境遇で自作したんじゃないの?
呪禁歌に作成パターンがあるとかで。
601愛蔵版名無しさん:03/04/07 14:31 ID:???
正直、潮より草太郎の方が好きなんだよなぁ俺
「うわあああああ、怖いよう〜早く終わらせたい〜・・・ド!!ド!!ド!!ド!!ド!!ド!!」
602愛蔵版名無しさん:03/04/07 15:10 ID:???
自分としてはかつてその呪禁歌をつかう強い奴と闘ったことがある
ってな展開のほうが燃えるなぁ・・・なんか北斗の拳みたいになっちゃうけどw
603愛蔵版名無しさん:03/04/07 16:12 ID:???
>>601
同意。みさお?とめでたく結ばれたのだろうか?
604愛蔵版名無しさん:03/04/07 16:30 ID:???
>>601
おまえはべらぼうに強いんじゃもの。
って口調もいいよな。
605愛蔵版名無しさん:03/04/07 17:33 ID:???
>>603
「みさを」だね、
結局、獣にはならずにすんだのだから、個人的には結ばれててほしい
>>604
いいねぇ、登場してからほとんど涙目ってのもいいw

永夜黎明を読んでて思ったんだけど、草太郎はとらの最初の相棒って事になるのかな?
606愛蔵版名無しさん:03/04/07 20:23 ID:???
お外堂さんを退治して箱に封印したのは
どうやら槍の使い手だったようだと
全集に書いてあったような。
607愛蔵版名無しさん:03/04/07 20:32 ID:???
みさをと草太郎の子孫がシグレだったりうしおだったりするのかなーとか思ってたんだが。
608愛蔵版名無しさん:03/04/07 21:49 ID:???
ブックオフで外伝げっと。
若紫暮カコイー
ミンシアたんと須磨子たんハァハァ(;´Д`)


でも何よりとらがかっこよすぎ。

「 乗 り て ぇ 風 に 乗 り 遅 れ た 奴 は 間 抜 け っ て ん だ 」

そしてその後の雷撃シーン
マンセー
この作者は本当にとらの良さを引き立たせるのが上手い
609愛蔵版名無しさん:03/04/07 22:34 ID:???
>>608
だって作者だし…。



他にとらを描く可能性のある漫画家といえば炎尾ぐらい。
610愛蔵版名無しさん:03/04/07 22:35 ID:???
盛り上げるシーンは巧いのに、なんでギャグは致命的につまらんのだろうか
それともつまらんギャグもクライマックスを盛り上げるための演出なんだろうか
611愛蔵版名無しさん:03/04/07 22:56 ID:???
>>610
半分ぐらいは同意だが
うしとらのギャグがつまらないなんて、言うだけ損じゃないだろうか。
あれはあれで、とことんくだらなくて馬鹿馬鹿しいのが持ち味だし。

で、その脱力感とのコントラストでクライマックスがより盛り上がる。
作品を損ねるものではない、と思う。
612愛蔵版名無しさん:03/04/07 23:06 ID:???
シリアスな場面でも強引にギャグを入れるときがあるよね。
からくりでもそう。
613愛蔵版名無しさん:03/04/08 00:01 ID:uiWAPCW9
藤田って優しい男だね、本当この人の作品読んでるとそう思う
614愛蔵版名無しさん:03/04/08 00:02 ID:???
藤田は優しいがゆえに仇討ちを爽快に書けないのだと思う
615愛蔵版名無しさん:03/04/08 01:12 ID:???
ぴぅとかぷぅみたいな擬音がシリアスな展開の合間の
よいガス抜きになってるよw
616愛蔵版名無しさん:03/04/08 01:23 ID:???
優しい、と言うより人間を全面的に信じてるんだと思う。
と言っても奇麗事だけじゃなく、
人間の持つ愛憎、美醜を飲み込んだ上で
その全てを肯定する感じ。
617愛蔵版名無しさん:03/04/08 02:15 ID:???
どんな修羅場でも普段通りバカやるのが
うしおととらのコンビだということで。
618愛蔵版名無しさん:03/04/08 02:23 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、
ワイド版17巻で、麻子の頭の中の婢妖をブチ抜いたところで、
ズコン(効果音)
うしお… うしお うしお(活字じゃなく手書きで)
うしお…
ってページの次は、
ああ、うしおだ。
っていうでっかいコマがなかった?
この前買ったワイド版が、それがなくてその次すぐ「記憶奪回」に入ってるんだよね。
麻子の「今…何か私の頭の中を…通り抜けた…」ってセリフに。
ここ最高に泣いただけに落丁はショックなのだが…
619愛蔵版名無しさん:03/04/08 05:29 ID:???
>>618
んー、俺が買ったワイド版にはそれは入ってる。
落丁ぽいね。
620愛蔵版名無しさん:03/04/08 05:30 ID:???
>>619
いや違う、入ってなかった。なんだ俺。
621字伏:03/04/08 08:35 ID:???
みんな発売日に初版買うから確かめられない。
622愛蔵版名無しさん:03/04/08 09:16 ID:???
うしおだ. っていうページは記憶奪回の1ページ目だよ.
「何か私の頭の中を・・」ってコマと同じページ.
それが無いの?
623愛蔵版名無しさん:03/04/08 10:06 ID:???
つうかなんで「いや、違う」と言い切れるのか
624愛蔵版名無しさん:03/04/08 11:17 ID:???
いや、自己レスなんじゃないかね?おそらく。
625愛蔵版名無しさん:03/04/08 12:27 ID:???
>>624にィピョーゥ
626愛蔵版名無しさん:03/04/08 15:59 ID:???
>>606
情報サンクス
627愛蔵版名無しさん:03/04/08 16:24 ID:???
>>611-612
これが失敗してるというか、流れをぶつ切りにしてると感じるのがワンピだったり
ブリーチだったりするんだが、これらとはなんか違うんだよな。シリアスな中に
無理矢理入れたりしてるかな?
628愛蔵版名無しさん:03/04/08 17:28 ID:upJMOwyp
落丁なら代えてくれるだろ
629愛蔵版名無しさん:03/04/08 17:41 ID:CmUX90PI
630愛蔵版名無しさん:03/04/08 20:04 ID:RIDcFIin
>>607
全集の年表に書いてあったと思う。
631618:03/04/08 23:16 ID:9+SuYMIH
>>622
いや、それはあるんだけど、その一つ前のページが
麻子の目のアップで「うしお…」ってなってるとこで終わってる。
消房のときふつうの単行本で見たときには
もう1ページあった気がするんだけど…昔すぎてアテにならんか。
632愛蔵版名無しさん:03/04/08 23:18 ID:???
>>631
ページ数から判断して、落丁ではないみたい。
ワイド版しか読んでない自分にはそれ以上は判断できず。
633愛蔵版名無しさん:03/04/08 23:21 ID:???
>>627
>シリアスな中に無理矢理

「うわあああ、助けてくれえええ、やられちゃうようおうおう」
とかを指してるのだろうか。
634愛蔵版名無しさん:03/04/08 23:53 ID:N6mn3oCa
>>500
真由子のフィギュアが欲しいんですが、どうしたらい(以下自粛)
635愛蔵版名無しさん:03/04/09 02:43 ID:???
>618
1996年初版より

P42
1.ズコーっと獣の槍の破片が麻子の頭の中にいた婢妖を打ち砕く。
2.しばし呆ける麻子。徐々に潮の名前が浮かび上がってくる。
3.うしお うしお はっきりと感じ取る麻子。目のアップ。
4.うしお… 涙ぐむ麻子。更に目のアップ。
P43
1.「今…何か私の頭の中を…通り抜けた………」 呆け顔の麻子。
2.「…!」
3.涙ぐむ麻子。
4.「なんで…なんで…今まで私、忘れていたの…」 麻子、号泣。
5.うしおだ。 満面の笑みを浮かべ涙を流す麻子。うしおの笑った顔や困った顔、泣いた顔が次々と甦る。
636愛蔵版名無しさん:03/04/09 20:43 ID:???
>>618
俺が見たコミックスはワイド版17巻とほとんど一緒だったよ。
違うといえば、>>635にあるP43で右上のスペースにある「記憶奪回」が
ワイド版だと左下にあることぐらいでした。
637愛蔵版名無しさん:03/04/09 21:38 ID:???
そういやとらってノリ突っ込みしかしなかったなw
638618:03/04/09 21:55 ID:B3iWYJH+
>>635
ああ、それと同じだ。記憶違いっぽいです。
ボケたかな…

>>619 632 636
ありがとう。どうやら落丁ではない様子。
お騒がせしました。
639愛蔵版名無しさん:03/04/09 22:21 ID:???
>>637
640愛蔵版名無しさん:03/04/10 21:50 ID:g2usn/EP
ワイド版は置く場所に困りそうだね
641愛蔵版名無しさん:03/04/10 21:52 ID:???
結構ハダカの多い漫画だったなぁ・・・
642愛蔵版名無しさん:03/04/10 21:53 ID:???
つーか、出てくる若い女はほとんど片っ端から剥かれてた。
643愛蔵版名無しさん:03/04/10 21:58 ID:???
藤田和日郎短編集(外伝じゃない)の「夜に散歩しないかね」だったか(軽く失念)の剥きっぷりはすごい
が、萌えない…
644愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:09 ID:???
うしおもよく剥かれてたなw
645愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:16 ID:3FuLfT2l
藤田和日郎の描くキャラは基本的に
「萌え」じゃなくて「燃え」なんだよな・・・
646愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:36 ID:???
しかし女キャラの裸サービスは激しい
647愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:41 ID:???
肉体的な絡みをほとんど描かないからじゃないか
>萌えない
648愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:51 ID:???
それでいい。
649愛蔵版名無しさん:03/04/10 23:15 ID:???
なんつーか裸の描き方が「人形」に近いんだと思う。
造形美であって煽情的ではない
650愛蔵版名無しさん:03/04/10 23:20 ID:???
時たま絵が凄く褒められるけど一般的な上手い絵ではないと思う
俺は好きで凄いと思うけど造形美とかそういうの聞くと( ゚Д゚)ハァ?って感じちゃう
いくらなんでも褒め過ぎって感じで
651愛蔵版名無しさん:03/04/10 23:31 ID:???
>>650
そうか?
画力は高いと思うぞ、色んな意味で
652愛蔵版名無しさん:03/04/11 00:00 ID:???
>>650
この場合「造形美」てのは絵の上手さを誉めているのとは違う気が。


極論すると、女体はチョッとだけ崩れていた方がエロいと言う事だ。
653愛蔵版名無しさん:03/04/11 00:02 ID:???
斗和子と対決した時の

「 は は は は !! 

  お前の喜ぶコトなんかゼッテェしてやんねぇ!!」

の時の潮が一番好き
654愛蔵版名無しさん:03/04/11 00:23 ID:???
白面の誕生のいきさつをもう少しまともにすれば良かったな〜
655字伏:03/04/11 08:44 ID:???
絵というよりは、画面構成力じゃないか?ほめられてるのは>650
それと勢い、迫力みたいのはすごいと思う。
656愛蔵版名無しさん:03/04/11 10:21 ID:???
月夜に赤ちゃんを助ける話(タイトル忘れた)なんかも
藤田線(野太くて荒っぽい)なのに、静かでかわいい雰囲気だよね。
657愛蔵版名無しさん:03/04/11 10:29 ID:???
藤田漫画の裸(ら)が萌えないのは
プニプニ感が少ないからだと断言してみるw
658愛蔵版名無しさん:03/04/11 10:56 ID:???
女性の手足がかなり長めに描かれていることも
モデル的な無機質感を出している一因かもしれない。
…と書きつつ頭にあるのは、斗和子のボディなのだが。

そもそもあの女のおかげで全裸が普通になってしまったような。
659愛蔵版名無しさん:03/04/11 14:16 ID:???
>658
ふと思ったが、やっぱり白面のものはどっちかって言うと
雌なんだろうか?化けるときはいつも女だったよな?
660愛蔵版名無しさん:03/04/11 15:38 ID:???
そうか、肉感がないから萌えないのか
661愛蔵版名無しさん:03/04/11 15:40 ID:???
>>658
斗和子以前にも裸は多かったけどな
662愛蔵版名無しさん:03/04/11 15:49 ID:???
石喰いからすでに裸ネタだったよな
663愛蔵版名無しさん:03/04/11 16:01 ID:???
なんつーかあの絵のタッチと相まって
肖像画的な印象が強くて萌えませんな>自分

664愛蔵版名無しさん:03/04/11 16:08 ID:jkCAokaw
斗和子(*´д)ハァ(*´д`;)ハァ(д`;)
665愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:01 ID:???
日輪で何回抜(ry
666愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:05 ID:???
斗和子は隠しません
恥じらいもしません
毛も生えていません
667愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:22 ID:???
いいよ、この際。

票の豹変振りはすごかった。
668愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:34 ID:???
着衣の時の方がエロいという罠。
669愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:36 ID:???
外伝の須磨子が一番エロi(ry
670字伏:03/04/11 17:48 ID:???
ヒョウさんがエロい
671愛蔵版名無しさん:03/04/11 17:52 ID:???
外伝の登場キャラはみんな良い。

石姫 ミンシア 須磨子 巴(若)
672愛蔵版名無しさん:03/04/11 18:19 ID:???
>>668
派外道!
小夜さんも温泉の時より、巻末おまけのバスタオルの方がエロい!
673愛蔵版名無しさん:03/04/11 19:01 ID:???
巨大斗和子はマンコがないぞ
あと麻子のパンツ丸見えハイキックが巻末の人気投票の時使われたカットでは修正されてるね
全裸はOKでパンツは駄目か…
674愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:12 ID:???
水野緒の水着は萌えたが。
675愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:43 ID:???
照れたミンシアや須磨子の「表情」の方が裸より萌えます
676愛蔵版名無しさん:03/04/11 21:01 ID:???
>>673
人間じゃねーだろ
>>675
七百回禿げ同

藤田って乱戦を書くのがうまいな
677愛蔵版名無しさん:03/04/11 21:08 ID:TM3NkXEv
突然話の腰を折るが、その昔スーパーファミコンでうしおとトラのゲームがあったのをご存じの方、内容教えてください。
678愛蔵版名無しさん:03/04/11 21:10 ID:???
>>677
CMくらいしか見たことない。
679愛蔵版名無しさん:03/04/11 21:10 ID:???
>>677
アクションの方?それともRPGの方?
RPGの方ならやったことあるがアクションの方はやったことない
680愛蔵版名無しさん:03/04/11 21:21 ID:???
アクションはやった事あるぜ。ラスボスが一鬼だったw
681愛蔵版名無しさん:03/04/11 22:25 ID:kehfgU7m
>>665
5回くらいか・・・
682愛蔵版名無しさん:03/04/11 22:49 ID:???
>>677

アクションやったことあるよ。
中古屋で見つけました。
とらと潮が原作に沿って戦っていくのです。
売れていたら続編も作るつもりだったのかな?と思われるエンディングだった。

マリオでさえクリアできなかった漏れがクリアできたのでとっても簡単なゲームだと思われる…
683愛蔵版名無しさん:03/04/11 22:52 ID:???
そういえば、今月のダヴィンチに藤田のことがちろっと載っていた。
雷句誠のインタヴューで「師匠である藤田和日朗から学んだものはたくさんあった」と結構語られていた。

概出だったらスマソ。
684愛蔵版名無しさん:03/04/11 22:52 ID:???
RPGは最初のとらとの出会い〜カムイコタンまでのエピソード
基本的に原作に沿ってるが最後だけは別でカムイコタンで白面と決戦。
雷信やかがり、ヒョウさんやイズナとともに決戦して倒しちゃいます。
エンディングは忘れた
685愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:06 ID:???
>>682
漏れはエmuで云々
とりあえずダメージ受けまくり死にまくりですた。
コンティニューを繰り返しながら進む感じ。

…しかし最大の欠点は、うしとらの熱いセリフが
ひらがなフォントと勝手な書き換えで
萎え萎えになっていたことかと。
686愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:14 ID:???
幽遊白書でもちょろっと「うしとら」の事出てたね。
富樫も気になっていたのかな?
687愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:17 ID:???
>>685

>…しかし最大の欠点は、うしとらの熱いセリフが
>ひらがなフォントと勝手な書き換えで
>萎え萎えになっていたことかと。

禿同〜!
日本語って形が違うだけでこんなにも心への響き方が違うのね…
とひたりと涙が出たよ。

まあ、ゲームの出来は微妙だったけど、漏れとしてはうしとらファンとして楽しめたゲームだったと思われます。
688愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:19 ID:???
>>656
あの話、かなり好き。
689愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:20 ID:zePH/Wl/
ちょいと聞きたいんだが、33巻87P
白面 「くくく・・・お前達の考えていることはわかっている。小さくなったな。弱くなったに違いない!」
とら  「けっ、そのとおりじゃねか!前の体の3分の1ってトコだぜ。」

復活した時とらの体の大きさが3分の1になったと思っていんだよね?額面どおりに
690愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:28 ID:???
>>689
? 毒気を使ったときに白面の体が小さくなったんだろ。で小さくなったから
動きも速くなった、と。
691愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:36 ID:???
>>690
サンクス。勘違いですた。
692愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:56 ID:???
うむ、潔いな。
693字伏:03/04/12 01:05 ID:???
SFCで出てたのはアクションですな
リア厨房だったそれがしは予約して買っちゃったよ
出来はどうあれうしおやとら動かせるのが楽しかったな〜

そういやPCエンジンで音声付コミックとして
出る予定あったけど結局発売中止になってたのう
TVのゲーム番組で紹介までされてたのに
694愛蔵版名無しさん:03/04/12 01:14 ID:???
>>683
記事は読んでいないんだけど、決して世辞ではなく本当に色々と学んでいそう
ただ読むだけの漏れでさえ色々教えられた気がしたんだからね

よき師を持てた雷句氏は幸せな人だ
695愛蔵版名無しさん:03/04/12 01:18 ID:???
巻末おまけページでも良い味だしてたよね。>雷句
696愛蔵版名無しさん:03/04/12 01:21 ID:???
雷句誠って、ヒーローババーンで短編書いていたよね。
あのキャラクター、忘れられないよ。

巻末おまけで異様なオーラを出していた…
697愛蔵版名無しさん:03/04/12 07:44 ID:???
>>689
それよりもとらが「3分の1」と言う言葉を知っていたことに驚いた!
698愛蔵版名無しさん:03/04/12 08:18 ID:???
>>642
エルフを狩るモノたちから招待状が来そうなくらいだよな
699愛蔵版名無しさん:03/04/12 08:26 ID:???
そう言えば、北海道から戻ってくるときの青函トンネルでのハナシ。

既出だろうけれど、アレはいかんでしょうあれは。
あれで「ふむ、じゃ白面は倒されるなり封じ込められるなりして、少なくとも10年は平和か」
と想像できちまうでしょうに。

野村くん、10年後に教師になったんだねぇ・・ってさ。
700愛蔵版名無しさん:03/04/12 08:39 ID:???
白面が死ぬ事は分かってたんだからあの位は・・・ねえ?あの話は野村の未来のほうが大事なワケだし
701愛蔵版名無しさん:03/04/12 10:23 ID:???
>>699
そりゃ話の途中で十年後に流の墓参りをする潮が登場したらあんまりだが、
野村の場合はネタバレとかそういうレベルの問題ではないわな。

それにジュビロなら、あの場面を描いた後でも、
自分が必要だと思ったら
「小手先の辻褄合わせでストーリーを殺しても良いのか!!」
とか言いながら白面との戦いを10年以上続けてしまうであろう。
702愛蔵版名無しさん:03/04/12 10:37 ID:???
つーか。
10年後のあの話が駄目だっつってるやつらは、
白面が日本を滅ぼすことを期待してたんかい!
703愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:00 ID:???
つうか、そもそもあのラストシーン自体
エピソードに必要不可欠だったから描いたんちゃうかと。
704愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:34 ID:???
ぶっちゃけ、うしとらの中で一番惨めだったバケモノってどいつよ?
705愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:58 ID:???
十年後に教師になったからといって、
必ずしも完全な平和とは限らなくないか?
また一時的な封印かもしれないし。
現に復活するまでは誰も白面のことは知らなかったんだから。
あの時点ならまだ分からないっしょ?
706愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:58 ID:???
歴然として人膝
707愛蔵版名無しさん:03/04/12 12:25 ID:???
>>704
潮ととらに数秒で倒された、鏡魔だろ?
708愛蔵版名無しさん:03/04/12 12:31 ID:???
>>707
真由子をさんざんねぶった幸せ者ですよ!?
709愛蔵版名無しさん:03/04/12 13:13 ID:???
パラレルワールドだよ。こういう未来もありうるって。
710愛蔵版名無しさん:03/04/12 13:30 ID:???
平和は戻っても潮ととらがどうなったかはわからない
二人と一匹で再会のシーンとかだったらぶち壊しだけど
本誌連載中も別に気にはしなかったよ
711愛蔵版名無しさん:03/04/12 14:38 ID:???
>702
むしろ最後の戦いであれだけ徹底的に白面にぶっ壊された日本が、十年か
そこいらであそこまで復興できるのか?のほうが疑問じゃないか?
712愛蔵版名無しさん:03/04/12 15:04 ID:???
>>711
その点は問題ありません。
白面が通過した都市は一部ですからそれ以外の場所であった可能性があります。
また阪神淡路大震災も数年(5〜6年?)で復興しましたから10年あれば可能でしょう。
713愛蔵版名無しさん:03/04/12 16:55 ID:???
>>712
白面が通過した都市は一部だけど黒炎が日本全国で大暴れしてる。
自衛隊、妖怪の両者も白面との決戦にほぼ全力を注いでいたからそっちにまでは防備が至っていなかった。
麻子やオマモリサマのところには援軍が来て助かったけど、他の町は壊滅状態に至っているところが多いと思う。
日本全国での死傷者の数は阪神大震災以上だと思われ。
714愛蔵版名無しさん:03/04/12 17:11 ID:???
うしとらの世界に2chがあったらオカルト板賑わいまくりだろうな
715愛蔵版名無しさん:03/04/12 17:58 ID:???
>>704
自分の存在意義を失った、とらより遅い速度の化身一角でしょ。
716愛蔵版名無しさん:03/04/12 19:02 ID:OSu4YbGU
>>713
ドサクサ紛れにアメリカや中国に占領されてそうだ。
717愛蔵版名無しさん:03/04/12 20:35 ID:???
アメリカや中国に白面がやつら出たらどう対処するかね?
718愛蔵版名無しさん:03/04/12 20:49 ID:???
絵が綺麗か汚いかという評価基準で見ると綺麗じゃない方に
分類されると思うが、見せ方が上手いか下手かでいうと
紛れも無く上手いほうだな。ナマハゲの決戦シーンが特に上手い。
「おまえはそこで乾いてゆけ」には度肝を抜かれた
719愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:18 ID:???
>>718
藤田は感情を入れて描けば描くほど絵の線が歪むそうだ by吼えろペン
720愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:21 ID:???
>>718
あれは富士鷹ジュビロ。
藤田とは別人…ということに…
721720:03/04/12 21:22 ID:???
ぐはっレス番間違えた。>>719ね。
槍に刺されてきます。
722愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:24 ID:???
>>713
【本当に】俺の通ってる中学校に化け物が【存在した】
723愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:27 ID:???
>>693
声はOVAと一緒?
724愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:41 ID:???
なんでシュムナが白面の九つの尾の一部なんだろ?
725愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:52 ID:???
適当に強かった相手を数合わせに使ったんでねぇかな
726愛蔵版名無しさん:03/04/12 22:48 ID:???
>>725
いや、だが例えあれが後付けで数合わせだったとしても、説得力は妙にあるぞ。
まずあやかしもシュムナも、存在自体が謎の妖怪だった。
長年生きていて妖怪に詳しい筈のとらでさえ、この二体に関してはさっぱりだった。
そしてあの反則的な強さ。
もしかしたら、当時からあわよくば白面と関連付ける予定だったのでは。
727愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:25 ID:???
>>726
漏れも後付けっぽいと思ったなぁ。無理矢理感はなかったが。

あやかしは人の魂をとっつかまえてたから今の世の情報と人の恐怖を集めるのには都合がいいし、
シュムナも妙に強かったから白面の手下だと言われても納得できた。
最終決戦で獣の槍に消滅させられたのを見ると潮の成長ぶりがよくわかってウマーだったし。

…そういやとらがシュムナと戦ったのはやはり白面海底へ→とら封印の間だろうか。
728愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:31 ID:???
まあ、後付設定に関しては富士鷹ジュビロ先生が吼えているので
それを参照するとして


それを違和感無く収束させる手腕には驚嘆すべき物があると思う。
729愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:17 ID:???
シュムナとあやかしに関しては違和感バリバリだったけどなぁ、俺は。
730愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:19 ID:???
ふすまだったらワラタ
731愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:25 ID:???
いっそ山魚にしておけば浮上した瞬間白面あぼーん
732愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:39 ID:???
>726
数あわせといえば
1斗和子 2クラギ 3ヒヨウ 4黒炎 5シュムナ 6あやかし 7雷 8槍
九本目の能力って何だっけ?
733愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:42 ID:???
酸の尾、鉄の尾、鉛の尾なんてのもなかったか?それと碑妖はどっからでも出せるのかな?
734愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:46 ID:???
>>732
最後の尾は赤ちゃんが生まれてきた奴でしょ。
735愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:57 ID:???
>>733
最初に獣の槍と遭遇したときに切り落としたんじゃなかったか?
736愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:01 ID:???
>>735
それは再生してるでしょ。
737愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:31 ID:???
白面って結局何だったの
738愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:35 ID:???
陽になりたかった陰
739愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:42 ID:???
ただの構ってちゃんだったのね>白面タソ
740愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:46 ID:???
絶大な力を持った厨房か
741愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:46 ID:???
ところで、かまいたちの薬って地面からツボごと出してるけど、
アレ原料は何なんだろうね?
俺はガマの油みたいな、持ち主の分泌液説を主張したい。
742愛蔵版名無しさん:03/04/13 02:05 ID:???
>>740

身もフタも無え!(w
743愛蔵版名無しさん:03/04/13 02:24 ID:???
>>741
エロイ
744愛蔵版名無しさん:03/04/13 02:47 ID:???
>>733
酸の尾は後に進化してシュムナになったんでないかな。
鉄と鉛は……
使えねーから捨てた?(w
745愛蔵版名無しさん:03/04/13 02:52 ID:???
ところで、最初に獣の槍と遭遇した時に、くらぎの前に使った尾。
特に言及はされてないけど、アレってどう見てもあやかしだよね?
つーと23巻の時点で既に、あやかしが白面の化身と決まっていたということか。
746愛蔵版名無しさん:03/04/13 03:08 ID:???
ああ、改めて見てみると鉄の尾=槍の尾なのかな。
鉛の尾はやめたのだろうか?
747愛蔵版名無しさん:03/04/13 05:40 ID:???
>>741
西のかまいたちもカヨ!
748愛蔵版名無しさん:03/04/13 06:09 ID:???
>>747
西の連中の薬はタバコのヤニ・着なくなった服の切れ端・人間の血と肉から出来ています。
749愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:00 ID:???
つーか、白面の尾の中でさ、どう考えても「斗和子」だけはデザイン的に
無理があり過ぎないか?(本体と接続されている状態で)
750愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:29 ID:???
「くらぎ」「あやかし」なんかはデザイン的に違和感無く溶け込んでるな
751愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:58 ID:???
「槍を封じる者」として斗和子に進化したのでは
752愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:58 ID:???
<<751は「鉛の尾」ね。
753愛蔵版名無しさん:03/04/13 17:28 ID:???
>>749
確かに。
白面が飛行してるときあいつだけは激しく足手まといになってそうだとオモタ
754愛蔵版名無しさん:03/04/13 17:55 ID:???
斗和子のアナルに白面の尻尾が入ってるように見える・・・・ハァハァ
755愛蔵版名無しさん:03/04/13 18:39 ID:???
>>754
見えるだけじゃなくて、実際そうだし
756愛蔵版名無しさん:03/04/13 19:22 ID:???
国が光覇明宗と組んでたなんて政教分離に反してないか?

と言ってみるテスト。
757愛蔵版名無しさん:03/04/13 19:50 ID:???
>>756
政治に影響力発揮してたわけじゃないから構わんのだよ
758愛蔵版名無しさん:03/04/13 22:43 ID:???
>>756
利用するときは利用してやれりゃっちゃれら
759愛蔵版名無しさん:03/04/13 23:13 ID:???
とわこ&白面の組み合わせが後に美鳥の日々を生み出す土台になったのれす
760愛蔵版名無しさん:03/04/14 01:49 ID:???
>>759
美鳥のアナルにフィストしてるのか?・・・エッチいな
761愛蔵版名無しさん:03/04/14 14:10 ID:???
>>760
じゃあ何か、白面はトワコのアナルに尻尾を接続してるとでも言うのか。
762愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:27 ID:???
>>761
斗和子の尻尾が白面の尻穴に接続されているともとれる
763愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:31 ID:???
>>762
いや、
斗和子の菊門と白面の菊門を尻尾のような何かで接合しているのではないか?
764愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:45 ID:???
んじゃ火の兄は究極菊門合身ですか
765愛蔵版名無しさん:03/04/14 22:56 ID:???
馬鹿かおまえら(W
766愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:04 ID:???
>>763
いや、むしろシュムナに菊門はあるのか?
767愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:18 ID:???
>>765
妖(ばけもの)は妖―――
人間とは相容れぬものよ。
768愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:37 ID:???
>>763
つうか妖怪に菊門なんてあるのか?
769愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:38 ID:???
糞をしないんだから普通に考えたら無いわな
770愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:40 ID:???
>>768
かがりにはあるよ
771愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:50 ID:???
>>768
鳥妖にはあるよ
772愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:59 ID:???
>>768
もろもろもろもろの、みんなが口だと思ってるの、肛門だよ
773愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:02 ID:???
>>772
イソギンチャクかよ!もろもろはよ!
774愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:10 ID:???
菊門の者
775愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:55 ID:???
かがり、鳥妖、美鳥には肛門もないしうんこもしないよ

でもファンタジーはするよ
776白い髪の一族:03/04/15 01:02 ID:???
菊界の門を開きます!
777愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:14 ID:???
雷信 かがり 菊門
778愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:24 ID:???
保守ageすらできねェ・・・w
779愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:32 ID:???
剛妖 痔の兄
780愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:33 ID:???
>>775
肛門は無くても陰門はあるのか?
781愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:35 ID:???
>>779
「ひ・・・東のぉぉぉぉ!!!」

「うおお、西のぉぉぉ!!」
782愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:48 ID:???
なんで彼ら、素直に名前で呼ばないんだろ…。
783愛蔵版名無しさん:03/04/15 02:02 ID:???
愛ゆえに
784愛蔵版名無しさん:03/04/15 02:04 ID:???
神野はともかく山ン本はダサいとか思ってるのかもな
785愛蔵版名無しさん:03/04/15 02:21 ID:???
>>763
Wディルド・・・ハァハァ
786愛蔵版名無しさん:03/04/15 02:23 ID:???

つうか、久々に多レスを引き出した>>760は偉いぞ。
787愛蔵版名無しさん:03/04/15 03:47 ID:???
>>786
 >>760にはおいしいクリームパンを与えよう。
788693:03/04/15 06:23 ID:???
>>723
禿げしく遅すぎるレスごめんー

声はOVAと同じでした
というかOVAのをそのまま使ってたような…
まだ開発途中で後で収録し直すつもりだったのかもしれないけど
発売中止となった今やどうなのか分からんけどね

当時は業界初とか言ってたような気がする
789愛蔵版名無しさん:03/04/15 09:33 ID:96xGarfW
保守
790愛蔵版名無しさん:03/04/15 14:08 ID:???
>788
それってPCエンジン雑誌の付録と一緒のやつかな?
…当時本体ないんで友人家でわざわざ見せてもらった思い出(ノД`)
791愛蔵版名無しさん:03/04/15 18:16 ID:???
ワイド版の14巻からは胸が締め付けれる思いで読んでる。
オレも流と同じく潮の真っ直ぐな瞳が直視出来ない。見たら涙がこみ上げてくるから・・・
792愛蔵版名無しさん:03/04/15 18:55 ID:???
>>778
>>789
保守はageでもsageでも同じ。
793愛蔵版名無しさん:03/04/15 21:07 ID:???
少漫板だとageないと400以下が時々落ちちゃうの
心配性さんだね
794愛蔵版名無しさん:03/04/15 21:49 ID:???
>>788
サンクス!!そうだったのか。つか流れ比較的早いねここ。
795 :03/04/15 22:08 ID:???
この前久しぶりに単行本読んだ。
日輪って結構萌えキャラだったんだな。
連載してる時は気づかなかったよ。
796愛蔵版名無しさん:03/04/15 22:45 ID:???
最終戦で凶羅の守ってたところって真由子たちがいたところかと思ってたんだけど、過去ログ読んでもそう言う意見の人はいないみたいだね……_| ̄|○
797愛蔵版名無しさん:03/04/15 22:52 ID:???
>>796
違うのか?
798788:03/04/15 23:34 ID:???
>>790
付録のは見たこと無いもんで
というか付録になってたんだー

自分が見たのは、江戸家子猫と
やる気の無さ120%の島崎和歌子(当時は一応アイドルだった)が司会の
ゲーム王国っつうTV番組で
新作情報コーナーでの、ほんの十数秒程度の紹介でした

発売いつだろーと雑誌チェックしてたらいつのまにやら
発売中止の文字が
799愛蔵版名無しさん:03/04/15 23:44 ID:???
ゲーム王国懐かしい・・テレ東でやってた番組か。
渡辺徹と加藤紀子も司会してたよね。
800愛蔵版名無しさん:03/04/16 00:24 ID:???
800GET

>>799
微妙に間違ってるぞ
801愛蔵版名無しさん:03/04/16 01:44 ID:???
>>793
そりゃ保守荒らしのせいでは。
dat落ちと順位は関係ないはず
802愛蔵版名無しさん:03/04/16 02:13 ID:???
>>797
あそこにゃ紫暮本人もおったし、そもそも彼女達の結界って「守りの最強」だろうし。
キリオまでいたなら、凶羅いなくてもいいんじゃ・・・

漏れは自衛隊(キルリアン振動器運用班)のところかと思ってた。
803愛蔵版名無しさん:03/04/16 10:38 ID:???
彼女たちの結界って白面を閉じ込めるほうに精一杯で、
自分達の周りには張ってないんじゃない?

凶羅がいたのは真由子たちのいた近くだと思うけど、
それがなんでかは、考え出したらわかりませんなw
804愛蔵版名無しさん:03/04/16 11:58 ID:???
あいつのキャラ的に自衛隊なんぞ守らんと思うぞ。
守るとしたら「お役目」達くらいでしょ。
805愛蔵版名無しさん:03/04/16 12:42 ID:???
凶羅のいたとこは、メインとなるキャラが行かなかったとこだろ。

一段落したとこで、自ら「一番弱いとこが狙われる云々」ってセリフが
あったよな。
806愛蔵版名無しさん:03/04/16 18:10 ID:???
凶羅が兄で和羅が弟って設定に違和感無いか?普通逆だろ。
出来のいい兄貴がいてとんでもない弟がいるって言うのか・・
807愛蔵版名無しさん:03/04/16 18:30 ID:???
そうとも限らん。逆のパターンも多い。
808愛蔵版名無しさん:03/04/16 19:31 ID:???
もし仮に、兄貴より弟のほうが「できる奴」だとしたら、
その逆パターンよりもグレ度はアップするとオモ
809愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:41 ID:???
>>806はヂャギ。
810愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:47 ID:???
>>806
でも立場が逆だったとしても物語の進行自体には
何ら変化はないな
811愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:50 ID:???
兄貴にしたから、
かえって凶羅のかわいらしさ(?)が際立ったと思うんだけどもナー。
お役目様との「うるせえババア→泊まっておゆきなさい→、お、おう」という
やりとりとかさ。和羅に比べてちょっと子供っぽいよね。
812愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:00 ID:???
弟なのに兄に対して(表面上)あの冷淡な態度、
という和羅の複雑な部分も出せているわけだし。
813愛蔵版名無しさん:03/04/17 04:14 ID:???
ところでうしおが御角と会った時に食った菓子の種類が気になってしかたがない俺は、
人間達をビルに集めて菓子の事について質問してもいいですか。
814たゆら:03/04/17 06:31 ID:???
>>813
潮が食っていたお菓子とは何か?
815愛蔵版名無しさん:03/04/17 09:19 ID:???
ぽ、ポッキーG???
816愛蔵版名無しさん:03/04/17 10:25 ID:???
俺も獣の槍、ほしーなー。
だって、髪の毛増えるじゃんか!

しくしく。
817愛蔵版名無しさん:03/04/17 11:06 ID:???
>>814
らくがん。
寺には腐るほどありそう。
818愛蔵版名無しさん:03/04/17 16:25 ID:???
>>816
君の場合体毛だけ激しく伸びまくる悪寒。
819字伏さん:03/04/17 17:15 ID:???
>>816>>818
想像してワラタ。
あれって増えないで伸びるだけだよね?
820字伏:03/04/17 17:21 ID:???
字伏にまでなれば全身が毛になるのでは?
それまでがんばれ>816
821愛蔵版名無しさん:03/04/17 17:27 ID:???
>>816
なんていうか…その、肝心な部分以外がぼーぼーになるのではないかと…(w
822愛蔵版名無しさん:03/04/17 19:32 ID:???
>>821
頭が禿げの字伏になるわけか。
823愛蔵版名無しさん:03/04/17 20:21 ID:???
アルシンドになっちゃうよ〜
824愛蔵版名無しさん:03/04/17 20:54 ID:???
髪でよかった・・・・
825字伏:03/04/17 21:04 ID:???
髭と読んでしまった。鬱
826愛蔵版名無しさん:03/04/17 21:12 ID:???
槍使用時のアレは髪が伸びたように見えるけど
髪の毛じゃないんですよ。
妖気が集まったものだそうです。
藤田先生ご本人の談。
827愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:00 ID:???
>>826
それは>>816にとっては嬉しいのだろうか、
悲しいのだろうか…。


キョウジとカズオ萌え
828愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:41 ID:???
なんか…エロパロにスレがある…

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1050404086/l50
829愛蔵版名無しさん:03/04/18 12:50 ID:???
>>828
ここの住人が書き込んでる気がする
830愛蔵版名無しさん:03/04/18 15:53 ID:???
>>828ガ立てた
831愛蔵版名無しさん:03/04/18 23:07 ID:???
>>830
スルドイなぁ。
832愛蔵版名無しさん:03/04/19 17:44 ID:???
漫画喫茶で全巻読み直した。
正直この漫画が面白くなったのってカムイコタン越えたあたりからだと思ふ。
序盤の方は正直退屈だった。
833愛蔵版名無しさん:03/04/19 18:52 ID:???
>>832
そうか?俺は全部面白いけどな。
834愛蔵版名無しさん:03/04/19 19:10 ID:???
キリオが出てきた辺りで画力が一皮剥けたしな。
伝承候補者絡みの話やカムイコタンのうしお復活直後あたりからエンジンかかってきた感じ。
835愛蔵版名無しさん:03/04/19 20:22 ID:???
伝承候補者4人の中でいちばん強いのは流なんですってば
836愛蔵版名無しさん:03/04/19 21:06 ID:???
伝承候補者4人の中でいちばん萌えなのは日輪なんですってば
837愛蔵版名無しさん:03/04/19 23:08 ID:???
伝承候補者4人の中でいちばん影薄いのは・・・
838愛蔵版名無しさん:03/04/19 23:37 ID:???
森綱は出番のわりになんかこれといった特徴がない。
キリオは候補者だってことを忘れていた。
839愛蔵版名無しさん:03/04/19 23:37 ID:???
杜綱か。
840字伏:03/04/19 23:50 ID:???
>838
「妹が全裸」というすばらしい特徴が…。
841山崎渉:03/04/20 00:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
842愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:19 ID:???
>>840
本人も全裸デビュー
843愛蔵版名無しさん:03/04/20 02:01 ID:???
>>842
全羅兄妹かYo!w
844愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:11 ID:???
>>843
凶羅につなごうと言うハラと見たが?

って言うか、式神出せるのって杜綱だけじゃん。日輪よりゃLv上だろう。

関係ないけど、最後の決戦の時紫暮の側に照道さんがおったのを発見して
紫暮の不在時にうしおの世話するだけの人、と言う認識を改めた。
845愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:53 ID:???
おまけクイズでは結構はじけてたけどなー杜綱。

「杜綱」って苗字だったんだということを、今気付きますた…。
純と、何だっけ?ああ悟か…。
846愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:54 ID:???
>>844
最近はデータベースソフトで
檀家の名簿管理してるのでしょう。
やるね。
847愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:22 ID:???
>>840
それは妹の特徴じゃねーか!(w
848愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:31 ID:???
一人で黒鉛とかをあっさり倒してたとこ見るとやっぱ他の連中よりゃ強いのかなとは思ったが。

影は薄いが頼りにはなる>悟キュン
849愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:34 ID:???
悟の影が薄いのは囁く者達の家の戦いに参加しなかったからだ
850愛蔵版名無しさん:03/04/20 09:02 ID:???
>>849
それなら純もそうだけど、純には無敵のヌードがあるからな。
851愛蔵版名無しさん:03/04/20 10:18 ID:???
>849
つーか、まともに戦ってたのも最後だけだし…

読み返してみたら身長が伸び縮みしてる気がする悟たん。
852愛蔵版名無しさん:03/04/20 11:51 ID:???
>>851
他の法力坊主ルーキーの教育係(訓練係)みたいだったんじゃないか?
決戦の時でも式神出しちゃぁ下級生(って言うのか)支援してたし。

ある意味、頼りになる後方支援屋さんで、最前線突出型では無いんだろうな。
853愛蔵版名無しさん:03/04/20 12:41 ID:???
杜綱悟先任軍曹。。。
854愛蔵版名無しさん:03/04/20 13:26 ID:???
イラスト集を見るにそれなりに輝かしい設定があったようだが…
影薄すぎてちょっと可哀相だ杜綱兄。
855愛蔵版名無しさん:03/04/20 13:40 ID:???
>>852
DQでいうとこの僧侶あたり?w
856愛蔵版名無しさん:03/04/20 16:32 ID:???
>>855
パラディンつうより賢者だろな
857愛蔵版名無しさん:03/04/20 19:38 ID:???
じゃあ流兄ちゃんはゴッドハンドですか
858愛蔵版名無しさん:03/04/20 20:08 ID:???
とらは自分がシャガクシャだって事を知っていたのかな?
859愛蔵版名無しさん:03/04/20 22:39 ID:???
>>858
最後の結界の中の戦いまでは忘れていたんじゃないだろうか
860愛蔵版名無しさん:03/04/20 22:41 ID:???
無意識で理解していたと思う。だからこそ
白面の者と共に滅ぶことを選んだのでは?
861愛蔵版名無しさん:03/04/20 23:36 ID:1YbPzfhu
泣かせるぜ
862愛蔵版名無しさん:03/04/21 00:38 ID:???
でもとらは500年前、槍に磔にされる時に

「どうやら俺もお前みたいな時があったみたいだ…思い出しちまった…」

みたいなこと言ってたじゃん。
その時から前世のことは知ってたんじゃないの?
863愛蔵版名無しさん:03/04/21 00:46 ID:???
感覚的に感じただけだろ。
デジャヴ的なものではっきりとした記憶ではないと思われ
864愛蔵版名無しさん:03/04/21 01:50 ID:???
>>862
で500年たって忘れてた、と。
865 :03/04/21 10:47 ID:???
うしとら再読したくなったので、集めようと思ってるんだけど ワイド版って巻末のクイズとかのオマケって収録されてますか? アレがないなら単行本の方買います。
866愛蔵版名無しさん:03/04/21 13:07 ID:???
>>844
あ、やっぱり居たんだ。 > 照道さん
てっきり量産型かと思った。
潮の世話時…Aタイプ
最終決戦時…Bタイプカスタム
867愛蔵版名無しさん:03/04/21 15:32 ID:JbMR3vdP
ザクとは違うのだよ ザクとは
868愛蔵版名無しさん:03/04/21 16:36 ID:???
照道さんって何気に凄いよな。
潮ととらが喧嘩しててもまったりしてるし。
869愛蔵版名無しさん:03/04/21 19:07 ID:???
スピリッツの4コマ企画に藤田も描くのか。
870愛蔵版名無しさん:03/04/21 22:35 ID:???
>>868
諸星あたるの母ちゃんとドッコイかも。

家を半壊させられても「あらあら ちゃんと片づけとくのよ」みたいな・・・
871愛蔵版名無しさん:03/04/21 23:55 ID:???
照道さんは九印と同じものでできているからね。だから落ち着いていられる。

つまり、何が言いたいかというと、
照道さんも被弾28 動作不良96%で消滅するということだ。
872愛蔵版名無しさん:03/04/22 00:17 ID:???
九印。カッコイイ最後だったと思うが、急展開過ぎたような。もう少しページを割いてほしかったな。
873愛蔵版名無しさん:03/04/22 00:37 ID:???
確かに最後の方は急ぎ過ぎの感があるな。
まあそこがいいんだけど。
874字伏:03/04/22 01:33 ID:???
最後の方はもう、勢いで。
突っ込む方が野暮というもの…。
875愛蔵版名無しさん:03/04/22 13:57 ID:???
麻子と真由子がふたりだけで
人形博物館みたいなところで
戦うお話が恐くて一番好きだな。
876愛蔵版名無しさん:03/04/22 14:42 ID:???
偉く美化された不肖の弟子が出る回ですねw
877愛蔵版名無しさん:03/04/22 16:59 ID:???
>>865
巻末おまけは収録されてるんだけど
カバーのあとがきは入ってない…
878愛蔵版名無しさん:03/04/22 17:01 ID:???
剛妖・火の兄の中にいたかがりに痴漢を働いた妖は誰ですか?
879愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:23 ID:76xczVIF
昔読んだ記憶があるがよく思いだせん。トラの正体ってなんだっけ?
880愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:52 ID:5sA/+opP
「あなたのためじゃないわねぇ・・。キリオ」ってあの台詞と表情・・子供が
見たらトラウマになりそう。
881愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:04 ID:???
>>879
字伏
882愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:40 ID:???
>>876
…………何それ?
883字伏さん:03/04/22 21:11 ID:???
>>882
安西…
884愛蔵版名無しさん:03/04/22 22:13 ID:???
>>879
獣の槍を使った最初の人間が魂削られて獣になった姿
白面の者の肉体を生み出した人間でもある
885愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:11 ID:???
「獣の槍」が生まれる背景がちと弱いと思ってる。あれほど強大な敵の
唯一の弱点が、一個人の恨みだけで生まれたってのがなんとも・・
もう少し白面に虐げられた者立ちの総意ってな展開ならよかった。
覚悟の強化外骨格みたいな背景があればより納得できたのだが。
886愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:18 ID:???
>>885
唯一白面に畏れることなく槍を造り
槍もまた白面を畏れぬことなく攻撃してくるから


とか言ってみる
887愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:16 ID:???
つーか白面の行いからして
ああいう感じ(恨みを込めた生贄入り)の武器もっとたくさんできててもおかしくないけどな。
888字伏:03/04/23 01:42 ID:???
ほぼ誰にでもある「家族」を奪われたって事に
意味を置いたんではないかと思ったり。
ヒョウもそうだったし

ジエメイが言ってたように一人の恨みが大勢に不幸をばらまかれるという
いっぱいの人にマイナスの影響を与えてしまうことが、誰にでも起こりうるっつうか。

対白面の総意ってのは、槍を使う者に有るんだと思ふ。
889愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:42 ID:???
まあ潮も関わってるし、特別だということで。
890愛蔵版名無しさん:03/04/23 02:18 ID:???
家族っていうのは、うしとらのテーマのひとつかなーと思う。
何かしら「家族」にひっかかり(?)を持っている登場人物が多いしね。

獣の槍ができるいきさつは、潮がそこに行くことも要素の一つなんじゃないかなぁ。
潮たちがタイムスリップしてくることも予定の一つだったと。
891愛蔵版名無しさん:03/04/23 04:23 ID:???
>>890
家族かぁ。
「サーカス」もその傾向あるな。(父と息子・兄弟・母娘)

「からくりの君」(父と娘)とか「連絡船奇譚」(一族)とか。

作者のこだわりたいトコロなのかな。


892愛蔵版名無しさん:03/04/23 06:58 ID:???
>>885
確かにちょっと弱いかな?って気はするが…
まぁ良いんで無いかい?
893愛蔵版名無しさん:03/04/23 10:48 ID:???
うしとらって、最後まで力のインフレあんまりないね。
潮は強くなったけど、結局、毎回大ケガしてるし。
とらや獣の槍は最初から最強だしね。

バトルが多い少年漫画にしては稀有だね。
894字伏:03/04/23 10:54 ID:???
鎧を装着したあたり、「あらー、少年漫画的展開…」
とちょっと思ったw
895愛蔵版名無しさん:03/04/23 11:14 ID:???
まあ一回一回のパワーアップでやりすぎてないし。
強くなる過程がある種現実的なのはジュピロが武道ヲタだからだろうか。。
896愛蔵版名無しさん:03/04/23 12:36 ID:???
>>885
愛が原因の憎しみを馬鹿にしてはいけないと思う。
897字伏:03/04/23 13:12 ID:???
サンデー読んでないから知らなかったけど
富士鷹ジュビロって面白いもじり方だね…。
898愛蔵版名無しさん:03/04/23 16:10 ID:???
うしとらリアルタイムでやってるときのサンデーは
おもしろかったなー。
899愛蔵版名無しさん:03/04/23 17:02 ID:???
富士鷹ジュビロの話は次に発売される吼えろペンに収録されてると思う
興味ある人はそれまで待たれし
900愛蔵版名無しさん:03/04/23 17:49 ID:???
うっわーなんでこんな糞漫画にファンがいるの?
シャレにならないつまらなさじゃん
おまいらは馬鹿ですか?
とにかくすぐにこのスレの削除依頼出すわ
止めても無駄だぞ
ラーメン食べ終わったらすぐ削除依頼出すわ、マジで
901愛蔵版名無しさん:03/04/23 18:18 ID:???
>>900
縦読み。念のため。
902愛蔵版名無しさん:03/04/23 18:25 ID:???
>>900
ふざけんな!
ジサクジエンですか?901は(プ
たいがいにしろよ。だいたい糞だと思うなら読むなよ。
かき込むなよ。煽るなよ。空気嫁。
ずいぶん必死だな。削除依頼か。
ヒッキーの考える事は俺には解らんよまったく。
ロリヲタには王道少年漫画のよさってものが解らないんだな。
903愛蔵版名無しさん:03/04/23 18:51 ID:???
前スレで波照間島の結界がエロイって言ってた香具師いたけど、
26巻の172Pの一番下の真中もエロくねえか?
904愛蔵版名無しさん:03/04/23 18:52 ID:???
>>901
どうせなら肯定的な言葉で書いてくれよ。
905愛蔵版名無しさん:03/04/23 21:30 ID:???
うしおは初回から最後までじっくり強くなって行ってるよな・・・
しかも「必殺!◎◎◎会得!!!」とかじゃなくて己の内面を
強くするような描写が多くてよかった

心を細くせよ・・・・・この行とっても好き
906愛蔵版名無しさん:03/04/23 21:33 ID:???
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに来たんですが、
ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。
見てて吐き気がします。
匿名だからって・・ みなさんは人の痛みがわからないんでしょうか

だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように中傷を助長したり
差別を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると思います。
ここのインターネット製作者の方は日本に与える悪影響を考えた上で、
このインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを得ません。

匿名で人を中傷するのが楽しいって言うなら、それは病気です
907愛蔵版名無しさん:03/04/23 21:40 ID:???
とらは強いようで毎回最初はヘタレだからなぁ・・・
毎回〆の部分でグワッと強さ発揮するけど。
908愛蔵版名無しさん:03/04/23 22:08 ID:???
>906
これも縦読みかと思ったのに(´・ω・`)
909愛蔵版名無しさん:03/04/24 00:07 ID:???
>>906 おまえはそこでかわいていけ
910愛蔵版名無しさん:03/04/24 00:23 ID:???
>>903
いわゆる「新書版」のこと?
礼子に刺繍を教わっているシーンの・・・獣化して麻子と崖を落ちていくシーンの回顧か?

・・・うーん別になぁ・・・エロいんかなぁ・・・

夜の歌の蘭菊が人形繰りしてるシーンの方がなぁ・・・当時「ぱんてい」無い時代だし・・・
911愛蔵版名無しさん:03/04/24 00:23 ID:???
>>908
ただの誤爆だと思われ。放置放置。

ニュー速系かハン板あたりの煽り厨だろ。
912愛蔵版名無しさん:03/04/24 01:36 ID:???
>>910
たぶん、真由子の足元のマットじゃないかな?
見ようによっては(*´д`)ハァハァ
礼子さんはいつもスパッツ(*´д`)ハァハァ
913愛蔵版名無しさん:03/04/24 02:26 ID:???
「夜の散歩をしないかね」の夢が怖すぎて眠れません
914愛蔵版名無しさん:03/04/24 02:54 ID:???
>>906
芸が無い!氏ねよ!厨房。
915 :03/04/24 14:01 ID:???
ワイド版の18巻ってまさか6月発売?
916愛蔵版名無しさん:03/04/24 17:58 ID:???
五月中旬って話じゃあなかったか
917愛蔵版名無しさん:03/04/24 19:26 ID:???
「ここは酷いインターネットですね」って思ってたほど知られてないんだな
918愛蔵版名無しさん:03/04/24 20:17 ID:???
>>917
知られているからこそ、みんな見飽きているんだよ。
919愛蔵版名無しさん:03/04/24 21:21 ID:???
少なくとも反応している奴は知らないだろ。
920愛蔵版名無しさん:03/04/24 21:32 ID:???
否。知ってるからこそだろ
921愛蔵版名無しさん:03/04/24 21:59 ID:???
今更これを知らない奴なんているのかね?
922愛蔵版名無しさん:03/04/24 22:11 ID:???
ネタでコピペでしかもマルチポスト。
どっちにしろ反応するようなものではないと。
923字伏:03/04/25 00:07 ID:???
>885
憎しみを力に変えて戦う点では槍もシャガクシャも同じで、それは結局白面の力に
なってしまう。確かに一家族の悲哀のみで作られたという点ではスケールが小さい
ようにも感じられるが、槍自体もまた人間であったという設定を優先させれば仕方無い
というか、だからこそスゴイと個人的には思うのだが。

虐げられし人々の絶望から生まれ出でた槍、とか虐げられし人々に残された最後の希望
みたいな設定だと「槍持つ者」としての潮の価値が半減してしまいそうに感じる。
924愛蔵版名無しさん:03/04/25 01:12 ID:???
潮に命を救われた兄妹が潮に見守られて槍になり
時代を超えて潮と出会い共に戦うという
メビウスの輪的な運命の連続が
槍に力を与えているのだろうと勝手に思いこみ。
925愛蔵版名無しさん:03/04/25 02:19 ID:???
そもそも白面自体が「世界が生まれた時の陰の気の塊」(ちょっと違うかも)だからねぇ。
それを滅ぼせるほどスケールのでかい成り立ちを持つもの…なんてそれこそ宇宙意志とかになりかねん。
むしろ人の恨みが形を成したもの、のほうが人の意志とか生きる力みたいなものが見えてイイ!
926愛蔵版名無しさん:03/04/25 02:41 ID:???
>>925
なるほどなるほど。
「でっかいものをやっつける武器が、
ちっぽけな人間の怨念ですた」
「ちっぽけな人間と、人間の成れの果て」
っていう訳か。燃えるね。
927愛蔵版名無しさん:03/04/25 03:42 ID:???
話が百億千億に近づきそうだな。

【難解】百億の昼と千億の夜【深遠】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033643630/

そこまで観念的にならんでも...と正直思うが。
928愛蔵版名無しさん:03/04/25 04:10 ID:???
>>927
で…どっちが百億でどっちが千億なんだ?
929愛蔵版名無しさん:03/04/25 06:44 ID:???
め…んぼう…
930愛蔵版名無しさん:03/04/25 15:23 ID:???
し・・・ししゃも?
931愛蔵版名無しさん:03/04/25 19:31 ID:???
囁くだぜ!あったまわりーな。
932愛蔵版名無しさん:03/04/25 20:34 ID:???
うわぁ〜497のアニキィ〜(アボーン
933愛蔵版名無しさん:03/04/25 22:30 ID:???
ぼくはきのうししゃもをたべました
934愛蔵版名無しさん:03/04/26 22:59 ID:???
藤田はししゃもが好きなんだなぁ。
935愛蔵版名無しさん:03/04/27 04:05 ID:???
>>934
通風になるぞ・・・
936愛蔵版名無しさん:03/04/27 10:16 ID:???
ペカリンでも痛風になるの?まぁお金あるだろうから本物食ってるんだろうけどw
937愛蔵版名無しさん:03/04/27 10:37 ID:???
実家から送ってくるでせう
938愛蔵版名無しさん:03/04/27 16:26 ID:S86f/Rj/
教えて厨でゴメソナサイ。潮がみんなに忘れられた後ってどうなるんですか?まだそこまでしか見てないけど知りたい…。
939愛蔵版名無しさん:03/04/27 16:31 ID:???
その後読めばいいじゃん
940愛蔵版名無しさん:03/04/27 16:31 ID:???
>>938
そのまま70年が経過し、誰にも知られずにひっそりとお亡くなりになります。
941愛蔵版名無しさん:03/04/27 16:43 ID:S86f/Rj/
>>939そうすね、気になりすぎますた。何か読みたいんだけど辛くて見てられなくなって…槍にさされてきます。
942愛蔵版名無しさん:03/04/27 17:05 ID:+gJnP4bm
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
943愛蔵版名無しさん:03/04/27 18:20 ID:???
>>938
聞いたらつまらなくなると思うが。
素直に見たほうがいいぞ。
944愛蔵版名無しさん:03/04/27 18:29 ID:???
擬態音が上手いと思う。金属がぶつかる音「ギキン!」とかね。
945字伏:03/04/27 18:51 ID:???
と°き
946愛蔵版名無しさん:03/04/27 20:10 ID:???
>>944
とらが獣の槍に吹っ飛ばされた時の擬音

 ず べ た ら ぽ り ど む

これが好き!
947字伏さん:03/04/27 20:34 ID:???
.オ ド
汚鈍る
948字伏:03/04/27 22:17 ID:???
秋葉 流!!
949愛蔵版名無しさん:03/04/27 22:18 ID:???
単行本の巻末のギャグ漫画で麻子が「ポンポンポ〜ン」と男どもの首を鎌で狩る擬音にワラタ
950愛蔵版名無しさん:03/04/28 01:00 ID:???
巻末マンガの


 ソ!

(どそ)

ってのでめちゃくちゃワロタ
951字伏:03/04/28 01:10 ID:???
ドソわろた!
巻末けっこう印象に残ってるよね。
まっピラごめんですとか。
952顔無し:03/04/28 01:18 ID:???
巻末は自分もワロタ
953愛蔵版名無しさん:03/04/28 03:41 ID:???
本編より面白かったりしてな。
954愛蔵版名無しさん:03/04/28 10:11 ID:???
面白さのベクトルが違いますな。
955字伏:03/04/28 10:17 ID:???
行きたがってる日輪
956愛蔵版名無しさん:03/04/28 12:19 ID:???
小夜が紹介した衾にワロタ
957愛蔵版名無しさん:03/04/28 14:30 ID:???
今日発売のビックコミックスピリッツに藤田センセの4コマ漫画
載ってる。
958字伏:03/04/28 14:33 ID:???
>950
新スレ
立 て な い か
959愛蔵版名無しさん:03/04/28 14:52 ID:???
不憫な事よなぁ・・・「ふびーーん」で笑ってたよ
960愛蔵版名無しさん:03/04/28 21:01 ID:???
>>13
>>15
>>16
次スレ立てる人はここんとこよろしくね。
961愛蔵版名無しさん:03/04/29 07:04 ID:???
藤田和日郎 うしおととら【其の九】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1051567392/

立てますた
てか950取ってたの気づかんかったYO
遅くなってスマンス
962愛蔵版名無しさん:03/04/29 21:21 ID:???
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"

ギップルがこのスレのクサさに卒倒しそうです
963愛蔵版名無しさん:03/04/29 22:57 ID:???
>>962
卒倒すればいいじゃん。

って言うか、卒倒してから報告しなよ。
964愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:17 ID:???
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"

ギップルが>>963のクサさに卒倒しそうです
965愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:30 ID:???
何でこんなに煽りが必死なの?
966愛蔵版名無しさん:03/04/29 23:35 ID:???
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"

ギップルが>>963>>965の自演ぶりに卒倒しそうです
967愛蔵版名無しさん:03/04/30 00:30 ID:???
ギップルって何のキャラクター?
968愛蔵版名無しさん:03/04/30 00:33 ID:???
  | /            > >                _/
  |  ̄|.ィ               ゝ 〉             _┌┘ ┌─、_
  └‐┐ \__,ハ          Y ゝr―-、,. -┬- 、 _r┘┌──┘
      l__    ヽ         / └〜〜〜-┘ _\ ̄ ̄
        |/ ̄ゝ `-'\    / Vへへへ./|へへr┘ `、__|\/\/\/|/|__
           `\厂\, //       / |       > 二二`` ┼┼`` <
                |儿|l_|_|!_|_l|_|   |_l_|_|!_j_|_j>   ノ     ノ    <
 ̄L.へ、     r-、 (~ヽ  r‐ヽ 二Uニ` ´ニU二 /、>    イ   /    <
   ,.ヘ..二=-_\ \ヽ \ | ̄|._   , - 、   /__.>  ヽ    /__ヽ   <
_,/ ̄    `‐- ..`_ ´   |  | ノ、 ‘、__ノ  /、  >   __ノ          <
        '-‐〃-、_____,|  Lニ= ┐ ̄ ̄//>、>  ///       <
  /l ,/`-‐'〈  「`ー|___  __..  |  「 / rー;    ̄| ・・・       <
_/  l/  _/  `ー:―‐''"|  |  | |  |/ |/ /\  ̄|/V\/V\厂
      __/          `丶、 | |   ||     /.. -''"  > Z、
    /                V   |/     /'"       \  \
魔方陣グルグル。
969愛蔵版名無しさん:03/04/30 22:54 ID:???
グルグルもうしとらも好きです
ファンの世代被るし・・・
970愛蔵版名無しさん:03/05/01 02:08 ID:???
>>966

おまい・・・・ダメだわ
971愛蔵版名無しさん:03/05/04 13:29 ID:???
埋め立て開始。
972愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:41 ID:???
牛音とラー
973愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:41 ID:???
ジェットサンダーラーメン
974愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:42 ID:???
食の旅
975愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:55 ID:UXP22PPA
クリームパン
976愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:56 ID:Twr1L26/
スマッシュ君
977愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:17 ID:???
ヒーローババーン
978愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:17 ID:7TpmqhAe
ヒーローババーン2号
979愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:26 ID:Twr1L26/
うしおぉーーごようだぁーー
980愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:14 ID:???
大 凶

 すべてわろし
981愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:42 ID:???

     喝!!
982愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:10 ID:???
うっふんちゃん。
983愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:38 ID:???
イジめらりゃせんか?
984愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:00 ID:???
苦理済ます
985愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:08 ID:HuUWGjIo
わらえ
986愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:20 ID:???
埋めたてって意味あんの?書けなくなると自動でDATおちするとか?
987愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:24 ID:???
今宵は三日月がきれいだ
月は人の心を妙にさせる…

そんなところさ…
988愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:26 ID:???
なかようせんとあかんよ・・・
989愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:28 ID:???
長…まっぴらゴメンです
990愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:30 ID:???
さァ須磨子…早いトコ埋め立てて、次スレに行こうや
991愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:34 ID:???
俺の雑煮ィィィ
992愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:37 ID:???
うわぁぁぁぁぁ やられちゃうよぅおぅぅおぅぅ
993愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:38 ID:???
天地より万物に至るまで…
994愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:38 ID:???
気をまちて以って生ぜざる者無き也
995愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:39 ID:???
邪怪禁呪
996愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:40 ID:???
なんで・・・人間に・・・・なりたかったんだろう
997愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:41 ID:???
おまえはそこで
998愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:47 ID:???
ogyaaaaa
999愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:48 ID:???
ぷむ〜
ちぴ〜
1000愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:48 ID:???
ズ シ ャ ア ア ア ア ア ア ア ア ア ア
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。