真の柔道漫画!はなにか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
88愛蔵版名無しさん:03/05/10 23:08 ID:icx7VNMc
えっ?
89愛蔵版名無しさん:03/05/11 21:31 ID:???
帯ギュの最終巻の躍動感はゾクゾクした
90愛蔵版名無しさん:03/05/15 19:26 ID:???
帯ギュは途中で巧だけ急激に強くなりすぎるところが
気に食わなかったが最終的には面白かったよ。
斎藤好きだったね、俺は。

一番好きだったシーン
「もってくれよ、左手!!」
91愛蔵版名無しさん:03/05/27 13:30 ID:FWF3Vfqp
修羅の門で柔道っぽいの、ありませんでしたっけ?
92山崎渉:03/05/28 10:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93愛蔵版名無しさん:03/05/29 22:35 ID:lEp7Ap9D
「ああ一郎」
一郎対風間戦
一郎は組もうとせず、相手に背を向けてひたすら畳の周りを逃げるように
全速力で走り回っていた。風間が捕まえようとしてもひたすら走って逃げまくる。

こんなことしてたら反則ポイントが重なってあっという間に反則負けだが。
こせきは柔道のルールすら知らない。
94加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :03/05/30 01:03 ID:???
文庫本サイズの「柔道賛歌」今売ってるよ。
95愛蔵版名無しさん:03/06/01 03:00 ID:fEOhZs1h
「ああ一郎」はでたらめな柔道漫画。

こせきのまんがは身長80cmしかないやつでも150キロくらいの奴を
1本背負いでいとも簡単に投げ飛ばす。
野球でも身長80cmで甲子園優勝投手。幼稚園児程度のチビが日本一。
96愛蔵版名無しさん:03/06/01 06:18 ID:???
柔道部物語は努力型が敵で天才が主人公ってのがおもろかったな。

さんざがいしゅつだが、ひかるチャチャチャも意外に良い。
古すぎ(でも今読んだらかえって新鮮か?)な絵柄とあんまりなタイトルを除けば、
かなり読ませる漫画だ。

97愛蔵版名無しさん:03/06/07 17:34 ID:???
「ハリス無段」を知ってる奴はおらんだろうな。
98愛蔵版名無しさん:03/06/07 17:34 ID:???
田村良子
99愛蔵版名無しさん:03/06/07 22:53 ID:CV2wUg4v
「同時1本!この勝負引き分け」(ああ、一郎より)
こんなのありえるのか???
100_:03/06/07 22:56 ID:+06eusRE
厳密には柔道じゃなくて柔術だけど、アニメの方が有名な紅三四郎は?
101愛蔵版名無しさん:03/06/08 08:27 ID:???
102101:03/06/08 08:28 ID:???
まあ80センチではないが。
103愛蔵版名無しさん:03/06/11 23:37 ID:CAigWw+3
>>101

自分の体重の10倍、身長2倍の相手を1本背負いで投げ飛ばし1本勝ちしまくる選手の
話をしてるので、体重2倍の相手に僅差判定で辛くも勝ちあがり優勝した選手では
比較にならんと思うが。
104愛蔵版名無しさん:03/06/11 23:43 ID:TyBYFs9E
BOYS BE

ときどき柔道部の高校生が主人公になってた。
105愛蔵版名無しさん:03/06/14 12:35 ID:zVlaGw9y
帯ギュが一番
106愛蔵版名無しさん:03/06/15 05:11 ID:???
確かに帯ギュは面白かった。
俺の中でも一番だ。
まあ、俺が読んだことあるのが帯ギュとYAWARAだけだからだろうが。
柔道部物語は読んでみたいな。
107愛蔵版名無しさん:03/06/29 18:44 ID:ogxzzQ0K
柔道部物語は、夏の柔道着のにほいを
知ってるものには、非常に面白い。
10810年ブランク:03/06/30 15:06 ID:r32ZUf1R
帯ギュも最初の方は十分胡散臭かった気もするが。。。
最後の方も裏技とか出してみたり、器用貧乏よかバカの一つ
覚えの方が強いって言う基本が出来てなかったな。
 んでも単行本折り返しの4コマはヨカッタw

柔道部物語は柔道の部分もギャグの部分も秀逸だったが、
いかんせん田舎が題材だったもんで、県大会とか簡単に
勝ち上がっちゃうのがどーも気に入らなかった。
 県大会って100以上の高校でトーナメント組むのが当た
り前だったから、こんな少ない高校で競う地域もあるんだねぇって。
(ぶっちゃけ市(区)予選→全国位の流れに見えた)

YAWARA?
あれは柔道マンガちゃうw

基本的に隅落としだの山嵐だのが出てくる時点で「柔道」の部分
はアキラメロって事で。
109愛蔵版名無しさん:03/07/01 19:48 ID:VT5bmaZF
まことの柔道漫画とはいがぐり君
110愛蔵版名無しさん:03/07/05 10:31 ID:FO8fI4Cj
>>108

>>県大会って100以上の高校でトーナメント組むのが当た
>>り前だったから・・・・・・

そんなに多数の学校が参加する県大会なんて全国には数えるほどしかないよ。
100超えてるなんて東京以外だとせいぜい2〜3くらいしかないだろ。
大体、マンガの規模が普通だ。


111愛蔵版名無しさん:03/07/05 10:32 ID:FO8fI4Cj
一番ふざけてるのは「ああ一郎」だ。
112愛蔵版名無しさん:03/07/05 12:03 ID:u9RK+KF7
>>1のなかで、どうぎんぐとそばっかす以外は読んだ。
あと柔道漫画で読んだのは、ひかるチャチャチャかな。
それらん中で俺としては柔道部物語をオススメします。
次点で帯ギュ
113愛蔵版名無しさん:03/07/06 12:30 ID:???
「弥生の大空」を忘れてないか?

まあ、柔道マンガとしてはかなりのダメマンガなわけだが。
114愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:00 ID:Swxtoat3
「ああ一郎」のような、体重30キロくらいの奴が150キロの相手を
豪快に1本背負いで投げ飛ばしまくる試合を見てみたい。どこで見られますか?
115愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:04 ID:zQRso/vn
柔道賛歌
116愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:33 ID:x2HVKaOp
>>114

地球上では無理です。見られません。
117愛蔵版名無しさん:03/07/13 14:52 ID:???
じじいの型とかなら、それに近いことやってくれるかも
118山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119愛蔵版名無しさん:03/07/20 17:00 ID:???
あげ
120愛蔵版名無しさん:03/07/20 21:43 ID:???
柔道部物語以上に「柔道部」を見事に描ききった漫画などあったか?
121愛蔵版名無しさん:03/07/27 12:55 ID:???
>>120
ない。

122山崎 渉:03/08/02 01:05 ID:???
(^^)
123愛蔵版名無しさん:03/08/05 23:18 ID:???
柔道部物語を今、読みかえしているが、ストーリー判ってても
やっぱりおもろい。
で、ちょっと疑問なんだが、田丸たちが入部してきたときに、
「彼らが2年後岬商柔道部史上、最強のチームを・・・」っての
1年後の間違いなのでは?
それとも話に無いだけで、三五達が卒業した翌年に、田丸たちが
最強チームをつくったのだろうか?
124愛蔵版名無しさん:03/08/08 22:34 ID:???
>>123
2年後って言うのはあってると思うよ
田丸の下の学年は史上最低のチーム
125愛蔵版名無しさん:03/08/09 20:35 ID:???
「黒帯疾風録」好きな人いる?
126山崎 渉:03/08/15 12:32 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127愛蔵版名無しさん:03/08/23 18:01 ID:Al7kMxML
>>123

田丸たちの3年次の岬商の成績

団体 高校選手権 優勝 全試合5人抜きのオール1本勝ち
   金鷲旗   優勝 上に同じ
   インターハイ優勝 全試合5−0のオール1本勝ち

個人 高校選手権 個人無差別 田丸がオール1本勝ちで優勝
   インターハイ全階級を岬商が制覇

きっとこんな感じだったんだよ
128愛蔵版名無しさん:03/08/25 01:08 ID:UUXv3Jat
間接王
129愛蔵版名無しさん:03/08/25 01:20 ID:WxMJCSO8
大の字がいく
130愛蔵版名無しさん:03/08/25 13:37 ID:jl/I/H/P
最近古本屋でバロン吉元の「柔侠伝」見つけて嵌まってる。果し合いとかでの何気ない
寝技の描写とかが現在の総合格闘技を扱ったマンガのような感じで今読んでも
古くないです。
131愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:55 ID:???
山上たつひこの「柔道してっ!」に一票
132愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:31 ID:???
帯ギュは面白くはあるが柔道漫画とは思えん
競馬漫画でいえば柔道部物語:帯=マキバオー:シルフィード
133愛蔵版名無しさん:03/09/19 03:17 ID:???
帯ギュはきれい杉。
高校の柔道部(特にインターハイに出るような強豪)なんだろ。
練習時の窒息しような男臭や、柔道着のすっぱいような香ばしさが
全然たりないぞ!!!
134愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:05 ID:P0i4qmcg
<<132・133
だからNEW WAVE JUDO COMIC
135愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:19 ID:???
サンデーですから
いでじゅうはまあ柔道部の漫画だしいいけどね
136愛蔵版名無しさん:03/09/23 22:11 ID:???
あわせて一p







なんでもないです
137愛蔵版名無しさん
柔道賛歌、文庫化したのかあ〜。
梶原一騎原作はやはり面白いよなあ。
突進太の母親と利鎌コーチの恋愛も絡んで
今読んでも面白い。