1 :
花無しさん:
かつて「250万乙女」だった人も、現役な「大きなお友達」も、初めて読んだ「りぼん」があるハズです。
その辺を懐かしみながら語り合いましょう。
自分語りも良いですが、りぼんとちゃんと絡めてね(w
スレのテーマに入る作品としては、「連載が終わっている作品」。読み切りについては、「掲載号の次号が出ている」ということで。要するに、今のりぼんやオリジナルなんかに載っている作品は少女漫画板でって感じで。
リア焼酎のみなさんは、先月号が既に「思い出のりぼん」の可能性もあります。そういう人は、そんな気分で書き込むこともオススメ。
関連スレは、
>>2以降に。
2geltuto
関連スレないじゃん(w。
4 :
花無しさん:02/12/06 23:15 ID:flZ7Z7Gl
5 :
花無しさん:02/12/06 23:16 ID:???
少年ジャンプは成人しても読みつづけるケースが多いが、りぼんはさすがに卒業していくんだろうな。
7 :
花無しさん:02/12/06 23:25 ID:flZ7Z7Gl
>>6 卒業する人も多い。だけに、今2chを利用するようになった昔「250万乙女」だったことがある人が、もう「マシュマロ感覚」は失いつつも、自分にもそんな頃があったと、思い出せたら、(・∀・)イイ!かと。
最近有閑倶楽部が出てましたね。もうりぼんと関係ないけど、長寿連載ではNO.1でしょう。
9 :
花無しさん:02/12/06 23:44 ID:flZ7Z7Gl
>>8 多くの「大きなお友達」が生まれる前からりぼんに君臨している一条大魔神の話は、この板のこのスレには最適ですね。
コミックスは、RMCで出てますし、全然関係ありますyo!
>>1は野郎ですが、「りぼん」を読み始める以前に、ドラマなどで、初めて「りぼん」という雑誌を意識させられた作品ですた。
おおお。まさに250万乙女でした。80年代半ば〜90年代半ばの読者。
中学でりぼんを卒業して以来、少女漫画から遠ざかってたけど
二十歳を過ぎて何故か漫画を読みたくなった時、
最初に戻ったのはやはり「りぼん」でした・・ついていけなかったけど(w
今の作家さんでは椎名さんだけ追っかけてます。コミックスで。
昔は水沢、柊、椎名あたりが好きでした。
買うのやめて数年しか経ってないけど、今本誌に残ってるのが(ギャグ、4コマ除いて)
吉住、椎名、亜月、高須賀、倉橋(w
位しかいないな。
12 :
愛蔵版名無しさん:02/12/07 00:42 ID:UILALyvt
今、目の前に
「星の瞳のシルエット」香澄ちゃんワードローブベンチボックスがありまつ。
小物入れにして使い始めてはや1×年・・・・。
13 :
愛蔵版名無しさん:02/12/07 00:54 ID:Yqkk3o37
うむ懐かしい!ときめきトゥナイト 月の夜星の朝… 付録目当てで購入してた最初
14 :
ポン太:02/12/07 01:09 ID:???
15 :
愛蔵版名無しさん:02/12/07 15:22 ID:Mjkas8sP
ときめきトゥナイトは感動の名作ですた。( ´Д`)
今うちのクラスで一番流行ってるりぼん漫画はほかでもないときめきですた。( ´Д`)
一番好きなのはやっぱ第一部ですた。( ´Д`)
一番好きなのはやっぱカルロ様ですた。( ´Д`)
ときめきミッドナイトはどうでもいいですた。( ´Д`)
16 :
愛蔵版名無しさん:02/12/10 19:07 ID:I46COh/h
始めて買った号に載ってた漫画はなんだかよく覚えてるってことないですか?
私はたしか「まりの きみの声が」の第1回だったような・・・。
引っ越した下宿の部屋に先住人が置きっぱなしにしてあった机の引出しから、
「引っ越しおつかれさま」のメッセージテープとインスタントコーヒーが出てきたシーンがあった。
ほぼ10年後、始めて一人暮らしをするときにもそのシーンを思い出したものでした。
(もちろん先住人からは何ももらわなかったけどね。)
>15
全プレでもらった「ときめきトゥナイト」のリバーシブルバッグ、かわいかった〜!
17 :
bloom:02/12/10 19:10 ID:qkrIf16X
銀曜日のおとぎばなし
銀曜日ってほんとにあるのかと思った
100円玉を入れつづけると3万円になる貯金箱。
その側面には、付録でついて来た蘭世とヨーコ犬のシールが。
ちなみにまだまだ満杯になりません(笑)
何年小銭入れつづけてるだろう…。
20 :
花無しさん: