1 :
もしもし、はい ドッピオです。:
2 :
愛蔵版名無しさん:02/09/30 16:41 ID:7MSBtbJ2
ジョジョは糞
4 :
しばてん:02/09/30 19:35 ID:+R4jMd/7
いかに美味しいパンだからって‥‥‥は虫類で肉食のへびが、パンを食べるかな?
それも含めてのゴールド・Eの能力
ナランチャVSほるまじお戦のラストが激しくカコイイことに気付きました。
ホルマジオ「この距離なら俺のスタンドの方がお前のスタンドより素早いぜ。」
ナランチャ「かもな・・・・・」
この見得の切り方がヤクザっぽくて(・∀・)イイ!
ナランチャのボラボラって、作中1回しか出てこないんだよね。
アリアリと同じくらい印象に残ってるのに。
無駄無駄って漢字で画数多いからか
オラオラ、アリアリ、ボラボラより
なんか迫力欠けるっていうか、感じが違う気がするんだよね。
無駄無駄無駄〜くらいで止めておくと
雰囲気でるんだけど。
俺は漢字好きだぞ夜露死苦!
アリアリ・ボラボラは「それはいくらなんでも無理やりだろー」って思った。
初めてアリアリを見たときは「どうしたんだブチャラティッッ!?」って
思ったけど、その後に「アリーヴェデルチ(さよならだ)」となって
非情にかっこいいということが分かった。
ボラボラの時も一瞬ビビッたけど、アリアリの前例があったので
「これは技名なんだな」と少し冷静になれた。
12 :
愛蔵版名無しさん :02/10/02 18:45 ID:XCyONK3c
ポルナレフも最初ホラホラだった。
やっぱたーちゃんの
フニャフニャでしょ
ドッピオの「とおるるるるるる」
も実は技の名前なのか?
15 :
愛蔵版名無しさん:02/10/03 01:06 ID:O4LyhV6C
WAAAAANABEEEEEEEEEEEE
もやっぱなー・・・・(;´∀`)
ゲームで声がついちゃって結構印象的だったから
マンガみなおしたらあの声で脳内再生されるな、どのキャラも。
特にブチャははまってた。
>>11 禿同
漏れも最初は(゚д゚)ハァ?と思ったが次のページに意味が書かれてた時はカッコ良すぎてブルっちまったぜ
荒木はページの使い方上手いよな、チョコのトドメとか
17 :
10:02/10/03 06:18 ID:???
皆、あれをカコィィと思うのか・・・
俺は「アリーヴェデルチ(さよならだ)」って最後に出てくるのを見て
「荒木先生、そんな強引な(;´Д`)」って思ったよ。
おれはまだまだ修行が足りないのか?
ナランチャの衣装はハッチのパクリでつか?(゚∀゚)
ハッチ?みなしごハッチ?
ブチャラティの服の模様は精虫ですか? 〜●
23 :
愛蔵版名無しさん:02/10/03 21:52 ID:2Z7EvCWS
>>22 STICKY FINGERS
→ねばねばした指
→オナニー後の手
という意味らしいので正しいかと
そういえばジッパーの開いてる感じもなんかエロチックだし、
奴のスタンドは頭に皮をかむっている。
飛呂彦ったらいけない人
ジョルノ‐ブチャラティのバトルあたりとか特に、
おいおいおい、なんていかがわしい漫画なんだ!って思った。
6部は、女キャラが多い割に、そうでもないっすね。あっけらかんとしてる。
>>24 肩を見せているブチャが妙に色っぽいのなw
6部は確かに色気を感じない。
女子高に通ってる女が想像ほど清純でないのと同じ事だろう。
>>25 >女子高に通ってる女〜
あんたエロゲの犯り過ぎ!
27 :
愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:19 ID:mJjLdS/J
スティッキィフィンガーズレクイエム
スタープラチナ・レクイエム・ザ・ワールド
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラギノール!
最近ジョジョにハマったばっかりの友人がいる。
5部はスタンド名を覚えて4部はキャラしか覚えてないんだと
カーズはたしかに並のスタンドじゃ倒せないけど、キラークィーンのバイツァダスト
(は無理かもしれない)、ギアッチョのホワイトアルバムなら勝てるんでは?
究極だけど、生物だって言ってるし
コピペだけどDIO対ディアボロは
>DIOとディアボロが2m以内で突然銭湯に入った場合、ワールドとキンクリが
>同時発動
↓
>時を止めたDIOが時を止める前にディアボロがいた場所を「無駄無駄」パンチ
↓
>時が止まってるからディアボロかわせないし、気付かない
↓
>しかしキンクリ発現中は攻撃すり抜ける(対リゾット戦の時のナランチャの
>エアロスミスみたいに)しかもワールドがいくら時間を止めても
>キンクリにとっては一瞬(というか0秒)なのでキンクリの能力が
>ワールドの9秒止めの最中に終了することはない
↓
>ワールドがキンクリより先に終了
↓
>ディアボロ自分の身体をすり抜けまくってる「無駄無駄」パンチ(DIOは
>ワールドが終わったことに気づけないから)にビックリするが
>すぐに冷静になり、相手の背後に移動
↓
>キンクリ終了とともにディアボロ(キンクリ)がDIOの脳みそ一撃
↓
>ディアボロ勝利
>となるけど、2m以上離れてると最初の行動がDIOはワールド
>ディアボロはエピタフだから同時発動しても、ディアボロに勝ち目はない
>って感じじゃないか?
であってると思う。
34 :
愛蔵版名無しさん:02/10/04 23:11 ID:F4p53f5e
33>何故に銭湯!?
『理解不能!』『理解不能!』『理解不能!』『理解不能!』
もしかして銭湯×→戦闘○…?
あ…『理解「可」能』…。
35 :
しばてん:02/10/04 23:34 ID:BosMM8bA
リッゾト戦でも「射程2m」にこだわっていたけど、それってなにをするための距離だろ?
単純にキンクリ発動して攻撃(のための有利なポジションをとる)だけなら、もっと
遠くからでもできそうなものだが。1秒しかとばせないのなら2mでもわかるけど。
>>35 2mはキングクリムゾンの手が届く(殴れる)距離だと思うよ。
ブチャラティが灯台でディアボロと戦闘したとき、キングクリムゾンの時とばし
はボートにいたジョルノ達にまで影響してたから能力の効果範囲はかなり広いはず
38 :
愛蔵版名無しさん:02/10/05 13:12 ID:IUgUBkW7
ていうか、確かドッピオ人格の時は飛ばせないんじゃなかったっけ?
この多重人格論でいくと
ビリー・ミリガンが死んだら一気に24個の魂が昇っていくのか・・・
>>39 彼がスタンド使いになったら、
24個のスタンドを持つことができるんですか?
そんだけいれば持てない奴と持てる奴が出て来るかも。<スタンド
むしろ1人だけが完全な状態で使えて
他の23人は分割したのしか使えないとか。
>>42 とりあえず、彼に矢を刺してみよう!
そうすれば分かるかも…
>>43 スタンドが一気に24も溢れ出すのか・・・
スタンド適性がない人格は消えちゃうんだろうか。
45 :
愛蔵版名無しさん:02/10/06 10:14 ID:291gSxDW
芸能人は皆2重人格らしいよ
ジョースケもだが・・・
46 :
2チャンネルで超有名:02/10/06 10:14 ID:hMwBtfx9
>>46 話 も
が う
噛 し
み ゃ
合 べ
わ る
ね な
え
>>47 しゃべらずに書き込んでいるだけですが何か?
言葉尻つかまえないでよな オリコーさん!
り… 梨央ちゃんの………
パ… パ… パン
やったあ〜〜〜 ラッキーッ
warata
54 :
愛蔵版名無しさん:02/10/08 00:07 ID:BwwP6JzL
フーゴ離脱の理由を「毒物事件に配慮したから」だと得意げに語る人が多いのは何故だ?
荒木さんはそんな事、どこでも言ってなかったはずだが。
元々世間の事情に配慮するような人じゃあ無さそうだしな。>荒木
手首持ち歩く殺人鬼とか描いたし。
ゴールドエクスペリエンスで命を与えられたものに対する攻撃は反射される。
という能力が大活躍すると思ったのに全然活躍しなかったな・・・というか無視されてないか?
あ、そういえば感覚が暴走するってのもあったなぁ。
エピローグでも「ブチャラティは相手の嘘を見破るのが得意」という設定は無視されてたように思う。
>>56 その能力はレクイエムの矢に受け継がれました。
フーゴは元々、後で外すつもりのキャラだったんじゃない?
こーゆーマンガだからいずれボスを裏切るのはわかってたし、
どっかのスレで書いてあったけど
裏切る時に脱落者がいた方がリアリティがある。
で、フーゴ以外はギャングになった過去の生い立ちが描かれてるんだけど
フーゴは描かれていない。(ナランチャの過去シーンにちょっと出てくるだけ)
カコイィ過去を描いておいて脱落しちゃ
「あの時、ギャングになったキッカケはなんだったんだ?」って感じであんまりカコワルィから
外す予定のキャラの過去は描かなかったんじゃないかな。
>>59 しかし、フーゴは物語から外すには
キャラが立ちすぎていて、ディ・モールト惜しかった。
パープルヘイズはいらないからフーゴは欲しいとこだった。
普通の漫画だったら、フーゴのその後について何らかのフォローはあってしかるべきだよな。
でも、描けなかったんだろう。多分。
実際はフーゴが「裏切る」予定だったのが、
作者的に裏切らせることが出来なくてただの脱落になったんだろ?
そうなると、組織側についたフーゴってのは主人公チームと敵対しなきゃならんわけだけど、
その後に漫画に出したら、主人公チームと戦わざるをえないから、
これじゃ裏切ったのと同じだもんな。
スピードワゴン財団は康一にジョルノのことを調べさせてどうするつもりだったの?
ポルナレフに教える??
危ないやつだったら始末するつもりだったのだろう。
でも危険じゃないことがわかって一安心。
>>63 ギャングに成ると言うだけで十分危ないがな。
65 :
しばてん:02/10/08 20:36 ID:bD6MpsTJ
>>62 時期的にはその数年前に、すでにポルナレフは再起不能にされてるんだよな。
組織の妨害で承太郎と音信不通になったのがそのさらに前だから、承太郎もポルナレフの
身になにか起こったってことは感づいていたのかな。
ポルナレレフがディアボロにやられたのは第4部の頃?
>>64 同じギャングでもボスがボスやってるよりジョルノがボスになったほうが
多分ましだからいいんじゃないの
ポルナレフが必死で戦っている間に
承太郎は子作りしてたんかね。
68 :
愛蔵版名無しさん:02/10/09 01:08 ID:BrO3YyO9
むしろヒトデの研究にのめりこんでいたかと。
ハーミットパープルでポルナレフの危機はわからなかったのだろうか?
外国からアンジェロごときが察知できるのに。
>>70 仗助は一度もあったことない身内だったのに対して
ポルナレフは共に命を懸けてエジプトまで行った仲間なのに…
過去スレより下がっているとは何事だッ
フーゴについてだが、それはあれが「第5部」だったから
フーゴのその後が語られなかったのだと思う。
第5部じゃなかったら、裏切りをやめたとしても
「実はフーゴには考えがあった」なんかとして、1人ブチャラティらの目的遂行のために
暗躍する(そして死にそうだが)、なんてサイドストーリーもありそうではあるが、
第5部は話のスピード感とアクションを重視して、
例えば4部のような散発型のストーリーは避けたんじゃないだろうかと思う。
だから、描くのはやめたんじゃないかなと。
あとは「脱落者が出るほど(戦わずして圧力感のみで主人公チームの人数が減る)
恐ろしいことなんだ」ってインパクトを与えたかった、なんてことが考えられるのかなと。
・・・まあその割に最終戦ではスピード感とストレートに来る危機感は突如失われるわけだが
>>69 そのころ、ジョセフさんの家は浮気発覚で大騒ぎ。
それどころではありませんでした。(w
75 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:32 ID:QsdWs1Sy
眠れる奴隷の意味教えて
ボスの能力の正体を知って生かされている部下はいない。
つまり、フーゴも裏切らなかったが
けっきょく殺されてると見るべきだ
小説? 知らんよそんなもん。
77 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:51 ID:/iZ80hlE
>76
私フーゴファンだけど、なんかそれならそれでもいいや。
だってあの状況で生き延びたら、それはそれで可哀想だもん。
でも死んでるんだったら何故ローリングストーンズに予言されなかったのか…。
78 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 01:21 ID:BoT/4JJH
フーゴの事は小説版で我慢しなさいよッ!
79 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 01:54 ID:Pt62Xoir
五部はあんまり好きじゃないな。
勝負の結果に納得いかないものが多いし。
主人公チームゾンビすぎる。
ならばどうして専用スレに書きこむんだYO!!
81 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 02:17 ID:Pt62Xoir
敵スタンドは好きなんだYO!
グレイトフルデッドとかホワイトアルバムとか・・・
82 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 09:29 ID:1qgb24WG
>>78 あんな殺人鬼(しかも正義の味方と勘違い)、フーゴじゃないんだよっ!
>>82 同意!
大体敵スタンド名もなんかセンスが無い!
84 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 14:10 ID:WO4QJXCb
>>82-83 もう、ワガママ言わないでッ!!
大人になりましょうよ。
なんかどんどんおカマみたいになってってるわよ、あんたたちッ
オカマで思い出したがブチャらティの髪型はカッコいいな。
真似したいんだけど髪質が俺には合わん。
88 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 19:49 ID:msyXWXQ2
やっぱりさ、5部は最後の眠れる奴隷の事を言いたいがためにあったって感じだよね。
89 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 22:07 ID:bgcbsajl
話はそれるがピストルズの個々の性格を教えてくれ。
No.1は「脳漿ブチまけろぉぉぉおおお」
No。5は「ウェェェン ミスタぁぁぁ」
他は?
91 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 22:11 ID:bgcbsajl
No3がNo5をいじめてたんだっけ?作戦成功後みんなで喜んでる場面だね。
NO6はブチャラティの富樫虎丸役。
>>83 漫画も小説も洋楽から採ってるのを分かってていってるんだよな?
単に自分で考えるのがめんどいから洋楽から取ってるだけだよ。
なんとなくイメージに合って憶えやすそうなものを適当に使ってるだけ。
今にも落ちてきそうな空の下で
オナニー
人が…いねェッッ
100 :
愛蔵版名無しさん:02/10/14 11:12 ID:V4RfTk2L
↓お前は100getと言う
101 :
愛蔵版名無しさん:02/10/14 11:15 ID:3fY+t070
100getアゲ
5部は皆キャラが立ってるよね。それぞれに個性があるというか。
103 :
愛蔵版名無しさん:02/10/14 11:58 ID:+TlUfKsQ
フーゴは敵スタンドに殺されたほうがよかったと思う。
そのほうが緊張感が出た。
一人だけ脱落って・・・正直(゚Д゚)ハァ?って思ったよ。
5部ってボスを裏切るまではすごく面白かった。
顔から携帯出すあたりが俺的にピーク。
銃弾何発もくらったミス太や、喉をスタンドでぶち抜かれたナランチャが死なないのが不気味だった。
>>105 あれだけのダメージをくらったら普通死ぬかよくても重態だよなあ。
スタンド使いって異様に体力(というか生命力)あるよな。
波紋使いだったら少しくらいの怪我なら波紋で治せそうなのでまあ納得できるけど。
まあスタンド=幽波紋ですから。
>>105>>106 5部のミスタ、ナランチャ、ジョルノ、ブチャラティの生命力は一部のゾンビに匹敵するよ。
ありゃ1〜4部なら死んでる。
約1名様ホントにゾンビになってるしなあ・・・・
>>108 4部だったら、康一くんの例があるだろ?
首に矢を喰らったのに良くあそこまで長時間生きられたもんだ。
それに5部のスタンド使いが死ににくいのは、
彼 等 が ギ ャ ン グ だ か ら で す !
あの…ちょっとお聞きしたいんですが…。
「魔界の生き物と入れ替わる」ってどういうことか、
結論は出たんでしょうか?
連載当時「うわっ、また柱の一族みたいなクリーチャー系の敵が出てくるんだ」と
ワクワクしてたら……それっきりになってるみたいで…
魔界ってどこ?
エッ、シルバーチャリオッツレクイエムを追いかけて
るときに、みんなの体が異形になりそうになったよね。
あれは、「魔界の生き物」とポルナレフが説明した
ような気が……。
「別のモノ」としか言ってないよ。
あれはレクイエムによって崩された、精神と肉体の均衡を保とうとして
変化してしまったんじゃあないかと思う。
そして、その「別のモノ」は矢を奪おうという意思を持たず、
たとえ矢を刺しても効果が得られない生物なのでは?
それで矢を護るというレクイエムの目的は達せられる。
どこに魔界なんて書いてあんだよボケナス
キレるな ドッピオ…
119 :
愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:43 ID:cDvyyIG8
トリッシュのスタンドがボスの正体のヒントになるんじゃなかったっけ?
結局トリッシュの存在はボス探知機にしかなら無かったけど
あれでボスのタイプが接近パワー形だとわかった。
122 :
しばてん:02/10/15 19:42 ID:6f4zIkFE
>>120 サルディニア出身だという身元が判明したのはトリッシュのおかげ。
スパイスガールはキンクリと同じで破壊力Aだった。
何かここまで来ると主人公やラスボスの破壊力Aにありがたみがなくなりますな。
そうかGEは主人公初の破壊力Cだった。
でも、タイプ的には、近距離パワー型だわな。パワーが弱いだけで。
Cって人間並みなパワーの筈なのに自動車をボコボコにしてた
127 :
愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:42 ID:A7YeZqpl
最強クラスのスタンドって大体、人型近距離パワー型
Cの人間並みも作中の描写を見りゃ結構強いわな。
あの五段階評価はちょっと偏ってるよな。
破壊力も、いわゆる腕力の強さを言うのか、もともとの殺傷力を言うのか
ちょっとあいまいだよね。
例えば、パープルヘイズのウィルスは殺傷力Aでも、ウイルスの効かない状況があるとして
相手を殴り倒すとなったら、スタプラやワールドやクレージーD並みの腕力はあるのか分からんし。
俺的には、マンミラとムーディーBの戦闘系じゃなくて破壊力C同士の殴り合いに萌えた。
すぐに終わっちまったが、もっとやって欲しかった。
>>126 荒木氏の人間並みと言うのは車を素手で壊せるレベルです!
てか、たまには破壊力とかスピードがAいってても良いから
同程度の能力で、特殊能力抑えて、正面から殴り合って欲しいよな。
ブチャvsセッコ、四部ラストの仗助vs吉良、承太郎vsアヌビス神
とか、どれも異常に燃えるんだがなあ。
最近になると、この手のガチは除倫vs看守が最後だろうか。
131 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 04:05 ID:MGZ5wfmK
どんどん筋肉が描けなくなってるよな。
接近パワー型でも力あるように感じない。
132 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 04:50 ID:hGpjtZUi
女装ジョセフのような勢いが無い。
134 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 12:11 ID:Ge/POD//
>>130 徐倫vs看守はついこの前じゃん。
そういうのは1つの部に1つくらいしかないから、
ついこの間なのに「たまには」と言われても・・・
>>132 今の画風で女装ジョセフを描いたら、本当に女に見えてしまう・・・かも
そう言えば、一番最初の時に出てきたアナスイは女だよな?
何で男になったんだ?
6251やジョジョ顎では柱の男まで女性化してるからな・・
スタンドに筋肉ある必要はないといえばないんだろうけど
スタプラ、ワールド、クレージーD、キラークイーンと
メインキャラのスタンドは筋肉質で強そうなのが多かったが
(キラークイーンはちょっと雰囲気違うけど)
5部スタンドはほっそりしてて、いくらキンクリやスティッキーフィンガーズが
破壊力Aって言われてもねえ・・・ってのはあるな。
キンクリは時間操作する分強いのは分かるけどね。
アナスイは確かにはじめは乳あった気が・・・まあいいけどさ。
スティッキーフィンガーズは拳の力じゃなくて何でもジッパーで
バラバラに出来るから破壊力Aなんだろ!
140 :
137:02/10/17 00:12 ID:???
うん、それは分かるんだけど
それをスタプラやワールドやクレージーDと同じ「破壊力A」とするのは
何となく「破壊力」のありがたみがなくなるんだな・・。
確かに、破壊力ってのは、腕力とイコールじゃないんだろうけど。
モリモリで立派なほうが見栄えがいいですな。
そうかな、漏れは今の画風の方が良いけど。
確かにパワーは多少落ちてそうに見えるが
それを上回る、スピードと鋭さが感じられる。
俺は原作読み直してもキンクリの強さが実感できない。
原作読んで「やばい。こいつ強え。強すぎる・・!」とビビるスタンドはあるが
キンクリは本来ヤバイくらい強いはずなのに、なんかよく分からんかっただけだった。
そもそも絵が見にくいし場面ごとに効果が微妙に違う気がするし・・
後からの説明や最強スタンドスレで、理論的には強いことは分かったが。
そこが悔しい。強いと理解しても強いと感じられないことが
イカサマしてると分かってもどんなイカサマか見抜けないダービー弟や
露伴の気持ちだ(おこがましいが)
144 :
愛蔵版名無しさん:02/10/18 02:55 ID:+rK8UzI9
今ホイールオブフォーチュンの本体を描いたら、どうなるのだろうか?
キンクリはとりあえず顔がキモイのでOK。
スタンドデザイン的には、グレイトフルデッドがおおッと思ったけどね。
5部でカッコいいのはスティッキーフィンガーズかな。
5部スタンドでデザインいいのはブラックサバスだね。本体は禿しく醜いが。
ロボットみたいな他のスタンドに比べて、何かゴシックっぽくて悪魔的。
名前にあってる。さすがヨーロッパが舞台と思わせる。
全部を通してデザイン部門俺的最高はキラークイーンだけど
ブラックサバスもべつに順位つけたりしてないけどかなりポイント高い。
148 :
愛蔵版名無しさん:02/10/18 23:31 ID:XjPXhEnx
5部ゲー攻略本に載ってた年代記では5部の日程をたった5日に押し込めていて、
いくらなんでもそりゃないでしょと思った。
だいたい矛盾だらけ。ノートリアス戦からチョコセッコ戦までは
セッコの台詞によると2〜3日は経っているはずなのに無視されているし…。
ちゃんと読んでもいない人が勝手に設定決めているようで不愉快だ。
ギチ小説にも似たようなことが言える。
あんま関係ないけど、4部中盤から5部にかけて登場人物の筋肉が減ったせいか頭よさそうに見える。
最近のバトルはトリックバトルだから絵の雰囲気とあいまって非常によいと思う。
頭よさそうって言うより、スタンドの能力が無理っぽくなってきたから
「頭の良い」キャラに「一秒間にどんだけ喋ってんだ?」な長セリフで
スタンドの能力を説明させないと読者に伝わらない、というのもある。
しかし、確かに、3部スタンドは単純なの多いからあんまし登場人物が
頭良さそうには見えない。
151 :
愛蔵版名無しさん:02/10/19 02:13 ID:m0v/WXxn
『正当派スタンド』は絶滅してしまった。
『正当派の超能力』は絶滅してしまった。
『幽波紋』と言う言葉は絶滅してしまった!
154 :
愛蔵版名無しさん:02/10/19 11:39 ID:wranJ3zc
トリッシュのスパイスガールの能力は、
康一のエコーズAct2の「ボヨヨン」に相当するのですか?
>>148 >ちゃんと読んでもいない人が勝手に設定決めているようで不愉快だ。
荒木のほうが連載時にちゃんと考えてない可能性のほうが高い。
後付けの設定に過去の台詞が矛盾するケースなんていくらでもあるだろうが。
お前こそちゃんと読んでるのか。
156 :
148:02/10/19 13:29 ID:MCXjjqck
>>155 漫画家自身なら諦めるけど、どこの誰か分からん奴に設定組まれたくないんだよ。
>>156 荒木の本編以外はオフィシャルでも同人だから、
気にするな。
ギチ小説はまさしく同人だな。
そうでも思わん事にはやりきれない。
5部で好きな戦いって何よ
イルーゾォ戦
超特急戦
ギアッチョ戦
メタリカ戦
ギアッチョ以外は俺も好き
あとはポルナレフVS ボスが良い
しかし5部の敵側のスタンドはみんな強力だよな
俺イルーゾォ戦、メローネ戦好きだ。ギアッチョ戦も良かったが
前2者のスタンドが良かった。スタンドそのものってより、能力の効果が
シュールで芸術的と感じた。ポンペイの遺跡を裏返しにした鏡の世界とか、
人間がキューブ状に解体される様子に、5部らしいアートを感じた。
バトル自体も結構良かったな。頭脳戦で。
何か5部は暗殺のスタンドが良すぎた。親衛隊はヘボ過ぎた。
ノトーリやチョコセッコのスタンドは強いけど、芸がない。
ボスにいたっては・・レクイエムどうたらこうたらで、ラスボスにして
主人公とのラストバトルもまともにさせてもらえませんでした。
他の部は1巻丸ごと以上使ってラストバトルしてるのに・・(波紋編除く)
5部スタンドの中で、パープルヘイズ、グレイトフルデッド、グリーンデイの
ウィルススタンド集団ってなんか被ってるように思えてイマイチなんだよね。
結局は肉体を腐らせて崩壊させるところが共通してて。
それぞれの本体はキャラ立ってて非常にいいんだが。
偉大なる死とカビの戦いは確かに似ているな
老いやカビの発生する条件見破って、その攻撃をくらいつつ本体攻撃
しかも2人コンビだし
グレイトフルデッドってウィルススタンドだったんだ。老化のウィルス?読み直しとく。
確かにこいつらあんまし芸がないな。
能力発動したときの効果がそのまんまっていうか。
「おっそんな使い方あるのか?」みたいなのもないしな。
ウィルスだとは書かれていないが、スタンド事態ウィルスで発生するから
そうなのかもしれんね
あれってスタンドから出てる変な煙じゃなかったけ?
五部ゲー見てもそんな感じだった。
それがウィルスって事なら、そうかもしれないけど。
グレイトフル・デッドはウィルスじゃねーだろ!
勝手に読み違えるな!
グリーン・ディはかびだからウィルスじゃなくて真菌だ!
グリーンデイって発動してから本体はてしなく逃げたら無敵じゃん
169 :
162:02/10/21 13:25 ID:3KbvxqLX
>>167 いや、ウイルスの定義で言う「ウィルス」でないかもしれないけど、
スタンドの相手を倒す過程が、それぞれ弱点は違うかもしれないけど、
似ているという意味なんだけど。
しかも同じ部の中に続けて出るのはどうかと思うんだよね。
本体は好きだし、闘いも非常に熱くてよいんだが。
グレイトフルデッドは場を支配する能力だろ。
グリーン・ディはカビの胞子を撒き散らす能力。
いまのところウィルススタンドはパープル・ヘイズだけ。
あんたの定義だと、樹木に過剰に命を与えて枯れさせたゴールドエクスペリエンス
などもウィルスってことになるが。
171 :
愛蔵版名無しさん:02/10/21 14:59 ID:71U2AjCV
> グレイトフルデッドは場を支配する能力だろ。
なんだそりゃ??煙噴き出してるだろ。
へー、あの煙ってウィルスなんだ。どこに書いてるの?
いま単行本手元にあるんだけどページ指定してよ。
173 :
162:02/10/21 20:15 ID:x3MdXSnG
いや、いわゆる「ウィルス」ではないのかもしれないけど、
>>163のいうように似たような状況の闘いになってることが
不満なわけで。
「ウィルス」がひっかかるのであれば、
何らかの影響(パープルヘイズの殺人ウィルス、グレイトフルデッドの老化現象、グリーンデイのカビ)
により、「周辺区域」に「肉体を溶かせて崩壊させる」能力
が被ってるってところが似ていると言いたい部分。
>>170 ゴールドエクスペリエンスについては、上記の3スタンドは結局は能力的に肉体を崩壊させる
作用しか持たないが、荒木は生命を与えるという能力をよく解釈して考えたと思う。
>>162は3つのスタンドが「似ている」所が不満ということが言いたいわけであって、
「ウィルス」の部分が論議を呼ばせてすまそ。
174 :
愛蔵版名無しさん:02/10/21 20:25 ID:U/Bhukqn
グレイトフルデッドの「直は早いんだぜ」よりも、
ゴールドエクスペリエンスの生命を過剰に与えて老化のほうが強いのがなんとも・・・
ほんのり荒れてきたのはパッショーネの仕業か?
ウェェェン ミスタぁぁぁ
チョコラータはメスつかってピストルズを刻んだんだろうか
178 :
愛蔵版名無しさん:02/10/22 02:01 ID:sEXkuuZQ
>>147 ブラックサバスは俺もカコイイと思った。
漆黒のローブに無表情のマスクが死神を思わせて不気味だった。
それにしても、なぜアレが本体なのか・・
179 :
しばてん:02/10/22 02:03 ID:VtDQPCyk
>>177 あのへんは、なんか作者が読み手を置いてけぼりにして突っ走っちゃった感じが。
あんまり細かいとこ考えてないと思う。
>>178 5部のスタンドのデザインはブラックサバス、グレイトフルデット、キンクリ
パープルヘイズが好きだな、あと変体っぽいムーディーブルースも
ブラックサバスは、もっとローブを長くして足が出ない方がいいな・・
何か、足が出てるところ、カッパみたいだった。
でも、あのデザインは全体として良かった。
他は・・特に印象に残らないなあ。
ムーディーブルースって、何かストッキング頭からかぶってるみたい・・スマソ
足が出てるから全体のバランスが良いんじゃないか。
こうもり傘みたいで。
木枯らし紋次郎・・
ちょっと思いついただけ。
おい、お前等!!
スタンドの能力ではマンインザミラーとベイビィフェイスが芸術的ですばらしい。
やたらまき散らす様なのと違って、使い手の技術が要求されるところもよい。
強さも一流。マンインザミラーは、「敵の無力化」「自らの防御」
に主に能力を発揮するから、暗殺向けとは言えんかも知れないが。
俺的スタンドランキング能力部門1,2位に入るな。後はクレージーダイヤモンドね。
187 :
愛蔵版名無しさん:02/10/24 22:22 ID:1kGuKpof
マンインザミラーは普通にやってりゃ倒す方法ないだろ?
ベイビィフェイスも。
あとホワイトアルバムも。
核爆弾ぶち込むとか、食事に毒を盛るとかは無しね。
ただ、マンインザミラーは、殺傷力はイマイチだよね。
鏡に本体だけ入れて破壊力C(人間並みよりは絶対強いと思うが)で殴るしかないだろ?
DIOや柱の男入れちゃったらダメージ与える前にスタンドエネルギー尽きるだろうな。
ターゲットを確実に自らの手中に収められる点、狙いは正確だけどね。
ここが暗殺スタンドたるゆえんか。
ベイビィフェイスも教育が大変だが、確実にターゲットをねらえる。メタリカもだね。
ホワイトアルバムやグレイトフルデッドは一般人や、そばにいたら仲間も
巻き添えにしちゃうわな。ま、全体として暗殺チームはいいな。
189 :
愛蔵版名無しさん:02/10/25 00:39 ID:r+d4KKHU
スタンドエネルギーってなんだ?
とにかくやばい奴は入れなきゃ良いんでまともにやったら絶対に勝つだろう・・・
ベイビィフェイスも本当は絶対に本体なんて見つけられないので暗殺には最強。
負けても負けて送りつづけたらどんな強い敵もいつか力尽きるだろう・・・
ジョルノを襲ったスタンドはかなり強かったけれど、あのクラスが無尽蔵に精製
できるってのが反則だよな・・・
ホワイトアルバムは空気でさえも一瞬で凍らすことができるのに、人間ひとりさ
っさと凍死させられないという謎なスタンドだった・・・
あまりに強すぎて荒木のリミッターが働いたんだなきっと(w
ていいますか、第五部の敵スタンドは主人公特権で勝負決まってしまうパターン
が多すぎた。どれもこれも強く設定しすぎなんだよ(w
大風呂敷広げて収拾つかなくなるってパターン多いよね。
てか、スタンドが進化するなんて反則だろ?←矢
サイヤ人?
しかも都合良くボスのスタンドに効果てきめんの能力とくりゃ・・・・
別に対ボス限定の能力じゃあないじゃん。
レクイエムはスタンドの次元を超越した存在だから、
ボスに限らず、あらゆるスタンドに効果てきめんってヤツだろう。
さんざん「更なる次元」だの「孤高のパワー」だの「無敵」だの
前フリしてたんだし、納得は出来るよ。
>>192 俺ならジョルノ以外の奴も矢の力を試すと思う
なぜジョルノだけ?
書かれてないけどみんな刺したのか?
>>192 ポルナレフのレクイエムは効果てきめんじゃなかったよ
矢でスタンドが進化したらあっさりボスを攻略ってのが拍子抜けだった
ジョジョ的な敵を欺く作戦に期待していただけにね。
>>193 別にみんな刺す必要もないし、刺してないと思う。
レクイエムになるのが目的じゃあなく、
あくまでボスさえ倒せりゃいいんだからね。
>>194 ポルナレフが矢の力を支配しきれず、暴走状態にあったからだよ。
使いこなせさえすれば、ボスくらい余裕で倒せるくらいの
パワーは手に入れられてたんじゃあないかな?
確かにリアルタイムで読んだ時はビクーリしたけどね。
打ち切られるんだと思って、愕然とした。
でも今は、あれはあれで良かったと思える。
で、5部は6部で絡んでくるのか?
ジョルノも2011年なら25歳。
197 :
愛蔵版名無しさん:02/10/25 13:25 ID:MTdZAxcj
マンインザミラーは、自分の創った鏡の世界に入ってりゃ
とりあえず絶対無敵だよね。
なんせ本体まで別の世界に行けるわけだしな。
まあ、スタンドパワーっつーのがどれだけ続くのかが問題だけど。
ボスもキンクリじゃなくてこの能力持ってれば
平穏で楽しい人生送れただろうに・・・
あ、それより吉良向きかな?
>>189 やばい奴は入れなきゃいいけど、そしたらやばい奴は暗殺できないスタンドに
なっちまいますな。やばいのはギアッチョあたりに任せる(w
主人公特権で勝ってるのは確かにあるねえ。ホワイトアルバムなんて殆ど敵瞬殺出来るよ。
ベイビィフェイスも目玉や喉とっちまったら殺せるって。
ジョルノの回復役だけもたいがいだが、主役サイド、やばいときに死なずに
何もないようなときに死んでましたな。
>>197 確かにマンインザミラー、暗殺向けってより、吉良向けだよね・・
ポルナレフも五体不満足じゃなければレクイエムを支配できたろうに・・・
支配したらどんな能力になってたんだろ。やっぱ眠らすだけ?つまんないね。
眠るのは能力の副作用みたいな物で
メインなのは生物を別の生物へと変える、だろ。
地球の生態系を全く別の物に作りかえられるのは大した物だと思うが。
202 :
愛蔵版名無しさん :02/10/25 23:03 ID:wUQwtu94
>>196 やっぱジョルノは無理じゃない?G・E・Rは無敵っぽい能力に
しちゃったからねぇ。そういう意味ではカーズみたいだね。
>>202 絡みがないとつまらんなぁ
ジョジョストーリーは過去の因縁が面白いと思うのに
204 :
202:02/10/25 23:34 ID:wUQwtu94
>>203 荒木は「必然性がないと、過去キャラの再登場はさせたくない」と
言っているね。「ファンは嬉しがるだろうが、意味が無いとやらない」
ともね。ただ本人も読者の声を全く無視してはいないようだよ。
以上「JOJO A-GO!GO!」から要約。
>>204 てことは余計なスタンド能力を持ってしまったから出せないってことか
207 :
コピペスマソ:02/10/26 00:32 ID:ybRtX4zu
ディアボロって、
「すべての人間の頂点に立つために、
すべての人間とのつながりを断たなければならなかった」
「自分自身が頂点として君臨し続けるために、
自分自身の存在を消さねばならなかった」
みたいな悲しい矛盾が面白いよね。
6部でも描かれているように、人間にとって最も大切な『思い出』や『肉親』や『自分を知っている人』たちに怯え、恐怖し、憎悪し、消し去ろうする姿が悲しかった・・。
208 :
コピペスマソ:02/10/26 00:42 ID:XJ9PmjoR
>>207そんな人間の行き着く先が、
『真実を見失い迷走』というのもまた面白い。
「頂点に立つ」とかいう目的のために、人間の存在のすべてとも言える「人とのつながり」を破壊し続けてきたのだから、真の幸福は得られず真実を見失うのも当然か。
6部ディオ
「真の幸福とは人の頂点に立つことや大金・名声などでは得られない」
「私は出会いを求めて旅をしている」
などのセリフともつながってくるね。
209 :
コピペスマソ:02/10/26 00:44 ID:SaIKqIwf
暗やみの中に一人たたずむ孤独なボスの姿が印象的だった・・。
>>207 わざわざ貼らんでも‥みんな見てるんじゃないの?
なぜレスする度にIDを変えますか?
212 :
愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:58 ID:rd8Z9QVh
今日は携帯だった
213 :
愛蔵版名無しさん:02/10/26 01:11 ID:Ep+njd8T
>>209 それと対比するかのように、ブチャラティ達の熱い絆が描かれて。
お前らにこれだけ深く理解されてるボスをみると、
やっぱり過去の描写なんかいらなかったと結論。
>>214 勝手な想像だろ
きちんと書いておくべきだった。
ていうか、GEレクイエムが無敵のスタンドになったのが大失敗。
どーするのよこいつ?
ボスは魅力ないね
普通の悪の総大将的な性格してるだけ
厳密に言えば、レクイエムはスタンドじゃあないと思う。
スタンドを遥かに越えた存在。
言ってみりゃ、生身の人間が吸血鬼になったようなもん。
だから、ちょっとやそっとじゃ倒せないはず。
増して、すべての生物の精神を支配するくらいだし。
無敵で当然だ。皆が皆レクイエムになるんなら、話は別だが。
何かレクイエムとか思いついたときの作者の精神状態というのは
杜王町でイタリア料理食ってるとこ描いてるようなときと全く違うんだろう。
ときどき、特にSFもので、作者が明らかにイッてしまったと思われる
描写が出てくるが、5部はグリーンディあたりからそういう雰囲気があって怖かった。
もう平常に戻れないんだ、というような不安感があった。
>>218 ジョルノ自身がレクイエムの能力を把握してないしな
やばいってこれ
どうするの?スタンドネタつかえねーじゃん
6部じゃレクイエム出してないしよ
作者もレクイエムは失敗だと思ってるんじゃねーの?
俺はボスが二重人格だったって回あたりから
妙な違和感を覚えたものだ。
その辺から展開やバトルも更に強引さが増し、
線も徐々に乱れていった。
スタンドのデザインもおざなりになっていった。
「オイオイ大丈夫なのか?」と思いながら読んでたよ。
今となっては、あれで良かったとも思えるが。
223 :
219:02/10/26 12:02 ID:???
5部好きな人はそのくらいの感覚で読めるんだろうか。
俺4部が好きなこともあるんだけど、5部読み終わった後、
ああ、荒木はとんでもない次元にイッてしまったのかって
思って、頭の中ぐちゃぐちゃになってしばらく落ち込んで5部読めなかったよ。
ちょっと杜王町に戻って回復を図ったりした。
今は落ち着いて読めるけどね。ちょっとボスかわいそうとか思いながら。
まあ、5部後半はあの「病み」を楽しむべきだね。
2部で「究極の肉体」、5部で「究極の精神」が描かれたわけだから
さすがに6部はスタンドじゃないだろと思ってた。
でも、相変わらずスタンドで、嬉しいようなガッカリしたような。
6部の「天国」はどうなるだろう?「究極の境地」みたいなものかな?
2部で石仮面の謎解きがされ一つの到達点が示された。
5部はスタンドの謎解きで、一つの到達点が示されたから(不明点は多いが)
6部でスタンドなしで違う展開にしてもよかっただろうけど、
6部じゃまだまだ3部4部のスタンド使いが現役だからね。
ジョースター家の6代目が出てきてスタンドなしはちょっと説得力ないかも。
波紋は使い手が少なかったことと、倒すべき敵がいなくなってくれたから
もう出てこなくても良くなったわけだけど。
あんがいGERは一瞬の能力で、現在のジョルノは使えないのかも。
ていうかもしジョルノ出すならそうするだろ。
承太郎もDIO戦のあと時止めまくりかと思われたが逆に退化してて
がっかりしたし、レクイエムのプロトタイプみたいなアイデアだった、
バイツァダストも自由には使えないみたいだったしな。
ジョジョってそんなパターン多そう。
強さのインフレを防ぐためには仕方ないのでは?
第五部は敵スタンド能力がインフレ気味だったな。
主人公がスマートに勝つ方法思いつかず、敵のほうに手加減させるようになってた。
荒木必死だった。
エピローグで矢が落ちたから、レクイエムじゃなくなってるんじゃない?
その都度スタンドを出して、また矢を刺さないと
レクイエムにはならないと思う。
で、引っ込めれば、また元のスタンドに戻る。
>>230 たぶんそれだと思う。
GERって指先からビームだして攻撃したりドラゴンボール的だった。
ビームってなんだビームってw。ねただよな?
ゲームでもボスが衝撃波とやらを出すそうですから(俺やってないけど)
GERは自立した面があって、ジョルノも完全にあやつれてないみたいなことをGER自身が言ってた。
あの反則能力はジョルノの意志では使えないんじゃないか?
GERが身の危険を感じて自分で使えば同じことだけど。
>>230 矢が落ちたんじゃなくて
矢を刺したあと落としたままだったんじゃないかと
ジョルノはそれを拾った
>>234 身の危険があるからスタンド出すんだしなw
ジョルノ矢に選ばれた割には操作できてないのな
トリッシュは「GERは完全にジョルノがコントロールしている」と言ってたが
理解しきれてなかったんだな
>>235 矢はゴールド・E・レクイエムに取り込まれたじゃん。
額に矢があるっしょ?
GEもキンクリも1巻以上使ってみっちり戦うのに向いてなさそうだよね・・
まあ作者は俺みたいな平凡な読者と違うからそういう状況でも凄い発想でバトル描けそうだけど
5部に関してはそれをしてくれなかった。
一つのテーマを追うのが5部の主眼だったんだろうから
ラストになるとどうしてもテーマの方を前面に押し出さざるを得なかったんだろうね。
ま、5部はボス以前に既に反則的に強い連中がわんさか出てきて
そいつらとシビアなバトルを延々繰り返してたから正直バトルに飽きた面もあったけど。
バトルよりもボスのキャラとキンクリの能力をみっちり描いてくれたら
もうちょっと面白かったかなと感じる。
何かボス、GERに倒されるのにおあつらえ向けのタイプだから
キャラをじっくり描写でもしてやらないとかわいそうでね。
アバキオの同僚の言ってること ←→ ディアボロの能力
『「結果」だけを見ていると真実を見失うかもしれない』←→『途中経過を無視し「結果」だけを残す能力』
ていうのがとても皮肉だよね。
>>239 確かに。
しかも、ディアボロは永遠に真実にたどり着けないままになってるしね。
過程を顧みずに結果だけを求めた男の哀れな末路か・・・・
>>236 暴走はしていないからコントロールは出来ているといっても良いんじゃないの?
能力がどういうものなのか把握できていないだけで…
ボスは過程を顧みないっていうか、自分に不都合な過程を予知して消すわけだよね。
自分にこれから何が起こるかわからなくても恐れずに
許せないことには立ち向かっていこうとするブチャチームの勇気とか
そういうものとも対照的に描かれていたと思う。
キンクリの能力はボスの生き方そのものが具現化されたようなものなんだろう。
243 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 01:31 ID:d4HXMwio
ブチャ・アバッキオ・ナランチャは、ストーンズによると『死』という運命=『結果』はすでに決まってしまっていて、変えることはできなかった。
それでも彼らのしたことには大いなる意味・価値・希望がある、とするところが荒木の凄いところだ。
(普通の人なら、「運命はいかようにも変えられるんだ!」の一言でしめくくってしまいたくなるところなだけに。)
とするならば、『死』という『結果』はすべての人間が生まれた時から定められている運命とも言えるが、
それでも生きることには大いなる意味・価値・希望があるということになる。
244 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 01:37 ID:uSud5XSF
「『人間讃歌』を描こうとする者にとって、『運命』というものの存在が一番問題となるところだ」
というようなことを荒木は言っていたが、
それに対する一つの答えが
>>243の内容なのだろう。
245 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 01:44 ID:uSud5XSF
キンクリの能力は、
過程をすっとばしたり、
『結果』のみを自分の都合のいい方向に、思い通りに無理矢理変えてしまったりする能力だからなあ。
246 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 01:48 ID:FPrT07sV
3部のオインゴボインゴも、『結果』に怯え、すがり、振り回され、何か大切なものを見失ってた感じだった・・。
キンクリと違って半分ギャグ調ではあったが。
でもボスに関してはスタンド能力が過程を消して結果を残すものってのは
分かったけど、もっとボスの生き様そのものがそういうものだったっていう描写がほしかった。
確かに過程というか、自分の足跡を消してきた人生だったんだろうけど
そうしながらオイシイ結果を手にしてきた経緯がよく分からない。
キンクリの強さだけであそこまで凄い組織は作れないと思うし。
249 :
愛蔵版名無しさん :02/10/27 03:04 ID:I57HdPC8
そうだね。3部・4部・6部と比べると最強の敵としてボスは性格描写とかが
少ない感じがする。
ボスは何をするでもエピタフで未来を確認し、都合が悪ければキングクリムゾンですっとばす。
勇気の対極にいる精神的ひきこもり。
作者もどうやったらボスになれるか知らないんじゃないの?
教えてくれる人もいないだろ
6部はわりと多いが神父に魅力は感じんな
感じるのは性欲だけだな。
ドッピオの存在が組織にどう認識されていたのか
カナーリ気になるんだが。
どうよ?
認識されてないでしょ。
256 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 04:57 ID:bMHnlEL6
5部の最終巻って印刷がちょっとおかしくない?
最初と終わりの方が濃いっていうか普通で、
中間の大部分がちょっと印刷が薄いんだが。俺だけ?
257 :
愛蔵版名無しさん :02/10/27 05:05 ID:I57HdPC8
>>256 漏れも初版本だが同様だ。なんかおかしい。
259 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 05:19 ID:bMHnlEL6
おお! 俺だけじゃなかったのか。なんか安心した。
読むのに支障はないが気になるよね。
>>256 俺も
つーか、5部ってボスの謎を探ってボスを倒す話だろ
それなのにボスの謎が解き明かされてないなんて不完全燃焼だよ
やったぜ顔がわかったぜ!ありがとうアバ!!
そんなところにポルポルが心ない一言
「んなことやっても無駄だよ〜ん」
・・・どうよ?アバは犬死にですか?
>>256 オレモナー
某掲示板でも当時そういう人が多くて、
最終巻だからって手を抜くなというカキコがあった。
>>243 アブドゥルも復活したけど無残な死に方をしたんだよね。
ブチャとは事情が違うんだけど。
>>261 んなこたーない!アバが顔を晒したからポルとブチャが繋がったのだ!
>>256 ほんとだ。今確かめて気づいた。ブチャラティの昇天間近のシーンとか特に薄いと感じる。
でも、何となく、これはこれで、薄れていく意識の中で見る光景のような
シュールさがありますな。
>>264
あなたはすごいプラス思考ですね。何でも良いようにとるのでしょうね
266 :
264:02/10/27 12:57 ID:???
>>265 いや別に何でも良いように取る訳じゃないが・・。
3部や4部のマターリなところで薄かったらそうも思わんけど。
もしかしたら俺のはまだ薄くない方なのか?初版だけど。
逆に考えるんだ・・・。
中の部分が薄いんじゃあなく、
前と後ろが濃すぎるだけなのさ。
そう、すべては錯覚なんだよ・・・。
>>261 真実にs向かうe「意志」が大切なxのだ!
なんかムラムラしてきたよ。
ホルマジオって雑魚っぽく見てたが
見た目だけじゃなく「幹部の葬式来いや」みたいな侠な言動があって
いい若頭クラスになれそうだと思った。
スタンド能力が結構使えるんだけどカッコよくないことや
やけにファッショナブルなギャング達の中でいかにも日本のヤクザ的なところから
暗殺では最初に殺される奴になったんだろうか。
奴は暗殺チームの裏切り者のはずなのに、
ぽるぽの葬式なんて行ったのか?
トリッシュの情報はもう入ってたはずなのに。
表向き葬式には出ておいた、ってことかね。
あのセリフでギャング物だとちょっと実感した。
プロ兄貴のいきなり拳銃発射もね。
それ以外はあんまりギャング物って雰囲気の描写がない・・・
>>272 ブチャが街でおばさんにDQN息子を
何とかしてくれと相談されてたりしたぞ。
ギャングとはちょっと違うな。
マフィアの実態は取材できないだろうからなあ。
映画とかを参考にしてるんだろうね。
それにしてもイタリアマフィアのボスってのは正体を出さないような奴で務まるのか。
そりゃ日本でも組長を見たことある奴は少ないだろうけど
写真事務所に飾ったりするよな(←これもドラマとかの知識だが)。
ボスも顔晒しといた方が何かとメリットあったと思うが・・。
日本のヤクザは「顔」や「名前」だけでかなりのこと出来るだろ。
別にイタリアンマフィア物語じゃないんだからその辺には目をつぶってくれや。
昨日〜今日で第5部を読み直して気付いたこと。
52巻の13ページでイルーゾォが、「中にひきずり込んだッ!そして おまえらが
必要としているその『鏡』も もうオレがいただくぞッ!」って言ってるんだが、『鏡』
じゃなくって『鍵』だよな?堂々と太字で間違ってんのに、今まで気付かんかった。
ちなみにコミックは初版。
集英社に送ったら図書券もらえるぞ(嘘)
今更だが、満員ザミラーの能力は
「鏡の世界に対象を引きずり込む」
じゃなくて
「鏡を入り口とした現実とは反転した世界を作り出し、そこに対象を引きずり込む」
ってことだよな?
これならスタンドパワーを鏡の世界(を作り出す事)に使用してるから単純な破壊力が弱い
って事に納得できるし、花京院も嘘をついたことにならない。
別スレで矢の話が出てた
それで思ったこと
連載中にストーリー考えてるんだなと
どういうストーリーにするかって最初に考えておくものじゃないか?
せめてボスの倒し方くらい考えておけよ
>>278 誰も花京院がうそついたなどとは言ってないと思うが?
>>280 まあカリカリするなよ
そうでなくとも変なヤツが最近増えてるんだしさ
>>279 荒木は4部からは行き当たりばったりで書いてるからな
283 :
愛蔵版名無しさん:02/10/28 15:54 ID:fAz5sYBS
『マンインザミラー』って、
本気で『最強のスタンド』だと思う。
時を止めようが何しようが問答無用だし。
鏡の外で時が止まる。→鏡の中の時も止まる。
→本体でボコりたい放題。→(゚Д゚)ウマー
いや、アバッキオみたいに半分とかにされたら流石に駄目だけど。
頑張れば他のでも倒せそうだな
外の出来事はイルーゾォワールドでも起こるから
キラークイーンで適当なもん爆弾にしてイルーゾォがそれに
近づいたときに爆破とか
マンインザミラーが強いことには変わりないけど
>>276 ん?俺の奴は鍵になってるぞ?
もう修正されてんじゃないの?
>>274 ドッピオの存在意義はそこだ!とか言って見る。
ドッピオがどこまで組織の内部(幹部クラスあたり)に知られていたのか
わからんけど、ボスのスポークスマン的な立場として認識されてるんだ
としたらなんとか正体不明のまま上手くやってけそうな気もする…。
「なにをするだー」は今もそのまんまか?
>>288 修正済みらしい。
個人的には残しておいて欲しかったけどね
文庫では修正されてるとかいう話を聞いたことが(当方未確認)。
アレに関してはそのまんまでよかったのになぁ。
>>287 ドッピオがそういう立ち回りができようものなら、
それこそ絶頂を目指す面のディアボロとヒキー面のドッピオの二重人格
の二重人格たりうるディアボロの内的側面が崩壊するからそれはないよ
ディアボロの元ネタはユージュアル・サスペクツのカイザー・ソゼだね。
おもろいけん見るべし。
どんな映画か知らないんだがどんな元ネタなんすか?
娘を殺そうとするところ?正体見せないところ?
ルックスとか2重人格とかヘタレなところじゃないよな。
正体見せないところと思われ。あの映画は確かに面白いが元ネタかなぁ?
正体を誰も知らないってだけだな。
もっとパクるなら仲間の誰かがボスだったってオチもありだったな
297 :
288:02/10/29 00:27 ID:???
一部の第一話でジョナサンがDIOに対して
「なにをするだー」っていって怒るのよ。
「なにをするんだー」の誤植なんだけどね。
ちとスレ違いだったな。
>>168 なぜチョコラータがグリーンデイという能力に目覚めたのか?
を考えればすぐに答えが出そうなもんだが。てかジョルノも説明してんじゃん。
>>298 意味不明。
本当はヘリで逃げようとしてたし。
逃げ方が間抜けだった(ジョルノの能力が都合よすぎたのもあるが)のでああなっただけ。
>>299 >>298が言いたいのは、チョコは人が苦しんで死んでいく様を
見下ろして観察したいって性格だからこそ
グリーン・デイが発現したのであって、
地下に隠れるようなヤツならば、そもそも別の能力になってたろう
って事だろ。
それもおかしいぞ。
誰も地下に逃げるなんて言ってないが。
本当だったらさっさとヘリで逃げて、ジョルノ達の死ぬ様はセッコのビデオで
後でゆっくりと楽しむ予定だった筈だが?
チョコラータのスタンドがあのような大量破壊兵器系なのは、
悪のストッパーのない邪悪な精神だから、という説明はあったが、
自分を危険に晒してまで人の死ぬ様を観察したい性格だから・・・
というのは別に無かったと思います・・・・
303 :
愛蔵版名無しさん:02/10/29 15:05 ID:oxnWfjpI
これから敵と戦闘に入る(しかも2人対5人)っていうのに相棒にカメラもたせて撮影させる、
てのがすでに好奇心を優先させている証拠かと。
セッコにもたせたのはたんにスタンドが近距離接近用だからで、本来なら映像ではなく、生で
みたかったはず。現にヘリから落ちていくジョルノをよく見ようとして身を乗り出し、それが
命取りになった。
あれは勝ったと確信したから身を乗り出したのであって、まだ危険があると
思ってるなら出てこなかったかと。どっちにしろ自分の身を危険にさらして
まで好奇心を優先させるタイプじゃないかと。
むしろ自分は安全な場所から苦しむ人間を見たいという最低野郎だと思わ
れます。自分じゃなくてセッコにビデオカメラを持たせたのも・・・
305 :
愛蔵版名無しさん:02/10/29 17:10 ID:KTSeCSzj
前から思うんだが、チョコラータってレクターのことなのか?
ドッピオ…自分がボスとは別人、一番近い子分だと思っている
ボスの方はどうなんだろう?自分が2重人格であることに気付いているんだろうか?
>>305 チョコラータ・好奇心マソセー
レクター・死体ウマー
308 :
愛蔵版名無しさん:02/10/29 20:00 ID:cUpJfq70
>>306 さすがにボスは気づいているでしょ。ドッピオ状態のときも意識あるし。
ただドッピオのとき、ボスがどれだけ周囲の状況を感知できているかちょっと不明。
309 :
ミスタ:02/10/29 20:04 ID:???
>>307 よくホラー小説で人間がウマいなんてのがあるけどありゃー「嘘」だねッ
おい丸一日レスが無い
311 :
しばてん:02/10/30 19:50 ID:krTwtmi8
世界と違って、周囲の人間に丸わかりってのが使いづらいよな、キングクリムゾン。
いきなり数秒記憶が飛んだら、場合によっては大混乱になるだろうし、迂闊には使えない。
しかし弾丸をすり抜けさせたとき、ブチャラティたちは気づかなかったんだろうか。時が飛んだことに。
気づいてたらボスがそばにいることにも気づくはずなのにその様子がないってことは、
キンクリが時を飛ばせる範囲は意外と狭い?
キンクリの能力論争は難解だからねえ・・
またレスが無くなるかもよ・・
とりあえずボスが油断してブチャに自分の能力の講釈たれたから
ある程度理解はしたが、絵を見ても全然どんな能力かが伝わってこなかったぞ。
キンクリに時を消し飛ばせる範囲があるとして
範囲の外にいる人には、範囲内の状況はどう見えるんだろう。
消し飛んだ時間は存在しないことになるので
やっぱり範囲外の人にも目に見える状況は範囲内の人間と同じか?
そうなると、内と外との時間の流れが変わってきたりして
もうワケワカラン…
朝一番でジョジョ一巻から読み始めたらいつの間にか夜になってるだろ。
そういうときはどこかでボスがキンクリ発動させてんのさ。
そうか。ボスは毎日死に続けながらもスタンドだけは解除しないのね
プロ兄貴を上回るこの根性・・生きているときに発揮しときゃよかったのに。
ボスはどこにいるの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかしボスって24時間に何回氏んでるのやら
320 :
しばてん:02/10/31 08:19 ID:oIzwi/0Z
今はもう「死のうと思っても死ねないのでそのうちボスは考えるのをやめた」状態になってると思う。
ある意味カーズと同じ末路。
そろそろ死ぬ痛みに快感を覚えはじめる所でしょう
ヘルレイザーかよ。
>>294 遅レスだが、あれは十分元ネタだと思うよ。
ボスの代理の老人とか、回想の時の長髪とか。
あと一つ、ネタバレになるからメール欄に
>>323 わはは。やっぱり。
死に続けるボスだが、現実にあれが起こってるとすると
モナーのボスネタみたいに、いきなり車の前にボスが現れたりするわけで
やはりそれはあり得ない気がする。
ボス自身が体験している幻覚症状みたいなもの、と考えているのだが。
永遠の苦痛を味わうのだから、半鉱物化して何もしなくなったカーズ様より
やっぱり悲惨な末路かも。復活の可能性なさそうだしね。
325 :
愛蔵版名無しさん:02/10/31 21:29 ID:luSXWs3e
俺も最近冒険してるので、俺の奇妙な冒険についても語ってくれYO!
しかも、死ぬまでの間隔も決まって無いんだろうな…。
何時どうやって死ぬか予想も出来ないってのは、相当精神に響きそうだ。
>>323 5部の最初の方で面通し室に立ってるカットとかは?
永遠に死に続けるって言っても、あと100年1000年たっても
死に続けるんじゃないだろうなあ。
330 :
愛蔵版名無しさん:02/11/02 15:36 ID:wlu5OCMW
>>329 永遠は永遠。
でもジョルノが死ねばどうなるんだろ?
本当に永遠だったらあと何億年何兆年先でも死に続けると思うが
そのころ地球や人類はどうなっているのだろう。
あと100年後でもどんなになってるか想像つかんのに。
とか、考えたら怖くなってきた。
>>330 GERがある限りジョルノは死にませんよ。
333 :
愛蔵版名無しさん:02/11/02 16:29 ID:5ztMCgrY
>>332 戦闘じゃ死なないと思うけど寿命で死ぬだろ
>>333 アホか。寿命という真実に到達しないだろ。
ジョルノが真実に到達できなくなるのでは
ボスを倒すのにGERが出てきたというありがたみが無くなるのだが・・
自分自身は普通に死ぬんじゃないか?
>>335 ジョルノが寿命で死ぬことがあるだろ?と言う意味だろ?
別にボスが寿命で死ぬとは言ってない。
ジョルノよりもあの矢が完全に消滅しない限り無理な気もする。
ブチャはあれだけやられても先の先を読んでボスから逃げられたわけだ。
ジョルノは何かあっさり矢を手にしてしまったな・・。
倒すにはどうしても矢がないといけなかったのかね
DIO戦もそうだし、時間操作系スタンドを持たせると普通だと絶対勝てないから
ラストに急に能力身につけちまうな。カーズ戦も主人公特権の強運で勝ったしな。
まあ、「奇跡でもなけりゃ勝てなかった」という設定が
最終的に負けるために出てくるラスボスに花持たすにはちょうどいいのかも。
承太郎に普通の能力で勝った第四部のねずみは神!
何かレクイエム描きたいがために、キンクリとの正面対決が避けられてしまった気がするな。
今までどんな状況でも知恵で切り抜けたジョルノが
矢で勝ってしまうのはちょっと残念だった。
最後に大バトルがなくて、無条件に勝ってしまうのが
物語的に寂しいところだな。
5部のバトルでいいのは
マンインザミラーとパープルヘイズ
ドッピオとリゾット
かな。前者は俺的ジョジョベストバウトで5位くらいに入る。
バトル自体よりマンインザミラーのシュールな能力が良いな。
能力で言えばベイビィフェイスも非常によい。
主人公側より暗殺チームの強さと上手さに拍手。
親衛隊と正体現したボスは・・ダメダメでしたな。強いんだけどね。
何発も弾丸くらってるのにひるまないミスタ
のどにでっかい魚が食い込んでるのにひるまないナランチャ
主人公チームは都合良くジョルノやブチャのジッパーで回復させてたりするのが
ちょっと引っかかったな。ホッチキスもありゃないだろ。
敵がめちゃくちゃ強いのに死なないしな。
俺ブチャチームより暗殺チームの方が好き。
ナランチャVSスクアーロ&ティッツァーノ戦は
物語の折り返し地点の章として良く出来てたと思う。
この章以降は個人的にジェットコースターに乗った気分になる。
「撃てねェーんなら撃てねェーでよオオオ( ゚д゚)」のナランチャいいな・・
でもスクアーロとティッツァーノは一部同人女人気を除いて実にダメダメですな。
スタンドがしょぼすぎ・・。
>>348 いや、ホッチキスで応急処置って本当にあるらしいぞ。
>>350 むしろ、あのショボさが良かった。
狡猾にジワジワ追い詰められていく感じが。
あれだけ見てたら結構緊迫感はあるけど
嘘つかせるスタンドはもうドラえもんの世界でねえ・・
他にもドラえもん的な能力のスタンドは結構あるらしいが
嘘つかせるってお子様ギャグの典型だよ・・
スタンドのほとんどはドラからアイデア持ってきてるのは有名な話。
352は知らなかったの?
354 :
352:02/11/04 03:51 ID:???
いや、「ほとんど」とか「有名な話」とかじゃないと思うけど・・
似てるってゆう程度ならいくつかあるくらいじゃないか?
スタンドバトルの裏テーマは「ドラの道具でガチンコ勝負したらどうなるか?」だよ。
356 :
。:02/11/04 05:10 ID:vz2/hAQk
1000円・・・
見っけたど、うしし。
>>357 1000円だと警察に届けなければ成りません!
>>348 外科では手術時のホッチキスでの創の縫合は普通。
セッシで創の肉を寄せてバチバチ止める。
抜糸の時もわりとスムーズなんで(専用の器具でつまんでチョイチョイとれる)
よく使われてるんじゃないかな。
ただし、当たり前だが普通、縫合は麻酔かけて行ってるから、
ミスタの腹縫う時は泣き叫ぶほど痛いと思う・・・。
我慢強ければ平気・・・なのか?
>>359 体中に弾丸喰らっても生きてた男がそれくらいで騒ぐか?
5部と6部は全員痛覚狂ってますから。
そのくせ死ぬときは何でもないようなときに死ぬからな。
まあ、凄みと。
でも5部あたりから凄みと覚悟でなんでも切り抜けちゃうようになったからなあ。
>>365 それを言ったら3部後半までの承太郎が一番酷いと思う。
とく五部以降がそうなんだけど、死ぬときは一瞬であっさり死ぬが
凄みや覚悟で粘っているときは絶対に死なないな。
ブチャラティ好きだけど、納得は出来ない派だ。
GEに生命エネルギーを強制的に与えられた唯一の人物だからゾンビ化した、という説もあるが。
>GEに生命エネルギーを強制的に与えられた唯一の人物だからゾンビ化した、という説もあるが。
俺は連載時からそう思って読んでたけど…。「荒木、思い出したなw」って。
確かに明記はないけど、このへんでは妄想補完扱いなの?
>>369 GEに生命Eを与えられてたって事をだろ?
それを荒木が思い出して、ブチャをゾンビにしたんだろうって368は言ってんじゃネーノ?
>>370 もしかして最初の感覚暴走の事?それはないんじゃない?
ボスにやられた傷を治す時に与えた生命エネルギー(&ブチャの凄み)で
ブチャはゾンビになったんだろうし。
生命エネルギーを与えられ続けた木は、腐って朽ちていったただけで
別にゾンビにはなってないしな。
>>372 ブチャは死んでしまっていたので、与えられた生命エネルギーで動いてしまったと言うことでは?
完全に死んだんじゃなくて死に至るまでの経過が超スローになった、
とか言う説を見たが、ジョルノが助けに行ったときアリだか蠅だかが
止まってたのからしてちょっと無理っぽいな。
「生きる屍の死」(山口雅也)のパクリ(!?)じゃないのか?
これは死んだものが生き返ってまた死ぬという設定なわけだが・・・
しかしそんなネタゴマンとあるわけで。
>>372 違うよ
ブチャラティはジョルノに生命エネルギーと吸血鬼エキスの両方をぶちこまれてたんだよ
吸血鬼エキスは親父直伝
生命エネルギーのおかげで太陽にあたっても死なない
つまりブチャは寧ろジョルノ戦以降もともとゾンビだったんだよ
ジョルノの操り人形だったというわけだ
そこで この378は考える
はたして377の言ってる事はマジなのかネタのなのか
ネタだとしたら、何割がネタなのか
>>377 「ブチャが死んでも生きていた」という俺的には5部最大の納得行かない点に対する
一番納得の行く新説だな
金持ちの家を乗っ取ろうとした親父と似ていてもっとスケールの大きい乗っ取り成功劇
(パッショーネ乗っ取り)として5部を見ると良いのかもしれない
行動的に非常にディオの息子らしい
ということは、ブチャは一部のワンチェン的な役どころだったわけだな
チョコラータと神谷(幽白)ってどっちが強いんだ
戦ったら
383 :
愛蔵版名無しさん:02/11/07 02:08 ID:lysuEy1+
チョコラータのカビはケガじゃないから、ジョルノには治せても仗助には治せなかったのかな。
病気は治せないっていってたし。
>>382 肉体強化の具合とか、不死身っぷりはかなり互角だな。
ある程度まで、カビの性質がばれなきゃチョコ先生。
バレたら神谷先生ってところか?
多分。
>>382 神谷先生のウィルスとチョコらータ先生のカビとどっちが強いのですか?
ウィルスはかなり早くダメージがいくみたい
でもカビのほうが即効性は高い
チョコ先生には神谷のウィルスのワクチンが作れないと思うので
やっぱりカビの性質を気づかれるかどうかの勝負
格闘戦にもつれ込んだら神谷が勝ちそう
結合できるし
チョコラータ先生のカビはその即効死性が強みだな。
普通、高いところから低いところへ移動する場合
足から移動するから必然的に足が崩れる。
すると連鎖的に足から上の脚、腰、腹、胸と下がってきて腐り落ちる。
問題は無差別攻撃だと言う事だ。
あれって、狙いたい相手にピンポイントで攻撃した方が強いと思う。
無差別に攻撃するから能力がバレちゃんだ。
無闇に頭のイイ主人公達に。
>>387 神谷先生だと、足の再生手術とかも出来そう。
ミスタvsスナイパー刃霧きぼん
ミスタの勝てる要素が見つかりません。
面白いキャラクター、というところしか見当たりません。
ダンプを飛ばされたら、ミスタはどうすればいいんですか?
覚悟
凄み
口唇
>>390 とりあえずタイヤを破壊する!
と言うか刃霧はテリトリー半径200mも有るんだぜ!
ミスタのスタンド射程距離をはるかに越えているよ。
絶対勝てんと思う。
「ああ!!あんなとこに怪しい野郎がいるぜッ!ミスタッ」
セックスピストルズが自律的に動けばなんとかなるだろうか?
でも、刃霧の能力って死紋十字斑とか
そんな感じの名前の技でロックオンしなきゃ
使えないんじゃなかったっけ?
いや、しなくても平気かもしれないけど
その場合、あの反則臭いホーミングは無しと考えて良いような。
それなら最初に相対してロックオンするか
もしくは、ある程度の距離から普通に狙って撃たなきゃいけないわけで
ミスタにもある程度は勝機があるかと。
何とかしてミスタに勝たせたいなぁ・・・
>>396 でもな、500メートル先から正確に室田の眉間を撃った奴だぞ!
室田はほら顔でかいし動いてなかったし
しかし、弾丸がなくなると攻撃手段のなくなるミスタに比べ
歯切りはそこらへんのものなんでも武器にできるからなあ。
室田やったのも消しゴムの破片だぜ
>>399 いや、俺が言いたかったのは、刃霧は遠距離でも正確に狙撃が出来るぞと言うことなんだが・・・
ローリング・ストーン(ズ)で一度ブチャが氏んだ彫刻が出てきたじゃん。
アレってキンクリに腹ぶち抜かれたブチャの姿と解釈してる
だがミスタがそれを壊し、ブチャはキンクリから腹ぶち抜かれても精神は生き延びれたんじゃないかな?
そういう解釈だからこそ『運命とは眠れる奴隷』という言葉にジーンときたのは俺だけか?
>>403 そうか?割といいかんじの自己補完だと思うが。
まあ、仮にそうであってもアトヅケが過ぎるのは否めないがな。
>>402 ほーなるほど、俺はミスタがあれだけ苦労しても結局結果は変わらんかったと言う話だと思ったが…
ブチャラティは確かに死んだけど、最後に矢を
ジョルノの手に渡るようにし、そしてジョルノはボスを倒した。
いくらがんばってもブチャラティ本人(アバッキオや
ナランチャも含む)がボスを倒すという『結果』を
出す事はできなかったが、彼らの生き様、死に様を見た
他のメンバーは、結局はボスを倒す。
つまり、アバッキオの元相棒が言ったように、
「おまえはりっぱにやったのだ。
そしておまえの真実に『向おうとする意志』は、
あとの者たちが感じ取ってくれているさ。
大切なのは・・・そこなんだからな・・・・」
ということを、ローリング・ストーン(ズ)の話を
含むこの作品は、言いたかったのかも知れない。
必死こいてがんばってれば、例え実を結ばなくても、
いつかきっと、誰か分かってくれるよ・・・。
てな感じで・・・。
そうそう。結局は死ぬ運命にあったとしても、
誰かに何かを託し、受け継いでもらう事は出来るって事だよね。
>>389 違う漫画の登場人物がそのまま似た能力で戦ったら
設定のトンデモ度が高いほうが勝つ これ定説です
ミスタは勝てねえよ
>>408
あれはゲームだから面白くなるようにバランス調整してあるに決まってるだろ
411 :
410:02/11/09 13:42 ID:???
再浮上だッキングクリムゾンッッ
414 :
愛蔵版名無しさん:02/11/09 20:00 ID:Hs7hCS5k
あの大御所(ストーンズ)が登場するとしたらどんな風に使われるのかと思っていたが、
本当にローリングしてた(笑)。ある意味別格扱いではあるな。
他にまだ出ていない超有名どころとなると‥‥‥やはりあのグループですか。
「カブト虫」!「ドロローサへの道」!「ジョット」!「カブト虫」!
もしかしてこれか?
洋楽全然わからんので415の言ってる意味がわからん。
ツェッペリン・・・・・・はもう出てるよね。
ツェペリさん。
さらにはペイジ、プラント、ジョーンズ、ボーンナムまで・・・・・・・・・。
ディープ・パープルもハイウェイスターが出てるしな。
ガンズって出てたっけ?
あとニルヴァーナ。
個人的にはストーン・テンプル・パイロッツとかソニックユースとか
ドリームシアターとか出てこないかなあと思うんだけど。
なんか他にかっこいいスタンド名あるかな?
>>416 漏れも洋楽知らんが、大御所ストーンズからいうに
カブト虫→ビートルズだろう。
420 :
415:02/11/10 22:20 ID:???
>>418 解説サンクス。思いつきで書いてしまいました。
僕も洋楽わかりません。
いきなりで悪いが…俺はメローネが大ッ嫌いだ
便乗して悪いが…俺はブチャラティが大ッ嫌いだ!!
体育の座り方からローリング・ストーンズ!!!
↑モアイの必殺技
ガンズはスタンド名にしやすすぎて止めてるっぽいな。
>>426 元禅(がんぜん)という名の坊さんと、ローゼスさんが並んで
「二人並んで元禅ローゼスです」と言ってたあれ?
スレ違いすまんす。
>>429 ジョースター家の執事の名前が「ローゼス」だから、ガンズはもう使われてると言いたいんだと思われ。
何が言いたいの?
なんてレスして空振ってるのを見るとなんかこう切なくなる
寒いというのもかわいそうで
432 :
愛蔵版名無しさん:02/11/13 13:51 ID:CvuEcY5W
川
(・∋・)
ー( )ー
ノ 」
| ̄|
| |
| |
|_|
433 :
愛蔵版名無しさん:02/11/13 17:23 ID:Rj+g+Yk1
最近でてる、ウエザーリポートはジャズ、フュージョンの
最強バンドです。
そろそろマイルス デイビスというスタンドが出るはずだ
434 :
愛蔵版名無しさん:02/11/13 17:48 ID:DzXBK8lz
リゾットとドッピオの戦いでナランチャのエアロスミスにボスが撃たれるとき
キングクリムゾンで時間を消し去ったらボスを
飛び越してエアロスミスの弾が当たったけど
時間を消し去ったからってボスは避けれなかったのでは?
どういうトリックでつか?
437 :
:02/11/13 19:39 ID:2KQs02tG
>436
弾が当たったって事も消し去ったから。
438 :
愛蔵版名無しさん:02/11/13 19:48 ID:GxiG7r3q
ディアボロ以外は全て世界から消し飛んだので
あそこにはエアロスミスの弾丸など存在しなかった。
エアロスミスや弾丸などに見えるのは
あくまでキングクリムゾンの能力によって
ディアボロだけが確認できる軌跡のイメージ。
>じゃあ、何でいつも意味も無く攻撃避けてんだよゴルァ?
避けておけば、どのタイミングで時間を再始動させても安全だからです。
ポジション取りみたいなものかと。
てか、あくまで俺解釈。
トリッシュinエレベーターやナランチャの最期、等はサポート対象外。
440 :
愛蔵版名無しさん:02/11/13 20:38 ID:sVLqZjbA
角砂糖ボリボリ食う奴どんな名前だっけ?
セッコ。
そーいやセッコだけどアイツ死んだの?うひゃぁぁぁとか言いながら
チョコ先生と同じゴミ収集車に突っ込んだだけで生きてる可能性あるんじゃぁないか?
チョコ先生はさすがに死んだだろうがw
>>441 その後、ごみ収集車内のローラーによって潰されますた!
しかし、カルネは今までなにやってたんだ?
死んだときにスタンドが発動するなら
今までずっと親衛隊という地位を与えてもらって
給料タダ取りしてたのか?
死んで当然だな。
ジョルノの母親が日本人である必要性って無くない?
なにかの伏線にからんでた?
ジョルノがDIOの息子である必要性もなかったな。
まあ、クズな親に育てられギャングに憧れるようになった子が
ジョースター本家の血筋だとマズイからこういう設定で良かったのかも。
仗助は幸せに育ってたが、まさか5部でも隠し子がいて母親に虐待されてた、なんてのは
さすがにジョセフひでえと思うもんね。
ちなみに、ジョルノがDIOの息子だと言うのにこだわらずに、康一を
後から出さずに、ジョルノの細胞とってこいという彼のミッションもボツ設定になってたが
それが逆に5部の完成度を高めていると思う。変に設定にこだわらなくてもいい。
荒木の複線って2部以後は、たいがい何事もなかったかのように流されてる
複線というのは読者が勝手に複線だと思ってるだけのも往々にしてありますな。
仗助とジョルノの過去話なんか典型だろ。
伏線張りまくって収拾つけるのに必死になって本来の面白さを失うよりは
適当に流しつつそのときに一番面白いと流れで書いてもらうのがいい。
ま、ちょっと都合良すぎないか、というのはたまにあるが。
6部で言えば、ウェザーの過去は思い付きだってのがよく分かるな。
>>444 しおばなはるの=ジョルノジョバーナ
ってやつを使いたかっただけ
450 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 08:19 ID:m36X5ddu
>>444 親の遺伝で黒髪から金髪になったって設定も使いたかったんでしょ
451 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 08:20 ID:m36X5ddu
>>448 6部はある程度物語組んで連載始めてるから、
ウェザーは珍しく複線の張られたキャラだったと思うんだがなあ。
>>443 生きてる時もスタンド出せてたじゃん。能力は知らんけど。
あんがい生前も死後も同じ能力かもしれん。
無敵のノトーリアスBIGを操るカルネ、最強だな。
弱点は本体を攻撃されること。
カルネは生前からノトーリアスの能力を全て保有していました。
しかし、能力を全て発動させた場合、
「カルネ自身の動きに反応してカルネ共々、共食い消滅する」という
致命的な弱点を持っていた。
試した時の傷でできた膿で体がブヨブヨなんだね。
だから生前は極めて限定された使い方、例えば
「ノトーリアスは動かさない。相手からノトーリアスに触れさせて喰わせる」
使い方しかできなかったが、
それだけでも常人相手には十分だったし、ノトーリアスの肉のバリアを張るだけで
圧倒的な力を誇ることができた。
そしてカルネは殺されることで、はじめてスタンドの力を解放することができた、と。
454 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 13:54 ID:rtmR8wxe
チープトリックよりは使えるってことか>>カルネ
しかし忠誠心ならペリーコロさん以上だよな
捕まって、変に拷問とかされてたらどうしたんだろう?
>捕まって、変に拷問とかされてたらどうしたんだろう?
変に拷問、が変な拷問にみえてワロテシモタ
456 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 19:35 ID:XyNqyeQV
ノトーリアスがどの程度カルネの云うこときいたかどうか。
ローリングストーンズみたいなものじゃない? コントロールできたのはスタンドの出し入れくらいで。
>>449-450 やっぱりそれだけの理由なのかな〜。
仮にジョルノがイタリア人
(とにかく横文字の名前がつく生まれならなんでもいいけど)で、
本名「ジョルノ・ジョバーナ」っていう名前だと
イタリア的には変な名前なんだろうか・・・。
わざわざ日本語をなまらせなくても、と思うんだけど。
黒髪→金髪っていうのも「いかにも何かある少年」
という凄みを出すためのただの演出?にしては全然消化しきれてない感じが。
仮にも主人公なのに、中途半端で変な設定だなあとオモタよ。
漏れは日本人のハーフってことで結構感情移入できますた。>GIOGIO
459 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 20:00 ID:XyNqyeQV
作者がたんに、学ランを着せたかっただけでは?
イタリアであの格好はかなり無理があるが、日本人のハーフというなら、ギリギリ強引なまでも
まぁ、納得できなくもない。
460 :
457:02/11/14 20:10 ID:???
>>459 これは説得力あるような気がする。>学ラン
荒木はそういうビジュアルのこだわりは強そう。
学ラン着せたいがために不自然でも日本の血を混ぜた・・・。強引ですが(w
3部、4部でけっして学ラン着替えなかった
歴代ジョジョにちなんで・・・っていうのはあるかも。
>>445 ディオ→けちな親に育てられ恵まれない少年時代をすごした。大人になってから悪の帝王になった。。
ジョルノ→けちな親に育てられ恵まれない少年時代をすごした。大人になってからギャングのボスになった。
ジョルノが助けたギャング=ジョージ
>460
荒木インタビューで承太郎はバビル2世の砂漠でも学ランからマネた言ってたね。
さすがバビル2世 おれたちのできないことをする
そこにしびれるあこがれるぅ〜〜〜って思ったんだろう。
463 :
愛蔵版名無しさん:02/11/14 20:48 ID:ouTmpRdu
>>460 だったら徐倫にもセーラー服を着せるべきだッ
>>451 ウェザーと一緒に出てきた穴水は途中で男になったわけで。
少なくともその時点ではウェザーにしても何にも考えてなかったろ。
ウェザーと神父の、関係と過去にしても、本筋には全然絡んでないし。まいいんだけど。
>>430 ストーンローゼスの可能性もあるけど…。
>>463 ハァハァ
ついでに兄貴のセーラー服……
リ タ イ ア
再 起 不 能
で、なんでボスの母親はあんなとこに生き埋めにされてたの?
>>468 自分の存在を知ってるからっしょ。で、実の親だから殺すのはためらっていたと
>>469 アレはどう見ても「殺すより酷い目に合わせようとした」んだろ。
ボスの生い立ちとか
何となく分からんでもないんだけど
もうちょっと丁寧に書いてくれてたらボスもっと人気出ただろうに。
ボスはこっくり堂がモデル
いっこく堂はミスタがモデル
最近思うのだが、ボスはもうあれで良かったんじゃないかと。
ドッピオとキンクリがボスの分まで頑張っていたのだよ・・・。
別スレで似たような意見があって納得したんだけど、
ボスをそもそもラスボスと考えるのがちょっと違っているのであって
5部という群像劇に出てくる1人と捉えた方がいいのかも。
運命(結果)は変えられなくてもその過程で自分の進むべき道(真実に向かう道)
を切り開いていくとか、どういう結果が待ち受けているか分からなくても
信じる道を進んでいく勇気とか、そう言うものを持った主人公達と対比して
自分にとって都合の悪い過程は予測して消し、有利な結果だけ残して
空しい絶頂にしがみつく卑小なボスが描かれた。
しかし、そのボスも、自分の未熟な過去を克服しようという確固たる意思がある。
5部自体は複雑・難解でちょっと作者の言わんとすることが伝わりにくかったと思うが
いろんなところで教えられて、5部の深さが分かってきた気がする。
町の変人勢揃いの4部が好きで、5部キャラは無個性に感じていたが
そのキャラの個性そのものより、人間の生き方とは、というもう一段
上のレベルで人間像を描いていたんだ、と気づいた。
最初なんかよく分からんかったけどローリングストーン編に崇高な雰囲気があったのは
このせいかな、と思った。
476 :
愛蔵版名無しさん:02/11/16 13:25 ID:B3oJPysh
ただ初読でわかりにくい点じゃ、シリーズトップだろうね。
連載開始から読んでいたけど(途中ジャンプから離れていた時期はあったが)5部でとうとう
読むのやめた。単行本でまとめ読みしたらスゲェっ! て一気にハマった。
結果がわかってから読むとその深さがわかるけど、「いったいこの後どうなるんだ?」と
期待してよむと「なんじゃこりゃ?」で戸惑う結果になるケースが多かった。
ディアボロの髪型はドッピオのままでいいと思うが。
人相、体格が変わるのはまだいいが、髪が伸びすぎです。
占い師を殺した時のボスはカッコよかった。
作中リゾットが体格まで変わる例もあると言ってたけど
本当はどうなんだろう。ちょっと信じがたいんだが。
ボスは、暗殺チームの一員とか6部の囚人だったりしたらかなりカッコいいと思うんだが
マフィアのボスであの風貌はないだろと思った。あれでかなり損をしている。
479 :
愛蔵版名無しさん:02/11/16 21:14 ID:IuWckNpQ
>>478 初登場シーンはいろんな意味でインパクトあったな。
いきなり時を飛ばしてカツーンカツーンという靴の音がカッコよかった。
服を脱ぎ、柱の陰で変身(?)したときは絶句したね。
「おぉっ、ついにボス登場か!」てのと「誰あんた?!」てのが混ざり合って‥‥‥。
「なんかわからんけどすごいのが出てきたぞ?!」てのが率直な印象でした。
リアルタイムで読んでないんだけど
リアルタイムで見てた人はあのシーン???だったと思います。
しかし「誰あんた?」とはまた身もフタもない(w
ムーディーブルースがリプレイしたのは18歳の時のボスのはずだが
あっちの顔の方が年相応に見える・・。
481 :
愛蔵版名無しさん:02/11/17 19:01 ID:xN2PCzl5
シルエットで短髪だったからさすがにあれはなんだと思ったな。
DIOはシルエットでも髪型は一緒だったから‥‥‥。
>>480 ビジュアル系でカッコイイとは思ったけど、
ギャングのボスらしくは感じられなかったね。
なんかアバッキオに似てるし。
まあ、病的で邪悪そうな雰囲気は出てた。
ディアボロは登場シーンだけならよかったのに
なんかマフィアのボスみたいな重々しい感じより
クスリでイカれた派手好き兄ちゃんみたいな雰囲気でねえ・・
(年齢的にはまだまだ兄ちゃんだろう)。
病的なのは確かだね。あのよどんだ目つきと「毒キノコ」な髪と
蜘蛛の巣まとってるみたいなレースシャツ・・
>>480 ジャンプ団のネタにされたのがいたかった
486 :
愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:22 ID:eY/gx1kJ
登場して、ポルナレフを瞬殺したところまではよかったのに。
その後レクイエム登場でディアボロもしょせん「運命に選ばれた兵士」のひとりに‥‥‥。
いたくはないだろ。石塚祐子は、愛のあるパロディをやってくれたと思うが。
ま、5部が好きだっただけみたいだが。
488 :
愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:33 ID:ceIEEeY1
ボスは髪型が風格なくしてるよ
吉良みたいなオールバックだったら雰囲気ででた
ディアボロ無限死亡系ネタスレで見たけど
ボスがチャリオッツレクイエムを破ったから世界は救われたんだ、
ってのを見たな。
ボスが破ってなけりゃブチャかジョルノが破ってそうだけど
あくまでこれは仮定の話。
世界を救ったラスボス、ディアボロ様にもっと敬意を表さねば・・
>>489 そういわれれば、ボスは凄いな。
GERの地獄のような能力の最初の餌食になってくれたのもボスだ。
敬意を表しとこう・・・。
やってたことは普通の犯罪者レベルだったのにね・・ボス
宇宙にほっぽり出しても死に続けるんだろうな。
吉良みたく趣味で罪もない市民を殺したりせずに
基本的には正体探った奴殺してたんだろうから
人数的にも多くないだろうし、家族関係除けば被害者は
それなりの覚悟できた奴なんだろうしね・・。
悪の魅力よりも人間の小ささを描写されちゃったお方だ。
子どもに麻薬売るような組織のボスだから
人殺した数と質の問題よりもそっちのほうが凶悪。
だがあの最後は惨いというのは同意。
>>491 あんたボスが麻薬をばら撒いてたと言う事実から眼をそむけるな!
494 :
491:02/11/18 01:00 ID:???
>>491 眼を背けてるわけじゃないよ。
麻薬は確かに悪だけど
手に入れる人間もいて成り立ってる。魚心あれば水心、でさ。
やってることは普通のビジネス犯罪なんだよね。
495 :
494:02/11/18 01:07 ID:???
あ、いうまでもなくさっきのは
>>493へのレスです。
>491の言わんとしてる事は、
世界制服をもくろむような人外の生物ならGERにやられてもいいが、
麻薬売りだしてる、いわば商売でチマチマ悪さしてるボスは小物だから
GERにやられるのはかわいそうだと。
そう言うことですかね。
497 :
491:02/11/18 01:22 ID:???
ありがとうです。まあそういうことです。
GERは確かにボスの能力や生き方を皮肉ってて
うまくオチつけた感じだけど
もっとボスに、永遠に死んでも死に足りないくらいの悪事を
生前にもっとはたらかせてた方が釣り合ってよかったかも、ということですよ。
マフィアのボスだから永遠に死に足りないくらいの悪事を働いていたんだろうけど、
それが作中であまり表現されていなかったことが
>>497みたいな感想を生んでし
まったんではないかね。でもポルナレフをあんな姿にしただけでも万死に値する。
世界征服だーとか、趣味が止められないーとかいってる
ヤツより麻薬売りさばいてるボスのほうが
タチ悪くて最低な悪事に思えるのは俺だけか。
世俗な臭いプンプンさせてて、えげつない悪事働いてる。
>>499 俺もそう思う。何も世界征服する奴だけが悪とはいえない!
ボスが子供にも麻薬を売ったり、実の娘を
殺そうとしてくれたおかげ(?)で、
ブチャラティというキャラにより深みができた、
と考えるのは安易ですかねッ!?
ドッピオが可哀想…あの世でさぞ寂しい思いをしているだろうな。
殺した人間の数と同じくらい死んだら、ボスもあの世に行けたらいいのに。
でもドッピオは地獄か天国かは知らないが
あの世に行けただけマシかと思われ
ボスは一生死ねないからなぁ、、、
ボスも最後には、考えるのを止めた、なのかな。
考えるのをやめる、という意思にさえも到達しない…
終わりが無いのが終わり、それがゴールド・エクスペリエンス・レクイエ(以下略
この板的に第五部ゲーはどうなの?家ゲー板ではあんまって感じだけど。
個人的にボスの宮本充は良かったんだけど。
「命は、貰ったーー!!」
508 :
愛蔵版名無しさん:02/11/18 21:00 ID:WLMtBpvW
自分は即買ったけどかなり楽しめたよ。ただジョルノが‥‥‥イメージと違った。
年相応ではあるんだけど。
それに「弾丸は命中した!」を「たまは〜」とよむなよ。「だんがん」だろ。
スタンド↑なのか?
スタンド↓なのか?
俺は後者。
スタンド使いって言ってみろ
ボスは原作だとヘタレにしか感じないが
ゲームとか、非公式で作られてるカードとか
そう言うのに出てくると貫禄あるんだよな。
将棋やチェスでの位の高い駒(どういう表現していいか分からんけど)みたいな。
ゲーム結構いい声当ててるしね。
>>510 俺も後者。
名詞として「スタンド」と言う場合は後者のほうがしっくり来ると思う。
「近距離パワー型のスタンド↑」
「近距離パワー型のスタンド↓」
声に出して言ってみよう。
511は「レッド」と一語で言ってみてから「レッド・ホット・チリペッパー」と言ってみてくれ。
>>510 前者は「ベランダ」
後者が「おまんこ」
と同じ発音って意味でいいの?
なら俺は前者になるが。
>>515 お前バカだろう。
だが、そんなお前を俺が愛する。
ちなみにその発音なら俺も前者
>>516 君がいい意味でバカだと言ったのはわかるけれど、
>>515の出した例は誰にも非常にわかりやすいという意味で非常に良いよ。
ディ・モールト!ディ・モールト良しッ!
>>517 それにしてはちと、卑猥じゃねーか?もっと一般的な名詞があるっしょ
みんなは口に出してよく言うのか・・・・ジョジョ内にはそんな台詞ないのに!
>>519 それじゃあ
>>515の代わりに新しい例で
前者は「ベランダ」
後者は「ブランコ」
これならいいだろ?
しかしまあ別に人間の半分にくっついてるものであってそれ自身は別に卑猥なものじゃあないのだ。
卑猥と思うのはそれに対して君が卑猥な意味を与えるからである。
>>520 でも、チンボコ野郎〜って台詞は出るけど、一方は出てこないぞ。
まあ、この考えだと、ビチグソに対してゲリベンは何故出ないかに説明つかん。
>>522 もう、しゃべるな。話がかみあわねぇ
って何の話だったんだよ。アクセントなんか、ゲーム版かOVAでわかるっしょ
あと、一般名詞の場合地域で差があるんじゃないの?
>>523 OVAなんて見ないんだよ!ガッカリするのがわかっているから
PSなんて持ってないんだよ!
前者:「ベランダ」「セコンド」「オランダ」
後者:「ブランコ」「おまんこ」「スタント」「ボランチ」「酢コンブ」「守銭奴」「(刑事)コロンボ」
ちなみに「ナランチャ」「エリンギ」は後者でいいのだろうか
OVAは両方言ってる、上がるときも下がるときもある、無茶苦茶
俺はスタンド使いと言えばどっちか分かると思うが
>>525 ブチャとフーゴの声は、冴羽涼の声やってる人かな?
個人的に、アバッキオの声はめちゃハマってると思った。
逆に、ジョルノの声は想像と違ってガキくさい…。
(15歳なんだから、ホントはあれで普通なんだろうけどね)
528 :
527:02/11/19 23:22 ID:???
訂正。
(15歳なんだから、ホントはあれで普通なんだろうけどね。ジョルノ全然ガキくさくないから…)
ゲームやらんけど5部ゲーサイトはよく言って声も聞いてる。
主役サイドはアバッキオ以外声が少年っぽ過ぎるのと
敵キャラの声がオフザケっぽい(イルーゾォやキアッチョ)のが気になったな・・。
ちょいと出てくるメローネの声もがっくりらしいね。
ナランチャの声・・声変わり前のガキそのもの。イメージにあってはいるが。
ボスもちょっと33にしては若々しいかなと思ったが
結構いい声だと思う。
5部ゲー、声は別に問題なかったよ・・・
ギアッチョも(・∀・)イイ
主人公サイドは合ってるが、敵は声優の使い回しが多かったな。
ジョルノの声はもう少し低くしても良かったと思う。
それ以外はとくに文句なし。
できれば対戦ツールとして成立するぐらいのゲームにしてほしかった。
3部格闘ゲーの流れで、4、5、6も作ってほしい。
似たようなキャラばかりだが、それでもいい。
敵に使いまわしが多いのは3部ゲーもそうだししょうがない。アニメと違い
そんなに金は無いだろうしな。俺も主人公パーティーはフーゴ以外は良かった。
あとボスもなかなか凄みがあって良かった。
メローネの声は馬鹿殿さまを想像するといい
5部ゲーの声はむしろ主人公チームに問題ありだ。
でも、メローネは出番らしい出番ないんだよね。リゾットも。
ゲームにしにくいのかねえ・・
メローネは遠隔だしリゾットは主人公チームと会わないし
>>527 ブチャもフーゴも神谷明じゃないよ。てか流石にこの2人に使いまわしはないだろう。
個人的に5部ゲーで一番盛り上がったのはポルナレフvsディアボロかな。前後のデモでの
声優の演技のノリも良かったし、結構早く勝負つくのも良かったしね。キンクリの表現が
初めて出てきた所だけど、なるほど〜こうしたか。って思ったな。チャリオッツがカコイイ(゜∀゜)
538 :
愛蔵版名無しさん:02/11/21 20:32 ID:hbVltyhm
>>537 >前後のデモでの声優の演技のノリも良かったし
柱での変身シーンはなかなかよかったね。マンガならいきなりひとコマで変わるところを
デモのアニメーションではうまいこと表現してた。緊迫感伝わる名演技だったし。
ゲームのブチャラティの服の色を見てカルピスを連想しちまったよ・・・
>>539 ステキフィンガー→ねばねばした手→!?
チャックを開ける→アリアリアリアリ→ステキフィンガーズ→ねばねばした手→!?→カルピス
542 :
愛蔵版名無しさん:02/11/22 22:36 ID:ghvMrZ5N
ゲームのキンクリ、飛ばしている最中にしっかり攻撃してるような‥‥‥。
どっちが?
>>538 ボス関係のデモはだけはいい感じの多いんだよな
545 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 10:20 ID:JantPycH
ゲーム、最初はジョルノの声に激しく違和感を覚えたけど
クリアしてから原作を読むと自然に脳内であの声が出てたのがビックリした。
今ではもうあの声以外考えられない感じ。
個人的に主役チームは問題無しだと思う。ナランチャを除けば。
ナランチャの声、イメージは良いんだけど、演技がワザトらし過ぎるんだよなあ。
「トリッシュの腕の傷はオレの傷なんだァ〜〜〜ッ!!」や
「アバッキオをここに置いていくのかよォ〜〜〜!!」などの名セリフが
あのワザトらしい演技で台無し。
特に「今にも落ちてきそうな空の下で」はエピソードがごっそり切り捨てられてて萎えた。
ゲーム化しにくいのはワカルけどさあ、捨てては行けないエピソードをじゃんじゃん捨ててるカプコンには疑問しか抱けない。
546 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 11:24 ID:Vvh1w5E9
>>545 よくやってると思うよカプコンは。
ただでさえ原作知らないファンには敷居高い(ていうか、原作ファンしか買ってないんじゃ?)
作りなのに、あれ以上こだわりを徹底させたらゲーム性が崩れてしまうよ。
一部の濃い5部ファンは喜ぶだろうが、採算とれなくなるって。
547 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 11:50 ID:kqiyHHRv
アバッキオが残したディアボロのデスマスクは役に立ちましたか?
>>547 おかげでポルナレフとコンタクトできました。
>>546 いや、カプコンにが悪いが原作的にもゲーム的にも駄目だろ。
かなりの数のエピソードが中途半端で
原作読んでないと意味不明、読んでると不満、という最悪の展開に陥っている。
特に、『眠れる奴隷』と『今にも落ちてきそうな空の下で』はどうしようもない端折り方。
あれならどっちかを削って残りを完全に再現した方が遥かにマシだった。
550 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 14:33 ID:Vvh1w5E9
>>549 その2点についてはそうかもしれないが、あそこでいきなり紙芝居を延々と見せられてもね。
自分としてはあのへんが限界じゃないかと思った。
むしろ、思い切って脚色してもいいから話の前後がつながるようにしてほしかったな。
ブツ切りのダイジェストっぽいところが残念。
まぁストーリー的には不満もあろうが、わけのわからんスタンド戦をゲームで再現することに
関しては健闘してると思ったね。原作にある「発見」という要素をうまく取り入れてた。
シークレットファクターを見つけない力攻めではHP的にも厳しい。が、全部を探さなくても
なんとかなる、というバランスが。
ジョルノがパクロミなのはカプコン繋がりなのかな
5部をゲーム化するほうに無理が有る気が…
5部ゲーはよくやってると思う。
声の不満とか、ストーリーの不自然さとか
ゲームとしてはどうよ?的なシステムもあるが、
原作をアレンジして、あそこまでジョジョの雰囲気を出せた
事のほうが重要だと思う。
俺も5部ゲーはキャラゲーにしてよくやった方だと思うけどなあ。
3部ゲーの方がずっと好きだけど。
声もあんまり不満ないな。OVA作ったとしても多分5部ゲーの方が
いい出来だ、って話になるんじゃないの?
これ以上文句言っちゃうと単なる原作ヲタ的意見になっちゃうような気がする。
俺的には
3部ゲー →ジョジョをネタにしてゲームとして面白いゲーム作品を作ってくれた
5部ゲー →ジョジョの世界の雰囲気が味わえるゲーム形式の作品を作ってくれた
と思ってる
俺はアリアリアリアリがちゃんとした演技で聞けて、想像通りかっこよかったし、
キャラがイメージ通りに喋ってくれただけでもゲーム化してくれて良かったよ。戦闘シーンも何か
はまったし。なんか、ボカスカ漫画やアニメみたいに壁とかに問答無用に吹っ飛ばされて叩きつけられるのは
快感だったなあ。そういう意味でキンクリ使いたかったなあ。
5部ゲー、ギアッチョの彫刻にブチ込む所がディモールトディモールトキモチイイ!!
なんか家ゲー版の5部ゲースレより実りある話し合いしてるな。
>>538 ドッピオからディアボロの変わる辺りは普通の声だけど、ポルナレフが上、下言う辺りで、
「お前が下だ!!」って所を皮切りに一気に豹変するんだよね。あれは宮本氏の演技力の
賜物だと思う。
>556
あれは気持ちよい。こういう結構凝ってる部分もあるんだよな。
俺ゲームやらないけど
ゲーム以外のストーリー部分とかキャラの演技(?)の部分が
見たくなってきたよ。つまり、アニメ化してほしい・・。
3部以外もアニメ化する話は全く出たこともないんだろうか。
拷問ダンスアニメ化キボンヌ
どっかのサイトで拷問ダンスアニメ化してたよ。
アバ、ブチャ、ジョルも入って全員で。
どこか忘れたが「ギャングスターラップ」とか、あと適当に5部の
キーワード入れて検索したら出てくるかも。
コレ作った人エライ。
アバの名前クリックした時がツボ
今やってるスマスマのコントでの稲垣が(髪型が)フーゴっぽかった。
>>557 確かにそこら辺の宮本氏の演技は冴えてたな。
5部の中で一番マフィアのボスっぽいのはポルポだったな。
風格といい、言動(「侮辱には〜」)といい、ゴッドファーザーぽい雰囲気だった。
暗殺チームのメンバーや、ブチャラティは若い血気盛んな幹部及び幹部候補って感じで
よかったのだが。
ボス・・・・
人格の一つが、お電話待ってますでは、あまりにも・・・
ていうか5部はスピード感を楽しむのがいいわけよ。
出てくるたびにキンクリの能力違ェぞゴルァとか
難しいこと考えちゃイカンわけで、要するに雰囲気よ。
マターリした4部との対比がナントカカントカ・・・(略)・・・
つまり5部は細かいこと気にスンナってこった
しかしギャングに入団してわずか数日でそこのトップになれるってのは
おかしかないか。
いくら前ボスを倒したといっても他の団員がよく納得したな(スタンド使いでないにしろ)
と思った。
もともとボスの正体なんて誰も知らないから、
「(・∀・)実はぼくがボスでした!もう麻薬やめます!」とか言って
姿を現せばいいんでない?
納得しないヤツは始末する。
>>566 俺が五部で違和感感じたのはそこだった。特に一番最後の見開きページでどうもなあ
って感じだった。やっぱり「え、もう!?」って感じたんだよな。
>>567 それを考えても寧ろ5部終了の「その後」の方がヘビーそうだな
内部にはシノギが全然なくなる奴らもいっぱい出そうだし
外部にはそれでパッショーネと関係している別のマフィア組織などもいそうだし
大手売り先として関与している奴らもいそうだし
それに行動スタイルや方針が急に変わって
「絶対あいつボスを殺して下克上やりやがったんだ」と確信されるのも時間の問題だね
>>566 >>569 納得しない連中はゴールドエクスペリエンスの鎮魂歌を聴くことに・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>570 すでに566,569は鎮魂歌を聞いています。
ジョルノがやべえな〜と思ったらホイホイ発動できるような
能力であって欲しくないな>鎮魂歌
あくまでも過程を吹き飛ばしてきたボスを倒すために
死んでいった仲間があのとき限り与えてくれた能力、という解釈を自分ではしているが。
鎮魂歌って防御に関しては「今のナシね」能力だから
フツーに使ってるとボス並みにセコイ能力なのよ。
ボスの能力を皮肉る意味であの場限りで出てきた、ってことにしといてほしい。
もう矢とれてカメに保存してあるから、やすやすとは使わないでしょ
「行こうか、コロッセオに」
の後に具体的にその後や時間の経過について記されてはいなかったので、
ジョルノは新しい組織を立ち上げてブチャラティのような
町の誰からも頼りにされるギャング・スターになったのではないかと考える。
この場合ボスを失ったパッショーネは自然消滅するなりジョルノ一派が潰すなり
色々あったのかも。
>>574 そう考えると納得できるのだが
エンディングがあの一枚絵だけだったからな。
「行こうか〜」のあとを少しは描いてほしかった。
最後のコマのアレだけではパッショーネのボスになったとは限らないんじゃないか?
たんにブチャの代わりになったとも取れると思うが?
ジョルノとポルが無言で見詰め合うシーンが好きだ。
>>577 ジョルノとポルポか?
君、マニアックだな
>>576 確かにそういう解釈もできるけど、やっぱり5部の目的(このジョルノには夢が〜)
を考えると、ギャング団をのっとったってことじゃないかな。
>>566 >>569 パッショーネ乗っ取り説でジョルノの入団してからの日の浅さが問題になるのなら
意外と同じブチャ・チームのミスタや和解したフーゴを名目上のトップにおいたのかも。
実質的に最高の権力者はジョルノ、みたいな。
ポルノ・ポバーナには夢がある
>>580 最後のジョルノにあいさつしてるおっさんが
和解したフーゴだったらよかったのにな。
五部の小説が見当たらないんだけど、レアいのかな?
>>584 あー。あのフーゴが大量無差別殺人をやる奴ね。
2ちゃんねらの中では不評の作品だな。
>>584 レアいっつーか、そんないつまでも重版かかるようなしろもんじゃないだろ。
出たのいつだよ。
>>582 スタンド名「ブラック・エクスペリエンス」
影から影へと移動して、カエルやヘビを作りつづける自動遠隔型スタンド
特に襲って来たりはしない。
カエルを押さえつける力のみA(メメタァ!)
>>587 フーゴよりも使いにくいキャラだな、おい!(w
>>587 しかし最近の何でもアリというかも無理っぽい能力目白押しのスタンド事情なら
そういうのが出てきても違和感ないなあ
ブラック鯖スに引き摺りだされた
黒ゴールドEはカッコ良かったな。
591 :
愛蔵版名無しさん:02/11/29 23:53 ID:rhFKdIEK
てゆーか次は最後に悪が勝ってほしー。基本的に最後に悪が勝つ映画が好き!
ジョリーン死んでくれねえかな、最近主人公が死なないからこのへんで、おおっ!と思わせて欲しいね
593 :
愛蔵版名無しさん:02/11/30 00:40 ID:kCavbbUz
もしものはなしだけどさ
キングクリムゾンとザ・ワールドで勝負したらどっちが勝つだろう
>592
ひどいこと言うな・・
1部はともに育った宿命の敵だったからともに死ぬ(後で復活してるけど)
ラストでいいんだけど、それ以外は特に宿命の敵じゃないからねえ。
倒さなきゃ話にならないというか・・
4部以降は全然因縁や戦う宿命はない代わりに
主人公と対照的な能力・生き方の人間を敵にしている様な気がする。
>>593 それ、散々既出な上に不毛な論争の引き金になるから、もうやめとけって(w
>>598 別に嫌いじゃねーよ。好きなキャラ死んで欲しいと思わないのが普通かもしれんが
すばらしいストーリーのために、かっちょ良く死んだ方が心にも残るってもの
5部のプロシュート兄貴やリゾットのような死に様に期待している
主人公が死ぬで全てが終わりには並んだろうから
死ぬとしたら続編があるということだろうが
そうとしたら続編の主人公となる直系の子孫を残しておかないと寂しすぎるな。
徐倫の系列は6部で絶えてしまって、7部は仗助やジョルノの子とか
承太郎の隠し子だったら何のための死か分からんような・・。
601 :
600:02/11/30 13:33 ID:???
一行目が妙な日本語になってるな・・・スマソ
今6部でほんの少し恐れているのが、「全滅」の可能性。
まぁないと思うけど、
アナスイが死に、エルメェスが死に、最後に徐倫が命を捨てて神父を倒す。
…そして最後に佇むエンポリオ…てそりゃないか。承太郎がカワイソすぎる
まあ、俺はナランチャのようにあまり意味の無い死に方以外なら
いいかもってさ、思うんだよね
荒木は、みんな死んで終わりとか、絶望して終わり、とか
ああいうのが嫌いなんだろうけどなあ。
必ず希望につないでいくし勧善懲悪を貫いているのがいい。
ちょっとサブカル気取った少年漫画は、何が正義なのか分からないとかいって
主人公が悩んだりするだろ。ああいうのキライ。
605 :
愛蔵版名無しさん:02/11/30 21:59 ID:WlPPkF5a
主人公が男なら、ラストで死んでも実は恋人(奥さんでも可)のお腹の中に‥‥‥って展開を
使えるが、徐倫じゃなぁ‥‥‥。
男らしさでは歴代トップレベルなんだが。
DIOが子沢山だから主人公に苦労しないな
607 :
愛蔵版名無しさん:02/11/30 22:25 ID:NfLkgTIL
ジョジョの正義は考えた末、悩んだ末のものではなくて
自分の心の底から湧きあがって来たもので
それが結果として周囲から「正義」と認められてくんだな。
ウジウジ悩む主人公はイヤだ、と荒木センセ自身言ってたしね。
主人公サイドに裏切り者は出したくない、との話にしびれた
>>603 ナランチャの死はアバッキオの時に比べれば感動は少なくて
(読者にとっては)一見無意味に見えるけど、ストーリー上というか、ボスにとっては
非常に意味があるものだったよ。本編でちゃんと理由を言ってた。
それでもナランチャの死に方が気に入らないんだったら、しょうがないけど・・・。
ストレイツォは主人公サイドになりきってなかったからねえ。
トンペティ御一行の出てくるところは恐ろしく手抜きだったから。
2部でいきなりあれだから、ジョセフと協力してたのに裏切った、というわけでもない。
実は狂気に走ったんじゃなくてジョセフに柱の男の危険を教えようと
しただけ、説もあるし。
こう考えたら寝返った奴って誰もいないね。
ナランチャの死は個人的にはかなり気に入ってる、
死ぬ前の「学校に行くよ」だとかのセリフやミスタの「弾を落としてくれ」と言ったセリフが
感動を誘った。
読み返した時も「学校に行くよ」のくだりの時に「この後死んぢまうんだよなぁ」と思って
悲しくなってきた。
正直俺はナランチャの死に方は傑作だと思ってる。
614 :
愛蔵版名無しさん:02/12/01 13:44 ID:o+1YSQg6
>>612 だから唯一、主人公が死んだ部だった。基本的にジョジョは戦闘しているから、話の途中で
落ち着いて結婚→出産のシーンは描けない。
まぁ今後の主流になるのがどの血統によるか、だが。ジョルノあたりは子孫を残さず死んでも
かまわないかも。精神を引き継ぐ、てのがテーマだったし。
615 :
愛蔵版名無しさん:02/12/01 23:09 ID:gPzWAWPa
レーダーがあるからナランチャ殺されたとか言ってるけど、
ミスタの肉体に憑依してるんならレーダー関係ないよね、まったく。
>>615 その時は関係ないけど、後々のことも考えれば説明がつく。
そもそもレクイエムの能力は分かってなかったわけだし、
念を入れてレーダーを壊しておくのは悪いことじゃない。
>>615 いや、だからこそさ。
「ナランチャを殺し、レーダーから逃れる必要があった」
「ボスはどこからか近付いて来ているんだ」
と、ジョルノ達の目を欺き、混乱させるための行動ってわけ。
ジョルノが気付かなきゃ、
誰も自分らの中にボスが取り憑いてるとは思わなかったろう。
実はボスって頭いいよね。チャリオッツレクイエム破ってるし。
あの複雑な能力のキンクリを使いこなすし。
GERさえなければ負ける要素があり得ないと思う。
ブチャに先の先を読まれてたけど。
619 :
愛蔵版名無しさん:02/12/02 00:55 ID:s/kwHVqP
>>618 ブチャがゾンビである事もわかっているが,
ゾンビへの対策はさすがに知らなかったらしい。
アバッキオが死んで、ブチャがゾンビで、ナランチャが植物人間なのは
ジョルノのDIOから引き継いだ能力の差だと言ってみるテスト。
アバッキオは直していなく、ブチャへは死後、ナランチャは生前に直しているから。
>>619 俺の聞いた所だと、最初のジョルノvsブチャ戦での
GEの感覚暴走の副作用でゾンビ化ってのが有力らしいが。
直すタイミングが、生前にしろ死後にしろ
それ以前の最初のキンクリ戦の最中に
ブチャラティは心臓に達する致命傷を受けてたようだ。
その時、ディアボロも何で死なないのか奇妙に思っていた。
今日電車に乗ってたら、ふとマン・イン・ザ・ミラーについての疑問が湧いてきた。
いや、何も今更、鏡の世界論争をやろうってんじゃない。
半身だけになったアバッキオについての疑問だ。
あれってどんな原理なんだ……ってか明らかにおかしくないか?
まず始めにマンミラで身体の一部を鏡の中に引き摺りこまれた場合の事を考えて見て欲しい。
その場合、切断面及び残された部位はどうなるんだ?
あくまで俺解釈だが、空間的には繋がってて同じ(本来あるべき)座標に残ると思う。
手だけが外の世界に残されていれば、残された手は鏡の中の本体の手があるべき位置にあって、動く時は同じように移動する。
繋がってるので、外の世界にしか干渉は出来ないが、普通に動かす事も出来る、と言う考え方だ。
だとすると、あの時のアバッキオは本体(右半身のみ)とスタンド(左半身のみ)が
それぞれ普通に行動できるのでは無いだろうか?(まあ、視界はかなりおかしくなるだろうけど。)
何故スタンドと糊付けされたような姿になったのだろう。
マンミラの応用範囲と考えるしかないのだろうか?
いや、俺の解釈自体が間違ってる。
実際に切断されたのと同じで、手や腕なら落下して動かなくなるし
頭部や心臓が残されたらそのうちくたばる、と考えてもやはりおかしい。
とりあえず、真っ二つにされてアバッキオが生きてられること自体がおかしい。
いや、完全に真っ二つだから逆に生きてられる+スタンドで切断面を塞いでるから大丈夫
と言った感じの意見もあるかもしれない。
しかし、(うろ覚えの知識で済まないが)どうも右半身を動かすのは左脳で、左半身を動かすのは右脳らしい。
つまり、完全に切れていれば、切れているで、アバッキオ(少なくとも本体側)は身動き一つ出来なくなってしまうのだ。
(もっともこっちは両断されても普通に動けた一部ディオという前例があるから
荒木が気にして無いだけの可能性もあるが。)
誰か答えを。
622 :
愛蔵版名無しさん:02/12/02 16:35 ID:NitqQkWJ
>>621 やっぱり真っ二つにされても空間的には繋がってるんじゃ・・・?内臓とか・・・。
で、本体半分、スタンド半分なんて状態になった経験なんかあるはずないから、
動くのがすごく大変だったり、今の自分の身に何が起きているのか
理解できないってことぐらいは当然あるだろうけど。
>>623 いや、それで、繋がってるなら見た目半分でも普通に動けるだろ?
てか、なんでスタンドとくっ付いてんだよ?
って話です。
分かり難くてスマソ。
>>624 お前の言いたいことはわかる。その疑問は真っ当だ。
でもな、多分それ理由なんてないのよ。
サンプルが少ないから結論は出ないよ。
「そういう能力なんだ」と納得して読むのが一番。
>721
暗殺チームが主人公チームだった場合:マン・イン・ザ・ミラーでトリッシュを護衛する(攻守備えていて最強)
→ボスに裏切られた後は(リゾットがやられてトリッシュが半死半生)トリッシュを母体にしたベィビフェイスでディアボロを追跡
レクイエム必要なし
さよさよさよさよさよさよさよさよ さよならだ!!
とんとんとんとんとんとんとんとん 飛んで行きな!!
イタリア人からすればこんな感じで変に感じるのかな。
ありありありありありありありありありありあり
ありがとう!!
>>629 いや日本が舞台だったら
とんでとんでとんでとんでとんでとんでとんで!!!
そしてナランチャの名前は日本風に円広司になるだろう。
>>628 オイオイそれだと何のための組織を裏切ったのか分からんぞ!
少なくともボスがトリッシュを殺そうとしたことに対して裏切ったわけではなさそうだな(藁
やっぱり給料安かったのが致命的かと。
ひとは理想や夢よりも、生活がかかってると底力を出します。
634 :
眼鏡男の憂鬱:02/12/03 22:11 ID:FSi2brsM
暗殺チームが裏切ったら自然的にブチャチームとガチンコするはめになるのでは?「ドッピオよ、ブチャチームに暗殺チームを撲滅せよ。お〜私のドッピオ」ってなるよ。
そうすると暗殺チームが迎撃する側になるからなぁ・・・ギアッチョ一人でいいんじゃあない?
いくらギアッチョとはいえ、組み合わせが悪いと普通に負けるような。
例えば、ブチャラティは腕を捨てる気になれば
多分ホワルバの装甲でも切開できるだろうから
そこをミスタとかナランチャの飛び道具で攻撃されるとあっさり逝きかねない。
まあ、逆に暗殺チームが多人数行動を取る限り、負ける要素は殆ど無い気もするが。
前、どこかのスレで五部の敵キャラのヤラれ時の悲鳴(?)みたいなのを音声であげているサイトがあった記憶があるんだけど何処のサイトだか覚えてらっしゃる方いらっしゃいます?
スタンドバトルは奇襲が成功したもんが有利。それだけ。
プロシュートが煙撒き散らしながら鏡持ち歩く。
第5部完。と
>>637 五部ゲーの?知らんなあ。てか俺も知りたい。
ゲームじゃなくて、たぶん管理人が自分の声を入れてるだけだったような気がする。
ズッケェロの「きゃはははー」だけ聞いた。
>>638 キンクリと世界の対戦では、先に能力を使わせた方が勝ちだったような。
例:時飛ばしが終了した瞬間に時止めを狙う。
いや、むしろそんな物を欲しがる641に
黄金の精神を
・・・・感じないか。
646 :
641:02/12/07 13:18 ID:???
>>645 お・・俺はそんな物欲しがってねぇ・・・。
ゲームよォ、おもしろかった?
648 :
愛蔵版名無しさん:02/12/08 11:10 ID:66Via82m
昨夜、ブウスレでGERの祭りがあったようだが‥‥‥‥。
そもそも解釈が一定していないGERなんだから、もめるのわかってんのになぁ。
GER派同士でもGERの認識に差があったよ。
終いにゃ口汚くののしりあって。
5部ファンとして哀しかった‥‥‥。
漏れは、レクイエム後はスタンド能力は消えると、勝手に脳内補完しています。
幸いコミックスだと、ジョルノもポルナレフもスタンドださないから・・・
>>648 同意。キンクリ以上に情報量の少ないGERなんだから。
説明も
>真実に到達できない
>すべてをゼロに戻す
みたいな抽象的表現ばかりで解釈の幅はかなり広がるもんだ。
自分は時間逆走スタンドだと思ってる(防御能力については)。
だからキンクリの時飛ばしの正反対で、時戻し? それも10秒程度の、と思う。
>>649 バランス理論って奴かな。パワーと射程の関係とか漏れも好きだな。
GERのステータスの項目が『なし』で埋められてるのなんか、シビレタよ
653 :
亜:02/12/08 17:16 ID:EZRD7NM/
GERをカーズに発動するとカーズ死ぬんだろうか?死なない能力が無くなって。
>>650 俺は個人的には、GERはキンクリの結果をなかったことにする能力の反対で、
原因をなかったことにする能力だと思ってる。
ボスが殴られて死んだという結果はそのままで、原因が無くなってしまうためループするのかな、と。
まあ、どっちにしろ結論はでっこないっすな。
ここはジョジョ「紳士」なインターネットですね。
ブウスレ1000行ったね。
大部分の人は、GERの能力を語るどころか理解すら出来てなかった。
スレ違いなのでsage。
>>656 漏れが読んだ感じでは、GER=絶対無敵 の等式が出来てますた。
単純なパワー型で勝てると拍子抜けしますね。
>>654 >ボスが殴られて死んだという結果はそのままで、原因が無くなってしまうためループするのかな、と。
と言うか、一回死んでも、「死んだ」と言う事実がなくなる訳だから、
また生き返る(?)のだが「生きている」と言う事実もなくなっているから、
また死ぬと言うことを無限に繰り返しているんだと思っているんだが…
>>657 まあ、魔人ブウは単純なパワー型じゃないけどね。
660 :
な:02/12/08 18:54 ID:EZRD7NM/
GERの能力って真実に到達できない能力だから、死んでしまう人間は、ループにおちいり、死なないものは、死なないという真実でなくなり、死んでしまうのでは?
662 :
な:02/12/08 19:04 ID:EZRD7NM/
そうかも
>>656 みな云ってるだろ、GERの能力は解釈がかなり分かれるって。
「自分は理解している」という態度が一番まずいんじゃないかと。
とりあえず、ブウの話はスレ違い。
まだやり足りないなら新スレでもなんでも立てて別の所でやってくれ。
>>664 もうして無いじゃん。新スレも立ってますし。
666 :
な:02/12/08 19:19 ID:EZRD7NM/
他の人のGER解釈も聞きたいから、ジョジョ信者はこっちのスレに来て欲しい。
ブウスレで問題になったのは、無限ループが殴って発動するか殴らなくても発動するか、だったね。
みなはどっち?
>>667 俺は殴らなくても発現すると思うが。
ただ、それだとボスのような酷い無限ループじゃなく
単に同じようなことが繰り返されるだけのループだと思う。
>>667 結論をいうと、どっちにも解釈できる(w。
説明が抽象的すぎるから。
ただ、殴ったから無限ループに入ったと自分は思うな。自分は。それでいいんじゃない。
殴らなくても永遠に死につづける?
そんなこと言ってるひと初めて見かけた。
殴るのはフツウに殴ってて、ボスが水路で死んだのもフツウに死んでるんじゃないか。
どんな結果にも到達できないとしたら、ボスは殴られても何のダメージもないことになりそうだ。
ダメージを受けるという結果に到達できなくなるというわけで・・
あくまでも最初にダメージ受けて死んだけど、それで終わりというわけにいかなくなった、という
ことじゃないかと思うんだが。
GERの「相手の意思や行動を無効化する」のと、
「終わりがないのが終わり」は、ちょっと効果が違ってる気がする。
>>671 >殴るのはフツウに殴ってて、ボスが水路で死んだのもフツウに死んでるんじゃないか。
破壊力なし、スピードなし、のGERのパンチくらって吹っ飛ぶってのも変じゃない?
特殊なエネルギー(ブチャラティの精神暴走のパワーアップ版みたいな)注ぎ込まれた
せいだと思うな。
>どんな結果にも到達できないとしたら、ボスは殴られても何のダメージもないことになりそうだ。
実際、何のダメージもない状態に戻って死のループ。
>GERの「相手の意思や行動を無効化する」のと、「終わりがないのが終わり」は、
>ちょっと効果が違ってる気がする。
だからそれは別個の能力と考えたらいいんじゃないの?
といっても、これは自分の考えってだけで、キミの説を否定する気はないよ。解釈のひとつってだけで。
スタンドパラメータなんてあてにならん
つーかなしってなんじゃそりゃ、あんな意味無いものなんで続けてるんだろ
675 :
な:02/12/08 22:42 ID:EZRD7NM/
673の考え方と俺も近い。全部じゃないけど、
>>647 なんかありふれたゲーム漫画みたいだね。
能力はいろいろあるからデータ化しにくいのに無理にしてあるしね。
特殊能力系は破壊力(腕力)で言い表せんから
実に凶悪なスタンドでもデータ的にえらい低かったりする。
そりゃメタリカやグレイトフルデッドでオラオラ殴り合うことはなんだろうけどさ。
「何ものにも到達する事はない」んだから、そのまんまの能力でいいじゃん。
自分の意志で起こす行動にも到達できなければ、
GERに殴られて死んだという事にさえ到達しない、ってことだろ?
ループに関しては、
「死」と言う真実そのものはキャンセルされるけど、
GERという、外部から与えられた「死に向かうベクトル」は残されるから、
死がキャンセルされる端から、様々な種類の死の可能性が次々に試されてしまって、
結果的にループしてしまうと。
GERはあまりの無敵さ加減のせいで
議論の対象にすらされてなかったから見解もバラバラだな。
同じかそれ以上に複雑なキング・クリムゾンが
それなりの公式見解を持って知れ渡ってるのを見ると
最強論争も無駄ではなかったのだろうか。
GER、キンクリの話になるとなげーんだよな・・・
そして絶対ウヤムヤになるんだよな・・・つまり
『真実』ニ到達スルコトハ決シテナイ!
コレガ『ゴールド・E・レクイエム』
コノコトハジョジョヲ書クアラーキー・イロイコサエモ知ルコトハナイ
>>678 だってキンクリに比べ登場回数が少なすぎるから。1回だけだよ?
いうなれば、納骨堂でのボス対ブチャラティ戦だけで、キンクリを理解しようとするようなもん。
無理だって!
結局キンクリと世界の最強論争って、結論どうなったんだっけ?
683 :
な:02/12/09 21:48 ID:P3iuOY79
677の見解で大体いいと思うけど、攻撃力無いってのはどういう意味?
>>683 コミックスのステータス
攻撃力 なし
のことかと。
>>684 あのステータスも変といえば変だ。
スピードなしとはとても思えんぞラストの無駄無駄は。
>>685 「なし」とは、そのまま「無限」であることを示しているのではないだろうか。
現実を超えた世界での出来事をGERが行うからこういうステータスと俺は解釈している。
話の流れを遮って悪いが、
もしベイビィフェイスがメローネのいう事聞いて
時間稼ぎして、そのままリゾットとギアッチョが来たらどうなっていたのだろうか?
>>686 零と無限はだいぶ違うような…。
100÷0 と 0÷100 の答って違うでしょ?
普通は なし=0 なので、測定不能なら「不明」と書いて欲しいものだ。
GERはすべてをゼロに出来るから、
どんなパワーやスピードを自分が持ってても、
結果的にはゼロになる。
よって、すべて「なし」なんじゃあないか?
たぶんアラーキはあんまり物理とかが得意じゃないと思われ。
深く考えると矛盾ばっかりになるから、雰囲気で理解しておけばいいかと。
まさに「凄み」ですな。
>>676 ちょうど出たばかりの単行本にのってるアンダーワールドも「なし」
俺はスタンドパラメータは意味ないと思っているよ
>>688 ためしに聞いてみるけど、
100÷0の答えは知ってるよな?
694 :
688:02/12/10 00:09 ID:???
>>693 数字として扱う場合は「定義できない」
一般的には仮想的に「無限大」として扱う。
>>687 ジョルノがレクイエム化する前のブチャチームはリゾット一人で軽く全滅させれるよ。
リゾットはレクイエムやらキンクリ、一人歩き系スタンド所持者以外の
大抵のスタンド使いには多分よほどのことが無い限り負けることは無いと思われ。
>>695 でも、エアロのレーダーやらジョルノの生物やら
あるいはムーディー・ブルースやらで探知・追跡可能。
特にエアロスミスはまずいね。
メタリカは一撃必殺の攻撃力とかは持ってない上に
防御能力も0に等しいから
場所が悪いと、レーダーで探知されて機銃乱射であっさり死ぬな。
俺はGERについちゃ
>>677で納得しとくわ。分かりやすい。
はさみでまずナランチャの首飛ばすなり脳みそ刻むなりすりゃ大丈夫じゃね?
ドッピオの時は最初敵だと認識してなかったからやらんかったけど瞬殺も可能だろ、
多分レーダーのことは知ってるからナランチャ死ぬまで息止めとけば安心。
>>673 GERのスタンドステータスがなしなしになってるのは、レクイエムがスタンドのさらに先にあるものだからだと思う。
人間の先(存在として上位という意味で)にスタンド、スタンドの先にレクイエムがあるとするなら、
スタンドの能力を人間を基準とした値で現すのは可能だが、レクイエムをそれで現すのは無理ってことなんじゃないのかな?
>>695 リゾットってそんなに強いかなあー。
瞬殺可能な能力ならナランチャもミスタもあるしブチャラティもあるって言える。
隠密能力もギャングらなら皆持ってるし中でもブチャラティはリゾット並。
透明化能力もカメレオンのような原理の上全方向対応不可だから穴ありすぎ。
何しろ防御力0。
なんかリゾットってリーダーなせいかえらく美化されてる気がするなあ。
メローネやギアッチョや覚醒ペッシや鏡の世界のイルーゾォの方がよほど危険のような。
メタリカは強力と言えば強力だが、
ブチャチーム全員相手だと
>>696で負けるな…
けど、
>>687の状況だとギアッチョとベイヴィフェイス居るから
こいつら囮にすればあるいは?
ギアッチョには効く攻撃少ないし、ベイビィフェイスも攻撃当たらんし。
>>699 当てにならないスタンドデータの破壊力の欄やドッピオ戦を見るに
致命傷を与えるには、かなりの近距離まで近づかなければならないとか
ある程度時間がかかるとかの制約があるのでは。
いつでも瞬殺出来るなら、最後の攻撃で頭を吹き飛ばすとか
まどろっこしい事をする必要も無さそうなもんだし。
レーダーの方もホルマジオは最初は知らなかった様なので
ひょっとしたら割れてない可能性もある。
ちょっと質問。
ギアッチョは「オレにはフーゴのウイルスは効かねえ」的なこと言ったけど、
それホントかな。
オレは細菌の知識とかないんだけど、ウイルスとかは加熱すれば死ぬけど、
冷凍しても動かなくなるだけ、て聞いたことあるんだけど。
一度凍らしてから取り込むとはいえ呼吸用に外気すいこんでるから、
ウイルス一緒に吸っちゃうんじゃないかな。
それとも-273度までいけばウイルスでも死ぬのかな。
あと、ブチャだってパワーで破壊するんでなく能力で破壊するんだから、
ジッパーつけれそうな気がするんだけど。
冷えて固くなっちゃって開かなくなりそうではあるけど。
705 :
愛蔵版名無しさん:02/12/10 22:11 ID:MKB7g7++
>>704 とりあえず冷却している間は効かないのだから、フーゴと戦ってもしウイルスに触れたと
思ったら、フーゴを殺すまでずっと冷却させておくつもりだったのでは?
いうなれば直接の戦闘になれば勝つ自信があったと。たしかにウイルス無しで考えれば
フーゴに勝つのはそれほど難しくないだろう、ギアッチョなら。
>>704 絶対零度になったら、物質の運動は完全に停止するから
原子同士の結合力が無くなり分解してしまうんじゃねーかな?
ナランチャのレーダーに
ベイビィフェイスの乗ってきたバイクは何故ひっかからなかったのか?
ってのは既出?
答えとしては
1.接近に気づかないナランチャがマヌケ
2.何か理由があるのに気づかないオレがマヌケ
3.「ああ、そんなのもあったね」
どれ?
スタンドって呼吸してたっけ?
バイクも二酸化炭素出すかもしれないが、ナランチャの台詞がはっきり思い出せない。
バイクはガソリン燃やすんだから
二酸化炭素は思いっきり出すだろ
>>708 ナランチャの台詞は
「100メートル以内に人間は一人もいねーからよー」
>>707 レーダーは人間しか検知できないと、
荒木により設定が変えられたと思われ。
人間と思われる呼吸量はない、と判断したんだろ?
どっちにしても、ナランチャはボンクラだったということだが。
ジョルノが苦しんでいるのをみて手を振っていると思ったくらいだ。
>>711 ボンクラだよね。
サルディニアの海岸で負傷したはずの敵(リゾット戦後のボス)探す時も
ブチャに探し方教えてもらってたしな。
>>704 冷凍したフーゴ菌には日光は効かないのかな?
取り込む前に空気ごと凍らせてさ。
菌じゃねェや、フーゴウイルスか…
外気が絶対零度だったとしても、ウイルスを吸い込んだら肺の中の体温で
暖まってウイルスの活動が始まると思う。
ウイルスに汚染される前の空気を凍らせて保存しておいてスーツを完全密閉
すればいいんじゃない?
凍らせた空気が尽きる前にフーゴ殺さないといけないけど。
なるほど。いずれにせよ本人が言うほどギアッチョは無敵ではない気がするな。
>>716 だから絶対零度だと全ての物質の運動が止まるんだよ!
だから物質同氏の結合力が無くなってバラバラになるんだよ!
むしろ何でも止められるはずなのに鉄柱の尖ったのごときが刺さったのはなんでだ?
あとジェントリーウィープス前のことだけど、ミスタの弾丸は弾けたのに弾丸が弾いた
ボルトは刺さったのもよくわからん。
止めようと思ったものは何でも止められるけど、不意打ちには割と無防備なのか?
ボルトは弾丸5,6発分の運動エネルギーで押しこまれたからじゃないか?
最初の方は、普通の弾丸でもめり込んだりはしてるし
ジョルノの突きや蹴りでも、表面にヒビが入ってたりするから
そこまで無敵ではないのかもしれない。
と言うか、正確に絶対零度まで冷やせるって描写あったっけ?
具体的な温度が出てるのは、空気が凍る所ぐらいで
後は「超低温」で済ましてるから、あくまで絶対零度に近いってだけかもよ。
721 :
愛蔵版名無しさん:02/12/12 07:36 ID:n/6uKowE
ペットショップとの低温対決希望。
鳥は氷だからな。
水を凍らせるスピードを考慮すると、
マイナス10〜20度ぐらいじゃないか。
>>722 超能力だから凍らせるスピードを考慮してもしょうがないよ。
ってか、-10〜20℃はどこから計算されるんだろうか・・・
しかもギアッチョの低温が無理無理になっちゃうし。
まあ普通にペットショップは「圧殺」を企図するんだろうな。
ペットショップは凍結が本質というより、空を飛べる本体が自由に擬似ミサイルや
巨大な物体を生成できるというところに怖ろしさがあると思うし。
724 :
愛蔵版名無しさん:02/12/12 19:01 ID:8C2FN+lN
ふたり(ひとりと一羽)とも水の中に飛び込んでるんだよな。お互い氷づけになって身動き
とれなくなったりして(w。
自分のスタンド能力で凍らせた低温は解除できるが、相手が凍らせたものを暖めて溶かすのは
案外できないんじゃ。
オレが氷を融かした・・・・水に飛び込んだ時点でな・・・
やれやれだぜ。
どんな気分だ?
動けねえのに周りから凍らされる気分ってのはたとえると…
水の中で自分の氷しか融かせない男(あるいは鳥)が…
限界ギリギリの分の氷をいっぺんに融かそうとした瞬間!
ビキビキッ!
……とさらに周りを凍らされて氷中に閉じこめ込まれる気分に似てるってえのは……
どうかな?
多重人格は幼年期の性的虐待が原因なことが多いらしいが
ボスは何されたんだろう。
>>727 パパがいなかったからママンにガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
729 :
愛蔵版名無しさん:02/12/14 13:42 ID:jtOcejqg
しかし年齢からいって、トリッシュの母親と知り合ったのはまだ神父のもとにいた
「どんくさい少年」だった頃なんだよな。その後もガールフレンドはいたそうだし。
結構モテてるじゃん! 明るく青春してるよ。
730 :
愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:23 ID:h6zOGUit
神父に思われていた「どんくさい少年」はドッピオのほうの人格じゃないの。
もうすでにあの頃は人格分離は完成していたであろうからね。
2重人格から生まれたのは実はボスの方の精神とか?
精神が肉体を奪ったというか。
ボスの方がドッピオより年上だからボスが主人格という意見が以前あったが
副人格が支配してる時間が多く完全に逆転してる可能性もありかもね。
デッドマンズQみたいにボスの後日談を納めた短編が読みたい。
死に続けながら過去を振り返るボスキボンヌ
>>731 そっちの方が真実味があるね。
「どんくさい少年」のドッピオが主人格で、ボスは副人格、次第にそれに支配されたと。
ドッピオ人格からディアボロに変化する時の様子がそれそのものを表しているような
気がする。
例えるなら、(どんくさくないが)普段のフーゴが主人格、キレたフーゴ/パープルヘイズの
性格が副人格で、やがてキレたフーゴ/パープルヘイズの性格が主人格になったって
感じなんだろうか。
ドッピオ→ディアボロになる時って、フーゴがキレる時の変化と似てるっていうか。
>>734 いや、むしろどんくさい方が別人格と言うほうが多重人格の定義としては正しい。
>>736 定義っつうかそれに陥る過程っつうか、
まぁ説明すると長くなるから別人格の年齢だけについて言うと、
年齢はその人格が作られた時から変化しないと言うことらしい。
>>737 ということは、年相応のディアボロの人格の方が主人格、ってことになるんですかね。
としたら、少年時代はドッピオの方が副人格で、年を取るとともに主と副が交替した?
スマソちゃんと理解してないかもしれない。
>>738 いや、主人格は初めからディアボロだろう。
じゃあちょっと簡単に多重人格についての仮説(?)を説明するわ。
人格がまだ形成されていない幼児期に虐待等の精神的ストレスを受けると、
それから逃れる為に自分の身代わりとなる人格を作り出す。
それが続くとその人格が1つの人格として完成してそれがやがて肉体を支配するようになる。
そして一度別人格を作り出してしまうと、それが心理的な習慣となり、
何か困難に直面するたびに、それに対処できる人格を作り出していくと言うことらしい。
まぁこれは大分前にやっていた特命リサーチで言っていたことだから真偽の程は良く分からん。
多少自分なりの解釈があるかも知れんが…
740 :
愛蔵版名無しさん:02/12/15 10:21 ID:3qObxwX8
年相応であることに加え、ディアボロの方が上位にいる(ドッピオまるで気づいていない)
みたいだし、ディアボロの方が主人格というか元々の人格だとみていいんじゃないかな。
「未熟な過去を克服した」というのが自負のようだから、結構苦労して今の性格にしたんじゃないか。
ドッピオがどっかで偶然矢に射抜かれて出来たのがキンクリ=ボス人格で、
以後それに支配されていったってのは?
でもドッピオって確か「2」って意味だよな。
荒木的にはドッピオが副人格か。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:27 ID:y26tSeDb
ゴルゴ13の「血まみれの刑務所」って話が5部と6部を合わせたみたいで面白かった。
外界にも影響力のある「R」っていう組織が刑務所内にあるんだが、
そのボスの正体は誰も知らないっていう話。
125巻に収録されてるから読んでみて。
>742
だが断る
744 :
愛蔵版名無しさん:02/12/15 23:47 ID:EuYFN4UU
125巻ってところでなぜかワロタ。
どっちが元もとの人格、とか言う話が出てるけど、
解離性同一性障害ではそういう言い方はあんまりしない。
幼いときから現在までの時系列に拠る記憶が、
比較的まともなものを主人格とは言うが、主人格も分裂人格の一つでしかない。
元の人格が大きな衝撃を受けることで、
ひび割れ、剥がれ落ちるようにして分かれた、人格の中のある要素が、
記憶の分断によって別人格に育つ訳だけど、どっちが剥がれ落ちた方かって言うのは、
相対的なことでしかないから。
それと、「年齢はその人格が作られた時から変化しない」って話があったけど、
んなことないです。成長するのもいれば、しないのもいるし、
本人より年上の人格だっています。
で、ドッピオとディアボロどっちが先かは分かりませんw
>>745 ん〜〜〜。だから俺が言ったのはあくまで一般的な話なわけで。
まぁこの手の問題な難しいのでどれが正解と言うのは無いですからな。
火事で死んだ人の中にディアボロって人がいたわけだから主人格はあくまでディアボロでしょう。
しかしディアボロなんて名前付けた親も親だ。悪魔ちゃんみたいで。
名前がトラウマで人格が分かれたとか。
>>746 おまいが何を言ったのかリンクがないと誰も分からない訳だが。
一昨日のリング見て
貞子もスタンドの一種と考えた奴はいるだろ?
埋めた母親見つけられたショックで分裂したとか。
754 :
愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:27 ID:nH0Is0Yu
キンクリのおでこにある、もうひとつの顔はなに?
スタンドも二重人格だったのか?
でも最期の無駄無駄であの顔はがれてる。やけにあっさり。
あれってドッピオが死んでたことと関係が?
>>755 エピタフ。コレで未来予知をする。ドッピオもおでこに
コレつけて予知してたでしょ?
>>754 貞子はもともと1人。途中で2つに分裂したらしい。
仲間ユキエが演じてた貞子は治す能力を持っていて、分裂したもう1人の
貞子が念で人を殺す能力を持っている。そのもう1人のほうが生霊みたいな
感じになって普通に日常生活を送っている仲間ユキエほうにまとわりついて
厄災をもたらすことになる。
>>754 もし人格だとしたら、ありえんな。
なぜなら多重人格っつうのはまだ人格の形成が完成していない5,6歳以下のころに
強いストレスを受けないと起こらんのだよ。
>>758 ジョルノのレクイエムなら勝てそうだな貞子にも
762 :
タイラー・ダーデン:02/12/17 06:20 ID:UE3ARKFO
763 :
愛蔵版名無しさん:02/12/17 07:24 ID:NT8cICve
スタンドには多かれ少なかれ人格があるそうだが‥‥‥エピタフにもキンクリにもなさそうだな。
よくよくみれば、キンクリの性格ってディアボロと多少違うようにもみえるが。
1、2歳とか、普通は記憶に無い時期でも
虐待とか受けると心の奥底に傷は残るらしいね。
>>741の説が有力だと思う、現に最後の矢を取りに行くシーンではキンクリ自体が喋ってるし
なんというかキンクリはスタンドというか生き物みたいだよな
767 :
愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:17 ID:MKGvOiCX
ディアボロ浮上のときは完全にディアボロ=キンクリになってたから正直よ〜わからん。
まるで二重人格の逆の、ディアボロひとつの精神で本体とスタンド両方の人格になってるような
もんだったから。
スタンドはある意味本体の分身とはいえ、キンクリはもう完全に同一化してたもんな。
ナランチャに萌え
ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラ・・・・・・・・・
ドラミちゃん(ФДФ)
魂のエネルギーと超能力じゃちょっと解釈が違ってくるよな。
作中でウイルス進化論が出てくるとは思わなかった。
って事はスタンド使い=人類の進化した姿って事になるのかな。
>>767 あの幽体離脱のような現象については、
・シルチャリレイクエムの能力によるもの
・ディアボロが二重人格であるため起こった現象
・キンクリの能力によるもの
このどれか(おそらく複数が絡み合っているんだろうが)はっきりしてないからなんともいえない。
車の中でズッケェロとポルポの遺産について話していたサーレーのシルエットと
カプリ島でトラックを運転させられていた運チャンがクリソツだったことについて検証。
実は彼らは三人組で、サーレーとズッケェロと名前不詳の男からなる。
名前不詳の男はスタンド使いではなく、その他の計画の立案などの頭脳面を担当。
したがって車の中でズッケェロとポルポの遺産の話をしていたのはその男。
カプリ島では遺産を奪った後の逃走役を担当。
1.ズッケェロが宝の在処を聞き出す。
2.サーレーと合流し、同じように遺産を奪おうとやってくる敵を警戒しつつ奪取。
3.その後、待機していた名前不詳の男のトラックに遺産を積み込み、別の港から逃走。
4.ズッケェロ → モナコか日本に女かこってウハウハ
名前不詳の男 → のし上がる(もっとおいしい汁をすする)
サーレー → どうするかは不明
これですべての説明はつく。だがそれ以前にどうでもいいこんなこと。
ホントどうでもいいな。
次回はノートリアスBIGが死して発動するスタンド使いであることを
どうやって本人若しくはボスが知ったかについて。
>>775 スタンド能力を見抜く能力を持ってたヤシがいたんじゃねーの?
(でもボスの能力を見た時点で死んじゃった。)
778 :
愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:33 ID:m8Zy8Ii1
777で縁起がいいからお尋ねシマスが
ミスタの銃ってなんていう銃ですか。
779 :
愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:38 ID:UIb14Vud
スタンドディスクが存在していた可能性もあり。ボスは神父と接触していた。
780 :
愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:38 ID:KaebmJBG
782 :
777:02/12/19 22:51 ID:???
>>778 俺?
んなもん知識ないからわからねーよ
リボルバーだってのは見りゃわかるが。
783 :
愛蔵版名無しさん:02/12/19 23:04 ID:m8Zy8Ii1
ジョジョマニアとガンマニアってカブらなそーですよね
俺も銃器類はまったく知識がないんですがね
ジョルノの時計がブルガリだなんだとかって話が出てたんで
ミスタの銃も実在のモチーフがあるのかな、あるとすれば数ある銃の中でその銃をミスタに持たせる意図はあったのかなと気になっただけで。
ちなみにハンドガンがリボルバーとオートマチックの二種に分かれることは俺もわかるよン。
似てるのはあるけどまんまなのはないらしいです>ミスタ銃
そうなんか
結構意外
786 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 02:43 ID:8TN2E5D7
>>775 元は呪いのデーボのように
攻撃されながら、恨みの力で操るタイプのスタンドだったのでは?
しかし、一撃で殺されて、幽霊になった事により、
恨み力Maxとなり、スタンドも進化したと。
>>781 なに逝ってんだか。そんなもん見りゃ分かるわ。
>>786 そうなのかもしれないけど、
ああやってBIGの本体をわざと殺されるように
飛行場に送り込むってことは死んで発動する(或いはし続ける)ということを
事前に知っておく必要があるから、それをどうやって知ったかということなのだ。
>>776ので結構簡単に説明はついたけど。
BIGの本体がまるでわざと殺されたように解釈してるけど
実際は彼は死ぬ気なんか無くて本気でやられちゃっただけかも
その解釈もありだな。
だがチト不自然かな。
BIGが死んで発動するスタンドであることも、
そのスタンドの性質が「航空機で逃げる敵を追撃するのに有効」であることも、
すべて偶然だってことになるからな。
とはいえ、ジョルノが死体確認に近づかなければ、そのへんのうさぎかなにかに反応して、
そのうち別の飛行機追いかけていってたんじゃないの?
結構偶然の要素強いような‥‥‥。
>>792 飛行機より速く動くうさぎがいると言うのか?
ジョルノはアバッキオの小便をクラゲに変化させた歯にしみこませて難を逃れたよな。
確かにクラゲは体質の98%が水分だから小便だろうが吸い取れるのだろうが、
問題はそんなことか?
クラゲだろうが吸い取っただろうが、小便を口の中に入れるってことが
バッチイし、問題じゃないのか?
それともなにか、ジョルノは心の中で
小便を飲んだらアウト!口の中に含むだけならセーフ!って決めていたから
あの余裕の笑みか?
それに吸い取る時に少しくらいは唇とか舌とか口のまわりに小便が付いたりするだろうし。
どう転んでもあの対処法であの余裕の笑みは出んぞ!
前からジョルノはちょっとおかしいと思っていたが、やっぱり変なやつだよ!
>>794 いやそれより問題なのは、
クラゲを歯に戻した時にその中の水分(アバ茶)がどうなったのかと(ry
796 :
794:02/12/20 19:29 ID:???
今単行本を読み返して調べてみたんだが、俺の勘違いだった。
ジョルノの笑みは余裕によるものじゃないわ。
あれは笑みじゃなくて、(クラゲに変質させた)上の歯が
ベロとか下の歯にくっつかないように口を半開きにしていただけだった。
単行本49巻の1コマ目、2コマ目、3コマ目。
よく歯医者とかで妙な薬を歯に塗られたあと、
「乾くまで1分くらい口を開けておいてください」
と、言われているあの状態だ。
あと
>>795がいうようにクラゲを歯に戻したときにアバ茶がどうなるのかも気になる。
多分分解されてジョルノの体の成分の一部になってしまうのだろうが、
ジョルノ的には分解されているのだからそれもセーフなんだろう。
俺はアウトだと思うけど。
798 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 21:06 ID:o1zj5YAB
>>793 確かフランスのどっかの空港で、
滑走路周辺にウサギが大量に住み着いて困ったと聞いたことがある。
スタンドってスタンドビジョン出さずに能力だけ使えるもんだったか?
ジョルノの歯をクラゲに変えたのはGEだが、まわりのスタンド使い達は
なぜそうなったのか分からなかったよな?
GEが出てきて歯に触れてたらみんな見えてるはずなのに。
自分に対してはスタンド像出すのは不要なのかね。
>>799 体にスタンドがかさなってたと思われ。
(例:第三部スタープラチナの心臓つかみ)
アバッキオって何でズッケェロの目を太陽光線であぶる拷問を止めたんだろ。
口を割りそうにないっていったって別にそのままにしとけばいいじゃん。
ひょっとしたらってこともあるし。
それともあの拷問が痛々しくて見ていられなかったんだろうか。密かに。
ジョルノのが学ランだとするならば、アバッキオのも学ランに見えるんですが‥‥‥。
>>801 ダンスしてたり、拷問をエスカレートさせてたのは子供っぽい3人。
大人キャラのアバッキオはそこまでしなくてもいいじゃねえか、と
クールに流しただけ、って感じですな。
804 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:02 ID:n2zMfAYA
で、勿論サーレーとズッケェロは遺産を手に入れたあとは始末したんだろうな。
>>801 あれは単にズッケェロに自分のスタンドを見せないようにする為だと思ってたんだが…
>>804 多分生かされてるだろ。
ブチャは相手が敵でも無闇に殺そうとはしない。
例
・セッコを再起不能で済まそうとした。
・ボス対リゾット戦後岩場に隠れているであろう敵に対して
「命をとることだけはしない」
>>805 それが正解だろう。
そのあとジョルノに
「おめーにも見せない」って言ってるし。
>>806 そうかもな。
なんか善良なマフィアになりたいっぽいし。
ギャングの世界であれほどのことをしてきた相手を生かすってのは
よくよくのことがないと考えられないんだが。ギャングの世界しらんけど。
809 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:26 ID:S3t5ijGf
カルネ君が一度死にそうになった時、瀕死の重傷を負った時にノートリアスが出現したからか?でもこれだと能力がわかんないな〜
「ゴッドファーザー」とかだと、
ああした場合カルネは肉親の誰かをボスを人質に取られてんだよな。
で、自らの命を犠牲にする。
811 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:37 ID:8Q5xIfBn
もしかしたらカルネ君は一回死んでるかも。一回死んでノートリアスが出現して暴走してボスが生き返らせたという可能性もありでござる。
どうやって生き返らせるの?死んだ人を。
そんな能力ありましたか。
どうやって生き返らせたんだ・・・?
814 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:40 ID:o1zj5YAB
レクイエム。
815 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:43 ID:yonaMYX2
仮死状態でどうだ。カルネは一回仮死状態になったということでよろしいですか?
やっぱ
>>776のが一番スッキリしているような気がするよ。
817 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 22:53 ID:qJXuewhS
スタンドスキャン?能力:スタンドの能力がわかる。 スタンド名:レントゲン
819 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 23:02 ID:yonaMYX2
レントゲンの本体はソルベかジェラート。だからあんな風になったのでは。輪切りに窒息死。
820 :
愛蔵版名無しさん:02/12/20 23:13 ID:m2UHmd29
スタンド能力が分る能力なんて不自然ぽいな〜。
今までで出てる中で似た感じは、
三部ディオのハーミット、露伴のヘブンズドア、神父のホワイトスネイク
スタンドっていうより、相手の心を覗く能力かと。
カルネ自身は自分の能力を本能、無意識的に理解していて。
ボスの予知
822 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 02:20 ID:CHISlv7h
本能的に、はあるだろうな。
乙雅三も自分のチープ・トリックに対してそんな感じだったし。
ジョルノはクラゲにアバ茶を飲ませたと見せかけといて
実はしっかり飲んだに1ジョルノ
わざわざクラゲを登場させたのは荒木のPTA対策だな。
825 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 11:44 ID:6CCgoAwp
飲尿療法もあったくらいだから(あれは自分の尿に限るらしいが)、あれくらいでPTAがどうこう
いうとは‥‥‥ていうか、荒木がPTAごときを気にして作品描いているとは思えん。
>>825 と言うかPTAのような屑共を気にしていたらろくなもんが描けんと思うがな。
827 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 11:55 ID:t68RwEM7
SUKATORO
828 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 12:09 ID:GzWQr2lR
あれって歯をくらげに変えて吸い取らせたんだよね。
その後また歯に戻したろうから結局小便飲んだってこと?
そもそも歯をくらげに変えられるのか?
流れ出ていった血液ならともかく、歯はまだ完全に生きているぞ。神経もつながってるんだし。
それともあれだけ刺し歯だったとか。
830 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 12:34 ID:CHISlv7h
アバ茶に生命を与えてクラゲにしたんだよきっと。
>>825 荒木はPTAどころかディズニーさえ恐れてないからな
そしてそのクラゲを丸呑みにしたジョルノ
>>831 いや、ディズニーは恐れてんじゃない?
だってボヘミアン・ラブソディーはディズニーキャラを使うとディズニーが何かして来るから、
出したスタンドでしょ?そうすればミッキーは描かなくてすむし。
834 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 18:54 ID:FQ0ve059
>>833 全然意味が通らない文章だが
ひとまず「恐れること」と「社会のルールに従うこと」は違うし
「恐れること」と「無用な争いを避けること」は違うよ
白雪姫とかはオッケーなんだっけ?
ああいう古典おとぎ話ものもディズニーがムリヤリ権利獲得してたような。
ピノキオだけ存在を消されてしまったのはどういう含みがあるんだろう。
先生、ピノキオ嫌いなのかな・・・
>>837 逆に、ピノキオがいなくなり白雪姫がさらわれたのは
ディズニーの
>>836な幾多の行為を示唆しているのかもしれないね。
ボヘミアン・ラプソディとの絡みで、
僕らの好きだった白雪姫etc.。
でも、それらは誰か(=ディズニー)に連れ去られたり、
殺されたりして今はもういない(=別物になってしまった)。って。
そうすると、オリジナルの描き手のものである「自画像」(ゴッホ作)が
一番強力な力を発揮したことは対照的で、かつ
最後にこれも原作をディズニーが自分の物にしてしまったようなピーター・パン
が戻ってくるのは、荒木氏の願望を表しているのかもしれないね。
839 :
837:02/12/21 21:49 ID:???
>>838 スゴイ考察だ!!こういう話が聞きたかったんですよ、漏れ。
840 :
愛蔵版名無しさん:02/12/21 23:05 ID:AC1/SW35
クラッシュとトーキングヘッド戦で。
ナランチャはトーキングヘッドごと自分のベロを切り取り、
自分のスタンドが外に出されたことを目撃したティッツァーノの
呼吸が大きく乱れたことを発見し、敵本体の居場所を突き止めたわけだが、
それ以前に町中でベロをナイフに刺して突っ立ってるナランチャを見て
周りの人々が大騒ぎにならないのかよ。
しかも口からは血をダラダラ流しているし。かなり目立つぞあれは。
それこそレーダーで息が乱れる目標が増えまくってしまいそうだが。
>>840 「特に大きく息を乱すやつ」を狙ったんだよ。
あと相方が血だらけだったし。
>>840 ナランチャの口にはちゃんと舌があるし、周囲のひとにはベロだと気づかなかったのでは?
ナイフの先になんかついてる程度としか。
血がついたナイフもって大声で叫んでるやつがいれば、まず無視するでしょ。
日本人なら特に(笑)。
口から血をだらだら流しながらナイフにベロを突き刺して立ってる男を見つけたら
誰だって大きく息を乱すと思うぞ。
ティッツアーノと他の一般人に差異があるとは思えん。
多分相方が血だらけだから分かったんだろう。
どう考えてもそっちのほうが分かりやすいし。
けどナランチャの話ではそうではなかった。
>>843 君は甘いなぁ。
イタリア人はきっとその程度じゃびくともしないんだよ。多分…
マフィアが日常となっているならむしろ平静を装って関わりあいになるのを避けるだろうな。
歌舞伎町であのシーンがあったと考えれば近いかも。
俺だってあんな状況に出くわしたら平静を装って関わり合いを避けるだろうけど
心臓はバクバクなりますぜ。息だって荒くなるだろうし。
でもま、多分俺が甘いんだろう。
>>842 >血がついたナイフもって大声で叫んでるやつがいれば、まず無視するでしょ。
日本人なら特に(笑)。
遠巻きに人だかりができそうだが
東京あたりじゃあ、違うのか?(都会の無関心ってやつか?)
息を乱した奴を見たら血だらけ→こいつだ!
だったんだけど、かっこよく息だけで判断したフリをした
ああいう風に舌を中途半端に切断したら残りが収縮して喉に詰まりすぐに窒息するはずだ。
昔カムイ伝で読んだから間違いない。
850 :
疑問君:02/12/22 01:33 ID:???
ポルナレフは組織を敵に回した後、
承太郎に連絡を取ろうとしたが無理だったと言っていたが、
電話一本かけることがなんでできないのか。
別に国家を敵に回したわけでもあるまいに所詮はギャングだろ。
スタンド能力で電話線が押さえられているなら分かるが
そういう説明ではなかった。
>>849 切ってすぐにてんとう虫ベロを装着だ!!
>>850 でもパッショーネの組織力は相当なものって描かれ方だっただろ〜
医療機関や警察なんかにも根が回ってるみたいだし
しかしマフィアの組織力なんぞ限度があるぞ。
電話一本かけられない、手紙一つ出せないように追い込むことなど不可能ッ!
ま、事実そうだったって本人がいってんだから別にいいんですけど。
>>852 ポルナレフがアホだったんで解決。
もしくは電話しようとした瞬間にキンクリw
>>850 それ言っちゃうとそもそも、ディアボロが死んだと思っていたのに
組織力で妨害されていたということ自体が最大の矛盾なんだな。
ボスが死んだと思ったんなら・・・まんまと逃げおおせたってことじゃん・・・
>>854 意味わからん・・・
詳しく説明キボンヌ
大体あいつらごときがインターポールのセキュリティを破れるってのも納得いかん
なんでもありか
857 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 02:44 ID:XYYdG8CO
マフィアごときと言っても、
イタリアのマフィアは政治権力ですぞ一つの。
>>854 そ、そう言われてみれば!!!!
いま気づいた。。。
全然関係ないんだけど、53巻の155〜156
ページが激しくカコイイ。ペッシが「兄貴の目の前で
償いはさせるぜ〜」って言ってるとこ。
絵の構図とか、ペッシのポーズとか、しびれるね〜
逆に、死んだと思わせてウマーなのに
電話かけて生きてるのバレたらマズーと思ったのでは。
んで、一応ポル曰くキンクリ=無敵だそうだし
勝てない承太郎なんか呼んでもしょーがねーと思ったとか。
>>859 でもスタプラのことを知ってるからこそ
「お前、時間を・・」みたいな感じでキンクリ見破れた
んだし、時間関係でスタプラなら勝てるとおもうっしょ。
ペッシは2回もブチャ追いつめてたのに惜しかったな。
しかも1回目はホント運が悪かったよ。
ピストルズによるとブチャの気合い勝ちらしいけど。
>>860 いや、勝てないと思ったから無敵と言ったのでは?
台詞だけ、しかも本人達以外の、だから当てにならないけどさ。
俺がポルなら承太郎よりボインゴを探す。
ボインゴならなんとかしてくれそうだ。
>>861 ペッシが亀を砕こうとした時に、なぜゲスやろうなんて
言われたのか納得いかない。任務を遂行しようとしたペッシは
5部で言うところの「覚悟を決めた奴」だっただろうに、
ゲス野郎とはこれいかに?
>>862 時を止めても勝てないと思ったのか・・・
まぁスタプラ対キンクリじゃぁややこしくて書けないだろうけどw
>>864 後の仲間達の為にって行動だったら気高い覚悟とか判断されたと思われ。
ペッシの最期はそういう高尚さがゼロで
犬死がくやしいから死ぬ前に嫌がらせしちゃる、って感じだったからなあ。
そうかぁ・・・
ペッシは好きなキャラだけにゲスって言われて少し悲しいw
ビーチボーイもカッコイイ感じだったし。
まぁ最後のほうの顔は確かにゲス顔してたけどさ
867 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 03:36 ID:3qwcZ0ol
>>863 ボインゴのトト神って、キングクリムゾインと同タイプかもな。
スタンドレベルは全然違うけど。
もし、あのまま成長してたら、
マンガキャラのボインゴがスタンド像になって実体化して、
マンガ本はエピタフっぽくなって。
未来予知だし、予知ページを破る→未来を飛ばすって事にならない?
868 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 08:50 ID:NOzMbZAf
>>863 問題は、ポルナレフをはじめジョースター一行は誰一人としてボインゴの存在を
知らない(wということ。
>>867 「予知は100%」ってのを強調してるから、
成長しても「比較的長時間先まで読めるエピタフ機能」程度にとどまる気が。
ボインゴ連れて来ても、ポルが負ける運命にあったら
何をどうしても勝てないよ。
トト神が役立つのは、ポルが勝てる運命にある事が前提。
870 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 14:49 ID:hYngVCv+
しかし自分にはレクイエムを操れなくて、強い精神力をもったものを待ちつづけていた、といって
いたが、承太郎ならレクイエムもコントロールできるはず! となぜ考えなかったのか。
死んだと思われてノーマークだったし、ネット上で網かけていたんなら承太郎に連絡とるくらい
できたろうに。やられた後だったら。
今のみっともない姿を承太郎に見せたくなかったとか?
872 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 21:34 ID:lSJe9zME
承太郎もポルと連絡が取れなくなったら、普通は調べにくるよな?
>>864 俺もあのペッシの扱いは納得いかんなあ。
味方がやられそうになったらゲス扱いかよ、ブチャ。
>>873 だから、所詮ブチャも自分勝手な考えしか出来ないんだよ。
暗殺チームからすればペッシの行動は正しいと思うがな。
875 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 23:10 ID:T3rMZJ8F
>>873-874 あのときのベッシにとってベストな道は?
あくまでブチャラティを倒しトリッシュを奪うことでしょ。
まだ老化が残っていたからブチャさえ倒せばチャンスは大いにあったんだから。
それを諦めて次善の策で満足しようとした(妥協した)から、ベッシはそれまでの迫力を失った。
たとえどんなにダメージを受けても、相手ののど元に食らいついているならそれを離すべきでは
ない、とプロシュート兄貴もいっていたように、ブチャを倒すのはどうやら無理そうだから
他の方法を‥‥‥と考えた時点でもうビビッてたわけだ。
ビビりが入れば、マフィアなら当然なめられ、軽蔑される。兄貴がいても同じこというんじゃないかな。
承太郎はその頃子作りに忙しかったんだよ。
>>875 いやいや、あの場合、勝てない勝負だし(首折られてるし)
相手にあんまりダメージないんだから、後の仲間のためにも
(というか実際にそう言ってるけど)ジョルノ達を
始末しようとしたのは正しいと思うよ。
もしも、暗殺チームがペッシとプロシュートだけで、
二人がやられた時点で失敗ならば、あのペッシの行動は
ただの負け惜しみだけど、暗殺チームはまだ後三人
いた訳で。全体としての成功を願うならば、
まずジョルノ達を始末して、後のメローネやリゾットに
任せるのがベスト。ペッシの行動は、充分凄みがあった。
本当にビビっていたなら、あんなに機転はきかないし、
首を折られた時点で戦意を失っていただろうけど、
ペッシは最後まで諦めなかったんだから、
ゲス野朗とまで言われるほど情けなくは無かったよ
878 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:12 ID:iaX5G38m
>>877 うん、その考えはまったく正しいと自分も思うよ。
ただ‥‥‥なんていうのかな、マフィアの考えじゃまた別なのかなって気もするんだ。
暗殺チームの殺し屋なら、それこそ生きるか死ぬかのギリギリでの覚悟を試されるんだから、
そういう場合において一番恐ろしいのはやはり一直線にあくまで向かってくるやつかと。
現に他の暗殺チームであのような行動をとったものはいなかった。
賢明な判断ではあるかもしれないが、ギャング同士の立会いではむしろそういった小知恵は
マイナスになるんじゃないかな。一対一の対決なら特に。
ブチャのゲス野郎ってのは多少いいすぎとは思うけど、「覚悟の勝負」でいけばかなりの
後退には違いないし、ブチャもこれなら恐れるほどのことはない、とみたんじゃないかな。
このスレみる限り蛇足なセリフだったのかな。やっぱ違和感はあった。
あれは仲間殺しとこうとしたとっさの行為に驚いてペッシの殺害を決意した、
本当はあのまま大人しくしてれば再起不能で済ますつもりだったとか。
>>878 一直線に向かってくるのが一番恐ろしいってのは
よく分かる。
でも、暗殺チームのほかの状況を考えたら、
ホルマジオもナランチャとタイマンだったのに、
でもアジトの場所を突き止めた瞬間にいったん逃げて
仲間に知らせようとしたし、
成功を優先するのは、後退だとは思わないけどなぁ。
むしろギャングのように、徒党を組んだ組織だからこそ
後の仲間を考える必要があるし、個人的なものより
全体を考えるんだと思うけど。
881 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:31 ID:iaX5G38m
>>880 まぁあれはブチャのギャング美学(?)も多分にあったと思う。
他のキャラならあんな台詞は出てこなかったかもね。
ブチャ自身も、プロシュートといっしょに車外へ落ちて、復活した部下にベッシを倒させようと
していたくらいだから、そういった連携プレーってのは十分にわかってるはず。
特にあのエピソードは「覚悟」対決が全面に出た戦いだったからね。
自分が「敵を倒す」「部下を守る」という最大目的のためには、プロシュートとともに身投げ
することすら辞さない覚悟があったのに対し、ベッシは目的を途中で切り替えて、安易な方向へ
向かった(とブチャにはみえた)。なんだこの野郎、覚悟が足りん!
てな風に思ったんじゃないかと。敵にも美学を求めるブチャの性格かな。
882 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:37 ID:2DCwy28e
>>880 あの時のペッシは後の仲間の為よりも、
単にブチャへの嫌がらせ感のが強かったからだろう。
本当に仲間の為に亀を潰すなら、
ブチャと話す前に、その行動は終了していなければならない!!
>>881 確かにブチャラティはなんか美学みたいの持ってるしな。
>>879が言うように、殺す気までは無かったのかもしれない。
むしろ、そっちの意見を読んでて思ったのは、
ブチャラティは、ペッシの成長に驚きながらも、
ある意味敬意にも似た感情があったと思う。
そこで急に、一対一の戦いを捨てて、無抵抗な
ジョルノ達を殺そうとしたから、ゲス野朗なんて
言ったのだろう。あの場合の行動として、ペッシは
正しいけど、例えばブチャがペッシの立場なら
捨て身で勝負に言っただろうしな。
まぁ一直線な性格のブチャからすれば、ああいう
やり方が気に食わなかったんだろうね
884 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:48 ID:iaX5G38m
>>883 うん、その可能性は高いだろうね。
「敵ながらあっぱれ」みたいなものを求めるきらいがギャングにしては、あったブチャだから。
せっかく一目置いたのに、それを裏切られたような気分になって、ゲス野郎の台詞になったのかも。
>>882 プロシュートがミスタの頭を打ち抜いたときは
素直にかっこいいと思った。
わ、ホントに言う前に殺した!みたいな
>>884 要するにブチャは侍気質だったんだな。
自分は一対一の勝負だと思ってたのに、
急に人質取るような真似をされてむかついた、と。
つくづくギャングじゃ無いなあいつw
>>885 スタンドで殺すんじゃなくてマジでいきなち拳銃で頭ぶち抜くってのが衝撃的だった。
クールだねえ兄貴。
>>886 しかも三発。しかも無表情
クールだねえ兄貴。
888 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 02:23 ID:Y1eTbVib
889 :
886:02/12/23 03:03 ID:???
いきなちだって・・。
あそこまで問答無用で、しかもスタンドじゃない攻撃するのは
意表をつかれまくりました。
序盤戦で死人が出るとは思わなかったから
どうせなんかの具合で生きてるだろと思ったけど
とにかくいきなりガチで銃撃したのがすごかったっす。
でもあれ明らかに血が噴出してるし
ピストルズがどうやって弾丸を止めたのか
不思議でならない。頭蓋骨砕かれたんなら
即死したろうに
正直生きてたのには萎えた
まぁミスタはキャラ的にもスタンド的にも
使いやすそうなキャラだから生かしとく
必要があったんだろうけどさ。
ループだけど、フーゴがなぁ・・・
もっと出してやって欲しかった
893 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 05:33 ID:ISfTqP3v
ミスタは、スタンドにダメージ与えられないから不便だけど
サポートでなら、かなり使えるよな。
ホルホースと同じくナンバー2。
偵察、狙撃、補助
なんでもござれだからな。
便利すぎるぜピストルズ
895 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 10:33 ID:0uPa5N2X
>>893 でもキンクリにダメージ与えていたよな。
トリッシュが張力で柔らかくしていたからスタンド同士になったのかな?
896 :
即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:36 ID:f3PNRMTe
http://www3.to/tyorty 全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
写メ−ル、プリ友まで出来ます!
女性の方も訪問ください!
>>890 サーレーも・・。
あれって、自分に当たる直前で止められないんかなあ?
いてーよーくらいじゃ済まない気が・・。
>>894 実況・解説もやってくれます。1部スピードワゴンのような。
サーレーは「止める」能力じゃなくて
止まったものをその場に「固定」する能力だろ?
スタンドが触ってる物体はスタンドエネルギーによってスタンドにも当たるようになります、
アンダーワールド戦で除倫がボールペンでスタンド突き刺したのと同じこと。
>>900 >アンダーワールド戦で除倫がボールペンでスタンド突き刺したのと同じこと。
本スレだったかで、あれは本物のボールペンではなく
アンダーワールドが地面の記憶を能力で再現した物だから
スタンドに突き刺さってもおかしくないという意見があった。
まぁ、これも公式設定では無いんだけどね。
>>901 まぁおかしな点といったら、リキエル戦の時徐倫が「幽霊のライター」でストーンフリーに火をつけたのもそうだよな。
幽霊に対してスタンドを使うことはできるが逆もまた可能なんだっけ?
>>902 火つくのはおかしかないだろ。
時によって実体化したりしなかったりするのがスタンドなんだから。
ブチャのペッシに対するボロクソな発言はペッシを動揺させてミスを誘うための煽りです。
煽られて頭に血がのぼったペッシはブチャの目論み通り敗死。
>>904 スタンドパワーとは精神力だから、迷いがあったりすると弱まったり
するんだろうね。
>>897 サーレーは触れないと固定できないんだろうさ
つーかピストルズのセリフ多いよな〜
実教解説分だけでミスタより目立ってるしw
>>904 まぁ時間稼ぎにも見えるな
ダイヤモンドのような〜みたいなセリフとか
じょうすけvsトリッシュ
やわらかいものはダイヤモンドより壊れないのでトリッシュの勝ち!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ジョセフが雪かきをした!
除雪ジョースター
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボスケテ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
花京院が作業してる!
作業員典明
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|もういいでつ |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
今更だが
ドッピオを名乗ってる
>>1のIDにPHSが入ってるじゃねーか!
アゲ
917 :
愛蔵版名無しさん:02/12/26 01:16 ID:x4O9VbJ7
最初はポルポに指令がいくらしかったけど
ブラックサバスだけで暗殺チームからトリッシュ護衛できないよね。
ポルポは相手に幻覚見せることも出来そうなので護衛程度は何とかなりそう
ポルポと一緒にムショにブチ込めば安全だったんじゃない?>トリッシュ
ポルポってブチャチームの上司っぽいから、大して変わらんと思われ。
921 :
愛蔵版名無しさん:02/12/26 02:01 ID:3gyK933M
ポルポに指令がいっても結局実行するのは
最も信頼していた部下のブチャに回るんでないの?
>>918 幻覚ってそんなの出来たか?
そーいえばポルポが自分の指食ってるシーンがあったな。
918はそのこと言ってんのかな。
>>922 ピザ食ってるだけで存在感を消せる能力もじゃないの?
>>919 ポルポが間違って食べてしまう危険があるからダメ。
>>919 てか、そもそも護衛の目的自体が、トリッシュの身の安全ではなく
ボスのところまで護送して、ボス自身が確実に殺す、な罠。
ナランチャが最初女だと思ったのは漏れだけでつか?
>>927 トーキングヘッドの回まで男とは思いませんですた。
>>927 最初から男だと思ってましたが。
それよりも、アナスイは絶対女だったよな?
>>929 ヒント・アナスイはダイバーダウンで肉体を改造できる。
>>928 漏れはリトル・フィートの時のナランチャが
組織に入った理由の話で男だと知りまつた。
「父親は〜息子をあまり〜」
933 :
928:02/12/27 21:58 ID:???
>>932 そんな記述があったとは・・・!!恋は盲目って本当なんだなァ〜
ナランチャが女だと思ってた人たちはフーゴが女の顔にフォーク刺したり
鍵で腹どついたりしたと思ってたの?
>>934 そーだよ。フーゴってそういうキャラじゃん。
(六部への耐性はこのころからついていたのかな、漏れ・・・)
ナランチャってどーみても女に見えんが…
ナランチャが女に見えた、ではなく
ナランチャが女ならいいなって思った、だろ?
ナランチャに萌えた自分を、ホモと思いたくなかったんだろ!?
オレモナー
938 :
愛蔵版名無しさん:02/12/28 00:22 ID:Xa7BniAX
同人女疑惑浮上age
男と知るまでナランチャでハァハァしてたわけだが・・・
あと、ナランチャが身長低いと思ってたの俺だけ?
漏れのナランチャ(女性)との出会い・・・ジョジョ5部ゲー
声とかさ〜、来るんだよね。これが。トーキングヘッド戦もないし。
男とわかってからも、読み直すとカワイイな〜って思うのよ。
漏れは・・・ショタホモと呼ばれる分類に入るのか!?
連載当時にジョジョ読んでたら、年上に萌える謎ショタになるとこだたよ。
>>941 お前の舌にはもちろんトーキングヘッドがついてるんだよな?
>>942 声とかさ〜、キモいんだよね。これが。トーキングヘッド戦もあるし。
女とわかってからも、読み直すとキモいな〜って思うのよ。
漏れは・・・熟女レズと呼ばれる分類に入るのか!?
六部からジョジョ読んでたら、年下に萌える謎フケ専レズになるとこだたよ。
945 :
愛蔵版名無しさん:02/12/28 10:28 ID:eIhlXzz8
やめろーーーっ!!おまえまで再起不能になるというのかぁっーー!!!
>>945 いいえ、誰も再起不能になんてならないわ。
ナランチャを女だって思ってたって奴は、普段から
一人称を「ぼく」だの「オレ」だのと言う女が当たり前に出てくるゲームや漫画に
浸りきって生きてるんだろうな。
>>947 うわ、キモッ・・・
そうなったらホント終わりだな
だれかが こっそり
額にエピタフ埋めて
とおるるる 鳴ったら
秘密の暗号 ボスへのパスポート
不思議な人格始まる
私のドッピオ ドッピオ ドッピオ ドッピオ
ボスの中に 昔から住んでる
私のドッピオ ドッピオ ドッピオ ドッピオ
ピンチのときにだけ あなたに訪れる
ボスとの出会い
>>950 ステキな歌詞だ・・・。次スレお願いします。
新しい命で埋め立て。
957 :
愛蔵版名無しさん:02/12/30 08:56 ID:CLSjUMml
昨日初めて五部を読みました。
で、すごく疑問なのですが、初めの試験の所で、GEは矢に射られてますよね?なぜGERにならなかったのかしら。
レクイエムが発生する矢は普通の矢と違う
ブラックサバスのは普通の矢
他にも、この時の矢によって人体パーツで治療の能力が身に付いた、
って説もあったね。(かわりに攻撃反射が無くなったとか)
吉良のバイツァみたいに追加能力げとー
あと、ジョルノの精神力がまだ未熟だった、や
ブラックサバスの矢はスタンドがやられて消えた時、一緒に消えてしまったので
本来の矢ではない、など諸説色々。
でも、ポルナレフの持っているヤツだけ見た目が違うから、
レクイエムが発生するのは一本だけってのが一番納得だね。
ボスに矢を取られても新しい矢を探せばイイや、なんてなったらムナシイし・・・
(公式かどうかは知りません。。。)
矢の見た目は全部違うぞ。4部の奴も。
ジョルノの成熟が足りなかったからでいいじゃん。
つうか矢を作ったのは大昔の人間なんだから、
全く同じ形をしたものを複数作るって言うのは大変だと思うぞ。
わざわざ同じ形にする理由は無いわけだから、無理して同じ形で作ろうとしなかっただけじゃねーのかな?
でもデリアボロは「1本ありゃあ十分だと思っていたが重用なのはそれかっ!」と言ってた
これは荒木が言わせてるんだしやっぱ特別だろ
しかし、あの用務員のじいさんがスタンド使いだったら面白かったかも。
965 :
愛蔵版名無しさん:03/01/04 18:47 ID:VVJKeUvE
ほっしゅ
適当に好きな5部スタンド挙げる
ブラックサバス
漏れも挙げてみる。
ドッピオの使うキングクリムゾンの腕とエプタフ
リゾットとのバトルはジョジョ全体でもカナーリ好き。
マンインザミラーはデザインはザコだが能力がシュールで好き
自分が使えるんならムーディーブルースがいいな。
主にエロ目的で使うがいざという時なんか役にたちそうだ。
>>主にエロ目的で
ムーディーにXXすると
自分の体に感じてしまうぞ。気色悪い。
ブチャとかが求めてくる事はあるかもしれんが・・・
>>970 ノゾキに限定して使えば便利だろう。
逆にXXしたとしても味わったことのない快感が得られるかもしれない。
おぱーいモミモミする感触を味わいながらおぱーいモミモミされる感触を味わう・・・・・・。
・・・なんか欲しくなってきた。
>972
それって女のオナニーだろ
>>972 それよりも「天国への扉」の方がいいと思うが…
なになに
『
>>972』
最低な男だな・・・
こんなヤツをマンガに描いても読者に好かれるハズがない
>973
女ってオナるの
オレが欲しい主人公チームのスタンド順位。
1.ムーディーブルース
2.スティッキーフィンガー
3.ゴールドエクスペリエンス
4.スパイスガール
5.エアロスミス
6.パープルヘイズ
7.セックスピストルズ
戦闘にしか使えんスタンドはいらん。
ピストルズなんて持ってても銃持ってないし・・・・・・。
ピストルズはペット代わり。食費が高くつきそうだけど・・・。
981 :
愛蔵版名無しさん:03/01/08 00:20 ID:JvyD1TDq
食い物やらんと働かないけど
食い物やっても働かせようがないな。
すまんあげちまった