ドラえもんの嫌いなエピソード・道具は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
のび太が無人島で10年過ごすやつ。
あれはのび太というキャラクターの根底に関わる話だから
2愛蔵版名無しさん:02/09/28 18:46 ID:dQUPRTN7
アシスタントがメインキャラ描いてる回。
Fが巧すぎるから浮くってのもあるだろうけど、さすがに真似るの下手すぎ。

3愛蔵版名無しさん:02/09/28 19:44 ID:arolJFTi
37巻ぐらいの絵はひどいよね
4愛蔵版名無しさん:02/09/28 20:47 ID:???
嫌いな道具はあんまり思い浮かばないな。
嫌いな展開はいくつかあるが。
1、タイムパトロールが解決。これが一番萎える。
2、異常なまでに善人ぶる登場人物。近年の映画に当てはまる。
5愛蔵版名無しさん:02/09/28 22:54 ID:???
大長編の「さすがのび太!」

 そ ん な キ ャ ラ じ ゃ ね ー だ ろ !
6愛蔵版名無しさん:02/09/30 10:11 ID:nL2LL0gA
5巻の「ドラえもんがいっぱい」は、嫌いというよりも、怖かった。
他の巻は繰り返し愛読していたのに、5巻だけはほとんど読んだ記憶が無い。
小学生時分の話ダガナー。
7愛蔵版名無しさん:02/10/01 08:48 ID:QedeU3EC
はじめのドラえもんってデブ・・
8愛蔵版名無しさん:02/10/01 10:55 ID:6MtWDYou
毎回毎回よく聞く『のび太のくせに!』っていうセリフ。
のび太そのものを根底から否定するこの言葉はよくよく考えると酷すぎる。
9愛蔵版名無しさん:02/10/01 10:59 ID:j7HfSTGp
>>8
そうなんだが、現実にはその手の発想ってよくあるんだな。
ただジャイアンらは子供だから、本音をストレートに口に出す。普通は無意識・無自覚だから。
10愛蔵版名無しさん:02/10/01 15:36 ID:U8/qLt//
ドラが家中のハガキを勝手に使って懸賞に応募して、何も知らないのび太が
当たった賞品を他人にあげてしまいそれを知ったドラが激怒。(→) (←)

あれは明らかにドラが悪いと思うんだけど…。
11愛蔵版名無しさん:02/10/01 15:41 ID:???
12愛蔵版名無しさん:02/10/01 17:23 ID:???
>>8
2ch内にあふれかえってます。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 22:54 ID:6FNQZ2MA
のび太が未来小切手とかの金がらみの道具を無茶な使い方したり
または道具を使って金儲けしようとする話全般。

他のいたずらはなんとも思わないんだが金がらみだとむかつくんだ。
なんでかな?
やっぱりなんの苦労もせず得しようとしてる姿勢?
あと使い道も、ジャイアンにいくらか渡してボディガードさせたり
しずちゃんにバカ高価な貢ぎ物したりっていうのがね。
それも「こんなもんでいい?」みたいな顔で・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 22:55 ID:???
>>10
どっちも悪いな
15愛蔵版名無しさん:02/10/03 11:57 ID:???
ダークな終わり方なのは後味が悪くって好かん…そういうの多かったけど。
16愛蔵版名無しさん:02/10/03 12:32 ID:???
単行本で読むとむしろアクセントになってよくない? >ダークな終わり
17愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:21 ID:hC08FJOF
ドラはダークなところのほうが面白いげしょ
18愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:52 ID:???
>>17
そりゃそうだ。
19愛蔵版名無しさん:02/10/03 17:38 ID:???
のび太が道具を悪用する回

最初は困難を助けてもらうために懇願するのに、
物事が解決すると、すぐいたずらに走る

で、大抵ドラを煙に巻くときの台詞
「あっ、ネズミ!!」
20愛蔵版名無しさん:02/10/07 05:44 ID:GtsTmA9A
10月から始まったアニメ
21愛蔵版名無しさん:02/10/07 06:02 ID:MkndHFmJ
>>20
激しく尿意!!!!!
22愛蔵版名無しさん:02/10/07 06:19 ID:???
>>19
「表でドラ焼きが待ってる!」
「ドラ焼きの特売セールだって!」
23愛蔵版名無しさん:02/10/07 08:40 ID:???
遊び場所が込み合ってたか何かの時、「大体人が多すぎるんだ」「お前氏ね!」「そんなムチャクチャな」的やりとり。
毒が効いているとも言えるけど、嫌い。うろ覚えなので間違ってたらスマソ。
24愛蔵版名無しさん:02/10/07 12:37 ID:???
>>23
それキテレツじゃない?
25愛蔵版名無しさん:02/10/07 15:59 ID:mk2l48vn
>4
同意。映画のほとんどはそれ系のまとめ方なんだけどさ。

>1
「ついに10年経っちゃった」っておい!
そういえばパタリロも2万年生きてるんだよな〜。
26愛蔵版名無しさん:02/10/07 16:09 ID:???
無人島の話は別に嫌悪感わかないけどな…どのあたりが嫌いなわけ?
10年無為に過ごしたのかYO!って言いたいのか?
ちなみに「ついに10年たった」です。
27愛蔵版名無しさん:02/10/07 16:29 ID:WDlpc1qD
>>26
だって普通に考えれば
その話の後ののび太はすべて
「精神は10年余分に生きている人」になっちまうんだぜ
28愛蔵版名無しさん:02/10/07 17:01 ID:???
その話をすると長くなるから・・・
去年スレがあったよな
29愛蔵版名無しさん:02/10/07 17:09 ID:YbdMjCWo
クローンの赤ちゃん作るやつ
30愛蔵版名無しさん:02/10/07 17:47 ID:Z1cIOEB8
学習漫画のドラえもん。特に「村田ヒロシ」なる人物作画のやつは,のび太の
不自然なボケに対して,ドラが足ゴケしてその足が震えてるコマがやたらに多
く,気持ちわるくなる。子供はアホだから,喜々として読んでいるが。
31愛蔵版名無しさん:02/10/07 18:30 ID:DeL/P9YK
のび太のバカさ加減にうんざりして小5くらいから見なくなった。
それまでは漫画もアニメも見てたんだが…
32愛蔵版名無しさん:02/10/07 18:32 ID:???
>>29
あれはオチがイマイチだね
33愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:19 ID:???
消防のとき、正直太郎の話を読んで、それまで学校とかで「うそをついてはいけない
(正直であれ)」と教えられてたのに、もしかして正直っていけないことなのか!?
と妙に深く考えてしまった覚えがある。
34愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:31 ID:???
>>29
「人間製造器」でしょ。あれはクローンじゃなくて人造人間だよ。
材料を集めてゼロから作るワケだから。
35愛蔵版名無しさん:02/10/09 02:46 ID:???
クローンを作るやつって、のび太がかべ紙ハウスの中で
ジャイアンとスネ夫のクローンを作っちゃう話でしょ。

何でのび太は静香のクローンにしなかったのかと小一時間(略
36愛蔵版名無しさん:02/10/09 06:04 ID:???
>>35
クローンつくるやつと聞いてそっちを先に思い出すヤシもめずらしい(w
37愛蔵版名無しさん:02/10/09 23:37 ID:???
>>36
クローン作るやつだったら35の思い出したので別にめずらしくないかと。
むしろクローン作るやつって聞いて勝手に人間製造機を思い出して
訂正までするのはどうかと思う。ちなみに私は35ではないです。
38愛蔵版名無しさん:02/10/10 00:28 ID:???
最近の映画全部がもう苦手 (F先生以外が描いているやつは読んでないから知らない。)

アニマルが限界だと思ってます。善し悪しは別として間違いなく作風変わった。
39愛蔵版名無しさん:02/10/10 00:41 ID:RkD0Mad+
独裁スイッチとかテレパしいとかが出てくる巻。
「口をきくのも面倒なら死んでしまえ!」とドラが激怒。
この巻、全体的に暗くて重い印象で、軽い気分で読む気にならなかった。
40愛蔵版名無しさん:02/10/10 02:08 ID:???
>>10
(→) (←)にはワラタ。目が矢印になるなんて表現、ドラ以外で見た事ないよ…。
41愛蔵版名無しさん:02/10/10 02:33 ID:???
>>37
「赤ちゃん」と言ったら、やっぱり「人間製造器」だろ。
>>35のクローンは、大きいままで繭の中から生まれてきたはずだが。

…て言うか、つまんない事で噛み付くなよ。俺もそうだが(苦笑
42愛蔵版名無しさん:02/10/10 03:16 ID:/kseUvaK
F先生の短編ってA先生以上にブラックって本当?
43愛蔵版名無しさん:02/10/10 03:30 ID:jL7S3MB7
ブラックかどうかはわからんけど、F先生のは笑うに笑えない話が多い。
44愛蔵版名無しさん:02/10/10 06:44 ID:O4PwqOIB
ドラとのびたがケンカしてドラが飲ませようとしていた液体を
ノビタが飲んでみんなに意地悪されるやつ。最後
しずかちゃんの前でおしっこ漏らしちゃったのが鬱
45愛蔵版名無しさん:02/10/10 06:48 ID:???
しずちゃんなんて何度も裸見られてもっと鬱だろ
46愛蔵版名無しさん:02/10/10 11:13 ID:???
しずちゃんはスネ夫のおしっこ飲まされたよな
47愛蔵版名無しさん:02/10/10 12:18 ID:???
>>46
「サウンドバカチョン」の話だっけ?
48愛蔵版名無しさん:02/10/10 12:27 ID:u8Job7gv
どんなエピソードや道具も
ドラえもんの新オープニングテーマ以上に嫌いなことは無い。
49愛蔵版名無しさん:02/10/10 16:44 ID:m1bhoGD/
今のアニメのドラえもんは子供に見せたくない。
あれがドラえもんだと認識して育つ子供はかわいそう。
50愛蔵版名無しさん:02/10/10 17:07 ID:???
テロ朝&大山ブタヨがドラえもんのイメージをどんどん改悪しててむかつく。
徹子の部屋にCGドラえもんが出てたのを見た時は眩暈したyo。
51愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:34 ID:???
>>48
ああ、ヘンだよね、新OP。
52愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:41 ID:???
「二人で一緒に作らない?赤ちゃん」
これでなぜしずかちゃんが怒ったのかわからなかった若かりし頃・・・
53愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:18 ID:???
>>52
大人のジョークだな。F先生も好きねぇ。
54愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:26 ID:QikkZlpw
ガリバートンネル。
嫌いというよりいらんだろう。
スモールライトでいいじゃん。
という感じの、カブってる道具が結構嫌い。
55愛蔵版名無しさん:02/10/11 03:36 ID:???
>>54
macとwinもカブってるぞ
56愛蔵版名無しさん:02/10/11 07:45 ID:YLzIj/bb
2chと二編とか
57愛蔵版名無しさん:02/10/11 08:27 ID:A5I3pZm8
>>54
ガリバートンネルは使い減りしない。(ライトは電池切れの恐れが)
あと定点で次々と縮小する時(町の入口とか)にはスモールライトより
はるかに簡単。

ところで「ウルトラスーパーデラックスよろい」とか「シャラガム」なんてのは
ドラの中にはどのような形でインプットされているのだろうか?
58愛蔵版名無しさん:02/10/14 18:34 ID:RzLwEqZY
今日の読売新聞に新オープニングに対する苦情が載ってたね。
同様2通か。もっと来てれば、元に戻る可能性もあるんだけど・・。
59愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:06 ID:IaHpRYb+
悪質なのび太の悪戯話。ジャイアソの暴行より虫酸が走る。
マジックハンド・人間ビデオ・抜け穴ボールペンなど
60愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:02 ID:9o5r6GBy
スレ違いでわるいが、数年前のクリスマスにアニメであった話。
「サンタさんなんてホントはいないってみんな知ってるけどー略ー」というのび太の
台詞があった。
一緒に見ていた弟と妹はそのころまだサンタの存在を信じていたので、俺が焦った。

61愛蔵版名無しさん:02/10/15 01:10 ID:OQ+YJFPq
>>60
サザエさんでえらい騒ぎになった話を思い出すな。
62愛蔵版名無しさん:02/10/15 01:25 ID:qxDhwYPp
>>60それ見てた。結局サンタは登場するんだけどね
63愛蔵版名無しさん:02/10/15 02:36 ID:ty1PX42V
>>59
児童漫画やってるとストレスでF先生の黒い部分がつい出てしまうんだろうな
64愛蔵版名無しさん:02/10/15 11:17 ID:???
>57
うつつ枕もいれてね。
結局あれらは道具ではないってこと…
65愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:26 ID:???
>>57
>>64
「夢中機」は?実際には出てこなかった幻のひみつ道具。
66愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:33 ID:FBP3yGuw
自動こじ機

単行本未収録なのでどんなエピソードかは知らん
67愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:37 ID:???
>>64
うつつまくらは、アレを使って
「うつつまくらが存在しない」という設定の夢を
を現実にしたんだよ(w
6857:02/10/15 23:20 ID:???
>>67
落語に「天狗裁き」という夢ネタの大傑作があるが、ストーリー展開が「うつつまくら」
に似てるんだよね。F先生落語にも造詣が深かったらしいので、あれが元ネタか?
(まあ似ていると言っても、そこはそれ、完全にドラの世界なのだが)

ところで「天つき地蔵」に元ネタの昔話があるという話は本当か?
あれも大傑作だよなあ。あスレ違いなので下げる。

ちなみに嫌いな話はFプロ作品全部じゃ。
69愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:25 ID:FBP3yGuw
「ボールにのって」

あんな重いものガキがキャッチできるわけない
70愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:58 ID:???
>>69
フェザープレーン系の道具だべ
71愛蔵版名無しさん:02/10/16 08:33 ID:???
>>70
そうそう、だから飛ぶんだよね。
72愛蔵版名無しさん:02/10/19 22:52 ID:alJtcUWX
36巻、途中から絵が別人になる回。
ドラの謎本かなんかでそのことが語られていたな。
なぜかなんか怖くなった。
実際はF氏の体調不良かなんかが原因だろうけど。
73愛蔵版名無しさん:02/10/19 23:15 ID:???
>>72
消防で初見の時気づかなかった漏れを未だに悔いています
74愛蔵版名無しさん:02/10/19 23:17 ID:???
>>72
何となく覚えてるんだけど何の話だったっけそれ?
75愛蔵版名無しさん:02/10/19 23:29 ID:???
空気中継衛星
サカユメン
76愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:02 ID:???
『コーモンじょう』
何か余りにも不潔だった
77愛蔵版名無しさん:02/10/20 19:48 ID:0jmqi/6T
着ぐるみ作れるカメラの話が何か嫌だった。
しずかちゃんのクッキー食べにいくのに草むしりすっぽかしたり
出来杉を悪者にしようとしたり。
全体的にのび太が努力もしようとしないで自分だけ頭が悪くて
不公平だ!とかそういう事をほざく話は嫌い。
78愛蔵版名無しさん:02/10/21 13:20 ID:???
同じ泣き方でも、のび太がいかにもかなしそうに
情けなそうに泣く姿がかわいそうで…
こっちまでつらくなるので見ていられなかった
79愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:38 ID:IU1ppVHv
「ションボリ・ドラえもん」って話

これ見た時、セワシが大嫌いになった。
たかだかドラとのび太が喧嘩してるのを見たぐらいで
あっさりドラミに交代させようとする冷徹ぶり。
自分の損得しか考えてないのかよコイツ。
80愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:43 ID:f3hb550P
あまりにもジャイアンの怒りが自己中の話
81愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:49 ID:???
「この日○終わり 悲しきかな」
○とは地球のことだ!

リアルタイムで見てたときかなり怖かった
82愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:49 ID:???
>>79
ありゃドラえもんとのび太が仲悪いと勘違いしたんだろ
83愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:53 ID:???
>>79
別に自分の損得しか考えてないわけじゃないだろ。
ドラとのび犬がしょっちゅう喧嘩してたから、のびにとってマイナスになる
と考えたからじゃないのか?
84愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:54 ID:???
ドラのび二人のためにならないからってドラを帰そうとしたんだよね
85愛蔵版名無しさん:02/10/21 18:02 ID:???
ドラ自身もうんざりしてるって言ってたしね
86愛蔵版名無しさん:02/10/21 20:33 ID:Qko8fIfx
巨大野球ボールをバットでぶっ叩いて空飛ぶ話。
87愛蔵版名無しさん:02/10/21 21:23 ID:5Y2WFtjI
>>86
あれはかなり好き嫌い分かれる話だね。
俺は好きだけど。
88愛蔵版名無しさん:02/10/21 21:42 ID:???
プップップッ
ハトプップッ
89愛蔵版名無しさん:02/10/21 21:55 ID:???
>>88
ハトブッブだよ
90愛蔵版名無しさん:02/10/22 11:33 ID:wcwgxfx9
>>68

天つきの昔話ははF氏のオリジナルなんだそうです。
91愛蔵版名無しさん:02/10/22 12:08 ID:???
>>90
実は本当にある昔話です。
92愛蔵版名無しさん:02/10/23 10:49 ID:???
どっちやねん。
93愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:11 ID:5LAwc/zV
百苦タイマーってとんでもないよね・・。
7つで包丁で刺されそうなんだったら、100はどんなだろう・・
94愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:25 ID:???
>>93
地球ごと爆死させられる、かな
95愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:53 ID:55S3HQeZ
>>93
百まで耐えたヤツはいるのかよ、あの道具は。
弱い人だと10回くらいで死んじゃう・・・。
96愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:57 ID:???
だんだん「生かさず殺さず」に…

そして精神的苦痛に…

さらに…
97愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:10 ID:???
(´-`).oO(なんでそんな拷問道具を、家庭用お手伝いロボットが持っているのだろう)
98愛蔵版名無しさん :02/10/23 19:25 ID:cB+Zog+D
てんとう虫コミックス14巻「家がだんだん遠くなる」
「捨て犬ダンゴ」を食べて、のび太が家に帰れなくなって
最後にダンゴを吐いて帰れるようになるんだけど、
気持ち悪い話だった。
99愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:52 ID:???
百苦タイマーはページの短さもとんでもない。
100愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:54 ID:nAgz66AA
100 
101愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:56 ID:???
アニメドラえもんがひどいのはプロデューサーの多さが問題だと思うぞ
102愛蔵版名無しさん:02/10/23 20:15 ID:???
>>95
見たらわかるけど
数回で人間は死ぬと思うよ。
鉄筋が直撃だからな
103愛蔵版名無しさん:02/10/23 20:19 ID:???
あのままいってたらしずちゃんはのび太を殺害してたんだろうな
ある意味周りの人は百苦どころじゃないかもな
104愛蔵版名無しさん:02/10/23 22:20 ID:Zw7Ay/ir
>>98
外でひとりで遊んでたらいつの間にか見た事のない場所
空がどんどん暗くなる…寒くなってくる…周りの人もいなくなる…

あの話は、迷子を経験した子供だけに解る怖さが伝わってきまつ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
105愛蔵版名無しさん:02/10/25 12:47 ID:???
「おすそわけガム」
何か汚らしい感じしない?
106愛蔵版名無しさん:02/10/25 15:00 ID:???
>>92
91が正解
107愛蔵版名無しさん:02/10/31 19:10 ID:yxkXh8Gm
日野日出志がドラえもんのパロディ描いてたな。笑えた。
108愛蔵版名無しさん:02/11/01 00:12 ID:wvCBX3wC
>>105
それは「現在の価値観」ですな。

なんのかのいっても、F氏は戦中世代。今の価値観・判断基準からは違っていてもしかたがないかと。
109愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:28 ID:h2NteoTh
倍バインだったかな
クリ饅頭を食べられなくて宇宙にすてる話。
最後一個くらい根性で食えよと思った。
110愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:45 ID:wlGz3xqt
>>98>>104
激しく同意!
俺もガキの頃あの回を読んでて怖くなったよ。気持ちいいとはいえないよな…。
111愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:50 ID:qBxD4EG5
>>109
そうそう。しかも誰に食わせても、お約束のように一個残してんのな。W)
当時の俺はスモールライトで小さくして食えよ!とか思ったものだ。
112愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:51 ID:XlHCq6ZF
>>111は天才。目からうろこ。
113愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:55 ID:???
>>27
ワスレンボウで10年分の記憶を消す
114愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:56 ID:3WowEFKR
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。

115愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:11 ID:???
>>114
はいはい、良かったね。
116愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:17 ID:zdkWDwno
「Yろう」
政治色が強すぎてとても子供向けマンガとは思えない。
当時、俺もよく意味が解らなかった。
117愛蔵版名無しさん:02/11/01 06:59 ID:???
>>111
バイバインはいろんなとこでネタにされてるが、
こんなコロンブスの卵的な画期的な意見は初めてだ
118愛蔵版名無しさん:02/11/01 16:50 ID:mmRPeD5I
ネズミが出たときの「地球破壊爆弾」

何考えててるんだ ドラ
つかなんで持ってるんだ

用途が一個しかないぞ この道具
119愛蔵版名無しさん:02/11/01 17:03 ID:???
>>118
パーティ用のジョークアイテムらしい
120愛蔵版名無しさん:02/11/01 18:13 ID:zDFedJSm
>>111
仮にスモールライトで10分の1に縮めても(体積1000分の1)わずか45分で元の体積分に増える。
しかもスモールライトは有効時間がある(例:宇宙小戦争)ので、効果が切れた瞬間に爆発的に増える。
下手に小さくしすぎると、効果が切れた瞬間に核融合反応が起こる。

ああ、柳田してしまった。

121120:02/11/01 18:14 ID:zDFedJSm
ちなみに俺が一番感心した対処法は「タイムフロシキで包む」というもの。
最も逆に包むと悲惨な結果が待っている。
122愛蔵版名無しさん:02/11/01 20:13 ID:???
素直にみちびきエンゼルに相談すれば良かったのに・・・
123愛蔵版名無しさん:02/11/01 20:44 ID:0tr1SMx4
キー坊とか酒の泳ぐ川とか変に真面目で説教くさいのが嫌いだ。
同じ理由で基本的に長編も嫌い。
124愛蔵版名無しさん:02/11/01 20:50 ID:0tr1SMx4
変な説教が入ってなく冒険を味わえる話が好き。
ドラミの話やバケルと鬼退治の話、城を買う話、うらしま太郎の話、宮本武蔵の話や
昔はよかったとか。長編はかろうじて始まりが楽しい。
125愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:01 ID:???
地球破壊爆弾って
もとは核爆弾でしょ?
126愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:03 ID:???
>>120
米粒ぐらいに小さくして食べればいいじゃん
からだじゅうがあまったるくなっても米粒ぐらい食べれるでしょ
127愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:04 ID:wOZ9r0Qr
>>125
5ギガトンだそうです。
128愛蔵版名無しさん:02/11/01 22:43 ID:AeNVpgVL
>>125
初出の時は原子爆弾だっけ?
129さすらいのエッチマン:02/11/01 23:23 ID:JFTaxjTc
・6巻だったかで、ダウジングの話をネタにしたやつ。
 新聞記事を引用までして
「おことわり 東京新聞の記事から引用させていただきました 作者」
 と但し書きつき。冷めると同時に薄気味悪かった。

・どこかの出版社から昔出てた「ドラえもん うらないのふしぎ」とかいう
 本。作画も赤の他人ぽかったしストーリーやキャラがなんか気持ち悪かった。
130愛蔵版名無しさん:02/11/02 01:13 ID:???
>>123
禿同。
F先生の説教話はどこか体裁だけ整えてるような気がして嫌い。
F先生はナンセンスなギャグこそ本質。
131愛蔵版名無しさん:02/11/03 00:30 ID:???
>>120
食っちゃえば消化液で化学変化が起きてバイバインの効力が消えるんじゃないの?
だからドラえもんも栗饅頭にかけたんだろうし(食っても効力が消えなかったら
体の中で増殖し続けちゃうわけで、そういう危険がないからかけたと思う)。

スモールライトの効力が切れる前にバイバインの効力が消えると思うよ。
132愛蔵版名無しさん:02/11/03 07:34 ID:???
>>120
おい、話の途中でのび太のおなかは破裂してませんが。
133愛蔵版名無しさん:02/11/03 10:34 ID:???
――栗まんじゅうは――
2度と地球へは戻れなかった……
鉱物と食物の中間の物体となり永遠に宇宙空間をさまようのだ
そして食われようと思っても食われないので

――そのうち栗まんじゅうは、増えるのをやめた
134愛蔵版名無しさん:02/11/03 11:20 ID:???
JOJOネタって応用範囲広いな・・
135愛蔵版名無しさん:02/11/03 15:46 ID:???
>>129
吉田忠か、しのだひでおが作画じゃなかった?それとも方倉陽二だったかな?
ちなみに出版は小学館。…と言うか、ここ以外から出ないだろ、普通。
中央公論社とかは例外として。
136愛蔵版名無しさん:02/11/03 16:01 ID:53bBqhW1
どくさいスイッチ
137愛蔵版名無しさん:02/11/03 16:05 ID:???
「コノウソホント」(そっくりだけど別の名前の道具もある)
これひとつあれば、他の道具は全部いらない。
138愛蔵版名無しさん:02/11/03 17:33 ID:???
「ソノウソホント」じゃなかったっけ?
139愛蔵版名無しさん:02/11/03 19:33 ID:???
ウソ・エイト・オー・オー
140愛蔵版名無しさん:02/11/03 21:54 ID:zkYvWV2G
>>123
出版社側の希望もあったのかもな・・・
児童誌の看板だし。
141愛蔵版名無しさん:02/11/04 00:20 ID:???
「ソノウソホント」で正解。そっくりな道具(というか丸っきり同じ)は、「うそつ機」。
142愛蔵版名無しさん:02/11/04 00:29 ID:FANwUj0N
「ポータブル国会」

いい話なのだが、最後の一コマのオチが強引で唐突すぎる
143愛蔵版名無しさん:02/11/04 07:54 ID:WAFZlnPN
>>136
なぜ嫌いなのか理由も書けよ。
俺は「どくさいスイッチ」好きな話だよ。
いつもはドラがのび太のために出した道具を、
のび太が行き過ぎた使い方をして失敗するというオチなんだが、
「どくさいスイッチ」は最初からのび太をこらしめる為に出した道具。
ほどよいブラックさも、F・藤子の短編集に通じるものがあってイイ。

144愛蔵版名無しさん:02/11/04 08:51 ID:???
「税金鳥」
なぜかドラえもんでお金が関わる話はどれも好きになれない。
その中でもこの話が一番気にいらない。
145さすらいのエッチマン:02/11/04 10:55 ID:ZuVUiHAA
>>135
片倉陽二ではないです。「ドラえもん百科」好きだったのであの絵柄は
よく覚えてるし。あとの二人の人って、やはりアシスタントですか?
146愛蔵版名無しさん:02/11/04 10:57 ID:PrfnP38w
「どくさいスイッチ」、話自体べつに嫌いってわけじゃないけど、
作者の「いじめは被害者にも問題がある」って基本姿勢が見えて
ちょっと。まあ、のび太は「単なる健気な被害者」じゃないしね、
けっこう狡猾だし。でも、他人をバットで殴る過激なガキ大将を、
「どっか引っ越してくれないかな」って思うのはむしろ当然かと。
147146:02/11/04 11:06 ID:PrfnP38w
あと、バイバインの話でいい意見が出てたんで思い出したけど、
「アンキパン」、あれもスモールライト使えばいいのにと思った。
パン小さくしてもいいし、ノートや教科書を縮めてパン1枚分に
してもいい。あの無理やり詰め込みぶりは少し気色悪かった。

このスレ、みんなひどい罵倒とかしてなくていいなと思うけど、
それだけ漫画の完成度が高いってことだよね。今さらだけど。
148愛蔵版名無しさん:02/11/04 12:35 ID:???
>>145
うーん、アシもやってたようだけど、それぞれ自分の漫画も描いてたからねぇ。
吉田忠は「ハムサラダくん」とか好きだったな。「うらないのふしぎ」は多分この人だったと思う。
しのだひでおは「コロコロ」でマンガ教室みたいなのを描いてたね。あと、「ドラえもんの発明教室」とか。
149愛蔵版名無しさん:02/11/04 13:13 ID:1cZVoLVZ
150愛蔵版名無しさん:02/11/04 13:56 ID:???
ハンディキャップヘルメット

のび太の暴走を止めるためにライフルみたいなものを持って追いかけて
くるドラえもんが怖い・・・
151愛蔵版名無しさん:02/11/04 15:04 ID:z4BeoEgd
ドラえもんの説教話って警察や役所のスローガンみたいだよね。
F先生、後半はスタッフや自分自身のテーマ「子供に夢を」を意識し過ぎて
表面的な偽善にがんじがらめになってしまったのかな?
152愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:10 ID:???
晩年の大長編はエコロジーとかに偏っててちょっとキモかった
153愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:26 ID:???
増えすぎた栗饅頭をスモールライトで小さくしてなんて
誰でも一度は考えたと思うがな?
>>146
「作者の「いじめは被害者にも問題がある」って基本姿勢」
そんなの感じた事ない。
154146:02/11/04 17:05 ID:???
>>153
あ、そうだね。まるで藤子先生の人間性を悪く言ってるみたいだね、あれじゃ。
ただ「どくさいスイッチ」だけじゃなく、確か「バケルくん」にも、主人公が
野球のうまいガキ大将と身体を入れ替えて、ヘタな「自分自身の姿」にイライラ
して、「文句言われないようにするためには、もっと練習しなきゃ」って考え直す
話があるんだよ。それと考え合わせて、この作者は「いじめられる人はいじめられ
ないように努力する義務がある」って考え、正直に表現する人だなって思ったから。

もちろん正しいんだけど。俺が「ドラえもん」夢中になってた頃はいじめ問題が
ピークになってる時期も含まれてた。で、その当時から俺「被害者に落ち度が
あったとしても、それよりもまず加害者を何とかすることが最優先」って考えで
過ごしてきたから。夢いっぱいの「ドラえもん」のなかに、そういう「被害者の
落ち度」みたいな内容が出てきたのがちょっとショックだったんだよ。

「基本姿勢」って不適切な言い方だったね。ごめんなさい。と、長文スマソ。
155愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:02 ID:???
子供への教育として、
・いじめっ子に対しては、「他の人をいじめちゃ駄目」
・いじめられっ子に対しては、「いじめられないように強くなろう」
ってのは普通なんじゃないの。
156愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:30 ID:???
いじめられても「そんな弱い自分も価値あるんだから大切にしなよ」ってほうが気持ち悪い。
157146:02/11/04 21:10 ID:???
>>155-156
まことに同意。
158 ◆JOdoraM5II :02/11/04 21:33 ID:???
「いじめられる人はいじめられないように努力する義務がある」ってF先生の作品からはあまり感じないんだが。
読者である子供に対しての励ましは感じるけど。
159愛蔵版名無しさん:02/11/04 23:15 ID:4HwgZ4XW
多目くんの話いいね。
160愛蔵版名無しさん:02/11/05 00:22 ID:???
>「うらないのふしぎ」
これと同じようなドラえもん本が他に2種類あった。
一つはたしか「動物クイズ」って本だったかな?
その中でぞっとした短編が一つ(無論F先生の描いたものではない)

しずかちゃんに本物の蛇を突きつけて
「ほぉ〜ら、ほぉ〜ら」とサディスティックな快感に浸るジャイアン
のび太はドラに出してもらったハリネズミの全身タイツを着て
背中から出た針をジャイアンに向かって飛ばし、壁に貼り付けにする

のび太「しずかちゃん、もう大丈夫だよ」
しずか「ちょ、ちょっと近づかないでよ」
ジャイ「ガハハ、そんな針を出していれば女の子が近づくもんか」
のび太「よくも言ったな、おれ様を怒らせると怖いぞ!」
ジャイ「じょ冗談だよ、許してくれよ(大泣&失禁)」
のび太「うっひっひっ、人をいじめるって気持ちいいね」 ←問題発言!

子供向けの本に、こんな内容の漫画を
書いた人間&載せた人間の常識を疑わざるを得ない。
161愛蔵版名無しさん:02/11/05 01:02 ID:???
>>160
あ〜覚えてるそれ。つーか今思い出した。
当時確かに違和感あったけど、
違う作者が描いたドラえもんなんだということは分かっていたので
まあこれはこういうマンガなんだとしか思わなかったが。
162愛蔵版名無しさん:02/11/05 01:32 ID:???
>>160
「ドラえもんふしぎシリーズ(全5巻)」ね・・・

その中の1冊「ロボットのふしぎ」に載ってる「ねがい星」のオチ

ねがい星「たまにはまちがえないことだってあるんだぞ エッヘン。」
のび「うわ〜いほんもののどらやきだ!!」
ジャイ「く、くやしい〜っ。」

・・・って何だよ!
原作の「ねがい星」と別にこの話が存在する理由が分からん・・・

まあF先生以外の描いたドラえもんにケチをつけてたらキリがないけどな。
163161だが:02/11/05 04:45 ID:???
>>162
それも覚えてるな〜。
「この作者子供をなめとんのか!」と思ったものです。
もちろんF先生が描いたんじゃないことを踏まえた上で。

しかしそう考えると、F先生始め支持される子供向けマンガというのは、
子供をなめてかかってないよね、つくづく。
まあ当然といえば当然だけど。
164愛蔵版名無しさん:02/11/06 00:01 ID:mVhk54Qj
>147
「アンキパン」について疑問があるのですが
あれはウンコして出しちゃったぶんは、記憶から消されて
無効になるんですか?
165愛蔵版名無しさん:02/11/06 00:07 ID:???
>>164
腹の中にあるうちが勝負!
166愛蔵版名無しさん:02/11/06 00:22 ID:???
モーテン星
しずをずっと守ろうとしていたのにそれが全部裏目に出て、
ドラにまで誤解されて責められたのび太が不憫でならなかった。
167愛蔵版名無しさん:02/11/06 01:28 ID:???
17巻の「未知とのそうぐう機」の話
何でそんな大変な道具を
出しっぱなしにしておくんだドラよ?
168愛蔵版名無しさん:02/11/06 02:36 ID:J3pkAOzx
>>167
そもそも家庭用お手伝いロボットなのに凶悪な道具持ってるよなドラえもんって
169愛蔵版名無しさん:02/11/06 09:06 ID:???
>>168
それはドラミじゃないっけ。
ドラえもんは子守りロボットかと。

どちらにせよ、何の為にあんなのを持ってたんだろうね。
170愛蔵版名無しさん:02/11/06 13:44 ID:???
>>167
「人間製造機」も出しっぱなしだしね。
171愛蔵版名無しさん:02/11/06 21:25 ID:???
昔、ドラえもんが、富士山はピラミッドで、富士は不死からとかっつって、
富士山の中にもぐってったら、墓室があってミイラがいた話を読んだんだが、
あれは、アシさんが勝手に描いたものだったんだろうか。
172愛蔵版名無しさん:02/11/06 22:08 ID:???
あすかあきお風ですね
173愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:15 ID:???
ドラえもんの威光を借り続ける小学館(ドラゼミなど)は
本当に嫌いです。
174愛蔵版名無しさん:02/11/09 19:18 ID:kMPVo7I2
のび太が(道具の力を借りてとはいえ)宿題を自力で終わらせて
百畳島(?)に遊びに行こうとした時のママ
ママ「なりません!」
のび太「宿題は終わったんだよ。」
ママ「ママはうそつきは大嫌いです!」
      タ
のび「まるっきりぼくの事信用してない・・・(涙)」
ドラ「ふだんがふだんだからね・・・」

この時のママは本当に嫌い。ノートを調べれば終わらせたってすぐ分かる事なのに・・・
175愛蔵版名無しさん:02/11/09 19:20 ID:06lUDy4x
fffffffff
176_:02/11/09 19:21 ID:Xevb1VQj
177愛蔵版名無しさん:02/11/09 19:45 ID:???
>>174
同意。

長編だったかと思うけど、
夏休み前半に宿題を全部終わらせて、一緒に泣いて喜んでたねぇ。

人間って気ままだもんな…
178愛蔵版名無しさん:02/11/09 19:50 ID:K9+1i9fP
ガキ(精神的に)ばっかで書き込む気が失せた
179愛蔵版名無しさん:02/11/09 21:33 ID:???
>178 いちいち表明せんでもよろしい。
180愛蔵版名無しさん:02/11/09 22:06 ID:???
178=御世々
181愛蔵版名無しさん:02/11/10 01:38 ID:???
>>178
そうかい? じゃあまたね。
182愛蔵版名無しさん:02/11/10 11:10 ID:9CkmzI9q
のび太がブラックホールを食べて、寝ている内に机とか本とかお腹に
入ってしまう話で、最後下剤飲んで全部トイレに出すんですが、
のび太の肛門は広がりすぎじゃありませんか?
183愛蔵版名無しさん:02/11/10 11:26 ID:???
>>182
拡張プレイでガバガバ。
184愛蔵版名無しさん:02/11/10 19:40 ID:???
のび太の母親って、ある意味ジャイアン以上に理不尽な言動多くないか?
185愛蔵版名無しさん:02/11/10 22:08 ID:???
>>160
「ドラえもんふしぎシリーズ(全5巻)」…全部もってた。

けど、アレに比べりゃ、ドラえもんズや最近のテレビや映画も許せる…。

おお、これが「ドラんセンシズ」というものだろうか。
186愛蔵版名無しさん:02/11/11 00:33 ID:sxINdlNX
僕の肛門も(略
187愛蔵版名無しさん:02/11/11 00:59 ID:yqP+LG5m
>のび太の母親って、ある意味ジャイアン以上に理不尽な言動多くないか?
男の立場で書くとどうしても母親が悪者になる傾向がある。
そして父親は大抵お人好しの善人で尻に敷かれるタイプ。
深層心理では女性(母親、妻)が敵なんだろうね。
クレヨンしんちゃんも実はそうだ。
あと、藤子氏の書く夫婦は父親より母親の方が背が高いね。
188愛蔵版名無しさん:02/11/12 17:07 ID:4ZXjBZc3
みんなでそれぞれ手紙に風船を付けて飛ばして、
のび太の手紙だけ返事が来なくて、道具で風船を操って
最後に宇宙人に届く話が怖かった。特にアニメ版が。
原作だとのび太は手紙の拾い主が宇宙人だとわかっているし、
宇宙人のイラストも描かれてあって、そんなに恐怖は無かったけれど、
アニメ版は不気味な声(音?)だけで、のび太は拾い主が誰なのか最後まで分からない。
なんだか不気味だった。

他の話だけど、買い取り主を探している外国(ヨーロッパ?)の城に閉じ込められるシーンも怖かった。

嫌いというよりも怖かった話を書いてしまいました。すんません。

189愛蔵版名無しさん:02/11/12 19:55 ID:nczg367+
UFO好きのおっさんにメロンや小遣いをもらうためだけに
ドラが火星に生物を作って進化させ、UFOで地球に来させて、
それを写真に撮ろうとする話。壮大だけどかなり嫌いだった。
基本的に「進化放射線源」が出てくる話は嫌いなの多い。
190愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:04 ID:???
ドラの世界って異星人が普通に出てくるよね。
191愛蔵版名無しさん:02/11/12 22:28 ID:???
未来人も普通に出てくるからね
192愛蔵版名無しさん:02/11/12 23:23 ID:???
未来人はいて当然だろ!!
193愛蔵版名無しさん:02/11/13 15:17 ID:???
キレなさんな
194愛蔵版名無しさん:02/11/13 16:11 ID:???
>>188
まいんなーめいすとどらえもん
195愛蔵版名無しさん:02/11/13 19:52 ID:???
獨語。
196愛蔵版名無しさん:02/11/13 22:52 ID:???
>>194 いっひふんばると でるげりべーん
197愛蔵版名無しさん:02/11/14 00:56 ID:???
遅いレスだけど>>155
ジャイアンがのびたをいじめて反省した話ってあった?
のびたの仕返し→調子に乗る→ドラえもんが罠仕掛ける→のびたひどい目に会う
これが定番でジャイアンが本気で悪いと思って反省した話って無いよ。
むしろジャイアンはたまに良い事して実は良い人扱いばかり。
普段のバットで殴ったり物取り上げたりしている悪行が水に流されてる感があるんだが。
198愛蔵版名無しさん:02/11/14 01:08 ID:???
ギャグ漫画での記号的な描写とはいえ、のび太のメガネが割れてたり
衣服が破れたりしてるもんな。
199愛蔵版名無しさん:02/11/14 01:20 ID:sPTj/5bB
どこでもドアのようで違う変なドア。
映画館とか行くやつ。
ドラ「あれ(どこでもドア)より手軽さ」
手軽か?
200愛蔵版名無しさん:02/11/14 01:45 ID:???
>>198
あのボロボロぶりはすさまじいものがあるね。
猛獣にでも襲われたかのような。。。
201愛蔵版名無しさん:02/11/14 02:20 ID:48oKObRL
>>200それは漫画ということで
202愛蔵版名無しさん:02/11/14 02:37 ID:S6wg76/Z
玉子「あ〜、今月も(のび太のメガネ修理代で)赤字だわぁ」

剛田家に損害賠償を請求しる!
203愛蔵版名無しさん:02/11/14 03:45 ID:Rolb3/Km
どくさいスイッチを使って>>1->>202を抹殺しよう。
み〜んな消えちゃえ!

カチッ……!
204愛蔵版名無しさん:02/11/14 03:48 ID:???
205 :02/11/14 04:01 ID:???
 
206愛蔵版名無しさん:02/11/14 04:11 ID:???
 
207愛蔵版名無しさん:02/11/14 05:38 ID:???
208愛蔵版名無しさん:02/11/14 06:49 ID:???
 
209愛蔵版名無しさん:02/11/14 08:56 ID:???
じゃあ漏れは石ころ帽子。








・・・。
210愛蔵版名無しさん:02/11/14 10:39 ID:???
そして車にはねられる>209
211愛蔵版名無しさん:02/11/14 19:54 ID:???
>>200
ジャイアンはライオンより物覚えが悪いらしいからw
212愛蔵版名無しさん:02/11/14 22:08 ID:Cu19ZiKf
ジャイアンの反省…

「おれってどうして人気がないんだろ」

「心の中では、みんなに悪いと…、あたしつらい!」

なんてセリフもありますから、全くしてないわけではないかと。
213愛蔵版名無しさん:02/11/16 19:10 ID:???
>>200
百句タイマーは
描写されてる部分だけで現実の人間なら何べんでも死んでます
214愛蔵版名無しさん:02/11/18 23:42 ID:oMSjMunS
ドラの最終巻(?)45巻の、
怖い学生が出てくる話。
あの学生、ろくな日本語はなしてないし(ウォーとかだけ)
何より見かけが怖い。
かなり昔に書かれた作品なのに、最新の作品の中に混ざって、
あんなのが出てくるから気味悪い。しょうがないことなんだけど。
だから45巻てなんか嫌で、あんまり読んでいないな・・・
215愛蔵版名無しさん:02/11/19 00:08 ID:JH82rI7E
「ポータブル国会」と「税金鳥」

よくわからんが「ドラえもんでも読むか」って思ったとき、
手に取った単行本になぜかそのどっちかが入ってて
もう何億回と読んだので飽きまくった。
216愛蔵版名無しさん:02/11/19 12:49 ID:???
>>214
はげどう。
あの学生の話はあんまり好きじゃない。
45巻じたいは好きなんだが。
217愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:02 ID:f/8sNp9M
新しいバットを買ったからのび太で
「試し殴り」をしようとするジャイアン。

辻斬りより恐ろしい。
218愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:52 ID:???
>>213
でも、実際には死んで無いじゃん。
実は死にそうになっても絶対に死なないアイテムだったり。
219愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:54 ID:???
そうだな、植物状態になるってだけでな。
220愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:55 ID:???
独裁スイッチの話って話の暗さよりもオチが良く分からなかったんだけど。
なんでドラえもんが出てきたの?
あのスイッチって結局、使用者を懲らしめるためのもので、のびたが騙されたってことなの?
221愛蔵版名無しさん:02/11/20 11:10 ID:???
>>220
その通りです。騙されたんです。
222愛蔵版名無しさん:02/11/20 12:43 ID:???
>>220
懲らしめるためのものってドラが言ってたような?
223愛蔵版名無しさん:02/11/20 14:15 ID:MhdeHlTL
>>220
晒しAGE
224>217:02/11/20 21:58 ID:HVTx5Tar
試し殴りはスネオでしようとしてたんじゃ?
225愛蔵版名無しさん:02/11/21 10:45 ID:???
バットでなぐるってかなりヤバイですな。
226愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:12 ID:???
プラスチックのバットだから問題なし
227愛蔵版名無しさん:02/11/22 06:41 ID:???
ガラスが割れるボールを使ってるのに
228愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:41 ID:???
ウルトラスーパーデラックスよろい?を思い出すな…
のびがジャイアンを笑顔でぼかぼかなぐるやつ。
229愛蔵版名無しさん:02/11/22 11:07 ID:???
>>227
ボールはゴムのカラーボールです。
ジャイアンたちがよくガラスを割るため神成さんは
どうせまた割られるのだからと、一番安くて薄いガラスにしてます。
230愛蔵版名無しさん:02/11/22 18:21 ID:???
宇宙ターザンの話
嫌いって訳じゃないんだけど
今見るとF先生、「スタジオ0」のこと
相当無念だったんだろうな・・・
と変な勘ぐりをいれてしまう
231愛蔵版名無しさん:02/11/24 02:08 ID:o0gNOb2N
ケンウンに切れた。
藤子不二雄を軽蔑した。
実はアシが描いたのじゃないかと疑った。
232愛蔵版名無しさん:02/11/24 02:59 ID:???
しのだひでおのドラえもん
233愛蔵版名無しさん:02/11/24 03:00 ID:???
>>231
あれはペンが滑ったな
234 :02/11/24 04:10 ID:???
>>231>>233
なにそれ?
235愛蔵版名無しさん:02/11/24 04:28 ID:???
うんこオチだったやつ
236愛蔵版名無しさん:02/11/24 08:45 ID:56+RRpmK
子供はうんこネタが好きだからね。

237愛蔵版名無しさん:02/11/24 12:49 ID:???

俺もわからん。ウンコで落ちってなんの話だったけ?
238愛蔵版名無しさん:02/11/24 14:29 ID:???
タイムふろしきで化石を元に戻したらうんこで、
ママが「のび太!早く捨ててらっしゃい」
ジャイアン「これが恐竜の卵だって?」
スネ夫「のび太らしいや」
しずか「のび太さん、臭いわ、あっち行ってよ」
とかいう話?
239愛蔵版名無しさん:02/11/24 14:48 ID:???
のび太の恐竜のアナザーストーリーとして楽しめたけどなあ俺は
240愛蔵版名無しさん:02/11/24 21:03 ID:O2pvfWwi
台風のフー子とかいうやつ
安物の自己犠牲
241愛蔵版名無しさん:02/11/24 21:06 ID:ad4+rpp0
雪の精霊を呼び出すやつ
安物の自己犠牲
242愛蔵版名無しさん:02/11/24 21:54 ID:iulfWyqj
真珠作るやつ
スネ夫が暗くて狭いケースに閉じ込められ、
体が真珠になっていく恐怖を考えると・・・
243愛蔵版名無しさん:02/11/24 22:06 ID:Lck9Ewz7
>ケンウン
変な占い虫眼鏡の話でしょ?
しりとりで変身する薬で、のび太ウンコに変身してたな。
244堺市民:02/11/24 22:07 ID:???
>>231
オバQの話だが、
国際オバケ連合に切れた。
藤子不二雄を軽蔑した。
実はアシが描いたのじゃないかと疑った。
245愛蔵版名無しさん:02/11/24 22:42 ID:???
F先生をイタコが呼び出した話を聞いたんだけどね。
地方には、門外不出で、公表すると呪いがかかる民話みたいなのが結構あって、それを結構ネタに使ってたらしいんだな。
んで、最後の方は呪いがかかっちゃってたらしい。
ドラにでてくる変な話とかも、それがもとになってるんじゃないかな。
早すぎる氏もそれが原因だったんだって。
今は許してもらって、天国にいるらしいけど。
246愛蔵版名無しさん:02/11/24 22:46 ID:???
2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。
247愛蔵版名無しさん:02/11/24 22:55 ID:???
>>245
すげー、その話初めて聞いた。
かなりビッグな裏ネタだな。
248愛蔵版名無しさん:02/11/24 23:21 ID:???
イタコの話なんか信じるなよ(w
249愛蔵版名無しさん:02/11/24 23:55 ID:???
変な話とは何巻のどの話で、どんな元ネタだったのか
具体的に知りたい
250愛蔵版名無しさん:02/11/25 00:42 ID:vghsCiUT
>>243
あの手の下ネタは原作であまりやらなかっただけにかなーり引いた。

あと、アニメではしりとりで物を出すゲームを静香タンとやってて
静香タンの部屋でのび太がウ○コを出したが、のび太って
つくづく最低なヤツだと思った。まあ、オチとしてはのび太が
鯨を出して源家を破壊するんだけどw

>>244
その話収録してる巻持ってるのなら呉れ。
251愛蔵版名無しさん:02/11/25 02:04 ID:???
>地方には、門外不出で、公表すると呪いがかかる民話みたいなの
それってまさか、天つき地…(ry


なわけないか。(w
252愛蔵版名無しさん:02/11/25 02:12 ID:???
思い切り門外がいしゅつ
253愛蔵版名無しさん:02/11/25 02:34 ID:???
>>250
原料を調べる話でも鯨をだして源家を破壊してたな。
のび犬って鯨好きだよなw
254愛蔵版名無しさん:02/11/25 12:16 ID:vy+rrr17
のび太が嫌われ者になる奴。
のび太虐待かよ。
255愛蔵版名無しさん:02/11/25 12:54 ID:???
>>253
鯨がこんなに人の犠牲になってるんだよーといいたいわけ。汲み取れ。
256愛蔵版名無しさん:02/11/25 18:25 ID:???
>>255
ネタにいちいちツッコまんでもいいだろ。汲み取れ。
257愛蔵版名無しさん:02/11/25 20:43 ID:KYzUGITt
いたこに生きてる人間を呼び出させたらどうなるんだろう。
258愛蔵版名無しさん:02/11/25 20:47 ID:???
>>257
呼ばれた人間の肉体が、ただの肉の塊になるのかな。
259愛蔵版名無しさん:02/11/28 14:40 ID:???
>>256
肥溜めに糞たまってるだろ。汲み取れ。
260愛蔵版名無しさん:02/12/03 01:47 ID:sKVkdh0S
しずかの飼っていた死んだ犬を生き返らせる話。
何気にいい話のようだが、一度死んだ生物を生き返らせるのは反則だろ。

身近な者の死を受け入れることも、大事な教育の一つと思われ。
261愛蔵版名無しさん:02/12/03 01:59 ID:bJynQIRM
FFランド一巻の
汲みたてのをあげるよ〜
ってのを思い出した。
262愛蔵版名無しさん:02/12/03 02:29 ID:???
26巻ののび太が地下帝国の独裁者になる話。
のび太の人間性を垣間見た。
何故か26巻は説教臭いつまんない話が集まってる。
263愛蔵版名無しさん:02/12/03 11:10 ID:bJynQIRM
あれはのび太の人間性って言うより、人間の本質を描いてるんだと思われ。
264愛蔵版名無しさん:02/12/03 11:30 ID:wyfYPCJg
凡人が大きな力を手にすると悲惨なことになるというパターンな
265愛蔵版名無しさん:02/12/03 16:43 ID:???
独裁スイッチとか悪魔のパスポートとか・・・
266愛蔵版名無しさん:02/12/03 17:16 ID:???
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/esakuraba? 

これ買いたいのだけど、登録とか必要ですか?まんが道が買いたいです。
267愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:15 ID:???
>>266
登録は必要だが、すぐに利用できる。
あとシステム使用料として月300円ほどかかる。
268愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:57 ID:???
>>267
マルチにマジレスしてもムダですよん。。。
269愛蔵版名無しさん:02/12/04 02:17 ID:???
>>268
気がついたときには手遅れだったんだよー
270愛蔵版名無しさん:02/12/04 20:28 ID:???
ところでまんが道って、キングの休刊で打ち切りだったのか、
まんが道の完結に合わせてキング休刊だったのか、どっち?
271愛蔵版名無しさん:02/12/05 03:18 ID:???
>>270
スレタイ読んだ?
272愛蔵版名無しさん:02/12/09 01:00 ID:???
:::::::::::/        >>270ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
273愛蔵版名無しさん:02/12/10 23:55 ID:???
>>242
あれ、スネ夫あきらかに死んでるよな。
274愛蔵版名無しさん:02/12/13 09:24 ID:???
『ふぇらがむ』とかいった名前の道具
確か、実際は何の効用もない普通のガムだった
275愛蔵版名無しさん:02/12/13 14:11 ID:aWI4Y8Oc
シャラガムでは?
276愛蔵版名無しさん:02/12/13 16:29 ID:???
ドラえもんとノビタが熱い風呂で氷漬けになる話も死んでる
277愛蔵版名無しさん:02/12/13 17:05 ID:???
フェラガムじゃあやばすぎだろ
278愛蔵版名無しさん:02/12/13 18:24 ID:RL0C3S8m
ワラタ

大人のガムか
279愛蔵版名無しさん:02/12/13 18:45 ID:???
ジャイアンにメガネとか割られたときのび太がドラえもんではなく玉子に相談したら
もうちょっとは丸く納まるのではと考えてた消防の頃が懐かしい
280愛蔵版名無しさん:02/12/13 18:48 ID:???
>>217
禿同
確かに一時期のジャイアンの蛮行は目に余るものがあった
まあそんなエピソードは今後放送されないだろうけど。
281愛蔵版名無しさん:02/12/13 18:49 ID:Nzr2trHG
>>230
「宇宙ターザン」観て思ったが、当時はあんなチャチな着ぐるみが出てくる
特撮番組なんて珍しくなかったと思うがな。
ピープロの特撮やキカイダー01とかマジでひでーよ。
282愛蔵版名無しさん:02/12/13 21:55 ID:???
>279
それだと
「いちいちそんなことで泣くんじゃありません! 男の子でしょ!」
ってあしらわれて終わりだろうね。
まあ、ある意味丸く納まるかw
283愛蔵版名無しさん:02/12/16 00:33 ID:???
昨日はじめてリニューアルされたアニメを見たんですけど、
ショージキ言って驚愕しました。
OPテーマからして想像以上のクソぶり。
なんでしずかちゃんがダンスしてんの!”
しかも三瓶みたいなドラ車が走ってるし。

本編は本編でジャイアンの凶暴性が増している。
そもそもジャイアンってのは男気があるキャラだから日頃の横暴も許容できるのに
昨日はそんな義侠心のカケラも見えませんでした。

さらにドラの世界を壊してると思った表現が二つ…
まず、スネ夫とザーマスママが門にぶつかってペチャンコになってるシーン。
ただのギャグアニメに成り下がってるではなかべか!
そしてパン屋で朝食を買うシーン。
従来のドラでは小銭を払うなんてシーンはなかった。
幼い子供に卑俗な貨幣経済の原則でも植え付けようとしているのか、
はたまた買い食い行為を助長させようとしているのか。。

しかもエンディングテーマで更に萎えた。
はぁ?ゆず?? ワカモンに媚びでも売っているのか。

道端で「また あっえっるっっ日ま〜で〜」などと口ずさんでいる子供を見て
こんなクソアニメを見て育っていく現在の子供が不憫でなりませんでした。
284愛蔵版名無しさん:02/12/17 00:42 ID:???
>まず、スネ夫とザーマスママが門にぶつかってペチャンコになってるシーン。
>ただのギャグアニメに成り下がってるではなかべか!
こちらについてはわからんが、

>そしてパン屋で朝食を買うシーン。
>従来のドラでは小銭を払うなんてシーンはなかった。
こちらはあなたが間違ってます。
小銭を払うシーンは以前もありました。
285愛蔵版名無しさん:02/12/17 02:34 ID:???
のび太が100点取った話。さりげなく自慢しようとしたら
ジャイアン達に嘘だと言われ、しずかちゃんには慰められ
ドラえもんには、ついにカンニングしたな!って言われて・・・
のび太がすげーかわいそうと思ったよ。
あとジャイアン達に総ムシ食らうやつも。なんかリアル。

それにしてもここのスレ見てるとドラえもんがかなり暗い話に思える。


286愛蔵版名無しさん:02/12/18 00:59 ID:/yy6X5Ld
>>285
ドラえもん自体が暗い話と言うよりは、結構リアルな子供の世界って感じじゃないだろうか。
全てが全て、自分の子供の頃の記憶とかぶることは無いだろうけれど、何かにつけ思い出す
ちょっとした嫌な思い出とか、体験みたいなモノが見え隠れしているような…。


でも、そんな嫌な記憶も、ほとんどがもっと楽しいことに上書きされている。
っていうのがドラえもんだと思いこんでる。
287愛蔵版名無しさん:02/12/18 11:16 ID:???
総無視食らう話ってあったか?
「のび太がみんなの私生活を覗いてる」って避けられた話なら知ってるけど
288愛蔵版名無しさん:02/12/18 12:47 ID:tO9idGmc
こうしてみると、

全45巻読んでる人って意外と少ないんだねえ。
俺も全部は読んでないけど。
289愛蔵版名無しさん:02/12/18 12:57 ID:???
>>283
俺も10年ぶりくらいにここ最近ちょいちょい見ているのだが
確かにえらい変わりようだとは思った。
マサルさんチックなのび太の反応とか見ててムカつくし。
二話目にやる昔の話のほうがよっぽどおもろい。
けど、いい年こいてそんなにおこらんでもいいんじゃない?
時代が昔とは違うんだし、そのまんまのノリでやれるはずもなし。
大体俺らのような大人は本来対象じゃない。
今の子供が普通に見て楽しめたらそれでいい。
290愛蔵版名無しさん:02/12/18 13:39 ID:???
問題は藤子先生があれを望んだか、だ。
291愛蔵版名無しさん:02/12/18 13:58 ID:???
とにもかくにも、のび太がむちゃくちゃな要求、わがままを述べる回。
殺意を覚える。
292とてた:02/12/18 22:02 ID:To8ArinH
>>287
「無視虫」というのがあったかと。
293愛蔵版名無しさん:02/12/18 22:03 ID:???
>>291
悪いことは言わない。
ドラえもんを見るな・・・w
294愛蔵版名無しさん:02/12/18 22:44 ID:5z6PhirF
>>291
ギャグをギャグと受け取れない人は(略
295愛蔵版名無しさん:02/12/19 00:30 ID:vrcl3XV8
>>290
望んでないだろうな。
つうか、F先生がいないからって、やりすぎじゃないのか?→テレ朝
296愛蔵版名無しさん:02/12/19 03:42 ID:???
バイバインだが、どちらが先かは知らないが、
手塚先生が同じようなネタからきたものを書いてたなぁ。
落ちは違うし、饅頭とコロッケの違いがあるんだが。
297愛蔵版名無しさん:02/12/19 10:33 ID:???
>>292
39!
298倍ん倍ん:02/12/19 19:11 ID:???
ホントに最後の一つくらい喰えよのびた
299愛蔵版名無しさん:02/12/20 01:12 ID:dwQ3N64A
次の人が300GETする話
300愛蔵版名無しさん:02/12/20 02:30 ID:???
300GET!!
301世直し一揆:02/12/21 23:25 ID:ZDdXk2Py
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

302愛蔵版名無しさん:02/12/22 00:06 ID:PGREoMNC
>>301みたいな話。
303 :02/12/22 00:15 ID:???
ストレス症の俺はまあまあ棒を挙げさせて貰う。
示唆に富んだ話ではあるが・・・
304愛蔵版名無しさん:02/12/22 05:58 ID:j2lfnMsE
「ネコが会社を作ったよ」がだめ

理由:ねずみが目の前を走っているのに、ドラえもんが平然としてる。
   根底を覆されたような気分でモヤモヤ・・・
305愛蔵版名無しさん:02/12/22 15:17 ID:???
俺もあれは納得がいかなかった
藤本氏ね!
306愛蔵版名無しさん:02/12/22 18:11 ID:Nn5QwJFA
>>304
その2分後に
「ぎゃあ、ねずみ!」
と叫ぶドラ
「おそいよ」
307愛蔵版名無しさん:02/12/22 19:23 ID:Nn5QwJFA
>>306
追加・と、のび太
308愛蔵版名無しさん:02/12/22 19:35 ID:j2lfnMsE
>>306
「感動編」に収められてるやつでは、普通に終わってしまってる。
2分後ってのはその後に描きなおしたやつなのかな?
それはどの本に載ってるの?
教えてください、お願いします。
309愛蔵版名無しさん:02/12/22 22:13 ID:J9Y5/Kow
>>305
もう氏にました
310愛蔵版名無しさん :02/12/23 01:29 ID:PyKVaymN
宇宙の膨張率は、栗饅頭の増える速度を遥かに凌駕しているので、
栗饅頭が宇宙を覆い尽くすよりも、栗饅頭が自然消滅する方が早いのです。

って、なんかの本に書いてあったな。
上の説が間違っていたとしても、どこかの異星の文明が解決してくれそうだけど。
311愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:32 ID:???
誤爆?
312愛蔵版名無しさん:02/12/23 07:50 ID:???
>>308
いや、あくまで自分の妄想です。
きっと作者はこんな落ちを入れてただろうななどと。
・・・錯乱させてごめりんこです・・(本気で反省している)


もぉ、うわさなんてやぁだぁ〜〜〜〜〜!(謎)
313愛蔵版名無しさん:02/12/23 15:38 ID:???
>>310
・「率」と「速度」はくらべられません。
・「遥かに凌駕」は二重表現です。
・宇宙には分解するものが存在しないので饅頭は消滅しません。
314愛蔵版名無しさん:02/12/24 13:31 ID:WCFcd1KO
age
315318:02/12/25 08:34 ID:???
>312
あらら、そうだったんですか。
F先生はけっこう書き直しとか手を入れる方だと
聞いていたので、それもアリかなと・・・。
316愛蔵版名無しさん:02/12/25 22:57 ID:???
>>315
そうなんですよ。
単行本収録の際こんなカットを入れたかったのかな
…などと妄想してたわけですよ
あ〜いやだなあ自分
317愛蔵版名無しさん:02/12/30 06:37 ID:???
のび太が出木杉に焼きもち焼くのは全体的に嫌い。何の努力も
しようとしないのと静香ちゃんは自分のものと決め付けているのが許せん。
318愛蔵版名無しさん:03/01/05 01:19 ID:???
(´-`),。o(小学生は自分中心に世界がまわってると思いがちですから…)
319愛蔵版名無しさん:03/01/07 00:40 ID:???
スレ違いだが、ドラえもんって金持ちだよな。ひみつ道具いっぱいそろえて
いるし。このスレ読んでいたらそんな疑問がでてしまったよ。
タイムパトロールが解決って、日本誕生とアニマル惑星で連発だよね。あれ
ってどう考えてもタイミングがよすぎるよ。まあ、これに限らず大長編に関
してはタイミングのよさが目立つわけだが。
320愛蔵版名無しさん:03/01/07 22:49 ID:???
一応、安物の道具を買ってるそうだが。
たまーに「のび太のために無理して」買ってたりする。
321愛蔵版名無しさん:03/01/08 04:52 ID:???
>>289
根本的な面白さみたいなものは年代に関係なく面白いと思うよ。
俺はドラえもんで育った世代だが、F氏の昔の青年誌向けのSFとか今読んでも
普通に面白いと思うけどなぁ。生まれてないころの話なのに。
アニメを作るやつに、おたくくさいやつが増えてきて、自分色に染めたくて
仕方がないじゃないように思えてかなり不快なんだがな。
最近は、アニマックスで昔のアニメみるくらいだ俺は。
322愛蔵版名無しさん:03/01/09 21:09 ID:???
>>319
アニマル惑星にTP出てくるか?
323愛蔵版名無しさん:03/01/11 19:14 ID:YeeO4s2x
>>322
最後に出てきて二ムゲを連行して行くのがTP?

何巻だったか、ドラえもんが家中のハガキを集めて何でもあたる懸賞はがきに
応募する話が嫌い。
のびたが何枚もハガキを使われて、仕返しに何も知らずに懸賞はがきを使った挙句に
激怒するドラえもん。
この話だけドラえもんにものすごい嫌悪感を覚える。
324愛蔵版名無しさん:03/01/11 19:23 ID:???
>>323
ドラちゃんも人間並み
325愛蔵版名無しさん:03/01/11 19:27 ID:6G5JbLld
「日本が狭すぎるんだよ!!」

この発言。どうして国土の狭さを理由にするんだ?!あぁ?満州に進出でもするか!?
326愛蔵版名無しさん:03/01/11 19:47 ID:gp1Qjpnn
>>323
使い捨てタイムテレビ
とは何なのか気になる。
327無限回廊:03/01/11 20:17 ID:???
どこでもドア…確に便利だけどシズカちゃんにとっては覗き道具としかみえてねーよ!
328愛蔵版名無しさん:03/01/11 21:26 ID:+LpXU8Cx
>>319
TPじゃなくて警察でしょ
329愛蔵版名無しさん:03/01/12 01:35 ID:???
>>319
あれは連邦警察とかじゃなかった?
まあオチとしては酷似してるが。
330愛蔵版名無しさん:03/01/12 21:32 ID:???
でもアニマル惑星は最後に唐突に連邦警察が出てくるんじゃなくて、
ちゃんと二ムゲの星に忍び込むスパイが伏線になっているので許せる。
331319:03/01/12 22:27 ID:ac50ehWy
そうかそうか,勘違いでした。
とはいえ,329のいうようにオチは似ているしなあ。
日本誕生もチャイムを渡したところが伏線になっているといえばそれまで
だけど。結局はタイミングよく助かるっていう構造だね。
332愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:08 ID:kD8pkNrC
TPよりも、伏線なしでいきなり現れるドラミの方がきになる。
常に監視しているのか?
333愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:58 ID:hb8YYXPw
電動コケシ
334愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:59 ID:???
タイムパトロールは何でドラちゃんを捕まえないの?
335愛蔵版名無しさん:03/01/13 02:50 ID:???
>>334
社会的に対した影響がないと判断しているからでしょう。
未来には当然ドラえもんのような子守ロボがたくさんいるわけだし、
製造段階で行動プログラム?みたいなものもチェックされてるんだろうしね
・・・と考えてみる。
336とてた:03/01/14 23:33 ID:gt2DmdFC
>>334
ドラえもんが野比家に来ていないと、歴史が変わってしまうからです。

人類なんて、何回危機に直面したことやら…。
337愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:27 ID:hVQRNMws
>>334
ある謎本では
「個人レベルまでこだわっていたらTPが大変だから、歴史に大きくかかわるところでなければ見逃してもらえる」
とか書いてあったな
338愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:29 ID:UCRw3vYX
通り抜けフープ

どこでもドアがあれが事がたりると思うのですが
339愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:39 ID:tnzrNZG8
>>338
どこでもドアは場所を指定しないと行けないじゃん
通り抜けはその先がどこに繋がってるか分からなくても良い
340愛蔵版名無しさん:03/01/16 18:47 ID:74hmhBok
ほんとばかだな>>338
341愛蔵版名無しさん:03/01/17 01:07 ID:U3Y5yhzo
ヘソリンガスでアハアハ
342愛蔵版名無しさん:03/01/17 01:18 ID:CMbGmaMY
しずちゃんは回を重ねてしずかちゃんになることで
人間性を奪われてしまったような気がする・・・
343愛蔵版名無しさん:03/01/17 05:10 ID:kG75q4H0
最新、劇場版ドラえもんに出てくるTP艦は
「500系のぞみ」に酷似してるってホント?
344愛蔵版名無しさん:03/01/17 14:36 ID:tHZAGJuN
 アニメだけかも知れないけど、「風船に手紙つけて飛ばすのをコントロールする
機械」が出る話。
 アイドルとかよその国の首相とかに拾ってもらおうとするんだけどうまくいかな
くて、とうとう海に出ちゃって、そこで風船が光に包まれて消える。のびドラには
見えなかったけど、拾い主はタコの宇宙人。
 後日、のびたに「風船拾いました、今夜伺います」って手紙が届いて、ドアを開
けると、そこには・・・て所で終わり。のびドラが宇宙人と体面したどうしたとか
は描かれてない。わからないまま終わった。
345愛蔵版名無しさん:03/01/17 15:18 ID:???
>>344
それ自分も記憶ある
いつものラストと違ってなんか怖かった、嫌いじゃないが・・・
346愛蔵版名無しさん:03/01/17 15:36 ID:???
どのエピソードも道具も全部嫌い。
347愛蔵版名無しさん:03/01/18 00:59 ID:???
>>344
原作は本物の宇宙人が登場。ちゃんと宇宙人が描かれている。
勿論のびもドラも目撃。
後に夜中に「コ〜ンバ〜ンワ〜」と訪問。
原作版は爆笑のラストだった。
348愛蔵版名無しさん:03/01/20 23:46 ID:ifrsjTae
ウソエイトオーさえあれば何も道具は要らないと思うのは僕だけ?
349愛蔵版名無しさん:03/01/20 23:51 ID:JJ0YxEcg
>>348

もしもボックスでも可
350愛蔵版名無しさん:03/01/21 20:35 ID:???
>>348
ソノウソホントでも可
351愛蔵版名無しさん:03/01/22 16:15 ID:KdTiIxvz
最近のアニメで
ジャイアンの一人称が「俺様」になってたのには萎えた。
352愛蔵版名無しさん:03/01/22 16:24 ID:rq36L3jh
映画だけど雲の王国、アニマルプラネット大嫌い。
あの主演の犬コロ大嫌い。ウザイ
353愛蔵版名無しさん:03/01/22 17:35 ID:???
映画の話は大長編スレで
354愛蔵版名無しさん:03/01/22 17:41 ID:???
そうとうな憎しみを抱いている様子にワラタ
355山崎渉:03/01/23 14:42 ID:???
(^^)
356愛蔵版名無しさん:03/01/26 03:26 ID:???
最近の大長編のジャイアン
357山崎渉:03/01/28 18:27 ID:???
(^^)
358愛蔵版名無しさん:03/01/29 15:19 ID:0HKFWifV
>347
どうも。アニメはラストだけカットだったのか・・・。
359愛蔵版名無しさん:03/01/29 15:29 ID:0HKFWifV
>>160
うわ、覚えてる。おいらもむかついた。
 徳川綱吉のお犬様の話(犬を蹴っただけで島流しとか)を聞いて、怒った
のびドラがタイムマシンで江戸時代に行って、将軍綱吉(顔がジャイアン)
に犬が群がる道具(?)を使って、寝室もトイレも犬だらけにしてキレた
将軍が犬を殺したら「将軍が犬をいじめてもいいのか〜!」とつめ寄る(お前
らのせいだろ。犬が殺されたのも)。そして生類哀れみの類は廃止になりました。
 って子供に嘘教えるな!
360愛蔵版名無しさん:03/01/29 16:55 ID:???
>>359
あったあったあったあった!!!!
犬切り殺すって今考えたらドラっぽくねーなー!
361愛蔵版名無しさん:03/01/30 19:11 ID:???
>>359
それって藤本自身が描いたもん?
362愛蔵版名無しさん:03/01/30 22:33 ID:lilL4zQP
プロあやの決着方法が分からない。
363愛蔵版名無しさん:03/01/31 00:20 ID:???
>362
相手の心が折れたら勝ち。
364愛蔵版名無しさん:03/01/31 03:34 ID:???
>>361
ヨシダ忠じゃなかった?
365愛蔵版名無しさん:03/01/31 05:33 ID:???
>>363
ハードだな
366愛蔵版名無しさん:03/01/31 12:18 ID:TeTEO6gv
>>334
今わかったお獅子仮面の連載が終了しててまうからだ
367愛蔵版名無しさん:03/01/31 15:47 ID:GSiZFMl/
オシシ仮面の火あぶりはちょっとトラウマ。「ギャーッ!」だよ。
368愛蔵版名無しさん:03/01/31 15:52 ID:???
:::::::::::/        .コヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  ヴ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   ァ  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
 __,,,,|  な。       ゙i  ::::::
´   \_         ,,-'
_,ァ---‐一ヽ__  _,,-''
       リ})ノ     ,,..-─- 
  -‐   '''ー {!      (_:::::::::
  ‐ー  くー |      |_)) .|:::::::
´゚  ,r "_,,>、 ゚'}.     ,ノ○-|-::::
  ト‐=‐ァ' !     `l  6):::::
  ` `二´' 丿 ,..    θ  ヽ'-
`ー---―' / '(__ )    ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
369手塚は糞漫画家:03/01/31 19:58 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
370愛蔵版名無しさん:03/01/31 23:20 ID:???
>367
しかも白目むいてるし。
371愛蔵版名無しさん:03/01/31 23:50 ID:???
>>363
ロックンロールじゃな。
372手塚は糞漫画家:03/01/31 23:55 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
373愛蔵版名無しさん:03/02/01 00:14 ID:???
>>359
おれもそのシリーズ何個か持ってたけど
動物のひみつが群を抜いてひどかった気がする。
374手塚は糞漫画家:03/02/01 00:19 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
375愛蔵版名無しさん:03/02/01 01:31 ID:???
>>367
オカメ仮面の顔が見てみたかった・・
376愛蔵版名無しさん:03/02/02 14:43 ID:alSmdXJc
てん込み21巻の「未来の町にただ一人」なんだけど、ちょっと聞いてください。
あの話ではジャイスネしずかのそっくりさんがセワシの友達として出てきますが
ご承知の通り、ドラ世界では顔そっくり=直接の血の繋がりが不文律なので、
もちジャイスネのそっくりはジャイスネの孫の孫。ではしずかそっくりは…
あのエピソードは明らかにセワシの野比家とは違う系統を辿ったしずちゃんの
孫の孫が存在するという事実を暗に示唆しているものであり、それはすなわち、
のび太はしずちゃんとは結ばれなかったということを示す貴重な証拠となる一話で
あると言えるのでは?などということを考え込んで悲しくなった消防の頃が
トラウマになり、あの話は今でも嫌い。
377愛蔵版名無しさん:03/02/02 15:38 ID:???
>>376
それは俺もおもた。
あの未来はしずちゃんと結婚してないっぽい。
378愛蔵版名無しさん:03/02/02 16:33 ID:???
>>376
セワシのいとこか、はとこという可能性もある。
379愛蔵版名無しさん:03/02/09 06:50 ID:???
そもそもしずかの血が入ってもジャイ子の血が入っても
セワシに行き着くってのが納得できない

のびすけあたりが剛田家の血を入れたのか?
380愛蔵版名無しさん:03/02/09 07:47 ID:???
>>379
なるほどねえ
ってことは
のび太&静香→ノビスケ&剛田家
のび太&ジャイ子→ノビスケ&源家
かな?
ノビスケ悲惨だな
381愛蔵版名無しさん:03/02/09 09:29 ID:FTlN23zz
ノビスケの中の人も大変だな。
382愛蔵版名無しさん:03/02/09 12:50 ID:gEMJ+iYs
つーかドラベースってドラえもんと本当に関係あるのか
小一時間問い詰めたい
383愛蔵版名無しさん:03/02/09 21:18 ID:7cTtXer3
>>379
もとから野比家に剛田家の血は入ってるよ

ジャイアンとのび太のパパってそっくりじゃん
384愛蔵版名無しさん:03/02/09 22:36 ID:???
どくさいスイッチの話で
寝ぼけて全員消すってのは強引すぎ!って思った。
俺ならもっとうまくやる、とかな。
385愛蔵版名無しさん:03/02/10 01:14 ID:???
>>379
ジャイアントのび太の友情、静香とジャイ子の友情を考えるとひょっとして生まれた子供同士を許婚にしてしまったとか……?
386愛蔵版名無しさん:03/02/10 11:07 ID:???
じゃもう人類皆兄弟ってことで。(byTPぼん)
387愛蔵版名無しさん:03/02/13 01:08 ID:CJboUs/n
>>384
いや独裁スイッチってのは我侭な人間を教育しなおす道具じゃなかった?
強引もなにもあのスイッチがそうなるように仕向けた事だと思う。
388愛蔵版名無しさん:03/02/13 01:09 ID:???
消防当時、幼稚だったり「ていどひくい」ものを敬遠する傾向があったので
ドラの行動が間抜けだったり軽率だったりする話は(大長編含め)嫌いだったな。
(初期のオバQ的アナーキズムはそれはそれとして楽しかったけど)

逆にマニアックな知識が挿入されたり考え深げなエピソードは大好きだった。
前者は「ネッシーがくる」「地底の国探検」とか。図とかが出てくるともうワクワク。
後者は「一生に一度は百点を」「どくさいスイッチ」あたり。
まー、背伸びしたい盛りだったんだろうなあ。
389愛蔵版名無しさん:03/02/13 01:31 ID:???
>>388
のろいカメラとかアベコンベとか嫌いそうですね
390愛蔵版名無しさん:03/02/13 10:59 ID:???
入れ替えロープ?や好きでたまらにゃいとかも。アホ全開ですしね。
391愛蔵版名無しさん:03/02/13 23:39 ID:???
>389
もちろん今ではどんなタイプの話も味があっていいなあと思いますよ。
初期のてんコミはいろんな学年誌とかの掲載分をまとめてるから
幼児〜低学年むけから高学年むけまでのお話が混在してるんですよね。

>390
当時は入れ替えロープ?よりは「体の部品とりかえっこ」のほうが好きでした。
ファンタジーよりSFを求めてたんでしょうね。

あと、秘密道具はやっぱりズルなんだから最後はのび太がきちんとしっぺ返しを
くらってほしい、というのもあったかな。「一生に一度は百点を」「どくさいスイッチ」は
のび太が内省的になる場面があるから好きなんです。
ただ秘密道具使ってジャイアンやっつけたの宿題かたづいたのワーイ、というのは逆に
すっきりしなかったw
392愛蔵版名無しさん:03/02/14 00:08 ID:???
分別のある子供だったんですね〜^^
僕は逆にジャイアンがギャフンとなるとスッキリしてた
393391:03/02/14 01:40 ID:???
>分別のある子供だったんですね〜
単にのび太に嫉妬してただけかもw
394愛蔵版名無しさん:03/02/14 06:10 ID:garIZJJA
後半はのび太がしっぺ返しを喰うどころか
自分で勝手に反省して
自ら便利な道具をドラえもんに返すというエピソードが多かった
教育漫画みたいだったよ
395愛蔵版名無しさん:03/02/14 06:32 ID:???
>>394
「多かった」?全体の何割くらいでつか?(w
396愛蔵版名無しさん:03/02/14 07:42 ID:sdnbqbwk
>>395
忘れたけど3つぐらい
多くないか^^;
でも一巻に3つあった気がする
持ってるの30巻過ぎたのばっかりだったからそのどれかと思う
もうガキの頃なんで忘れちゃったけど
見たら分かるんだけどな
何巻かも忘れちゃった
397愛蔵版名無しさん:03/02/14 08:10 ID:q3CXJ7Ei
おばあちゃんの思い出

未来から来たとママに信じてもらえないのびが哀れだった
「かわいそうに 頭がおかしいのね」というママのさめた目
ありゃきつい・・・
398愛蔵版名無しさん:03/02/14 08:47 ID:???
>「かわいそうに 頭がおかしいのね」
これ友達からかう時言ったらめちゃくちゃ切れた(笑
しかも某バンドの良さを熱弁してる時
本気の人間の茶々入れにこれ程効く言葉は無い
399愛蔵版名無しさん:03/02/14 08:51 ID:???
そうか、では早速使ってみよう。

>>374
かわいそうに 頭がおかしいのね
400愛蔵版名無しさん:03/02/14 09:05 ID:???
>「かわいそうに 頭がおかしいのね」というママのさめた目
>ありゃきつい・・・

はっきり言って、F先生はこういうトラウマチックな場面描かせたら天下一だよな。
普段は温厚だけど、怒らせるととてつもなく怖い人っぽいイメージ。
(;´Д`)ゴメンナサイセンセ
401374:03/02/14 18:47 ID:???
>>399
うがー
腹立ちます^^;
あなたの大好きなドラえもんの悪口言ってごめんね
402愛蔵版名無しさん:03/02/14 19:56 ID:???
昔のドラえもんの理不尽さが良かった。
403愛蔵版名無しさん:03/02/14 21:32 ID:???
なんかね
地球と似ているけれども姿形がアベコベな星の話ってあったじゃない?
ジャイアンもスネオも性別が違って
立場もアベコベだからスネオがジャイアンに強い口調で言ったりしてた。
んでのび太は地球でアフォだからその星では大天才の女って話。
その時シズカ君って男の子が出てくるんだけど
シズカちゃんって地球では賢いからその星ではアフォなのでは?
それとのび太(女)が賢くてみんなから「天才」って言われるオチよりも
そこの出来杉がどんなのか見てみたかった気も
404愛蔵版名無しさん:03/02/14 23:43 ID:yGY37iHO
>>403
しずか君は「宿題が難しくてできなかった」って言ってたからアフォだろ。
それよりもジャイアンは地球ではアフォの部類に入る人間だが、
あっちの星でも「宿題ができなかったのよぉ〜」とアフォにかかれていたのが気になる。
405愛蔵版名無しさん:03/02/14 23:57 ID:fqtujWHY
【祭】田代まさしの道徳本【復刊】
神が我らに残した伝説の聖書**田代まさしの道徳本**
これを我ら2ちゃんねらーの手で復刊させましょう
投票の種類は2つあります
(1)復刊リクエスト投票(通常の投票)
(2)電子ブック化投票(最近できた新しい投票)
 以前投票したことがある!という方も後者の物は未投票かと思われます
 ぜひ今一度、我らに御協力を!!
【復刊ドットコム】http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12760
 投票はこちらから!!
                                          
406愛蔵版名無しさん:03/02/15 00:21 ID:???
>403
当時はまだ出木杉くん自体登場してなかった(と思う)からね。残念。

それよりも漏れがショックを受けたのは、あの宇宙が丸ごとミニチュアモデルだという
ぶっ飛んだ設定。あの星ののび太もその他のキャラもすべてが極超ミニロボット
(ドラ談、今で言うとナノマシンとかになるのかな)で、それらすべてが意志を持って
行動して宇宙を形成し、それが地球儀大のスペースに収まっているというとんでもない
22世紀の技術力!

F先生、あなたは一体何百年先の未来からこちらにいらしてたんですか?
407愛蔵版名無しさん:03/02/15 13:04 ID:RuWwDsq7
>>403-404>>405
ジャイアンは偏差値40くらいだから反転して60くらい
標準に賢いくらい。
スネオは48→52だから外見あんまり変わらない
だがこちらの星で得た腕力を生かしてジャイアンの宿題を写してる
静香は50→50だから全く変わらない
その時は偏差値70の高レベルな問題だったと過程すればいいのだ
だから20が反転して80になったのび太には余裕で解けるのだ
408愛蔵版名無しさん:03/02/15 13:04 ID:RuWwDsq7
過程→仮定
409愛蔵版名無しさん:03/02/15 13:57 ID:???
ところどころ絵柄ががらっと変わるのはなんで?
410愛蔵版名無しさん:03/02/15 14:20 ID:???
>>409
収録順が、執筆順と無関係だからだよ。
こんな事も分からんのかね。
411愛蔵版名無しさん:03/02/15 14:46 ID:???
>>410
てことは何年も前のが突然発見されて掲載されとったわけ?
412 :03/02/15 15:16 ID:???
スネ夫 48
しずか 50

もっとありそうだけどねぇ…
特にスネ夫
413407:03/02/15 15:27 ID:RuWwDsq7
静香はあの頃の女子に多い真面目で全教科そつ無くこなす及第点常連者のような気がしたけど
まあ個人の解釈だわな
思い込みで言ってスマンコ
414愛蔵版名無しさん:03/02/15 15:53 ID:???
いいあたま

のび太 ■■
しずか ■■■■■■■■■■■■
ジャイア■■■■

スネ夫 ■■■■■■■
415 :03/02/15 16:47 ID:???
スネ夫は勉強ができるかどうかは知らないけど
少なくとも頭はいいと思うよ
416愛蔵版名無しさん:03/02/15 17:09 ID:BL5nfdXF
スネオが久しぶりに100点をとって
ジャイアン達に自然に見せたくて、
テストを裏山の千年杉の下に隠したりする話ってなかった?
のび太の学校は公立っぽいから、共通テストだろうし
小学生なら100点取って普通のテストなのでは?
それをスネオは久しぶりの100点のように喜んでたから
やっぱ勉強は嫌いというか苦手みたいだね
415さんの言うとおり頭が良いかどうかは別としてね
のび太もだけど
417愛蔵版名無しさん:03/02/15 17:43 ID:???
スパイロボットが怖い
418愛蔵版名無しさん:03/02/15 18:40 ID:pAi7t7O8
悪魔のカードだったっけ?
振るとお金が出てくる奴。
あの回のジャイアンとスネ夫はシャレにならないくらい邪悪。
(のび太の金で買った)スケボーに乗ったら高価なもの壊したから
のび太に弁償させるって、やりすぎだろう。

もう一つ、スケジュール時計。
ポカミスでドラえもんが、スケジュールを強いられるけど
それを見ているのび太の態度が冷たすぎる。
419愛蔵版名無しさん:03/02/15 19:01 ID:???
めんくいカメラ。

不細工は写らないって、そりゃ残酷だぜF先生。
420愛蔵版名無しさん:03/02/15 19:07 ID:???
みんな>>414のネタわからんの?
421愛蔵版名無しさん:03/02/15 20:57 ID:???
グラフはうそつかないんだよね。
<いいあたま>チーン
このコマののび太の顔が好き。

しずちゃんは、まあ普通の品行方正なお嬢さんで、文系なんだろうなきっと。
将来はお嬢さん短大あたりに行くようなイメージだ。
422愛蔵版名無しさん:03/02/15 21:02 ID:c2KrW9z5
品行方正・・・か?
423愛蔵版名無しさん:03/02/15 21:15 ID:aC0tnb7k
>>387
遅レスですまんが
全員消してしまうように独裁スイッチが仕向けているというのでは
あの話は成り立たないんだよ。
424愛蔵版名無しさん:03/02/15 23:15 ID:???
>423
べつに成りたたんこともないと思うけど・・?

要は人を消すという行為の行き着く先がどうなるかを学習させられればいいわけだから
それが自発的な行動か機械に誘導された結果かということはあんまり関係ないような
気がするんだけど・・
よろしければ詳細ご説明きぼんぬ。

あ、ちなみに漏れは>387じゃないっす。横やりスマソ
425愛蔵版名無しさん:03/02/15 23:22 ID:???
コーモンアメだっけ、最後のシーンの後のびたがどうなったのか当時8歳の俺は
怖かったんだけど、既出かな?
426愛蔵版名無しさん:03/02/15 23:40 ID:rergV7lr
>>425
アニメ版ではあの後、のび太を追い回す男の前に
ドラがどこでもドア開いてアフリカに送りました。
でもってタイムテレビで見ると男はライオンに追い回されて…ってところで終わり
結局、その先を想像するのが怖いラストでしたとさ(w
427愛蔵版名無しさん:03/02/16 00:09 ID:???
浦島伝説の謎を解くとか言うやつだったかな、竜宮城と乙姫が海底人
のオットー姫というひねりも何もない内容が嫌だ。
しょうもなすぎ。作品も多いと駄作も一本くらいある見本?

あと、ウルトラミキサーののびえもんも人体とドラのメカが如何に融合
しているのかと思うと怖かった。
アニメでしか見ていないが、嫌がるのび太を車にして(四肢が転輪のよ
うに回る)ジャイアンが乗り回しているのも嫌だった。


428愛蔵版名無しさん:03/02/16 00:22 ID:???
人体改造・バラバラ系の話はなにげに多いね・・。
変ドラで取りあげられてたやつも結構スゴイ。

まあ、子供(低年齢層)にウケがよさそうなネタではあるんだけど。
429愛蔵版名無しさん:03/02/16 02:24 ID:JeMPuYGj
>>423
どう成り立たないのか
教えて欲しいデス
430愛蔵版名無しさん:03/02/16 20:39 ID:???
>>424の言うとおり、
作中の登場人物であるのび太にとっては、どちらの場合であっても同じ。
のび太自身は自分の選択でああなったと認識しているわけだからね。

寓話としては成り立たないという言い方をすればよかったかな?
431愛蔵版名無しさん:03/02/16 21:38 ID:7vnseBeZ
ジャイ子がのび太を好きだという疑惑が起こる話。
「ジャイ子がのび太を好き!?おえ〜ッ!」っていう
のび太やドラの反応はあんまりだと思った。


432愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:20 ID:jXGUbNcS
のび太が部屋で地球を作る話。
ママが「捨てちゃいます!」と窓からそのミニ地球を外に捨てたのには当時小学生の私にはえらい腹立たしくて、ママの顔を爪でこすって消しちゃった思い出があります。
後年、単行本で読んだ時はそんな感情はなく、ただ懐かしかった。
433愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:26 ID:???
>ママの顔を爪でこすって消しちゃった
ほ、微笑ましい・・。

漏れはママに腹を立てたことはないけど、安易に秘密道具に頼ろうとするのび太が
心底憎らしくなったことはあるなあ。
「お医者さんごっこカバン」の話でただの風邪なのに大げさに騒ぐとことか。
434愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:28 ID:???
野比ママって結構殺意を覚えさせる行動が多いね

チューシン蔵とかいう道具の話では、
スネが10発殴って、それをのび太がたった1発殴り返したのを
スネが自分のママを通して野比ママに訴え・・・
この時の野比ママ、
息子の言い分を聞こうともせず「い〜え、あなたが悪い!」だもんな
事なかれ主義って言葉の意味をこの話で知ったよ(意味違ったらスマソ)
435愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:12 ID:???
のびママとパパは、道具がおいてると反射的にスイッチ押したりいじったりする。
436愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:37 ID:???
消防の頃、ママの動物嫌いに納得いかなかった。
「ネコが会社をつくったよ」の話は特にそう。
そこまで怒る事もないのに、と思った。
437愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:50 ID:???
>>432
あーおなじことやってた〜

で、嫌いなエピソードはずばりドラミの回
やっぱりドラがマヌケなことしてくれないと・・・
それになんかのびがちょっとかしこいんだよなー
まああれはもともとのび太とは別人で親戚ののび太郎っていう設定だが
438愛蔵版名無しさん:03/02/17 01:37 ID:???
>435
パパの場合はそれが良い結果を生むこともあるが
(ホームメイロの話とか)
ママはどうなんだろ・・・
439愛蔵版名無しさん:03/02/17 01:56 ID:LXcg8gtE
>>430
なるほど寓話としてはそうなった方がいいかもですね
でも独裁スイッチは実際消えた人が戻ってるわけだし
やはり使った本人に安易に人を消せるという仮想体験をさせるもので
単純に人を消滅させる能力のある機械じゃないと思う

もちろん孤独や後悔を仮想体験させる機能は
一度でも「使う」と言う選択をしないと発動しないと思うけど。
例えジャイアンを消したままでそれ以来使わないとしても
440愛蔵版名無しさん:03/02/17 02:03 ID:???
>>438
ママがいじるとたいてい酷い目にあう。
441愛蔵版名無しさん:03/02/17 05:47 ID:???
ドラえもんは危険な道具を出しっぱなしにするというのもあるな
442愛蔵版名無しさん:03/02/17 07:15 ID:???
>>439
押した瞬間に押した人間に仮想体験をさせる機械、でしょ。
単なるシミュレータであって、意思自体には介入しないものと思われ。
443愛蔵版名無しさん:03/02/17 07:45 ID:LXcg8gtE
>>442
そうそう、そういう事
でも387ではスイッチが意思操作してるみたいにいってたね
やっと意味が分かった
相変わらず人の言ってることに把握力の足りない奴←俺
ゴメソ
444愛蔵版名無しさん:03/02/17 07:47 ID:???
>441
そうそう。しまえよ、っていう。
んでのび太が使った直後に「あ〜っ!」とかいって戻ってくる(w
後期の話ではそのパターン自体がすでにネタ化してるよな。

>442 押した瞬間に押した人間に仮想体験をさせる機械
ドラの道具の中でも突飛な効果があるものって、そういう仮想体験装置だって
考えると納得のいくものが多いね。ソノウソホントとかは使用者の周囲の人も
含めて仮想体験をさせてると考えると納得がいく(ちょっと夢がないけど)。

どくさいスイッチの話はのび太が反省して終わるけど、誰もいなくなった街で
好き勝手したりお店の品物をいただいちゃうのび太にはちょっとあこがれたなあ。
その後「鉄人兵団」でも同じようなシチュエーションが登場するけど、こっちは
仲間といっしょだからもっと楽しそう。
445愛蔵版名無しさん:03/02/17 11:46 ID:Rb+LJ4jj
>>444
ドラえもんがやって来るという出だしのところから仮想体験装置の中というのがあの世界というのを考えると夢がなくなっちゃうね。
446愛蔵版名無しさん:03/02/17 11:58 ID:???
>>445
植物人間オチと同じになっちゃう
447愛蔵版名無しさん:03/02/17 14:00 ID:XH6qGbUc
ままが眼鏡外すと美人という設定は陳腐でやだったな。一回しかないが
448愛蔵版名無しさん:03/02/17 17:14 ID:???
プロポーズ作戦を読むと、独身時代のママは眼鏡かけてなくて割と美人である事がわかる。
449愛蔵版名無しさん:03/02/17 17:15 ID:???
それにそっくりなのび太は割と美男であることが・・・?
450愛蔵版名無しさん:03/02/17 20:12 ID:???
つーか、「古どうぐきょうそう」では
明らかに点々のような目だったが・・・?>ママ
451愛蔵版名無しさん:03/02/17 20:36 ID:???
>450
点々のときもあるし、「3」のときもあるね。「おはなしバッジ」だっけ?
眼鏡外すと美人なママは若い頃限定ってことか。

・・つーか、初期は両親の設定なんてええ加減だけどな。
名前すら変わってるときがあるし。
452愛蔵版名無しさん:03/02/18 03:48 ID:???
>>448
しかもやたらかわいい性格
「もう許してあげようかしら。」クスッとか
453愛蔵版名無しさん:03/02/18 15:37 ID:e0K3LIEW
玉子の同人誌って多いんだこれが
買う奴らは何コンになるんだろう
ヒステリー女はマザコンが一番嫌うタイプだが
454愛蔵版名無しさん:03/02/18 21:26 ID:???
想像つかんのだが>玉子の同人誌
455愛蔵版名無しさん:03/02/19 09:49 ID:7j7u5ZPB
同人誌につきもののエロ漫画もあるのかな。想像きついけど。
456愛蔵版名無しさん:03/02/19 10:45 ID:???
ドラが男塾化するのはきいたことあるぞ
457愛蔵版名無しさん:03/02/19 13:31 ID:???
サザエさんのフネ同人誌なんてのもあるのかな。
458愛蔵版名無しさん:03/02/20 15:29 ID:ZOKi7WPG
雪のせいが死ぬ話
可哀想すぎる
459愛蔵版名無しさん:03/02/21 03:14 ID:???
>>458
ドラえもんは非生命体に人格与えた話は、悲しい結末多い気がする
460愛蔵版名無しさん:03/02/21 05:10 ID:71Yd8G+Q
フーコだったっけ
あの台風の女の子
あれもなー・・・

どこかで生きているとか
そういう落ちであって欲しいと思うがそれでは心に残らないかもしれないしな
461愛蔵版名無しさん:03/02/21 06:00 ID:???
メスっていえよ
462愛蔵版名無しさん:03/02/21 09:14 ID:???
非生命体といえばバギーちゃんだよな
463愛蔵版名無しさん:03/02/21 10:34 ID:???
森の心もね。てか嫌いってほどのエピソードじゃなんだが。。
464愛蔵版名無しさん:03/02/21 11:16 ID:UL2tf1l5
バギーちゃん(ρ_;)ノ
465愛蔵版名無しさん:03/02/21 12:39 ID:???
>>457
ある
一冊しか見たこと無いが他にもあるらしい
熟女系のエロ本で通販もしてた
もちろんフネとは書いてないが明らかにあの顔だった
ババコンは存在するぞ。
五十代以上のモデルを扱ったAVは
数こそ少ないが、随時貸し出し中だし
466愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:07 ID:???
同人やっててババコンでって大変そうだな。
467愛蔵版名無しさん:03/02/23 05:06 ID:p5a9ie8U
小型滑走路で他の作品のFキャラが大勢着陸する話
Qちゃんくらいなら知ってるけど
他のキャラ知らないから、面白もなんともなかった・・・

バケル君とかで一緒に冒険するのならわかるし楽しめる。
だけどピンポイントで数コマだけ出てきても、
知らない人間からしたら置いてけぼりになるよ
468愛蔵版名無しさん:03/02/23 05:38 ID:???
「新しいバット買ったから殴らせろ」by J
469愛蔵版名無しさん:03/02/23 06:42 ID:???
>>468
J?
470愛蔵版名無しさん:03/02/23 11:52 ID:???
>>468
あの理不尽さが好きだったのになあ。今のJは・・・ブツブツ
471愛蔵版名無しさん:03/02/23 12:22 ID:???
JじゃなくGじゃないのか?
472愛蔵版名無しさん:03/02/23 12:55 ID:???
>>467
怪物くんはAキャラですよ。
もうちょっと勉強しましょうね。
473愛蔵版名無しさん:03/02/23 13:31 ID:???
>>472
デンカや魔美はFでは?
474 :03/02/23 17:44 ID:IukizC57
剛田・J・武
475愛蔵版名無しさん:03/02/23 19:06 ID:???
読んだことがなくても、昔のてんコミにはカバー見返しのところに
「藤子不二雄先生の傑作コミックス」として(非てんコミの魔美はなかったが)
デンカや怪物くんの表紙絵が小さく載ってたりしなかった?
発想を変えると、そこで他の作品に興味を持って読み始める人もいるかもしれないし…。

つっても、読みたくても読めない今の状況が悪いんだけどな。
476愛蔵版名無しさん:03/02/23 19:16 ID:???
>>472-473
いやそれさえも知らない。^^;
ドラえもんしか見たこと無いけど
ドラえもんは大好きだった

>>475
まあ、でももう少しキャラ紹介して欲しかったね。
そしたら興味持って読むかもしれなかったけど、一コマだけだし。
Qちゃんはジャイスネと少しだけ絡んでたけど^^;
最初は別作品のキャラって知らなかったから、何の意味があるのか分からなかった。
他のFやA作品を知ってる人はたまらない演出であそこでゲラゲラ笑うんでしょうね、やっぱり。
自分が無知なのを棚に上げて(もはや一般教養?)おもんないと言ったことは謝ります。
477愛蔵版名無しさん:03/02/23 19:26 ID:???
確かドラでは成長したパーマン二号も出てきたな
F先生は何気に別の作品から引っ張ってくるのも好きみたいだ。
(それ言ったら藤子Aも石森も手塚も好きだが)
ポコニャンではのび太としずちゃんが特別出演してたしな
478愛蔵版名無しさん:03/02/23 19:45 ID:TOWQabX4
俺はとにかくガリバートンネルが嫌いだった。
だって、スモールライトとビッグライトの方が使いやすいし。
タイム風呂敷は好きだったなー。俺、炉利だから、タイム風呂敷を使って・・・(略
479愛蔵版名無しさん:03/02/23 20:02 ID:???
タイム風呂敷で赤ん坊になったジャイアンを見つけたスネオがその後彼をどうしたかが描かれていない・・・
まさかそのまま投棄?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
480愛蔵版名無しさん:03/02/23 20:21 ID:???
>>478
ライトは光にあてる時間で大きさが微妙に違ってくる
一方でガリバートンネルは縮尺が統一されてるので小さな町を作った時とか
出入り口に置いておくだけで通過するだけで適正な大きさにしてくれるんだと思う。
ガリバートンネルも小さい町とセットで出てきた道具だったよね確か。
481愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:06 ID:???
>>477
それって何の話? 覚えてないや。
あと、中年スーパーマン左江内氏にパーやんが出てきたっけね。

>>476
そうねー、自分475だけど、実は最初にあの「なんでも空港」を読んだ当時
デンカも魔美も読んだことなかったんだ。なんとなく知識として知ってた程度。
でも機会があったら他のF作品も読んでみることをおすすめしますよ。
482愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:24 ID:???
既出かもしれないけど…用事をさせるためにドラえもんの道具で
のび太の影を切り取るんだけど、だんだん影が自分の意思を
もってきて、本物ののび太と入れ替わろうとする話。
タイムリミットが迫るに連れて、のび太がだんだん黒っぽくなって
いくところや、ママが影を本物と間違えるところなんかが怖かったな…。

あと、思い出したのが階級ワッペンの話。
貼り付けるワッペンの階級によって、命令通りに動かせる、みたいな
感じだったと思う。それでのび太が嫌いな人を次々消してしまい、
最後には世界中の人を消してしまうという。最後はドラえもんが戻して
くれるのだけど。

嫌いな話というより、子供の頃読んで怖かった話だな。
>1さんのいう無人島の話も、子供の頃見てすごくインパクトあったし。
ただ「ドラえもん」に関してはあんまり突っ込んではイケナイところの
ような気も…

ダークな話の方が、大人にとっては面白いのかも。
普通に面白かった話はあんまり記憶にないので…
483愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:30 ID:???
>>482
階級ワッペンと独裁者スイッチがごっちゃになっとる
484愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:51 ID:6d5WJGDb
>>482
>>483

ワラタ
485愛蔵版名無しさん:03/02/23 22:08 ID:???
のび太はジャイ子と結ばれることをかなり不満に思っているようだが、ジャイ子にも選ぶ権利はあると思うぞ。
486482:03/02/23 22:31 ID:???
>483
うわー、ホントだ。サンキュウ!
どっちも印象深かった…
487愛蔵版名無しさん:03/02/24 10:12 ID:???
ジャイ子は大人になると漫画の大先生になっていそうな
あの年で漫画サークルに入っているようだし
488愛蔵版名無しさん:03/02/24 20:08 ID:DHw8nqo6
コミケに出てたりするんだろうな。
489愛蔵版名無しさん:03/02/24 20:14 ID:???
未来の宅配屋が出てくる話全部。少し丁寧に扱え。
490愛蔵版名無しさん:03/02/24 20:32 ID:???
>>489
リアルじゃん
491愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:08 ID:???
>>477

 2号じゃなくて3号な。チンパンジーが出てきても感動しないよ。
492愛蔵版名無しさん:03/02/26 06:11 ID:???
477は間違えといて謝罪もしないのか
493愛蔵版名無しさん:03/02/26 10:41 ID:???
>>491
>チンパンジーが出てきても感動しないよ。
ワロタ(w
チミは全国一千万のブービーファンを敵にしたよ。

>>477には謝罪と賠償をy(ry
494愛蔵版名無しさん:03/02/26 10:53 ID:???
477氏ね
495愛蔵版名無しさん:03/02/26 10:54 ID:???
マグロのシズカと超テクニシャンのジャイ子はどっちがいい?
496愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:44 ID:Pxe/73Ap
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  >>477俺か?           )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.              ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
497愛蔵版名無しさん:03/02/26 18:39 ID:???
ジャイ子はのび太と結婚してたら漫画家になってなかったのかな?
498愛蔵版名無しさん:03/02/26 19:24 ID:???
>>477は35歳童貞
499愛蔵版名無しさん:03/02/26 21:13 ID:???
477は早く謝罪しる!
500477:03/02/27 04:38 ID:???
スマソ。
501愛蔵版名無しさん:03/02/28 06:16 ID:???

>>477とそれを非難するヤシらのやり取りにワロタ(w

ドラに出てきた チョピーリ成長したスミレタソはめっさ可愛くなってたな(*´Д`*)
ドラ・ノビもファソだったし
502愛蔵版名無しさん:03/02/28 22:24 ID:???
2号と3号間違えただけでそこまで怒るわけ?
トラウマでもあるのか?
503愛蔵版名無しさん:03/03/02 19:19 ID:EoTD8z+J
嫌いなわけではないが、
アパートの木の話って、今思い出してみるとゾッとするな
あれは最後に地下室が自然に腐って埋まるってオチだったけど、
もし皆が自分の家に帰らないであそこに泊まりこんでたら・・・

ジャイアンらは家財道具が埋まった事に激怒してたが、
本来は自分が埋まらなかっただけでも幸運と思うべきなんじゃねーか?
504 :03/03/02 19:26 ID:???
怖い話といえば、

 ス ネ 夫 の 真 珠
505愛蔵版名無しさん:03/03/04 02:30 ID:???
>>503
あれ、埋まった後で説明書が出てたね。
普通先に読ませておくべきだと思うんだけど。
506愛蔵版名無しさん:03/03/04 11:49 ID:h11UYKGg
埋まった持ち物はとりよせバックで取り寄せればいいと思うんだが・・・
なぜ掘ろうとしてたのか・・・
507愛蔵版名無しさん:03/03/04 12:51 ID:rkx9ZKcg
>>505
それは別に矛盾してないだろ
最初に「初めて使うんだ。説明書を読まなくちゃ」
つってるから、ドラが最後まで読まなかっただけ
508愛蔵版名無しさん:03/03/05 00:44 ID:???
「くろうみそ」ってさ、いくら美味しいからって
お父さん、あんなに食べたら塩分摂りすぎだってば!
509愛蔵版名無しさん:03/03/05 01:02 ID:???
「くろうみそ」ってどこかの商品名のパロディなの?
思い当たるものはないんだけど(ちなみに当方東海圏)
「おそだアメ」とかは分かるんだけど。

ちなみに漏れはこのエピソード自体は嫌いじゃない、というかかなり好き。
「くじけるぞ。もうだめだ。」とか、当時おもしろかったなあ。
後期の「もりあがれ!ドラマチックガス」にもちょっと通じるものがあるような。
過剰な演出と醒めた現実の対比の妙。
510愛蔵版名無しさん:03/03/05 04:15 ID:0u/wixrq
今手元に15巻がある
流石にこの頃は名作揃いだけど
唯一、ふみきりセットが嫌いかな
どう考えても死角はあると思うし
落ちも平凡じゃないですか?
511愛蔵版名無しさん:03/03/05 05:35 ID:Rn0/RKjq
>>509たしかに、なんで「みそ」なんだろ。商品のパロデイかな。きづかなかったよ。
512509:03/03/05 09:15 ID:???
自己レス。
ググッてみたら、「黒味噌」と引っかけているんじゃないかという説が。
あと、味噌ってなんとなく質素倹約とかじっくり熟成させるとかのイメージがあって
お話のイメージに合ってたからではないかと勝手に推測。
513愛蔵版名無しさん:03/03/08 20:55 ID:c4dwBDv6
ピンチピッター
514愛蔵版名無しさん:03/03/09 16:24 ID:/HxxMZvO
アンキパンがアンパンとひっかけてると聞いてもピンとこなかったなぁ
515 :03/03/09 17:17 ID:a6jgz+lH
食パン型だしね。
516愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:17 ID:???
形があきらかに食パンだしねw
517愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:18 ID:BNONyc6+
関係ないが、頭がよくなるという「頭脳パン」は
コンビニに売ってる。
518516:03/03/09 17:18 ID:???
あら〜。
>515
幸せな家庭を築きましょう。
519 :03/03/09 17:24 ID:???
>>518
ふつつかものでつが
よろしくおながいしまつm(__)m
520愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:40 ID:???
DORAEMON
521愛蔵版名無しさん:03/03/13 14:17 ID:AaFNuuzs
「悪魔のパスポート」は?
オチ忘れてしまった。^^

「権力ある人間は悪い事しても捕まらない」なんて悪知恵
を子供に植え付けそうで怖い。
今なら放送出来ない?
522愛蔵版名無しさん:03/03/13 18:14 ID:???
最後はのび太が良心の呵責から
やらかした悪事の後始末をするが、
本屋にお金を払った時におつりをもらい忘れた>悪魔のパスポート

今日びのDQN少年は
法律の隙に付けこんで悪事に手を染めるくらい朝飯前でつ
それを考えればあの話は、
むしろ本人が自ら立ち直るという展開が救いだと思う
523愛蔵版名無しさん:03/03/13 19:38 ID:gH+m23yk
ハナクソネタはきたないので嫌い。
これを見た後だと飯がまずい。
524愛蔵版名無しさん:03/03/13 21:35 ID:???
ハナクソボールのあのスクリーントーンは汚すぎ。
525愛蔵版名無しさん:03/03/13 21:44 ID:???
>>524
でも好きなエピソードです
あのリアルさがイイ!
526愛蔵版名無しさん:03/03/13 23:44 ID:gHc0IaGe
ドラえもんは下ネタでも下品にならないのがいいんだが
それを完全にぶち壊したのが

ねじまき都市の「無事チン火したね」

あれ考えたスタッフはアホかとバカかと。
527愛蔵版名無しさん:03/03/14 01:48 ID:???
ガイシュツだと思うけど「ケンウン」
ギャグでウンコネタ使ったらお終いだと思ふ(Dr.スランプは例外)
528愛蔵版名無しさん:03/03/14 04:42 ID:???
>>527
浦安鉄筋家族も許してくれ
529愛蔵版名無しさん:03/03/14 09:49 ID:HST45Y2Z
まあ、子供はウンコネタ好きだし。
たまにはいいんじゃない?
530愛蔵版名無しさん:03/03/14 11:02 ID:???
>>526
そのセリフで、僕のなかでなにかが静かに終わりました。マジで。
531愛蔵版名無しさん:03/03/14 13:54 ID:???
>>477
最低あと3回謝罪しろ
532愛蔵版名無しさん:03/03/14 16:15 ID:???
下ネタと言えばこれは?

じゃあこうしよう。君のが小ベンジー、ぼくのが大ベンジー。
533愛蔵版名無しさん:03/03/14 16:48 ID:rK8c3c31
>>532
それは藤本先生一流の知的ギャグの部類だと思うよ。
俺はなんかツボに入って笑ってしもうた。

伊奈子さんに「運湖」って言わせるのと同じかと。
534愛蔵版名無しさん:03/03/14 19:30 ID:z7uiC8dS
昔の小学五年生(1990年度あたり)に載ってた話で
たぶんアシスタントの人が描いたんだろうけど、
セワシがのび太たちに環境問題のことを意識させようと
悪魔や滅びた未来の幻をみせたりする話。

話がやたら暗いし、説教くさくてとにかく嫌だった。
535愛蔵版名無しさん:03/03/14 20:26 ID:???
「映像がええぞ〜、なんちって」
「大スクリーンよりアイスクリームの方がおいしいよ、アハ…」
536愛蔵版名無しさん:03/03/14 20:47 ID:nhMHNsFf
伊集院光によると
「人生やり直し機」のような負のオーラをただよわせた話を作るのは
Fの方らしい。
537愛蔵版名無しさん:03/03/14 21:05 ID:15RJPMI4
へそりんスタンドの巻、あれはマジでヤヴァイだろ。
ほとんどドラッグパーティ状態。(w

男子が女子のスカートまくって女子も喜んでパンツが見えても
平気がってるシーンとか薬中乱交の暗示だよな。
538愛蔵版名無しさん:03/03/14 22:35 ID:???
まいっちんぐマチコ先生が悪書扱いされて
へそりんスタンドのあるドラえもんが許されるのは不思議だよな
539愛蔵版名無しさん:03/03/15 02:23 ID:???
ヘソリンスタンドとホンワカキャップ、
大人になった今、無性に欲しい。
540愛蔵版名無しさん:03/03/15 04:11 ID:???
>>536
なるほど。では明るい話を作るのはしのだひでおの方か。
541茶犬:03/03/15 16:29 ID:xgDH99WR
100万円(だっけ?)当たった宝くじを、パパが知り合いにあげちゃった、という
オチのヤツ。
(宝くじが当たることを知っていた)ドラ、のび、ママは激しく激怒&落胆
していたが、なぜもう一度タイムマシンに乗って
「パパが知り合いに宝くじをあげるところ」を阻止しに行かなかったのかと
小1時間・・・
542愛蔵版名無しさん:03/03/15 17:42 ID:ZRAyJcFN
ジャイアンの苛めっ子パターンと音痴&リサイタルネタは?
何度お母さんにヤキ入っても、皆から「下手!」と暗黙に
訴えられても?懲りてないようだ。
今ならジャイアンタイプが逆に苛められるんだろうな。
543愛蔵版名無しさん:03/03/15 18:33 ID:???
デビルカードを勝手に使ったのび太の両親に殺意を覚え
丁度右ページの一番右上にあった両親がカードで金を出してるコマを破きました。
544愛蔵版名無しさん:03/03/15 21:44 ID:Q4wi+PjV
「お金のいらない世界」の巻だっけ。あれも現実的で笑えないね。

のび太はタダでなんでも手に入る世界を望んだのだろうが
もしもボックスは”お金なんていらねー!”って意味に取ってしまって、
結局、世界を逆転させても人間は金の苦労から逃れられないって内容。
545愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:18 ID:kw+CCnKU
「音の無い世界」というのもなかった?
ジャイアンがリサイタルで歌う代わりにホワイトボードに歌詞を
書いていくんだけど字が汚く観客が不愉快になるというオチだっけ?
546愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:53 ID:???
>>545
オチは
歌詞が見えなくて済むようにメガネをはずしていたのび太に
ジャイアンが殴りかかり
のび太が紙に叫び声を書きながら逃げ回るというやつだったな
547愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:53 ID:???
>541
タイムマシンで金儲けしよう系のネタはどう作ってもちょっと苦しいね。
「タイムマシンをお金儲けに使っちゃいけないんだ。法律で禁止されてるんだ」
「いままで損した分を取り返すだけならいいだろ」「それならまあ・・」
って、どういう基準なんだよw
「ボーナス1024倍」ではドラ自ら堂々と提案してるし。

まあ、こういうネタはいかに「結局儲かりませんでした」っていうラストに持っていくかを
楽しむものなんだろうな。
548茶犬:03/03/16 01:10 ID:7AlZF5eq
>>547
レス、サンクス。
初期のドラはお金儲けに関してはなぜか異様な執着を見せてたのが
今となっては違和感アリアリ。
中盤からはモラルの問題か、タイムマシンでお金儲けは一切しなくなったね。
バックトゥーザフューチャーみたい。

地底の国につれて行ってもらったジャイ&脛が何食わぬカオでマスコミや
不動産屋に売りこんでいるシーンは怒りを通り越して殺意を覚えたよ。
小学生のやることじゃないだろ。

怖いエピソードというのであれば、温泉ロープ(だっけ?)が激怖。
ジャイ&脛が潜りっこしているときにロープを窓から投げ捨てるママ・・・
たまたま地面にロープが落ちたから良かったものの、どっかにひっかかって
温泉が実体化しなかったら、永遠に二人はお湯の中・・・?

殺したい人間を温泉ロープ内のお湯に沈めて、そのロープを燃やしたら
完全犯罪が可能って事だが。死体も出てこないし。
549愛蔵版名無しさん:03/03/16 04:13 ID:???
>>548
だったら地平線テープの方が怖い
ロープ切ったら永遠に亜空間の中
それこそどこでもドアも使えない
暮らすにしても水も無い世界
550愛蔵版名無しさん:03/03/16 04:28 ID:???
地平線テープも怖かったな。
静香が使ってなかったら二人とも…。ガクブル
つまずいたくらいではがれるような危険なもの、あっても恐ろしくて使う気にならん。
あるいはもしものために第三者を外で待機させとくとか。
551愛蔵版名無しさん:03/03/16 05:26 ID:???
地平線テープはその中に置き去りにされても
棒を二本地面に突き刺して立てて、
その間を地平線テープで繋げば戻れると思ったんだけど
552愛蔵版名無しさん:03/03/16 06:41 ID:???
>>551
ドラえもんは逃亡の時、ポケット置いて逃げたじゃん
553愛蔵版名無しさん:03/03/17 04:38 ID:vCMLegBs
初期にあった地球セット(だっけ?)の話
2人が作った「地球」の中に入ったままママに捨てられ
出られなくなった二人が危うく恐竜に食われそうになるが
たまたま通った車に当たった衝撃で飛ばされた「地球」は
のび太の部屋に戻り(無理あり過ぎ、この時点で壊れてるだろ)
入り口が二人の目前に現れて(これも都合良すぎ)なんとか九死に一生を得る。

「温泉ロープ」もそうだが
二階の窓から外の様子を確認もせずに投げ捨てるなんて人として問題ありまくりだ。
ダイエットがうまくいかない八つ当たりに
のび太の漫画を問答無用でちり紙交換に出そうとしたり
子供から見た嫌な大人と言うキャラの役割を考慮しても
やっていい限度を超えてるよ、あれじゃただの自己厨じゃん…

パンドラの箱を問答無用で「開けなさい!」とのび太に詰め寄る時の形相といい
のび太が内緒で家に入れた子猫を見つけた時の過剰反応ぶりといい
あのママの内に秘められた暴力性はジャイアンの比じゃないな。
554愛蔵版名無しさん:03/03/17 05:01 ID:???
少なくとも俺の親はのび太の親のようにヒステリーで後先考えずに、酷い事をする親だった。
玩具出しっぱなしにしてたら、雨降ってる庭に全部投げ出すし
テストの点悪かったら、スーファミ割るし(友達から借りてたカセットも)
宿題を定時に仕上げなかったら、真夜中に森の奥の墓場まで車で連れて行かれたし
みんなで企画した友達の送別会に成績が悪いという理由で主席を許してくれなかったり。

だが親も出来の悪い俺の失態をなんども我慢して、ついには爆発した結果なんだと思う。
自分の失敗は覚えてないけど、親の罰は都合よく覚えてるんだろうな。
親も所詮は人間、感情で動作する時もある。
のび太のように、何やっても駄目な息子を持ったら、ついつい暴力的になっちゃうんだと思うよ。
555愛蔵版名無しさん:03/03/17 05:26 ID:???
ジャイアンの母ちゃんもそうだけど、確かに昔の親って恐かったよなあ。

漏れも友達の家でそいつの親に、静かに遊べない子は(・∀・)カエレ!!って
恐い顔で言われたことある。友達の見てる前でダブルビンタとか普通にあったし。
556愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:09 ID:xDQXkP2F
>>120
栗まんじゅうをバイバインじゃなくてフエルミラーで増やせば良かったという罠
557愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:54 ID:PlcWudeM
>>556

フエルミラーでお金を増やしたら逆向きにコピーされて使えない!という話
だっけ?使用後は必ずスイッチ切らないと駄目と注意されたのに忘れてのび太
がコピーされたんだっけ?(記憶モードなので間違ってるかも)

お金は逆にバイバインで増やせばよかった?と思ったらナンバー同じなら使え
ない&偽札製造の罪で捕まるという罠。
558愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:55 ID:PlcWudeM
ドラえもんは「のび太の使い方」「のび太のうっかりど」をちゃんと
考慮して道具を貸しているのだろうか?
559愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:05 ID:???
”行”を課すための道具。あれ恐かったな。のび太がうっかり作動させて
酷い目に会うやつ。あれもタイムマシン解決したが、うっかり長生きしたら
忘れた頃にとんでもないことになるな。
560茶犬:03/03/17 21:06 ID:95B3Ua8N
>>557
硬貨だったらナンバーは入ってないので、
一度逆向きにコピーされたものを更に鏡に写せば
量産できる罠。
・・・とかマジで考えてたリア房の頃・・・
561愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:23 ID:???
単行本の6巻から7巻にかけての、ドラえもんが未来の国へ
帰ったり戻ったりした時のエピソードを見ると、ジャイアンやスネオって
薄情で嫌なやつだなあと思う。

これがオバケのQ太郎の世界だと、元祖オバQの最終回でQ太郎が
オバケの国へ帰ることがわかった時、ゴジラやキザはもとより
ドロンパさえも号泣し、新オバQで帰ってきた時はみんな喜んでいたのに。
562愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:33 ID:Y6YL5AAM
>>536
昔、BUBKAでも「このブラックな話はFの作品」っていうネタがあったけど
実際にはすべてドラえもんはAが描いていて、Fはノータッチじゃなかったっけ?
563愛蔵版名無しさん:03/03/17 23:09 ID:???
FとAが逆だと思われ
564愛蔵版名無しさん:03/03/18 00:25 ID:TsUX4J0R
>>561
中篇映画ではいい奴になっているよね。
どら焼きを買ってくるシーンがよかった。
565愛蔵版名無しさん:03/03/18 05:56 ID:???
>>560
ソレダ!
よーしパパ(以下略
566愛蔵版名無しさん:03/03/19 01:16 ID:7DiDs/Px
>560
漏れはフエルミラーは一次コピーまでしかつくれないんだって勝手に脳内設定つくってた(w
子供心に、おとぎ話の魔法の道具みたいな秘密道具はなんか幼稚な感じがして嫌いだったんだよね。
現実感があったり、メリットとデメリットがちゃんとある道具で「こういうふうに使えばうまくいくはずだ」
って妄想をめぐらすのが好きだったよ。

太平洋を歩いて横断する話(ドラミちゃんのやつね)とか
イキアタリバッタリサイキンメーカーとかの話はすごく好きだったなあ。
567愛蔵版名無しさん:03/03/19 09:18 ID:???
漏れは徐々に質が悪くなると思ってた>ふえるミラー
568愛蔵版名無しさん:03/03/19 11:44 ID:9J+0bIv3
>>566
のび太郎は基本的に前向きだよな。
ドラミ関係の話は道具に頼りすぎていないところがイイ!
569愛蔵版名無しさん:03/03/19 11:47 ID:0MH/Tn6c
>559
連載100回記念作品としてあの話を描いたF先生は普通じゃないよなぁ。
編集者もこれはちょっと…って思わなかったんだろうか
570愛蔵版名無しさん:03/03/19 14:25 ID:???
>>568
カバ太もズル木も単なるいじめっ子って感じじゃないしな(討論会まで開いたりするし)
571愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:16 ID:???
なんでドラミの回はスネオが消えてズル木なの?
572愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:22 ID:???
のび太郎の町内の話だから。
573愛蔵版名無しさん:03/03/19 22:55 ID:fA8yJZ+3
「いまにめだま」とかいう道具?未来に起こる出来事が見える奴。

で、のび太がそれで「世界が水没して終わる」とか騒ぎ出して
ドラえもんと脱出用の「箱舟」を建造するんだけど実はのび太が
見た夢だったというオチ!

夢オチはズルイなーと思ったのは私だけ?
574愛蔵版名無しさん:03/03/19 23:29 ID:08pWlSn9
空間が広く感じるようになる薬「シネラマン」の話はシンプルに怖かったな。
風呂場で溺死寸前って、ああた……。
575茶犬:03/03/20 00:00 ID:x4jbpbsC
>>572
補足しておくと、のび太郎はのび太の遠縁にあたる親戚という設定。
雑誌掲載時は「ドラミちゃん」として独立した話になっていたので、
こういう設定になったのではと思われ(確かのび太郎の方はのび太より少し年上のはず)。
単行本収録時に上記の設定を無くし、ドラえもんが休暇を取っているときのヘルプとして
野比家に来ている設定になっているので、他のエピソードより少々のび太が大人っぽい。
単行本初版では、キャラ名が変更されていない吹きだしが残ってたりするので、
違和感ありまくり。
例:みよちゃん→しずかちゃん
  カバ太→ジャイアン
ちなみに、ジャイアン家は雑貨屋ですが、カバ太家は普通の一軒家です。
576愛蔵版名無しさん:03/03/20 00:20 ID:???
>>575
×カバ太
○カバ田

>>573
夢オチって、意味違うよ。
577愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:08 ID:yr/svEVb
アルファがベータをかっぱらったらイプシロンした
とかいうやつがさっぱりわからないんだが
578愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:17 ID:???
>>577
ギリシャ文字駄洒落ですな。
カッパらった、のところが。
579愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:29 ID:???
>>568
一人で海底探索する話があったが、あんな冒険のび太じゃ思いつかないよなあ。
580愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:37 ID:???
>576
まあ、夢オチの応用型って感じだね。俺は別にずるいとは思わなかった。
あのエピソードは夢オチで終わることによって話のつじつまが合うというとこが
よくできていると思うよ。こういうトリッキーな話はかなり好き。

「うつつまくら」の話も夢オチを応用したメタフィクションみたいな感じでドキドキした。
なんか読んだ後すごく怖かった覚えがあるよ。

手塚御大(だっけ?)の発言やらで「夢オチは禁じ手」みたいに言われることがあるけど
俺は話が面白くなるんなら夢だろうが下ネタだろうが大歓迎。

581愛蔵版名無しさん:03/03/20 01:45 ID:???
>577
い、いまだにその話題が出てくるのか。それとも釣りかい?
ようし釣られてやる(w

あれは未来の世界のネタが現代ののび太にはわからなかったってことを言いたい
だけなんだから、小難しげな言葉を使ったわけのわかんない文章ならなんでも
よかったんじゃないの。軽い駄洒落も交えつつ。
582愛蔵版名無しさん:03/03/20 02:32 ID:???
いまに目玉が夢落ちじゃなかったら長編映画化のネタにできそうな予感。。
583愛蔵版名無しさん:03/03/20 03:19 ID:???
>>573
それ言ったらうつつまくらも・・・
あの道具は結局存在しなかったんだよね
584愛蔵版名無しさん:03/03/20 09:48 ID:EOs2lnrR
「世界沈没」かなり好きな話だよ。
夜の描写がいいんだ。
庭に作った船の中で夜を明かすってのが、妙に楽しそうで(いや、彼らは真剣ですが)
台風が来る直前のワクワク感に通じるものがある。
わざわざからかいに来たジャイアンたちも、楽しそうだよね。
あと洪水の場面で「ゴオ ゴオ」っていう擬音が水の上を流れてるのも斬新だった。
「国連事む総長」って言葉もこれで覚えたなあ。
585 :03/03/20 09:56 ID:9Ah8jMfb
>>575

単行本呼んでてたまに登場人物の名前が違ってて「なんで?」と思ってたけど、
そういうことだったのか!
長年の謎が解けました。ありがとうございます。
586愛蔵版名無しさん:03/03/20 10:53 ID:???
>>577
185 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/01/12 23:30 ID:f0Y+Y94a
  アルファがベーターをカッパらったらイプシロンしたなぜだろう?


189 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/01/13 06:42 ID:smRS81no
  そりゃあクサイからだよ


191 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/01/13 20:10 ID:j8rI7Vmd
  >>189
  本気カイ?


192 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/01/13 20:22 ID:smRS81no
  >>191
  ファイ。
587愛蔵版名無しさん:03/03/20 23:48 ID:GZTJMy0J
>>570
カバ田は名セリフを残しているね。
「誰が返さないと言った? えいきゅうに借りておくだけだぞ!」
588愛蔵版名無しさん:03/03/21 13:35 ID:???
ああ、そういえば「パパが昔学生野球のピッチャーだった」という設定は
ドラミの「山奥村の怪事件」で出てきたから、本来のび太パパの設定じゃないね。

のび太郎は割としっかりしてるし、性格もいいかもな。
(海底ハイキング、ネッシー、山奥村、ウラシマキャンデー等を見る限り)
589愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:45 ID:ByPT7H7O
>>584
ドラえもんは未来の世界からやってきたんだから
世界が滅ぶほどの大洪水なんて来ないことが
なんで分からなかったんだろう
590愛蔵版名無しさん:03/03/22 01:29 ID:YYP7cnw0
未来は変わるから
591愛蔵版名無しさん:03/03/22 01:51 ID:IUn05h+d

アニメだったかもしれないけど「のび太のブンザイで!」ってセリフは子供心にキツかった。
関係ないが「のび太」って言葉を聞くと、何故が自分が呼ばれているような感覚に陥る。
長年疑問だったけど、中国版ののび太は「大雄」だかで(違うかな?)俺の名前を逆さまにしたものであると発見した時は驚きまつた。
スレ違い気味スマソ。
592愛蔵版名無しさん:03/03/22 03:16 ID:???
>>591
作品の印象は人それぞれだからな

>「のび太のブンザイで!」
確か原作でも「のび太のくせになまいきだ!」と言ったようなセリフは少なくなかったと思う
今じゃ結構な問題発言だよな
でも、過去にのび太の祖父が「殴られたら殴り返せ」と息子ののび助(のび太の父)に言ったけど
そして、父のび助が息子のび太にそれを言ったけど、
俺は時代の変化を感じるよ
で、連載当時に時代の流れを作者も感じたんだなと読んだ時思ったよ
593愛蔵版名無しさん:03/03/22 12:08 ID:6XVmi6G9
>>579
そういえばドラミって海水で錆びちゃうんだよな。
ドラえもんはどうだったっけ?
594愛蔵版名無しさん:03/03/22 12:12 ID:yzPFeZPo
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
595愛蔵版名無しさん:03/03/22 19:24 ID:???
>>593
海底を冒険までしてまつ。
596愛蔵版名無しさん:03/03/23 23:01 ID:???
いまにめだまを元に映画版を作って欲しい。

題名は「のび太のノアの箱舟」
世界の終わりから人類を救う物語。
597愛蔵版名無しさん:03/03/23 23:26 ID:???
>>596
神「人間に絶望したから世界を滅ぼす」
ドラ達「人間はそこまでバカじゃない!」
神「ではもう少し様子を見よう、しかしなにも変わらなければやっぱり滅ぼす」

…みたいな感じの環境問題を扱った映画になりそうな予感。
598愛蔵版名無しさん:03/03/23 23:27 ID:???
ドラえもん「のび太のノアの箱舟」

環境破壊による影響なのか、ある日超暴風雨が起きて世界が
大洪水に見舞われる。いまにめだまでそれを予知したのび太たちは
特大の船を作って人々を救い、天変地異の本当の原因を探る旅に出る。

そして世界の果てで、天変地異の原因は環境破壊に怒る自然の神々
たちの仕業であることを知る。大雨を降らせたのは人間に海や川を
汚されたことに怒り、人間を滅ぼそうとした水の神だった。

のび太たちは穏健派の森の神たちと協力し彼らを説得しようとする。
599598:03/03/23 23:28 ID:???
>>597
先を超された〜。(w
600597:03/03/24 00:14 ID:???
………。








ドラえもん「597と598の結婚前夜」
601愛蔵版名無しさん:03/03/24 02:08 ID:???
正直、「今の人間は間違っている!」系の話はウンザリ。
602愛蔵版名無しさん:03/03/24 09:49 ID:???
>>597
つかそれキー坊やん^^;
603愛蔵版名無しさん:03/03/24 17:04 ID:???
>>597
つかそれ「征地球論」じゃんw
604愛蔵版名無しさん:03/03/24 23:19 ID:???
エピソードじゃないけど、
歌が「みてみてよほ〜ら、はなやくさきが〜」に変わった時は殺意を覚えた。
なにが「おはよう〜のあ〜いさ〜つし〜てい〜るよ〜」だ。
お前はただポリティカリィ・コレクトな、綺麗事な世界をアピールしたい
だけなんちゃうかと。
ドラえもんってのは(略

ドラえもんがつまらなく、醜くなっていく過程を見続けるのはつらかった。
605愛蔵版名無しさん:03/03/25 00:48 ID:???
>604
ふかぁく同意。
どうしてそう大仰な方に持っていきたがるかな、と思ってたよ。

漏れ的ベストEDテーマはやっぱり『青い空はポケットさ』だな。
ああ、今週も終わっちゃった・・と思うともう切なくてなんか泣きそうになった。

ま、しずちゃんのガニ股には藁かしてもらったが。
606愛蔵版名無しさん:03/03/25 01:22 ID:???
俺はドラアニメというと未だに「10分の帯番組」の印象が強い。
607愛蔵版名無しさん:03/03/25 01:41 ID:???
>>606
懐かしい。
そういえばハットリ君は、夢子の性格の悪さが未だに印象に残ってる…
608愛蔵版名無しさん:03/03/25 16:54 ID:GW/3Lzg3
ご〜らんよ〜あお〜ぞら〜が〜わ〜らって〜いる〜♪
609愛蔵版名無しさん:03/03/25 17:34 ID:???
>>605
漏れもEDといえば「青い空はポケットさ」。
他はなんか仮のEDって感じ。
そして映画版は「ポケットの中に」で決まり。
610愛蔵版名無しさん:03/03/25 17:57 ID:uTUgTwZN
時限バカ弾
あんなの製品化したって売れるか!
611愛蔵版名無しさん:03/03/25 18:12 ID:XtqpYh94
>>610
パーティー用のジョークグッズなんだよ。
612愛蔵版名無しさん:03/03/25 18:18 ID:uTUgTwZN
>>611
んじゃ買うわ!
613愛蔵版名無しさん:03/03/25 18:29 ID:???
EDはドラえもん音頭だろやっぱ
614愛蔵版名無しさん:03/03/26 02:11 ID:???
ドラえもんと直接関係ないけど、日曜朝8:30にアニメをやってたころ、
一つ前の番組が歴史的な文化財か何かを紹介する番組だったのだが、
8:28頃に流れるこの番組のエンディングの音楽が物凄く恐かったの覚えてる。

なんかおどろおどろしいマンダラ系の音楽。覚えている人いる?
615愛蔵版名無しさん:03/03/26 15:33 ID:???
のび太とドラが夜散歩に行って不眠症の男の人にあう話。
その人実は夢遊病だったってオチなんだけど薄気味悪くて
笑えなかった。
616愛蔵版名無しさん:03/03/27 01:34 ID:???
>>615
「眠れない」っていう夢を見ながら夜の街を徘徊する男

(;´Д`)怖いよね
617愛蔵版名無しさん:03/03/27 12:52 ID:U0LLzAmA
ラジコンマニアのスネオのいとこがいたが、魚雷装備のゼロ戦ラジコンなんて
作ってたな。
巨大な戦艦大和のラジコンを見事に撃沈していたから結構威力あったのかな?
でもなんでそんな危ないの作ったのだ?商品化したら悪戯とか過激派のテロ
なんかに使われそうだ。

「ラジコン大戦争」(だっけ?)の話はラストの「戦争は金ばかり掛かって
むなしい」みたいな台詞が印象的だったな。
618愛蔵版名無しさん:03/03/27 12:53 ID:sZ2kaFR6
http://www.kenmon.net/

アリっすか?

619愛蔵版名無しさん:03/03/27 13:29 ID:???
>>617

     鬱欝 欝鬱 鬱欝 鬱欝
    鬱欝鬱鬱欝鬱鬱欝鬱 鬱
    鬱欝鬱鬱欝鬱鬱欝鬱鬱欝
    鬱欝鬱鬱欝鬱鬱欝鬱鬱欝     戦争は
     VV  J    鬱欝鬱欝鬱    金ばかり
     │┏━┓ J  欝鬱鬱欝    かかって、
     │┫/┣━━━ 鬱欝鬱
     <┗━J  J   鬱欝鬱     空しい
  __ノJ         J 鬱欝     ものだ
  \     J / ̄ ̄\   │     なあ。
    \___ノ     │J │
                │  │
  ハークション _____/ J │
        \___     \
              \
620愛蔵版名無しさん:03/03/27 22:51 ID:UtjZH3Q1
>>617
ツーか、あいつらは
戦艦大和に乗ってるのびとドラが死んでも構わないと思ってたのか・・・?
621愛蔵版名無しさん:03/03/27 23:10 ID:???
でもあの話好きなんスよ
悪人のスネヲをやっつける勧善懲悪の話だから。
622愛蔵版名無しさん:03/03/27 23:50 ID:???
「ラジコン大海戦」はとにかくスネ吉兄さんの飛ばしぶりがサイコ−でした。
ミサイル付きのラジコンなんぞ作って、嬉々として
「こういうチャンスをまっていたんだ」って…
他の話でも、小学生を相手に自らのジオラマ道を
確か2ページばかり大熱弁。実にイイキャラだ。
623愛蔵版名無しさん:03/03/28 00:15 ID:???
スネ吉兄さんはひょっとするとオタだったのかも・・・
624愛蔵版名無しさん:03/03/28 00:38 ID:???
ひょっとするとどころじゃなく筋金入り。
625愛蔵版名無しさん:03/03/28 01:38 ID:???
藤子F先生自身がモデラーだったそうだ。
遺作が残っているなら見たい。
キテレツだがミニチュアの街の木の作り方が鉄道模型そのものだったな。
626愛蔵版名無しさん:03/03/28 01:49 ID:???
鉄人兵団のロボット作ったのもスネ吉氏だっけ?
天才だな
627愛蔵版名無しさん:03/03/28 12:33 ID:+OCVjAGz
つかスネオの家系って遺伝子強いよね
なんでパパまで顔が一緒なんだ?
628愛蔵版名無しさん:03/03/28 12:47 ID:???
>>627
それは静香以外の家系にも言えること。
のびママ→のび太
ジャイママ→ジャイアン、ジャイ子
629愛蔵版名無しさん:03/03/28 15:48 ID:6VcP+JQi
>>628
いやそれは、二人ともパパは別の顔だし
630愛蔵版名無しさん:03/03/28 16:11 ID:???
>>628で思ったが、
大人のび太は父親似だよな
それ以前に、子供のび助(のびパパ)はのび太そのもの・・・
つまり
玉子=のび助(子供)=のび太(子供)≠のび太(大人)=のび助(大人)
ということになる
いったいどういう遺伝だ?
631愛蔵版名無しさん:03/03/28 16:12 ID:WRJwwhN1
のびパパの少年時代はのび太顔だろ
632愛蔵版名無しさん:03/03/28 16:21 ID:???
のび太顔の2人が子を作ったんだからのび太みたいなのが生まれてきて当然。
633愛蔵版名無しさん:03/03/28 16:40 ID:???
スネオの両親は近親結婚の可能性あり
従兄妹同士とか・・・
近親結婚は小柄な子供が生まれやすいし
634愛蔵版名無しさん:03/03/28 18:04 ID:SEaWVS+U
髪が奇形だし
635愛蔵版名無しさん:03/03/28 20:23 ID:???
小池さんっていくつなの?
636愛蔵版名無しさん:03/03/28 20:39 ID:???
フー子が産まれますた!

三 ´_ゝ`三<ふーん
 三三三
  三三
   三
  υ
637愛蔵版名無しさん:03/03/28 21:27 ID:???
>>636
そんな達観風子は嫌かも^^;
638愛蔵版名無しさん:03/03/29 00:46 ID:xgE3fFnK
ジャイ子の本名が知りたいのは俺だけか??
639愛蔵版名無しさん:03/03/29 00:55 ID:???
>>638
「剛田じゃい子」だよ
剛田たけしはジャイ子の兄だから「ジャイ子の兄貴」を略して「ジャイアン」
640愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:00 ID:xgE3fFnK
名前付けるときにどうやったら「じゃい」が出てくるんだ・・・・
641愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:05 ID:???
オヤジがジャイアンツファンだから
642愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:07 ID:???
自愛なら無理すれば
643愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:21 ID:???
自愛子か。激しく萎えるな。
644愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:29 ID:???
ひらがなでしょ
645愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:35 ID:???
へびどしに生まれたから 蛇衣子

苦しいデスカ
646愛蔵版名無しさん:03/03/29 01:44 ID:???
沙衣子(さえこ)を音読みしてジャイ子と呼ぶようになったとか
647愛蔵版名無しさん:03/03/29 03:17 ID:???
>>646
親がジャイ子って呼んでるもん
648愛蔵版名無しさん:03/03/29 04:23 ID:???
昔、コロコロコミックでジャイ子は本名じゃないと書いてあった。
謎本で本名と書かれた事に起因するのだと思うが、しかし藤子先生が
亡くなったので本名謎のまま・・。
649愛蔵版名無しさん:03/03/29 10:39 ID:???
まあF先生も別に本名を考えてあったわけじゃないと思うけどな。
とりあえず武→ジャイアンとの対応で本名じゃない方が自然だから
そう答えておいたんだと思う。

もしも、藤子プロが勝手に本名を設定したりしたら漏れは許さんが。
650愛蔵版名無しさん:03/03/29 21:54 ID:???
>>262
あのメンバーで誰が国家元首になっても五十歩百歩だと思う。
ジャイアンなら毎日リサイタルに来るのを国民に義務付けるとか、しずちゃんなら国庫を傾けてでも官邸にデカい風呂作らせたり(w
651愛蔵版名無しさん:03/03/29 22:07 ID:???
>>649
公式には「ジャイ子の本名:ひみつ」となってるから、多分大丈夫だと思うけどね。
つまり永遠のひみつということで…
652愛蔵版名無しさん:03/03/29 22:24 ID:???
>>617
その前に零戦は魚雷など搭載できません。重くて・・・
魚雷攻撃するのなら中島九七艦攻では?
653愛蔵版名無しさん:03/03/29 22:27 ID:???
さんざんガイシュツなバイバインの話って、確か吉崎観音の『ケロロ軍曹』でもパクられていたな。
それ以外にもあの漫画には過去の名作漫画のパクリネタ多し。
654愛蔵版名無しさん:03/03/29 23:07 ID:???
火星人を作る話。あれも強烈な皮肉だったな。
なんかあの巻を読むと映画版の宇宙ものが全部ウソに見えてしまう。。
655愛蔵版名無しさん:03/03/30 00:06 ID:???
西暦20XX年、宇宙から飛来した巨大な悪によって、人類は絶滅の危機に瀕していた。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、モスクワ、、香港、上海など主要な都市は全て壊滅。
そして今まさに、ここ東京でも多くの罪の無い人達が虐殺され続けている・・・この危機を救えるのはドラえもんとのび太の二人だけ。
しかし・・・


ママ「宿題が終わるまではどこにも行かせませんからね。」

もちろん、総理大臣、米大統領、国連事務総長などが必死の説得に当たったが・・・


ママ「人類の存亡なんかよりのびちゃんの宿題の方がよっぽど大事です。」


・・・・・・のび太のママってこんなイメージがあるんですが。
656愛蔵版名無しさん:03/03/30 00:13 ID:???
>>655
のびママに首相や米大統領や国連事務総長をつっぱねるような意志の強さはないんじゃない?
657愛蔵版名無しさん:03/03/30 00:26 ID:???
ハナクソがでかくなる話キモい。
658愛蔵版名無しさん:03/03/30 00:27 ID:fK9iJ8Gi
ジャイ子の本名って
クリスチーヌ剛田?
659愛蔵版名無しさん:03/03/30 01:02 ID:???
>>655
別にのび太はいらないんじゃ?
ドラ+出来杉コンビなんか良いと思うぞ。

っていう突っ込みは却下?
660愛蔵版名無しさん:03/03/30 01:34 ID:???
661愛蔵版名無しさん:03/03/30 07:26 ID:???
>>658
そりはペンネームだよねぇ
662愛蔵版名無しさん:03/03/30 14:03 ID:+Wvg3aYs
>>655
ドラゴンボールのチチ?
663愛蔵版名無しさん:03/03/30 14:31 ID:wv8jL/+V
しずかちゃんの飼ってる犬を生き返らせる話。あれはあかんでしょ。
664愛蔵版名無しさん:03/03/30 17:20 ID:8qRXdOL+
のび太が犯人を見つけたけど誘拐され、
犯人の家で「お前を殺す包丁を買ってくるから待ってろ」などというような事を言われ
逃げようにも閉じ込められて犯人が帰ってきたところでドラえもんが助けにきた話だけど
あれは普通に怖かったな
665愛蔵版名無しさん:03/03/30 18:09 ID:1XdzbtOD
>>1と同じくのび太が無人島で10年過ごすやつかな
あれを体験した後にのびたは普通に小学5年生やってるからすごいよ(w
666パン&御飯:03/03/30 18:36 ID:sifp3nm2
藤子さん死後に生き残った連中が勝手に作っている現在の作品
(アニメ、映画、学習マンガなど)はともかくとして、藤子さん生前の作品では
「ブリキの迷宮」が嫌いだ。「アニマル惑星」は許せる。
667愛蔵版名無しさん:03/03/30 19:24 ID:???
アニマルは絵面は子供向けっぽいけど話は結構ハードだよな。
あのギャップが良かった。
668愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:05 ID:fK9iJ8Gi
ずっと昔アニメで、静香ちゃんの入浴シーンを
ドラえもんとのび太が喜んで見物しようとする
シーンがあった。
ドラえもんは最初嫌がってたが、のび太がそそのかして
「じゃあ、うひひひ・・・」とか言って一緒に覗こうとしてんの。
あれには違和感あったなあ。小学生とロボットがやることか。
これ詳しく誰か覚えてる人いませんか。
669愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:05 ID:D3zsnB9C
670愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:20 ID:???
ジャイ子の本名は「たけこ」だろ。
ジャイアンが「たけし」なんだから。
671愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:29 ID:1XdzbtOD
そんな安易な・・・・
672愛蔵版名無しさん:03/03/30 21:47 ID:???
確かに血族内(?)では名前の前半分は同じになるって法則があるけどw

のび太→、のび助、ノビスケ
玉子→玉夫
スネ夫→スネツグ
673愛蔵版名無しさん:03/03/30 22:11 ID:???
いいなりキャップ、知性を持ったライオン怖すぎ。
あとかなり初期だが、オープンカーに乗ったチンピラみたいのが出てくる話。
のびたがケンカに強くなって人間をバラバラにしそうな勢いになる話。
誰かフォローよろ・・・。

初期は怖い話多かったな。スズムシでドラが狂ったり、アベコベになる話(風船が鉄球のように)
674愛蔵版名無しさん:03/03/30 22:23 ID:???
クルパー電波はやばかった。
誰かガチャコとかいうアヒルのこと覚えてない?
675愛蔵版名無しさん:03/03/30 22:45 ID:???
のび太が鏡の中に閉じ込められる話、
あれはトラウマになった。
676とてた:03/03/30 23:07 ID:XO6MaBhL
前に、少女漫画板のネタスレで、
「クリスチーネの本名=剛田彩子」をみますた。
677愛蔵版名無しさん:03/03/30 23:12 ID:???
>>674
藤子ファンクラブの同人誌みたいなやつで魔法の輪を出す話だけ読んだ。
初期ドラは良いね〜。ドラまるっきしダメロボだし。
678愛蔵版名無しさん:03/03/30 23:48 ID:???
ハア ドラドラ
ヤッショ マカショ
679愛蔵版名無しさん:03/03/31 00:12 ID:mvC6Veal
この前みたドラエモンみたらミニドラが普通に喋ってた…
なんかいや
680愛蔵版名無しさん:03/03/31 00:12 ID:6Znm6QLZ
この前みたドラエモンみたらミニドラが普通に喋ってた…
なんかいや
681愛蔵版名無しさん:03/03/31 00:19 ID:???
そういや日本誕生の時劇場で配ってたミニドラ持ってる人いる?
682愛蔵版名無しさん:03/03/31 04:11 ID:???
鉄人兵団に行った時もらったドラえもんバッヂならまだ持ってる
683愛蔵版名無しさん:03/03/31 04:14 ID:???
俺全部持ってる
684愛蔵版名無しさん:03/03/31 04:21 ID:???
僕一個で4番!
685愛蔵版名無しさん:03/03/31 06:11 ID:???
>>683
じゃあ「のび太の恐竜」のときは何が配られてたか言える?
686愛蔵版名無しさん:03/03/31 09:36 ID:???
ゴジラ…じゃなかったっけか
687愛蔵版名無しさん:03/03/31 19:22 ID:???
>>686
ブー
全部持って無いじゃん
688愛蔵版名無しさん:03/03/31 19:43 ID:???
…うちわ?

魔界か何かのときの緑ドラバッジなら持ってる。そんなにプレミアついてないだろうけど。
689愛蔵版名無しさん:03/03/31 20:36 ID:???
のび太が自分の先祖を出世させようと戦国時代に行って武将を拉致しようとした話が嫌い。
先祖の職業がパッとしないから嫌だというのはその先祖に対して失礼だろう。

・・・・・・『アララ少年山賊団』のセワシ、お前もな。

まぁあんな事しなくてもスネ夫の先祖なら要領の良さで出世しただろうし、のび太の先祖に武士が務まるとは思えないし。
計算記号のやうな旗指物、イカス・・・。
690愛蔵版名無しさん:03/03/31 20:58 ID:???
>>689
あのとき骨川一族を滅亡させるチャンスだったのに、
助けるのび太。
691愛蔵版名無しさん:03/03/31 22:18 ID:???
>>689
それって「ほら吹きのびろべえ」の話?
また別のかな。
692愛蔵版名無しさん:03/03/31 22:24 ID:???
そう言えば、スネ夫の親父も相当な意地悪だよね。何で決まって定員4人のモノしか買わないんだYO!
奥さんどうすんだ(藁)。
693愛蔵版名無しさん:03/04/01 04:33 ID:???
>>689
そもそも、ドラえもんの基本的な話が
先祖(のび太)を、出世(更正?)させる話だろ。
694茶犬:03/04/02 00:21 ID:9sPj9AEI
>>690
のび太からもらった?ビー玉を資金にして
商売人になったジャイアンの先祖。
と、言ってみるテスト。
695愛蔵版名無しさん:03/04/02 01:53 ID:???
>>693
それは嘘の命令を吹き込んであるんだよ
ターミネータ1の反乱軍の戦士みたいに

>>690
関係無いけど肝付さんは肝付家の末裔らしい
696愛蔵版名無しさん:03/04/02 02:18 ID:VitFebCH
意外に見落とすけどのび太って相当なジャンキーだよな、怪しいクスリに頼りまくり
697愛蔵版名無しさん:03/04/02 05:07 ID:???
>>695
だろうな。鹿児島出身だろ?
698愛蔵版名無しさん:03/04/02 05:44 ID:???
意外に見落とすけど大山さんも大山家の流れらしいよ
699愛蔵版名無しさん:03/04/02 09:03 ID:???
「捨て犬ダンゴ」
ドラ衣紋を読んで、怒りを覚えたのはこれが初めてだったと思う。
22世紀の動物愛護団体、なにやっとんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!
作中に出てくる人たちも、激しくバカばっかりだし
700愛蔵版名無しさん:03/04/02 16:21 ID:???
GOGO
701愛蔵版名無しさん:03/04/02 16:21 ID:???
700
702愛蔵版名無しさん:03/04/02 17:00 ID:???
プー クスクス
703愛蔵版名無しさん:03/04/02 19:01 ID:xqevpDIk
「日本誕生」の最後の方。
落盤でドラたちが閉じ込められてたけど、どこでもドア使えば
いいだろって思ったのは俺だけ?
704愛蔵版名無しさん:03/04/02 20:18 ID:VJwO1E+K
>>703
地図は?
705愛蔵版名無しさん:03/04/02 20:23 ID:VitFebCH
のび太の恐竜にツッコミを入れてみたいが、ストーリーが崩壊してしまうので止めておこう
706愛蔵版名無しさん:03/04/02 21:11 ID:???
22世紀の技術者達よ、頼むから一歩間違えば使用者及びその周囲の人間の生命が危険にさらされるような道具ばっかり作るのは止めれ。
ってゆーか22世紀の東京特許許可局(特許庁)よ、そんな危ないモンに特許与えんな。
ひょっとして22世紀にはPL法は廃止されてんのか!?
707愛蔵版名無しさん:03/04/02 21:15 ID:T49wiTec
agege
708愛蔵版名無しさん:03/04/02 23:23 ID:???
>>698
大山巌の大山?
709愛蔵版名無しさん:03/04/02 23:45 ID:???
>>706
22世紀には22世紀のセキュリティーがあるんだろ。
それくらい汲み取れ!
710とてた:03/04/02 23:56 ID:IIC+HVAf
>>705
「フタバスズキリュウは、首長竜=恐竜ではない」なら、
「知っての上」だったというのをどこかで読んだような。
711愛蔵版名無しさん:03/04/03 06:43 ID:???
>>708
小原さんが小原家と関係あるらしいというのをどこかで読んだような。
712愛蔵版名無しさん:03/04/03 10:56 ID:S6z5aXqD
>>664
六面カメラかな。
指名手配犯人の後ろ姿の写真を六面カメラで撮って、
正面の顔を知って、聞き込みに行ってた所その指名手配犯人に出くわして
誘拐されるやつ。。

ところであれ何でのび太助かったんだっけ?
六面カメラで表札の住所が写ってたって所までは覚えてるけど。
713愛蔵版名無しさん:03/04/03 10:58 ID:S6z5aXqD
>>703
どこでもドアは地図がインプットされてないから使えないんじゃあ・・。

取り寄せバッグで通り抜けフープを取り寄せるとか、
ジェットもぐらで穴開けるとか、いろいろ出来るのにな。
714愛蔵版名無しさん:03/04/03 11:01 ID:S6z5aXqD
「のび太の恐竜」の壊れたタイムマシンとか、
復 元 光 線 さえ持ってれば何とかなる状況が多い。
715愛蔵版名無しさん:03/04/03 11:40 ID:???
>>712
うろ覚えだが切手貼るとその家までそれが飛んでくような道具を持ってて
それを写真に貼ってドラえもん宛に送ったんじゃなかったっけ?
716パン&ご飯:03/04/03 11:56 ID:oCwh+mPM
>>714
それを言っちゃぁ、おしまいよ。
717愛蔵版名無しさん:03/04/03 14:13 ID:WrLlPc5U
ドラミちゃんの話で、公園の池にネッシーを呼ぶやつがトラウマ。
真っ暗な水中怖すぎ。
星野伸之のブルーホールにつながる怖さ。
718愛蔵版名無しさん:03/04/03 14:37 ID:nIxHuB3k
>714
タイムフロシキでも可。
719愛蔵版名無しさん:03/04/03 14:41 ID:nIxHuB3k
「早く島に行って思いっきり遊ぼうな!」
「なりません!」
「宿題は終ったんだよ」
「ママはうそつきは大嫌いです!」

この時にママが当時許せなかった。
でもこれがないとあのオチもないんだが。
720E川T子:03/04/03 15:26 ID:???
ドラえもん世界の可能・不可能は全て藤子F氏の脳内補完によるもの。
現実に出来ないことは未来道具によって可能だが、現実に出来ることがドラ世界ではできなかったりする。
読者の入り込む隙間のない完璧な御都合主義世界。
ドラ世界はそれ以上でもそれ以下でもない。
もっとも、こうなったのは登場道具の増加(=連載の長期化)による制約のハジョウに起因する。
要するに、F氏がダメといったらダメになる世界。
F氏の脳内世界なわけです。
こんなにツッコミ所満載な漫画を国民的に賛美するなんてナンセンス。
現実の子供たちの「〜があったらいいなァ」なんてのは、F氏の洗脳によるものなのです。
まじかるタルるートは絶賛発売中!
721愛蔵版名無しさん:03/04/03 15:49 ID:???
ハジョウ???
破綻のことか???
722 :03/04/03 17:07 ID:???
ハジョウ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
723愛蔵版名無しさん:03/04/03 17:42 ID:zMZMOl2p
>>719

劇場版でもなかったっけ?
のび太が宿題終わらせないとお母さんが許可しなかった。
のび太は「ドラえもんが付いていくんだよ?」と必死に頼んでいたが。

結果、皆で協力してのび太の宿題を終わらせる事に。
ジャイアン=「手を休めたらぶん殴るぞ!」(脅しですな)
スネ夫=「冒険が僕らを待っている」(買収?)
シズカ=ちゃんと問題の解き方を教える(正当派?)

それを見ていたドラえもん「皆で一つの目標を達成の為協力
しあっている!」みたいな台詞で感動?

なんだか、アメとムチで洗脳してやらせる所なんか子供心
ながら卑怯だと思った。
今の北○鮮みたい?
724愛蔵版名無しさん:03/04/03 17:57 ID:???
ハジョウはガイシュツと同じ2ch語というかネット語なんじゃねえの?
725愛蔵版名無しさん:03/04/03 18:09 ID:S6z5aXqD
のび太の元にはドラえもんじゃなくて
ドラミちゃんを寄こせばよかったのだ。
726愛蔵版名無しさん:03/04/03 18:11 ID:???
ガイシュツ
スクツ
は2ch用語。
でもハジョウはしらない。

さらしあげ〜
727愛蔵版名無しさん:03/04/03 20:08 ID:???
>714
復元光線は、切れた分子を溶接のように特殊な光でつなぐことで復元効果を得る道具。花瓶や窓ガラスのような単純な構造の物しか復元できないのです。
ここで必要なのはタイムフロシキ。そして実際、これは続編(宇宙開拓史)の序盤で行われています。おそらく前作への突っ込みを意識してのことでしょう。
あくまで光線にこだわるなら、道路光線で日本に直に行く方法があります。
728愛蔵版名無しさん:03/04/03 20:43 ID:???
のび太と恐竜でガキの時考えたつっこみは、
タイムベルトで、現代に戻り、そこでどこでもドアで戻ればいい。
・・・と思っていたな。
729愛蔵版名無しさん:03/04/03 21:20 ID:S6z5aXqD
>>728
タイムベルトは人数分無かったというオチ
730愛蔵版名無しさん:03/04/03 21:36 ID:gOz5Mtuj
のび太の目はつぶらなのでノビスケやのび助子供時代とそっくりとはいえないテスト
731愛蔵版名無しさん:03/04/03 21:49 ID:F2Jm8+Xa
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
732愛蔵版名無しさん:03/04/03 22:47 ID:IKqWlqAo
のび太の恐竜ではタイムマシンの時間移動機能は死んでないんだから、
それでとりあえず22世紀へ飛んで、修理工場へ持ち込めば済むと思ったよ。
733愛蔵版名無しさん:03/04/03 22:50 ID:???
フエール銀行って超高金利!
だけど、あそこから借りる奴ってのび太
以外いるのか?
確か、利息が一時間2割だろ
734愛蔵版名無しさん:03/04/03 22:53 ID:???
>>733
未来の世界では超高速で相場が変動してると思われ。
一時間二割でも借りたい奴がごまんといるんだろう・・・
735愛蔵版名無しさん:03/04/03 23:32 ID:xsNUqGpL
子供のころ、入院してて暇だったころ
フエール銀行でどこまで増えるのか計算して暇つぶししてた。
736愛蔵版名無しさん:03/04/03 23:38 ID:IKqWlqAo
フエール銀行に定期で入れとけば、元手10万円でも1週間で億万長者。
737愛蔵版名無しさん:03/04/03 23:50 ID:???
フエール銀行の貸付限度額っていくらなんだろう・・・
あの強制取立力を見ると、かなり高そう・・・
のび太の服は未来の骨董屋にでも売りさばかれたのだろうか・・・
738愛蔵版名無しさん:03/04/03 23:59 ID:???
読み返している間に>>379が目に入ったんだが・・・
例の「東京から大阪に行くのに、移動手段は色々ある。それと同じ。」
その理論ってセワシだけじゃなくて、全生物にあてはまるよな。

じゃあ、のび太とジャイ子の間に生まれるはずだった子供はどうなるのか
と思うんだが、どう?
739愛蔵版名無しさん:03/04/04 00:05 ID:???
>>738
東京はのび太
大阪はセワシ

結果さえ残れば、この間のことはどうなっても良いという、
ジョジョのキングクリムゾン並の発想。
740愛蔵版名無しさん:03/04/04 01:24 ID:6Vk91e0M
フエール銀行の話は、あの後返せたはずだからいいけど、
もし返せなかったら、次は角膜→腎臓→心臓か
741愛蔵版名無しさん:03/04/04 01:51 ID:W3fVXq5i
>>738
どこぞの研究会か何かのファン本に取り沙汰されたことがあったな、その話。
仮説は二つ出ていて、
1、のび太がジャイ子と浮気をし、しずちゃんも変更前の未来のご主人と
浮気をする。

2、どちらかの未来が全くの嘘とする。(ハッピー路線ならば、ジャイ子と
結婚する方の未来)

で、タイムテレビがあるのに、何故アルバムなどと古臭いものでジャイ子と結婚する
未来を見せたのか?(タイムテレビでは嘘はつけないが、アルバムはいくらでも捏造が
できるのではないか?)

ジャイ子方面の未来ののび太より、静香方面の未来ののび太の方が、
のび助に似ている。

等々の話から、2である…という結論に至っていたが。
742愛蔵版名無しさん:03/04/04 01:55 ID:???
ドラえもんが来た瞬間に未来はかわっちゃったんじゃないの?
タイムテレビに映すべきジャイ子未来は消えちゃったんでは。
過去の世界に持ってきたアルバムだけが残った。
743愛蔵版名無しさん:03/04/04 02:07 ID:???
ドラえもんが来た瞬間に未来が変わったとするならば、
やはり、その瞬間にアルバムの中身が変わる(というか存在しなく
なる)のでは?
744愛蔵版名無しさん:03/04/04 02:43 ID:???
ホーキングが言ってたけど未来って分岐するんだって
過去を弄ったからって現在は変わんないそうだ

バックトゥーザフューチャーはホーキング理論が出来る前だから・・・
745愛蔵版名無しさん:03/04/04 03:28 ID:???
>>743
いや、それだとセワシとドラも消滅してしまうし、過去を変えようとした事実すらも
消滅してしまう。未来の世界から持ってきたものは残るのでは。
746愛蔵版名無しさん:03/04/04 03:31 ID:???
つまり、セワシとドラは、ジャイ子の未来から、のび太の過去を介して、
のび太としずちゃんが結婚する未来に帰っていったわけだ。
そして二度とジャイ子未来へは帰ることは出来ない。
アルバムはジャイ子未来の唯一の遺物。
747愛蔵版名無しさん:03/04/04 04:23 ID:???
ジャイ子のDNAがセワシから消えてセワシはセワシでいられるのか?
ジャイ子もセワシを形成してる一つだろうに
748愛蔵版名無しさん:03/04/04 05:50 ID:???
しかしジャイ子と結婚した未来は不幸な未来だとして変えようとするのは、
ジャイ子に対しては失礼だな。
ジャイ子も漫画家で成功して、のび太も左団扇で暮らせる未来があるかもしれないというのに。
749愛蔵版名無しさん:03/04/04 07:15 ID:urnzE10E
アルバム捏造説はなるほど、と思ったけどねえ。
750愛蔵版名無しさん:03/04/04 08:58 ID:AMQqRQyy
まぁ、本当の話、「東京から大阪へ」の理論が、一番の間違いの元
なのだろーが。
751愛蔵版名無しさん:03/04/04 09:48 ID:???
>>747
セワシがドラえもんとアルバムもってのび太の前に現れるという結果だけが残った。
タイムマシンでのび太世界にやってきたセワシ達が変化することは無いらしい。
これが途中はどうあれ、最後は大阪に着くということだろう。
ジャイ子の遺伝子も消えてないと思う。

セワシとドラがどのように過去をいじろうと、彼らがタイムマシンで過去を変えにやっ
てきたという事実は変化しない。

ジャイ子のアルバムや遺伝子が変化しないのは、未来で買ってきたフニャココニャ
オの漫画雑誌が、作者本人が描く事を拒否しても消滅したりしないのと同じ。
752愛蔵版名無しさん:03/04/04 12:45 ID:FSlPqhkw
>>597
キー坊というよりはアギトだな。
753愛蔵版名無しさん:03/04/04 14:35 ID:0LuKpyu9
>723
いい方法聞いた。実生活に応用できそう。
754愛蔵版名無しさん:03/04/04 14:37 ID:???
755愛蔵版名無しさん:03/04/04 14:59 ID:nzQk30pS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
756愛蔵版名無しさん:03/04/04 17:02 ID:???
>>748
子育てと超多額の借金に追われる日々では
とても漫画なんて描いてる余裕はありませぬ。

それにしても、あのアルバムの最後の写真ののび太
人生に疲れきったって顔してますたね。
今にもガス管くわえるか、首吊っても不思議じゃないというか…
757愛蔵版名無しさん:03/04/04 19:49 ID:???
あのアルバムは、やっぱり捏造だったのか

そういえば、ドラえもん22世紀スパイ説ってのもあったな
758愛蔵版名無しさん:03/04/04 21:36 ID:hf7WrXXR
「未来の小切手」

のび太が使いまくり、未来のサラリーマン生活の収入まで使ってしまい
破産しかけた?
ちゃんと小切手の用途を説明しなかったドラちゃんも悪いですね。^^;
759愛蔵版名無しさん:03/04/04 21:48 ID:DX5EmH06
>>758
それを言ったら円ピツもそう。
760愛蔵版名無しさん:03/04/04 22:49 ID:???
>>748
結果的に見ると、あれはジャイ子にとっても不幸な未来なので・・・
(のび太と結婚したジャイ子は漫画家の道を進んでいない)
それに誰かを本来のルート以上に不幸にするような改変は、流石にTPが黙ってないでしょう。
のび太というパーツがそのままでは歴史上のマイナス因子でしかないからこそ、
ドラえもんの介入も許されてるんだと思われ。
761愛蔵版名無しさん:03/04/04 23:12 ID:???
40巻台に入ってジャイ子にも彼氏が出来てたよね
結構美形の男で
762愛蔵版名無しさん:03/04/04 23:18 ID:VLlpzG3d
茂手もて夫くんだっけ?
一緒に同人誌作るんだよね。

そのうちコミケに出てくるんだろうな。
763愛蔵版名無しさん:03/04/04 23:26 ID:???
「人形遊びがしたい」とわがままを言うクソガキはかなーりむかついた
764愛蔵版名無しさん:03/04/05 01:36 ID:???
>>760
あのアルバムのジャイ子は幸せそうな表情だな
さすがに「借金取り押しかけ記念」の時はしかめっ面だが
765愛蔵版名無しさん:03/04/05 09:09 ID:???
>>764
意外とドラえもんが来なかった未来では相思相愛な仲だったりして。
でもジャイアンが義理の兄か・・・

>高額の借金
自己破産すれば済むのに・・・。
766愛蔵版名無しさん:03/04/05 16:53 ID:wYyOOfFj
アニメの「のらいぬイチの国」がなぜか怖かった。
ハンバーグ製造器を残して帰る所までは普通なんだけど、その後ニュースで
犬猫サイズの遺跡が発見された…というあたりから怖かった(なんか不気味やん)。
のびた達が過去に戻ると犬猫サイズの文明ができてて、なんかでかくて暗い石像も
あるし、もー怖い怖い。
 結局、「あなたは・・・のび太さんですね?!」と言った犬は誰だったんだっけ?
イチの子孫?
767愛蔵版名無しさん:03/04/05 18:10 ID:XrGswXmU
>>766
その犬がイチの子孫ってことはあってるけど、
のび太かどうかは聞かなかったと思う。

確か、流れとしては、イチそっくりの犬を見つけて、
のび太が「イチ!?」と叫んだら、
「イチ・・・?そういえば先祖にそういう名前の犬がいました。
わが国の初代大統領です。」
・・・というような受け答えだったと思う。
768愛蔵版名無しさん:03/04/05 18:16 ID:???
ドラえもーん、邪イアンにいじめられたよう
しょうがないな〜バイツァーダストー
ボンッ
ドラ「きたねぇ花火だ」
769愛蔵版名無しさん:03/04/05 20:56 ID:???
今日やっていたドラえもん放送第1話「夢の町ノビタランド」のママ非道すぎ…。
邪魔だからと庭のミニチュアを踏みつぶして壊しているし。結構、子供達がいた
はずなのに、最後はわずか数人になっていた…南無阿弥陀仏。
770愛蔵版名無しさん:03/04/05 23:12 ID:???
ドラえもんのビデオ借りてきちゃったぜ
771愛蔵版名無しさん:03/04/06 01:42 ID:???
細かい突っ込みに対して、細かい突っ込みを入れるが、
ドラえもんの道具っていつもポケットの中に全てがあるわけでは
ないんじゃなかったっけ?タケコプターやどこでもドアなどはいつもあるようだが
他はレンタル品などで定期的に入れ替わってる、みたいなことを昔読んだぞ。
772愛蔵版名無しさん:03/04/06 16:52 ID:???
>771
その設定、ドラえもん百科にかいてあったっけな。
うまいこと言うなと思ったから、読んで以来漏れの
脳内設定化してるよ。
773茶犬:03/04/06 22:02 ID:STm+yJDO
>>772
自分で買っている道具も多いらしい。がいしゅつだけど。
しかし、道具を買うお金は、月々のお小遣いで捻出できるものなのか?
774ドラ:03/04/06 22:24 ID:???
>>773
博士名義のカードで購入してます。
775愛蔵版名無しさん:03/04/06 22:29 ID:???
実際「夢幻三剣士」の夢カートリッジ(だっけ?)は
ドラえもんが「高くて買えない」って言ってなかった?

そして分割払い。。。
776愛蔵版名無しさん:03/04/07 03:21 ID:???
>>773
てか、ドラえもんって野比家からお小遣い貰ってるの?
777愛蔵版名無しさん:03/04/07 09:47 ID:rpbfNHgd
野比家の小遣いって封筒に小銭だよな・・
こんな渡し方する家あるのか?
778愛蔵版名無しさん:03/04/07 12:39 ID:???
>>773
フエール銀行があれば、その利息だけで十分暮らしていけるはずだが


どうでもいいけど、ドラえもんのどらやきっていつも素のまま、押入れに隠して
あったり、ポケットに入ってるよな。袋とかに入ってなくて、非常に気になる。
779愛蔵版名無しさん:03/04/07 13:32 ID:???
>>778
非常に不衛生だよなw
780愛蔵版名無しさん:03/04/07 13:36 ID:???
寝たままのみんなと相撲とって、全敗するエピソードかなぁ
のび太のふがいなさにムカついてた記憶がある
781愛蔵版名無しさん:03/04/07 14:49 ID:HLMHdwKz
>780
あちまれぇ!で大爆笑しました。みんな空気を読んでる中で一人だけ読めない
のび太の痛さが爆発しててとても好きな話。


ところでドラの道具はペーパークラフト潜水艦(空を飛ぶ上に幻視フィルターつき)が
500円しないしスネ夫のこづかいで無敵砲台が買えるし
学習誌の付録で転送装置つきのすごろくや立体映写機、アイドルの実物大可動フィギュアが
ついていたりと道具自体かなり安いかと。使い捨てばかり買ってるみたいだし。
782愛蔵版名無しさん:03/04/07 15:16 ID:qq5E1gVJ
未来の通販カタログ

「○○欲しい!」と言っただけで即商品が転送されてくる、しかも返品は
認められない?
たまたま購入した空飛ぶ自転車が欠陥商品という事で内緒にする代わり他
の購入品を無料にする!という強引なオチで良かったけど。
ドラえもんのいる未来では「クーリングオフ」「PL法」は廃止なのか?
783愛蔵版名無しさん:03/04/07 15:32 ID:???
>>781
その「あちまれぇ!」は小原さんの声で想像すると、さらにアホっぽく感じるぞ
784愛蔵版名無しさん:03/04/08 00:32 ID:vrgo+ZXn
ジャイアンズをぶっとばせ!かな。

はっきり言ってのび太がかわいそうすぎる。まあ、ルールも知らん女を
集めてきたのび太も悪いんだけど。
785愛蔵版名無しさん:03/04/08 11:40 ID:WwHPk534
ゆめ風鈴だろ。
786愛蔵版名無しさん:03/04/08 13:05 ID:???
てんコミ21巻『未来の町にただ一人』
最後、「さびしくインベーダーでもやろう」と云ってゲームに興じるのび太の表情は
なんか諦めにも似た寂しい悟りって感じで哀しくなります・・・
787愛蔵版名無しさん:03/04/08 15:21 ID:???
@百苦タイマー
Aゴルゴンの首
B捨て犬ダンゴ
…子供心に、マジで怖かった。
(特にA)
788愛蔵版名無しさん:03/04/08 16:03 ID:???
漏れは小6だったのにゴルゴンの首の仕組みが理解できなかった
ドラえもんだらけや、長編の魔界大戦争(だっけ?)などの時差ネタは未だにワカラン・・・
789愛蔵版名無しさん:03/04/08 18:38 ID:???
ドラえもん・・・何でロボ子のような凶暴なの連れて来たんだ?
中古のマルチかセリオ借りて来た方がずっと良かったのに・・・。
790愛蔵版名無しさん:03/04/08 20:54 ID:lJ1CsgUt
一人でゴルゴンの首を倒す方法を考えよう!

<ルール>
・人数は一人
・ゴルゴンの首は神出鬼没
・目が会ったら最期
791 :03/04/08 21:05 ID:???
目が合わなくても、見られてウォーンって言われたら
それだけで石化しちゃうんじゃないの?
792愛蔵版名無しさん:03/04/08 21:49 ID:???
<ウォーン

           (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
793愛蔵版名無しさん:03/04/09 01:34 ID:???
石化する話はどれも怖いよな。
大長編の魔法編の奴もかなり怖かった。
794愛蔵版名無しさん:03/04/09 03:46 ID:???
「ゴルゴンの首」そのものも怖いが
それ以上に、スネ夫が見せた本性に寒気がした。

 「ぼくより先に逃げるな!」
      
あんな仕打ちをうけて、よくのび太は後腐れなくいられるものだ。
あの後、スネ夫が謝罪したようには見えないし…
少なくとも洩れだったら、スネ夫とは2度と口きかない。
795愛蔵版名無しさん:03/04/09 10:19 ID:1o8ION7G
しずかちゃんには女友達が居ない
796愛蔵版名無しさん:03/04/09 12:55 ID:???
>>790
ゴルゴンの首は、石化光線を相手に浴びせることで相手を石化している。
また無機物は石化できなさそう(木の箱に入れておけば安全だったので)。
よって、マジックミラーの盾で光線から全身を防御しながら近づき、一撃を加えれば勝てる。
>>792
ワラタ。
>>794
言い得て妙。
しかし当時の自分は、そんなスネ夫に理解を示してしまった記憶アリ。反省。
797愛蔵版名無しさん:03/04/09 14:41 ID:???
スネ夫ってもともとそんなキャラじゃん。
いつからスネ夫とのび太が親友になったんだ。
大長編みすぎ。
798愛蔵版名無しさん:03/04/09 16:28 ID:???
大長編のスネ夫って頼りになるもんなー
799愛蔵版名無しさん:03/04/09 16:57 ID:???
恐竜ハンターの話でティラノザウルスにドラとのび太が捕まって
「そっちこそお先に!」みたいな感じで友を売ってお互い延命しようとしてたのは醜かった
スネオとノビタの関係なら分かるけど、まさかこのコンビでこんなやり取りがあるなんて・・・

やっぱドラえもんとのび太の二人も大長編だけの仲なのか?
800愛蔵版名無しさん:03/04/09 17:31 ID:???
800だよ、ドラえもん。
801愛蔵版名無しさん:03/04/09 17:37 ID:???
どんなに仲のいい二人でも、
生きるか死ぬかの瀬戸際には自分を優先すると思う。

むしろその方が自然だ。
802愛蔵版名無しさん:03/04/09 18:00 ID:???
>>801
ウワァァン!
でもあの二人だけはそういう常識も超えた仲だと思ったのに・・・
803 :03/04/09 18:21 ID:???
804愛蔵版名無しさん:03/04/09 18:36 ID:???
ほんまや・・・
つかモロ黒人差別・・・
ええんかこれ?
805愛蔵版名無しさん:03/04/09 18:53 ID:???
これって単行本には載ってないんじゃなかったっけ?
806愛蔵版名無しさん:03/04/09 19:38 ID:???
>>801
だからこそ、実際それが起こった後
あっさり元の鞘に納まるのが不自然なわけで
807愛蔵版名無しさん:03/04/10 02:12 ID:???
つーかいくらティラノでもロボットは食わんだろ。
808愛蔵版名無しさん:03/04/10 02:20 ID:???
>799-801
初期のドタバタコメディ時代の話にそんな考察されてもなあ。

大和煮の缶詰めがシヴイ。
809愛蔵版名無しさん:03/04/10 09:06 ID:???
>>802>>806
あっさり元の鞘に戻れることが、ある意味で深い友情の為せる業かもしれんよ。
>>807
ティラノがドラえもんを齧って“ガリッ”となり、後に吐き出したような画を記憶してまつ。

命懸けで相手を助けようとしたケースは長編に多いね。
レギュラーだと、雪の精や台風の風子くらいを思い出した。
810愛蔵版名無しさん:03/04/10 17:42 ID:bI3ryqKm
>あっさり元の鞘に戻れることが、ある意味で深い友情の為せる業かもしれんよ。

冗談でしょ?
そういう危機的状況でこそ友情があれば、友を庇って自己の犠牲を望むでしょう。
自分が死にそうになったからって、少しの延命の為に相手を売るようでは、その2人には友情は無いよ。

友情があれば何してもいいって論法にすりかえないように
811愛蔵版名無しさん:03/04/10 17:55 ID:???
まあギャグ漫画だし…
812愛蔵版名無しさん:03/04/10 18:48 ID:???
>>810
許し合う…という友情のカタチもあるのでつよ。
相手の最も醜い部分を見てしまって、それでも相手を友と認められること、
これは生半可なことではありません。
“困った時の友こそ真の友”は一つの真理と思います。
されど“自分の為に命を投げ出してくれる”ことまで友は求めますまい。
(同様に、自分が相手の為に命を投げ出せなくても、友情を否定することはない。)

最後に勘違いなきように…
×友情があれば許せるはずだ
○許せるなら、そこに友情はある 
813愛蔵版名無しさん:03/04/10 19:51 ID:bK0lW5Ec
>>812
じゃあさ、ショボい例えになるけど
君にも親友いるだろ?
もし2人居酒屋で飲んでる時に刑務所からの脱走犯達が入ってきて
店員とかを撃ち殺して金品を洗いざらい奪って店はパニック状態
君達二人は逃げ遅れて、立ち往生している所に店全体が警察に取り囲まれてしまった。

脱走犯達ははまだ諦められないらしく、君達のどちらかを人質に取って逃げる事にした。
その際例の如く犯人は言うわけだ
犯人「グヘヘ、人質は2人もいらねえから、どっちか一人はこの場で死んでもらうぜ!」
すると、君の親友が咄嗟に
親友「ぼっ、僕はまだ死にたくない!お願いだ!殺すならこいつを殺してくれ!」
と自分が死にたくないが為に犯人に君を殺してくれと詰め寄った。
その場合君は親友に
君「うんうん、僕達は熱い友情で結ばれてるから、喜んで死のう」
と言えるのか???そして死ねるのか?

俺は出来ねえ!!!
親友と思ってても一気に憎しみの対象になるよ
もしそっから2人共生き残ったとしても、そいつとの付き合いやめる!!
極限状況で崩れる仲間意識など、俺は認めない!
814愛蔵版名無しさん:03/04/10 20:35 ID:???
友情でも恋愛でもそうだけど
人を好きになる事が全てを許せる事だと思わないように
そういう気持ちは相手に利用されるぞ
パートナーや友達とは対等に付き合いたいよね
815愛蔵版名無しさん:03/04/10 21:22 ID:1Lrhi6fX
その前に、のび太とは友達になりたくない。
のび太とドラえもんは決して対等な関係なんかじゃないしね。
816愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:32 ID:ZCg9gS1o
いやのび太どドラの友情という観点から言ったら
やっぱあの演出は「ギャグ漫画故に」という結論になるね
817愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:32 ID:ZCg9gS1o
つまり人格の一貫性を求められるストーリー漫画なら破綻
818愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:46 ID:???
スレが変な方向に。
819愛蔵版名無しさん:03/04/11 01:01 ID:???
>>813
マジレスするが、それは大人の場合だろ。

子供同士(ドラえもんも精神年齢は子供に近い)の場合は、切羽詰ったら
単に本能的に利己的な面が出るし、危機が去ればいつも通りに戻る。
そういうもんでしょが。

漏れだって小学生の頃、友達と共同犯でやった悪事が大人にばれた時、
「OO君がやろうって言ったから仕方なくやった、僕は少しやっただけ」と
自分だけ助かろうとして普通に嘘ついてた。子供ってそういうもんだろ。(w
820愛蔵版名無しさん:03/04/11 03:31 ID:???
まあ真面目な人なんだろうけど、
こういう人たちって、何読んでも笑えないんだろうなあ・・・

何が楽しくてドラえもん読んでるの?
821愛蔵版名無しさん:03/04/11 04:32 ID:???
>>819
いやその程度なら殴って終わりだけど
生き死にが係わってくるとサスガにトラウマになるよ
822愛蔵版名無しさん:03/04/11 04:35 ID:???
>>820
いや楽しく読んでまつ
1〜10巻までは特に爆笑出来るので何度も読んでる

ただ>>812が見当違いな事言ってるから
その真意を確かめたかっただけすよ
823愛蔵版名無しさん:03/04/11 06:50 ID:???
そうかなあ。813の方が見当違いだと思うけど。
813の例えの状況を想定したら、自分も死にたくないと思うし
友人が自分をかばってくれないとしても、仕方ないと思うがな。

その後運良くふたりとも助かって、それでも元の鞘に戻れることもひとつの友情だ、
ってのはそんなに的外れじゃないと思うが…
824822:03/04/11 07:30 ID:???
ちなみに僕は814で813じゃないけど、うーん。
基本的に813に賛成
確かに自分だけが助かろうと思うのは自然な気持ちだと思うけど
それ以降は、その人の顔も見たくなると思うよ。
許したら何かその人間の為にもならないと思うし。
向こうも負い目が出来てお互い気まずくなると思うし
躊躇いも無く、自分だけ助かろうとされたらやはり、こいつは信用できないと思うね。
また何か事件があった時また土壇場で裏切るんじゃないかと思わない?

でも元となってるドラえもんとのび太の話は僕は知らないけどギャグ漫画だから
>>819-810>>811-812そこまで深く考える必要ないんじゃないかな?
825822:03/04/11 07:37 ID:???
826愛蔵版名無しさん:03/04/11 07:54 ID:/6gXlxWB
おいちょとまて
許すも許さないも個人主観だろ
どちらも自分の価値観の押し付けしてないか?
おまえらに友情の捉え方とは、人夫々という解釈はないのか?
827822:03/04/11 08:29 ID:???
>>826=>>823
確かにそうかもしれないでつね
自分と考えが違う人を見当違いというのは間違いだったかも
自分の考えは変わらないけど
そういう考えとして受け入れる事にします
828愛蔵版名無しさん:03/04/11 09:28 ID:???
ドラえもんから、熱い議論が展開したようだ。なんか嬉しい。
かくいう私は>>812だす。最後に一言だけ。
>極限状況で崩れる仲間意識など、俺は認めない!
という考え方が、>>813の意見の根底と思われ。
逆にオレは、「極限状況だからこそ、仲間意識を保てなくても仕方ない」と考えている。(この点、>>823がうまく代弁してくれている)
つまり、オレは親友に「君の為なら死ねる」とまでは言えないし、親友に「オレの為に死ね」とも要求できんのだ。

スレ違いスマン。また今後ともよろしく>>813
829愛蔵版名無しさん:03/04/11 11:21 ID:???
荒れるかなと思って静観してたけど、ネタと割りきって議論してるようなので
ちょっと参加。

折れは、やっぱり一番大切なのは自分の命だなあ。
813の例に照らし合わせれば、相手が自分を突き出す事を否定できないし
自分もおそらく相手を突き出すと思う。
結果的に自分だけが助かったら、一生その罪悪感を背負って生きていく事に
なるだろうけど、それでも死ぬよりマシ。

仮に、両方助かった場合、こちらはわだかまり無いので相手が受け入れてくれれば
友情回復。仮に決裂したとしても、自分が死ぬよりマシ。

このドラとのび太のケースは微妙だが
上手くやればどちらかが助かる状態なら、両者が助かる道を模索するが、
究極的に「必ずどちらかが死ななければならないケースならば自分を優先」させる。
830829:03/04/11 11:27 ID:???
訂正
× 上手くやればどちらかが助かる状態なら、両者が助かる道を模索するが
○ 上手くやれば両方が助かる状態なら、両者が助かる道を模索するが
831愛蔵版名無しさん:03/04/11 12:48 ID:???
わたしは>>819の意見に賛成〜♪
のび太達お子チャマだから死ってものを、マダ
あまりリアルには想像できないんじゃないかな?
たとえ死ぬような場面に直面したとしても、心の中
では、「僕が死んだりするわけない」とか考えてそ。
わたしも子供の頃はそうだった気がする。
自分が死ぬなんて、あり得ないことだと思ってた。


てか、結局はギャグ漫画説が正しいんだろうけど。
832愛蔵版名無しさん:03/04/11 13:06 ID:???
>>831
言い得て妙かも。
のび太達は度々ギリギリの死線を越えているわけだが、トラウマになるでなく懲りるでなく、実に逞しい。
これは神経が太い、耐性が高いというよりは、そもそも直面した状況をリアルに認識していないためと推測される。
あるいは、「予定調和としての、未来の自分の存在」を知っているため、「現在の自分が死亡する」という可能性の無さを確信しているだけかもしれん。

…ギャグ漫画へのネタだと思っておくれ。
833愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:01 ID:???
ていうか安易に自己犠牲を説かれたくないよ・・・
おまいらは親友の為に「俺から先に殺してくれ」なんて言えるのか?
ドラえもんってそういう友情パワー漫画じゃないだろ。
大長編はあくまで特別偏だってことを忘れるなよ。
あんな良いジャイアンはいない。
834愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:44 ID:KQk4xvKc
モジャ公なんてもっとひどいけど、単純にギャグマンガとして笑える。
ドラえもんは友情と勇気のマンガというような変な色付けがされてる部分があるからこういう議論にもなってしまうんだと思うな。
藤子さん自身の、僕は昔のび太でした、というキレイな逸話や(もちろん嘘ではないと思うが)、
のび太の結婚前夜でのしずかのお父さんの発言、のび太くんは人の気持ちの分かる優しい人間、
みたいに、変にのび太のことや、ドラえもんの世界を持ち上げて美化しすぎてしまってるから…。
のび太はもともとギャグマンガを生かすために、どうしようもないダメ人間であるんであって、
あまりこのキャラクターを美化しすぎたり、感情移入しすぎてしまうのはどうかと思う。
ちなみに、のび太をいい奴に感じるのって、アルジャーノンに花束を並の逆差別だったりして…。
でもその点、僕よりダメな奴がきたという話はよくできてるよね。
835愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:58 ID:???
最初の方はのび太よりドラのほうがもっと駄目だった気がする。
836愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:59 ID:KQk4xvKc
>>833
考えると、ドラえもんの大長編って副作用もあったね。
晩年はほとんどのエネルギーを大長編に奉げていたけど、
他にももっと割り振って、表面的なキレイ事でない作品ももっと見たかったね。
837愛蔵版名無しさん:03/04/12 01:00 ID:???
>>835
最初の頃のドラって、黒目が変になってなかった?
右が上向きだったら、左が下向きだったりとか。。。

>>836
大長編のはキャラが別人格だもんねぇ〜
あ、でも、静香ちゃんとスネオは、あんま違わないかも?
838愛蔵版名無しさん:03/04/12 03:38 ID:???
>大長編のはキャラが別人格
う〜ん、漏れはあんまりそうは思わないけどなあ・・。
よくジャイアンがいいやつになるなんて言われるけど
大長編になるとみんなで協力したり勇敢な行動に出たりするのは
追いつめられた状況がそうさせてるんであって、キャラの人格自体は
変わってないと思うんだけど。

あ、漏れは最近の大長編は知りません。
最近のものを指しているんだとしたらすまそ。
839愛蔵版名無しさん:03/04/12 03:54 ID:???
でもスネオは本来あんなに弱虫じゃないはず。
のび太のだらしない役回りを肩代りさせられて気の毒。
840愛蔵版名無しさん:03/04/12 07:29 ID:???
これだから藤子信者は嫌われる
841茶犬:03/04/12 13:43 ID:z4IZVdkw
>>789
中古のマルチやセリオより、ロボ子(萌えんネーミングだ)のほうが
安かったからだと思われ。
亀レスでスマソ。

ところで、ゴーゴンの首に石化された小鳥、元にもどしてやったんかいな?
842愛蔵版名無しさん:03/04/12 13:53 ID:???
しかし・・・
ロボ子の性格は結構好きだったりする
あそこまで好かれてみたいよね
843愛蔵版名無しさん:03/04/12 13:53 ID:???
>>841
>ところで、ゴーゴンの首に石化された小鳥、元にもどしてやったんかいな?
首引っ張ったら全部元に戻るよ
844茶犬:03/04/12 18:10 ID:z4IZVdkw
>>843
おー、そうでしたか。
サンクスぽ。
845愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:34 ID:???
つかアニメのゴルゴンの首のが怖かったよマジで。
漏れはドラをアニメから入って
アフォな事に小学生も高学年になるまで、単行本の存在も知らなかった。
だから集めても全部見た話なんだよなあ・・・
846愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:46 ID:B6VC81HB
>>845
俺は逆に単行本から入った
ドラえもん(1巻)が生まれてはじめて読んだ漫画だった。
昔は320円だった。
847愛蔵版名無しさん:03/04/12 19:10 ID:???
アニメでドラの声知った時は激しく萎えたものだ
しかし今ではノブヨタンの声以外は考えられない
848愛蔵版名無しさん:03/04/13 05:41 ID:???
もし彼女が他界したら、ドラえもんも終わりかなぁ??
あの声そっくりに真似れる人なんて、今まで見たことないし。
ドラえもんの声が変わるなんて、ゼッタイ考えれないし。
849愛蔵版名無しさん:03/04/13 05:52 ID:???
ルパンの声の物まねはあったけど、ドラえもんの声の物まねは無いもんね
知名度的にルパンとドラはどっこいどっこいなのに、この差は凄い。
誰にも真似できない声って事だね
850愛蔵版名無しさん:03/04/13 08:38 ID:???
のぶ代後のドラ声優は野沢雅子か横山智佐か・・はたまた日高のり子か林原か富永か・・みんないやだ。
851デビルカード:03/04/13 11:08 ID:???
ジャイスネがのび太にスケボーを買わせたあげく硝子代や花瓶代を弁償させたのはあまりにひどいとおもっていたが今考えたらあれはお金をじゃんじゃん出していたのび太にも責任はあるな。
それよりジャイスネの親はどうしてたの?弁償させるなら自らのび太の親にいくべきだろ!
852愛蔵版名無しさん:03/04/13 13:41 ID:???
俺の場合本気で嫌いな話は45巻のトロリン。

理由
・自分が原因(ジャイアン)作ったくせに学生が怖いからってのび太に責任を
なすりつける。
・結局ジャイアンは強いものにはヘラヘラする奴だとわかった話。
・ゴガア!
・ジャイアンの変態ぶりが明らかにされた話

F先生はこの話しを作っていた時、何があったんだろうか・・。
853愛蔵版名無しさん:03/04/13 13:43 ID:???
ゴガア!には笑ったよ
854愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:34 ID:uMSvtl3b
>>310
バイバインの効果は、大気中でしか発生しないとかじゃなかったですか?
855愛蔵版名無しさん:03/04/13 14:48 ID:???
>852
ジャイアンは元々変体ですよ
ままごと大好きだしw
856愛蔵版名無しさん:03/04/13 18:49 ID:???
>>848
数年前にいいともに出てたよ。むっちゃ似てた!
ただ、まだ小学生だったけど・・・しかもデブ・・・
やっぱりドラえもん声はぽっちゃりな人しか出来ないのかなぁ
857愛蔵版名無しさん:03/04/14 05:00 ID:???
まぢで!?
ソックリだったんなら、その子でいいんじゃない(w
小学生なら、まだまだ死なないだろうし。
(て、ノブヨたんもまだ死んでないけど。)

首が太くて二重アゴで、声帯が
押しつぶされてると出やすい声とか…
858愛蔵版名無しさん:03/04/14 15:50 ID:???
あんな声大阪の下町のおばちゃんにいくらでもいるよ
859愛蔵版名無しさん:03/04/14 16:30 ID:???
じゃ、ドラ声の大阪のおばちゃんを数十人拉致ってきて、
声優虎の穴にでもほうりこんで特訓しておいてもらおう。
860愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:07 ID:???
ドラだ!ドラだ!おまえはドラになるのだ!
861愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:37 ID:???
はーんしーんタイガ〜〜ス
862愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:46 ID:???
ぼくドラえもん
863愛蔵版名無しさん:03/04/15 01:34 ID:???
>>859
フセインかよ!
864愛蔵版名無しさん:03/04/15 05:34 ID:???
>>850
富永はカツオで精一杯
865愛蔵版名無しさん:03/04/15 07:33 ID:???
「出来杉、おまえなんかしんじまえ」のイタ電は陰湿だな
866愛蔵版名無しさん:03/04/16 08:09 ID:Xvzxz76x
サンタを呼ぶ葉書の話で
3人とも同時にのび太のサンタの夢を見てなんで不思議がらないのだろうか・・・

のび太に感謝しろよ!のび太も簡単に引き下がるな!

と思った
867愛蔵版名無しさん:03/04/16 12:07 ID:???
俺が嫌い、というかスッキリしない話は

密室から盗まれた金貨をドラえもん達が過去へ行って見張ろうとしたが、
結局金貨を持って現在へ戻って来た話

何度「また過去へ行って、置いてくればいいのに」と思ったことか
868愛蔵版名無しさん:03/04/16 12:36 ID:???
時の流れが見えるタイマツ。嫌いというよりひたすらイタい。

アレ読んだ当時(消防)、子供心にもドラえもんの説教を肝に命じたというのに
今や会社つぶれて無職なありさま。
869愛蔵版名無しさん:03/04/16 15:38 ID:boSzzE2+
>>865
つうかあの話しさ、夜は電話のコード抜いておけばいいだけの話しだろ
アフォかよ出来杉。
870愛蔵版名無しさん:03/04/16 16:47 ID:???
>>869
どういう話か知らないんだけど、
もしイタ電されたら「夜は電話のコード抜いておけばいいだけの話」では済まんだろ。

関係ないが、子供の頃はプライバシーの大事さを理解していなかった。
よって、スパイ衛星を使った=のび太は責められる、その図式が理解できなかった。
例のエピソードを思い出すと、当時の自分のバカさも思い出されて不愉快になる。
871愛蔵版名無しさん:03/04/16 19:48 ID:CXl2HSa5
>>869
実体験から言うが
電話コード抜きの睡眠は緊急の電話の時困る
それに忘れて抜いたまま出かけてしまい、実家で行方不明扱いされた事もある
呼び出し音消しの留守電にしておくのが一番いいよ

でも連載当時は留守電普及してなかったろうなあ・・・
872愛蔵版名無しさん:03/04/16 20:34 ID:KknU7D0+
昔の電話はコード抜けなかったし。
873愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:44 ID:???
アナログだかんね
874茶犬:03/04/16 22:00 ID:???
手袋電話(?)って完璧イタ電専用アイテムだな。
875869:03/04/16 22:08 ID:boSzzE2+
>>871
出来杉は一人で暮らしてるわけでもなし、家には他の電話もあるだろうから
夜ぐらい電話コード抜いておいてもよいのでは。
そもそも、小学生に夜中に緊急の電話などかかってこんだろ
しかし、>>872の言うとおり、昔の電話コードって抜けなかったのなら
話しは別だが
876愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:11 ID:???
出来杉家は両親が長期出張する事が多いんだろ
877愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:07 ID:???
>>875
>>872じゃないけど、ほんとに抜けなかったんだよ〜(´Д⊂)
わたしんちなんか、2・3年前まで黒電話で、抜けなかったんだから。

やっと壊れてくれて良かったよ。
あれは受話器が重かった、、、
878愛蔵版名無しさん:03/04/17 03:29 ID:???
>>871
>呼び出し音消しの留守電にしておくのが一番いいよ
一人暮らしだが、ウチの電話はそれがデフォルトでつ。
879名無しさん:03/04/17 16:40 ID:???
出来杉は出木杉じゃなかったっけ
880愛蔵版名無しさん:03/04/17 17:21 ID:???
http://www.ulis.ac.jp/~j105/hellemon1.html

怪作  「HELLえもん」
881愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:51 ID:???
大長編の竜の騎士だったか
自分の部屋に電話があってスネ夫と話してた気が>出木杉
882愛蔵版名無しさん:03/04/17 23:43 ID:???
今だったら携帯なんだろうな
883名無しさん:03/04/18 00:36 ID:Aj8YCRfD
何巻か忘れたけどジャイが「腕の2、3本へし折ってやる」ってやつ
ジャイアンが望んだ決闘にのび太がなかなか来なかった時の発言。
普通だったら「ぶん殴ってやる」程度で終わりそうなものだが、
のび太が宮本武蔵の真似をしていると勘違いした為、
剣道を習いたてのジャイアンは激怒。
それにしてもジャイアンはありもしない三本目の腕をどうやってへし折ってやろうと思ったのだろう。
884愛蔵版名無しさん:03/04/18 01:30 ID:???
>>883
まだこんな厨房が残っていたとは
歴史は繰り返すものですなぁ
885愛蔵版名無しさん:03/04/18 03:48 ID:???
そんなら目でピーナツを噛む、はどうなるんだw
886愛蔵版名無しさん:03/04/18 03:56 ID:???
>883
きみはあれか、周りがみんな大笑いしてるときに
一人だけ何が面白いのかわかんなくってとりあえず作り笑いしながら
おそるおそる「ねえねえ、いまのどこが面白いの?」って聴くタイプか。
887愛蔵版名無しさん:03/04/18 05:35 ID:???
違うな
「おまえ馬鹿か?」
って言ったら
「その根拠はどこから出てるのかな?明確かつ理論的に説明したまえ!」
って反論して勝ったと思ってるタイプだ
888愛蔵版名無しさん:03/04/18 19:13 ID:???
ドラえもんのオープニングがぁ!!
889愛蔵版名無しさん:03/04/19 13:32 ID:???
>>800
くそーウソエイトオーオーを狙ってたのに
890山崎渉:03/04/20 00:04 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
891愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:03 ID:???
クセ直しスプレーだっけ?
のび太の鼻からサッカーボール並みのハナクソ出てくるのが気持ち悪くて・・・
892愛蔵版名無しさん:03/04/20 08:58 ID:???
>>891
漏れは幼稚園当時鼻くそが主食(イカの薫製みたいな味で上手いんだこれが)だったので
正直その話見たとき
「う ま そ う !」
と思いました。
今も塩味のジャンクフードだいすきでつ
893愛蔵版名無しさん:03/04/20 10:18 ID:???

               ぅぉぇ…
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
894愛蔵版名無しさん:03/04/20 10:42 ID:???

               ぅぉぇ…
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

895愛蔵版名無しさん:03/04/21 05:41 ID:zZze7O/0
のろいカメラでのび太だけに雷が落ちるのがなんでか分からんかった
ドラえもんの人形を可愛くないという静香の感性を疑った
ドラえもん人形の首をジャイ子に怒りを覚えた

子供の頃は嫌いだけど大人になって見たらゲラゲラ笑える不思議な話だ
896愛蔵版名無しさん:03/04/21 12:08 ID:???
>>895
子供の頃の純粋な心を忘れちまったのさ…
897愛蔵版名無しさん:03/04/21 15:43 ID:???
純粋な心をなくしたら笑えるのなら純粋な心はいらない・・
898愛蔵版名無しさん:03/04/22 00:04 ID:???
>>897
そっちがいらんのかい!
899愛蔵版名無しさん:03/04/22 04:59 ID:yPKpkmc+
ナイヘヤドアかな・・・
一人暮らしへの願望がこれを見て無くなった。
親元で高校大学通い→会社勤めを過ごして
25歳になってやっと転勤を機に一人暮らししてるけど
こんなに楽しいとは思わなかった。
この漫画の影響で一人暮らしは苦労の連続と思ってただけに残念
10代でやってみたかった
900愛蔵版名無しさん:03/04/22 06:33 ID:???
ウソ900
901愛蔵版名無しさん:03/04/22 18:30 ID:IVam8owR
「人間製造機」は人工的に人間を造る(クローン?)のはタブー
という事を先取りした話だったのだろうか?

のび太「二人で一緒に作らない?」
シズカ「何を?」
のび太「赤ちゃん!」

のやり取りは笑えたが。
902愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:13 ID:???
何でしずかちゃんが怒るのかが解らず、親に聞いた記憶があるよ。
ごまかされたけど。
903愛蔵版名無しさん:03/04/23 10:14 ID:???
静香ちゃんはどこで赤ちゃんの作りかたを知ったのだろう。
904愛蔵版名無しさん:03/04/23 11:58 ID:???
たしか
静香×
静 ○
…学校じゃん? 女の子は男より早く性教育を施される。
独学だったりして。
905愛蔵版名無しさん:03/04/23 15:34 ID:???
博学の出木杉くんと仲がいいからね…
906愛蔵版名無しさん:03/04/23 18:44 ID:???
出「しずかくん、それは第二次性徴といって(略」
907愛蔵版名無しさん:03/04/23 21:39 ID:???
>>904は間違い
908愛蔵版名無しさん:03/04/24 17:56 ID:7uXj3/Ol
出来杉に教えてもらってたりして・・
909愛蔵版名無しさん:03/04/24 21:40 ID:???
出来杉くんはやってても科学者のような冷静な目だから
燃えられないとしずかちゃんが言ってた
のび太は快楽に溺れるようなところがあるから
そっちの方が入り込めるらしい
910愛蔵版名無しさん:03/04/24 22:34 ID:???
出来杉くんは大人の秘密道具駆使しそうだしなぁ

911愛蔵版名無しさん:03/04/24 23:36 ID:???
自作してたりして。
912愛蔵版名無しさん:03/04/25 15:12 ID:bphyU4ML
出来杉君は女性をイカせるのも理論的でしょう
本能の塊ののび太では痛いだけなので、出来杉君で女性の喜びに目覚めるのでしょう
913愛蔵版名無しさん:03/04/25 18:27 ID:???
だから出木杉だってば
914愛蔵版名無しさん:03/04/25 20:17 ID:xWdIgKZS
だから人多杉だってば
915愛蔵版名無しさん:03/04/25 21:00 ID:???
だから千年杉の下だってば
916愛蔵版名無しさん:03/04/26 01:26 ID:???
ぼくが生まれた日

のび太の誕生に喜んでいる両親。その幸せに水をさしまくっていた小学生のび太が激しくむかついた。
917愛蔵版名無しさん:03/04/26 18:37 ID:???
>>220
超亀レスになるが、
アニメにはそのオチがなかった。
アニメだけを見てる人には、確かに訳の分からん話だ。
918愛蔵版名無しさん:03/04/26 18:39 ID:???
あのオチ無くして話が成立するのか?
919愛蔵版名無しさん:03/04/26 19:45 ID:???
あと、アニメスペシャルでドラえもんと初めて出会った話があったが、
920919:03/04/26 19:46 ID:???
スマソ。
話の続き↓
かってに話を変えるのは、どうかと思った。
921愛蔵版名無しさん:03/04/27 00:28 ID:???
「ぼくを、ぼくの先生に」と「ガッコー仮面」って全く同じ話だと思うんだけど・・・。
何でF先生はこんなあからさまなネタ使い回しをしたの?
922愛蔵版名無しさん:03/04/27 00:32 ID:???
今の金利でボーナスを1024倍にするにはどのくらいかかるのだろうか。
923愛蔵版名無しさん:03/04/27 11:50 ID:???
>>922
金利が年1%だったら697年。
924愛蔵版名無しさん:03/04/27 14:23 ID:T9tBIWen
100年で1024倍になるには、7.177%の利率か。
昔からしたら普通だな。
925愛蔵版名無しさん:03/04/27 15:54 ID:???
てすと
926922:03/04/27 17:33 ID:???
>>923
ありがとう。

しかし、実はタイムマシンがあれば会社四季報か競馬四季報を持ってくるだけで金儲けは可能なのだが、
100年も銀行預金したり、宝くじの当たり券を探したり面倒くさい方法ばかり使ってるんだよな。

まんがの性質上しょうがないとはいえ、あの宝くじの話は「パパに『くじを手放すな』って言えばいいだけじゃないの?」と子供心に歯がゆかった。

いや、そんなことするとストーリーが成り立たないのは分かってるんだけどね・・・。
927愛蔵版名無しさん:03/04/27 21:59 ID:???
フエール銀行→タイムマシン×∞のコンビネーションで大金持ち!!!
俺って天才かも・・・・
928愛蔵版名無しさん:03/04/27 22:04 ID:???
フエール銀行だけで十分
929愛蔵版名無しさん:03/04/27 22:27 ID:???
名スレの予感。いや、既感かな。900過ぎたし。
一番最初に読んだのは、友達ん家にあった26巻だったなあ。

>>649
ジャイ子の本名=「GOだ!」「じゃあ、行こう」という洒落
という説を聞いたことがある。
930愛蔵版名無しさん:03/04/29 03:06 ID:???
>>929
吉幾三みたいな理由だな(w
931愛蔵版名無しさん:03/05/02 08:03 ID:???
大長編の魔法編の奴。呪文が間抜けすぎて、あの世界のシリアスなシーンやいい年こいた大人はどうしてたのか、
すげー気になる。
ゴルゴとかが「チンカラホイ!」って唱えてる姿は想像できねー!
誰かカッコイイ「チンカラホイ」の唱え方を教えてくれ。
932愛蔵版名無しさん:03/05/02 09:56 ID:???
チンからドピュ!
933愛蔵版名無しさん:03/05/02 19:12 ID:???
ティム クァラ フヲヰ
934愛蔵版名無しさん:03/05/02 19:49 ID:???
ウー・ヤー・ター!
935愛蔵版名無しさん:03/05/03 04:51 ID:OdSSyJMt
既出の「道具」で間に合う奴。
なんだったかな、どこでもドアの類似品みたいな道具の回があった。
行く先をあらかじめ登録しなければならないと言う代物
どこでもドアより使い勝手が悪い。
中期以降はなんだかネタ切れだよね。
936_:03/05/03 05:09 ID:???
937愛蔵版名無しさん:03/05/03 07:54 ID:???
>>935
どこでも窓とかいらんよね
938愛蔵版名無しさん:03/05/03 20:36 ID:ZPIbX4MV
のび太のパラレル西遊記?だっけ?

あれの「ドラえもんホログラムシール」なら持ってるが、レアなのかな?
939とてた:03/05/03 23:38 ID:7R748CC+
>>935
「プッシュドア」(12ヶ所登録)ですね。
てんコミ20巻収録です。
940愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:13 ID:???
>>935
のび「どこでもドアに似てるね」
ドラ「あれより手軽さ」

どこが?
941愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:39 ID:???
>>940
ええとニューヨークで入浴してしまう話でしたっけ?
942愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:15 ID:WmEQIKV4
たぶん、効果が重複する道具たちは、それぞれ値段や耐久性が違うのだよ。

…と言ってみる
943愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:26 ID:???
いや未来にも秘密道具を作ってる会社が多数存在して
それぞれが猛烈な開発競争を日々していると思う
だから同じ種類の道具を各社が売り出すので
似た道具が多くても不思議ではない。
944愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:54 ID:???
ヘリトンボとタケコプターは会社の違いだったりして・・・
945愛蔵版名無しさん:03/05/04 04:16 ID:???
タケコプターがS○NY製でヘリトンボはPanas○nic製とか?
946愛蔵版名無しさん:03/05/04 05:18 ID:???
ドラえもんの新OPが気に入らないというヤシが多いみたいだが・・・・
はっきり言って、

ア ト ム の 歌 が 変 わ っ た こ と に 比 べ れ ば
1 0 0 億 倍 以 上 は マ シ 。

アトムの歌変えた奴殺したい。まあスレ違いだが。

>>944
なるほど!
947愛蔵版名無しさん:03/05/04 07:17 ID:???
なら、なんで同じような道具をドラはいくつも購入するのかねえ?
948愛蔵版名無しさん:03/05/04 10:36 ID:???
福袋を買い込んでるので似たような道具や、役に立たない道具を大量に持っている
という説を聞いたことがある。
949愛蔵版名無しさん:03/05/04 10:46 ID:???
セワシら金無いからジャンク屋で買うしか無いからなのでは?
950愛蔵版名無しさん:03/05/04 12:34 ID:???
>>943
資源が無駄に使える社会でのみ成り立つ資本主義が22世紀も健在かどうかが疑問
951愛蔵版名無しさん:03/05/04 14:44 ID:???
どういう経済が成り立ってるんだろう>22世紀
貧乏人とかは相変わらずいるみたいだし。
相対的に見て貧乏なだけで生活は今に比べれば万倍幸せなんだろうか。
952愛蔵版名無しさん:03/05/04 15:28 ID:???
>>950
資源は宇宙から持ってきてる可能性がある
物質を瞬間移動できる世界だぜ
953茶犬:03/05/04 16:11 ID:???
>>952
ソレだ!!
954愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:18 ID:???
>>945
いや、へリトンボが先行した後タケコプターの方が普及してるからむしろ逆かと。
955愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:20 ID:???
天の川鉄道の最終電車に鉄ヲタが乗ってないのはなぜ?
956愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:34 ID:xFaSb5Fs
>>955 (゚д゚)!!
957愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:50 ID:???
鉄オタは切符買って乗らずに保管するもんじゃないの?
958愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:10 ID:???
いや、オタなら保存用と乗車用に2枚買うはず
959愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:11 ID:???
というかタイムマシンとかある世界に、記念に切符買っておくって
意味ねーよなあ・・・・
960愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:25 ID:???
そうか・・・
タイムマシンのって昔に買いに行けばいい話

つかロマンもなんもないなあ・・・
961愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:42 ID:???
22世紀はもう人間なんて生きてないんだよ
すでにセワシ達は空間構造そのものに依存する生命体へと進化している
そしてわれわれ人類には理解できない理由でドラえもんをのび太の元へ遣わした
時々出てくる未来の風景は、進化生命体セワシが作り上げた偽りの世界
で、小学生ののび太ひとり騙せればいいので色々いいかげんなわけ
962愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:45 ID:MVgSAyrV
>>961
どうやってセックルすんだよ。
963愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:22 ID:???
有性生殖は原始的だと、へんなウサギの宇宙人も言ってます
964愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:06 ID:???
でも気持ちいいよ
965愛蔵版名無しさん:03/05/05 00:53 ID:???
意識が溶け合うのはもっと気持ちいいのかも
966愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:02 ID:???
それは経験ないなあ
まだ素人童貞だし
967愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:16 ID:???
>>948
福袋を買い込むドラを想像してワロタ
968愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:19 ID:???
漏れはセワシんちはビンボだから、ジャンク屋で壊れた道具を買ったり
ゴミ捨て場から拾ってきて全部ドラが修理して使ってるんだと思う。
その結果「願い星」や「アベコンベ」など、危険な道具もできるわけで・・
969愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:35 ID:???
雨の振る傘とかどうしようもない道具もたくさん持ってたな。
970愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:49 ID:???
暗闇ライトだったっけ?照らすと暗くなるライト。

消防の頃、あれだけは現在の科学力で可能と思い
100ワット電球を墨で真っ黒に塗って照らしたら
物凄い勢いで電球が割れてあたり一面ガラスのかけらになった・・・
そしてなぜかソファと絨毯が何箇所も焦げてた・・あぶねー・・・
電球って黒くすると熱がこもって危険なんだって・・・
そんな事も知らなかった消防の頃。

今は金盥を2つ買ってきてでんでんハウスを作ろうと思ってます←懲りてない
971愛蔵版名無しさん:03/05/05 04:52 ID:???
>>970
すげーよ、その行動力!(;゚Д゚)
おみそれいたしやした…博士と呼ばせて。(w
972愛蔵版名無しさん:03/05/05 08:58 ID:???
漏れは竹とんぼを手を離さずにグルグル回してたら飛べるんじゃないかと思ってた
973愛蔵版名無しさん:03/05/05 10:29 ID:???
974愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:59 ID:GAvEgdab
おい、ドラえもん!
類似品まで買ってんじゃねーよ!
ここ最近、似たような秘密道具がわんさか出てきてるぞ!!!
975借家の野比家:03/05/23 16:28 ID:Y76kNAY2
貧乏だからな>974
976山崎渉:03/05/28 10:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
977愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:25 ID:kW2Y7KJo
>>976
上げよう
978愛蔵版名無しさん:03/06/18 09:41 ID:???
>>926
それはバックトゥザフューチャー2だな
979139:03/06/21 16:13 ID:???
>>963
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
980愛蔵版名無しさん
とりあえずage