【赤々丸】ぬめ田おたべ【内田美奈子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫田ぼーいち
知られていないかもしれないが、今の作画のあり方を決定づけてしまった、
作品のような気がするんですがどうでしょう。
あの人やこの人が結構まねして流布したような、こまわりやアングル。

語れるあなたは30代後半以上。
別に限定はしませんが、ご意見くださいな。


2愛蔵版名無しさん:02/09/14 02:35 ID:VJArWyK9
2ゲトォォォォ!
ありそでなかった内田美奈子スレだね。

「赤々丸」だけじゃなく
「100万人の数学変格活用」
「ナイフと封筒」
「DAY IN DAY OUT」
「アンバランス・トーキョー」
「BLIND」
「GOOD BYE」
「BOOM TOWN」もよろしこ。
3愛蔵版名無しさん:02/09/14 13:31 ID:d15t+TR0
まだ二十歳すぎなのに↑これほとんど持ってる僕って異常?
BOOM TOWNの続きが読みたいな。
4愛蔵版名無しさん:02/09/14 23:54 ID:???
ワサキイヌ、マンセー 
「どこがすごい?!半回転しただけで3回回したように見えるッ
ここがすごいッ!!」このせりふ忘れられません。
めね田以上に衝撃的でした。
52 ◆/1SB6UjE :02/09/15 00:09 ID:FoNlUZaf
異常ではないけど、ご苦労さんだと思う。
全部リアルタイムで買ってたわけじゃないっしょ?
自分は30代半ばで、「100万人の数学変格活用」から
順序良く買っていったよ。

「赤々丸グラフィック」(赤々丸のイラスト、猫大生モデル対談など)
「C-LIVE2」(SF短編のアンソロジー、内田作品一本収録)
なんてのもある。コンプ目指してみるのも一興かと。
62 ◆/1SB6UjE :02/09/15 00:10 ID:FoNlUZaf
↑は>>3ね。
71:02/09/15 16:26 ID:EVHrc1c1
スレたててから読み返して思ったんだが、なんか2CHがまんま描かれてるような、、、、。

差別と侮蔑、暴力や電波が飛び交いながら、結構心理を突いていく。

ワサキイヌなんか2chのそこら中に繁殖してるような気がするし。

8愛蔵版名無しさん:02/09/15 23:40 ID:hY3mpsbZ
「デビルサマナー・ソウルハッカーズ」やってて
ブーム・タウンやなぁとオモタ。
9愛蔵版名無しさん:02/09/15 23:46 ID:Zfk2GWaJ
なんか竹本泉さんも、内田先生のファンみたいですね。
自分の単行本のあとがきで、「ブームタウンの続き−」
と叫んでましたよ。
10愛蔵版名無しさん:02/09/16 00:04 ID:TjAn5p5k
「爆弾を使用した後
奴らの秘密を口説き
戦いをはげみ充分
こらしめた挙句
凱旋する!!」

猫谷素朴
日本国語
小テスト0点

このコマは死ぬほど笑った。
いま、書き写していてまた笑ってしまった。
11愛蔵版名無しさん:02/09/16 01:13 ID:ahUSb5DT
>>9
「ブーム・タウン」の続き読みたいとか書いてあったんですか。
続き読みたいよ〜。

「ネットワークベイビー」っていう20年くらい前のNHKドラマが
ブーム・タウンっぽい話でこれもまた見てみたい。
架空のキャラクターが設定されたネットワーク上の架空の町を
自由に歩き回れるゲームのテスト期間中の話。
ま、当時のハビタットがモデルなだけなんだけど。
12愛蔵版名無しさん:02/09/22 11:11 ID:???
もうおしまい?
13愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:38 ID:???
赤々丸は素晴らしいよね。
またアノ「線」で描いてくれないかなぁ・・・
14愛蔵版名無しさん:02/09/29 02:42 ID:YgHWmVls
リンクフリーとのことなので一応貼っときます
「WORKSHOP-AO」
ttp://www.jlpowder.com/aoashi/index.html
15愛蔵版名無しさん:02/09/29 23:54 ID:???
CD-ROMのコミック・オンに連載していたのは「噤(つぐみ)」だったかな、
あれはどうなったのだろう。
16愛蔵版名無しさん:02/10/06 00:12 ID:dYHs5wp4
>15
それどんな話? 全然知らない…。
17愛蔵版名無しさん:02/10/06 01:56 ID:???
「めね田」だろ?
18 ◆JcusPwhG82 :02/10/18 04:14 ID:???
testsasete
19愛蔵版名無しさん:02/10/23 13:20 ID:???
保守
20愛蔵版名無しさん:02/10/24 15:01 ID:g0idMz/c
ぐわん〜
21愛蔵版名無しさん:02/10/24 19:08 ID:???
>17
これが正解でつよね

確かに「ぬめ田」の方が相応しいような造作をしていますが(w
22愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:44 ID:???
小学3三年生の頃、『リリカ』という雑誌を買っていました。
初登場の新人さんで、信じられないくらいオシャレで素敵な絵の読みきりを描く人がいて、
「うっわ〜次は何号に載るんだろう♪」と楽しみにしていたら・・・
よりによって、その号が『リリカ』最後の休刊号だった(藁

それが内田美奈子さんでした。(もしかして、あれがデビュー作?)
謎の新任教師・八居先生の正体は、恋人をペンダントの中に隠して駆け落ち
している超能力者・・って話でした。
私は『赤々丸』の前半あたりまでの絵が好きですねぇ。線の強弱のつけ方が好み。
23愛蔵版名無しさん:02/10/29 00:49 ID:XAolibNf
>>22
超能力者の八居先生って「百万人の数学変格活用」と同一人物?
それ、「百万人の数学変格活用」の単行本には入ってないよね。
自分は全単行本持ってるけど読んだことない。
八居先生の過去話、激しく読みたいぞ〜。ウラヤマスィ。
2423:02/10/29 00:52 ID:???
あ、全単行本は内田美奈子の単行本全部の意です。
リストは>>2。「百万人〜」は単巻もの。
2522:02/10/29 01:42 ID:???
>23
はい、あの八居先生です。(ちゃんとヒゲもあったよ)
キャラ名とかは激しく忘却なんですけど、覚えている限りのストーリーは・・・

なぜかいつも全ページ白紙の本を持ち歩き、イタズラ者の男子生徒のチョッカイにも
動じない不思議な新任教師・八居先生。
男子生徒のガールフレンドは当然あこがれちゃって、彼はヤキモキしているわけですね。
しばらくすると、またもや別の新任教師が登場。こいつはイカニモ気障で嫌味な男で、
八居先生に妙にからんでくる。
実は八居先生の正体は、家同士の取り決めで許婚がいた女性と一緒に駆け落ち
している超能力者で、気障オトコは彼女を取り返しにきた許婚だと言うことが明らかに
なります。三角関係の全員とも超能力者で、恋人の女性は普段はペンダントの
中に身を隠して、白紙の本やノートのページに自分の言葉を念写して会話できます。
(だから白紙の本をいつも持ち歩いているのですね)
んで、気障オトコに一度は彼女入りのペンダントを奪われかけるんですが、見事ぶん殴って
彼女を奪還。正体がバレてしまったので生徒たちのもとから去ってゆく・・・
・・・こんな感じです。
読みきり用のキャラ設定だし、版権はサンリオ(藁)だから単行本にも収録されてないです。
コレを読んだ数年後、中学生になって偶然本屋で「百万人〜」を見つけた時は
びっくり。嬉しかったなぁ〜
2622:02/10/29 01:56 ID:???
ちなみに掲載された号は1979年の「リリカ」第29号。(休刊号)
神保町やオークションにも時々出てます。長文スマソ!
27愛蔵版名無しさん:02/10/30 13:08 ID:???
>22
「キャンパス8」ですよね。
内田美奈子さん特集のぱふで、↑作品の1コマだけみたことがあります。

ご本人のHPからもリンクされてるけど、内田美奈子作品リストです。
ttp://www.nemesys.co.jp/neko/minako1.html
私も大ファンなんで、最近になってから、かなり集め直しました。
2823:02/10/31 00:38 ID:???
>>26-27
情報ありがとー。しかしますます読みたくなったけど
入手は難しいよねぇ。鬱。
ご本人のサイトで見つけた、唯一持ってなかった本「C-LIVE2」は
イージー・シークで捜し物登録したら見つかった。
初め1500円で売るよ〜ってメールが来て、買います!と
速攻住所を送ったら、どうも近所の人だったらしく「そこに住んでるなら
自分から買わずに○○古書店行きなさい。500円で買えるよ」と
教えてくれて安値GET。黙って1000円マージン取れたのにいい人ですた。
まあ内田作品は一本だけで500円で正解だったけど…。
2927:02/11/02 00:26 ID:???
>23
本探しでは時として(・∀・)イイ人に出会うことがありますよね。
私も23タソと同じ様な経験あります(その時は別の作家の本でしたが)

C-LIVE2に載ってる作品「アーネスト・カーマインの奇蹟」。
私のもっとも好きな作品の一つです。
何か、服のシワが最も多くなった時期でしょうか?(w
素敵すぎ(´Д`;) もちろんストーリーも。
あぁ手に入れて良かったぁ〜って思いました。
30愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:54 ID:MQPad8jm
age
31愛蔵版名無しさん:02/11/04 21:47 ID:???
昔、ムック本で実在めね田さんのお写真を見た時、ホントーに漫画どおりの、
アノ手付きをしていたのにビックリしまつた。真似しようとしても出来ない・・・
32愛蔵版名無しさん:02/11/08 02:20 ID:???
めね田=海明寺裕氏でつね。
昔FFの漫画とか描いてたなぁ。
33愛蔵版名無しさん
海明寺さん、夏コミに来てた。
初めてお会いしたのだが、やはりめね田にそっくりだった。
そりゃ当然か。