1 :
愛蔵版名無しさん:
こち亀とかのクソ漫画(昔は良かったが)を読んで育った
現代の子供は藤子マンガを面白いと思うのか?
2 :
愛蔵版名無しさん:02/09/02 12:32 ID:mFubw7nk
します。
3 :
愛蔵版名無しさん:02/09/02 12:33 ID:pvj0W42i
そもそも今の子供はこち亀なんか読んでいません
通用します。
少なくとも俺の周りにいるガキ(弟やその友達)はそう。
総集編、うちの子供や友達が喜んで読んでるよ。
6 :
愛蔵版名無しさん:02/09/02 13:31 ID:Dw3L7V7z
名作に不可欠な要素の一つが普遍性。
不思議なんだけど、面白いらしいんだよ。もちろんうれしい。
私リアル厨房ですが、家に「新オバケのQ太郎」が
全巻そろってます(てんコミ)。
で、友人が家に遊びに来た時に夢中で読んでましたよ。
今の中学生でも面白いんだな〜って、なんか感動しますた。
最近出てる「ドラえもんカラー作品臭」も人気ですね。
家に来たヤシが読む本って言えば
「稲中」「寄生獣」の次くらいに藤子漫画が人気っすね。
9 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 21:09 ID:Xi4NuVvU
は、反対意見が無い…。
もちろん僕も通用すると自信をもって言えます。
Aの漫画についての意見が欲しい
11 :
8の厨房:02/09/05 21:28 ID:???
>>10 「笑ゥせぇるすまん」ぐらいしか知らないんじゃないかな。
ノートの隅っこに、顔が喪黒のドラえもん描いたりしてた。
12 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 21:34 ID:ZZemYV5c
藤子不二雄(AとF区別なし)漫画は、シンプルながら日常世界を舞台にしたドタバタ劇を
繰り広げる作品が多いので、今の小さい子でも面白くみられるとおもうよ。
>>10 Aの漫画って大人受け漫画のイメージが強いけど「ハットリくん」や「怪物くん」などは
Aなんだよね。
てっきり、「ハットリくん」はFだと思ってた。
13 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:03 ID:Iz950I1u
>>12 マトモな大人が読めるマンガは書いてないよ。
所詮
F>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A
14 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:05 ID:dLixlGZg
F先生のは大体いけんじゃない?A先生のも旧作のハットリくんや
フータくんなんか全然いけると思う。80年代以降のリメイク物は
ちょっと辛いかも。Aランドでまんが道とか読んで欲しいな。
>>13 いやいや、今コンビニで売ってるブラックユーモア短編とか黒べえとか面白いよ。
16 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:11 ID:saTDlLaU
>>14 正直「ハットリくん」はキツイと思う。
Aなら「魔太郎がくる!!」なんかはまだまだ通用しそう。
17 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:16 ID:saTDlLaU
「バトルロワイアル」とか「完全自殺マニュアル」みたいな
ダークサイドっぽいもの、厨房は好きだ。
Aの漫画もそれと同じで、ちょっとマセた厨房が
喜びそうな漫画だと思うよ。
18 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:21 ID:0xxvdX9C
オレが小学校低学年のときはドラより怪物くんの方が好きだった。
19 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:35 ID:Iz950I1u
マタロウが来るとかは、何とかぎりぎり通用するかもね。
でも後は無理。つか、事実として、今の子供は
ドラえもん以外は知らないよ。銅鑼だけが特別ともいえるけど
残念ながらAは時代を越える事は出来なかったみたい
マタロウは、また違った意味合いで読んじゃうよな。
でも、ドラとかFの作品は通用するよね、
ていうか通用なんて言い方はちょっと違って、
すごく面白く読めると思うよ。
21 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:05 ID:ZZemYV5c
「ウルトラB」や「ビリ犬」とかではだめかなあ・・・<A
22 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:05 ID:4NJBLUx6
23 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:08 ID:ZZemYV5c
あ、でも「ハットリくん」はまだまだ通用するんじゃないかな。
Yahoo掲示板でも、子供の友達が「ハットリくん」のビデオを見て面白かったと
言っていたのを聞いたというカキコあったし。
正直、藤子で育った俺は今のジャンプとかの漫画は読めない。
なんか稚拙で、画一的でつまんない。
藤子漫画(とくくるのも抵抗あるが)って、
キャラの魅力に寄らなくても、お話だけで面白いんだよね。
映画で言うと、今が旬の俳優を使ってなくても、
脚本がしっかりしてるからそれだけで楽しめる。
その逆がたとえば「萌え漫画」というやつだと思うけど。
実際藤子両氏は、青年期からものすごく映画観てた。
今のジャンプとかの作家が、そういうところから吸収・勉強しているとは思えない。
藤子マンガはギリギリ通用しそう。
26 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:27 ID:0xxvdX9C
怪物くんの「怪物ランドへの招待」「デーモンの剣」は大長編ドラみたいに
コロコロでやってたと思うんだけど(デモキンをみた記憶がある)
絵柄がFかAか忘れたんだけど、やっぱりAだったのかな?映画も良かったし
怪物くんはアニメも含めて通用すると思うな
27 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:55 ID:F2kdHRKx
>>24 もんどりうって激しく同意!!!
逆に今の漫画の方が幼稚だ。
28 :
愛蔵版名無しさん:02/09/06 02:03 ID:1HWTDRUD
ハットリくんは旧作は通用する。
でも新作は通用しません。あんなもんは糞です。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 02:55 ID:jloBJ3Dx
100年後とかは知らないが、俺らが生きてるうちは全然大丈夫だろ。
これから死ぬまでにどんなやかましいガキに出会っても、
ドラえもん与えときゃあ、ずうっと読んでいるだろうよ。
30 :
愛蔵版名無しさん:02/09/06 17:27 ID:euP9DZc0
>28
糞ってあなた・・。せめてテキトーに描いたとかオチ考えずに描いた
とか言ってください。
プロ猿なんかも読んでて燃えると思うな。
31 :
愛蔵版名無しさん:02/09/06 17:34 ID:N/2etVVp
Aさんは変に劇画の影響受ける前の絵柄のほうがシンプルでよかったな。
とりあえず半ズボンは通用しないね。
今の子供は半ズボンをはいてないのか
34 :
リアル厨房:02/09/06 18:23 ID:HSJEchWC
>>22 初めて劇場で見たのは夢幻で、
それ以来毎年映画館に足を運んでますが
やっぱり初期〜中期にかけての作品が好きです。
といっても、自分の場合は
図書館の視聴覚コーナーで劇場版ドラのレーザーディスクを
古いの新しいの関係無く見まくってたんで
全ての作品に同じくらい思い入れがあるんです。
そういう人、結構多いと思いますよ。
自分らの年代だと、生まれた頃からすでにレンタルビデオという
便利なシステムが普及してたんで、
劇場で見る→気に入る→ビデオで旧作見る
というように流れていくパターンが多いと思います。
だから中学生でも鉄人とか日本誕生とか好きな奴いますよ。
ただ、今の小学生がロボット王国とか見て
わざわざビデオを借りるほど気に入るかどうかは疑問です。
友達の女の子は「藤子さんが死んでからつまんない」って
言ってました。
以上、長文駄文失礼しました。
35 :
愛蔵版名無しさん:02/09/06 19:41 ID:R3C3Gf4d
まんが道を読んで漫画家を目指す小学生だっているだろう。
36 :
愛蔵版名無しさん:02/09/06 20:03 ID:vmleJadE
とりあえず言えることは、F作品は大丈夫という点に関しては誰も異論が無いということか。
Aは絵が受け付けないかもしれない
「まんが道」「愛しり染めし頃に」を忘れちゃいけない。
しかしAは少々アダルトだな、面白さが解かるには多少の時間が…
Fの太鼓判に一票。
>>24に同意、今の漫画家はそれこそTVで育った世代。
Fの宇宙開拓史が映画「西部開拓史」へのオマージュだったといのは有名な話だが、
現在は映画や小説に触れずに
「マンガしか読まずに漫画家になっただろ!?」って奴が多いように感じる。
まあ、その分テレビやネットなどからの影響はましたと思うが。
しかし、それらは即物的なもので、現在のヒット作が将来的に
普遍性を持つことが出きるかどうかは疑問。
今のアニメや映画を先に見てドラを見下してたガキが、ずっと後でふと原作を見て「実は面白かったんだ」というパターンはありそう。
解る。うちの子もテレビのドラは嫌いだった。
なんか信者の欲目って感じが
ドラマ化で小さい子が「エスパー魔美」を見るケースも多少はあったらしいが、
果たしてドラマ版からはいった子供たちからみた原作はどうだったのだろうか。
児童漫画家として生きて死んだ。
44 :
愛蔵版名無しさん:02/09/12 01:10 ID:AejbCDPa
うちの場合、主人が子供時分に持っていたドラえもんが20冊ぐらい
飛び飛びであらかじめ家にあったんですが、残り全部は息子が
小学生の時、おこづかいで集めたようです。今中1だけど。
レイヴは売り飛ばしてたが、ドラは売る気はないようです。
ところで私の世代は子供の時に、大まかなタイムトラベルの概念を
ドラえもんで知りましたが、今の小学生はどうなのでしょう?
どこか特定の物から習わなくても良いほど、一般化してるのかな?
46 :
愛蔵版名無しさん:02/09/13 00:08 ID:ItVEaKbI
>>45 確かに、SF設定の説明は最近の作品ではマズやってませんからね。
言葉だけ先行してるのでは。
「昔や未来に行く事」ぐらいの理解度かと。
で、ちゃんとしたSFで詳しく知るのでは。
47 :
愛蔵版名無しさん:02/09/13 00:51 ID:ptjgriG+
作者:名無しさん
♪
_____ ♪
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::\;;::::;;/::::::::::::::::丶
/::::::(・)(・)- ::::::::::::::::|
|::::/ ● \:::::::::|
|::/三 三 |:::::|_−−〇 / ̄ ̄ ̄ ̄
|:| (_____, ヽ |/ :::::::;- ̄ < 僕dチャモン!! ドラえもんはトンチャモンのパクリ
\ \_/ /::::::::\ \ パクリの藤子不二夫は謝罪しる
\____/:::::::::::::::::::| \___________
━(〒)━\::::::::::::::::::| ●
| ___|::::::::::::::::::|/
| /::::::::::::::::::::::::::::|
\| ̄\::::::::::::::::::::::::::/ ブーーッ!!
/:::::\_|─、:::::::::::/ ミ っ
| ̄\/  ̄ ̄ ( ヾ 3
\_| し ソ
48 :
愛蔵版名無しさん:02/09/13 00:52 ID:ptjgriG+
藤本さんが、漫画書きながら死んだって、本当?
藤本弘を超える漫画家などいない。
しかし、生きているうちは軽く見る人間が多かった。
ドラえもんは、孫子にも読んでもらいたい。
ところで、不滅の漫画でいて欲しいと願う気持ちはどの漫画家のファンも
同じなのかな。
小学生の頃はドラえもんよりもSF短編に夢中になっていた。
ドラえもんが好きになったのはもっと大きくなってから。
ドラえもんも立派なSF短編ですが。
>>55 たしかにそうだ。
小学生の時は、中学生とか大人とかが主役の話が好きだったの。
ドラえもんのよさは、大人になってから気づいた。
57 :
愛蔵版名無しさん:02/09/17 04:26 ID:t4EAXY73
本当に藤本弘を超える漫画家などいないって
手塚治
F先生ってのはやはり特異にして稀有な才能だったんだろうなあ。「まんが道」読んでも、漫賀なんか
終始才野に押されっぱなしだもんね。
しかし信者云々は別として、これだけ手放しで褒められて、叩かれる事の少ない漫画家も珍しい。
やはり偉大な方だったんだなあ。
>>56 ドラえもんのよさは、大人になってから気づいた
漏れもそのくちだな。社会人になった今集め始めてる。でもやはり、こどもの頃に読んでおきたかった。
そういう意味で、ドラよりドラ以外のSF短編のが、何度も読める。
今のこどもに通用するかどうかはよくわからない…派手さはないからな。
でも話がしっかりしているから、面白いと思ってくれるのではないかと。
読めば面白さは伝わるだろうけど、読まないと思われ
「ジョー&飛雄馬」が想定年代より下の世代にも案外売れてる、って話を聞くと
F作品も将来的にそういう形での出会いが中心になってくんではないかなあ、と。
>>49 自宅で映画原作「のび太のねじまき都市冒険記」執筆中に倒れ、その後帰らぬ人に。
娘さんが発見したそうだが、机上に突っ伏し、鉛筆を握りしめてたまま意識不明
になっていたそうだ。
倒れたのが96年9月20日。その日はドラえもんのスペシャルが放映されていた。
あれからもうすぐ6年。
遅レス&とことん既出なのは分かってるがちょっと感傷的になってレスした。
スマソ。
63 :
愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:47 ID:XUt1V3vt
ドラえもんが漫画とのファーストコンタクトってのもあるんじゃないか?
俺が親だったらまず最初に読ませるがな
俺はドラえもん読みながら爆笑するんだけど
今の子供って笑うのかなぁ…
コンビニで「ボボボーボボーボボ」読んで
爆笑してる小学生に読ましてやりたい。
おれたちが小学生の時にのらくろ読まされるようなもんじゃないのかなあ…
ボーボボってなんだろうと思ったおっさんより…
>>65 でもドラはアニメやってるし、一応まだ大長編も続いてるよ
67 :
愛蔵版名無しさん:02/09/17 22:42 ID:xDm3Brcd
ドラえもん、従姉妹の子供にあげたよ。
喜ばれてないのかもしれん・・・ドキドキ。
俺にくれよ!!!
69 :
愛蔵版名無しさん:02/09/17 23:31 ID:xP2aA4q7
>>62 漏れの誕生日じゃないか!
ちなみにうちの爺さんの命日でもある・・・
>>39に禿胴
70 :
愛蔵版名無しさん:02/09/17 23:47 ID:PBsO6AEH
俺は去年の9月20日なかなか入手できなかった「ド・ラ・カルト」を
偶然ゲット。
家に帰り漫画板見てて初めてどういう日か知った。
次の日「藤本先生のお導きだ!」と友人に話した。
友人「(゚Д゚)ハァ?アホカ?」
…夢の無いやつはやだね…。
プラトンは書きながら死んだという。
>>63 そーすると、他の漫画は物足りなくて読めなくなる罠。
自分がそうなだけだが…
逆に、今の映画原作を面白いと読まれているのは微妙・・・
>72
いや、幼稚園のころに「ドラ」を読んで感じる面白さと
それを二十歳過ぎてから読むときに感じる感慨とは、また別のものだと思われ。
75 :
愛蔵版名無しさん:02/09/28 00:15 ID:eO2WVFqV
何気に良スレアゲ
76 :
愛蔵版名無しさん:02/09/28 01:25 ID:1EHUrV6r
「ドラえもん」でいえばパロディのネタにされるくらいパターンががっちりしているから
そう簡単には崩れないだろうけど、その「パターン」という入れ物に何を放りこむか、は
作者の腕とセンスによるもの。例えば藤子Fでいえばガンダムブームのころ、「ガンプラ
ブーム」の部分にを目をつけて「ドラえもん」で色々かいていたけど、あれに目をつけたのは
オレがしっている限りでは藤子Fとチャンピオンの「プラレス三四郎」くらいだろうね。
でも今、ガンプラネタをやったって一部世代のレトロの対象にしかならないでしょ?
ここで藤子Fが生きていれば違うもの(今だったらカードダスあたりか?)を見つけて
くるだろうけど、それができない。
したがってまだ今は大丈夫かもしれないけどF先生がいない以上、これから先序々に
厳しくなっていく、とおもう。(A作品のマタロウパターンなんかにしても同じことが
いえると思う。まあA先生が生きていれば撮り返せるだろうけど、当人が魔太郎を
書く気がなさそうだしさ…)
長文スマソ
77 :
_:02/09/28 04:21 ID:???
しずかちゃんのお風呂シーンをベッドシーンに変えれば
今の人にも通用するかと・・・。
>76
自分が子供向けマンガを描く職人だってこと、深く深く自覚してたからこそ、なんでしょうな……
いまじゃ漫画家の中に入れていいようには思えないとこに逝っちゃった小林よしのりが
まだ普通に漫画家やってたころ(要するにゴー宣の割と初期のころですな)、
出版社のパーティーでFセンセと会ったときのことを描いていたのを思い出した。
子供の感性にはピンポイントで合わせていくだけでも大変なのに、
複数世代の子供たちに合わせていくとなるととんでもなく難しいことになる、という趣旨の話だった覚えが。
>>78 「気さくで分析的でいい人」というのが、小林よしのりの評価だったっけ。
それがあるから、俺は小林が結構好き。
80 :
愛蔵版名無しさん:02/09/28 23:20 ID:dsmpLsVZ
さあ皆でクスリをのもう。とかウシャシャシャとか、
こういうセリフで爆笑してしまう。
ドラをマジで読んだら滅茶苦茶に面白いギャグマンガだもんなあ。
漫画とのファーストコンタクト、まさに「ドラえもん」世代の自分です。
小学校○年生に連載されていたもんなぁ...が、それよりも前にもっと印象
的な「たまねぎたまちゃん」(作者名失念、多分赤塚だと)があったが。
(同じく小学校○年生)これがファーストコンタクトかも知れない
スレ違いなのでsage
82 :
:02/09/29 12:02 ID:ktqFF6CL
神罰の作者がパロを描いていたような。
83 :
愛蔵版名無しさん:02/09/29 22:38 ID:bMHttsPq
今日レンタルビデオに行ったんだけど、子どもがドラのビデオに興味示していたよ。
借りたのかどうかは知らないけど。アニメドラに興味を持って単行本を買い、
さらに藤子不二雄のほかの作品も買ってくれたらうれしいんだけどな。
だから、藤子不二雄の作品は手塚治虫並に入手しやすくして欲しいんだけどな。
>83
同意。藤子マンガって異常に入手しにくすぎ。
俺が殿さまなら「全ての書店は一角に藤子コーナーをつくるべし」のおふれを出したい。
殿様カヨ(w
通用します。
87 :
愛蔵版名無しさん:02/10/09 18:26 ID:NT+BoMDP
そういえば最近本屋でドラを見た覚えが無いな。
昔は本屋行けばてんコミが平積みにされてたモノだが。
やっぱり「青少年なんたら法」の影響なんだろか。
確かにドラ以外は殆んど売れてないのが現実だと思うけど、
今の子供でも手にとれば面白いマンガだと思うよ。
実際にパーマンもコンビニコミックがかなり売れて劇場化
決定だしね。
88 :
愛蔵版名無しさん:02/10/09 18:32 ID:HUlQpTSY
ポータブル国会があればなぁ
89 :
愛蔵版名無しさん:02/10/09 21:56 ID:LjtUrj9D
>パーマンもコンビニコミックがかなり売れて劇場化決定
マジ?
90 :
リア厨:02/10/09 22:08 ID:yaDy7bPW
ぶっちゃけ、作品によっては充分通用すると思いますよ。
友達で「バガボンド」とか好きなヤシも大長編ドラえもん夢中になってましたからね。
オバQはキツい・・。
手塚作品も「ブラック・ジャック」は人気ありますよ。
アトムはダメダメだけれど・・。
91 :
愛蔵版名無しさん:02/10/10 10:05 ID:0BwoWfTJ
コンビニコミックが売れたかどうかは知らんが
映画化は本当
92 :
奈々 ◆QkTAILcarc :02/10/10 11:45 ID:zWJRdbE4
93 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 13:45 ID:8aweLpC8
ポータブル国会は、手塚のぺエスケという大人漫画の中にあった
一エピソードのパクリだろう。
ガタピシかよ!
ドラえもん、近所のツタヤに1〜45巻そろっていますが!
8巻はないからね、最近僕が買ったから。
手塚治虫と藤子F不二雄は、どっちの方が偉大ですか?
97 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 18:55 ID:2kP659Ih
>>93 一応つっこんどくけど「ペエスケ」は園山俊二だ。
それとも手塚にもあったっけ?
>>96 ベーブ・ルースとバリー・ボンズどっちが偉大か?
と聞くのと同じです。答えは出ません
99 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 20:26 ID:EIuO3KYI
>90
今のリア厨、オバQ知ってる(読める)んだ。
いいなぁ。私ももう一度読み直したい。
101 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 20:33 ID:ugvG0D5J
102 :
フースケ:02/10/17 00:55 ID:55DAyfv0
あれは、そとから自分の声が聞こえてきたのではなくて、
自分のいま現実に生きている社会が、じつは別の世界の
シミュレーションゲームであり自分もそのおもちゃの俳優の一人に
過ぎないと感じる恐怖だし、別の解釈をすれば、あの漫画が描かれた当時
(あるいは今でもそうだが)日本は自分自身で判断して動いている国では
なくて、外からの指令に基づいてものごとを決めている傀儡の国だという
皮肉だとも解釈できる。 いいぞ、いいぞ、もっとやれ。。。
うん。ありゃ自分の声じゃないよな
ここじゃAさんの評価はあまり高くないようですね・・・
個人的には「まんが道」や「少年時代」なんて
相当の名作だと思うのですが。人物描写が異常な程
優れてる人だと思います。
>104
問題は、その二作がとても「少年漫画」「児童漫画」にはなっていないということ。
スレ題をもう一回読み直せ、と、まあそういうことだ。
106 :
愛蔵版名無しさん:02/10/18 02:39 ID:XV3xgrB0
俺の周りでは小学生の頃にまんが道を読んで、しかも面白いと感じたヤツが結構いるぞ
107 :
愛蔵版名無しさん:02/10/18 18:13 ID:0G/dpAlH
A氏には大人マンガのイメージが強いからな。
怪物くんとか売ってても子供達には手が出せないかも。
「ママー、怪物くんだって〜。買ってよ〜」
「駄目ッ!そんなの買ってると怖い伯父サンにつれてかれちゃうんだから!」
まんが道は掲載誌が少年誌だから
小学生が読んで面白いといっても不自然じゃないというか
当然の気がする
>105はスレ題をもう一回読み直せ、と、まあそういうことだ。
とりあえず、藤子漫画の中でちびっこでもそこそこ知名度あるのは「エスパー魔美」かな?
NHKのドラマ、結構ちびっこの間で人気があって原作もそれなりに読まれてたっぽいから
(ソースはNHKのオフィシャル掲示板)
少年時代の掲載誌はマガジンだよ。
112 :
愛蔵版名無しさん:02/10/19 20:29 ID:rqmKulMU
パーマンの復活で、どれくらいの読者がつくか興味ある。
113 :
愛蔵版名無しさん:02/10/19 23:32 ID:w1tO/+0Q
パーマンの復活で、どれくらいのファンが泣くか興味ある。
>>110 ちびっこなんて言葉久々に聞いた。
かつてマスメディアの連中が多用していたが。
俺、高校時代に部活の後輩のこと呼んでたな>ちびっこ