1 :
名無し:
夏も真っ盛り、毎日暑いなあ。
こんなときこそつのだ作品(特に恐怖マンガ)。
みんな、どんどん語ろうよ
2 :
名無し:02/08/15 16:35 ID:inwhyqF2
自分で2げっと
3 :
愛蔵版名無しさん:02/08/15 18:31 ID:2YfKG8TX
つのだといえば、今コンビニとかでも売ってる自選
集「こわいっ・・つのだ!」(藁 にも掲載されて
いる「デスマスクの旋律」、マジで最高!
「だまって聞いてりゃチキ吹きやがって!」
「西神はヨー 春木がハクイからヨー ハモりたいわ
けヨ!」
「やめろよ西神!その手は古い古い!カケヒの手と
してもシラコイぜ!」
「僕に60分メタルテープの徳用3本パックを下さい!
」
ハッキリいってto-yの百倍ロックしてるぜ、つのだ
!
知ってるか?女は歳をとると牛になるんだぜ。
5 :
名無し:02/08/15 21:07 ID:inwhyqF2
やっぱり「うしろの百太郎」だな。
百太郎のキャラクター萌えな漏れさまはヘンなのでしょうか?
6 :
愛蔵版名無しさん:02/08/20 21:13 ID:DzTxDXhX
7 :
愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:03 ID:bH2kxfKI
ベストドレッサー賞 呪凶介
ベスト名セリフ賞 一太郎「パソコンファミコンのことならまかせてチョンマゲ」
8 :
愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:06 ID:cGQRqN9B
真夜中のラブレター
なんかエロかった
9 :
つのだ☆ひろ:02/08/20 23:14 ID:I9SNuyBq
忍者あわて丸
10 :
愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:21 ID:bH2kxfKI
怪虫カブトンってのもあったな
11 :
こわっ!!!:02/08/20 23:58 ID:GKeh9bHt
やっぱ亡霊学級じゃないすかぁ?
二階の窓から見られてるやつ..
今思い出してもトイレ行けないし...
12 :
愛蔵版名無しさん:02/08/21 01:30 ID:sZo/v67d
warata
その他くん
14 :
愛蔵版名無しさん:02/08/21 03:18 ID:/V90Vt+q
真夜中のラヴレター。
霊能者のオンナ・・・・名前なんだっけ?
サザエさんみたいなアタマしたヤツ。
船越さんじゃねぇぞ。
15 :
愛蔵版名無しさん:02/08/21 09:59 ID:BOYEFOAK
メギドの火が好きだ
17 :
愛蔵版名無しさん:02/08/21 14:55 ID:igPvMk5u
恐怖新聞は表紙だけメチャ怖かった。
蓮華伝説が最狂。
今週チャンピョンに描いたと巷で評判です。
20 :
愛蔵版名無しさん:02/08/25 08:29 ID:zbhXHJiZ
age
百太郎が何気に
「あっ、超能力少年の田岡君」
と、素性まで言っているにワラタ
22 :
愛蔵版名無しさん:02/08/25 12:59 ID:cwVBvXeM
マイケル・ジャクスンって・・・
23 :
名無し:02/08/29 11:45 ID:RSvFzb/K
やっぱり一番はうしろの百太郎。
あの顔インパクトありすぎ。
ところで百太郎の本名は「うしろの百太郎」「うしろ百太郎」どっちが正しいの?
意外かも知れないけど「空手バカ一代」。
初期から中期にかけて情熱のこもった、いい画が描かれていた。
>>24 何が意外なのか全くわからん。
アホですか?
26 :
愛蔵版名無しさん:02/08/29 17:26 ID:vFfYnYlI
この人の書く霊は、数ある恐怖漫画の中でも一番怖い。
特に「うしろの百太郎」の少女の水死幽霊と「恐怖新聞」の悪霊
>>25意外と書いているのは恐らく、つのだ作品の中で
空手バカ一代を筆頭に挙げる人が少ないと思っている
からではないか?
梶原氏との経緯もあることだし、つのだ自身も
あまり触れたくない作品らしいから。
そのような意味で意外と書いたのではないか?
アホなんて失礼なこと言わないほうがいいぞ。
28 :
名無し:02/08/30 09:57 ID:qTJ2aYWM
鬼形礼のブリーフ姿が忘れられない・・・・・
何気にセクシーショット多いよね。
入浴シーンとか破れた白装束とか。
29 :
愛蔵版名無しさん:02/08/30 16:11 ID:UiXfnSMS
花のピュンピュン丸。
財津一郎の歌うアニメの主題歌がイッちゃってておもろしろい。
30 :
名無し:02/09/01 17:33 ID:MyVauFsX
百太郎の魅力に参っちゃってる漏れはヘンタイですか?
31 :
愛蔵版名無しさん:02/09/04 13:24 ID:JwF055z+
age
33 :
名無し:02/09/06 19:31 ID:GBlmaDPO
>32
それ、何て読めばいいのか教えてもらえますか?
後 百太郎(うしろ ひゃくたろう)
南北朝時代、元服まえに15歳で死亡。
後 健太郎(うしろ 健太郎)
一太郎の父。守護霊は、野津 太郎次(のず たろうじ)。
後 健太郎・・・うしろ けんたろう
変換しちまった(w
36 :
愛蔵版名無しさん:02/09/20 03:43 ID:8+ezj45G
age
37 :
愛蔵版名無しさん:02/09/22 10:15 ID:avGcCkSj
学園七不思議の文庫版が出るそうですね。
38 :
愛蔵版名無しさん:02/09/22 22:48 ID:jNcSACwC
ネットカフェで「恐怖新聞」全巻読破した。
ハッピーエンドではない結末(当たり前か!)でも意外な結末だったので
面白かった。
連載時つのだじろう氏は相当資料集めや取材に時間がかかったろうと
思われるなぁ。
ちなみに去年「恐怖新聞」のタイピングソフトが出たけど、パッケージ
見たらあんまり夜中の1時2時にはやりたくないソフトだなと思った。
でも買ってみようかな?最近タイプも遅くなってきたし・・・
39 :
愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:59 ID:/jzJlvdG
意外かもしれないけど、『ルミちゃん教室』。
四目ごはん食べたいヨ〜
40 :
愛蔵版名無しさん:02/09/24 16:11 ID:nHnsegPV
一太郎が埋められて、その後出てきたときのポーズが禿藁
41 :
愛蔵版名無しさん:02/09/24 17:35 ID:kmAHLudT
42 :
愛蔵版名無しさん:02/09/24 22:31 ID:eqLUPssR
あえて「悪魔の手毬歌」(原作はもちろん横溝センセ)に注目したい。
物語の中心である超人気歌手がトップレス三人娘っていう設定と(もちろん惨殺される)、
あの画風は誰もマネできない芸当と思われ。ハラワタよじれた。
43 :
愛蔵版名無しさん:02/09/27 23:06 ID:QVz4Ii8z
つのじろ最高!
陰の名作だけど、
「その他くん」は最高!
ちょっと高かったけど、
まんだらけで単行本を手に入れました。
ところで、
あれって漫画文庫とかで復刻していないのかな?
45 :
愛蔵版名無しさん:02/09/28 03:25 ID:ShbAK6HR
つのだじろうの少女漫画も結構いけるぞ。
山中恒原作の「サムライの子」とか、しんみりとしていいぞ。
俺は『泣くな十円』までのつのだ漫画が好き。
46 :
愛蔵版名無しさん:02/09/29 08:24 ID:PFPXHAl8
age
47 :
名無し:02/09/30 01:29 ID:5wGm945w
恐怖新聞って、鬼形がパンツいっちょで描かれてるカット多い。
セクシー鬼形マンセー
48 :
愛蔵版名無しさん:02/10/03 01:03 ID:ixgHVskL
49 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 14:05 ID:8aweLpC8
映画の得糞死すとが大流行したころ、そのころの心霊ブームに乗って、
心霊恐怖漫画を描き始めた角田先生は、結局そこに嵌まってしまって、
昔のような朗らか漫画はさっぱりなくなってしまったのは残念だ。
ちばてつやも、赤塚も、石森も、藤子も、朗らか漫画全盛だった時代には
楽しい漫画、愉快な漫画、悲しい漫画、うれしい漫画、を描いていたのに、
次第に、つらい漫画、苦しい漫画、悲惨な漫画、どろどろ漫画、暗い漫画、
緊張の連続の漫画、無残な漫画、妖怪漫画、、、、、、、といったぐあいの
傾向に引きづられていったのは、もちろん社会の風潮によるところ多大で、
やはり世間の流行や風潮に反しては漫画家はその生活を保つことは容易では
ないという現実の現れなんだろうな。
50 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 15:04 ID:nsV1kYvo
青林堂リバースコミックスで「あわて丸」全巻販売してんだね。最近知った。
「虹を呼ぶ拳」も良かった。
なんでバカンボと試合する前に終了しちゃったんだ?
52 :
愛蔵版名無しさん:02/10/11 15:49 ID:+zuFLZxy
>51
当時の梶センセは、話を完全に終わらすよりも余韻を持った
最終回を理想としてたから。
「いきなり最終回」の柔道一直線の回に書いてある。
>>42 TVドラマ版しか知らんから、乳丸出しで歌う3人娘の登場にはワロタ。
ドラマ版だと「1人」だったと思うが。
54 :
愛蔵版名無しさん:02/10/16 20:22 ID:Co47Nu9x
ムハマディ・キティカセム
55 :
愛蔵版名無しさん:02/10/17 16:02 ID:pB23b9zy
agereyo
つのだの金田一は、風貌がドラマと全然違うな。
57 :
愛蔵版名無しさん:02/10/23 23:51 ID:gDhsNzie
agere
58 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 00:54 ID:1Dy4b7MR
aere
59 :
愛蔵版名無しさん:02/11/01 19:28 ID:pufWe4Q+
「うしろの百太郎」のコミックスは中途半端に8巻で終わってましたね。
数年後にスペシャル版が出たときに初めてそれ以降を読みました。
8巻の最後は防空壕跡でガイコツが動いたところで終わっていて
この後どうなるんだろうと想像をめぐらしていました。
まさかムカデが中に溜まっていてガイコツが動いていたとは
思ってもいませんでした。
確かにこれはこれで気味が悪いとは思いましたが
やっぱりコケました。
でもこの作品は一番好きな作品でした。
60 :
愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:16 ID:2qz92pAm
ねんねこ お福 知ってる?
61 :
愛蔵版名無しさん:02/11/09 23:54 ID:UMSQMoYJ
ahge
62 :
メモリイグラス:02/11/10 01:21 ID:BHg94hBS
長万部 真冬
63 :
愛蔵版名無しさん:02/11/10 03:54 ID:DyZO9fGL
恐怖新聞平成版はどうした?
予定では7月に出るはずだったのに・・・
64 :
愛蔵版名無しさん:02/11/20 11:27 ID:4UpdULSk
age
65 :
愛蔵版名無しさん:02/11/20 12:09 ID:35QoQWE6
つのだじろうの恐怖ものに出てくる女性は何げにエロい
66 :
メモリイグラス:02/11/22 22:08 ID:adHzpOU/
タンタンタンタンスタタン リャリャピタリャリャピタ
67 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 05:28 ID:Rt4STLAX
霊界通信の光子のパンチラで抜きますた
68 :
メモリイグラス:02/11/23 11:09 ID:cBNJ5mPx
ときめきの墓 このタイトル 最強
>>68 うちの兄弟間では「ときハカ」と略されてます。
70 :
愛蔵版名無しさん:02/11/23 18:34 ID:hiHO14SJ
ときめきの破瓜
痛そうなので、ときめきません。
72 :
メモリイグラス:02/11/23 20:42 ID:vJWqPXrm
かなりレアだけど、花時計・日時計知ってる人いる?
73 :
愛蔵版名無しさん:02/12/01 01:41 ID:jCwKI/im
>>72 知らないなぁ・・・なんとなく昔の少女漫画でありそうなタイトルだ。age
74 :
メモリイグラス:02/12/01 12:51 ID:q9OuvP5W
たぶん、女性週刊誌に、連載されてたとおもうんだけど
ちょっと、銀座花族に 似たテイスト
>>73
ジエンっぽいスレだなsage
76 :
メモリイグラス:02/12/05 22:48 ID:HFABOGGK
マリリン細野
77 :
愛蔵版名無しさん:02/12/05 23:03 ID:AX46rz6M
将棋マンガもおねげーしますだ。
78 :
メモリイグラス:02/12/05 23:33 ID:HFABOGGK
>>77 55の龍は専門スレが、あったはずだが、
サル美濃 味がある。
79 :
名無し:02/12/06 23:25 ID:VTkp2kyB
つのだせんせいの最新作はいつ出るの?
80 :
メモリイグラス:02/12/07 00:56 ID:nYqA8gnV
ヤボなことをきくんじゃねえよ(つのだ)
81 :
愛蔵版名無しさん:02/12/07 02:32 ID:p2M6Ghn1
新桃太郎は?
82 :
名無し:02/12/11 00:05 ID:763ZdS0o
ade
エロ恐怖物(?)の話はどれもムチャクチャ
84 :
メモリイグラス:02/12/20 21:46 ID:n03sA5g6
それが、すごくいいんじゃん。ねえ、つのだマンガは
ドラッグのつもりで、読まなきゃね。
氏ねよ クソコテハン
86 :
メモリイグラス:02/12/22 14:59 ID:i3QBMGsj
有馬もうすぐだが
つのだマンガで 守護霊やコックリサマの
予言で競馬大穴 パターンてよくあるよね
百太郎にもレギュラーで出てる女霊能力者が色魔霊に犯られちゃう話が青年誌で
あったと思うが。当時はおこちゃまだったのでショックですた・・・
でもその後つのだ氏もエッチ路線好きなことがわかって納得しますた
88 :
メモリイグラス:02/12/22 21:43 ID:xuGxdt1j
蓮華伝説はかなり マジで描いてたと思うよ。
夏目ちゃんは、つのだ氏の理想じゃないかな?
89 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 22:52 ID:p+Wapj11
「その他くん」が好きだー!
漫画家の卵たちがアパートで共同生活するあたり、トキワ荘ってこんな
だったのかなーと想像できるし。
その他くんが一歩一歩夢に近づいていく姿に刺激をうけたんだよ。こんな
俺でも。
90 :
愛蔵版名無しさん:02/12/23 23:10 ID:M1ocgA3B
>>89 上神四駒って、
やっぱり寺田ヒロオあたりがモデルなのかなぁ・・・。
何の漫画か忘れたけどトイレに落ちる話あったよね。
あの汲み取り式トイレに浮かぶ顔の気もさは今も忘れません。
92 :
名無し:02/12/30 21:07 ID:KqMF8U4d
漏れも下からトイレ覗いてみたい
93 :
愛蔵版名無しさん:02/12/30 21:33 ID:WBZ7XVcR
多分亡霊学級だと思うが・・・
学校のプールでで溺死体の幽霊が浮かび上がってくる奴。
海でシュノーケルしようとすると思い出す。
どうしてくれる。
「真夜中のラブ・レター」は実話を元に云々…と書いてあったけど
信じられるか?
96 :
愛蔵版名無しさん:02/12/31 00:06 ID:H/D3uUR/
実際、読者の手紙とか本に載ってたけど。
ジサクジエーン かも
97 :
愛蔵版名無しさん:02/12/31 01:05 ID:H/D3uUR/
青虫を弁当箱に詰めて持ってきて
食う話 あれは 気持ち悪かったな。
98 :
愛蔵版名無しさん:03/01/01 21:55 ID:26RX7A6K
正月は、つのだセンセ 和服が違和感なくていいっすね。
五五の龍
何故か出てないねぇ。
100 :
名無し:03/01/01 22:47 ID:cUZ0owIy
100げっと
101 :
愛蔵版名無しさん:03/01/11 01:05 ID:yGDN3w+1
↑
うしろの百太郎
102 :
愛蔵版名無しさん:03/01/15 22:59 ID:bonfov2x
青虫くわすぞ ゴルア
103 :
愛蔵版名無しさん:03/01/18 12:30 ID:VTCgL58u
いまどきのグァキ(おこさま)は、つのだ怪談
怖がるのだろうか?
104 :
愛蔵版名無しさん:03/01/18 20:31 ID:tHAkowU+
>>103 深夜に一人っきりで読ませたらさすがに恐がるんじゃないの?あの描写なら。
そういえばいしかわじゅんが「まんが夜話」で叩いていたな。たしかに
百太郎はコピー絵が多いし、アシの絵とのギャップありすぎだ。
恐怖新聞の金の亡者の話(東京ギャランツの新人投手)なんかは好き
だし、消房のころは本当に恐がっていたんだけどなぁ。
106 :
愛蔵版名無しさん:03/01/21 22:50 ID:BphsVPoK
「恐怖新聞」で炊飯ジャーにゴキブリがてんこもりしてあったのはゾッ!とした。
それをムシャムシャと食べるあのガキんちょには・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
恐いと言うよりグロすぎ!
107 :
山崎渉:03/01/23 14:44 ID:???
(^^)
恐怖新聞の映画版観た人いる?
原作とくらべてどうなのでしょう?
109 :
山崎渉:03/01/28 18:27 ID:???
(^^)
110 :
愛蔵版名無しさん:03/02/01 17:35 ID:Ey43H2pW
age
「漫画家を目指す少年」のマンガをどっかで連載してたんだけど
人気なくてすぐ打ち切りになっちゃったんですが、
単行本になってないですかね?
112 :
愛蔵版名無しさん:03/02/01 23:50 ID:98naZaxK
少年マガジンでやってた、その他くんの ことかな
単行本は5巻まででた。おいらも、もってたが。
処分してしまった。もったいない。
復刻版とか出たという話は聞かない。
>>111
114 :
愛蔵版名無しさん:03/02/02 00:00 ID:8Cdwn6Tu
あれ?その他くんの単行本って全4巻だったはず。
115 :
愛蔵版名無しさん:03/02/02 00:01 ID:8Cdwn6Tu
スマソ、かぶってしまった。
116 :
愛蔵版名無しさん:03/02/02 00:07 ID:XWtKMbbO
スマン、勘違いだった。ケコーンしてまで
指摘していただいてありがと。
仲間の4人の名前なんだっけ?
長万部真冬と天満十三、そして、東北の郡山 某
も一人の、九州人の名前が出てこない。
117 :
114:03/02/03 00:41 ID:???
天満十三 福島の郡山若松 九州の熊本熊五郎 北海道の長万部真冬の4人。
ところで、関東出身の主人公に北海道、東北、関西、九州それぞれの出身の4人を合わせた
5人組ってゴレンジャーを思い出すんだけど大元のネタってあるのかね?
118 :
愛蔵版名無しさん:03/02/11 22:04 ID:wsajwB3m
天満 SF
熊本 野球
郡山 ほのぼのギャグ
長万部 は、どんなジャンル描いてたんだっけ?
119 :
愛蔵版名無しさん:03/02/12 21:51 ID:zDR3m4U4
>>112 もしも都民なら中野の「まんだらけ」を探してみよう。
半年前くらいに「その他くん」全4巻セット・2000円で売ってるのを見たよ。
120 :
112:03/02/12 22:03 ID:iN8gJAIR
おれ、府民、東京はいいな。
部屋がせまくて、かしわもちで、寝るのでも東京はいいなあ。
一緒に腐った肉の中に埋まろうよお…
122 :
愛蔵版名無しさん:03/02/13 20:33 ID:/Pai0hUY
百恵ちゃんのオネショした布団で「かしわもち」したい
123 :
愛蔵版名無しさん:03/02/22 10:53 ID:aEZgsf0O
仙台堀のじいちゃんに、エロ本もらいにいってくるか。
124 :
愛蔵版名無しさん:03/02/22 18:46 ID:okssb+kG
なんで「ブラック団」がでてこないの?
可藤骨蔵、タロー、ジロー 最高でしょ
なんとか村の一族(タイトル失念)で
クロロ・ホルムか何かを嗅がせてエッチな事を
しようとするシーンがあったけどあれには勃起したのー。
あの頃からスケベだったんだな漏れは。
126 :
愛蔵版名無しさん:03/02/23 10:11 ID:IKOohSUr
つのだまんがは、微妙にエロいからな。
蓮華の夏目ちゃんが、つのだ氏の本音よ
127 :
愛蔵版名無しさん:03/02/23 22:07 ID:b/FYKNns
128 :
愛蔵版名無しさん:03/02/23 22:08 ID:b/FYKNns
129 :
愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:58 ID:u1Yfz77U
age
130 :
愛蔵版名無しさん:03/02/28 22:45 ID:A16PMiWU
亡霊学級を初めて読んだとき
冒頭の「ほんとうにあったこと」というト書きを鵜呑みにして
マジで怖がってた(笑←今だから)。
131 :
愛蔵版名無しさん:03/03/04 16:30 ID:Ho9vrOL4
やっぱ「ルミちゃん教室」かな
132 :
愛蔵版名無しさん:03/03/07 09:37 ID:C1J/bWIJ
映画「恐怖新聞」は最高につまらなかった。
なんだありゃ?原作が素晴らしいだけに、あれはないだろ〜って感じ。
最初に襲う奇声を発する謎の女のシーン長すぎっ。
なんであんなクソ映画了解したんですかね、つのだ先生は?
133 :
愛蔵版名無しさん:03/03/10 03:48 ID:C6iVM78N
>45さん。
「泣くな!十円」で、インスタントラーメンの屋台を
出した十円が、その後どーなったかずーっと気にかかって
るのですが、ご存知ないですか?次の号読みそびれちゃって。
30年以上経過した今も、どーなったか心配で。
やっぱり無許可を咎められてお灸をすえられるオチなんで
しょーか。
134 :
愛蔵版名無しさん:03/03/15 10:29 ID:x++ZHD8K
泣くな10円て、めったにみないね
135 :
愛蔵版名無しさん:03/03/28 14:13 ID:OlovbRtB
>>134 近所の古本屋に1巻が置いてあるけど、600円ぐらいです。
高いっす。汚いっす。
136 :
愛蔵版名無しさん:03/03/28 20:06 ID:m2b98orf
ある意味ヴィンテージワインのようなものだから
137 :
愛蔵版名無しさん:03/04/05 16:52 ID:o25PYzEd
138 :
愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:25 ID:OUZKx6IP
しかしなんだな、つのだじろう人気ないのかな
「五5の竜」なら好きだ。
140 :
愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:02 ID:OUZKx6IP
五五の竜の話で、オイラが好きなのは、
1・高美濃を殴り破門されかけて、許される。このシーン
次の道場住み込みも含めて、1番カタルシスがあるな。
飛騨の中飛車「合掌造り」だっけ?あれにはワラタよ
142 :
愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:39 ID:1I3/r4ie
駒形も、ちょうど真ん中の2級がどうとかということじゃなくて
3段リーグまで、描いて欲しかったなあ、
虹色四間で後日談らしきものは読んだけど。
143 :
愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:34 ID:/TaEl12z
雨の中での真剣将棋、虎斑だけ厚着してズルイゾ
144 :
山崎渉:03/04/20 00:13 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
145 :
愛蔵版名無しさん:03/04/26 12:58 ID:hJke+JjA
つのだに、麻雀まんが描いてもらいたい
幽体離脱により、テンパイ見抜くのは百発百中
147 :
ホワイトドラゴン:03/05/05 23:26 ID:Ca/lR2NO
私は「五5の竜」で定跡の存在を知った。
148 :
愛蔵版名無しさん:03/05/13 01:11 ID:wUW0gBeT
昔のつのだじろうのほのぼのマンガを再び新作として読みたいんだが、
もう心霊ものというイメージがつきすぎたんだろうかな、駄目だね。
テレビで空手馬鹿がはやったりしたので、お金がたんまり入って、
もうハングリーでもないのかもね。空手馬鹿とかうしろの百太郎
以降は、ある意味で作家生命が終わってしまったよね。もう生きていても
死んでいても、なんの影響もない。
あわて丸、読みてー!
>>142 その後日談とやらを詳しく。
棋士になれたのか?
151 :
愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:40 ID:67LHDI8i
>>150 駒形は4段にはなれませんでした。駒形は駒の職人になりました。
4段になってプロになれたのは、棒銀くんと
サル美濃こと、高美濃くんだけです。
タイガーこと虎斑は、女流のプロになりました。
わしも、近代将棋の立ち読みだけで、単行本化も
されてないのでそれ以上はわからないです。
152 :
白龍:03/05/18 23:24 ID:yczBVA4M
>>151 へー、後日談があったんだ。駒形はそのままプロになったと思ったのに。
まー作者もアマ4段だからそれ以上の段を書くのは難しいだろうけど。
153 :
愛蔵版名無しさん:03/05/22 09:44 ID:1Wd1dMRx
>>152 大内とか田中寅と 親交があったんだから、
なんとか、なったのでは?月下のなんとか
よりは、面白かったんじゃない>
154 :
愛蔵版名無しさん:03/05/23 19:02 ID:7BGQB76h
君たちは知っているだろうか?将棋ではいったんある段位になれると、
それから下には落ちないということを。すると八百長をするのは
リスクがきわめて少ないのだ。
プロの棋士AとBが居て、真の実力はA>Bだとする。
BがAに頼んで八百長をしてもらう。まずAがBの実力を知った上で、
二人がどういう手順でコマを進めて勝負をするかを綿密に打ち合わせる。
プロともなれば、100手や200手ぐらいの手順を暗記することは
当然できなければならないのだからこれは難しくない。後は、公式戦で
AとBは、あらかじめの打ち合わせのようにうち、ほんの1手違いで
Bが勝てば、OK。もちろんAはBからたくさんお金を受け取るのだ。
これは、まず絶対に見破られることはない。AとBが八百長を仕組んだと
証言し、認めない限り決して明らかにはならないのだ。
155 :
白龍:03/05/24 00:08 ID:dA9GDHWZ
>>153 田中寅彦と大内延幸と蛸島彰子の3人とは親交があったけど
特に田中寅彦とは仲が良かったみたい。
けどさすがにそれ以上の段となると理解してわかりやすく漫画にするのは
ムリがあるかも。
ついでにつのだは「5五の龍」以上の将棋漫画は出ないと言っている。
確かにこの漫画を超える将棋漫画を書くのは難しいだろうな。
156 :
愛蔵版名無しさん:03/05/24 00:29 ID:kT52KJgR
ケメ子大好き。
157 :
愛蔵版名無しさん:03/05/24 01:43 ID:fp4tVi3c
ブラック団の結末が知りたい。
158 :
山崎渉:03/05/28 10:23 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
小学生の頃友達に借りた「恐怖新聞」読んであまりの怖さに眠れなかった
あまりの怖さに正視できないもんだから、恐怖新聞の中の「幽霊ホイホイ」の広告部とかを見て
気を休めて落ち着かせてた
二十歳超えて友人に全巻借りて読んでみたら・・・(´Д`; )
とりあえず一度ならずニ度までも、除霊中に飛び出した鬼形に呆れた
「ハロウィン」に連載されてた「新説百物語」も結構好きだった
エロ路線に走りすぎた作品多すぎだし、
本人テレビ出過ぎで、読む気なくした。
161 :
愛蔵版名無しさん:03/06/14 21:06 ID:R4LueywO
呪 凶介 あんた良く親を 恨まなかったねえ
162 :
浜ちゃんの百太郎にワラタ:03/06/14 22:54 ID:isCsj8Dr
恐怖新聞の最初の除霊のときに、真っ暗なコマを見て友達と
「手抜きだ!」といったのを覚えてる。
2度目の除霊のときに背中に負ぶさってるかぐや姫が実はポルターガイストで
「恐怖新聞」と書いてあったのは印象的だなあ。
その他くん好きだったなぁ。
164 :
愛蔵版名無しさん:03/06/15 13:28 ID:WsGaoITO
うしろの百太郎は好きだったんだけどねえ・・・
新うしろの百太郎はなんだかねえ・・・
なんか、タイトル忘れたけど10年ほど前のやつだったかな。
主要なキャラはつのださんの絵なのに、背景の関係ない人物たちが
思いっきり、「20前後の漫画家志望の女の子アシスタントにかかせましたー」
って絵柄(ヘタクソ少女漫画)で、思いっきり萎えた。
あと、時々説教くさいウヨ的セリフを和服きたおじさんキャラに言わせるのも
なんかウザいっす。
167 :
愛蔵版名無しさん:03/06/29 18:45 ID:ogxzzQ0K
君輪の鯛焼き食べたいねえ。
168 :
愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:43 ID:sg+rIS6x
女たちの詩シリーズは、おもくそ
傑作ぞろいだねえ
169 :
愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:48 ID:YX+bnnoW
つのだじろうっていうとイコール恐怖漫画のイメージで育ったから、
空手バカ一代読んでても、大山倍達が試合でボロボロになってる絵とか見ると
今にもエクトプラズムでも吐きそうだなと思ってしまいます。
170 :
愛蔵版名無しさん:03/07/12 19:05 ID:sg+rIS6x
蓮華伝説も、ブランデーグラスに入れたのは
エクトプラズム?
アニメにもなった、学園七不思議ってどうよ?
それぞれの学校の主人公が、悲惨な最後を遂げるって…。
アニメ版は、何だか楽しかったなあ。
172 :
愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:28 ID:kcvukoQn
学園七不思議のアニメ再放送してくれんかなあ・・・
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
恐怖新聞IIとか見てると、あきらかに絵がガタガタなんだけど・・・
もうお年なのか?
176 :
愛蔵版名無しさん:03/07/26 23:21 ID:T9pVtnWX
レスに対してさかのぼってスマン。
空手バカ一代を語る前に、
「虹を呼ぶ拳」を出して欲しかったな。
こちらのほうが前作なんですよ。
177 :
愛蔵版名無しさん:03/07/27 18:49 ID:8qUd0Jj+
>>175 ご自身は絵がうまいと思っていますので、コレは禁句です。
ちなみに絵柄が違う部分はアシが描いています。
178 :
愛蔵版名無しさん:03/07/28 01:02 ID:7IIjrcaA
なんで、あんなもんが怖いのか?消防ども
実際、恐怖新聞や百太郎やメギドのあたりの絵はうまいし綺麗だし怖いと思うけど
今の絵は・・・線がガタガタだし妙にギャグっぽいし・・・
つのだ先生は、トキワ荘時代から粘着質だったらしいからなぁ…
イヤミのモデルがトキワ荘時代のつのだ氏だと、赤塚センセが言っていたらしいけど…
181 :
愛蔵版名無しさん:03/07/28 23:16 ID:TpZSpUaJ
銀座ノクラブに 行けばつのだに 合えるじゃろうかの
>>177 そうなの?
その他くん2巻91頁なんか読むと自分の絵が下手と思ってるみたいだけど・・・。
183 :
愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:46 ID:RpmwrRkc
平成版百太郎 でたぞー
(^^)
亡霊学級の、トイレに落ちて死んだ悪ガキと、いじめられっこの顔、何なのォ〜?
可笑しいやら、寒いやらで。
186 :
愛蔵版名無しさん:03/08/06 02:22 ID:Ds2S4CPZ
うつだしのう
187 :
愛蔵版名無しさん:03/08/07 11:00 ID:hnFgsTUb
平成版VOL2の恐怖新聞は絵・内容ともに酷い!!
もうあの頃の迫力は出ないのかな?
188 :
愛蔵版名無しさん:03/08/07 12:41 ID:yKdda+S3
コミック怨のつのだじろうの怪談はベタだけど面白かったのだが
このスレの人は読んだのだろうか?
189 :
ゼロ:03/08/09 19:11 ID:ivlwj/zv
おもしろいじゃんかー
キモイ〜〜とか新規契約とかインターネット検索とか
まさに
『平成版』だよ〜
190 :
愛蔵版名無しさん:03/08/09 23:24 ID:oYwtad5K
>>189 怪談 乳房榎の事?読んだけど最後グロイ以外別に印象なかった。
むしろその後の黒百合伝説の方が死ぬほど怖かった。
平成版 恐怖新聞ヒドかったな・・・。アシスタントに描かせすぎ。
うしろの百太郎3ページ連続でアシスタントに描かせてるぞ・・。
191 :
ゼロ:03/08/10 10:56 ID:tv7HyA8D
>>190 違うよ〜 それだよそれ! 『平成版 恐怖新聞』
アシに半分以上書かせて絵調が全然違ってて
猫は書かずにホンモノ貼り付けて
激しくおかしくてウケたよ
昔から絵はあんな感じだって!ガタガタだって
あれがつのだじろうカラーだと思ってるのは私だけ??
そうやって楽しんで見るものイイよ
でも、、ゼロは昔の顔でお願いします先生 もっと人面犬っぽく
アニメ学園七不思議のDVD-BOX出ねぇかなぁ。
平成版はちょと退屈な感じもしたけど、親戚の女の子を助けられないとことか、怪しいホームレス女が
意外な協力者のように見えて実は…という救いの無さなんか『恐怖新聞』を読んでるな〜という実感が
あって割りに面白かった。
絵は…嫌いじゃないけど、確かに昔ほどの魅力は感じないなぁ。
194 :
愛蔵版名無しさん:03/08/12 19:05 ID:WGCaVFLp
プレステ面白そう
人がよく死ぬのは前からだもんね
時には主人公でさえ・・・
昔うしろの百太郎深夜ドラマでやってたよね。
百太郎がソクーリで超ウケタyo!
196 :
0ー0:03/08/12 23:29 ID:SHe5sYGE
ソレみたいなぁ
漫画じゃなくてでしょ?
誰だろう 役者さん
197 :
愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:47 ID:pccqK9Mg
>>191 空手バカ一代のときもマスタツ以外のキャラは全部アシスタントまかせだったんだってね。
子供のころは、2種類の絵を書き分けてるんだと思ってたよ
「うしろの百太郎」KC版って、何で8巻で終わってしまったんだろうか。
厨房時代の先生が言うには、百太郎の影響で各地でコックリさんが流行り、
そのことによりおかしな人が出始めたので騒ぎになり、出版が中止になった
って言ってたが。
キューピッドさんに、しとけばよかったのにね。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
201 :
愛蔵版名無しさん:03/08/19 18:16 ID:9u1cEKGr
「恐怖新聞」のクオカード欲しいぬ
恐怖新聞の大判2巻買いますた。梶原一騎への発言は載ってないですね?
なんていってたんでつか?知りたいなぁ〜
203 :
愛蔵版名無しさん:03/09/04 20:54 ID:OpJ/xAB1
>>202 なんのこと?つのだ先生ってもう梶原関係は取材うけてもいっさい、なにも答えないそうだよ。
それにつのだ氏は真剣に霊魂信じてるキティだから、故人にうかつな発言したらのろわれちゃうとか思ってんじゃない?
つのだが梶原に監禁された事件とかのことなら「マンガ地獄変」にけっこう書いてあるよ。
204 :
愛蔵版名無しさん:03/09/07 15:54 ID:V08piXzF
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, ) 、 ノ ) 、
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・き、恐怖新聞に、阪神優勝が予言されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
真夜中のラブレター(だったよね?タイトル忘れた)、文庫化されてたよ。
さっそく買ってみた。エロかった・・・。
霊媒師の髪型が謎すぎた。
あのグルグルヘアーはどうやってつくってんだか・・・。
そして読者からの手紙がそのまま掲載されてたりして、ちょっと恐々。
いきなりつのだ先生が話しに登場してきて、「これ誰?」って最初思ってしまった。
帰りに寄ったコンビニで、恐怖新聞がダイジェスト版になってたから買った(持ってないので)。
黒の章と白の章が載ってた。
後の百太郎とか読んだことないんで、文庫で集めてみようかと思ってます。
恐怖新聞も買ったほうがいいですか?
>>205 恐怖新聞もいいが
真夜中のラブレターが、好きなら
恋人は主護霊さま も探してみましょう(全5巻)
後ろの百太郎は講談社リミックスかなんかで新装版が出ていたような。
百太郎IIを読みたいんだが、今購入するとして何を買えばいいんだろう?
208 :
愛蔵版名無しさん:03/09/12 19:10 ID:FFWkSlao
うしろの百太郎をこれから集めようと思ってます。
文庫版で集めるつもりです。
亡霊学級と学園7不思議全巻はブクオフで売ってたので即買い!
でも百太郎の文庫版ってなかなかブクオフでも売ってないですね。
百物語は買おうか迷い中です。
かなりつのだじろう作品、ツボにはまりまくりです。
小学・中学のときはトラウマで見れなかったのに。
幽道
百太郎!懐かすい。
こっくり憑依編・殺人編、犬神憑き伝説とかあったね。
最後は「霊界電話」だったか。
やたら劇画調の親父の顔がイイ!
>207
Uは、KCDX版がオリジナルなはず。
一冊ずついろんな遺跡を霊視?するみたいな内容だった。
211 :
愛蔵版名無しさん:03/09/23 23:02 ID:xhvBONvP
>210
KCDX版ってのはコミックスの大きさじゃないですよね。
大き目のモーニング系(ドラゴンヘッドとか、ブラックジャックによろしくとか)の、
大きさでしょうか?
それにしても意外とフツーの本屋ってつのだ作品の文庫売ってない。
ブクオフとかまんだらけで手に入れてます。
恐怖系は面白いのになんで「空手バカ一代」は面白くないんですか?
うーむ、今読むと、鬼方君の横顔の Σ(゚д゚lll)ガーンでどうしても笑ってしまう。
幽霊とセットでかかれると、幽霊の怖さより、鬼方君の Σ(゚д゚lll)ガーンの方が
勝っちゃうんだよな… マサルかジャガーでもネタにされてなかったっけ?
>>212 ロン毛マスオーヤマの Σ(゚д゚lll)ガーンって顔が笑えるじゃんw
214 :
ホワイトドラゴン:03/09/28 03:07 ID:COuqcVTd
>>212 「空手バカ一代」面白いよ。まあ原作は梶原一輝だけど。
空手バカ一代に、心霊を出したくて
ウズウズしていた、つのだ先生の
姿が見えます。
216 :
愛蔵版名無しさん:03/09/30 20:47 ID:rpXFRajW
「空手バカ一代」もなかなかすごいと思うが。
チョップ1つでクマ倒すし。
確かにつのだ先生的にはマスオーヤマにエクトプラズムの1つや2つは出させたかったにちがいない。
ところで、つのだ先生って今なにしてるの?
上野で、キャバレー通い
218 :
愛蔵版名無しさん:03/10/06 20:59 ID:fu/JEoTw
恐怖新聞、文庫版ゲトー。
恐怖新聞2って秋田書店から出てるよね?
219 :
愛蔵版名無しさん:03/10/14 23:35 ID:aRrlMfez
魔子の梶原一騎、真樹日佐夫への恨み言
「カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキヨウ・ミツオ・レシモオイ・・呪われよ!」
「カチク・ツテバン・ダクリノノロイ・オウケミクニク・ルクシミ・クタルバ・・・呪われよ」
最初のは「梶原一騎と真樹日佐夫は?????罪を思い知れ・・・」ってなんとなくわかるんだけど、
次のは「呪いくだり苦しみくたばれ」の部分しかわからん。誰か解読希望!
ノロイ・オウケミクニク
呪いを受け醜く
ハノクキヨウ
脅迫の
222 :
愛蔵版名無しさん:03/10/15 00:23 ID:F/FP5Jo8
梶原一騎と真樹日佐夫は、脅迫の罪を思い知れ。
近く天罰の呪いくだり、憎(し?)みを受け苦しみくたばる。
シャラップ!!
マイネーム イズ シェリー・サーマン
血がどろどろ〜
エロものも多いので、ザーメソもどろどろ〜
226 :
:03/10/29 21:32 ID:???
全身から寄生虫がぞろぞろ〜
弁当箱から、青虫ぞーろぞろ
亡霊学級だな、それは。
ちなみに恐怖新聞、新刊での文庫を探してるのになぜ売ってないんだ?
「つのだじろう」自体の本が売ってないんだが、、、、。
紀伊国屋とか行っても売ってない。なんてこった。