>・・・もっとありそうだがな・・・
面白くないという漫画がなかったこの頃は
長編の連載でも、読みきりでもどれも楽しめたのにね
あったのに気づかない、無くても気づかない
そんな漫画の多い今の花ゆめ
>・・・もっとありそうだがな・・・
赤い牙シリーズじゃなくて、宗三郎シリーズきぼん。
>151
>あったのに気づかない、無くても気づかない
本当にその通り! 連載途中で、そのまま消えてしまっても気がつかないだろう。
「フルバ」「GG」「闇末」等など…
現役で別花やメロディにに飛ばされた作家達もいらんとか言われてる人多いしなぁ
私がメロディで好きだった作家達はみんな連載もそこそこに本誌(?)に戻るか他社へ行くかしちゃったし。
リンダリンダリンダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
155 :
愛蔵版名無しさん:02/11/11 09:17 ID:P6XJS5qW
川原 泉
佐々木 倫子
マターリ好きだったなぁ
あと赤僕
リンダリンダリンダ〜〜〜
この曲が耳に入ると、「少女鮫」のラストシーンが脳裏に浮かぶ。
「リンダリンダリンダ=少女鮫」になってしまった。
157 :
466:02/11/11 19:33 ID:bIQtSWzT
探してましたこんなスレ。
もー、グリーン・ウッド最高!
那州センセはBLに逝かれましたが、今でも読んでます。
あのかたは、同人の頃からBL描いてたって聞きましたけど…
…ってなんかスレ違いですね。すみません。
>154
いらないとか言われてる人…河惣、川原、ミーちゃん(西遊記の方)
連載もそこそこに本誌(?)へ戻るか他社へ行くかした人…和田、岡野(LaLaだが)、樹(同じく)
でいいのかな?
明智抄の作品、アダルトだったよな、なんとなく。
マリオネットの作者さんは今どうしているのだろう?
ナギがかわいかったんだが。
161 :
愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:20 ID:R55tyQSC
>160
愛田真夕美は育児漫画かいてるにゃ。
>159
個人的には河惣、川原いるんだが・・・
(特に量産型の河惣の方がある意味では)へタレなのは認める〜(爆)
川原は急がずにいい話をかいて欲しいんだな。
他社にいった人・・・BL系 本橋馨子(生来のものに話の無さがプラスされた)
椎 隆子(かつての都会的とか言われた面影はどこへ・・・
ロリ化して商業誌でガンダムBL話)
那州雪絵(ほんとはこっち行きたかったんだね)
そーじゃないけど 野間美由紀(編集に飛ばされた話を自らのHPにて公開)とか
他にもイッパーイいるよね柴田昌弘、山岸涼子(ララか)、野妻まゆみ、藤田貴美、高野まさこ、
猫十字社、更紗唐とか描ききれなひ・・・
162 :
愛蔵版名無しさん:02/11/12 22:17 ID:qgyCrzRU
山下友美はどっちでしたっけ?
くるい咲きピエロ(ボソ
163 :
159:02/11/12 22:48 ID:???
>161
「連載もそこそこに〜」って、私は、メロディに関していったんだ。
獣王星とか、少女鮫とか、ひどいひどい(藁)
っていうか本橋のBL・・・なんだありゃ。嫌悪感しか感じなかった。
那州のBLは「本人がヘタれたなぁ・・・」という感じ。あっちはBLだから駄目とかじゃなく今はつまらんという感じ。
柴田はもうだめぽ。(まぁブルソネの後半から感じていたが)
野妻、河内って今どうしてるの?
164 :
161:02/11/13 19:41 ID:NaBXNVYA
>163
>「連載もそこそこに〜」って、私は、メロディに関していったんだ。
あ〜スマソスマソ(^_^;)なんか花夢とメロディ混同してたよ。
のズ魔は宙出版から羽根君出てるの見たけど今現在何描いてるのかわかんない。
自ら出てった佐々木倫子を呼び戻してくれい。(>_<)
佐々木さん、当時も大好きだったけど
今、のびのびしてそうで、今の話も好き。
白癬だったら、月一回連載とか、自由にさせてくれなさそう。
河内サンは今いずこ…
今になって「はみだしっ子」を読み返そうとしても
あのときの熱い気持ちではまることができないのは
大人になって汚れてしまったからでしょうか?
でも、そんな熱くなれる作品と出会えて幸せでした。
>167
私もそうだよ〜。
今読み返そうと思っても、大人の立場で考えてしまうから、はまれないのかな?
でもこの作品と出会えたことは幸せだったよ。
169 :
愛蔵版名無しさん:02/11/18 20:07 ID:Z2UgBDUt
>167>168
禿げ同。
あの頃の空気には戻れない・・・
170 :
愛蔵版名無しさん:02/11/19 12:13 ID:hYgKSw8V
>>166 おおっ、借金王キャッシュの河内美雪さんですか!
あの少女マンガとは思えんほどヘンテコなギャグが好きでした、今マンガ書いてたら
絶対北朝鮮ネタとフセイン・ブッシュネタやってそう…
あの人6年ぐらい前にヤングアニマルで短篇書いた後全然書いてないはずですよ、
確か少女マンガ板に河内さんのスレあったと思うからそっち見てみては?
171 :
愛蔵版名無しさん:02/11/19 16:58 ID:iKu4Zqvc
和田慎二、佐々木倫子、川原泉、那須雪絵、河内美雪
あと「我ら混線合唱団」書いてた人のは確実に全部持ってるな。
(但し、ピグマリオは持ってない)
殆ど実家に置いてあるから探せばもっとあるかも。
一度も本誌は買ったこと無かったけどもし皆集めた雑誌作ってくれたら絶対に毎月買うのに。
172 :
愛蔵版名無しさん:02/11/19 17:18 ID:mwQnWOhw
川原は初期のショートを書いていた頃が一番よかったな。
それ以降は惰性って感じで。哲学をテーマにしているのなら、もう少し自身を掘り下げられなければ駄目でしょう。
恋愛経験の少なさとかが裏目に出るタイプかね。
成田はクオリティを落とさずにしかも成長してる稀有な作家だね。今後も期待
羅川のテニス漫画は好きだけどね。ただ、少年漫画のノリだが。
日渡はぼく球の時点で既に遠い世界に逝ってしまっていたしなあ。その後の作品も妙に鼻つくような話作りしか出来なかった。
佐々木倫子はおたんこナースではどうかなって思ったけど、ヘブンはやっぱり面白い。変な女を描かせたら日本一だろう。
桑田は既に自己撞着に陥っているので今後は難しいだろう。ぴんぽん5はすごく良かったのに。
173 :
愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:47 ID:Y57EiJWo
>172
>恋愛経験の少なさとかが裏目に出るタイプかね
「少なさ」かあるいは「無さ」か・・・(爆)
174 :
愛蔵版名無しさん:02/11/19 22:02 ID:GDxV1uO6
そいや地下鉄の社内広告に高橋美由紀がいた。
あらこんなとこにいたのね。
かなぶんくん、まーるくん・・・おぼえてる?
リア厨リア工の時に一生懸命にハガキ投稿してたよ<自分
漫画ネタじゃなくて申し訳ない。
>175
なつかしー!!!
「たろさ」は元気なんでしょうか?
177 :
愛蔵版名無しさん:02/11/26 22:29 ID:TGDhdnOV
たろさって川原さんの漫画にも出てくるかえるの人じゃ・・・
母が買っていたので小学の低学年の頃から読んでいました
悪魔くんシリーズとか、緑野原とかV-Kカンパニーとか…
りぼんも一緒に読んでいたので
花とゆめは生理ネタとか妊娠ネタも多くて
思春期に入りたての子供心にちょっと怖い漫画が多かったなぁ
良い作品がたくさんありましたね
花とゆめがなければ多分漫画家になっていなったと思う
今は編集の意見で萌えっぽい内容の薄いものを描かされているけれど
文庫でフラワーデストロイヤーを読んで
初心に帰ろうと思った
>178
わぁ〜漫画家さんですか。
>今は編集の意見で萌えっぽい内容の薄いものを描かされているけれど
読者も本当にそんな内容のものを希望してるのかなぁ…と思ったけど、
今の読者はそんなのかなぁ?
自分の描きたいものがあっても、編集の意向と合わなければ難しいですよね。
でも頑張って下さい。
>180
えっ!? でも読んでた作品と年代的に合わない気が…
もしでもご本人なら…。花ゆめ関係の方でつか?
どちらにしても、自分は漫画家さんってすごく尊敬してます。
178さん、これからも頑張って良い仕事してください。
どなたかわかれば作品読めるのになぁ。
>>178 さささ、語りましょう。
確かに最近の作品って作者の目指してるものが編集につぶされてるような感じ、するかも。
「このひと、ほんとにこんなの描きたかったのかな」って思ったり。
ひどいのになると、「描きたくない」が誌面からあふれてて、読んでると悲しくなる。
183 :
182:02/11/28 22:38 ID:???
あらら文章ぐちゃぐちゃだよ。
どこのどなたかは存じませんが、つらくても漫画を描くこと、すっと好きでいてください > 178
最後に本誌買った時からもう2年か・・・(誰のファンかバレバレだな)
それにしても、河内先生は廃業してしまったのだろうか?
>184
もしかして山口美由紀ですか?
>185
YES。
「踊り場ホテル」が載ってた時が最後。
確か2001年3号だった。
>>186 山口さんみたいな長編でも短篇でもハズレ無しの「マンガの達人」を本誌から
ドロップする編集部のセンスを疑う…
山口美由紀の「お日様の世界地図」が好きだったなぁ。
もうあの頃から「花ゆめ」は面白くなかったのだけど、この作品が
載ったから久々に、ちょつとはマシだったと思ったのに…。
189 :
愛蔵版名無しさん:02/12/18 10:00 ID:DGMuoNlP
あの白泉独特の(?)マニアックさがなくなったような・・・。
「文化部の内輪」みたいな、ヤな人はとことん苦手だろう雰囲気が薄れて
(今もあるけど芯が抜かれて外観だけ残してる感じ)
少女まんがの平均化を図ってるような(とりあえずラブコメで)そんな気が。
190 :
ほしゅあげ〜:02/12/27 19:01 ID:0qKPN1Il
どっこいしょっと。
お?
193 :
愛蔵版名無しさん:03/01/06 18:26 ID:M4uhp/qB
>191
見て来たよ。懐かしいねぇ…
>191
その912-913の羅列をリクエストした者です。年末年始にネット断ちしていて
レスが大変遅れてしまってすみませんでした。
その号の羅列よかったです。山中音羽とか見られて嬉しい…
ここの住人さんが許可して下さればまた羅列お願いしたいです。
195 :
愛蔵版名無しさん:03/01/08 10:29 ID:70FnTsnp
>191
昔の「花ゆめ」保存してるの?
もしよかったら20年位前の羅列をお願いしたいな…
15〜20年位前の「花とゆめ」が一番面白かったような気がするなぁ。
196 :
愛蔵版名無しさん:03/01/08 12:58 ID:0PROuxQW
>191
私も195さんと同じくらいの年代が好きです。
羅列お願いします。
・・・出来れば、星野架名がいる号キボン・・・
(星野架名作品は、私のバイブルなのです)
雑誌とっておいたけど、引越しに次ぐ引越しで、部屋の大きさと荷物の量がマッチしなくなった時に泣く泣く捨てました・・・
OVAが出た時が最高潮だったのかな…(遠い目)
引っ越しの時、「保存してある花ゆめが入る」ことを前提に部屋探ししたオオバカモノです。
199 :
愛蔵版名無しさん:03/01/09 00:34 ID:YLkahV4e
195です >197さん
…ちょっと残念。(我儘言ってごめんなさい)
「動物のお医者さん」と「ピグマリオ」「サラディナーサ」は同時期に連載
していたのかぁ〜
「ここはグリーンウッド」はもっと昔かと思っていたよ。
ず〜っと「花ゆめ」読んでるけど、もう何がいつ頃だったか、かなりあやふや…
こうやって羅列を見ると自分の記憶が、いかにいいかげんなことかと…。
羅列、見てましたYO!
毎回楽しみにしてたので、ここでおながいしまつ。
遠藤さん、山口さん、佐々木さんのが載ってる号キボーン。