高橋留美子の最高傑作は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
927愛蔵版名無しさん:02/12/28 03:44 ID:???
感覚
928愛蔵版名無しさん:02/12/28 14:14 ID:lVJ6fm4g
私、小学5,6年生のときのラルク全盛期にハマって以降
いまだラルヲタ(ハイドヲタ)なんだけど私より年下でラルクマンセーっているんだろうか・・・
929921:02/12/28 14:28 ID:VJ3F+Ge0
>>923
人魚含め単行本化されてるのは全部読んだよ。(犬除く)
930愛蔵版名無しさん:02/12/28 14:30 ID:Zx2U57Yr
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
931愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:22 ID:???
かすみ姉ちゃんの主役の話ありますか?
932愛蔵版名無しさん:02/12/28 23:58 ID:???
酒井隆史
933愛蔵版名無しさん:02/12/29 06:39 ID:???
高橋留美子に萌えだしてからかれこれ1年以上はたつ。
大阪(あず大王)、遙(君望)とトリオではまったんだった。
特に熱心な読者ってわけでもなかったのに。

人生って不思議なものですね。
934愛蔵版名無しさん:02/12/29 07:23 ID:???
>>933
高橋留美子に萌えたのか?
ところで君望なら最萌は茜タンだろう
935愛蔵版名無しさん:02/12/29 13:13 ID:???
丹生谷貴志
936愛蔵版名無しさん:02/12/29 18:02 ID:???



             高   橋


937愛蔵版名無しさん:02/12/30 01:22 ID:???

うる星やつらが売れたのは、スタッフのおかげ
めぞん一刻が売れたのは、うる星やつらのおかげ
938愛蔵版名無しさん:02/12/30 05:56 ID:???
高橋 徹
939愛蔵版名無しさん:02/12/30 05:57 ID:???
高橋 透
  
940愛蔵版名無しさん:02/12/30 05:58 ID:???
高橋 武智
  
941愛蔵版名無しさん:02/12/30 07:27 ID:???
浅野智彦
942愛蔵版名無しさん:02/12/30 07:39 ID:???
>>937
( ´,_ゝ`)プッ
943愛蔵版名無しさん:02/12/30 08:17 ID:???
かなり楽しみではあるけど…
結局ドゥルーズやガタリのやり方が、
正しいって事になんのかね。
かつては彼らの思想をそのまま輸入しても、
天皇制に回収されるだけ、みたいな事言ってたけど。
944愛蔵版名無しさん:02/12/30 14:47 ID:???
明快な書物である。主張は二点。第一に、自己は自己自身について
物語ることを通じて産出される。これは一般的命題だが、
自分史執筆や自分探しが流行する「現代」を背景にして見た場合には、
特に説得的である。第二に、いかなる自己物語も、
自己言及の逆説に由来する「語り得ないもの」を前提にし、
それを隠蔽(いんぺい)することで成り立つ。この第二の論点によって
本書は類書にない深みを獲得する。だからこそ、疑問もここから生ずる。
 語ることが困難で、語った瞬間に嘘(うそ)になってしまう衝撃や
トラウマへの拘泥なしに、そもそも人は自分について語るだろうか。
こう思うと、「語り得ないこと」は、「隠蔽されるべき」という消極的な
あり方を超えており、むしろそこへの接近不可能性を通じて、自己物語を
誘発し、産出するような積極的作用を及ぼしているのではないか。
だとすれば、本書の先に、自己とは、物語本体ではなく、取り残された
「語り得ないもの」の方だという――第一の論点を逆転させた――第三の論点が、
待っているのかもしれない。
945愛蔵版名無しさん:02/12/30 16:40 ID:???
946愛蔵版名無しさん:02/12/30 18:13 ID:???
新田滋
947愛蔵版名無しさん:02/12/31 10:21 ID:???
>>1
H2
948愛蔵版名無しさん:03/01/01 02:16 ID:???
逆だった。

めぞん一刻が売れたのは、うる星やつらのおかげ
うる星やつらが売れたのは、スタッフのおかげ
949愛蔵版名無しさん:03/01/01 02:33 ID:???
古賀 徹
950愛蔵版名無しさん:03/01/01 10:41 ID:???
関 良徳
951愛蔵版名無しさん:03/01/02 14:15 ID:???
call to mind
952愛蔵版名無しさん:03/01/03 09:41 ID:???
Blinding Light
953愛蔵版名無しさん:03/01/06 05:34 ID:6JWUH/dK
なんかもう、スタッフの側にクラナドへの熱が冷めちまってるんじゃないかと。
プロ意識の希薄な集団が繋がっていられるのは、ただ作品への熱しかないわけで。
AIRのころは伝わってきたもん、熱が。
954愛蔵版名無しさん:03/01/06 07:43 ID:???
アージュ最新作[マブラヴ]の発売日が、2003年 2月28日(金)に決定いたしました。


はやいな。。。
955愛蔵版名無しさん:03/01/09 22:49 ID:G7alLAnT
マジレスしてみる。
らんま以降の長編は読んでいないが、ギャグの神が降臨したと思っているの
がうる星やつらサンデーコミックスオリジナルの11巻だと思っている。
「おれのツノがない!?」、「自習騒動」、「階段に猫がおんねん」、
「酔っぱらいブギ」と続くテンションの高いギャグは誰にでも描けるもの
ではない。うる星のベストは絶妙に構築された「酔っぱらいブギ」だと思う。
個人的にはマンガで描かれたギャグ作品の中でもその高度な展開の妙において
屈指の一作だと思っている。
ちなみにワイド版では5巻に収録されているらしい。

しかし高橋留美子が偉いのは2世代にわたるファンがいることだろう。
自分のポリシーを大きく変えることなく少年誌の屋台骨を支え続けてきた
実力をもっときちんと評価したい。マンガの面白さは世代ごとに替わって
しまうので、あくまでもここで勧められているのは参考程度に考えた方が
よい。うる星の世代が犬夜叉を低く評価しても、マンガ歴が長ければ信頼
できるようなものではないのだ。自分には、読んだとしても過去の作品と
比較して駄作と言い切れる自信はない。
956愛蔵版名無しさん:03/01/10 04:32 ID:???
>>955
100パーセント同意。あえて付け足すとするなら、
>マンガの面白さは世代ごとに替わってしまう

これは個人差のほうが大きいと思うけど。
最初に登場したときのイメージとインパクトを背負っていかなきゃならんのだから、
留美子たんに限らずパイオニアは大変だなと思う。
957愛蔵版名無しさん:03/01/10 07:55 ID:???
高橋留美子の偉大さ
958愛蔵版名無しさん:03/01/11 11:42 ID:0AL4T1hD
「うる星」は、最初からデータベースとして差し出されている。二次創作で物語の
読み替えをする必要がない。僕はあちこちで公言しているように昔「うる星」の
ファンだったのですが、だからと言ってラムちゃんが好きだとかしのぶが好きだとか
というのでもないんですよ。データベースそのものに惹かれたという感じなんですね。

小谷:それは作者の性別とは関係ないのかしら?

東:あるかもしれません。ただ、今言ったような特徴は実は高橋留美子の別の作品とも
違って、「うる星」に特に強いと思う。それに「うる星」は、民俗学とメカと
美少女を混ぜ合わせて「オタク的」としか言いようのない独特のイメージを
作り上げた作品でもあって、いろいろな要素が入った貴重な作品だと思います。
おそらく、そのいくつかが受け継がれて、今のギャルゲーに流れ込んでいる。

斉藤:あれはけっこう複雑で面白いと言うか、さすがに高橋留美子は女性だなと
思ったのは、関係性の描き方が複雑ですよね。ラムちゃんがあたるに一所懸命
言い寄るんだけど、それには関心を持たないで、他の女性にばかり関心を向ける
わけですよね。この辺の構図はさすがに女性の作家だなと思うわけです。「ラブ
ひな」とか「天地無用!」みたいな似たような構図のハーレムものって他にもある
わけだけど、それらとは一線を画している。
959愛蔵版名無しさん:03/01/18 21:35 ID:e9SBtzHm




960史上 ◆3jSEXDYw/w :03/01/22 09:33 ID:???
らんま1/2
961愛蔵版名無しさん:03/01/22 09:52 ID:???
いちいち真面目に講釈してんじゃねーぞ、クズあにヲタ。
962愛蔵版名無しさん:03/01/22 10:07 ID:4Vlvb9Qq
めぞん一刻。全漫画で一番好き。
963愛蔵版名無しさん:03/01/22 13:15 ID:???
日本の十大漫画
964愛蔵版名無しさん:03/01/22 15:11 ID:zVmGPM0n
いままでで総額いくら稼いだのだろう・・・。
印税だけでも40億円くらいは稼いでいると思うが・・・。
965愛蔵版名無しさん:03/01/22 23:18 ID:???
ここでちょっと質問
少年サンデーの四天王を決めるとしたら誰ですか?
966愛蔵版名無しさん:03/01/23 00:14 ID:???
サンデーは知らないけど
留美子、あだち、青山
の三人はすぐに挙がるなぁ・・・
あとは「うしおととら」の作者さんだろうな
藤田だっけ?
967愛蔵版名無しさん:03/01/23 00:38 ID:???
>>966
うん、そこら辺だね
968山崎渉:03/01/23 14:42 ID:???
(^^)
969愛蔵版名無しさん:03/01/24 00:28 ID:???
浪漫の商人
970愛蔵版名無しさん:03/01/26 01:06 ID:ua7oBghx
1000
971愛蔵版名無しさん:03/01/26 22:18 ID:???
次スレは立てないでよろしいかもしれません。
統合スレに移動しなさい。
972愛蔵版名無しさん:03/01/26 22:21 ID:???
972
973愛蔵版名無しさん:03/01/27 23:13 ID:???
次スレ代わりに使え。
そんかわり、サンデー全般になるから、高橋の極細ネタは無理

少年サンデーの四天王と言えば誰かを考えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1043676637/
974山崎渉:03/01/28 18:23 ID:???
(^^)
975愛蔵版名無しさん:03/01/28 22:45 ID:VF644eIP
漫画板にいきます。
976愛蔵版名無しさん
持続する志