こっち、見ないでね
これしか覚えてない
384 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 10:05:13 ID:i8JemTdQ
ブルのわんこが助かった時にはほっとしたぜ
金閣って一体、何者だったんだろう。
386 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 22:58:01 ID:8XuRpDiV
387 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 11:31:36 ID:nytvxuuy
シティーハンターのさあ、
ハゲの喫茶店マスターとそっくりな刑事出てきませんでしたっけ?
荒波吾作のことかーーーーー!!
389 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 13:03:14 ID:t03rAvSA
ビッグブルの使ってた銃って、名前誰か分からない?
教えて20代後半!
火縄銃
391 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 12:29:26 ID:NQvk+Hpi
マジレスするなら、ロングナンブ吾作スペシャル
392 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 18:47:15 ID:v7Ds6cqd
そういえば、登場した銃器はそこそこエアガン化されてるよね。
青年誌あたりで復活すれば、東京マルイのタイアップが受けれるんじゃ
ないのかね。
393 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 14:54:15 ID:+At5+4qv
青年誌だとまたちょっと違うテイストになっちゃうだろうから
リメイクや続編という形での復活は個人的には嫌だな。
同じ刑事モノでも別作品ならいいけど。
それより今の子供達に小林先生の「かっこいい漫画」というものを読ませてあげたい
から、復活するならやっぱりコロコロコミックを希望したい。
>>393 まあ、彼ももう子供がいてもおかしくない年齢ですしね。
「弾は牛乳しか飲まねえのか!?」
腰に手を当てて牛乳を飲む。枠外に「牛乳を飲む際の正しいポーズ」
なつかしー
あと「ケーキの次は・・・シャンパンよ!」
ゴリラとの対決シーンが一番好きだった
他のテロメンバーは クール、ビューティー、ジャッカル
って名前だった(気がする
399 :
397:2005/10/14(金) 08:58:52 ID:???
ジャッカルはどっかの大統領を暗殺するために来日
しかし、弾により阻止され、自殺(アバヨ、ビッグコップ)
他の三人はジャッカルの仇を討つために来日した
クール
爆破のプロ
ビューティーと弾、ブルとの交戦中に運悪く巻き込まれ死亡
(ソンナ‥仲間ナノニ)
ビューティー
催眠使い
交戦中視界を失い、通りかかっていた車にはねられ死亡
(私ノ‥勝チヨ)
ゴリラ
怪物
ベイサイト署(だっけ?)を武力占拠。おふくろさんを人質に
射撃場で弾とタイマン。古傷に弾の この一撃に全てをかけた(らしい)
拳をくらい失神(死亡ではないと思う)
(ア‥)
記憶をたどったから間違えがあったら申し訳
400 :
397:2005/10/14(金) 09:14:04 ID:???
おまけ
特にゴリラとのタイマン中のおふくろさんのセリフが好きだった。
想いを寄せていた死んだ弾の父親の面影を弾に見て
「似てる‥あの人にそっくりだ」
ゴリラに殺されそうになった弾を助ける
「殺させはしない!あの人のためにも」
さらに一喝
「弾!立ちなさい、立って戦いなさい!あなたはあの人の息子でしょ!」
これらも記憶が微妙
セリフはかっこいいけど、おふくろさんは弾の父親にベタ惚れだったんだなぁ
401 :
397:2005/10/14(金) 20:28:39 ID:???
帰宅して確認
全然セリフが違う‥ _| ̄|○
>>399-401 thx。思い出したよ。
ゴリラは鎖が首に絡まったままクレーンに吊り下げられてたはずだから流石に死んだかもな。
なるほどねぇ、大統領を暗殺するからジャッカルか。
女署長がいい味だったな。
404 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:53 ID:EybjUZlT
ファイヤ!
405 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 09:41:25 ID:opD01p+l
age
懐かしいな
おいらが覚えてるのは
サンダードラゴンをRCと呼んでたこととか(そのまま捨て駒)
袖口から銃出すギミック知ったのはこれが最初だったとか
44マグナムを理想的な動作で反動殺して撃つのは別の人の漫画だったかな?
他だとドラゴン拳、獅子王伝、別コロのファミコンキャップ、Blackあたりか。
この人のホラー絵まじ怖かったのを覚えてる・・・
>376のエピソードは確か・・・
蜂怪人が敵のときで、幼虫が出てくるのは女性の口から。
その後女性の体に食いつく。
と言う流れだったな。そこで光太郎が切れて助けに入る流れだった。
現代舞台のはずなのに世紀末救世主伝説ばりの荒野で戦いまくってたような・・・
ついでにいうとこれが連載されたのがエイリアン2上映して
少したった後なので子供心にも「あ、パクった]と思ったものだった。
>28のキョンシー漫画はコロコロスペシャルかなんかで、
キョンシーブーム特集号に乗った奴じゃなかったか
(本紙コロコロでも宣伝頭だった奴)
舞台日本で強盗かなんかがよせばいいのに中国からきてた
キョンシー盗んで案の定皆殺し。
道士と少年がなぜか巨大化したキョンシーを調伏だか退治だかして
めでたしめでたしかと思いきや
志村ー犠牲者放置ー(当然キョンシー化)というオチだったはず。
BLACKの第一話は、ちゃんとBLACKしてたよなぁ
408 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 10:54:27 ID:fIwTafjL
小林たつよし・・・学年誌だったと思うけど、柔道マンガもやってたと思う。
誰か憶えてない? それとも記憶違いかな?既出ならゴメン
>>408 ひょっとして『小林まこと』と勘違いしていないか?
小林まことは昔『1・2の三四郎』や『柔道部物語 』を書いてた。
あと『ホワッツマイケル』も
それのどこが学年誌だ……
古本屋でゴジラ対ビオランテのコミック見つけたが買っておくべきか迷う。
>>408 1984年に「大道がんばる」という柔道漫画を描いていたらしい
413 :
1:2005/12/22(木) 00:33:49 ID:???
このスレも皆のお陰で長持ちしてますなぁ。
500行く前に、スレの情報のまとめサイトでも立てようか・・・。
mixiにドラゴン拳のコミュがあってワロタ
このマンガの単行本に大写しになってるベレッタ、
MGCのモデルガンだよねw
獅子王伝読みてぇ…。
あまり覚えてないけど、大好きだった記憶がある。
どこにもないよぅ…
近所の古本屋で獅子王伝読んだからこのスレに来た俺が来ましたよ。
絵もうまいし話も面白いなぁ。
今読んでも十分面白い。
この人の作品って
ドラゴン拳、ファミコンキャップ、獅子王伝、仮面ライダーブラック、リトルコップのほかにもある?
>>417 ゴジラVSビオランテとかあったな。
ほかにも小鹿物語みたいな伝記ものにもちょこちょこ描いてる模様。
419 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 15:01:58 ID:XUiAC2zd
全巻入手してえな・・。
コロコロ、ラジコン、ミニ4駆、タイフーンホバークラフト、リトルコップ
これが俺の小学校時代唯一の思い出。
420 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 15:59:06 ID:i6greKIq
タイフーンホバークラフト ナツカシス
421 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 13:56:59 ID:/fkCGiTJ
あげ
風船ガムを膨らませたり、
Fire とか言ってみたり、
そういう言動がわざとらしくて、最初は嫌いでした。
んが、連載が進むにつれて好きになってました(;´д`)
423 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:36 ID:yKJPW/Ho
424 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 02:36:32 ID:vhWw114Y
懐かしい、、結構はまったマンガだったなぁ。
変な要塞に入った時の話はよく覚えている。
靴の裏に隠し持った弾丸で相手を倒したとき、
この組織はろくにボディーチェックもしてないなぁって子供ながら思ったよ。
あとパスワードのJusticeって簡単に看破されすぎ(w
>>417 めちゃんこウサ太ってのがあるよ。一応単行本もある。
426 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:29 ID:Y4QTOaf+
いまこそ、東京マルイとタイアップして、青年誌でリメイク
とか無理かな・・
ガキが真似するのでダメ。
当時もMGCがタイアップというか協力はしていたが
ガキが高性能なエアガンを簡単に手に入れられる現代ではしてほしくないな。
大好きだったけど単行本買う金なくてね
最終回載ってるコロコロならもってんだ
単行本未収録のおじさんビル爆破の話・・・ラストだけ見たような気がする。
火事から逃げて屋上に追い詰められて、そこも危なくなってきたときに
建設中の隣のビルから、ブルがクレーンのブームを倒してきてくれて
それで助かったんだよな。
431 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 14:40:24 ID:mglmmv+t
age
432 :
愛蔵版名無しさん:
しかし子供誌の漫画で絞殺で相手を倒すってのは生々しいよな