【BLACK JACK】ブラック・ジャック〜2【手塚治虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
907(゚∀゚):02/08/23 10:43 ID:???
なんで?先に生まれた子が死んだら悲しみに一生暮れてろとか?
貧しい地域じゃそんな詩人みたいな思想ではやってけないと思うけど。
908愛蔵版名無しさん:02/08/23 10:50 ID:???
>>907
言い方の問題もあるんじゃない?
>どうせ〜
これはどうよ?と。

あと、
>これはその資金です
って言うことはせっかく金を渡しても結局はBJに取られるのかよ!!
見たいな。
まあ、俺は906じゃ無いからわからないけどな。
909愛蔵版名無しさん:02/08/23 11:00 ID:???
BJはひねくれてるから素直に金をあげられないんだよ
910愛蔵版名無しさん:02/08/23 11:36 ID:???
>906
ちょっと言葉のイメージに引きずられすぎかも。
「どうせ」は投げやりな感じで使うことが多いけど、それに限った訳じゃないんだよ。
911愛蔵版名無しさん:02/08/23 11:39 ID:3zBwjyj8
>>906
「黒潮号メモ」のBJの手紙に対する不満って確か前スレにも
あったけど、そこそこBJ読んでれば、あれがBJ流の照れ隠し
だってことで何の違和感もなく読めると思うのですが…。
通ぶるつもりは毛頭ないけど、そのへんいかがですか?
912愛蔵版名無しさん:02/08/23 14:22 ID:6BQ8CQwh
>>890
「30執念記念」の前に「プレ」と付いているところを見逃しちゃ
いけないよ!
ホントの30執念には何をやってくるのだろう!!
913愛蔵版名無しさん:02/08/23 15:07 ID:???
>>911
同意。
なんでそれがわからないんでしょうね・・・・・。
BJが治すということと、いつもの家族と患者、BJの関係をちゃんとわかっていれば
そんな誤解はでないはずですが。
914愛蔵版名無しさん:02/08/23 21:53 ID:???
「どうせ」じゃなくて「おそらく」という書きだしとかだったらよかったかもね。
915愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:35 ID:3bOjgjz1
BJ付録の最後のページに
来年10月にブラックジャック誕生30周年って書いてあるから
その頃にコミック未収録がおまけで付いてくるとか
何かしらの動きがありそうな予感…
916愛蔵版名無しさん:02/08/24 18:52 ID:CynlC/+u
「おそらく」って書いてある方が
いやらしさを感じるけど・・・
917愛蔵版名無しさん:02/08/24 18:58 ID:IW05NdI/
>>916
同じく…。
どうせ、と投げやりになにげなく言ったほうがこの場合は良いかもネ。
918愛蔵版名無しさん:02/08/24 20:40 ID:???
一作だけでこれだけ話題になるのだから、全部を出すことは出版社はしないと思われ・・・
919愛蔵版名無しさん:02/08/24 22:59 ID:sts+pj/Y
これまでの設定から外れた場面がある話やアイデアが奇想天外の話は、オリジナルの物以外だとファンとして違和感を感じる、ということ自体は理解できなくもない。
920愛蔵版名無しさん:02/08/24 23:28 ID:???
そのわりには「鳥にしてください」が入っているのはなあ。
921愛蔵版名無しさん:02/08/25 00:03 ID:2ykOTJw6
ブラックジャックつけなきゃ売れないと思う。
922愛蔵版名無しさん:02/08/25 00:18 ID:???
「オリジン」でもってる「ガンダムエース」みたいなもんか。
923 :02/08/25 09:26 ID:???
ゆうてはならんことを(^^;
924愛蔵版名無しさん:02/08/25 11:06 ID:b/9m4rEc
(´ー`).。oO(redは売れたんだろうか。blackjack目当てで買った奴が何割いるのか・・・)
925愛蔵版名無しさん:02/08/25 18:49 ID:???
誰かBJうぷきぼんぬ。
926愛蔵版名無しさん:02/08/26 01:14 ID:???
取り寄せ願い出してきたけど断ろうかな…
927愛蔵版名無しさん:02/08/26 01:56 ID:???
キリコのファンとしては
どうせお蔵入りにするなら、「弁があった」を抹殺して欲しかった(童
928愛蔵版名無しさん:02/08/26 02:08 ID:???
>>927
俺もキリコのファンだけど、「弁があった」はあれでいいんじゃないかなあ。
キリコの選択は間違ってないと思うよ。

BJの診断方法だって奇跡的にひらめいたものでしょ。
結果はどうあれ、最初からあんなのをアテにして患者に苦痛つき延命治療を強いるのはキリコじゃない!
929愛蔵版名無しさん:02/08/26 02:09 ID:???
>>927
キリコはどうでもいい折れ的には「便があった」というタイトルにして、
今日はスッキリ、というような、ほのぼの人情ばなしにしてほしかった。
930愛蔵版名無しさん:02/08/26 04:05 ID:w7CSuk4W
「金!金!金!」は、医師会との軋轢でコミックス収録を見送ったのかなぁと
感じたのですが、そんなへたれた理由ではないですかね。
931愛蔵版名無しさん:02/08/26 09:25 ID:srTceZod
>>930
単に手塚の御大が気に入らなかったせいだと思ってましたが…。
932愛蔵版名無しさん:02/08/26 13:39 ID:???
俺んち付近大量にRedがあまってます
933愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:26 ID:3mm0yu6f
「手塚治虫の奇妙な資料」っーのを買ったぞ。
「雪の夜ばなし」と「霊のいる風景」の改変前が載っていてなかなかよろしい。
しかし、著者の書いた本文の方はすごい悪文で、何書いてあるのかサッパリわからん。
934愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:30 ID:+7itlwdG
「金!金!金!」はただ単につまらんから未収録なのかと勝手に思ってたが。
治虫っちんが政治家を嫌ってたのは窺い知れるが
あそこまで露骨にキタナイ書き方されるとねぇ、白けるというか。

未収録の中でも読む価値アリ!と思われるのは
「訪れた思い出」と「快楽の座」かなぁ。あとはあんまり…
935愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:38 ID:???
>>933
>何書いてあるのかサッパリわからん
まあ自分はサッパリわからんとまでは思わんが、読みにくいのは確か。
漫画の構成力はスゴイのに、普通の文章書かせると何故ああなってしまうのか…?
936愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:41 ID:???
隠されると見たくなる。女子高生のぱんつと同じよ。
937愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:42 ID:???
手塚自身が書いた文って何となく「裸の○将」を思わせるんだよな。
“ボクがですね、描きたかったのはですね、ロマンなんですよ。”
――句読点がやたらと多い。
938愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:48 ID:w7CSuk4W
>>935

>>933の指してる「著者」は手塚治虫じゃないよね??
939933:02/08/26 20:49 ID:3mm0yu6f
>>935
えっ? 漫画の構成力?

悪文、って書いたのはこの本の著者(野口文雄氏)の文章のことを言ったのだが…
野口氏は漫画も書いてるの?
940愛蔵版名無しさん:02/08/26 20:57 ID:xzqEf0Uj
奇妙な資料ってやつ読んでみよ!
941935:02/08/26 20:58 ID:???
>>939
ああ、スマン悪かった。手塚氏の事かと勘違いした。
手塚先生の書いた文章って結構笑えるからさぁ。
流石にサッパリ分からんとまではいかないけどね。
942愛蔵版名無しさん :02/08/26 20:59 ID:???
ところで900越えてるけど次スレ立てる?
943愛蔵版名無しさん:02/08/26 21:07 ID:w7CSuk4W
おながいします
944愛蔵版名無しさん:02/08/26 22:41 ID:obsj4ZM/
950踏んだ人がスレ立てるってのはどう?
945愛蔵版名無しさん:02/08/26 23:05 ID:w7CSuk4W
急に書き込みが止まる
946愛蔵版名無しさん:02/08/27 00:42 ID:RIW4JxSf
947愛蔵版名無しさん:02/08/27 14:06 ID:vZ39eMJ/
>>946
おつカレー
(・∀・)つ旦 マアオチャデモノンデクダサイ
948愛蔵版名無しさん:02/08/27 23:57 ID:???
>>946
乙。
1000取り合戦逝っとくかー
949愛蔵版名無しさん:02/08/31 00:14 ID:???
>>818
亀レスだけどフォロー有難うございました。
950愛蔵版名無しさん:02/09/02 03:18 ID:???
新スレ立ったか。
>>946乙ー
951:02/09/10 22:52 ID:zJkqwhko
人生という名のSL最高!!
952愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:59 ID:???
何で今更あがってんだか…
953愛蔵版名無しさん:02/09/11 17:45 ID:v84Y4J8V
♪叫びと〜ささ〜やき〜、ぬれたほっどおーにこだまするぅ〜
954愛蔵版名無しさん:02/09/15 18:38 ID:CQv0t+7O
>>298
ああ、往年のハリウッド女優の話だね。
題もストーリーもなにもかも忘れてしまったけど、
階段を降りてくるカットは憶えてる…。
(う〜ん、その記憶もかなりアヤシイが。)
955愛蔵版名無しさん:02/09/16 10:13 ID:???
映画でのお決まりの見せ方のひとつ、「美女は階段を降りてくる(女神降臨)」
を踏襲したシーンだったなあ。もう美女ではなくなっているんだが。
往年の大女優、マリリン・スワンソン。(モンローとサイレント映画の女王・グロリア・
スワンソン。後者は「サンセット大通り」(’50)が戦後の代表作)
TVで昔の主演作が放送され、若い層にも人気が沸騰する。
それを当て込んでプロデューサーがぜひにと出演交渉してくる。
しかしそれは老女優にとって屈辱的な役回り。怒ってプロデューサーを追い出す。
女優はいつでも美しく、人々に溜息をつかせる存在でなくてはならない。
やや古典的。或いは時代に取り残されている?考えだが、一番美しかった頃の
自分に全身美容整形を!と全財産を賭けて頼む老女優の執念に気おされ、BJは承諾。
手術は成功。以前断った「歴史スペクタル映画で突っ立ってるだけの女王の役」を
引き受ける。しかし出演前日に交通事故にあい、あっけなく死んでしまう。
BJは老女優の執念/信念に応えるべく、彼女の映画出演を意外な形で叶える・・・

映画を見た若い人が感嘆の声を上げる。
BJ「彼女は永遠の美女なのさ」

愛蔵版(BJリアル顔の表紙)ではオミットされたけど好きな小品。
956愛蔵版名無しさん
俺が持ってる愛蔵版には載ってるけど
「あるスターの死」