帯をギュッとね!! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
2愛蔵版名無しさん:02/05/25 18:17 ID:3QezqmT6
>>1


それではかんなタソとエビヅカはどちらが萌えるかについて>2-ドウゾ
3愛蔵版名無しさん:02/05/25 18:23 ID:???
>1
オツカレ。
もうちょっとのんびりしててもよかったと思うけど、新スレ立ててくれてサンクス。
4愛蔵版名無しさん :02/05/25 19:55 ID:???
950が近づいたら新スレたてるのが当然。
むきになっていうことでもないが。ってことでごくろうさん。
5愛蔵版名無しさん:02/05/26 00:17 ID:???
part2突入とは……。
以外に人気作だったわけだ!
ところで……浜高女子柔道部員は、
桜子・麻理の後誰か入部したのだろうか?
6愛蔵版名無しさん:02/05/26 02:01 ID:pgBqnuOw
外出だったらごめんなさい

河合先生の奥様て、猫森にゃんぴさんだという噂が。そうなんですか?
7愛蔵版名無しさん:02/05/26 02:24 ID:Juyu8SxY
>5
それは描かれてないけど、少数ながら入ったんじゃない?
マネージャーがムカツクから辞めた可能性も(w
4年後は確実にいるっぽいね。
8愛蔵版名無しさん:02/05/26 05:23 ID:???
クルマがいるんだから、めざして来るまじめな子はいるだろう
9愛蔵版名無しさん:02/05/27 00:17 ID:???
浜高柔道部の女性陣は
龍子先生、保奈美(マネージャ)、桜子、薫(マネージャ)、麻理。

一番かわいくないのが世間ではアイドルの麻理だったりする罠。
10愛蔵版名無しさん:02/05/27 04:45 ID:???
河合の奥さんはファンの人と聞いたが
11愛蔵版名無しさん:02/05/27 13:36 ID:U65TrGoI
>9
そう?麻里ちゃんかわいいじゃない。
最終回に出てきた後輩達の方がかわいくないと思うけどな。

>10
そうみたいだね。
どっちが声掛けたんだろ。
12:02/05/27 15:27 ID:XeGg/MPA
最近の高校柔道見ていると、膝付き背負いがいっぱいいるね。
13愛蔵版名無しさん:02/05/27 22:35 ID:???
>>12
実際、膝を残して背負い掛けるのってかなりムズいからなあ。
14愛蔵版名無しさん:02/05/28 20:20 ID:mr5g8MtY
>>10
絵筆の常連さんらしい。誰だろう…
15愛蔵版名無しさん :02/05/28 23:05 ID:5ZhxnRkw
そういや、モンキーターンの2巻か3巻の4コマは
作・うちのカミさん だった。
何気にけっこううまいなぁと思った覚えがある。
16愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:38 ID:idK3Yd9c
>15
3巻と4巻が作・ウチのカミさんだよ。
4巻だけは・ILLUSTRATED by KATSUTOSHI & RITSUKO KAWAI と
書いてある。
17 :02/05/29 15:56 ID:GKN6UcYY
りつこさんかあ。PNはなんだったんだろうねー。
18愛蔵版名無しさん:02/05/29 20:10 ID:???
ガセだろうと思っていたが猫森にゃんぴさんだという噂は聞いたことがある。
19 :02/05/29 21:17 ID:GKN6UcYY
う〜んでも横須賀出身の方で、当時住んでいた所が河合せんせの家のご近所だったって。
それでちょっと会ってみて…って感じらしい。ファンと付き合う作家さんは多いしね!
猫森さんは北海道だから違うのでは?
20 :02/05/30 21:21 ID:q5JiIrzc
良いなア結婚できて
21愛蔵版名無しさん:02/06/02 07:09 ID:pEkjQMmk
薫: ああん、どっちを応援すればいいか悩む。
麻: ダメですよ、薫さん。表面的でもいいから巧先輩を応援してください。
保: ・・・よくないわよ。麻里ちゃん。

「・・・」がなんか笑えた。
22愛蔵版名無しさん:02/06/02 20:23 ID:???
まじで外伝とはやってくれないかなあ。
23愛蔵版名無しさん:02/06/02 23:02 ID:???
勝手に改造読んでると河合顔の漫画家が「たまたま彼女が近所に住んでて…」
という話をしているのを見たことがあるはず。

奥さんは河合ファンで、割と近くに住んでいた人だそうだ。
24 :02/06/03 00:26 ID:???
桜子を主役にして外伝書いてほしい。
25愛蔵版名無しさん:02/06/03 16:13 ID:OcYE9Rq6
>>24
桜子の大学での柔道生活とかですか?
相も変わらぬ運と腕力と強引さにものを言わせるよーな。
26愛蔵版名無しさん:02/06/03 16:18 ID:???
超遅レスで申し訳ないが、

前スレ>>733の方。

>俺は佐鳴の髪が長くて目の細い娘が萌えだった。
>大して出番もなく、名前すら無いけど。

ちゃんと名前あります。「金剛寺美樹」といいます。

まぁ、「絵筆」で出てきただけだから、コミックス持ってる人じゃないと判らないが。
2726:02/06/03 16:21 ID:OcYE9Rq6
失敗。

「美樹」じゃなくて「美紀」だった。

逝ってキマス
28愛蔵版名無しさん:02/06/04 02:43 ID:6TihcWbs
帯ギュッのスレがある〜
中高と読んでたな。
とりあえず宮崎好きだったな。
29愛蔵版名無しさん:02/06/04 04:42 ID:EcyjGFsU
初期の頃頑張って保全してて、久々に見たらpart2。嬉しいねぇ、
やっぱファンの多いマンガだったんだな。

アキレス腱固めを掛けられてるミッタンの顔とか、
ドラゴン見せる前後の話とか、好きだったな〜
30愛蔵版名無しさん:02/06/04 05:45 ID:???
ふっちんのお供の二人萌え
31愛蔵版名無しさん:02/06/04 12:03 ID:vJh53rKw
外伝で空白の一年間を描いて欲すぃ
32愛蔵版名無しさん:02/06/04 20:32 ID:7vbn2lC2
>>29

やってる宮崎もそのときポカしてるんだよね。
どっかのヒト相手にね。
33愛蔵版名無しさん:02/06/04 22:57 ID:6.8oUNuA
わ。帯ギュ!のスレだ〜。
23才 ♀ ですが・・・参加してもイイですか?
34愛蔵版名無しさん:02/06/04 23:04 ID:RB2SZloA
>>33
そういうノリは氏ね
35愛蔵版名無しさん:02/06/04 23:25 ID:5E/k1YzI
>26氏
前スレ733です。
そうだったのか…コミックス持ってるけど覚えてなかった…
コミックスは実家なので漫喫に逝って読み返してきます。
3633:02/06/05 01:26 ID:???
>>34
ばーか。ドーテイ。二度とこねーよ。
おまえこそ氏ね。
37愛蔵版名無しさん:02/06/05 08:47 ID:???
くだらん煽り合いはよせっつの。(36は騙りと思われるが)

>35
そういえば作者がやっつけで名前考えてみた、みたいなコメントがのってた
記憶がかすかにある。6・7年も昔だから思い出せなかったが…
絵筆は全体的にレベル高くて好きだった。変な同人臭あるのも少なかったし。
今の某マンガの類似コーナーは…(ゲソーリ
38愛蔵版名無しさん:02/06/05 09:58 ID:???
ハハレイシビリとかノバクとかの無理やりな当て字が笑ったよ。
39名無しでギュッとね!:02/06/06 00:46 ID:OzUoef/Q
袴田さんのモデルは永井真理子じゃなかったっけ?
確か宮崎が袴田が永井真理子みたいでタイプだって言ってた。
40愛蔵版名無しさん:02/06/06 02:05 ID:???
>>37
でも同人作家もいたんだよな、確か(w
41愛蔵版名無しさん :02/06/06 03:56 ID:mraZP.42
個人的には永井真理子ってヤワラの主題歌しかイメージ無いので、
同じ柔道漫画同士つながりがでてくる。
42愛蔵版名無しさん:02/06/06 08:37 ID:???
>>39
名前どおり小泉だと思ってた。
43愛蔵版名無しさん:02/06/06 16:03 ID:???
来留間先輩のモデルは「たま」の石川ということでよろしいですか?
44愛蔵版名無しさん:02/06/06 20:03 ID:???
4544。失敗。:02/06/06 20:04 ID:???
>>43
それ意外に誰がいるか。
46愛蔵版名無しさん:02/06/07 09:59 ID:74z9wyKA
BEGINは?
47愛蔵版名無しさん:02/06/07 11:03 ID:FPbaZzrw
倉田典善はナッパがモデルらしい。杉は天津飯だそうだ。
48愛蔵版名無しさん:02/06/07 15:27 ID:Fgtqm2Ds
あの頃もうナッパって出てきてたっけ?
49愛蔵版名無しさん:02/06/07 19:15 ID:dK439RaQ
ナッパ様はあらゆる所におわします。
50愛蔵版名無しさん:02/06/07 22:08 ID:???
黒柳は魔神ブウですか?
51愛蔵版名無しさん:02/06/07 23:14 ID:ldl6KRrc
>>32 遅レスでスマソ。

宮崎がポカしたのは県大会じゃなかった?
「うーん、浜高の宮崎ですか?」「最後の背負いは軽率でしたな」「バカですなぁ」
とかなんとかボロクソに言われるヤツ。

アキレス腱固めの時は、宮崎優勝で派手にガッツポーズして、誰も見てないヤツ。
哀れだった...
52愛蔵版名無しさん:02/06/08 02:37 ID:???
最後のコメントがよかったなー
53愛蔵版名無しさん:02/06/08 03:14 ID:rdcjg4s2
調べたらナッパより典善の方が先だった

んなことはどうでもいいんだけど、
帯ギュってルビ(ふりがな)の間違い多くなかった?
三溝(ミッタン)って書くべき所が三溝(みつみぞ)になってる所が多い気がする。
54愛蔵版名無しさん:02/06/08 05:16 ID:???
>>51
県大会での軽率な背負いと、
IH でのカワヅガケ..。

しかし別所さんが居れば復活。
55sugi:02/06/08 08:03 ID:???
お父さん
桜子さんを下さい
きっと幸せにして見せます
56愛蔵版名無しさん:02/06/08 09:17 ID:???
>55
うちの娘にタイマン張って勝てたらくれてやろう。
57愛蔵版名無しさん:02/06/08 10:44 ID:???
>>56
挑戦者決定リーグで3位になりそう..

出場者は、藤田、豊、永田、杉。
58愛蔵版名無しさん:02/06/08 11:50 ID:YxV0jvBg
二位だろ
59愛蔵版名無しさん:02/06/08 20:20 ID:???
っていうか永田にも負けるな。
寝技で。
60 :02/06/08 23:03 ID:1logDR8k
>>55
桜子の両親を見てみたかった。
61愛蔵版名無しさん:02/06/08 23:46 ID:???
藤田桜子が決定しました
62愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:05 ID:NyCDtRZ.
最後に暁泉と浜高が戦ったとき、一番強い堀内と杉が接戦じゃなかった?
63愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:12 ID:???
コミックス23巻とかだっけ?>>62
っていうか、宮崎は三年の夏、減量大変だっただろうなあ。
他のヤツの5キロより、絶対きついでしょ。
64愛蔵版名無しさん:02/06/09 03:38 ID:NyCDtRZ.
>63
高校の軽量級って何キロ以下なの?
宮崎65キロだったから、60キロ以下かな?

23巻見たら堀内戦の前に永田に勝ってるね>杉
65愛蔵版名無しさん:02/06/09 11:15 ID:???
結局豊相手に勝つかどうかだろ。
杉も宮崎も石塚抜けた佐鳴はダメだって思ってたけど、
実際は豊一人で Best 8 進出するくらいに強いわけで..。

>>64
宮崎はケダモノだしなあ。

あれって体重ギリギリだから正確に測定する為に立ち寄ったら、
見慣れた格好でもアレンジが秀逸でついハァハァしてしまった話だったよ。

だから 5Kg も増やしたら確実にクラス上げにゃならんのだけど...
(杉も。巧は上げたって書いてあるけど。)
斎藤が新トレーニング法を提案した頃は、
みんな疲労しまくってて体重減ってたのだろうか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 15:32 ID:0tuc0s4Y
>>65
杉は夏のIH予選のころは中量級ギリギリだったのにウエイトアップをしてから
なぜか83kgになってしまった。おそらく単なるミスだと思うが。
6763:02/06/09 17:57 ID:???
えっと、26巻の終わりの方に、(お正月の時)
千駄ヶ谷との体重比較があって、そのとき宮崎は65だったはずなんだ。
でも、最終巻ではまた軽量級になってるから
四月からでいきなり5キロ下げたことになるんだろうなあと思ったんだけど。
68愛蔵版名無しさん:02/06/09 18:27 ID:???
>>67
ゴメン、なんか読み間違えてました。

確かに相当キツイ減量やったはずですね。
それでタイトルまで取ったんだし、
頑張ってるなあ、宮崎。

杉は.. 同じ階級にあんなのが居たらなあ.. 可哀想に。
69愛蔵版名無しさん:02/06/09 20:50 ID:???
>>65
活躍してるところはあんまり描かれてないけど、
暁泉のハゲ投げたり、巧相手に技有り取ったり
佐鳴をベスト8まで引き上げたり、実は豊って結構強いよな。
こういうキャラってなんか個人的に好きだ。
70愛蔵版名無しさん:02/06/09 21:13 ID:???
暁泉…スポーツ校の新設柔道部なのに、藤田や巧たちと同時期のおかげで
戦績がはかばかしくなくて大丈夫なんだろうか。とか思たり。
それとも、新設だからベスト8くらいで十分いいんだろうか。
7163:02/06/09 22:52 ID:???
まあ、IH出場者がいたからいいんじゃない?
三年だったら、ベスト8くらいまで行ってたんじゃないの?
72愛蔵版名無しさん:02/06/09 23:05 ID:wrP/ZPA6
っつーか新設とはいえスポーツ校で監督には元国際強化選手という力の入れ込みよう
なのになぜ柔道初心者ばかり集めたのだ?特に原田。
73愛蔵版名無しさん:02/06/09 23:28 ID:GzNxXWIQ
ネームバリューが足りないので、全国常連の三工に取られたのでは?
ついでに監督に金使って予算不足かも。

それにしても原田は謎だが。
74愛蔵版名無しさん:02/06/10 00:08 ID:???
巧に勝ったのは他に藤田、鳶嶋、玉城、石塚だけ
しかも一本勝ちは原田と鳶嶋だけ
原田ってばすごいなぁ。
75 :02/06/10 00:30 ID:VGGt4AB2
鳶嶋兄最強・・・
76栽培男:02/06/10 00:34 ID:Q7plARNY
3年生時全国大会軽中量級個人で斎藤に勝った奴って誰?
巧&鳶島弟じゃないし、原は中量級だし・・・。
77 :02/06/10 00:42 ID:VGGt4AB2
階級を上げた長谷・・・などと言ってみる
78愛蔵版名無しさん:02/06/10 00:43 ID:A/L.3Dqs
御厨は?
79 :02/06/10 00:45 ID:VGGt4AB2
安藤は中量か、なんかもう一人いたな。
地味な奴。
80 :02/06/10 00:51 ID:???
>>74
一応関谷も。
8163:02/06/10 02:23 ID:???
>>74
一巻の斉藤はいれちゃだめでしょうか?

>>79
滝川のこと?

意表をついて奥野とかだったりして。
階級違うっぽいけど。

まあ、考えてないでしょう。
8274:02/06/10 02:38 ID:???
>>81
ああ、そうだ斉藤ね。
あと関谷にも1本負けしてたの忘れてた。
けっこう負けてるな。
83愛蔵版名無しさん:02/06/10 10:49 ID:???
>>69
本当に地味な場面だけど、
団体戦かなんかで静岡学園の大村に引き分けてた。
その頃の杉は大村に一本負け。
斎藤は怪我してる大村相手に引き分けだったっけ?

大村も地味だけどいいキャラだった。
あと吉野も。「アイドル並のクオリティ。。。」

>>82
親父顔に弱いのよ..
84愛蔵版名無しさん:02/06/10 11:05 ID:???
河合センセって結構名前の呼び方適当だよね。
巧が宮崎のこと「宮崎」って言ったり「茂」って言ったり、
モンキーでも古池さんが波多野のこと「憲次」って言ったり「波多野」って言ったり。
他にも結構ありそう。
85愛蔵版名無しさん:02/06/10 12:48 ID:JeHHZAJI
やっぱり「みつみぞ」って言ってるのが一番多い間違いかな
86愛蔵版名無しさん:02/06/10 19:00 ID:stzAN9nc
巧は最初は杉のこと清修って呼んでたのにいつのまにか杉って呼ぶのようになったしな。
87愛蔵版名無しさん:02/06/10 23:20 ID:A/L.3Dqs
何故かモンキースレに西久保さんが居たのでワラタ
88西久保:02/06/11 01:17 ID:???
筋肉はウソをつけん!
89愛蔵版名無しさん:02/06/11 01:22 ID:???
来留間が女って話に納得できなくて、
あやとりして「さぁ、取ってみろ!」とか言ってたけど、
あやとりが取れた→来留間は女だ!
なら、そこまで形を作った西久保さんは何なんだろう..。
90愛蔵版名無しさん :02/06/11 01:25 ID:XE2QnyK.
あやとりのできる数少ない男。
91愛蔵版名無しさん:02/06/11 01:28 ID:???
たしかに呼び名が統一されてないて印象が強かった。一年らが
巧のこと「粉川さん」「巧さん」「巧先輩」「粉川先輩」といろん
なパターンで呼んでたな。(しかも2〜3ページの間に)
92栽培男:02/06/11 02:12 ID:XsHZx/zc
3年時全国大会重量級個人・優勝は橘。
3位は三溝。
んじゃ2位は!?
93愛蔵版名無しさん:02/06/11 02:17 ID:???
津末
94愛蔵版名無しさん:02/06/11 02:47 ID:???
>>89
のび太くん
95愛蔵版名無しさん:02/06/11 04:19 ID:???
>>92
まあ、準決勝であたったと思えばいいんじゃないの?
確かに津末っぽいけど。
福知山の誰かとかじゃあなさそう。
96愛蔵版名無しさん:02/06/11 04:30 ID:???
長谷激ぶとりで重量級へ
97愛蔵版名無しさん:02/06/11 06:02 ID:???
俺この漫画に出てくる高校と同じとこいってたよ
でてくる校舎とかリアルにみてたなつしーな
98愛蔵版名無しさん:02/06/11 08:12 ID:???
>>97
お里はどちらで?
99愛蔵版名無しさん:02/06/11 13:20 ID:???
インハイで西久保さんと石丸が柔道論を交わしていたけど、
石丸が「技とスピード」って言ったのに対して
西久保さんが「ちょっと変わったおもしろい柔道を見せてやる」っていうのがあったが、
結局西久保さんの目指す柔道像は何だったんだろ?

浜高メンバーと同じで柔道を好きになって、楽しみながら強くなるって事か?
技術的にとかは無かったのか?
この話は結局流されて終わってしまった感があったのだが
100愛蔵版名無しさん:02/06/11 13:32 ID:???
100杉
101栽培男:02/06/11 17:49 ID:kXw8B9kI
101桜子&藤田
102愛蔵版名無しさん:02/06/11 19:01 ID:???
>>91
俺は最初、24巻(だっけ?)の関谷の
「武道館に行こう、藤田ぁっ!」
って台詞もそのクチだと思ってた。
今思えば間抜けだったなぁ・・・
103愛蔵版名無しさん:02/06/12 12:29 ID:???
点も振ってあったのにそう思ったか(^^;

関谷史上最高の台詞なのに。
104愛蔵版名無しさん:02/06/12 14:28 ID:???
>>99
「考えて工夫する柔道」みたいなものを浜高は目指していたんじゃないの?
それを石丸は変わったことをするだけと捉えたように感じてるんだけど。
日本人選手に必要なのは「技とスピード」という認識で一致しているんだから
そこにいたるまでの方法論の違いに思えるんだけど。
105愛蔵版名無しさん:02/06/12 15:40 ID:???
石塚たんとケコーン
106愛蔵版名無しさん:02/06/13 02:31 ID:b33GJFAo
最強大学はどこですか?
普通に考えたら三溝橘がいるとこなんだろうけど思いっきりかませになってるし
とりあえず巧の最大のライバルが藤田であって嬉しい
藤田と鳶島の直接対決見たかった
107愛蔵版名無しさん:02/06/13 02:31 ID:M6Osvkfc
最終回付近で、作者がスラダンにハマっちゃったみたいで、
モロ影響されてたのにちょっと萎えた記憶がある。
108愛蔵版名無しさん:02/06/13 02:37 ID:M6Osvkfc
>>106
俺は明政大だと思うな。
宮崎、藤田、玉城、だもの。(藁

次が三溝、橘を擁する天味か、斎藤、鳶嶋が居る日の本大。
この二校はどっこいどっこいだと思われ。

杉が柔道スッパリやめてたのはアレー?って感じだった。(藁
109愛蔵版名無しさん:02/06/13 02:41 ID:b33GJFAo
>>106
でも玉城大学院
よくわからないんだけど大学院も別に関係ないの?
大会に玉城出れるなら
勝ち抜きじゃないなら確かに藤田宮崎玉城が有利
勝ち抜きなら三溝橘かな
110栽培男:02/06/13 03:03 ID:AcQaZ8GA
立体大には仲安がいるので立体大が最強(w
111愛蔵版名無しさん:02/06/13 03:53 ID:???
>>108
でも、玉城って高1の時点の藤田に負けてるんだよね。
そう思うと、やはり橘・ミッタンの天味と思われ。
高校からの選手とかもいそうだし。
もしくは、原のいるはずの東名大。
112愛蔵版名無しさん:02/06/13 05:11 ID:???
>98
静岡県の西の方の田舎ですよ
113愛蔵版名無しさん:02/06/13 08:24 ID:???
原、津末と出したらエース村中まで出して欲しかったな
栄光の東海大相模モデル。(っていってもこの3人優勝してないけど)
114愛蔵版名無しさん:02/06/13 15:31 ID:oSve2fsc
でも楽しそうなのは立体大か日の本大だよね
115愛蔵版名無しさん:02/06/13 15:51 ID:???
河原 嶋田 津末 原 ・・・もう一人
忘れた〜〜
116愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:12 ID:???
>>107
というと?
俺はむしろ影響与えた方だと思うんだが
117愛蔵版名無しさん:02/06/13 22:34 ID:SagXoiQs
>>116
千駄ヶ谷のメンバーのニックネームがチュウとかジイとか。

スラダンに影響受けまくりっすね。
118愛蔵版名無しさん:02/06/14 00:07 ID:???
>>11
自意識過剰
漫画内でフケ顔のキャラがいたらオヤジだのジイだの言われるのは多いだろ
宮崎や桜木みたいなのだってサルって呼ばれてるし
ジイってニックネームだって井上のオリジナルじゃないぞ
巨人の川相が昔から呼ばれてる
119118:02/06/14 00:07 ID:ercvzGC.
訂正
>>117
120愛蔵版名無しさん:02/06/14 00:31 ID:???
他の漫画との比較は荒れそうなんで控えめに>ALL

でも部活動の面子をゴレンジャー的に当て嵌めてキャラを立てる
手法を洗練させたのは明らかに河合の方が早かったと言ってみるテス
昔から良くある手法だけどね。ここまでバチっとはまった例は後にも先にもあんまし無いと思う。
121愛蔵版名無しさん:02/06/14 12:02 ID:???
杉はモモレンジャーではまっていたというのか?
122愛蔵版名無しさん:02/06/14 12:09 ID:qqvlrxKc
別に四コマの事を言っているのではないと思われ。

さーて、みんなでかき氷一気でもするか〜!!
123愛蔵版名無しさん:02/06/14 14:09 ID:???
えっ、これってフリードリンク!?
124愛蔵版名無しさん:02/06/14 14:25 ID:cuHz5.0w
斎藤と杉が好き。
125愛蔵版名無しさん:02/06/14 16:12 ID:qqvlrxKc
記憶だけで書いてみる

この青いのくださ〜い
ブルーハワイですね(そういうかき氷があったんだよ)
どんな味かな〜?
こら麻里ちゃん、お腹こわしちゃうじゃん
必殺、かき氷一気
あ〜ん
ぐおおおお(ざわざわざわ)
ちょっとひどかったけど、桜子の言うとおりよ
男子も我慢してるんだから、麻里ちゃんもね
だってかき氷が・・・

こっから先が思い出せん
126愛蔵版名無しさん:02/06/14 17:50 ID:???
この直後別所さん登場だっけ
127愛蔵版名無しさん:02/06/14 18:31 ID:???
んで頭抱えてうねりながら桜子が近付いて来て、
「おー、元気だったかね!」とか言うのよ。確か。
128愛蔵版名無しさん:02/06/14 22:34 ID:???
「あー直った直った!」ってね!
129愛蔵版名無しさん:02/06/15 01:33 ID:???
で、その後に
「俺は勝つぞ、鳶島だろうが橘だろうが」
「巧クンのばかぁ」
「ケツあげろぉ!」
だね
130 :02/06/15 04:35 ID:42RBQAHg
柔道部の人に聞きたいんですが、
道衣の下ってノーパンが多いんですか?
131愛蔵版名無しさん:02/06/15 09:07 ID:???
玉城って無差別級優勝したとき橘にも勝ったってことなのかな?
132愛蔵版名無しさん :02/06/15 10:33 ID:aWwwRl6Q
巧は玉城に勝ったけどその段階では10回やれば7回は玉城が勝ちそうだったし。
133愛蔵版名無しさん:02/06/15 11:35 ID:BHRkZht6
斎藤が原に勝ったのはどうなんだろ、マグレ?
134栽培男:02/06/16 00:08 ID:kmmVzfdY
>>131
そう。
準優勝が橘って書いてあった。
135愛蔵版名無しさん:02/06/16 01:06 ID:TujRMCTI
本田が最強 これ常識
136愛蔵版名無しさん:02/06/16 02:22 ID:EYvwvASA
>>130 野郎は多かったと思うよ、なんせ汗かくし。

しかし懐かしい漫画のスレがたってるなあ。
そういえば、選手権のポスターが帯ギュだったような。
137愛蔵版名無しさん:02/06/16 10:28 ID:djE5dTrw
>>136
俺まだそれ持ってるよ
138愛蔵版名無しさん:02/06/16 14:06 ID:???
>>136
扉絵でホナミが自慢してなかったっけ?
あれは高校総体のポスターだったか?

後ろで別所さんがなんで斎藤さんじゃないのよ、みたいな事を言ってた。
139愛蔵版名無しさん:02/06/16 22:06 ID:???
>136
俺の高校の道場にも貼ってあったよ
が、柔道の授業中友達にその事を指摘したも誰も知らなかった
マイナーっていやね
140愛蔵版名無しさん:02/06/17 01:13 ID:sAt4ALTY
総体のポスターだろ、選手権のポスターにはなってない。
141愛蔵版名無しさん:02/06/18 08:49 ID:???
モンキーの方は協定のポスターになってたね
次は何のスポーツだろ。
何かマイナーなスポーツあったかな・・・
142愛蔵版名無しさん:02/06/18 10:14 ID:???
ガバディです
143愛蔵版名無しさん:02/06/18 11:21 ID:???
それをいうならカバディでは?
144愛蔵版名無しさん:02/06/18 12:06 ID:???
スポーツチャンバラ
145愛蔵版名無しさん:02/06/18 17:19 ID:???
この間三十巻の四コマ見てて思ったんだけど、平八郎と佐野って
高卒後も柔道続けてるんだよな。
平八郎はともかく、佐野は何故?
146愛蔵版名無しさん:02/06/18 18:16 ID:???
水泳よりも柔道のほうが向いてるとでも思ったんじゃないの?
てゆーかそれ言い出したら何故高校で柔道を始めたのかと問い詰めたい
147愛蔵版名無しさん:02/06/19 04:40 ID:???
始めたのは学校がお金出してくれるといってスカウトしたから。

何で素人をスカウトしたのかは不明・・・
148愛蔵版名無しさん:02/06/19 16:57 ID:???
有力な選手は、柔道で名を上げている高校にとられているから。
149愛蔵版名無しさん:02/06/20 03:21 ID:R5FaR9RM
黒柳は前頭11枚目くらいはいったんだろうか?
150愛蔵版名無しさん:02/06/20 03:40 ID:EU7wP..E
>>148
いや、だからって素人をスカウトするような学校なんか聞いたことないぞ。
151愛蔵版名無しさん:02/06/20 05:26 ID:ndy0Vecg
>>150
今、サンデーで一番話題の旋風の橘をみれ。
そんな突っ込みなぞ一瞬で消える。
152愛蔵版名無しさん:02/06/20 07:17 ID:???
っつかそこら辺だけなんか「定番」なんだよなあ。
他はニューウェーブ柔道コミックスなのに(w
153愛蔵版名無しさん:02/06/20 07:27 ID:???
旋風の橘ってなに?
モンキーターン終わって新連載?
154愛蔵版名無しさん :02/06/20 07:34 ID:es976kfg
学校に多少やる気があるなら、三溝に声くらいかけるだろうに。
155愛蔵版名無しさん:02/06/20 10:04 ID:???
学校自体が、ウケ狙いだったんだよ
156愛蔵版名無しさん:02/06/20 22:18 ID:OYzlD0Sw
実はミッタン声かけられてスカウトも家まで来ましたが、宮崎にはかないませんでした(w
157愛蔵版名無しさん:02/06/20 23:27 ID:GgpKyoKE
佐野は何故高校から柔道を始めたか?

つーかギョウセンはスポーツ得意な人を試験免除で入学させてるだけで
スカウトはやってないんじゃ?・・・いや、スカウトして来てるような描写あったな・・。(藁

アレだ、柔道の有力選手はもう他校にツバつけられてて、
スカウトできなかった。で、水泳、相撲等のスポーツ特待生を
強引に柔道に転向させたという事でしょう。

逆らえば停学とかになっちゃうから渋々やったら柔道にハマッたみたいな。
だって、いくらなんでも原田君を柔道部員としてスカウトしないだろうし。(藁

全員人数合わせの為にかき集められたんじゃないかと。
佐野はあの性格だし、水泳より性に合ったんでしょう。
黒柳、原田はそれぞれ元の道を歩んだ。
158愛蔵版名無しさん :02/06/21 01:39 ID:c1DCWVTU
>アレだ、柔道の有力選手はもう他校にツバつけられてて、
>スカウトできなかった。

多少なりともやる気があるなら、
柔道未経験者をわざわざとらなくても、
県内で体格NO1の三溝に声くらいかけるでしょう。
三溝はあの高校の存在知らなかったようだし。
159愛蔵版名無しさん:02/06/21 02:52 ID:???
>>153
少年漫画板の一番つまらない漫画スレを見てください。
160愛蔵版名無しさん:02/06/21 06:14 ID:???
>157が言いたいのは、原田はゴルフ、佐野は水泳で入学したんだけど、
柔道部に人がいないからやってくれそうな人をかき集めたんじゃ?
って事でしょ。
市川監督も専任コーチじゃなくて数学の先生だった気がするし。
161愛蔵版名無しさん:02/06/21 06:59 ID:D/Mot/pk
自分の指導力に絶対の自信を持っていたので、
市川先生は素人を集めて全国へ行きたかったんだよ。
162愛蔵版名無しさん :02/06/21 07:30 ID:o2Qme.0Y
要するに学校に柔道に関してはやる気なくて、
市川監督個人が頑張ったてことか。
で、一年目でそれなりの成績挙げたので、
スカウトにも力いれるようになったと。
163愛蔵版名無しさん:02/06/21 22:47 ID:???
>160
えっ?あの人数学教師だったんだ?
原田君の言った諺?(「威武も屈さず」ってやつ)の意味を
スラスラ解説してたから、国語教師なのかと思ってた。
164愛蔵版名無しさん:02/06/21 23:32 ID:pN2iLjik
>>163
ただ単に市川監督が博識だっただけじゃない?
165愛蔵版名無しさん:02/06/22 15:49 ID:Y58CMOgY
しゃくらこさんが女子プロレスラーになったマンガが読みたいなぁ。
166愛蔵版名無しさん:02/06/22 23:11 ID:???
>165
それいい
167愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:42 ID:???
杉が坊さんになったマンガが読みたい。

斉藤がラーメン屋になったマンガも読みたい。

宮崎が酒屋になったマンガも読みたい。

ミッタンが海底火山になったマンガも読みたい。
168愛蔵版名無しさん:02/06/25 06:38 ID:SA.QYHTA
藤田がボーイズバーで働く漫画は読みたくない。
169愛蔵版名無しさん:02/06/25 06:44 ID:BPhfUA0M
松原さんと薩川さんの宝塚な関係が読みたい
170愛蔵版名無しさん:02/06/25 12:41 ID:xunMz93g
堀内と粉川が対戦するまではすごいヤな先生だったが
試合終わった以後はなんで人あんなに変わるんだろう>市川センセ
171愛蔵版名無しさん:02/06/25 14:12 ID:pR71ToOk
>>165
読み切りでもいいからやって欲しいね。
そんでもって、反響の大きさから連載になる(藁
172愛蔵版名無しさん:02/06/25 18:41 ID:???
当時コミックス派だったために、連載終わったときは
ショックだったな。
どのような理由で、連載が終了したのか教えてください。
173◆Mz2000PY:02/06/25 19:05 ID:???
ストーリーが完結したからでは?
174愛蔵版名無しさん:02/06/25 19:53 ID:???
>どのような理由で、連載が終了したのか教えてください。

描きたいこと描きつくしたからでしょう。
打ち切りにもならず、むやみに続けさせられることもなく……。
作品としては一番幸せな終わり方をしたと思う。
175愛蔵版名無しさん:02/06/25 22:00 ID:???
>>174
本編はそれで良いんだけど、
もし気が向いたら外伝とかを書いて欲すぃ..。

しかしサンデー1の遅筆だって噂だしなあ。
176愛蔵版名無しさん:02/06/26 08:14 ID:???

                  ─ ̄ ̄ ̄~ ─、
                ,- ̄          _\
               /         __ \~\|~\r、 r、
                /        _ \ `      ` ヽ| l/)
            /        <_  ̄`          ∠─、
            |       ___─`              \
             Lr二二 ̄ ─                  ~\
              「 || ィ | 「~ 7    / /|               ヽ
         ,-ry| |  ~| |// /|/| / l               \
      //|/~ /  |┘L二__l /// /~ `-、              N
    /l       ~7         / /       \    r-、        ヽ
    l         / _        l ` 「~ヽ     `yNVハ ヽ      N
    |        `┐,─一   ヽ l /        7 ) l     N
    |、          `L     /           └ ノ7   V
     / ~`'"`=-¬〃┐ |  r             ┌-~   V  N
   /           l  |   `┐           |      7 /
   l    ___  /  └─ L─一              Z/
   |ヽ ~ __    ̄ヽ/~ヽ ヽ                 |
   | /  ´       ` Z / /|                 |
   /           └' /  ヽ___        ── ̄ ̄l
.  `L           r-~/  /     | ── ̄ ̄      _|
    Lー─-      /  /  /    ,- ̄  ___── ̄ ̄
    ト       /  /  /     /   ,-
    |    _─~   /  /   /  /
 _─└-┬       //  /  /    /
   /  /|     / /  /  /
   l   / l  /   /
  |  /    /    l
    /   /
       /
177◆Mz2000PY:02/06/26 10:15 ID:???
>>176
斉藤の目が激似(w
178愛蔵版名無しさん:02/06/26 14:36 ID:eTexSEGY
>>174
高校生活最後の一年間がはしょられてるのが納得いかなかったのだが・・・
描きたいと思わなかったのかな?
179愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:16 ID:y9dEAQJw
石塚たんのいない一年間なんて見たくないでしゅ
180愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:24 ID:TRsqP8z.
>>178
あの状態から無理に続けようとしたら柔道部物語みたいにスカスカの状態で
すっ飛ばさなきゃならないからあれでちょうどいいと思う。選手権だってか
なりすっ飛ばし気味だったからもう限度かと。
181愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:41 ID:ZCUuTB1Q
このマンガのキャラで唯一まともだったのは石野だけだったという罠。
182愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:45 ID:y9dEAQJw
佐鳴の細目のおねーさんもまともだったぞ?
183愛蔵版名無しさん :02/06/26 16:57 ID:05CFDNHg
>>178
浜高日本一で目的達成。
184愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:59 ID:AuIesVms
女性キャラでは浅田さんが一番好きでした。
185愛蔵版名無しさん:02/06/26 17:19 ID:QEAxRauk
女性キャラか・・・
ふっちんと同じ学校の髪が短めの女の子が良かった。
ジャージ着てる娘、マネージャーか?
186愛蔵版名無しさん:02/06/26 17:20 ID:QEAxRauk
女性キャラか・・・
ふっちんと同じ学校の髪が短めの女の子が良かった。
ジャージ着てる娘、マネージャーか?
187愛蔵版名無しさん:02/06/26 17:56 ID:uQTwLQsQ
>>186
女性キャラかぁ〜。
学園祭でシンデレラの継母役を演じた杉が一番かな?
って、そりゃ「女装キャラ」だよっ!
188愛蔵版名無しさん:02/06/26 19:22 ID:PL8lVdNg
チャーリーズ・エンジェル→まりちゃん
189愛蔵版名無しさん:02/06/26 20:51 ID:uQTwLQsQ
文庫化キボンヌ
190愛蔵版名無しさん:02/06/26 20:52 ID:PmiunpV2
文庫化キボンヌ
191しばてん:02/06/26 21:08 ID:6dqKX71A
モンキーターンも悪くはないんだけど、なんか「帯ギュ」とは違うんだよなぁ。
作者わざとやってんのかもしれないけど。

ストイックというか、お遊びが少ないというか、アマとプロとの違いというか。
192あるもんて:02/06/26 23:07 ID:/wzOm0Uc
最終巻、トビーが麻里を好きだったのがウケた。
193愛蔵版名無しさん:02/06/27 00:08 ID:wF5XBVMk
なんだかんだいっても、杉が一番かっこえがった。
試合後、脳しんとうを起こした宮崎を支えて礼をさせたシーンは
グッときたなあ。
194愛蔵版名無しさん:02/06/27 05:12 ID:tU.UeaC2
なんだかんだ言ってもマジェスティックマチ子さんが
一番カッコよかった。
195愛蔵版名無しさん :02/06/27 08:11 ID:iRk5k.h6
>>191
そりゃプロの世界を描くのに、高校部活のノリでやれないだろ。
196愛蔵版名無しさん:02/06/27 15:56 ID:12SkCBWY
帯ギュ連載当時ってリアル工房だった。
だからとても感情移入して読めた記憶があるなぁ。

そういうのってない?
ろくでなしブルースの前田大尊の年齢超えたとき
なにか感慨深いものあったりとかさ。

あと、男子校だったので、共学がチョーうらやましかった。
あんなマネージャーのいる部活してみたかった(俺は剣道部)
静岡っていいところそうだなぁとも思ったよ。(俺は神奈川県民)

内容じゃなく思い出に浸ってスマソ。
197愛蔵版名無しさん:02/06/27 21:32 ID:4YmNy4QM
結局サクラコは誰と付き合ったのかなぁ・・・
198愛蔵版名無しさん:02/06/27 21:53 ID:pFNjfKZA
>>191
そこがいいんだと思うぞ。
一度ヒットを飛ばしたらその後は泣かず飛ばずだったり自己模倣を繰り返し
たりする作家が多い中で前作とは別の作風で勝負できる作家は立派だと思う。
199しばてん:02/06/27 22:24 ID:0J31J7cg
>>195 >>198
たしかに。あれはあれでおもしろいんだけど、でももう一変、帯ギュのあのノリを描いてほしいな。

モンキーターンは青年誌向きじゃないかと思ってる。サンデーの読者層と合ってるのかな?
200愛蔵版名無しさん :02/06/27 22:28 ID:idKn2.rM
>>198
別の作風に挑戦してるって思うほど違うことやってるわけでもない。
>>199
プロの世界描くのに、あのノリでできないって。
パトレイバーをあーるのノリでやるわけにはいかんでしょう。
201愛蔵版名無しさん:02/06/28 20:26 ID:zIzRDxcQ
作者がウチの町内に住んでるらしいのですが・・・
だから郵便局や病院など所々に帯ギュが置いてあるのか?
202愛蔵版名無しさん:02/06/28 20:43 ID:coYN/dII
>>201
斉藤君ちのラーメン店のモデルになったお店もありますか?
203愛蔵版名無しさん:02/06/28 22:02 ID:gGHtsykc
よく青年誌向きうんぬんの話は河合氏以外にもあるけど作者や出版社としては
青年誌で大ヒットするより少年誌でスマッシュヒットを飛ばす方が儲かるんだ
よな
204愛蔵版名無しさん:02/06/28 22:19 ID:w9fSfFqQ
>>199
個人的には悪くないかなと。
個人的にサンデー読んでいる理由の半分はモンキーターン
だから、読者層拡大という意味では結構重要な位置なのでは
ないかと思ったりする。

ちなみにあと半分はかってに改造。こっちも結構年齢層高そう。
205愛蔵版名無しさん:02/06/28 22:49 ID:unE10bdU
俺は100%ファンタジスタ目当てでサンデー買ってるけどさ、
サンデー読んでる途中にパラパラ残りのページめくったりする事が
あるんだよね、それでモンキーターンがあると、「あ、まだモンキーターンがある。」

と思って読む意欲が湧くんだよね。
これで、めくった時にカメちゃんとか橘とかしかないともう読む気が失せる。
206愛蔵版名無しさん:02/06/29 10:18 ID:???
>>204
二本くらいしか目当ての連載無いのなら
立ち読みして後はコミックスで十分だよね。
俺はその二つに からくり と ジャぱん と
ファンタ と ガッシュが読みたいから
未だに購入続けてる。

コミックスで揃える方がしんどそうなので。
207愛蔵版名無しさん:02/06/29 18:42 ID:ZsK6qII2
最後の千駄ヶ谷戦で、ミッタンが橘に技あり取られたときの
巧の『橘の弱点――!!』って台詞はおかしくないですか?

その後の展開を考えると斎藤が言うべきだったような・・・。
208愛蔵版名無しさん:02/06/29 19:01 ID:K/p.0Yck
つーかミッタソって最後まで雑魚キャラだったな。
209愛蔵版名無しさん:02/06/29 20:37 ID:S6u4iHiI
>>208
二年のIHまでは圧倒される咬ませ犬だったけど最後の選手権からはいい勝負を
するかませ犬に成長したと思うよ。
210あるもんて:02/06/29 22:04 ID:???
トビー<(2−3)<巧<(0−1)<原田君<(0−1)<杉
211愛蔵版名無しさん:02/06/29 22:36 ID:N2TbqM9g
>>208
でも噛ませ犬なのね・・・・
212愛蔵版名無しさん:02/06/29 23:37 ID:YHsl3PM6
コミックス第1巻48ページの斉藤の顔は目が書き込んであって怖いね(W
213愛蔵版名無しさん:02/06/30 00:18 ID:lsp5YuZ2
あの頃の斎藤が一番味があった気がする・・・w
214愛蔵版名無しさん:02/06/30 00:35 ID:???
>>208
ミッタンが試合すれば御姉様達が降臨する。
ミッタンがピンチに陥れば御姉様達が苦悶の表情を浮かべる。
ミッタンがチャンスを掴めば御姉様達が歓喜の涙を流す。

ミッタンはザコで構わん。御姉様達を呼ぶ触媒でしか無い。
215愛蔵版名無しさん:02/06/30 02:07 ID:7tfWWhHc
足元がお留守ですよ。
216愛蔵版名無しさん:02/06/30 02:25 ID:sv7Akssw
>>215
ん?
217愛蔵版名無しさん:02/06/30 04:44 ID:xq3KQ6qA
ミッタンの性格改造のときの話は面白かった。
218愛蔵版名無しさん:02/06/30 04:46 ID:3NnE5MgY
杉が桜子に「見えちゃうだろ!」とか言われて膝ガスッ!ってやられて
首が曲がっちゃいけない方向に曲がった時は爆笑した。
219愛蔵版名無しさん:02/06/30 04:55 ID:r3p9IVi.
>>215
ヤムチャかよ!ミッタンよりシゲルだとヤムチャは!
220愛蔵版名無しさん:02/06/30 05:11 ID:3NnE5MgY
操気弾まで編み出したのに、負けちゃうヤムチャ。

藤田に秒殺されて悔しがるミッタソ

石野に負けて無様に悔しがるウドの大木ミッタソ
221愛蔵版名無しさん:02/07/01 03:16 ID:awdX3Rg.
>>220
幸宏はあれでも一生懸命やってるんだよっ!!
222愛蔵版名無しさん:02/07/01 03:47 ID:ZT1UsnLs
頑張れ〜、幸宏
223愛蔵版名無しさん:02/07/01 05:16 ID:r1MVI.jY
幸宏はラグビーに転向してもダメだな。
パワーが売りなのに橘にも勝てないんだから。

やっぱウドだな、ウド三溝。
て、なんでオレはミッタソを目の仇にしているのか。(w
224愛蔵版名無しさん:02/07/01 09:40 ID:???
>223
美人の姉ちゃんズがいるからだろ?
225愛蔵版名無しさん:02/07/01 18:02 ID:HEjZirQU
>>224
そうか、オレは知らず知らずのうちに姉ちゃんに嫉妬を。

ミタソって女の腐ったのみたいな性格だし、ほんといらないよね。
226愛蔵版名無しさん:02/07/01 18:33 ID:???
三溝=弱小高校が全国制覇をする為の説得力の一つ
227愛蔵版名無しさん:02/07/01 20:45 ID:???
>225
小指脱臼のときは根性見せてたぞ!
228愛蔵版名無しさん:02/07/01 21:15 ID:???
「あのデカイのは確かに要注意人物だった・・・」
「粉川、三溝で勝ちあがっていると思ったが
 実はもう一人ポイントゲッターがいたわけだ」

けっこう他校の評価は高いのね。
229愛蔵版名無しさん:02/07/01 21:28 ID:???
ミッタンは活躍のシーンをあまり描かれないからね。
最後の一年はきっと活躍したに違いない・・・


と思ってみるテスト杉8位
230愛蔵版名無しさん:02/07/01 21:59 ID:???
彼氏に『帯ギュ!』を薦めた。
「こーいう“さわやかスポ根マンガ”は、あんまり好きじゃない」
と、ぬかしたので、半強制的にお持ち帰りさせた。

その後、見事にハマッてくれました!!
231愛蔵版名無しさん:02/07/01 23:00 ID:8eAJ8mWg
ミッタンは勝っても試合に華がないからはしょられるときが多い。逆に茂はスピード感
あふれる試合&軽量級なのにすげーって試合をするから結構よく描かれる。
でも、二年の選手権本戦での戦績はミッタン>>>茂
232愛蔵版名無しさん:02/07/02 00:41 ID:EYdfetho
ミターソは地味だったが強かったという結論でよいのでは?
天味いっても橘とエース争いしてるくらいだし。

この漫画自体が重量級を軽視する傾向があったので
重量級で強いキャラって言うのもほとんど出てきてないし。
233愛蔵版名無しさん :02/07/02 00:51 ID:e9te/z16
>>293
でも最強は橘のイメージが強いかと。
234愛蔵版名無しさん:02/07/02 02:58 ID:???
強くて当り前の重量級をレギュラーに加えて、
強さに説得力を持たせてたのが良かったと思う。
全員 5Kg 筋肉つけるのを目標にしたりしてたし。

そうやって重い方が有利って前提を理解させた上で
石丸に(恐らく作者本人の)理想を語らせたり、
斎藤や西久保使って柔軟な発想の必要性を強調させたりしてた。

重量級を軽視してたって事はないと思う。
陰に陽に体格の有用性は語られてたのでは。
235愛蔵版名無しさん:02/07/02 04:57 ID:wvMvvXu.
勝てなくてもミッタンとやった相手は消耗度が凄いのだよきっと。

そういう意味でも藤田戦の秒殺はワラタ。
236愛蔵版名無しさん:02/07/02 21:45 ID:???
>>230
そして彼氏はケダモノプレイにはまってしまうと・・・
見慣れてたハズなのに、ちょっとしたアレンジで新鮮に・・・
237あるもんて:02/07/02 23:49 ID:???
>>236
三角絞めプレイ…上四方固めプレイ・・・
((~o~))コワー

そういえば薩川vs桜子はおもしろかったな…
238230:02/07/02 23:54 ID:???
「ケダモノプレイ」・・・。こわ。

男の人ってみんな桜子が好きなんですねー。(彼氏も桜子萌え)
あたしは杉薫が好きなんだけどなー。
239愛蔵版名無しさん:02/07/03 00:00 ID:???
男はオオカミ
240愛蔵版名無しさん:02/07/04 00:53 ID:8smh/EJA
>>238
んなこたぁない。俺は袴田さんonly
241愛蔵版名無しさん:02/07/04 00:54 ID:wVP5cTgA
>>238
んなこたぁない。俺は袴田さんonly
242愛蔵版名無しさん:02/07/04 02:37 ID:???
別所愛子を彼女にしたかった。
243愛蔵版名無しさん:02/07/04 02:46 ID:???
26巻第一話の期末テストのときの保奈美がすきだ!
244愛蔵版名無しさん:02/07/04 03:40 ID:EaC7j36w
飴とムチ?
245愛蔵版名無しさん:02/07/04 05:47 ID:???
>238
俺は麻里ちゃんハァハァ
246愛蔵版名無しさん:02/07/04 05:48 ID:???
そういえばさぁ、
正月に先生の家で千駄ヶ谷のビデオ見たときの斉藤の顔、
やりすぎじゃねーか?w

おっさんじゃん
247けい:02/07/04 06:37 ID:2t4GZ7SI
あげときます
248愛蔵版名無しさん:02/07/04 08:53 ID:7NqF8cQs
>>238
俺はMJ12子さん萌え
249愛蔵版名無しさん:02/07/04 21:37 ID:???
>>238
俺は浅田さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
250愛蔵版名無しさん:02/07/05 00:10 ID:???
>>243
同士よ!

いや、柔道着の新鮮なアレンジも好きなんですが・・・
251愛蔵版名無しさん:02/07/05 00:14 ID:PxBxIymI
保奈美とはひっついて欲しくなかったなあ。

モンキーターンの方はぜひ青島優子とひっついてもらいたい。
252愛蔵版名無しさん:02/07/05 13:04 ID:???
金剛地美樹・・・
253勝利:02/07/07 08:17 ID:F9v5ZfJg
254愛蔵版名無しさん:02/07/08 02:15 ID:???
ahe
255愛蔵版名無しさん:02/07/08 04:48 ID:???
帯ギュ連載当時のサンデーで、藤田和日郎(うしとら)と椎名高志(GS美神)の3人で
アイドル水泳大会のパロディを描く企画があって
河合先生は「最近知り合った女性に「帯ギュはエッチなシーンが無いから好き」って言われたのに…」
とか言ってたが この人が今の嫁さんだったりして…
>>255
それ読みてえ…
257愛蔵版名無しさん:02/07/08 13:13 ID:???
三溝の凄い所は負けないところ、
私のチームにも負けない奴がいた。
勝てなくてもそいつと他校のエースがぶつかれば一敗しないですむ。
団体じゃ負けない奴が居ると2−1くらいで勝てて凄く計算しやすくなる。
258愛蔵版名無しさん:02/07/08 21:25 ID:???
>256
うしとら全集に収録されてるよ。
かがりが左下の円の中で歌ってる(w
259_:02/07/08 22:21 ID:???
>>230
あー、俺も昔の友人に薦めて同じこと言われた。そいつも結局ハマった。
260愛蔵版名無しさん:02/07/08 22:56 ID:???
>>257
負けまくってるやん。
261愛蔵版名無しさん:02/07/09 15:39 ID:???
とりあえず、下津田にまけたのはいただけない。
262愛蔵版名無しさん:02/07/09 22:31 ID:???
>>255
なつかしい(w

>>255
うしとら全集に収録されている?
どうしよう?買うしか?

(っていうか明日買ってると思う今日このごろ)
263愛蔵版名無しさん:02/07/10 00:26 ID:???
>262
ちなみに全集上巻「月と太陽」の方ね。2,000円也。
問題の水泳大会画像自体は結構小さい。
でもまー、うしとら好きだったら買って損は無い本だと思うス。


「わしゃあ さわやか路線で売ってんじゃけんやりとーないんじゃあ!」
と叫びながら情熱たぎらせてペン入れしてる河合センセイ(W
264愛蔵版名無しさん:02/07/10 05:06 ID:???
>>263
袴田さんと日輪のツーショットが笑えるんだよな…
265愛蔵版名無しさん:02/07/10 05:41 ID:???
>262
キャプってうpして下さい。
お待ちしております。
266あげ:02/07/11 03:40 ID:nAQ1AcLw
懐かしいな、あれコミックに収録されてたのか。
一緒にやった久米田と北崎の合作も良かったが。
267愛蔵版名無しさん:02/07/11 05:42 ID:???
しかし藤田や椎名が描いた絵と比べると河合氏のは全然エロくない
俺はチラリズム属性なので萌えたけど(w  保奈美ハァハァ…
268愛蔵版名無しさん:02/07/11 12:36 ID:0SAc8DpM
桜子が主役の外伝をやってほすい。
269愛蔵版名無しさん:02/07/11 14:20 ID:???
来留間に「天才かも」とまで言われた薩川の外伝が読みたい。
来留間の天才っぷりを横目に見ながら
必死に練習してついていって、
やがて来留間と一緒にオリンピックに... みたいなのを。
270ういろう:02/07/11 18:33 ID:BiQx.3zA
大天才久留間大志の野球漫画を読みたい。
次回作はこれしかないと思ってたけど・・・
271愛蔵版名無しさん:02/07/11 21:26 ID:???
久留間(兄)じゃ全編主役は張りづらいしね。
やはり主人公級キャラの先輩ポジションで初めて生きるキャラじゃないかと・・・

今の中日の捕手は、中村が衰えて出ていきシドニー鈴木は怪我をし、
残りもいまいち伸びきれない奴で、余所のFA捕手に依存状態。
久留間(兄)みたいな生え抜きが出てきてくれればなぁと思うことも多々あり。
って、関係ない話スマン。
272愛憎版名無しさん :02/07/12 01:55 ID:yctfkKJQ
愛蔵版買っちゃうと逆に損した気分しません?帯ギュは。
273愛蔵版名無しさん:02/07/12 04:02 ID:???
5巻の栗末先輩のブラひもチラリに萌えました
274愛蔵版名無しさん:02/07/12 12:17 ID:???
通常版で満足してるので愛蔵版がどんなのか知らないけど..

絵筆と四コマ無くなって、
書き下ろし部分も特に無いんだったら
買う意味ゼロだよね。

絵筆&四コマは作者の情熱を感じた。
275愛憎版名無しさん :02/07/13 00:12 ID:???
>>274
オール書き下ろし表紙も♪(w
276愛蔵版名無しさん:02/07/13 13:59 ID:vqvNxvGY
絵筆と4コマないとやっぱり物足りないよね(w
277愛蔵版名無しさん:02/07/13 16:08 ID:4Q0wzsik
数ヶ月前にワイド版全巻を新品で一気に購入して「久々に当りを引いたな」と喜んでいたのも束の間、絵筆と4コマがない事を知ってかなりヘコんだ・・・。
古本屋を回って見に行ってるけど、田舎だからまだ全巻分見れてねー。
278愛蔵版名無しさん:02/07/13 17:17 ID:sTFiYmxY
愛人号ランちゃん
279愛蔵版名無しさん:02/07/14 01:30 ID:???
ホント帯ギュ単行本は表紙といい4コマといい絵筆といい
サービス精神というか遊び心にあふれてて楽しかったな。
遊び心の最たる物→藤田表紙
(当時女子高生だったため大変買いづらかった記憶が…)

>277 がんばれ〜
ちなみにふっちん表紙の巻のみ4コマお休みです。
280愛蔵版名無しさん:02/07/14 01:58 ID:???
>>279
その次の巻のヅカコンビ(松原&薩川)も遊んでたな(w
男の俺は買いづらくは無かったがちょっと引いた。

それと今夜久々に師匠・上条の「TO-Y」読み直したんだが
帯ギュ3・4巻くらいまでは明らかにこの人のコピーっつーか
絵柄影響受けまくりだな、と改めて思ったなあ。
あとは何と言っても蒲愛克敏(21歳)ことカッチンだな(w
281愛蔵版名無しさん:02/07/14 06:34 ID:???
>>280
少しずれてない?
22巻がふっちん
23巻がミリアン
24巻が「伝説の」藤田
で25巻がヅカコンビだよ。
絵筆で24〜25の表紙はすごいネタになってたじゃない。
282280:02/07/14 21:26 ID:???
>>281
>>279
>遊び心の最たる物→藤田表紙
  ~~~~~~~
に対する
>その次の巻のヅカコンビ(松原&薩川)も遊んでたな(w
~~~~~~~~~
って意味だったんだが・・・。
283280:02/07/14 21:28 ID:???
>その次の巻のヅカコンビ(松原&薩川)も遊んでたな(w
                          ~~~~~~~~~
ズレタ・・・(´Д⊂ヽ
284281:02/07/15 00:19 ID:???
了解。
後半部分に対するレスだと思ってた。
285愛蔵版名無しさん:02/07/15 23:58 ID:wo0r5PbU
最終回で斎藤と別所さんが絡むシーンは無かったんだけども
まだ付き合ってたんだろね
斎藤さんと別所さん、マリちゃんと仲安カポーは好きだった
286愛蔵版名無しさん:02/07/16 01:39 ID:???
サンデーコミックス版11巻166ページの関谷の台詞が抜けてるんだが
重版や愛蔵版では修正されてるの?
287愛蔵版名無しさん:02/07/16 03:42 ID:???
>>286

第四版では修正済だよ。
って、こんな時間になにやってんだ、俺は。
288愛蔵版名無しさん:02/07/16 12:51 ID:9Geekm.U
単行本買う時に恥ずかしいと思った事は無いな。
少女漫画だって普通に買う。

だって見たいもんは見たい。
289愛蔵版名無しさん:02/07/16 16:19 ID:???
絵筆からは安西みたいなのが現れた。
安西は正直言って嫌いなんだが
(ロケプリは好きだったが烈火で萎えた)
今のモンキ−に彼みたいなのを生み出す感動は有るんだろうか。

普通に面白いんだけど、何かが足りない。
290愛蔵版名無しさん:02/07/16 17:11 ID:b29aUNlM
暁泉のメンバーが面白すぎた
永田と掛け声男、原田と巧の試合は大笑いした覚えがある
もう少し暁泉を強くしても良かったと思うんだけど、
やはり藤田の前には無理か…
291愛蔵版名無しさん:02/07/16 21:41 ID:???
>>289

笑いの量の問題だと思う。
帯びゅには一巻に一ヶ所は大爆笑してしまう瞬間があったけど
モンキーではそんなことはできないだろうからねえ。
次はサンデー伝統の高校ラグビー漫画でも…はやめて欲しいなあ。
アイスホッケーとかアメフトとか書いて欲しいなあ。
292291:02/07/16 21:41 ID:???
なんで、帯びゅになってんだよ…。
我ながら痛すぎる。
293愛蔵版名無しさん:02/07/16 21:48 ID:???
団体、個人と来たから次は集団を描いてほしいな。
帯ギュとは違うチームプレーと友情が見たい。
ブラスバンドとか…
294愛蔵版名無しさん:02/07/16 23:15 ID:???
河合が次の連載始めるとなったらマイナースポーツ業界の人たちが菓子折もって
行列作りそうだ(笑
295愛蔵版名無しさん:02/07/17 00:04 ID:???
誰も描いてないスポーツ・・・

綱引きとか・・・
296愛蔵版名無しさん:02/07/17 01:28 ID:???
反復横飛びとか・・・
297愛蔵版名無しさん:02/07/17 01:57 ID:q1mPWU92
>>290
>永田と掛け声男
思い出しワロタ
298河合先生の漫画が読めるのは…:02/07/17 04:05 ID:DRqJXNME
>>289
俺はモンキーターン好きだなあ。
帯ギュとは魅力のベクトルが違うと思うので
比較は出来ないが、河合節というか
河合さん独特の魅力があると思う。
299河合先生の漫画が読めるのは…:02/07/17 04:07 ID:DRqJXNME
前触れもなく帯ギュクイズ!

次のセリフの出てくるシーンを説明して下さい

「うひひゃう」


1番早く答えた人が次の問題を作ってくれたら嬉しいな
300愛蔵版名無しさん:02/07/17 07:09 ID:???
>>299
麻里ちゃんが一年の頃の県大会の表彰式であげた声。
ちなみに表彰式があるのに一回制服に着替えてたのが原因。
さらにいえば、なぜか三位の別所さんも着替えているミステリー
っていうか本人も認めたミス。

じゃあ、竹ノ塚の副将は誰?
コミックスを見ずにお答えください。
301愛蔵版名無しさん:02/07/17 07:18 ID:PNUda8ZA
>>300
綾瀬。

じゃあ俺から出題。

チェコスロバキアから日本の教育現場を視察に来た
おっさんの名前はなんでしょう?(単行本を見ずに答えてください)
302愛蔵版名無しさん:02/07/17 14:29 ID:???
ブラン・マフホビッチ... 微妙に違うな。思い出せん。
人気投票 20 位以内の実力派なのに!!!!
303愛蔵版名無しさん:02/07/17 19:53 ID:qTQ4dl0.
ていうか面白くないからやめれ
304愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:15 ID:???
スレ違いだからアレだけど一応答えておくと
ブラン・マクシモビッチじゃなかったっけ?
305愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:15 ID:???
スレ違いじゃねーや。モンキースレだと思ってた・・・
306愛蔵版名無しさん:02/07/17 23:01 ID:.vXbS2tU
こ、これが立体大!?
307愛蔵版名無しさん:02/07/18 02:07 ID:???
>>303
うむ、確かにツマラン
308愛蔵版名無しさん:02/07/18 04:45 ID:???
ここも厨が増えたのぅ。
309愛蔵版名無しさん:02/07/18 11:18 ID:hkZBAycI
今週からサンデーで柔道漫画が始まりましたね、age
310愛蔵版名無しさん:02/07/18 12:31 ID:???
はぁ四コマが懐かしい... ニシボリ。
311愛蔵版名無しさん:02/07/18 13:37 ID:Y64m/Aqw
斉藤と巧が河原でスクワットしてた時、
「あっ回数ズルしてる〜」と思った人おらん?
312愛蔵版名無しさん:02/07/18 14:20 ID:8wTxpOEc
まろやかあん
313愛蔵版名無しさん:02/07/18 22:45 ID:/WZC8T1s
もいっちょいく?
314愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:07 ID:AW8qGEhM
茂ってブリーフっぽいのにトランクスだったんやなぁ。
読み返して気づいた。
315愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:08 ID:???
>312
どうせなら
「はっ、柔道部がヤキソバ!」からやるべきだよ(w
316愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:33 ID:Y/fLvc.c
ダミー山下先生
317愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:40 ID:AW8qGEhM
巧がブリーフだよ 一巻みてみ
318愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:46 ID:baRbXjoU
>314,317
思いっきり自作自演じゃん。。。
そこまでパンツについて語りたいのか。。。。

一刊って着替えてるシーンのこと?
パンツみえてないじゃん
319愛蔵版名無しさん :02/07/18 23:56 ID:???
>>291
アイスホッケーってあの漫画家に喧嘩を売っているとしか。
いや、それはそれで読みたいけど。
320愛蔵版名無しさん:02/07/19 01:46 ID:???
>>317

8巻の平八郎戦のときはトランクスに変化
ちなみに俺が一番笑ったシーンかもしれない。

>>319

4巻のはじめまでしかアイスホッケーしてないじゃん。
っていうかシモネタ星ってなんだよ。
321愛蔵版名無しさん:02/07/19 03:12 ID:???
合宿でみんなでプールに入る時
サンデーでは巧もビキニパンツだったのに単行本ではトランクスタイプに修正されてた…
何か問題があったのか?(w
322愛蔵版名無しさん:02/07/19 03:36 ID:???
>>321
実は、巧はでかすぎてビキニの上からはみ出してたらしい(w
323愛蔵版名無しさん:02/07/19 11:34 ID:3CeJvERo
俺の疑問。ラストで、巧と藤田がオリンピック「78キロ級」の代表としてアピール
するために全日本選手権に出ているけど、巧はともかく、藤田は高2春の選手権個人
のときにすでに86キロ(コミック27巻46頁)あるんだよな。いくら減量しても
無理だと思うんだが・・・
324愛蔵版名無しさん:02/07/20 00:27 ID:sUvLPpFU
レーサーひゃっくう!
325愛蔵版名無しさん:02/07/20 02:29 ID:U4CbEcVc
セリフだけとか書いてるのってなんだか恥ずかしい>324とか
326名レスが読めるのは2ch:02/07/20 03:46 ID:???
327名レスが読めるのは2ch:02/07/20 03:47 ID:???
>>322
杉の立場が……
328愛蔵版名無しさん:02/07/20 07:07 ID:???
斉藤って親父も同じ顔だったりするのかな……
329感動した!!:02/07/21 03:53 ID:???
巧「俺は勝つぞ、鳶島だろうが橘だろうが!」
俺・・・・・・・ジ〜ン・・・(涙)
330愛蔵版名無しさん:02/07/21 07:59 ID:xgrA/E7c
>>325
俺はワラタのだが・・・
331愛蔵版名無しさん:02/07/21 10:24 ID:iTBbyjlQ
いや、恥ずかしいよ。
332愛蔵版名無しさん:02/07/21 13:42 ID:???
暁泉の原田がイイ!
歳に似合わずことわざを使う博識なゴルファー。
美人の彼女はいるのはすごい。
333愛蔵版名無しさん:02/07/22 01:26 ID:???
しかし ここまで人気投票の発表に凝る漫画も珍しいのでわ?
334愛蔵版名無しさん:02/07/22 03:03 ID:???
それだけ主人公が苦戦していたわけで。
しょーがねーな、杉にでも入れとけは笑ったけど。
335名レスが読めるのは2ch:02/07/22 05:42 ID:Xe9MmhiE
>>333
多分、第2回の浅田さん10位がショックだったんだと思う。
で、読者に「まじめに参加しときゃよかったー」と言わせようと
気合が入ったんではないかと。
336愛蔵版名無しさん:02/07/22 07:10 ID:jBaYau9A
でも、巧が目立ってなくても脇がしっかりしてるから
あんな結果になったんだよね?
どっかにガイシュツしてたけど
主人公だけ目立つ漫画ってのもつまんないと思うしね。
337愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:38 ID:GCxptr0o
いいたいことは分かるが、
脇がしっかりしているなら、浅田さんなんてちょい役キャラに
票は行かないと思うが・・・・
ラスト行は同意。
338愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:51 ID:???
綾瀬とかいう名前じゃなかった?なんか糸目の・・
339愛蔵版名無しさん:02/07/22 18:15 ID:zTu/hkZw
    ヽ   `、l   :::::....:.....:::::   |l  /   /
   (( !:::..   `‐、._ ::::::::::::::: /  ̄``‐'  /
      `‐、    `‐、‐--‐ '´ ノ    /
         |l  、  | >''"]/ / / /
           l:::l > \ヽヽ''"´(_ノ-‐ー''"|    カ
        l:::/ 7ヽ_)'"::::::::::::::::::::::::::::::l    チ
          l::::ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l     ャ
        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
カ      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
 チ     l::::::::::::::::::::::::::::rヽ:::::::::::::::::::::::::l
  ャ    l::::::::::::::::::::::::::::l  l:::::::::::::::::::::::::l
       l:::::::::::::::::::::::::::l  l:::::::::::::::::::::::::l
340愛蔵版名無しさん:02/07/22 18:54 ID:???
>>329
そのセリフの時の巧の顔がやけに気持ち悪かった覚えがある。
絵柄の簡略化とアゴ化が進んできた時だったが。
こんな顔巧じゃねーよ、きもいと思った。

巧が試合の時以外はボケナスという説明もなんかな。
巧はいつも元気なやんちゃ坊主という感じだったはずなのに、いつからボーっとした天然キャラになったんだよと。

帯ギュは前半は好きだけど、後半はそんなに好きじゃないな。
玉城戦のところまでは最高に燃えたが、あのインターハイの後からはちょっと魅力が落ちた。
でもそれなりには面白かったけど。
341愛蔵版名無しさん:02/07/22 23:26 ID:???
俺も読み返して見たけれど、
インターハイの玉城戦が一番熱かったな。
あれ以降はなんか消化試合って感じだ。
小ネタは充実してるけど、どこか淡々としてて。
342愛蔵版名無しさん:02/07/22 23:45 ID:???
巧ってキャラ変わり過ぎなんだよ。
最初はただの(真の意味での)厨房なのが
何時の間にやら切り札で、空が好きになっちゃって、最終回は十五をパクるし。
河合は嫌いじゃないが、そんないいマンガを描ける作家だとは思わん。
343Herossy!:02/07/23 00:45 ID:kTT4xWfU
 みなさ〜ん!誰もが思いますでしょう〜!!そうですっ!宮崎の母親のなんと
若々しいことか!思わず後妻さんかと思ったら宮崎はこの母親似であることから
実母と考えますが…実に若いっ!姉弟と言ってもいいぐらいなのである。
344愛蔵版名無しさん:02/07/23 01:58 ID:???
>>340

巧は前から結構ボケ多くない?
11巻の藤田戦のときも龍子せんせえにおこられてたし、
団体戦のときは寝坊するし。
345愛蔵版名無しさん:02/07/23 02:05 ID:GVrSY3BE
他のキャラと比較したとき、巧みのキャラがあやふやだってのは事実だと思うよ。
最初期は初連載ってこともあって、キャラが固まってなかったのは大目にみるとして、
それでも、ね。
346愛蔵版名無しさん:02/07/23 02:33 ID:???
ああいう漫画の主人公は没個性になる運命なんじゃねーかなあ・・・・

俺的には10巻あたりが一番よかったかな。
7〜10巻あたりの時期は迂闊に立ち読みできなかった。
ギャグの数は大したことないんだけど、突然くるからな。
「男子トイレでした」「俺は悲しいっ!」「略してDSA」「こんなに疲れてる巧さんに何するの!」あたりが。
347愛蔵版名無しさん:02/07/23 14:45 ID:ejJxyDTU
巧が没個性なのは単に河合の力量不足。
348愛蔵版名無しさん:02/07/23 16:03 ID:QZvnpMBc
袴田さんの弟とエビが並んで話してるところを見た保奈美が「物事には順序ってものがあるのよう」
のコマの背景に死ぬほどワラタがリアルタイムでない人にはあのネタわかんないだろうな。
あの広告もう見かけないし。
349愛蔵版名無しさん:02/07/23 16:07 ID:QZvnpMBc
ギャグのキレってのは年齢と共に衰えるものがあるのかもね。
この漫画のギャグは20巻前後から明らかに衰えたかんじ。
もちろんモンキーになってからも、かつてのギャグの面白さは全く戻ってない。
350愛蔵版名無しさん:02/07/23 16:16 ID:2f6.RixU
>>341
俺も玉城戦で一番燃えた…
「ちくしょう、誰だ!? こいつに指示を出してるヤツはっ!?」
このシーン大好き

ギャグと言えばモンキー最新刊の4コマは帯ギュ時代を彷彿とさせるねえ…
いっつもレポート漫画みたいなのだから新鮮に感じる
351愛蔵版名無しさん:02/07/23 17:50 ID:???
>>347
三五十五だって個性なくて眉毛とかひょっとこ口で補完してたじゃん。
べつに柔道漫画に限った話じゃなくて、ちょっと思いつかんぞ。
(もちろんオレサマ系キャラは別)
352愛蔵版名無しさん:02/07/23 22:42 ID:???
「やっと借りは返したぜ」
このセリフ関谷のときでなく玉城戦で言ってほしかった
353愛蔵版名無しさん:02/07/24 00:56 ID:???
玉城戦、実力では劣っていたけど
斎藤とのチームワークで倒したって辺りが燃えるよ。
(トビシマとの再戦は実力で勝っちまったし。)

あれ以降は、藤田戦(武道館へ行こう!フジター!のセリフが熱い)くらいかなあ。

竹の塚だったっけ? あの人達、魅力ゼロ。
354愛蔵版名無しさん:02/07/24 01:04 ID:???
>>353
鳶嶋リベンジは頂上決戦でしかも「どうせ巧が勝つんでしょ」だからな。
どう見ても巧を二度負かすキャラには見えなかったし萎えたよ。
355愛蔵版名無しさん:02/07/24 01:27 ID:???
最終回は良かったと思うんだがどうよ
356愛蔵版名無しさん:02/07/24 01:44 ID:???
ああ、最終回は良かったよ。

コミックスで加筆された部分も良かったよ。
357愛蔵版名無しさん:02/07/24 04:05 ID:???
しかし、いくらなんでも桜子の本命が巧ってのはないだろ・・・・
豊と石塚がモーホーでしたって言われるくらいハァ?だった。
伏線なら斉藤の方がよっぽどちゃんと張れてたじゃん。
358愛蔵版名無しさん:02/07/24 06:16 ID:???
>357
一巻からすでに伏線が張ってあったような・・・
随所にそれっぽいシーン出てきたし。

龍子センセと西久保さんの子供はかなりの熱血なんだろうな・・・
胎教はやっぱり「ジャーン、ジャジャン!」なんだろうか・・
359愛蔵版名無しさん:02/07/24 07:25 ID:???
と言うか桜×巧の伏線があったのって一巻きりな気が
着替え覗き、とっちゃうかもよ、とか。
360愛蔵版名無しさん:02/07/24 08:00 ID:???
知ってから見返せば伏線に見えなくもないシーンはある。
でもどうにも唐突だよなぁ。
361愛蔵版名無しさん:02/07/24 08:38 ID:???
>357
そりゃあんたの読解力不足
362愛蔵版名無しさん:02/07/24 12:35 ID:gKMLYzQw
モンキーには杉と桜子がいないから(宮崎は辛うじて浜岡さん)ギャグは弱くなるよな。
この二人の存在は偉大だった・・・
363愛蔵版名無しさん:02/07/24 12:43 ID:DbIqctqI
>>362
だが杉と桜子のギャグ自体も終盤はかなり弱くなってたけどね。
別にキャラクターの存在云々ではなく、作者のギャグセンスが衰えただけでしょう。
364愛蔵版名無しさん:02/07/24 12:56 ID:gKMLYzQw
>>362
おれは終盤は意識的にシリアス重視にしてったと受けとめてたけど、
そういう見方の人もいるのね。
次読み返す時はそこらへん意識的に読んで見ようっと。
365愛蔵版名無しさん:02/07/24 12:57 ID:???
とりあえずこの漫画のベストバウトは巧vs多摩市路線という事でOK?
366愛蔵版名無しさん:02/07/24 13:02 ID:7WiZmbss
いやいや、斉藤vs橘だな、俺は。
厳密には斉藤”&三溝”vs橘だけど。

>364
斉藤の問題発言以降、河合の描く作品自体の質がちょっとづつ変節していった気がする。
結局モンキーまで引き摺ったけど、今はいいオヤジを描く漫画家として俺の評価は安定してるよ。
367愛蔵版名無しさん:02/07/24 13:04 ID:???
妙なテレ隠しをしなくなったって言うかね。
好みの分かれる所だと思う。
368 :02/07/24 14:22 ID:Ft.p5akg
やっぱこの漫画が面白かったのは2年の夏のインターハイまでだよな。
それ以降はちょっとさすがにパワーダウンしたね。

あのインターハイはお祭りムードのあわただしい雰囲気が感じられて、なんか凄く良かった。
巧、藤田、宮崎と、どんどん違う階級の試合に場面が転換していくあわただしさがいい。
最後は巧が負けるという衝撃シーンの直後に、藤田がすれ違いに試合に行くというのも非常に印象深い。
祭りの盛り上がりと、終わっていく一抹の寂しさがほんとによく表現されてた。
今まで読んだ漫画の中でも、個々の試合ではなく大会全体を通した雰囲気という点で、凄く心に残る。

勝手だが、実はこの大会後に連載終わって欲しかった気もする。
ああなると、もう次の大会では千駄ヶ谷に勝つのは誰の目にもわかりきってたし、実際に勝つところも
なんか予定調和の雰囲気を拭いきれず、あんまり燃えられなかった。
369愛蔵版名無しさん:02/07/24 18:49 ID:???
鳶、橘、玉城が圧倒的に強かったあたりくらいがよかったかな。
浜高メンバーは強くなり過ぎた。
河合漫画は脇役の方が魅力的だ。
370愛蔵版名無しさん:02/07/24 19:45 ID:???
二年のインターハイが一番良かったってのには同意だが
俺はもう浜高メンバーの高校生活見てるだけでも楽しかったからなあ…
俺ってダメなファン?(w
371愛蔵版名無しさん:02/07/24 23:15 ID:???
>>370
俺もだから安心汁
って言うか皆そうじゃない?
振り返ってみればアノ頃が一番楽しかったかな〜って言うのばかりだしw
372愛蔵版名無しさん:02/07/24 23:47 ID:/HGYPn22
あの辺以降は柔道漫画であっても「New Wave」が無くなっているからだと思われ。

ちなみに俺の一番好きなベストバウトは県予選での巧vs斉藤。
杉の「あれははずせねぇ……」が凄く印象的だった。
373愛蔵版名無しさん:02/07/25 00:37 ID:i2t2Yflw
俺は人並以上に桜子萌えが酷かったので、正直最終巻に向けてだんだんと絵に愛らしさが無くなりアゴが強調化されていく
桜子を見るのはきつかったです。
先に言われてる様に、最後の方はギャグの冴えも落ちてきていたし終わる前から「もう止めて欲しい」と思ってました。
いや、そんな酷いわけではないんですが、やっぱ特別に好きな漫画なだけに良い形のまま終わって欲しかった。
まあ良いとこで終わったと思います。

モンキーターンはそれなりに渋く面白い漫画ですが、特別に好きってほどの漫画でもないかな。
374愛蔵版名無しさん:02/07/25 01:26 ID:???
>>372
試合後も良かったよな。巧の彼女なのに斉藤をさらっと励ます保奈美、んで斉藤
「強かった、思ってたよりも・・・。毎日顔あわせてんのに変な言い方だけど・・」

>>373
ほんと、ストーリーとかギャグ以上に、絵の衰えが痛々しかった。
保奈美と桜子がほとんど双子になってた。
375愛蔵版名無しさん:02/07/25 05:04 ID:???
あ○ち充よりはまし。
376愛蔵版名無しさん:02/07/25 07:21 ID:???
俺はもちろん後半も後半として支持する派な訳だが、
やっぱ連載中に父上に死なれたりした事が影響与えてるんじゃないかねえ
377374:02/07/25 10:45 ID:???
>>375
っっっっっったりめえだろ。

>>376
そうなのか。知らんかった。母ちゃん出てくるころ?
378愛蔵版名無しさん:02/07/25 11:49 ID:???
>377
単行本の最終巻のラストに書いてあったよ
具体的なポイントはわからんが、やっぱ斉藤DQN化のあたりか?
あそこらから本当に「まぁ一話で主役が山嵐かけるような柔道漫画ですから」
みたいな照れが無くなった気がする。
基本的には頭の柔らかい人なんだろうけど諸事情により
悪ふざけ出来なくなったみたいな堅苦しさを感じるって言うか。(先述の通り俺は後半も勿論好きだが)

…書いてて思ったが、23巻かで一度4コマ落としたのもその事が起因してる?
って事はやっぱ親父さんが亡くなられたのはあの頃(福岡国際だっけ)なのかな。

どうでもいいけどこれ↓って至言だな。実に的確。
>あの辺以降は柔道漫画であっても「New Wave」が無くなっているからだと思われ。
379愛蔵版名無しさん:02/07/25 13:12 ID:2XwRs51c
>>378
作者の人間性の変化により、今まで発揮できていたギャグセンスを失うってのは往々にしてありそうなことだね。

ただ絵の線が固くなったり単純化したりして魅力を失うのには言い訳はできないと思うが。
作者の情熱レベルが落ちたというかなんというか。
椎名なんかにも同じ事が言えると思う。
380愛蔵版名無しさん:02/07/25 13:17 ID:???
ホナミは最初もっと切れ長の眼だったよね
381愛蔵版名無しさん:02/07/25 13:49 ID:???
>>380
それ以上に三つ編みでセーラー服だった事の方が俺にはずっと重要だ。

ギャグはまぁ数は減ったけどピンポイントで散りばめて有ったんじゃないの?
文通発覚〜ぺヤング〜命名恋泥棒 とか。
柔道そのものが淡々としてしまったのが残念だ。
それでも他の漫画と比べたら十二分に面白いんだけどさ。
382愛蔵版名無しさん:02/07/25 15:09 ID:???
立体大行った時、なぜか杉だけあひるになっていたりとか、結構こまかいのは
あったよね。
383愛蔵版名無しさん:02/07/25 15:11 ID:???
>>381
>文通発覚〜ぺヤング〜命名恋泥棒 とか。

その辺が面白かった最後の方だった気がする。
松原さんの後輩とか、竹ノ塚を相手にしてた時とか全然面白くなかった。
絵もかなりアレになってきてたし。
千駄ヶ谷に勝つのも既定路線だったしね。
384愛蔵版名無しさん:02/07/25 15:26 ID:???
竹ノ塚はホントに何がしたかったのやら…って感じだったな。
都内の公立高校の運動部の実態みたいなのをソースに一つ書いてみたかったんだろうけど
385愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:30 ID:???
>>381
>それ以上に三つ編みでセーラー服だった事の方が俺にはずっと重要だ。

激しく同意。
中学生保奈美萌え。
386愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:35 ID:???
薩川はたしかにいらないけど、
竹ノ塚はアクセント程度には必要だったんじゃない?
そうじゃないと選手権が淡々としすぎちゃう。
387愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:37 ID:MDuWvPaE
>383
薩川&松原のところは面白かったと思うけどなあ、俺。
女子編のなかでもかなり好きなとこ。
388愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:57 ID:L5LBqk1I
昨日の夜中にテレビで金鷲旗やってた
世田谷(千駄ヶ谷)の大将が鳶島みたいだった・・
袖釣り込みも使ってたし
389愛蔵版名無しさん:02/07/25 18:07 ID:???
トビーは初登場のときが一番よかった

コレ俺何度も書いてる
390愛蔵版名無しさん:02/07/25 18:26 ID:???
>松原さんの後輩
俺、これはこれで好きだったかな。
宝塚ネタで結構笑えたし、
桜子は相変わらずいい奴だし、
薩川さんはうっかり天才だし。
彼女が居なければ25巻の表紙で笑う事も無かった。重要だ!!!

ただ竹ノ塚に関してはマジで勘弁して欲しかった。
あの段階で突然新キャラ出してきても。
マネージャーにも萌えなかったし。重要だ!!!
391愛蔵版名無しさん:02/07/25 18:31 ID:???
正直、竹ノ塚にあれほどP数を割く位なら原&津末の方をもっと綿密に描いて欲しかった
そうすりゃ斉藤がもっと目立った筈(アレ以降の主人公はある意味斉藤だから、漫画的にも正しい筈)
392愛蔵版名無しさん:02/07/25 18:34 ID:???
確かに原はもっと強いんだってのが分かるエピソードを混ぜて欲しかったよ。
練習風景とか、千駄ヶ谷とかぶっちゃうから却下されたのだろうか?
393愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:45 ID:???
マレバとかマルチナって変な名前だけど元ネタとかあるの?
394愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:50 ID:???
>>393
女子のテニスプレイヤ−の名前だよん
395_:02/07/25 23:38 ID:???
>>393
そーなんだよな、帯ギュって(とくに初期は)かなり若い感覚で描いてるのに
ネタだけ作者の若い頃を引きずってて可笑しかった。

丸智奈→マルチナ・ナブラチロワ
栗末鳩子→クリス・エバート(ロイド)
麻礼葉→マヌエラ・マレーバ
マイケル・知安→マイケル・チャン
(誤字あったらスマソ)
396393:02/07/26 00:32 ID:???
>394
>395
ありがとう!
397愛蔵版名無しさん:02/07/26 01:20 ID:???
栗末鳩子は自然だったよなあ。
残り三人は無理矢理な苦しさが逆に面白かった。
398 :02/07/26 01:38 ID:???
彼岸手さんってのもいたなあ。
当時熱心なプロレスファンだった俺も忘れかけた名前最近読み直して爆笑と共に一抹の懐かしさ。
399愛蔵版名無しさん:02/07/26 09:11 ID:???
CM のパロディも良かったよ。

「彼女はもうじき連載50回なのを知らないそうです。」
「実は今回が連載50回なのを知らないのは彼女です。」
(細部忘れた。元ネタも。)とか、
「あなたを見てるとノドがカラカラ。美味しいラガーが飲みたいです。」
とか。

玉城戦以降、まろやか〜んだけだな、本当に。
400愛蔵版名無しさん:02/07/26 10:51 ID:YSffkxHA
野場九(ノバク)や母礼しびり(ハハレイシビリ)になってくるともう何でもアリだな。
401愛蔵版名無しさん:02/07/26 10:58 ID:???
杉が活躍する話が好きだ
個人戦で全国に出れないので弱いイメージがあるからかも…(w
端本&蜂野戦、仲宗根戦、藤田戦とかお気に入り。
402愛蔵版名無しさん:02/07/26 11:04 ID:???
表紙といえば「職員室でおべんと食べても〜」「いいんじゃないのべつに」って何?
なんか龍子センセの足元のマークが気になったんだけど・・・
403愛蔵版名無しさん:02/07/26 12:06 ID:COjGYiH6
後半になってギャグの切れが落ちたとは思うが俺にとって帯ギュ最高のギャグ
シーンは燃えよドラゴンだ
404愛蔵版名無しさん:02/07/26 12:32 ID:???
>>402
大昔、小泉今日子を起用したクノールカップスープの CM に
あんな感じなのが有ったんですよ。
んで「見逃してくれよ!」って言うシングル出して、そこそこ売れた。

カラオケ続けて五曲歌っても〜 い〜じゃん 見逃してくれよ! い〜じゃん 見逃してくれよ!
職員室でおべんと食べても〜 い〜じゃん 見逃してくれよ! い〜じゃん 見逃してくれよ!
って感じで延々と続く。素敵な電波ソング。

CM の歴史をひもとくとそこにはいつも感動が有ります。
1990年に電波ソングでウハウハ稼いでいただなんて、
また一つキョンキョンのアイドルっぷりを思い出しました。

tu-ka、ラガーのアレもキョンキョンやったような。
405愛蔵版名無しさん:02/07/26 12:37 ID:???
>>403
ああ、そのシーンを忘れていた!(汗)

・女装シンデレラ
・妹、男子便所〜兄、藤田を問い詰める
・中安、髪染められながら悪夢にうなされる
・文通〜まろやかーん〜恋泥棒
・燃えよドラゴン〜藤田とクンフー対決

あと何か有ったっけ?
今週末も読んでしまいそうだ(鬱)
406愛蔵版名無しさん:02/07/26 13:05 ID:???
結構ファンサイトあるんだね

ttp://www.coara.or.jp/~arakei/obigyu.htm
407愛蔵版名無しさん:02/07/26 13:59 ID:???
>>405
 俺としては「ケダモノ」と「平八郎戦のビリッ」の二つは
外して欲しくないなあ。

最後の方は杉の顔がピンポイントで面白いのは好きだが。
408愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:40 ID:???
護送車は結構好き
409愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:47 ID:PtKjgEOw
「おさーる投げよ」とかね!
410愛蔵版名無しさん:02/07/26 16:15 ID:???
オバン=デ=ヤス投げモナー
411愛蔵版名無しさん:02/07/26 16:16 ID:???
つか俺が一番ワラタのはあれだ
アタマをつかんで持ち上げると杉が墨をブーッ!のやつ。
412愛蔵版名無しさん:02/07/26 16:36 ID:???
だめよう桜子、物事には順序ってものがあるのよう。
のところも死ぬほど笑った。
413愛蔵版名無しさん:02/07/26 18:22 ID:VPWDq2Tc
このスレ(というか2CH)3日に1回ペースでのぞいてるけど、
常に上がってる。良スレですね♪

女装シンデレラ以来、杉くんが1番好きなキャラになってしまった。
次点は永田くん・藤田くん。
女の子キャラはやっぱ薫ちんだな。
414愛蔵版名無しさん:02/07/26 19:16 ID:???
ふっちんの目潰しサロメチールだっけ?
あれってスースーする成分だけじゃなくて刺激強いんだよね。

高校の部活内でこれを塗りあうのが流行ったことがあった。
塗られると熱くてすげー痛くて急いで水道で洗い流してたヽ(`Д´)ノ

漏れはひっそりと他人の汗拭きタオルに薬を仕込んでいた
415 :02/07/26 20:55 ID:N8Kwz2Ko
>>407
「杉ケダモノ先輩宮崎ケダモノ先輩さよーなら」か。
漏れも死ぬほどワラタよ。

>>414
最悪やな自分。漏れもやったけど
416愛蔵版名無しさん:02/07/26 22:19 ID:???
俺はタイガーバームを塗り塗り
417_:02/07/26 22:23 ID:???
「妻をギュッとね!」に見えた。働きすぎかな・・・・
418愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:27 ID:???
24巻表紙のミリアンが猛烈に萌えるんだけど、俺だけ?
419愛蔵版名無しさん:02/07/27 01:44 ID:???
ミリアンは帯ギュのヒロインでもアイドルでも
マスコットでもイメージガールでも女王様でも
姫でも菩薩様でも無いのだぞ。

よって普通は萌えないだろ。
420愛蔵版名無しさん:02/07/27 02:13 ID:???
>>399
「彼女は今回が…」「…知らないのは彼女のほうです」というのは
winkがやっていた風邪薬のCMのパロです。あぁ懐かしい。
421愛蔵版名無しさん:02/07/27 03:23 ID:???
ミリアンのエピソードもう一回やるっていってたけど結局やらなかったね。
ホント、最後の方は駆け足だった。
でもタッチの最後の方みたくうだうだになるよりはよかったのかも。
ああ、また読みたくなってきた。
422名レスが読めるのは2ch:02/07/27 05:29 ID:???
原が負けた時の
「お、おい・・・?
   ちょっと待ってくれ…」

ってのが、柔道(その他1部のスポーツ)において試合に負けた
選手の心理描写が物凄くうまいなと唸った覚えがある。


笑ったギャグか…
うひひゃうとかね
423愛蔵版名無しさん:02/07/27 10:12 ID:???
原が男前なのに
津末がブ男。実在のモデルが不憫だ。
424愛蔵版名無しさん:02/07/27 16:14 ID:CJPew/xQ
しかし今日は暑いな・・・
薩川んち行こ・・・
425愛蔵版名無しさん:02/07/27 22:53 ID:wk04X7JM
>418
君だけではない。

>419
っていうかなんでもいいから萌えろ!
426愛蔵版名無しさん:02/07/28 01:10 ID:???
浅田ちゃん人気投票ランク入りでワラタ。
ってギャグじゃねえよ。
427愛蔵版名無しさん:02/07/28 04:55 ID:???
ニダンの考える人ー!!

ギャグと言えばこれだろーが!
428別所毅彦:02/07/28 12:52 ID:???
↑斎藤さん、頑張って・・・。
429愛蔵版名無しさん:02/07/30 20:56 ID:KApZUWbI
この二・三日こつこつ読み返したけど、やっぱおもろい。
430愛蔵版名無しさん:02/07/30 22:34 ID:???
惜しかったハガキ100を虫眼鏡で見た人は俺の他にはいないかい?
431愛蔵版名無しさん:02/07/31 00:40 ID:???
歴代Best30で帯ギュが昇格と降格を繰り返してる。
うしとらより格下、今日俺と同格 辺りに落ち着くと良いのだが。
432愛蔵版名無しさん:02/07/31 01:02 ID:???
まろやかあん

の元ネタを教えてくれ・・・
433愛蔵版名無しさん:02/07/31 01:20 ID:???
>>432
もういっちょいく?
434愛蔵版名無しさん:02/07/31 01:21 ID:iSHkAT72
ウッス!
435愛蔵版名無しさん:02/07/31 01:54 ID:???
>432
やきそば(ペヤングだっけ?)のCM
436愛蔵版名無しさん:02/07/31 02:24 ID:???
あまりに古いギャグだった為、432 にはちょっと分からなかった。
437愛蔵版名無しさん:02/07/31 02:34 ID:???
ペヤングソース焼きそば の CM っす。

柔道部員数名がランニングしてる途中に
焼きそば屋台の前を通って、店主に声かけられて、
焼きそば食って.. って言う内容だったかな。細部覚えてないけど。

店主「よっ、四角い顔!」
部員「ウッス」

部員「腹減ったなあ」(腹さすりながら)

店主「どうだい味は?」
部員「まろやかーん」(しなりながら)
店主「もいっちょ行く?」
部員「ウッス」

まろやか〜んの時のしなりっぷりが素晴らしく、
帯ギュでは杉達が忠実に再現してる。
438愛蔵版名無しさん:02/07/31 04:03 ID:???
斉藤の母ちゃんって勇気あるよな(w
439愛蔵版名無しさん:02/07/31 04:30 ID:cGyBD5qM
朝日新聞のCM風に
杉が巧のことを言っていたらやだなあとふと思った。
「同じ釜の飯食ったって言うのー」とか
「俺の方が上手かったんだぜ」とか言っているのを見たら、
しにたくなりそうです。
でも、ちょっと見たい(w
440愛蔵版名無しさん:02/07/31 19:16 ID:???
15巻の巧vs石塚も結構いい試合
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 22:47 ID:???
>>430
俺も虫眼鏡でみたよ
自分のネタ・・・
442愛蔵版名無しさん:02/08/01 00:30 ID:???
11巻の四コマ。外国人の新キャラ話が地味に面白い。
採用しなかった理由。なんとなく。イイ!
443愛蔵版名無しさん:02/08/01 00:31 ID:???
河合先生もサーバ立てて、
絵筆を全部スキャンして、
ウプしてくれんかのう。
444愛蔵版名無しさん:02/08/01 00:40 ID:TJxpdHAI
みんなが一番笑った四コマはなに?
445愛蔵版名無しさん:02/08/01 01:54 ID:???
帯ギュヒロイン決定→先生は女王様 だろ。やっぱ。
446愛蔵版名無しさん:02/08/01 02:53 ID:???
浅田ちゃんは基本だろ基本
確か人気投票を募集した前の回くらいに登場して
作者の解説付きでかなりのインパクトを残してくれたからな(漏れも彼女を投票)
447愛蔵版名無しさん:02/08/01 03:40 ID:???
>>442
あーおれもそれが一番うけたかも。
448愛蔵版名無しさん:02/08/01 04:01 ID:???
票数から考えるに、絵筆の応募者の方が
人気投票の応募者を上回ってそうな勢いだった。

つーかもっと投票しようぜ 汗
449愛蔵版名無しさん:02/08/01 04:26 ID:???
>>444
水戸黄門
450愛蔵版名無しさん:02/08/01 04:53 ID:???
必殺寝技人
451愛蔵版名無しさん:02/08/01 05:42 ID:???
魔法使いせいしゅー
452愛蔵版名無しさん:02/08/01 06:06 ID:???
タカラヅカ
453愛蔵版名無しさん:02/08/01 16:13 ID:???
この人の漫画はヒロインより準ヒロイン系に属する人のほうが萌える
454愛蔵版名無しさん:02/08/01 20:15 ID:TgrUJcng
>>444
メェーン
455愛蔵版名無しさん:02/08/01 23:47 ID:???
二番も有るのか!?
456愛蔵版名無しさん:02/08/02 04:46 ID:???
もーいーって!
457愛蔵版名無しさん:02/08/02 05:38 ID:???
>>456
何が?






君がもーいーよ!







うざい
458愛蔵版名無しさん:02/08/02 18:17 ID:???
>457
杉「メーン」
巧「二番もあるのか?」
宮崎「もーいーって!」
459愛蔵版名無しさん:02/08/03 00:05 ID:???
うはぁ、気マズー。とりあえずあやまれ!
460457です:02/08/03 01:57 ID:???
今単行本読み直してきました


ほんとうにすいません


回線で首つって逝ってきます


まじで忘れてました・・・


>>456さんごめんなさい
461456:02/08/03 02:43 ID:???
>460
まあそういう時もあるさ。

明日は明日の風が吹くーっ!
462457です:02/08/03 04:24 ID:???
>456
ごめんなさい
まさかレスくれるとは思いませんでした
ありがとう
463愛蔵版名無しさん:02/08/03 07:45 ID:???
結局ね,モンキーを好きになれるかどうかは競艇に興味をもてるかってとこなのよ。
我は両方好き。
464愛蔵版名無しさん:02/08/03 21:16 ID:O.SKEmus
黒柳、角界入り。
ちょっと笑ったYO!
465愛蔵版名無しさん:02/08/04 02:14 ID:???
競艇に興味がもてなかったとしても 心理描写は面白いし結構いいかと
466愛蔵版名無しさん:02/08/04 03:47 ID:???
俺も競艇には興味ないけどモンキーは好きだよ
やっぱり帯ギュの方が好きだけど
467愛蔵版名無しさん:02/08/04 08:40 ID:???
競艇分からなかったらモンキーの面白さも完全には分からないんだろうなあ。

団体戦で レ(・o・)効果!
ってのが結構面白かったな。
468愛蔵版名無しさん:02/08/04 10:21 ID:???
競馬でオーソドックスに強い先行差し馬が漫画にならんように
どうしてもマクリを華にしたい傾向があるな。>競艇
469愛蔵版名無しさん:02/08/04 10:47 ID:An8YVac6
>453
同意。桜子好きだったし、今だと青島とか小林さんとかもグット

でも個人的に好きなのは杉だったりして…
470名レスが読めるのは2ch:02/08/04 11:25 ID:???
>>468
捲りが華なのは確かだが、そのためにイン逃げが常套手段で強いという
ことを印象付けることを忘れないのが河合氏のよいところ>モンキー

スレ違いsage
471愛蔵版名無しさん:02/08/04 14:25 ID:tAFEyaJA
保奈美よりは澄だな
472愛蔵版名無しさん:02/08/05 11:12 ID:m9p1/bis
あたしは柔道なんて全然興味なかったけど
「帯ギュ」を読んでからすごく興味持つようになりましたよ。
「モンキー」は読んだことないけど、読んだら
競艇に興味沸くかも・・・なんて思ってます。
どーでしょうか?
473愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:32 ID:???
柔道興味わくとオリンピックとかで楽しめるけど、
競艇に興味わいてもなかなか発散する場所がね。
あっちはテレビ放映とかも結構有るけど、
競艇なんて殆ど話題にならないし。

じゃじゃ馬で競馬に興味わいたものの
近くに競馬場が無いもんだから楽しみようが無い。
474愛蔵版名無しさん:02/08/05 13:17 ID:???
>>471
剥げ同
475スズキ ◆DOGKimPA:02/08/05 15:11 ID:???
モンキーターンはギャグとキャラが弱いので
イマイチ。杉宮崎エビがいないとねぇ。
476愛蔵版名無しさん:02/08/05 18:03 ID:???
11巻オモロage
477愛蔵版名無しさん:02/08/05 18:04 ID:VCYtRV.Y
sageってたウワァァンヽ(`Д´)ノ
478愛蔵版名無しさん :02/08/05 23:24 ID:???
このレスとか読んでると、
「昔のマンガ(帯ギュ)は読んでたけど今のマンガ(モンキー)は読んでない」って人
すごく多いね。

自分もだけど
479愛蔵版名無しさん:02/08/06 01:00 ID:???
>>478
うん、なんか…違うんだよな…。
昔は帯ギュを読むためだけにサンデー買ってたのに
終わってからはもう買ってないし。
480愛蔵版名無しさん:02/08/06 01:12 ID:???
>>478
やっぱ競艇ってのが入りにくいんだと思うよ 俺は読んでるけど
475とかは河合克敏の漫画っより 帯ギュにはまりすぎてる感じするし
ま、モンキー読んでる人はモンキーのスレで語れば良し ここは帯ギュのスレだし

最後の桜子見てて、初めの方はもっと強くなると思ったけど
最終的には成長止まったみたいね・・・

最後の巧の試合で保奈美が叫ぶのでやっぱヒロインでもってったなぁって気がした

最後の
481愛蔵版名無しさん:02/08/06 22:55 ID:???
保奈美は普通にカワイイと思う。
顔カワイイのに浮気とかしなさそーだし、良い意味で安心できる女ってイイやん。
疲れて帰ってきても保奈美が奥さんだったらほっこりできそう。
482愛蔵版名無しさん:02/08/06 23:52 ID:0yG7yvUg
>>481
4コマにもあったように監視が厳しそうだけどね。
あんなにも信用されてない奥さんは嫌かも…
483愛蔵版名無しさん:02/08/07 03:03 ID:wHX6czYI
どこでもドアか!?
484愛蔵版名無しさん:02/08/07 23:59 ID:t0QCbKU6
DRYも〜ん!!ってのもあったな。
485愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:25 ID:ThKcLDRY
>>484
ギャグのネタを忘れたが、ドラが典善だったのを思い出したw
486愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:27 ID:ThKcLDRY
…って自分のIDがDRYもんかよ( ゚Д゚)
487愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:42 ID:Nn4SY302
>>485
神!!ちなみにネタは「電気イス〜!!」
488愛蔵版名無しさん:02/08/08 03:31 ID:???
そう言えば来年が高校教師2003の舞台だったな(w
489愛蔵版名無しさん:02/08/08 09:16 ID:???
1コマ目と2コマ目はオバQネタだったよね。
来留間兄弟がQちゃんとP子で。
490愛蔵版名無しさん:02/08/08 15:17 ID:ItdKg1OQ
俺はでかい奴善15巻でそろえたから4コマ見れないんだよね。
最後にまとめて載るのかとも思ってたけど
491愛蔵版名無しさん:02/08/08 15:48 ID:m970mW/g
帯ギュの4コマとかスラダンの丸ゴマとか、ワイド版や愛蔵版だと見れないのが難。
492愛蔵版名無しさん :02/08/09 03:21 ID:???
ワイド版、「うしとら」は巻末オマケページもしっかり再掲載してるんだけどねぇ。
やっぱり読者投稿だと再録は難しいのか。(4コマは?)
493愛蔵版名無しさん:02/08/09 20:23 ID:???
>>492
全部普通は作者の巻末おまけ以外は普通は収録しません
今日俺は書き下ろしで四コマ載せてたけど
494愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:52 ID:???
だれかぁ、4コマうぷきぼんぬ
495愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:22 ID:???
>>493
??なんか日本語おかしいぞ
496493ではないが:02/08/10 00:38 ID:???
>>495
「今日から俺は」→「今日俺」って事だろ?
497495ではないが:02/08/10 07:59 ID:???
>496
君は日本語読めますか?

全部普通は作者の巻末おまけ以外は普通は収録しません

この文がおかしいっていう突っ込みだろ。
498愛蔵版名無しさん:02/08/10 08:00 ID:???
マターリせいや…
499愛蔵版名無しさん:02/08/10 09:43 ID:???
>>497
???
俺も493の日本語わからないぞ。
500愛蔵版名無しさん:02/08/10 14:31 ID:UXRACpXA
500getだ!ワショーイ!!
501496:02/08/11 00:27 ID:???
>>493
日本語おかしいね・・・

よく読んでなかった....


逝ってきます
502愛蔵版名無しさん:02/08/11 13:45 ID:zR0LqSxk
>501
逝ってらっしゃい。
503愛蔵版名無しさん:02/08/11 16:10 ID:???
魂を抱いてくれ
504愛蔵版名無しさん:02/08/11 16:58 ID:1sjnMK.A
関西人はペヤング知らないって聞いたことあるけど
ほんとう?
505愛蔵版名無しさん:02/08/11 17:18 ID:BLtuZvHE
>>504
ペヤングは関東ローカルらしいよ

それはさておきこんな話が。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1028926952/54
>54 ::名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/11 13:28 ID:zYkLqbkI
>既出かもしれませんが質問です。いでじゅうのもりたいしと帯ギュの21巻の絵筆でグランプリをとってる
>森田医師は同一人物なのでしょうか?

柔道部ネタだしね…
ぁゃιぃ
506愛蔵版名無しさん:02/08/11 17:50 ID:ORg0IM3.
>504-505
あたし関西だけど知ってたよ、ぺヤング。
まろやか〜あん。ってCMでしょ?
関東ローカルが本当なら、なんであたし知ってるんだろ?????
507愛蔵版名無しさん:02/08/11 18:00 ID:???
おばあちゃんの家行った時見たんじゃない?
508506:02/08/11 18:23 ID:ORg0IM3.
>507
おばーさんの家は鳥取。関東には親戚いません。
他にも関西の人でこのCM見たことある人いますか?
509愛蔵版名無しさん:02/08/11 22:14 ID:???
東北でさえあったのに
510愛蔵版名無しさん:02/08/12 11:06 ID:???
「あの色ボケ小僧ーッ!」
511愛蔵版名無しさん:02/08/12 11:57 ID:9f1Y/OD7
私も関西だけど「まろやか〜ん」は知ってる。
その時期は全国で販売してたのか?それとも誰かがネタにしてたのか?
512愛蔵版名無しさん:02/08/12 20:17 ID:???
俺は四国だけどペヤングは見たことあるよ。
店主は立川志の輔だったような気もするが時代があわんな。
ひょっとしたらリメイク版が存在してたりして。
513愛蔵版名無しさん:02/08/12 22:46 ID:6giWdf4M
俺は東北の北のほう出身だけど東京で初めて見た、ぺヤング
工房の頃はあのネタが何の事か全くわからんかったし。

つかこれじゃぺヤングスレだw
514愛蔵版名無しさん:02/08/12 22:49 ID:???
よッ、ひよこ番長ーーー!!
515愛蔵版名無しさん:02/08/12 23:17 ID:???
北海道ではやってたのかなあ、
私は、知ってていいはずの年齢なんだけど知らない。
って、具体的な歳は聞かないように。
516愛蔵版名無しさん:02/08/12 23:18 ID:???
銀座カンカン娘か?  グサッ!!
517愛蔵版名無しさん:02/08/13 00:33 ID:7GTevAb6
娘がセンス古いって時代も変わったな…モー娘は(以下略)
518愛蔵版名無しさん:02/08/13 01:13 ID:???
つまり龍子センセは時代の最先端を突っ走っていたと・・・
519愛蔵版名無しさん:02/08/13 02:24 ID:???
モーニング少女。
520愛蔵版名無しさん:02/08/13 07:25 ID:???
それロリコンみたいでやだ。
521愛蔵版名無しさん:02/08/13 07:35 ID:???
龍子先生が時代の最先端・・・
ってことは


機動隊ブームが来る

522愛蔵版名無しさん:02/08/13 07:39 ID:???
15:セクシーダイナマイツマリリン(897)
523愛蔵版名無しさん:02/08/13 09:07 ID:???
あの漫画に眼鏡っ娘出て来たっけ?



眼鏡かけてるのは龍子先生だけでつか?ハァハァ。
524愛蔵版名無しさん:02/08/13 10:56 ID:???
>>523 
メガネっ娘なら久留間先輩の同級生にいたぞ。
525愛蔵版名無しさん:02/08/13 19:34 ID:7GTevAb6
>>523
モモレンセイシューはだめでつか?w
526愛蔵版名無しさん:02/08/13 22:10 ID:zVNg2mdb
丸智奈がかけてるぞ。
527愛蔵版名無しさん:02/08/13 23:31 ID:???
佐鳴のキャプテンもメガネっこ
あの真ん中分けの奴・・・。誰だっけ?
石塚・落合・宮本・袴田(弟)・・・まじで
メガネ君だけ重いだせん
528愛蔵版名無しさん:02/08/14 00:49 ID:???
娘じゃありまちぇん...
529愛蔵版名無しさん:02/08/14 00:50 ID:???
村上さんだったような気がする。>めがね
530愛蔵版名無しさん:02/08/14 00:50 ID:???
しかもさりげに二段所持者だったような。
巧君より強いよ、段位勝負なら。
531愛蔵版名無しさん:02/08/14 01:00 ID:???
>530
巧って途中でちゃっかり2段取ってなかった?
532愛蔵版名無しさん:02/08/14 04:27 ID:???
>>531
はて どうだったっけ?
石野が黒帯になってるぐらいだから取ってると思うけど…
533愛蔵版名無しさん:02/08/14 12:19 ID:???
とってたはず。
このエピソードこっそりやったら面白そうだったかも。
石野と桜子が初段取りに行ったとき一人で見つからないようにしてるけどって
エピソードにして。
534愛蔵版名無しさん:02/08/16 03:00 ID:lvGl+S3q
帯ギュって、ギャグそのものより「突っ込みの間」が素晴らしいんだと思う。

「終わった……なにもかも……」
に対する「終わるかバカ!」とか。
535愛蔵版名無しさん:02/08/16 03:46 ID:???
モンキーターン2巻99ページに保奈美が出てますョ

今日、献血しましたョ
536愛蔵版名無しさん:02/08/17 01:06 ID:SrVp85/m
間の良さはあったね、このマンガ。

個人的に好きなのは、
杉薫がバナナの皮投げた時や
ふっちんが猫だましやって顔ぶった時、
だんだんカメラみたく絵の焦点が遠くなっていくヤツ。
537愛蔵版名無しさん:02/08/17 03:14 ID:py04Fz2q
間のよさか。
間のよさで思い出したのは、巧の横に杉が座って
その杉に対して杉妹が靴を持って殴ろうとしたとこ。
あの間は好きだったな。
538愛蔵版名無しさん:02/08/17 13:46 ID:QbPswPwP
正直ギャグの間のセンスって齢と共に衰えていくもんだとおもうね。
もちろん河合氏も典型的に。
539愛蔵版名無しさん:02/08/17 16:57 ID:???
読み手の慣れがあるんでない?
540愛蔵版名無しさん:02/08/17 17:59 ID:???
>539
漏れもそれ思った。
長く続いた漫画ほど、それが顕著に現れるよね。
541愛蔵版名無しさん:02/08/18 00:11 ID:???
歳を感じると言えば199X年1X歳だった浜高柔道部の面々が今何歳かというと…

542愛蔵版名無しさん:02/08/18 02:24 ID:???
200X歳
543愛蔵版名無しさん:02/08/18 02:44 ID:???
帯ギュキャラって生年月日はっきり書かれてるよ
巧達は1974年生まれだから今年28歳
巧は来年から女子校の先生だ(w
544愛蔵版名無しさん:02/08/18 13:17 ID:???
じゃあ、もう歩君は生まれているのかな?
少なくとも保奈美は妊娠してるわけだ。
545愛蔵版名無しさん:02/08/18 14:00 ID:???
競艇やめて巧の先生モノ描いたほうがウケると思う
546愛蔵版名無しさん:02/08/19 01:45 ID:???
>>545
それいいね!!
547愛蔵版名無しさん:02/08/19 16:55 ID:???
>>545
今つまらない漫画家に、昔のキャラ引っ張り出してきて描かせたって
面白くなるはずはないんだがな。
そんなに競艇つまらんか?
548545:02/08/19 21:14 ID:???
>>547
自分としては好きなほうだが万人ウケするかというとな…
少年誌だし。(教育上でなくてね)
549愛蔵版名無しさん:02/08/19 21:17 ID:???
巧の先生役
Good Morningティーチャーみたいになりそうだ
550愛蔵版名無しさん:02/08/20 00:06 ID:???
>>548
帯ギュ後期と同程度に売れてるよ>モンキー
コミック売り上げランキングを見てるとそんな感じ。
551愛蔵版名無しさん:02/08/20 02:23 ID:???
今年の甲子園に出た創部2年目でベストエイトの学校が浜高とかぶってしかたがない。
552愛蔵版名無しさん:02/08/21 06:56 ID:???
どうしても「モンキー」の中に「帯ギュ」を求めてしまってる人がいるな・・・

ギャグのセンスが落ちてきてる、というのも一方的な判断だと思うね。
そもそも受け手によってどんなものも変わってくるわけで、
河合にも作風の変化は絶えずあり、読み手の一人一人も歳を重ねて
感受性も変化していくわけで。

ま、このスレ自体が帯ギュスレだから帯ギュマンセーになるのは仕方ないけど。
553愛蔵版名無しさん:02/08/21 11:19 ID:???
2003年の帯ギュか…
エビは結婚してなさそうだなあ
554愛蔵版名無しさん:02/08/21 23:45 ID:z2h6d7nz
age
555愛蔵版名無しさん:02/08/22 00:52 ID:ayV2oXdu
実績が出来ると編集に対して強く出られそうだから
モンキーのような漫画の方が作者はやりたいんじゃないの?
でも帯ギュの方が俺は好き。
556愛蔵版名無しさん:02/08/22 01:04 ID:???
29で女子高教師ってことは、柔道は引退しちゃったのかね?
557愛蔵版名無しさん:02/08/22 09:57 ID:LL2cB5Z6
>>556
第一線の現役選手としては引退しても個人的には続けていると思うよ。
女子柔道部の顧問になってるだろうし。さわやかに厳しい練習をさせそうだ。
558愛蔵版名無しさん:02/08/22 10:04 ID:???
巧に教員免許が取れるのだろうか・・・
559 :02/08/22 12:10 ID:???
>ギャグのセンスが落ちてきてる、というのも一方的な判断だと思うね。

当たり前だろ。センスの話だぞ?
560愛蔵版名無しさん:02/08/22 12:47 ID:???
>>558
ハーッハッハ!
ワタシノクニデモ体育教師ハアタマガワルイデスネー!
って会話がどこかでありました。
561愛蔵版名無しさん:02/08/22 16:16 ID:1SOVpWng
>>549
巧に早起きは難しそうだ。
562愛蔵版名無しさん:02/08/22 19:21 ID:Mp/y+vzP
>>559
というより、話の展開上、ギャグがあまりできないんだよね。

モンキーターンは好きなんだけど、どうも作者が取材に固執しすぎて
帯ギュの時の自由さがないような気がすると最近思ってきた。
563559:02/08/22 23:40 ID:???
>>562
自由に面白いものを描くセンスがなくなったから努力で埋めてるってことじゃねえの?
正直、帯ギュの終盤でコイツは完全に終わった漫画家だと思ったから、
立て直したモンキーのがんばりは評価して良いと思う。別の作品として。
564愛蔵版名無しさん:02/08/22 23:46 ID:???
帯ギュは作者自身の体験がある分取材要らないし、
モンキーは描き始めるまでホントに素人だったんだから
取材に力入れるのは仕方ないだろ。
しかも、作者自身が今まさに競艇に嵌まっていきながら描いてる!って感じが
ありありと伝わってきて気持ち良いくらいだ。
565 :02/08/23 03:19 ID:???
562が言ってるのは「取材の成果が生のまま並べられてる」ってことじゃねえか?
みっちり取材するのは大変結構だが、
そこから作品に描くべきことを厳選して、さらに上手く調理して作品に出さないと。
566名レスが読めるのは2ch:02/08/23 14:02 ID:???
>>563
>別の作品として。
って、ほかにどういう評価の仕方があるってんだ。
帯ギュは帯ギュ、モンキーはモンキーだ。
初期の帯ギュに幻想を抱きすぎでは無いかい?

>>565
俺はなかなかうまく調理されてると思うよ。


それにしてもここはモンキースレよりモンキーについてまじめに語り合ってるな。
567 :02/08/23 17:38 ID:???
>>566
説明されんでも分かるとおもうが、
スラムダンク-一歩の比較と一歩-ラブひなの比較を同列に論じるのは愚かだよな。

>初期の帯ギュに幻想を抱きすぎでは無いかい?

・・・・・・・・・・・なんだ? 詳しく説明してくれ。
568愛蔵版名無しさん:02/08/23 20:17 ID:???
帯ギュを持ち上げるためにモンキー乏さんでも
569愛蔵版名無しさん:02/08/23 21:16 ID:???
モンキー落としている人たちはモンキーがちゃんと帯ギュと同じくらいの支持を
受けているって事実をちゃんとみつめてちょうだいね。層は違えど同じくらい
売れてるわけだから。

帯ギュスレの人にはよくわからないのかもしれないけど、モンキーおもしろいけど
帯ギュだめって人もいるんです。現実に。

自分の感性にあわなくなった理由を書くのは自由だけど、自分の感性を安易に
一般化して語ろうとするのは厨房と言われてもしょうがありません。
570愛蔵版名無しさん:02/08/23 21:25 ID:???
帯スレでそんなん言われてもナァ
571愛蔵版名無しさん:02/08/23 21:47 ID:???
というわけでモンキー話は禁止(ワラ
572愛蔵版名無しさん:02/08/23 22:17 ID:CIX25RL2
>>563にはげ同。
思わず人をプッと笑わせるギャグセンスってのは才能と勢いですね。
しかしそういうのって、歳をとるに連れてだんだん衰えていく事が多い。
今の鳥山明はアラレちゃんを描いていた頃のようなギャグセンスはもうとっくに失っているし、
高橋留美子だってうる星やつらの頃の面白さはもう再現できない。

河合氏は、帯ぎゅの終盤にはもうかなり怪しくなっていた。
でもモンキーターンはギャグに比重を置かなくてもそれ以外の要素で非常に高いレベルの内容を描く事に成功している。
それはそれで漫画家としてすばらしい事です。
20代は速球派だったピッチャーが30代では技巧派に転向するようなもの。
べつに河合氏をこき下ろしているわけではない。
ただあの頃の球威と勢いがなくなっているのは確かなわけで。
573 :02/08/23 23:06 ID:???
>>569
いったい誰に腹たててんのか知らんけど、
誰もモンキーは帯ギュより下のつまらん作品であるなんて言ってないだろ。
ここは帯ギュスレなんだから、センスで軽快に走る帯ギュの面白さを
価値として認める連中が集まるのは当然なんだよ。

帯ギュ派がモンキーを認めつつ批判

モンキー派が批判の部分に噛みつく

帯ギュ派がそれに反論←流れ無視でここだけ読むと「モンキーは糞」とも読める

>>569


モンキーが売れてるのを不思議がってる連中はむしろ他のスレにごまんといるっつの。                   


574愛蔵版名無しさん:02/08/23 23:17 ID:boGuZTXJ
まあ、何はともあれマタリマターリ

そんな、「恋泥棒」みたいな議論しても意味ないし・・・
575愛蔵版名無しさん:02/08/23 23:26 ID:oVrb3CEc
チームワークもへったくれもないですね。
576愛蔵版名無しさん:02/08/23 23:32 ID:???
まあ土手で腹筋運動でもしてリフレッシュ
577573:02/08/23 23:43 ID:???
>>574
まったくだ。本来カナーリ話の合うもん同士でやりあうなんてどうかしてるな。反省。
578愛蔵版名無しさん:02/08/23 23:49 ID:???
だからおまいらモンキースレよりモンキーで盛り上がるでない(ワラ
579愛蔵版名無しさん:02/08/23 23:59 ID:???
>>573
全ては>>545=548の

>競艇やめて巧の先生モノ描いたほうがウケると思う
>自分としては好きなほうだが万人ウケするかというとな…

で始まっていると思われる。
これは「認めつつ批判」じゃなくて、単純に事実の無視。
マイナージャンルにもかかわらずヒットした前作と同程度、いやひょっとしなくても
ある意味前作以上にに一般受けさせた作者の力量を見誤っている。
そこんとこよろしく
580愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:03 ID:???
じゃ話振ろうw
おれの中では橘>原>巧なんだが,一般的原の評価ってどうなん?
受けが天才的に巧い上に斎藤を圧倒するほどの攻撃力。体重が無いんで
橘には力任せの大外か寝技でやられそうだが、巧よりは強いだろうと思う、原たん
もっと出番があれば・・
581愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:13 ID:???
玉城が最強
アレを破った高3橘はバケモノ中のバケモノ
582573:02/08/24 00:17 ID:???
>>579
あー、終わりにしようと思ったから書かなかったけど、俺も>>545はちょっとアレだと思うw
583愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:18 ID:???
最強は吉田とか言ったらひっぱたかれますか?(ワラ
一応帯ギュには出てる!

ホイスに負けるな!
584573:02/08/24 00:20 ID:???
おっと蒸し返し気味スマソ

原の本当の実力を測るにはちょっと出番が少ないんだが、
なんか勝負弱い系っつーイメージがついちまうな、あれだとw

小川とか阿武みたいな・・・・(阿武は五輪以外では勝負強いんだっけ?)
585愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:20 ID:???
>581
結局玉城と橘どっちが最強なんだよw
586愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:21 ID:???
玉城と橘って、技の玉城力の橘の関係?
587 :02/08/24 00:25 ID:???
主人公やその宿敵(藤田・鳶嶋)がいつつも、ちゃんと重い階級の奴が最強として
描かれてるのはリアルだよな。最後はちゃんと三溝が五人衆最強を競うまでになってたし。

柔道部物語だと無差別で戦っても三五か西野が優勝しそうだった・・・・
(↑全体としてのリアリティはなかなかのもんだったが・・・)
588愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:29 ID:???
>581>585
ボケツッコミ合わせてはげしくワラタ

原は斉藤戦での描写では自分の強さに過信があったね。
結果的に勝負を落とすならば、そういう要因も実力にマイナス評価になるな。

玉城が勝った試合は、橘の右釣り手をどう攻略したかがしりたいね。
589愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:31 ID:???
中量以下の主要選手で総当りしたら原がトップとりそうだな
590愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:31 ID:???
柔道部物語のリアルが帯ギュのリアルに優る点と言えば、やはり柔道部が女に
もてないという点(笑

帯ギュがよかったのはやっぱり女子柔道を描いたことだなー
591 :02/08/24 00:36 ID:???
>帯ギュがよかったのはやっぱり女子柔道を描いたことだなー

おお、まさに!
なんで女子柔道マンガってないのかなあ?
・・・ん? 女子スポーツマンガ自体ほとんどないか。なぜだ・・・・美少女だしまくりなのに!
592愛蔵版名無しさん:02/08/24 00:50 ID:???
インターハイで女子柔道が行われるようになったのが90年代に入ってからだっけ?
そういう事情もあるのかもね。
593愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:06 ID:???
>591
>なんで女子柔道マンガってないのかなあ?
え、、あの、YAWARAは・・・?
594591:02/08/24 01:11 ID:???
・・・・・・・ガーーーーーーーーン・・・・・・・
俺、アルツ? もしかしてアルツ?
595愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:34 ID:???
YAWARAはやっぱり帯ギュの女子柔道編と違って個人的に来るものがない。
エビがいないって話はおいておいても、やっぱり高校柔道=部活のノリってのが
帯ギュにはあったし。リアル部活じゃなくドリームな部活だけど。

高校女子柔道でヒット飛ばしたという点も帯ギュの注目点としていいんじゃない?
596愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:37 ID:HsCQFJyF
個人の感想はともかく世間に起こしたムーブメントは比較にならないくらいYAWARAのほうが上だった。
まあ向こうが凄すぎただけだが。
597 :02/08/24 02:43 ID:???
YAWARAは初期値が高すぎてシンクロせん。
ありゃああくまでヒーロー物の亜流だ。
やはり地区優勝で大喜びするレベルから入らないとw
598愛蔵版名無しさん:02/08/24 03:44 ID:???
>597
両方見てたけど、親近感が沸くのは帯ギュの方だよね。
漏れは水泳部だったが、部活のノリ自体は浜高柔道部みたいな感じだった。

しかしYAWARAは当時アニメとかも欠かさず見ていたが、
今読み返すとなんであんなに夢中になっていたのかが分からん。
599 :02/08/24 11:37 ID:???
>>598
YAWARAはソウルで終わっとる・・・とか言ってるとまた怒られるのかな。
600愛蔵版名無しさん:02/08/24 15:13 ID:???
フリーザでやめとけばっていうのと一緒かもな。


河合氏の作品って、各話のタイトルがこっぱずかし時、ありませんか?
601愛蔵版名無しさん:02/08/24 18:50 ID:gZQ6LfM8
YAWARAは主人公の魅力を引き立たせることに集中したのが一般層に大受けした要因かな。
巧は典型的な無個性主人公だから、そういう点ではきついね。
602 :02/08/24 22:50 ID:???
>河合氏の作品って、各話のタイトルがこっぱずかし時、ありませんか?

まあ野部利雄よりはマシということでw
603愛蔵版名無しさん:02/08/25 00:56 ID:poQA5jIa
っていうか、
河合克敏が熱血やるときは、ほぼ確実にこっぱずかしい
604 :02/08/25 01:32 ID:???
>>603
たしかにw そう考えると、
帯ギュの主人公が巧みたいなキャラだったのは成功だったのか失敗だったのか・・・
まあ成功なんだろうけどな。
605元柔道部:02/08/25 02:50 ID:LR2kqqXt
>587
>柔道部物語だと無差別で戦っても三五か西野が優勝しそうだった・・・・

とあるが過去に全日本柔道選手権大会で当時71kg級の古賀が2位、
78kg級だった吉田も3位になったことがあり、
三五や西野が優勝したとしてもなんら問題ないと思う。

そういえば俺が現役だったころの何かの大会ポスター帯ギュでしたな。
部屋にはってました。

606愛蔵版名無しさん:02/08/25 04:51 ID:???
>>600
「花の三溝組高校与太郎哀歌」とか「魁!!ろくでなし爆走族疾風怒濤編」とか?(w
607 :02/08/25 14:46 ID:???
石塚に勝ったときの「閃く」と、練習試合で藤田と喧嘩になったときの「オーバーヒート」は
なかなか(・∀・)イイ!と思ったけどな。
608愛蔵版名無しさん:02/08/26 07:39 ID:???
「藤田が浜高にやってくる」
ハァハァ…言いながらやってくる…
609愛蔵版名無しさん:02/08/26 22:15 ID:???
最終話の観客席で杉の隣に座っているのはふっちん?
610愛蔵版名無しさん:02/08/27 03:32 ID:???
どうでもいいけど、「鉛筆をもってね!」(だっけ?)で投稿してきた
「神奈川県 謎の少女漫画家」は山田南平さんだそうです。
(このスレだと名前知らない人が大多数の気がしますが…)

>>608
ワラタ!
611愛蔵版名無しさん:02/08/27 04:21 ID:???
あれを見た瞬間にわかった漏れはオトナになる方法全巻持ってる(藁
612愛蔵版名無しさん:02/08/27 10:39 ID:???
>611
それに加えて「紅茶王子」も既刊全部持ってる俺・・・
613愛蔵版名無しさん:02/08/28 01:03 ID:???
>>610-612
何巻だっけ?
614愛蔵版名無しさん:02/08/28 05:27 ID:???
確か18巻
615愛蔵版名無しさん:02/08/28 13:32 ID:???
アウアッ!
フロスキー?
616愛蔵版名無しさん:02/08/31 00:27 ID:???
宮崎はオリンピックにいけたんだろうか?
617愛蔵版名無しさん:02/08/31 02:44 ID:???
行ったさ。

メダルを全然期待されないで出場したものの
決勝まで進みにわかに盛り上がる周囲。
いよいよ決勝戦... しかしそこには彼の姿は無かった。
試合前に食べたおにぎりで腹をくだして棄権。
「今、情報が入って来ました。宮崎選手、なんと棄権です。
3日放置していたおにぎりを食べてしまい、今、病院で治療を受けているそうです。」
「馬鹿ですねえ。」

国民全体が例の冷やかな目を浴びせる。
618愛蔵版名無しさん:02/08/31 04:47 ID:???
>>617
どうせなら決勝戦でかわず掛けをして負けてもらいたい。
619愛蔵版名無しさん:02/08/31 16:12 ID:???

そして、同日に麻里ちゃんは予想通り金メダル。
スポーツ氏の片隅に埋もれるシゲール…。
日本に帰れねー。
620愛蔵版名無しさん:02/09/01 00:07 ID:PimD5I0u
そこに松原さんが出てきてくれるとウレシイ
あの二人似合いそう
621 :02/09/01 01:14 ID:???
>>620
ときどき入れ替わるんでっか?
622愛蔵版名無しさん:02/09/01 03:30 ID:???
ほわちゃああっっ! イイネー
アタマ悪いけどノリはいい藤田と巧のケンカ厨房仕様って可憐だったね
623愛蔵版名無しさん:02/09/02 15:04 ID:KxD9PjHj
昨日、ノゲイラとボブサップの試合で
ノゲの三角締めを強引に外してるサップを見て、斎藤対橘をちょっと思い出した。
624愛蔵版名無しさん:02/09/03 01:26 ID:???
体重差もそのくらいか。
625 :02/09/03 02:29 ID:???
ボブサップって誰だっけ・・・・と思ったらあの筋肉オバケか。
名前と顔が一致してりゃ見たのに〜!
626愛蔵版名無しさん:02/09/04 17:28 ID:AWAa14b5
10月から文庫版、刊行スタートか。

「そんなすぐに文庫版出んだろう」と自分に言い聞かせ、我慢出来ずワイド版を瞬時に揃えてしまったのは最近の事・・・。
知ってれば我慢して待ってたのにィ〜。
627愛蔵版名無しさん:02/09/05 12:59 ID:1GQyKhMI
河合サン帯ギュの次は新体操の漫画描くって言ってなかったっけ?
それとも漏れの脳内からわき出た妄想?(;´Д`)
誰かなんか知らないカナ
62855:02/09/05 15:44 ID:J11wDVjb
桜子が最後、「巧くんのバカ」っていったときは
まじでびびった。まったく予想してなかった。
俺的にはよかったけど
629愛蔵版名無しさん:02/09/05 15:58 ID:YO3zBoT3
>>627
新体操を書くって言ったのは絵筆のコメントだね。
茂がレオタード着てた。松原さんだと思えば…(;´д`)ハァハァ
630627:02/09/05 17:46 ID:OOcCfKvB
>629
絵筆でしたか
どもありがとぅ
探してハァハァしてみまつ
631愛蔵版名無しさん:02/09/06 00:20 ID:???
>628
私は1巻の横取り発言、初めての試合前のアドバイスへの憎まれ口、
タクミ敗戦後「追っかけな!」と保奈美を行かせた時の微妙な表情…
等々から、桜子はタクミを好きに違いない!と思い込んで読んでたよ。

卒業後も柔道続けたのはやっぱりタクミくんに
「もったいない」と言われたのが大きかったんだろうなと想像。
それにしても桜子、せつない3年間だったねぇ…
632愛蔵版名無しさん:02/09/06 02:00 ID:???
>タクミ敗戦後「追っかけな!」と保奈美を行かせた時の微妙な表情…
これは結構大きかったと思う。
俺もこれ読んで「あ、やっぱり」とか思っちゃった。

あと、2巻辺りで斎藤に問い詰められた時のとかもそうだったよね。
(マグネシウムの実験の時)

1巻の横取り発言は、むしろ冗談にしか見えなかったなあ。
633名レスが読めるのは2ch:02/09/06 05:07 ID:rSHbeabV
どの話のかは忘れたけど、
本誌連載時の扉絵で桜子が
「友達以上…
    恋人未満かぁ……」
と切なげに言っているのがあった。
単行本ではセリフだけ削除されてたんだが何巻か忘れた(w
多分22〜26巻の辺りだと記憶しているので探してるんだけど見つからないので
誰か覚えてる人いたら情報キボン。

ちなみに上下2コマで桜子があんにゅいっていうか切なそうって言うか…
微妙な表情しているヤツです。ついでに言えば激萌えですぞ。
634愛蔵版名無しさん:02/09/07 01:41 ID:???
>>609
 いや永田の賢……じゃなくて反対側は……
確かに誰に似てるかと言えばふっちんですな。
635愛蔵版名無しさん:02/09/07 07:27 ID:???
でもあの桜子の告白イベント
連載時にはなかった気がするんだよな
単行本でみてえれぇ驚いた記憶があるから
636愛蔵版名無しさん:02/09/07 13:28 ID:???
[お題]
単行本のアレは蛇足か否か?
637愛蔵版名無しさん:02/09/07 14:17 ID:???
得した気分になったので○
ミッタンvs巧をもうちょっと書いて欲しかった。
638愛蔵版名無しさん:02/09/07 14:21 ID:???
トビシマ上京のエピソードが蛇足でした。
桜子のアレは良かった。
639愛蔵版名無しさん:02/09/07 19:23 ID:???
お前らモンキースレ見てますか?
ゲーメストの河合表紙CGが見れますよ。
640愛蔵版名無しさん:02/09/08 03:07 ID:???
河合が表紙になってるの?
641愛蔵版名無しさん:02/09/08 04:04 ID:???
ところで再来年から高校女子も個人戦認められるんだね。何はともあれヨカタ。
>>636
単行本派だったんで全然蛇足に思えませんでしたよ〜
642愛蔵版名無しさん:02/09/09 00:25 ID:XI7Xl2PV
下がりすぎw
643愛蔵版名無しさん:02/09/09 12:45 ID:???
薩川さんラヴage
644愛蔵版名無しさん:02/09/10 03:12 ID:???
「フレッシュ?」あげ
645愛蔵版名無しさん:02/09/10 06:23 ID:N+AIWQbI
>>644
何のことかわからなかったけど、インターハイベスト8に残ったときの浜高の説明か。


646愛蔵版名無しさん:02/09/10 09:07 ID:WIW9iw0x
モンキーターンに帯ギュキャラ出てこないかな?
(ダービー優出6着のとき、全国のファンが憲二を認めるコマで、
大村競艇で佐鳴の監督がでてたみたいに)
あいこたん熱烈あげ
647愛蔵版名無しさん:02/09/10 11:10 ID:xrbOtNpG
>>643おお、同志よ!
この前初めて「帯ギュ!」を読んだんですが、見事に薩川さんにハマってしまいました。
ショートカットで中性的でお嬢様! しかも強くて素直で性格も良さそう。
最終回でもちょろっと出てはいい味を出してるし。

…しかし、健全なスポーツマンガのキャラに萌えてしまっていいのだろうか?
648愛蔵版名無しさん:02/09/10 16:18 ID:???
>647
むかーし、サンデー漫画の萌えキャラ決定戦スレで
一位に輝いたのは桜子タンですよ(;´Д`)ハァハァ
649愛蔵版名無しさん:02/09/10 16:27 ID:???
しゃ、しゃくらこサン!!
650 :02/09/10 19:33 ID:???
前に「桜子の本命が巧ってのは唐突すぎる」とか言ったことあるけど、
けっこう伏線引いてあったんだなあ。

しかし斉藤のことをふっきる描写は欲しかったな。
当然別所に譲ったんだろーけどそれでも。
651愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:13 ID:ddYS2J9t
ぼくはこうぼうのときたくみがだいっきらいでした
でもけんじはさほどきらいじゃありません。なぜでしょう。
652愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:17 ID:???
>650
桜子&斉藤は君の脳内だけだろw
653愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:28 ID:???
『桜子〜パンチ』だっけ?
(背景に筋肉少女帯の大槻ケンジがいたのはワラタ)
654愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:40 ID:???
>653
ビンタね。
655愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:37 ID:???
みんなAカップだよなぁ。ふっちんあたりはもっとあっても(それでも
Cぐらいか?)よかったな〜って思う今日この頃(河合は巨乳は書けない
と言ってた気はするが)。
656647:02/09/11 11:37 ID:rijr8kLR
>648
そうだったんですか。ぢゃあ、佐代子たんに萌えても無問題ですねっ!
昨日はあれから辛抱たまらずマンが喫茶で読み返してしまった。
入学当時の表情がイイ! 勝って松原に抱き着くところもイイ!(全国大会のときもね)
タカラヅカな関係…。

>655>みんなAカップ
だがそれがイイ。特に佐代子たんは長身で52Kg級だからオッパイサイズも小さそう。
しかし、桜子や松原はBカップくらいあっても良さそうだけど。
657愛蔵版名無しさん:02/09/11 12:07 ID:???
>656
漏れはそれを横目で見る保奈美タン(;´Д`)ハァハァ
保奈美タンはデフォルメされてる時が一番かわいい・・・

微乳好きの漏れは河合マンセーなんだが、
大学生になった桜子は胸も成長してなかったっけ?
658愛蔵版名無しさん:02/09/11 12:21 ID:???
>657
してた。ついでに別所さんも。
それにしても、微乳好きとは、センスいいですな。

「でかけりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてください」
659愛蔵版名無しさん:02/09/11 12:32 ID:???
>658

「女性の敵デスヨー!」

今確認して気付いたんだが、河合ってヌード書いてたんだね。
30巻170ページ4コマ目(;´Д`)
660愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:36 ID:???
袴田さんもおぱーい小さそうだ。
龍子先生は人妻だからどうでもいい。
麻里ちゃんは小動物だしねえ。
って、「帯ギュのおぱーいを検討するスレ」になっとるね。

>659
「そんなの微妙すぎ〜!」
661愛蔵版名無しさん:02/09/11 22:02 ID:???
柔道やってる女の子って、胴回りが大作りになっちゃう気がしません?
くびれてる人、あんまり見たことない…。
662愛蔵版名無しさん:02/09/12 01:28 ID:???
>>661
やっぱ人によるんじゃないの?柔道部の後輩(かわいかったけど、彼女じゃ
ないんだが)は、ふつ〜の娘よりもカナーリスタイルよかったのを覚えてる。
 みなに問う
一番の巨乳は誰だ?来留間先輩や端本ってのはナシネ
663愛蔵版名無しさん:02/09/12 13:07 ID:???
>662
よくわからんが、桜子とかかな?
浅田ちゃんはどうだったっけ?
664愛蔵版名無しさん:02/09/12 14:06 ID:???
柔道やってると乳はしぼむというワナ
665愛蔵版名無しさん:02/09/12 14:12 ID:6Jm4n8C7
>664
なぜ? 筋肉質になるから?
柔道(というかスポーツ)やってないからワカラン。
まあ、微乳好きのわたくしとしては問題ないけど。
薩川さんなんて、ほんとにおっぱいなさそう。(トビラ絵より)
それより、手とかごつくなりません? 柔道やってると。
666愛蔵版名無しさん:02/09/12 14:34 ID:???
>665
腹筋がつく=アンダーがボリュームアップ
=トップがどんだけあっても下腹があるので普通のコと比べてしぼんで見える

という寸法です。
「史上最強の弟子」のヒロインは乳があり過ぎるのでああ見えるのかな、と。
667 :02/09/12 16:58 ID:???
>>650
斉藤が怪我から復帰したときの桜子の様子で「斉藤-桜子」が誤解されてると思われ
(保奈美が「よく見てるじゃん」つーとこ)
俺もあのときは斉藤なのかと思った。それまで桜子はそういう「察し」と縁のないキャラだったから。
668愛蔵版名無しさん:02/09/12 19:49 ID:???
>667
でもそれがそういう風に捉えられるなら、宮崎をコソーリ探しに行く時のも
そうなっちゃわない?
669愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:17 ID:???
>>668
斉藤の三工戦の活躍をぽーっとみてる件もあるからかと。
670 :02/09/12 21:21 ID:???
あれは宮崎のボケにツッコむ奴が必要だったからじゃない?
671愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:23 ID:???
あとは「よかった・・・。無理しないでね」か。
ああいう勘違いもまたラブコメ的伏線なのかと。
672愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:30 ID:???
桜子って腐女子要素もあって、藤田×巧(逆か?)なんじゃないかと思う。
できれば藤田×桜子でうまくいって欲しかったのに。斉藤×桜子はぜんぜ
ん感じなかったなあ。やっぱ巧イチバンだろう、二人とも。
欲を言えば巧がもう少し揺れてくれるとヨカタんだが。
でも自分的には保奈美×桜子で別所さんに嫉妬の保奈美とか、桜子を
甘やかす保奈美にむくれる巧とかが美味と思ふ。
673愛蔵版名無しさん:02/09/12 23:08 ID:???
ちうか、出す路線出す路線桜子がラヴるって状態にいまいち嵌められなくてポシャって、
最終的になんとなーく巧路線に戻してみましたってだけな気がするョ
674愛蔵版名無しさん:02/09/13 00:28 ID:???
藤田は恋愛要素ぜんぜんなかったね。
大学在中も柔道にストイックなまま過ごしたんだろうか…。
675愛蔵版名無しさん:02/09/13 02:05 ID:???
>674
初登場時はアレだったのにね...
676愛蔵版名無しさん:02/09/13 03:13 ID:???
うーん、漏れは河合としては元々本気で桜子をどうこうしようってつもりはなかったが、
読者人気のあまりの高さに、徐々にサービスが増えていった、ってだけだと思う。
677愛蔵版名無しさん:02/09/13 07:28 ID:???
桜子の場合は、「特定の個人にラヴ」というよりも、
「周囲の人みんなとフレンドリー」ってな感じだと思う。
678愛蔵版名無しさん:02/09/13 07:32 ID:???
>677
誰にでも絡んでいくタイプだよね。
679愛蔵版名無しさん:02/09/13 07:42 ID:???
>678
そそ。そのへんが、巧一筋で内向的な保奈美と対になってたんだと思う。
また、そんな桜子のおかげで、別所とかタカラヅカ組など、周囲のキャラ層が
自然に広げられたんだと思う。(フネは自分から絡んで来たが)
680愛蔵版名無しさん:02/09/13 11:31 ID:???
巧の事好きなんだけど、大親友の保奈美の彼氏で
性格的にどうしても奪うとかって事は考えられないから、
微妙な態度をとってしまうんでなかろうか。
柔道の試合行く時の「アイ・ヘイト・ユー」とかさ。

他の男キャラと絡んでる時はどこまでも能天気だったし。

佐鳴の人達に豊とつき合うように言われて
その後に豊に会いに行ったけど、
あの時はどんな気分だったんやろね?
話はしてみたかった程度だろうか。分からん。
681愛蔵版名無しさん:02/09/13 12:00 ID:???
それにしても報われないのは袴田(弟)よの。
でも大学(早稲田?)ではもててたみたいだし、いいか。

話は変わるが、一浪で東大に入るやつがいる一方で、就職組が2割もいる
浜名湖高校って、不思議だよね。よくある話だが。
682愛蔵版名無しさん:02/09/13 12:27 ID:???
地方の公立高校って結構そんなもんだよ。

桜子ビンタくらった豊と言い、
永田と対戦する前の試合で
わっははははとか言いながら鼻血流してた宮崎と言い、
なかなか爽快な流血だな。
683愛蔵版名無しさん:02/09/14 00:00 ID:AKQlyzyx
仲安が入学したてで生意気だった頃、
巧が仲安を本気でブン投げて、

杉『巧ーーーーーーーーーッ』
巧『いまのフスマ?』

から

海老塚『よっ!!久々にでたな!!この正論教師』
龍子先生『ヘイヘイッ!!言うときゃ言うわよーー』
杉『踊ってる場合かーーーーーーーッ』
斉藤『…疲れる』

…あたりのコントがMAXに笑えた。
684 :02/09/14 01:30 ID:???
10巻あたりは冴えに冴えてたからな。ギャグ的に。
685愛蔵版名無しさん:02/09/14 03:18 ID:???
河合もギャグ魂溢れてたしな。
ギャグの補強(藤田談)に来留間妹を投入するくらいだし。
686  :02/09/14 10:54 ID:BJmbBbKo
今更の質問なんだけど、ワイド版って買う価値ある?
一応、サンデーコミックは全巻持ってるんだけど
表紙だけ見ると、なんかイマイチっぽいね・・・
687愛蔵版名無しさん:02/09/14 12:10 ID:XSv5eIOM
>>686
4コマと絵筆がないからねぇ…
688愛蔵版名無しさん:02/09/14 20:52 ID:???
>>685
>来留間妹

といわれて誰か解らんかった俺は赤石林業へ逝ってよしですか(w
689 :02/09/14 21:15 ID:REC92JBy
>>687
やっぱ買う価値なしですか?
サンデーコミックの方が表紙とか断然いいですよね〜

小学館はその辺をもっとなんとかして欲しい
帯ギュのワイド版なんか、表紙とか見るとホント買う気なくなる
690愛蔵版名無しさん:02/09/15 00:07 ID:???
麻里なー、「んしょ」が不自然で嫌いだ
最初「よいしょ」だか「いしょ」だったのに
後から付けたように「んしょ」が決まり文句になってるのが凄く嫌いだ
691愛蔵版名無しさん:02/09/16 02:55 ID:6mu9CmQ1
>690
麻里初めての試合

1回戦 よいしょっ!
2回戦 しょっ!
3回戦 よっこらしょっ!
4回戦 んしょっ!
準決勝 よいしょっ!
決勝(VS袴田) んしょっ!(技あり) やあっ!(合わせて一本)

後からではなく、初めからしょっちゅう使っていたっぽい。
692愛蔵版名無しさん:02/09/16 03:27 ID:???
んしょはそりゃ不自然かも知れないけどキャラ立たせるためだと思えば
693 :02/09/16 13:06 ID:???
不自然といえば桜子の「うに」「ほや」「あわび」ではあるまいか。
694愛蔵版名無しさん:02/09/16 16:00 ID:???
>>693
「あわび」3段階だしねぇ
695愛蔵版名無しさん:02/09/16 22:43 ID:???
桜子の鮑を拝みたい
696愛蔵版名無しさん:02/09/16 23:01 ID:???
「はにわ」もあったな・・・
697愛蔵版名無しさん:02/09/17 03:29 ID:xfrdCdG8
別所さんと結婚するにはどうしたらいいんだろう。
もうかれこれ6年悩んでます。
698愛蔵版名無しさん:02/09/17 04:48 ID:???
「おびギュ」的女子選抜があったら、

先鋒:マリちゃん
次峰:別所さん
中堅:桜子
副将:薩川さん
大将:袴田さん

とかになるのか?
でもこれだと、ふっちんが入らない(W
699愛蔵版名無しさん:02/09/17 05:07 ID:???
7vs7でやるのはなんだっけ?
そしたら松原タン、ふっちん、浅田さんのうち二人を・・・

しかしなんて(;´Д`)ハァハァな構成なんだ。
マネージャーには是非漏れを・・・(;´Д`)アハァ
700愛蔵版名無しさん:02/09/17 05:12 ID:???
絵筆だけ切り取って全部捨てた。
701愛蔵版名無しさん:02/09/17 06:08 ID:???
>>698-699
じゃあ、あれだ。
オレは、対抗チームを考えよう!

1.ふっちん
2.浅田さん
3.松原さん
4.キューバのあの娘
5.ケイト・アンダーソン(だったか?)

補欠が永田クンな罠
702愛蔵版名無しさん:02/09/17 16:29 ID:???
じゃあ俺は698組の補欠じゃなくてパシリで。
(というよりむしろ薩川さんの下僕希望)

それはともかく、対戦形式は勝ち抜きじゃないよね?
麻里ちゃんの一人勝ちでは、薩川さんの活躍が見れないし。
この対戦表で、一番おもしろそうな取り組みはどれかな?
703愛蔵版名無しさん:02/09/17 17:13 ID:???
>>701
ルルーシュも入れようぜ。美人だし。
704愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:08 ID:???
キムスクヒは?
705愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:21 ID:???
>>702
一番見ごたえがありそうなのは、
大将戦の、袴田さんvsケイト・アンダーソンじゃねえの?
実力的にも伯仲しそうだし。

でも個人的には、桜子vsふっちんの本番対決キボン。

706愛蔵版名無しさん:02/09/17 23:13 ID:s7A1v7px
一応ケイトは世界の女王だったので、
普通に考えると、実力伯仲までは行かないかも・・・。
707愛蔵版名無しさん:02/09/18 00:36 ID:???
>706
マリちゃん≠袴田さん<ケイト・アンダーソンな感じか?
708愛蔵版名無しさん:02/09/18 03:26 ID:???
流石に主要キャラで巨漢の女子選手はいなかったね。
いたとしたら感情移入できただろうか
709愛蔵版名無しさん:02/09/18 04:31 ID:???
>698
>701

マリ○    ×ふっちん
別所○    ×浅田
桜子(引き分け)松原
薩川×    ○ミリアン
袴田×    ○ケイト

代表戦で、マリ○―×ケイト
で、>698組の勝ちではなかろか。
710愛蔵版名無しさん:02/09/18 21:03 ID:???
>>709
>桜子(引き分け)松原

薩川のコーチやってた時を見ればわかるように再戦なら
ものすごく松原が研究して海老塚に勝ちそうな気がする。
この作者はとにかくリベンジ成功率がやたら高い気がするし(w
ま、そんなん関係なしに勝ちそうだ。
711愛蔵版名無しさん:02/09/18 21:36 ID:???
ところで、ふっちんと松原さんってどっちが強いんだ?
712愛蔵版名無しさん:02/09/19 00:30 ID:???
>>711
強化選手候補になるくらいだからやっぱりふっちんじゃないかい?
713愛蔵版名無しさん:02/09/19 12:50 ID:???
>>712
 それに階級もあがったしね。
714愛蔵版名無しさん:02/09/19 20:27 ID:???
>>712
いや、ふっちんは負けるだろう。汚い手を使おうとして。
それで、怒った松原さんに秒殺される。
実力がどうあれ、ふっちんはそういう星の下に生まれてきた娘な気がする。
715愛蔵版名無しさん:02/09/19 22:04 ID:???
>>714
そんなホントの事言うと、ふっちんの空手茶帯キックが炸裂するぞ!(W
716愛蔵版名無しさん:02/09/19 22:34 ID:gQNcAY5k
ageてみる
717愛蔵版名無しさん:02/09/20 02:19 ID:1wNeaDnB
awa hurosuki-
718愛蔵版名無しさん:02/09/20 06:18 ID:8aUoPEbW
↑って、スペルはともかく言葉として本当にあるの?
チェコ語?スロバキア語?それとも他の言葉?
ってか、マクシモビッチ氏はチェコスロバキアから来たのであってたっけ?
719愛蔵版名無しさん:02/09/20 07:01 ID:???
チェコスロバキアって聞くだけで時代を感じるねぇ(w
720愛蔵版名無しさん:02/09/20 08:10 ID:+m8i0WFQ
くるま先輩はどんぐらい強いのかね?
3年の巧、藤田ぐらいだろうか
721愛蔵版名無しさん:02/09/20 15:32 ID:???
>>720
すげえ、超高校級だな。(w
個人的には、クルマ先輩は三年時の平八郎クラスだと思うがどうよ。
722愛蔵版名無しさん:02/09/20 18:19 ID:???
>>721
あの藤田が完全に頭が上がらないからもっと強かったりして。
723愛蔵版名無しさん:02/09/20 18:19 ID:???
>>721
妥当な線だと思う。強かったとは思うけど。
724愛蔵版名無しさん:02/09/20 19:04 ID:???
クルマ先輩は柔道以外のシチュエーションでは最強だろう。
725愛蔵版名無しさん:02/09/20 20:33 ID:???
取りあえずパワーは最強
726愛蔵版名無しさん:02/09/20 20:42 ID:???
>>721
全国大会重量級のベスト8くらいいってそうじゃない?
727愛蔵版名無しさん:02/09/21 01:12 ID:???
自信は文句なしに最強だね

そんな描写のおかげで巧や藤田らよりはるかに強かったと思ってしまう漏れ
728愛蔵版名無しさん:02/09/21 05:34 ID:???
オリンピック決勝
クルマ先輩vsミリアン

ミリアン「・・・マリちょっと太った?」
729愛蔵版名無しさん:02/09/21 10:15 ID:???
ちょっとか?(w
730愛蔵版名無しさん:02/09/21 18:46 ID:???
倍以上に増えても「ちょっと」・・・
まあ顔のパーツだけ見れば本人だしなw
731愛蔵版名無しさん:02/09/21 20:14 ID:???
ずっと考えてたんだが、クルマ先輩が女顔なのか、
麻里ちゃんが男顔なのか、どっちなんだろう?
732愛蔵版名無しさん:02/09/21 21:46 ID:???
>>728
福岡国際マリ優勝後

クルマ先輩「仲安く〜ん!」
仲安「誰だおまえは!」

保奈美「(よかったわね仲安君、がんばるのよ!)」

・・・とかもできるよな〜。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 01:26 ID:XxDBKwBR
734733:02/09/22 01:28 ID:XxDBKwBR
失敗しました(汗
>>718
ご存知なのかもしれませんが、「泡わ フロスキー」はCMギャグです。
735愛蔵版名無しさん:02/09/22 20:40 ID:???
帯ぎゅの静岡選抜(?)を考えてみた。

Aチーム
1:巧
2:石塚
3:平八郎
4:斎藤
5:藤田

Bチーム
1:宮崎
2:袴田(弟)
3:関谷
4:永田
5:ミッタン

Cチーム
1:杉
2:仲安
3:原田
4:平山
5:クルマ先輩

Aチーム・・・千駄ヶ谷もめじゃないぞ。
Bチーム・・・渋いチームだとは思うけどな〜。
Cチーム・・・もうどうしたものやら。
736愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:45 ID:???
三校の平山って藤田や関谷と同学年なのかな?、それとも下級生?、コミックを
読み返してもどっちとも取れるので判りません。
737愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:59 ID:???
>735
静岡第一のポイントゲッターが居ないんだけど・・・
738愛蔵版名無しさん:02/09/23 16:09 ID:???
>>735
Aチームは石塚が他に比べて見劣りするな。
739愛蔵版名無しさん:02/09/23 16:53 ID:cind/ruN
Aを千駄ヶ谷に見劣りさせないのなら、
石塚か平ちゃんの代わりにミッタンを入れたい
740愛蔵版名無しさん:02/09/23 16:56 ID:???
>738
石塚←→ミッタンのトレードか?
でもそれだとBチームのポイントゲッターがいなくなってしまふ。(w
個人的には石塚もそう悪くはないと思うが。
741愛蔵版名無しさん:02/09/23 17:19 ID:P298tHLl
>>740
石塚はIH予選までは結構いいポジションにいたけどIH本戦で巧との差が絶望的に
開いたからなあ
742愛蔵版名無しさん:02/09/23 18:39 ID:jZvTYLWj
平山はあきらかに一学年下でしよセッキ−や藤田より。
743愛蔵版名無しさん:02/09/23 20:36 ID:???
>>741
巧との距離は開いたが、袴田さんとの距離は物凄く縮んだという罠。
「He will catch her」って奴ですかね。(w

でも、石塚と平八郎だと実際どっちが使えるかなあ。
技の石塚、力の平八郎?
744愛蔵版名無しさん:02/09/23 21:54 ID:???
>>736
俺もそう思う。
下っぽいけど、(始め関谷にしごかれてるところとか)
「いいぞ、藤田君!」とかいってるんだよね。
まあ、作者の間違いでしょう。
745744:02/09/23 21:56 ID:???
間違えた、「いいぞ、関谷くん」だ。
コミックス23巻P148です。
746736:02/09/24 00:17 ID:???
>>744
 私もその台詞があったので「ひょっとしてタメ?」と思ったのですが、やはり
河合先生のミスなんですかね。
747愛蔵版名無しさん:02/09/24 01:51 ID:???
三工は上下関係が非常に柔らかい学校だったのでは。


と言ってみるテスト
748 :02/09/24 04:07 ID:???
河合克敏にかぎってミスはない!

と言ってみるテスト中断。
749愛蔵版名無しさん:02/09/24 05:05 ID:???
>>735
Aチーム、千駄ヶ谷に勝てるかどうかギリギリのとこでは?
石塚は負け確定っていってもいいし、
平ちゃんも勝つのは無理だろうし。
点取り試合の場合、巧・斎藤・藤田のうち一人でも負けると絶望的な気が。
750愛蔵版名無しさん:02/09/24 06:10 ID:???
B,Cチーム度外視して千駄ヶ谷に勝つためのチームつくれば、

巧、斉藤、藤田、ミッタン、来留間先輩 じゃない?w

でも御厨に勝てるのは同じ体格の宮崎だけだろうから
ミッタンのかわりに宮崎入れてもいいな。
751愛蔵版名無しさん:02/09/24 07:31 ID:???
>750
斉藤、巧、藤田なら御厨に勝てると思うが。

Bチームは
1:宮崎
2:袴田(弟)
3:関谷
4:永田
5:大村
かな。
752愛蔵版名無しさん:02/09/24 11:17 ID:???
名前出てたかわかんないけど
2年のときの静岡第一って
軽重量で強いのいたんじゃないの?
宮崎が横四方でまけた相手。
彼はかなり強いんじゃないの?
インターハイは出てないけど。
753愛蔵版名無しさん:02/09/24 12:10 ID:???
>752
吉野ね
754752:02/09/24 13:38 ID:???
うん、そいつ。
でもインターハイにはでてないんだよね、おそらく。
軽重量は平八郎と、おさらく蜂野だから
(インターハイで体重落とすために便所行ってた、それと軽量ではなさそう)
まあ、そこまでは作者は考えてないだろうけど。
755愛蔵版名無しさん:02/09/24 23:33 ID:aSONXton
平八郎は杉と互角の勝負をしてギリギリ
勝つようだからやっぱりミッタン>平八郎だと思う。

追い討ちをかけてみた。
756愛蔵版名無しさん:02/09/24 23:34 ID:aSONXton
と思ったらちょっと読み違えてた。
それよりなにより俺のIDかっこいいね。
757愛蔵版名無しさん:02/09/25 00:13 ID:???
>>756
ソニーのパチモンかと思ったよ(w
758愛蔵版名無しさん:02/09/25 01:18 ID:???
千駄ヶ谷のトビシマ(弟)とクルマ先輩が試合したら、
マリちゃんそっくりの先輩にどきどきして、
試合にならなかったりして。(爆)
759愛蔵版名無しさん:02/09/25 02:32 ID:???
>758
キショイ
760愛蔵版名無しさん:02/09/25 08:14 ID:???
>>758

それでは、ちょっと髪形いじった巧との試合もヤバいな
761愛蔵版名無しさん:02/09/25 13:02 ID:???
これ読んだ時もう高3で、厨房んときに出会ってたら確実に柔道始めてたと思う。
他のスポーツ漫画ではそんな風に思ったこと無いな。
762愛蔵版名無しさん:02/09/25 17:35 ID:???
>>760
マリちゃん、巧、クルマ先輩の「ダンゴ三兄弟」。(古)

でも街中でその三人に会ったら、とりあえず道を開けるな。(w
763愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:00 ID:ytMPj5bI
>>760
麻里タンが嫌がる罠
764愛蔵版名無しさん:02/09/26 14:04 ID:???
洞口と藤田引き合わせたらどうなるんだろう。
藤田に波多野の話させたり、洞口に巧の話させたりして。
765愛蔵版名無しさん:02/09/27 02:35 ID:???
>764
(゚Д゚)ハァ?
766愛蔵版名無しさん:02/09/27 03:51 ID:???
>>764
もう少しわかりやすく言ってくれ、よくわからない
767愛蔵版名無しさん:02/09/27 21:23 ID:???
まあとにかく、桜子たん萌え、ってことでよろしいか?
768愛蔵版名無しさん:02/09/27 23:31 ID:???
>>767
どこからどこをまとめたらそうなるんだ?w

桜子萌え自体は禿胴だが
769愛蔵版名無しさん:02/09/28 02:33 ID:???
>767
よろしい。
770愛蔵版名無しさん:02/09/28 02:53 ID:???
帯ギュスレにしてはキモイスレだな。
771愛蔵版名無しさん:02/09/28 03:27 ID:???
以前書いた、薩川さん萌えをカミングアウトした者です。
漫画喫茶だけでは我慢できず、古本屋で25巻だけでも入手しようと思ってるんですが、
なかなか見つからず、サミシイ思いをしています。

嗚呼、早く確保して愛の日々を送りたい。
具体的には、一緒にお茶をすすりたい。(トビラ絵のように)
772名無しさん:02/09/30 05:22 ID:mw5VBexG
寝る前に適当な巻を手にとってちょっと読んでから寝る。
よくやります。
773愛蔵版名無しさん:02/09/30 05:26 ID:mw5VBexG
単行本では連載時のに加筆されてるんですよね。
激しくサンデー取っておけば良かったと後悔しました。
基本的に加筆だからいいんですけど、
訂正もあって近藤さんのラストの顔が違うんですよね・・・
(激しく即出だとは思いますが、スレ読むのめんどくさいので、すいません)
774愛蔵版名無しさん:02/09/30 06:09 ID:???
>>773
最終話の保奈美を見て「うわ、こりゃやべぇ」と思った身としては修正してあってよかったです。
時々、河合先生の絵は怖いのがあるな。
775愛蔵版名無しさん:02/09/30 14:57 ID:???
>774
完全に同意。
ラストのヒロインの顔がこれじゃやばいだろ・・・って思った。
保奈美は可愛い時とそうじゃない時の差が激しい。
776愛蔵版名無しさん:02/09/30 15:39 ID:???
「ツイストシットアップ腹筋」っての、帯ギュ読むまで知らなかったんだけど、
普通の腹筋とどう違うのだろーか?
777愛蔵版名無しさん:02/09/30 21:45 ID:???
>>776
普通の腹筋ってただ体起こすだけ?
「ツイスト」だと普通の腹筋にひねりも加えてるような感じじゃねえの。
778愛蔵版名無しさん:02/09/30 23:43 ID:???
横腹を鍛えられる腹筋のトレーニング。
779愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:12 ID:a3Ey/sNa
保奈美は顔がよく崩れたよね。
他の女性陣はかわいい子はいつもかわいく描けてたと思うんですが、
なんで保奈美だけ安定しなかったのかな?
まあはじめ袴田さんがサルみたいだったのはご愛敬。
780愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:34 ID:???
側筋に刺激を
781静岡選抜:02/10/01 15:16 ID:S7NGw1XW
  先 藤田   (三工1年)
  次 大村あたりか?  (静一2年)
  中   ?
  副   ? 
  大 来留間  (三工3年)
[ 控 (斉藤に負けたけど)浅野あたりか? (明石3年)]

          ↓

  先 粉川  (浜名湖2年)
  次 蜂野か武戸 (三工3年)
  中 堀内  (暁泉2年)  
  副 大村  (静一3年)
  大 藤田  (三工2年)
[ 控  斉藤 (浜名湖2年)]

          ↓

  先 斉藤  (浜名湖3年)
  次 堀内  (浜名湖3年)
  中 三溝  (浜名湖3年)
  副 藤田  (三工3年)
  大 粉川  (浜名湖3年)
[ 控  杉   (浜名湖3年)]
782愛蔵版名無しさん:02/10/01 15:22 ID:S7NGw1XW

  先 斉藤  (浜名湖3年)
  次  杉  (浜名湖3年)
  中 三溝  (浜名湖3年)
  副 藤田  (三工3年)
  大 粉川  (浜名湖3年)
[ 控  堀内   (暁泉3年)]

だった

日本高校代表
  先  粉川  巧  (浜名湖3年)
  次  斉藤 浩司 (浜名湖3年)
  中   原  勝  (東名大藤沢3年)
  副  鳶嶋 雅隆 (千駄ヶ谷3年)
  大   橘  大樹 (千駄ヶ谷3年)

783愛蔵版名無しさん:02/10/01 16:16 ID:???
日本高校代表
  先  粉川  巧  (浜名湖3年)
  次  藤田 恵 (三工3年)
  中   原  勝  (東名大藤沢3年)
  副  鳶嶋 雅隆 (千駄ヶ谷3年)
  大   橘  大樹 (千駄ヶ谷3年)
784776:02/10/01 18:13 ID:???
>777・778・780
アリガd
いや、聞いた事なかったし、まわりでやってる奴も見なかったもんで。
785愛蔵版名無しさん:02/10/01 19:01 ID:???
>784
聞いたことなくても和訳すれば分かるような・・・
786愛蔵版名無しさん:02/10/01 19:11 ID:???
>>781
宮崎いねえなあ。だめすか、宮崎。
787 :02/10/02 00:34 ID:gQRBPW7O
地区大会でフーフー言ってた奴らがそのまんまの顔ぶれで
全国の頂点までいっちまうってのはなあ・・・・。
浜高はせいぜい「全国ベスト16で千駄ヶ谷に惜敗」くらいのとこで
収めといたほうが良かった気がする。
788愛蔵版名無しさん:02/10/02 02:54 ID:???
そういっちゃえばそうだけど、漏れは橘VS斉藤が好きだからこれで良いのだ。
789愛蔵版名無しさん:02/10/02 03:31 ID:???
>787
つまり打倒千駄ヶ谷叶わず・・・・で終了?
それは漫画としてどうなんだろう?
790愛蔵版名無しさん:02/10/02 04:57 ID:???
まあまあ亀仙人にも勝てなかった悟空が
ベジータに勝つんですから。
791愛蔵版名無しさん:02/10/02 05:01 ID:???
>787
「少年漫画」的にはキツイだろ!
792愛蔵版名無しさん:02/10/02 05:01 ID:???
>>790
亀仙人って200ぐらいしかなかったよな、戦闘能力。
ベジータで13000ぐらい。最後のほうだと億とか超とか逝ってそうだな(藁
793愛蔵版名無しさん:02/10/02 05:51 ID:???
>792
ベジータは18000
杉ってやっぱり柔道辞めちゃったのかな?
794愛蔵版名無しさん:02/10/02 06:09 ID:LE3AX5m0
杉は校内の試験で8位ぐらいだったのに東大行ける頭脳とは思えないな。
みんな幸せにして終わりたかったのかな。
でもタクミとか桜子とかバカっぽいし、生徒のレベルがバラバラの高校だね。
総合選抜?
そういえば一巻で斉藤はここぐらいしか入れなくてとかいってたし。
795愛蔵版名無しさん:02/10/02 07:25 ID:???
一浪すりゃ東大くらい誰でも入れるって
まして杉は三年の夏まで部活やってた訳で
まあ俺は東大じゃないけど
796愛蔵版名無しさん:02/10/02 07:32 ID:???
>>795
三行目のせいで説得力がありません
797愛蔵版名無しさん:02/10/02 07:37 ID:???
もっともな話だ
でも幾らなんでも離散ではないだろ?なら大丈夫だって。
部活動にアレだけ打ち込みながら公立の高校で上位の奴なら。
少なくとも俺よりは頭いいだろうし。
798愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:32 ID:SkrHI9Xq
>>795,797
何がいいたいのかさっぱり
799787:02/10/02 20:59 ID:???
>>791
「少年漫画」的にはキツくても「New Wave Judo Comic」的にはOKです

少年漫画でいえばスラムダンクも3回戦で惨敗でしょ。

800愛蔵版名無しさん:02/10/02 21:11 ID:???
ベスト16で千駄ヶ谷に惜敗して個人戦で巧がロビーに勝つ。

これで少年漫画的にもOK。
結局の所これも連載引き伸ばしの為に
名作になりきれなかった漫画でしょう。
801愛蔵版名無しさん:02/10/02 22:13 ID:???
まあ、「スラダン」は作者があれ以上のゲームは描けないと
言っていたらしいし。

でも、三年の夏を描かなかったのは正解だな。
あれ以上やられちゃうと、巧はスーパーサイヤ人以上になるからな。
最終的には、巧と藤田が合体して日本柔道界を守る。
そんな、「New Wave Judo Comic」(w
802愛蔵版名無しさん:02/10/02 22:30 ID:laNgXJbX
>>800
>結局の所これも連載引き伸ばしの為に
>名作になりきれなかった漫画でしょう。

個人的にはスラムダンムとタメは貼る傑作。
それにどこをどう読めば連載引き延ばしなんて思うのか不思議だけどなあ。

803愛蔵版名無しさん:02/10/02 22:31 ID:???
>>801
続編として、
地球の存亡を掛けた戦いに、
高校生が「柔道」を使って侵略者を撃退する。
そんな、「New Wave Judo Comic」
804愛蔵版名無しさん:02/10/02 22:55 ID:???
じゅうぶん名作だと思うがなー
805愛蔵版名無しさん:02/10/02 23:49 ID:???
>>803
なんつーか、随分昔にそれに似たようなノリの漫画を読んだ覚えがあるなー。
806799:02/10/03 01:58 ID:???
俺も引き延ばしとは思わない。ただ終盤つまんなかったっつーだけで。
>>800は、どのへんで終わらすのが正解だと思ってるんだ? まさか9巻?
玉城に勝ったところで終了(鳶は登場しない)っつーならまあ分かるが。


807愛蔵版名無しさん:02/10/03 02:33 ID:mhBPm2Eb
終盤激しく面白かったが。
今読み返すと序盤はあんまし面白く感じない。
試合の表現力が雲泥の差だ。
808愛蔵版名無しさん:02/10/03 03:02 ID:???
漏れも終盤派
809愛蔵版名無しさん:02/10/03 03:31 ID:???
サイトーと橘の試合があったので、
終盤まで続いて本当によかったです
810愛蔵版名無しさん:02/10/03 06:31 ID:NRvucQ0/
マリちゃんが登場以降、飛躍的面白くなった
桜子も柔道始めるしね
811愛蔵版名無しさん:02/10/03 07:29 ID:???
とびいろのひとみに〜
812愛蔵版名無しさん:02/10/03 16:59 ID:???
漏れは中盤派
ギャグが最高に面白かった時期かな

浜高が千駄ヶ谷に勝ったのが気に入らない人もいるみたいだけど、
戦績では二勝二敗なんだよね。
813愛蔵版名無しさん:02/10/03 17:06 ID:???
ジャーーン ダンダン!!

「「「ほあぁぁぁぁぁぁぁ!!」」」
814愛蔵版名無しさん:02/10/03 20:53 ID:???
序盤+中盤のギャグと終盤の試合展開がミックスされてれば
最高によかったと思うが、さすがにそれは難しいのだろう。
個人的には、絵柄は中盤のままで行って欲しかった。
815愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:38 ID:???
昨日のアジア大会の柔道で出てた金丸っていう選手は、
巧と似たようなタイプだと思う。
とにかく最初から最後まで背負い狙いで、しかもかなり強引に
背負っていく感じ。

昨日はその戦法を研究されて、決勝で負けてたけど。
しかも決勝の相手が竹ノ塚の奥野のように、「背負い封じの左変形」を
使って、金丸がそれに対抗して片手背負いを使うところまでソックリ。
まあ、腕返しも使わずに負けちゃったんだけどね・・・。
816愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:42 ID:???
あ、腕返しじゃなくて片エリを掴んでの背負いか。
817愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:46 ID:???
しかし井上こうせいは最強だね。
史上最高の柔道家になるんじゃないか?
イメージ的には橘と藤田を足したような強さだ。
818 :02/10/04 06:19 ID:???
試合の面白さは圧倒的に終盤が上だけど、
俺は帯ギュにそんなもん求めてねーんだよな・・・
そういうのは柔道部物語でいいじゃん。
819愛蔵版名無しさん:02/10/04 08:20 ID:???
シドニーのときの野村も巧に似た感じだったなぁ(体重的には宮崎だけど
820782:02/10/04 11:23 ID:AbfmHCzz
>>783
静岡代表(3年時) → 杉⇔堀内 だった・・・
日本代表 → 藤田忘れてた・・・

>>786
単行本の最後の方に、IH個人戦の成績
   宮崎 = 軽量級全国1位(or2位、忘れた)
    杉 = 県大会2位
って書いてあったけど、

・杉が個人戦で中量級(86kg)でエントリーしていたとしたら
   1位・・・巧、2位・・・杉、3位・・・(準決で巧に敗れた)藤田
・杉が個人戦で軽重量級(95kg)でエントリーしていたとしたら
   1位・・・(1階級上げた)藤田 or (明政大に進んだ=全国上位レベルの)堀内、2位・・・杉
  もっとも、藤田が大学4年の時点で78kg級でやっていたことを考えると、
  高校3年のIHで軽重量級に上げたとは考え難いけど。

であって、
「杉=言うまでもなく全国上位レベル」だったんだから、
「宮崎=いくら全国優勝とは言っても軽量級」であることを考えると
静岡のNO.6は杉ということになってしまう。だから宮崎は外さざるをえない。
でも宮崎なら、平山や関谷などの三工のヤツ等、静一のヤツ等、袴田、永田や黒柳や佐野
あたりなら余裕で圧倒しそうだな〜。
821 :02/10/04 16:04 ID:CYIx5nwj
アトランタで野村が連発した変形背負いを見て、「おお、石塚が巧を投げたやつだ!」と
ビックリしたおぼえがある。あれってけっこう前からある技なのかな?
それとも野村が学生時代から使ってるオリジナルとか?
822愛蔵版名無しさん:02/10/04 16:20 ID:???
にわかってオール一本とか出るとすぐ史上最強とか言うよね。
823 :02/10/04 18:32 ID:???
井上に関してはもはや「すぐ」とは言えないだろ
まあイライラする気持ちも分かるが・・・・
824愛蔵版名無しさん:02/10/04 19:36 ID:???
井上には是非10年後PRIDEのリングにたっていただきたい。
825愛蔵版名無しさん:02/10/04 20:10 ID:???
むしろ斎藤がブラジリアン柔術家と戦って欲しい。
橘対ボブサップでも可。
826愛蔵版名無しさん:02/10/05 00:28 ID:???
 自分的には沖縄尚北戦が一番好きだった。
最後は押さえ込みだしなぁ、カウントが盛り上がった。
827愛蔵版名無しさん:02/10/05 01:06 ID:???
うん、橘vs斉藤も好きだが玉城vs巧が一番好き。
以前一方的にやられた相手、という下地があって、
そこから十分すぎるほどの伏線(という程のもんでもないけど)が
全てここに係ってくるのが上手い。色んな意味で最高潮に達してた。
鳶嶋から見た玉城と巧の評価、玉城の心理、斉藤の指示
2人の実績を比較したり、玉城の圧倒を予定した実況が
相乗効果で興奮に繋がってて。
828愛蔵版名無しさん:02/10/05 03:49 ID:ow0+PHKb
似た意見がでててうれしいっす。
個人的にベストバウト3は
玉城vs巧  もちろん2度目
橘vs斉藤  斉藤が引き分けることに説得力があったのは作者の力量じゃないですかね
トビーvs巧 2度目 月並みだけど最後を飾るにふさわしい熱戦でした

829愛蔵版名無しさん:02/10/05 09:47 ID:???
俺的ベストバウト3は
斉藤vs橘  いわずもがな
原vs斉藤  惚れるぜ、細目
玉城vs巧  咆えた巧がカコ(・∀・)イイ!!

ありきたり&オナニーレスでスマソ
830愛蔵版名無しさん:02/10/05 14:38 ID:???
DSAにつきる
あんなのにやられる後半敵ナシの主人公てw
831愛蔵版名無しさん:02/10/05 15:35 ID:WSMyc22U
>>830
ダ、ダンナか!?
832愛蔵版名無しさん:02/10/05 23:32 ID:???
 さすが勝負師と呼ばれる男。

 漏れのベスト3は
巧vs玉城
ミッタンvs与那嶺
藤田vs浜高
833愛蔵版名無しさん:02/10/06 00:51 ID:MsthKR9o
おれのベスト3

マリvsミリアン
マリvsアンダーソン
桜子Vs薩川
834愛蔵版名無しさん:02/10/06 02:05 ID:???
おい、お前ら気付いてましたか!









 マ リ と ミ リ ア ン っ て 似 て る よ
835愛蔵版名無しさん:02/10/06 04:12 ID:TdUjZ4Mc
オレ様の中でのベストカード
 海老塚桜子 vs 近藤保奈美
 上だけ柔道着、下はブルマー
 ナマ観戦者数・・・3人(粉川 巧、杉 清修、宮崎 茂 のケダモノトリオ)
836愛蔵版名無しさん:02/10/06 05:40 ID:c1MzXa5x
俺のベストバウトは
桜子VS松原さん
だな。あの試合は読んでいて心が躍るよ。
837愛蔵版名無しさん:02/10/06 13:31 ID:FyEt+Qon
>>835

先に書かれたか・・・(w
838愛蔵版名無しさん:02/10/07 04:37 ID:HrHOHKc9
俺は
桜子vsふっちん
桜子vs薩川さん
ジャンピングヒップアタックくらいタイ
839愛蔵版名無しさん:02/10/07 05:49 ID:V00FY/FL
巧と保奈美はいつ、初めてヤッたんだろーか・・・?
840愛蔵版名無しさん:02/10/08 01:12 ID:B7rv6mka
>>839
まだです
841愛蔵版名無しさん:02/10/08 01:30 ID:0goujeuS
後半のギュグもなかなかイケルと思いますけどね。
ブルース・リーの回なんて最高に笑いました。
842愛蔵版名無しさん:02/10/08 01:33 ID:???
ギャクです・・・・スマソ
843愛蔵版名無しさん:02/10/08 02:18 ID:???
>>842
ギャグじゃねー?
844愛蔵版名無しさん:02/10/08 06:38 ID:???
キャグです・・・・スマソ
845愛蔵版名無しさん:02/10/08 06:54 ID:dnuAf07T
>>840
もう歩くんおなかの中にいますよ
846愛蔵版名無しさん:02/10/08 13:10 ID:YeUOSI5v
>>845
ってことは、数年後に女子高教師になった巧に言い寄って、
最後にぶっちゃけてしまう別所(愛子の妹?)は、
今頃、小学校高学年〜中1、2くらいってことか・・・
847愛蔵版名無しさん:02/10/08 16:32 ID:???
>846
痛い人はここに来ないで下さい。
848愛蔵版名無しさん:02/10/08 16:34 ID:???
>>847
煽るな、このうすらバカ
テメーが来んな、ヴォケが
849愛蔵版名無しさん:02/10/08 16:59 ID:???
と言いながら煽っている>>848タン(;´Д`)ハァハァ
850愛蔵版名無しさん:02/10/09 02:31 ID:???
>>847は4コマ読んでない香具師では?
851愛蔵版名無しさん:02/10/09 09:47 ID:???
>>850
痛いってのは多分
>(愛子の妹?)は、
>今頃、小学校高学年〜中1、2くらいってことか・・・
ここの事だろう。
なんで妹って発想が出てきたのやら・・・
852愛蔵版名無しさん:02/10/10 05:35 ID:???
あの杉や宮崎も妹ですか?(w
853 :02/10/11 01:37 ID:???
昨日、今日でブックオフで読破しましたけど、マジではまりました!!
燃えてきますねこれ!萌えキャラもいっぱいいるし。
脇役好きな俺はミッタンがいい味だしてるとおもいました。
っつーわけでage
854愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:50 ID:???
>>853
買え
855愛蔵版名無しさん:02/10/11 05:22 ID:s/mD28Tb
保奈美と巧みがスカトロプレイやってたらどうするよ?
856愛蔵版名無しさん:02/10/11 15:44 ID:???
>>855
萌え
857愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:48 ID:???
萌えるかバカ!w
858愛蔵版名無しさん:02/10/12 08:24 ID:???
結局、杉は東大では柔道やらなかったんだな・・・もったいない。
859愛蔵版名無しさん:02/10/12 13:45 ID:Gn1PZVhj
宮崎vs長谷がスピード感があって好き。
柔道vsレスリングっつーのは邪道かもしれんがw
860愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:16 ID:???
>>858
他のメンバーが全員個人戦で全国大会へ出場した時の
杉の心境とか色々考えちゃうなあ… 部長だし…
861愛蔵版名無しさん:02/10/13 08:21 ID:FGC8HzJk
>>860
杉は、軽重量級に上げていれば
個人戦でも全国狙えたと思う。
この階級の県内NO.1だと思われる堀内
に対していい勝負してたんだし。
そーすりゃあ
宮崎・・・軽量級
斉藤・・・軽中量級
巧・・・中量級
杉・・・軽重量級
三溝・・・重量級

で、みんなバラバラだし。
862愛蔵版名無しさん:02/10/14 02:06 ID:???
>>861
だよなぁ。
中量級には粉川・藤田っていう化け物が二人いるんだから
奇跡が起こっても全国には行けないって分かってただろうし。
863愛蔵版名無しさん:02/10/14 13:30 ID:XqdRiEmn
文庫あさって発売ですね。
4コマ、絵筆入ってくれればいいけど無理そう。
やっぱりコミックスで揃えるかな。
864 :02/10/14 18:30 ID:XM377qpS
ぬぉぉ〜〜!!!!
そこら中のブックオフを周ったのになぜか30巻だけどこにもないぞ〜?
なんでだぁ〜(泣)
865愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:40 ID:???
>>864
俺の近くも無いとこ多い。
最後だけもってくやついるんだろうな
866愛蔵版名無しさん:02/10/15 01:06 ID:???
最終巻だけに発行部数も少ないんだろうね
867愛蔵版名無しさん:02/10/15 01:10 ID:???
文庫版発売ですかぁー、

また
『「絵筆」「4コマ」「書き下ろし表紙」があるサンデーコミックスさいこーっ!』
・・・ってレス増えるんだろうなぁ。
(本当に最高なんだが)
868 :02/10/15 16:14 ID:???
そこら中のブックオフ周る時間つかってバイトして、その金で注文すれば
浮いた金でバリ島にでも行けただろうに・・・・・
869愛蔵版名無しさん:02/10/15 18:15 ID:???
>>868
テロにでも巻き込まれろと?
870 :02/10/15 18:47 ID:05oCS8GE
文庫版、やっぱり絵筆と四コマはなかったけど、表紙のキャラが書き下ろし!!!
今風の絵でコンピューター処理されてて、すごいいいよ。保奈美がめちゃくちゃカワイイ。
3、4巻は杉と斉藤、もしくは桜子かな。あー楽しみだ。買わないけど。

>>868
いやまあそこら中といっても4つだしね、全部定期で行けるから問題無いよ。
結局30巻は新品をオーダーしたけど。
871愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:24 ID:???
>表紙のキャラが書き下ろし!!!

なにー! それはすごいな! 買わないけど(w
しかしそうなると愛蔵版買ったヤツが更にかわいそうになるな…
872愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:31 ID:???
またそう言う無駄な所で集英社に対抗意識を燃やすのか、この会社は。
873愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:04 ID:???
>872
無駄!?
今無駄と言ったかコノヤロー!ヽ(`Д´)ノ
お前なんかDSAでスパーンだ!
874愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:12 ID:???
今日鑑定団で寺田みのり見た。
桜子の好みのタイプはようわからん。
875愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:34 ID:???
>>874
寺田みのりと巧の共通点は何だろ?わからん・・・・・
876愛蔵版名無しさん:02/10/16 18:39 ID:???
文庫版みてきた。なかなかいいね、保奈美がカワイイ。
まさか再開に向けての足がかりか?などと都合のいいことを・・・。
でも再開したら河合先生の悪い癖が出そうだなー。
あのモンキーでみんなが髪染めたりするのはイヤだな。まあ現実的ではあるけど。
再開したら桜子、別所さんあたりは確実に染めてそうだ(泣)

おそらく文庫版は全20巻だろうから、最終巻は巧(と保奈美?)として19人。
巧、保奈美、杉、斉藤、茂、ミッタン、桜子、麻理、仲安、
石塚、袴田、藤田、別所、玉城、鳶嶋弟の15人は確定だろうか?
残りは橘、長谷、龍子先生、薩川、ふね、ミリアン、平八郎、永田、西久保さんの中からか。

877愛蔵版名無しさん:02/10/16 18:47 ID:???
>>876
茂とミッタンが一緒に表紙だったら14人だな(w
878愛蔵版名無しさん:02/10/16 20:51 ID:???
 っていうか藤田の表紙はまたあの類か?(藁
879愛蔵版名無しさん:02/10/16 20:52 ID:???
>>876
・・・・・・石野は?(泣
880 :02/10/16 21:06 ID:???
>>877
頼むからそれはやめてけれ・・・。茂&ミッタン好きなんで。
まああの構図からして二人ってことはないと期待するが。

>>878
まだ見てないのかな?顔だけ正面向きの構図だからああいうキワイのはないとおもう。
フレームから体がはみ出して黒パンだったら文庫本買ってやるよ(w

>>879
石野はまずないでしょ(w でもいつのまにか黒帯とってた奴。
881愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:12 ID:???
前から思ってるんだけど、(連載中での)最後の千駄ヶ谷戦に先鋒で斉藤が
出てたら、一人で橘まで片付けたような気がする。まあそんな展開では漫画
として盛り上がらなくなってしまうのは重々承知しているのですが。
882愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:51 ID:???
>>881
橘にバテバテの斉藤+3バカがまとめて片付けられたワナ
883愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:58 ID:???
3バカって言い方はミッタンが可哀想だよね。
どう考えても巧のがバ(略
884 :02/10/18 01:04 ID:1ya08UX2
そうかなぁ?まあ御厨には問題なく勝ちそうだけど、そこからは
なにかしらの対策が練れるだろうから滝川でも引き分けくらいには持ち込めるんじゃないかな?
最悪でも安藤で止められると思うよ。
橘vs茂ってのも見てみたいな。
885愛蔵版名無しさん:02/10/18 01:26 ID:Z8WFcjcY
そーいえば、巧も斉藤も片親だよな・・・
ふたりとも立派に育って母えらし。
巧の父親は消防士だけど、消化活動でケガして、
入院いた病院に看護婦さんの巧母がいたのがなりそめかな。
886愛蔵版名無しさん:02/10/18 01:48 ID:???
え、まず御厨に勝てないだろ他はともかく。
御厨に勝てるのは宮崎だけだろ。
887愛蔵版名無しさん:02/10/18 07:19 ID:???
>>886
んなことないって。
多分、同じ軽量級の宮崎だからこそ御厨に勝てたんだって言いたいんだと思うが、
滝川の「御厨は千駄ヶ谷レギュラーじゃ一番弱い」っていう主旨の発言からも
それなりに実力があれば御厨に勝てるのは確実。
斎藤なら問題なく勝てるだろ。
888愛蔵版名無しさん:02/10/18 10:05 ID:???
>881
腕を怪我していない橘に果たして勝てるだろうか?
しかも3連戦後なら尚更。
斉藤は何度も立場なの釣り手を切ってるが、
ミッタンのおかげ。
斉藤のパワーじゃノーマル状態の橘の釣り手は切れないと思う。
889888:02/10/18 10:06 ID:???
×立場な
○橘
だった。
890愛蔵版名無しさん:02/10/18 17:57 ID:vLl8bhxW
巧と鳶嶋の高校での対戦成績は
「IH個人戦では中量級で巧が勝利」「結局、巧の3勝2敗」
浜名湖と千駄ヶ谷の対戦は、
「金鷲旗は千駄ヶ谷が雪辱」「IHでは浜名湖」と書いてあった
ってコトは、
2年8月 IH 個人戦 軽中量級 ○鳶 ●巧
2年3月 選手権 団体戦 決勝   ○巧 ●鳶
の後は、
3年7月 金鷲旗 団体戦 決勝   ○鳶 ●巧
3年8月 IH 団体戦 決勝     ○巧 ●鳶
3年8月 IH 個人戦 中量級   ○巧 ●鳶
と、団体戦でも
巧と鳶嶋は都合よく対戦できていたんだなw
891愛蔵版名無しさん:02/10/18 18:04 ID:???
同じ階級に特に強力なライバルもいなさそうだしな
892愛蔵版名無しさん:02/10/18 18:13 ID:???
>>890
金鷲旗(選手権と同様、勝ち抜き戦)は、↓こんなカンジかな?

先-斉藤○ 一本 ●先-御厨 
 実力的にも当然の結果
先-斉藤○ 判定 ●次-滝川
 実力的に当然の結果だけど、判定
先-斉藤△ 判定 △中-安藤
 斉藤、さすがにバテて引き分け
次-宮崎● 一本 ○ 副-橘
 実力的に当然の結果
中-杉 ● 一本 ○ 副-橘
 実力的に当然の結果だけど、杉がちょい粘る
副-三溝● 判定 ○ 副-橘
 今度はさすがに三溝も粘って判定
大-粉川○ 判定 ● 副-橘
 巧が、多少疲れの見えた橘を番狂わせで勝利
大-粉川● 一本 ○ 大-鳶嶋
 橘戦で明らかに消耗しきった巧が、鳶嶋に一本負け。鳶嶋、ちょい不服気味。
 (選手権県予選の時の巧vs藤田みたいなカンジ)
893愛蔵版名無しさん:02/10/18 18:32 ID:???
じゃ、インハイはこんな感じか?
先鋒戦 ○御厨 vs 宮崎● (御厨は浜高戦全敗のヘタレキャラではないっw)
次鋒戦 ●滝川 vs 三溝○
中堅戦 ●安藤 vs   杉○   (春の選手権でのカリを返す)
副将戦 ○橘   vs 斉藤●
大将戦 ●鳶嶋 vs 粉川○ 
894 :02/10/18 19:03 ID:1ya08UX2
21巻の130ページでミッタンが泣いてるのはなんで?
895愛蔵版名無しさん:02/10/18 19:56 ID:???
どんなシーン?
896 :02/10/18 22:11 ID:1ya08UX2
インターハイの男子個人戦が終わって女子個人戦に変ったとこ。
全身が映ったからかな?(泣)
897愛蔵版名無しさん:02/10/18 23:42 ID:???
ミッタンって出番が無い時は徹底的に出てこなかったからなぁ・・・
898愛蔵版名無しさん:02/10/19 00:39 ID:zzEKAjXV
ミッタン見るとパトレイバーの山崎思い出す。
逆もまたしかり
899愛蔵版名無しさん:02/10/19 00:48 ID:I79kTI+q
899 帯
900愛蔵版名無しさん:02/10/19 00:48 ID:I79kTI+q
900 ギュ 
901愛蔵版名無しさん:02/10/19 00:56 ID:???
対千駄ヶ谷で盛り上がってる中悪いが、個人的には斉藤と
ミッタンとの勝負が見たかった・・・。
902 :02/10/19 01:03 ID:HKhrOhOQ
>>901
それに限らず浜校メンバーどうしの戦いtがみたかったな。
原作では巧VSミッタンと巧VS斉藤しかないからね。
茂VSミッタン とか
巧VS茂 とか。
903愛蔵版名無しさん:02/10/19 01:24 ID:9yg4SrTt
>>902
杉は?w
904 :02/10/19 01:45 ID:HKhrOhOQ
>>903
俺のイメージの中だと
巧≧斉藤>>ミッタン>>茂≧杉
くらいなイメージなんだけどな。
じゃあ杉VS茂の馬鹿対決とか?
VSミッタンじゃ巴は潰されるし、130kgには勝てないだろ・・・。
武双山みたく馬鹿でもないし。
905 :02/10/19 02:06 ID:???
5人が5人とも全国上位レベルまで伸びたってのは
体育会系経験者としてはど〜もウソくさいっつーか・・・
906愛蔵版名無しさん:02/10/19 02:15 ID:/fqHTaU8
>>905
一応、中学でみんな初段を取った逸材でしょ。
ってそれが凄いのか知らないですが(w
907愛蔵版名無しさん:02/10/19 03:53 ID:???
まあそこは漫画ですから。
元々類稀なる才能をもった逸材たちがお互い切磋琢磨して才能を開花させたと。
908愛蔵版名無しさん:02/10/19 05:17 ID:???
少年マンガ板のモンキーターンスレでも「話が現実離れしすぎ!」って
怒ってるアフォがいたな。
多少割り切って読める懐の深さが無い人はマンガとか読まない方がいいよ。
909愛蔵版名無しさん:02/10/19 05:25 ID:PRxfmulT
浜高レギュラーで一番弱いのは宮崎だろうが(体重が、ねえ)
一番オリンピックに近いのも宮崎だろーな。
久留間は除いてw
軽量級一番の強敵は御厨か。
910愛蔵版名無しさん:02/10/19 05:25 ID:PRxfmulT
60キロ級、だな。
911愛蔵版名無しさん:02/10/19 05:29 ID:???
このマンガ、面白かった〜!
最初、絵が嫌いだったけれど、話が面白くて、コミックス買いまくった
最終回は悲しかったな・・・
こんな高校生活やりたかった〜(T-T)
特に浜名湖の花火は良かった(^o^)/
912 :02/10/19 14:34 ID:HKhrOhOQ
本屋に注文したのに30巻在庫ないとか言われた(泣)
もっとでっかい本屋にいったら買えるのかな?
なんか30巻買う方法ありません?
913愛蔵版名無しさん:02/10/19 14:43 ID:???
>>904
体重、実力、あと一応戦績あたりも見て考えると
巧>>>斉藤≧三溝>>>>>杉>>>>>宮崎
くらいかと。
914愛蔵版名無しさん:02/10/19 14:46 ID:V/oZMdex
>>912
古本屋じゃダメなのか?
915 :02/10/19 14:53 ID:HKhrOhOQ
>>914
アマゾンもヤフーブックスでもないし、ブックオフのe-shopでも無い・・・。
なんでないんだろう?古本でも全然いいんだけど古本屋にもない・・・。
916 :02/10/19 15:10 ID:HKhrOhOQ
小学館のオンラインショップでも在庫無しだよ・・・・・(泣)
これはもはや古本屋にしかないと考えるべきなのか?
917愛蔵版名無しさん:02/10/19 17:00 ID:iCJFAOku
小学館はワイド版、文庫版がでたらコミックスは
絶版にするらしいです。
古本屋狙いがいいのではないでしょうか。
918905:02/10/19 22:26 ID:???
>>908
「多少割り切って」って表現は胡散臭いけど
マンガに限らず大衆文化は娯楽性とリアリティのせめぎ合いだからなあ。

キャラが強くなった後半の帯ギュのつまんなさ(あくまで俺の主観)を
どうにかして叩きたくてこういうこと言ってるのかも知れん。
何にしてもあんたのほうが正しい。

919愛蔵版名無しさん:02/10/19 22:57 ID:???
斎藤って3年の個人戦で誰に負けたんだろ?
920愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:08 ID:gQ6pGEuJ
>>919
原じゃないかな?
階級違うかな
921愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:14 ID:/W1fYzqE
腹って学年上じゃないか?
922愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:48 ID:???
原は80kgだったな。
軽中量級って何kg以下だったっけ?
923愛蔵版名無しさん:02/10/20 01:17 ID:sHkMvuXZ
>>921
2年生の終わりの春の選手権で対戦してるのに学年上ってことはない。
>>922
73s以上81s以下じゃなかったっけ?
924愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:58 ID:???
>>919
斉藤が、3年のIH個人戦で誰に負けたのかは知らないけど、
一応、(低いとは言え)可能性があるのは千駄ヶ谷の滝川、安藤か?
・・・案外、尚北の(玉城らが抜けた後の)エース・新庄だったりしてw

ちなみに、サンデーでは
IH個人戦は「宮崎が軽量級・準優勝」「斉藤が軽中量級・優勝」となっていた。
それが単行本買って読んだら、「宮崎が優勝」「斉藤が準優勝」
になってたんで「あれェ?」って思った。
925愛蔵版名無しさん:02/10/20 10:03 ID:???
>>922-923
軽量級 ≦ 60kg < 軽中量級 ≦ 71kg < 中量級 ≦ 86kg < 軽重量級 ≦ 95kg < 重量級

だから、80kgの原は中量級か?

ただ、浜高を考えてみると、2年の選手権の時点で、宮崎が65kg、斉藤が74kg。
でも浜高の練習方法からして
3年のIH時には、少なくとも 宮崎は67kg、斉藤も77kgくらいにはなっているはず。
なのに、
宮崎は、リミットまで推定 約7kg〜、最低でも5kg、
斉藤も、リミットまで推定 約6kg〜、最低でも3kg
の減量をしてまでも、下の階級で個人戦エントリーしている。

このことを考えると、
天才・鳶嶋や、選手権団体優勝の立役者・粉川 と 選手権個人無差別級準優勝の藤田 のどちらか(静岡県予選勝者)、
・・・こいつらとぶつかるのをを避けるため
かつ
自分より実力では下(のはず)の斉藤に雪辱(斉藤浩司、こいつの名前は絶対忘れねェ とか言ってたし)
っていう意味合いも含めて、9kg〜もの減量をして個人戦では軽中量級にエントリー
ってのも考えられなくも無いけど、名門・東名大藤沢が
「個人戦のためだけにウェイトを大幅に削って団体戦に支障を与えるような行為」
を許すとはとても思えないので、
原はIH時には82、3kgくらいにウェイトUPさせての中量級、と考えるのが自然だと思う。
926 :02/10/20 10:19 ID:Em0OmEa1
巧   中量級優勝
茂   軽量級優勝
斉藤  軽中量級準優勝
三溝  重量級3位(おそらく橘に準決で負けてるから実質的には2位)
杉   県予選3位(準決で巧か藤田に負けてるはず)

こうしてみると浜校って恐ろしく強いんじゃないか?
選手権の試合方式だともはや藤田しかいない三工なんて敵じゃないよな・・・・。
5人が卒業したあと激弱になりそう・・・。
927愛蔵版名無しさん:02/10/20 10:30 ID:XqgewYrl
>924

>ちなみに、サンデーでは
>IH個人戦は「宮崎が軽量級・準優勝」「斉藤が軽中量級・優勝」となっていた。
>それが単行本買って読んだら、「宮崎が優勝」「斉藤が準優勝」
>になってたんで「あれェ?」って思った。

やっぱそうだよね?
オレもサンデー読んだときに
「サイトー先生、さすがにトビーと巧さえいなけりゃ個人戦優勝するよね♪」
「宮崎、一休さん=御厨に負けちったんだ〜〜〜wショボッ!」
って思ってたのが、実際単行本読んでみると、逆になってたし!
928愛蔵版名無しさん:02/10/20 12:23 ID:gPdb2JdY
こうしてみると最後のIHも見たくなってきたな。
特別読み切りで書いてくれないかな。
巧vs原、とか原vsトビーとかさ。
929愛蔵版名無しさん:02/10/20 12:27 ID:???
桜子は卒業式の時に巧に柔道続けろと言われて、
まだわかんないよって言ってるから、
柔道で大学入ったわけじゃないんだよね。
でも別所さんも同じ大学。
ということは別所さんってあんまし頭良くないんだね、
なんかショック(w
930 :02/10/20 14:35 ID:???
おそらくエビは「東都女子大⇒東京女子大学がモデル?」には、
「県大会止まりとはいえ、袴田、薩川の全国優勝経験者を相手に善戦している、柔道での成績」
をかわれて、推薦で受かったんだろうけど、でも実際のところ、エビの中では
「柔道=進学の手段に過ぎないけど、続けるのも悪かないかなっていう程度のもの」だった、と。
そんなときに3年間密かにずっと好きだった巧からの「柔道続けろよ」と、最後の言葉を真に受けちゃって、
結局大学4年間続けてしまった、と。で、結局エビの足がカタギに戻ることはなかった、とw
931929:02/10/20 15:21 ID:???
>>930
それで納得したいけど、
巧は「大学は入っても柔道続けろよ。
強いんだから今やめるのもったいないぞ」
って言ってるんだよね。
推薦で入ったなら取りあえず入部しなきゃまずいだろ(笑)
桜子の言い方だと入部するかも分かんない雰囲気。
いや俺が気にしてるのは別所さんの偏差値なんだけどね(w
932愛蔵版名無しさん:02/10/20 16:23 ID:???
結局
御厨房の強さはよくわかんなかったな
933 :02/10/20 18:45 ID:???
桜子は別所と違って要領良いだろうし、保奈美という良友もいる。
急に伸びて日東駒専程度ならあり得るんじゃねーの?

>>929が別所の偏差値を65とかに見積もってるなら
もう弁護のしようもないが・・・w
934愛蔵版名無しさん:02/10/20 19:49 ID:???
>>930
俺が忘れてるだけかもしれんが、薩川さんが全国優勝したという話は
作中であったかな?
935愛蔵版名無しさん:02/10/20 20:02 ID:???
あった。旗判定でって。27巻あたりに。
936 :02/10/20 21:04 ID:apDkIGlF
30巻がない・・・・・(泣)
今日神保町いったら日曜だから6時でしまってるし。
明日は秋葉原のK-BOOKSいってみるけど、あるかな・・・。
937愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:09 ID:???
>>936
どうしてもなかったら俺が送ってやるよ(w
938愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:37 ID:???
どうでもいいけど最終回マジで泣いたのは俺を含めてこのスレに何人くらいいるだろう
939愛蔵版名無しさん:02/10/20 23:03 ID:???
玉城戦は立ち技でリベンジしてもらいたかったねえ
940愛蔵版名無しさん:02/10/21 00:46 ID:???
最終回では泣いてないなあ
何故か斎藤VS橘読んでて泣いてしまったんだが…(w
941 :02/10/21 01:34 ID:gsyCGkDm
俺は県予選の巧VS斉藤は泣いたなぁ・・・・。
みんな帯ギュのベストバウトはなんだとおもう?
942愛蔵版名無しさん:02/10/21 01:42 ID:???
30巻のあとがきでちょっとウルってきたかな。
基本的に泣くようなマンガじゃないと思うけど。
胸は締め付けられるようなところはあったけど、
せつないというかさ。
943愛蔵版名無しさん:02/10/21 05:23 ID:???
漏れも最後のあとがきで涙腺開いた
944風の谷の名無しさん:02/10/21 07:59 ID:???
当間ファンいる?
945愛蔵版名無しさん:02/10/21 10:32 ID:???
>>931
>推薦で入ったなら取りあえず入部しなきゃまずいだろ(笑)

オレ、高校はスポーツ推薦、大学もスポーツ特待
で入学してるんだけど、大学では入部すらしなかった。
そしたら2年〜は授業料とか支払わなければならなくなっちまった。
しかも、今まで満足に勉強なんてしたことなかったもんだから
代返、ノートコピー、カンニングを駆使してさえ
結局1年ダブっちまったし。
946 :02/10/21 18:41 ID:???
ああ今日も30巻には出会えなかった(泣)
ほんとにドコにあるんだよ・・・・・・・。マンガ一冊買うのにこんなに苦労したのは初めてだ。
もはや意地となってる。だって29巻まで持ってて最後が無いなんて耐えられない・・・。

>>937
マジですか?
947 :02/10/22 13:30 ID:MfNP+UEc
俺は実は2年の時点でミッタンには彼女がいたとみるが、どうだろう?
デカイけど、よく知合えば優しくて人がいいし、柔道も強いから女くるとおもうんだけどな。
それが後半茂と杉にからまなくなった理由?
948 :02/10/22 18:47 ID:???
今気づいたんだけど1巻で桜子が食べてるパンが「貧民パン」になってる。
細かい・・・・・・・・。
949愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:05 ID:IkH6zIsY
949 帯
950愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:05 ID:IkH6zIsY
950 ギュウ 
951愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:32 ID:o59DMzwl
>>947
ダンナ(原田)にも、後にカワイイ彼女が出来たことを考えると、
ホントにいい女(ルックスだけではなく内面も)
ってのは、男の価値ってゆーか、その本質、中身の良さ
ってものが解るんだよ。
だから、(実は保奈美に惚れてたっぽい?)ミッタンに
高校の時から彼女がいたかどうかは知らないけど、
のちのちにはカワイイ彼女が出来ただろうと思う。
952愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:52 ID:S5ctRfCJ
今マン喫で読んでるんだけど桜子いいなぁ
作者の趣味と一緒なんだろうな
953愛蔵版名無しさん:02/10/22 22:29 ID:???
遅レススマソ

>>865
30巻だけ売らないってのもあり。

>>880
ミッタンの肩に茂が乗ってます。
954愛蔵版名無しさん:02/10/23 12:22 ID:???
>>953
アストロ・・・
955愛蔵版名無しさん:02/10/23 12:44 ID:DvLVdEyu
そろそろ次スレ、つくらなきゃな
956 :02/10/23 14:34 ID:SoPIw+pd
スレのスピード遅いからまだいいでしょ。使い切ってからいこう。
980とか990でも全然間に合うと思う。
957愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:08 ID:???
958愛蔵版名無しさん:02/10/23 21:28 ID:???
1000
959愛蔵版名無しさん:02/10/24 14:29 ID:???
>>951
オレも、ミッタンは保奈美が好きっぽいなって思ってた。
エビ→海老塚、保奈美→近藤さん という呼び方からして、すでに2人を差別してるしw
ま、もっとも巧の存在があったから、元々どうにかなるってモンでもなかったけどさ。
そのへんは、巧を密かに好きだったけど親友・保奈美の存在があったから
自分の気持ちを押し殺していたエビに似てるな〜。
960愛蔵版名無しさん:02/10/24 21:49 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
961愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:26 ID:???
コミックスで揃えるか、文庫で揃えるか
決心がつかない。
文庫は15巻で完結と予想すると
コミックス30巻に比べて容量が少ない。
でも絵筆と4コマなしか〜。
962愛蔵版名無しさん:02/10/25 04:02 ID:???
金鷲旗大会
・準々決勝
 ○千駄ヶ谷学園(東京)     vs   強豪校(九州か東京か神奈川か埼玉)●
 ○天味(奈良)          vs   強豪校(九州か東京か神奈川か埼玉)●
 ○東名大附藤沢(神奈川)  vs   三方ヶ原工(静岡)●
 ○浜名湖(静岡)        vs   強豪校(九州か東京か神奈川か埼玉)●

・準決勝
 ○千駄ヶ谷学園(東京)     vs   天味(奈良)●
 ○浜名湖(静岡)        vs   東名大附藤沢(神奈川)●

・決勝
 ○千駄ヶ谷学園(東京)     vs   浜名湖(静岡)●
963愛蔵版名無しさん:02/10/25 11:31 ID:???
>>962
これだと三工がベスト8まで残ってるけど、小島やら大谷やらは全国レベルだとどれくらいなんだろう?
同じ三工の蜂野とか武戸、端本に比べても弱そうなんだが…
単に斉藤が蜂野達よりも遥かに強くなってただけのこと?
964愛蔵版名無しさん:02/10/25 16:42 ID:???
>>963
「金鷲旗 = (IHとは違い)選手権と同様、勝ち抜き戦」

なので、>>962にあるとおり、藤田ひとりの力でベスト8くらいまでには辿りつけそう。
ま、藤田ひとりってわけでもないけど。重量級・平山と(軽中量級とはいえ)関谷の実力なら
相手1人に勝つor相手1人に対し引き分けに持ち込むくらいのことは出来るだろうし、
小島や大谷がどんなにショボかったとしても一応、三工のレギュラーっていうからには
2人がかりで1人を疲れさせることくらいなら出来るはず。・・・となると、

5人[対戦相手の人数] − [0.5〜1.5人(関谷が仕留める人数)]
 −[0.5〜1.5人(平山が仕留める人数)] − [0〜0.5人(小島と大谷で仕留める人数)]

=1.5〜4人、←残りのこれだけの人数を、藤田が仕留めればいいという計算かな?

大将・藤田に回って来た時点で相手に3人以上残ってさえいなければ、まず三工が勝つだろうし。
浜名湖とやった時には、藤田に回ってきた時点で
5人-[0〜0.5人(関谷+小島+大谷)]-[1人(平山)]
=3.5〜4人
残っちゃったんで、どーしようもなかったけど。
965 :02/10/25 17:18 ID:hQQdiIrQ
三工対浜校戦で斉藤の別所バンダナが取れてなかったらマチガイなく平山に勝ってたよなぁ。
そうなると藤田対斉藤はどうなったのか・・・。なんか引き分けにくらい出来そうだな、斉藤。
藤田頑張っても、ミッタンあたりで負け。かなりがんばって巧まで来ても瞬殺な上に
酸欠で死んでそうだな。
966愛蔵版名無しさん:02/10/25 23:42 ID:???
 逆にいえばあのバンダナがなければ2人抜きくらいで止まってたかも(藁
967愛蔵版名無しさん:02/10/26 08:45 ID:QIa6Utkl
いや、バンダナ無しでも、実力的に関谷、小島、大谷の3人は無難に蹴散らして
バテたところに平山の重さが圧し掛かって判定負け、とみる。
結果的にストーリー上、そう大差はなかった、と。
968愛蔵版名無しさん:02/10/26 09:39 ID:dlvuDCg4
いやいや、あのバンダナのおかげでしょう。

ということは964の計算を鵜呑みにすると、浜名湖が全国にいけたのは別所さんのおかげか?
969愛蔵版名無しさん:02/10/26 09:49 ID:???
>>965-968
オレ様はこう思う。
IHで、杉が尚北・仲宗根に勝てたのは、紛れも無く「別所のおまもり」のおかげ。
選手権予選で、斉藤が3人抜き出来たのは、間違いなく実力。別所など関係無し。・・・いや、ちょっとだけ関係ありかな?
970愛蔵版名無しさん:02/10/26 11:08 ID:???
>>969
ジャイアンか?氏ね
971愛蔵版名無しさん:02/10/26 12:14 ID:???
>>970
荒らすな!テメーが死ねよ!
972愛蔵版名無しさん:02/10/26 12:19 ID:9TvyTcjW
いいや大前田さんへ
973愛蔵版名無しさん:02/10/26 12:20 ID:???
まあ自分のことオレ様なんていう椰子は死んでもいいわな。
974 :02/10/26 15:44 ID:???
くだらん話で中途半端に荒れるな!
975愛蔵版名無しさん:02/10/26 16:30 ID:???
新スレ立てますた。

帯をギュッとね!!3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035617230/l50
976愛蔵版名無しさん:02/10/26 21:18 ID:Vhfpq6UA
>970、>973
死ねよ、このゴキブリ野郎が。
977愛蔵版名無しさん:02/10/26 21:20 ID:j1GUOwB4
つまらん漫画
978愛蔵版名無しさん:02/10/26 22:16 ID:pFJS2wEZ
後味悪く終了
979愛蔵版名無しさん:02/10/27 02:34 ID:???
面白い漫画
980折衷案:02/10/27 18:05 ID:???
面白かった漫画。


なにげに5年も連載してるわけで、途中から読み始めた人も多いだろう。
20巻くらいから読み始めたとしたら、俺でもくだらんと思っただろうな。
ちなみに大学の友人がそうだった。
逆にモンキーマンセーの奴は前期の軽薄なノリに耐えられまい。
981愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:32 ID:???
>>980
漏れは初めて帯ギュに触れたのが教室にあった誰かの23巻だったが、
すぐ気に入って1巻から読み始めたんだが・・・
で、前期のおバカなノリも大好きだし、モンキーもマンセーだ。
982愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:41 ID:???
俺が初めて読んだ回は巧と斉藤がヒンズースクワットしてた回だが
そっからハマって全巻集めたぞ。
983 :02/10/28 02:11 ID:???
マイナーな登場人物をだしてレスを埋めよう。

柑汁校・佐山
984愛蔵版名無しさん:02/10/28 11:10 ID:???
カナダ帰国子女にしてテニス部の部長
 マイケル・知安
985愛蔵版名無しさん:02/10/28 12:22 ID:???
佐鳴の顧問の老人(名前失念)
986 :02/10/28 12:32 ID:???
来留間先輩読み切りのメガネ女
987 :02/10/28 12:46 ID:qO2eSuZL
>>985
鈴木春海

地区予選で石塚の女の子からの声援にキレて石塚を追い回した男・八田
988愛蔵版名無しさん:02/10/28 12:59 ID:???
藤田母&次男&三男
989愛蔵版名無しさん:02/10/28 14:03 ID:???
>>987
鈴木春海先生って、
浜高との合同練習時には「しゅんかい」って読みだったのに、
IH決勝の袴田vs来留間の時は、読み方が「はるみ」に変わってた。
990愛蔵版名無しさん:02/10/28 14:05 ID:???
長男・恵(めぐみ)-柔道、
二男・晶(あきら)-レスリング、
三男・忍(しのぶ)-空手、

全部女っぽい名前だな。
991愛蔵版名無しさん:02/10/28 14:15 ID:???
藤田家:男3兄弟
三溝家:1男3女
斉藤家;3男1女

あとは久留間、杉ぐらいか
なんか偏ってるね
992愛蔵版名無しさん:02/10/28 16:34 ID:???
藤田家の二人は
北斗 晶
神取 忍
から取ったのかな?
993愛蔵版名無しさん:02/10/28 17:03 ID:???
新スレ

帯をギュッとね!!3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035617230/l50
994 :02/10/28 21:06 ID:???
>>991
斉藤家は4男1女だよ。

995愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:08 ID:???
995
996愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:08 ID:???
997愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:09 ID:???
sage
998愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:09 ID:???
998
998
998
999愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:09 ID:???
( ´∀`)
1000愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:10 ID:???
お前ら全員逝ってよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。