1 :
愛蔵版名無しさん:
語ろう。
2 :
愛蔵版名無しさん:02/05/25 15:36 ID:X5ALQnvA
ああ、語ろう
3 :
愛蔵版名無しさん:02/05/25 15:38 ID:DRfDu2eE
よし、語ろう
4 :
風の谷の名無しさん:02/05/25 15:41 ID:eKZLHHlY
うん、語ろう
5 :
愛蔵版名無しさん:02/05/25 15:58 ID:htqQJZYk
みゆきよりともみ。
これ常識。
>>50までにいくつ「糞漫画氏ね」的な発言が登場するのか
いまから楽しみです。
っていうか重複じゃないんでしょうか。
前スレはなくなったんでしょうか。
いい漫画でしたね。
バブル期に、工場の作業員が主人公の漫画。
7 :
愛蔵版名無しさん:02/05/25 17:43 ID:rpWlOvPE
ハハンガハンチョウ
>>6 前スレはdat落ちした模様
さぁ〜、また粘着アンチ君は来るんでしょうか??(w
過 剰 装 飾
検 索 困 難
過 剰 装 飾 ス レ は
沈 み っ ぱ な し
11 :
愛蔵版名無しさん:02/06/01 02:04 ID:9UT7cf9Q
>>10 しかし、君はぶさいくじゃのう!まぁ飲め!「せからしか」じゃ!
だーははははっ
そんなあなたにふぉーりんらぶ攻撃っ!!!!
ツルモクは好きだったけど、他の作品がぱっとしないよね、この作者。
14 :
愛蔵版名無しさん:02/06/10 03:48 ID:IK6qcYDs
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
実写版レイコさんには、小雪を激しくプリーズ!
実写版のレイコ役やったの誰だっけ?
かっとびハヤブサ号ゲンキチ君
ゲンキチ君盗まれる
19 :
愛蔵版名無しさん:02/06/16 17:58 ID:wz/xwdIs
>>16 多分、渡辺えり子
正太は前田耕陽がやっていた。
映画版は微妙だった気がする。
20 :
愛蔵版名無しさん:02/06/18 15:16 ID:2CRzlN.E
>15
それ似すぎ
21 :
愛蔵版名無しさん:02/06/26 10:35 ID:q2xfWcTc
平田のリンゴが食べたいよぉぉ
22 :
愛蔵版名無しさん:02/06/30 21:30 ID:hxmBTsvo
東京days
23 :
O157:02/06/30 21:35 ID:JGpw4jtk
きのこの山!(プッ)
モ、モスラ(ゲッ)
25 :
愛蔵版名無しさん:02/07/14 14:20 ID:fNY700jo
ハナガオオヤケド
26 :
愛蔵版名無しさん:02/07/15 00:56 ID:BCQOck3Q
うわああああああああ
なみにのまれたあああ
27 :
愛蔵版名無しさん:02/07/15 01:28 ID:loJERQyw
はん ははん♪
28 :
ゆうや ◆TRDoXF6.:02/07/15 02:00 ID:CUnRX2Dc
て言うかショコラは終わったんですか?いつ再開するんですか?
ははんがはんちょう♪
30 :
yuki:02/07/18 21:51 ID:CccWyZAY
ツルモクの良さがわかんないよ・・・。
カワイイ顔の男の子が苦労もせずモテル話ってキライだなぁ・・・。
確かに彼の絵は上手いと思うし、表紙とかのセンスと面白いと思う。
でも、話がなぁ・・・。
31 :
愛蔵版名無しさん:02/07/18 22:08 ID:t3KzE8wU
アレ見て ボーリングに 燃えた人 多いのでワ?
てぇんてぇまりいぃ・・・・・。
笑った
>>30 カワイイ女のコが一方的にフラれる話でもありますが?
漫画板にもスレなかったか?
家具メーカーにカリモクってメーカーがあるけれど、それがモデルだね。
お、こりゃイカン。
38 :
ゆうや ◆TRDoXF6.:02/07/30 00:59 ID:0Aqp7lpQ
「もういじめねえよ!」「班長命令だぞ!」
……ここで泣いた。
39 :
愛蔵版名無しさん:02/07/30 01:04 ID:o5I2jb8k
当時みゆきとともみ、どっち好きって話があったなぁ
俺はもちろん、み・ゆ・き!
テクニックありそうだし^^。
ラブやドラマは確かに弱い。
でも、コメディ部分は面白かったよ。
連載当時(高校生)、良くネタを言い合ってた。
>>39 ともみが地元の方だっけ?
まあ、彼女は作中全然動けなかったしねえ・・・。
42 :
39:02/07/30 02:39 ID:FcCLFq4M
>41
そう。ともみが地元の彼女。
みゆきの地元の名古屋まで行く話しが結構好きだな。
43 :
愛蔵版名無しさん:02/07/30 23:59 ID:pyFp8m4c
ほいたら、バイぜ
44 :
愛蔵版名無しさん:02/08/05 02:29 ID:IiPuKj/k
あら、「結婚はノンノン!」が出ませんね。
このマンガのクライマックス(まだ2巻だが)
なのに。
45 :
愛蔵版名無しさん:02/08/05 13:12 ID:sxfJthT.
46 :
愛蔵版名無しさん:02/08/08 23:09 ID:2mcEOKoE
まだ読んだことが無く、読んでみようと思うんですが…
どんな感じの漫画なんですか?
平凡な人生を淡々と送っていく若者が、よき仲間に出会い、美人な女にはモて、
田舎に残してきた純真な彼女を捨て、あるときちょっと頑張ったら実は才能があって、
たまたま近くにいた高名な人に認められ、さぁサクセスストーリーの始まりだ。
そんなマンガ。
学生か、社会人なりたてならおもしろく読めます。
学生のとき読んだなら、社会人になってからまた読むのも一興です。
48 :
46:02/08/10 08:30 ID:x4Z/DZYo
有難うございます。自分は学生なんですが、読んでみます。
49 :
46:02/08/10 23:25 ID:ZGlPc1Gk
かなり時代を反映した漫画なんですか?
>>46 絵が綺麗だぞ そしてバブルの気分が味わえる
うちの近所のブクオフで全巻700円
51 :
愛蔵版名無しさん:02/08/11 00:04 ID:tllzmQuU
「Merry Cristmas to nozawa only」
がツルモクサイコーのシーンと思われ。
52 :
47:02/08/11 00:20 ID:???
ツルモク最高のシーンは、間違えなく、「辞めるなよ、班長命令だぞ」(文面は多少違うかも)
のシーン。私は泣いた。マジで。
>>48 50の言うように、古本屋で安く買うべし。
ただし、作者はそれなりに一発屋なので、かわいそうだと思うなら、
カンパの意味を込めて、定価で買うべし。
時代はそれなりに反映してるかな。
「忘れ物を取りに来た・・・」
あたりが当時の世情をよく反映していると思われ・・・
しかし、このころのスピリッツはよかった
54 :
愛蔵版名無しさん:02/08/11 00:59 ID:2IAqILqw
>>52 一発屋言うなぁ!「ワタナベ」があるやんけぇ!
……ごめんなさい、逝ってきます
55 :
52:02/08/11 01:03 ID:???
>>57 ん?だからこそ一発屋であることが再認識できると思うんだが?(w
56 :
愛蔵版名無しさん:02/08/11 01:05 ID:2c7rFHbA
「噛むぞ、このペルーの置物は」
ショコラが再開しません WHY?
58 :
愛蔵版名無しさん:02/08/11 22:22 ID:iAMQKT42
漫画は全部で何巻なんですか?
59 :
愛蔵版名無しさん:02/08/11 22:24 ID:7dI7uMHg
>>58 普通の漫画サイズで全11巻です。
後、ワイド版やら文庫版やら廉価版やらが出ていると思います。
60 :
愛蔵版名無しさん:02/08/15 15:42 ID:GKv3b7R2
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
61 :
愛蔵版名無しさん:02/08/17 01:32 ID:xfPXXvFW
初めレイコさんの人間外顔にはビビッたけど、
何回も観ていると、それが普通に思えるようになったなぁ。
62 :
愛蔵版名無しさん:02/08/17 14:10 ID:BPldP5OA
とぅへっ。
作者は当時の「かっこいい洋楽」をよく聞いていたみたいだな
「なんでも胎教には音楽がいいらしいな、バッハとかショパンとか」
「ジーザスジョーンズなんかどうかしら?」
「オホホホ、アランみたいな子生まれたらどうするの!」
64 :
愛蔵版名無しさん:02/08/19 11:55 ID:tlX1/2eZ
俺はツルモクが影響で
ジーザスジョーンズを買ってみた
65 :
愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:07 ID:qmPzGOtL
最高な漫画なんでもっともりあげよう。
66 :
愛蔵版名無しさん:02/08/21 23:51 ID:l9yqDc46
今日初めて2巻を立ち読みしたけど、真面目なとこで
あまり必要のないギャグが目立った。
しかし結構当たり前の事を言っているとこで心を打たれた。
まじ、いい漫画だと今でも思うよ。
その中でも、タクとカンジが出てくる話が好き。
俺、この漫画読んだの、ちょうど工房→社会人の時期だったから
特に印象的だったのかも。
ほいたら、ばいぜ
最高ではないけど、かなり悪くないマンガ。一読の価値はある。
70 :
愛蔵版名無しさん:02/08/22 22:39 ID:Nffh55dq
主人公は何卒なんですか?
>>70 高卒だよ。
四国の片田舎から上京してきた。
漏れもそんな頃は夢とかでっかい目標とかもってたなぁ・・・。
なんて思い出したよ
作者は、まむが描く前って家具メーカーに勤務してたんじゃなかったっけ?
そこが舞台のモデルになったとか・・・
極めてさわやかなマンガでしたね。
絵柄も爽やかだし、
妙にひねくれてるってキャラもいないし、
極端に卑屈って奴もいなかったし。
こーいうマンガ、今のスピでもやって欲しい気がする。
時代とあわんのかな。描くのは窪じゃなくたってもいいんだけど。
>>70>>71 工業高校卒だ思ってた。
変な記憶。脳が駄目になってるんだな俺。
>>72 単行本の巻末かなんかにちらっとだけ、
そのようなコトが書いてあったようななかったような。
>>73 弟子がスピにいたよね。書道漫画とか(現:スーパージャンプで福祉漫画)
あと、秋重なんとかってひととか。今はスピにいないみたいだけどね。
ってか、今のスピ、ヤンマガと同じことしてるエロ漫画雑誌になりさがったしね。
窪には復帰して欲しくないな。
76 :
71:02/08/24 02:02 ID:???
>>73 (工業)高校卒で合ってますたよ。
漏れの書き方が不足でしたな。 ゴメソ
居酒屋ヤギちゃんに逝ってきます
最近はエロマンガ雑誌に変わっちまったのが増えたよね。
小学生が読むようなのまで・・・
あれでいいのか?スレ違いだが。
78 :
愛蔵版名無しさん:02/08/24 17:27 ID:7mG7z6pR
ちょーとばっかりわざとらしいシーンが
目につくんだが。
そんなあなたにフォーリン・ラブ
>>78 そうね。
わざとらしくって青臭いのも特徴だったような。
主人公以外のキャラの出会いや別れの話が好きだったです。
81 :
愛蔵版名無しさん:02/08/26 08:28 ID:dnSNp7wn
>80
俺は平田が好きだった。
7巻でまじ号泣した
82 :
愛蔵版名無しさん:02/08/29 01:32 ID:b6K99Vpu
あげ
俺的には、ノンちゃんが一番かわいい。
でもタバちゃんの気持ちを考えると、あの娘、小悪魔だよな・・・。
84 :
愛蔵版名無しさん:02/09/02 17:17 ID:k1uRagoa
後半になるにつれて、
泣かせる演出がたくさん出て来た。
わかってるのに、少しわざとらしいのに
たくさん泣いた。
85 :
愛蔵版名無しさん:02/09/05 00:12 ID:F946V3Gk
女の目からみて、正太は見ていてイライラする。
みゆきは人の男に手出すなって感じ。
江口のものまね
消えた漫画家?
87 :
愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:10 ID:HNDSNSH5
なんとなく、まつもと泉とかぶる。
面白かったけど、次が続かない。
ワタナベ見たけど恐ろしくギャグセンスが低下してるな。
やけに思想入ってるし。相変わらず洋楽は好きなようだが
89 :
愛蔵版名無しさん :02/09/14 00:21 ID:f9GKjwez
作者曰く、
「レイ子があんなにキャラが確立するとは思わなかった…」
レイ子にはだいぶ笑わせてもらったよ。
初登場当時の方が不細工だったよね。 よりヒトに近かったから・・・(w
・・・・・・というわけで噛むペルーの置物age
90 :
愛蔵版名無しさん:02/09/14 21:16 ID:TuY5LU+1
社会人になる前に読んで希望に燃えたものだが、
ウチの職場にみゆきさんはいなかった・・・・(鬱。
この作者が今書いてる「ショコラ」はイマイチだな。
>>85 やっぱり正太は女性の反感買ってたんだな(w
92 :
愛蔵版名無しさん:02/09/19 18:26 ID:U6HEOGpJ
漫画もう描かないのかな?
画はうまいし、表現力もあるまむが家だから、
題材のアイデアさえあればいい作品描きそうなんだけどな。
ツルモクが良かっただけに、その後の評価は厳しくなるな。
94 :
愛蔵版名無しさん :02/09/22 01:21 ID:jZVxd4Vl
みゆきさんもいいが
ヒサコタンのような巨乳美人工場長が
ウチの工場にもいてくれたらなぁ・・・・・・。
もうパパ、お仕事がんがっちゃうよ!
95 :
愛蔵版名無しさん:02/09/22 01:36 ID:Th14yY8D
ハナガオオヤケド
96 :
愛蔵版名無しさん:02/09/22 01:42 ID:wiVsUIOr
>93
同意
浦沢のマスターキートンみたいな感じで
原作いいのをつけて一話完結モノ書けば売れると思う。マジで
97 :
愛蔵版名無しさん:02/09/25 18:52 ID:LqdaD2zp
ツルモク以降がコケちゃったから、
えいさくも自信が無くなっちゃったのかな?
98 :
愛蔵版名無しさん:02/09/26 10:52 ID:JEAIapZV
漫画家なんて、そう何度もヒット飛ばせる人の方が少数なんじゃない?
99 :
愛蔵版名無しさん :02/09/27 00:30 ID:cnNYSZtf
俺は「ワタナベ」もきらいじゃなかったけどね。
「ツルモク」ほど笑えなかったし、泣けなかったが。
でも奴が描く女性は魅力的だよな。
レイ子以外は。
100 :
愛蔵版名無しさん:02/09/27 01:05 ID:F8oHAsDy
レイコほど味のある女性キャラはそうそういまい。
当時見てたらはまったかもしれないけどね。
だけど当時は消防にもなってないからなぁ〜
102 :
愛蔵版名無しさん:02/09/27 21:07 ID:Iy5vsS9Z
>101
じゃ、もうちょっとしたら読んでみ。
103 :
愛蔵版名無しさん:02/09/29 04:21 ID:RPSP0Md1
このマンガは高校生以上にお勧めします。
104 :
愛蔵版名無しさん:02/09/29 04:39 ID:bmGcIc6s
105 :
愛蔵版名無しさん:02/09/29 04:51 ID:WLjUeBWp
中学校の時にはまって、泣いた・・・
まあ、いまどきの中学生でも読まんだろう(w
107 :
愛蔵版名無しさん:02/10/02 01:03 ID:Mi8C0jEU
このまんがほんとうにおもしろかったからage
108 :
愛蔵版名無しさん:02/10/04 10:36 ID:wEaS0QWh
そんな貴方にふぉおりんラブ
でも高卒って生きてて恥ずかしくないのかな?
それより高校生以上でこれにまぢで感動してる奴・・
恥ずかしくないのか?
111 :
愛蔵版名無しさん:02/10/05 18:04 ID:/r3T5vtT
そんなことをいちいちこんなとこでツッコんでるお前は虚しくないのか?
113 :
愛蔵版名無しさん:02/10/07 09:50 ID:KFpauodh
ブービーズ
114 :
愛蔵版名無しさん:02/10/10 21:38 ID:mflUg9WT
いつショコラは始まるのか・・・
115 :
愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:05 ID:ZvG3eRk+
早く漫画書かないかなぁ?
ピヨッ
116 :
愛蔵版名無しさん:02/10/13 21:45 ID:syBC0WEC
ワシにおどらせろ!
117 :
愛蔵版名無しさん:02/10/21 13:28 ID:nbImING+
ジーザスジョーンズ
ぷっ
119 :
愛蔵版名無しさん:02/10/27 19:07 ID:r7KJjRbS
話題が・・・無いから消えるのかな?
120 :
愛蔵版名無しさん:02/10/29 23:45 ID:y/nTCLDo
ショコラって
最近みないけど、最近の最後のほうで、
主人公を好きになった男の子がおさななじみの誕生日をおもいだしてそっとチョコレートの祝いの言葉がかかれた
つつみをわたして、主人公をとりあう料理勝負で、あっさり勝負をやめておさななじみの女の子のもとにいって一緒につくった料理(ケーキ)を食べるシーンが好きだった。
わたしが最初に作者の漫画をみたのは少年サンデーのデビュー作の「おかっぴきEIJI」ですね。
しばらくしたらスピに移動していてすごくびっくりした。少年誌でデビューしたのに青年誌にまわされることが当時多かったのでしょうか。
もしかりに少年誌でずっと描いていたらどんな作品を書いていたでしょうね。
つるもくはわたしも楽しませていただきました。
植田副編集長とか白井編集長もでてきた。楽しかった。ツルモクはオレンジカードにもなったのです。
一発やという意見もレスにありますが、わたしはそうは思いません。
べつにヒットなんかしなくてもまた先生の漫画が読みたいと思います。
121 :
愛蔵版名無しさん:02/10/29 23:48 ID:y/nTCLDo
>植田副編集長とか白井編集長もでてきた。
これは冒頭でプレゼントのTシャツかオレンジカードのおしらせででてきたような。漫画本編にはでてません。
122 :
愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:25 ID:83DD+AW+
つるもく、いいんだけど、ギャグがワンパターン化して後で飽き飽きしてきた。
麗子の登場シーンとかいつも一緒だったし。麗子やぶさいく君意外に余り個性
あるキャラがいなかったのも残念。みゆきとかいい役ばっかだったし。
でも麗子の彼氏、かっこよかったからドキドキしたのは確かだけど。
123 :
愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:34 ID:m2XApS+X
ははんが班長リーナたばたけ参上
124 :
愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:07 ID:mvCd93hk
スポーツ新聞の飲み屋の広告のカットがどう考えても
この人の絵だったよ。(とはいえ連載初めてすぐっぽい頃の絵だった)
125 :
愛蔵版名無しさん:02/11/05 03:30 ID:nG+lOv9W
れいこが、杉本さん(だっけ?2枚目の)と
最期にくっついて、子供まで生まれたのが
なんかうれしかった
126 :
愛蔵版名無しさん:02/11/05 03:41 ID:rsVd7vJ5
ワシに歌わせろ!
くわえろや
ぶちこめや
129 :
愛蔵版名無しさん:02/11/05 23:34 ID:Y+y/5p9J
農協の教育ローンの絵はこのひとだった。
130 :
愛蔵版名無しさん:02/11/09 03:48 ID:F24ttIPF
平田との別れ・・・
べただが泣ける
寮長が、「仮面ノリダー」とかやってるのが時代を偲ばせるな。
あの頃、俺は15歳だった・・・。
132 :
愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:49 ID:12FSm53M
正太のお父さんが相当やり手。
何で正太は奥手?
133 :
愛蔵版名無しさん:02/11/16 23:50 ID:dXg8RCN0
age
134 :
愛蔵版名無しさん:02/11/22 21:36 ID:3uaVkHiN
ボクシングの話が一話だけあった、ような。
スピリッツで。
ぐい
くだらん
こっちにあったのね。
気づかなかったよ。
137 :
愛蔵版名無しさん:02/11/30 01:59 ID:4cBKDsT1
うたわせろ
「流行ってるぜ〜黒デニムのスリム」だっけ?
時代を感じさせる・・・
ポロシャツでエリ立ってるし
のっぺりマンガ
ささってるってば。
杉ちゃん、えいっ(ハァト
だっけ?
山は白銀〜♪ レイコは元気ィィィ!!!!
す〜べるスキーの〜♪ レイコは元気ィィィ!!!!
144 :
愛蔵版名無しさん:02/12/16 02:30 ID:xoMoyJ1D
小学校の時読んだなぁ・・・。
サッカー部のマネージャーの姉貴が借りてきて。
一話でゴムがどうとかいう話があってわけわからなかったけど。
でも面白かった気がする。最近読んだけど、いいね。
145 :
愛蔵版名無しさん:02/12/16 04:00 ID:NqSAjF4t
主人公が高校時代の親友二人と再会する話が、何かせつなくて一番好きでした
146 :
愛蔵版名無しさん:02/12/16 11:24 ID:ZwwFnSPU
>>144 リア消で読んでも意味わからんだろw
すくなくとも俺は消防ではラブホの存在しらんかった。
147 :
愛蔵版名無しさん:02/12/16 21:15 ID:xSH85VAR
なんか面白かったんだよ。
白鳥沢麗子(名前違うかも?)の顔だけでも小学生は面白いと思う。
うちの小学校じゃ
ラブホ大人気だったよ。
コンドームは中学の先輩がエロ本と一緒にプレゼントしてくれたし。
しかし残念ながらツルモクは読んでなかった。
今なら消防が読んでも笑える、いや
笑われるw
「HELP!」って漫画も好きだったな。なんか。
151 :
愛蔵版名無しさん:02/12/22 00:36 ID:Vmb9bzOc
age
152 :
愛蔵版名無しさん:02/12/25 22:26 ID:DqHCxKze
ワシにうたわせろ
153 :
愛蔵版名無しさん:03/01/06 19:24 ID:FF6Xn497
落とさせないぞ。
レイ子は元気ぃぃぃぃぃ!!!!!
154 :
愛蔵版名無し:03/01/08 11:58 ID:b+ublK1b
なんつーか、ジゴロって言葉を始めて知ったまむがだったなー
156 :
愛蔵版名無しさん:03/01/09 14:37 ID:lUupbi0K
話は最悪だな。主人公は人でなしだし、先輩はセクハラしすぎだし。
なぜかみんなもてるし。ぐずぐずだな。
当時はセンスの良さみたいなもので受けたのだろうが
今見たら他人事ながら、激しく激しく恥ずかしい。
これが売れてたんだからいい時代があったもんだ。
巻末とかの作者の考え方は好きだけど。
いまよむとドグサレ漫画
158 :
愛蔵版名無しさん:03/01/11 23:25 ID:8YUvfs6w
あげ
みゆきさん・・・
(;´Д`)ハァハァ
sage
age
162 :
山崎渉:03/01/23 14:51 ID:???
(^^)
163 :
山崎渉:03/01/28 18:28 ID:???
(^^)
>>156 ツルモクのスレって必ずそういう評価で最後が締められるな
165 :
愛蔵版名無しさん:03/02/01 06:31 ID:e2QI2x4p
>>156 ただ、センスの良くなかった最初の頃の方が面白かったと思う。
ツルモクって、途中から絵が上手くなってゆくんだけれど、
上手くなったころから、つまらなくなった。
画力が上がった分、物語のつまらなさが目立つようになったと思う。
主人公が社会人に成りたてで余裕がないところと、最初の頃の画力と
(ギャグのレベルと)がちょうど合っていて、そこが良かったんだが。
だな、前半の方が面白かった。
この漫画はラストの終わり方が良かったのでなぜか印象に残ってる
途中からレイコのキャラが非現実的になっちゃったのが残念だった
最初のころはリアルにありえそうな怖さで、実在しそうな所が面白かったんだけど
植木さんチャック開いてますよ。
AA長編板の東京・一人暮らしスレ見てると
このマンガ思い出す。
内容は全然違うんだけどね。
雰囲気が似てるというか。
正太〜ちんちん毛はえたか〜
172 :
愛蔵版名無しさん:03/02/11 16:11 ID:xZG4CU8o
age
ほいたら…バイぜ
バイぜ
久しぶりに読んだけどやっぱり(・∀・)イイ
ところで通して読んで気づいたんだが、
美久が東京の大学へ行った時は監視役頼むぞってのはどうなったんだ?
176 :
愛蔵版名無しさん:03/02/13 22:57 ID:pDFJhcu/
この漫画ツルモクでしたよね?
普通の男がなぜかもてちゃうひたすら妄想な漫画。
おんなのあつかわれかたがひどい。
つまんねーなら煽るなボケ
絵はきれいだしレイコとか脇役よかったけど、主人公がな。
自分は浮気つーか二股をエンヂョイしてんのに、ともみがちょっと男友達と
話したりするとムカついて八つ当たりしたりとか、典型的な厨で。
そーゆー自分本意な言動にツッコミがまったくなかったのも「?」だった。
みゆきとかがもっとビシッと言ってくれるキャラなら、もう少し締まった
よーな気もするし、みゆきもちゃんと「いい女」って感じしただろーに。
みんな主人公に甘かったよな。
181 :
愛蔵版名無しさん:03/02/15 18:41 ID:iHoSp4tN
>>180 自分が二股していても、相手の二股は許せないのは当然だろ。
おまえらもてなさすぎ。
>>181 イヤ、「話してるだけ」ってのがミソ。
話してるだけで二股とは、余裕なさすぎ・・・もてなさすぎは
>>181だったァーーッ!!!
183 :
愛蔵版名無しさん:03/02/15 20:44 ID:NC9bX8N6
>>181 実際はそうかもしれないが、漫画ではケジメつけんだろ。普通
絶賛する友人に激しく勧められて読んだわけだが
主人公の二股になにも言及していないのが恋愛を扱ってるものとしてどうかと。
結局そこがひっかかって全然面白くなかった。
当時そこんとこどうだったんだろう?
185 :
愛蔵版名無しさん:03/02/17 02:59 ID:rlXVHjUf
杉本・・・お前の遺伝子の勝利だな・・・。
懐かしい…。
ワンレン・ボディコン…キレカジ…ポロシャツ襟立てセカンドバック持ち野郎…
ハイレグ…「やっぱさぁ」「だってさぁ」「これっきゃないじゃん」
「ゲロゲロ」…。
また読みたくなってきた(・∀・)
消えた漫画家
188 :
愛蔵版名無しさん:03/02/18 12:52 ID:P5BQTGM/
ジイさんバアさんを海に連れてった時のと、「行くなよ!班長命令だぞ!!」
がよかったな〜。ツクモだっけ?かなんかが温泉旅行でハジけた回も面白かった。
でらつまらん
BOOK OFFのセット売りコーナーの常連になっちゃってるからなぁ。
私も2年位前にBOOK OFFで買って読んだけど、まぁまぁって感じだった。
『スピリッツ』での連載はもう永久になくなっちゃったのかな? 同誌を
買わなくなっちゃったのでわかりません。『ショコラ』目当てに買ってたって
ワケではないけれども。
班長キモイ
192 :
愛蔵版名無しさん:03/02/24 14:20 ID:tXlWrSEf
なんか、脇役、ちょい役がしっかり描かれてる割には
主人公が軽薄でキャラがたってなかった気がするなあ・・・
まあフツーの小僧の良き友に囲まれてのハッピーな暮らしが
スピリッツの読者層には共感できたのかも。
主人公そっちのけで読むとおもしろい。
二股に悪気が全然ない小憎らしさよ
つまんね、いらね、消え…てるな…ならいい…
缶とか平井軒みたいなもん?アザトサ見え見えで苗
196 :
愛蔵版名無しさん:03/03/07 20:10 ID:a7eCQp5s
野沢ビン
だな
198 :
愛蔵版名無しさん:03/04/02 23:23 ID:zMUqz2Ig
この漫画好きだった。実写やるとしたら今なら誰なんだろ?
しょうた 妻武器
杉本 福山
田畑
みゆき 松嶋奈々子
ともみ 優香
野沢
2人思いつかない。
>>198 みゆきは長谷川京子あたりがいいと思う。田畑は竹中直人・・・かな・・
200 :
愛蔵版名無しさん:03/04/03 03:03 ID:zOEULOpP
アタイこそが 200げとー
201 :
愛蔵版名無しさん:03/04/03 10:09 ID:KIf837on
コミックのカバーはずして
4コマまむが読んでたなぁ・・・
で、ショコラはいつから連載開始?
202 :
名無し職人:03/04/04 02:58 ID:3zrfHgA7
番徳光age
203 :
愛蔵版名無しさん:03/04/08 03:38 ID:CHzVekbI
番生島age
204 :
愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:41 ID:QYDU0qmr
作者はどこいったんですか.....?
コミックスにたよってるので情報がない。
age
結局、作者は実体験を元にして描いたから(家具メーカーの独身寮の雰囲気とか)
この作品だけ恐ろしく完成度の高い出来になってる
寮生活での同僚の恋愛話からストーリー作れるし
で、ケーキ屋とかは経験がないからイマイチなのかな
カリモク家具(苅谷木工)→ツルモク家具(鶴谷木工)
208 :
山崎渉:03/04/20 00:23 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
今日、電車内の吊り広告を見てビックリ仰天。
『ショコラ』が“新連載”で、しかもテレビドラマ化ですと。
テレビ業界もよほどネタに詰まっているのか……。
いや、これは現実なのかちょっと自信ないです。
もしかすると私の白昼夢ではないかと……(笑)。
ショウタはやっぱ前田コウヨウでしょ
作者は川崎在住(今は知らんが)
そのあたりの風景が作品中にもよく出てくる
駅前のビデオ屋のツルモクの映画のパッケージにサインしてあった
212 :
正太郎:03/05/05 14:47 ID:Z/lKcVlB
213 :
愛蔵版名無しさん:03/05/05 21:12 ID:7f3sfBsB
214 :
愛蔵版名無しさん:03/05/06 12:59 ID:ysJvJ7xU
高校の時読んだらすげえ面白かった。
笑ったし感動した。
最近読んだら・・・ハァ?、って感じでビックリ。
今だとこの青臭さとご都合主義が・・・
おれも変わったんだなぁと小1時間(ry
あの当時あんまり面白くなかった「ママ」の方が、
今では面白く感じたなぁ。
別にアンチではないです。
つるもく
面白い白鳥沢玲子だっけ??
216 :
愛蔵版名無しさん:03/05/06 19:23 ID:9pD/O+3n
しょうた 順奈正太郎
杉本 春日春
田畑 一本木鯉三
みゆき 日比野真琴
ともみ 観月リサ
麗子 徳大寺ヒロミ&ナルシス
工場長 轟蝶子
218 :
愛蔵版名無しさん:03/05/10 23:46 ID:00/i+tUg
ショコラは昼ドラらしいね
KANの東京ライフがでてきててよかった。
ぷりてぃっち!
220 :
山崎渉:03/05/28 10:33 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
221 :
愛蔵版名無しさん:03/05/28 11:19 ID:/+OgOUvk
なつかしいスレがもどってきた・・・
222 :
◆1SPEARL/yo :03/05/30 20:04 ID:6j7vUYhp
ほいたら222ぜ!
ははんがはんちょう
作者と同郷なので楽しく読んでいた。「都会の読者は、高知弁をどう思っているんだろう…」
などと考えながら。
ギャグも前半は最高だったけど、後半になるにつれて作品のパワーが目に見えて落ちて
いったのが残念。
225 :
愛蔵版名無しさん:03/06/02 03:07 ID:S2juBFzg
最終回の最後の絵はなんか変・・・・
226 :
愛蔵版名無しさん:03/06/02 05:13 ID:Pw44Up3i
アタイこそが 226事件げとー
俺の引越し…
杉本の結婚…
東京タワーに襲いかかるモスラの幼虫!
230 :
愛蔵版名無しさん:03/06/17 09:46 ID:TTWFEWO8
がっきぃん<>がっきぃん
この漫画って絵に定規を一箇所も使ってないんだよね(スピード線などの効果は除く)。 正直すごいと思った。
久保田利子 セイホー
233 :
寮長:03/06/18 02:37 ID:EOCwe7dH
わしに歌わせろ!
新入社員か…
てぇんてぇんてぇんまぁり
って何?
>235
精力を吸い取られた杉本さんの姿
237 :
愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:42 ID:BEgS9L5Y
モチは4コじゃ!!
238 :
愛蔵版名無しさん:03/06/25 09:42 ID:PugNXxAt
>>237 3コじゃ少ないし5コじゃ多すぎるからな
正太のおやじってなんて名前だっけ?
240 :
愛蔵版名無しさん:03/06/25 23:40 ID:RkS62Foi
小4のとき3巻くらいまで読んで
面白かった記憶だけはあったから
覚えてる単語で検索して
探して読みました。
やっぱりおもしろかった。
ショコラ買ってはいるがなにか違う…
原作ドラマブームが10年前にあればこの作品のドラマ多受けしたと思うのだが
今は無理
>>242 レスサンクス
やっぱり正太のオヤジなのか(w
そういえば・・・
5年以上昔、スピリッツの増刊にツルモクの作者が
短編で描いてたんだが、読んでた香具師いる?
漏れは好きだったな。
ホタルの木の話とかサンタクロースの話とか・・・
シナリオが東京ラブストーリーの脚本家で絵が栄作の短編を読んだことがある気がする
/
246 :
愛蔵版名無しさん:03/07/06 20:45 ID:R12ZoQZ3
レイ子は元気ィィィ!!
――――――=======≡≡≡≡≡≡< >
また・・あほの一つ覚え
248 :
愛蔵版名無しさん:03/07/09 12:46 ID:TK85DOsp
タバタケさん。またのぞきですか。
ハァハァ・・・
屋上で双眼鏡とティッシュ(w
249 :
愛蔵版名無しさん:03/07/09 13:00 ID:14VSBvp1
また読み返すかな
250 :
愛蔵版名無しさん:03/07/10 02:16 ID:0aJG0mc7
トリオ・ザ・番番age
>>250 あぁ、逸見さん・・・・
君 も 「番」 に な ら な い か ?
the 給 料 日 !!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
俺も正太のオヤジみたいな親父がほしかった。
いや、あんな親父になりたいと思った。
255 :
愛蔵版名無しさん:03/07/17 16:44 ID:JpS+CM47
. 冒
l l
./〜-ヽ
|_ _|
||ひせ||
|| くっ.||
|| た||
 ̄ ̄
あぁ・・なんだったっけ??あの酒の名前・・・気になる・・・
ほいたら
↓
バイぜ
ひ、ひせくったぁ!
そんな
あなたに
ふぉーりん
らぁぁぁぁぁぁぁぶ
261 :
愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:40 ID:bxtWgYXG
しょせん、僕らは歯車なのさ・・・・by みちる
絵が淡泊で魅力がねい。
窪の内っていまなにしてんの?
(^^)
266 :
愛蔵版名無しさん:03/08/06 00:41 ID:W9vqktmv
文庫版出てたんだね。 知らんかったよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
今日教習所で全巻読み終えた。なんか、野沢萌え。
269 :
愛蔵版名無しさん:03/08/22 20:41 ID:wz9TLlD9
ミナミの帝王と杉本さんが同一人物というのが
信じられん(実写版)
>>269 アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
た、たしかに!!はらいてーw
271 :
愛蔵版名無しさん:03/08/29 20:11 ID:RMxfAzFt
結婚したげる。
幸せにしろYO!
いいなあ。
正太のコレか?
(・∀・)m9 ズドム!!
273 :
愛蔵版名無しさん:03/09/02 21:53 ID:k+aqx3yv
今夜は肝臓ぶっつぶれるまで飲みましょう!
ナンカイイセリフ・・
274 :
愛蔵版名無しさん:03/09/02 22:45 ID:EVkyflGT
いちばん心に残るのは2巻の田畑の
「おめーそりゃ現実逃避っていうんだよ」
云々のセリフ。当時中学だったがなぜか
身につまされた。
その直後、このまむが最高の名セリフ
「結婚はノンノン♪」
が出てくるわけだが…
おチョコ様
276 :
愛蔵版名無しさん:03/09/11 11:01 ID:AvRybm1u
第2の人生のスタートage
277 :
愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:34 ID:pyF+Ij/Z
1 名前: 1 投稿日: 03/09/20 15:11 ID:VlDL+yhr
ヒデとクニオって顔が反対だよな?
クニオの方がヒデっぽい顔してるし、
ヒデの方がクニオっぽい顔してる。
2 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 03/09/20 15:15 ID:9pX2BNMh
ああ・・・・2?
3 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 03/09/20 15:29 ID:EehdgOue
懐漫板
http://comic.2ch.net/rcomic/ 4 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 03/09/20 17:15 ID:xsC+enKX
また厨がでたなw
5 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 03/09/20 18:30 ID:NEd7EMgy
誘導
ツ ル モ ク
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1022308326/l50
ふぉーえばー!
┐_○_┌
│
/ \
280 :
愛蔵版名無しさん:03/09/29 17:50 ID:ZYxQIGyx
(・∀・)あげ
281 :
愛蔵版名無しさん:03/10/06 21:41 ID:AmOWBNGZ
ホシュー(・∀・)ホシュー
282 :
愛蔵版名無しさん:03/10/14 18:51 ID:Urpt7rTS
(・∀・)上へ参ります。
どいたちいかんちや
うぁああぁあぁああ
285 :
愛蔵版名無しさん:03/10/17 02:00 ID:3TTg9fZ2
正太はなんでミホコや直ちゃんとやらなかったのだろう?
少年誌じゃないんだからいくらでもオッケーじゃん。
286 :
愛蔵版名無しさん:03/10/20 02:04 ID:vISM22M4
てんてまりage
287 :
愛蔵版名無しさん:03/10/26 23:40 ID:rWHdzNPy
ニーチェでニチェチェ
288 :
愛蔵版名無しさん:03/10/27 02:26 ID:CwS9I8xl
実家に単行本があるが
3巻が好きだ
工場長の話のあたり
289 :
愛蔵版名無しさん:03/10/27 02:36 ID:88HUHAGs
ツルモクかーなつかしいな!
好きだったよ!この漫画!
あの頃のスピリッツは面白かったよ!
ツルモクなつかしー
スキー場で朝にレイコが一人で語りだして
「フォーエバー」って言った所で壁がピシッ
あのシーン最高にワロタ覚えがある
連載していたときリアルで読んでたんだけど、一度、フキダシのセリフの名前を
間違えたことがあるはず・・。(正太って確か妹いたよね。)
どのシーンか記憶がさだかじゃないが、正太のセリフで「妹の名前」を入れちゃ
ったんだ。どう考えても前後のつじつまが合わないし、一挙に醒めたって言うか・・。
たぶん、編集部の誤植かなー?妹に恋愛感情もってどーするんだ、って読者、内心
ツッこんだと思う。単行本じゃ修正されてると思うけどね。
懐かしいな。リア工時代はまさにバイブルにしてたよ
あー社会人になるとこんなもんかあとか
タバタケさんみたいに28まで独身はいやだなあとか。
んで、現実ではバブルは弾け
頑張れば報われるという時代は終わり
そして、未だに彼女なしの自分(w
294 :
愛蔵版名無しさん:03/11/12 21:55 ID:FQwSRgY9
ツルモク独身寮 パリ修行編
ボンジョルノの呼びかけでパリにやってきた正太。
ここで修行して一流の家具デザイナーになろうと
意気込む正太は一人のパリジェンヌ・エレンと出会う。
次第に惹かれあう二人。しかし、正太は東京にいる彼女みゆ(ry
ヒッサァ〜コサーン
296 :
愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:16 ID:vCxu1i+a
工房の時読んでかなり面白かったんだが、
最近読みなおしてなにより衝撃的だったのは・・・
自分がいつの間にかハンチョリーナ田畑とほぼ同年齢になってしまってたこと。
それはそうと、このスレタイは探しにくい。
>>296 ワロタ・。そういう俺も田畑と同年齢に。
奴は30には野沢とケコーンしてるので
それまでにはケコーンしたいねとしみじみ思う。
田畑がケコーンした歳を過ぎましたが、なにか?
この漫画は、中学生の頃に出会ったのだが
ある時、ウチにカリモクの人が来て(実家が家具屋やってるので)
「昔、僕の下で働いていたやつが単行本出したんですよ」と
言って、持ってきたのが最初だったなあ。
いかにもな話しだなw
301 :
愛蔵版名無しさん:03/12/26 20:15 ID:FTsyYBGb
この漫画中学んとき読んだけど
今読んでもおもろい。
そろそろ正月か・・・・
「餅は3つじゃ!」
303 :
愛蔵版名無しさん:03/12/27 21:11 ID:40bbCqVL
4つだろ
304 :
愛蔵版名無しさん:03/12/31 17:52 ID:Z6QeXxDH
ツルモクのカードゲーム持ってたよ
>304
2つあるけどどっち?
I``s+ボンボン坂高校演劇部みたい
307 :
愛蔵版名無しさん:04/01/06 00:30 ID:/Z8cHLpy
噛むぞ!このペルーの置物は! レイ子に放った
しょう太の親父の一言は最高だった。
ハン ハハン ♪
もりっしぃぃぃ…
>>306 ボンボン坂高校演劇部の主人公が浮気する漫画って感じだな
正直浮気するような主人公は好きになれない。
311 :
愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:32 ID:BfmNOhXD
落ちそうだからあげ
312 :
愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:58 ID:9k0w/2mP
正太がデザイナーになるために努力した話って
一回しかないみたいなんだけど…。
あとはスキー行ったり、温泉行ったり、海行ったり…
遊んでばかりじゃん。
そんなあなたにフォーリンラウ゛:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆
このフレーズが、読み終えて7、8年たった今でも忘れられない
ツルモクを漢字で書くとどうなりますか。
「モク」は「木」だと思っているのは俺だけですか。
>>314 「鶴木」じゃないか
社長の苗字が「鶴谷」だったと記憶している
316 :
愛蔵版名無しさん:04/01/29 00:48 ID:J0xbY4Ga
班長命令だぞ!
がなける。
フォ――――――エバ―――――――!!!
ピ
シ
ッ
318 :
愛蔵版名無しさん:04/01/29 03:43 ID:FOOEHzz4
めぞん一刻との関連については誰もつっこまないのか?
関連?
消防の頃は「めぞん」読んで、一刻館みたいなアパートに住みたいと思った。
厨房の頃は「ツルモク」読んで、独身寮がある所に就職しょうと思った。
時は流れて三十路寸前、いまだに実家にパラサイトしている・・・
321 :
愛蔵版名無しさん:04/02/01 20:58 ID:4hlrASPz
山は白金〜麗子は元気!!!
20やそこらの女でみゆきさんのような色気持ってる人は居ないと思われ
つーか今の女色気なさすぎ・・・
323 :
愛蔵版名無しさん:04/02/02 02:03 ID:CzUQYk/9
単行本のカバーはずしたら4コマ漫画あるんだよねぇ。
ワタナベ、ショコラにもおまけがある。
学生じゃなくなってからこれに出会ったので
ちっとも良さがわからないんだが、
これを人生の大事な思い出の1作としてる
人もいると思うと複雑。
いまと価値観がまるっきり違うんだよね。
小6で初見だった。
友達の兄貴が持ってた。
少年誌以外で初めて面白いと思った漫画。
。■スレッドタイトルには作者名入れを推奨。
同一作家の話題を分散させないように、検索効率を考えてスレッドタイトルをつけてください。
また、飾り文字や無駄なスペースでの分断は控えましょう。
327 :
愛蔵版名無しさん:04/02/18 12:33 ID:Ai+dRIjG
正太とみゆきはこの漫画にまったく必要ねーな。
328 :
愛蔵版名無しさん:04/02/20 02:01 ID:AQRjjSjI
最近何度も読み返しているのだが、ともみがいとおしく感じるようになってきた。
みゆきもタイプなんだがな。っていうか、正太が正直うらやますい。
みちる(UFO信じてる人)が女に振られる話がおもしろかった。
この話から杉本がいい奴に見えてきた。
>>329 「鏡は人の心まで映さないからな、おまえ男見る目ねーよ」
この台詞に痺れたよ。
>>329 みちるがレイ子を宇宙人と勘違いするところを思い出したw
332 :
愛蔵版名無しさん:04/02/28 14:10 ID:+YDI2kjc
正太の親父が玲子に食事マナーを教わった際に ゲッフー!!チッチッチッ→玲子
が切れて正太の親父に噛み付く→「噛むぞ このペルーの置物は!」は最高。
333 :
愛蔵版名無しさん:04/02/29 15:23 ID:QKZBdEC8
>>243.244
今てもとに全部有るよ。
くぼのうち好きだったからとってある。
334 :
愛蔵版名無しさん:04/02/29 15:39 ID:0+MelzT1
おれはこのマンガあとから読み返したら
なんてつまんないマンガだと 思った口。
同様に「うる星やつら」と「タッチ」
335 :
愛蔵版名無しさん:04/02/29 22:25 ID:7hV74mLb
>>334 小学館のマンガが肌に合わないんじゃない?
337 :
愛蔵版名無しさん:04/03/03 18:57 ID:otodYXzL
>>330 実際女を外見で判断してたのはみちるの方だが。
338 :
愛蔵版名無しさん:04/03/03 21:03 ID:BevSQN6F
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
どういうしぶといスレなんだここは
散々叩いたなァw
341 :
愛蔵版名無しさん:04/03/06 01:36 ID:YN9rkbP0
懐かしいなあ。この漫画だけは捨てられない。
奈良づくし
白鳥沢に似ている女は以外に存在する。
流石にボールは刺さらないが・・・。
白鳥沢に似ているというか、見返り不美人なら腐るほど存在する
白鳥沢よりもブ○イクな女を俺は知っている・・・
柔道の篠原は田畑に似てる
そういやガキの使いの菅がツルモクというか窪の内に感謝してたなぁ・・・
当時消厨だったがはまり、今じゃ自分は正太と同世代なんだが
時代は若者に厳しいなぁ、バブル期に青春出来た世代はやっぱり羨ましい
彼氏に借りたんだけど主人公がだいっきらいで嫌だった・・・
脇キャラは好きなんだけど。
返そうと思ったら「暗記するほど読め」といわれまだうちにある。
>>348 ツルモクがバイブルなのかその男。
「この主人公どう思う?」っていっぺん聞いときなよ。尊敬してるかもよ。
350 :
名無し:04/03/15 23:53 ID:???
無条件で女にモテまくる正太。
ほとんどなんにも努力せずにデザイナーへの道が開けた正太。
作者は自分にダブらせてたのだろうか
>>349 バイブルって言うかけっこう好きなマンガみたいなんで
私がけなし気味だったのがむかついたっぽい・・・・
でも心底主人公が嫌いで感情移入ぜんっぜん出来なかった。
しょうたのいいところはどこ?運?
352 :
名無し:04/03/16 18:50 ID:???
>>351 美人の女のコに対するやさしさ。
大きな夢を抱いている。
かわいいルックス。
しょーもねえ
この漫画の良さと言えば、土佐弁が正確であること。
武田鉄矢が知りもしない土佐弁を九州方言とごちゃまぜで書いた龍馬漫画とは違う。
>>352 そっか・・・
いいところけっこうあるんだねw
356 :
愛蔵版名無しさん:04/03/20 02:40 ID:w10o0WC4
357 :
名無し:04/03/20 18:59 ID:dzzzt9Qo
クリスマスの話でみゆきが田畑にブスの野沢をデートに誘うように勧めておいて
自分は大好きな正太とさっさとデートに出かけるシーンが非常にむかつくのだが。
358 :
愛蔵版名無しさん:04/03/23 16:46 ID:4Yc3wKEb
なぜ?
359 :
名無し:04/03/25 18:10 ID:gc4IaBja
なんかムカツク。
360 :
愛蔵版名無しさん:04/04/07 02:32 ID:ZdclKyFf
361 :
愛蔵版名無しさん:04/04/15 09:47 ID:Qe1jXkEk
ツルモクの作者が昔いて、ツルモクの舞台になった会社の寮に
昔いたけど、あのころは楽しかった。
モデルになったのは愛知県にあるカリモク独身寮です。
漏れはこの漫画見てここに入ったけど実際楽しかったです。
いまも友人いるけど家具関係は不況であまり業績もよくないみたいですね。
ついでに書くと実際は男子寮の後ろに女子寮は無く
作中みたいな感じで男子寮が2凍並んで道路を挟んで
女子寮があるって感じです。いまはこの女子寮も会社のサークル
なんかの部室に使われたりしていて、男子寮からかなり離れた
アパートを会社が借りてそこに住んでるみたいです。
当時、2凍ほぼ満室(100人以上いた)だった男子寮もいまでは
1凍だけになり寮生も10人くらいしかいないみたいです。
この頃は自分も同じ新入社員で女子寮に住んでた子たちと
毎週遊んでたので凄く懐かしい。実際の職場や寮なんかも
漫画みたいな感じでしたね。
363 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 19:23 ID:xLQ92j1T
みゆきのカラダは反則的にエロいな
少年誌じゃないんだから最終話の前くらいにエッチしてもよかったんじゃないかと思う
365 :
愛蔵版名無しさん:04/05/07 12:42 ID:6kaXVKH3
age
ベタで、青臭くて恥ずかしい漫画なんだけど、
そこが好きな人には好きな点なんだよね。
んで、地方在住者の若者が、東京での生活と青春に憧れる。
憧れの地での新しい女との出会いと恋、職場の先輩・後輩、
地元の彼女、実家の家族、昔の友人。
題材はベタだし展開も王道だけど、だからこその良さ。
高校のときにツルモク読んで、やっぱり読み返すと
この古さが懐かしいし、大好きだなぁ。
で、実際に俺が東京に出てきたころにはすでにバブル終わってました('A`)
みゆきさんもいなかったし、正太よりずっと汚れちゃいました('A`)
>>134 >>243 どちらもスピリッツ21っていう増刊号でやってたやつですね。
ボクシングのやつは「Switch」、サンタクロースとかの話は
「くぼのじ」っていう漫画だったと思われ。
368 :
愛蔵版名無しさん:04/05/11 15:06 ID:f1rBREa5
age
369 :
愛蔵版名無しさん:04/05/31 18:22 ID:U3OFGQvL
ほしゅあげ
保守
駄目押し保守
カリモクは刈谷木工で地名だけどツルモクは社長の名だな
374 :
愛蔵版名無しさん:04/07/12 14:48 ID:cQIC8Snd
いちご100%の真中よりはいい。・・・カモ
みゆきタンに氏ぬほど萌えたなあ…
このスレ見てる人は今ヤングサンデー読んでるんかな
378 :
愛蔵版名無しさん:04/08/01 10:26 ID:vT9BpYsm
age
379 :
愛蔵版名無しさん:04/08/01 22:53 ID:NQryfAq2
それにしても納得いかない主人公の性格
「糞漫画氏ね」的なage
なにするものぞアゲ
382 :
愛蔵版名無しさん:04/08/21 08:44 ID:+GQm9LFc
ハタチ前くらいに初めて友達ん家で読んだ。
正太が杉本?に18で童貞がスッゴイ変!て言われてて、童貞だったオレは焦った…。
あれから時は過ぎ、今年24で童貞(素人)捨てました。田畑にはなりたくなかったのでよかったです。
383 :
t:04/09/19 21:01:24 ID:KVslMNI0
age
384 :
愛蔵版名無しさん:04/09/20 23:44:40 ID:Kq2REuWh
田畑サイキョ!
385 :
愛蔵版名無しさん:04/09/26 16:57:08 ID:3MHN0qNN
今日教習所の待合室で休んでたらふと目についたので読んでみたんですけど。
率直な感想・・・
面白い。すごく面白い。最近のマンガって変な設定で美少女ヒロインと破天荒なキャラ達、たくさんいる女性キャラってマンガばかりですけど。
この作品は純愛をテーマにしたかんじで今にないかんじですごくなじみ易くていい。
10年以上前のマンガということは自分が小学2年生くらいのときにやってたんですね。
スピリッツなんてあのころは読むどころか知りもしなかったけど(笑)
こんないいマンガにめぐり合えて久々にいい気分になれました。
最後まで読んでないんですが、主人公は結局どっちとくっつくんですか
>>386 お前はそれでいいのか!?本当にいいのか!?
マジレスすると ボンジョルノ
すいません、主人公が好きになれなくてあまり読む気がなくなりました。
ボンジョルノって、誰でしょう
とりあえず、みゆきとも、ともみともくっつかなかったんですかね
>>ボンジョルノ ネタ的にはおもろかった
確かに正太は、ボンジョルノと仏に行ったな
本当の結末は自分の目で確かめてみるのが良いかと思われ
教えていただき、ありがとうございました。
じゃあ、とりあえず最後まで読んでみることにします。
でもやっぱり、主人公が・・・うーん
自分は女だからこんなにむかついてしまうのかな。
>>390 後半は主人公の正太だけでなく、田畑さんや杉本さんの話もイイから読んどけ。いいから。
392 :
愛蔵版名無しさん:04/10/02 14:26:46 ID:FJlnzUFn
ハンチョリーナ「班長命令だ。読め!」
俺も独身寮を出なきゃならん歳になっちまった・・・。
この漫画見てる時なんて厨房時分だったのにな・・・。
>>393 引っ越しにあたって 自慢の裏ビデオコレクションからどれか1本くれないか?
>>390 最後まで読めば、もっとむかつくと思う。
終盤は、俺にはかなり嫌な展開だった。
やっぱりそうですよね?!
あれからまた読んでみたんですが、途中で挫折・・・
やっぱり面白いと思えませんでした。
すすめてくれたのに、すいませんでした。
正太の優柔不断がなければこの物語は始まらない
言うたちいかんちや
この漫画、絶対話が薄っぺらいと思うんだけど。
主人公はじめ、1人として共感できるキャラがいない。
こんな甘えた奴らは自分の周りにいないから腹がたつ。
まあバブル期の漫画だから世代のギャップを感じるのかも
しれんけど・・・。
400 :
愛蔵版名無しさん:04/10/10 01:35:27 ID:VC/E6QnY
そもそも主人公が根拠なくモテすぎてむかつくとこがある。
最初からともみにもみゆきにも好かれててその他大勢の美女に好かれる。
夢は家具デザイナーとはいっておきながら努力するシーンがほとんどない。
しかし才能を魅入られてフランスに行く。基本的には仲間と遊んでいるだけの漫画な気がする。
まあ、田畑や杉本は魅力があったと思う。
女だけど読んでて主人公にムカついた。
みゆきさんは可愛いと思うがともみはうざい。
美形の人とペルーの置物みたいな女がくっついたのには感動した。
>401
「ペルーの置き物」という小ネタを覚えていられるのになぜレイ子という名が覚えられんのか
そんなあなたにフォーリンラブ
| |
| |
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
意外に安置が多いんだな
406 :
愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:28:14 ID:fXLRZ+Sc
これ、リアルで読んでた頃に、途中で作者がけっこうな期間
休載したことがあったと思うんだが、再開してからはギャグが
全く冴えなくなって、淡々とした展開になったと思う。
それまでは神がかっているようなギャグのセンスだったのに。
精神的に病んでしまったのか。
>>405 優柔不断な結果の二股なのに、その人格的欠陥ををほとんど
無視して都合よく話が進んでしまってるからね。
やっぱバブル期の特色をよく表した作品って感じだな。
現実に正太の状況だったら、間違いなくバブル崩壊が待ってるね。
現実にならいくらでもある話だけど、
マンガの世界でまでそんなの見たくはないからなぁ……
杉ちゃんのような男の二股はありえても、正太のような男の二股を許せる
女はおらんでしょ、実際は。
それなのに杉ちゃんは悲惨な目に遭いまくって、正太ばっかおいしい思い。
女性から見たら反感を買う漫画かもね。
それにしても、いくら杉ちゃんがいい男でも、白鳥沢家の遺伝子に勝つ事は
実際はあり得ない。
まぁ、現実を見据えてコツコツ頑張る田畑もいたじゃないか。
班長試験の時の「夢の前には現実がある」みたいなくだりには
当時、夢見る厨房だった俺は感銘をうけたよ。
おっぱい・・・
90年代後半に読んだのでバブル期の恋愛漫画の雰囲気はこんな感じだったんだなと、
ちょっとしたカルチャーショックを受けた。当時はラブヒナやボーイズビーのようなギャルゲーぽい恋愛漫画が
主流で今もその流れは
おっぱぃぃぃぃぃ!
工場長ぉぉぉぉぉ!
昨日友人のススメで見た。
めっちゃおもしろかった。
良い漫画だった、、、、、
みゆきさん(;´Д`)ハァハァ
個人的にすごくこの作品は気に入りました
もっときたいので古本屋を巡ろうと思います。
同時にこの作者の他の作品も気になるので
ショコラとやらも探そうと思います。
ログ見てもそうなんだけど
ショコラとツルモクくらいしか描いていないのだろうか、、
>>414 悪いことは言わない
ツ ル モ ク だ け に し と け
とぅらすとぅみぃ〜とぅらすとぅみぃ〜とぅらすとぅみぃ〜
リアルで読んでた時は面白く読んでたが、最近読み直したらムカつくだけだった…
この作品ギャグ漫画としてもそれなりに面白いんだけど、やっぱり「バブル期の資料」としての価値が一番だよな。
この漫画より面白いのは一杯あるし。
ワタナベは別に読んでもいいと思う
420 :
愛蔵版名無しさん:05/01/18 13:49:30 ID:cEbLfzD7
ふ つ う に
お も し ろ い と お も う
み ん な か ん が え す ぎ
こ れ は ぎ ゃ ぐ ま む が
不快なもんは考えなくても不快
そのせいでギャグの切れ味まで鈍るから困る
登場人物(一部)の髪の毛の長さが変わる数少ないマムガ
誰かがひいたおみくじが大凶で、
「(略)・・そりゃ胎教だよ!早くつっこめよ!ボーッとしてんじゃねえよ!
そんな事より今年のお前は最悪だね!(略)」
とか細かく書かれていた所だけは声出して笑った。
424 :
番生島:05/02/23 00:53:22 ID:MaKD0qzT
君も番にならないか?
ハンチョリーナ音頭がとっても好きでした。
おれ男だが、杉本ってまじでいい奴だと思う
カコヨすぎる
今から10年以上前の本だよな?
いまだに読んでるよ
逸見とかが普通にネタで使われてるよね。
この作者、ツルモクと窪の内弁当以外で面白いコミックスあったっけ?
>>429 ワタナベとショコラが売れてる
ショコラは俺は別に好きでもないけどね
431 :
愛蔵版名無しさん:05/02/25 22:22:18 ID:2yj7+Ilu
サンクス。ショコラ買ってみます。
窪の内弁当のジャンケンの話、面白かったから…ショコラもそんな感じだといいなぁ〜
432 :
愛蔵版名無しさん:05/02/27 19:56:41 ID:+anCH73p
このまむが読んでていつも思うけど、やぱ絵うまいなぁ。
よくみるとわかるけど、定規ほとんど使わないで描いてるんだよな、これ。
(スピード腺等の「絵の効果」は除く)
だから全体的にやわらかい雰囲気がある。
今の漫画家にはこういう絵描けるヤツほとんどいないなぁ。
ちなみにオレの好きなシーンは、みゆきタンの「ただいま(>みゆきパパ)」のシーン
何度見ても泣けてしまう…。
番徳光
イッツミー!
捕手
>>432 そこも泣けるが、俺はバレンタインの時、田畑がノンちゃんから
一瞬チョコもらえずに泣いてたとき。失恋中だったもので、
胸を打った。
437 :
愛蔵版名無しさん:05/03/06 03:20:18 ID:POyK6lRA
みゆき上げ
438 :
愛蔵版名無しさん:05/03/12 20:02:31 ID:F8x/etAl
ブービーズage
お チ ョ コ 様
>>432 白鳥沢の頬骨とエラはバリバリ定規使ってると思われるが
441 :
愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:03:58 ID:u0ErDf1Q
田畑age
>>440 あの顔は定規使わなダメでしょー。
初登場の時は使ってないぽいからちょっとキツイ…
定規あってこそ刺さるんだ!
「エラが刺さって痛いだろ」に受けたなあ。
444 :
愛蔵版名無しさん:05/03/16 21:11:10 ID:APDdtwSP
西川班長age
ツルクモ独身寮
でググると760件もヒットする
446 :
愛蔵版名無しさん:05/03/20 01:31:54 ID:jHPCjzmR
みゆき上げ
447 :
愛蔵版名無しさん:05/03/20 07:05:50 ID:UvQZ9Sh2
>>361 漏れは正太&作者の故郷、高知の
ハマモクだと思ってたが違うんだな?
ともみage
449 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 22:58:13 ID:ycIERaxg
みゆき上げ
みゆきに一票
そんなあなたに
「飲みましょう!肝臓ぶっ壊れるまで!」の所で号泣してしまった…orz
保守
454 :
愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:57:29 ID:+Q5VBnbt
みゆき上げ
455 :
愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:59:26 ID:8+vfg2xY
>>451 フォーリンラヴ
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
456 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 02:22:14 ID:G7W7fJaT
俺は漫画があまり好きでは無い。
でも、これは好きだ。
No.1だ
みゆき上げ
レイコ下げ
みゆき上げ
ほたら、バイぜ
461 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 20:11:18 ID:P13iUAMF
くにお
みゆき上げ
この漫画のカードゲーム知ってる人いる?
464 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 22:12:54 ID:SZQOQy20
なんだこのスレタイは。作り直したらもっと繁盛するじゃねえの?
467 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 19:09:45 ID:P4aL8gKF
みゆき上げ
ブロスカットってどんなん?
床屋でツルモク読んだあと、髪型どうなさいますかってきかれると
思わずブロスカットっていいたくなるんだが
スラムダンクのゴリみたいなの?
何が描きたかったのかハッキリせん漫画だったな。絵の上手さだけで乗り切った印象アルシンド。
470 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 23:43:13 ID:bpIr0hAA
工業高校卒の低能DQNでもモテル奴はモテルと言うことだろうな
ぷりてぃっち!
473 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 01:32:52 ID:20uIfDnq
みゆき上げ
リアル高時代に初めて読んで頑張ろうと思った。大学時代、不況、就職困難。
時々読んではあのころの楽しいこと思い出してる。今は自営業既婚子供一人、
読む時間と現実から離れるのが怖くなって封印してる。久しぶりに読むか、
肝臓壊れるまで。(妹二児の母まであのころのギャグポロっといってる)
オレは昨日読み終えた19の予備校生だがこの年代の良マンガってどんなのがある?
アウターゾーンと寄生獣以外で
>>475 小学館なら、サンクチュアリ
集英社なら、こち亀が最終崩壊する前のギリギリの頃
477 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 17:37:57 ID:IUq62Oa6
もしいま、実写化するなら、正太は妻武器がしっくりするな
麗子は青木さやかかな
杉ちゃんはキムタク?
一応実写化はされてんだよな
今だと田畑は大泉洋とかはまりそう
でも時代が物語に一番はまってないが・・・
ツルモクもリストラが進んで派遣工員が多くいそうだからなぁ〜
>>481 タバちゃんはリストラされてそうだなぁ・・・
この漫画の独身寮のモデルとなった独身寮に住んでました。
それ聞いてちらちら見てみたら確かに(ああこの部分はあそこだ〜)とか。
けど漫画は殆ど読んでなくって語れません。クソスレすんません…
485 :
483:2005/05/30(月) 15:07:25 ID:???
あう!マジ間違いました!スンセマン…これはわざと、スンマセン。
>>483 当時同じく工員だった漏れはあの寮はすごく楽しそうで羨ましかった。
かわいい女の子がいっぱいいて毎日合コンみたいなもんだもんな。
当時バブル期、漏れの所は男ばかりで毎日残業休出の嵐でした。
寮も6畳に男二人の部屋だし帰ってもデートする相手も無く
トイレでのオナニーだけが心のよりどころでした。
正太との生活とは陽と陰ですな。つうかタバちゃんの方がまだマシ。
自分は工員というわけではなかったが
一応独身寮で数年間過ごした事あった
まあ個室だったけど、いつも同僚のの部屋に行ったり同僚が来たり
麻雀やら酒やらであけくれた暮らしだったなあ
でもどう考えても独身寮って、
杉本や正太みたいに女や彼女が居る世界とは違うと思う
やはり独身寮というのは田畑みたいな感じになるのが普通かと
>>487 そうだよな。
あんな近くに女子寮があってコミュニケーションとりやすい環境だったら
妊娠問題とか揉め事多そうだしな。あんなさわやかに描けるのは矛盾が多そう。
現実味あるのは、せいぜいタバちゃんののぞきくらいでしょうな。
ああいう香具師はいる。
489 :
483:2005/05/31(火) 14:09:45 ID:???
モデルとなった寮は実際はソフトウェア会社の独身寮でした。
作者さんの友達がその寮に住んでいたらしいです。
出来たばかりの所できれいな所。けど女子寮は近所には無かったですね…
女の子連れ込んでとかは、あったかもしれませんがやはり男ばかり。
毎日残業は同じで、6畳に2人の部屋割りでいたので同室の人にちょっと
気を使う事もありましたが、凄く良い人だったので自分は楽しかったです。
そんなに古い建物じゃ無いはずなんですが、今は無くなっていたような…
ぷりてぃウエダー
生まれたからには
生きてやんなきゃ
って・・w
492 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 01:18:21 ID:2TN83q7m
ageるぞ。このペルーの置物は・・・
493 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 01:44:04 ID:S1IdTAD/
モデルの寮って東京じゃないんでしょ?
どの辺だったの?
今日、買ってきました!
・・・一冊30円で5巻まで。
あ〜これ、高校時代に友達から借りて読んだな〜。なつかしー
495 :
483:2005/06/02(木) 02:09:47 ID:???
>>489 東京ですよ。西葛西でした。
まああんまり細かく書くと特定されてしまうので…こんな感じでひとつ。
漫画の本編の方、詳しく無くてスンマセン。
モデルになった寮ってちゃんとあるんじゃなかったっけ?
以前このスレに書いてあったと思うが。カリモク?
ツルモク→ワタナベ→スイッチと劣化していて
ショコラで復活するまでの間、進研ゼミの漫画とか描いてたよな。この作者
一時期、江口寿史と区別ができなかった
弟子の秋重もイマイチパっとしないしなあ
498 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 03:58:29 ID:GMjxj3AC
みゆき上げ
あれぇ?明大の近くになかった?あの歩道橋とか
理工のあるほう
>>497 いっその事、続編を書けば面白いかもな。
>>500 正太はみゆき結婚し正太はフランスで修行後、日本に戻り独立
一児のパパ。しかし、正太は仕事が忙しく家に帰ってくるのは
ほとんど無く、帰って来てもみゆきと衝突する毎日。みゆきは
親友野沢に相談に行く。そこは貧乏ながらも田畑と息子2人の
暖かい家庭があった。みゆきは羨ましがる。しかし、世の中の
不景気の影響が田畑家にも襲い掛かりタバちゃんはリストラの対象者になる
そこから家庭の不協和音が襲い掛かりタバちゃんは杉ちゃんのお店に
入り浸る。杉ちゃんは今や、居酒屋、スナック、バーなどをチェーン展開する
若き実業家。子供も10人以上というかなりの性業はあいも変わらずであった。
しかし杉ちゃんはやはり浮気癖が直らず、次から次へと女と浮気していた。
当然ながら麗子も苦悩しているのだ。
この6人が昔のように楽しく過ごせる日々は来るのだろうか???
ここのスレタイだけ浮いてるなw
なにはともあれ みゆき が好きだ
若松みゆき だけどな
>>504 此処で「あだち版みゆき」持ってくるなよ、漏れも若松みゆき好きだけどな。w
生まれて初めて感動した漫画だったし。
・・・ツルモクネタ投下してください。(;´_`;)
じゃあネタというか思い出。
この漫画を始めて読んだのは中学生のとき。
姉が友人から借りてきたのを読ませてもらった。
なんか色々と感動したのを覚えている。中学生だったからなー。
その後姉と2人、毎年大晦日の夜になると必ずジャンプをして
正太の親父の真似をして、「年が変わる瞬間地球にいなかった」と騒いでいた。
姉も今は結婚し、私も一人で暮らしている。
ひとりで行く年来る年を見ながら、ちょっとジャンプしてみたい私がいる。
その後、「モチは3個じゃ!」は、お約束?妹(当時厨現在2児の母)が
最近までそれ言っててチト不安になった、兄の独り言。
高校大学時代はバブルの絶頂期
社会人になればバラ色の生活がくると信じていたら突然就職氷河期が。
そんなホロ苦さを味わった世代には忘れがたい漫画ではある
正直、みゆきには魅力感じんかった。リアルでなら
ああ言う女もいいんだけど、漫画のヒロインとしては
少し薄い気がする。いいとこって美人ってぐらいだし。
まぁ、周囲の女がアレなんばっかで消去法で行くと
みゆきになるのかなって程度。
自分もあまりみゆきは好きじゃなかったなあ。
ともみが不憫でならなかった(ノд`)
他に女性キャラで魅力を感じたのは正太の妹の美久かなぁ
主人公に媚びる妹キャラの蔓延る昨今では
あーいうのも逆に新鮮でリアルで可愛い
511 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 23:28:42 ID:szYhHk7u
とゆうか、みゆきって最悪だろ
オレも最初に読んでた頃はともみが良かったが
今は工場長に踏まれたい
513 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:49:58 ID:AWN6CCd1
みゆき上げ
514 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 02:50:26 ID:wDdCnsZQ
面白かった
515 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 03:00:30 ID:tqzGvL1I
シケモク
516 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:11 ID:iunzE3M0
次元のペルメル(ポールモール)
517 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 02:10:03 ID:ZAG7ogg1
数話で中断されて幻となったボクシングのマンガとか
くぼのじとかはコミックス化されたりしないのかね?
518 :
愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 19:24:04 ID:L1fX/fds
文庫版の5巻って絶版?
名古屋ショールームのケバイみゆきが好き。
女の子描かせたら少女漫画なみに上手いけど、
ツルモクワタナベと来てショコラ全然おもんね。
西村知美も
いんぐりもんぐりも
デーモン閣下も愛読してたらしい。
俺は
「アナルなあいつ」
っていうエロ本で大爆笑しました中学生の頃。
いんぐりもんぐり?
短編集の幕の内を読んだがオモンネ 絵だけは神
524 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 17:36:57 ID:wrSO+wKh
hage
525 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 14:18:17 ID:Kg04r5nT
英策タソが今何をしてるか知っている人〜
久保田利子 セイホー
527 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 16:51:16 ID:MTHg8BLn
植木さんの
「歯車がなくなっては機械は動かない、歯車にだってプライドがある事を忘れるな!」(←ちょっと文章曖昧)
が今でも忘れられない。色々な考えをもったキャラが生きてる漫画だと思う。
正太がもてる理由がわからないって人沢山いたけど、顔が可愛くて母性本能をくすぐるタイプだからじゃないの?
まあ男だからわからんが…
529 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 19:07:45 ID:B6x6MPJA
まあ既出だろうけど
ショウタが理由もなくトモミを切ってミユキとくっついてハッピーエンドってのは
素で考えるとヒドイ奴だと思う。
530 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 19:36:59 ID:Tp0HPFxY
ツルモクのベースになってるのは作者が昔いた愛知の
刈谷木工って会社だってのは既出だけど、作品中では
ツルモク及び独身寮ってどこって設定なの?
冒頭シーンで「東京郊外にある…」って記述があるし
小田急線がしょっちゅう出てくるから町田あたりか?
でも田畑が図書館勤務のねーちゃんと恋愛するくだりでは
図書館は砧になってる。確か寮の屋上でノゾキしてて一目ぼれ
するって話だから独身寮は世田谷の祖師谷大蔵あたりか?
俺的推測
ツルモク工場 → 町田
独身寮 → 祖師谷大蔵
工場と寮って隣接してなかったけ?女子寮だけ?
>>530 >>483 >>489 >>495 辺りのレスに書いてある
自分は東京人じゃないので、地名単位だと判断出来ないw
一応完全にそのままそっくりというわけじゃなく
女子寮とかは話の設定上くっ付けた感じかと?
く わ え ろ や
534 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 21:08:22 ID:Tp0HPFxY
>>531 そういえば女工場長に酷使された回では工場から寮まで比較的近い距離の
描写だったな。
…てことは冒頭のセリフでも出てくる「東京郊外〜」ってのと照らし合わせると
ツルモク工場+独身寮が世田谷説は×だな。だって23区を郊外とは呼ばんし。
やはり町田のほうが有力だね。
あと同部屋のイケメン先輩と童貞を捨てるためにナンパする回があったけど
(レイ子の記念すべき初登場の回)あそこでは最寄り駅は都立家政になってる。
わざわざ町田から西武新宿線へ乗り換えてまで遠出するとは考えにくい。
都立家政駅のある中野区は郊外ではないから、その界隈で
「急行も止まらない駅なんだぜー」という描写のセリフを引用すれば西武新宿線
沿線で工場が多いとなると田無か??
町田か田無かもね。
535 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 21:14:50 ID:Tp0HPFxY
>>532 残念ながら西葛西ってのは作品中の設定ではありえないかと…。
だってあそこメトロ(地下鉄)の沿線だし、ツルモクには地下鉄描写
は出てこない。それに江戸川区だから郊外ではない。
作者が参考資料として西葛西にあるソフトウェア会社の寮をベースに
愛知のカリモクとミックスさせて描いてるとしても作品内では違うと思う。
それより何より、あんな中国残留孤児やDQNが多く巣食う治安の悪い場所で
ラブストーリーは生まれんからw
536 :
愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 12:59:29 ID:8TTdoHhX
うわぁぁぁなみにのまれたぁぁぁぁぁぁ!
↑だからIDが泣いてるのか・・
538 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:39:31 ID:8SVpTeYJ
age
絵が上手くなるほど、なぜか漫画がつまらなくなる人の典型的な例だった
丸ペンからGペンに変えた頃から肩に力が入って
なんとなく雰囲気が固苦しい感じがするんだよなあ
話の問題じゃね?
宇宙人・ヤクザ。。うまく展開出来なそうな設定だし。
541 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:27:03 ID:1Vyv7ENi
みゆきで抜いた人いる?
542 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:38 ID:8t/v4tTf
レイ子でぬいたヤツいる?
杉本で抜いた。
杉ちゃ〜〜〜〜〜〜ん
545 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 13:45:49 ID:1whyAFa1
この漫画以外でさ、当時バブル期であったことを感じさせてくれる漫画ってある?
できれば、「当時の基準で(個人差はあると思うけど)」面白い漫画であることが望ましいんだけど…。
546 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 16:36:43 ID:DrybXNcB
ぼのぼの
ハナガオオヤケド…
549 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 03:16:48 ID:MDGRo4jv
ともみの目線での話があったら面白いかも?
恋人が上京。自分の元に帰ってくるのを願う。
後を追って自分も上京するが…
最後は失恋しちゃうけど、東京で強く生きていく みたいな
それだと正太の扱いが・・w
さしたる理由もなく次の女に乗り換え
ちゃっかり新しい僕が始まるみたいなノリでグッバイ
自己中男w
実際自己中男だったなw
当時は気にならなかったけど。
ともみには幸せになってほしいよ
タバちゃんが一番誠実だぜ
杉ちゃんは遊んでたけど最後は誠実
正太くんが一番ヒドイわ!!
あいつにもあやまれ。あの後輩のケンカした奴。
リンゴのことか?
歩著無菌
555 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 12:54:45 ID:aqRIMTqo
ははんがはんちょう
リンゴじゃなくね?
あの方言使う茶髪の奴さ。
テキサスか
トレビアン山本だろ
ヴォンジョルノジョバーナ
560 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 23:26:27 ID:T3ncUzOw
「優柔不断な主人公のオトコが、ロングヘアの嫉妬深い美女と、自分に
想いを寄せてくるショートカットの純情or天真爛漫な女の子の間で悩み、
最後はロングヘア美女と結ばれる・・・」ってのは、ラブコメ漫画の一番
代表的なパターンだよね。
これは「めぞん一刻」で確立されて、その後すぐに「気まぐれオレンジ
ロード」とか「ツルモク」によって引き継がれた。
でも、これの本当のルーツって、何なのだろう?
昔のTVの「青春ドラマ」で毎回繰り返された「熱血教師と仲間の教師、
対立する美人の女教師にずる賢い教頭と腰巾着、物分かりのいい校長」
って設定のルーツが、夏目漱石の「坊っちゃん」だっていうのは凄く
有名な話なんだが。
ショートカットも嫉妬深いよ>オレンジロード
バブルって感じするよね。
や ら せ ろ や
最近読み終えた。
ともみが、ひたすらかわいそう。
恋人であるはずの正太は、夢を持ちつつも努力せず、
御託並べて、みゆきとイチャイチャ。
恋人がいると分かってて、正太にせまろうとするみゆきも・・・なんだかなぁ。
みゆき自体は嫌いではないけど、正太とは最後まで「良き友達」でいて欲しかった。
正太 「おれ・・・みゆきさんが好きだ」
ともみ「知ってるよ・・・そんなこと」
泣いた。
その後の正太がダメ杉w
なんかちょっとイエーイ春が来たぜーみたいなふっきれ方してさ。
幸せなのはおまえだけだろっっつーーーのーーw
俺の場合は一人と結婚、もう一人は愛人ってことで手打ちになった。
まあバブルってのはそういうイケイケな時代だったんだよ
今の韓流でやってるような恥ずかしいトレンディドラマの最盛期でもあったし
このマンガでもネタにされてるけどノリダーとかが人気があってさ
とんねるずのみなさんのおかげなんか
トレンディドラマのパロディで高視聴率を誇っていたしな
見捨てられる側のせつなさとかが共感を感じさせられるようになったのは
リストラ上等のバブル崩壊以降だろうね
急にスレが延びたのでびっくりしたw
そういう問題じゃないだろ。
単に英策タソが適当にトモミ切っただけw
適当すぎやしないか
ボーリング大会の辺りまで完全放置、読者も忘れてたろう
ドラマ版トキオラブストーリーでサルが有森選んだくらい理不尽だったな
570 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 14:02:56 ID:+xt4MNIQ
なんかトレンディー博士みたいのが一匹いる件についてw
トレンディーひろしカッコヨス
ラストの2人がどこかの高校の制服着てるようにしか見えない件について
いちご・ラブひなみてーな超展開よりは好きだけどな。トレンディーw
ミユキタソカワイイ
アマエタイ
(;´Д`)ハァハァ
みゆきが元祖ツンドラだな
ラムだっちゃ!!
>576
シベリア?
東京ライフについて誰か教えて。
実際にある歌なの?
>579
KANの歌みたいやな
シングルも出てるし、確かベストアルバムに収録されてるよ。
十数年前に半年くらいかけて探した記憶がある。
幼なじみが歌ってた壊れたおもちゃは実際にあるの?
582 :
愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 00:24:21 ID:/eCVeUY/
植木さん、チャック
おお、こりゃいかん。
自己完結乙
584 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 01:44:42 ID:uQyWisar
不浄
懐かしいスレタイだと思って見たら、3年も前のスレかよ。
まあリア厨の頃全部新品で集めて、部活で流行させたよ、俺。
正太&みゆきカップルは男・女問わず人気無かったな。
あと親父も読んで「ともみちゃん可哀相じゃ」とか未だに言ってる。
話自体は懐メロ「木綿のハンカチーフ」だなあ、ともみ視点だと。
まあ当時から「俺頑張って流行追ってるよ!」と言う作者に
哀愁を感じてた。
杉本や田畑その他脇キャラは凄い良いんだけどね。
586 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 03:28:30 ID:0CWCP4/m
今読み返しても面白いと思う。ただ、番徳光、番逸見は当時はめいいっぱい笑えたが、逸見サン亡き今は、哀悼なんかでなく面白さが伝わってこないのよね。
や ら せ ろ や
>>585 木綿のハンカチーフって、お前何歳だよw
>>588 うぁ、俺懐メロ番組好きだからさ…。
あの曲聴く度にツルモクを何となく思い出しちゃうんだよ。
実際はともみは上京するけど。
ところで俺はともみが可愛いので
ともみage
木綿のハンカチーフくらい常識的に誰でも知ってるだろ。
懐かし番組とかで。
普通にツルモク知ってる時点でみんなオッサン。
ツルモクのその後を書いて欲しいな。
正太=みゆきと結婚後フリーの建築デザイナーになってそう
杉ちゃん=正太のデザインしたカフェが大成功。
タバちゃん=不景気の波に押し寄せられリストラにあい、現在求職中。
ともみは幸せになってて正太は別れてたらいいなーーw
俺の精神年齢は永遠に19歳
595 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 20:03:58 ID:B9VE2nct
なんとなくこのスレに立ち寄ったんだけど
やっべー、マジにみたくなってきた!!
10年ぶり位に押し入れからだしてみっか!!
やったぜ!こんちきしょう!!
596 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:31:21 ID:9YtkrI06
そんなあなたに
フォーリンラヴッッッッッッ!!!!!!
もはや漫画よりバブル時代の歴史的資料としての価値が高い
タバちゃんだけはガチ
正太は、あんまり好きになれなかったな・・・
田畑と杉本が好きだったなー
こいつらがいなかったら最後まで読まなかったと思う、このマンガ
まあ漫画よりバブル時代の歴史的資料としての価値が高い
楽しそうだよなあ、このバブル期。当時消防で友達から借りて読んだけど。
20代をこのバブル期にすごしたかったぜ。
さかなクンてゲイなの??
なんか若い島崎俊郎みたいなんだけどw
なにこれ↑誤爆?
可愛くて淫乱だけど身持ちが硬い人が良いなw
俺もフジビタイになってきたよ。
607 :
愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 03:04:38 ID:Jk/TaWiF
age
俺が正太の立場ならノータイムでともみを選ぶけどなぁ…
遠距離恋愛でも冷めずに思っていてくれてる健気さとかが好印象だ。
みゆきは自分にとって、その時に一番良い人を好きになるタイプの女っぽいんで、
彼女にしたとしてもイマイチ信用出来ない…
正太よりも良い男が現れなかったから上手くいったが、
もしもそういう男が現れたら心が動きそうな女だと思われ。
とバブルがはじけた後に正太は思うのであった
登場人物の髪型変わるのが、スゲエ!と思った。
ははんがはんがはんが〜♪
はんちょりーなカットのことか?
ワンレンれい子のことかーーw
613 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 22:14:25 ID:R86ANjzd
高校生のころみゆきみたいなおねーさんと付き合いたいって思ってた。
今は・・・。
杉本さんのコーヒーが飲みたいそうです。
ウホッ
スピリッツで連載始まるな。
617 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 20:55:17 ID:JgdRSQkS
マジで?
い、意識が薄れていく…
619 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 22:57:38 ID:7DT7DxvP
お前らスピリッツ買ったか?
たまに深夜の映画で「タクシードライバー」やったりするだろ2〜3年に1回くらい
そのたび、田畑が思い出されて少しニヤニヤしてしまう
ちなみに「タクシードライバー」は見た事無い
621 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 04:24:02 ID:m1I2IuPP
スピリッツ買った!
けど、チェリー専用スレor作者の総合スレって無いの?
(ここが総合スレッドか?)
622 :
愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 07:57:14 ID:CvpN0mch
ジェロニモ気持ち良さそうだなw
今度の新連載、思いっきりツルモクをひきずってるなぁ
こんどこそ面白いの期待してるんだが
ワシに躍らせろ
625 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 06:30:33 ID:5wyDduzN
626 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 02:26:26 ID:8msisTe4
ビッグスピリッツコミックス『Vol.4 いただきっ!!』の「Norma:3 なんなんでしょう。」の扉絵のチャート、
質問に答えて進むと『ツルモク』のキャラでいうと誰型か判別できますよね。
当時、大学生だった漏れがやると、田畑型(さる)と判別された!! ショックだった〜(^_^;
627 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 06:39:26 ID:g4J1cIGB
あげ
628 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 06:58:47 ID:SyxO16Am
>>35、
>>211 首都高横羽線から工場見えるよね。漫画のまんま。 踏み切りもあるしね。作中の土佐弁は、本物です。ばいぜ。
629 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 21:39:26 ID:7CdUReYz
この人の画ってこれGペンで描いてるのかな?
均等な線ですごくキレイだよな
631 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:40 ID:6t7iWcnY
今、映画化するなら
正太は小池徹平がいい気がする。
母性本能くすぐるタイプ。
632 :
愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 19:06:40 ID:BF0/P5I0
みゆきは最初は自分と同じ境遇のともみを応援していたがサトシとの自分の問題が
解決したら手のひら返して正太を奪ったのがなぁ。
恋愛は奪った奪われたじゃねえ
通じるか通じないかただそれだけ
634 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 09:49:23 ID:qwmz+R9t
みゆきは一見いい子に見える悪女
だがそれがいい。いい女だ。
637 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 23:03:18 ID:eZqjPBvp
みゆきあげ
638 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 20:15:00 ID:cYvvzb20
ともみあげ
639 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:00 ID:E+WJdcjR
マムガの世界でもいい。ツルモクに就職してみたい。
着々着々
ちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃく
チャックちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃく
ちゃくちゃくちゃくちゃく
新連載おもろい?
642 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 16:47:26 ID:GVORJMlM
早くこのスレタイ脱出すべきだな
立て直すとかしてさ
644 :
愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 07:40:58 ID:SoSbKKoW
試しに晒しage
645 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 04:36:41 ID:ZzVpqnFR
>>643 ホントだな
池沼がスレ立てると、何も考えずにスペースとか入れるから、ウザい
Gyaoで映画やってるな
ワイド版売ってねぇな(文庫は嫌い)
648 :
愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 11:02:02 ID:EMH5z99P
ワシにageさせろ!
伸縮機能のついた家具、本気で欲しいです。
>>649 リア厨当時、栄作は神!と思った俺がいる。
神葉手塚治虫唯一人
>>651 マジレスするのもアホらしいが
伸縮家具のことだぞ?
ごめん、スレ違いを承知で聞くがショコラスレって無い?
探したけど見つからないんだ・・
654 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 03:25:54 ID:S3vi48+x
検索してHITしなければないと思う
655 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 23:08:13 ID:Ki3pAKtO
落ちるぞw
656 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 04:46:32 ID:rUDOOsW8
ははんが班長♪
657 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 14:46:33 ID:MYECp7mh
俺、実家に帰省するたびに高校の頃買ったツルモク、ゴリラーマン、キラキラ、島耕作を
読み直すんだけど、あの頃はいい漫画がたくさんあったなーって思うよ
同じ作者でも、チェリー、BECK、バカ姉弟、常務島耕作は全然面白くない
俺が年取っただけかもしれないが、昔はもっと心に迫るもんがあったんだけどな
古谷とか安達とか、なんか勘違いしていてイタイ気がする
単行本のカバーめくるのが楽しみだった最初の漫画
659 :
愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 17:23:37 ID:X92g7ZjF
イッツミー、
自分で考えたんでしょー?
この漫画を読んで、とにかくまず何はさておき童貞は捨てねば、と思った。
この作者の漫画はどれ読んでも
何が言いたいのかさっぱりだったんだが
実はそれが言いたかったのか
ワシに保守させろ!
663 :
愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 19:34:09 ID:olg07FTW
白鳥沢レイ子が好きだー!
てぇんてぇん てぇんまぁり
てぇんてぇまぁり
栄作のマムガでおもしろいのってツルモクで終わってるでOK?
今見ると一昔前のギャルゲー的な恋愛漫画だな
668 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 13:29:52 ID:spmKOvds
工房の頃にハマったツルモク、古本屋で全巻500円で売ってたのを
買って来て15年ぶりくらいに読み返してみたのだが、この時代に読むと
バブリーに青臭いのが逆に新鮮な感じがしたな。
で、正太とみゆきがいなければ、もっと説得力あって面白いマンガ
だっただろうになあ・・・
重複つーかたてられた時間を見ればどっちがどっちか・・・
671 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 19:22:49 ID:4XsyhCwh
>>633 東京ラブストーリーに似た台詞あったな。
ワシに書き込みさせろ!
672 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 18:39:20 ID:7Is5ik59
この漫画は一読すると気分がふさぐ。
673 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 00:08:03 ID:0+jYQVX2
あ
スローストライカーみゆきが流行ったな、うちの高校で
残業パンがたべてみたい
675 :
愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 15:58:53 ID:mGYuKxBj
久しぶりに読みました ともみがかわいそうだ
私も班長命令だぞで泣きました
677 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 03:18:22 ID:rIKtoY//
みゆきあげ
678 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:28:54 ID:ayPIEVID
よう寝た…悪い夢見とったわい
今ヤンマガで連載してるやつもそうだが
この人の描く漫画って主人公が一番腹立つな
680 :
愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:16 ID:LqntpJBa
まあ、正太はどうカッコよく描いても所詮工業高校卒のDQNだしな
シケモク
683 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:34:12 ID:JxmQuLEq
(*^^*)
ツルモク懐かしいな・・・主人公が高校時代の悪友2人と再開したエピソードだけ強く心に刻まれてる
685 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 03:15:04 ID:8UfgUI0y
カリモクとは関係あるの?野田の工場みたいなとこ
686 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 07:44:48 ID:m/K+UEQy
作者が昔カリモクに就職していた。ちなみに田畑のモデルは、この頃の知り合いで、ソックリらしい。
687 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 08:33:48 ID:251EwJF9
未成年者が酒飲みすぎ
マイサンタのまい萌え〜
689 :
愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 13:22:54 ID:2cm2W+u9
時代を感じるよな。当時のダービー馬がウイナーズサークルだもんなw
>>687 今の漫画じゃ未成年飲酒奨励でダメかな?
何年かぶりに読んだが、かなり面白いな。
というか、みゆきとともみの両天秤がクォリティ高すぎる。
二人ともこんなに可愛かったんか。
しかし、それだけに正太は許せん。
ともみのキャラがイマイチつかめん。
正太が好きという設定が無くなったらどんなキャラになるか、
その姿が全く想像できない。
作中でも、ほとんど正太との会話シーンばっかで、
他はみゆきと一回話した程度だしなー。
693 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:42:15 ID:zvtxl/R0
あげ
694 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 21:30:23 ID:OFMqCrTX
てか、こんな会社あったら入社したい。
工場長色っぽいし、可愛い娘多いし、楽しそうだし。
仕事頑張ろう!って気にもなるし、休まないだろうな〜。
楽しいのは正太だけだ。
努力せずに女にモテまくりだし、努力せずに夢もかなえたし。
今見ると高卒→肉体労働って超負け組だが、
当時はなにも考えず読んでたな。
>>696 今ほど高卒に対する偏見が無かったからじゃね?
698 :
愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 22:12:32 ID:NxGbMIzb
>>697 そうか?昔の方が偏見あっただろ?
工場で言えば昔は高卒→肉体労働、大卒→開発部門だったが
今は大卒も高卒も使えん奴は→派遣、契約だろ。
正社員になれるのはそん中でもごく一部だけだし。
むしろ大卒の方が丁稚奉公に耐えれない奴多いから
工場では使いもんなれずに捨てられる奴多いから
製造メーカーでは敬遠されがちだろ。
699 :
愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 02:18:03 ID:vgND0DiH
age
700 :
愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 02:31:00 ID:8JjDZSyv
ははんがはんちょう〜はんちょうたばたけ〜
ハンチョリーナ田畑
701 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 03:15:27 ID:mm3Wlmea
レイ子のでもいいからチョコ欲しい
702 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 07:08:06 ID:43oL0iQ/
ツヤツヤツヤツヤ
なんだこの検索しにくいスレタイは
704 :
愛蔵版名無しさん:
あ