漂流教室を今さら語るスレ パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
スマソ
2愛蔵版名無しさん:02/03/22 14:56 ID:SdHNLO3w
前スレ
漂流教室を今さら語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011740278/
3ファイヤヤン ◆Jhlz15JA :02/03/22 15:02 ID:???
3ゲトズシャー・・・ここ新スレ?
4愛蔵版名無しさん:02/03/22 15:16 ID:w1N6tG+V
原作のがずっとノングラブレター(親子愛)だったね
5プ:02/03/22 15:48 ID:???
1000 名前:999 投稿日:02/03/22 15:46 ID:3PjgQROC
6愛蔵版名無しさん:02/03/22 21:33 ID:U73grltG
6!!
7愛蔵版名無しさん:02/03/22 22:15 ID:???
うんこ
8ゴキンチ:02/03/23 05:00 ID:EOozWRcs
その昔地球には
ロンラブという素晴らしい
ドラマがあった...
9ファイヤヤン ◆Jhlz15JA:02/03/23 20:24 ID:???
なんか、友達に貸したら「池垣君、まことちゃんじゃん!」とか
「池垣君、腕もげて死んだし(笑」みたいなこと言いやがってる・・・。
この調子じゃ、感動してないな・・・>池垣VS.怪虫シーン
10窪塚:02/03/24 07:56 ID:hkUWfC1Y
今日から僕達の合言葉はロンラブだっ!
ボク、名優になりたくて賞狙いの映画に出たりしたけど、
今まで見てきた映画や出演したどんなドラマより
いい作品だっ!とてもとてもとても逝き尽くせない程いいドラマだっ!
11愛蔵版名無しさん:02/03/24 18:46 ID:FDNfJ9UU
合い言葉とか言って、結局一回しか言ってないよなみんな・・・
12愛蔵版名無しさん:02/03/24 19:35 ID:b1UTtZm.
>>9
その友達





13愛蔵版名無しさん:02/03/24 20:11 ID:dpqzGWPw
関谷から奪い取ったパンと牛乳を
皆が我慢して小さなマーくんに与えるシーンで泣いたです。
しかしあの状況で最後まで生き残ってたマーくんもすごいな。
1413:02/03/24 20:12 ID:dpqzGWPw
>>13
マーくんって誰だ!!!???
ユウちゃんでした……すんまそん。
はずかしすぎる
15ファイヤヤン ◆Jhlz15JA:02/03/24 20:49 ID:xtAuGhkQ
>>12
いや、奴も6巻の凄さには言葉も出ないだろう。餓鬼同士の殺し合いは笑えないからね。
怪虫や未来人類で笑ってられるのも、今のうち。
16愛蔵版名無しさん:02/03/24 20:56 ID:???
>>13
与えるのが美川さんだけに余計に泣ける。
17愛蔵版名無しさん:02/03/24 21:14 ID:sdvO0hNw
この作品は昔あばしり一家(永井豪)の中でこの作品を知って読みました
18愛蔵版名無しさん:02/03/24 21:50 ID:???
翔ママの空くらの贈り物には何が入っていたのかな〜。
宇宙食とかかな。
全部アメリカ製だろうから味は期待できなさそうだ。
19愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:35 ID:.2qYll2Y
「ぼく人を殺したからもうお母さんのもとには帰れない」

泣いた・・・・
20愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:44 ID:7OfBl0zM
ロケットの中には避妊具も入っていたんだろうか・・・。
もちろん夫婦生活の手引きなんかも必要だ。
21愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:50 ID:3ajR.Wog
咲っぺ、優しくて本当にいい子だと思う。
逃げるときも犠牲になった友達をちゃんと埋めてあげようとしたり
盲腸の手術で痛がる翔のために、少しで痛みをやわらげようと奔走したり
一番まっとうな登場人物だと思う。
22愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:56 ID:7OfBl0zM
咲っぺはひとりで雨水を食い止めようとしたり、
いつも先頭に立って翔をフォローしたり、
実は顔もそうなんだけど、翔の母そのものって気がする。
もし翔が本当に西さんを選んだのだとすれば、
マザコンからの脱皮・・・!?
23愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:20 ID:???
>>20
避妊具は寧ろ必要ないと思うが(w
子供の作りかたの手引きは必要だな。
6年だったら知ってるだろうけど…。

咲っぺは、1巻で机の下で翔に抱きついてるのが可愛い。
思いっきり突き飛ばして罵倒する翔…あんたヒデェよ。
24愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:23 ID:3ajR.Wog
雨水の場面といえば、他の女子は凄惨な目にあったのに
先頭切った咲っぺが無事なのは…運がすごく良かったのか。
水圧で骨折とかしないのだろうか?よくわからないけど。
25愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:36 ID:Y7Cz8/qo
咲っぺは、いい子なんだが
一途すぎて無意識に周りを巻き込んでしまうところがあると思う。
この点が翔ママと似てるんだよな〜。
26愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:40 ID:5tSsh5eI
>>24
自らの意思で行動した咲っぺと違い、
女の子の中には気持ちが半端なまま付き合ったのもいたので、
その気合いの違いが生死を分けたのです。
27愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:56 ID:???
>>25
確かに、巻き込んでいることが多いかも。
すずらんの花のときも、あんだけ必死に女子で頑張ったのに、
打撲で無駄死にした子はかわいそう。

というか、全編その他大勢キャラには容赦ない。
未来人類編で、翔がふせろと言ったのが間に合わず火山の流石に吹き飛ばされて
しまう子とか。揺れの効果のために描線がガタガタなのがなおさら怖かった。
28愛蔵版名無しさん:02/03/25 00:17 ID:nI2vFUR2
咲っぺが巻き込んだのは洪水にすずらんに、
考えてみりゃ未来に残ることになったのも咲っぺのせい?(w
29愛蔵版名無しさん:02/03/25 00:22 ID:???
そのあまりな一途さに翔は恐れをなして、西さんを選んだのかも。
もし咲っぺとケコーンしたら…。。。
大伴くらいの神経の奴が、咲っぺには良いのかも。
30愛蔵版名無しさん:02/03/25 00:52 ID:yOLs4PN.
西さんだって必殺の松葉杖攻撃があるぞ!
自動車のフロントガラスだって軽く砕くほどの威力だし。
31愛蔵版名無しさん:02/03/25 01:34 ID:qPxHGeEo
32愛蔵版名無しさん:02/03/25 01:36 ID:qPxHGeEo
>>30
しかも片手で投げて。超能力よりすごい。
31途中で送っちゃったすんまそん。
33愛蔵版名無しさん:02/03/25 07:52 ID:5NEhz80s
仲田くん守る時は突進してくる奴らを将棋倒しにしたもんなぁ。
あれじゃ翔も一生尻にしかれそうだ。
34愛蔵版名無しさん:02/03/25 15:53 ID:2cDiRWU.
ageruyo
35ファイヤヤン ◆Jhlz15JA:02/03/25 19:20 ID:yKdaw9p.
うわぁ・・・。ダメだ・・・友達、5、6巻読んでも感動してなかった。
友達ん家で読んだのがいけなかったのかな・・・。
「人肉ってまずいんだよね?」とか、平気で聞いてくるし。
ハァ〜・・・ラストの「僕達は、未来にまかれた種なんだ!!」って言葉に何も
感じなかったのかね〜、彼は。これで、「ドラマ版の方がおもしろい」とか
言われたら・・・。
36愛蔵版名無しさん:02/03/25 19:26 ID:NlNlwBLg
「コレ絶対に感動するよ!!」とか言われると、
余計に期待しすぎたり、意地でも感動したくなくなることあるぞ(w
37愛蔵版名無しさん:02/03/25 19:55 ID:DvQ9M23I
>>35
むしろ「ドラマのが面白い」と言ってくれたら
新しい種の人類ということで納得できるのだが。
38愛蔵版名無しさん:02/03/25 20:04 ID:DvQ9M23I
翔ママの電波っぷりを見て、翔が未来に飛ばされなかったら
それはそれで、将来壮絶なことになってそうと思った。
包丁を突き付ける翔ママ、松葉杖で反撃する西さん。
39愛蔵版名無しさん:02/03/25 21:57 ID:SRqY0ui2
>38
そういや西さん漂流していなければ翔と出会っていなかったんだよな。
容姿が翔好みで一目惚れとかならありえるかもしれないだろうけど。
そのまま何事もなく生活していたら咲っぺと何だかんだで付き合っていたかも。
そして大友君に嫌がらせor刺される、と。
40愛蔵版名無しさん:02/03/25 22:12 ID:lKCw6we2
>>38
それ最高すぎ(w

松葉杖は飛び道具になるから西さんに軍配があがりそう。
ついでに翔ママの田舎の実母の声を西さんが受信して、
「恵美子ッ!!アンタまだ包丁振り回してんのっ!!」とか言わせるとか(w
41愛蔵版名無しさん:02/03/25 23:39 ID:8IRvmyDY
西さんは平和だったら中田君とくっついてました。
42愛蔵版名無しさん:02/03/26 01:04 ID:h4TP5SZw
走ってるとき皆浮いてておもしろい。
43愛蔵版名無しさん:02/03/26 10:25 ID:rriV8K9E
>>9
もげた腕が「グワシ」になってたりして。

池垣「まだサバラがあるぞっ!」
44ファイヤヤン ◆Jhlz15JA:02/03/26 18:55 ID:JCQ4/ZMk
>>36
いや、そういう系は言ってないから・・・でも、ドラマの影響とかもあんのかな?
ドラマと違う点があるとそこら辺が気になって、素直に物語を楽しめないとか。

>>37
いや、「ドラマがおもしろい」って言うのはいっこうに構わないのだけど、
「原作よりもおもしろい」って言われたら・・・ってことなんですよ。

>>43
うわぁ!!知らねーネタだ!!なんだサバラって!!
まことちゃんか・・・読んでみる価値ありですかね?
45愛蔵版名無しさん:02/03/26 21:58 ID:???
彼に漫画の漂流教室を貸したら
「映画のラストの方が好き」と言われた…。
まあ「映画の方が面白い」ではなかったし
好みなんだなと納得したが、一瞬感性が合わないのかと破局が頭をよぎった。
46愛蔵版名無しさん:02/03/26 22:16 ID:NGwuX6sk
医者の息子って言うだけで手術をやりやがったね。
47 :02/03/26 22:16 ID:???
ドラマに比べたら映画は百倍もマシ。
映画は今井美樹の主題歌「野性の風」(編曲は久石譲)がすごく好き。
ところどころ、ミュージカルになるのはどうかと思うけど。
48 :02/03/26 23:08 ID:luBXU4DU
確かに結末とかテーマを伝えてる点では映画のほうがマシだな・・・。
細かい場面とかはドラマのほうが圧倒的にいいと思ってたのに。
49愛蔵版名無しさん:02/03/28 03:49 ID:???
>43
メチャワラタ
50ファイヤヤン:02/03/28 20:16 ID:uNmkkguw
映画・・・おもしろそうですね。
洋版もあるそうですが、どっちがオススメですか?
ってか、置いてあったかな・・・?
51愛蔵版名無しさん:02/03/28 21:11 ID:CTeK88bk
映画は面白いというかトンデモ系だよな・・・。

当時パンフレット買ったんだけど、母親役の三田佳子について、
仕事でなかなか息子に構ってやれないぶん、
演技で母役を熱演したみたいに書かれてた。
その愛情の結果は周知の通り。
52愛蔵版名無しさん:02/03/28 23:26 ID:???
三田次男も未来に飛ばされればマシな人生歩めたかもしれん
いや、すぐにあぼーんか…
53愛蔵版名無しさん:02/03/29 08:42 ID:XFlQ.D0I
三田次男がドラマ版の大友役だったら非難ごうごうだったろうな(w
54愛蔵版名無しさん:02/03/29 18:35 ID:???
>>53
いや、俺は認めるよ逆に(w
55愛蔵版名無しさん:02/03/29 19:19 ID:???
ムネオが未来にとばされたら どーなる
56愛蔵版名無しさん:02/03/30 00:17 ID:OIpl2X12
ドラマ版があったなんて知らなかった・・
57愛蔵版名無しさん:02/03/30 00:18 ID:ejotqWZ6
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
58愛蔵版名無しさん:02/03/30 07:20 ID:UIvWzzAg
>>55
国名がムネオ共和国、地球が惑星ムネオになります。
59愛蔵版名無しさん:02/03/30 10:02 ID:alkBpTeU
>>54
それ、ないね。
60ファイヤヤン@ストーカー:02/03/30 13:00 ID:qZupvywg
>>51
レスありがとうございます。とりあえず、機会があったら借りてみようと思います。
まぁ、古い映画なのは承知ですし、CGがショボイのも承知で見てみようと思います。
洋版は、タイトルが英語だから見つけにくいだろうな・・・。
でも、洋版が完成したのは1996年らしいですし・・・。
まぁ、これも機会があったらってことで(あぼーん
61愛蔵版名無しさん:02/03/30 19:07 ID:amZklFnc
どうでもいいけど若原先生の虐殺はどうして成功したのかな?
あと、最初の犠牲者は教頭先生じゃないの?顔からして?
6261:02/03/30 19:12 ID:amZklFnc
無駄に?を入れたので訂正
どうでもいいけど若原先生の虐殺はどうして成功したのかな?
あと、最初の犠牲者は教頭先生じゃないの?顔からして。
63愛蔵版名無しさん:02/04/01 13:42 ID:pxg.dozU
若原センセはもともとセックス中に
女の首をしめるクセがあったそうですよ。
64愛蔵版名無しさん:02/04/01 14:45 ID:3x97.TGI
一つ目教の信者ですけど何か?
65_:02/04/02 03:21 ID:???
未来きのこの味はどうですか?
66常盤:02/04/02 10:09 ID:92b4GFiU
>>10
そっ、そうだ!それがいいぞ!
私、有名になりたくて乳出したり
坊主と寝たり頬骨削ったりしたけど
そんな努力が全て水の泡になる程いいドラマだっ!
67大友組:02/04/02 11:09 ID:/R62Brbw
きのう、俺たちの校舎にのっぽの奴を先頭にした4人組が殴りこみをしていましたが何か?
68愛蔵版名無しさん:02/04/02 16:59 ID:DRd23qoU
>>65
チョコレートみたいな味だそうです
69ファイヤヤン@ストーカー:02/04/03 18:50 ID:p/t3T8.6
質問なんだけど、何で若原先生は他の先生たちを殺したの?
やっぱり、関谷と同じく自分だけでも助かりたかったのかなぁ?
70愛蔵版名無しさん:02/04/03 19:53 ID:???
>>69
極限状況で、若原先生の中に潜んでいた狂気が呼び起こされたのでは。
自分でそれに気付いたから「縛ってください」と懇願した。
助かりたいという気持ちからのみではないと思う。
71愛蔵版名無しさん:02/04/03 20:27 ID:MHxxT5rU
元過激派とかだったのかな。関係ないか。
72愛蔵版名無しさん:02/04/03 21:15 ID:NU.y6hQQ
バトルロワイヤルの延長戦みたいな漫画だな
73愛蔵版名無しさん:02/04/03 21:18 ID:5V66U.vk
74愛蔵版名無しさん:02/04/03 21:20 ID:???
>>73
ブラクラ
75愛蔵版名無しさん:02/04/03 22:58 ID:???
ぎゃ!
76ファイヤヤン@ストーカー:02/04/04 20:46 ID:FQdtnyhQ
>>70
でも、縛ってくださいって言っておきながら、他の先生を殺すっていうのも・・・。
何か矛盾を感じるんだよなぁ。・・・そういえば、
関谷はロッカーに閉じ込められていながら、よく若原先生に殺されなかったよな。
同じような人間になってしまったから、共存を望んでいたのだろうか・・・?(w
77愛蔵版名無しさん:02/04/04 23:31 ID:???
若原先生は教師も生徒も含めて全員殺すつもりだったんだろ。
どうせここで生きていけないのならさっさと終わらせたほうが楽だと思ったんじゃないかな。
でも自分が正気を失っているのを感じて「縛ってくれ」と言ったんだよ。
関谷とは根本的に違うよ
78愛蔵版名無しさん:02/04/05 00:18 ID:???
77に禿同。
関谷は最終巻に至るまで「ここは荒廃した現代だ」と状況を把握していなかったが
若原は、明らかに状況を把握したからこそ正気を失ったし
最終的に生き延びようという意志も感じられなかった。

76氏には「ジキルとハイド」を一読されることをお勧め。
79愛蔵版名無しさん:02/04/05 22:00 ID:oGoWYdFo
どうぞこちらへ・・・
80愛蔵版名無しさん:02/04/05 22:43 ID:???
>>79
オパーイタッチ!
81常盤:02/04/06 10:49 ID:k.Sydy3c
あたしのは崩れないわよ。
82愛蔵版名無しさん:02/04/06 21:03 ID:???
会社で漂流教室を広めたら
80年代生まれのギャルどもが
関谷の虜になってます。
83愛蔵版名無しさん:02/04/06 21:23 ID:???
あの「バブバブ」ってとこが母性をくすぐるのかな
84愛蔵版名無しさん:02/04/06 21:36 ID:???
>>83
幼児対向した関谷の顔がかわいくてたまらんらしい。
85愛蔵版名無しさん:02/04/06 21:40 ID:U9kKNj0w
天使のような顔してるもんな。
そういえば「わたしは真悟」でも邪心が消えた天使クンがいたっけ。
関谷の顔にもクソを塗って欲しかったな。
86愛蔵版名無しさん:02/04/07 00:15 ID:???
80年代生まれって何歳なんだ?
87きたないっ!!:02/04/07 00:16 ID:e1R6fg5Q
だだあ
88愛蔵版名無しさん:02/04/07 00:19 ID:???
80年生まれだってもう22歳だしなぁ。
高卒、短大卒だって充分80年代だよ(w
89:02/04/07 01:55 ID:C3NqakHE
ぼくたちは今まで、せまい範囲で判断していたのじゃないだろうか?
90愛蔵版名無しさん:02/04/07 12:25 ID:???
平成生まれが中学生になる時代だからな…。

昭和の終わりに蒔かれた種が、もう種を蒔き始めてるわけだ。
91愛蔵版名無しさん:02/04/07 15:41 ID:???
>>90
それ聞いて思ったけど、ドラマ版の製作者も、
大林の映画版見たのが漂流教室との出会いだったりして。
9282:02/04/08 23:50 ID:???
「漂流教室」文庫本その後ですが
若手女子社員の間を漂流しています。
関谷の天下も近いようです。
93涙のタコ壺Z:02/04/09 23:44 ID:eX5n/RfA
>>92
 ここにあるパンは全部俺のものだ!
94愛蔵版名無しさん:02/04/10 19:36 ID:1fOKTRTQ
>>93
でてこい、おっさん!
95関谷:02/04/10 22:43 ID:???
>>92
OLども!流行歌をうたえ!
96愛蔵版名無しさん:02/04/10 22:52 ID:???
>>93-95
禿しくワラタタタ
97アゲイン再び:02/04/13 04:18 ID:y15VQSRs
 原作が名作なだけに映像化されると迫力なくなる。
 テレビドラマ版では関谷のキャラクターが原作とは著しく異なるのが残念。
 関谷はやっぱり原作の「ここにあるパンは全部俺のものだ! 今まで俺のことを給食おじさんだと思って馬鹿にしやがって!」と言う方が生々しくて良い。
98愛蔵版名無しさん:02/04/13 18:28 ID:???
ドラマも終わったことだし、みんなで自分が考えた結末を語り明かさない?
ってことで俺が考えた最終回。

西さんの不思議なパワーで現代に戻った生徒たち。
ところがたどり着いたのは事件が起きる1年前。
翔たちの証言で大和小学校の漂流は回避されたが、
生き残りの生徒たちはそれぞれ2人ずつこの世に存在することになり、
大パニックのままギャグ路線へ転換し楳図の代表作となる。

さあみんな、思いっきり笑っていいんだよ!!
99愛蔵版名無しさん:02/04/13 21:27 ID:???
みんな遠慮深いな〜ハハハ。

じゃあこういうのはどう?
戻るには戻ったんだけどなぜかサハラ砂漠に着いちゃったの。
人類もバリバリで生きてんのにまわりになんにもないし、みんな熱くて餓死。
俺って天才ナハハハハハハ!!!
100愛蔵版名無しさん:02/04/15 09:36 ID:TE23hggo
>>99
柘植義春の短編みたいなオチだな..
101愛蔵版名無しさん:02/04/15 18:43 ID:???
みんなあんまりおかしいんでなかなかレスできないんだな。
よーし!!とっておきの新ネタ披露だ。

対立する翔と大友くんを見るにみかねた関谷は、
ふたりに小学生らしくサッカーで勝敗を決めることを提案。
ところが試合中、顔面にボールをぶつけられた大友くんは逆上し、
止めに入ったユウちゃんの生首をシュート、受け止めた翔はゴールポストに全身を打ち、
下半身不髄になってしまった。自らの行き過ぎを悔いる大友くんは、
翔の足を朝晩マッサージし続け、仲間たちもそれに続いた。そして奇跡的に右足が動いた。
ガモウくんも負けじと自転車を改造しマッサージマシンを発明。
自ら徹夜明けの体でペダルをこぐが、失敗し自転車ごと校舎の壁に激突し穴をあける。
ところがその穴の向こうには、皆が夢見た現代の世界が広がっているのだった。
喜び勇んで現代に戻る生徒たち。最後の一人が通り終えると、校舎の穴は静かにまた閉じて行った。
そのころ、足の動かない翔はひとり未来に忘れ去られていた。
〜THE END〜
102愛蔵版名無しさん:02/04/15 20:45 ID:???
ハイハイ。
103愛蔵版名無しさん:02/04/15 22:50 ID:???
ギャッ!!
104愛蔵版名無しさん:02/04/15 23:35 ID:???
>>101は、1組の八田。
105愛蔵版名無しさん:02/04/26 22:12 ID:U44n95BQ
今五巻を読み終えた。
関谷コロス。
最後の恐怖女何者?
106愛蔵版名無しさん:02/05/03 19:04 ID:wmGA9vjo
きっと、最終的に生きていた中には、一年生は誰一人いなかっただろうな・・・。
107愛蔵版名無しさん:02/05/14 01:15 ID:PuFDrezw
ごめん、最後、わからないシーンがある。
あの宇宙船の食料は誰が送ったの?
108ななーし:02/05/14 09:52 ID:9So8gxvg
>107 翔のお母さんの話しを信じたまぬけなアメリカの大統領
    が打ち上げてくれました。やーっぱっ最後はアメリカ頼み。
109愛蔵版名無しさん:02/05/14 10:40 ID:???
関谷が「いまにアメリカが食料もってくる」ってのはある意味当たってたんだな・・・。
110愛蔵版名無しさん:02/05/15 18:18 ID:A08v2n/Y
関谷って図体の割に器用だと思いません?
ピッキングしたりボウガン作ったり。
111107:02/05/15 21:47 ID:lm5cpmvo
>>108
     ななーしさんへ。
     ありがとうございました。これですっきりしました。

     アメリカ頼みのついでに、ポールバーホーベンに
     映画化してもらいましょう。この監督なら期待を
     裏切らずやってくれるはず。
112愛蔵版名無しさん:02/05/16 03:42 ID:???
漂流教室ってギャグ漫画じゃないの?
感動は…んー、できん。全編爆笑はできるけど。
ジャイアントスウィングはサイコーだた。
113愛蔵版名無しさん:02/05/16 10:32 ID:???
>>112
君がそう思うのは勝手だがそれを押しつけるのは勘弁してくれい
114愛蔵版名無しさん:02/05/28 14:25 ID:btb/7Kz6
http://www.jah.ne.jp/~oshi/hyokyo/index.shtml
きっとガイシュツ「漂流教室マニアック」
115愛蔵版名無しさん:02/05/28 15:42 ID:GRUIi0nk
がもうくん(天才の人)が最後まで生き残れたのが
不思議だ…
彼は例の地割れを飛び越えることが出来たのだろうか?
イメージにそぐわず運動神経はいいほうだったのだろうか…
116愛蔵版名無しさん:02/05/28 18:27 ID:???
昔、椅子になる特訓したなあ…。
11799:02/05/28 18:45 ID:???
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
118愛蔵版名無しさん:02/06/03 02:51 ID:O1u7dzj2
輸血のシーンは今読むと笑えるな。
・適合しろよ!
・駆血帯しろよ!
・せめて200CCくらい入れろよ!・・・

大人になった自分がイヤだ。
119愛蔵版名無しさん:02/06/05 02:15 ID:ODzOlO.s
あ〜むしょーに読みたくなってきた〜
120愛蔵版名無しさん:02/06/07 14:20 ID:r/rEGkUM
昨日椅子になる練習をしてみたけど、なれなかた。
121愛蔵版名無しさん:02/06/07 19:45 ID:E3GdSmXw
ずっと以前に読んだときは、突拍子もない話だと思った。
でも怖いな〜と。

今読むと、心理的リアリティに満ち溢れていることがわかる。
感動した。

余談。今日、噂に名高いあかんぼう少女を初読。
すごい怖いんだろ〜な…と覚悟して読んだけど……
悲しい話だった。
122愛蔵版名無しさん:02/06/07 22:34 ID:???
>>120
怪虫さーん。ここに獲物がいますよー。
123 :02/06/13 22:07 ID:???
 
124青架荘@トッピンパラリのプッ♪:02/06/13 22:28 ID:j4gT5MFI
 一番キモかったのは、内藤くんの髪型かな?
125 :02/06/14 20:14 ID:???
最後のほうきゃらの名前わかんなくなってきた
126愛蔵版名無しさん:02/06/16 20:45 ID:SGFuEFgk
結局、なんで地球はあんなにまで荒廃してしまったんだろうね・・・。
誰か、止める人間はいなかったんだろうかねぇ・・・。
それとも、もう人間の力ではどうしようもできないくらいの
異常事態に陥ってしまったのかね? ・・・考えるだけで鬱だね。
127愛蔵版名無しさん:02/06/18 00:04 ID:mHPDHIw6
今日古本屋で全巻読んできたよ。はあ〜
なにげに、現代の事件とかごみ問題や異常気象も
作中に出てて鬱に。ご飯を食べる時も、あ〜翔たちって
インスタントラーメンのかけら一口・・、って頭ん中ぐるぐる
回ってたよ・・。いつもはきれいに食べられなくて残してた魚も
今日は残さず食べてみた。生きていることに感謝!
128愛蔵版名無しさん:02/06/18 19:10 ID:nrq36nwc
>>127
・・・この作品を見て、ご飯は残しちゃダメだ!!
と思った自分はどっかのネジが一本抜けてますか?
129愛蔵版名無しさん:02/06/18 19:46 ID:9/RLu/Sk
>>128
全然んなこたない
130愛蔵版名無しさん:02/06/18 23:42 ID:CUpshNuw
小学校を見るだけで涙ぐんでしまう自分は
どっかのネジが1本抜けてます。
小学生の時に読みたかったなぁ。
男の子が生まれたら翔って名前をつける。かも。
131愛蔵版名無しさん:02/06/19 00:01 ID:9aMo.NNI
>>130
やめときんさい。
翔はDQNに多い名前じゃけん。
132愛蔵版名無しさん:02/06/19 00:04 ID:???
サイレントナイト翔とか
133愛蔵版名無しさん:02/06/19 19:08 ID:fHDtqGNk
最近の子供が見ると、少なからずあの未来に行きたいとか考える人とかも
いるんだろうなぁ。 LLLでも田代君(!!)が、「実は・・・僕は元の世界に帰りたくない
のかもしれない・・・」とか言ってるし。(もちろん、原作>ドラマだけどね
・・・とか言ってる自分も、ちょっとだけあの世界に行きたいと考えた事があります(おい
とはいっても、五,六巻の出来事だけは、さすがに体験したくないと思いましたがね。
134愛蔵版名無しさん:02/06/22 13:55 ID:BOS/5zys
>>118
適合はしてるよ、うる覚えで言うな
135愛蔵版名無しさん:02/06/22 23:44 ID:J6r/f8mA
ユウちゃんが現代に戻ってからロケットの中の食料を巡ってまた対立が・・・。
大友くんは咲っぺを味方につけ、地割れに出来た泉の所有権を訴え、
ダイナマイトを作成した技術により“頼れる奴”として支持を集め、
翔は半病人の西さん(足手まとい)を抱えて四面楚歌状態に。
みんなのアイドルだったユウちゃんもいない。どうする翔!?
136愛蔵版名無しさん:02/06/23 01:14 ID:???
それにしても、ダイナマイトなんてもんが
小学生に簡単に作れるものなの?
137愛蔵版名無しさん:02/06/23 19:25 ID:OqL9RcX2
>>134
適合=交差試験のことだ。ヴォケ!
138愛蔵版名無しさん:02/06/23 20:35 ID:K/KffFYI
>>136
作れそうだよ。 技術なら、学校嫌いであれば嫌いなほど、
制作意欲が沸いてくるんだと思う。 問題は、材料なんだよね。
コンビニとかで売ってるもので作れるもんなんだろうか・・・。
139愛蔵版名無しさん:02/06/23 21:34 ID:???
考えてみたら、交差試験までしてるマンガってあまりないな・・・。
ブラックジャックですら、
「A型の血が足りない!誰か居ないか?」
「私、A型ですけど・・・」
「よしっ、オマエ、来い!」
な場面があった。
でも仮にも医学博士の称号を持ってる手塚が描くんだから、緊急の場合は血液型のみで判断する事もあるんじゃなかろーか。
なんて思ってみるテスト。
140愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:00 ID:rWE2vCxA
>>139
無い。
同じ血液型でも不適合だと1時間足らずで逝きます。

俺自身そろそろウザイと思うので逝きます。
141愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:16 ID:???
最初の方に出てきた給食のおばさん達はどこに消えたのだろう?
142愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:23 ID:???
若原先生が殺したんでしょ。つーかオバチャン記憶にないな・・・。
143わからない!!:02/06/23 23:40 ID:/gWw15Wk
「イアラ」について語るのは
どこのスレッドが良いのでしょう、
まことちゃん、漂流教室、おろち、14歳?

叫びたい、 いあら〜〜〜
144愛蔵版名無しさん:02/06/25 04:00 ID:???
>>143
楳図系スレ全部に書いたんだね(w
よほど好きなんだ。
145愛蔵版名無しさん:02/06/26 06:24 ID:???
>>143
ほらほら、自分の巣にお戻り(ニコッ
146愛蔵版名無しさん:02/06/28 01:47 ID:a12ttcfQ
野球の(ミイラになる人)の場面を見てると、
楳図の躍動感のない絵のタッチが笑える。
147愛蔵版名無しさん:02/07/05 07:29 ID:???
昨日、初めて『漂流教室』を読みました〜
ユウちゃんはちゃんと家に帰れたんかのう。
帰れなかったからあんな未来になったんじゃなかろか。
148愛蔵版名無しさん:02/07/05 19:33 ID:uPEqGikk
>>147
ラストは、優ちゃんが帰ったのを考えてもあの未来になったというのが結論でしょう。
帰ってはきたものの、結局自分だけ帰ったという罪悪感で頭がいっぱいに。 
それによって心も毒されて廃人に。 しかし、生存願望だけは人一倍のため
人肉を食べてでも生き延びてやるという気持ちで、次々と死にゆく人々を食う。
そして、月日は流れ・・・・・・・・・・・・・地下鉄で、翔達のグループと再会。
あれだけ期待させるような言葉を吐いておきながら、こんな醜い姿で再会するとは・・・。
喜びと罪悪感で胸がいっぱいに。 そして死。 
正直なところ、かなりマイナス思考な考えですがね。 でも、そういうラストも
考えられるのが漂流教室というものです。 読む度に、考えさせられるんです。
149愛蔵版名無しさん:02/07/05 21:30 ID:???
>>148
なるほど、それは考えられますなぁ。
150チュムラ(: ◆KIMpppYU:02/07/06 00:28 ID:???
年代的に言うと

優ちゃん達の居たころ

「14歳(うめずかずおの作品)」
これで地球が滅亡する

漂流教室。

と考えたことがあった
どっかにそういうの書いてあったからかわからんが
151愛蔵版名無しさん:02/07/06 03:32 ID:nAe.Ht/M
>>150
愛蔵版のあとがきね。
ちなみに作者が言うには、ユウちゃんが戻ったことによって未来はもっと悲惨な世界に変わってしまうらしい・・・
一体何をやらかしたんだ、ユウちゃん!?
でも14歳で虫を森に返したので、最終的にはハッピーになっていると信じたい・・・。
152愛蔵版名無しさん:02/07/06 04:05 ID:jeatKqsw
小学二年生の娘に、「今日も漂流しなかったねえ、良かったねえ」と
まとわりついたら、「最悪のことばっか考えてると、いつかその通り
になるよ」と言われました。少し泣きました。
153愛蔵版名無しさん:02/07/08 19:08 ID:ONhgAOAw
一人で突っ走っちゃったのかなぁ? 未来の事を考えすぎて、現在に目を配るのを
すっかり忘れていて・・・。ってな感じかな? 結局、ユウちゃんも私利私欲に走って
しまったってことでファイナルアンサー
154愛蔵版名無しさん:02/07/08 22:57 ID:iRc.Zyh6
あの〜、昨日このスレを全て読んで初めて「漂流教室」という作品の存在を知りました。
恥ずかしながら作品の存在さえ知らなかったので映画・ドラマも全く興味が無く当時の放送も全く見てません。
皆さんのレスを見て非常にこの作品の原作が見たくなりました。
「サンデーコミック」「愛蔵版」「文庫版」「コンビニバージョン」と色々あるようですが、どれを買うのがいいんですか?
愛蔵版・文庫版などの「復刻物」は初期の画激描写を編集してあるといった事は無いのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないですが御意見を参考に購入しようと思います。よろしくお願いします。
155愛蔵版名無しさん:02/07/08 23:05 ID:gXWvK/RY
>>152
その娘犯させろ!!
156愛蔵版名無しさん:02/07/08 23:25 ID:???
>>154 どれ読んでも一緒。好きなのにせよ。
個人的には文庫だと絵がつぶれてイマイチの気がする。

>>155 関谷以下
157愛蔵版名無しさん:02/07/09 01:59 ID:???
>>154
楳図かずおのマンガはコマ割りが細かいし、
その小さいコマの中にまた細かい絵が描き込まれてますから
なるべく大きい本で読むほうがいいと思います。
自分は文庫版で持ってますが、これを長い時間読むのは
目がチカチカするしストレスがたまります。
158愛蔵版名無しさん:02/07/09 08:32 ID:???
ぼくも文庫版で揃えました。やっぱり大きいほうがよかった
かなぁと今になって思います。「コンビニバージョン」ってどんなやつです?
159愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:37 ID:lBYngQMc
>>158
コンビニバージョンはでかくて見やすいよ。
内容は文庫版2・3冊分ぐらい。
現在出てるのは1・2巻(再版)まで。
ちなみに3・4巻の再版は今月27日。
160愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:38 ID:WmksfUtA
ユウちゃん一人の力じゃどうにもならんかったんだろ、
161158:02/07/09 17:55 ID:???
>>159
さんきゅーです。
162愛蔵版名無しさん:02/07/09 18:37 ID:v9fVrhxs
池垣・・よく頑張ったな
163愛蔵版名無しさん:02/07/09 18:45 ID:???
ゆうちゃん幼稚園にも行ってないぐらいの年齢でしょ?
大きくなって憶えてないんじゃないかなあ。もしくは凄く怖い夢だったぐらいにしか。
164愛蔵版名無しさん:02/07/09 19:13 ID:???
それは流石に・・・
165愛蔵版名無しさん:02/07/09 19:45 ID:???
>>150の考えでいくと、未来人類は自然の破壊された環境に順応して進化して
いったのでは無く、チキンジョージに作られたとも考えられますな。
一巻あたりで、遺伝子を組み替えて作ったと思われる気色の悪い生き物が
動物園で見世物にされてたし(あれはチキンジョージが作ったわけではないけれど
何巻かで、「人類は醜悪な外見になっても、生き続ける」とか
コンピューターが言ってたし(かなりうろ覚え


乱文スマソ よってsage
166愛蔵版名無しさん:02/07/09 20:15 ID:LLQYBi12
関谷のおじさん
167愛蔵版名無しさん:02/07/10 06:49 ID:???
------------------------------------------------
「君がいたから」大ヒット曲「突然」
ドラゴンボールGT主題歌「DANDAN心魅かれてく」
数々のヒット曲をリリースした
『FIELD OF VIEW』がついに解散します。
そんなtFOVが7月10日、ラストシングル
「Melody」
をリリースします。是非皆さん一度聴いて見ましょう。
気に入ったら買いましょう。

★CDショップ・CDレンタルショップ経営者様へ★
大ヒット必至のラストシングル「Melody」ですが、
入荷数が少ないため各店で売り切れが続出しているようです。
是非入荷をお願い致します。
マジ売れてます。
ソース
http://www.being.co.jp/fov/news/index.html
------------------------------------------------
168愛蔵版名無しさん:02/07/10 07:48 ID:???
>>167
トメ子とハツ子が「オッケー!!」と言うてますよ。
169愛蔵版名無しさん:02/07/10 22:52 ID:???
kkんjjんjj。、jアゲ
170愛蔵版名無しさん:02/07/10 23:05 ID:???
映画とドラマは最高でしたね。
171愛蔵版名無しさん:02/07/11 17:04 ID:???
ギャッage
172愛蔵版名無しさん:02/07/11 21:00 ID:???
お母さん放置しないで!!
173愛蔵版名無しさん:02/07/12 23:57 ID:FFyE1Pxc
光化学スモッグにおける児童心理の分析について小一時間問い詰めたい
174愛蔵版名無しさん:02/07/14 16:16 ID:???
コンビニで見かけて、初めて読んでみたんですが
ここまで中身のある漫画とは思いませんでした
(読んでてぞくぞくした)
極限状態における人の心理(しかも小学生)の両極が
リアルで怖かったです。
早く続きを読んでみたい
175愛蔵版名無しさん:02/07/14 16:42 ID:3MUTEf62
眠っている西さんをみんなにダッチワイフとして有料貸出する。
たまに翔の母の声が聞こえ利用者から不評
176愛蔵版名無しさん:02/07/14 18:46 ID:???
>>174
早く全部読むのじゃ!! そして感想キヴォン!!
177愛蔵版名無しさん:02/07/14 21:29 ID:MrxZRaSw
咲っぺの弟はどうして死んだのだろう。
178愛蔵版名無しさん:02/07/14 21:47 ID:???
>>177
書いてなかったっけ?(先ッぺの科白で)
179愛蔵版名無しさん:02/07/15 06:53 ID:???
>>177
腹痛でお亡くなりに。
180愛蔵版名無しさん:02/07/16 08:48 ID:???
ユウちゃんが精一杯頑張ったから未来があれで済んだのだと思いたい。
風も吹いてきたし、水も湧いてきたしね。
181愛蔵版名無しさん:02/07/16 20:24 ID:???
地球が滅んでからどのぐらいで地球が蘇り始めたんだろう?
現代人みたいのが一応生きてたから(ビックリ死しちゃったけど)
20〜40年くらいかな? 
だとしたら、たいして地球は傷ついてなかったんじゃない?
ってうか、現実的に考えると砂漠化した地球が「蘇る」ってことは
ありえる事なんだろうか?
182愛蔵版名無しさん:02/07/16 23:08 ID:GSqmrG9s
PS2の「ぼくのなつやすみ2」で、
上の兄ちゃんが漂流教室らしきマンガを読んでるぞ。
183愛蔵版名無しさん:02/07/17 00:25 ID:???
きのうだったか小学生売春なんてニュースがあったけど、
女番長はもちろん経験済みだろなぁ。。。
184愛蔵版名無しさん:02/07/17 01:24 ID:???
最近になって全巻読みました。
おそらく“最も読まれていない”最も面白いマンガ
だと思いました。
 
今連載中のほとんどのマンガがみんなクソに見えて困ってしまいますー
185愛蔵版名無しさん:02/07/17 14:32 ID:Xf0fP0l.
ふつーのマンガでいう超クライマックス!っていう盛り上がりが
漂流では普通、というかクライマックスのまま最後まで行くもんな
186愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:12 ID:???
当時は人気あったの? この漫画。
187愛蔵版名無しさん:02/07/17 23:30 ID:???
学校の先生が子供のころ夢中で読んだって言ってた。
ただ楳図ってだけでダメな人も多いかも。

>>184
自分では連載中の漫画では「狂四郎2030」が漂流に匹敵する面白さです。
もちろん内容は全然違いますが、第三次世界大戦後の日本を描いてる点は共通するかも。
でもこれも徳弘正也(ターちゃん、シェイプアップ乱)ってだけでダメな人多そう。
188愛蔵版名無しさん:02/07/17 23:42 ID:???
スミマセン、漂流教室に第三次大戦なんでどこにも書いてませんでしたな・・・。

そういえばドラゴンヘッド映画化だってね。
ロングラブレターにも出てた妻夫木とSAYAKA主演だって。
189愛蔵版名無しさん:02/07/18 00:03 ID:???
>>184
>今連載中のほとんどのマンガがみんなクソに見えて困ってしまいますー

これ禿同!
190愛蔵版名無しさん:02/07/18 02:29 ID:cCNoyq5I
それだけ大人になったんだよ。
同じマンガでも、子供の頃読むのと今読むのでは印象違うと思うもの。
あの頃に戻りたい・・・
191愛蔵版名無しさん:02/07/18 04:22 ID:???
小学生の頃ラストで涙したけど
オッサンになった今も読み返すと泣けますぜ
192愛蔵版名無しさん:02/07/18 19:21 ID:???
>>188
LLLの二の舞になりそうな予感・・・。

っていうか、一通り読み終えた後、冒頭の「お母さん、僕の一生の内で・・・・」ってところ
を読むと、鳥肌が立つのは俺だけではないはず。
193愛蔵版名無しさん:02/07/18 20:58 ID:???
漂流教室の番外編として、お姫様とその仲間たちが学校を
出ていってから、どんな行動したとかどんな様子だったみたいなものを
描いてもらいたいような。トメ子とハツ子はどこで死んだ(?)のだろうか。。。
194愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:11 ID:???
いくつも、泣いてしまうシーンがあるが、やっぱり……
戻ってきたユウちゃんに日記を渡され、玄関先で号泣するお母さんに涙。
195愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:50 ID:oXDNJPhg
トメ子とハツ子はやっぱ恐竜のエサかなぁ。
ラストで芽をふいてた砂漠の死体もそうかもしれん。
196愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:24 ID:udtxOm0A
低学年の子が地面に落ちたパンを拾おうとしたら竹槍で手を貫かれてしまったシーンは今でもトラウマ((゚д゚;))ウヒャー
197愛蔵版名無しさん:02/07/19 02:44 ID:TzbXVR1Y
それを言うなら洪水をせき止めようとして
首や手がもげちゃったシーンがトラウマ。
198愛蔵版名無しさん:02/07/19 03:21 ID:STYhPbjg
おれのトラウマは、大怪虫を一度やっつけた後、
そいつが実はタマゴを生んでて、無数の子供の怪虫が
黒い絨毯みたいにゾゾゾ〜と動いて子供を一人骨にするところ。
199愛蔵版名無しさん:02/07/19 03:45 ID:STYhPbjg
>>126
亀レスですが、実は「漂流教室」の、現代から未来の間の話が
実は「14歳」らしいですよ。
「14歳」を読むと、なんで未来の地球が砂漠化したのかとか、
なんであんな怪生物がたくさんいるのかの説明がぜんぶ出てくる。
200愛蔵版名無しさん:02/07/19 19:49 ID:dhu8.1Ds
>>195
恐竜のエサは無いと思うよ。 翔たちがきた時はまだ、マリリンモンローが暴走して
いなかったから、スイッチを押す者がいないからね。 有りえるとすれば、
出ていった女番長グループの誰かが、興味本位にそのスイッチを押してしまい、
恐竜に襲われる。 その後、運良く逃げのびた女番長がスイッチを押して停止。
その後、憎しみをバネにして小学校へ戻り、嘘を告げてから絶命。 

とかなら有りえるかも。 でも、恐竜とスイッチの位置を考えると矛盾してる感じだし・・・。
自分的には、擬似都市で仲間割れっていう説が一番有力では無いかと。

>>199
サンクス。 あなたのレスでやっと決心が付いた。 14歳を買います。
201愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:37 ID:P/mGMCU6
「14歳」と「洗礼」はどっちが面白いですか?
両方一度に買えるほど金も無いし、好評な方を先に買おうと思うんだけど。
202愛蔵版名無しさん:02/07/19 23:01 ID:STYhPbjg
純粋にホラーとしての完成度を求めるなら「洗礼」。
楳図かずおの頭の中を覗いてみたいなら「14歳」かな。
どっちも別の意味で面白いのだが、
楳図初心者なら「洗礼」のほうをおすすめする。
203愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:34 ID:Phs2X/OE
大友君萌え〜!
204愛蔵版名無しさん:02/07/27 13:08 ID:qp5U5jPc
コンビニ版3・4巻再販記念age
205愛蔵版名無しさん:02/07/27 17:12 ID:5J5IX2g2
さっきコンビニで3・4巻買ってきて、いま読み終わったYO
正直、感動の嵐!!
206愛蔵版名無しさん:02/07/27 20:19 ID:Z02EFA0o
3・4巻買ったよーっ
涙が止まりません。
207愛蔵版名無しさん:02/07/27 20:35 ID:qp5U5jPc
ところでさ、未来人類が見せてる映像の中に
翔ちゃんと山田君出てきてない?あのTV見てる小さい子2人。
208愛蔵版名無しさん:02/07/28 01:33 ID:x4M/l83k
3巻ってどの辺りから収録されてるの?
つーか、小学生ってうわばきだろ?
スリッパじゃ校内歩きにくくない?という細かいツッコミもおまけ!
最初つけてた名札、みんなどこへやった?もついでにつけちゃお。
このツッコミわかる人いるかな?
209愛蔵版名無しさん:02/07/28 11:29 ID:???
>>207
似てるけど違うYO

それにしても未来人類やオニヒトデをまとめて食べちゃったあのヘビみたいなの、
あれが小学校に襲ってきたらどうするんだろうか…
210愛蔵版名無しさん:02/07/28 14:06 ID:PsXDuT8U
>>208
名札は2章の中盤から皆の胸からなくなるんだよね。
…楳田先生w
211愛蔵版名無しさん:02/07/28 14:34 ID:PsXDuT8U
今さっき気づいたが楳田先生じゃなくて楳図先生なのね(汗
212愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:08 ID:Nz/FTNeU
>>209
ラスト、地球が蘇った!!みたいなノリだったけど、どうやってあああいう生物達と
共存していくんだろう? 寝ている間に、翔の母が送ってきてくれた食料を
全部食い荒らされてたらシャレになんないし。
213愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:15 ID:???
食糧持ってる翔・西さんコンビと、
水を発見した大友・咲っぺコンビで対立しそうだ
214愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:17 ID:???
>>212
実はあれが14歳で芋虫が救われた瞬間だったとか…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 22:15 ID:???
>>212
あの長〜い虫は、これから楽園篇に入るにあたって、どうやって校庭に群れてしまった奇形生物達を消すかどうか作者が頭を痛めた末の苦肉の策だねw
漏れとしては、放っておいたら共食いでかなり数が減ってしまって、そこを翔ちゃん達でなんとか殲滅するっていうのが良かったかと思う。
未来人類なんか背中の目ン玉ぶっ叩けば氏ぬんだから、耐久力は結構低そう>未来生物
216愛蔵版名無しさん:02/07/29 02:00 ID:0qGdLTQY
初めて読んだのは雑誌掲載の最終話でした。
217愛蔵版名無しさん:02/07/29 05:19 ID:5iR1bi4Y
>>215
ネガティブな意思から妄想で怪虫を創出した仲田くんのように、
ユウちゃんの”おうちにかえるんだ”という強い意志が生んだ神なのだ、
とかいう解釈を与えてみる
218愛蔵版名無しさん:02/07/29 05:24 ID:???
>>212
>ラスト、地球が蘇った!!みたいなノリだったけど、どうやってあああいう生物達と
>共存していくんだろう?

たぶん、清浄な世界では生きていけないのだろう。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 12:16 ID:???
しかし物語りの締め方の巧妙さは流石としかいいようがないね。
漏れみたいな凡人だったら、ユウちゃん以外全滅とか、みんなの願いが通じて全員が帰れるとか、そんな凡百な展開しか思いつかない。
220愛蔵版名無しさん:02/07/29 16:47 ID:hMMLkzVw
しかしやはり未来人類が電車動かしたり電気つけたりしてるのが謎でたまらん
221愛蔵版名無しさん:02/07/29 18:13 ID:???
地球は何度でも蘇る!
222愛蔵版名無しさん:02/07/29 18:47 ID:l7FRyzkw
大胆な説

神の左手悪魔の右手のラストの猿>14歳の猿>14歳で地球滅亡>漂流教室の世界>14歳のラスト
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 19:16 ID:???
>>220
>電車
乗るから。足で歩くよりは速いので便利。
>電気
テレビを見るときは部屋を明るくして〜
224愛蔵版名無しさん:02/07/29 19:39 ID:EdQe7F6c
>>218
そうか・・・でも、地下鉄とかに集団で潜んでそうだよね・・・。
天井から生えてる未来植物を食えば死は凌げるし、その気になれば共食いすりゃ
いいんだからね。まぁ、いずれ全滅するに違いないけど。
225愛蔵版名無しさん:02/07/29 19:40 ID:EdQe7F6c
>>218
そうか・・・でも、地下鉄とかに集団で潜んでそうだよね・・・。
天井から生えてる未来植物を食えば死は凌げるし、その気になれば共食いすりゃ
いいんだからね。まぁ、いずれ全滅するに違いないけど。
226愛蔵版名無しさん:02/07/29 19:41 ID:???
二重カキコスマソ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 19:48 ID:???
ロケットの中にヤシラに対抗できる武器とかが入ってたりして。
ユウちゃんが戻ってあーだーこーだ説明するだろうし。
228愛蔵版名無しさん:02/07/29 20:02 ID:???
(((;゚Д゚)))ギャッ!!!
229愛蔵版名無しさん:02/07/29 21:52 ID:???
         _
     _/ (◎)
    ./\ ./\ ̄\/ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //\//\_(,,゚∀゚)   < 未来人類ダーヨ!
  ∠__)∠__)  (__ヽ(__ヽ   \_______
230愛蔵版名無しさん:02/07/29 21:52 ID:???

                  (ヽ∧     ∧ノ )
                  ゝ ノ      ゝ/
        /\/\/\∧∧∨./     / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧∧∧/∧/∧/∧/∧//●⌒●//   < 未来人類ハケーン!通報しますた
<<<<<<<<<<< < < < < < <(_(_) >>>∞>>>)      \_____________
231愛蔵版名無しさん:02/07/29 21:58 ID:???

                                   ヤァァァァァ
                                          /l +
                  (ヽ∧     ∧ノ )       ∧_∧ l 」
                  ゝ ノ      ゝ/       ( ゚∀゚  )‖
        /\/\/\∧∧∨./     / /         ⊂    つ
  ∧∧∧∧/∧/∧/∧/∧//●⌒●//           y  人  )))
<<<<<<<<<<< < < < < < <(_(_) >>>∞>>>)            (_) J
232愛蔵版名無しさん:02/07/29 23:16 ID:l7FRyzkw
↑藁田。池垣君?
233愛蔵版名無しさん:02/07/29 23:22 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | 怪虫め!俺様のボウガンをくらえ!!  |
      \                        /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               ∞∞∞
               =、=-9)
             _(∈∋ノノ_
           /###〆∀ゞゝ###\
           /#####| %|#######\
         /##|###/  ヽ####\##\
        E『))/←≡≡≡〕 ̄〕〕 ̄〕〕〕
            /ノ==回===ヽ ̄ノ『E)ノ
            /   ↓   \
            /   / \     )
            |、__~    /~___/
           (_ _ノ   (_ __)
234愛蔵版名無しさん:02/07/29 23:22 ID:???
>>232
いえす!
235愛蔵版名無しさん:02/07/29 23:26 ID:???
               
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |    よせ!外れたらどうするんだ!   |
      \                        /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄

               ∞∞∞
               =、=-9)
             _(∈∋ノノ_
           /###〆∀ゞゝ###\
           /#####| %|#######\
         /##|###/  ヽ####\##\
        E『))/←≡≡≡〕 ̄〕〕 ̄〕〕〕
            /ノ==回===ヽ ̄ノ『E)ノ    ━━
            /   ↓   \        (゚Д゚; )
            /   / \     )       ⊂ ⊂)
            |、__~    /~___/         |  |
           (_ _ノ   (_ __)         ∪∪
236愛蔵版名無しさん:02/07/30 00:38 ID:sTPpfSOk
>>AA職人さん
神!!すごいです!!
関谷マンセー
237愛蔵版名無しさん:02/07/30 19:46 ID:???
神だ。 池垣君の表情にワラタ
238名無しさん@石田くん:02/08/01 11:24 ID:ThPKPFME
あなたの好きなキャラは?
@熱血主人公・翔ちゃん   A一片の希望・ユウちゃん
B愛すべきヒロイン・咲っぺ C超能力松葉杖少女・西さん
D暴走爆弾魔・大友くん   E勇気の結晶・池垣くん
F小学生医師・柳瀬くん   G妄想腹ペコ・仲田くん
H老けすぎ・柴田くん    Hランランラン・大月くん
Iスネ夫ヘアー・石田くん  Iお姫様・女番長
J我等が帝王・関谷さま   K暴走自動車・若原先生
Lハハハ!・桜先生     M母の鑑・高松恵美子
Nタイムマシン・我猛くん  Oあぶない!!・内藤くん
Pでてこいおっさん・畑くん Q看護婦・杉山恵子さん
Rペストだ!おやぶん    S一つ目教・美川さん
21卑怯者・赤羽くん     22ペスト発症・橋本くん
23人質・愛川京子ちゃん   24撃たれちゃった・大久保くん
25腕チョンパ・野口さん   26タコ坊主・八田くん
27翔ママのパシリ・真一くん 28スズランリレー・マリ子・久美子・朝子さん
29息子かわいそう・荒川先生 30一言多い・大友の母
ほかにもいっぱいいるけどね
239愛蔵版名無しさん:02/08/01 14:23 ID:lf9pk/Eo
>>238

1:関谷様
2:翔ちゃん
3:柳瀬君
4:美川さん
5:仲田君
240名無しさん@石田くん:02/08/01 16:41 ID:yFBec3hA
まだまだいるぞ地味系キャラ
*田代くん *トメ子・ハツ子 *飯田くん *内藤くんの親友 *道子さん
(以下6年3組の生徒)
山本さん・翔ちゃんの前の席に座っている短髪の男子・池垣くんの隣の女子・
眼鏡の男子・吉田くん・柳瀬くんの隣の女子・ホクロ女子・おかっぱ頭の女子・
翔ちゃんの後ろの席のデブ・スポーツ狩りの男子・大友君の隣の女子・ポニーテールで
帰国子女ぽい女子・坊主頭の男子・さえちゃん・マリちゃん
(以下先生)
校長・教頭・釣瓶みたいな先生・福田先生・下田先生・眼鏡の先生・眼鏡をかけたおばさん
・山科先生・大塚先生・谷村先生・ヒゲ面の先生・鼻のでかい先生・目が黒い先生・
朝井先生・若い短髪の先生・黒いスーツ姿の先生など
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 16:51 ID:???
なんたって関谷様が最高だよ!
やっぱ悪者っていうのはこうでなきゃね!
悪の美学を持っていたり、悲しい過去があったり、最後は良い人になっちゃったり、
最近の少年漫画は、そんな軟派な悪者ばかりでもうウンザリ。
関谷様こそ真の悪党。底辺街道まっしぐらの真性屑。関谷最高!
242愛蔵版名無しさん:02/08/01 18:05 ID:LmC8sG4U
1.関屋様
2.若原先生
3.大友
4.女番長
5.ガモウ

次点:未来人類
243名無しさん@石田くん:02/08/01 19:16 ID:38.WYbL6
なぜか石田くんが好きなおれって・・・・
244愛蔵版名無しさん:02/08/01 19:27 ID:???
関谷は悪役として一流だよね。 最後に改心しちゃったら、
大友君とキャラ被っちゃう気がするし。
245名無しさん@石田くん:02/08/01 19:27 ID:38.WYbL6
好きなキャラ
1.石田くん
2.若原先生
3.桜先生
4.池垣くん
5.大友の母親(笑える)
246名無しさん@石田くん:02/08/01 19:32 ID:38.WYbL6
関谷は好きだけど嫌い?なキャラかな。
247愛蔵版名無しさん:02/08/01 20:10 ID:b1UhBU3Q
関谷の良さが全くわからん。鬱だ。
俺は、池垣くんが一番好きだな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:24 ID:???
ゆ、許してください!が最高だね。
もう救いようがないほど人間の屑なんだけど、そこが素敵。
249愛蔵版名無しさん:02/08/02 01:49 ID:???
1:関谷様
2:食人大友
3:翔の母(笑えるし泣ける)
4:ユウちゃんの母(どこまでもついてくるのでは?)
5:池垣君
250愛蔵版名無しさん:02/08/02 02:16 ID:8cJz0BWQ
>>247
>>241で書いてあることに笑えない奴は関谷、逆立ちしても好きになれないと思う。
たしかにまさに真の屑だからね、関谷。いいとこ一つもなし。
251愛蔵版名無しさん:02/08/02 02:23 ID:8Zx.j0JQ
まあしかし、本音のみで生きているという点では、
一番人間らしいといえるかもしれない>関谷
252名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 11:46 ID:???
鬱だ…未来キノコ食って元気になりたい
253名無しさん@石田くん:02/08/02 12:20 ID:/z2Qs5SY
大月くん
「フフフ、なんだかとてもゆかいだね」
いいですねー。
美川さん
「咲子さん、あなたの顔はとてもみにくいわっ!」
よ、美川さん・・そういう事は・・・思っていても言っちゃいけないのでは・・・・?
254愛蔵版名無しさん:02/08/02 19:53 ID:Sbqep4uw
>>253
あれにはチョトワラタよ。 堂々と相手の存在を否定しているようで。
一つ目教の勧誘というよりは、喧嘩を売ってるようにしか見えない。
255愛蔵版名無しさん:02/08/02 21:03 ID:ceuYuabA
咲っぺ
西さん
我猛くん
池垣くん
美川さん(順不同)

翔ちゃんはすごい子とは思うけど、好きってほどじゃない。
咲っぺに冷たいし…咲っぺはいい子だ。最後の告白含めて。
西さんもいい子だ。
我猛くんがすごい好き。生きててくれてうれしかった〜!!
死んだと思ったときの翔ちゃんの反応は、あまりに人死にが多くて感情が
麻痺しかかってたと考えても薄すぎ!(作劇上どうとかじゃなくて、翔ちゃん
個人に対する感想。)
池垣くんの勇気には、人として敬服するしかないです。
美川さんは女の子同士の友情に萌えました。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 21:07 ID:???
あー
翔ちゃんは人間が出来すぎてるね。
とてもお母さんにヤツ当たりをしていたあの第一話の頃と同じとは思えない。
257名無しさん@石田くん:02/08/02 22:27 ID:mbt7EkHE
まだいました地味系キャラ
*辰巳くん(ヤリでつつかれた人)
*安堂くん・中島くん・清野くん・長田くん(若原先生に轢かれたひとたち)
*給食のおばさん2人
*水谷くん(関谷にモップで刺された人)
*外人(タ、タスケテクラサイ!!!)
*田村くん(僕のクラスの田村くんだ!)
258名無しさん@石田くん:02/08/02 22:31 ID:mbt7EkHE
嫌いなキャラ
1.ユウちゃんのお母さん
2.赤羽くん
3.女番長
4・大友側児童を4人殺した気弱な4人組
5・船の上で翔ママを馬鹿にして新聞をクシャクシャにされたオヤジ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 22:58 ID:???
萌えキャラ
1・関谷様(神)
2・大友君(人間的な弱さこそ魅力)
3・怪虫(目がカワイイ(´∀`*))
4・西さん(激しく萌え(´д`*))
5・美川さん(残念…クラス1の美少女だと思ふ)
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 11:33 ID:JC7cyzAc
流行歌を歌え!
261愛蔵版名無しさん:02/08/04 11:40 ID:m5zN2hc6
262247:02/08/04 11:43 ID:YoxUWfUs
アメリカで、邪悪な連続殺人者に、恋文を送る女がいるらしいけど
関谷を好きな人は、それと似たヒロイズムを感じているのかなぁ。
それとも、関谷の身も蓋もない人間臭さに魅せられているの?
関谷は、池垣くんや他の崇高な子供たちの陰画だから、この話には、
欠くことはできないんだろけど。
263愛蔵版名無しさん:02/08/04 14:15 ID:???
>>262
「好き」の意味は単にLOVEを意味するものでは無いと思うぞ
264愛蔵版名無しさん:02/08/04 14:26 ID:???
>>262
いや、漫画だから「関谷狂ってるよアーッヒャッヒャッヒャ(゚∀゚)」って言えるわけで、
その辺から関谷にLOVEを感じる。
最低人格だから人間的魅力を感じるとかそんなんじゃなくて、
あの狂いッぷりはかえって爽快だし(w

現実にいたらそうはならないと思うよ。
265名無しさん@石田くん:02/08/04 17:11 ID:RGsUD38g
一番笑えたキャラランキング〜
1位 外人(タ、タスケテクラサイ!!)
2位 桜先生(ハハハ!ハハハハハハハ!)
3位 高松恵美子(もしもし翔ねっ!)
4位 大友の母親(翔ママに平手打ち&首をしめられる)
5位 八田くん(そうだ、気絶している場合ではないのだ!)
266愛蔵版名無しさん:02/08/04 18:28 ID:???
根本敬の漫画とか本に出て来る
「イイ顔のオヤジのちんこズルむけパワー」ってのを見て、
関谷がまさにそれだったんだと思った(わからない人御免)。
267愛蔵版名無しさん:02/08/04 19:06 ID:9.ptULYY
関谷は、すごく強い怪物とかカッコイイ主人公が゙出す魅力では無く、
本来誰しもが持っている暗闇の部分が、清々しいくらいに露出させてるので(・∀・)イイ!!
268愛蔵版名無しさん:02/08/04 22:00 ID:Y3oMHw5k
うめず漫画のママは「まことちゃん」のママとか
みんな、直情的ですっとこどっこいで愛情溢れ過ぎてて
いいですね。こんな母になりたい、とちょっと思う。でも無理。
あと女番長は出て行く時とか意外と正々堂々としてて
割と好きぜ。
萌えなのは西さんだけど。というか、西さんおいしい役どころだな。
269名無しさん@石田くん:02/08/04 22:10 ID:yOWTuecs
ところで、最初の方で出てくる畑くんとか大久保くんとかいるじゃん?
2人とも序盤で死んじゃうけど、なんか記憶に残るキャラなんだよなぁ・・・・
飯田くん(泥の東京湾で死んじゃったメガネの男子)も死んだのが悔やまれる。
270愛蔵版名無しさん:02/08/04 22:22 ID:???
内藤くんの壮絶な死に様も印象深いけど、
テストのときそっと答えを教えてもらってたっていう友達もよかったな。
極限状況でもマブダチの絆健在というか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 22:34 ID:???
咲っぺの弟が何故死んだのかは、永遠の謎
272愛蔵版名無しさん:02/08/05 01:39 ID:Mpp2TIvM
しかし未来人類は人間並みの知性があるはずなのに
自分からのこのこ巨大な蛇の口に入っていくって、変なの。
273愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:04 ID:???
柴田くんに顔が似てる奴が居たから彼が死んだ時は(´・ω・`)ショボーンとしたよ
274愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:43 ID:???
盲腸手術には感動した。
…しかしあの時代の「えんぴつ削り」って今で言うカッターなんやね。
275愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:52 ID:???
「ごぼうスナック」のCMで、ガードレールに足かけてるキモイ女を見て、
未来人類を連想したのはオレだけだろうな・・・。
276名無しさん@石田くん:02/08/05 13:24 ID:bRpUMFBk
>>274
「えんぴつ削り」というとどうしても
あのゴリゴリ回すやつを想像してしまう・・・・・
277関谷ファン:02/08/05 18:26 ID:NcEj4Dh2
いいか!!ここにあるパンはぜんぶおれのものだ!!
みんなにそうつたえろ!!
278愛蔵版名無しさん:02/08/05 18:27 ID:NcEj4Dh2
そういえば、漂流教室って
「こしらえて」って言葉がよく出てくるよね。
279愛蔵版名無しさん:02/08/05 20:09 ID:8FnUaSkg
それにしても、大友君は途中かなりムカついたな。 「やっぱ、高松君なんかのために
持ってくるんじゃなかった!!」とか、
もう本当に上辺だけの仲間面してんのがやだった。 吹っ切れて、高松組と対立
した時は、中々魅力あったけど。 高松君との仲直りのシーンはかなり良かった。
てか、人肉食は大友君の案だと思う・・・。 仲田だっけ? 怪虫を呼び出す人。
の事を殺そうとしたのもたしか大友君だし・・・。 残虐さでいえばは関谷と張り合えるな。
280愛蔵版名無しさん:02/08/05 22:56 ID:jPXQUATU
さ、雨乞いでもするか。
281愛蔵版名無しさん:02/08/05 23:23 ID:???
さーて、ほがらかにでもなるかな。
282愛蔵版名無しさん:02/08/06 00:17 ID:???
漏れも関谷様みたいな大人になりたいなぁ…
283愛蔵版名無しさん:02/08/07 12:05 ID:hvxxTSrA
こんなラーメンが食えるか!age
284愛蔵版名無しさん:02/08/07 12:14 ID:yt1YrFPY
>>282
日常では偽善者。ということは非常時にならない限り一生偽善者。。。
285愛蔵版名無しさん:02/08/07 14:04 ID:???
>>284
まさしくそうだね。漏れの人間性。

漏れも小物だよなぁ…(´д`;)
関谷様…漏れを導いて下され…
286愛蔵版名無しさん:02/08/07 15:49 ID:MZLOyQ6k
おい関谷の話なんかしてる場合じゃねぇ!!



        ロ ン グ ラ ブ レ タ ー の 再 放 送 が ! !
287愛蔵版名無しさん:02/08/07 16:31 ID:1BaT/znA
なんですとーーーー!


つか、いつなんだ?やっぱ、見といた方がイイのか???
288愛蔵版名無しさん:02/08/07 16:37 ID:MZLOyQ6k
>>287
今日だよ
289愛蔵版名無しさん:02/08/07 17:25 ID:42q0RuMs
愛知県じゃやってないぞ?
290愛蔵版名無しさん:02/08/07 19:15 ID:Zp4jLLjU
>>289
ゴメン。 でも、東京だとチャンネルαでやってよ。 今日は一話だけ。
291愛蔵版名無しさん:02/08/08 01:45 ID:xagGr7tw
どうでもいいんだよ。
漂流教室はおもしれぇんか?
292愛蔵版名無しさん:02/08/08 01:53 ID:???
>>291
つまらんよ。だから、てめぇは見るな(w
293まいっちんぐマチ先生:02/08/08 02:26 ID:VKiIaOls
 原作では関谷はいかにも風采の上がらない給食オジサンという所が良かったが、テレビドラマ版ではあまりにも原作とは別物のキャラクタ―に成り果てていたのが残念。
 高等学校には給食はないのは仕方がないとして、売店のオジサンなどにするとかいう工夫があっても良かったんじゃないか?
 と、言うか、ブランド狂って何あれ? 原作の関谷の原形が全くないじゃないか。あれはひどいよ。
294愛蔵版名無しさん:02/08/08 03:32 ID:8Lplo5vQ
>>292
わかったよ。クサレチムポ君。

>>293
TV版では、あれが限度かな?
下手に関谷を立てたキャラにすると、放送時間が持たなかったと思われ。
不満足ながら、いた仕方ないと思うしかないのでは?
295 :02/08/08 03:37 ID:???
給食のおじさん、用務員のおじさんといった
下層階級の人間を下手に描くと「燃えるお兄さん」事件の再来になるから・・・
296ミゾロギ・サンジ:02/08/08 04:10 ID:VKiIaOls
>>295
 給食のおじさん、用務員のおじさんって下層階級かね?
 それこそ偏見じゃないのかねえ?
297愛蔵版名無しさん:02/08/08 09:44 ID:???
そもそも、マンガをTVドラマ化する事自体愚行。
298愛蔵版名無しさん:02/08/08 10:40 ID:???
手塚先生のドラマ版ブラックジャックは堤の演出でイイ味出ていたのに・・・・
漂流教室は監督も演出も全てにおいて駄目だった。
299愛蔵版名無しさん:02/08/08 15:55 ID:RipaR1aU
>>286
ついさっきテレビをつけたら
「キスしちゃうぞ」のシーンだった。
緊迫感のかけらもなかった。
300愛蔵版名無しさん:02/08/08 17:05 ID:ooBJyDcw
でもさ、キャラの名前とかが原作になぞらえてたり、事件とかも割と原作に近いものも多いじゃない?
映画よりよっぽどマシだと思うよ。
301愛蔵版名無しさん:02/08/08 19:37 ID:Ttq6mqio
>>299
アレには引いたよ・・・あと雨乞いブラジャーのシーンも。

>>300
映画版はそんなに酷い出来なんですか?
302フォクトのゲン:02/08/08 20:01 ID:g8Slo7o.
ていうか、関谷って人気キャラだったのか?

>>301
あれはひどい。ていうか、マッタク別物。そしてくだらぬ。
303愛蔵版名無しさん:02/08/08 22:23 ID:crzo6DdM
つか映画、ドラマとも見てないんですが、原作とどう違うンすか?
まさか流行りの「美男美女」ばっか集めたあのドラマでカニバリズム全開なんて
できるわけなさそうだし…。
304 :02/08/09 01:25 ID:2mXDtqO6
>>301

アレは、ああ大林がまたやっちゃってるなあ・・・
と、楽しむのが正しい観かた。
305 :02/08/09 01:29 ID:2mXDtqO6
>給食のおじさん、用務員のおじさんって下層階級かね?

呉智英風に言えば、呼び捨てにせず
〜のおじさん、と、わざわざ言うあたりが下層階級への遠慮を
無意識の内に反映しちょるといった所だな。

「医者のおじさん」とか「弁護士のおじさん」とは絶対に言わない。
306愛蔵版名無しさん:02/08/09 01:42 ID:UGlJsgMg
対象が子供なら有り得るんじゃないか?
307  :02/08/09 01:58 ID:2mXDtqO6
大人でも用務員のおじさんって言うじゃん?

あとは「大工さん」とかね。絶対に呼び捨てにしない。
呉智英のあげた例だと

「大工さん、お手柄。溺れた幼児助ける」
「幼児にいたずら。大工を逮捕」

・・・と、善行した時わざわざ〜さんづけするのは
そのままでは社会的に劣った地位の職業を呼び捨てにする事への躊躇である、と。

妙に納得いくよ。
308愛蔵版名無しさん:02/08/09 02:08 ID:UGlJsgMg
うーむ…。俺は普通に用務員さんて言うけどな…
〜さんづけだったら医者でも弁護士でもするし
単に愛称をこめて言ってるだけじゃないかな?

少し考えすぎのような…。
309愛蔵版名無しさん:02/08/09 02:10 ID:tH0tnGxE
んー、でも、「お医者さん」とか「弁護士さん」も
「大工さん」と同じ感覚で普段言っちゃってるけどなぁ。
どーなんでしょ。わかりません。

関谷自身が給食のおじさんである自分に対して劣等感を抱いていたようには見えるけど、
周りはほんとうに見下していたのだろうか・・・?
310愛蔵版名無しさん:02/08/09 02:13 ID:???
あ、308さんとかぶってる。ごめんね。
311愛蔵版名無しさん:02/08/09 08:50 ID:???
>>309
関谷が勝手に見下されてると思いこんでるだけでしょう。
しかし、そういう、ありもしない事に劣等感を感じてしまう器の小ささこそ、関谷様の魅力なのです
312愛蔵版名無しさん:02/08/09 17:20 ID:v1GGZD3Q
映画版、内容は酷いけど音楽に関してはセンスいいと思う。
久石譲だし。
313愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:34 ID:5J/Q4Wt.
俺は公開時にラジオで音楽だけ聴いて凄く感動したんだけど、
映画がヒドかったので、久石まで嫌いになった。
でもいい曲だったしサントラも買ったなぁ(w
今井美樹の「野生の風」もいい曲だったよ。
314愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:36 ID:aIzlgwzs
実際に見下される職業という社会通念があるからこそ、
関谷の劣等感にリアリティがあるんでない?
315親切な人:02/08/09 22:38 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
316愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:10 ID:???
↑ そろそろ1年ぐらい持ち切ってねーか?
317愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:13 ID:7Y8nvqLw
弁護士のおじさん は言うわな。
医者のおじさんは言わなくてお医者さん、だろうけど。
318愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:21 ID:???
関谷にも奥さんと子供いるのかな。。。
319愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:29 ID:???
普通弁護士のおじさんちゅうたら、
それは小父さんではなく叔父さんの事なのでは・・・?
320愛蔵版名無しさん:02/08/10 04:55 ID:tZOg1DEE
既出だったらごめんなさい。
1巻の「とざされた世界」で校長が額から血を流しながら職員室に入るシーン、
見開き三連発なのはどうして?
ドキッとはしたけど、そこまで重要なシーンには見えないんだけどなぁ。
次の狂ったように笑う桜先生のほうが怖かった・・・
321愛蔵版名無しさん:02/08/10 06:25 ID:???
そんなのがガイシュツだとどうして思うんだ(w
連載の構成上だろうね
先週の引きと今週のつかみが並んじゃってるだけでしょ
よくあるこってす
322愛蔵版名無しさん:02/08/10 11:14 ID:kP1iQXuo
単行本化にあたってのページ調整でしょ。
おろちの「血」なんてかなり引き伸ばして調整してたし。
「アゲイン」ワイド版のような連載時のバージョンでの復刻を願う。
323愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:14 ID:cfRJtBdM
>>313
サントラについての情報キボンヌ
324愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:40 ID:cfRJtBdM
場面当てクイズ

1)なんてむちゃをするんだっ!
2)ぼく家に帰りたい!!
3)桃栗3年柿8年って言うけど、やっぱりほんとだったんだ。
4)き、きたないっ!!
5)道子さん!
6)ふん、あんたはいつもどこの新聞を読んでいるんだい。
7)おばさんっ!!
8)こわいっ!わたしくらやみがこわいのっ!!
9)高松くんでーす。
10)ハハハ・・・そんなものもういらないってのに。
11)ヒイ
12)ゆうれいだーっ!!
13)ふん、バカどもはここにいろ!!
14)せっかく苦労してつくり話をこしらえてきたけど、残念ねぇ!!
15)咲子さん、ヤリを早く!

ちょっと簡単かな?
325愛蔵版名無しさん:02/08/10 19:36 ID:???
>>324
氏ね
326愛蔵版名無しさん:02/08/10 21:05 ID:8Op/0ufI
>>324
1)洪水を体で止めて気絶した咲っぺに翔ちゃんが放ったセリフ
2)わかりません
3)柿の花の事を報告にきた吉田くんが逝ったセリフ
4)??なんだろ??
5)わかりません
6)船の上で翔ママに新聞を見せたおやじが言ったせりふ
7)信一くんが翔ママを呼ぶ時の決まり文句
8)マリちゃんが関谷の第一次暴走のときに叫んだセリフ
9)わからん。。
10)おかしくなった大月くんが植物を死なせて放ったセリフ
11)未来人類の鳴き声
12)わかりません
13)偽りの告白をした翔ちゃんのセリフ
14)戻ってきた翔たちに女番長がはき捨てるように逝ったセリフ
15)スズランリレーで朝子(だったっけ?)さんが言ったセリフ
327原作を読まずに記憶を頼りに:02/08/10 21:09 ID:y.266w5E
>>324
1)西さん初登場時のセリフだと思います。
2)最初にペストかかった人? 名前は忘れました
3)手に口を突っ込んでる男の子のセリフかな?
4)ペストの子の下痢を処理してる時のかな?
5)わかりませぬ
6)翔の母が船に乗ってる時の船の清掃員のセリフかな?
7)わからん。 
 あの冒頭で悲劇の主人公うんぬん言ってた子の翔の母に対するセリフっぽいけど・・・
8)初めての夜の時の生徒のセリフ。
 (関谷が巡回してきた時の発狂した女の子のセリフかも?
9)わからん
10)未来キノコを食べた大杉君だっけ?の、花壇の野菜を引っこ抜いた時のセリフ
11)・・・
12)多分大杉君関係かな?
13)関谷が怪虫から逃げる時の翔を置いていくか否かの論争の時のセリフ
14)お姫様が翔に対して言ったセリフ
15)わからない・・・多分高松組と大友組に別れた後の奴・・・花壇に花を取りに行く時の
かな?
328愛蔵版名無しさん:02/08/10 22:56 ID:diutr.hU
サントラ出た当時はまだCD出始めたころだから、
CDになってるのかどうかわかんないな。。。
野生の風の英語バージョンも入ってた。
329愛蔵版名無しさん:02/08/10 23:22 ID:diutr.hU
http://www.urban.ne.jp/home/norimaki/data/ost/16hyoryu.html
再発されたことはあるらしい>サントラ
330給食おじさん関谷:02/08/11 03:32 ID:HYLX3oac
ここにあるパンはみんな俺のものだ!
331愛蔵版名無しさん:02/08/11 07:13 ID:???
うじむしめっ!
332愛蔵版名無しさん:02/08/11 19:27 ID:FwwYOlXw
漫画にも、三崎さんとか、先生とかせるんですかね?
ドラマしかみてないもんで。なんか原作のほうがいいらしいけど・・。
教えて君でスマソ
333愛蔵版名無しさん:02/08/11 19:49 ID:???
>>332
ドラマとは別だと思った方がいい
334愛蔵版名無しさん:02/08/12 13:36 ID:fOvSzB4y
一度は見たい狂気の給食おじさん関谷VSカリスマ用務員遺作
335愛蔵版名無しさん:02/08/12 17:23 ID:???
>>334
関谷の圧勝だろ。
遺作はキチガイだけど関谷の凶暴性には勝てない。
336愛蔵版名無しさん:02/08/12 21:28 ID:???
関谷様必殺の手作りボウガンで一撃だね。
337愛蔵版名無しさん:02/08/13 00:27 ID:???
いえ、関谷ファンとしてはボロ負けでロッカー軟禁や
恐怖のあまり幼児退行してもらいたいと思います
338愛蔵版名無しさん:02/08/13 01:58 ID:???
339愛蔵版名無しさん:02/08/13 19:04 ID:???
読めば読むほど関谷の神っぷりが浮き彫りになる・・・。
340愛蔵版名無しさん:02/08/13 21:36 ID:???
>>338
ワラタ
341愛蔵版名無しさん:02/08/14 15:55 ID:eZRavXhd
今さっきまでドラマ再放送してますた。
ドラマだと全然違うのね。高校だし、誰が誰だか分らないし、
ってか関谷様が女性は邪道だろ!!
やっぱり4・50代の親父でタラコ唇でいかにも悪そうな奴じゃないと!!
342愛蔵版名無しさん:02/08/14 16:24 ID:???
さすがにドラマでジャイアントスイングは
やんないか・・・

>>341
禿  同  ! !
343愛蔵版名無しさん:02/08/14 18:53 ID:???
原作読み返したけどさ、高松ってスゴイよね。 
怪虫の時なんか、仲田君を犠牲にせず(最後結局自害しちゃったけど
自らも迫り来る怪虫にひるまず、必死でナイフの策を練っていたなんて・・・。
彼ほど、自分を犠牲にしてまで他人思いな高松に乾杯だよ。
それ比べて関谷は・・・。
344愛蔵版名無しさん:02/08/14 19:45 ID:???
翔ちゃんは子供の割にいつも冷静で賢くて人格者で、、、どうもリアルさに欠ける
345愛蔵版名無しさん:02/08/15 06:30 ID:???
ドラマはじめて見たけど
なんつーか、コイツらが生き延びられるのか?と思ってしまった。
バイタリティ感じられない。
346愛蔵版名無しさん:02/08/15 18:56 ID:???
>>344
でもスゴクカッコイイよね。 咲っぺがホレるのも無理無いな(w

>>345
ドラマ版は、どう考えても生き延びるの無理だとおもう。
だって、食料がメチャメチャ不足してるじゃん。 漫画版は、母からの贈り物があるけど。
347愛蔵版名無しさん:02/08/16 01:28 ID:???
漏れの勤務先には漂流教室が常備。
ブームが数ヶ月に一度はやってくる。
この間、部長が昼食から帰ってきたとき、両手を床につき腰を高く上げる未来人ポーズでお出迎え。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 04:43 ID:???
>>347
(・∀・)イイ!!!!
349愛蔵版名無しさん:02/08/17 14:35 ID:Td7X39+g
今井美樹「ア・リーズン・トゥ・ビー」(映画版の主題歌)
が見つからない

情報きぼんぬ
350愛蔵版名無しさん:02/08/17 14:45 ID:???
まわりの人に訊くと漂流教室はドラマ版の印象が強いみたいだな。
で、漫画版読ませるとショックを受けるヤシも多い。
351愛蔵版名無しさん:02/08/17 18:59 ID:???
>>350
まぁ、ドラマの内容目当てで見ると痛い目見ますからね・・・。
逆に、漫画を先に見た人間にとってはヌルイと。
352愛蔵版名無しさん:02/08/17 19:07 ID:1lqJqPTD
>>349
http://www5a.biglobe.ne.jp/~heefoo/zenkyoku/hyouryu.html
映画のサントラに収録。詳細な曲目解説はこちら。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G5E2/qid=1029578611/sr=1-27/ref=sr_1_2_27/249-9923980-3304333
サントラはここで買えるみたい。

映画版って巨大なゴキブリ出てきたけど、
「14歳」でもラストにゴキブリ軍団出てたよね。
実は映画から逆に着想を得た・・・?わけないか(w
353愛蔵版名無しさん:02/08/17 22:06 ID:cAJiV8Mn
まだあるかわかんないけど、
渋谷まんだらけで数日前に小説版を揃いで発見。
ビンテージコーナーにひっそり置かれてた。
5冊で1000円。状態はBくらいかな。
小さいんでちょっと発見しにくいけど。
354愛蔵版名無しさん:02/08/18 02:52 ID:???
>335
遺作は頭脳派だぞ。
遺作がやられても、臭作、鬼作か仕返しに来る。
この作品、当時の制限なしの暴力及び性描写と現在のモラルの基準で、漂流したのか高校で成人を対象に描かれたらすごいだろうな。
たしか、ヤングサンデーのマイナスは、人食いの描写で掲載された号を小学館は自主回収していたな。


355愛蔵版名無しさん:02/08/18 03:41 ID:K+OAgWeg
小説はオススメですぞ。原作との違和感もほぼゼロだし
原作にはないシーンが理路整然と多数加えられていて面白いです。
356愛蔵版名無しさん:02/08/18 09:23 ID:9mebTjUy
地震のときに橋本くん(ペスト第一号)が持ってたハムスターが逃げた場面とか、
けっこうナイスな伏線が付け加えられてたよね、確か。
357愛蔵版名無しさん:02/08/18 13:36 ID:???
すごく面白そうなネトゲーのアイデアを考えたよ!

「漂流教室オンライン」(通称、HO)
358愛蔵版名無しさん:02/08/18 15:27 ID:FBl8vYMZ
>≫352
さんくす
359愛蔵版名無しさん:02/08/18 16:38 ID:???
>>356
ハムスターじゃなくてリスじゃなかったかな。
線ペストと肺ペストの感染経路の違いとか
理詰めで展開する所が楽しかった。

伏線じゃないけど、腕と顔が欠けた男のくだりで
動脈からの血液が切り口から何もない空間に消えてまた
静脈へ戻ってくるのに医者が首をかしげる、っつー描写が
忘れられないyo
360愛蔵版名無しさん:02/08/18 18:25 ID:???
>>354
鬼作は勝てん
361愛蔵版名無しさん:02/08/18 19:05 ID:???
>>353
なんで買わなかったの?
362名無しさん@石田くん:02/08/19 14:11 ID:LSuutQCh
昨日、アメリカ版(J・Jミムラ監督)漂流教室を借りてきたけど・・・・
なんじゃありゃぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
オオトモの髪型がおかしいぞ!
CG恐ろしくショボイぞ!!
キングは超能力者なのか!?
女王様蹴られて死んでるよ!
主人公途中で死んでるよ!!
いつのまにか夜になってるよ!!
なんで砂漠見て何も驚かないんだ!?
未来人類、ドラ○エのフーセンドラゴンじゃねえか!!
いつのまにかタイムスリップした事知ってるのは何故だ!!
ママの置いた武器(スプレー)何の役にも立ってないぞ!!
なんで都合よく原発が近くにあるんだ!!
なんで未来人類を殺したレーザー銃でタイムスリップが可能なんだ!!

もうだめ。。。。
あれじゃあ大林版のほうがマシだった・・・・
363愛蔵版名無しさん:02/08/19 17:14 ID:2eHS79DI
結局テーマが重すぎるんだろうな。
「大人との断絶と絶望で、全くあてに出来ない中での
子供達だけの未来をつかむ為の闘い」

現実問題として、大人に絶望して
自分たちだけで生き残りをはからなければならない
子供達は存在するわけだが。
364愛蔵版名無しさん:02/08/19 17:30 ID:lPnMp4lX
>>361
そう言われると欲しくなってきた。
あさって渋谷に行ったらチェックしよう・・・。
365361:02/08/19 18:38 ID:???
ウウッ!! 墓穴を掘ってしまった・・・。

>>362
もしかして・・・現代に戻ったの?
366名無しさん@石田くん:02/08/20 19:38 ID:1Cdv/Meb
>>365
たまたま巻き込まれた近所のガキが帰ったよ
ただしユウちゃん的なキャラではなく
翔ちゃん兼ユウちゃんという感じ
ちなみにこいつ(ケニ−と言う名前)が主人公らしいけど
俺はケニーのいとこのジョンていうやつの方が主人公ぽいと思う
367名無しさん@石田くん:02/08/20 21:56 ID:VkJj20+T
配役を置き換えてみると

翔・ユウちゃん=ケニ−
翔2=ジョン
大友=オオトモ
咲っぺ=サキコ
西さん=ナンシー(?)
柴田くん=赤いセーターを着た黒人男子(?)
池垣くん?=オオトモのチームの監督
若原先生?=ジョンのチームの監督
関谷さま=キング

う〜ん当てはめる事自体に無理があるかも。
368愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:21 ID:IdjaMBCZ
楳図せんせいは宮崎ハヤオが漂流教室を映画化してくれるのが夢って
言ってたよ。実現したらおもしろそう。つうかして欲しい。
でも絵がジブリな楳図漫画ってどうなんだろう
369愛蔵版名無しさん:02/08/20 23:44 ID:???
ヤァァァァ
370愛蔵版名無しさん:02/08/21 02:58 ID:/V90Vt+q
関谷のおじさんムカツクな。
漏れが関谷だったらもっと優しいぞ。
371愛蔵版名無しさん:02/08/21 05:49 ID:t5gbaPOQ
駿ヴァージョンでは地割れを飛び越えるとき、
ジャイアントスイングではなく、翔ちゃんが西さんを
お姫さまだっこをして飛び越えると思ふ。

高畑勲ヴァージョンは、一度は観たいが二度とは観れない
激鬱な名作になると思う。
372愛蔵版名無しさん:02/08/22 19:44 ID:???
>>370
俺だったら、正気に戻った後、土壇場でイイ奴になるよ。
「フン!子供は大人の言う事を素直に聞くもんだ。
さあ、私の気が変わらないうちに早く行きなさい!」
とか言ってね。
これで読者の人気GET
373名無しさん@石田くん:02/08/25 17:58 ID:EP0DJmxo
映画版関谷の名言

「I cannot speak English」(ボク英語ワカラナイ)
愛犬はグレートだぜ。
374愛蔵版名無しさん:02/08/25 19:03 ID:vRfSl7wT
>>368
それあちこちで言ってるよね>宮崎で映画化
最近やたらとメディア露出が多いのも、宮崎へのアピール目的なのかも。
375まいっちんぐマチ先生:02/08/26 01:28 ID:6AOELYHm
数日前から関西地方でもドラマの方の再放送が始まったよ。
前にも書いたかも知れないけど、あの「関谷先生」っていうキャラはちょっとなあ・・・。
376 :02/08/26 09:37 ID:???
おや、マチ先生こんな所に・・・

アンタ色々言われてるが漫画の趣味はええな(w
377まいっちんぐマチ先生:02/08/27 05:26 ID:R0ucUrYV
>>376
 お褒めにあずかって光栄です。
 しかし、俺も有名になったものだな。
378まいっちんぐマチ先生:02/08/28 02:19 ID:rjVkJWS0
どうでもいいけど、ドラマの再放送が第2話で止まってるぞ。どうなってるんだ?
379まいっちんぐマチ先生:02/08/29 00:38 ID:Ar78yr8j
 昨日の続き。
 今日はようやくドラマの第三話を放送してくれたと思ったら、用事で出かけていた先で腹が痛くなって帰りが遅くなってしまい、見逃してしまった。
380大友:02/08/29 14:22 ID:dnn2C5iR
試行錯誤だ!!試行錯誤だ!!
381愛蔵版名無しさん:02/08/29 22:19 ID:3+5Kll18
今日古本屋で漂流教室買ってきました。
まさか泣かせる漫画だったとは・・・
池垣くんの死闘に涙。
雨乞いの合唱に涙(降ったのが嬉しくて)。

楳図かずお最高!
382愛蔵版名無しさん:02/08/29 22:51 ID:???
顔と左手だけランドセルに入ってたというのもなあ。
383まいっちんぐマチ先生:02/08/29 23:20 ID:qz5kCX4N
昨日の続き。
今日もドラマを観ることができなかった。
384愛蔵版名無しさん:02/08/30 00:59 ID:???
>>381
他の楳図作品も読むのです
385まいっちんぐマチ先生:02/08/30 01:53 ID:ZUFeo21t
>>381,>>384
 ホント、楳図かずおはすごいよなあ。
 よくぞあんなすごい作品ばっか描けたものだと思う。
 ただ、代表作として知られている『まことちゃん』はむしろパワ―ダウンしていた時代の産物という感じがするよな。
386愛蔵版名無しさん:02/08/30 07:37 ID:iVR//T8r
>>383
見なくていい見なくていい(w
ドラマはできる限り好意的に見るように務めてたけど、
結末があまりにもヒドくて完全にブチ切れました。
387愛蔵版名無しさん:02/08/30 12:44 ID:???
10chでやってた心霊特集に関谷っぽい顔のおっさんが(w
髪のフサフサで若い関谷、みたいな(w
388381:02/08/30 13:58 ID:???
>>384
了解、他の作品も見つけ次第ゲットします(古本だけど。
389アゲイン再び:02/09/01 01:27 ID:SHAasGdm
 関西地方では今、ドラマの再放送をしている。
 8月30日(金)の放送回は学校の外から3人の男達が侵入して来て、食糧を盗んだり、女生徒の1人を誘拐して行く回。
 まあ、このドラマは原作に比べると迫力に欠けていて物足りない感はあるが、原作にはないドラマオリジナルのこの展開はそれなりに良かったと思う。
 外部から侵入して来た男達は中国拳法のような奇妙な技を使い、中国語のような奇妙な言語を話す。
 当初は主人公達以外にも未来世界へタイムスリップした人達がいて、これは世界的規模で起こっているのかとも思われたが、実はそうではなかった・・・。
 メガネッ娘の分析によれば、その男達が話していた言葉は北京語とハングル語と日本語が合わさって変化した未知の言語で、それにより、そこが言葉さえも変わってしまうほどの遠い未来世界であることが改めて判明する。
 このあたりの演出は見事だと思う。
390アゲイン再び:02/09/02 00:14 ID:9++ucql2
ありゃりゃ? レスなしかよ。
誰か書き込みしろよな。
391愛蔵版名無しさん:02/09/02 01:01 ID:???
漏れはガモークンをメガネ美少女にしたのはいかにも今風の感覚でナイスだと思ったよ。
でもそれ以外は(以下略
392アゲイン再び:02/09/02 01:45 ID:9++ucql2
>>391
 ちげえねえ。
 特に「関谷先生」ってえのは「何だ、それ?」って感じ。
393愛蔵版名無しさん:02/09/02 04:14 ID:???
このスレじゃドラマ人気ないから褒めるとレス付きにくいと思う。
394アゲイン再び:02/09/02 05:25 ID:a4ynaTdT
>>393
 あ、やっぱそう?
395愛蔵版名無しさん:02/09/02 08:35 ID:sEm4l1/3
どうせなら関谷はエビスヨシカズに演じて欲しかったよな。
396アゲイン再び:02/09/03 02:15 ID:aIcO6+O/
>>395
 外見や雰囲気はいい味出してるが、あの人は演技が下手そうだな。
397愛蔵版名無しさん:02/09/03 03:49 ID:wW+JBPd5
洗礼って漫画してますか?
398アゲイン再び:02/09/03 04:46 ID:zjDfDiIV
>>397
 知ってる。
399愛蔵版名無しさん:02/09/03 16:34 ID:q5LH06UK
さきちゃんは大友くんとくっつくのか・・
続編きぼんぬ(原作)
400アゲイン再び:02/09/04 00:28 ID:mTrBxumk
>>399
 あの作品の枠の中でネタが尽きている感があるから、かなり難しいだろうね。
401愛蔵版名無しさん:02/09/04 18:30 ID:???
漂流教室ってどの雑誌で連載されてた?
古本屋で買える?
402アゲイン再び:02/09/05 03:06 ID:cpJYevMz
>>401
 少年サンデ―だったかね? 違うかも知れんが。なにしろリアルタイムでは読んでいないからな。
 古本屋では出回っているとは思うが・・・最近は古本屋で古い方の単行本を捜す人が多いだろうから、品切れになっているかも知れんな。
403愛蔵版名無しさん:02/09/05 14:04 ID:???
ちょっと質問です。
未来人類が「我々の祖先の記録だ」とビデオを見る場面があるのです
が、そこのひとつがよくわかりません。女性が腕を振り回して埋められ
たものに対して騒ぐのですが、包みを破るとさらに騒ぎが大きくなりま
す。私なりの解釈では、
1.子供を誘拐されて埋められた
2.でも助け出したら変形してた
 と思ったのですが、たぶん違うと思います(w
これはという解釈があったら教えてください。
404愛蔵版名無しさん:02/09/05 21:24 ID:???
>403
その女性の生んだ子供が未来人類の姿(突然変異)だったということでは?
で、当時はそういう奇形児が次々と生まれてくるケースが増えてきて、
半狂乱になった女性が自分の子供を殺すケースが増えたとか、
そういうの。
405愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:55 ID:???
>>404
 ありがとうございます。ということはあの女性が子供を掘り出す前から
わめいているのは、
「掘られて自分の殺人が見つかるのがいやだった」という解釈で
良いのですかね? 見た後もさらに驚いてるのがちょっとひっかかるのですが。
406愛蔵版名無しさん:02/09/06 02:00 ID:???
>>405
殺人云々よりも、自分が奇形児(未来人類)を生んだ事実を認めたくない、又は知られたくないってことだと思う。
407アゲイン再び:02/09/06 03:30 ID:ThABLtqC
 ところで、今日、ドラマの再放送で影だけチラッと現れて、生徒のうちの何人かをころしたのって、例の蜘蛛型未来人類か?
408愛蔵版名無しさん:02/09/06 04:57 ID:NqqxVT8J
ゆうちゃんの最後の三輪車で一人で帰る姿に感動しない奴はいないだろさすがに
409愛蔵版名無しさん:02/09/06 16:48 ID:???
どうでもいいけどペスト親分は悪いヤシだね、
410愛蔵版名無しさん:02/09/07 01:32 ID:???
>>405
かなり読解力不足…
411名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 10:15 ID:???
>>410
失礼だけど、漏れもそう思ったよw
最近の若者はイカンなぁ…
412愛蔵版名無しさん:02/09/07 14:07 ID:???
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
      >>410>>411
413410:02/09/07 23:11 ID:???
そうか、釣れたか。読解力不足だった(w
リリースしてくだちい。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 13:12 ID:E5Gn+d3P
ギャッ!!!age
415愛蔵版名無しさん:02/09/09 19:04 ID:HWAxvK98
愛知でもロングラブレター再放送始まったよ
416愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:53 ID:SnLXsCI4
どっちがトメ子でどっちがハツ子?
417愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:37 ID:NnMJNCcg
絵がヘタ。誰が書き直せ。
6巻分ぐらいヲタが5人も集まれば1ヶ月かかるまい。
読みたいが絵がヘタすぎて読む気がしない。
418愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:54 ID:XjSB6ymn
>>417はアニオタ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 22:42 ID:???
>>417
最近の若者って、絵の上手い下手の見分けも付かないほど頭悪いんだよね。
お顔がアニメチックじゃないと「下手」だもんなぁ…
420愛蔵版名無しさん:02/09/12 23:49 ID:b+citjG+
417が思う絵が上手い漫画家を聞きたい
421417:02/09/13 00:29 ID:UqyICtMZ
同人系の奇麗な絵がいいな。
あと若者じゃないよ。四捨五入したら30です。
兄オタでもないです。
422愛蔵版名無しさん :02/09/13 00:55 ID:8lQwqAn4
『14歳』はともかく、『漂流教室』の画力は素晴らしいと思ううんだけど・・・
でもダメな人にはダメなのかも、友達に貸したらキモイと一蹴されてしまった。
423愛蔵版名無しさん:02/09/13 01:53 ID:???
自分の趣味にあわないのをヘタとしか表現できないのは幼稚だと思うよ。
自分好みに作り替えられると思うのは傲慢だと思うよ。
もうちょっと年相応に見聞を広めてください。ネタくさいけど417を案じてマジレス。
424愛蔵版名無しさん:02/09/13 04:27 ID:???
>>421の発言読んだら普通無視決め込むだろ。
なに「同人系の綺麗な絵」って?


いや反応してる俺もかなり厨っぽいけど。

>>422
確かに楳図の絵はキモイ(w
目の周りが可愛い分余計になあ。
425愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:16 ID:???
「わたしは真悟」を読んだとき、「すげぇ絵が上手い!」と思ったけどなぁ。
絵の上手い下手は作風にあっているかあっていないかの違いくらいでしかないよ。

その点でいえば、楳図氏の作品は楳図氏の絵が一番マッチしている。
426愛蔵版名無しさん:02/09/13 21:19 ID:???
作者自信が詳しいことを書くつもりはなかったと言ってしまえばそれまでなんだけど
東京湾の船の残骸とか、東京駅とか、調べればもっと色々情報が出てきたろうになぁ、
と読んでいて非常に歯がゆい気分になりますね。(そういうのも狙いのひとつかな)

船には重油が残っていたかも知れないし、無線は、、、もう使えないか。
それから東京駅駐車場の車の中には車検証が入っていただろうし
それを見れば今いる年代についてかなり分かってくるだろうし。

財布を調べたら発行年の入っていない紙幣だけか、くそー。
硬貨はないのかー、って叫びたくなりますね。(元号変わってるかも知れないけど)
427愛蔵版名無しさん:02/09/14 08:59 ID:???
日食があったから2009年?
428愛蔵版名無しさん:02/09/15 11:04 ID:sWfKsBhr
>425
同意。「洗礼」「おろち」で完成されていた画風、それをもっと進化/深化させた
「わたしは真悟」。どれも画面の密度が凄い。他に置き換え不可能な絵であり画面。
楳図さんの「洗礼」を読んでこの人の絵の大元は戦前の大家の挿絵画家にあるのでは?
と思った。この説、正解だった。昔TVで楳図さん本人が仰っていた。
手塚の影響を振り払って、画風を模索している内にここに行きつき、+aの自分の
画風を作り上げていったらしい。
その番組の中で楳図さんお手製の(初期の共作になってるマンガとは違う)絵本を
見せたんだけど、流麗な絵だったのでびっくりした。
マンガの絵にも品格を感じる。やっぱり怖いものは美しく緻密な画風がいい。
429愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:40 ID:VxkoeoNe
我猛くんが地割れジャンプ成功したのが信じられない。
430愛蔵版名無しさん:02/09/15 16:04 ID:???
>>429
彼だけ遠回りして行ったんだよ。
431愛蔵版名無しさん:02/09/15 20:03 ID:???
我猛くんの事だからきっと力学的にいろいろ計算して飛んだんすよ。
角度とか。
432愛蔵版名無しさん:02/09/15 22:39 ID:xqyMs3Cq
この漫画…全巻読み終わった後、なーんかモヤモヤして一晩中眠れなかった。
あんな気分になった漫画はじめてだ。
433愛蔵版名無しさん:02/09/16 17:44 ID:???
「漂流教室」は出だしの勢いがすごいと思った。
翔とお母さんの喧嘩のテンポがすごく良くて、(ただのヘタレ喧嘩なのに)そこへ
学校が・・・というすべり出しがすごくイイ!ほんと引き込まれた。
もちろんそのあとの展開もすごいと思うけどさ。
434愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:01 ID:???
楳図先生は天才なんや…
435 :02/09/20 11:44 ID:yScPEWLT
漂流教室全巻セットで4000円って買い?
436愛蔵版名無しさん:02/09/21 17:32 ID:???
>>435
ただ読めればいいならコンビニ版を購入したほうが良いと思われ。
コミック版フルセット4000はちょっと高いような気がします。
437アゲイン再び:02/09/29 04:15 ID:uGaO8KbN
下がり過ぎなのでage
438愛蔵版名無しさん:02/09/30 02:16 ID:GigZ8YQj
いま初めて読んでまつ。文庫版2巻で、我猛くんがお父さんお母さんに
ついて説明したところです。萌え。
泣かせる作品ですね。梅図さんの才能にあらためて感心しています。
439438:02/09/30 02:24 ID:GigZ8YQj
ついでに、咲っぺ萌え(W
440438:02/09/30 03:07 ID:GigZ8YQj
しかし
「ふん、あたしはことばなんか信じないわ!信じるのは信念と
具体的な結果だけよ!」
お姫様のこの言葉は、私の考えと一緒でつ。
これでキケンすぎる欠点がなければ・・・。
441愛蔵版名無しさん:02/09/30 03:41 ID:ZAKgqSWo
試行錯誤age
442愛蔵版名無しさん:02/09/30 16:56 ID:GigZ8YQj
女番長(お姫様)はきっと復活して後々活躍すると期待していたのに・・。
なぜあんなにあっさり死んでしまったのだろう?
443愛蔵版名無しさん:02/09/30 18:01 ID:uVlwNSr/
小3年の子供に「漂流教室」解禁しました。
わんわん泣きながらあっという間に読み終わっておりました。

自分自身、親戚の家で「おろち」と「漂流教室」を小学校低学年のうちに
読み終わっていたので大丈夫だろうと思ったのですが、
まさかわんわん泣きながら泣くと思わなかった。
自分は子供の時は展開にドキドキする気持ちのほうが強くて泣かなかったし。
大人になってから読んだ時の方が泣いたかな。(故郷を唄うところとか)

やっぱり少し早かったのかなぁ。
444愛蔵版名無しさん:02/09/30 18:03 ID:uVlwNSr/
>>443
泣きながら泣く→泣きながら読む でした。
失礼しました。
445愛蔵版名無しさん:02/09/30 21:32 ID:???
文庫版6巻のスモッグから逃げるとき、西さんを置いていけ!
って内藤くんが言ってるときに後ろにいる子は
翔ちゃんの前の席のショートカットの子かな?
446愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:48 ID:Ie/lny9D
楳図さんって、本当に子どもが好きなんだな。この作品をみて
あらためて思った。
子どもつくればよかったのに・・・。
447愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:51 ID:???
お菓子版 ▲至福▲ おいしい菓子パン part4 ▲極楽▲ 
ここスレにいる>>220は基地外です。自分がこのスレの中心的な存在でなければ
気がすまない新参者を受け入れようとしない閉鎖的な人間です。
そのためには自作自演も当たり前のようにします
そんな態度が周りに不快感を与え、知らず知らず敵を作っているのです。
本人は気づいているのでしょうか
よろしければ一度見にいってくださいこのスレには彼の執念を感じます
       ↓
http://food.2ch.net/candy/#3
448愛蔵版名無しさん:02/10/01 14:46 ID:???
>>447
…初めてこんなアホなコピペ見た…

なんだ#3って(w
449愛蔵版名無しさん:02/10/01 20:14 ID:Ie/lny9D
翔は本当に西さんに惚れてたのか?
咲っぺの妄想という気がしないでもないが・・・・。
450:02/10/01 20:52 ID:8rTwZpIh
ドラマ版はどう思う?
451 :02/10/02 01:03 ID:???
最近文庫全巻読んだよ
452愛蔵版名無しさん:02/10/02 03:37 ID:???
あのロケットで翔たちを救えたの?
453愛蔵版名無しさん:02/10/03 07:10 ID:MbwIknqi
最初のパニックのときに、三年生が担任を縛り上げて咲っぺの
弟を家に帰す場面があるが、これって考えたらありそうにないこと
じゃないか?
いくら三年は難しいってったって、まだ担任には逆らえない
年頃だぜ。
454愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:48 ID:???
>>453 そんな些末なことを言われてモナー。
怪虫や未来人の立場がないってもんです。

ましてやタイムスリップなんてw
455愛蔵版名無しさん:02/10/03 17:15 ID:+ySTmO9m
どうでもいいけど大友組はリーダーの大友を除けばみんな他では登場しない一般児童、
俺としては何人か一度登場したキャラ(機械いじりの子とか、赤羽とか八田とか。)を大友組に入れて欲しかったな。
456愛蔵版名無しさん:02/10/06 07:34 ID:???
出尽くした指摘だけど、この作品はラストがすごいよね。完璧だ。
最後に近づくにつれて、翔がタイムスリップの秘密に迫ることに
よって、20世紀に戻ることができるのではないかと読者に予想
させながら、最後の最後で未来にとどまることを決意させる。

読み手はここで大きく心を動かされるはずだ。
457白井勝也:02/10/06 08:36 ID:ijCTJLmP
オメコ好きけ?
458愛蔵版名無しさん:02/10/06 10:22 ID:ijCTJLmP
保谷くんがいつのまにか柳瀬くんになっている。
459 :02/10/07 18:31 ID:???
>>456
大きく動かされますた

最後の、夜空に駆けて行く翔ちゃん達の姿と、
未来への希望が込められたナレーションが、僅かに仄めかしているけど、
結局ユウちゃんが戻って未来の世界は変わったのかどうか、という事を、
敢えてハッキリ描かない所が絶妙だね。さすがだ。
460愛蔵版名無しさん:02/10/07 19:13 ID:Lwtu74Q4
プロットとしては完璧だけど
片目片腕人間が空中浮遊して関谷を殺して
ユウちゃんのランドセルに潜り込むなど
つっこみどころを欠かさないところが楳図漫画の魅力だ。
461愛蔵版名無しさん:02/10/07 20:22 ID:???
>>460
同意!
あの関谷の末路の場面が、
衝撃のラストにいっそうの奥行きを加えたよね。
462愛蔵版名無しさん:02/10/07 21:00 ID:bYNLZA4w
一大決心して長野に歩いて行こうとするも、見当違いの方向に歩いていた
西さん・・・・・・。
463愛蔵版名無しさん:02/10/09 07:15 ID:???
>>461
460はそういう意味じゃなかろうw
464愛蔵版名無しさん:02/10/09 10:10 ID:Edx3NjJ0
ユウちゃん萌えです!
地割れを飛ぶところには、正直感動した。
自分に男の子が生まれたら、ユウちゃんにあやかりたいものだと思います。
別に一人で世界を救わなくてもいいが、勇気と理性と公共心を併せ持つ大人になってほすいです。
465愛蔵版名無しさん:02/10/09 17:16 ID:M+NvS4Cz
結局生死のわからない赤羽君!!
466愛蔵版名無しさん:02/10/09 18:23 ID:UIkKSnG3
赤羽はペストのときの不良のクーデターの時にリーダーにへつらってそのままペストで死んだと思われ。
467愛蔵版名無しさん:02/10/10 13:13 ID:to9MGG5i
たった今、初めて読み終わったんですが、
咲っぺと大友がくっついたのが本気で気に入りません。
最終巻で突然、何のフォローも無しにあの展開ですか?
468愛蔵版名無しさん:02/10/10 15:01 ID:???
くっついてない。大友君が告白しただけ。
翔が西さんに本当に惹かれていたかどうかすら不明。
469愛蔵版名無しさん:02/10/10 15:28 ID:???
でも翔が咲っぺのことが好きならあの場で追いかけてた筈。
少なくとも作者にその意図があるなら。
470愛蔵版名無しさん:02/10/10 22:02 ID:???
翔のキャラからいって、まだ女に興味を持つような段階でもなさそうに思える。
咲っぺや大友君はマセっ子。
471愛蔵版名無しさん:02/10/10 22:52 ID:eddKmIwv
    ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、        やったぞ!この関谷さまがGETだ!!
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙ >>3 ここにあるパンはぜんぶおれのもんだ!!
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ >>4 ふん!むしのいいこというんじゃねぇよ!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,' >>5  いつも給食のおっさんとばかにしくさって!!
  ゝi  ,  ゝ- '    L.' >>6 関谷さまといえっ!!
   ゙! r'<三_三>ヽ ,! >>7 うじむしめが!!
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、 >>8 石でもかじれるようないい歯をしておいるわっ!!
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ >>9 ゲップ!!

>>1 俺が訓練したとおりに、捨て身で戦えっ! 俺がうしろで見張っていてやるぞっ!!
>>11 第2号 行けーっ!!
>>12 行けっ、行けーっ!! 捨て身で行けーっ!!
  >>13 おれだーーっ!
 >>14 流行歌を歌えっ!!
472愛蔵版名無しさん:02/10/10 22:53 ID:eddKmIwv
    ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、        やったぞ!この関谷さまが471GETだ!!
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙ >>3 ここにあるパンはぜんぶおれのもんだ!!
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ >>4 ふん!むしのいいこというんじゃねぇよ!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,' >>5  いつも給食のおっさんとばかにしくさって!!
  ゝi  ,  ゝ- '    L.' >>6 関谷さまといえっ!!
   ゙! r'<三_三>ヽ ,! >>7 うじむしめが!!
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、 >>8 石でもかじれるようないい歯をしておいるわっ!!
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ >>9 ゲップ!!

>>1 俺が訓練したとおりに、捨て身で戦えっ! 俺がうしろで見張っていてやるぞっ!!
>>11 第2号 行けーっ!!
>>12 行けっ、行けーっ!! 捨て身で行けーっ!!
  >>13 おれだーーっ!
 >>14 流行歌を歌えっ!!
473愛蔵版名無しさん:02/10/10 23:29 ID:???
>>471-472
「うじむしめ」は女番長だろ!!
474愛蔵版名無しさん:02/10/10 23:45 ID:???
>>473
このおしゃべりめ!お姫様と呼びな!
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 19:35 ID:???
>>471
激しく激しく気に入りますた
476愛蔵版名無しさん:02/10/12 11:48 ID:???
このパターン嫌いだったんだけど
関谷だとなんか許せちゃうなあw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:50 ID:???
関谷は神!
俺も、関谷様みたいな大人になりたいよ〜!
478愛蔵版名無しさん:02/10/12 18:38 ID:???
関谷みたいな大人になるのは簡単だが
関谷度を発揮できる状況がなかなか巡ってこないという罠
479愛蔵版名無しさん:02/10/12 18:53 ID:???
日常ではいい人の仮面をかぶってるヘタレだからな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 11:55 ID:???
>>478-479
シマッター!

そ、そうだよね…。
でもね、劣等感、「あいつら、どうせ俺の事、いつも見下してやがるんだろ…」っていう鬱屈だけはね、
関谷様に負けない自信があるよ!(´д`;)アウアウアー
481愛蔵版名無しさん:02/10/13 14:04 ID:???
>>480みたいな大人になりたくない。
482愛蔵版名無しさん:02/10/13 14:20 ID:???
>>480
いつか小学生とタイムスリップする日に備えて
鬱積しまくってください。それまでは善人でいるんだよ。
483愛蔵版名無しさん:02/10/14 20:54 ID:rUeCdifX
こないだアマゾンで文庫版を一括購入したんだが、やっぱり面白いわ、これ。
で、個人的に驚いたのが、我猛の顔が初登場時とラストでものすごく
変わってたこと。
だから余計に「タイムマシーンを発明して…」の台詞には泣けた。
484愛蔵版名無しさん:02/10/18 02:40 ID:???
この漫画はまじ名作。
が、恐ろしく突っ込みどころのある名作。
一つ間違うと完全なギャグ漫画。それがいい。
友達に読ませたら、げらげら笑いながら読んでたよ。
確かに冷静に読むと、疑問だらけだからなー。
485愛蔵版名無しさん:02/10/19 01:35 ID:C2+F/lBf
馬鹿と天才は紙一重というけど、
ギャグとSFの紙一重で名作をつくってしまうところが、
楳図さんの作家性だよね。
486愛蔵版名無しさん:02/10/23 01:44 ID:r2ENSQNB
十数年ぶりに無性に読みたくなってamazonで注文してしまったage
487愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:29 ID:e7iDacbP
今更だけど全部読みますた
最後まで圧倒されっぱなしだったせいか、あの関谷を殺した手と顔が何だったのかよく分からなかったんだけど・・・
どういう経緯でランドセルに入ってたのかとか、そもそもなんであの世界居たのかとか
488愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:35 ID:r2ENSQNB
>>487
冒頭に出てくる教員の給料盗んだ強盗が、逃走途中に中途半端にタイムスリップした
489愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:40 ID:e7iDacbP
なるほど
490愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:54 ID:A/AD3+tJ
最後で大友が自分で翔を殺そうとしたのに「やめろーー!!」ってのは
おかしいと思う。自分だけ良い子みたいじゃん。一番悪いくせに。
491愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:59 ID:r2ENSQNB
急に悔い改めてああするのは別に不自然じゃないと思うけどなぁ。
その後、何事もなかったようにみんなが許してしまうのは不自然だけど。
492愛蔵版名無しさん:02/10/24 19:27 ID:yken9fXk
なんで冒頭に出てきた強盗の共犯が死んだのか、またどうして死んだのか、なんで死んだとわかったのかがしりたい。
493愛蔵版名無しさん:02/10/25 00:54 ID:yq0n4ea6
楳図作品でこれほど涙が多いのってないんじゃないの?
494愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:04 ID:M+GpPlLE
爆発で死んだんでしょ?
495愛蔵版名無しさん:02/10/26 05:38 ID:bZtPal8F
やっと読み終えた。
突然起きたこととはいえ、あそこまで人格変わるかなぁ?2ちゃん見てると
結構無秩序からちゃんと良い方向に組織化していきそうだと思うけど。
あと、ロケットに積み込まれていたのは学術書や得られた情報による未来の生活方法
が何かのディスクに記録されたものでは?多分きっとそれらを読んでしっかりと
適応していったんだよ。彼等は。

という結末になって欲しいなぁ。そう信じて寝るとしよう。
496愛蔵版名無しさん:02/10/26 05:53 ID:???
>>493
「私は真悟」読め
497愛蔵版名無しさん:02/10/26 08:48 ID:???
>>493
14歳もよめや。
ゲル状の涙がエクトプラズムのように噴出しまくりだぞ。
498愛蔵版名無しさん:02/10/26 11:21 ID:???
正直最近読みましたというヤシの感想は
どれもピンぼけまくってるように読めて仕方ない。
499493:02/10/26 12:48 ID:???
泣いているコマ×人物が異様に多いという意味で書いたのですが・・。
最初から最後まで泣いてばっかり、と。
>>496
読みましたが、漂流教室ほど印象に残りませんでした。
心理的なリアリティが、私にはちょっと。。
>>497
1巻だけ読んでとまっています。やはり読むべきでしょうか。

古い人間のせいか、70年代の楳図作品がいいように思います。
ちなみに漂流教室のほか、「おろち」と「ageイン」が好きです。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 17:27 ID:???
ギャッ!!!!!

ベットの下からゴキヴリが…(´д`;)
501愛蔵版名無しさん:02/10/27 22:54 ID:???
怪虫の子供だ!
502愛蔵版名無しさん:02/10/28 00:41 ID:hYeSlrzh
ユウちゃんの姓(小野田)は小野田少尉からとったものとばかり思っていたけど、
連載は小野田さん発見より少し前だし、違ったのですね。
503愛蔵版名無しさん:02/10/28 00:46 ID:shCYkE2K
なんか漂流教室って実写化されてその度失望されるけど、実写化するんだったら
洗礼の方がやりやすい気がするなぁ。
504愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:34 ID:paa/kta+
とっくに実写化されてる。
505愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:49 ID:???
しらなかった
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:08 ID:???
>>501
そりゃあ冗談キツイよw

…けど、それ今度言ってみようっと。
皆、大爆笑間違いなしだねっ♪
507愛蔵版名無しさん:02/11/01 17:56 ID:4Bjlz/AS
恵美子に張り倒されビンタされる大友ママに爆笑
508愛蔵版名無しさん:02/11/05 02:40 ID:K3EXa2WP
関谷さまマンセー
509愛蔵版名無しさん:02/11/05 02:41 ID:FWr0oTbX
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

510愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:51 ID:c4bQZk4R
小説版「漂流教室」に投票お願いします!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7307
ついでに、もう持っている人も是非「おろち」に投票お願いします!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212
511愛蔵版名無しさん:02/11/12 22:11 ID:xTwi0jaO
試行錯誤でage
512名無しさん:02/11/16 18:24 ID:IGI7343a
僕は、サンデースーパービジュアルコミックス版を買った。
ちょうど小学6年生のときに読んだので、リアリティがあった。
513愛蔵版名無しさん:02/11/17 02:07 ID:1zjYwouJ
この作品、スタートがむちゃくちゃ良い。
おかあさんの時計を買う話やユウちゃんと遊ぶところ、
そしておかあさんと喧嘩→学校のワープ

すべてワープ後の余韻として激しく効いている。
やっぱり細かく練ってから連載始めただけのことはある。
514愛蔵版名無しさん:02/11/17 13:30 ID:v+VzkkYt
あの喧嘩が、翔とお母さんの最後のやりとりだというのが、あまりにも残酷。
しかし、だからこそ感動的な作品に仕上がっている。
ただの感動作では終わらない、そこが楳図かずおらしい。
人肉食などのグロシーンばかりが着目されがちだけど、美しい作品。
515愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:16 ID:HpRGhu9q
全部読み終わってから、第一巻の1ページ目に戻ってくると、泣けるね。
516サバラ!:02/11/18 11:03 ID:bGhwhYEH
NHKでウメズ先生のお部屋を放送してました。
ものすごくラブリーで明るい部屋でした。
あの部屋で描いてるなんて,,,
517愛蔵版名無しさん:02/11/18 13:05 ID:???
>514
>ただの感動作では終わらない、そこが楳図かずおらしい。
>人肉食などのグロシーンばかりが着目されがちだけど、美しい作品。
ホントにそう。分け入って最後まで腰を据えて読めば、kazzがいかに理性的な作家であるかが
よく判る。物語の遠心力が壮大だけど、引き戻す力の方が更に大きい。
おおもとの所は実に常識的なのです。
自分の物語世界に飲み込まれていない。
読後感がしっとりしてて、例えば最後の星空を駆けて行く翔たちのシーンや
最初のモノローグが響く・・・といった感じです。
518愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:23 ID:???
面白い冗談を言える人ほど、キチンと常識を弁えているってヤツだね。
519愛蔵版名無しさん:02/11/21 01:38 ID:B3mmFpGX
おかあさん・・・・
ぼくの一生のうちで、
二度と忘れることのできない
あの信じられない一瞬を思うとき、
どうしても、それまでの
ちょっとしたできごとの数々が、
強い意味をもって浮かびあがって
くるのです。

翔の一生て、どんくらいのつもりで書いたんだろ
520愛蔵版名無しさん:02/11/21 02:10 ID:???
普通の名作は大きなテーマ描ききったところで力つきてしまうもんだが、
この漫画は‥
すげえなぁ。
反面、14歳とか見てると、ちょっと悲しくなってしまう。
521愛蔵版名無しさん:02/11/22 01:59 ID:???
ガモウくんには笑わせられた。
ペスト騒動の時、頭殴られて放置されたからもう脱落か、と思ったら
ちゃんとついてきてたらしく復活。
で、最後まで高松くんを信頼し「ありがとう」と言って倒れる。
好きなキャラだけにちゃんとした死に方が用意されてて良かったと思うのもつかの間、
少し経つと「なんだ、生きていたのか!」

…「死んだ!!」のパターンで復活したのはこいつだけなのではなかろうか?
522愛蔵版名無しさん:02/11/24 20:01 ID:???
がもうくんで一番笑ったのは初登場の時翔に舞台に引き上げられるトコだな…
情緒的にどうのってやつ
523うろおぼえ:02/11/25 06:12 ID:???
力学的には引き上げてもらうより押し上げてもらった方が安定しているが
客観的および情緒的にはむしろ引き上げてもらう方が自然であると言える
524愛蔵版名無しさん:02/11/26 01:10 ID:???
浜崎あゆみを初めて見たとき「どうぞこちらに…」のマリリンモンローロボット
を思い出して妙に怖かった
525愛蔵版名無しさん:02/12/01 01:02 ID:yo8hr8tp
漂流教室って小説が原作なんでしょ?
順番的には、小説→この漫画→ドラマ?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 03:27 ID:Jn5vFN6r
絵が嫌い、、、なんかいっつも必死な顔のトコが

ていうか小3の時にクラスメートがこの人の漫画持ってきてて
めっさトラウマになった
なんか女の子の口から、どろとか頭蓋骨出るやつ
527愛蔵版名無しさん:02/12/01 04:06 ID:???
>>526
それは「神の左手悪魔の右手」
楳図かずお漫画の中で最もグロ度の高い漫画
>>525
んなこたあない。
小説版は漫画のノベライズ。

漫画版以外は見なくてヨシ。
528愛蔵版名無しさん:02/12/02 00:06 ID:???
関係ないけど、絵がダメと言えば俺はコナンとか遊戯王とかがキモくてキモくて…
529愛蔵版名無しさん:02/12/03 13:19 ID:C+jkxZWB
映画版の主題歌って、今井美樹の「野性の風」だったよね。
作品自体はヒドかったけど、三田佳子の演技には泣いた。
530愛蔵版名無しさん:02/12/03 20:33 ID:6XQ9vT+W
>>529
楽曲はよかった。作品自体はヒドかったけど。
531愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:19 ID:ec4Owvsb
流行歌を歌え!
532愛蔵版名無しさん:02/12/04 07:43 ID:/Q+7bDuA
執筆当時の流行歌といえばなんでしょうね。
山口百恵、桜田淳子、郷ひろみなどなど、でしょうか・・・関谷さんが聞きたがっていたのは・・。
533愛蔵版名無しさん:02/12/05 01:10 ID:???
関谷様と呼べ!
534愛蔵版名無しさん:02/12/05 12:06 ID:???
関谷は神
535愛蔵版名無しさん:02/12/07 03:53 ID:???
先生自身は自分の作品を他人に弄られるのは好きみたいだね。
ファンとしては、映画版やドラマ版で漂流教室を語られるのは、新スタートレックを
ヤマトと同列に語られる位屈辱的なことなんだが。
536愛蔵版名無しさん:02/12/08 02:45 ID:???
>>535
先生、懐広いね。

関谷様も先生を見習ってくださいよ
537愛蔵版名無しさん:02/12/08 11:30 ID:???
懐の広い関谷なんて関谷じゃねーよw
538愛蔵版名無しさん:02/12/08 20:36 ID:???
そんなのただの給食のおじさんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
539愛蔵版名無しさん:02/12/08 21:29 ID:???
>538
「いつも給食のおっさんとばかにしくさって!!」
540愛蔵版名無しさん:02/12/08 21:33 ID:???
関谷様が途中で改心して、子供達を大ピンチの所で助けに現れたりしたら…
漏れの中での関谷の評価も変わっただろう。悪い方にw
541愛蔵版名無しさん:02/12/08 21:34 ID:/x90bJ/9
>ファンとしては、映画版やドラマ版で漂流教室を語られるのは、新スタートレックを
>ヤマトと同列に語られる位屈辱的なことなんだが。

そういうファンが一番先生を見習え。
542愛蔵版名無しさん :02/12/08 22:19 ID:FFlofkgK
18年間生きたけど、これを読んだときほど泣いた事はなかった。
読みなおすたびに泣いた。
543愛蔵版名無しさん:02/12/09 18:26 ID:qEPlfq98
泣き場面その1
咲っぺの弟たけしが家に帰ろうとして倒れ、誰も助けることができずに死んでしまう場面。
544543:02/12/09 18:27 ID:???
ゴメン、ネタばれだったね。許してちょ
545愛蔵版名無しさん:02/12/09 22:56 ID:6R1c/MDX
こいつ等って、太陽隠れてるのに寒くないの?
546愛蔵版名無しさん:02/12/09 23:04 ID:???
咲っぺの弟…>543を見るまですっかりその存在を
忘れていたよ…
547愛蔵版名無しさん:02/12/10 00:40 ID:tz0Xb+Gh
結局、咲っぺの弟って、普通に体の具合が悪くて死んじゃったんだよね?
腹痛起こしていたんだっけか?
子どもがあんなに急に倒れて突然死なんて、一体何の病気だったのだろーか?
実はこれが一番疑問。
548愛蔵版名無しさん:02/12/10 01:59 ID:???
心臓発作
549愛蔵版名無しさん:02/12/10 23:37 ID:???
>>547
怪虫の子供に体内を食い破られますた
550愛蔵版名無しさん:02/12/13 00:03 ID:ub2M3ugt
男の子からあだ名で呼ばれていた女の子なんていなかったなぁ
それにしても「っぺ」はねえだろうとおもう。散々がいしゅつですが
551愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:46 ID:wYkhOo81
ブクオフにはないのか?
552愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:49 ID:3itidE03
553愛蔵版名無しさん:02/12/14 16:26 ID:???
初めて漂流教室を読んだのは、LLLが丁度リアルタイムで放送されていて、
本屋の文庫コーナーに山ほど漂流教室があった頃。
LLLは見ていなかったけど、なんとなく興味をひかれて読み始め、
そのまま立ち読みで全巻読破・・・
読み終わった頃には、感動を超えて、何か呆然とした感覚に包まれてました。
楳図先生の才能にはじめてふれたけど、本当に感動出来た。
30年も前の作品なのに、現代でも十分通用する出来だと思う。
しばらくして、文庫、小説両方ともそろえました。

それ故に、LLLの方はビデオを借りてまで見るべきかどうか悩むなぁ・・・
興味はあるんだけどここだとドラマ版は評判悪いよね。
554愛蔵版名無しさん:02/12/15 04:47 ID:???
最後関谷を殺した泥棒は正義感(てか子供を守りたいって気持ち)で関谷を襲ったのか
単に自分が過去へ帰りたいってのが動機だったのかイマイチ俺には判らん…
555愛蔵版名無しさん:02/12/15 20:04 ID:AM8JsJc3
明らかに後者でないかい?
自分はすっかりそう受け取っていたけど。
556愛蔵版名無しさん:02/12/16 00:29 ID:???
>>555
漏れもそう思う。
拳銃持って強盗に入るような輩が、
いきなり子供達を守りたいなんて正義感に目覚めるのはおかしいよ。

ただ、漂流してからの翔ちゃん達の行動をずっと見てたのなら、
案外そういう気持ちになってもおかしくはない…かな
557愛蔵版名無しさん:02/12/16 09:07 ID:???
俺>>>>>>>>>>>>>>>関谷
558愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:01 ID:???
>>535
先生自身は宮崎駿に監督してもらいたいと発言してる
559愛蔵版名無しさん :02/12/17 01:13 ID:???
実際問題として、宮崎アニメ化の可能性はどのくらいあるんだろう?
560愛蔵版名無しさん:02/12/17 07:45 ID:???
0%
561愛蔵版名無しさん:02/12/17 19:24 ID:???
漂流教室どこに行けば買える?
出来るだけ手軽に
562愛蔵版名無しさん:02/12/17 20:00 ID:???
>>561
古本屋しかないよ。
あったとしても、廉価版だろうねぇ…
563愛蔵版名無しさん:02/12/18 03:16 ID:???
>>559
宮崎駿監督が残された作家余命を
漂流教室にさくとは思えない。
564愛蔵版名無しさん:02/12/18 04:08 ID:???
565愛蔵版名無しさん:02/12/18 12:18 ID:???
うめず氏の漫画は文字が多いしコマ割りも細かいので文庫サイズだとかなり目に負担がかかるよ。
ブックオフとか逝けばMY First WIDEの分厚いヤツが売ってると思うんで、
それを買い求めたほうがいいかと。安いしね。
566愛蔵版名無しさん :02/12/18 14:16 ID:???
んじゃ、普通のアニメ化はどうだろう?
567愛蔵版名無しさん:02/12/18 17:31 ID:???
今ごろアニメ化?
そっちのほうがありえないだろう
568愛蔵版名無しさん:02/12/18 19:48 ID:???
深夜でも放送できないだろ(;´Д`)
569愛蔵版名無しさん:02/12/18 22:25 ID:???
オンラインゲームにしてください
570愛蔵版名無しさん :02/12/19 00:28 ID:???
西タンと咲っぺタンを萌えキャラにすれば、その手のファンはつくかもしれないな。>アニメ化
テレ東系列だな。
571愛蔵版名無しさん:02/12/19 04:55 ID:UIb14Vud
↑そのテのキャラにしたら恋愛ものになってしまいそうだ。ドラマのように。やぱグロシーンは控えめ? …そんなの楳図マンガぢゃない。
572愛蔵版名無しさん:02/12/19 08:15 ID:???
他のメディアにたやすく置き換えられない所がいい。
漫画っていうジャンルの中に屹立した、孤高の「楳図かずお」というジャンルなんだと
思う。
573愛蔵版名無しさん:02/12/19 17:48 ID:t50rxAWh
漂流教室がアニメ化される夢を見た。
怪虫騒動の時で大友が仲田を教室で追い詰めているってところだった。
574愛蔵版名無しさん:02/12/20 02:14 ID:???
>>570
ちゃんと萌えキャラの首が吹っ飛んだり、萌え萌えな女番長が老化して帰ってきたりするんだったらイイ!!(・∀・)
575愛蔵版名無しさん:02/12/22 22:59 ID:???
スズラン決死隊

アサコ
クミコ
マリコ



576愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:25 ID:sraS1ns8
アニメ化で残虐シーンをソフトにしてもポイント外さなければ満足逝くものは作れると思うよ
現代トレンド(という思いこみ)に沿った変な置き換えしなければな
577愛蔵版名無しさん :02/12/23 01:45 ID:???
今のアニメ化では残虐、グロ化は薄め。おどろおどろしさも抑えて映像化・・・ってところか。
それプラス萌えキャラか。
学校の怪談やぬーべーみたいだな。
これでも主題の親子愛・世代愛を外さなければ結構いい評価が得られるかもね。
578愛蔵版名無しさん:02/12/24 01:16 ID:???
今日読み終わった

どうでもいいが、関谷はなんであんなアメリカマンセーなんだ?w
やつがその話するとき毎度ワラってしまったよ
579愛蔵版名無しさん :02/12/24 02:02 ID:???
>>578
そういう世代なんだろうねぇ…。
リーダーシップとるときも、軍隊式がどうとか言ってたし。
580愛蔵版名無しさん:02/12/26 13:07 ID:HdkoC1Ef
関屋様!
581愛蔵版名無しさん:02/12/26 23:15 ID:ItPOoTHF
ドラマや映画や小説についてはいろいろな意見があると思うが、
楳図の漫画を越えるものがなくていいから、いろいろな変奏を見たいと思う。
デビルマンのトリビュート作品集みたいやつとかさ。

「漂流教室」を題材にしてトリビュートCD作っても面白いと思う。
「関谷のバラード」とか。「ああ、女番長様」とか。
582愛蔵版名無しさん:02/12/27 01:18 ID:???
    ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、        やったぞ!この関谷さまが2GETだ!!
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙ >>3 ここにあるパンはぜんぶおれのものだ!!
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ >>4 ふん!むしのいいこというんじゃねぇよ!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,' >>5  いつも給食のおっさんとばかにしくさって!!
  ゝi  ,  ゝ- '    L.' >>6 関谷さまといえっ!!
   ゙! r'<三_三>ヽ ,! >>7 うじむしめが!!
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、 >>8 石でもかじれるようないい歯をしているわっ!!
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ >>9 ゲップ!!

>>10 俺が訓練したとおりに、捨て身で戦えっ! 俺がうしろで見張っていてやるぞっ!!
>>11 第2号 行けーっ!!
>>12 行けっ、行けーっ!! 捨て身で行けーっ!!
  >>13 おれだーーっ!
 >>14 流行歌を歌えっ!!
583愛蔵版名無しさん:02/12/27 08:11 ID:???
>>582
関谷様だ〜
わろた〜w
584愛蔵版名無しさん:02/12/27 10:49 ID:???
>581
>楳図の漫画を越えるものがなくていいから、いろいろな変奏を見たいと思う。
>デビルマンのトリビュート作品集みたいやつとかさ。
いいねえ。「漂流教室」「わたしは真悟」「14歳」「洗礼」それぞれやってほしい。


>「漂流教室」を題材にしてトリビュートCD作っても面白いと思う。
>「関谷のバラード」とか。「ああ、女番長様」とか。
にワラタ。でもここはやはり「関谷*様*」じゃないとw>582攻撃受けそうで。
KAZZ作品の、こういうトリビュート企画って確かにありそうで無いもんね。
585愛蔵版名無しさん:02/12/28 00:24 ID:???
>582
もし2ゲット失敗して煽られてもそのAAなら「ニャーゴ」「バブー」で誤魔化せるな
586愛蔵版名無しさん:02/12/29 01:17 ID:m1rkNlRU
ぜひ俺に映画を作らせて欲しい漫画だ
587愛蔵版名無しさん:02/12/29 02:52 ID:???
現在のスタートレックのスタッフに作ってもらいたいね、テレビシリーズを。
588愛蔵版名無しさん:02/12/29 04:10 ID:QRZONgHO
>>587
ENTのスタッフか?俺は反対だ・・・
対立候補としてダークエンジェルのスタッフを推す。
589愛蔵版名無しさん:02/12/29 06:03 ID:???
ん〜、ギャラクシークエストのスタッフに一票。
590愛蔵版名無しさん:02/12/29 10:12 ID:???
もう一度、大林宣彦で
591愛蔵版名無しさん:02/12/29 17:43 ID:???
当時大林が漂流教室の次の映画に関するインタビューで
「漂流教室ではハリウッド映画を作ってしまったから、今作では〜」
みたいな傲慢なことを言っててムカついたもんだ
592愛蔵版名無しさん:03/01/02 12:27 ID:7IHzjtyu
池垣くんと結婚したいです。
593愛蔵版名無しさん:03/01/02 19:16 ID:???
大友くんとは結婚したくない。
594愛蔵版名無しさん:03/01/03 03:44 ID:???
>>515
そうそう。1巻の冒頭、結末知ってから読むと滝の涙だよね。
595愛蔵版名無しさん:03/01/07 18:04 ID:AuDmgsM6
age
596581:03/01/13 16:31 ID:???
>>584
> でもここはやはり「関谷*様*」じゃないとw>582攻撃受けそうで。

いやいや、「関谷のバラード」は、
 相手が子供だと思って粋がったけど、俺って本当は弱い人間なんだ…
 いつも給食を配達して幸せに暮していたのに…
ってバラードなんよ。バラードは感傷的だからね。

"関谷様"だと、「関谷様行進曲」だね。
597584:03/01/13 23:29 ID:???
をを!納得。「関谷のバラード」でイイ!「関谷様行進曲」とカップリングCDに
して欲しい。
タイガーマスクのED「みなしごのバラード」クラスの名曲に。
ガラッと変わって血湧き肉踊る「行進曲」でリスナーのハートをがっちり掴む。
関谷様の魅力が丸わかりの一枚。
581さんはタイトル付け上手いナー。
598愛蔵版名無しさん:03/01/14 02:02 ID:???
大学の頃,関谷様と似た友達が關谷と呼び捨てで呼ばれてたよ。
599まいっちんぐマチ先生:03/01/14 05:49 ID:hxEeA6Mp
下がり過ぎage
600まいっちんぐマチ先生:03/01/14 05:52 ID:hxEeA6Mp
ついでに600get!
601愛蔵版名無しさん:03/01/14 05:53 ID:SfOCoGm5
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
602愛蔵版名無しさん:03/01/18 05:38 ID:pEYbqORJ
今日、ブックオフで文庫版全巻買ってきて
さっき読み終えました。
なんだろう・・、この虚脱感は・・・。
603愛蔵版名無しさん:03/01/18 12:43 ID:QWBf+Oih
最初の方の校長が「や、やられた!」でアップになるのでワロタ
なぜアップにしたのか解説キボン
604愛蔵版名無しさん:03/01/18 12:56 ID:???
>>603
週刊連載だったから。
605愛蔵版名無しさん:03/01/18 22:50 ID:???
こんなん発見しました〜。
彡川川川川ミ

  ⌒´ `⌒
(ー) ..、(ー) 
  (《[》)
606愛蔵版名無しさん:03/01/19 06:38 ID:???
次回への「引き」ってやつですな。
梅図先生はそこにはこだわってるらしい。
通して読むと「そんなオチかい!」とつっこみたくなるが。
607愛蔵版名無しさん:03/01/19 23:03 ID:MJxc9n7u
これ読んだ後って何も食べたくなくなるな。しばらくの間。
608愛蔵版名無しさん:03/01/20 00:47 ID:/MHJH5Gx
大友タンと翔タンの殺し合いの最中に鳥が逃げて大ゴマ使って「鳥がっ!」
自分らのリーダーが殺し合ってるの無視して鳥に集中するヤシらが最高だった。
609愛蔵版名無しさん:03/01/20 11:52 ID:nJfZ/Ezt
>>608 そりゃ、貴重なタンパク源が大量に逃げたんじゃな…。
610愛蔵版名無しさん:03/01/21 22:53 ID:R6MeSKFc
梅図先生、対談でバガボンドけなしてました
611山崎渉:03/01/23 14:44 ID:???
(^^)
612愛蔵版名無しさん:03/01/23 22:56 ID:RVGwxlAe
楳図の言うことわからんではないが、
楳図のようにオリジナリティのある漫画連発ってのは無理だろ…
613愛蔵版名無しさん:03/01/25 13:23 ID:evugeKCe
だから縛ってくれと言ったのに…
614愛蔵版名無しさん:03/01/25 18:04 ID:U/FM9dpo
文庫5巻読んでんだけど未来人間の一人が仲間に喰われてるのかが
分からん。なぜ?お前の意思が伝わらんてとこ
615愛蔵版名無しさん:03/01/25 19:32 ID:ggYOx4gb
>>614
君は絵本でも読んでろ
616愛蔵版名無しさん:03/01/26 01:24 ID:???
未来人間の社会では、意思疎通能力(テレパシー?)が不全な者や、
仲間の意志に逆らってでも我を通すような者は、足手まといとみなされ
その場で処分される。
……と、自分は解釈したが。
617愛蔵版名無しさん:03/01/26 12:45 ID:???
>>616
ヤツらがそれに今まで気付かなかったというのも、
おかしい気がするのだが。
今更かよ!という感じ。
618愛蔵版名無しさん:03/01/26 13:12 ID:???
あの未来人類はきのこ食った学校の生徒だからだろが
619愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:08 ID:LOBYy3Tu
え、だってきのこ食った生徒はまだかろうじて人間の姿残してたじゃん。
で、主人公一行を助けてくれたんじゃなかったっけ?
620愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:37 ID:???
だから一番始めに食ったやつだよ
621愛蔵版名無しさん:03/01/26 23:11 ID:0lhPDaR5
それって大月くん?
だったら違うんじゃない?
だって、未来人間に襲われた時、咲っぺが、
「美川さん、助けて!大月さん、助けて!」って叫んでいるもん。
だから、咲っぺは大月くんの姿を確認していたと思われ。
残念ながら、コマの中では大月くんはっきり写っていないけど。
622愛蔵版名無しさん:03/01/28 14:53 ID:???
おれは、現代人の生き残りが他でキノコを食った奴だと思った。頭の方にまだ髪の毛のようなものがあったし…。
で、姿形は未来人類へとなったものの意思疎通する能力はまだ(?)備わってなくて殺されたんかと…。

>>621

大月くんは、四つんばいのコマの中にも確かいたよ。助けた場面ではいないが…
623山崎渉:03/01/28 18:21 ID:???
(^^)
624愛蔵版名無しさん:03/01/29 18:11 ID:d0wCe1uV
関東ローカルですが、2/7の『さんまのまんま』に
楳図かずお先生と山咲トオル先生が出演するらしいです。
625愛蔵版名無しさん:03/02/02 04:37 ID:???
>>614-622
亀レスだけどあのシーンは、楳図かずおが未来人間が仲間にバキバキ
喰われる場面を描きたかっただけだろうな。
テレパシーで意志の疎通だ何だ言っても映写機つかってさんざん会話
してるじゃん?w
適当に理由付けて残酷シーンを描きたかっただけだと思うよ。
626愛蔵版名無しさん:03/02/04 01:36 ID:88L3rlyv
age
627愛蔵版名無しさん:03/02/04 12:01 ID:R1zAwhqI
女番長と一緒に出ていった数名はいったいどうなったん?死んだだろうけどそんな描写ないしね。天国から学校の間に死体が転がっててもいいのに。
628愛蔵版名無しさん:03/02/04 13:54 ID:???
>>627
割れ目をジャンプ出来ずに落ちますた
629通常の名無しさんの3倍:03/02/05 10:14 ID:???
マリリンモンローに襲われたかもしれんし、恐竜に食われたのかもしれん。
もしくは巨大回虫に食われたとか
630愛蔵版名無しさん:03/02/05 11:29 ID:nnHG8rm+
ラストの方で「死んだ大和小学校の人だわ」と咲っぺが言った時の死体は他の生徒だね
631愛蔵版名無しさん:03/02/09 13:12 ID:P0zy64hW
ギャッ!!さんまのまんま見逃した!
632624:03/02/09 17:19 ID:???
>>631
漏れも(w。
633愛蔵版名無しさん:03/02/12 02:00 ID:jDT0/2CJ
>>631>>632
相変わらずとばしておられました。
あの紙一重っぷり・・・・。
ステキですわ。
634愛蔵版名無しさん:03/02/14 17:00 ID:POsN8zFd
電波お母さんage
635愛蔵版名無しさん:03/02/19 23:52 ID:V5r/Q38u
馬内の右腕と頭は爆発してからゆうたんのカバンに入るまでどこで何をしていたんだろう
636愛蔵版名無しさん:03/02/20 02:01 ID:???
爆発から何日も経って、やっとニュースになるってのも不思議だな、馬内。
あと、「ごらんください」なんて腕の断面とか放送するなや(;´Д`)
637愛蔵版名無しさん:03/02/22 19:01 ID:???
やたらキチガイという言葉を使うね
まあ確かにそうなんだが
638愛蔵版名無しさん:03/03/03 00:16 ID:mKp3PREo
結局翔は咲っぺと西さんどちらを選んだのだろーか?
639愛蔵版名無しさん:03/03/03 11:40 ID:Ij9pYM2y
翔→西さん 大友→咲っぺ
640愛蔵版名無しさん:03/03/03 16:18 ID:???
医者の子の名前が
前半と後半で違ってなかった?
641愛蔵版名無しさん:03/03/04 11:33 ID:65x89rsv
保谷くんから柳瀬くんになってたね。初期段階ではチョイ役程度の扱いだったのだろう。しかしそんな彼が主人公を救う救世主になろうとは。
642愛蔵版名無しさん:03/03/06 02:54 ID:TVCnnryF
もう何回目だか分からないが、一巻を読むたびに泣いてしまう。
翔と翔ママの、今後の運命を知らない喧嘩。これで最後なんだからせめて仲良く……。

しかしそんな漏れも、
関 谷 が 出 て く る と ほ っ と す る の は 何 故 で す か
643愛蔵版名無しさん:03/03/07 03:05 ID:uKja2xyM
母親が昔読んでいたので小学生のときに初めて
読みましたが怖いの一言でした・・・。
今になって読んでみると複雑・・・。
644愛蔵版名無しさん:03/03/07 03:14 ID:???
関谷さまー。
645愛蔵版名無しさん:03/03/07 09:05 ID:???
柳瀬くんの名台詞は「誤診だ!」。
・・・って、本当に医学の知識があるわけじゃなくて、医者の息子ってだけで
手術までしちゃうんだよねぇ。
646愛蔵版名無しさん:03/03/07 09:05 ID:OoHdbdwt
ネットで企業のモニターみたいなことして、
収入を得たい人は一度みてみるといいですよ。
ちなみに私はアンケートに答えたり、メールを受信したり
して、月の収入は4万円弱です。
http://zoetakami.fc2web.com//
647愛蔵版名無しさん:03/03/07 20:01 ID:???
>>642
映画版やドラマ版で関谷を活かしきれなかったのは、
敗因のひとつだと思う。

>>643
あと10年経って読んでみると、またきっと違いますよ。
648愛蔵版名無しさん:03/03/08 15:18 ID:+M/iKjae
じゃあ、関谷は誰に演らせますか?
俺は蛭子能収に一票。演技指導大変そうだけどな。
649 :03/03/11 06:29 ID:5pK9nMYZ
盲腸手術が終わったあたりから話はまさに息もつかせぬ展開になりますね
久々に読み返してあらためて感動
650愛蔵版名無しさん:03/03/11 07:10 ID:???
>>648
えべっさん、キャラとしておもしろいけど、力量不足かなぁ。
自分ならちょっと老けメイクした田口トモロヲさんとか大杉漣さんとか。
関谷は重要だからね。
651愛蔵版名無しさん:03/03/13 16:55 ID:???
>>648
ルックスは蛭子さんでいいと思うが、おっしゃる通り
問題は演技力だな。発声から修行してもらわねば。
652愛蔵版名無しさん:03/03/15 01:05 ID:???
そんな柳瀬くんとは裏腹に、美川さんと強い友情劇を見せた小山さんは、
大きな役どころの割に一騒動終わると、二度と姿を見せることはなかったね。登場も唐突だったけど。

そして美川さんが「あなたのことは忘れないわ」って言ってるあたりのコマの小山さん、
髭ヅラにしか見えな :y=-( ゜д゜)*・';.
653愛蔵版名無しさん:03/03/15 17:57 ID:6YjIBr3H
ムードだけで言うと、漂流教室にはプロコフィエフのピアノ協奏曲2番が合うなあ。
654愛蔵版名無しさん:03/03/15 21:57 ID:C36M02rg
個人的に漂流教室には、ショスタコーヴィチの交響曲第8番か、
radioheadのKid Aが合うと思う。
655愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:29 ID:5yt0GieT
そもそも漂流教室を映画やドラマにしようというのが間違ってたんですよ。
あの独特の表情とか雰囲気は出せないでしょう。
656匿名:03/03/16 11:47 ID:AyGnma4b
漂流教室を読んでて疑問に思うこと

@生理はどうしてるのか。(栄養不足でこないのかな)
A排出物の処理は?(植物の栄養か?)

細かいこと気にしすぎかもしれないけどこのことは気になるな。
657 :03/03/16 13:42 ID:???
生理って…まだ小学校じゃん
658愛蔵版名無しさん:03/03/16 14:46 ID:???
最近は小学校4〜5年生でも生理のある子はいるぞ。
しかし、連載当時の30年前はどうだったんだろう?とは思うけど。
映画版では浅野愛子がパンティ洗ってるシーンがあった。

排泄物は穴掘って埋めたりとか、わりと困らなそう。
659愛蔵版名無しさん:03/03/16 16:22 ID:w7eHci2s
しかし大友君の下の名前はいったい何だったんだ?まかりまちがっても「克洋」じゃ
ないだろーな。
660愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:05 ID:???
>>658
橋本君のヤツも砂漠に捨てられてたしね
661愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:34 ID:???
>>659
ドラマでは「唯(ただし)」でしたね。
ttp://www.fujitv.co.jp/LLL/chart_cast.html

原作中にも出て来てたかな?
662愛蔵版名無しさん:03/03/18 19:50 ID:wyY+AW2r
>>654
漂流教室とショスタコービッチ!

なんてぴったり。
663匿名匿子:03/03/18 19:55 ID:HVpK9vJO
大友の下の名前・・・確かどっかで出てた。(漫画で)

女の子って楳図かずお先生の漫画好きじゃないんでしょうか??
姉に見せてもキモい、グロい、コワいしか言わないし。。
私的に「まことちゃん」はまあまあだったけど「14歳」「漂流教室」は大好きです。
664愛蔵版名無しさん:03/03/18 21:51 ID:???
>>654
漂流教室とレディオヘッド!

なんてぴったり。
665関谷@蛭子:03/03/19 09:15 ID:???
そ、そ、そ、そこにあるですね。
は、は、は、針金をですね。
ひ、ひ、拾っていただけないでしょうか?
666愛蔵版名無しさん:03/03/22 20:40 ID:Iyz6AEq2
>>659小説版では正雄になっています。
667愛蔵版名無しさん:03/03/23 02:50 ID:???
>>663
楳図さんは元々へび少女とかの漫画を少女漫画雑誌に連載してたからね…
漂流教室では少女漫画タッチは消えてたけど
美川さんあたりがまだ残ってるかな?
668愛蔵版名無しさん:03/03/23 06:12 ID:WCZF6Uvm
みんなも長吉製パンのパンを食べよう!


しかしなんでパン屋が古米よ……。減反政策の時代だからか?
669愛蔵版名無しさん:03/03/23 16:50 ID:+XmStF1l
リア高の女だけど、たまたま書店で見かけた漂流教室を買って、ハマっています。クラスの人は、ドラマとイメージ違うって絵だけで拒否します。漂流教室のスレ見つけて感激しました。授業中、インターネットできる時間があったとき、漂流教室のサイト見てました。面白い漫画ですよね。
670愛蔵版名無しさん:03/03/24 13:33 ID:61SaV5MC
ドラマとイメージ違うから拒否だと?どっちが糞なんだか。
671愛蔵版名無しさん:03/03/24 18:08 ID:6qFYhbzZ
アレが漂流教室の全てだと思っているのか...。
イメージ違うのはドラマのほう。何だあのヌルさは?
食わず嫌いせず、本物に触れろと言ってやりたい。
クラスメイトの今後の人生のためにも原作を読むこと強く勧めたい。
原作を知らないのはカワイソウな人です。
672愛蔵版名無しさん:03/03/24 19:41 ID:???
>>670,671
まあまあ(w。

世間の『漂流教室』に対するイメージってそんなもんだよ。
「あ〜あのクボヅカのドラマでしょ?」みたいな。

そんな中、>>669みたいな若者が一人でもいてくれたことを喜ぶべきだと思う。
>>669はこれからも地道にアピールし続けて欲しい。
子供を持ってから読んでみると、またきっと違うよ。
673愛蔵版名無しさん:03/03/24 21:36 ID:???
あまりの勢いに669はビビッたと思うぞ。それも授業中に。
674愛蔵版名無しさん:03/03/25 20:09 ID:YTOkdUh/
あのドラマ、全く緊迫感が感じられなかった。食料を巡って殺し合いとかドロドロした人間関係を表現してほしかったな。原作通りに。まぁ無理だったけどね。ラブストーリーになってたし。
675愛蔵版名無しさん:03/03/27 11:12 ID:abEKY5Zg
映画版漂流教室について

(・∀・)イイ!ところ
○オープニングから漂流開始までがハイテンションでいっきに進む
○漂流前の学校のシーンのカメラワーク
○久石譲による音楽
○未来人類が水を創造する生物だという設定
○学校が消えて消防車とかが学校に駆けつけるシーン
○主人公のライバルが死んでしまうシーン

(・A・)イクナイ!ところ
○とりあえず、設定いじくりまわしすぎ
○登場人物全員性格がおかしい
○インターナショナルスクールにした理由が不明
○母がバットを投げ入れただけになってしまった
○先生が活躍しすぎ
○校長、タガート先生、みどり先生あっけなさすぎ。
○関谷は完全に失敗
○砂嵐や怪虫のシーン、暗くて分かりづらい
○後半になるにつれテンション下がりすぎ、設定おかしくなりすぎ
○残った人数少なすぎ
○いきなり歌いだすのはやめてくれ
○♪ランラララー  ランラララー
○他、ありすぎ
676愛蔵版名無しさん:03/03/29 10:51 ID:4WVuQ3it
興味本位で、昨日5巻の途中まで一気に読みますた。
一晩中うなされますた。鬱。
677愛蔵版名無しさん:03/03/29 16:37 ID:Nf+APNtC
70年代一番怖いマンガベスト1だったな。たしか2位がつのだ・ひろの…。
678愛蔵版名無しさん:03/03/29 23:49 ID:FX3Q5Q0e
>>677
メリージェーン?
679愛蔵版名無しさん:03/03/30 20:51 ID:cEZ3Xhtl
ギャ!!
680愛蔵版名無しさん:03/03/31 00:38 ID:???
つのだ★ひろ
681677:03/03/31 07:27 ID:XpN7zcXR
いや、恐怖新聞だったかなんだか…。
682愛蔵版名無しさん:03/03/31 10:42 ID:???
>677
あのなあ・・・そりゃ「つのだじろう」!!
つのだ☆ひろは実弟。
683愛蔵版名無しさん:03/03/31 16:12 ID:jkqjDCw1
3位はジョー山中
684愛蔵版名無しさん:03/03/31 16:34 ID:???
>>677-678
大いにワロタ。
685愛蔵版名無しさん:03/03/31 22:33 ID:cPwVGay9
最近ムカツク事多いので朗らかになるキノコ食いたい。
686愛蔵版名無しさん:03/04/01 08:15 ID:???
>>685
未来生物として生きていくんですね。ワラタ
687愛蔵版名無しさん:03/04/01 22:10 ID:???
>>685
でっけえ生き物にのまれるぞ。
688愛蔵版名無しさん:03/04/02 21:13 ID:X65ImdoI
蜘蛛人間になると何で途端にほがらかじゃなくなるんだろう。
成ってる最中が一番気持ち良いのだろうか?
689愛蔵版名無しさん:03/04/03 02:25 ID:???
でも、大月くんはかなーり朗らかだったけど、美川さんはそうでもなかったよなぁ・・・・。
うーん、クールビューティー。
690愛蔵版名無しさん:03/04/03 03:02 ID:???
>>689
美川さんは小山さんとの友情でかなり人間と未来人類との感覚の違いに葛藤してたから…
必死に人間性と戦っていたんだろうなぁ。

他のキノコ食った奴らは大笑いしながら未来人類の元へ向かっていってたよね(w

あの、未来人類の元へ向かう美川さんのシーンがとてつもなくイイ!
と思うのはおれだけですか?
691690:03/04/03 03:15 ID:???
>>689
未来人類への変貌=荒廃した世界への順応だから、
今まで感じた不安・恐怖心などが消し飛んだ分朗らかになるのかもな。

などと言ってみる。
692愛蔵版名無しさん:03/04/03 10:56 ID:JgfdQwfy
うーさーぎー おーいし カーノーヤーマアン
693愛蔵版名無しさん:03/04/03 15:24 ID:5+m6QvQx
>>691
なるほど。そうかもしれん。
ということは美川さんは生活の不安よりも
美に対する不安が・・・
694愛蔵版名無しさん:03/04/03 15:28 ID:???
いかにいーます

父母ーーーー!!

つつがなーしや

ともがきー!!

雨に風に

つけーてもー!!!!
695愛蔵版名無しさん:03/04/04 00:54 ID:???
流行歌を歌えっ!
6962ちゃんで読めるニュース:03/04/04 01:38 ID:K61bcxJT

福岡ネコ虐殺事件犯人  松原潤有罪被告(ディルレヴァンガー)
ディルパパ(正顕氏)の勤務先が変わったぞ!
{呉市立辰川小学校}だそうです。 PTAの皆さん、歓迎してあげてください。


〜コピペ推進委員会より〜
697忘れてはならない犯罪その1:03/04/04 01:40 ID:K61bcxJT


ところで住所はまだ広島県呉市焼山西3−3−5なのか?

潤(1975年生まれ)タンは卒業した九州大学工学部の同窓会に一度も呼ばれたことないってほんと?

犯行当時の住所(逮捕後引っ越す)
福岡市東区松島2−11−57
博石コーポ  408号

には新しい住民って入ってるのかよー??
698エンジェル4:03/04/04 01:46 ID:???
>>695
ヘーイヘーイ!ワウ!
699愛蔵版名無しさん:03/04/04 08:17 ID:vyugA48C
>>698
ゆたか!!
キャーッ、ひとみちゃーん!!
700愛蔵版名無しさん:03/04/04 12:43 ID:HUtSvLSO
今朝、自分が翔になってお母さんが怪物に殺されて、その怪物と戦って勝ったけれども、にわとり小屋に卵をとりに行ったらにわとりに顔つつかれて死ぬ夢を見ました。ハゲシク欝…
701愛蔵版名無しさん:03/04/04 12:54 ID:???
14歳が混ざってるな
702愛蔵版名無しさん:03/04/04 14:04 ID:qzahMBzk
14歳読んでないよ
703愛蔵版名無しさん:03/04/04 17:11 ID:???
>>700
真・女神転生も混ざってるな
704愛蔵版名無しさん:03/04/07 12:00 ID:xjGk+87c
>>698 ただいまの楽しいうたはごぞんじエンジェル4のみなさんです。
705愛蔵版名無しさん:03/04/07 14:16 ID:AD2fgqe+
いや、流行歌といったららん丸のタイヘンロックだろ。
706愛蔵版名無しさん:03/04/08 11:11 ID:6L5cy3gR
質問なんですけど、給料泥棒の「馬内守也」ってなんて読むんですか?
ふりがななふってないもので…。
私は勝手に「ばうちもりや」と読んでますが。

「ご覧ください。これが入院中の馬内です。」って、いくらなんでも、こんな異様なシーンをテレビで放送するだろうか?
707愛蔵版名無しさん:03/04/08 11:18 ID:???
>>706
その後、患者がどういう状態か知ってるはずの医者共までが、
半顔見て「グェェ!」とかいってるのが謎。
708愛蔵版名無しさん :03/04/09 00:59 ID:???
昨日全巻読破した。
あの楳図かずおがこんなに凄い漫画が書ける人だとは知らなかった。
よくあんなキモイ世界を渾身こめて書けるなあ。まじで感動した。
「マタンゴ」に影響されていることは一目瞭然。

それにしても最初の親子喧嘩は爆笑できる。
709愛蔵版名無しさん:03/04/09 01:01 ID:???
>>708
「なんだって!」
「なんてことをするんだ!」
翔の額にイカリマーク(w
710愛蔵版名無しさん:03/04/10 02:29 ID:???
某HPで関谷が4人しか殺してないことをしってショック。

    ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、     この関谷様が悪役となって
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/    てめえらガキども団結させたやったのよ!
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙     ハハハ!石でもかじれるほどの 
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ      丈夫な歯をもっておるわい!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,'  馬鹿めが!
  ゝi  ,  ゝ- '    L.'
   ゙! r'<三_三>ヽ ,!         パンは全てオレ様のものだ!
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ
711愛蔵版名無しさん:03/04/10 11:11 ID:???
物語の冒頭で翔がランドセルの中から捨てた包みの中身が
何だったのかって描写してあった?
何故か異常に気になって気になって仕方ないんだが・・・
712エンジェル4:03/04/10 11:33 ID:???
>>711
未来カー
713愛蔵版名無しさん:03/04/10 11:52 ID:8yvQpu50
>>711,712
第2章の2ページ目でお母さんがいかにも説明っぽく言ってるよね。
714711:03/04/10 18:32 ID:???
あらら、完璧に見逃してた・・・
しかし子供のためにそっとプレゼントを渡す母と
母のために腕時計を買う子供、その二人が2度と
会う事ができないなんて・・・  つД`)うぅ、あんまりだ

なぜあの親子が裂かれなければならなかったのだろうか?
だがあの親子でなければ時空を越えて心を通わせる事は
出来なかっただろうし・・・悲しいというよりも切ないなぁ・・・
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 20:52 ID:HBU2f+Sm
>>710
実はいい人だったのかもね
716愛蔵版名無しさん:03/04/11 00:58 ID:T9XCj1yk
>>715
いやいや、殺した人数で言うならお姫様なんか一人も殺してないよ。
それよりも関谷様の家族構成が気になったりもしている。
717愛蔵版名無しさん:03/04/11 01:21 ID:???
>>715
しかし彼の恐慌で起こったトラブルは計り知れませんぞ(w

大友くんはなまじ正義感強いからあそこまでの狂気に走ったんだろうけど、
漂流事件が例え関谷のせいだとしてもちっとも気にしなさそうだ…
718愛蔵版名無しさん:03/04/11 11:35 ID:coJie+Vf
「基地外め、人の肉を食ったな!」→「おまえたち、人の肉を食ったな」
に直されたんだっけ?
719愛蔵版名無しさん:03/04/11 12:07 ID:VRmVOYfq
>>718
今、手元にあるスーパービジュアルコミック版(1994年初版)
で確認したら「狂人(きょうじん)めっ 人の肉を食ったなっ!!」
でした。

720愛蔵版名無しさん:03/04/11 16:46 ID:???
こんな漫画のタイトル知ってる人います?
少年が朝目覚めると両親が家にいなく、生活感そのままで町中がゴーストタウンになってしまう。 
友達が何人かのみ存在。 後に、時空の歪みの生じた穴が移動していて寝ている間に落ちたのではないかと、
元の世界では自分たちが蒸発してしまったと思われているのではないかと分析。
、とこのくらいしか記憶がないのですが。 
漂流教室今読み終わったんですが面白かったやら、違ってがっかりしたやら。
同じくらい古い作品のはずです。 知ってる人プリーズ!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 22:13 ID:Zg/rqcT5
>>720
ギャッ!!
なんて面白そうな作品なんだろう!
漏れも読みたいぞ!
722愛蔵版名無しさん:03/04/11 22:38 ID:LFhIkQvA
>>720
ワッ!!なんか記憶あるっ!


・・・けど思い出せない。
ていうか漏れも知りたい!!

723愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:43 ID:T9XCj1yk
久しぶりに小説の方を読んだよ。
母からの手紙を翔が読むところで感極まって読めなくなるのだが
私も涙が出そうになって読めなくなりそうだった。。。
小説版て原作とはまた違ったいいシーンがあるのが気に入ってます。

ちなみに一番好きなのは原作にもあるこの文章です。
「決して帰らぬことを知りながら、軽やかな足音が駆けてくるのではないかと
聞き耳をたて、ひょいと生け垣の角から頭を出すのではないかと虚しい期待に
胸をときめかせ、玄関の灯が息子の白い歯をきらめかせるのではないかと
悲しい想像をまぶたに浮かべ……ふたりはいつまでも玄関に立ちつくした。
決して帰らぬことを知りながら─」
724愛蔵版名無しさん:03/04/12 02:12 ID:???
>>720
藤子F不二夫の短編にあったような気が
するのはきっと俺の妄想だろう、忘れてくれ
725愛蔵版名無しさん:03/04/12 10:50 ID:2kYLYdfi
だれか、桜先生の大笑い顔のAA作ってUpしてくれ。
726愛蔵版名無しさん:03/04/12 15:12 ID:4P5hSnTT
ooooo
(^O^)
727愛蔵版名無しさん:03/04/12 15:29 ID:???
>>694
和良タ
728720:03/04/12 19:12 ID:???
マイナーな漫画なのか(泣  いつ漏れ自身が穴に落ちるか夜不安になって眠れなくなるほど面白かったが。
当時コミックスばっか読んでいた事から単行本出ていたように推理します。
ブラックジャック・三つ目が通る・エスパー魔美・タイムパトロールボン・魔太郎がくる・恐怖新聞など共に書店に並んでいたような気が。

>>721
確か目覚めた時点で朝食の用意も出来ていたが両親が不在、水道は使える、スーパーは開きっぱなしで食い物には不自由しない・途中で仲間(つまり被害者)が増える。
漂流教室やサバイバル(さいとうたかお)と比べたら状況はヌルそう。 帰りたいがテーマなんだろな。
>>722
思い出した内容を少しでもいいので提供を・・・
>>724
タ・タイトルは???? ttp://www.ffgallery.com/list/flist/flist45-54.html
729愛蔵版名無しさん:03/04/12 22:31 ID:???
>>728
ごめんタイトルまでは思い出せそうに無い
と言うか実際にそういう作品があったかどうかすら
はっきりと断言できないんだ

でももしそういう作品をFが描いてたとして更に
俺が見た可能性があるとすれば、文庫サイズの本で
SF短編集のような形式の本(ミノタウロスの皿等の話ね)
で読んだとうう事くらいだ

これ以上の情報は提供できんスマン
もし見事に発見したときは何だったのか教えてくれ
気になるし、読んでみたいし
730愛蔵版名無しさん:03/04/12 22:42 ID:???
連カキだが

いっそのことSF板のその手のプロに尋ねてみては?
SF板で大丈夫だよね?作品的にそっち系のようだし

この作品のタイトルが知りたい!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
731愛蔵版名無しさん:03/04/13 02:05 ID:???
>>729
「ヒョンヒョロ」のこと?
だったら>>720にほんの少し当てはまるが
732720:03/04/13 08:19 ID:???
調べました。ヒョンヒョロではないようです。 本当言うとFさんのタッチではなかったような・・・ 
楳図さんのでもないようなのですがタイトルが漂流教室なので今のいままでそうかと(w
本筋的に笑うところ(ギャグ)はなくちょっとシリアス系だったような気が。
立ち読みで何度も読み返したので単行本、おそらく次巻待ちで読まなくなったのかな。 打ち切りだったりして。
穴の話は、後から現れた友達との会話(君たちが行方不明だった)などから推理するひとつのエピソードで本当の原因かどうかは・・・ ゴーストタウンがファーストステージなのは確かです。

SF板でも聞いてみます。 引き続きひっそりこっそり情報待ってます。



横断歩道にて・・・「こわれてしまった!」の一コマが漂流教室で一番好きです。
翔ちゃん、プリティ(w
733愛蔵版名無しさん:03/04/13 09:38 ID:l0IgfakN
>>732
その漫画、男の子達が女の子達ののシャワー室をハァハァ覗く
ちょっとエロいシーンとかなかったっけ?

記憶違いかな。
まあ、なにはともあれ、、かなりのトラウマ漫画の予感。
734732:03/04/14 02:19 ID:???
記憶にはないけどあったかも。
小学生が主人公だったような妄想中。 高学年になれば興味あって、そんな描写も自然かな。
一時期虎馬だったのか寝るのが怖かったです。
でもお店に誰もいないとお菓子食べ放題できるって考えたらうらやましかった(w
735愛蔵版名無しさん:03/04/14 11:30 ID:7u9TFO4f
大友君:「てめえこそ、そんなこと言えたギリかーっ!!!」←(小学生とは思えない台詞)
736愛蔵版名無しさん:03/04/14 13:43 ID:rVThj50e



          フフフ、なんだかとてもゆかいだね。
  

737愛蔵版名無しさん:03/04/14 20:39 ID:MTdqRJrq
>>735
大友くん「その女はオレのものだ!」

「す…好きだったんだ」と言う前に、狂乱状態の中ですでに告白してました。
738愛蔵版名無しさん:03/04/15 00:14 ID:???
>>737
俺はその時の発言は単純に翔への対抗心から
来たものだと思ったなぁ
告白という斬新なとらえ方は出来んかったw
739愛蔵版名無しさん:03/04/15 17:36 ID:7pyHhbfC
散々翔ちゃんの仕業にしてみんなを扇動して殺そうとした挙げ句最後には僕の仕業だー!と泣く大友くん。そこでなぜ大友くんをリンチしなかったのか。納得いかんね。
740愛蔵版名無しさん:03/04/15 17:54 ID:QpF8yaNg
>>739
同意。だけど、それ以前にあの大友君の急激な豹変振りは
心情的にイマイチピンとこない。
何かもっと改心をさせる、ドラマティックなキッカケが欲
しかったでござるよ。
741愛蔵版名無しさん:03/04/15 21:33 ID:7Hhs1dus
このマンガって、本当にすごいな。
ただグロテスクなだけのホラーマンガでもなく、
ただの感動マンガでもない。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 08:14 ID:???
絶妙なバランスのものとに成り立ってるよね
「一歩間違えればギャグマンガ」ってギリギリのシーンもいっぱいあるし
743愛蔵版名無しさん:03/04/16 08:35 ID:03HM5kL2
凡庸な才能には、
恐怖は恐怖としてだけ、ギャグはギャグとしてだけしか描けない。
こういっちゃあ悪いが、「コガシンイチ」なんてのは、梅津に比べりゃあ、月とすっぽん。

梅津が描いてみせたのは、
恐怖をつきぬけたところにあるギャグというか、
恐怖であるほかにない状況下でのギャグというか
恐怖であるはずなのにギャグでしかない行為というか、
要するに、おいおいこれは怖がっていいのか笑っていいのかと
読者に突きつけるような作品なんです。

確かにこまかいところを指摘すれば、こんなのご都合主義だよなあってのもあるんだけど、
そうした傷(?)を考慮にいれた上でも、
この作品は漫画史の中で名作に位置すると思います。

たとえば、「試行錯誤だ」とか「2号、行け」とか「僕は強いものの味方だ」とか
梅津はどういう顔をして描いていたんだろうと、
僕は、驚嘆するのです。

「2年間の旅行」や「蝿の王」なんていう小説は、
梅津のこの作品の前に、輝きを失ってしまうと思います。
744愛蔵版名無しさん:03/04/16 08:38 ID:03HM5kL2
2年間の休暇だった。訂正。
745愛蔵版名無しさん:03/04/16 10:57 ID:WusXW9dE
大友くんが翔に突撃する瞬間の「ウォー!!!」の字のトゲトゲが凄いね(笑)
746愛蔵版名無しさん:03/04/16 11:05 ID:???
>>743
てか「楳図」ね(w。
747愛蔵版名無しさん:03/04/16 11:09 ID:N2r+lo2z
ガイシュツネタかもしれんが、
「燃えるお兄さんの」用務員のおじさんは職業差別で、
関谷久作の給食のおっさんは大丈夫なのは不思議だ。
748愛蔵版名無しさん:03/04/16 11:12 ID:???
やけに朝から盛り上がってるね。ここ。
749愛蔵版名無しさん:03/04/16 12:24 ID:???
>>747
時代が違いすぎる。

差別以前に「漂流教室」みたいなマンガが今の少年誌に
連載されることはまず考えられないだろう。
カニバリズムとか。
750愛蔵版名無しさん:03/04/16 19:10 ID:adjmzo+R
「蝿の王」って1955年の作品だったような…。

「漂流教室」をまだ読んでなくて、あるホムぺで「いーかーにーいーます……」
とみんなが凄い顔で歌っていたページだけがまるごとアップされているのをみて
、それですごいワロタよ。
751愛蔵版名無しさん:03/04/16 19:38 ID:???
すべりこみセーフの要領だ!
752愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:32 ID:???
>>750
>とみんなが凄い顔で歌っていた

確かにあのシーンは凄い。ギャグかと思ったくらいだよ。
他にも桜先生のバカ笑いとか、馬内の欠けた顔とか、ギャグ寸前だよな。
753愛蔵版名無しさん:03/04/17 01:10 ID:oX+2ARoI
小説版で漂流前の関谷様は道一杯に広がって歩いている生徒に

「おいおい、危ないよ。ちょっと通してくれないかな。」

なんて優しい声をかけてるよ。
クラクションを決して鳴らさない性質の男らしい。

漂 流 後 の 彼 な ら 平 気 で 轢 き 殺 す だ ろ う に
754愛蔵版名無しさん:03/04/17 02:10 ID:???
>>753
そのギャップも関谷様のミリキのひとつ??
755愛蔵版名無しさん:03/04/17 11:23 ID:???
関谷も最後の方で、
「ここは破滅した現代だ。おまえたちにかえるところなどあるものか。」
とか言ってた割に、その後すぐ、
「オレだーっ!! オレが帰るんだーっ!!」と矛盾したことを言ってたな。
精神錯乱状態だもんね。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 11:28 ID:???
>>743
漏れもそんな感じに思うよ
そういうのをロコツに狙わないで描いているんだから、
楳図氏のセンスはほんと脱帽物だね…
757愛蔵版名無しさん:03/04/17 13:08 ID:???
昔、子供のころ初めてこの漫画読んだ時に関谷の印象があまりにも強く、
本当に嫌な奴に思えた。とりわけなぜかあの男が縮れ毛であることがことさら
憎らしかったのを覚えている。
758愛蔵版名無しさん:03/04/17 16:55 ID:KLETVx4Z
「若原先生が狂っている!」


すぐに狂ってると分かるのかな??
759愛蔵版名無しさん:03/04/17 18:45 ID:zhDpfJ/k
勿論どこにあるかは言わないが、前漏れが住んでた所に「関谷クリニック」なんて
のがあったなあ……。

結局行かなかった。
760愛蔵版名無しさん:03/04/17 19:15 ID:Xl/xIwug
関谷さまが登場しなかったら、この物語の面白さは半減する
761愛蔵版名無しさん:03/04/17 21:12 ID:hxWXWkFp
漂流教室もいいけど「私は真吾」も最高ですよ。
ラストはえぶぁに匹敵するくらい謎だが。
あとこの漫画知ってる方いますか?息子の借金に苦しめられた
老夫婦と子供の話、多分夜の蝉・・・というタイトルだったと
思われ・・・・探してもないんですよね
762名無しさん:03/04/17 22:13 ID:???
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
763愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:34 ID:???
<漂流教室名言集>
「ババア!!」〜「な、なんだって!!」  「こんなにのどかなお天気だというのに、ぼくだけ悲劇の主人公みたいだ。」
「うるさい!! まだパン代はもらってないんだ!! これはぜんぶおれのものだ!!」
「ふん! ガキめ、わめけ!!」  「給食のおっさん給食のおっさんと、ばかにしくさって!!」
「みなさんさようなら!!」  「だめだもうおそい!!」   「タ、タスケテクラサイ!!」
「我猛です!!」〜「ええっ、きみが!!」   「おとなは人間で、ガキは動物よ!!」
「お姫さまとよんでもらいたいわね、お姫さまと!!」   「ぼくは強い人の味方だ!!」
「ダアダア!!」〜「マンママンマ!!」〜「バブー!!」   「鳥になって、とんでいってしまった!!」
「ふん、うじむしめ!!」   「勉強はだめだけど、やるぞ!!」  「ぼっ、ぼくの手!!」
「いすになれーっ!!」  「西さん、ぼくのこと忘れないでねっ!!」
「ただいま!!」  「あっ、下痢してるっ!!」   「死ねっ、ペスト!!」
「狂人だって!?」   「セーフにしろ、セーフに!!」  「咲子さん…わたしもうだめ! ごめんなさい!!」
「試行錯誤だっ!! 試行錯誤だっ!!」  「フフフ、なんだかとてもゆかいだね。」
「一つ目教にはいるのよ!!」  「きみはなぜいつも、ぼくの反対ばかりするんだっ!!」
「流行歌を歌えっ!!」  「第2号行けーっ!!」   「学校には手術道具はないから、ぼくの鉛筆けずりでやるしかない!!」
「バトンタッチ!!」   「いたぞっ!! 一年生だっ!!」  「ユウたんが先にとぶ。」
「死んだぞ! 食べ物をぶんどってしまえっ!!」  「何か丸焼にしてるっ!!」
「犯人はぼくだーっ!!」  「おれのこと好いてくれなくても、おれはきみのこと、ずっと好きでいるよ。」
「ぼくたちは、選ばれた人間なんだ!!」  「ぼくたちは、未来にまかれた種なんだっ!!」

『漂流教室サイト』より
764愛蔵版名無しさん:03/04/18 02:13 ID:DD/lUXQ5
息子を想う母親の執念を描いた日本の物語ベストの一つ。
しかも伝奇仕立て。『今昔物語集』以来の日本の伝統芸ぜよ。
765愛蔵版名無しさん:03/04/18 15:01 ID:???
嗚呼!未来カーさえ欲しがらなければ・・・


僕はバンザイしました!
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 15:11 ID:???
さききん同楳図氏の作品「洗礼」を読んでみた…



さくらタンハアハア(´Д`;)
767愛蔵版名無しさん:03/04/18 15:34 ID:???
「ほがらか」という表現は、なかなか味があると思いました。
768愛蔵版名無しさん:03/04/18 15:39 ID:???
なんだかアレを連想してしまってしょうがない
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200304/sha2003041702.html
769愛蔵版名無しさん:03/04/19 00:28 ID:???
試行錯誤という言葉を耳にすると
あの場面が浮かんでくる。
770愛蔵版名無しさん:03/04/19 01:49 ID:cb91IyEc
『このときから試行錯誤がはやりました』になんかワラタ
771愛蔵版名無しさん:03/04/19 14:49 ID:ChzIOfI1
素朴な質問。
ユウたん、「ねむれ」じゃなくて、「ねむる」じゃないの?
772愛蔵版名無しさん:03/04/19 14:52 ID:???
>771
文字をずれて覚えてたってことじゃないか?
773名無しんぼ:03/04/19 19:05 ID:???
翔ちゃん

いい人→いい人→いい人→

大友君

いい人→極悪人→いい人

若原先生

いい人→廃人→死亡
774愛蔵版名無しさん:03/04/19 20:12 ID:???
>>773
関谷は?
775愛蔵版名無しさん:03/04/19 21:22 ID:???
>>774
いい人→極悪人→幼児化→幼児化のふり→極悪人→死亡
776山崎渉:03/04/19 23:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
777愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:12 ID:???
昔読んだもんで、あんまり詳しく憶えてないんだが、
主人公の母親が一番すごかった気がする。
特に、未来の主人公たちがペストに襲われていて、なんとか未来に
ストレプトマイシンを送ろうとするところと、同じく未来の主人公に
ナイフを渡そうとするところ。
確か、入院するために自分の手を包丁で切りつけるシーンなんて
あったような。
778愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:29 ID:BlHnH7K+
たしかに凄いけど他にもいると思う。

ところであの翔のすべりこみセーフ、よく考えるとすごすぎなんだが…。
779愛蔵版名無しさん:03/04/20 09:05 ID:ohKnZsNi
ミイラが起きあがったときの「わぁ!!」ってギャグでしょ
780愛蔵版名無しさん:03/04/20 12:05 ID:???
ペスト騒動以降、翔ちゃんのクラスの人間を一気に見なくなったね。
やはり翔のクラスの人間ということで中心的標的にされて一気に数が…?ガクガク

翔ちゃんの前の席のクリクリ坊主くん好きだったのになぁ。
愛川さんもちょくちょく出てたのに、最後の最後で消えてしまった。

と、6年3組好きな漏れ。
781愛蔵版名無しさん:03/04/20 14:56 ID:6z7bofQ9
>>777
確かに他の所は常識的(wとも言えるのだが、
母親のエピソードはどうやったらこういうの思いつくのだろう…

もちろん単独ならこういうタイムカプセル系はよくあるだろうけど、
本編との絡め方、野球選手への拘り、ちょっと異常だと思う。
782777:03/04/20 15:36 ID:???
>>781
正直、母親以外のエピソードをあまり覚えてないんだ。
とにかく、未来に物を渡すというのはありがちでも、なんかその
迫力がものすごかった。
自分の身を犠牲にしても、犯罪になるようなことをやっても
とにかく未来の息子を助けるんだって執念が。
たぶん、はたから見たら狂人だろうけど。

今やこんなのは考えられないなあ。
母親がパチンコに熱中して子供を放置して死なせる時代だから……。
783愛蔵版名無しさん:03/04/20 17:41 ID:???
>782

ちなみに70年頃、赤ん坊をコインロッカーなどに捨てるのが増加したらしい。
784愛蔵版名無しさん:03/04/20 20:46 ID:???
>母親がパチンコに熱中して子供を放置して死なせる
>赤ん坊をコインロッカーなどに捨てる

どちらも非道い話に違いないが、
根本的になにか違うような気がする。
785愛蔵版名無しさん:03/04/21 01:04 ID:???
> 普通のお母さん
> 翔のお母さん

根本的になにか違うような気がする。
786愛蔵版名無しさん:03/04/21 02:13 ID:???
>>785
普通の小学校
漂流教室

根本的になにか違うような気がする。
787愛蔵版名無しさん:03/04/21 03:39 ID:r30G8EMV
普通の給食のおじさん
関谷

根本的になにか違うような気がする。
788愛蔵版名無しさん:03/04/21 03:50 ID:???
原作の漂流教室
映画の漂流教室

根本的になにか違うような気がする。
789愛蔵版名無しさん:03/04/21 12:28 ID:???
その時から、

根本的になにか違うような気がする。

ということばがはやりました。
790愛蔵版名無しさん:03/04/21 15:18 ID:???
初対面の野球選手に向かって「あなたはこの病院でミイラになります!」は
失礼にもほどがある。
791愛蔵版名無しさん:03/04/21 17:45 ID:LYw4FkO0
いや、失礼というよりは意味不明だってw

やっぱり自分も、客観的に翔の母を見たら、器具類だと思うだろうな…。
792愛蔵版名無しさん:03/04/21 18:41 ID:???
関谷のおじさん関谷のおじさんと馬鹿にしくさって!!!
793 :03/04/21 20:44 ID:tL23qXoh
地下にいたビックリして死んだ人は結局誰なの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 21:09 ID:???
>>793
誰でもない。現代人の生き残りでしょ
795愛蔵版名無しさん:03/04/21 21:30 ID:???
>>793
ユウちゃんの成長した姿という説もあるが、あまり信じたくないな……
796愛蔵版名無しさん:03/04/22 01:10 ID:QysmmSt6
↑そんな説があったのか…?じゃあ結局は人類は破滅したって事か。欝になるなぁ。
797愛蔵版名無しさん:03/04/22 01:10 ID:L8BOuepz
↑そんな説があったのか…?じゃあ結局は人類は破滅したって事か。欝になるなぁ。
798愛蔵版名無しさん:03/04/22 02:35 ID:???
>796

現代人の生き残り=ユウちゃん説はともかく、


楳図先生のインタビューで、そういうふうに。
デカイ版の巻末で。

翔ちゃんたちが未来に行った意味がなくなるから、
よくしようとするんだけどならなくて…みたいな。

でも、あれをユウちゃんだと思うと、
あのページがまた一味違った雰囲気を持ってくるねぇなんか。
799愛蔵版名無しさん:03/04/22 11:53 ID:8VzWOe2O
あれがユウちゃんだとしたらすごい驚き方してたよな。ギャーッ!て。おにいたん達と分からなかったのかな?
800愛蔵版名無しさん:03/04/22 13:22 ID:zMg9uf6z
800
801愛蔵版名無しさん:03/04/22 15:04 ID:RmyrdPlA
>>799
むしろユウちゃんだからとも考えられるな。>凄い驚き
よもやまさか二度と翔たちと会うとは予想してないだろうし
802愛蔵版名無しさん:03/04/22 16:43 ID:???
>>799じゃないけど。
そっか、ユウちゃんは、翔たちが「現代人の生き残り」に出会ったことは
知らないんだよね。
それに、あんな過酷な状況下、精神が正常であることも考えにくいか。
803愛蔵版名無しさん:03/04/22 17:55 ID:WtrhfMWA
「関谷は大人だけど役に立たないわ」「ニャーゴ!」 このシーンには度肝抜かれましたね
804愛蔵版名無しさん:03/04/22 18:24 ID:???
漂流教室その後を描くと、

女を争って、男子生徒の戦争が始まるし、
(思春期の性の目覚めよ)
レイプの多発、
誰の子供かわからない赤ん坊の誕生、というのが見られるだろうな。

あそこで終わっておいてよかったね。
805愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:38 ID:???
「現代人の生き残り=ユウちゃん説」は、
悲し過ぎて泣けてくる(泣)。
806愛蔵版名無しさん:03/04/22 19:57 ID:???
>>804

もし女番長が生きてたら主導権を握って、

「女が強い小学生のうちに男どもの人減らしするのよ!!」
とかいいながら女子たちを煽動しそうだ。
807愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:17 ID:???
ガモウ君を愛してくれる女の子はいるだろうか・・・・
遺伝子的には残しておいた方がいい人材なんだけど、
SEX的には駄目だろなあ・・・・
808愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:18 ID:qjBK2RpM
もしあの最期の生き残りが、ユウちゃんだったとしたら・・・

人類が滅んで独り孤独に何とか生き長らえているところ、
生きてる人間がいるだけでもビクーリなのに、
こともあろうに、遠い未来世界に行ってしまったまま、
二度と会うことのないとおぼろげな記憶のなかにあった
翔たちの姿が、記憶のまんまに目の前に姿で現れたら・・・

そりゃマジで「ぎゃあああああ」

(ごめん、お兄ちゃん。僕、何も出来なかった。
どうか責めないで・・・。)
809愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:21 ID:qjBK2RpM
>>807
わからんよ。意外に”イイモノ”持ってたりするかも知れんし(w
810愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:25 ID:qjBK2RpM
意外に翔や大友くんは女を満足させられる”もの”を持ってなかったりするかも
811愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:29 ID:???
避妊は膣外射精だけ。
だって、コンドームないでしょ?
812愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:31 ID:M/+FakMS
このネタ盛り上がるかもしれない・・・・
813愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:39 ID:53LSgwrO
こんなスレが・・・。
思い出しちゃったよ、あの怖い絵。
一番印象に残ってるのは、校長先生が発狂して
「ははははは」って笑っているコマ。
結局、このマンガのコンセプトって何なのかな。
人間の未来への希望?絶望?





814愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:46 ID:qjBK2RpM
ホラー
815愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:48 ID:qjBK2RpM
もちろん他にもある(親子愛とか友情とか警鐘とか)けど、
基本的には

ひ た す ら ホ ラ ー
816愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:52 ID:M/+FakMS
小学生でも、6年くらいになったら、生理が始まるんだから
ナプキンないと、保健室のガーゼ使うしかないやろな。
817愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:53 ID:???
梅図最高。
818愛蔵版名無しさん:03/04/22 21:16 ID:E9QVwoXM
蜘蛛人間はどうやって交尾するの?
ていうか男と女あるのかな
819 :03/04/22 21:59 ID:gStHQk6R
最後まで生き残ったのって何人ぐらいだっけ?
結構残ってたみたいだから近親相姦はなさそうだな。
820愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:02 ID:???
>>816
ストレスや劣悪な栄養状態を考えると、暫く生理は来ないだろうねぇ。
821愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:11 ID:rnpFi5tt
流れ出た血も肥料として使われます。
822愛蔵版名無しさん:03/04/23 10:54 ID:???
>>813
校長の発狂よりも桜先生の発狂の方がコワイ。
823愛蔵版名無しさん:03/04/23 13:32 ID:pTqQYuBu
怪虫の目がカワイイので、余計気色悪かったでつ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/23 16:09 ID:???
あれ目?鳥避けじゃない?
825愛蔵版名無しさん:03/04/23 17:46 ID:pDwYXsQe
鳥避けって?鳥避けって何なの?どういうものなの?
826愛蔵版名無しさん:03/04/23 21:42 ID:IJQ+XNiw
>825
(◎ ◎)←こんな模様のビーチボールみたいなのが
畑とかにぶら下がってるの見たことない?
原理はわからないけど、この模様は鳥が近寄って来にくいらしい。
8275y:03/04/23 21:46 ID:anUWOH6V
松浦亜弥の裏話。携帯専用っぽいよ。
http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
828825:03/04/23 21:47 ID:n4Hu41oN
なるほど。ガッテン。ありがd
829愛蔵版名無しさん:03/04/25 01:38 ID:???
原理は横に並んだ目をフクロウ(猛禽類)の目だと思うからじゃなかったか。
モスラみたいな蛾にもこの模様があるでしょ。
830愛蔵版名無しさん:03/04/25 11:45 ID:2BCCQ6CB
じゃ目はどこにあるのかな
831愛蔵版名無しさん:03/04/25 21:42 ID:hdk8vWQ1
リアル消防で、漂流教室を読んでいたんだが
いつのまにか自分も 関谷以上に年食ったおっさんになってしまった。
鬱だ・・・
832愛蔵版名無しさん:03/04/28 17:35 ID:qOyYmTuO
>>832
関谷さま以上に年を喰ってしまったとしても
もし、仮にあの大異変がおきたところで
関谷さま以上には輝くのは不可能と思われ。
833愛蔵版名無しさん:03/05/01 04:51 ID:???
か、輝くって…噴出してしまったじゃねーか
834愛蔵版名無しさん:03/05/02 10:10 ID:???
1.普段はとてもニコニコしていて笑顔を欠かしませんか?

2.自分の職種には強い劣等感を感じていますか?

3.子供はまだ人間になっていない動物だという考えをお持ちですか?

4.人から「あんた実に器用だね」などと言われたことはありますか?
(針金でロッカーの鍵を中からこじあけたり、
ボウガンをせっせとこしらえるくらいお手の者でなければなりません)

5.いざというときに幼児になりきれる自信はありますか?

6.最後に頼れるのはやはりアメリカですか?


5つ以上○がつけばあなたも立派な関谷です。
5つ以上○がつかなかった方も、万が一に起きる地球規模の危機に備え
精進して立派な関谷になれるようつとめてください。

また、流行歌に精通していればさらに、よりよい関谷となれることでしょう。
835愛蔵版名無しさん:03/05/02 20:31 ID:SP+LM/Z3
>>834 最初見たとき広告かと思ったよ
836  :03/05/02 22:14 ID:J74seGHO
試行錯誤だ
837愛蔵版名無しさん:03/05/04 00:44 ID:???
関谷様って奥さんとか子供居るのかな…
838愛蔵版名無しさん:03/05/04 12:40 ID:JBt1UMfT
独り者だろ。だいいち子供なんているわけがない
839愛蔵版名無しさん:03/05/04 13:01 ID:???
みんな忘れかけてるかもしれんが
関谷は過去の世界にいた頃はいい人って設定だったから
女くらいはいるんじゃない?
840愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:50 ID:???
いや、絶対的な片思いだな。
楳図作品でいうと、ラストの展開を抜いた「谷間のユリ」みたいな。
延々、関谷のモノローグね。
ある決意をして瓶を入手するも、学校ごとの漂流に居合わせてしまった...とかね。
841愛蔵版名無しさん:03/05/04 19:06 ID:???
関谷はおばあちゃんっ子だよ
842愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:47 ID:???
昨日友達から借りて読破しますた。
それでこのスレ覗いたら、あまりの関谷人気にビクーリ(w
843愛蔵版名無しさん:03/05/05 02:53 ID:???
俺は居ると思うけどね>奥さんと子供
最期までどんな汚い手を使っても生き延び様とした関谷様の執着心
あれは妻や子などの家族を持っているからこそ成せるものだろう
844愛蔵版名無しさん:03/05/05 11:14 ID:???
うーん、子供がいるならあんなに子供を殺したり
できないと思うんだがなあ…。(と言っても2人か)
845愛蔵版名無しさん:03/05/05 11:46 ID:???
>>844
関谷って2人しか殺してないの?
846愛蔵版名無しさん:03/05/05 12:10 ID:???
>>844
んな、アホな。
自分の子供と脳入れ替えて若返る親だっていますよ。
847愛蔵版名無しさん:03/05/05 13:29 ID:???
>>845
ttp://www.jah.ne.jp/~oshi/hyokyo/muder.htm
俺もこれ見たとき以外だった
生徒いじめまくってたけど殺した数は少ないんだね
848愛蔵版名無しさん:03/05/05 16:23 ID:???
>>847
サンクス。本当に意外だ…。もっと殺してると思ったのにな。
849愛蔵版名無しさん:03/05/05 17:09 ID:???
関谷だが何か質問あるか?


…ってスレ立てたい。
850愛蔵版名無しさん:03/05/05 20:42 ID:+PLE62kR
昨日、ようやく文庫版このスレから読みたい度が増し、ついに全六巻をゲットしました。
次は14歳をゲットしたいと思います。
851愛蔵版名無しさん:03/05/05 23:35 ID:mJwerysi
消房時代狂ったように読んだこの作品。
いつのまにやら、関谷と同年になった。

仮面ライダー555っつう特撮やってるけど、この主役とライバルが翔と大友みたいで面白いよ。
翔という名前もこのマンガは先取りしてた。このころ、こんな名前いなかったし、女番長はのちの松田聖子ソックリ。
先生もそれには触れてるけど。
852愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:19 ID:???
>>850
あれ字小さくて読みにくいんだよな…
読んでると肩凝ってくるよ
853愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:23 ID:o9YdO5o7
俺も文庫で揃えたが、字が細かいのと、全体の迫力にかけるので、少し後悔・・・
あと、今更ながら分からないのが、未来人が見ていたVTRの最後のほうに男が砂漠を一人で歩いていくシーンがあったけど、あれはショック死してしまった爺さん(ゆうちゃん?)なの?
誰か教えて〜
854愛蔵版名無しさん:03/05/06 15:05 ID:???
>>853
おそらく関係ないと思われ。

にしても、劣悪な環境に適応するためにあんな産まれ方して、
人間からは散々潰された挙句、ようやく一人生き延びて密かに繁栄するも

妙な浄化生物みたいな巨大な生き物に飲み込まれる未来人類。
なんかちょっと報われないな・・(w
855愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:15 ID:???
>>847
関谷が殺したと記されている一人のうちの山科先生なんだが…
これって、モップで殴られて気絶しただけで、この時点じゃまだ生死不明じゃない?
856愛蔵版名無しさん:03/05/06 20:22 ID:avEI/6KA
>>855
それ漏れもオモタ。
たぶんあの時点では死んでいなくて、その後関谷が灯油を撒いて火をつけたとき
巻き込まれて焼死したか、人質に逃げられてキレた関谷に包丁で殺されたか、
またはあの後一旦助け出されて翌日狂った若原先生に殺されたか
考えられるのはこの3つかな?
857愛蔵版名無しさん:03/05/06 21:08 ID:???
漂流教室のキャラクター人気投票とかやったら間違いなく1位になりそうだね>関谷様
858愛蔵版名無しさん:03/05/06 21:11 ID:BsROsK1S
あの話って何日間の話だっけ?
けっこう短期間なんだよなぁ〜 
ちなみに杉山恵子が盲腸の手術で看護婦役になれたのが、何気に大感動。
輸血のシーン、オレ丁度このころ小学校で、血液型検査の授業があって翔や咲っぺと同じかとショックだった。
クラス44人中2人しかいなくて尚更怖かった。母親とのケンカや行動が翔に似てたし。

859愛蔵版名無しさん:03/05/06 21:29 ID:???
食料を大量に持って逃走した割には見事な痩せ方だな。>関谷
860愛蔵版名無しさん:03/05/06 22:23 ID:???
関谷もいいけど、大友も好きでつ。
861愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:59 ID:goZBKq8O
>>854
さんくす!
しかしこの作品はつい勘繰りすぎてしまうよ。
862愛蔵版名無しさん:03/05/07 03:27 ID:???
>>857
昔、一時期やってたみたいだが、結局集計しなかったのかな。


てか俺にはここでの絶大な関谷の人気がわからない…女番長のがいいな。
得意技は顎にアッパーカットですよ。

どこかのサイトにあった、当時のサンデー頭ページの机を振り上げる女番長にワロタ
863愛蔵版名無しさん:03/05/07 04:57 ID:???
「とめこに、はつこ」もなにげにいいよ。
864愛蔵版名無しさん:03/05/07 10:28 ID:???
「これはどういうわけだっ!!」と馬内は4回も叫んでたな。
865愛蔵版名無しさん:03/05/07 12:15 ID:p9YAQ857
>>858たぶん一ヶ月は漂流してないと思う。その間に凄い事件が発生しまくりだけど。この漫画読んでから食べ物を粗末にしなくなったし、かなりのエコ人間になった。影響力あるな>漂流教室
866愛蔵版名無しさん:03/05/07 19:51 ID:Gz8xqMUq
物語の初期あたりで、怪虫対策を練るために翔ちゃんたちが
内閣組織を結成するシーンあるじゃん?
見ると各大臣は計6人なんだが

翔ちゃん(総理大臣)−生存
大友くん(厚生大臣)−生存
池垣くん(防衛大臣)−死亡
大月くん(?)   −未来人類へ変貌
柴田くん(建設大臣)−死亡
石田くん(食料大臣)−死亡

この結果は・・・
主要キャラは大半が生き残るという定説を破ってくれたウメズ先生に拍手(w
867愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:13 ID:+1X+1afG
まあでも大臣だから主要キャラ、ってわけでもないんじゃないかな。
翔、大友生きてるし、大月、柴田、石田はそんな存在感なかったと思うし。
池垣は・・・・・・、ううぅ・・・ッ(TдT
ところで我猛ってなんかの大臣じゃなかったっけ?文部大臣あたり。
ちなみに俺も大友好き。あとはやっぱり池垣。
868愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:17 ID:???
  r⌒⌒⌒⌒⌒ヘ
 /         ヽ
/           \
| |\ \  |\Λ\\
|ノ  V_\| ヽ レ \丿
∩  ノ _\  /ヽ
U   ヽ・ゝ ,, <・/ /
 |  """  |"""|
  丶     ゝ  ノ      /
   ヽ  ----- /     < 咲子タン・・・ハァハァ
    丶_ヽ___ノ /       \_______
      .---
869愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:24 ID:???
最後の最後で生死不明な愛川さん。
870愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:27 ID:???
>>866
柴田君と石田君て怪虫騒ぎのあとの2代目大臣じゃなかたっけ?
「さらにアクの強い人が〜」みたいな描写だった記憶がありまつ。
初登場時はあそこまで活躍するとは思わんかった。

記憶違いだたらスマソ
871愛蔵版名無しさん:03/05/07 20:36 ID:???
>>870
いや、柴田くんと石田くんも大臣決めるときに他のクラスから選ばれた大臣だよ。

柴田くんは序盤から割と活躍してたけど(最後は埋めてもらって咲っぺに「さよなら柴田さん!」)
石田くんは死んではじめて名前が出るほど目立ってなかったな…(w
872愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:50 ID:???
大月くん 犬
柴田くん 猿
石田くん 雉
って連想してしまう。まあこれは柴田くんが最大の原因か。
大月くんはよく吠える(キノコの時)、石田くんはとりあえずってことで。
873愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:58 ID:???
>>872
ウマイ。
874愛蔵版名無しさん:03/05/08 13:31 ID:???
初めて漂流教室読んだとき、仲田くんの自殺がショックでした。
875愛蔵版名無しさん:03/05/08 13:38 ID:???
おれは感動したがね
876愛蔵版名無しさん:03/05/08 15:29 ID:8oTlMP+z
漏れが関谷なら女児全員レイープ。
877愛蔵版名無しさん:03/05/08 15:31 ID:C3pBtT7m
878愛蔵版名無しさん:03/05/08 17:07 ID:???
翔達が最後に笑ったのっていつだろう…。(ラストでママンが見た幻覚除く)
879愛蔵版名無しさん:03/05/08 17:30 ID:???
>>876
ゴクッ
880愛蔵版名無しさん:03/05/08 20:20 ID:YNgfraDy
>>869
そういえば5巻くらいで愛川さんと行動を共にしてたポニーテールの女の子、
実は一巻の6年3組教室場面からずっと登場してるんだよね。
最終的な生死は不明だけど
881愛蔵版名無しさん:03/05/08 21:40 ID:ui8uShab
漏れ関谷みたいになりたい・・・・
882愛蔵版名無しさん:03/05/09 01:08 ID:???
漏れもなりたい…関谷様みたいな大人に。
彼みたく自分だけの翼で、強く鮮やかに羽ばたきたい
883愛蔵版名無しさん:03/05/09 04:16 ID:???
>>880
彼女の、主要キャラではないけど、たまに描かれていたり、
最初の事件(拉致)からペスト騒動…高松・大友組に至るまで

回を追うごとに死んだり殺されたりの描写がありながら
段々と姿を見なくなっていく6年3組のなか、

特にこれといった必然性もなく生き続けていた、という
愛川さんのポジションが好きだ。咲っぺ助けたし。

拉致されたりやペスト感染→その直後に生還確認の描写もあっただけに、
余計に、脇キャラに容赦ない漂流世界で死線を掻い潜ってきていると思わせる。

最後の最後で描かれてなかったのが残念。
884愛蔵版名無しさん:03/05/09 07:56 ID:XUdS72r7
やっぱり愛川さん達は未来人類達に殺されちゃったんだろうね…。
885愛蔵版名無しさん:03/05/09 12:48 ID:???
>>884
いや、それは美川さんでは。
886愛蔵版名無しさん:03/05/09 14:03 ID:NFqbIuPY
関谷 さま= 神
サラリーマン生活の中で関谷さま のように「自分に正直に」行動できたら
楽しいだろうなあ・・
887愛蔵版名無しさん:03/05/09 17:14 ID:0jQCfdvy
誰もが望み、誰もが目標である人物=関谷様
888愛蔵版名無しさん:03/05/09 17:20 ID:???
関谷が関谷として機能しているのは、関谷というものが唯に一つしか存在しないものだからなのです。
889愛蔵版名無しさん:03/05/09 20:25 ID:RSYVBKCF
6年3組のキャラって、ペスト騒動を境に
ほとんどがいなくなってるんだよね。
やっぱりペストや残忍な大臣たちの攻撃で死に絶えてしまったのだろうか
890883:03/05/09 22:50 ID:???
>>889
田村くんとか、翔のクラスってだけでペスト扱いだったからね…

生き残ってた目がねくんと角刈りくんも翔についていって沼に落ちた。
そして美川さんは未来人類に… … …

そんな中、愛川さんはチョコンと飯を食ってるわけだが、
やっぱり、そんな彼女の特になんの意味も接点もなく生きているというポジションが好きだよ(w
891愛蔵版名無しさん:03/05/09 22:54 ID:???
関谷って殺した人数が少ないという話なんだけど
パンとミルク騒ぎで結構大勢の生徒を包丁で切りさばいてるシーンを見ると
あの子らも無事だったとは思えないんだけど・・・・
892愛蔵版名無しさん:03/05/10 16:54 ID:???
漏れも>>891と同意見だったり。
あれだけの傷で生き延びたとは考えづらい…。
893愛蔵版名無しさん:03/05/10 17:50 ID:???
名無しでも記憶にのこるキャラはたくさんいる罠

前、最終的に生き残った人を数えたら150人くらいだったかと……。
894愛蔵版名無しさん:03/05/10 19:39 ID:???
畑君の最後の言葉『あっ!関谷のおっさんは!?』



あんまりだ・・・
895愛蔵版名無しさん:03/05/10 20:13 ID:???
>>891
関谷様はちゃんと手加減なさってるんだよ。
あのお方が子供相手に本気で斬りかかるわけないだろ
896愛蔵版名無しさん:03/05/10 20:24 ID:???
>>895
>>894の発言の次にそれはない(w
897愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:09 ID:LzAp/FfA
「平成版」まことちゃん 復刊まであと11票!!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=218
898愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:12 ID:LzAp/FfA
「おろち」もよろしくおねがいします!!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212
899愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:53 ID:EtxiCpuX
5巻くらいから内藤君とよく一緒にいたメガネの少年
(大友組に殺されそうになり翔ちゃんに助けられたひと)はどうなったんだろう?
900愛蔵版名無しさん:03/05/10 22:02 ID:???
900!
901愛蔵版名無しさん:03/05/10 22:57 ID:???
八田くんはどうなったんだろう?
缶詰にかぶりついてたハゲ
902愛蔵版名無しさん :03/05/11 01:01 ID:???
俺のイメージでは関谷=臭作なんだけどな。
女子高がタイムスリップしなかったのは幸いだったかもしれん。
903愛蔵版名無しさん:03/05/11 06:46 ID:???
音楽室で美川さんが「ヒュ〜〜」と歌ってる所が個人的にツボ
かなり怖い
904愛蔵版名無しさん:03/05/11 06:47 ID:1BF81onI
おれ文庫版で読んだんだけど知らないエピソードがあるのはおれが忘れただけかな?
905愛蔵版名無しさん:03/05/11 07:30 ID:???
うん、たぶん
906近所のヴァカリア工:03/05/11 15:45 ID:???
最近何かのはずみでこの漫画読んで、あっさりはまった。
周りに読者いないが。でもこのスレ発見してから何気に嬉しかった。
さらにこの漫画のいろんな楽しみ方発見したよ。
ついに900台だけど、漂流スレまだ続くよね?
907愛蔵版名無しさん:03/05/11 16:21 ID:e9Dq7Cxr
900を越したあともまだまだ続きます
チャンネルはそのままで
908愛蔵版名無しさん:03/05/11 18:35 ID:???
>>903
流行歌をうたえ!!
909愛蔵版名無しさん:03/05/11 19:23 ID:???
「漂流教室オンライン」
ttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047194719/l50
このスレ面白いんで、落ちないように協力頼む…。
910愛蔵版名無しさん:03/05/11 20:39 ID:???
この前マンガ喫茶で読み直したが、未来人類って関谷よりいい人に思えたよ。
翔の「こんな風に殺すのだけはやめてくれ!」という呼びかけに答えてくれたとこの印象だけなんだけどね。
911愛蔵版名無しさん:03/05/11 20:44 ID:???
>>910
あれって翔の呼びかけに答えてくれたのか!
なんか「飽きたから帰った」程度にしか
思ってなかった漏れは関谷より悪い人ですか?
912愛蔵版名無しさん:03/05/11 20:57 ID:???
関谷より悪い奴なんてそうおらんがな。
しかしそうなれば910の「関谷よりいい人」の表現も微妙だ(藁
913母です:03/05/11 23:10 ID:???
関谷は相手が子供だからチョト調子にノチャータだけなのね。
そこのところを分かってやって欲しいわけなの。
914愛蔵版名無しさん:03/05/12 07:47 ID:???
>>910
まあ先に仕掛けてきたのは人間(しかも元々の産みの親)の方だからね。
相当、恨んでたんだろうな。その密かに生き延びたご先祖様も惨い殺され方してたし。

しかも人間より高等生物くさいから、餓え死ぬ方がえぐいと睨んだのかも…
わざわざ生き血を吸いに見せびらかしに(?)きてたし。

でもこの世界で、単純に未来人類=悪とは言えないんだよね。
間違った環境で進化しちゃったものなんだろうけど…その間違った環境を作ったのも人間なわけで。

経験が先祖に残る、というのならそのご先祖から産まれた
未来人類たちは相当、人間を恨んでるんだろうな。
915愛蔵版名無しさん:03/05/12 18:33 ID:???
それにしても、この作品って英訳版でてるのかね…?そうすると題名は…?
916愛蔵版名無しさん:03/05/12 19:00 ID:???
>>914
復讐に来たってわけ?>未来人類
漏れは生徒達を食いに来たんだと思ってたけど…
917愛蔵版名無しさん:03/05/12 21:59 ID:???
西さんが長野へ行きます。と言った後、
翔君が「第一、方向が違うじゃないか!!」と指摘したのには笑った。
918愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:35 ID:???
けっこう行き当たりばったりで書いてた気がするんだよな。あの展開。
でもまとめて読むと完成度が高い。梅図漫画なのに読後感さわやかだし
919愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:51 ID:???
行き当たりバターリかなぁ?
やっぱりどこか計算されてる気がする。角度とか…じゃなくって、冒頭の喧嘩とか未来カーとかみ直すと草思う
920愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:59 ID:???
そこは主軸だから。そこさえ押さえてれば、
あとは次々畳み掛けるイベント描いてりゃ(゚д゚)ウマー なんだけど、
そこの構成が、敢えて言えば難点かな。
順番的に幾つか入れ替わっても、大勢に影響ない気がする。
921愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:07 ID:???
翔の盲腸さわぎが唐突すぎると思った。もうちょっと前に起きてれば・・

関谷って最後の方で痩せてワイルドになってるよね?あれはマジで
カコイイと思ったよ。
922愛蔵版名無しさん:03/05/13 01:14 ID:???
ここは破滅した現代だーっ
帰る場所などあるものかーっ
923愛蔵版名無しさん:03/05/13 10:40 ID:???
>>922
>帰る場所などあるものかーっ

と言いつつ、「帰るのはオレだーっ!!」とか訳の分からんこと言ってたけどね。
924愛蔵版名無しさん:03/05/13 17:31 ID:???
関谷さんって、ラストで折角ステキになって帰って再登場されたのに、
あっけなくお亡くなりになったんだよね…。
925愛蔵版名無しさん:03/05/13 18:16 ID:???
大友が咲っぺに惚れていたんなら…
未来人類襲撃のとき、上半身裸&ブラジャー無しの咲っぺに
かなりハァハァだったはず。
926愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:43 ID:???
>>916
わからん…敵対心は燃やしてた気がするが。
まあ、逆に食われた、奴らのことは、放って、おこう。
927愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:53 ID:???
>>925
ノーブラだったっけ?
928愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:45 ID:???
スレ汚しで悪いんですが、

('A` ;)
/(ヘ ω.)ヘ  ←この下の部分見て未来人類だと思ったのは漏れだけですか?



もしかしてガイシュツ?
929愛蔵版名無しさん:03/05/14 00:02 ID:???
>>928
ワラタ
漏れも最近鬱だからあのキノコ食って元気になりたいよ
930愛蔵版名無しさん:03/05/14 00:05 ID:???
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ

こちらのほうが…
931愛蔵版名無しさん:03/05/14 00:52 ID:???
((◎))
/(ヘ ω.)ヘ  「おまえたち旧人類が滅んだ理由を教えてやろう…」

完成系
932愛蔵版名無しさん:03/05/14 01:57 ID:???
         _
     _/ (◎)
    ./\ ./\ ̄\/ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //\//\_(,,゚∀゚)   < 未来人類ダーヨ!
  ∠__)∠__)  (__ヽ(__ヽ   \_______
933愛蔵版名無しさん:03/05/14 11:40 ID:cByFLKVM
関谷様はあちらの方の処理はどうしてたんだろう。
ロリコンじゃなさそうだし、もはや枯れてたのかな。
934愛蔵版名無しさん:03/05/14 12:13 ID:OcBSVGY7
性欲どころじゃないと思われ。だけど学校を制圧したときは食欲が満たされているので性欲がでたかも。流行歌を歌え!と強要するように…(略
935愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:37 ID:???
>>927
ノーブラです。
936愛蔵版名無しさん:03/05/14 18:35 ID:dC4VA/te
映画アメリカ版のタイトルは「Drifting School」(うろおぼえ)
直訳すると「漂流する学校」
割と違和感ないね。
937愛蔵版名無しさん:03/05/15 01:29 ID:???
全然内容は関係ないが、エンリッヒ・ケストナーの
「飛ぶ教室」を連想したな。俺は。
938愛蔵版名無しさん:03/05/15 10:45 ID:???
>>933
一回女の子を拉致してたじゃん。おそらくあの時に…(´Д`;)
939愛蔵版名無しさん:03/05/15 16:44 ID:???
>937
エーリヒ・ケストナーですね。
「飛ぶ教室」は日本の漫画にタイトルそのままのがあります。
940愛蔵版名無しさん:03/05/15 17:26 ID:6tI4S7Qg
↑ひらまつつとむの漫画だよね。
941愛蔵版名無しさん:03/05/15 18:23 ID:bqoNFYZr
どうして映画版はああもクソなんだろう
942_:03/05/15 18:24 ID:???
943愛蔵版名無しさん:03/05/15 20:15 ID:???
いや、いいから!
そんなに関谷好きをアピールしなくていいから!
944愛蔵版名無しさん:03/05/15 20:51 ID:???
ケストナーといえば「5月35日」が好きだったな。
945愛蔵版名無しさん:03/05/16 00:59 ID:???
いま、小山ゆう原作の 映画「あずみ」をやってるが、こんどは
ウメズ原作の 「せきや」ってのを映画でやってほしい・・・
946愛蔵版名無しさん :03/05/16 01:01 ID:???
>>945
激しくR指定の予感。
今映画もロリに厳しいし。
947愛蔵版名無しさん:03/05/16 02:22 ID:Tx1hN0AH
>>945
いいな。関谷の視点から描いた漂流教室。
パンを独り占めしたのは、子供らがいっせいに食料を食べてしまうのを食い止め
るため(あとで公平に分け与えるつもりだったのに子供が暴れだしたのと、幼児
退行したため機会が得られなかった悲しみ)。皆を発奮させ、生きるための勇気
や活気を与えるために涙をのんで、あえて悪役に撤しようとした彼の美しき心。
是非、作って欲しい。感動超大作「せ・き・や」
948愛蔵版名無しさん:03/05/16 02:28 ID:Tx1hN0AH
最後に「帰るのはおれだーーーー!!」といったのは
みなに「未来に蒔かれた種」だということを気付かせたかった。
流行歌を歌わせたのは、皆に人間としてのゆとりを失わせたくなかった。
心優しき聖人な成人「せきや」制作キボン!!
949愛蔵版名無しさん:03/05/16 06:28 ID:???
>>947
「俺は悪者になっている。みんなが俺を憎んでいる。
だが、これでいいのだ」
という書付のある手帳が数年後に発見されるわけねw

やっぱ映像化するならこのように新たな視点からが望ましいね。
原作ファンはニンマリ、映像→原作の人はビックリ、双方が楽しめる好企画。
950愛蔵版名無しさん:03/05/16 07:31 ID:BmzEjSk5
【ロッカーの中に閉じ込められた際の関谷サイドの思惑】

(いかん!このまま子供たちを放っておいてはダメだ!しっかりしろ、俺。
そう、彼らは未来に蒔かれた種なのだ。このままお互いが憎みあい殺し合う
ような状況を作ってはダメだ。何とか脱出しなければ。。。そうだ!)

「坊 ち ゃ ん、ど う か 針 金 を と っ て く だ さ い。」

951愛蔵版名無しさん:03/05/16 07:39 ID:BmzEjSk5
子供同士が殺しあわないように自ら憎しみの対象となろうとした関谷。
だが、彼の力は及ばず、様々な悲劇が子供達を襲った。

だが関谷はくじけない。最後の力を振り絞って、子供たちのために
オアシスを探すべく単身車で勇猛果敢に出かけた関谷。
(翔たちは誤解してまた憎むが、関谷にはもはやそれしか方法は無かった)

ラスト、オアシスを見つけて帰ってきた関谷、
しかし子供たちが円陣を組んでいる。

「い か ん !待 て !早 ま る な !君 達 は 未 来 に・・・ 」

ところが、突然宙に浮かぶ手が彼を押さえつけ・・・(涙のラストシーンへ)

952愛蔵版名無しさん:03/05/16 07:45 ID:BmzEjSk5
主題歌:ジョー山中(「人間の証明」「戦国自衛隊」)
953愛蔵版名無しさん:03/05/16 07:56 ID:+dojGBSo
結局、関谷様の児童達への愛は全て空回りだったというわけか…。合掌。
954愛蔵版名無しさん:03/05/16 08:46 ID:???
せ、関谷…
955愛蔵版名無しさん:03/05/16 09:46 ID:K5gSqf1b
ラストはスローモーションと回想のオーバーラップで関谷が絶命。
皮肉な運命に陥った人間の無情な人生を描いた傑作「せきや」
(公開未定)

同時上映「蜘蛛〜ほがらか〜」
956愛蔵版名無しさん:03/05/16 14:11 ID:???
給食室に閉じこもった関谷は子供達を包丁で切りつけ、扉を閉めた後
歯を噛み締めて嗚咽した・・・

『ああ!ゆるしてくれ・・・可愛い子供達!こうでもしなければ
今この状況での食料の大切さがおまえ達には分かってもらえないだろう!
このパンと牛乳を皆に分け与えるのは簡単だ。ああ!だが、その後は!?
ここにある分などはすぐになくなってしまう。一時の飢えをしのいだからといって
その後にはさらにもっと恐ろしい飢えが待っているだろう・・・
厳しいようだが今は自分達で食料を見つけるしかないのだ!生きていくすべを身に
付けるしかないのだ!・・・おまえ達のためなら俺は喜んで憎まれ役になるよ。
お ま え 達 未 来 の た め に ! 』

こうして関谷の孤独な戦いが始まった・・・・


ハリウッド映画『SEKI・YA』公開未定
957愛蔵版名無しさん:03/05/16 15:25 ID:pnwsS6ks
手元に無いのでうろ覚え。
最初の方で、騒ぎを静めるため、自分の息子を怪我させた先生がいたと
思うのですが、あの後特に活躍も無く消えてしまって残念です。
なかなか立派な先生だから、なんかエピソードが欲しかった。

958愛蔵版名無しさん:03/05/16 18:14 ID:???
翔達を井戸に閉じこめたのは…
リーダータイプがいなくなって判断力を失った集団に
悪の限りを尽くすことにより、自分への憎しみを一層持たせるため?
…なんてな。
そういやもうじき1000。次スレも立てるよね?
959愛蔵版名無しさん:03/05/16 18:18 ID:jBRhJacq
次スレのタイトルはどうする?キープコンセプト?

漏れ的には

【流行歌を】漂流教室を語るスレ【歌え】漂流3日目
なんてどお?・・・・いまいち?
960愛蔵版名無しさん:03/05/16 18:44 ID:???
>>959
関谷中心は決定事項かよ!(w
961愛蔵版名無しさん:03/05/16 18:48 ID:???
でも「漂流3日目」ってのはイイ!
962愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:01 ID:???
漂流教室(原作。ドラマじゃない)の
「翔×大友の801エロ同人誌」を見つけた夢を見た。
963愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:06 ID:C4+0pGIu
タイトルには是非関谷様の名を!
964愛蔵版名無しさん:03/05/16 20:38 ID:???
【俺がうしろで】漂流教室〜3日目〜【みはっていてやるぞ!】
965愛蔵版名無しさん:03/05/16 21:21 ID:???
【永田】漂流教室〜3日目〜【農法】

彼らが生き延びるには、これ以外には方法が……汗
966愛蔵版名無しさん:03/05/16 22:15 ID:???
【ババア!!】漂流教室〜3日目〜【な、なんだって!!】
967愛蔵版名無しさん:03/05/16 22:33 ID:???
漂流教室と関谷さまを今さら語るスレ パート3
968愛蔵版名無しさん:03/05/16 22:42 ID:???
【第3号】漂流教室【行くぞーっ!!】
969愛蔵版名無しさん:03/05/16 23:06 ID:???
【マンママンマ】漂流教室 第3号【バブー】
970愛蔵版名無しさん:03/05/17 06:44 ID:???
>>955
ちょっと待て〜〜!!
>同時上映「蜘蛛〜ほがらか〜」
が激しく気になるんだ!!新スレ行く前に説明したまいw

>>959
【流行歌を】漂流教室を語るスレ【歌え】漂流3日目
に一票入れるぞゴルア!!
971愛蔵版名無しさん:03/05/17 08:36 ID:???
関谷が小学生を訓練させてるシーンは、はだしのゲンに似てた。
突撃も。
972愛蔵版名無しさん:03/05/17 13:42 ID:???
【タ、タスケテ】漂流教室【クラサイ】〜漂流3日目〜

この調子でいくと本スレのほかに関谷愛好スレッドが必要な気もする・・・・

973愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:20 ID:???
次スレ勝手に立てちゃおうかな〜
974wagamamade:03/05/17 16:14 ID:???
>973
スレの進行がゆるやかなんで、もうちょっと待って。
スレタイ協議(ってそれほど堅苦しくないけど)も
まだまとまってないので、人が集まりそうな夜に
レスを進行させつつ告知していって欲しい。
975愛蔵版名無しさん:03/05/17 17:46 ID:???
>>968
> 【第3号】漂流教室【行くぞーっ!!】
良いなw
新スレ立ったら、関連スレのリンクも張りたいんだけどどうだろ…。
976愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:29 ID:???
第3号(特攻隊)
3日目(漂流)
3曲目(流行歌)

漂流3日目でもいいが>>968も捨てがたい
977愛蔵版名無しさん:03/05/17 18:49 ID:???
【スズランで】漂流教室〜3日目【無駄死に】

まり子タソ ゴメン
978愛蔵版名無しさん:03/05/17 20:17 ID:???
関谷さまを絡めるのなら
やっぱ「流行歌を歌え」になるのかなぁ。
というわけで、漏れも>>960に一票。
979愛蔵版名無しさん:03/05/17 20:35 ID:???
スズラン取りに行った連中、
死んだ順番に名前の頭文字をとると「あくま」になるのは仕様でつか?w

咲っぺのことを言ってるのか?((( ;゜Д゜)))
980愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:00 ID:???
>>979
ほ…本当だ!今まで気がつかなかった…。
一瞬背筋がうすら寒くなったよ。
981愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:02 ID:Uk1UI/Ux
やっぱりこれだけ語れる名ぜりふがあるなんて、
尋常な漫画じゃないよなあ、感心するわ。
982愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:28 ID:???
【なんだかとても】漂流教室〜3日目〜【ゆかいだね。】

なんだかいいかげんになってきたね。
983愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:30 ID:IrI8SEZn
桜先生ってなんとなくビルゲイツに似てると思うのは俺だけ?
凶箱失敗で笑うとあんな顔になるような予感。
髪型は事件記者チャボのようでもある。
984愛蔵版名無しさん:03/05/17 21:31 ID:Uk1UI/Ux
【ふん、蛆虫め】漂流教室〜3日目〜【僕は強い者の味方だ】
985愛蔵版名無しさん:03/05/17 22:02 ID:???
【石でもかじれる】漂流教室〜3日目〜【いい歯をしているわっ】
986愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:20 ID:???
【大友→咲子→翔】漂流教室〜3日目〜【翔→西(母)】


987愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:37 ID:???
おれは何気に>>966がツボだな。
988愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:45 ID:???
【一つ目教に】漂流教室〜3日目〜【入るのよ!!】

こんなんもありかな。
989愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:52 ID:???
新スレは>>973さんにお願いしていいのかな?
生活板にKAZZのスレが立ったよ。新スレの>2以降に貼って欲しい。
         ↓
【吉祥寺】楳図かずお【散歩】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053164677/l50

●スレタイ案は選んで下さい。●()内は票数。

 【流行歌を】漂流教室を語るスレ【歌え】漂流3日目 (←2票)
【俺がうしろで】漂流教室〜3日目〜【みはっていてやるぞ!】
【永田】漂流教室〜3日目〜【農法】
【ババア!!】漂流教室〜3日目〜【な、なんだって!!】(←1票)
漂流教室と関谷さまを今さら語るスレ パート3
【第3号】漂流教室【行くぞーっ!!】(←2票)
【マンママンマ】漂流教室 第3号【バブー】
【タ、タスケテ】漂流教室【クラサイ】〜漂流3日目〜
【スズランで】漂流教室〜3日目【無駄死に】
【なんだかとても】漂流教室〜3日目〜【ゆかいだね。】
【ふん、蛆虫め】漂流教室〜3日目〜【僕は強い者の味方だ】
【石でもかじれる】漂流教室〜3日目〜【いい歯をしているわっ】
【大友→咲子→翔】漂流教室〜3日目〜【翔→西(母)】
【一つ目教に】漂流教室〜3日目〜【入るのよ!!】








990愛蔵版名無しさん:03/05/18 08:32 ID:???
これもこれも〜。
□△○楳図かずおapt3.3□△○
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030638191/l50

漂流教室オンライン
ttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047194719/l50
991愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:50 ID:???
新スレ出来たみたいでつよ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053234169/
992愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:13 ID:???
もう一つなんか立ってるな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053179265/
993愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:23 ID:???
>992のタイトル激しくやだ!!!
いらない。
>991のやつってさあ、全然人の話聞かないタイプだな。
994愛蔵版名無しさん:03/05/18 20:32 ID:???
で?結局どっち使う?
いっそのこともう一個ちゃんとしたやつ立てちゃう?
漏れは991のでいいと思うんだが…タイトル変更は4つ目以降ってことで。
995愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:42 ID:???
>>993
>全然人の話聞かないタイプだな。

禿道
>>959以降の空気読めよ!って感じ。
996愛蔵版名無しさん:03/05/19 06:09 ID:???
>994
やっぱ、新たに立てた方がイイと思うんだよ。
せっかくの住人のスレタイ案がもったいない!
997愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:31 ID:???
モタモタやってるからスレたつんだろ?
998愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:32 ID:9VMXjCSh
漂流教室を今更語るスレ パート3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053234169/
999愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:32 ID:???
 
1000愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:32 ID:???
1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。