○○○うっちゃれ五所瓦○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五所瓦
なかいま強の硬派な相撲漫画
2愛蔵版名無しさん:02/03/13 00:05
こ、硬派だぜぇ〜
3愛蔵版名無しさん:02/03/13 00:06
硬派の頭突きを喰らいやがれ〜
4愛蔵版名無しさん:02/03/13 06:19
ヒロインのいない硬派な漫画
5愛蔵版名無しさん:02/03/13 07:06
硬派ではなくホモ漫画では?
6難野一平:02/03/13 18:28
硬派だぜ
7愛蔵版名無しさん:02/03/13 19:16
映画について、すぐにマンガやアニメのパクリ
とかいうやつは好きじゃないんだけど、
「シコふんじゃった」がヒットしたときは「あれ?」
と思った。
8愛蔵版名無しさん:02/03/13 19:53
「シコふんじゃった」は雅子がでてる時点で硬派じゃない。
9愛蔵版名無しさん:02/03/13 20:03
相撲対柔道・プロレスの異種格闘技戦ぽいとこが面白かった
10愛蔵版名無しさん:02/03/13 20:05
難野サイコー!

11五所瓦:02/03/14 00:21
き、吃音の
しゅ、主人公って
い、今では
ふ、不許可だろうね。

12愛蔵版名無しさん:02/03/14 17:39
基本的に
柔道は、引く
相撲は、押す
プロレスは?
囲碁は打つ
13愛蔵版名無しさん:02/03/14 19:02
>>12
つかむ
硬派は?
14愛蔵版名無しさん:02/03/14 19:16
硬派も押忍(おす)
15愛蔵版名無しさん:02/03/14 20:38
田門のつばはき行為はO.K.ですか?
16アントニオ:02/03/14 20:50
なぎら健壱の放送禁止歌の
悲惨な戦い
の状態になったね。
田門VS
17愛蔵版名無しさん:02/03/14 21:04
観客の反応が面白かった。
18愛蔵版名無しさん:02/03/14 21:09
>>17
「そのヒントはこいつの顔にありとみた!」
19愛蔵版名無しさん:02/03/14 21:29
囲碁で勝負してたのに、五目並べで勝ったのは
笑った
20愛蔵版名無しさん:02/03/14 23:02
難野の『けたぐり』こそ史上最強の必殺技でしょう。
21愛蔵版名無しさん:02/03/14 23:17
ジャイアントひのえうまの叩き込み
22愛蔵版名無しさん:02/03/14 23:19
丙午のハエ叩き
23アントニオ:02/03/14 23:30
外人のチンチンみせまひょか!?
24愛蔵版名無しさん:02/03/15 01:30
一二の三四郎にカナーリ影響されてるんだろうけど
この作品はそれなりに、というか、正直、面白かった。
25愛蔵版名無しさん:02/03/15 03:25
五所瓦
柔道ヤロー
レスリングヤロー
デブヤロー
バカヤロー

王道なラインナップだ。
26>>538:02/03/15 03:55
>ジュウケイもラオウならカイオウに勝てると言ってるのは
 カイオウのラオウ伝説に乗せられただけじゃなくてある
 程度の根拠あってのことだろ

じゃあその根拠を挙げてみろよ。ジュウケイの言うことが全て正しいのか?
奴はこう言ってるぞ?その血統のみ琉拳を封じる秘拳をなせる才を持つ、
カイオウを倒せるのはその秘拳のみ!ってな。言ってること矛盾してるぞ。
ジュウケイが唯一秘拳を使えるケンしか、カイオウに勝てないと言ってるぞ?
27愛蔵版名無しさん:02/03/15 03:58
誤爆です。
28愛蔵版名無しさん:02/03/15 06:43
ど,どっせぃ
29愛蔵版名無しさん:02/03/15 06:46
>>25
デブはいるが
女性キャラがいないと
王道ではない(ゴレンジャーなど)
30愛蔵版名無しさん:02/03/15 21:10
デブ野郎でなくてただのデブ
31愛蔵版名無しさん:02/03/15 22:01
☆☆◆◆◆うっちゃれ五所瓦は名作だ!!!◆◆◆☆☆
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10044/1004454916.html
32愛蔵版名無しさん:02/03/16 01:06
雷電五郎age
33文庫版名無しさん:02/03/16 06:45
>>31
名作だけど96しかレスがつかなかったのか
マイナーなのかな・・
34 :02/03/17 15:38
相模age
35愛蔵版名無しさん:02/03/18 00:04
お話の長さ的にもちょうどいいくらいだったね。
隠れた名作といってあげたい。
36愛蔵版名無しさん:02/03/18 06:34
メジャー誌にのっていたのに・・
やっぱり相撲だからか?
37愛蔵版名無しさん:02/03/19 10:26
漫喫で、読むべきだ
買っても損はしないけど
みんな、読まず嫌いなのでは
38愛蔵版名無しさん:02/03/19 14:27
五所瓦って、青森にある五所川原って地区の
捩りじゃないのか?
だとしたら少し気分が萎える・・・立ネプタの発祥地を汚すような気がしてならん。
39愛蔵版名無しさん:02/03/19 14:32
わたるがぴゅんは、
沖縄だったような
40おさかな醤油入れ:02/03/19 21:09
五所瓦って名前いかにも朴訥で不器用そうで
主人公にぴったりなんだけどなあ…
五所川原住民の意見キボーン
41  :02/03/19 23:00
>>40
おさかな醤油入れって
コピペの?
難野の技?
42画鋲張り手:02/03/19 23:04
青森とかの東北地方は、相撲が強いから、
その辺から命名されたと思われ。
43愛蔵版名無しさん:02/03/20 09:58
作者のなかいま強さんは
沖縄出身で、和歌山育ちですよ
東北は関係ないよ
44愛蔵版名無しさん:02/03/20 10:33
>>43
出身地から引用したとは誰も言ってないけど・・
4543:02/03/20 14:34
>>44
そうだね。ごめん
46愛蔵版名無しさん:02/03/20 17:21
「男から弁当もらうのは初めてだな」
「じゃあ、女から貰ったことはあるのかよ?ええ?」
「・・・ないけど」
47愛蔵版名無しさん:02/03/20 17:49
水の入ったドラム缶、持ちあらんぞ、普通。
48愛蔵版名無しさん:02/03/20 18:17
>>47
だから凄いのさ♪
49五所瓦 :02/03/20 18:21
他の漫画よりリアリティがあったと思うけど・・
50五所瓦:02/03/22 09:04 ID:???
dat落ちしかけたら
うっちゃりageしてね。
51難野一平:02/03/22 14:26 ID:NHd9qVPi
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
52なんだこいつら五所のことしらねェのか…:02/03/26 01:42 ID:c3cVC/iA
ああ、思い出した〜〜〜〜〜!!
この「五所瓦」って漫画は
第35回小学館漫画賞を受賞しちまったという
当時の漫画界じゃ一番の注目株!
なかいま強 作・「うっちゃれ五所瓦」だあ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
53愛蔵版名無しさん:02/03/26 08:14 ID:???
>>52
どこの誰か知らないが、丁寧な解説ありがとぉ〜!
54愛蔵版名無しさん:02/03/26 16:11 ID:???
>>52
石井君ですか?
55愛蔵版名無しさん:02/03/27 00:18 ID:jxOPDMPI
学校名は忘れたけど、「次峰のおでこの白星ハゲを撫でると勝つ」
ジンクスのある高校に苦戦して、決勝リーグ進出が危ぶまれる展開は、
よく出来ていたと思う。
別に強敵でない相手に、ああいった形で追い込まれるというのは、
他ではちょっと見ないような気が。
56愛蔵版名無しさん:02/03/27 00:50 ID:i34vwACs
関内がプロレス技使っていたけど、
反則にならないプロレス技ってなんだろう?
パイルドライバーはどう考えても反則だと思うんだけど…
57愛蔵版名無しさん:02/03/27 01:20 ID:aULzGQKo
トーナメント始まるまでがおもろかった
丙午と2度も戦う意味なし
58  :02/03/27 06:38 ID:PtmeVROw
相撲のきめ技って
四十八手?
59  :02/03/28 13:49 ID:bMfh2RVg
もっと多いでしょう。
60愛蔵版名無しさん:02/04/04 10:03 ID:fUIv7vlc
何年かぶりにマンガ喫茶で読んでみた。
当時は全然気づかなかったけどこのマンガってホモ臭がそこはかとなく漂ってます。

多分作者はそのケがあると思います。
61愛蔵版名無しさん:02/04/04 10:15 ID:0gpZXFIA
すぐに頭がゆであがる、ライバル校の監督。
なんてたっけ? あのキャラ好きなんだわ。
竹刀でバシバシ! 真っ赤になって、シュー!と音がでてた。
62愛蔵版名無しさん:02/04/04 18:05 ID:1BtLUSYI
ダーティ神田!
100%作戦
63愛蔵版名無しさん:02/04/04 19:05 ID:v5Q1sLEs
あのオッちゃんは笑わせてもらいました。

いつも汚物系のもの、頭から被らされていたような。

プシュー。
64愛蔵版名無しさん:02/04/05 21:19 ID:???
>>63
いつもって、一度だけ難野とアントニオの痰を、
トロリとかけられただけだよ。
65愛蔵版名無しさん:02/04/05 22:55 ID:8MzZj.FU
>>60
雷電は確実に五所瓦に惚れてたね
ケツをネロンと触ったりな
66愛蔵版名無しさん:02/04/06 21:47 ID:???
>>65
まぁ、みんな惚れてたから
相撲部に入った訳で。
でも、その惚れるとホモってのは、
ちょっと違うと思われ・・
6760:02/04/07 01:48 ID:yPoT8qgU
>>65
あと、田門と五所瓦が便所で話するシーンとかで
シルエットで田門のでかチン見せたりさ。

改めて見直すと作者何だかホモっぽいなあ、と思わせるヘンな描写が多い気がする。
絵のタッチやテンポがいいんでこのマンガ好きなんだけどその辺のホモ臭がちょっと気になった。

けして煽りではないよ。
68愛蔵版名無しさん:02/04/07 02:21 ID:47Czu5bU
観客がいい味だしてんだよな
69 :02/04/26 16:38 ID:tauIv4RU
相撲@2ch掲示板
○ 相撲漫画 ○
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/987202027/
70愛蔵版名無しさん:02/05/08 21:04 ID:yVNv9C06
うっちゃり、age
71L ◆5fZDBYnU:02/05/14 02:43 ID:39ZszysM
最終巻決勝戦で相手の監督(数学教師)
が興奮しすぎて鼻血&耳血出してたね。
 しかし、難野はまわし締めたらコマになってたな(w
五所瓦はちょっとどもり過ぎ。
72愛蔵版名無しさん:02/05/14 11:13 ID:vOw5l4Ro
けっこう短い期間の話なんだよね。
密度濃い
73L ◆5fZDBYnU:02/05/14 12:11 ID:m/TLP6J6
清川薫
観客から「顔と名前が反比例〜〜」てやじ飛ばされてたな。
74愛蔵版名無しさん:02/05/14 17:08 ID:KHFNl71c
>>73
よく考えたらひどい野次だよな。嫌われてるチームじゃないのに、ただの中傷じゃん(w
75L ◆5fZDBYnU:02/05/15 23:45 ID:.upGeBjU
難野がお礼奉公されてるとこは笑ったな。
あ、思い出したけどマムシドリンクばっか飲んでるやつって名前何やった?
以前けんかで関内に負けたやつ。鼻が曲がってたやつね。
「マムシ飲むぞ、このやろー」が口癖。実家に置いてるから調べられん・・。
76愛蔵版名無しさん:02/05/16 10:23 ID:.wyAeAQs
>>75
藤木だな。関内の耳に塩をすり込んだ奴。

この漫画休載多くなかった?
77(○ ´ ー ` ○):02/05/16 16:50 ID:9Nn1sH8Y
確かに休載多かった。作者がネタに詰まっていたのだろうか。
78愛蔵版名無しさん:02/05/16 23:46 ID:.iIv8RZg
>>77
あれだけギャクを織り交ぜてたら
ネタ作るだけでも大変だったろうね。
ストーリ的には特殊な感じはなかったけど。
79L ◆5fZDBYnU:02/05/17 08:15 ID:ZA6UMIXU
そういえばそうかも。
おれは単行本でしか知らんけど、
ペースが遅かったのは思ったことあるしね。
80◆RXcNtpf.:02/06/02 11:22 ID:RhACRvLU
相撲って面白いね。
81愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:25 ID:cNBch6Wk

文庫化記念age
82愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:29 ID:6IgixnWw
>>76-77
「わたるがぴゅん」と並行して描いてたから。
連載途中で「今のペースだときついので隔週(だったっけ?)にさせてもらいます」
というお断りが入った。でも潔くていいと思うし、最後まであのクオリティを維持
し続けたので問題無し。実に面白い漫画だった。(今やってる「黄金のラフ」も面白い)
83愛蔵版名無しさん:02/06/14 05:12 ID:YvKjX1bA
関内って、鈴木みのるのパクリだよね?
84愛蔵版名無しさん:02/06/21 11:33 ID:SdS8rZ1k
文庫版壱・弐巻購入読了age。

コミックス版も持ってるけど、やっぱりおもしろいわ。

ちなみに一番好きな対局は実は雷電vs庄司(だっけ?黒島の四角いの)だったりします(w
雷電ドロップ(w
8584:02/06/21 11:35 ID:SdS8rZ1k
・・・対局じゃなくて取り組みだった。
対局じゃあ将棋か囲碁じゃねーか。

スミマセン、逝ッテキマス
86愛蔵版名無しさん:02/06/28 04:45 ID:ORKPtTAw
けっ。
素人にゃわからねェよォ
堀大のよさはよォ!!
87愛蔵版名無しさん:02/06/28 08:18 ID:fLq0pEpo
絵が汚い感じするからみんな読んでないのかなぁ
汚物系とかネタもたまに汚いが(w

白星ハゲ戦はおもしろかった
バックドロップすっぽぬけたり(w
88愛蔵版名無しさん:02/06/28 15:02 ID:04mMWTgU
青春ハッスル・ハッスル・レッツゴー!
89L ◆5fZDBYnU:02/06/28 23:26 ID:QY5ZgYdI
一番最後。
新入部員二人が入ってきて、
最後に難野が「てめぇら硬派なんだろうなー!」
ってとこはなんか感動したな。
90愛蔵版名無しさん:02/06/29 01:46 ID:q6m7sagk
>>89
うん、俺もあれは感動したよ。
91愛蔵版名無しさん:02/06/29 14:55 ID:WDSkT9mg
この人のマンガは観客の野次がおもろい。
小林まこと好きなのかな。
92愛蔵版名無しさん:02/07/04 00:18 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思った瞬間てぇスレあるけど、
俺的にはこの漫画の最後の「うっちゃれ」コールに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だった。
今読んでも鳥肌が立つ。
93愛蔵版名無しさん:02/07/11 03:38 ID:???
ぐっと、ぐったー、ぐってぃすとでんがな
94難野:02/07/15 20:53 ID:wFNmhSTg
名古屋場所age
95愛蔵版名無しさん:02/07/16 02:40 ID:eHY36Esg
そうはイカソーメン!
96愛蔵版名無しさん
しまった、イカナットーだった…。